「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

エンジニア・プログラマ、事業会社の転職求人

3170

並び順:
全3170件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

エンジニア・プログラマ、事業会社の転職求人一覧

新着 大手携帯電話通信キャリアでのデータ基盤・データ活用基盤担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
880万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
・社内データ活用における課題抽出、
分析とそれを解決するためのデータ基盤企画、
開発、運用
・データ基盤の利用促進のためのプロセス構築と社内浸透

担当いただく業務概要
<担当業務>
・全社のデータ活用に資するためのデータ基盤の開発企画、
構築、運用(データ収集、統合や分析に資する基盤機能の拡充)
・基盤の活用推進のための活用状況のモニタリング、
効果測定およびそれに基づく基盤改善、情報発信業務
・チームリーダーとしてのメンバーマネジメント(※評価等は含まない)

<業務の魅力>
全社横断でのデータ活用を継続的に実行支援することにより
・グループ全体を俯瞰したビックデータマネジメントスキル
・最新のデータソリューション、技術の取得
・全社横断の調整を通じたリーダーシップ力、チーム力の向上

新着 大手SIerでのクラウドトップエンジニア・クラウドエバンジェリスト・クラウドソリューションR&D

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が持つ様々な案件の中でも高難度案件や先進技術案件を牽引して頂き、業界動向にインパクトを与えるような実績を創出できる人材を目指して頂きます。
また、クラウド業界の第一人者として""創出した成果を将来の当たり前とする""ための様々な活動をしていただくことも期待しています。

(1)実績創出
パブリッククラウドを利用する以下のような案件をリードして頂き、実績を創出していただきます。

・自社・他社問わず、国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
・高セキュリティレベルが求められる案件
・グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
・技術的複雑性の高いクラウドのアーキテクチャ策定案件
・秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されない基盤をクラウドで実現する案件

(2)R&D活動
世界の技術動向を踏まえた先端技術の調査や実証実験などのR&D活動を行っていただきます。
また、クラウド技術のケイパビリティを向上させるための構築ノウハウの集約・整備なども行っていただきます。

・新旧クラウド技術の検証
・技術・プロセスなどの整備
・クラウド技術者育成プログラムの開発

(3)ソリューション開発
パブリッククラウドを利用したソリューションを開発していただきます。
また、開発したソリューションを世に広めるための活動も行っていただきます。

・世界の技術動向を踏まえた先端技術の調査と実証実験
・ビジネス適用化の検討
・調査・実証実験の成果と成功事例をもとにしたソリューションの開発
・ソリューションのセールス・マーケティング活動

(4)エバンジェリスト活動
パブリッククラウドの更なる普及に貢献するための活動をして頂きます。

・社外カンファレンスでの事例紹介、パネルディスカッションなど
・コミュニティ活動や勉強会への参加、書籍の執筆、ホワイトペーパーの公開、ブログでの発信など
・事業部・グループ会社へのスキルトランスファー、社員への技術研修など
・技術交流

新着 グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのL1 Support

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【仕事内容】
L1サポート業務を担当します。
日本語と英語の両方で対応し、日本国内のアプリケーションやシステムに関するインフラサービスを提供します。

主な業務内容は以下の通りとなります:

ITSMツール、メール、チャット、電話などを通じて、問い合わせやリクエストを受け付け、対応します。
インシデントやシステムのアラートを記録・分類・優先順位付け、適切な対応へとつなげます。
必要に応じて、企業の変更管理手順に従い、本番環境への変更を実施します。
初期対応でインシデントの解決を試み、可能な場合はその場で解決します。
チケットは解決まで責任を持って追跡し、標準手順に従って初期対応を行います。
解決が難しい場合は、次のレベル(L2)へエスカレーションします。
L1サポート以外にも、サービス管理やインシデントマネジメント、KPIの作成などを担当する場合があります。

【ポジションの魅力】
このプロジェクトでは、サーバー、ストレージ、ネットワーク、Windows Serverなど、幅広いIT技術を深く学ぶことができます。また、当社の海外チームと連携する機会も多く、グローバルなコミュニケーションスキルの向上も期待できます。

【キャリアパス】
まずはエンジニアとして経験を積み、次にテクニカルリードへとステップアップ。
その後は、技術系ならエンタープライズアーキテクトやテクノロジーヘッド、マネジメント系ならデリバリーパートナーやデリバリーヘッドなど、複数のキャリアパスが用意されています。

新着 健康的な冷凍弁当のD2Cサブスクリプションサービス展開企業でのネットワークエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜660万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ネットワーク機器を含むIT機器の運用管理
・アカウント管理(自社システム及び各種SaaS)
・サーバー、及びIT機器ログ分析
・各クラウドサービス間データ連携
・社内DX推進(新規システム導入時の調査・分析)
・内部統制(IT統制)、ISO、JSOX対応
・ヘルプデスク
・利用マニュアル作成

新着 製造業DXシステムのITスタートアップ企業での開発エンジニア職※リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
製造業向け生産管理自社サービスの開発をお任せいたします。
「あらゆる製造業に、改善の「教科書」を」をミッションに、様々な運用にも耐えうる汎用的で分かりやすく使いやすいシステムの構築を目指しています。

新着 【静岡】大手電力会社での原子力部門業務システムの開発・保守、ネットワーク構築

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円(時間外労働手当等を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
【雇用時】
(1)原子力発電所運営上で必要となるシステムの開発、保守に関する業務
(2)発電所構内における通信ネットワークの構築に関する業務

【具体的には】
(1)原子力発電所運営上で必要となるシステムの開発、保守に関する業務
システムの開発および保守を担当していただきます。
具体的には、設備管理情報や運転管理情報を効率的に処理するためのシステムの設計・開発、既存システムの再開発・更新、日常的なシステムの保守・運用を行います。
また、情報セキュリティ対策の強化やシステムの安定稼働を支えるための技術的サポートも重要な役割となります。

(2)発電所構内における通信ネットワークの構築に関する業務
発電所内の通信ネットワークの設計・構築・保守を担当していただきます。
具体的には、効率的で安全な通信ネットワークの構築を目指し、現場の無線化を含むネットワークインフラの整備、新技術の導入による通信環境の最適化、ネットワークの安定運用を支えるためのトラブルシューティングや改善提案を行います。

新着 上場マーケティング支援企業でのフルスタックエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
プロダクト戦略の策定から実行まで、幅広くお任せします。
・課題解決のエキスパート: 課題の本質を見抜き、最適なソリューションを提案・実現。
・アーキテクチャ設計: QCD(品質・コスト・納期)を最適化する、堅牢なシステムアーキテクチャを設計。
・メンバー育成: コーディング、コードレビューを通じて、チーム全体の技術力を底上げ。
・データ活用を加速: データ連携・加工処理の自動化ワークフローを開発し、データ活用を推進。
・AIの力をプロダクトへ: 国内AIと連携し、革新的なAI機能を開発。

この仕事で得られる経験、魅力
・安定した企業基盤を背景に持った上で、新規プロダクト開発の熱意を持つチームで開発いただけます。
・全ての顧客データの中心となり、生成AIとの掛け合わせでデータを解析する最先端AIマーケティングの中核を担えます。
※本ポジションではマネジメント無しの技術的なリードをお任せする予定ですが、候補者様が描いているキャリアプランに応じて、10名程度のマネジメントにも挑戦いただけます。お気軽にご相談ください。

新着 上場マーケティング支援企業でのプライベートクラウド運用・構築 (インフラスペシャリスト / SRE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
インフラスペシャリストとして、クラウドネイティブのネットワークやハードウェア設計、運用管理、セキュリティ対策を担当していただきます。SREとしては、OpenStackやKubernetesの設計、運用、保守などを行います。

得られる経験、魅力
大量トラフィックを処理するインフラのバックエンドを支える重要な役割を担います。Kubernetesを活用した最先端の技術の経験や、大規模システムの運用管理、セキュリティ対策の実務経験を積むことができます。

新着 上場マーケティング支援企業でのWEBエンジニア / エンジニアリングマネージャ_SSP(MGR候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
業務内容
このポジションでは、OSSのPrebid.jsをベースとしたHeader BiddingのManaged Servicesの開発に携わって頂きます。
・TypeScriptを用いた広告配信ライブラリの開発
・アドプラットフォーム業界のリサーチ
・プロダクトへの技術導入・技術レベルの向上

この仕事で得られる経験、魅力
グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続けること。
月間 900億 Impression ≒ 毎日 30億 impressionを各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクトにおける、システム実運用の中枢を担えること。

新着 上場マーケティング支援企業でのSaaS CHAT運用エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
自社プロダクトの納品業務と納品に付随する関連業務。
ビジネス側の担当者と開発者でお客様の要望のヒアリングをベースに仕様の相談や実現案の検討。
お客様の決済フォームとの連携実装。
Webコンサルティング業務として、設置先ページのパフォーマンス調査、改善につながる解決案の提案。
開発生産性の向上につながる、新規ライブラリ、開発ツールの導入。

この仕事で得られる経験、魅力
Python + Selenium、JavaScript を用いた幅広い実務経験。
JavaScriptやブラウザにおける体系的/専門的な知識(DOM、レンダーツリーなど)。
Web領域においてパフォーマンスの問題を調査できる調査力。
顧客の課題を発見 解決まで行うための課題発見能力、課題解決能力。
要件定義や仕様策定、顧客調整などのコミュニケーション能力。
現状のトイルや問題を分析して、対応を提案する提案能力。

新着 上場マーケティング支援企業でのAI検索エンジン_インフラエンジニアリーダ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・自社で開発しているWebサービスにおける最適なインフラの提案から、設計・構築・運用を担当。
・構成管理ツールを用いた IaC の実践。
・インフラの可視化や問題点の改善による継続的なサービス品質の向上(現在は主にAWSやVPSを使用していますが、
 日の浅いサービスも多いため、積極的な企画・提案も期待しています)。
・インフラチームのマネジメントとインフラ関連業務の進捗管理。

この仕事で得られる経験、魅力
・システムインフラの運用管理とセキュリティ対策の実務経験。
・技術的課題に対する解決策をチーム内外と協力して導き出すコミュニケーション能力の向上。
・新規ビジネス立ち上げをインフラ側から支援する経験。
・Public Cloud/オンプレミスの様々な環境を業務で扱える。
・ご自身が考案/提案したインフラアーキテクチャがProductionに適用される。

新着 上場マーケティング支援企業でのアーキテクト_リードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
プロダクト課題に対する、技術的な解決策の提案、ソリューションの実現。
QCD最適化が考えられたシステムアーキテクチャの設計。
PHP-Symfony開発の爆速加速。

この仕事で得られる経験、魅力
最先端技術に触れる機会:
最新のマーケティング技術を駆使したプロダクト開発に携われる。
クリエイティブな環境:
自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーなプロダクトを提供することができる。
上場企業の安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める。
複数プロダクトにまたがる共通基盤化技術にアーキテクチャ設計から関われる。
成長機会:
ゼロイチからイチジュウに切り替わるスタートアップの加速期のような熱意のチームで働くことができる。

新着 上場マーケティング支援企業でのバックエンドのリードエンジニア_CDP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
プロダクト戦略の策定から実行まで、幅広くお任せします。
・課題解決のエキスパート: 課題の本質を見抜き、最適なソリューションを提案・実現
・アーキテクチャ設計: QCD(品質・コスト・納期)を最適化する、堅牢なシステムアーキテクチャを設計
・メンバー育成: コーディング、コードレビューを通じて、チーム全体の技術力を底上げ
・データ活用を加速: データ連携・加工処理の自動化ワークフローを開発し、データ活用を推進
・AIの力をプロダクトへ: JAPAN AIと連携し、革新的なAI機能を開発

この仕事で得られる経験、魅力
安定した企業基盤を背景に持った上で、新規プロダクト開発の熱意を持つチームで開発いただけます。
全ての顧客データの中心となり、GenerativeAIとの掛け合わせでデータを解析する最先端AIマーケティングの中核を担えます。
本ポジションではマネジメント無しの技術的なリードをお任せする予定ですが、候補者様が描いているキャリアプランに応じて、10名程度のマネジメントにも挑戦いただけます。
お気軽にご相談ください。

新着 クラウド専業インテグレーターでのクラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
これまでのご経験をもとに、以下いずれかのプロジェクトに携わっていただきます。
・クラウド基盤の導入に関するプリセールス
・クラウド基盤導入に関する調査・コンサルティング
・クラウド基盤の設計・構築
・自動化など運用省力化のためのツール・サービス開発

業務の魅力
最上流工程から携われる当社では、お客様が求めるものをくみ取り、実際に現場でどのようにクラウドが使われているかを体感することができます。
また、様々なお客様に携わることで、使い方に関する知識を多数得ることができます。
このような環境の中で市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。

新着 クラウド専業インテグレーターでのクラウドアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務の魅力
・お客様の要件に合わせて適切なアーキテクチャ設計を自身で考え提案し、設計構築まで一貫して対応ができます。
・プライム案件もあり、裁量とスピード感を持った業務が可能です。
・マルチクラウドを用いることもあり、パブリッククラウドに関する新しい知識に触れ続けられることがこのポジションの魅力です。
・基本的にフルリモート勤務でフルフレックス(コアタイムなし)のため、就業時間や仕事の進め方は調整次第で柔軟に対応することが可能です。

業務内容
オンプレから、パブリッククラウド(AWS, Azure, Google Cloud)へのリフトアンドシフトのアーキテクトとして参画いただきます。
具体的に、以下の業務を想定しています。
・クラウド基盤導入に関する調査・コンサルティング
・要件定義、構成設計、システム導入におけるプロジェクト管理

新着 クラウド専業インテグレーターでのデータ分析基盤開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務の魅力
お客様の要件に合わせて適切なアーキテクチャ設計を自身で考え提案し、構築後の保守運用まで一貫して対応することが可能です。
また、基本的には少人数のチームで業務を進めていくことが多いです。
だからこそ一人一人がリーダーシップを持って行動し、チームでシステムを作り上げていく楽しさがあります。
技術力が高いメンバーと共に業務を推進しながら経験を積むことができ、市場価値の高いエンジニアへと成長する環境が整っております。

業務内容
データ基盤のエンジニアとして、幅広い業務に携わっていただきます。
・お客様の要件を元にデータ基盤の企画、提案
・データ基盤のアーキテクチャ設計、構築
・データパイプラインの設計、構築
・データ可視化基盤の設計、構築

新着 クラウド専業インテグレーターでのデータ分析基盤開発シニアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務の魅力
お客様の要件に合わせて適切なデータ基盤を自身で考え提案し、プロジェクトの立ち上げから構築後の保守運用までチームで対応することが可能です。
またプロジェクトのリーダーを担っていただきますが、小規模なチーム構成、メンバー一人一人がプロジェクトへの貢献を考えて行動することが求められる環境のため、お客様折衝、プロジェクトの管理だけでなく、エンジニアとして新しい技術に触れ続けていけることが本ポジションの魅力です。
基本的にフルリモート勤務でフルフレックス(コアタイムなし)のため、就業時間や仕事の進め方は調整次第で柔軟に対応することが可能です。

業務内容
データ基盤のプロジェクトリーダー・エンジニアとして幅広い業務に携わっていただきます。
・お客様の要件を元にデータ基盤の企画、提案
・データ基盤のアーキテクチャ設計、構築
・データパイプラインの設計、構築
・データ可視化基盤の設計、構築

新着 大手SIerでのアンチマネーロンダリング構築プロジェクトにおけるアプリケーション開発技術者・基盤技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
大規模銀行におけるアンチマネーロンダリングシステム(以下AMLシステム)の開発に向け、オープン系システムのシステム開発経験者を募集します。
金融業界でのデジタル化が進む中、金融犯罪に対する対策は一層の高度化が求められています。
特に金融のグローバル化が進む中、国際的にもマネーロンダリング対策・テロ資金供与対策・拡散金融対策が重要視されており、求められる水準を満たしていない国・地域は国際的な信用を失う事態にもなっています。
このような背景から、本プロジェクトでは国内有数の銀行のAMLシステム開発に取り組んでいます。
金融システムの国際的評価・信頼を確固たるものにすべく、本プロジェクトにともに取り組んでいただける方を募集します。
具体的には、ご自身の伸ばしたいスキルに合わせ、以下の職務を担当いただきます。
Javaアプリケーション開発
または
大規模オープン系システムのインフラ設計・構築

新着 【神奈川】大手産業機械メーカーでの半導体製造装置のデータエンジニア・アプリケーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
データベース開発、Webアプリケーション開発などに参画していただきます。
製品やビジネス特有の優位性を生み出す技術 開発・ビジネス創造 に係るテーマ にX-bilityの開発に携わっていただきます。

新着 日系大手電機・通信機器メーカーにおける業務アプリケーションエンジニア(大手通信キャリア向けISPシステム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手通信キャリア事業者向けISPセンターシステム構築プロジェクトにおけるメンバー(案件リーダー)の役割を担っていただきます。
具体的には、以下のアプリケーション開発業務に対する品質・デリバリに関する業務をお任せします。
・新規・既存サービス開発案件の上流工程(基本設計・外部設計)における設計担当
・新規・既存サービス開発案件の下流工程(詳細設計・内部設計以降)におけるレビュア
・システム維持案件のパートナー(5 10名程度のチーム)の進捗・課題管理
・上記におけるお客様・プロジェクト内他グループとの課題管理等の調整業務
※現場で発生する問題やリーダーが抽出した課題についてクローズに向けた推進も含めた管理を行う
大手通信キャリアのISPセンターシステムにおけるユーザ管理データベースのアプリケーション開発・維持を行います。
当面は以下の経験・スキル習熟をすることができ、いずれも社内でトップクラスの技術・開発経験となります。
・1億ユーザの情報を保持し、5万tpsのスループットでユーザ情報を処理するギネス級のシステムの開発経験
・高性能/高安定性を担保するためのシステム開発ノウハウ
・オンプレミス/プライベートクラウド/パブリッククラウドのそれぞれの技術ノウハウ
案件は半年 1年弱のサイクルで複数案件が並走します。
成果に応じて、3年以内には、より大きな案件、チャレンジングな案件のリーダーに登用していき、将来は、以下のいずれかのキャリアパスを想定します。
キャリアパスは適性や希望にあわせて選択が可能です
・複数走る案件をとりまとめるプロジェクトマネージャー
・大規模システムのアーキテクト(現役のクラウドアンバサダーがチームに在籍。
このチームでキャリアを積んでいった結果、社外にも通用するタイトルを獲得しています★)
業務内容は大変ですが、多くのユーザが日常の中で利用している社会インフラを支えるやりがいのあるポジションです。
プロジェクトマネージャー、アーキテクトのスペシャリストを目指す方、技術力を高めたい方を歓迎します。

新着 大手部品メーカーでの駆動回路設計・組込・制御ソフト設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社のモーター事業部において、ブラシモーター、ブラシレスモーター駆動回路設計、組込ソフト設計、制御ソフト設計の職務に取り組んでいただきます。

新着 東証プライム上場企業でのフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当する福祉支援事業は、利用実績27,000件以上、年間売上100億以上を占めており、webサイトも月間PV数70万以上を誇ります。
このサイトのさらなる集客最大化を行い、働くことに障害がある方や発達の気になるお子さま・ご家族をはじめとした、より多くのユーザーに届けるため、マーケターやディレクター、デザイナーなど多様なメンバーと共に改善・開発を行って頂きます。
フロントエンドを始めとしたweb開発全般を実行しながら、時には技術方針の策定や、複数サイトを跨ぐ横断的な視点でのシステム整備・改善をして頂くことを期待しています。


・各店舗事業のwebサイト, LP, フォームの機能開発、保守・運用
・サイト開発にまつわるステークホルダーやチームメンバーとのコミュニケーション、改善プロセスの推進
・担当サービスのマーケティング工程の分析&PDCA
・開発フローの改善提案 実行
・技術方針やシステムアーキテクチャの策定 導入
・チームメンバーへの技術的育成

新着 東証プライム上場企業でのフロントエンドエンジニア(テックリード/EM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当する福祉支援事業は、利用実績27,000件以上、年間売上100億以上を占めており、webサイトも月間PV数70万以上を誇ります。
このサイトのさらなる集客最大化を行い、働くことに障害がある方や発達の気になるお子さま・ご家族をはじめとした、より多くのユーザーに届けるため、マーケターやディレクター、デザイナーなど多様なメンバーと共に改善・開発を行って頂きます。
フロントエンドを始めとしたweb開発全般を実行しながら、時には技術方針の策定や、複数サイトを跨ぐ横断的な視点でのシステム整備・改善をして頂くことを期待しています。


・各店舗事業のwebサイト, LP, フォームの機能開発、保守・運用


・サイト開発にまつわるステークホルダーやチームメンバーとのコミュニケーション、改善プロセスの推進


・担当サービスのマーケティング工程の分析&PDCA


・開発フローの改善提案 実行


・技術方針やシステムアーキテクチャの策定 導入


・チームメンバーへの技術的育成

新着 国家研究機関での半導体設計クラウドシステムの開発、運営・維持・管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
半導体設計クラウドシステムを開発し、運営・維持・管理ができるエンジニアを求めています。
担当していただく AIDC の業務では、ユーザやプロジェクトの登録・管理と運営、ユーザの顧客情報、ユーザの設計データ、設計情報データ群(PDK/IP)などの秘密情報を扱います。その他に、EDA ツールの環境設定などもユーザへ提供します。

※近い技術分野への対応もご担当頂きます。
※エンジニアリング室で進めている全所のエンジニアリング機能強化にも協力していただきます。

新着 ソリューションデザイン事業会社でのエンジニア(ゲームクリエーター経験優遇!大手自動車メーカー/プライム案件)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
貴方の経験を生かし、自動車業界で新たなキャリアを築きませんか!?
大手完成車メーカーは、次世代のメーター、HUD、IVIといった
車載情報機器のソフトウェア開発のニーズが高まり、
ディスプレイ表示も3D化などUnityやUnrealEngineの開発が求められています。
当社でのプライム案件の業務を通じて車載システムの最新技術に触れることができ、
次世代の完成車を開発するやりがいと社会への貢献感を感じ、スキルアップが望めます。

主な業務内容
【配属予定プロジェクトの特色】
◆大手自動車メーカー(関連大手電機メーカー含む)の上流/下流工程
・フロントエンド(デジタルディスプレイ開発)
・バックエンド開発
・車載ソフトウェアの仕様調整、仕様書作成
・仕様調整用のドキュメント作成
・仕様策定スケジュール管理、進捗管理
・テスト項目作成
・コーディング         etc

※ご経験や適性をもとに、参画ポジションをご提案させていただきますので
 ご安心ください。

【従事すべき業務の変更の範囲】
雇い入れ直後:上記記載システムエンジニア業務
変更の範囲:本人の適性により当社業務全般に変更の可能性がございます。

【就業場所の変更の範囲】
雇い入れ直後: 自社拠点または配属先プロジェクト勤務地
変更の範囲:本社および全国の拠点、顧客先、または自宅

新着 大手携帯電話通信キャリアでのクレジットサービス・カード業務システム担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
クレジットカードサービスの運営担当者が利用する業務システムの開発・運用。

担当いただく業務概要
<担当業務>
クレジットカードサービスの業務システムに関する以下の業務:
・業務部門や対向システム部門とのシステム開発要件の調整。
・システム利用者からの各種問い合わせ、故障・障害対応。
・システム運用の高度化・効率化の検討〜導入。
・システムの開発・運用を委託するベンダーのマネジメント。
・システムの管理・運用に必要なプロセス・マニュアルの整備。
・各種システム基準への準拠確認、準拠に向けた改修調整。
・システムの開発・運用に必要な各種物品の手配。
・上記業務に関わる社内システムでの申請・契約・管理業務等。

<業務の魅力>
・上流から下流まで一貫したシステム開発・運用を経験できる。
・アプリ/インフラ両方の開発・運用を経験できる。(アプリ/インフラどちらかに軸足は置くことになる。 )
・複数の環境(オンプレ/AWS)、複数の開発手法(ウォーターフォール/アジャイル風)のシステム開発・運用を通じ汎用的なスキルを習得できる。
・クレジットカードサービスをはじめ、通信会社の事業の柱となっている金融・決済に関する知識を習得できる。

新着 大手携帯電話通信キャリアでのクレジットサービス・カード業務システム担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
クレジットカードサービスの運営担当者が利用する業務システムの開発・運用

担当いただく業務概要
<担当業務>
当社のクレジットカードの業務システムに関する以下の業務
・業務部門や対向システム部門とのシステム開発要件の調整
・システム利用者からの各種問い合わせ、故障・障害対応
・システム運用の高度化・効率化の検討〜導入
・システムの開発・運用を委託するベンダーのマネジメント
・システムの管理・運用に必要なプロセス・マニュアルの整備
・各種システム基準への準拠確認、準拠に向けた改修調整
・システムの開発・運用に必要な各種物品の手配
・上記業務に関わる社内システムでの申請・管理業務等

<業務の魅力>
・上流から下流まで一貫したシステム開発・運用を経験できる。
・アプリ/インフラ両方の開発・運用を経験できる。(アプリ/インフラどちらかに軸足は置くことになる。)
・当社のクレジットカードをはじめ、金融・決済に関する知識を習得できる。

新着 より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するテックカンパニーでのバックエンドテックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●業務概要:
弊社が運営するサステナビリティ経営を加速するプラットフォームは、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。
【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
●業務詳細:
バックエンド領域の業務全般
1.開発手法、プロセスの策定
 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)
 ・品質保証戦略の立案
2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装
 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装
 ・プロトタイピング、技術課題の解消
 ・技術的な意思決定
3.エンジニアチームの育成
4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成
●開発環境:
 ・バックエンド:PHP(一部Python)
 ・フレームワーク:Laravel
 ・フロントエンド:Vue.js
 ・データベース:MySQL
 ・インフラ:AWS、Docker
 ・デプロイ/ビルド:Github
 ・コミュニケーション:Teams、ASANA
●私たちが新しいメンバーとやりたいこと:
・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成)
・顧客セグメントを更に広げるための新機能の開発
・継続的なプロダクトの機能向上
・バックエンドのテストの充実/自動化
・DB処理の性能改善
・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築
・チーム全体のWebバックエンドの技術力の向上
・定常的な技術発信、イベントへの登壇等

やりがい/今後のキャリア
●自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す●
・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境
・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる
・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける
・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる
これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。
●フルスタックを目指せる開発環境●
当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。
あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。
技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

新着 より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するテックカンパニーでのバックエンドエンジニア BtoB SaaS 脱炭素・サステナビリティ領域

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●業務概要:
サステナビリティ経営を加速するプラットフォームは、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、プラットフォームの開発を進めていただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム

●業務詳細:
 ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、バックエンド領域の業務全般
 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装

●開発環境:
 ・バックエンド:PHP(一部Python)
 ・フレームワーク:Laravel
 ・フロントエンド:Vue.js
 ・データベース:MySQL
 ・インフラ:AWS、Docker
 ・デプロイ/ビルド:Github
 ・コミュニケーション:Teams、ASANA

●私たちが新しいメンバーとやりたいこと:
・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成)
・顧客セグメントを更に広げるための新機能の開発
・継続的なプロダクトの機能向上
・バックエンドのテストの充実/自動化
・DB処理の性能改善
・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築
・チーム全体のWebバックエンドの技術力の向上
・定常的な技術発信、イベントへの登壇等

やりがい/今後のキャリア
●自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す●
- 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境
- 大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる
- テクノロジーカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける
- 日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる

これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

●フルスタックを目指せる開発環境●
当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。
あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。
技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

新着 より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するテックカンパニーでのフロントエンドエンジニア│toB SaaS 脱炭素・サステナビリティ領域|フレックス×週4リモート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●業務概要:
サステナビリティ経営を加速するプラットフォームは、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、プラットフォームの開発を進めていただきます。
【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
●業務詳細:
・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、フロントエンド領域の業務全般
・UIコンポーネントライブラリの開発
・UX改善
●開発環境:
・バックエンド:PHP(一部Python)
・フレームワーク:Laravel
・フロントエンド:Vue.js
・データベース:MySQL
・インフラ:AWS、Docker
・デプロイ/ビルド:Github
・コミュニケーション:Teams、ASANA
●私たちが新しいメンバーとやりたいこと
・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成)
・顧客セグメントを更に広げるための新機能開発
・継続的なプロダクトの機能向上
・複雑化するWebフロントエンドの品質保全、規約の整備、適度なリファクタリング
・より横断的なコンポーネントの共通化
・Webフロントエンドのテストの充実/自動化
・チーム全体のWebフロントエンドの技術力の向上
・定常的な技術発信、イベントへの登壇等

やりがい/今後のキャリア
●自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す●
・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境
・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる
・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける
・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます
これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。
●フルスタックを目指せる開発環境●
当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。
あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。
技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

新着 より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するテックカンパニーでのWebアプリケーションエンジニア toB SaaS 脱炭素・サステナビリティ領域

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●業務概要:
サステナビリティ経営を加速するプラットフォームは、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、プラットフォームの開発を進めていただきます。

業務詳細
・プロダクトの設計・実装・テスト・改善
・アプリケーションのパフォーマンス改善

やりがい/今後のキャリア
●自己成長=組織成長。
チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す●
・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境
・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる
・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける
・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる

新着 デジタル化サービス事業でのアプリ保守エンジニア(PM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様の事業継続と業務成長を支えるために、既存システムの安定運用・継続改善をリードする保守PMポジションです。
クラウド(AWS、Azure等)を基盤としたWebシステムの保守・運用を中心に、障害対応、問合せ管理、軽微な改修、性能改善、SLA維持など、プロダクトの「利用価値最大化」に取り組みます。

単なる「維持」ではなく、利用実態や業務変化に応じた改善提案・定期レビューを行うことで、顧客との信頼関係を中長期で築き、継続契約・契約拡大を目指します。
チーム体制の最適化、タスク設計・進捗管理、品質担保、メンバー育成などを通じて、保守業務の高度化・効率化を牽引していただきます。

【具体的な業務】
- 顧客折衝(問合せ、障害、改善要望に対する調整/報告)
- プリセールス・保守見積支援(改善提案、契約更新対応など)
- チーム体制設計(要員調整、アサイン、育成計画)
- 障害・問合せ・軽微改修タスクの優先順位付け・進捗管理
- SLA、品質、コストのバランス管理とKPI可視化
- 保守運用の効率化施策(自動化/監視強化/ナレッジ整備)

◆ポジションの魅力
- 「守り」だけでなく「攻めの保守」へ
- 運用業務に留まらず、技術的改善提案や業務改善をリードできます
- 中長期的な顧客関係の構築
- プロダクト利用部門・情シス部門と信頼関係を築きながら支援できます
- 裁量あるマネジメント経験
- 複数案件の統括や、チーム横断の最適化にもチャレンジできます
- キャリアパスの柔軟性
- 将来的に開発PMやコンサル、事業推進などへの展開も可能です

◆利用技術
インフラ:AWS(ECS, Lambda, RDS, CloudWatch, S3 他)、Azure
言語/FW:Java, Python, C#, .NET, TypeScript, React, Django など
運用監視:Datadog, Sentry, Opsgenie, Zabbix 等
チケット管理:JIRA, Backlog
ソース管理:GitHub, GitLab
開発手法:ウォーターフォール、スクラム、カンバンなど併用
 ※対象となる保守案件の技術スタックに準じます。

新着 グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのServer/Linux Technical Lead (Finance)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【部門紹介】
大手銀行の重要システムの技術支援・保守・運用・障害対応をメインに行っています。また更改時には開発も担当します。

【プロジェクト紹介】
営業店システムや国内および海外送金関連システムなど重要システムのインフラ領域を長年担当しており、お客様より信頼、信用を頂いて担当範囲を拡大出来ることになりました。
2026年度以降よりサーバ/ストレージのEOS対応および、災対環境強化等の複数案件を並行で実施する計画があり、管理者の増員が必要になります。

【ポジションの魅力】
大手銀行のサーバインフラの保守・運用の全般を一任され責任感を持って働ける職場です。
お客様の評価に直結する案件となっており担当範囲の拡大につながり、やりがいのある環境です。
またサーバ更改等で新しい技術を習得できる環境です。管理だけではなく技術的な作業も実施出来ます。
またお客様のニーズを引き出しシステムの改善、提案も可能です。

【将来のキャリアパス】
テクニカルリード 、プロジェクトリード、プロジェクトマネージャー、デリバリマネージャ

【仕事内容]
z/Linuxサーバインフラの保守・運用及び維持管理、開発
・設計・構築 :新規/更改要件に向けたz/Linuxサーバインフラの構築/設定変更依頼があるため、要件を確認して設計・構築
・維持管理 :設定変更、障害対応、原因調査、パフォーマンス分析などサーバ運用等

※製品
OS:SUSE Linux、windows
MW:Db2、WAS、JP1など

新着 グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのCloud Technical Lead (Automotives)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【部門紹介】
インフラ運用を中心としたフルアウトソーシングプロジェクトを多数抱える部門です。大規模プロジェクトを中心としてサーバやM365,PCなどのテクノロジーに対する運用提供をしています。また、オフショアへの業務移管を行い、ハイブリッドな運用管理を実装しています。大規模プロジェクトの管理スキルも得られます。

【ポジションの魅力】
当社の注力ソリューションであるオフショアハイブリッド運用のL1チームの管理を行うポジションです。また、お客様からのL1運用を巻き取る運用移管のリードも担当いただきます。運用移管を通じてハイブリッド運用を体感できます。英語に触れることもでき、言語のスキルも身につきます。オフショアはバイリンガルをアサインしますので、今時点で日本語のみでも問題ありません。

【将来のキャリアパス】
ハイブリッド運用の経験者としてより大きな案件の運用移管や運用管理マネージャにステップアップが可能です。トランジションマネージャー、デリバリーマネージャー

【仕事内容]
L1運用移管
・AWSのインフラにおけるL1業務(アラート監視とエスカレーション、定常作業)を構築者から引継ぎ、L1チームにて安定運用ができるよう支援します。
L1運用管理
・オフショアチームのL1業務に対する日中帯の管理となります。主な作業はL1チームで解決できないトラブルなどの管理や、お客様(IT部門)や当社L2チームとの連携業務があります。

大手総合電機会社での金融案件(DevSecOps開発)へのIaCインフラエンジニアによる事業部CoE活動【担当クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
●事業で共通利用するインフラ作業のコード開発
クラウドやOSSを中心にインフラ領域の構築、テストの自動化コード開発により高いIaC技術を実務を通して無理なく身に着けてもらいます。
●DevSecOpsエンジニアとして案件へのコンサルやDevSecOps導入支援
クラウド・コンテナ・CI/CD・IaCに関する技術を持ったうえでDevSecOpsのスペシャリストとして案件でのコンサルや実際の導入支援、コード開発などを担当してもらいます。

【職務詳細】
・IaCコード開発
・クラウド・コンテナ・CI/CD・IaC技術を持ったスペシャリストとして実案件参画によるDevSepOps導入コンサルや支援

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのBackend Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
セキュリティ、SRE、共通基盤を担うPlatformチームの配属となり、各プロダクトが共通で利用するアプリケーションの開発やライブラリの設計や開発を担っていただきます。

Platformチームでは、セキュリティ、SRE、共通基盤(バックエンド)の各領域の専門のエンジニアで構成されています。
それぞれ各メンバーは専門とする分野を持ちつつ、他の分野も横断する活動をしています。
チーム内に留まらず、他部門との連携を活発に行うメンバーも活躍しています。

・マイクロサービスプラットフォームの設計・開発・運用
・アプリケーション共通基盤および共通ライブラリの設計・開発
・バックエンドAPIの設計・開発・運用
・ドキュメント作成や技術的なナレッジの共有
・チーム、社内のエンジニアとの連携、技術的なリード

仕事の魅力
・アプリケーションプラットフォームの開発やインフラ、ユーザーに直接影響のある機能開発にも携われる柔軟な環境
・技術的な専門性や深さを探求しつつ事業やプロダクトの成功に関わるエンジニアリングができる
・複合的な課題解決に向き合い、マルチプロダクトを支える高度な基盤の開発や効率化によってプロダクトと技術に関する能力を高められる

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのProduct Developer【AI Solution】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
プロダクトマネージャーや事業開発部門と協働し、企業DX SaaS の開発を主導します。ユーザーヒアリング、現場業務体験等を通じ、顧客の理解を深めながら、フルサイクル/フルスタック開発を用いて、真の課題解決につながるあるべきプロダクト体験を作ります。

・プロダクトで解くべき課題の特定および要件策定
・特定した課題のソリューションを検証するMVPの実装・運用
・プロダクトのグロースにおける実装・運用のリード
・チーム全体の技術的な品質の担保および生産性向上のための取り組みの設定
・中長期を見据えた、組織・プロダクト・技術に関わる重要な意思決定
・(ご希望があれば)組織パフォーマンスを最大化するための組織マネジメント

仕事の魅力
●課題/ソリューションの距離の近さ、フィードバックサイクルの高速化
プロダクト開発は新しい問題や未知の問題に取り組むものであり、機能開発や改善は顧客の問題を理解できない、または問題解決に対する適切なアプローチが分からないところからスタートします。課題に対する知識とソリューションの知識を結合させることで価値候補を生み出しますが、その価値候補が本当の価値(すなわち顧客の課題解決)になるかは提供してみないとわかりません。つまり、課題と思われるものを特定し、適切と思われるソリューションを提供し、フィードバックを受けてそのフィードバックを基に改善を繰り返す、このサイクルを高速で何周も回すことがプロダクト開発にとって必要だと考えています。

●中長期での成長に向けた全体最適
SaaSビジネスは、単一の顧客ではなく、複数の顧客が抱える共通の課題やニーズによって形成される「市場」に向かって「プロダクト」を提供していくビジネスモデルです。常に課題が変化するこの市場に対し、中長期的に「プロダクト」を中心とした事業成長を実現していくためには、「プロダクトを具現化するソースコード」を含めたプロダクトの全体最適を常に意識し、開発を進めています。

●フルサイクルの開発を重視する理由
上記の2つの前提(価値発揮までの高速化と中長期での成長を見据えた全体最適)を踏まえると、ソフトウェア開発ライフサイクル(課題発見から運用まで)の各プロセスにおける意思決定者が異なると「分業的」となり、この分業化により、コミュニケーションによるタイムロス、知識伝達による情報の欠落、組織同士の利害対立が発生します。その結果、Time To Valueの長期化(価値を届けるまでの時間が長期化し、フィードバックサイクルが遅延)、価値開発力の低下(解くべき課題とソリューションが一致しない)、局所最適による失敗(担当範囲内でのゴール設定)が引き起こされます。

これらを未然に防ぐため、ソフトウェア開発ライフサイクルの各プロセスにおける意思決定者を同一にすること(すなわち、プロダクトマネジメントとエンジニアリングの意思決定権を同居させること、フルサイクル開発を採用すること)が必要であり、これにより長期的に市場(ユーザー)に潜む課題を最速で解決することが実現できると考えています。

●当社では、ソフトウェアエンジニアを「Product Developer」と呼称しています
プロダクト開発には「Why:なぜ作るのか(解くべき課題)、What:何を作るのか(プロダクト、機能)、How:どう作るのか(ソースコード、技術)」という3つの要素があります。当社では、「Why」と「What」を自分ごととして捉え、正しく理解することで、初めてアーキテクチャや技術、ソースコードといった「How」を正しく実現できると考えています。また、既存の「How」をきちんと把握しておくことで、長期的な価値発揮に向けた「What」を選択できると考えています。そこで、当社ではソフトウェアエンジニアはフルスタックエンジニアでありながら、プロダクトの「Why、What、How」の全てに責任を持ち、一人ひとりが裁量と責任を持ち、プロダクトの成長そのものに貢献することができる体制を敷いています。このことを職種の名前から表現するために、「プロダクトを成長させる人」、つまり「Product Developer」という呼称を採用しています。

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのCorporate Software Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
社内のIT環境を最適化し、従業員の生産性を最大限に高めることで、当社の持続的な成長を支える技術基盤を構築していただきます。セキュリティと利便性のバランスを取りながら、最新のテクノロジーを活用して、効率的で安全な業務環境の実現を推進します。

・ツールを利用した企業資産の管理、開発
・社内業務支援ツールの開発や環境の整備
・AIを活用した社内業務の効率化に関する実験的取り組み

仕事の魅力
●解決するのは、「避けては通れない大きな社会課題」
世にあるSaaSプロダクトは、すべて何らかの社会課題を解決していますが、弊社は「生活をする上で避けては通れない大きな社会課題」を対象にSaaSプロダクトを中心とした事業を展開しています。すでに社会基盤となっているGovtech事業はもちろん、今後当たり前の存在になる生成AI事業においても国全体の生産性を向上させ、社会インフラの当たり前品質を向上させることを第一に考えています。

他にも、以下のような経験・スキルを積んでいただけると考えています。
・最新のテクノロジーに触れながら、幅広いIT技術の習得できます
・インフラからアプリケーションまで、エンドツーエンドで技術力を磨けます
・企画から運用まで一気通貫で担当し、主体的に改善を進められます
・経営層と直接コミュニケーションを取り、会社全体に影響を与える提案ができます
・成長企業のIT基盤づくりに携わることができます

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア/広告ビジネス基盤

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
広告配信における「予算最適化」「アカウント管理」「権限設定」「請求・会計」など、広告ビジネスの基盤を支える領域において、安定性・スケーラビリティの高いシステムを設計・実装できるバックエンドエンジニアを募集します。
クライアント(広告代理店や広告主)にとって使いやすく、運用効率の高いシステムを構築することで、広告効果の最大化に貢献する役割をお任せします。
開発対象は大規模な業務システムのため、長期運用を見据えた堅牢な設計や拡張性が求められます。

主な業務内容
広告ビジネス基盤(広告予算最適化、権限管理、アカウント管理、請求・会計関連の機能などを備えたプラットフォーム)の設計・開発・運用
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

【名古屋】ITソリューション企業でのインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
入社後、独自の技術研修からスタート。
未経験からでも市場価値の高いエンジニアへと成長する環境を提供。
研修で基礎を固め、特性やキャリアプランに合わせたプロジェクトに配属。
SESのメリットを最大化しデメリットを解消する独自のサポート体制。
教育研修制度ではハンズオン研修を導入。
プロジェクト形態は請負、SES。
仕事の特色としてインフラエンジニアポジションが用意されている。
プロジェクトの例としてインフラ構築やシステム運用業務などがある。
よく使われる技術にはクラウド: AWS/Azure/Google Cloud、仮想化: VMWare等。

今後のキャリア
ITコンサルタントとして戦略的なアドバイスとプロジェクトの成功を支援。
社内システムエンジニアとして事業の成長を担う。
事業部推進として戦略策定や業績管理を行う役割。
教育担当、人事担当として教育制度運営や採用周りへのキャリアチェンジも可能。

【名古屋】ITソリューション企業でのインフラエンジニア SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
インフラエンジニアとして、toC領域からtoB領域、インフラシステムの設計 テストまでの業務をご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトと役割をお任せします。
将来的には、リーダーおよびチームの中心メンバーとして業務いただくことを想定しています。
お客様先でのITインフラの構築業務/検証作業業務
- 設計資料、試験資料等のドキュメント作成
- 構築後システムのインフラ運用業務(問合せ対応、設定変更作業、障害対応、バージョンアップ対応等)
入社後、まずは2 3日程度のオンボーディング期間を設け、エンジニアとしての基本業務や姿勢、ハウスルール、セキュリティ、人事制度などについて学んでいただきます。
その後、OJTにて業務を引継ぎ、現場業務を経験いただきます。

今後のキャリア
- シニアクラウドエンジニア/クラウドアーキテクト: より複雑で難易度の高い案件やシステムの設計・運用を担当する役割。
クラウドインフラ全体を統括しビジネスニーズに応えた最適なクラウドソリューション設計を提案・実装する役割。
- フルスタックエンジニア: フロントエンド、バックエンド、インフラ、全ての技術力を兼ね備え技術面でリードする役割。
- プロジェクトマネージャー: 多種多様な業界の小規模 中規模のプロジェクトを担当いただきます。
- ITコンサルタント: 特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供いただきます。
他企業の移行プロジェクトを成功させる手助けを経験できます。
- 教育担当、人事担当: 新人向けの教育制度の運営・実行や、エンジニアとしての経験を活かした採用業務へのキャリアチェンジの選択肢も。
- 事業部推進: 事業部自体の戦略策定と実行、マーケットリサーチ、業績管理、内部統制とガバナンスなどを実行する役割。

【名古屋】ITソリューション企業でのインフラエンジニア(PG)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
スキル・経験・希望を考慮のうえ、インフラ構築・運用業務をお任せします。

ITインフラ構築業務/検証作業業務

設計資料、試験資料等のドキュメント作成
構築後システムのインフラ運用業務(問合せ対応、設定変更作業、障害対応、バージョンアップ対応等)
入社後、まずは2 3日程度のオンボーディング期間を設け、
当社のエンジニアとしての基本業務や姿勢、ハウスルール、セキュリティ、人事制度などについて学んでいただきます。
その後、OJTにて業務を引継ぎ、現場業務を経験いただきます。

将来的には、リーダーおよびチームの中心メンバーとして業務いただくことを想定しています。

【名古屋】ITソリューション企業でのインフラエンジニア プロジェクトリーダー(候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
プロジェクトリーダー(候補)
仕事内容
仕事内容
インフラエンジニアとして、toC領域からtoB領域、インフラシステムの設計〜テストまでの業務を
ご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトに参画。
プロジェクトリーダー候補として、社会課題解決に貢献するプロジェクトを支えるポジションをお任せします。
顧客折衝
メンバー育成
プロジェクト課題対応
進捗管理
商談同行
要件定義〜テストまで一貫した工程推進
−検討
ー非互換調査
ー詳細設計執筆
ー構築手順書作成
ーパラメータシート作成
ーテストケース作成
ーテストスケジュール作成
ー問い合わせ対応

今後のキャリア
プリセールスエンジニア
-プロジェクト業務に並行して、案件拡大のための人員調整や営業活動など事業拡大に直結する役割です。
PMO
- 関係者との協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。
ITコンサルタント
- 特定の技術分野に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供。
他企業のシステム移行を成功させる手助けを経験できます。
テックリード
- プロジェクトにおいて、技術的な側面を担い、チームをリードしながら、品質向上や技術的な課題解決を担う役割です。

【名古屋】ITソリューション企業でのインフラエンジニア プロジェクトマネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円
ポジション
プロジェクトマネージャー候補
仕事内容
仕事内容
インフラエンジニアとして、toC領域からtoB領域、インフラシステムの設計〜テストまでの業務を
ご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトに参画。
プロジェクトマネージャー候補として、社会課題解決に貢献するプロジェクトを支えるポジションをお任せします。
顧客折衝
メンバー育成
プロジェクト課題対応
進捗管理
商談同行
要件定義〜テストまで一貫した工程推進
−検討
ー非互換調査
ー詳細設計執筆
ー構築手順書作成
ーパラメータシート作成
ーテストケース作成
ーテストスケジュール作成
ー問い合わせ対応

今後のキャリア
業務の習得状況に応じて時期を見て(目安期間:2ヶ月〜6ヶ月)リーダーポジションをお任せします。
リーダーとして経験を積んだ後は、プロジェクト全体を管理するプロジェクトマネージャーへのキャリアアップ、
また新規顧客への提案活動や見積もりなどを行うアカウントマネージャーなどのポジションがあります。
リーダーシップやマネジメントスキルをさらに磨き、多くのメンバーを率いて社会課題解決の最前線で活躍するポジションを目指すことができます。
・ プリセールスエンジニア
 -プロジェクト業務に並行して、案件拡大のための人員調整や営業活動など事業拡大に直結する役割です。
・PMO
 - 関係者との協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。
・ITコンサルタント
 - 特定の技術分野に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供。他企業のシステム移行を成功させる手助けを経験できます。
・テックリード
 - プロジェクトにおいて、技術的な側面を担い、チームをリードしながら、品質向上や技術的な課題解決を担う役割です。
・事業部推進
 -事業部自体の戦略策定と実行、マーケットリサーチ、業績管理、内部統制とガバナンスなどを実行する役割です。

【名古屋】ITソリューション企業でのメーカー向けマイグレーション・再構築業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜620万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
大手メーカー向けの基幹システムのマイグレーションや再構築業務に従事いただきます。
新旧技術の橋渡しを担うことで、開発スキル・設計力の強化に繋がるプロジェクトです。
柔軟なキャリアパス・長期的キャリア育成が強みの当社で、エンジニアとしての「武器」を身につけませんか?

このポジションのポイント
弊社プロパーメンバーも参画中。
顧客からのオファーで続々とメンバーを増員中!
要件定義〜リリース、保守対応まで一貫して経験を積むことが出来る。
アプリケーションレイヤーだけでなく、ミドルウェアやOSなどを含むシステム全体の構成を理解する力が鍛えられる。
有識者が多く困ったときに質問することができる環境であり、新たな知識を得るチャンスが多い。

仕事内容
品質・在庫・設計情報管理システムの移行・改修に携わっていただきます。
弊社プロパーメンバーが参画している現場です。
●案件概要
大手製造業向けの品質管理、部品情報照会、設計情報管理、在庫管理など複数システムにおけるサーバ移行、認証方式変更(Kerberos化)、セキュアコーディング対応、新機能追加、保守運用業務。
既存機能の改修や環境の近代化に伴う広範な対応を実施いただきます。
●作業内容
<要件定義>
・UNIX環境の脱却に伴うマイグレーション要件定義。
・Javaアプレット、CGI/PLSQL連携機能等の調査と資料作成。
<基本設計・方式設計>
・プロセスフロー図、IF仕様書、フォルダ構成図等の作成。
・クライアント・サーバ間連携設計。
・セキュリティ仕様を踏まえた設計対応(XSS、SQLi、HTTPヘッダ等)。
<詳細設計>
・画面設計書、帳票設計書、バッチ設計書の作成。
・設計変更に伴うドキュメント更新。
<開発・実装>
・Java、C#、.NET、jQuery等による画面・バッチ開発。
・Azure上でのサーバ/アプリ構築。
・セキュアコーディング(脆弱性対策実装)。
<テスト>
・単体、結合、総合テスト。
・テスト項目表、計画書の作成と実施。
・脆弱性チェック結果の確認と打鍵テスト。
<構築・移行>
・IISやFTP等の設定変更。
・各種移行手順書・運用手順書の作成。
・Azure環境構築補助。
<リリース・保守>
・リリース手順書作成と本番リリース作業。
・障害時の対応、コードレビュー。
・日次監視および各種保守作業。
●環境/技術要素
OS:Windows Server、Unix。
言語:Java、C#、HTML、JavaScript、Shell、PL/SQL、CSS。
DB:SQL Server、Oracle。
フレームワーク:.NET Framework/Core、jQuery、GeneXus。
ミドルウェア:Tomcat、Apache、WAS、IIS。
ツール:Subversion、Git、Eclipse、VSCode、A5:SQL Mk-2、WinMerge、サクラエディタ。
クラウド:Azure。
CI/管理:Redmine、GitLab CI/CD。
●開発手法
ウォーターフォール(一部アジャイル)。
●チーム体制
5 10名規模のチームでの作業。
開発メンバーまたはリーダー補佐としての参画。

今後のキャリア
PL / PM
-現在の案件での成功経験を活かして、更に大規模で複雑な案件に携わるチャンスがあります。
PMO
-DXの取り組みでの目的を設定し、関係者の協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。
インフラエンジニア(ネットワーク・セキュリティ/サーバー/クラウド)
-インフラエンジニアへのキャリアチェンジを実現した先輩社員も多数!
社内システムエンジニア
-事業課題・組織課題を抽出し、システム導入による事業の成長を担うポジションです。
変化の激しい社会や企業に迅速に対応する課題解決型アジャイルチームの一員を担っています。
テックリード
プロジェクトにおいて、技術的な側面を担い、チームをリードしながら、品質向上や技術的な課題解決を担う役割です。
教育担当、人事担当
-新人向けの教育制度の運営・実行や、エンジニアとしての経験を活かした採用業務へのキャリアチェンジの選択肢も。
ITコンサルタント
-特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供いただきます。
他企業の移行案件を成功させる手助けを経験できます。
事業部推進
-事業部自体の戦略策定と実行、マーケットリサーチ、業績管理、内部統制とガバナンスなどを実行する役割です。
その他、縦にも横にもキャリアを広げることが可能。
個々の強みや経験を活かし、柔軟なキャリア形成が実現可能です。

デジタル化サービス事業でのフロントエンドエンジニア PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
お客様向けのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。
お客様の自社プロダクトの新規 継続開発プロジェクトを得意としています。
プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトが多いです。
そのため、技術力に加えて課題解決力やヒアリング力、提案力などのコミュニケーション能力も活かして、お客様に価値を提供しています。
技術的にはWebフロントエンド(React など)をセールスポイントとしています。 プロジェクトの必要性に応じて、サーバサイドも含めフルスタックに対応します。
基本的にチームでプロジェクトをお請けしています。 大規模プロジェクトよりも、少数精鋭でよりお客様と近い距離感での開発を得意としています。
アジャイル的な進行をするプロジェクトが多く、お客様やデザイナーとの要件や仕様の検討および調整、設計 実装、テストまで一通りの工程に携わります。
開発者として手を動かすと同時に、以下の業務にも携わっていただきたいです。
プロジェクトの引き合いに対するヒアリング 見積もり 提案などのプリセールス業務。
プロジェクト受注後のチームビルディング。必要に応じて協力会社様の選定等も含みます。
チーム全体のタスク管理や進捗管理、メンバーの指導育成など、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント業務。
すでにそのようなご経験がある方は早期にご活躍できますし、短中期的に PM を目指していただける方も歓迎しています。
また、実際の各業務のバランスに関しては、適性や得意分野に応じて一緒に検討していきましょう。

ポジションの魅力
市場価値の高いモダンフロントエンド技術を扱える環境です。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
サーバサイドやインフラ領域のエンジニアと実装方式を検討する、デザイナーと情報設計について議論するなど、他領域のメンバーとのコラボレーションの機会があり、広い知識や視野を活かせます。
20代 30代までの年齢が近いメンバーが集まっていて、毎月懇親会を開くなど和気藹々とした雰囲気です。
また、人数もまだ少ないのでボトムアップで組織を盛り上げています。
たとえば直近ではメンバーのアイディアで定期勉強会やプロジェクト共有会をスタートしました。

デジタル化サービス事業でのデータエンジニア PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
データ基盤の構築を中心とした役割を担います。
インフラに関する非機能要件の整理、アーキテクチャの設計

データパイプラインの構築などを通じて
スケーラブルで柔軟なデータ基盤の整備を行います。

<技術面の具体的な業務イメージ>

データ基盤の設計・構築・運用(DWH、ETL/ELT処理、クラウド環境など)
非機能要件の整理やアーキテクチャ設計
データパイプラインの構築・最適化
データガバナンスやセキュリティ対応
※プロジェクトによって範囲は異なります。
<管理面の具体的な業務イメージ>

プロジェクト管理(顧客の期待値調整・技術的なリード)、プレイング
1人月で入るときは技術リードを中心
管理者として窓口に立つ際は顧客期待値調整等、顧客対応

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるアプリケーションスペシャリスト(航空自衛隊向け後方系システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜930万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・システム開発に関わる設計・製造・試験の推進
防衛省(航空自衛隊)様向けのITシステムの設計・開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー、サブリーダー又はチームメンバーとして、顧客との仕様調整、協力ベンダーの開発・試験の統制を行い、3 4年間程度のスパンにおいて2桁億円の大規模プロジェクトを推進いただきます。(プロジェクトメンバーは5 10名程度、協力ベンダーは3 5社程度の想定です)
・アプリケーション開発業務を中心として、社内関連部門及び協力企業各社と連携し、以下を担います
- 事業提案(新規機能のコンセプト検討および提案)
- 実現方式の検討(システム構成検討、費用見積)
- 受注後の開発統括(主にアプリケーションの設計/製造/試験の統括)

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのInfrastructure Technical Lead (Insurance)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【仕事内容]
・お客様環境のシステム更改案件において、インフラ領域の技術的なとりまとめ、各種計画策定とその推進を行う。要件定義から設計、構築、テスト、移行と包括的な参画でプロジェクトを技術的な側面で推進する。

※お客様側では多数のシステム更改案件が並行で動いており、様々なOSやミドルウェア、DB等が存在する。スキル・経験に応じて実際に担当するシステムを検討される。

次世代型経営管理クラウド企業でのクラウド基盤エンジニア(リード候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集背景
当社では、複数プロダクトのスケーラビリティやセキュリティ要求が増しており、特にクラウド基盤チームの重要性が高まっています。
特に、エンタープライズ領域への拡大を背景に、クラウドインフラを起点とした非機能要件の高度化が進んでいます。
クラウド基盤チームでは、組織強化を図るため、ともにプロダクトを支えるエンジニアを募集しています。
仕事内容
クラウドインフラに関する基盤の整備・運用を通じて、製品の信頼性・スケーラビリティ・セキュリティを担保します。
インフラを""ユーザー体験""に直結する視点で設計・改善するポジションです。
具体的な業務内容
インフラの整備・運用だけでなく、開発プロセス全体の改善にも関与し、組織における技術的な意思決定をリードします。
AWSを用いたクラウドインフラの設計・構築・運用
Terraformなどを用いたインフラのコード化(IaC)の推進
モニタリング/監視の設計と運用改善
脆弱性診断やセキュリティ対策、ネットワーク設計を含む非機能要件への対応
アプリケーションパフォーマンスの最適化
属人性の排除や運用自動化の推進、ドキュメンテーション整備
新規事業立ち上げ時のインフラ構築・導入支援
多岐にわたる領域に関わり、インフラで組織とプロダクト全体に貢献するポジションです。
チームについて
クラウド基盤チームは、アプリケーション基盤チームと連携して開発組織を技術面で支える存在です。
リリースプロセスやモニタリング環境の改善など、組織全体の開発体験を高める課題解決に取り組んでいます。
SREプラクティスに基づいたモニタリング設計や自動化、信頼性担保を重視しています。
信頼性・パフォーマンス・セキュリティの非機能要件を担保しつつ、プロダクトチームの活動を支える“横断組織”として重要な存在です。
仕事のやりがい・得られる経験
【やりがい】
クラウド基盤チームは、開発体験とユーザー体験の両面に向き合い、インフラ領域においてもビジネスインパクトの高い業務に挑戦できます。
プロダクト開発に直接インパクトを与えるインフラ設計・運用に携われる
技術選定や構成の改善において、エンジニアとしての意思が尊重される
属人性の排除や、開発者体験の改善に向けた仕組みづくりに裁量を持って関われる
学びを共有し、文化をつくる側としてチームの進化に関われる
【得られる経験】
プロダクトの根幹を支えるクラウド基盤を進化させ、全社に影響を与える実感を得られるポジションです。
組織のスケールや事業拡大に合わせて変化する課題に向き合える
非機能要件を設計できる
抽象度が高く複雑な課題にも、他チームと協力して取り組める
開発に使っている主なツール
インフラ:AWS, GCP, IaCツールとしてTerraform
モニタリング/監視:Datadog, Sysdig
CI/CD:GitHub Actions / AWS Code Pipeline
その他:GitHub, Slack, Notion
全3170件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

エンジニア・プログラマ、事業会社の求人を年収から探す