リスク・監査、800万以下の転職求人
1108件
検索条件を再設定

リスク・監査、800万以下の転職求人一覧
大手総合電機会社でのサイバーセキュリティシステムの研究・開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜950万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
主任〜部長代理
仕事内容
【職務概要】
当グループのセキュリティソリューションを強化する研究開発、新たなセキュリティソリューションを創生する研究開発を担当いただきます。
ソリューションの企画や技術開発戦略の策定、プロトタイピングを通じた技術開発活動、学会活動を通じた社会への成果の還元など、幅広い活動の一部または全部に関わることができます。
【職務詳細】
下記テーマにおける企画、戦略策定、技術開発、学会活動。
・企業情報システムのセキュリティ設計、セキュリティ運用を高度化する、ログ分析技術や攻撃検知手法、自動対処技術などの開発。
・コネクティッドプロダクトのライフサイクルセキュリティを向上させる、構成管理技術や脆弱性管理技術、ソフトウェア更新技術などの開発。
・オンライン生体認証技術や、データを暗号化したまま高度な演算を行う秘匿情報処理技術の開発。
・プロダクトの製造工程や組織の事業活動の安全性や正当性を証明するデジタルトラスト技術の開発。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
国内、国外を問わず、セキュリティ技術で安全・便利な社会を実現する一端を担える仕事です。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。
当グループのセキュリティソリューションを強化する研究開発、新たなセキュリティソリューションを創生する研究開発を担当いただきます。
ソリューションの企画や技術開発戦略の策定、プロトタイピングを通じた技術開発活動、学会活動を通じた社会への成果の還元など、幅広い活動の一部または全部に関わることができます。
【職務詳細】
下記テーマにおける企画、戦略策定、技術開発、学会活動。
・企業情報システムのセキュリティ設計、セキュリティ運用を高度化する、ログ分析技術や攻撃検知手法、自動対処技術などの開発。
・コネクティッドプロダクトのライフサイクルセキュリティを向上させる、構成管理技術や脆弱性管理技術、ソフトウェア更新技術などの開発。
・オンライン生体認証技術や、データを暗号化したまま高度な演算を行う秘匿情報処理技術の開発。
・プロダクトの製造工程や組織の事業活動の安全性や正当性を証明するデジタルトラスト技術の開発。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
国内、国外を問わず、セキュリティ技術で安全・便利な社会を実現する一端を担える仕事です。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。
大手銀行でのサイバーセキュリティ戦略
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
下記職務を中心にご担当頂きます。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。
●サイバーセキュリティ戦略立案、推進管理
●人材育成、啓発活動
●各種監査や照会対応
●諸会議運営
●インシデントレスポンス支援(内外の関係者との連携)
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
●サイバーセキュリティ戦略立案、推進管理
●人材育成、啓発活動
●各種監査や照会対応
●諸会議運営
●インシデントレスポンス支援(内外の関係者との連携)
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
大手銀行でのセキュリティエンジニア(脆弱性診断・ペネトレーションテスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
下記職務のいずれかを中心にご担当頂きます。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。
●行内及びグループ会社が管理するシステムに対する脆弱性診断やペネトレーションテストの企画・運営
●脆弱性診断やペネトレーションテスト結果を踏まえた対応策の検討・推進
●脆弱性情報の収集・分析・影響調査
●インシデントレスポンス支援
●行内及びグループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
●各種監査や照会対応等の支援
●行内及びグループ会社が管理するシステムに対する脆弱性診断やペネトレーションテストの企画・運営
●脆弱性診断やペネトレーションテスト結果を踏まえた対応策の検討・推進
●脆弱性情報の収集・分析・影響調査
●インシデントレスポンス支援
●行内及びグループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
●各種監査や照会対応等の支援
大手銀行でのセキュリティエンジニア(技術対策・システム導入企画)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記職務のいずれかを中心にご担当頂きます。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。
●サイバーセキュリティ技術対策のシステム導入企画・立案・プロジェクト管理
●セキュリティ監視業務や運用の自動化・効率化
●インシデントレスポンス支援
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
●各種DX関連プロジェクトの推進支援
●各種監査や照会対応等の支援
●サイバーセキュリティ技術対策のシステム導入企画・立案・プロジェクト管理
●セキュリティ監視業務や運用の自動化・効率化
●インシデントレスポンス支援
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
●各種DX関連プロジェクトの推進支援
●各種監査や照会対応等の支援
大手銀行でのクラウドセキュリティエンジニア(技術対策・システム導入企画)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
下記職務を中心にご担当頂きます。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。
●クラウドセキュリティに係る対策の高度化企画・立案・プロジェクト管理
●クラウドセキュリティに係る監視・運用の高度化
●インシデントレスポンス支援
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
●各種監査や照会対応等の支援
●クラウドセキュリティに係る対策の高度化企画・立案・プロジェクト管理
●クラウドセキュリティに係る監視・運用の高度化
●インシデントレスポンス支援
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス
●各種監査や照会対応等の支援
大手銀行でのシステムリスク管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
下記職務の中からご経験を踏まえて、担当職務を決定します。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。
●システムリスク管理戦略立案、推進管理
●システムリスク評価
●弊行グループ向けの規程・ガイドラインの策定・改定
●案件審査、セキュリティレビュー
●各種監査や照会対応
●内部統制対応支援
●人材育成、啓発活動
●諸会議運営
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス など
<想定されるキャリアパス>
システム統括部の中でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動はもちろん、各グループ各社との一体運営の観点で、グループ各社の役職者として当行から数年出向して、戻ってくるというご経験をされた方も多くいらっしゃいます。
●システムリスク管理戦略立案、推進管理
●システムリスク評価
●弊行グループ向けの規程・ガイドラインの策定・改定
●案件審査、セキュリティレビュー
●各種監査や照会対応
●内部統制対応支援
●人材育成、啓発活動
●諸会議運営
●行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス など
<想定されるキャリアパス>
システム統括部の中でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動はもちろん、各グループ各社との一体運営の観点で、グループ各社の役職者として当行から数年出向して、戻ってくるというご経験をされた方も多くいらっしゃいます。
大手シンクタンクでのセキュリティ技術調査研究担当・リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー
仕事内容
大学等と連携した最新技術の調査研究をご担当いただきます。世の中の動向を捉え、常に発生・変化するリスクに対して、アーキテクチャ全体を捉えた適切な対応(機器選定・評価)を行います。
大学/業界団体等への講義提供・イベント参加を通じてセキュリティ業界に影響力を発揮いただくとともに、当社のプレゼンス向上に貢献いただくことを期待しています。
【職場の雰囲気、魅力】
一人ひとりが複数の領域に関わって業務を担うため多様なメンバーとのコラボレーションがあり、コミュニケーションは非常に活発です。出社・在宅勤務いずれの勤務形態でもコミュニケーションツールを駆使してオンラインで交流を行っています。
最新の動向を把握するための外部活動や、外部教育の受講も推奨されています。
【仕事のやりがい】
大手銀行及びグループ全体のセキュリティ施策の立案・検討の中心人物として活躍することができます。
大学/業界団体等への講義提供・イベント参加を通じてセキュリティ業界に影響力を発揮いただくとともに、当社のプレゼンス向上に貢献いただくことを期待しています。
【職場の雰囲気、魅力】
一人ひとりが複数の領域に関わって業務を担うため多様なメンバーとのコラボレーションがあり、コミュニケーションは非常に活発です。出社・在宅勤務いずれの勤務形態でもコミュニケーションツールを駆使してオンラインで交流を行っています。
最新の動向を把握するための外部活動や、外部教育の受講も推奨されています。
【仕事のやりがい】
大手銀行及びグループ全体のセキュリティ施策の立案・検討の中心人物として活躍することができます。
SOMPOホールディングス株式会社/大手損害保険会社での脅威インテリジェンス・SOC担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
ポジション
〜課長代理(相当)
仕事内容
脅威情報及びセキュリティプラットフォームで検知した脅威情報の分析を通じて、グループ各社の対策の適切性の確認および追加対策の指示を行い、グループ全体の対策水準を確保する。
○脅威情報・脆弱性情報に基づく注意喚起判断、各社への配信・対応指示
○上記情報に基づくSIEMチューニングの指示・管理
○インシデントエスカレーション対応、分析対応
○脅威情報・脆弱性情報に基づく注意喚起判断、各社への配信・対応指示
○上記情報に基づくSIEMチューニングの指示・管理
○インシデントエスカレーション対応、分析対応
大手証券会社でのサイバーセキュリティ業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のシステムセキュリティ統括部にて、下記の業務を担っていただくことを想定
・サイバーセキュリティに関する戦略企画、管理業務
・サイバーセキュリティ技術対策のシステム導入企画、立案、プロジェクト管理
・サイバーセキュリティに関するグループ/グローバル連携の強化推進
・各種監査や照会等の対応
・サイバーセキュリティに関する戦略企画、管理業務
・サイバーセキュリティ技術対策のシステム導入企画、立案、プロジェクト管理
・サイバーセキュリティに関するグループ/グローバル連携の強化推進
・各種監査や照会等の対応
【神奈川】大手地方銀行でのサイバーセキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
下記のようなサイバーセキュリティ関連業務について、ご経験・ご希望に応じご担当いただきます。
セキュリティ統括室は様々なバックグラウンドを持つ中途入行者が多数を占める、風通しのよい職場です(テレワークは平均週2回程度)。
●SOC関連
・EDR、WAF、SIEMが発するアラート/ログの分析、SIEM/SOARの運用改善、脅威インテリジェンス収集、インシデント発生時のCSIRTへのレポーティング
●CSIRT関連
・インシデント対応、脆弱性対応、監督当局対応、経営層へのレポーティング、サイバー訓練、セキュリティ観点での業務改善、グループ会社管理、TLPT・脆弱性診断の企画、金融ISAC、JNSA、JC3等社外活動
●セキュリティアーキテクト関連
・最新のセキュリティ製品の導入企画/推進、導入後のセキュリティ製品運用の改善、基盤部門への技術支援
セキュリティ統括室は様々なバックグラウンドを持つ中途入行者が多数を占める、風通しのよい職場です(テレワークは平均週2回程度)。
●SOC関連
・EDR、WAF、SIEMが発するアラート/ログの分析、SIEM/SOARの運用改善、脅威インテリジェンス収集、インシデント発生時のCSIRTへのレポーティング
●CSIRT関連
・インシデント対応、脆弱性対応、監督当局対応、経営層へのレポーティング、サイバー訓練、セキュリティ観点での業務改善、グループ会社管理、TLPT・脆弱性診断の企画、金融ISAC、JNSA、JC3等社外活動
●セキュリティアーキテクト関連
・最新のセキュリティ製品の導入企画/推進、導入後のセキュリティ製品運用の改善、基盤部門への技術支援
【神奈川】大手地方銀行でのシステムリスク管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
下記のようなシステムリスク管理業務について適性に応じご担当いただきます。
セキュリティ統括室は様々なバックグラウンドを持つ中途入行者が多数を占める、風通しのよい職場です(テレワークは平均週2回程度)。
・IT資産管理
・規程・ガイドラインの制定(システムリスク、サイバーセキュリティ等の領域)
・システムリスク・アセスメント(セキュリティ対応状況の定期点検)
・セキュリティ審査(システム、クラウドサービスの導入時)
・システム障害管理
・BCPの検討、システムの被災を想定した訓練
・外部委託先管理(システムリスク)
・IT統制
セキュリティ統括室は様々なバックグラウンドを持つ中途入行者が多数を占める、風通しのよい職場です(テレワークは平均週2回程度)。
・IT資産管理
・規程・ガイドラインの制定(システムリスク、サイバーセキュリティ等の領域)
・システムリスク・アセスメント(セキュリティ対応状況の定期点検)
・セキュリティ審査(システム、クラウドサービスの導入時)
・システム障害管理
・BCPの検討、システムの被災を想定した訓練
・外部委託先管理(システムリスク)
・IT統制
大手証券会社でのIT Risk and Control Support
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
IT Risk and Control (ITRC) delivers the overall technology governance and control framework to support technology operations. Objectives of the team are to:
・Define the overall System Risk Management Framework, and associated controls.
・Define and implement appropriate governance to ensure compliance to the System Risk Management Framework, and that the control framework / controls are robust.
・Maintain and monitor the Regional and Global Technology Control Environment for adherence to the Governance Framework.
・Facilitate the operation of appropriate controls to allow Technology to operate efficiently and effectively while ensuring requirements of Technology Management, Internal and External Audit, Regulatory Bodies, Compliance and Risk controls are met.
・Monitor and assist with remediation where controls are to be strengthened.
・Advise Technology management and staff on Governance, Risk, and Control best practices.
・Oversee the annual IT-portion of the SOX Audit (Japan has the heaviest involvement)
・Direct responses to the IT-portion of regulatory inquiries and inspections.
・Assist with Internal Audit reviews / audits.
The ITRC Japan team includes staff of various nationalities and we are actively looking at making the team more diverse.
<Responsibilities>
・Responsible for the IT Risk & Control operations within the Corporate Division of Our Company, which also includes global oversight of the controls operating globally.
・Support global IT policies & standards buildout and reviews, and monitor compliance of IT operations.
・Assist with writing IT Policies, Procedures, Standards, and Process Documents if required.
・Proactively review existing processes and procedures and make proposals for improvement.
・Support the controls testing, monitoring and assurance reviews of the controls defined within the IT Risk Control Library.
・Liaise with policy and standards owners globally to evaluate control testing results and if required, develop agreed remediation plans and manage the exception/action tracking.
・Seek to continually improve the maturity of control testing and assurance activities.
・Perform IT risk assessment to identify potential risks and develop mitigating controls.
・Coordinate internal and external audit / inspections, and technology related regulatory assessments.
・Monitor technology projects for adherence to governance policies and processes.
・Support other IT Risk and Control initiatives like Disaster Recovery Testing, Vendor Management, Management Reporting in accordance with mutual discussion and agreement with line manager, as necessary.
・Improve overall IT Risk & Control awareness among IT staff
・Assist with collating updates and metrics for the Governance Forums, both Global and Regional
・Define the overall System Risk Management Framework, and associated controls.
・Define and implement appropriate governance to ensure compliance to the System Risk Management Framework, and that the control framework / controls are robust.
・Maintain and monitor the Regional and Global Technology Control Environment for adherence to the Governance Framework.
・Facilitate the operation of appropriate controls to allow Technology to operate efficiently and effectively while ensuring requirements of Technology Management, Internal and External Audit, Regulatory Bodies, Compliance and Risk controls are met.
・Monitor and assist with remediation where controls are to be strengthened.
・Advise Technology management and staff on Governance, Risk, and Control best practices.
・Oversee the annual IT-portion of the SOX Audit (Japan has the heaviest involvement)
・Direct responses to the IT-portion of regulatory inquiries and inspections.
・Assist with Internal Audit reviews / audits.
The ITRC Japan team includes staff of various nationalities and we are actively looking at making the team more diverse.
<Responsibilities>
・Responsible for the IT Risk & Control operations within the Corporate Division of Our Company, which also includes global oversight of the controls operating globally.
・Support global IT policies & standards buildout and reviews, and monitor compliance of IT operations.
・Assist with writing IT Policies, Procedures, Standards, and Process Documents if required.
・Proactively review existing processes and procedures and make proposals for improvement.
・Support the controls testing, monitoring and assurance reviews of the controls defined within the IT Risk Control Library.
・Liaise with policy and standards owners globally to evaluate control testing results and if required, develop agreed remediation plans and manage the exception/action tracking.
・Seek to continually improve the maturity of control testing and assurance activities.
・Perform IT risk assessment to identify potential risks and develop mitigating controls.
・Coordinate internal and external audit / inspections, and technology related regulatory assessments.
・Monitor technology projects for adherence to governance policies and processes.
・Support other IT Risk and Control initiatives like Disaster Recovery Testing, Vendor Management, Management Reporting in accordance with mutual discussion and agreement with line manager, as necessary.
・Improve overall IT Risk & Control awareness among IT staff
・Assist with collating updates and metrics for the Governance Forums, both Global and Regional
株式会社みずほ銀行/大手銀行でのサイバーセキュリティ技術・運用業務(基幹職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
1.サイバー攻撃を受けた際のインシデント対応、攻撃の検知/防止/被害回復のための具体的施策の立案・推進
2.サイバーセキュリティ強化のための技術や製品の評価、導入
3.高度化するサイバー攻撃・犯罪者へのプロアクティブな対応・防御
2.サイバーセキュリティ強化のための技術や製品の評価、導入
3.高度化するサイバー攻撃・犯罪者へのプロアクティブな対応・防御
新進気鋭の不動関連企業での法務(室長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ:600万円〜(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します)
ポジション
責任者クラス
仕事内容
弊社は不動産業とITを掛け合わせた、リーテック分野に積極的に取り組み
順調に拡大してきました。
そして今後は上場も視野に入れ、さらなる成長・変化を遂げていきたいと考えています。
弊社は不動産業界をIT技術で新しくすることをミッションと考えています。
そして従業員にとってじっくり長く勤められる
世界一働きやすい(ホワイトな)営業会社になることを目指しています。
そこで今回は、より質の高い企業を創るためのリーダーとして
活躍して頂けるような【法務室長候補】を募集いたします。
◎業務内容◎
具体的には…
・リーガルチェック
・行政手続き
・社内研修(コンプライアンス等)
・社内法的相談窓口
順調に拡大してきました。
そして今後は上場も視野に入れ、さらなる成長・変化を遂げていきたいと考えています。
弊社は不動産業界をIT技術で新しくすることをミッションと考えています。
そして従業員にとってじっくり長く勤められる
世界一働きやすい(ホワイトな)営業会社になることを目指しています。
そこで今回は、より質の高い企業を創るためのリーダーとして
活躍して頂けるような【法務室長候補】を募集いたします。
◎業務内容◎
具体的には…
・リーガルチェック
・行政手続き
・社内研修(コンプライアンス等)
・社内法的相談窓口
オンライン証券でのセキュリティ推進業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社が提供するサービスおよび社内向けの情報セキュリティに関わる業務をご担当いただきます。事業環境や社内ニーズの変化に合わせて、情報セキュリティと業務効率のバランスを意識したルールの策定、対策の立案などを行います。
【業務例】
・CSIRTの運営およびセキュリティインシデント対応
・システム開発におけるセキュリティ向上のための助言
・当社基幹システムや情報系システムへのセキュリティ機能の実装
・情報セキュリティに関わるルール策定・見直し
・社内へのセキュリティ啓発活動
・プライバシーマーク維持・運用に関わる一連の活動
【業務例】
・CSIRTの運営およびセキュリティインシデント対応
・システム開発におけるセキュリティ向上のための助言
・当社基幹システムや情報系システムへのセキュリティ機能の実装
・情報セキュリティに関わるルール策定・見直し
・社内へのセキュリティ啓発活動
・プライバシーマーク維持・運用に関わる一連の活動
日系生命保険会社での法務・コンプライアンス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
〜マネージャー
仕事内容
ご経験やご希望に照らし、以下の業務に携わっていただきます。現在の担当者と協力・分担しながら、業務を進めていただくことを予定しています。
●契約書・規程類の審査等
・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
・社内諸規程の整備および点検
●訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
・関連書面のレビュー
●法務相談
・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
・外部弁護士への相談
●コンプライアンス態勢構築および推進
・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
・事故等の調査および再発防止策の整理
・内部通報(ヘルプライン)対応
・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施
【ポジションの魅力】
・事業会社・金融機関として対応が必要となる法務・コンプライアンス業務に関し、幅広く知識・経験を積み上げることができます。
・質問しやすい環境で着実に知識を身に付け成長することができます。
・新しい取り組みを積極的に実施するため、ご自身の考えや希望を発揮できます。
・当面は、法務・コンプライアンス分野におけるゼネラリストとして、将来的には、会社全体企画等を担う次世代幹部としてご活躍いただきたいと考えております。
●契約書・規程類の審査等
・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
・社内諸規程の整備および点検
●訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
・関連書面のレビュー
●法務相談
・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
・外部弁護士への相談
●コンプライアンス態勢構築および推進
・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
・事故等の調査および再発防止策の整理
・内部通報(ヘルプライン)対応
・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施
【ポジションの魅力】
・事業会社・金融機関として対応が必要となる法務・コンプライアンス業務に関し、幅広く知識・経験を積み上げることができます。
・質問しやすい環境で着実に知識を身に付け成長することができます。
・新しい取り組みを積極的に実施するため、ご自身の考えや希望を発揮できます。
・当面は、法務・コンプライアンス分野におけるゼネラリストとして、将来的には、会社全体企画等を担う次世代幹部としてご活躍いただきたいと考えております。
日系HRパッケージTOP企業での自社製品のPSIRTセキュリティエンジニア(メンバークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
担当者
仕事内容
自社製品(大手企業向け統合人事システム)の「セキュリティ」品質向上に向けた分析・診断・改善提案
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・診断体制の構築/改善
・セキュリティ関係情報の調査、分析(新技術に関する脅威の調査、対策方法検討)
・脅威分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性診断の実施・調整・管理・レポーティング
・侵入テスト(ペネトレーションテスト)
・セキュリティインシデント対応
・インフラ改善の提案
・OSSの脆弱性調査
【ポジションの魅力】
・約1,200法人グループ以上の大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという
「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品の
セキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
●キャリアパス
入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、WEBアプリケーションに対する脆弱性診断の実施・管理を対応していただきます。
その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、
より専門的なスペシャリスト型、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。
●入社後のフォロー体制
1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、
おおよそ3〜6か月程度で一人前に育成します。
その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、
先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。
●技術スタック
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・診断体制の構築/改善
・セキュリティ関係情報の調査、分析(新技術に関する脅威の調査、対策方法検討)
・脅威分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性診断の実施・調整・管理・レポーティング
・侵入テスト(ペネトレーションテスト)
・セキュリティインシデント対応
・インフラ改善の提案
・OSSの脆弱性調査
【ポジションの魅力】
・約1,200法人グループ以上の大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという
「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品の
セキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
●キャリアパス
入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、WEBアプリケーションに対する脆弱性診断の実施・管理を対応していただきます。
その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、
より専門的なスペシャリスト型、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。
●入社後のフォロー体制
1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、
おおよそ3〜6か月程度で一人前に育成します。
その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、
先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。
●技術スタック
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
日系HRパッケージTOP企業での自社製品のPSIRTセキュリティエンジニア(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜770万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
リーダー候補
仕事内容
自社製品(大手企業向け統合人事システム)の「セキュリティ」品質向上に向けたセキュリティ統制強化(構築、運用)
製品に関するセキュリティマネジメント施策の企画・推進・運用業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・セキュリティマネジメント方針・施策の企画/改善
・セキュリティマネジメント体制の構築/改善
・インシデントレスポンス対応/改善
・PSIRT関連文書の整備/改善
・新規プロダクト開発時等のセキュリティレビュー
・脅威の調査/分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの企画・実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性対応管理/運用
・依存機能の脆弱性対応管理
・社内ルールやプロセスの整備/標準化/セキュリティ施策の展開と徹底
・運用/監視基盤(SOC(Security Operation Center))の企画/改善/運営
【ポジションの魅力】
・約1200法人グループの大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという
「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品の
セキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
●キャリアパス
ご経験・適性に応じて担当領域を決めます。成果に応じて担当職域の拡大、約1年後にはマネージャーへのステップアップを期待します。
●入社後のフォロー体制
1か月程度の教育(インプット)期間の後、セキュリティマネジメントチームの一員として業務を開始していただきます。
●技術スタック
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
製品に関するセキュリティマネジメント施策の企画・推進・運用業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・セキュリティマネジメント方針・施策の企画/改善
・セキュリティマネジメント体制の構築/改善
・インシデントレスポンス対応/改善
・PSIRT関連文書の整備/改善
・新規プロダクト開発時等のセキュリティレビュー
・脅威の調査/分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの企画・実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性対応管理/運用
・依存機能の脆弱性対応管理
・社内ルールやプロセスの整備/標準化/セキュリティ施策の展開と徹底
・運用/監視基盤(SOC(Security Operation Center))の企画/改善/運営
【ポジションの魅力】
・約1200法人グループの大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという
「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品の
セキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
●キャリアパス
ご経験・適性に応じて担当領域を決めます。成果に応じて担当職域の拡大、約1年後にはマネージャーへのステップアップを期待します。
●入社後のフォロー体制
1か月程度の教育(インプット)期間の後、セキュリティマネジメントチームの一員として業務を開始していただきます。
●技術スタック
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステムリスク管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
調査役
仕事内容
グループ・グローバルベースでのシステムリスク管理の改善・向上に向けた戦略企画、フレームワークの構築、ポリシー/プロセス/手順書等の整備、PDCA運営の定着化等
●システムリスク評価(システムに対するリスクアセスメント)
●システム障害分析(発生障害・インシデント等からの傾向分析)
●外部委託管理(多段階委託、クラウド環境下における委託管理)
●情報セキュリティ管理
●コンティンジェンシープラン(事業継続管理)
●開発案件のプロジェクト審査 等
●システムリスク評価(システムに対するリスクアセスメント)
●システム障害分析(発生障害・インシデント等からの傾向分析)
●外部委託管理(多段階委託、クラウド環境下における委託管理)
●情報セキュリティ管理
●コンティンジェンシープラン(事業継続管理)
●開発案件のプロジェクト審査 等
株式会社NTTデータ/大手SIerでのグローバルでのセキュリティ向上施策の実施担当者(自社グループ向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任/一般
仕事内容
グローバル各国に展開している当社グループ各社(世界で50以上の国・地域で事業を展開しており、グループ全体で約12万5000人の社員)に対して、適切なセキュリティを維持向上できるよう、グループ全体にわたるルールの策定や仕組みの実装を行っております。
・当グループ・グローバルのセキュリティ全体の施策(技術あるいはルール)の計画、実行
・海外グループ会社のCISOおよびセキュリティラインへの対応依頼、調整、連絡等の実施
【アピールポイント(職務の魅力)】
300拠点12万人に及びますので、とても大規模な経験を得られ、実現できた時の達成感も大きいと思います。
さらに、主要な関係部署として、北米、ドイツ、スペイン、APACなどと常時コミュニケーションをしているため、同時にいろいろな考え方と接することもでき、グローバル経験としても価値があります。
・当グループ・グローバルのセキュリティ全体の施策(技術あるいはルール)の計画、実行
・海外グループ会社のCISOおよびセキュリティラインへの対応依頼、調整、連絡等の実施
【アピールポイント(職務の魅力)】
300拠点12万人に及びますので、とても大規模な経験を得られ、実現できた時の達成感も大きいと思います。
さらに、主要な関係部署として、北米、ドイツ、スペイン、APACなどと常時コミュニケーションをしているため、同時にいろいろな考え方と接することもでき、グローバル経験としても価値があります。
大手SIerでのコンピュータセキュリティインシデントレスポンスチームメンバー(自社グループ向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
グループ内のセキュリティインシデントの未然防止、早期検知、早期対応に関する業務
・セキュリティインシデントの未然防止ためのソリューションの導入、研究開発
・セキュリティ情報の収集と分析、オープンソースインテリジェンス
・サイバー攻撃監視
・インシデント対応 (原因分析/被害極小化/復旧/再発防止)
・コンピュータフォレンジック
・防止/検知/分析/回復システムの研究開発
・教育、啓発
・社外CSIRT組織等との連携、社外WG活動
上記より、適性に応じてお任せします
【組織のミッション】
・グループ内のセキュリティ強化とセキュリティビジネスの拡大のための技術開発
・新しいサイバー攻撃へ対応するための研究開発
【キャリアパス】
下記のスキルが身につきます
・インシデントハンドリング技術(検知・トリアージ・レスポンス・報告)
・ログ解析技術(ネットワーク/サーバ機器のログ解析)
・コンピュータフォレンジック技術(ハードディスク/メモリ解析)
・マルウェア解析技術(ウイルスやボット等の静的/動的解析)
・サイバー攻撃やマルウェア感染とその対策に関わる専門知識
・サイバーインテリジェンス分析、予測スキル
・セキュリティ対策の立案、導入運用、評価の技術とノウハウ
【アピールポイント(職務の魅力)】
急速なグローバル展開を続ける当社において、SIerならではの広く深い視点での業務経験がつめます
・セキュリティインシデントの未然防止ためのソリューションの導入、研究開発
・セキュリティ情報の収集と分析、オープンソースインテリジェンス
・サイバー攻撃監視
・インシデント対応 (原因分析/被害極小化/復旧/再発防止)
・コンピュータフォレンジック
・防止/検知/分析/回復システムの研究開発
・教育、啓発
・社外CSIRT組織等との連携、社外WG活動
上記より、適性に応じてお任せします
【組織のミッション】
・グループ内のセキュリティ強化とセキュリティビジネスの拡大のための技術開発
・新しいサイバー攻撃へ対応するための研究開発
【キャリアパス】
下記のスキルが身につきます
・インシデントハンドリング技術(検知・トリアージ・レスポンス・報告)
・ログ解析技術(ネットワーク/サーバ機器のログ解析)
・コンピュータフォレンジック技術(ハードディスク/メモリ解析)
・マルウェア解析技術(ウイルスやボット等の静的/動的解析)
・サイバー攻撃やマルウェア感染とその対策に関わる専門知識
・サイバーインテリジェンス分析、予測スキル
・セキュリティ対策の立案、導入運用、評価の技術とノウハウ
【アピールポイント(職務の魅力)】
急速なグローバル展開を続ける当社において、SIerならではの広く深い視点での業務経験がつめます
株式会社NTTデータ/大手SIerでの情報セキュリティの社内・グループ会社に対するガバナンスの実務担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
当社本体及びグループ全体における情報セキュリティ施策の推進 を担当。
・セキュリティガバナンス向上のための各種施策の企画・実施、モニタリ ング。
・IT環境の変化に対応したリスク分析とセキュリティ対策の立案と推進。
・情報セキュリティに関するルール、ポリシー、ガイドラインの構築、更新と浸透。
・最新のセキュリティ技術の社内試行導入、グループ会社展開。
【アピールポイント(職務の魅力)】
世界55カ国・地域15万人の働く当社グループ企業を対象とした大規模なセキュリティガバナンス経験、ZeroTrust、サプライチェーンセキュリティ、経済安全保障など最新,最先端のセキュリティ技術・動向の最先端を把握し、推進する経験を積むことが出来ます。
情報セキュリティポリシーの策定、ポリシーに従ったセキュリティ運用の実践、ポリシーを効率的に運用するためのゼロトラストをはじめとした技術の実装など幅広い業務内容があり、様々な分野でのスペシャリストに必要なスキルを修得することができます。
また、セキュリティ技術部内には、インシデント対応を行うCERT(Comuputer Emegencey Response Team)や、セキュリティビジネス(コンサル、システム構築、運用)を行うチームもあり、希望に応じて、ガバナンス以外のセキュリティスキル修得につながるキャリアパスを実現することも可能です。
国への政策提言等も積極的に行っており、当社グループだけではなく、日本の産業全体を守るという使命感を持って仕事をすることができます。
・セキュリティガバナンス向上のための各種施策の企画・実施、モニタリ ング。
・IT環境の変化に対応したリスク分析とセキュリティ対策の立案と推進。
・情報セキュリティに関するルール、ポリシー、ガイドラインの構築、更新と浸透。
・最新のセキュリティ技術の社内試行導入、グループ会社展開。
【アピールポイント(職務の魅力)】
世界55カ国・地域15万人の働く当社グループ企業を対象とした大規模なセキュリティガバナンス経験、ZeroTrust、サプライチェーンセキュリティ、経済安全保障など最新,最先端のセキュリティ技術・動向の最先端を把握し、推進する経験を積むことが出来ます。
情報セキュリティポリシーの策定、ポリシーに従ったセキュリティ運用の実践、ポリシーを効率的に運用するためのゼロトラストをはじめとした技術の実装など幅広い業務内容があり、様々な分野でのスペシャリストに必要なスキルを修得することができます。
また、セキュリティ技術部内には、インシデント対応を行うCERT(Comuputer Emegencey Response Team)や、セキュリティビジネス(コンサル、システム構築、運用)を行うチームもあり、希望に応じて、ガバナンス以外のセキュリティスキル修得につながるキャリアパスを実現することも可能です。
国への政策提言等も積極的に行っており、当社グループだけではなく、日本の産業全体を守るという使命感を持って仕事をすることができます。
大手信販会社でのIT・システム管理部(サイバーセキュリティ/システムリスク)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円 ※経験に応じて決定
ポジション
メンバークラス
仕事内容
●サイバーセキュリティに関する診断計画策定・実施・評価
●脆弱性情報の収集、評価、インシデント対応(CSIRT活動)
●開発プロジェクトやシステム委託先に対するシステムリスクのアセスメント、管理体制の継続的改善
●セキュリティ製品・サービス導入プロジェクトの評価・ベンダー選定及びプロジェクト管理
●ITリスク管理業務、セキュリティ関連規定策定・見直し
●従業員向けリテラシー教育・啓発
※SOC作業は外部委託しております。
【システム環境】
基幹系システム(汎用機zOS/COBOL)/Web系システム(Windows/Unix等)/ネットワーク機器など
●脆弱性情報の収集、評価、インシデント対応(CSIRT活動)
●開発プロジェクトやシステム委託先に対するシステムリスクのアセスメント、管理体制の継続的改善
●セキュリティ製品・サービス導入プロジェクトの評価・ベンダー選定及びプロジェクト管理
●ITリスク管理業務、セキュリティ関連規定策定・見直し
●従業員向けリテラシー教育・啓発
※SOC作業は外部委託しております。
【システム環境】
基幹系システム(汎用機zOS/COBOL)/Web系システム(Windows/Unix等)/ネットワーク機器など
政府系金融機関でのシステム企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円(あくまでもイメージで、ご経験、スキルによって、上振れもございます。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.システム企画業務
・DX推進をバックアップするシステム化企画・IT戦略の立案
・新技術の活用検討(AI、RPA、アジャイル開発など)
・施策を実現するために必要なRFPの作成
(DX/システム戦略の立案をミッションとする組織です)
2-1.勘定系更改プロジェクト管理推進業務
・勘定系システム(含む周辺システム)の導入、更改等の大規模システム開発プロジェクトの推進(開発委託先ベンダーマネジメント含む)
・各ベンダーが作成した要件定義書、設計書、開発・移行ドキュメントの精査等
2-2.DX関連試策のプロジェクト管理推進業務
・DX推進システム開発プロジェクトの進捗、工程、品質等の管理(PMもしくはPMOをご担当いただきます)
・各ベンダーが作成した要件定義書、設計書、開発・移行計画書の精査(DX施策の管理推進をミッションとする組織です)
3.セキュリティ関連業務
・セキュリティ施策の情報収集・分析・企画・立案
・サイバーセキュリティに関するコンティンジェンシープランの整備と訓練の企画・推進
・セキュリティインシデント対応
・サイバーセキュリティに関する運用・監視・是正(ログ分析、脆弱性管理等)
・DX推進をバックアップするシステム化企画・IT戦略の立案
・新技術の活用検討(AI、RPA、アジャイル開発など)
・施策を実現するために必要なRFPの作成
(DX/システム戦略の立案をミッションとする組織です)
2-1.勘定系更改プロジェクト管理推進業務
・勘定系システム(含む周辺システム)の導入、更改等の大規模システム開発プロジェクトの推進(開発委託先ベンダーマネジメント含む)
・各ベンダーが作成した要件定義書、設計書、開発・移行ドキュメントの精査等
2-2.DX関連試策のプロジェクト管理推進業務
・DX推進システム開発プロジェクトの進捗、工程、品質等の管理(PMもしくはPMOをご担当いただきます)
・各ベンダーが作成した要件定義書、設計書、開発・移行計画書の精査(DX施策の管理推進をミッションとする組織です)
3.セキュリティ関連業務
・セキュリティ施策の情報収集・分析・企画・立案
・サイバーセキュリティに関するコンティンジェンシープランの整備と訓練の企画・推進
・セキュリティインシデント対応
・サイバーセキュリティに関する運用・監視・是正(ログ分析、脆弱性管理等)
大手金融ホールディングカンパニーでのシステム開発におけるプロジェクト審査
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
担当者
仕事内容
●システム開発部門が策定したプロジェクト計画(開発計画・テスト計画・リリース計画等)について、その妥当性・十分性を検証のうえプロジェクトの進行可否を評価する。
●またシステム開発プロジェクトがその目的を達成できるよう、阻害要因となりえるリスクを洗い出し、リスク低減に向けた助言を行う。
●またシステム開発プロジェクトがその目的を達成できるよう、阻害要因となりえるリスクを洗い出し、リスク低減に向けた助言を行う。
日系HRパッケージTOP企業でのセキュリティエンジニア(PSIRT)(メンバー)/自社製品のセキュリティ品質向上に向けた分析・診断・改善提案
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手企業向け統合人事システム製品のセキュリティ品質向上に向けた分析・診断・改善提案
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・診断体制の構築/改善
・セキュリティ関係情報の調査、分析(新技術に関する脅威の調査、対策方法検討)
・脅威分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性診断の実施・調整・管理・レポーティング
・侵入テスト(ペネトレーションテスト)
・セキュリティインシデント対応
・インフラ改善の提案
・OSSの脆弱性調査
【ポジションの魅力】
・約1,200法人グループの大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品のセキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・診断体制の構築/改善
・セキュリティ関係情報の調査、分析(新技術に関する脅威の調査、対策方法検討)
・脅威分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性診断の実施・調整・管理・レポーティング
・侵入テスト(ペネトレーションテスト)
・セキュリティインシデント対応
・インフラ改善の提案
・OSSの脆弱性調査
【ポジションの魅力】
・約1,200法人グループの大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品のセキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
【千葉】大手地方銀行でのリスク管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【お任せする業務】
信用リスクやコンプライアンスリスク、市場リスクに関するデータ分析、リスク量の計測、ストレステストなどを担当していただきます。
●具体的には
他の担当者と協働しながら、与信業務や市場関連業務などの全体像を把握します。また、各種のツールを有効に活用することにより、ポートフォリオの状況を分析したり、リスク量を精緻に計測します。
・専用ツール等を活用した各種リスク量の計測
・各種切り口からの分析によるポートフォリオの状況把握、及び改善策の検討・実施
・ストレステストの実施
・経営会議資料の作成
【キャリアパス】
・データ分析、リスク管理のスペシャリストを目指すことができます。
・ご自身の希望やお持ちのスキルを考慮し、DX推進部門やマーケット部門、企画部門への挑戦も可能です。
【組織の特徴】
当部は、コンプライアンスの遵守やマネロン・金融犯罪の防止、市場・信用・オペレーショナルリスクの管理から大規模災害の対策まで、リスクの統括部署として、危機管理態勢の高度化等に取り組んでいます。
例えば、信用リスクグループでは、各種リスクの中でも最も銀行経営に与える影響が大きい「信用リスク」に関して、各種データの分析等をつうじて潜在的なリスクを把握し、コントロールすることを目指しています。
また、環境変化の激しさが増すなかで、フォワードルッキングな対応が求められています。
【募集背景】
●リスク管理の高度化に向けた組織強化
金融機関の経営を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、リスク管理の重要性が高まっています。
当行では、新たな観点からの発想などをリスク管理の高度化・精緻化につなげたく、新しい仲間をお迎えしたいと思っています。
【このポジションの魅力】
・業務プロセスをつうじ、PCスキルの向上や統計理論、数学的な知識・スキルの活用が図れます。
・各種切り口からの分析結果などを経営陣に対して情報発信するといった醍醐味も経験することができます。
●製品・サービスの魅力
・地銀最大手であり、業界トップクラスのリスク管理を経験できます。
・比較的少人数で業務を担当しているため、担当分野の全体像を把握できるとともに、広く深く取組むことができます。
【使用言語、環境、ツール、資格等】
Excel、Accessのほか、各種のリスク量計測システム等を使います。必要な資格は特にありません。
(変更の範囲)その他当行が指示する業務
信用リスクやコンプライアンスリスク、市場リスクに関するデータ分析、リスク量の計測、ストレステストなどを担当していただきます。
●具体的には
他の担当者と協働しながら、与信業務や市場関連業務などの全体像を把握します。また、各種のツールを有効に活用することにより、ポートフォリオの状況を分析したり、リスク量を精緻に計測します。
・専用ツール等を活用した各種リスク量の計測
・各種切り口からの分析によるポートフォリオの状況把握、及び改善策の検討・実施
・ストレステストの実施
・経営会議資料の作成
【キャリアパス】
・データ分析、リスク管理のスペシャリストを目指すことができます。
・ご自身の希望やお持ちのスキルを考慮し、DX推進部門やマーケット部門、企画部門への挑戦も可能です。
【組織の特徴】
当部は、コンプライアンスの遵守やマネロン・金融犯罪の防止、市場・信用・オペレーショナルリスクの管理から大規模災害の対策まで、リスクの統括部署として、危機管理態勢の高度化等に取り組んでいます。
例えば、信用リスクグループでは、各種リスクの中でも最も銀行経営に与える影響が大きい「信用リスク」に関して、各種データの分析等をつうじて潜在的なリスクを把握し、コントロールすることを目指しています。
また、環境変化の激しさが増すなかで、フォワードルッキングな対応が求められています。
【募集背景】
●リスク管理の高度化に向けた組織強化
金融機関の経営を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、リスク管理の重要性が高まっています。
当行では、新たな観点からの発想などをリスク管理の高度化・精緻化につなげたく、新しい仲間をお迎えしたいと思っています。
【このポジションの魅力】
・業務プロセスをつうじ、PCスキルの向上や統計理論、数学的な知識・スキルの活用が図れます。
・各種切り口からの分析結果などを経営陣に対して情報発信するといった醍醐味も経験することができます。
●製品・サービスの魅力
・地銀最大手であり、業界トップクラスのリスク管理を経験できます。
・比較的少人数で業務を担当しているため、担当分野の全体像を把握できるとともに、広く深く取組むことができます。
【使用言語、環境、ツール、資格等】
Excel、Accessのほか、各種のリスク量計測システム等を使います。必要な資格は特にありません。
(変更の範囲)その他当行が指示する業務
東証プライム上場不動産会社でのセキュリティエンジニア【情報システム部】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ全体のセキュリティを支える社内セキュリティエンジニアとして、セキュリティインシデントへの防御や検知、対応やなどセキュリティ向上のための各種施策の立案や推進をしていただきます。全社のサイバーセキュリティの改善を行うことが大きなミッションです。
【業務内容】
●セキュリティインシデント対応
・検知(EDR/SIEMによるログ監視)
・初動対応(トリアージ/ログ分析/被害抑制/外部機関との連携等)
●社内教育
・標的型メール訓練
・セキュリティ意識向上のための情報共有
●社内ヘルプデスクメンバの支援
・不審メールへの対処等
●情報セキュリティ管理
・情報セキュリティポリシーや各種規定の作成/改定
・社内システムのリスクアセスメント
・IT資産の脆弱性管理
・システム導入時/設定変更時のセキュリティ観点からの支援
【仕事のポイント】
・より良いセキュリティ基盤を自分たちで主体的に作っていくことができます。
・基本的に夜勤はなし&自社内勤務なので、自分たちが手掛けたことの反応も感じやすい環境です。
・ゆくゆくはPMにも挑戦可能。早ければ入社後半年程度でお任せする場合も。
・SASE、SIEM、EDR など、新しい技術も裁量をもって取り入れていくことができます。
【社内導入技術キーワード(推進しているもののみ抜粋)】
EDR、UTM、SASE製品、SIEM、脆弱性スキャンツール、 AWS(IAM/CloudTrail/GuardDuty) GCP(Cloud IAM/Cloud Audit Logs)
【チーム体制】
2名を予定(マネージャー+メンバー)
【業務内容】
●セキュリティインシデント対応
・検知(EDR/SIEMによるログ監視)
・初動対応(トリアージ/ログ分析/被害抑制/外部機関との連携等)
●社内教育
・標的型メール訓練
・セキュリティ意識向上のための情報共有
●社内ヘルプデスクメンバの支援
・不審メールへの対処等
●情報セキュリティ管理
・情報セキュリティポリシーや各種規定の作成/改定
・社内システムのリスクアセスメント
・IT資産の脆弱性管理
・システム導入時/設定変更時のセキュリティ観点からの支援
【仕事のポイント】
・より良いセキュリティ基盤を自分たちで主体的に作っていくことができます。
・基本的に夜勤はなし&自社内勤務なので、自分たちが手掛けたことの反応も感じやすい環境です。
・ゆくゆくはPMにも挑戦可能。早ければ入社後半年程度でお任せする場合も。
・SASE、SIEM、EDR など、新しい技術も裁量をもって取り入れていくことができます。
【社内導入技術キーワード(推進しているもののみ抜粋)】
EDR、UTM、SASE製品、SIEM、脆弱性スキャンツール、 AWS(IAM/CloudTrail/GuardDuty) GCP(Cloud IAM/Cloud Audit Logs)
【チーム体制】
2名を予定(マネージャー+メンバー)
大手金融ホールディングカンパニーでの海外ITリスク管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜管理職相当
仕事内容
・海外拠点におけるITガバナンス運営
・海外拠点におけるIT業務運営の改善サポート
・海外拠点に適用するポリシーや手続きの改善
・海外拠点における統合的なリスク管理、モニタリング
・海外拠点のスタッフ向け教育
・上記をサポートするツール導入、展開
●海外ITリスク管理業務の特徴
海外拠点におけるITリスク管理を企画・推進する業務です。欧米アジアと多数展開する海外拠点とのコミュニケーションを通じて、グローバルなIT動向に触れることができます。またニューヨーク、ロンドン、シンガポールなどに駐在者も派遣しています。グローバルで通用するITスキルを磨きたい、英語力を活かしたキャリアを志向したい、海外の多数のスタッフと新しいフィールドに挑戦したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
・海外拠点におけるIT業務運営の改善サポート
・海外拠点に適用するポリシーや手続きの改善
・海外拠点における統合的なリスク管理、モニタリング
・海外拠点のスタッフ向け教育
・上記をサポートするツール導入、展開
●海外ITリスク管理業務の特徴
海外拠点におけるITリスク管理を企画・推進する業務です。欧米アジアと多数展開する海外拠点とのコミュニケーションを通じて、グローバルなIT動向に触れることができます。またニューヨーク、ロンドン、シンガポールなどに駐在者も派遣しています。グローバルで通用するITスキルを磨きたい、英語力を活かしたキャリアを志向したい、海外の多数のスタッフと新しいフィールドに挑戦したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
みずほ信託銀行株式会社/大手信託銀行でのシステムリスク管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
●システムリスク管理の改善・向上に向けた戦略企画、フレームワークの構築、ポリシー/プロセス/手順書等の整備、PDCA運営の定着化等
・システムリスク評価(システムに対するリスクアセスメント)
・システム障害分析(発生障害・インシデント等からの傾向分析)
・外部委託管理(多段階委託、クラウド環境下における委託管理)
・情報セキュリティ管理・コンティンジェンシープラン(事業継続管理)
●システム開発におけるプロジェクト審査
・システム開発部門が策定したプロジェクト計画(開発計画・テスト計画・リリース計画等)について、その妥当性・十分性を検証のうえプロジェクトの進行可否を評価
・システム開発プロジェクトがその目的を達成できるよう、阻害要因となりえるリスクを洗い出しのうえ、リスク低減に向けて助言
【職務内容の特徴】
金融サービスの次世代化が急速に進む中、お客さまにこれからも必要とされる信託サービスを、グループの多様なメンバーとともに、ITの専門性を活かして共創していく仕事です。メガバンクグループという大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、実戦経験を通じスキルアップを図りたい、社会のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
【システムリスク管理室の特徴】
信託銀行の各種ビジネスを えるシステム群(信託プロダクト/年金運用・管理/資産承継/証券代行/不動産信託・仲介、勘定・情報系、システム基盤 など)における、システムリスク管理を企画・推進する部門です。
・システムリスク評価(システムに対するリスクアセスメント)
・システム障害分析(発生障害・インシデント等からの傾向分析)
・外部委託管理(多段階委託、クラウド環境下における委託管理)
・情報セキュリティ管理・コンティンジェンシープラン(事業継続管理)
●システム開発におけるプロジェクト審査
・システム開発部門が策定したプロジェクト計画(開発計画・テスト計画・リリース計画等)について、その妥当性・十分性を検証のうえプロジェクトの進行可否を評価
・システム開発プロジェクトがその目的を達成できるよう、阻害要因となりえるリスクを洗い出しのうえ、リスク低減に向けて助言
【職務内容の特徴】
金融サービスの次世代化が急速に進む中、お客さまにこれからも必要とされる信託サービスを、グループの多様なメンバーとともに、ITの専門性を活かして共創していく仕事です。メガバンクグループという大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、実戦経験を通じスキルアップを図りたい、社会のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。
【システムリスク管理室の特徴】
信託銀行の各種ビジネスを えるシステム群(信託プロダクト/年金運用・管理/資産承継/証券代行/不動産信託・仲介、勘定・情報系、システム基盤 など)における、システムリスク管理を企画・推進する部門です。
監査法人系リスクコンサルティング会社でのシステム監査・システムリスクコンサルタント(事業法人向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
●システム監査
・会計監査の一部として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査
・監査基準委員会第86号、SSAE16に基づく検証業務
・システムリスク管理態勢の評価
●システムリスクコンサルティング
・システム管理体制のアドバイザリー業務
・情報セキュリティ、個人情報管理体制の調査
・システム内部監査のアウトソーシング
・顧客データ統合等、データマネジメント、データガバナンスに関するアドバイザリー
・株式上場支援の一環で行うIT統制等の構築支援
・会計監査の一部として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査
・監査基準委員会第86号、SSAE16に基づく検証業務
・システムリスク管理態勢の評価
●システムリスクコンサルティング
・システム管理体制のアドバイザリー業務
・情報セキュリティ、個人情報管理体制の調査
・システム内部監査のアウトソーシング
・顧客データ統合等、データマネジメント、データガバナンスに関するアドバイザリー
・株式上場支援の一環で行うIT統制等の構築支援
【大阪】監査法人系リスクコンサルティング会社でのIT監査業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
●部門の特徴
ITスキルを活かし、会計監査の一環としてのIT統制評価を行うチームです。
システム開発、保守、運用のご経験、プロジェクト管理のご経験、ネットワークやインフラ構築、管理のご経験、セキュリティ管理のご経験など、幅広いITスキルを活かすことが可能です。
●業務の概要
ITの専門家として、会計監査を行うチームの一員となり、主としてIT統制評価の領域で、財務諸表監査、内部統制監査等の監査業務に従事します。
現在の企業経営上、ITと会計は密接不可分のものとなっており、企業経営を取り巻くIT環境がますます高度化・複雑化していく中、会計監査におけるITの重要性は今まで以上に高まっています。
●主な業務内容
IT監査業務のスタッフとして、パートナーやマネジャーのリードのもと、2〜5名程度のチームの一員として業務従事していただきます。
将来はマネジャーとしてチームをリードしていく立場でご活躍いただきたいと考えます。
具体的には、主として以下のような業務に従事していただきます。
1)IT全般統制評価:適正な財務報告を支える情報システムの管理(運用、開発、セキュリティ等)の有効性について、主に情報システム部門の管理者へのインタビューや資料閲覧等により、評価を実施します。
2)IT業務処理統制評価:販売や購買、在庫管理といった財務報告に係る業務プロセス上で、情報システム上の自動処理や認証等が内部統制の一部として利用されているケースにおいて、その機能が意図通り設計され動作していることを、仕様書の閲覧やテストデータの投入等により、評価を実施します。
3)CAATs(ComputerAssistedAuditTechniques:コンピュータ支援監査技法)/Analytics:監査手続の対象は情報システム上のデータとして保管されている場合も多く、監査に投入できるリソースが限られる中、よりリスクの高い分野にフォーカスすべく、これらのデータに対する分析が非常に重要になっています。
ITの専門家として、監査用ソフトウェアやAccess・SQL等のITに関する知見を活用し、会計監査チームメンバーと協同して、CAATs/Analyticsに取組みます。
4)アドバイザリー業務上記の監査関連業務の知見を活用し、IT統制構築支援や、IT内部監査支援、金融機関に対するシステムリスク評価等の業務に従事いただきます。
また、IT監査での経験を基に、システム導入支援等、より専門的なアドバイザリー業務を実施しているITアドバイザリー部門へ異動することも可能です。
ITスキルを活かし、会計監査の一環としてのIT統制評価を行うチームです。
システム開発、保守、運用のご経験、プロジェクト管理のご経験、ネットワークやインフラ構築、管理のご経験、セキュリティ管理のご経験など、幅広いITスキルを活かすことが可能です。
●業務の概要
ITの専門家として、会計監査を行うチームの一員となり、主としてIT統制評価の領域で、財務諸表監査、内部統制監査等の監査業務に従事します。
現在の企業経営上、ITと会計は密接不可分のものとなっており、企業経営を取り巻くIT環境がますます高度化・複雑化していく中、会計監査におけるITの重要性は今まで以上に高まっています。
●主な業務内容
IT監査業務のスタッフとして、パートナーやマネジャーのリードのもと、2〜5名程度のチームの一員として業務従事していただきます。
将来はマネジャーとしてチームをリードしていく立場でご活躍いただきたいと考えます。
具体的には、主として以下のような業務に従事していただきます。
1)IT全般統制評価:適正な財務報告を支える情報システムの管理(運用、開発、セキュリティ等)の有効性について、主に情報システム部門の管理者へのインタビューや資料閲覧等により、評価を実施します。
2)IT業務処理統制評価:販売や購買、在庫管理といった財務報告に係る業務プロセス上で、情報システム上の自動処理や認証等が内部統制の一部として利用されているケースにおいて、その機能が意図通り設計され動作していることを、仕様書の閲覧やテストデータの投入等により、評価を実施します。
3)CAATs(ComputerAssistedAuditTechniques:コンピュータ支援監査技法)/Analytics:監査手続の対象は情報システム上のデータとして保管されている場合も多く、監査に投入できるリソースが限られる中、よりリスクの高い分野にフォーカスすべく、これらのデータに対する分析が非常に重要になっています。
ITの専門家として、監査用ソフトウェアやAccess・SQL等のITに関する知見を活用し、会計監査チームメンバーと協同して、CAATs/Analyticsに取組みます。
4)アドバイザリー業務上記の監査関連業務の知見を活用し、IT統制構築支援や、IT内部監査支援、金融機関に対するシステムリスク評価等の業務に従事いただきます。
また、IT監査での経験を基に、システム導入支援等、より専門的なアドバイザリー業務を実施しているITアドバイザリー部門へ異動することも可能です。
監査法人系リスクコンサルティング会社でのブロックチェーンに関連したIT監査業務/アドバイザリー業務 【未経験歓迎】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
●システム監査
・分析ツール等を活用したブロックチェーンのデータ検証業務
・Fintech企業やブロックチェーンを活用するクライアントの会計監査の一部として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査
・事業会社や金融機関の会計監査の一部として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査
・監査基準委員会第86号、SSAE16に基づく検証業務
・金融検査マニュアルに基づくシステムリスク管理態勢の評価
●システムリスクコンサルティング
・システム管理体制のコンサルティング
・情報セキュリティ、個人情報管理体制の調査
・システム内部監査のアウトソーシング
・IT統制等の構築支援
・分析ツール等を活用したブロックチェーンのデータ検証業務
・Fintech企業やブロックチェーンを活用するクライアントの会計監査の一部として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査
・事業会社や金融機関の会計監査の一部として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査
・監査基準委員会第86号、SSAE16に基づく検証業務
・金融検査マニュアルに基づくシステムリスク管理態勢の評価
●システムリスクコンサルティング
・システム管理体制のコンサルティング
・情報セキュリティ、個人情報管理体制の調査
・システム内部監査のアウトソーシング
・IT統制等の構築支援
国内大手生命保険会社でのサイバーセキュリティ/システムリスク管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜リーダー
仕事内容
・システムのセキュリティリスク評価
・セキュリティに関する規程類の整備
・製品・サービスの導入検討
・セキュリティ教育・訓練の推進
・サイバーインシデント・脆弱性のハンドリング
・外部セキュリティ関連機関の活動への参画
・セキュリティに関する規程類の整備
・製品・サービスの導入検討
・セキュリティ教育・訓練の推進
・サイバーインシデント・脆弱性のハンドリング
・外部セキュリティ関連機関の活動への参画
PwCビジネスアシュアランス合同会社/外資系アシュアランスコンサルティング会社でのテクニカルスペシャリスト(名古屋)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
従来、企業のビジネスについては、企業が自身の適切性について自ら評価するだけで、
自社や委託先を含めてその信頼性を担保していました。
しかし近年、不正会計や粉飾決算、重要情報の漏洩や大規模システム障害、
製品事故に対する巨額賠償請求、内部告発など、
企業価値やブランド価値に多大な影響を及ぼす事象が起こっています。
こうした状況下、企業においては自分たちの内部管理態勢が適切であること、
企業が遵守すべきさまざまな規制や制度などへの対応、すなわちコンプライアンスについて
独立した第三者の評価を受けることが求められています。
また近年、企業活動においてITは欠かせない存在となっており
業務がITによって処理され、あらゆる情報はデジタル化されています。
そのためシステム監査やセキュリティ監査に関するニーズが高まりを見せているのはもちろん、
会計監査、内部統制の評価においてもITに関する知見のある監査人のニーズが
高まっています。
今回は、これらの業務に特化したプロフェッショナル人材を育てるべく、
ITエンジニアとしてのバックグラウンドをお持ちの方を募集することになりました。
<プロジェクトでの具体的な担当業務>
1.システム監査・セキュリティ監査における業務
(1) 評価計画、手続きの立案
システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。
(2) 評価の実施
担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、
画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。
万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。
(3) 調書の作成
評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。
2.会計監査における業務
(1) 財務諸表監査
・勘定残高・取引の検証作業補助(サンプル対象の精査、サンプル抽出、リスト作成、エビデンス照合、文書化)
・監査ツール(監査調書やエビデンスを格納するDB)の準備・最終化に向けたクローズ作業の補助
・棚卸資産の立会補助
・銀行・債権債務等の残高確認手続
・財務諸表分析
・開示資料検証
・監査報告資料の草案作成
(2) 内部統制監査
・被監査会社が構築する内部統制や業務プロセスのヒアリング補助(ヒアリング立会・議事録作成)
・内部統制の検証補助(サンプル対象の精査〜文書化)
これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。
開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解
設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力
プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性
SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。
PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、
世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。
また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、
システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。
自社や委託先を含めてその信頼性を担保していました。
しかし近年、不正会計や粉飾決算、重要情報の漏洩や大規模システム障害、
製品事故に対する巨額賠償請求、内部告発など、
企業価値やブランド価値に多大な影響を及ぼす事象が起こっています。
こうした状況下、企業においては自分たちの内部管理態勢が適切であること、
企業が遵守すべきさまざまな規制や制度などへの対応、すなわちコンプライアンスについて
独立した第三者の評価を受けることが求められています。
また近年、企業活動においてITは欠かせない存在となっており
業務がITによって処理され、あらゆる情報はデジタル化されています。
そのためシステム監査やセキュリティ監査に関するニーズが高まりを見せているのはもちろん、
会計監査、内部統制の評価においてもITに関する知見のある監査人のニーズが
高まっています。
今回は、これらの業務に特化したプロフェッショナル人材を育てるべく、
ITエンジニアとしてのバックグラウンドをお持ちの方を募集することになりました。
<プロジェクトでの具体的な担当業務>
1.システム監査・セキュリティ監査における業務
(1) 評価計画、手続きの立案
システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。
(2) 評価の実施
担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、
画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。
万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。
(3) 調書の作成
評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。
2.会計監査における業務
(1) 財務諸表監査
・勘定残高・取引の検証作業補助(サンプル対象の精査、サンプル抽出、リスト作成、エビデンス照合、文書化)
・監査ツール(監査調書やエビデンスを格納するDB)の準備・最終化に向けたクローズ作業の補助
・棚卸資産の立会補助
・銀行・債権債務等の残高確認手続
・財務諸表分析
・開示資料検証
・監査報告資料の草案作成
(2) 内部統制監査
・被監査会社が構築する内部統制や業務プロセスのヒアリング補助(ヒアリング立会・議事録作成)
・内部統制の検証補助(サンプル対象の精査〜文書化)
これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。
開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解
設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力
プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性
SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。
PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、
世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。
また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、
システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。
【福岡/広島】監査法人系リスクコンサルティング会社での ITコンサルタント(システム監査)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
西日本エリアの企業、大学、病院などに対して、システム監査またはITアドバイザリー業務を行います。
事業会社での内部監査の経験者や、監査法人での監査経験者の方で、西日本エリアの経済の役に立ちたいという志を持った方を大歓迎します。
【主な業務内容】
<システム監査>
金融商品取引法や会社法などの法定監査の実施が定められた企業、大学、病院に対して、会計監査の一部として実施するシステム監査を行います。
具体的には以下のような業務を担当します。
1.IT全社統制、IT全般統制、IT業務処理統制の検証
2.ACL、SQL、Tableauなどを利用したデータ監査の支援
<ITアドバイザリー>
企業や地方公共団体への内部統制の構築支援や情報セキュリティ監査などを行います。
具体的には以下のような業務を担当します。
1.上場準備会社などへの内部統制構築に係る助言・指導業務
2.企業や地方公共団体が定めている規程の準拠状況に係る第三者評価
3.総務省や金融情報システムセンター(FISC)の監査基準などを使用した、情報セキュリティ監査
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネージャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、システム監査やITアドバイザリー業務を行います。
●ジュニアスタッフ:スタッフ指導のもと、依頼書や監査調書の作成など、与えられた作業を正確に遂行する。
●スタッフ:業務内容を理解し、自律的に監査調書を作成するとともに、クライアントと折衝する。
●シニアスタッフ:現場責任者として下位メンバーの成果物をレビューするとともに、クライアントとの折衝や社内調整をリードする。
●マネージャー:プロジェクトの責任者として、予算管理、スケジュール管理、人材育成、品質管理をするとともに、クライアントの責任者との折衝を行う。
事業会社での内部監査の経験者や、監査法人での監査経験者の方で、西日本エリアの経済の役に立ちたいという志を持った方を大歓迎します。
【主な業務内容】
<システム監査>
金融商品取引法や会社法などの法定監査の実施が定められた企業、大学、病院に対して、会計監査の一部として実施するシステム監査を行います。
具体的には以下のような業務を担当します。
1.IT全社統制、IT全般統制、IT業務処理統制の検証
2.ACL、SQL、Tableauなどを利用したデータ監査の支援
<ITアドバイザリー>
企業や地方公共団体への内部統制の構築支援や情報セキュリティ監査などを行います。
具体的には以下のような業務を担当します。
1.上場準備会社などへの内部統制構築に係る助言・指導業務
2.企業や地方公共団体が定めている規程の準拠状況に係る第三者評価
3.総務省や金融情報システムセンター(FISC)の監査基準などを使用した、情報セキュリティ監査
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネージャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、システム監査やITアドバイザリー業務を行います。
●ジュニアスタッフ:スタッフ指導のもと、依頼書や監査調書の作成など、与えられた作業を正確に遂行する。
●スタッフ:業務内容を理解し、自律的に監査調書を作成するとともに、クライアントと折衝する。
●シニアスタッフ:現場責任者として下位メンバーの成果物をレビューするとともに、クライアントとの折衝や社内調整をリードする。
●マネージャー:プロジェクトの責任者として、予算管理、スケジュール管理、人材育成、品質管理をするとともに、クライアントの責任者との折衝を行う。
グループの総合力や信託銀行としての機能を強みにする銀行での情報セキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 〜950万円 ※経験や能力を考慮して、当社規定により優遇いたします。
ポジション
アソシエイト〜プロフェッショナル/スペシャリスト
仕事内容
システムリスク企画・管理業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・システムリスクに関する企画、リスク評価及び対応管理
・情報セキュリティに関する方針策定、リスク評価及び対応管理
・システム導入案件におけるセキュリティ要件定義や各種リスクチェック
・CSIRTとしてのサイバーセキュリティ関連業務
・システム開発の品質管理 ・規定等の整備 ・監査対応、当局による検査対応 など
【具体的には】
・システムリスクに関する企画、リスク評価及び対応管理
・情報セキュリティに関する方針策定、リスク評価及び対応管理
・システム導入案件におけるセキュリティ要件定義や各種リスクチェック
・CSIRTとしてのサイバーセキュリティ関連業務
・システム開発の品質管理 ・規定等の整備 ・監査対応、当局による検査対応 など
外国為替証拠金取引証券会社でのサイバーセキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
社内SEとして、サイバーセキュリティ管理にかかる業務全般、下記をお任せ致します。
【具体的にお任せする業務】
・セキュリティーリスク分析、対策立案、実行
・セキュリティ監査やアセスメントおよびインシデント対応
【背景】
当局よりサイバーセキュリティ管理態勢の強化が求められている中、当社として管理およびモニタリング業務の拡充が必要となっております。金融機関に求められる管理・モニタンリングを実現するには専任体制が必要と考えており、今回、新規採用を行うものです。
【キャリアパス】
まだ新しい組織であり、明確なキャリアパスはないが、半期毎の人事考課、本人の適性・意向を以て相談していく想定。
【具体的にお任せする業務】
・セキュリティーリスク分析、対策立案、実行
・セキュリティ監査やアセスメントおよびインシデント対応
【背景】
当局よりサイバーセキュリティ管理態勢の強化が求められている中、当社として管理およびモニタリング業務の拡充が必要となっております。金融機関に求められる管理・モニタンリングを実現するには専任体制が必要と考えており、今回、新規採用を行うものです。
【キャリアパス】
まだ新しい組織であり、明確なキャリアパスはないが、半期毎の人事考課、本人の適性・意向を以て相談していく想定。
大手食品メーカーでのサイバーセキュリティ戦略室セキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【予定業務】
・情報セキュリティ委員会の事務局としての運営活動
・セキュリティ関連のインシデント、アラートなどのモニタリング
・セキュリティポリシー等、日清食品グループのルール策定
・セキュリティ対応策の検討および実装
・協力会社マネジメント、等
【期待役割】
サイバーセキュリティ戦略室としてのミッション
サイバーセキュリティ戦略を策定し、推進するとともに、有事の際のセキュリティインシデント対応、平時におけるサイバーセキュリティ運用業務、セキュリティ教育・啓発活動などを介して、グループ全体のサイバーセキュリティレベルの向上のための活動を行う
・情報セキュリティ委員会の事務局としての運営活動
・セキュリティ関連のインシデント、アラートなどのモニタリング
・セキュリティポリシー等、日清食品グループのルール策定
・セキュリティ対応策の検討および実装
・協力会社マネジメント、等
【期待役割】
サイバーセキュリティ戦略室としてのミッション
サイバーセキュリティ戦略を策定し、推進するとともに、有事の際のセキュリティインシデント対応、平時におけるサイバーセキュリティ運用業務、セキュリティ教育・啓発活動などを介して、グループ全体のサイバーセキュリティレベルの向上のための活動を行う
監査法人系リスクコンサルティング会社でのグローバルアシュアランスビジネスコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
M、SS
仕事内容
●グローバルアシュアランスビジネス
グローバルクライアントに対する以下の業務
・ISMAP(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度)
・SOC1/SOC2保証業務
・その他、システム監査、情報セキュリティ評価業務など
グローバルクライアントに対する以下の業務
・ISMAP(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度)
・SOC1/SOC2保証業務
・その他、システム監査、情報セキュリティ評価業務など
【勤務地 名古屋】監査法人系リスクコンサルティング会社でのITコンサルタント(システム監査)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
システム監査を中心として、企業の様々なリスクとその管理に関わる総合的な監査、ITアドバイザリー業務を担当いただきます。
●業務内容(例示)
・財務諸表監査、内部統制監査における、IT全社統制、全般統制、業務処理統制の監査(システム監査)
・公開準備会社、上場会社等への内部管理体制の整備、内部統制の構築・整備・運用のアドバイザリー
・データ監査
・データアナリティクス(オープンデータの活用、分析手法の検討、分析の実施、分析結果の検討)
・ITを含む内部統制構築、内部管理体制の整備に関するアドバイザリーサービス
・セキュリティ監査
●業務内容(例示)
・財務諸表監査、内部統制監査における、IT全社統制、全般統制、業務処理統制の監査(システム監査)
・公開準備会社、上場会社等への内部管理体制の整備、内部統制の構築・整備・運用のアドバイザリー
・データ監査
・データアナリティクス(オープンデータの活用、分析手法の検討、分析の実施、分析結果の検討)
・ITを含む内部統制構築、内部管理体制の整備に関するアドバイザリーサービス
・セキュリティ監査
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティを主として、全社的なセキュリティの設計を行っていただきます。
また同時に必要なシステムや、業務フローの開発・運用も担当していただきます。
【業務内容】
・当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティ強化
・全社的な情報セキュリティ管理状況の評価、是正措置の推進
・脆弱性に関する情報収集、分析、共有
・脆弱性診断の調整、実行
・クラウドアカウントの管理
・セキュリティログのモニタリング、インシデント対応
・情報セキュリティ対策、サービスの機能に関する資料の作成/更新
・ISMS運用
【このポジションの特徴】
・自社SaaSプロダクト側のセキュリティに設計段階から強く関わることができ、大きな裁量と責任が求められます。
・セキュリティを軸に、プロダクトITとコーポレートIT双方に関わりCISOを目指すか、或いは、技術面をより高めITアーキテクトやホワイトハッカーを目指すといった、豊富なキャリアパスがあります。
・自分が設計/構築したシステムが事業に与える影響をダイレクトに感じることができます。
・オンプレミスのシステムは少なく、クラウドを活用したシステム構築が可能です。
・少数精鋭のチームであり、各人が大きな責任をもって業務を行うことができます。
・スピーディーな制度化を実現することができる変化に強い環境です。
また同時に必要なシステムや、業務フローの開発・運用も担当していただきます。
【業務内容】
・当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティ強化
・全社的な情報セキュリティ管理状況の評価、是正措置の推進
・脆弱性に関する情報収集、分析、共有
・脆弱性診断の調整、実行
・クラウドアカウントの管理
・セキュリティログのモニタリング、インシデント対応
・情報セキュリティ対策、サービスの機能に関する資料の作成/更新
・ISMS運用
【このポジションの特徴】
・自社SaaSプロダクト側のセキュリティに設計段階から強く関わることができ、大きな裁量と責任が求められます。
・セキュリティを軸に、プロダクトITとコーポレートIT双方に関わりCISOを目指すか、或いは、技術面をより高めITアーキテクトやホワイトハッカーを目指すといった、豊富なキャリアパスがあります。
・自分が設計/構築したシステムが事業に与える影響をダイレクトに感じることができます。
・オンプレミスのシステムは少なく、クラウドを活用したシステム構築が可能です。
・少数精鋭のチームであり、各人が大きな責任をもって業務を行うことができます。
・スピーディーな制度化を実現することができる変化に強い環境です。
みずほ信託銀行株式会社/大手信託銀行での内部監査人
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ信託銀行における監査業務全般
○監査運営や監査高度化に係る企画や監査計画立案
○監査部門としてのリスク評価及び監査計画の立案・実施(不動産、年金、信託プロダクト、カストディ、証券代行、遺言などの信託業務関連のほか、これに関するガバナンス・経営戦略、オペレーショナル・事務リスク、コンプライアンス・コンダクト・AMLリスク、IT・システム等)
【職務内容の特徴】
内部監査グループは、国際的な金融規制改革やコーポレートガバナンス改革等、内部統制システムの重要性・高度化の要請が年々高まっている中で、営業推進機能やリスク管理・コンプライアンス機能から独立した立場で、内部統制システムの有効性を検証・評価する部署です。内部監査の高度化を一緒に担っていただける方を募集します。
○監査運営や監査高度化に係る企画や監査計画立案
○監査部門としてのリスク評価及び監査計画の立案・実施(不動産、年金、信託プロダクト、カストディ、証券代行、遺言などの信託業務関連のほか、これに関するガバナンス・経営戦略、オペレーショナル・事務リスク、コンプライアンス・コンダクト・AMLリスク、IT・システム等)
【職務内容の特徴】
内部監査グループは、国際的な金融規制改革やコーポレートガバナンス改革等、内部統制システムの重要性・高度化の要請が年々高まっている中で、営業推進機能やリスク管理・コンプライアンス機能から独立した立場で、内部統制システムの有効性を検証・評価する部署です。内部監査の高度化を一緒に担っていただける方を募集します。
上場データソリューション企業でのセキュリティエンジニア(メンバークラス)【リモート勤務可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
・情報管理体制の強化
・情報セキュリティルールの策定・見直し
・情報セキュリティルールの周知・教育および、遵守する仕組みづくり
・ログ分析ツール(SIEM等)利用による、運用監視・分析業務
・セキュリティトレンドの把握と脅威への対策推進
・サーバ・インフラ運用モニタリング
・Pマーク、ISMS(ISO27001、ISO2017)認証更新対応
・情報セキュリティルールの策定・見直し
・情報セキュリティルールの周知・教育および、遵守する仕組みづくり
・ログ分析ツール(SIEM等)利用による、運用監視・分析業務
・セキュリティトレンドの把握と脅威への対策推進
・サーバ・インフラ運用モニタリング
・Pマーク、ISMS(ISO27001、ISO2017)認証更新対応
大手監査法人での内部監査コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜マネージャー〜シニアマネージャー〜ディレクター、パートナー
仕事内容
内部監査とテクノロジーの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献すること
内部監査の知見を深めながら自身の様々なバックグラウンドと経験を組み合わせることでクライアントのアシュアランス・モニタリング機能の価値向上に寄与し、自身の内部監査スキルを極めるという気概をお持ちの方を歓迎します。
●内部監査/Internal Audit コンサルティング
・企業の内部監査部門の高度化、効率化
- リスクアプローチの導入
- 3ラインモデルの導入・強化による組織のアシュアランス・モニタリングの最適化
・グローバル企業における、日本子会社、海外内部監査の高度化(海外チームとの連携)
・アナリティクスや最新テクノロジーを活用した内部監査の高度化、効率化、DX(デジタル・トランスフォーメーション)化
・内部監査のコソース(国内外拠点への内部監査同行、海外チームへの指示等)
・ESG、サイバーセキュリティ、情報セキュリティ、個人情報保護、品質、外部委託先・取引先管理などエマージングリスクをテーマにした内部監査
内部監査の知見を深めながら自身の様々なバックグラウンドと経験を組み合わせることでクライアントのアシュアランス・モニタリング機能の価値向上に寄与し、自身の内部監査スキルを極めるという気概をお持ちの方を歓迎します。
●内部監査/Internal Audit コンサルティング
・企業の内部監査部門の高度化、効率化
- リスクアプローチの導入
- 3ラインモデルの導入・強化による組織のアシュアランス・モニタリングの最適化
・グローバル企業における、日本子会社、海外内部監査の高度化(海外チームとの連携)
・アナリティクスや最新テクノロジーを活用した内部監査の高度化、効率化、DX(デジタル・トランスフォーメーション)化
・内部監査のコソース(国内外拠点への内部監査同行、海外チームへの指示等)
・ESG、サイバーセキュリティ、情報セキュリティ、個人情報保護、品質、外部委託先・取引先管理などエマージングリスクをテーマにした内部監査
急成長!Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所のセキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
暗号資産交換業者が取り扱っている資産は、情報自体に貨幣価値をもっている真の情報資産です。これはインターネットを介した攻撃者からすると非常に魅力的なターゲットとして見られています。
このようなサイバーリスクの高い環境下において、技術的なセキュリティ対策の構築・運用が必要です。
これまで、システムの構築・運用を行っていましたが、セキュリティ担当への興味がある方、セキュリティベンダーで監視運用を行っていたが、ユーザ企業のセキュリティ担当への興味がある方等、セキュリティ分野でのキャリアアップを目指す方のご応募をお待ちしております。
なお、セキュリティ技術だけでなく、ISMSや規程・マニュアルの整備、リスクアセスメント、監査対応といったセキュリティ技術以外のことも行って頂きます。
【具体的な仕事内容】
●主にお任せしたいこと
・暗号資産取引所システムや社内システム・ネットワークの堅牢化
・機械学習やAIといった新技術を取り入れた検知システムの導入、ログ分析
・脅威インテリジェンスの活用やOSINTによる調査活動等の攻めのセキュリティ
●その他、セキュリティ関連業務
・セキュリティログのモニタリング、バグバウンティ運用、フィッシング対応、インシデント対応、CSIRT運用
・IT統制対応、規定・マニュアル整備、社内教育・訓練、セキュリティリスクアセスメント など
このようなサイバーリスクの高い環境下において、技術的なセキュリティ対策の構築・運用が必要です。
これまで、システムの構築・運用を行っていましたが、セキュリティ担当への興味がある方、セキュリティベンダーで監視運用を行っていたが、ユーザ企業のセキュリティ担当への興味がある方等、セキュリティ分野でのキャリアアップを目指す方のご応募をお待ちしております。
なお、セキュリティ技術だけでなく、ISMSや規程・マニュアルの整備、リスクアセスメント、監査対応といったセキュリティ技術以外のことも行って頂きます。
【具体的な仕事内容】
●主にお任せしたいこと
・暗号資産取引所システムや社内システム・ネットワークの堅牢化
・機械学習やAIといった新技術を取り入れた検知システムの導入、ログ分析
・脅威インテリジェンスの活用やOSINTによる調査活動等の攻めのセキュリティ
●その他、セキュリティ関連業務
・セキュリティログのモニタリング、バグバウンティ運用、フィッシング対応、インシデント対応、CSIRT運用
・IT統制対応、規定・マニュアル整備、社内教育・訓練、セキュリティリスクアセスメント など
ECサイト・決済サービス運営ベンチャー企業でのセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社のセキュリティエンジニアとしてサービスの信頼性向上に努めていただきます。
多くのショップオーナー様、購入者様の情報を取り扱うにあたって安心してお使いいただくためにセキュリティの向上は急務です。
サービスの質をあげるための開発プロセスおよびインフラ構築運用の中で脆弱性対応や属人化しているセキュリティ防護策についてプロセス化を進めていただきたいと思っています。
今回の募集では、主にサービス側のセキュリティを業務としてていただきます。内部統制や社内セキュリティなどに関しても場合により関わっていただく場合があります。
●業務内容
・定期的に行っている脆弱性診断のハンドリングおよび結果のトリアージ
・セキュリティ事故が起きる事を想定した訓練の実施
・アプリケーションの脆弱性の修正
・AWSインフラのセキュリティ監査
・日々発生する不正リクエストへの防護策検討
・社内セキュリティについての検討
●開発環境
・サーバサイド言語: PHP, Golang, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・サーバOS: CentOS, Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai, ImageFlux, S3
・CI/CDツール: CircleCI
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon Elasticsearch
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, Firebase Cloud Messaging
- モニタリング: Mackerel, New Relic One
- ソースコード管理: GitHub
- 構成管理: Terraform, Chef, Packer
- チャットツール: Slack
多くのショップオーナー様、購入者様の情報を取り扱うにあたって安心してお使いいただくためにセキュリティの向上は急務です。
サービスの質をあげるための開発プロセスおよびインフラ構築運用の中で脆弱性対応や属人化しているセキュリティ防護策についてプロセス化を進めていただきたいと思っています。
今回の募集では、主にサービス側のセキュリティを業務としてていただきます。内部統制や社内セキュリティなどに関しても場合により関わっていただく場合があります。
●業務内容
・定期的に行っている脆弱性診断のハンドリングおよび結果のトリアージ
・セキュリティ事故が起きる事を想定した訓練の実施
・アプリケーションの脆弱性の修正
・AWSインフラのセキュリティ監査
・日々発生する不正リクエストへの防護策検討
・社内セキュリティについての検討
●開発環境
・サーバサイド言語: PHP, Golang, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・サーバOS: CentOS, Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai, ImageFlux, S3
・CI/CDツール: CircleCI
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon Elasticsearch
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, Firebase Cloud Messaging
- モニタリング: Mackerel, New Relic One
- ソースコード管理: GitHub
- 構成管理: Terraform, Chef, Packer
- チャットツール: Slack
ECサイト・決済サービス運営ベンチャー企業でのプロダクトマネジメント/不正決済対策
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社はサービスを提供開始して以来、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスとして、多くの個人・スモールチームの皆様にご利用いただき、2023年6月には累計ネットショップ開設数が200万ショップを超えました。登録される商品数や取引額が日々急拡大しています。
順調に売上を上げるショップが数多く生まれる一方で、フィッシングサイト等を通じて不正入手したクレジットカードを用いて商品を騙し取る不正決済が発生しています。
特にチャージバックと呼ばれるクレジットカード等の不正決済処理に遭遇すると、クレジットカードや決済用アカウントを不正利用された方の経済損失は保護される一方、ショップの側は、商品は騙し取られる上にショップが代金も没収されるという決済業界特有の構造があります。
当社のプラットフォームを活用して長期に渡って安心安全なショップ運営をしていただくためにも、技術を活用した不正決済対策を行っていくことは重要な責務だと考えており、そのための対策チームおよび開発チームを組んで取り組んでおります。
不正決済対策の大まかな戦略は以下の通りです、
1.AIによって、不正決済の対象となる決済の絞り込みを行う
2.検知内容や疑いの確度ごとに対応を実施(実対応には専門のチームがあります)
3.実施した対応や、その後の不正決済連絡に鑑みて対応自体や検知の手法の正しさを測定する
4.新たな施策、抑止策を検討しつつオペレーションに落とし込む
悪意のある不正決済のパターンは日々変わっていきます。不正の発見活動を継続して実施し、不正決済を抑止し続けることで、安心安全のネットショップ運営を提供するのが我々の責務となります。
また不正決済対策に加えて、販売禁止商品等の検出と是正、適切な決済利用の管理など、加盟店管理の活動にも手を広げていますが、毎日ショップが多数生まれている当社においては、AI + 人力という構造での問題解決を行い、少人数でもできることを広げていくのもミッションとなっております。
不正決済対策を中心にした、ショップ加盟店管理において、当社プロダクトの改良を行うプロダクトマネージャを募集しております。
●業務内容
・毎日発生しうる不正決済の傾向を掴むために決済トラフィックの観察、分析、ショップの連絡など不正決済防止のアクション
・新たなパターンや傾向を見つけたらチームで共有し、対策を協議
・プロダクトや不正決済モニタリングや是正の運用を通じた解決法の提案
・データサイエンティストのチームやWeb開発のエンジニアと協働し、不正決済検知AIのアップデート、Webによる管理画面等のアップデート
・必要に応じて、VPoPと連携し、プロダクトのアップデートを企画立案、ディレクターとして実現する役割
・ショップオーナー様に不正決済のさまざまなことについてご理解いただくためのコミュニケーション
順調に売上を上げるショップが数多く生まれる一方で、フィッシングサイト等を通じて不正入手したクレジットカードを用いて商品を騙し取る不正決済が発生しています。
特にチャージバックと呼ばれるクレジットカード等の不正決済処理に遭遇すると、クレジットカードや決済用アカウントを不正利用された方の経済損失は保護される一方、ショップの側は、商品は騙し取られる上にショップが代金も没収されるという決済業界特有の構造があります。
当社のプラットフォームを活用して長期に渡って安心安全なショップ運営をしていただくためにも、技術を活用した不正決済対策を行っていくことは重要な責務だと考えており、そのための対策チームおよび開発チームを組んで取り組んでおります。
不正決済対策の大まかな戦略は以下の通りです、
1.AIによって、不正決済の対象となる決済の絞り込みを行う
2.検知内容や疑いの確度ごとに対応を実施(実対応には専門のチームがあります)
3.実施した対応や、その後の不正決済連絡に鑑みて対応自体や検知の手法の正しさを測定する
4.新たな施策、抑止策を検討しつつオペレーションに落とし込む
悪意のある不正決済のパターンは日々変わっていきます。不正の発見活動を継続して実施し、不正決済を抑止し続けることで、安心安全のネットショップ運営を提供するのが我々の責務となります。
また不正決済対策に加えて、販売禁止商品等の検出と是正、適切な決済利用の管理など、加盟店管理の活動にも手を広げていますが、毎日ショップが多数生まれている当社においては、AI + 人力という構造での問題解決を行い、少人数でもできることを広げていくのもミッションとなっております。
不正決済対策を中心にした、ショップ加盟店管理において、当社プロダクトの改良を行うプロダクトマネージャを募集しております。
●業務内容
・毎日発生しうる不正決済の傾向を掴むために決済トラフィックの観察、分析、ショップの連絡など不正決済防止のアクション
・新たなパターンや傾向を見つけたらチームで共有し、対策を協議
・プロダクトや不正決済モニタリングや是正の運用を通じた解決法の提案
・データサイエンティストのチームやWeb開発のエンジニアと協働し、不正決済検知AIのアップデート、Webによる管理画面等のアップデート
・必要に応じて、VPoPと連携し、プロダクトのアップデートを企画立案、ディレクターとして実現する役割
・ショップオーナー様に不正決済のさまざまなことについてご理解いただくためのコミュニケーション
不動産と企業財務のイノベーション企業での法務業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・不動産関連の法的問題やリスクを特定し、解決策を提案
・企業に係る法的文書(賃貸契約、売買契約、管理規約など)の作成およびレビュー
・不動産取引の法的手続きや書類管理
・社内外のステークホルダーと協力し、不動産取引やプロジェクトの法的ニーズをサポート
・コンプライアンス委員会の運営
・訴訟、紛争への対応
・社内の法務相談
・広告物審査
・許認可取得関連
・コンプライアンス啓蒙
・法務業務の改善
・企業に係る法的文書(賃貸契約、売買契約、管理規約など)の作成およびレビュー
・不動産取引の法的手続きや書類管理
・社内外のステークホルダーと協力し、不動産取引やプロジェクトの法的ニーズをサポート
・コンプライアンス委員会の運営
・訴訟、紛争への対応
・社内の法務相談
・広告物審査
・許認可取得関連
・コンプライアンス啓蒙
・法務業務の改善
大手銀行でのコンプライアンスに関するモニタリング業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
国内での営業活動における、コンプライアンス遵守状況等のモニタリング・テスティング・サーベイランス業務に従事いただきます。
【魅力】
営業活動におけるコンプライアンスの重要性は増しております。本部機能としてモニタリング業務を行っていき、顧客視点での営業活動に貢献できる環境です。
想定されるキャリアパス
部内での異動の他、グループ各社のコンプライアンス部門や、海外赴任等といったキャリアパスがあります。
また、本人の希望に応じ、コンプライアンス以外の業務にもチャレンジする機会があります。
【魅力】
営業活動におけるコンプライアンスの重要性は増しております。本部機能としてモニタリング業務を行っていき、顧客視点での営業活動に貢献できる環境です。
想定されるキャリアパス
部内での異動の他、グループ各社のコンプライアンス部門や、海外赴任等といったキャリアパスがあります。
また、本人の希望に応じ、コンプライアンス以外の業務にもチャレンジする機会があります。