「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

AIエンジニア 、コンサルティングファームの転職求人

32

AIエンジニア の特徴

DXによる組織・業務変革が求められている企業に対し、DX推進を行います。 業務内容は実データをもとに現状の可視化・予測をより正確なものとす...もっと見る
並び順:
全32件 1-32件目を表示中

AIエンジニア 、コンサルティングファームの転職求人一覧

日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるAIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
380万円〜830万円
ポジション
エンジニア
仕事内容
職務内容
●業務内容
【弊社で働く魅力】
当社グループ唯一の開発専門会社、技術者集団として要件定義から保守まで一貫して受託のため、参画の機会があります。大手企業との取引がメインです。
IT技術の発展によるビジネス環境の大変革期の中、当社は売上規模・人員規模ともに拡大することを計画しています。さらなる成長を一緒に目指していきたい方、安定した働きやすい環境で長く働きたい方はぜひご応募ください。

【魅力1】
●チームでのプロジェクト参画
・チームで仕事をしたい方。1人ではなくチームで業務を行うため、チーム活動を経験出来ます。
・プログラミングの経験を活かし設計に携われます。設計スキルを学ぶことができます。
・チーム内での経験を積むことで、サブリーダー、リーダーへのステップアップが可能です。

【魅力2】
●研修制度
階層別研修、技術研修、プロジェクトマネージメント研修、ロジカルシンキング研修他、充実した研修制度があります。また資格取得支援として受験費用を会社負担。合格時に祝金を支給します。キャリアアップのための環境が整備されています。

【魅力3】
●働き方
リモートと出社のハイブリッド勤務が可能です。また、フレックスタイム制を導入しているため、働きやすい環境が整っています。

●ご入社後のキャリアについて
 ・経験に応じ適性にあったプロジェクトへ参画いただき、専門性を高めながらキャリアステップを踏んでいただきます。

<プロジェクト>
・グループ内製品へのAI機能の適用やAIサービスの新規開発・既存サービスのメンテナンスといった外部向けの開発作業のほか、AI駆動開発プロセスの構築といった社内向けの作業もあります。

<役割>
・生成AIサービスの選定や導入、AIシステム開発における設計・実装・テスト

大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場予定企業でのAIコンサルタント兼エンジニア/データ基盤コンサルタント兼エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜2000万円
ポジション
担当者
仕事内容
●AIコンサルタント兼エンジニア
【役割】 AI系PJへのアサイン、クライアントとの共同開発PJのPM及びメンバー

【業務内容】
生成AIおよび関連技術を活用したプロダクト・ソリューションの開発に従事いただきます。開発チームの一員として、生成AIモデルのチューニングやプロンプト最適化、検索強化(RAG)技術の実装、クラウド環境でのAIシステム構築など、幅広い技術領域に関与いただきます。
RAGを活用したAIシステムの設計・開発を担当し、ベクトルデータベースを活用した高精度な情報検索機能の実装を行います。また、AIモデルの継続的な運用を支援するため、MLOpsの導入を進め、CI/CDを活用した自動デプロイやモデル監視の仕組みを構築します。

現在は、エンタープライズ向けAIアシスタントやコンサルタントの議事録作成ノウハウを詰め込んだAI議事録作成ツールの開発を進めており、生成AIを活用した業務自動化や、個別業務に最適化されたAIモデルの開発・運用を行っています。AIシステムの精度向上や応答速度の最適化に取り組み、ユーザー体験を向上させることが求められます。
AIエンジニアとして、AI技術の適用範囲を拡大し、データサイエンティストやシステムアーキテクトと協力しながら、最先端技術を活用した革新的なAIソリューションを実現していただきます。

【テックスタック】
・LLMプラットフォーム:OpenAI API、Geminiなど
・クラウド環境:AWS・GCP・Azureのいずれか
・ベクトルデータベース(RAG実装)、ファインチューニング
・コンテナ技術(Docker, Kubernetes, Terraform)、バージョン管理ツール(Github)
・言語:Python(5年以上)
(尚可)
・AIを実サービスとして運用するためのスキル:CI/CD(GitHub Actions, Jenkins)、LLMOps(AIモデルの継続的評価・データ更新・再学習機構の構築)の実務経験
・LangChain(エージェント設計)、LlamaIndex(RAGの組み込み)

●データ基盤系コンサルタント兼エンジニア
【役割】 AI・データ基盤開発系PJへのアサイン、クライアントとの共同開発PJのPM及びメンバー

【業務内容】
AI・データ活用を支える基盤システムの設計・開発・運用に従事いただきます。特に、クラウド環境を活用したデータパイプラインの構築や、大規模データの統合・処理・最適化に関する技術的リードを担っていただきます。
データ統合基盤の設計・構築を行い、ETL/ELTパイプラインの設計・実装を通じて、データの正確性・一貫性を確保するとともに、リアルタイム処理・バッチ処理の最適化を推進します。また、データモデリングやパフォーマンスチューニングの知識を活かし、ビジネス要件に応じた最適なデータ基盤の提供を目指します。

今後は、AIモデルの学習・推論環境を支えるためのMLOps基盤の構築や、データパイプラインの自動化を進めていく必要があり、DataOpsの概念を取り入れた効率的な運用の実現が求められてきます。加えて、CI/CDを活用したデプロイ・監視の仕組みを整備し、データ基盤の信頼性と拡張性をさらに高めていく活動にも従事頂きます。
システムアーキテクトとして、データ基盤の長期的な運用を見据えた設計を行い、データサイエンティストやAIエンジニアと協力しながら、組織全体のデータ活用力を向上させる役割を担っていただきます。

【テックスタック】
・DWH/データレイク:DataBricks, Snowflake, BigQuery, Redshift など
・データ処理エンジン:Apache Spark(PySpark, Scala)
・プログラミング言語:Python, SQL(5年以上)
・ETL/ELTツール:dbt, Apache Airflow, AWS Glue など
・クラウドプラットフォーム:AWS, GCP, Azure のいずれか
・コンテナ技術:Docker, Kubernetes, Terraformなど
・バージョン管理ツール:GitHub, GitLabなど
(尚可)
・MLOps:MLflow, Vertex AI Pipelines, SageMaker Pipelinesなど
・CI/CD:GitHub Actions, Jenkinsなど
・BIツール連携:Tableau, Power BIなど

ITコンサルティング会社でのAIプラクティスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
AIプラクティスエンジニアは、AIおよびデータサイエンス分野での4年の経験を含む、ソフトウェアエンジニアリング分野で8年以上の経験がある上級レベルのソリューションアーキテクトです。主な職務は、クラウドベースのAIサービスとMicrosoft Copilotを使用して包括的なAIソリューションを主導、設計、実装し、そのソリューションが確実にビジネス目標に合致し、かつ、テクノロジーのベストプラクティスに準拠しているようにすることです。

●主要な役割:
テクノロジーをビジネス目標にアライン:技術的ソリューションが確実に会社と顧客双方のビジネス目標を達成するようにします。
ベストプラクティスを推進:設計からデリバリーまで、一貫してベストプラクティスを推進することで、技術的負債を削減します。
イノベーションを育成:最先端のテクノロジーを導入・統合して、イノベーションを牽引します。
模範となり指導:プロジェクトに積極的に参画し、実践に関わりながらリーダーシップを発揮します。

●主な業務内容:
プラクティスの展::テクノロジーのベストプラクティス、ソリューション、ツールおよびプロセスを含む、エンドツーエンドのAIプラクティスを設計・実装します。
プリセールスのサポート:ソリューションの設計、作業内訳の作成と、入札時においては見積作成をします。社内外の顧客にAIプラクティスを推進します。
プロジェクトのデリバリー: プロジェクトで重要な役割を果たし、プロジェクトチームがテクノロジーのベストプラクティスと整合するよう、チームをサポートします。

日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるAI駆動開発スペシャリスト(AI駆動開発全社推進リーダー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
リーダー
仕事内容
AI駆動開発スペシャリストとして以下の業務を担当し、AI駆動開発の価値を最大化する役割を担っていただきます。

・AI駆動開発の全社的な推進(開発チームへの導入支援、ガイドラインの策定)
・LLMを活用した独自AIエージェントの開発
・AIエージェントを活用した要件定義/設計/実装/テストを含む幅広い業務の効率化
・GitHub CopilotやReplitなどのAI駆動開発サービスの評価と活用推進

●プロジェクトにおける開発環境・要素技術
・開発言語:Python(メイン)、その他TypeScript/Java等
・クラウド:AWS/Azure(AWS Bedrock/Azure OpenAI Service含む)
・データベース:PostgreSQL等
・関連技術:LangChain、プロンプトエンジニアリング、オブジェクト指向分析
   
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・LLMを活用した新しい開発手法を構築し、業界をリードする経験を積める
・AI駆動開発のノウハウを社内に広め、組織の成長に貢献する役割を担える
・AIエージェント開発の実務経験を通じて、最先端の技術革新に直接関与できる

日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるAI駆動開発テックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
テックリード寄りの技術スタックを持ち、十分なシステム開発経験・実績を裏付けとして、AIを利活用した開発生産性向上の仕組みを検討・導入する。
・LLMを活用した独自AIエージェントの開発
・全工程で威力を発揮するAI駆動開発の立案

●プロジェクトにおける開発環境・要素技術
・開発言語:TypeScript、Rust、Python、go、Java
・クラウド:AWS、Azure、GCP
・利用サービス:有用なもの、調査に値するものは全て
   
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・これまでの経験とスキルにAIというエッセンスを加え、開発作業にパラダイムシフトを起こせる可能性がある
・AI駆動開発という領域において、業界あるいは世界でもトップクラスに昇りつめられる可能性がある
・実装に典型的な開発作業が、より効率的に、より楽しくやりがいをもって実践できる

事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業での生成AI・AIエージェント活用エンジニア(広告配信PDCAサイクル構築支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※経験・スキルを考慮し優遇いたします ※年俸制のため、年俸額を12分割にて支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
・広告ビジネスの拡大に向けた、Webログデータ活用とAIを組み合わせた高度な広告配信の実現
・データ活用の自動化やPDCAサイクルの確立により、広告主への価値提供の最大化

【具体的には】
・広告配信業務におけるPDCAサイクル確立のための技術支援
・生成AI・AIエージェントを活用した業務効率化システムの構築
・データクレンジング、データ統合、レポート構築の実装
・AIを活用したナレッジベース・業務アプリケーションの開発
・Webログデータ分析基盤の構築・運用支援

【大阪】コンサルティング会社でのChatGPT・生成AIエンジニア(新規事業)※経験者枠

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円(マネージャー:1000万円〜2000万円 プロジェクトリーダー:600万円〜1060万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大企業の新規事業への支援x自社新規事業立ち上げ
当社は、大企業の新規事業の立ち上げ支援を通じて、クライアントの事業とシナジーのある”自社事業”のアイデアを見つけ、
クライアントに協力してもらいながら”自社事業”を立ち上げることを実践しています。
この過程で社員は自分のチームおよび事業会社を設立し、会社設立後はCxOとして経営にも参画できます。

《具体的には以下の業務内容を想定しています》
●ChatGPT、GPT APIを活用してクライアントへ支援
LLMのプロフェッショナルとして、大企業の新規事業の現場で各種支援を行います。
支援内容としては、クライアントの業務の中のGPTを活用できる場面の提案、最適なプロンプトの研究と提案、GPT APIまたはクライアント社内版LLMモデルを活用した業務システムの企画と開発などあります。

●ChatGPT、GPT APIを活用した自社新規事業の企画、開発
既存の発展中の社内新規事業に参加しながら、自分の新規事業を立案することもできます。
新規事業例(一部)
・GPTによる方式と辞書による方式を融合したテキスト分類の新たな仕組みおよびその分類ツールの開発
・PDF文書の検索エンジンとレコメンドシステム化による営業リード獲得手法の提案および営業ツールの開発
・テキストマイニングおよびウェブスクレイピングを活用して検索クエリを分類分析するツールの開発

<仕事についての詳細>
〜新規事業の創出スピードを加速し、イノベーションの孵化装置となる〜
机上の空論を振りかざすスマートなコンサルタント集団ではなく、
社員一人一人が自らの事業立上げを通じて、泥臭い現場経験や修羅場を潜り抜ける経験を積んだ
”事業立上げ職人”の集団を目指しています。自ら事業を立ち上げる中で直面する、困難な課題、
厳しい意思決定の瞬間、経験したことのない修羅場を乗り越える中で自分の強みを伸ばし(強み=
CxOの”x”要素)、何をやることが正しく、どこにゴールがあるかわからない状況を仲間とともに
乗り越え、事業を成長させることで強いチームを作ることに全社員が取り組んでいます。

【入社〜1年後の成長ステップイメージ】
社員の多くは新規事業立ち上げ未経験者ですが、採用面接から成長支援を行っており、
下記ステップを着実に進めることで成長する一歩を踏み出しています。
(1)採用面接:面接官が応募者の強みを掘り起こし、長期目標や成長に向けたロードマップのすり合わせ
(2)新人研修:成長を実現のための考え方・事業創出/成長プロセスについて学び、ロードマップをアップデート
(3)強み磨き:クライアントの事業立ち上げ支援案件に携わるにあたり、どのように価値を提供するのか、その中でどう成長するのか仮説を考え、上司・同僚とともに案件を遂行する中で、事業立ち上げに役立つ強みを磨く
(4)クライアントの期待値越え:クライアントの期待値を越え続けることで、自社事業立ち上げに協力してくれる信頼関係を構築。信頼関係構築が見えてきたら、自身の部下を採用する権利を獲得し、事業立ち上げに向けたチーム作りを開始。

<当社のエンジニアの魅力点>
◇当社でのエンジニアとしての成長
当社では、エンジニアが新規事業の立ち上げに関わりながら成長できる機会があり、例えば、サービスの企画段階から参画し、技術選定やアイデアの提案を行うことでコーディング以上の役割を担う場合もあります。開発においては、ユーザーのフィードバックを基に試行錯誤を繰り返しながらプロダクトを改良し、エンジニアとしての技術力や視野を広げる経験を積むことが可能です。こうしたステップを経て、「企画もできるエンジニア」へと成長するチャンスがあり、当社ではこのような成長を支える環境が整っています。

◇あるエンジニアの声・事例
介護施設向けプロダクト開発プロジェクトでは、新規事業立ち上げを支援するエンジニアとして、現場の声を直接聞き取り、実際のニーズに基づいた解決策を提案しました。実際に施設への訪問を重ねることで、リアルな課題を把握し、効果的なデジタルツールを開発。この経験を通じて、技術者としてだけでなく、ビジネスの視点からも新規事業を成功に導くための貴重なスキルを習得しました。これは、将来自身の新規事業を立ち上げる際にも大いに役立つ経験となると思います。

【魅力】
・新時代の新領域で、生成AIの可能性を、企業や自治体と共に創造する。
・生成AIの新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。

【福岡】コンサルティング会社でのChatGPT・生成AIエンジニア(新規事業)※経験者枠

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円(マネージャー:1000万円〜2000万円 プロジェクトリーダー:600万円〜1060万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大企業の新規事業への支援x自社新規事業立ち上げ
当社は、大企業の新規事業の立ち上げ支援を通じて、クライアントの事業とシナジーのある”自社事業”のアイデアを見つけ、
クライアントに協力してもらいながら”自社事業”を立ち上げることを実践しています。
この過程で社員は自分のチームおよび事業会社を設立し、会社設立後はCxOとして経営にも参画できます。

《具体的には以下の業務内容を想定しています》
●ChatGPT、GPT APIを活用してクライアントへ支援
LLMのプロフェッショナルとして、大企業の新規事業の現場で各種支援を行います。
支援内容としては、クライアントの業務の中のGPTを活用できる場面の提案、最適なプロンプトの研究と提案、GPT APIまたはクライアント社内版LLMモデルを活用した業務システムの企画と開発などあります。

●ChatGPT、GPT APIを活用した自社新規事業の企画、開発
既存の発展中の社内新規事業に参加しながら、自分の新規事業を立案することもできます。
新規事業例(一部)
・GPTによる方式と辞書による方式を融合したテキスト分類の新たな仕組みおよびその分類ツールの開発
・PDF文書の検索エンジンとレコメンドシステム化による営業リード獲得手法の提案および営業ツールの開発
・テキストマイニングおよびウェブスクレイピングを活用して検索クエリを分類分析するツールの開発

<仕事についての詳細>
〜新規事業の創出スピードを加速し、イノベーションの孵化装置となる〜
机上の空論を振りかざすスマートなコンサルタント集団ではなく、
社員一人一人が自らの事業立上げを通じて、泥臭い現場経験や修羅場を潜り抜ける経験を積んだ
”事業立上げ職人”の集団を目指しています。自ら事業を立ち上げる中で直面する、困難な課題、
厳しい意思決定の瞬間、経験したことのない修羅場を乗り越える中で自分の強みを伸ばし(強み=
CxOの”x”要素)、何をやることが正しく、どこにゴールがあるかわからない状況を仲間とともに
乗り越え、事業を成長させることで強いチームを作ることに全社員が取り組んでいます。

【入社〜1年後の成長ステップイメージ】
社員の多くは新規事業立ち上げ未経験者ですが、採用面接から成長支援を行っており、
下記ステップを着実に進めることで成長する一歩を踏み出しています。
(1)採用面接:面接官が応募者の強みを掘り起こし、長期目標や成長に向けたロードマップのすり合わせ
(2)新人研修:成長を実現のための考え方・事業創出/成長プロセスについて学び、ロードマップをアップデート
(3)強み磨き:クライアントの事業立ち上げ支援案件に携わるにあたり、どのように価値を提供するのか、その中でどう成長するのか仮説を考え、上司・同僚とともに案件を遂行する中で、事業立ち上げに役立つ強みを磨く
(4)クライアントの期待値越え:クライアントの期待値を越え続けることで、自社事業立ち上げに協力してくれる信頼関係を構築。信頼関係構築が見えてきたら、自身の部下を採用する権利を獲得し、事業立ち上げに向けたチーム作りを開始。


<当社のエンジニアの魅力点>
◇当社でのエンジニアとしての成長
当社では、エンジニアが新規事業の立ち上げに関わりながら成長できる機会があり、例えば、サービスの企画段階から参画し、技術選定やアイデアの提案を行うことでコーディング以上の役割を担う場合もあります。開発においては、ユーザーのフィードバックを基に試行錯誤を繰り返しながらプロダクトを改良し、エンジニアとしての技術力や視野を広げる経験を積むことが可能です。こうしたステップを経て、「企画もできるエンジニア」へと成長するチャンスがあり、当社ではこのような成長を支える環境が整っています。

◇あるエンジニアの声・事例
介護施設向けプロダクト開発プロジェクトでは、新規事業立ち上げを支援するエンジニアとして、現場の声を直接聞き取り、実際のニーズに基づいた解決策を提案しました。実際に施設への訪問を重ねることで、リアルな課題を把握し、効果的なデジタルツールを開発。この経験を通じて、技術者としてだけでなく、ビジネスの視点からも新規事業を成功に導くための貴重なスキルを習得しました。これは、将来自身の新規事業を立ち上げる際にも大いに役立つ経験となると思います。

【魅力】
・新時代の新領域で、生成AIの可能性を、企業や自治体と共に創造する。
・生成AIの新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。

【大阪】コンサルティング会社での自然言語処理エンジニア(新規事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円(マネージャー:1000万円〜2000万円 プロジェクトリーダー:600万円〜1060万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大企業の新規事業への支援x自社新規事業立ち上げ
当社は、大企業の新規事業の立ち上げ支援を通じて、クライアントの事業とシナジーのある”自社事業”のアイデアを見つけ、
クライアントに協力してもらいながら”自社事業”を立ち上げることを実践しています。
この過程で社員は自分のチームおよび事業会社を設立し、会社設立後はCxOとして経営にも参画できます。

《具体的には以下の業務内容を想定しています》
●自然言語処理スキルを活用してクライアントへ支援
自然言語処理のプロフェッショナルとして、大企業の新規事業の現場で各種支援を行います。
支援内容としては、各種テキスト分析業務、自然言語処理技術を活用した分析方法の提案、分析画面の設計と開発、自然言語処理に関する技術調査などあります。

●自然言語処理スキルを活用した自社新規事業の企画、開発
発展中の既存社内新規事業に参加しながら、自分の新規事業を立案することもできます。
新規事業例(一部)
・GPTによる方式と辞書による方式を融合したテキスト分類の新たな仕組みおよびその分類ツールの開発
・PDF文書の検索エンジンとレコメンドシステム化による営業リード獲得手法の提案および営業ツールの開発
・テキストマイニングおよびウェブスクレイピングを活用して検索クエリを分類分析するツールの開発

<仕事についての詳細>
〜新規事業の創出スピードを加速し、イノベーションの孵化装置となる〜
机上の空論を振りかざすスマートなコンサルタント集団ではなく、
社員一人一人が自らの事業立上げを通じて、泥臭い現場経験や修羅場を潜り抜ける経験を積んだ
”事業立上げ職人”の集団を目指しています。自ら事業を立ち上げる中で直面する、困難な課題、
厳しい意思決定の瞬間、経験したことのない修羅場を乗り越える中で自分の強みを伸ばし(強み=
CxOの”x”要素)、何をやることが正しく、どこにゴールがあるかわからない状況を仲間とともに
乗り越え、事業を成長させることで強いチームを作ることに全社員が取り組んでいます。

【入社〜1年後の成長ステップイメージ】
社員の多くは新規事業立ち上げ未経験者ですが、採用面接から成長支援を行っており、
下記ステップを着実に進めることで成長する一歩を踏み出しています。
(1)採用面接:面接官が応募者の強みを掘り起こし、長期目標や成長に向けたロードマップのすり合わせ
(2)新人研修:成長を実現のための考え方・事業創出/成長プロセスについて学び、ロードマップをアップデート
(3)強み磨き:クライアントの事業立ち上げ支援案件に携わるにあたり、どのように価値を提供するのか、その中でどう成長するのか仮説を考え、上司・同僚とともに案件を遂行する中で、事業立ち上げに役立つ強みを磨く
(4)クライアントの期待値越え:クライアントの期待値を越え続けることで、自社事業立ち上げに協力してくれる信頼関係を構築。信頼関係構築が見えてきたら、自身の部下を採用する権利を獲得し、事業立ち上げに向けたチーム作りを開始。


<当社のエンジニアの魅力点>
◇当社でのエンジニアとしての成長
当社では、エンジニアが新規事業の立ち上げに関わりながら成長できる機会があり、例えば、サービスの企画段階から参画し、技術選定やアイデアの提案を行うことでコーディング以上の役割を担う場合もあります。開発においては、ユーザーのフィードバックを基に試行錯誤を繰り返しながらプロダクトを改良し、エンジニアとしての技術力や視野を広げる経験を積むことが可能です。こうしたステップを経て、「企画もできるエンジニア」へと成長するチャンスがあり、当社ではこのような成長を支える環境が整っています。

◇あるエンジニアの声・事例
介護施設向けプロダクト開発プロジェクトでは、新規事業立ち上げを支援するエンジニアとして、現場の声を直接聞き取り、実際のニーズに基づいた解決策を提案しました。実際に施設への訪問を重ねることで、リアルな課題を把握し、効果的なデジタルツールを開発。この経験を通じて、技術者としてだけでなく、ビジネスの視点からも新規事業を成功に導くための貴重なスキルを習得しました。これは、将来自身の新規事業を立ち上げる際にも大いに役立つ経験となると思います。

【魅力】
・新時代の新領域で、生成AIの可能性を、企業や自治体と共に創造する。
・生成AIの新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。

【福岡】コンサルティング会社での自然言語処理エンジニア(新規事業)※経験者枠

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円(マネージャー:1000万円〜2000万円 プロジェクトリーダー:600万円〜1060万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大企業の新規事業への支援x自社新規事業立ち上げ
当社は、大企業の新規事業の立ち上げ支援を通じて、クライアントの事業とシナジーのある”自社事業”のアイデアを見つけ、
クライアントに協力してもらいながら”自社事業”を立ち上げることを実践しています。
この過程で社員は自分のチームおよび事業会社を設立し、会社設立後はCxOとして経営にも参画できます。

《具体的には以下の業務内容を想定しています》
●自然言語処理スキルを活用してクライアントへ支援
自然言語処理のプロフェッショナルとして、大企業の新規事業の現場で各種支援を行います。
支援内容としては、各種テキスト分析業務、自然言語処理技術を活用した分析方法の提案、分析画面の設計と開発、自然言語処理に関する技術調査などあります。

●自然言語処理スキルを活用した自社新規事業の企画、開発
発展中の既存社内新規事業に参加しながら、自分の新規事業を立案することもできます。
新規事業例(一部)
・GPTによる方式と辞書による方式を融合したテキスト分類の新たな仕組みおよびその分類ツールの開発
・PDF文書の検索エンジンとレコメンドシステム化による営業リード獲得手法の提案および営業ツールの開発
・テキストマイニングおよびウェブスクレイピングを活用して検索クエリを分類分析するツールの開発

<仕事についての詳細>
〜新規事業の創出スピードを加速し、イノベーションの孵化装置となる〜
机上の空論を振りかざすスマートなコンサルタント集団ではなく、
社員一人一人が自らの事業立上げを通じて、泥臭い現場経験や修羅場を潜り抜ける経験を積んだ
”事業立上げ職人”の集団を目指しています。自ら事業を立ち上げる中で直面する、困難な課題、
厳しい意思決定の瞬間、経験したことのない修羅場を乗り越える中で自分の強みを伸ばし(強み=
CxOの”x”要素)、何をやることが正しく、どこにゴールがあるかわからない状況を仲間とともに
乗り越え、事業を成長させることで強いチームを作ることに全社員が取り組んでいます。

【入社〜1年後の成長ステップイメージ】
社員の多くは新規事業立ち上げ未経験者ですが、採用面接から成長支援を行っており、
下記ステップを着実に進めることで成長する一歩を踏み出しています。
(1)採用面接:面接官が応募者の強みを掘り起こし、長期目標や成長に向けたロードマップのすり合わせ
(2)新人研修:成長を実現のための考え方・事業創出/成長プロセスについて学び、ロードマップをアップデート
(3)強み磨き:クライアントの事業立ち上げ支援案件に携わるにあたり、どのように価値を提供するのか、その中でどう成長するのか仮説を考え、上司・同僚とともに案件を遂行する中で、事業立ち上げに役立つ強みを磨く
(4)クライアントの期待値越え:クライアントの期待値を越え続けることで、自社事業立ち上げに協力してくれる信頼関係を構築。信頼関係構築が見えてきたら、自身の部下を採用する権利を獲得し、事業立ち上げに向けたチーム作りを開始。


<当社のエンジニアの魅力点>
◇当社でのエンジニアとしての成長
当社では、エンジニアが新規事業の立ち上げに関わりながら成長できる機会があり、例えば、サービスの企画段階から参画し、技術選定やアイデアの提案を行うことでコーディング以上の役割を担う場合もあります。開発においては、ユーザーのフィードバックを基に試行錯誤を繰り返しながらプロダクトを改良し、エンジニアとしての技術力や視野を広げる経験を積むことが可能です。こうしたステップを経て、「企画もできるエンジニア」へと成長するチャンスがあり、当社ではこのような成長を支える環境が整っています。

◇あるエンジニアの声・事例
介護施設向けプロダクト開発プロジェクトでは、新規事業立ち上げを支援するエンジニアとして、現場の声を直接聞き取り、実際のニーズに基づいた解決策を提案しました。実際に施設への訪問を重ねることで、リアルな課題を把握し、効果的なデジタルツールを開発。この経験を通じて、技術者としてだけでなく、ビジネスの視点からも新規事業を成功に導くための貴重なスキルを習得しました。これは、将来自身の新規事業を立ち上げる際にも大いに役立つ経験となると思います。

【魅力】
・新時代の新領域で、生成AIの可能性を、企業や自治体と共に創造する。
・生成AIの新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。

【東京/大阪】経営コンサルティング会社でのAIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
これまでも中小製造業向けに業務改善等のコンサルティングを行っておりましたが、
近年のデジタルシフトの流れをくみ、
中小製造業に対するロボット導入、AI導入のコンサルティングを本格化いたします。

新規コンサルティング領域の立ち上げとなりますので、
自由度高く、裁量を持ってご活躍いただけます。

【具体的には】
・中小製造業に対するロボット設計(現場調査・現場ニーズ把握・企画・要件定義・構想設計・設計補助)
・中小製造業に対するロボットオペレーティング、ティーチング、教育
・中小製造業に対するAI導入
・中小製造業に対するIOT導入

●仕事の魅力
・弊社内で製造業向けのロボット・IOTビジネスのコンサルティングを新規で立ち上げ責任者となることができる
・お客様への提案にゼロベースから関わることができる
・日本の製造業を底辺から支えている中小町工場をより元気に、より活性化して、有望な人気業種にしたいというビジョンがある
・「ものづくりニッポン」の技術を高め、世界への技術展開も目指している

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での先進技術エンジニア(AI/ブロックチェーン等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,424万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様の「こんなものが作りたい」といった要件が固まる前の段階からシステムとして実現できるレベルまでの落とし込み、さらにはシステム開発を行ってのデリバリまでクライアントに伴走します。

<例>
・AIやブロックチェーンなどのモダンな技術を使ったフルスクラッチでの開発の企画から開発
・大手企業様のユーザー部門と直接相対して仕様を決めていく新規開発・エンハンス開発の企画から要件定義〜開発

大手コンサルティングファーム合同会社でのソフトウェアリードエンジニア(AI、デー タ基盤領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
AI(または生成AI)領域での実装経験や、AI領域での専門性を活用したプロジェクトリード候補。
プロジェクトリードとして、AI領域でのプロジェクト推進(タスク整理/実施、品質管理/レビューなど)をお任せします。
AI(または生成AI)などの先端技術を活用したアプリケーションの実現性やトレンドを理解し、クライアントに最適なアーキテクチャや導入プロセスを提案しながらプロジェクト推進できるプロジェクトリード候補となります。

他メンバーとコミュニケーションを取り、技術面においてチームリードや育成を行っていただきます。

〈業務の魅力〉
実装部分だけではなく、テクノロジー観点で顧客課題のヒアリング・課題の抽出フェーズから携われます。
また、グループの他部門と連携することで、様々な業界・業種の顧客に対して最上流となる戦略構想から実装まで「End to End」でクライアント企業を支援することができ、より顧客に近いポジションで業務を行うことができます。

● 働き方
全メンバーフルリモートワークとなり、チャットやビデオ会議でコミュニケーションをとっています。
※状況により、出社・顧客先への訪問の可能性あり。
また、フレックス勤務制を導入しており、ご家庭の都合により中抜け等にも対応しています。

大手コンサルティングファームでのLLMリサーチャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント
仕事内容
LLM/NLP領域に関するリードエンジニアとして、シニアマネージャー、AIエンジニア等と連携しながら、自社LLM(大規模言語モデル)や顧客企業が使用できるLLMに関する開発における以下の業務を担当します。
- 自社大規模言語モデルの研究開発業務全般
- 自社大規模言語モデルにおけるプロンプトエンジニアリング
- 大規模言語モデルに関連する基礎/応用研究開発およびソフトウェア開発
- PoC および PoC によってフィージビリティーの確認が取れたAIプロジェクトを実運用に落とし込む設計・開発
- プロジェクトの進捗管理・開発のリード 等
- プロダクト開発チーム及びビジネス部門、クライアントとの各種調整・コミュニケーション 等

【ミッション】
デジタル化の進展により生み出される膨大で多様なデータから有益な示唆を引き出し、それを実行に移せるかどうかが、企業の競争優位の源泉となります。そのために、当社は最先端のアナリティクス技術を駆使して、斬新な視点から企業への示唆を抽出し、その示唆を戦略策定、組織改革、プロセス改革を通じて実践に移すコンサルティング・サービスを展開しています。

【役割・責任】
LLM リサーチャーは、自社LLM (大規模言語モデル) の開発と、LLM を使用したお客様のビジネス変革の支援の両方を担当します。

大手シンクタンクでの生成AI利活用推進スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
LLM-CoE(生成AI・LLMのセンターオブエクセレンス)として、大手銀行グループの生成AI利活用を攻めと守りの両面から支援します。

生成AIに関する技術やソリューションの調査および評価、活用促進に向けた施策の企画や人材育成、その他生成AIの利活用に向けたITインフラ環境の整備等に従事いただきます。

【業務内容例】
・生成AIを活用したシステム開発高度化(例:レガシーマイグレーション、コード生成、テスト自動化、運用高度化)に向けたPoC企画の立案および推進
・大手銀行グループにおける生成AI関連のアーキテクチャ/インフラの標準化推進
・生成AI活用に関する相談・助言対応
・PoC(概念実証)支援や推進
・安全に利用するためのガバナンスの整備・維持活動
・勉強会の企画・開催

【当部のやりがい】
・生成AIという最先端の領域で、技術調査、企画提案、ITインフラ整備、PoC推進まで、一気通貫の経験を積むことができます。
・大手銀行グループという大規模なフィールドで、多様なシステムやステークホルダーと関わり、幅広い知識やスキルの向上および社内・グループ内の人脈構築が可能です。
・多様なベンダーとの日常的な情報交換やカンファレンスの参加など最新技術をキャッチアップできる環境です。
・自身が得た知識やスキルを人材育成につなげることができ、全社やグループへの影響力を実感できます。

※海外拠点への赴任、出張の可能性あり

国内シェアトップクラスの会計システム企業における生成AIソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アシスタントマネージャー〜シニアマネージャー
仕事内容
・経営管理領域、IT領域の研究開発
・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画
・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション

▼入社後に期待すること
・生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。

▼特徴/魅力
・経営管理領域の専門知識を学べます。
・既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。
・プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す際に有利になる職種です。
・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。

大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場企業でのAI-Xコンサルタント【遠隔地からのリモート勤務可能】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンサルティングは、価値ある知や知恵を、社会や産業の成長エンジンとして活かすサービスです。
これまでのコンサルティングサービスは知や知恵は「人=コンサルタント」を通じてのみ提供出来るサービスでしたが、我々はこのJVを通じて、 デジタル×AIが、人=コンサルタントを代替し、同等以上の価値提供を行うモデルをも追求 して参ります。
本命はクライアント企業への「AI-X」サービスの提供 となります。
労働人口の減少や圧倒的な人材不足が叫ばれるなか、貴重な経営資源であるホワイトカラーが膨大なExcelのバケツリレーを介して現場から経営情報を集め、人手による情報とスピードの劣化を起こしながら、またそれらにも起因して先進国で最低レベルの生産性であると揶揄されるつつもどうにか戦い抜いてきた日系企業各社ですが、欧米の列強がデータとAIを武器に差を広げているのも事実です。
こうした「待ったなし」のグローバル競争最前線で、この先10年を勝ち抜くためにも、我々はAI-Xサービスを通じて「AI×データ駆動型経営基盤」の社会実装を進めて行ければ、と考えております。
単なるAI活用ではなく、
それは AIと人との関係性を再定義する、というチャレンジ です。

●AI-Xを実現するための「5つの成功要因」
AIに人格を与えるため、人とAIの関係性を再定義する(≒経営ガバナンスモデルの再構築)
AIを前提とした業務フローや意思決定フローに徹底してリエンジニアリングを行う
敢えて、コア業務にAIを組み込む決意
PoCを目的・ゴールとしない(ビジネス実装までやりきる)
CXOの“経営”レベル判断は人の専任事項(それ以外はAI化を目指す)

国内大手シンクタンクでのシステムエンジニア・テクニカルエンジニア(AI関連)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集職種の期待役割】
顧客のニーズに対応して、LLM(大規模言語モデル)等のAIシステムの導入を計画している現場事業部に向けて、専門的見地から具体的なアドバイスを提供し、関連システムの構築を支援するポジションです。
このポジションでは、AI活用の最前線で得られた知識と、事業部から得られる顧客の業務知識を組み合わせ、顧客に最適なソリューションをカスタマイズして提案・構築します。技術的な詳細の理解だけでなく、顧客のビジネスモデルや市場環境を踏まえた実践的な支援を行うことが求められます。

【具体的な職務内容】
現場の事業部門と協力し顧客への提案から、実際のシステム構築に至るまでの一連のプロセスを担って頂きます。

主な業務内容
・顧客のビジネスを理解しシステム要件を定義する。
・AI導入に向けたフィージビリティスタディを実施する。
・必要なデータセットを収集し、データクレンジングなどの前処理を行う。
・カスタムAIモデルの開発とトレーニングを担当する。
・クラウドシステム等を活用した運用基盤の設計を行う
・ユーザーインターフェイスとエクスペリエンスの設計を行う。
・バックエンドシステムの構築を行う。
・パートナーの進捗管理を行う
・セキュリティ対策や、システムの脆弱性テストを実施する。
・システムのデプロイメントと運用保守計画を策定する。
・ドキュメンテーションを行う。
・クライアントとのコミュニケーションに同席しリレーション支援を行う。
・新しい技術トレンドの研究と評価を行う。
・クライアントからのフィードバックを基に機能改善を行う。


【携わるビジネス・サービス・テーマ】
主な業務領域

・DX支援一般
・新規事業支援一般
・コンタクトセンタ自動化
・ヘルプデスク自動化
・その他AI導入が要望される業務一般

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
このポジションでは、最先端のAI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の実用化を通じて、クライアント企業の変革をリードする役割を担います。データの収集からシステムのデプロイメントまで、一連のプロセスに深く関与することで、技術の潜在能力を最大限に引き出し、具体的なビジネス成果に直結させることができます。また、顧客のビジネスモデルを理解し、そのニーズに合わせたカスタマイズされたソリューションを提供することで、顧客企業の競争力を大幅に向上させることが期待されます。

プロジェクトは多岐にわたり、新しい課題に日々取り組むことができるため、技術スキルだけでなく、問題解決能力やプロジェクトマネジメント能力も磨かれます。事業部と協力しながら新技術を探求し、実際にそれを業務に応用することで、仕事の達成感とともに、個人の成長も感じることができます。さらに、国内外の多様なクライアントと交流する機会もあり、広い視野を持って仕事に取り組むことが可能です。

典型的なキャリアパスは以下の通りです。
1.AIプロジェクトのメンバーとしてデータ準備やシステム開発/導入の一翼を担う
2.ユニットリーダーとして、数人のメンバーを管理しながらAIシステム開発/導入を行う
3.大規模システムのPMとして、AIシステムの開発/導入の責任を負う

国内大手シンクタンクでのAI研究開発者・事業開発者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集職種の期待役割】
研究開発職として、革新的なAI技術を開発する役割を担っていただきます。この職務には、AIだけでなくこれを実装するための幅広い技術知識が求められます。また将来的に顧客事業の理解も必要となりますので、ビジネス面への関心も求められます。

研究開発の領域としては、大規模言語モデル(LLM)、一般的なAIモデルの開発と実用化、ロボットシステムへの技術組み込みといった分野の専門家を募集しています。

大規模言語モデルの領域では、継続事前学習やファインチューニングを行うとともに、そのモデルをビジネスに適用するユースケースの探索を行って頂きます。
一般的なAIモデルの領域では、画像や音声を含むAI技術の開発と実用化を担当してもらいます。AI技術を活用したWebシステムやスマホアプリの開発も含まれます。
ロボットシステム領域では、当社が開発するロボットへのAI組み込みや周辺のソフトウェア、ハードウェア技術の開発を行って頂きます。
このポジションは、AIとその周辺技術に加え、ビジネス適用にも情熱を持って取り組める方の応募を期待しています。

【具体的な職務内容】
AIを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの一連のプロセスを担っていただきます。

主な業務内容
・LLMの研究開発
・その他(画像・音声など)のAIモデルの研究開発
・AI技術の市場ニーズの分析と調査
・LLMやAIモデルの最適ユースケースの探索
・ビジネス向けAIソリューションの提案作成
・AIシステムの実用のためのWebシステムの設計と開発
・AIシステムの実用のためのモバイルアプリの設計と開発
・ロボットシステムへのAI技術の組み込み
・現場事業部と連携し顧客へのソリューション提案支援
・新しいAI技術のリサーチと知識の取得
・研究成果の学会や会議での発表

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
AIの研究開発の最前線で働くことにより、社内における技術革新をリードすることになります。

特に、AIモデルを開発・適用することで新しい価値を創造し、それが直接的に顧客への提供価値や社内の業務効率の改善につながる経験は、このポジションの特別な魅力の一つです。研究プロジェクトごとに異なる課題に直面し、それを解決することを通じて幅広い専門性を深めることができます。また、国内外の学会や会議での発表を通じて、自らの研究成果を世界に発信し、専門家としての認知とキャリアの向上に繋がります。

典型的なキャリアパスは以下の通りです。
1.数人で実施する研究開発PJTのメンバーとして特定タスクを完遂する
2.技術適用先の探索、ソリューション開発の一翼を担う
3.数人で実施する研究開発PJTのリーダーとしてPJT全体の成果を出す
4.当社としての事業性と技術的革新性の両面の条件を充足する研究開発テーマ自体を創出する

国内大手シンクタンクでのLLM研究開発者・事業開発者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集職種の期待役割】
研究開発職として、大規模言語モデル(LLM)の先端技術開発によりフォーカスした役割を担っていただきます。この職務には、LLMに関する一定の知識と技術力が求められますが、新しい分野であるため現有スキルにも増して、技術を学びながら成長していける意欲とポテンシャルを持つ方を歓迎します。また、LLMをビジネスに適用するため、技術だけでなくビジネス適用現場を理解しようという意欲があることが重要です。
具体的には、LLMの継続事前学習やファインチューニングを行い、そのモデルを実際のビジネスユースケースに適用する業務を担当していただきます。さらに、LLMを活用したソリューションの提案・実現に向けて、関連する最新技術のリサーチと開発も行います。必要に応じてこれらのLLMを活用したWebシステムやスマホアプリの開発、技術の社会実装を推進する役割も担います。
このポジションは、LLM技術の革新を支え、新たな価値を創造するための重要な役割を担います。LLMとその応用に対する情熱と成長意欲を持つ方の応募をお待ちしています。

【具体的な職務内容】
LLMを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの一連のプロセスを担っていただきます。

主な業務内容
・LLMの継続事前学習およびファインチューニング
・新しいLLM技術のリサーチと知識の取得
・研究成果の学会や会議での発表
・LLMの最適ユースケースの探索と提案
・LLM技術の市場ニーズの分析と調査
・LLMを実用化するためのWebシステムの設計と開発
・LLMを実用化するためのモバイルアプリの設計と開発
・現場事業部と連携し、LLMを活用した顧客へのソリューション提案支援


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
LLM研究者として大規模言語モデル(LLM)の最前線で技術革新をリードすることができます。また、LLMに特化した技術だけでなく、関連する最新技術のリサーチや実装技術も身に付けることができます。

特に、LLMの基礎技術の開発を通じて、世界最先端の技術にキャッチアップできることはこのポジションの特別な魅力の一つです。
また、国内外の学会や会議での発表を通じて、自らの研究成果を世界に発信し、専門家としての認知とキャリアの向上に繋がります。

典型的なキャリアパスは以下の通りです。
1.数人で実施する研究開発PJTのメンバーとして特定タスクを完遂する
2.技術適用先の探索、ソリューション開発の一翼を担う
3.数人で実施する研究開発PJTのリーダーとしてPJT全体の成果を出す
4.当社としての事業性と技術的革新性の両面の条件を充足する研究開発テーマ自体を創出する

コンサルティング会社での自然言語処理エンジニア(新規事業)※経験者枠

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円(マネージャー:1000〜2000万 プロジェクトリーダー:600〜1060万)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大企業の新規事業への支援x自社新規事業立ち上げ
当社は、大企業の新規事業の立ち上げ支援を通じて、クライアントの事業とシナジーのある”自社事業”のアイデアを見つけ、
クライアントに協力してもらいながら”自社事業”を立ち上げることを実践しています。
この過程で社員は自分のチームおよび事業会社を設立し、会社設立後はCxOとして経営にも参画できます。

《具体的には以下の業務内容を想定しています》
●自然言語処理スキルを活用してクライアントへ支援
自然言語処理のプロフェッショナルとして、大企業の新規事業の現場で各種支援を行います。
支援内容としては、各種テキスト分析業務、自然言語処理技術を活用した分析方法の提案、分析画面の設計と開発、自然言語処理に関する技術調査などあります。

●自然言語処理スキルを活用した自社新規事業の企画、開発
発展中の既存社内新規事業に参加しながら、自分の新規事業を立案することもできます。
新規事業例(一部)
・GPTによる方式と辞書による方式を融合したテキスト分類の新たな仕組みおよびその分類ツールの開発
・PDF文書の検索エンジンとレコメンドシステム化による営業リード獲得手法の提案および営業ツールの開発
・テキストマイニングおよびウェブスクレイピングを活用して検索クエリを分類分析するツールの開発

<仕事についての詳細>
〜新規事業の創出スピードを加速し、イノベーションの孵化装置となる〜
机上の空論を振りかざすスマートなコンサルタント集団ではなく、
社員一人一人が自らの事業立上げを通じて、泥臭い現場経験や修羅場を潜り抜ける経験を積んだ
”事業立上げ職人”の集団を目指しています。自ら事業を立ち上げる中で直面する、困難な課題、
厳しい意思決定の瞬間、経験したことのない修羅場を乗り越える中で自分の強みを伸ばし(強み=
CxOの”x”要素)、何をやることが正しく、どこにゴールがあるかわからない状況を仲間とともに
乗り越え、事業を成長させることで強いチームを作ることに全社員が取り組んでいます。

【入社〜1年後の成長ステップイメージ】
社員の多くは新規事業立ち上げ未経験者ですが、採用面接から成長支援を行っており、
下記ステップを着実に進めることで成長する一歩を踏み出しています。
(1)採用面接:面接官が応募者の強みを掘り起こし、長期目標や成長に向けたロードマップのすり合わせ
(2)新人研修:成長を実現のための考え方・事業創出/成長プロセスについて学び、ロードマップをアップデート
(3)強み磨き:クライアントの事業立ち上げ支援案件に携わるにあたり、どのように価値を提供するのか、その中でどう成長するのか仮説を考え、上司・同僚とともに案件を遂行する中で、事業立ち上げに役立つ強みを磨く
(4)クライアントの期待値越え:クライアントの期待値を越え続けることで、自社事業立ち上げに協力してくれる信頼関係を構築。信頼関係構築が見えてきたら、自身の部下を採用する権利を獲得し、事業立ち上げに向けたチーム作りを開始。


<当社のエンジニアの魅力点>
◇当社での成長
当社では、エンジニアが新規事業の立ち上げに関わりながら成長できる機会があり、例えば、サービスの企画段階から参画し、技術選定やアイデアの提案を行うことでコーディング以上の役割を担う場合もあります。開発においては、ユーザーのフィードバックを基に試行錯誤を繰り返しながらプロダクトを改良し、エンジニアとしての技術力や視野を広げる経験を積むことが可能です。こうしたステップを経て、「企画もできるエンジニア」へと成長するチャンスがあり、当社ではこのような成長を支える環境が整っています。

◇あるエンジニアの声・事例
介護施設向けプロダクト開発プロジェクトでは、新規事業立ち上げを支援するエンジニアとして、現場の声を直接聞き取り、実際のニーズに基づいた解決策を提案しました。実際に施設への訪問を重ねることで、リアルな課題を把握し、効果的なデジタルツールを開発。この経験を通じて、技術者としてだけでなく、ビジネスの視点からも新規事業を成功に導くための貴重なスキルを習得しました。これは、将来自身の新規事業を立ち上げる際にも大いに役立つ経験となると思います。

【魅力】
・新時代の新領域で、生成AIの可能性を、企業や自治体と共に創造する。
・生成AIの新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。

コンサルティング会社でのChatGPT・生成AIエンジニア(新規事業)※経験者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円(マネージャー:1000〜2000万 プロジェクトリーダー:600〜1060万)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大企業の新規事業への支援x自社新規事業立ち上げ
当社は、大企業の新規事業の立ち上げ支援を通じて、クライアントの事業とシナジーのある”自社事業”のアイデアを見つけ、
クライアントに協力してもらいながら”自社事業”を立ち上げることを実践しています。
この過程で社員は自分のチームおよび事業会社を設立し、会社設立後はCxOとして経営にも参画できます。

《具体的には以下の業務内容を想定しています》
●ChatGPT、GPT APIを活用してクライアントへ支援
LLMのプロフェッショナルとして、大企業の新規事業の現場で各種支援を行います。
支援内容としては、クライアントの業務の中のGPTを活用できる場面の提案、最適なプロンプトの研究と提案、GPT APIまたはクライアント社内版LLMモデルを活用した業務システムの企画と開発などあります。

●ChatGPT、GPT APIを活用した自社新規事業の企画、開発
既存の発展中の社内新規事業に参加しながら、自分の新規事業を立案することもできます。
新規事業例(一部)
・GPTによる方式と辞書による方式を融合したテキスト分類の新たな仕組みおよびその分類ツールの開発
・PDF文書の検索エンジンとレコメンドシステム化による営業リード獲得手法の提案および営業ツールの開発
・テキストマイニングおよびウェブスクレイピングを活用して検索クエリを分類分析するツールの開発

◇当社でのエンジニアとしての成長
当社では、エンジニアが新規事業の立ち上げに関わりながら成長できる機会があり、例えば、サービスの企画段階から参画し、技術選定やアイデアの提案を行うことでコーディング以上の役割を担う場合もあります。開発においては、ユーザーのフィードバックを基に試行錯誤を繰り返しながらプロダクトを改良し、エンジニアとしての技術力や視野を広げる経験を積むことが可能です。こうしたステップを経て、「企画もできるエンジニア」へと成長するチャンスがあり、当社ではこのような成長を支える環境が整っています。

◇あるエンジニアの声・事例
介護施設向けプロダクト開発プロジェクトでは、新規事業立ち上げを支援するエンジニアとして、現場の声を直接聞き取り、実際のニーズに基づいた解決策を提案しました。実際に施設への訪問を重ねることで、リアルな課題を把握し、効果的なデジタルツールを開発。この経験を通じて、技術者としてだけでなく、ビジネスの視点からも新規事業を成功に導くための貴重なスキルを習得しました。これは、将来自身の新規事業を立ち上げる際にも大いに役立つ経験となると思います。

【魅力】
・新時代の新領域で、生成AIの可能性を、企業や自治体と共に創造する。
・生成AIの新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。

<仕事についての詳細>
〜新規事業の創出スピードを加速し、イノベーションの孵化装置となる〜
机上の空論を振りかざすスマートなコンサルタント集団ではなく、
社員一人一人が自らの事業立上げを通じて、泥臭い現場経験や修羅場を潜り抜ける経験を積んだ
”事業立上げ職人”の集団を目指しています。自ら事業を立ち上げる中で直面する、困難な課題、
厳しい意思決定の瞬間、経験したことのない修羅場を乗り越える中で自分の強みを伸ばし(強み=
CxOの”x”要素)、何をやることが正しく、どこにゴールがあるかわからない状況を仲間とともに
乗り越え、事業を成長させることで強いチームを作ることに全社員が取り組んでいます。

【入社〜1年後の成長ステップイメージ】
社員の多くは新規事業立ち上げ未経験者ですが、採用面接から成長支援を行っており、
下記ステップを着実に進めることで成長する一歩を踏み出しています。
(1)採用面接:面接官が応募者の強みを掘り起こし、長期目標や成長に向けたロードマップのすり合わせ
(2)新人研修:成長を実現のための考え方・事業創出/成長プロセスについて学び、ロードマップをアップデート
(3)強み磨き:クライアントの事業立ち上げ支援案件に携わるにあたり、どのように価値を提供するのか、その中でどう成長するのか仮説を考え、上司・同僚とともに案件を遂行する中で、事業立ち上げに役立つ強みを磨く
(4)クライアントの期待値越え:クライアントの期待値を越え続けることで、自社事業立ち上げに協力してくれる信頼関係を構築。信頼関係構築が見えてきたら、自身の部下を採用する権利を獲得し、事業立ち上げに向けたチーム作りを開始。

【ロケーションフリー】大手ITコンサルティング会社でのAI・機械学習コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 経験に応ず
ポジション
担当者
仕事内容
・AI活用コンサルティング案件の獲得、またそれに伴う営業・提案活動
・最先端技術を取り入れた、新たなAIサービス・ソリューション企画、実行
・AI領域におけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてエンジニアリング、デリバリの推進
・当社コンサルタントに対するAI普及活動、および社外に向けたプロモーション活動(講演、執筆活動などの機会あり)
以下、AI活用コンサルティングサービス実績をご覧ください。
多岐に渡る業界・業態のお客様、R&D活動からコンサルティング、最先端テクノロジーを駆使したシステム構築に至るまで、幅広いフィールドでご活躍いただくことが可能です。

◆画像処理
  ・店内カメラを活用した顧客と店員の行動分析
  ・スポーツ動画を用いた、選手のモーション解析
  ・手書き文字を含む、証票認識技術の向上

◆言語処理(音声処理)
  ・集積された顧客の声に対する自動文書分類や要約
  ・コールセンタの音声解析によるオペレータの対応品質改善と施策の仮説抽出
  ・文書意味ベクトルを用いた専門文書検索技術
  ・機械学習を利用した文書校正用言語モデル構築

◆データ分析
  ・製造業向け需要予測統計モデルの構築
  ・50万個/日の生産を支える日販の食品製造業の消費需要予測
  ・ARIMAモデルベースの仮説・検証、及び統計モデルの構築
  ・小売業向けの在庫データ分析およびその評価

有限責任あずさ監査法人/大手監査法人におけるAI評価スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト、マネジャー
仕事内容
●アピールポイント、ポジションの魅力
Digital Advisory事業部内のAI Assurance Groupでは、AIの適切性を第三者の立場から評価・検証するサービスを行っています。サービスの展開に当たりジョインするメンバーを募集します。

●業務内容
AIモデルの合目的性や公平性、説明可能性や正確性等の評価、及び、そうしたAIモデルが継続的に維持管理、活用されていくための態勢を評価するサービスのなかで、以下のような内容を実施していただきます。

1. 様々なAIの理解
2. AIモニタリング方法の理解
3. AIの性能評価
4. AIの公平性評価
5. AIの解釈可能性向上のための研究開発

新進気鋭DXコンサルティング会社での製造・物流AIエンジニア / データサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは以下の業務をご担当頂きます。

・基本設計・詳細設計
・AIモデル開発
・データ分析

大手ITコンサルティング会社でのAI・機械学習エンジニア・コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は、お客様だけでは辿り着けないゴールを定義し、ITを活用し、お客様と共同作業を通してゴールにリードします。
その過程において、医療(HIS,PHR,医療機器プログラム)×ITの知見を活用したコンサルティング・ソリューションを提供します。

【業務の詳細】
・顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施
・プロジェクトのリーディング、マネジメント
・自社事業(DPCデータ活用、各種医療機器)における事業企画
・AI開発のリード、設計・実装から運用

【役割と期待】
・ヘルスケアAI関連(製薬・医療機器メーカー・病院)の開発企画
・開発プロジェクトリーダー、メンバー
・社内ヘルスケア事業の開発リーダー、メンバー

ERP事業に特化したコンサルティングカンパニーでのOpenAI(生成AI)導入コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
Azure OpenAI ServiceとクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」を活用したプロジェクトにて、統合基幹システムの専門家として、業務課題解決を支援するコンサルティングを行っていただきます。経験豊富なコンサルタントメンバーと優秀なエンジニアがチームとなって、お客様のDX化をサポートします。

(具体的内容)
以下業務に加え、Azure OpenAI Serviceを用いた業務効率化、品質向上を推進します。
●お客様業務の現状分析、課題の設定
●Microsoft Dynamics365 FO 導入のお客様との要件定義、Fit&Gap分析
●Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の概要設計
●Microsoft Dynamics365 FO 導入後の運用設計、導入効果検証、追加打ち手の策定

開発環境
●インフラ:クラウド
●OS:Windows
●ミドルウェア(DB):AzureSQLServer
●開発環境:Azure仮想環境orローカルPC
●開発ツール:VisualStudio、GitHub Copilot
●開発version管理:Azure DevOps
●使用言語:X++等

キャリアパス
●キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つの
キャリアパスをご用意しています。入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受
講して頂きます。また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。開発エキスパートを目指してきた
が、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、
開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。
●評価制度
収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた
手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指し
ています。 まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上 と相談しながら設定
して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、
品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。

製造業に対する実行支援を得意とするエンジニアリング企業でのフルスタックエンジニア(テックリード/AI自社プロダクト開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,100万円
ポジション
担当者
仕事内容
◆AIを組み込んでいる自社プロダクト開発に携われます!
2021年4月にクラウドをベースとした新たなサービスをローンチしました。
熟練者が培ってきた経験やノウハウを組織知へと変換し、ダイナミックな知恵の活用を実現する、当社の製品・サービスの総称です。
「熟練エンジニアにおけるモノの見方や考え方の形式化」と「独自の自然言語処理AIエンジン」を掛け合わせることで、複雑な業務プロセスや暗黙的なコア業務を徹底的に可視化しています。
「熟練者中心の業務の脱属人化」や「創造生産性向上」「技術伝承の加速」「戦略的業務へのリソースシフト」など、お客さまの持続的な競争力強化に向けた課題を解決しています。

【具体的には】
・クラウドサービスの開発(クラウドサービス上のAIエンジンサーバで上記を稼働させています)
・UIのフロントまわりと連携したサービス開発
・フロントエンドからインフラまで一貫した経験
・Pythonでの開発(プロトタイプ/PythonからAIエンジンのロジックを抽出することもあります)
・Webアプリケーションの設計、開発

【開発環境】
・React/Material−UI/jQuery
・JavaScript
・Python
・Django/Flask
・Azure/AzureAD/AWS
・GitHub

【入社後のフォロー】
・OJT形式でフォローし軽めの開発から取り組んでいけるようにサポートいたします。
・経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞くなど、相談しながら進めていきます。

【仕事のやりがい】
・自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です。
・ コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を生かすことができます。
・ ユーザーファーストで開発できる環境です。

製造業に対する実行支援を得意とするエンジニアリング企業でのAIエンジニア/テックリード/スペシャリスト(自然言語処理を用いた自社SaaSサービス開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
AI エンジニア(自然言語処理)として働いていただきます。

製造業でのデジタルによる変革が加速する中、わたしたちは新しいクラウドサービスのSpectAという自然言語処理を活用したサービスの開発をしております。

製造業のお客さまにおいても、技術文書や不具合レポートなど「文書ファイル(ドキュメント)」は日々蓄積されています。しかしながら、知識資産となるはずの多くの文書が有効活用されていないのが現状です。

わたしたちは、これらの埋もれた知識資産から有効な知識情報を取り出し、業務のなかで活用するしくみの開発を進めております。

自社プロダクト"" SpectA ""のコア技術である独自の自然言語処理 AI ""アスペクトエンジン"" をより一層強化するため、ご活躍いただける AI エンジニアの方を募集いたします。

●職務要件
・自然言語処理のアルゴリズム実装する(ドキュメント解析、トピック分類、パラグラフ認識、意味解釈など)
・最新の自然言語処理技術の調査など自身で調べて取り入れることができる

主な担当業務としては、文章(センテンス)を高精度に分類するモデルの構築や、ドキュメントの構造を自動で認識する技術の選定・開発および製品への実装に従事していただきます。

●業務の事例
・数十から数百ページのドキュメントの各パラグラフに対してトピック分類を実施する(ただしアノテーションされた箇所はデータ全体の一部のみ)
・ドキュメントをヘッダーフッター本文に分割し、さらに本文からパラグラフや箇条書きや表の部分を認識する

●開発環境など
・データ分析:主にPython(Tensorflow、PyTorchなど)
・自然言語処理の事前学習モデルの経験有れば優遇(BERT、GPTなど)
・開発PC:WindowsPC
・クラウド分析環境、SaaS開発:Azure

●やりがい
・エキスパートの頭のなかにある暗黙知をデータで解き明かす挑戦的なテーマに取り組めます。組織としても暗黙知を扱う世界一の技術を目指しています。
・自動車や重工など製造業界を中心とした複数のクライアントの根本的な業務課題に応えることができます。
・構築段階の新規事業でありニーズにも多様性があるため実験的な技術提案ができる環境です。

●チームの雰囲気など
顧客と密にコミュニケーションをとっているコンサルタントや営業担当者と社内打合せをくり返しながら解決方針を検討します。データの内容解釈や分析の目的など、顧客の課題感をチームで把握しながら分析できる環境です。

SaaSサービス開発においては、業務要件チーム、プロダクト開発チーム、コア技術開発チームとが連動しながら開発を進めており、AIエンジニアとしてコア技術の開発に携わっていただきます。

大手税理士法人での最先端技術アドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ/シニア/マネージャー
仕事内容
主要業務:人工知能(AI)、機械学習(ML)、およびブロックチェーンなどの最先端のテクノロジーを活用して、当社サービスと統合されたソリューションを構築する

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクのAIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・AIに関する技術開発や新規サービス開発
・お客さまの課題に合わせたAI導入に向けたコンサルティング業務

<具体的な業務内容>
世界トップクラスの専門性と技術力でお客さまや社会の発展に貢献するというビジョンの下、様々なAI技術を活用して金融業界に留まらず、製造業や建設業など幅広い業種の課題解決を行います。
AIを活用した独自サービス開発や、お客さまへの課題ヒアリングから解決策検討、データ分析、AI開発、導入まで一連のコンサルティングや開発業務を担当していただきます。

<得られる経験>
・AIに関する開発および実装スキル向上:様々な業種のお客さまへのAI開発を通じた開発および実装スキルの向上が可能
・AIに関する研究開発スキルの向上:お客さまの課題解決に向け、必要に応じて独自アルゴリズムの研究開発を行うため、研究開発スキルの向上も期待されます
・コンサルティングスキルの向上:お客さまの課題解決を図るため、コンサルティングを実施したうえで、AIの導入を進めるため、業務を通じたコンサルティングスキルの向上も期待されます

<市場価値>
・高度IT人材の市場価値が上がっていますが、当社では幅広い業界へのAI開発経験を積むことが可能であり、今後のキャリアパスにも貢献可能

大手監査法人でのプロダクト企画・推進(アシュアランスイノベーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
監査法人の中の開発組織「AI(アシュアランスイノベーション)ラボ」では会計監査の現場で有用な会計士向けのデータアナリティクスや異常検知のためのプロダクトをインハウスで開発・運用しております。

会計データを対象に不正会計の兆候を見抜くためのアルゴリズムを機械学習や統計技術分析などを用いてデザイン・実装する開発チームのリードエンジニアとして、プロダクトの開発に関与していただきます。
具体的な業務には以下のようなものがあり、ハンズオンで実際に開発、
また他のエンジニアのレビューや育成などをしていただきます。

分析や異常検知モデルのデザインや実装
主に R と Julia を使用し、データの収集・理解・加工・分析・ビジュアル化のデザイン等のデータのエンジニアリング
UI (データのビジュアル化)の実装やUXのデザインを行う会計士やエンジニアと協業しながらのチーム開発
現場のニーズやフィードバックの収集から、開発したプロダクトの社内展開まで、さまざまなフェーズでの関与

チームには、公認会計士やデータサイエンティスト、エンジニアなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが約30名が在籍しています。また、チーム内には海外事務所から参加するメンバーもおり、海外拠点と連携しながら、日本で開発したプロダクトをグローバル全体へ展開するプロジェクトも推進しております。
全32件 1-32件目を表示中

AIエンジニア 、コンサルティングファームの求人を年収から探す

AIエンジニア 、コンサルティングファームの求人を企業の特徴から探す