「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

エンジニア・プログラマ、800万以下の転職求人

3,824

並び順:
全3824件 1951-2000件目を表示中
<前へ  38 | 39 | 

40

 | 41  次へ>

エンジニア・プログラマ、800万以下の転職求人一覧

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのクライアントエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・機械学習モデルのゲームクライアント組み込み
・AI技術のゲーム領域への応用のための技術検証
・ゲームコアシステムの開発
・キャラクター制御系システム開発
・UIシステム開発
・ゲームシステムにおけるリソース管理
・モバイルゲームにおけるパフォーマンスの最適化
・ゲームクライアント領域に限らず、AI技術を応用した業務効率化ツール等のシステム開発

この他にもミッションを達成するために必要なことを自分たちで考え実行している組織です。
横断チームとして技術でゲーム開発を支えたい方、ぜひご応募をお待ちしております。

●ゲーム・エンターテイメント事業部について
当社では、メディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開しています。(昨年度実績で 売上約8029億/従業員数約7850名/グループ会社数約119社)
中でも、ゲーム事業部は、現在約1700名。計9社のグループ会社で構成され、スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。

●配属先
「ゲーム×AI」開発を推進する専門組織です。
AI研究・開発、現場への導入支援、ノウハウ向上を目的として2023年に創設された新しい組織です。
現在約20名のエンジニアとクリエイター、企画職が所属。
ゲーム開発を行う9社のグループ各社と連携し、ゲーム内においてAIを活用した運用支援を横断的に実行しています!

●配属先事業部の特徴
(1) 豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富

(2) 適材適所の人材戦略・抜擢文化
・中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行
・入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等

(3) ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)、社内副業・社外副業制度等々、多様なサポート制度が充実

(4) 各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
・各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
・サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能

【神奈川 (藤沢) 】独立系データ分析/システム開発会社におけるデザインエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が新規開発するプロダクトにおいて、UI/UXデザインとフロントエンド実装を横断的に担う「デザインエンジニア」を募集します。
本ポジションは、企画段階から開発・改善サイクルまで一貫して関与し、技術的観点とユーザー視点の両面からプロダクト価値の最大化を目指します。

また、クライアント企業からも、デジタルサービス体験の向上に関するニーズが急増しており、当社はUI/UX改善や新規提案にも積極的に取り組んでいます。特に、データ分析に基づいたユーザー体験の最適化や、フロントエンド実装まで踏み込んだ提案力が求められており、本ポジションはこうしたクライアントワークにおいても中核的な役割を担っていただきます。

多様な領域に挑戦しながら、サービス価値の創出に貢献したい方にとって、最適なポジションです。

●業務内容
当社が取り組む生成AI関連の新規事業開発を中心に、クライアントワークも含めた多様なプロジェクトへ幅広く参画いただきます。ユーザー体験(UX)の向上を軸としたUI設計やフロントエンド実装を担い、企画段階からデザイン・開発・改善まで一貫して関わることで、革新的なプロダクトづくりに貢献していただきます。

・新規事業開発におけるUI/UX設計・改善
・Next.jsによるフロントエンド実装
・デザインシステムの構築
・ユーザー行動分析・A/Bテストを通じた改善サイクル
・新規事業の企画立案
・クライアントワーク(UI/UX、Webマーケティング支援などへの案件参画)

●主な利用技術、開発環境
React / Next.js / Typescript / TailwindCSS / Storybook / ESLint / Prettier / Figma / GCP / AWS / Docker / GitHub Action

●本ポジションの魅力
【1】 生成AIを活用した新規プロダクト開発への参画経験
・生成AIを活用した新規事業の中核となるプロダクトの企画・設計から関わることで、上流工程に直接参加し、戦略的視点を養うことができます。
・ユーザーにとって価値ある機能やUI/UXを形にするプロセスを通じ、テクノロジーとデザインが融合した総合的なスキルアップを図ることができます。

【2】 モダンな技術環境で専門性を高める成長機会
・Next.jsやTypeScriptを活用したモダンな開発環境を提供
・Tailwind CSSやFigmaを使用した効率的な開発フローの実践
・ユーザー行動データやA/Bテストを活用し、データに基づく改善を経験

【3】 少人数チームで挑戦と成長を実現できる環境
・少人数のアジャイルチームで技術選定やプロダクト設計に深く関わる機会
・プロトタイピングを通じた仮説検証やアイデアの具体化に取り組む経験
・自身のスキルや提案がプロダクトの成長や事業成功に直結するやりがい

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのクライアントエンジニア(派遣・業務委託)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・機械学習モデルのゲームクライアント組み込み
・AI技術のゲーム領域への応用のための技術検証
・ゲームコアシステムの開発
・キャラクター制御系システム開発
・UIシステム開発
・ゲームシステムにおけるリソース管理
・モバイルゲームにおけるパフォーマンスの最適化
・ゲームクライアント領域に限らず、AI技術を応用した業務効率化ツール等のシステム開発

この他にもミッションを達成するために必要なことを自分たちで考え実行している組織です。
横断チームとして技術でゲーム開発を支えたい方、ぜひご応募をお待ちしております。

●ゲーム・エンターテイメント事業部について
当社では、メディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開しています。(昨年度実績で 売上約8029億/従業員数約7850名/グループ会社数約119社)
中でも、ゲーム事業部は、現在約1700名。計9社のグループ会社で構成され、スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。

●配属先
「ゲーム×AI」開発を推進する専門組織です。
AI研究・開発、現場への導入支援、ノウハウ向上を目的として2023年に創設された新しい組織です。
現在約20名のエンジニアとクリエイター、企画職が所属。
ゲーム開発を行う9社のグループ各社と連携し、ゲーム内においてAIを活用した運用支援を横断的に実行しています!

●配属先事業部の特徴
(1) 豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富

(2) 適材適所の人材戦略・抜擢文化
・中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行
・入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等

(3) ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)、社内副業・社外副業制度等々、多様なサポート制度が充実

(4) 各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
・各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
・サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能

【大阪】大手シンクタンク系SIでの決済・金融業界向け開発エンジニア/PL・PM候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
●金融・決済系システムエンジニアとして、要件定義等の上流工程から設計・開発・テスト、保守等を担当いただきます。
経験に応じてリーダー・プロジェクトマネージャ業務などをお任せします。
●顧客属性:当社グループ、投資会社、電力会社、信託銀行・与信業務エリア、地銀・決済業務エリア等
●お客様の要望を理解し、システム要件を整理のうえ、開発/テストまでの工程を一気通貫で行います。
●顧客との距離が近く、意見交換や提案型の業務遂行も可能であり、顧客に寄り添った案件推進・開発作業が可能です。

【具体的には】
要件定義:顧客業務のヒアリング、分析、ソリューション検討
設計:要件に基づく業務機能のUI/処理/データのデザイン
開発・テスト:テストシナリオ/仕様書の作成/レビュー、テスト実施、PGレビュー
移行・リリース:移行計画、手順作成。
保守:システム改修、調整、メンテナンス

【当社の魅力】
当社はITコンサルテーションからシステムの設計・開発、運用・処理に至るITトータルソリューションを提供しています。プライムパートナーとして直接お客様と折衝しながら仕事を進めることができます。

【働き方】
案件によってはテレワークが可能となっています。

【当ポジションの魅力】
◆知識・経験を重ねながら社内を取りまとめるサブリーダ、顧客調整を行うリーダへと段階を踏んでステップアップが可能です
◆金融・決済大手企業の多様なシステム構築案件のプロジェクトリーダーを担当頂きます
◆複数プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験を積むことができます
◆金融、決済業務の知識が身に付きます
◆サービス開発、SI開発、オンプレミス、クラウド等、幅広い分野で経験が積めます

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

O2Oアプリ開発企業でのインフラエンジニア ※地方在住者:フルリモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
主にAWSの各種サービス活用を前提としたインフラエンジニアとして、スマートフォン向けアプリケーションのバックエンドとなるシステムの設計・構築から運用・監視設計まで幅広く携わって頂きます。
スマホアプリ向けのシステム開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。
また、当社はAWSのセレクトパートナー認証を取得しており、AWS認定の上級資格も複数名が取得しているなど、スキルアップの機会や技術的なアドバイスを受けられる環境となっています。

●具体的な仕事内容
-要件定義フェーズでは、システム全体のインフラ構成の検討、セキュリティ・性能といった非機能要件の検討、関連するコストの見積もり、プロジェクトマネージャや他のエンジニアと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングへの参加などを実施いただきます。
-設計フェーズでは、マネージドサービスを中心としたAWSインフラの基本設計、接続する各種外部システムとの技術的な仕様の調整、監視内容や各種ログの設定などを実施いただきます。
-開発フェーズでは、インフラ環境の構築と運用、負荷試験の準備と実行、関連するドキュメントの作成などを実施いただきます。
-運用フェーズでは、各種アラートの対応、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応などを実施いただきます。

弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。

●開発環境
・インフラストラクチャ: 主にAWS
・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など)
・CI/CD: GitLab CI
・監視ツール: CloudWatch
・ドキュメンテーション: Notion, Docbase
・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, GoogleDrive など
・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。
・支給マシン:Windows or MAC

●使用ツール
ソースコード管理:Git , GitLab
CI/CD:GitLab CI
コミュニケーション:Slack

●この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・デジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。
・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。
・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。

●大切にしていること
多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。

単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。

【神奈川】日系ITコンサルティング企業でのロボット自動化システムの制御ソフトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
ロボットシステム制御ソフト開発、支援
・工場自動化システム開発、産業機器ロボット開発、双腕ロボット開発、その他ロボットシステム開発
・コンセプトデザイン、回路設計、システム構想設計、制御アプリケーション開発、安全規格対応、IoT対応
・人手作業工程の自動化支援
・専用自動機械の開発、販売
・導入済お客様フォロー対応

【横浜】オフィス機器メーカーでの組み込みSW(デバイス制御中心)エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
担当者
仕事内容
・自社開発の複合機に組み込むソフトウェア開発となります。開発業務の主要部分は内製化をしており、自らの開発思想を商品に反映することができます。
・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。
・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。
※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。
・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。

【業務の魅力】
・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。
・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。
・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多くの人脈を形成することが可能です。
・実際に動くモノ(デバイス)を制御するソフトウェア開発が中心のため、自身が開発した成果を実感できます。

【横浜】オフィス機器メーカーでの組み込みSW(カーネル主体)エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・複合機のコントローラ(※)ハードウェアを制御するLinux OSをベースとした組み込みソフトウェア開発
※コントローラとは複合機全体を制御する装置です。コピー・スキャン・プリントの画像処理やセキュリティ・省エネ制御処理を実施したり、外部クラウドとの連携処理を実施したりしています。
・Linuxデバイスドライバ開発(Ethernet・Wi-Fi・USB・SSD等の汎用インターフェースや、同社のスキャナ・プリンタ装置・タッチパネル等)
・セキュリティや省エネ機能開発における設計や実装、評価

【魅力・キャリアステップ】
・組み込みソフトウェアエンジニアとしてスペシャリストとしてキャリアを積む事も、幅広い技術を活かしたゼネラリスト志向の方のキャリア開発も可能です。
・ゼネラリスト志向の方はソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーや、複合機アプリケーションを含めたシステムアーキテクトへの調整も可能です。
・主に内製で開発・実装を行っており、実際に技術を磨いて頂く事が可能です。
・最新のハードウェア技術に触れる機会も多く、ハードウェア側のエンジニアと共に技術を磨き成長できる環境です。

【横浜】オフィス機器メーカーでの組み込みSW(デバイス制御主体)エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
担当者
仕事内容
・自社開発の複合機に組み込むソフトウェア開発となります。開発業務の主要部分は内製化をしており、自らの開発思想を商品に反映することができます。
・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。
・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。
※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。
・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。

【業務の魅力】
・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。
・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。
・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多くの人脈を形成することが可能です。
・実際に動くモノ(デバイス)を制御するソフトウェア開発が中心のため、自身が開発した成果を実感できます。

有名人材系企業でのクラウドエンジニア(インフラ・運用保守SE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ご担当いただく業務例】
AWS等クラウド環境でのシステムアーキテクトの設計及び開発
GithubやAWSなど周辺アプリケーションを連携させたCI/CD環境の構築
クラウド上での開発・ステージング・本番環境の提案と構築
常時運用していく製品の運用保守、セキュリティの監視や提案
業務範囲内におけるAIの活用検討と実施

【開発言語・ツール】
言語:JavaScript、Python、構造化言語(YAML)、Bash など
クラウドサービス:AWS、GCP など
OS:Windows11以降、Linux(Amazon Linux 2023、Ubuntu22以降) など
データプラットホーム:Snowflake、BigQuery など
その他ツール等:Notion、Miro、IDE(VSCode、cursorなど)、Git Hub、Trocco など
※上記は、現時点で進んでいるプロジェクトから抜粋したものです。
 今後新しい技術を導入するにあたり、開発言語やツールの選定にも携わっていただきます。
 未経験の技術については学びながらご活躍の幅を広げていただきたいと考えております。

●キャリアパス
全社DXの進捗状況や業務習熟度、ご志向に応じ、
機械学習エンジニアやフルスタックエンジニア、
ビジネスプロデューサーや社内DXコンサルなどを目指していただく機会があります。

FinTech企業でのフロントエンドエンジニア(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 年俸制で12分割を毎月支給
ポジション
リーダー候補
仕事内容
資産運用を自動化する弊社サービスのWebフロントエンド開発を担当、リードいただきたいです。

・Next.js等を利用した、既存サービスサイトのフロントエンドアーキテクチャの刷新
・表示速度改善のためのパフォーマンスチューニング
・Webサイトのマークアップ、コーディング、Web制作業務効率化

PM、バックエンドエンジニアなどと協力し、当社資産運用サービスのWebアプリケーションのフロントエンド新規機能開発、既存システムの改修、リファクタリングを担当していただきます。

特に、プロダクトが成長する中で生じている技術的負債の返却に課題があり、今後の開発速度向上のためのアーキテクチャ改善も行っていきます。

直近の課題例として、当社資産運用サービスはJava/Spring Bootを基本として開発されており、フロントエンド部分をNext.jsでの切り出しを進めていますが、まだまだ一部であり長期的なサービス提供のために推進をしていきたいです(実際に携わっていただくプロジェクトはご志向やご希望を加味し決定いたします)。

【開発環境】
言語      :JavaScript、TypeScript、HTML、CSS(Sass)、PHP
フレームワーク等:Next.js、React、Vue.js、Spring Boot、Laravel
インフラ    :AWS(EC2、ECS、Lambda、API Gateway.etc)
DB       :MySQL
CMS      : WordPress、Zendesk
バージョン管理 :Git, Bitbucket、GitHub
プロジェクト管理:Trello、Jira、Backlog
ドキュメント管理:notion、Confluence
その他     :Figma、Storybook、Firebase、Google BigQuery
CI環境     :Bitbucket Pipelines、GitHub Actions

大手フィンテック企業でのSETエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
このポジションでは、CI/CD、自動テストの導入提案、実装など単体 結合テストに対するQA活動・QA業務の高度化、テスト自動化体制の構築に主体的に取り組んでいただきたいと考えております。

具体的には以下の役割を期待しています。
・開発チームと連携し、ソースコードやバッチ処理の理解に基づいた、数値の整合性の検証や異常検知の仕組み作り
・ 既存のテスト効率化ツール(JavaScript、Kotlin、Go)の改善による社内テスト実施効率の向上
・テスト自動化プラットフォーム(Autify、Playwright)の適用範囲拡大と運用による自動化メリットの追求
・ テスト実行環境の改善とQA活動の推進
・ テストフレームワーク・ツールの導入
・ CI/CDパイプラインの整備
・ 非機能テスト自動化の推進

【技術スタック】
インフラ:AWS(ECS, AppRunner,S3 etc)
OS:Docker
DB:Amazon Aurora (MySQL)
言語:Go, JavaScript, TypeScript
モニタリング:DataDog,PagerDuty
自動テスト:Playwright,Appium

【QAチームについて】
現在は5名体制で、開発からQAにジョブチェンジしたメンバーや、第三者検証会社からジョインしていただいたメンバーが在籍しています。
人的リソースの兼ね合いで過去にテスト実施にしか工数を割けず改善ができなかった経験があることから、現在はなるべく自動化/効率化して運用コストを減らすマインドをチーム全体で持っています。
また、現在のメンバーはテスト自動化の経験が少ないため、SETとして開発との折衝含めてどこを自動化すれば効率的に品質を担保できるかを見極め、提案・改善を推進する役割を担っていただけると非常に嬉しいです!

【ポジションの魅力】
・証券取引や保険のシステムで扱っている高度なアルゴリズムに対して、テストの自動化を通して品質を向上させる取り組みに関わることができます。
・現在までにAutifyや内製のテスト効率化ツールを使用し、サービスサイトを中心とするテストの自動化に取り組んできましたが、スマホアプリ領域やAPI、内製ツールへの拡大を予定しています。
・プロダクトを内製で開発している弊社は、社内の開発チームと密接に連携しながら、SET自らもテストコードに手を加えて自動化を推進できる環境です。
・Autify以外にもTampermonkeyを利用した拡張機能の追加や、各開発チームも使用する内製のテスト効率化ツール(Go, JavaScript, TypeScript)の改善によって、開発組織全体のテスト実施効率の向上に直接的に寄与できることは醍醐味の一つです。
・将来的には開発組織に留まらずカスタマーサポート部門や事務オペレーション部門などが利用するテスト効率化ツールについても改善を加えていくことで、会社全体の効率を上げていくこともお任せできればと思います。
・他チーム・ビジネスサイドとの距離の近さ
他の開発チームやデザイナー、ビジネスサイドとは、いつでも緊密な連携が取れる体制を整えており、職能の垣根なく協力を得ながら、よりよいプロダクトを生み出すことができます。
入社してみると課題がたくさん見えてきますが、改善することでさらに成長できる伸びしろがあることを実感できます。

大手フィンテック企業でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わっていただきます。
入社後、当社資産運用サービスのシステムについて理解を深めていただきながら、QA業務の実施を行い、その後QA業務の高度化・改善に携わっていただきます。
将来的には、テスト自動化や開発工程全体の品質向上などにも携わっていただけます。
チーム拡大のタイミングのため、体制・プロセスの改善やテスト自動化に積極的にチャレンジしたいという意欲のある方を歓迎しております。

【業務内容】
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わるポジションです。資産運用サービスに加え、新規で立ち上がるサービスのQAをお任せします。
複数サービスが立ち上がる際にはサービスを横断した幅広い仕様の把握や、体系的なQA工程の構築、QA活動の提案と合意、推進が必要になるため、QAプロセスの構築や標準化・ツールの開発・属人的な業務の解消・自動化等の改善にも関わっていただきます。

●定常QA業務の実施
・資産運用サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
・新規サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
●品質管理業務の強化
・テスト実施体制及びQAプロセスの提案・改善・運用
・第三者検証会社を利用したテスト対象範囲の拡大と管理
・不具合の管理や分析、改善の推進
●自動テストの維持・拡大
・自動テストのメンテナンス
・新規に開発されたアプリケーションのテスト

【QAチームについて】
現在、QA業務を担当する「QAチーム」には5名のQAエンジニアが在籍しており、フロント/バックエンド開発を担当する各チームのアウトプットに対するQAを中心に担当しています。
今後は事業のグロースに対応する体制を築くべく、全社的なテスト工程の拡充とリリース段階の品質保証業務全般のマネジメントに取り組みます。特にソフトウェアテスト自動化プラットフォームの導入をはじめとするテスト自動化を推進し、マンパワーに頼らない効率的なQA範囲の拡大が目下のテーマです。
チーム内には、開発からQAにジョブチェンジしたメンバーや、第三者検証会社から入社したメンバーがいます。一年半前まではQAチームは2名しか在籍しておらず、テスト実施にしか工数を割けず改善ができなかったことから、なるべく自動化/効率化して運用コストを減らすマインドをチーム全体で持っています。

【仕事の魅力】
・金融サービスという、ユーザーの大切な資産を預かる重要な領域で、高い品質保証に携わることができる
・新しいテスト技法や自動化、効率化ツールの提案・開発・推進を主体的に行える
・QA活動が不足している部分を見つけ、ステークホルダーと議論しながら必要なQA活動を推進できるため、プロダクトの品質向上に直接貢献できる

【技術スタック】
DB:Amazon Aurora (MySQL)
言語:JavaScript,TypeScript
モニタリング:DataDog, PagerDuty
自動テスト:Playwright

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのAzureリードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜850万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ACS事業部 CIチームの職務概要 DX内製化支援やPlatform Engineeringを推進するプロジェクトにおけるSI業務

 ・IaaS、PaaS、コンテナ(Kubernetes)等活用したAzureモダンシステム全体の設計/構築/運用設計/運用業務
 ・Terraformを用いたIaC化
 ・GitHubを活用したCI/CDによる継続的デリバリーのフロー構築
 ・GitHubへの移行およびトレーニング
 ・お客様に汎用的に展開できる運用コンテンツの作成(Platform Engineeringの推進)
 ・SREを通じたお客様環境の信頼性向上および安定稼働

●本ポジションにお任せしたい職務内容 上記業務に加えてプロジェクト管理・遂行

 ・プロジェクト統括管理
 ・チームマネジメント
 ・顧客や関係部門との連携
 ・品質、プロセス改善

[変更の範囲]
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。

業務の魅力
 ・クラウド技術、コンテナ技術、IaCやCI/CD、Backstageなどクラウドネイティブの先端技術に積極的にチャレンジできます
 ・クラウドネイティブ基盤の設計に関われるため、自身の市場価値を高めることも可能です
 ・社内の勉強会、ブログ等のアウトプット発信も活発に行われており、モチベーション高いエンジニアと切磋琢磨できます
 ・Microsoft、HashiCorp、GitHubなどパートナー企業との共同登壇、外部コミュニティやKubecon等のオンラインイベントへの参加費等の補助あり
 ・アジャイル型のプロジェクト管理、自律型のフラットな組織文化の中で柔軟に働けます
 ・フルリモートで地方在住の方も多数活躍しています

FinTech企業でのバックエンドエンジニア(ID認証基盤開発チーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
「マルチプロダクトを支えるID基盤の実現」に向けて、構築・保守・運用の各フェーズにおいて技術面からチームをリードいただきます。

現在、本プロジェクトはバックエンド開発組織のチームが担っていますが、新たに立ち上げる組織に本プロジェクトの遂行を移管する計画です。新組織の立ち上げフェーズにご参画いただくことを予定していることから、本ポジションの方には技術的なリーダーシップを発揮していただきたいと考えています。

本プロジェクトは全社戦略を支える一つの柱として位置付けられ、また、金融サービスとしての高い水準の可用性とセキュリティが求められる影響範囲の広さから、CTOや各開発チーム責任者等と深く連携してID基盤を軸とした総合アドバイザリープラットフォーム(MAP)の事業拡大・成長を目指していただきます。

●業務内容
・ID基盤の機能拡張開発、保守、運用
・ID基盤と連携する周辺システムとのデータ連携アーキテクチャの設計、実装

●開発環境
開発言語/FW
認証基盤: Okta CIC(Auth0)
バックエンド: Java/Kotlin
フロントエンド: TypeScript/Node.js
インフラ: AWS
コンテナ環境: ECS
モニタリング: Datadog
DB: Aurora(MySQL) / DynamoDB
コミュニケーション/ドキュメンテーション
GitHub, Bitbucket
Slack
Notion
Google Docs

FinTech企業でのバックエンドエンジニア(金融システム開発・サービス機能開発チーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後、数兆 数十兆円といった単位で資産をお預かりする事業への成長を実現するべく、アーキテクチャの見直しを行い、信頼性や拡張性を向上させる取り組みを開発チーム全体で進めています。

資産運用を一人でも多くの方に実施いただけるよう、新規のお客様獲得に向けた機能改善、既存のお客様の資産運用の成功をサポートするための新機能開発など、サービス観点でも開発テーマの裾野が広がっています。

これらをスピード感を持って推進していくために、バックエンドエンジニアを中心とする開発体制の強化に取り組んでおり、新たなメンバーを募集しております。

●業務内容
当社の資産運用サービスのバックエンド開発において、企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。
より多くのお客様に一生涯ご利用いただけるサービスにしていくべく、新機能開発や既存機能の問題抽出、解決策の提案、機能投入後の効果検証、機能改善をバックエンドからリードしていただきます。

チーム内で意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域に閉じずに組織的な改善提案もしやすく、お客様に最大限の価値を提供するためにチームとして課題を解決していくことを重視しています。

配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。

(1) 金融システム開発チーム
・toC資産運用サービスのバックエンド開発(APIやバッチ処理の設計・実装、諸手続き管理の仕組みおよびシステムアーキテクチャの刷新など)
・社内業務システム(※)のバックエンド開発(業務の自動化、外部連携処理の開発を中心とした、業務システムアカウントの共通化、認証・認可の仕組み刷新など)
※口座開設手続きの際にオペレーターや、提携先の営業員が利用するWebシステム

<当チームのやりがい>
・お客様が利用するシステムの改善が社内業務改善につながることも多く、システム開発を通して、社内で一緒に働く仲間が喜んでくれるやりがいもあります。
・システム利用者(オペレーター・カスタマーサポート・経理チームなど)との距離が近く、最適解を相談しながら開発・改善することができます。
・業務要件や業務フローの定義から行うことが多いため、キャリアパスとしてTechLeadやEMだけではなく、PdMなどプロダクトの企画側に携わることも可能です。

(2) サービス機能開発チーム
・ユーザー一人ひとりの資産形成をサポートするためのサービス機能開発、運用をミッションとしています。
・バックエンド開発グループの中で一番お客様に近い部分を担当しており、ユーザーの長期利用の促進のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供、及びLTV最大化を実現できる開発環境の改善に取り組んでいます。
 - 機能の実装や改善
 - パフォーマンス改善、アーキテクチャ改善
 - 障害発生時の即時対応、恒久対応に関わる実装や改修
 - モバイルアプリにおけるAPI連携の最適化
 - 開発者体験向上のための開発フロー及びシステムデリバリーの改善

<当チームの魅力>
・他の金融機関と比較して技術的な制約が少なく、技術スタックやアーキテクチャの検討は開発チームが主体となって行っています。プロダクトを成長させるための技術やアイデアは積極的に取り入れております。
・お客様の大切な資産をお預かりするサービスのため、責任が大きく、法律を解釈して実装に落とし込む難しさがありますが、「老後2,000万円問題の解決」という社会的意義の大きい金融サービスのグロースに携わることができます。

●技術スタック
言語:Java, Kotlin
フレームワーク:SpringBoot
インフラ:AWS, Datadog
DB:MySQL (Aurora)
IDE: IntelliJ

●開発組織全体の特徴・魅力
全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。

社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。

●キャリアパス
内製化した開発体制だからこそ、キャリアアップ、ビジネスサイドへのキャリアチェンジなどの幅広いキャリアパスがございます。
・0→1のサービス企画に携わるPdM
・開発組織を横断的に強化していくVPoEやHRBP
・新規事業立ち上げの開発責任者
・開発組織全体を統括するCTO

●カルチャー
・金融系・ゲーム系・EC系など、様々なバックグラウンドのエンジニアが在籍し、金融業界未経験の方も多く活躍している組織です。
・大部分を内製化して開発しており、新たなFinTechサービスを作り上げるために、社員一丸となって働いています。
・月一度のLT大会、Win Session、ハッカソン(不定期開催)など、エンジニア主体のイベント開催のほか、毎週金曜日の夕方には、新入社員紹介や、今週の振り返りをするカジュアルな全社イベント『ハッピーアワー』を開催しています。

光学機器メーカーでの社内インフラ・セキュリティ担当およびシステム運用担当(企画職、オペレーション職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1100万円
ポジション
担当〜シニアエキスパートクラス(※担当クラスでの採用可能性もあります)
仕事内容
1. ITインフラ領域
グローバルネットワーク(SD-WAN、国際WAN)の設計・運用
全社ファイルサーバの企画、導入、運用
サーバ(オンプレ・クラウド)の設計・構築・運用
クラウド環境の最適化(構成見直し、コスト削減、申請フローの作成、運用業務改善など)

2. セキュリティ領域
ITセキュリティポリシーの策定、導入、運用
サイバーセキュリティ監視、ログ分析、脆弱性チェック
セキュリティインシデント対応
セキュリティプラットフォームの設計・導入・運用
情報セキュリティリテラシー向上施策の企画・展開

3. Microsoftシステム管理
Microsoft
Entra ID(旧Azure AD)とActive Directoryの連携運用(グローバル対応含む)
Microsoft365(メール、Teams、SharePoint)の運用とトラブルシュート
生成AI(Microsoft Copilot、OpenAIなど)を活用した業務効率化の推進
PowerShellを用いたスクリプト作成・運用効率化

4. PC・スマホ運用管理
社内PCおよびスマートフォン(iOS)のキッティングおよび運用管理
社内デバイスのライフサイクル管理(導入、設定、更新、廃棄)
モバイルデバイス管理(MDM)ツールの運用
トラブルシュートおよび問い合わせ対応(国内外ユーザー対応)

5. プロジェクト管理
現状課題の分析、解決策の構想、ツール選定・導入・展開プロジェクトのリード
国内外の関係者やサポートベンダーとの連携によるトラブルシューティング対応
※すべてを一人で担当するわけではありません。

これまでのご経験やスキルに応じて、適切な業務内容を決定します。

【東京/大阪】大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア〜プロジェクトマネジャー (銀行システム分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
某銀行系グループ向けの各種基幹系システムの開発業務をご担当頂きます。
数十億円規模の大型プロジェクトをはじめ、様々な規模のプライム案件を多数手掛けており、社員それぞれの経験やスキルに合ったプロジェクトにて実力を存分に発揮して頂けます。

<担当案件・業務システムの例>
・勘定系ホスト(NEC製メインフレーム)を用いた次世代システム開発案件
・OSS、CI/CD、APIを活用した新規システム構築案件
・メンフレームからオープンシステムへのマイグレーション案件
・流動性預金(普通預金、当座預金)、ATM関連システム
・固定性預金(定期預金)、投資信託関連システム
・外国送金、外貨預金、SWIFTメッセージ、貸金、ローンに関連するシステム
・法人向けEBサービス、取引明細通知、口座振替関連システム
・営業店窓口端末、事務ワークフロー、OCRを利用した事務処理システム
・お客様情報管理、顧客フィルタリング、KYC関連システム
・全銀センター、CAFIS等の外部ネットワークとの接続システム
・オープン系システムのサーバ導入、ネットワーク構築、リソース管理

【やりがい・当本部の魅力】
・数十億円〜数百億円規模の大規模プロジェクトにて、多くの仲間と共に高度なマネジメントを経験できます。
・銀行と対等な立場で、システム企画の立案や業務要件の検討などの、最上流工程に携わることができます。
・案件を通じて金融インフラである銀行の様々な業務の改善、新たなサービス創出に携わることができるため、社会貢献の実感とともに貴重なスキルを習得できます。
・設計・テストの成果物検証など、モノづくりのスキルを発揮して開発の実務に取り組むことができます。
・COBOLを用いたメインフレームでの開発から、Javaによるオープン系システムの開発、サーバシステム構成の設計、ソフトウェア選定まで、幅広い開発スタイルを経験することでエンジニアとしてのスキルの幅を広げることができます。

【その他】
・リモートワーク、フレックス制など自由度の高い勤務制度が充実しており、自分のスタイルに合った環境で働くことができます。服装は制約なし(ドレスコードフリー)です。
・キャリア入社者も多く活躍されており、キャリア入社から管理職に就く例も多いです。

大手シンクタンクでのインフラエンジニア〜プロジェクトマネジャー (ホスト基盤)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グループが取り扱う金融システムにおいて、ホスト基盤(IBMホスト基盤 zサーバー/DS8K/TS7k等のHW、zOS/IMS/SAIL/CICS/DB2/MQ等のSW)に係る基盤系システムの企画・開発・保守および次世代システム更改の企画検討、プロジェクト立上げ推進、本番導入をご担当いただきます。
グループの基幹システムを支える中核的な存在として、戦略的な企画の提案や、各社システムを横断的にとらえ、広い視野で将来像を企画・検討する役割を担っていただきます。

【業務内容例】
・クレジットカード基幹システムの基盤維持、開発
・信販系基幹システムの基盤維持、開発
・銀行基幹系・周辺系システムの基盤維持、開発

【当部の魅力】
・グループ各社のIBMホスト(メインフレーム)基盤を所管しており、特にクレジットカード基幹システムにおいては国内でも最大規模の基盤開発を経験できます
・IBMホスト領域に特化しつつも、グループ各社の基幹システムを所管しているため、周辺オープン系システムとの関りも多く、幅広く経験できます
・技術や企画管理など、様々な強みをもつメンバーが在籍しており、多角的にスキル向上を図れます

大手シンクタンクでのセキュリティ専門スキル保有エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
専門性を活かした業務(当社のプライベートSOC、脆弱性診断、インテリジェンス)に参画いただき、将来的に某大手銀行グループ全体のセキュリティ強化に向けて企画推進いただきます。
インテリジェンス、インシデント対応、フォレンジック、脆弱性診断などSOC業務やセキュリティ業務に係る専門性を発揮できる方からの応募をお待ちしております。

【仕事のやりがい】
グループ全体のセキュリティ施策の立案・検討の中心人物として活躍することができます。

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのフルスタックエンジニア(SRE構築総合支援サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援し、開発体験や生産性を向上させることがミッション!

●具体的には
・クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援
・ クライアント開発者+我々SRE支援するメンバーの開発体験や生産性向上させるためのツールチェーンやワークフローの設計構築(Platform Engineering)
・ 生成AIを使ったSRE特化のchatbotの開発
・ 技術広報活動(登壇, TechBlogの執筆)

<例>
新規サービス立ち上げ時にSREチームと共にアプリケーションレイヤーの設計から開発をリード (Python, JavaScript, TypeScript, Go, Java etc…)

●開発環境
パブリッククラウド: AWS, GCP
開発言語: Go, Python, Javascript, TypeScript など
構成管理: Terraform, Helm など
コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE, EKS)
サービスメッシュ: Istio
CI / CD: Gitlab CI, ArgoCD, GitHub, GitLab など
監視: Cloudwatch, Cloud Operations, ElasticStack, DataDog, Prometheus など
インシデント管理: PagerDuty
その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion
マシン: Mac Book Pro (14 inch)

希望者には以下を配布
・ 有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
・ ChatGPT(API)の希望者への配布
・ AWSの技術検証環境の付与
・ Google Cloudの技術検証環境の付与
・ GitHub Copilotの付与

●ポジションの魅力
・AWS/Google Cloud上でモダン構成で、クラウドネイティブアプリケーション開発が経験できる
・SREのエキスパート達とクラウドネイティブ構成について学びながら、アーキテクト力をキャッチアップできる
・SREのノウハウを生かした自社サービスの開発に携われる
・SES/受託開発ではなく、伴走型でチームとしてクライントとアプリケーション開発を支援
・エンジニアが半数を占めており、働きやすい環境

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのMLエンジニア(SRE構築総合支援サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・機械学習を用いたアプリケーション/ミドルウェアの開発
・継続的なモデル改善のためのデータ基盤の構築
・機械学習モデルの設計・実装・精度モニタリングの仕組み構築
・機械学習を利用した新規プロダクトに関する開発・実装
・論文やKaggleの上位解法、技術ブログなどからの情報収集と実装

●開発環境
パブリッククラウド: AWS, Google Cloud
開発言語: Python
開発ツール: Jupyter Notebook
その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion
マシン: Mac Book Pro (14 inch)

●ポジションの魅力
・顧客の成長・ビジネス拡大に真に寄与できる
 - 当社のサービスはクライアントと伴走し、内製化・自走をゴールに展開しているのが特徴
 - クライアントと伴走し、内製化・自走をゴールに開発・運用を支援
 - 内製化の推進を通じて、クライアントの競争力強化に貢献
・SREのエキスパートから、クラウドネイティブ構成について学べるSREを中心とした先端ITの知見を得られる環境
・エンジニア職・非エンジニア職が互いを尊重し合う協力的な雰囲気

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのSREエンジニア(SRE構築総合支援サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。

●具体的には
・クラウドネイティブ領域の技術支援
・クライアントに合わせたSRE文化浸透の支援
・SREの思想に基づくアプリケーション開発支援 (主に、Python, JavaScript, TypeScript, Go etc..)
・SREに関わる社内R&D活動
・SREとしての技術広報活動(登壇、TechBlogの執筆)

●開発環境
パブリッククラウド: AWS, GCP
開発言語: Go, Python, Javascript, TypeScript など
構成管理: Terraform, Helm など
コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE, EKS)
サービスメッシュ: Istio
CI / CD: Gitlab CI, ArgoCD, GitHub, GitLab など
監視: Cloudwatch, Cloud Operations, ElasticStack, DataDog, Prometheus など
インシデント管理: PagerDuty
その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion
マシン: Mac Book Pro (14 inch) ※WindowsOS PCも選択可

◇希望者には以下を配布
有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
ChatGPT(API)の希望者への配布
AWSの技術検証環境の付与
Google Cloudの技術検証環境の付与
GitHub Copilotの付与

●得られる経験
クライアントの課題を深く理解して、本質的な技術支援を通じてクライアントのビジネス加速に貢献すること

●業務例(一部)
・最先端で「顧客要件に最も適した」インフラ環境の提供
・インシデント発生から最短で解決するための障害解析対応
・洗練された運用監視基盤の提供
・開発者の開発効率が最大限向上出来るようにするための自動化の推進
・運用負荷を軽減させる為の自動化の推進
・リスクを最小限にしたリリースエンジニアリングを行うためのCI/CD基盤の提供
・適切なIncident Managementによる障害から「学ぶ」文化の醸成支援とシステムを「育て続ける」取り組みの継続
・「顧客要件に適合した」最も効率的なPublic Cloud の活用

●キャリアパス
ご自身の志向に合わせて「スペシャリスト」「ゼネラリスト」「マネージャー」「コンサルタント」といったエンジニア特有の幅広いキャリアを実現できる環境です。
これらを実現するための評価制度・給与制度を確立しています。
また、それらに対しても適宜改善を図り、エンジニア個人が思い描く理想のキャリア実現に向けた体制づくりを心がけています。

・スペシャリスト:特定の技術やドメインに特化することでピンポイントの技術課題を解決に導く
・ゼネラリスト:広い技術領域やドメインをカバーし、様々な課題を解決に導く
・マネージャー:PjMとしてPJTを成功に導く、あるいは社内組織・人材をマネジメントすることで顧客企業や自社の発展に寄与する
・コンサルタント:よりビジネス・顧客に近いところでエンジニア経験を活かした技術的提案をする

●このポジションの魅力
・戦略策定や意思決定にも携わる、お客様と一体化したインフラサービス
・人材育成も網羅してきたサービスだからこそ、スキルアップに最適!
・業績は3期連続150%以上成長の急拡大!最先端のインフラ案件が続々

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・APIや認証認可基盤の設計開発運用(Go)
・データ基盤に対する新規SaaS連携の設計開発運用やデータ処理パフォーマンス改善(Scala)
・開発フローの改善(DevOps)、堅牢なインフラの構築運用
・バックエンド領域の技術選定
 …など

●仕事の魅力
・Go×Kubernetesベースなモダン環境で開発可能
⇒API、認証基盤はGo×GKE(kubernetes)、データ処理基盤はScala×Google BigQueryを採用したモダン構成での開発が可能。

・Scalaの開発に深くコミット可能
⇒篩型による型安全性の向上への取組、shapelessを使用したGeneric programming、Akka Streams の利用によるバッチ処理の性能追求、sbt task による一部コード自動生成などScalaのハイレベルな開発に深くコミットできる環境。

・SREエキスパート達とクラウドネイティブ構成をキャッチアップ可能
⇒SREを中心としたITに関する先端技術の知見習得が可能。
⇒社内は職種関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気で、エンジニアでなくとも参加できる勉強会も多く、最新のIT知識を取得しやすい環境。

●開発環境
・バックエンド: Go, Scala(cats, Akka)
・フロントエンド: React, TypeScript
・データベース: MySQL, Redis, BigQuery
・インフラ: Google Cloud, ArgoCD, GKE, GitHub Action, Terraform, CloudBuild
・モニタリング: DataDog, Cloud Monitoring, Sentry
・プロジェクト管理: Asana
・コミュニケーション: Slack, Slack Huddle, Notion

希望者には以下を配布
・ 有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
・ ChatGPT(API)の希望者への配布
・ AWSの技術検証環境の付与
・ Google Cloudの技術検証環境の付与
・ GitHub Copilotの付与

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのサーバーサイドエンジニア(クラウド型Webセキュリティ診断ツール)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
【クラウド型Webセキュリティ診断ツールの特徴】
攻撃者目線で考えたセキュリティ対策を自動化し、本質的なセキュリティ対策を図るプラットフォーム
・従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をツール化
・本格的な脆弱性診断も簡易なUI/UXで実行
・クラウド領域の新規サービスにより統合的な脆弱性診断が可能
⇒「グローバルで高いレベルの診断の実施」「独自の脆弱スキャンエンジン開発や使いやすいUI/UXの実現」を図り、セキュリティ品質担保に向けたセキュリティのセルフテスト習慣化がミッション

●具体的には
・独自脆弱性診断機能、クラウド領域の統合診断機能の設計開発運用
・開発フローの改善(DevOps)、堅牢なインフラの構築運用
・バックエンド領域の技術選定

●仕事の魅力
・プロダクトのコアエンジンの開発が可能
⇒脆弱性診断/SaaS診断エンジンのコア of コアの開発領域に対して、技術検証から、設計、開発運用と一貫して携わることが可能

・セキュリティレイヤーのドメイン知識のキャッチアップが可能
⇒ホワイトハッカーを中心としたセキュリティプロフェッショナルから、最新のセキュリティ知識や技術の習得が可能
  (応募時点でのWebセキュリティ領域の専門知識は不問)

・SREエキスパート達とクラウドネイティブ構成をキャッチアップ可能
⇒SREを中心としたITに関する先端技術の知見習得が可能。
⇒社内は職種関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気で、エンジニアでなくとも参加できる勉強会も多く、最新のIT知識を取得しやすい環境。

●開発環境
・バックエンド: Go(testify, samber/lo, kong等のライブラリ利用、GraphQLやバッチ処理サーバを構築), Rust, TypeScript
・フロントエンド: TypeScript, React(Next.js/Remix)
・データベース: SurrealDB, PostgreSQL
・インフラ: Google Cloud, GitHub Action, Terraform, CloudBuild
・モニタリング: Cloud Monitoring, Sentry
・プロジェクト管理: Linear
・コミュニケーション: Slack, Slack Huddle, miro, Notion

希望者には以下を配布
・ 有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
・ ChatGPT(API)の希望者への配布
・ AWSの技術検証環境の付与
・ Google Cloudの技術検証環境の付与
・ GitHub Copilotの付与

国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるリードエンジニア(自社クラウド製品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜マネージャー
仕事内容
▼業務内容
クラウドベースの自社プロダクトの開発、サポート、アプリケーション保守を担当いただきます。プロダクトはダッシュボード(BI)、データ分析基盤、ワークフローなどの機能を含み、弊社顧客の経営上の意思決定のために利用されます。将来的に、今後企画される新プロダクトも担当いただく事を視野に入れております。適性や志望に応じ、設計(アーキテクチャ、機能)、実装、サポートなどの役割、業務をご担当いただきます。
▼特徴
・当社は連結会計領域や経営管理領域において25年超の実績をもち、東証時価総額トップ100社のうち54社がお客様となっています。
・直販比率が高く、お客様の意思決定者とも距離感が近いため、対話を重んじています。
・開発したプロダクトは多くのお客様に使われるため、世の中に大きな影響を生み出すことができます。
・当社はMicrosoft ISVパートナーで、Azure、.Netに専門性をもっています。一方で技術的にオープンでもあり、AWSや他社プロダクトも取り入れています。
▼期待する事
・当社プロダクト開発部門において、アーキテクチャ検討や技術選定および方式設計等、技術面でチームをリードいただくこと
・当社コンサルティング部門やグループ会社のメンバーなどの他部門、ときにはお客様とオープンで前向きな関係を築くこと
・ご自身の経験、アイデアや信念に基づき、最適と思われるプロダクト、開発プロセスに近づけていくこと
・新しい技術や難易度の高い課題に率先して取り組むこと
・BP(社外のエンジニア)を含めてチームとして成果を挙げること
・若手社員のリクルーティングなどチーム作りへの貢献も期待しています。

国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるITエンジニア(自社クラウド製品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜2000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜スペシャリスト
仕事内容
▼業務内容
事業管理, 企業価値分析など、独自のプロダクトおよび新プロダクトの開発、保守および関連業務。
グループ内各社のプロダクト、社外のサービスとの連携機能の開発。
主な業務)
バックエンド:ビジネスロジック、データベースの設計、開発
フロントエンド:ダッシュボード、レポート、UIの設計、開発
ミドルウェア:認証認可、ライブラリの導入・活用など
企画部門やコンサルティング部門との要件定義、SRE部門と共同での運用保守業務
▼特徴
・グループ企業の会計、経営管理に特化しており、腰を据えて課題に向き合い、深いドメイン知識を得ることができる環境
・データレイク、BIダッシュボードなど、データ・エンジニアリング関連の専門的なスキル
・AzureやAWSなどの新しいサービス、技術を活用
・顧客にとっての価値、合理性を重んじる、フラットな社風
・認証、セキュリティ、品質などエンタープライズ企業の要求水準の理解と対応
・自社プロダクトのため、自らのアイデアを反映する機会
・主な技術スタック
 C#, React, SQL DB, Azure Data Lake, Data Factory, DevOps, AWS Quicksightなど
▼期待すること
適性、志望を踏まえ、上記のいずれかの業務をご担当いただきます。また、担当業務、目標は定期的に面談のうえ見直しを行っています。
担当業務を中心に、プロダクト開発ロードマップの計画、実行に貢献いただきます。

デジタルマーケティング会社でのデータエンジニア兼ソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
営業担当と連携しながらクライアントの課題抽出・解決方法の検討を行い、データ基盤構築や受託開発、ITソリューションの提供等の技術的アプローチによって課題解決に貢献します。
自社プロダクトも継続的に開発しており、要件定義 リリースまでの全工程を担います。

◎具体的には(配属予定チームの主な役割)
自社プロダクトの開発・運用
生成AIを含む機械学習によるクライアントの課題解決
受託開発・運用
社内及びクライアントの技術支援
上記に関連する技術調査

◎このポジションの魅力
・社内外の多様なビッグデータに触れる事ができます。
・自社プロダクトの開発もしており、データエンジニアとソフトウェアエンジニアを同時に経験できます。
・AWS/GCPでの開発スキルが身に付きます。
・クライアントのニーズや課題解決に繋がる技術要素を都度検討するため、幅広い技術に触れる事ができます。

◎主な技術要素
・言語:Python、Golang、JavaScript、シェルスクリプト、SQL
・OS:Linux
・インフラ:AWS、GCP
・RDBMS:Aurora MySQL、Cloud SQL
・NoSQL DB:DynamoDB、Datastore
・DWH:BigQuery、Redshift、Athena、Treasure Data
・コンピュート:Google Compute Engine、App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、GKE、EC2、Fargate、Lambda
・ワークフロー:Digdag、Step Functions、Cloud Composer
・ML:Vertex AI、SageMaker、BigQuery ML、Datarobot
・モニタリング:データポータル、Tableau、Metabase
・CI/CD:AWS Code Build
・コード管理:AWS Code Commit、GCP Cloud Source Repositories
・コミュニケーション:Slack、Google Meet 他

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのData/AI リードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
生成AIを中心としたAzure AI Service関連案件の「リードエンジニア」の募集となります。

●業務内容
チーム全体としては以下の領域をスコープし、個々の得意スキルを発揮頂きながら、案件を遂行しています。
また勉強会の参加など技術領域を広げ・深めることも業務の重要な一部として実施しています。

具体的には…
・以下のプロジェクトリード  
 (進捗推進、顧客調整)
・Azure AI Serviceを用いたAIアプリケーション構築  
 (チャットボットや文書検索、翻訳システムなどの設計/実装)
・Azure Machine Learningによる機械学習ソリューションの開発  
 (AIプラットフォーム全体設計/構築、MLOps導入支援など)
・Microsoft Fabricを活用したデータエンジニアリング  
 (データ統合、データウェアハウス、データ分析基盤の設計/構築など)
・ハッカソンや技術トレーニングなどの技術講師
・Azure AI ServiceやAI駆動開発における新技術の調査・習得
・戦略へのフィードバックとエンドユーザー様向けの新規サービスメニューの技術/アイディア議論
・事業部で独自開発するSaaSプロダクトの開発支援

[変更の範囲]
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのSaaS開発エンジニア(自社新規プロダクト立ち上げ) / フルリモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・独自サービスの機能企画と設計
・OSS Backstage の導入/更新作業
・独自Pluginの開発/保守
・Azure OpenAI Serviceを用いたAIアプリケーションの開発
・プロダクト導入用Bicep IaCの開発/保守
・顧客向けPlatform Engineeringコンテンツの開発や開発支援 など
※ご入社のタイミングと開発状況をみて、まずは上記のうちのいくつかからご担当いただきます。ゆくゆくは、上記の領域のすべてに関わっていただくことを期待しています。

主要な開発・利用言語
・Typescript(Server sideはExpressJSベース、FrontendはReactベースです)
・Python(AIアプリケーション開発時に利用することになります)
・Bicep(Azureへのプロビジョニングで利用します)
・Rego(Open Policy Agentによるポリシー定義の際に利用します)

実行環境は以下のとおりです。
・Azure Container Apps
・Azure Kubernetes Service(将来利用予定)

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのインフラ/クラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
・インフラ領域の設計・構築
・クラウド基盤の設計・構築
・システム運用設計 など

●当ポジションの魅力
・ベンダーフリーのため、さまざまな技術分野を経験できます
・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます
・ドキュメントやIaCなどのアセットを活用できます。また強みのあるスキルをアセットにフィードバックできる環境があります
・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍 しており刺激を受けながら技術向上を目指せます
・資格取得支援制度など自己研鑽を積める環境があります

国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるテックリード (自社クラウド製品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜シニアマネージャー/シニアスペシャリスト
仕事内容
自社のクラウドプロダクトである、Cruise, Compass等における、技術選定、アーキテクチャ設計、開発業務のリード。プロダクト企画部門やコンサルティング部門等との連携しプロダクトの技術的な方針、方向性を見定めます。

▼特徴
・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます
・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます
・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています
・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ
・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識
・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会
・技術スタック
 Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot

▼期待する事
・プロダクト開発ロードマップの実行、実現
・プロダクト企画への技術面からの貢献
・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること
・最終的な顧客にとっての価値の創出に貢献すること
・コンサルティング部門やグループ会社のメンバー、リソースも巻き込みながら、チームに貢献すること
・リーダーシップ、次世代リーダーの育成

国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるプロダクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜2000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜シニアマネージャー/シニアスペシャリスト
仕事内容
新プロダクトの開発、保守および関連業務。
グループ内各社のプロダクト、社外のサービスとの連携機能の開発。
主な業務)
バックエンド:ビジネスロジック、データベースの設計、開発
フロントエンド:ダッシュボード、レポート、UIの設計、開発
ミドルウェア:認証認可、ライブラリの導入・活用など
企画部門やコンサルティング部門との要件定義、SRE部門と共同での運用保守業務

▼特徴
・グループ企業の会計、経営管理に特化しており、腰を据えて課題に向き合い、深いドメイン知識を得ることができる環境
・データレイク、BIダッシュボードなど、データ・エンジニアリング関連の専門的なスキル
・AzureやAWSなどの新しいサービス、技術を活用
・顧客にとっての価値、合理性を重んじる、フラットな社風
・認証、セキュリティ、品質などエンタープライズ企業の要求水準の理解と対応
・自社プロダクトのため、自らのアイデアを反映する機会
・主な技術スタック
 C#, React, SQL DB, Azure Data Lake, Data Factory, DevOps, AWS Quicksightなど

▼期待すること
適性、志望を踏まえ、上記のいずれかの業務をご担当いただきます。また、担当業務、目標は定期的に面談のうえ見直しを行っています。
担当業務を中心に、プロダクト開発ロードマップの計画、実行に貢献いただきます。

国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1800万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜シニアマネージャー/シニアスペシャリスト
仕事内容
自社のクラウドプロダクトである、Cruise, Compass等の開発、保守(DevOps)業務。特に、データベース、API、経営データ分析などのバックエンド開発業務。

▼特徴
・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます
・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます
・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています
・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ
・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識
・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会
・技術スタック
 Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot

▼期待する事
・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること
・システム/アプリケーションのセキュリティ、可用性を保つこと
・最終的な顧客にとっての価値の創出に貢献すること
・コンサルティング部門やグループ会社のメンバー、リソースも巻き込みながら、チームに貢献すること

デジタルマーケティング会社でのオープンポジション/アプリケーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,600万円
ポジション
担当者
仕事内容
「サービスデザイン」を軸とした事業開発を掲げており、サステイナブルなサービスをどう作るかをテーマに事業展開を進めています。より良いサービスを提供していくために、エンジニアは開発するだけでなく、ビジネスサイドやPdM、デザイナーたちと一丸となってサービスをデザインして開発し育てていきます。
提供するサービスは、新規事業として立ち上がったばかりのサービスから、成長期にあるサービスや安定運用を維持するサービスなど、いろいろなフェーズのものが存在します。こういった事業ドメインやフェーズの異なる様々なサービスと関わり学びながら、ビジネスとシステムの課題をエンジニアリングによって解決していく面白さがあります。

●開発チームのスタイル
・事業をエンジニアリングする
当社のエンジニアの仕事は開発するだけでなく、事業を理解してエンジニアリングすることでビジネスとシステムの両方を改善していきます。また聞いた要件のままにつくることはしません。 事業の遠い未来の予想や課題ではなく、その時点での仮説を元に必要最低限なものを作って検証し、学びを得ながら、事業とサービスそしてチームを成長させていきます。

・フルサイクル開発
システム開発のライフサイクルを役割ベースで分けず、一人の開発者が「アイディアをお客さまに届けるまで」の「ヒアリング → 調査 → 意思決定 → 実装 → テスト → デプロイ → モニタリング → 改善」 とサイクルを滑らかに回せることを重視しています。
これは滑らかに課題を解決するために、要件定義と開発、DevとOps、フロントとバックエンドなど一人ひとりのエンジニアの担当を限定しないという考え方です。これは専門性を否定するわけではなく、得意領域を持つ専門性の高いメンバーやチームを中心に、環境やツール、自動化、技術的負債の返済など、技術的な投資も継続的に続けています。

・仲間と相互にフィードバックしあう
サービスあるいはチームメンバーの成長を加速させるためには、自らの経験だけではなく多方面からの客観的なフィードバックが重要です。事業やサービスごとにチームが存在しますが、チームを横断して仲間と相互に相談しフィードバックしあい、お互い継続的に成長することを大切にしています。

●技術スタック
事業や特性、ビジネスのフェーズ、あるいは技術的な要件に適した技術を採用し最高のサービスを開発していく方針です。現在採用していない技術でも妥当性のある新技術の提案は歓迎されます。

・言語
フロントエンド
 React
 TypeScript
 JavaScript
バックエンド
 PHP (Laravel, Symfony)
 Ruby (Ruby on Rails)

・インフラ
AWS

・データベース/データストア
MySQL
Aurora
Redshift
Firebase
Snowflake

・環境構築
Docker
Terraform
Ansible

・CI/CD
CircleCI
Jenkins

・モニタリング
Datadog
Redash

・コード管理
GitHub
GitLab

デジタルマーケティング会社でのCRE(CustomerReliabilityEngineer)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
自社開発のSSP提供やGoogle AdManagerの導入・運用サポートなど、多様なプロダクトを活用してメディアの収益化コンサルティングを行っています。CREチームは、これらの活動をエンジニアリングを軸にサポートし、メディア運営の課題を解決しています。顧客視点で真に求めるものを捉え、技術を軸に一緒に課題を解決していきます。

▼詳細
CREチームの主な役割は二つあります。

一つ目は、広告配信に関連する問題に対する技術サポートです。具体的には、提供した広告タグに基づく広告が表示されない場合のデバッグ作業です。広告タグが指示と異なる方法で実装されたり、SPA(Single Page Application)でのページ実装により特別な対応が必要な場合など、お客様ごとに発生するさまざまな問題を解決します。このため、ブラウザ上でのJavaScriptの動作について深い知識と効率的なデバッグノウハウが求められます。

二つ目は、お客様の広告運用の要望に対する技術調査および実装です。例えば、「Header Biddingを始めたいが手順がわからない」「どの広告事業者が効果的かをA/Bテストで比較したい」といった要件に応じます。これには、JavaScript広告タグの実装変更や場合によってはサーバサイドのWebアプリケーション構築が含まれます。常に新たなソリューションを考え出し、実行できる能力が求められます。

さらに、CREチームはお客様と密接に関わりながら業務を進行します。このため、顧客のエンジニアが近くにいるか、開発を外部委託しているかに応じて、情報の伝え方を調整するファシリテーションとドキュメンテーション能力も重要です。

CREチームには特定のプロダクトに集中して開発する業務はありませんが、社内のビジネスチームやお客様の複雑な課題を技術面から解決する知識や技術を身につけることができます。スマートフォンやPCで閲覧するニュースやエンタメ情報の提供元であるメディアが、どのようにインターネット広告を運用しているのか、その裏側を知ることができるのは、このチームで働く大きな魅力です。様々なメディアの運営を技術的に支えるやりがいがあります。

●やりがい・魅力
▼技術的難しさ
・高トラフィックであり、かつ高い可用性が求められるサービスであること。広告を表示することは、お金が発生することそのもの。ログが消えるとメディアの収益が計算できなくなってしまう
・ユーザ・メディア・広告主、三方よしの仕組みをテクノロジーをつかって実現すること。どのようなAPI、機能性が広告プラットフォーム間で実現されていればよいのかを考え、設計すること。SSPが正しくメディアのデータをDSPに伝えられれば、買い付けられやすくなる
・進化するWebのなかで広告システムのあり方を考え、実現すること。3rd party cookieの廃止を始めとし、環境が変わっていく中で、メディアのためになる仕組みを開発し、提供すること

▼やりがい
・インターネット広告領域における事業創造が可能である環境。エンジニアの技術的専門性による事業への寄与が大きく、新しい機会を自ら作れる
・メディアとの距離が近いチームのため、インターネット広告領域のメディアが抱える課題解決に最前線の位置で取り組むことができる。顧客には大小さまざまなメディアが存在し、有名メディアの課題解決に取り組むこともでできる
・インターネット広告事業の発展に携わり続け、事業を支えるエンジニアリングに携わってきたチームと仕事ができる
・成長するプロダクトを長く伸ばすための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善を経験できること。古く、品質が悪くなってしまうことが予想されるコンポーネントを設計し直し、新しいコンポーネントで置き換え、実世界のプロダクトに反映できる。機能をただ追加するのではなく、どの程度よりよいコード及び構造に変えていくかの判断力が培われる

▼得られるスキルと機会
・要望を鵜呑みにせず、課題の本質を見極める力
・考えを言語化し、社内外に適切に伝える力
・近年のアドテクノロジーに関する知識および周辺ツールの知識
・マーケティングテクノロジー領域のプロダクトに関する知識
・顧客が抱えている課題を見出し、それを言語化し、提供できるソリューションを明確にするスキル
・メディアで利用されるWeb技術に関する知識
・SSR、SPA、AMPなどを含む

●業務で触れることになるツールや技術スタック
言語
HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ツール
Google AdManager, Google Tag Manager, Google Analytics
コード管理
GitHub, Backlog
コミュニケーションツール
Slack
インフラ
AWS

クラウドDXサービス運営企業でのコーポレートエンジニア[オフィスネットワーク]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1176万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務
社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。
本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用を担う部門であり、特にオフィスネットワークに関する業務を行います。
思考や経験に合わせて、デバイス管理、ID管理、業務効率化のための開発などネットワーク以外の領域にチャレンジすることも可能です。

▼業務内容
各拠点のオフィスネットワークの設計・構築
ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築
社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応)
▼具体的な業務例
新オフィスネットワークの設計・構築
フロア増床、レイアウト変更に伴うネットワークの設計・構築
VPNツールの入替プロジェクトのリード
ゼロトラストネットワークなどの新規ソリューションの検討・PoC
社内通信インフラに関する新規相談やトラブルへの対応

●本ポジションの魅力
クラウドサービスを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます
事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です
ユーザーが従業員であり、身近にいるため、直接フィードバックを得ることができます

●開発環境、使用するツールなど
クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare
ネットワーク:Cisco Meraki
サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack
管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible
利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script
OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android

フィンテック上場企業でのCEO直下/新規事業Webアプリケーションエンジニア(Go)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた金融グループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。

【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアントをユーザに持つシステムの企画から設計・開発・テスト・リリース、運用・保守を担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なアプリケーションアーキテクチャは何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なアプリケーションのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善やサービス品質の向上・生産性向上に向けた活動をリードいただきます。

【業務例】
サービス開発における要件定義 リリースまでのアプリケーションレイヤのサポート、一部機能開発のリード
仕様書、設計書のドキュメント作成
コードレビュー
機能改善/技術提案

<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
担当領域におけるユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部 等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整

技術スタック
言語/フレームワーク
└バックエンド   :Go
└フロントエンド  :TypeScript, JavaScript (Vue.js, Nuxt.js)
データベース    :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ      :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築      :Terraform
CI/CD       :SAM, GitHub Actions
デザイン      :Figma
ソースコード管理  :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack

フィンテック上場企業でのCEO直下/新規事業クラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた金融グループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内における金融グループ向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。

【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアントをユーザに持つシステムの企画から設計・開発・テスト・リリース、運用・保守を担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なシステム環境は何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なインフラのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善や開発環境の改善、生産性向上に向けた活動をリードいただきます。

【業務例】
AWSを活用したインフラ設計・構築・運用
FISC安全対策基準・セキュリティリスクを踏まえたインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化
アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化

<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり

技術スタック
言語/フレームワーク
└バックエンド   :Go
└フロントエンド  :TypeScript, JavaScript (Vue.js, Nuxt.js)
データベース    :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ      :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築      :Terraform
CI/CD       :SAM, GitHub Actions
デザイン      :Figma
ソースコード管理  :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack

建設業向けDX企業でのデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当社では建設業界の課題を解消するため、以下の機能をもつプロダクトを展開しています。

・施工現場の業務改善・工数削減にて人手不足を解決する「施工管理機能」
・集客力やブランド力不足を解決するノーコードWebサイト管理ツール「マーケティング機能」
・建設業の採用課題を解決する採用管理ツール「採用機能」
・クラウド型の建設業社間マッチングツール「マッチング機能」

本ポジションでは、当社が15年以上、建設業界にフォーカスして蓄積してきた、
あらゆるデータを一元的に管理し活用するための分析用データの管理や、分析基盤の構築・改善・保守業務を担当いただきます。

・データ活用で顧客価値を最大化するための企画の立案と実施
・ビジネスサイドの受注率向上のためのデータ基盤整理
・経営上の意思決定のためのデータ可視化
など、全社を横断して一元的に管理できるようなデータ環境の構築をお任せするため、
データエンジニアとして事業への短期〜長期的な価値貢献をダイレクトに感じながら手触り感をもって業務を行うことが可能です。

具体的には、下記のような業務内容を想定しています。
・AWSを用いた分析基盤構築と運用業務
・データの傾向や内容を知るための集計・分析・可視化
・データを活用したシステム化企画開発、運用業務
・KPIレポートのための要件ヒアリング・ログ設計
・現在社内で進んでいるAIプロジェクト推進/機械学習モデルの実装

●開発環境
言語:Ruby、JavaScript、TypeScript、Dart、Python
フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、Nuxt.js、Flutter
インフラ: AWS(Route53、EC2、RDS、ElastiCache、S3、CloudFront、ELB、Elastic Beanstalk、Lambda、Elemental MediaConvert)  GCP(Firebase、Google Maps Platform)
コミュニケーション:Slack、Google Meet
タスク管理:Notion
バージョン管理:Git (Github)
モニタリング : Datadog(一部プロダクト)
エラー管理 : Sentry
その他: CI/CD:CircleCI、AWS CodeBuild  仮想化環境:Docker

介護業界向けサービス運営ベンチャーでのSRE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
SRE担当を募集いたします

株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでのセキュリティエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
・顧客システムのセキュリティ向上を開発者・攻撃者目線で支援するポジションです。
・お客様のシステム開発の中で、セキュリティを担保するためにはどうすればよいかを助言するコンサルタントとして活動いただきます。
・実際にお客様システムの開発プロジェクトに参加して活動していただくこともございます。

【具体的な職務内容】
自ら手を動かし、自社や顧客向けのサービス・ソフトウェア開発を実践します。また、アプリケーションセキュリティ・クラウドセキュリティの技術を学び、これらを通して得られたノウハウをもとに、顧客のDevSecOpsを支援します。

・自社サービス/顧客システムのDevSecOpsによる内製開発
 ーリスク分析・セキュリティ設計・各種ツール(脆弱性診断ツール、テスト自動化ツール、ソースコード分析ツール等)の導入活用・プログラミング・クラウド基盤の設計開発運用の実践
・セキュリティ診断
 ーWebアプリケーション診断
 ークラウドアーキテクチャに対するアセスメント
・上記で得られたノウハウをもとに、顧客のDevSecOps開発に参画し、幅広い支援を行う

【携わるビジネス・サービス・テーマ】
・ウェブサービス・システム・セキュリティツール開発
 ー内製開発(社員がコーディングを行うスタイル)で、セキュリティ要素(認証・暗号化・脆弱性対策等)を含むウェブサービスやツールの開発を行います
 ー自社サービス、自社事業で利用する内部ツール、顧客向けのSI開発・サービス提供、プロトタイプ開発、PoC・技術検証を行います
・セキュリティ診断
 ーWebアプリケーション診断・API診断
 ースマートフォンアプリケーション診断
 ープラットフォーム診断・クラウド設定評価
・セキュリティコンサルティング
 ーセキュリティ設計レビュー・設計支援
 ーDevSecOps実行支援
 ーセキュリティガイドライン作成

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
実際のものづくりを行いながら、あるいはその経験を活かして、安全なものづくりを実践し、そのノウハウを顧客に提供する仕事です。
コンサルティングにおいても、実効性を重視し、実際に機能する具体的な提案を行います。
常に新しい業務にチャレンジし、成長を実感できる業務です。

【横浜】国内大手シンクタンクでのプロダクトエンジニア(自社パッケージ製品/サービス開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社開発の法人向けセキュリティパッケージ製品/サービスに関するネットワーク、サーバ、クラウド等のインフラに関する設計・構築・保守を行います。
・パッケージ製品/サービスに関する要件定義・設計・構築・保守
・パッケージ製品/サービスに関するプロジェクトマネジメント

【募集職種の期待役割】
・ソフトウェアビジネスの拡大を安定して支えるインフラ業務を主導いただくことを期待しています。
・セキュリティパッケージ製品/サービスに求められる非機能要件と最新の技術動向を捉えてビジネスを安定的に拡大していくためのエンジニアリング力が求められています。
・インフラ要件を定義し設計します。基盤開発パートナーと協力し一定の品質を担保し納期を遵守できるようプロジェクトをマネジメントします。
・仕様認識あわせやプロジェクト推進のため、事業・営業部門や運用・アプリ部門等の他チームと必要に応じ密に連携します。そのため一定のコミュニケーションスキルも求められるポジションです。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・セキュリティというスピード感のあるエキサイティングな業界でインフラ業務を通じ専門性を高め成長できます。
・顧客要件をとらえ開発するSIと違い社会やマーケットに必要とされる製品/サービスを自ら考え提供できます。
・セキュリティにこだわったソフトウェアサービスを製販一体で作り上げる経験が積めます。
・インフラエンジニアとして技術スキルを伸ばしつつ、ご本人の適性とやる気に応じ、ITサービスマネージャー、また、プロダクトマネジメント、事業マネジメントへのキャリアも目指せます。

【横浜】国内大手シンクタンクでのプロダクトエンジニア(自社パッケージ製品/サービス開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ソフトウェアビジネスの付加価値の源泉であるプロダクト開発業務を主導いただくことを期待しています。

・顧客にとって付加価値の高いセキュリティパッケージ製品/サービスを継続的にリリースしその対価を得るためのエンジニアリング力が求められています。
・市場動向や顧客要望をふまえ何をどのように作るかを定義し設計します。開発パートナーと協力し一定の品質を担保し納期を遵守できるようプロジェクトをマネジメントします。
・仕様や画面デザインの認識あわせやプロジェクト推進のため、事業・営業部門や運用・インフラ部門等の他チームと必要に応じ密に連携します。そのため一定のコミュニケーションスキルも求められるポジションです。

【具体的な職務内容】
自社開発の法人向けセキュリティパッケージ製品/サービスに関するアプリケーション開発を行います。
・パッケージ製品/サービスに関する要件定義・設計・実装・導入・運用・保守
・パッケージ製品/サービスに関するプロジェクトマネジメント


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・セキュリティというスピード感のあるエキサイティングな業界でプロダクト開発を通じ専門性を高め成長できます。
・顧客要件をとらえ開発するSIと違い社会やマーケットに必要とされる製品/サービスを自ら考え提供できます。
・セキュリティにこだわったソフトウェアサービスを製販一体で作り上げる経験が積めます。
・プロダクトエンジニアとして技術スキルを伸ばしつつ、ご本人の適性とやる気に応じ、プロダクトマネジメント、事業マネジメントへのキャリアも目指せます。

マーケティングコンサルティング会社でのオープンポジション エンジニア(メンバー〜責任者クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
(メンバー〜責任者クラス)
仕事内容
オープンポジションにご応募頂きますと、これまでのご経験から適切なポジションを弊社からご提案させて頂き、選考を進めています。入社後は以下のようなプロジェクト/業務内容に携わって頂く予定です。業務範囲拡大、新規プロジェクト・取り組みの増加を見据え、多岐にわたるチームで積極的に採用を進めています。
※ご要望に応じ、個別カジュアル面談も行います。

案件事例
クライアントデータの利活用業務におけるDWHや分析環境・BI構築プロジェクト
既存の生成AIサービス(ChatGPT, Claude等)を活用した独自プロダクトの企画・プロトタイプ開発
クライアントへの生成AI導入・活用支援
エンジニアリング組織の立ち上げ

使用技術例(※案件によって異なります)
AWS(Redshift / Lambda / Glue / SageMaker など)
GCP(BigQuery / DataFusion / Vertex AI など)
Azure(Synapse / DataFactory / AzureML など)
BI(Tableau / Power BI / GoogleDataPortalなど)
SQL / Python / R
SPSS / SAS / Alteryx / TreasureData

グループの経営管理企業でのフロントエンドエンジニア・マークアップエンジニア・Webコーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
金融・資産運用Webスクールやグループ事業のフロントエンド開発を担当していただきます。
多機能なユーザーサイトやLPなど、幅広い案件に携わっていただきます。

【開発環境】
Docker / gulp(webpack) / DartSass / HTML / PHP / javascript(jQuery) / WordPress / Laravel / Git
Backlog / Chatwork / Ovice

【仕事の魅力】
自社やグループ会社の多彩な案件に携わることができます。
●メディアサイト
●コーポレートサイト
●会員制サービスサイト
●集客LP

インハウスでありながら、さまざまなプロジェクトを経験できる環境です!

株式会社野村総合研究所(NRI)/【大阪】国内大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア<アプリケーション開発をお任せします>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
シニアアソシエイト
仕事内容
プロジェクトの中心メンバーとして顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでをお任せします。チームでの成果を高めるためのメンバーとの連携も期待いたします。
当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスメントを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。ですのでまずはエンハンスのプロジェクトを通じて当社の仕事の進め方についてキャッチアップいただき、顧客との信頼関係を築いていただきたいと考えています。入社後、数年以内にはプロジェクトを高品質で運用するPMとしてのご活躍いただきたいと期待しています。また将来的には新規案件におけるビジネス検討などに挑戦いただくことも可能ですし、エンハンスのプロジェクトマネジメントにおけるスペシャリストを目指していただくことも可能です。


【具体的な職務内容】
BtoBおよびBtoCにおいて、お客様のビジネスに直結する業務アプリケーションやフロントアプリケーションを中心に、ご経験に応じて以下の業務を自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様との打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様との打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーとと
りまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管
理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応

これまで培われたSEとしてのスキルを活かして上記の業務を遂行いただきますが、当社流のPM手法や開発方法論についてはしっかりとフォローアップいたします。


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
システム開発業務だけでなく、コンサルティング部門と連携しながら、顧客の経営課題をITで解決する解決策の検討を行い、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってダイレクトに顧客の経営層やDX推進部門等と意見を交わしながら業務を遂行していただきます。
製造・サービス・物流・運輸・流通など様々な業界トップクラスの顧客企業向けデジタルITソリューションの開発やSCM、ECサービス、情報分析、会計等の領域において、最新IT技術を駆使したビジネスの高度化、経営課題の解決に携われます。

株式会社野村総合研究所(NRI)/【大阪】国内大手シンクタンクでのインフラエンジニア<AWSを用いた基盤構築プロジェクトをお任せします>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
シニアアソシエイト
仕事内容
プロジェクトの中心メンバーとして顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでをお任せします。チームでの成果を高めるためのメンバーとの連携も期待いたします。
当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスメントを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。入社後、数年以内にはプロジェクトを高品質で運用するPMとしてのご活躍いただきたいと考えております。また将来的には新規案件におけるビジネス検討などに挑戦いただくことも可能ですし、エンハンスのプロジェクトマネジメントにおけるスペシャリストを目指していただくことも可能です。

【具体的な職務内容】
AWS等を用いた基盤構築プロジェクトにおいて、ご経験に応じて以下の業務を自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様との打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様との打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーとと
りまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管
理、QA対応
・保守・運用:AWS保守運用、アプリ保守、問い合わせ対応
・導入:AWS環境へデプロイ


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
システム開発のリードだけでなく、コンサルティング部門と連携しながら、顧客の経営課題をITで解決する解決策の検討を行い、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってダイレクトに顧客の経営層やDX推進部門等と意見を交わしながら業務を遂行していただきます。
製造・サービス・物流・運輸・流通など様々な業界トップクラスの顧客企業向けデジタルITソリューションの開発やSCM、ECサービス、情報分析、会計等の領域において、最新IT技術を駆使したビジネスの高度化、経営課題の解決に携われます。

株式会社野村総合研究所(NRI)/【名古屋】国内大手シンクタンクでの組み込み系アプリケーションエンジニア<モビリティ開発>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
シニアアソシエイト上位〜エキスパートを想定
仕事内容
車載システムや組み込み系開発に関する知見を活かしてサービス開発に携わっていただくことを期待しています。
現在当社はコネクティッド領域の中でも特にIVI(in-vehicle infotainment)やリモートサービスの開発を強化しようとしています。
サービス開発にあたり、ナビ、カーオーディオ、音声エージェントなど車載システムから得られたデータを元にセンターからサービスを提供していくためのシステム開発が必要となりますが、車載システム関連の知見や組み込みに関する技術を持つメンバーが不足しております。
これらの領域の知見を持つ方を採用することで、当社がお客さまに提供できるサービス範囲を拡大していきたいと考えています。


【具体的な職務内容】
コネクティッド領域におけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。
自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応
・コネクティッド領域に関する先端技術調査や新規開発テーマの探索

場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。
将来的にはコネクティッド領域に関わらず、トータルソリューションを提供しお客様の課題解決に携わっていただくことも可能です。


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。

<キャリアパス>
ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。
・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント
コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる
・プロジェクトマネージャー
ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる
・ITアーキテクト
高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く

株式会社野村総合研究所(NRI)/【名古屋】国内大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア<自動車メーカー向けシステム開発>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
シニアアソシエイト上位〜エキスパートを想定
仕事内容
現在、当社はコネクティッド領域におけるシステム開発が主領域となっておりますが、今後は顧客接点の高度化や利便性の向上を目指したサービス開発などフロントサービスに関わる領域への拡大を目指しています。また、モビリティカンパニーへの変革を遂げるためには事業ポートフォリオの見直しが必要であり、それに伴い、これまでにない新たなサービス開発のご要望をいただいています。こうした背景から高い当事者意識をもってプロジェクトを推進いただくことを期待しております。


【具体的な職務内容】
コネクティッド領域やその他サービスにおけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。
自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応
上記に加え、場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。

まずは経験を活かせる領域をお任せしながら、当社の品質管理やプロジェクトマネジメント手法などを学んでいただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーやRMなどをご志向に応じてお任せします。


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。


<キャリアパス>
ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。
・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント
コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる
・プロジェクトマネージャー
ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる
・ITアーキテクト
高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
全3824件 1951-2000件目を表示中
<前へ  38 | 39 | 

40

 | 41  次へ>

エンジニア・プログラマ、800万以下の求人を年収から探す