メニュー
公開求人

双日株式会社/総合商社でのサステナビリティ推進の求人

求人ID:1274238

募集継続中

New way, New value

双日グループは、誠実な心で世界を結び、
新たな価値と豊かな未来を創造します。

求人情報

職種
サステナビリティ推進
ポジション
経験に応じて決定
配属部署
採用人数
おすすめ年齢
40代
50代以上
年収イメージ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
(1)・当社グループにおけるサプライチェーンを含む人権尊重にかかる具体的計画の策定、施策の企画・立案、体制構築・整備
・施策にかかる開示物(有価証券報告書、統合報告書等)の作成、ESG評価機関対応等

(2)・当社グループ事業会社の脱炭素推進、削減進捗管理
 ・脱炭素社会実現に向けた事業の把握と支援
 ・SSBJ開示基準に沿った気候変動におけるリスクと機会の評価・開示(Scope1/2/3の計測、貢献量の把握など含む)

(3)・ 当社事業における生物多様性や自然資本分野における分析、評価、モニタリングに関する企画・立案、開示
 ・気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理、方針策定、モニタリング体制整備

組織紹介
双日にとってのサステナビリティとは、企業理念に基づき、ステークホルダーと共に事業を通じた「2つの価値(双日が得る価値と社会が得る価値)」の最大化を図り、当社グループと社会の持続的な成長を目指すことです。また、2050年長期ビジョン「サステナビリティチャレンジ」を策定し、(1)脱炭素社会実現への挑戦、(2)サプライチェーンを含む人権尊重につき、優先的に取り組んでいます。当部はサステナビリティ委員会の事務局を務め、上記(1)(2)以外にも生物多様性など社会課題の対応、環境マネジメント等、グループ全体のサステナビリティ経営推進の実務を担っています。

関連記事
・双日コーポレートサイト内「サステナビリティ」
https://www.sojitz.com/jp/sustainability/
・「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に初選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/info-20240122.html
必要スキル
必須条件
<共通>
 ・TOEIC730点以上かつビジネスレベルの英語力

(1)・社会人5年目以上
 ・弁護士資格あるいは企業内法務経験
 ・サプライチェーン上の人権あるいはコンプライアンスを推進・支援した経歴

(2)・企業におけるサステナビリティ・脱炭素関連業務経験5年以上

(3)・企業におけるサステナビリティ業務経験5年以上、生物多様性2年以上
希望条件
<共通>
 ・ヒアリング力、調整力、コミュニケーション力

(1)・人権に取り組みたいという熱意

(2)・上場企業や大手外資系企業でのサステナビリティ・脱炭素業務経験
※特に企業のサステナビリティ・脱炭素戦略策定・計測・分析・開示、
 CDP等ESG評価対応等の実務経験
 ・デジタル対応能力

(3)・上場企業や大手外資系企業でのサステナビリティ・脱炭素・生物多様性業務経験。特に生物多様性の方針策定・分析・評価・開示、ESG評価対応等経験
 ・デジタル対応能力
キャリアモデル
入社後当面は、これまでの専門知識・経験を活かしつつ、並行して当社の事業モデル理解していただきますが、その後は担当業務の専門性を深めてリーダーを担っていただき、更なる経験を積んでいただくため、部内外の異動を通じてキャリアを形成いただくことも検討しています。
就業場所
就業形態
正社員
企業概要
自動車やプラント、エネルギー、資源、食料、機械、化学品など、全世界で幅広くビジネスを展開している総合商社。
休日休暇
有給休暇
----------------------
-
待遇・福利厚生
社会保険制度あり
----------------------
-
企業PR
●キャリア採用社員特集
  グローバルビジネスの最前線で活躍する
  https://hrmos.co/pages/sojitz/jobs/999999
 2.双日でWILLを実現する
  https://hrmos.co/pages/sojitz/jobs/9999999
インタビュー
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください

企業情報

企業名
企業HP
住所
資本金
設立年月
代表者氏名
事業内容
従業員数