「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

エンジニア・プログラマ、外資系金融機関の転職求人

26

並び順:
全26件 1-26件目を表示中

エンジニア・プログラマ、外資系金融機関の転職求人一覧

外資系生命保険会社でのWeb Application Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
営業社員(MR)向けの営業支援アプリケーションの開発。社内外のデータを活用して営業社員にNext Best Actionなどを連携し営業社員のデジタルを活用した生産性向上、効率的な営業プロセスの構築を実現します。
他メンバーと協力しながら主にSalesforce上でのアプリケーション開発を行って頂き、AzureでのコーティングやPowerBIでレポート作成なども対応いただきます。

主な職務内容は
1. アプリケーション・アーキテクチャの設計・デザイン
2. ユーザー要件分析と、その結果のシステム開発要件や既存システムインテグレーション要件への反映
3. コーディング、単体テスト、結合テスト、ユーザー受入テストのサポート
4. 新規機能企画・UI/UX改善
社内のシステム利用者の声を直接聞くことで更に次の改善を行ったり、テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こしていくことを期待しています。

【入社後の教育・研修について】
・アジャイル/スクラムの研修及び資格取得支援
・Salesforce関連研修及び資格取得支援

【当該業務の魅力】
・クイックかつハンズオンな開発業務を担うことによる会社およびビジネスへの貢献
・Front end から Back end までFullstack的なスキールを実戦的に経験を積もることができる。
・ユーザーと密なコミュニケーションを取り、要件やビジネスニーズを深く理解しながらのソリューション開発
・Squadと呼ばれる3名から10名のチームでのアジャイル開発
・働き方について一定の裁量があり、自身のペースを保ちながらの勤務が可能
・既存システムおよび最新技術に関する知識の習得が可能

【将来のキャリア展望】
・多種多様な開発スキルを身に着けたシニアエンジニアを目指すことができる
・スクラムマスターまたは周辺関連職務担当の可能性
・ビジネス戦略に基づき要件や優先順位を定義し、開発指揮をとるマネージャー(Product Owner)を目指すことができる
・開発者の育成や支援、モチベーションを引き出すマネージャー(チャプターリード)を目指すことができる
・社内のSalesforce支援チーム(CoE:Center of Excellence)を目指すことができる

外資系生命保険会社での保険金部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
役割責任
・ 部を監督する責任を有する。担当する領域の各種方針・規程や手順、その運用計画を策定及び執行する。複雑な問題に対するソリューションを提供する。大規模または複雑な顧客へのサポートを提供する場合がある。
・ 保険金支払い業務に関する統括を行い、その責任を有する。
・ 部門の戦略、方向性を決定し、その遂行について責任を有する。
・ 円滑な業務を遂行するために管下メンバーの動機付けを行い、またそのための部内環境を整える。
・ 適切且つ迅速な判断を行い、管下メンバーへの指示を明確に行う。
・ 部内メンバーに対する育成管理指導の全責任を有する。

職務内容
以下の各業務を統括し業務を遂行する
・ 保険金(死亡・高度障害・満期等)及び給付金(入院・手術・障害等)の支払い・保険料払込免除・年金支払い・未請求案件の管理及び請求勧奨
・ 部署長として基本方針を策定、業務計画を立案し、実行する。
・ 運用計画を策定し、各種方針・規程や手順の改善等を執行する。
・ 複雑な問題に対するソリューションを提供し、大規模または複雑なお客さま顧客へのサポートを提供する。お客さまや代理店のサポートサービスを充実させる。
・ 提供しているサービスの最適化と効率化
・ 新しい付加価値のあるサービスの提供を検討・導入する。
・ 管轄下メンバーのマネジメントと教育を行い、成長をサポートする。

【当該業務の魅力】
保険会社の中で中心的な役割である保険支払い業務を監督する責任を有し、シニアマネジメントなどの利害関係者とやり取りをしながら、財務・顧客・従業員それぞれに大きな影響を与えうる業務を管轄頂きます。また、データ活用やデジタル化に関してアフターサービス業務への活用余地が高く、魅力的な領域です。
業務の管轄にあたっては、その特性上幅広い領域の知識を必要とします。

【将来のキャリア展望】
チーフカスタマーオフィサー、カスタマーエリア内外のマネジメント職

外資系大手生命保険会社でのシステム開発(オープン系/メインフレーム 契約管理システム担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
保険契約管理システムの開発と保守を担当し、ユーザー部門と開発会社と協力をしながら要件定義 リリースまでシステム開発案件を推進していただきます。


・ユーザー部門とのコミュニケーション(問い合わせなどの業務フォロー、要件定義などシステム案件の協業)


・外部委託会社の管理や作業相談、成果物の確認


・自己研鑽や部門内外の改善活動


・裁量をもって仕事を進められます。


・業務改善の提案や実現が可能です。


・スキルや経験に応じ開発案件を担当いただきます。


必要に応じ上位者がフォローできる環境です。


※入社当初は応募者様のIT技術に合わせたシステムを担当いただきますが、ご希望にあわせて新たな技術領域へチャレンジすることも可能です。


・生命保険の新商品対応


・新システム構築など大型プロジェクト案件


・システムモダナイゼーション、サポート切れ案件


・ユーザ部門のリクエスト案件(システム保守案件)

外資系生命保険会社でのITインフライノベーション部 クラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは若手の方にクラウドに関する基礎スキルを習得して頂き、将来的にはクラウドセンターオブエクセレンス(CCoE)を推進する役割を担って頂くことを期待しています。
OJTやトレーニングを通じてスキルを向上させ、クラウドエンジニアとして成長できる環境を提供します。

【主な業務内容と範囲】
・クラウドに関するプロジェクトサポート
・複数システムを横断するクラウド移行プロジェクトにおけるPMOとしての活動サポート
・プロジェクトに対するクラウド環境構築・保守を含む技術的支援
・クラウド環境(Dev&Opsの仕組み含む)の構築推進、および保守を行うITベンダコントロール
・運用自動化、品質改善、共通クラウドアーキテクチャ策定・構築支援


【CCoE活動の支援】
・全社のクラウド推進活動のための活動支援(クラウド推進のための戦略検討やアーキテクチャ検討支援)
・クラウド人財の育成支援(ガイド策定やワークショップの開催)
・クラウドセキュリティやコスト管理(FinOps)に関する推進活動のサポート

【学習と成長】
・クラウドエンジニアとしての専門知識を深めるための資格取得やトレーニングの受講
・チームでの知識共有や、新しい技術の習得

<変更の範囲>
・会社が指示した業務
※会社が出向を指示した場合は出向先の定める業務となります

【福岡】外資系生命保険会社でのサポートアプリケーションチームスタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
手順書に沿ったサーバーとインフラアプリケーションの運用や導入
IT Custodianサポート
構成変更依頼、エスカレーションされた問題に対する対応,外部ベンダーとの調整支援,その他ビジネスアプリケーションの支援、契約更新など

(1)クリプト便
(2)その他のクラウド版ファイル共有システムなど
(3)HULFT
(4)Intune Proxy
(5)JP1
(6)S2Netbox (入退館管理システム)
(7)Google Cloud
(8)Opensource proxy
など

以下の運用業務を含む;
(a)セキュリティパッチ、脆弱性をオンプレミス環境およびAzure環境の対応
(b)ライフサイクルマネジメント
(c)セキュリティモニタリングとオペレーション
(d)アプリケーションモニタリングとトラブルシューティングおよびビジネスユーザのサポート
(e)Information Security Management (ISMS)のレポートや監査の対応
(F)DR/BCP発令後のシステムの切り替えや、運用の継続の対応
(G)担当システムのセキュリティ文書や、運用ドキュメント、CMDBの、knowledge Baseの対応。

外資系生命保険会社でのビジネスエンジニア/STP Squad(オペレーションデジタル推進部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内の様々なシステム開発プロジェクトに参加し、ビジネス部門(保険事務部門等)・開発部門双方とコミュニケーションをとり、当社の生命保険業に役立つ品質の高いシステムの開発に貢献していただきます。
※各種システムの開発を行う部門ですが、始めは新契約関連業務の開発プロジェクトに参加していただきます。

(具体的な職務内容)
・ビジネス部門のニーズを分析し、業務要件の作成、開発されたシステムの受入テストプラン作成・実行等
・システムリリース後にユーザー部門が問題なく業務が行うための説明資料作成などの導入準備
・マネージャーとともにチームをリードし、チームが高いパフォーマンスを発揮できるよう業務遂行
・関連部門、およびベンダーとの調整・交渉を行う

【当該業務の魅力】
生命保険会社のお客さまや代理店、社内の各部門で利用する新契約・保全関連の様々なシステムの開発に携わっていただくことで、生命保険業に関わる幅広い業務を理解することができます。

上記を通して多くのプロジェクトやシステム開発の経験・知識が身に付き、自身が携わったシステム開発が会社のビジネスに貢献していることを実感できる点が大きな魅力です。

【将来のキャリア展望】
・当該部門での上位ポジション
・当該部門が所属する同エリア内の他部門(新契約部門、契約保全部門など)への異動または上位ポジション

外資系生命保険会社でのネットワークエンジニア(ネットワークインフラの企画・構築および維持管理業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
585万円〜982万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業会社のIT・デジタル部門社員として、ネットワークインフラの企画・構築および維持管理に従事していただきます。
『新たな価値のスタート』はネットワークインフラからという意識を常に持ち、社会活動やビジネスモデルの変化に合わせたネットワークインフラの企画・構築を行うだけでなく、ビジネス部門と直接折衝を行い、ビジネス要件に最適なネットワークインフラを提供しています。
現行のネットワークインフラについては、さらなる改善を目標として次世代ネットワークインフラへの移行を計画しています。
事業会社のIT・デジタル部門社員として最新ネットワーク技術のビジネス活用を意識したネットワークインフラの企画・構築および維持管理業務に関心がある方のご応募をお待ちしています。
以下に、業務の具体例を記載します。

<業務例>
・ビジネスモデルの変化に合わせたネットワークインフラの企画・構築
・オンプレミス、クラウド環境のネットワークインフラの運用、管理
・障害発生時の復旧対応、問題管理
・システム開発におけるネットワーク面からの技術サポート
・ネットワークインフラプロジェクト対応
<プロジェクト例> 
・次期ネットワークインフラ構築
・クラウド接続のためのネットワークインフラ構築
・ネットワーク機器老朽化を見据えたネットワークインフラ構築
・ニューノーマルな働き方を見据えたオフィスネットワークインフラ構築
<実施中および検討中ソリューション例>
・SD-WAN/ZeroTrust/SASE/DNACなど

●課の雰囲気●
業務は数人のチーム体制で実施しています。
チームや課全体で各個人の業務をフォローする体制が整備されており、相談しやすいフランクな雰囲気です。
ほとんどのメンバーが中途入社者で、自身の経験を活かして早期に業務をキャッチいただけるようOJT方式(実際の仕事を通じて指導)やメンタリング(一対一で対話で、成長を支援)などの教育サポート、フォロー体制を整備しています。
事業所内で地域交流活動の一環として地域のイベント(さっぽろ雪まつりなど)に希望者を募り参加するなど、地域や事業所内で活発な交流が行われ、業務外でも視野を広げる機会や多くの方々と触れ合う機会があります。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるサーバー運用設計構築エンジニアスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
627万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サーバインフラの運用設計の所管部門になります。
グループ各社のプロジェクトに参画し、各部門(ビジネス部門の開発チームやPMやOS/ソフト専門技術部隊、セキュリティ運用部隊)とコミュニケーションしながら、運用設計【Design】(バックアップ、ログローテーション、ログモニタリング、アクティブモニタリング、ジョブフロー)、構築【Build】、テスト、移行を実施していきます。
グループ各社のプロジェクトへ参画し、Open系サーバインフラ部分の運用設計〜移行までを進めていきます。

主な担当内容は以下のとおりです。
 ・社内プロジェクトプロセスに則った、運用設計、構築、検証、受入、移行関連対応
 ・自組織内プロセスの改善活動、標準化(自動化)対応

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるサーバー運用設計構築エンジニアスペシャリスト - プロセス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
サーバー運用設計または運用構築の標準化の策定、社内プロセスの改定や新規プロセス化を推進します、また標準化から自動化を推進し運用費の抑制を目的とする業務になります

主な担当内容は以下のとおりです。
 ・設計、構築における標準化ガイド化のドキュメント整備
 ・標準化ガイドにおける準拠のコントロールまたはチェック
 ・上記のプロセス改訂

【福岡】外資系生命保険会社でのAzure クラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Azure クラウドエンジニアは、Cloud Infrastructure Managerの直属の部下として、Reliability Engineering Lead、Enterprise Architect、ITカストディアン、セキュリティ、運用リスク管理(ORM )様々なステークホルダーと一緒に仕事をすることになります。
Azureの専門的な経験と知識を持つクラウドエンジニアには、セキュリティと信頼性の高いクラウドプラットフォームを保守し、サービス品質を向上させ、一方でデリバリーをスピードアップするために協力していただきます。

【主な職務内容 】
〇クラウドプラットフォームに関する問題の確認、分析、解決
〇クラウドプラットフォームのサポートと、ユーザーニーズに基づいた提案の提供
〇クラウドソリューションのベストプラクティスを適用し、プロジェクトの要件を満たす。
〇Reliability Engineerと協力して、ランディングゾーンの構築やフェイルオーバーテストの実施など、ディザスタリカバリに備える
〇大規模なIT障害時にビジネスの回復力を確保するためのディザスターリカバリー(DR)の実行およびトラブルシューティング

外資系大手生命保険会社でのシステム開発(オープン系 営業社員制度管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
チームリーダー/マネージャーの指示の下、上流工程および案件管理・推進を中心にシステム開発を行って頂きます。

【職務内容/魅力】
今回の募集領域に関しましては、ビジネスモデルを支えるライフプランナー(弊社の営業社員の呼称)の人事・報酬・表彰・教育制度に関わるシステムの開発に従事して頂きます。

当社の強みはライフプランナーであり、ライフプランナー制度は弊社の文化そのものです。これらの制度設計/変更は経営戦略と密接に連携しており、担当する企画・事務部門と要件定義よりさらに前の検討段階から協力しシステム化することで会社に大きく貢献ができます。
上流工程をやりたい方、ユーザーの声を直接聞きつつシステム化を進めたい方には魅力的な領域かと思います。

●チーム(ユニット)の機能、ミッション
・ユニットA:ライフプランナー制度関連のメインフレーム開発
・ユニットB:ライフプランナー制度関連のオープン系開発
・ユニットC:顧客向けシステムの開発、コール関連のシステム開発
※今回はユニットA or ユニットBの募集となります。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるe-Commerce Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜750万円(月給 282,000円〜461,000円 残業代支給)
ポジション
担当者
仕事内容
Local Product Ownerの下、e-Commerce(電子商取引)システムのInfrastructure Platform技術、運用支援

●入社後はまず以下の業務をお任せいたします。
1. 所管製品の導入・設定作業、各種問い合わせに対する対応。
2. 所管製品の脆弱性対応
3. Inventory管理、incident管理

●将来的には下記の業務全般に携わって頂く予定です。
1. 担当システム領域のシステム安全・安定稼働のための技術、運用支援
2. 各種インフラプロジェクトへの参画
3. 要件定義、基本設計に基づく詳細設計及び、環境構築
4. システム障害復旧時の運用支援及び、根本原因の究明、再発防止策の立案
5. 新技術を用いたシステム提案及び、導入計画の立案

<このポジションの魅力>
・Project担当者、運用担当者、他のインフラエンジニア(OS/DB/Storageなど)、ビジネス部門の担当者、USのカウンターパートの担当者など幅広い方と接点がある為、いろいろな刺激に満ち溢れています。
・Web Server / Application Serverの深い知識を得ることができます。各製品分野で複数のProductを扱っている為、スキルの幅が広がります。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるMainframe Engineer<ジュニア>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜580万円(月給 230,000円〜350,000円 残業代支給)
ポジション
ジュニア〜
仕事内容
グループ会社のメインフレームシステムの機器およびソフトウェアの管理、保守と業務システムの本番運用を行い、システム基盤サービスを提供しています。
・メインフレームシステムの運用・管理
・メインフレームシステムに関する基盤・運用企画管理
・メインフレームシステムに関するグループ会社への各種サポート提供、相談・調整
・メインフレームのOS製品とセキュリティ管理
・メインフレームのHW製品及び関連機器管理
・メインフレーム上で動作するDB/DC製品管理

上司や同僚からサポートを受け、メインフレームシステムを学びながら、メインフレームシステムの基盤業務を遂行します。
・メインフレームシステムの維持・管理(バージョンアップ、リソース管理、キャパシティ管理)
・システム運用管理業務の遂行・品質管理
・各種プロジェクトへの参画・推進

<このポジションの魅力>
〇メガバンクや大手金融機関において基幹情報システムを担うメインフレームの技術を学び、その経験を深めることで将来的な市場価値が高まります。
〇メインフレーム領域の業務に取り組むことで、貴重な経験を持つエンジニアとして成長できます。
○安定したサービスを提供することで、利用者からの信頼を受けられ、仕事の満足感を得られます。
〇組織を代表してプロジェクトを遂行することで、仕事の達成感・満足感を得られます。
〇実務を通してAgileやITILなどの業界標準の知識と経験を深めることができます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるProject Lead (Staff)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜770万円(月給 339,000円〜420,000円 残業代支給)
ポジション
スタッフ
仕事内容
当部署(Function)は、日本のグループ各社IT業務におけるインフラサービスの中で、社内外の複数部署が関わる重要システム構築を中心に担当するプロジェクト部隊であり、アプリケーション担当チーム(グループ内の各保険会社に存在)と連携してシステムを構築することを主業務としています。
担当する業務は大きく以下4つになります。
・プロジェクトガバナンスに関する業務
・プロジェクトマネジメントに関する業務
・プロジェクトに関わるITソリューション立案及び実行に関する業務
・当社サービス全体に関わる実行支援業務

インフラチームのリーダーとして、グループが日本で展開する生命保険事業を支えるシステムインフラの設計、構築を推進します。生保各社内のアプリケーション開発チームや自社内インフラPM、技術担当チームなどと協力しながら、主に分散系(サーバ関連)システムにおけるシステム全体設計、移行や試験などの計画策定、作業範囲調整などを実施するとともに、実行からサービス開始に至るまでのすべての工程を技術面でリードします。


<このポジションの魅力>
・複数の生命保険会社のシステム全般及びアーキテクチャーを把握でき、グローバルで事業を展開するPrudentialグループシステム戦略実現に結びつく業務に携わることで、プロジェクト推進、設計、管理能力など技術、管理双方の観点で幅広く経験を積むことができます。
・数名のメンバーに技術・プロジェクト推進双方の観点から指導を行う役割が期待されるため、将来ラインマネージャーへ進むための下地をつくることができます。
・クラウドを含む多様なシステムインフラ技術へ横断的に携わることができ、エンジニアとしてのスキル領域を広げることができます。
・システム構成や設計の検討など、上流工程の作業に従事することによりインフラリーダーとしての経験を深めることができます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるProject Lead (Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜960万円(月給 469,000円〜530,000円 残業代支給対象外)
ポジション
マネージャー
仕事内容
当部署(Function)は、日本のグループ各社IT業務におけるインフラサービスの中で、社内外の複数部署が関わる重要システム構築を中心に担当するプロジェクト部隊であり、アプリケーション担当チーム(グループ内の各保険会社に存在)と連携してシステムを構築することを主業務としています。
担当する業務は大きく以下4つになります。
・プロジェクトガバナンスに関する業務
・プロジェクトマネジメントに関する業務
・プロジェクトに関わるITソリューション立案及び実行に関する業務
・当社サービス全体に関わる実行支援業務

システムインフラの設計や構築を推進するチームをマネージャー職として支援し、自身も大規模システムの設計・構築を担うプレイングマネージャーです。チームメンバーがシステムインフラの設計、構築を実施する際は、その進捗支援や発生した課題・問題・調整事項のサポート、エスカレーション処理や各種実対応を担います。加えて、チームの人事的な管理責任も負います。

<このポジションの魅力>
・複数の生命保険会社のシステム全般及びアーキテクチャーを把握でき、グローバルで事業を展開するPrudentialグループシステム戦略実現に結びつく業務に携わることで、難易度の高いプロジェクト推進、設計、管理能力など技術、管理双方の観点で幅広く経験を積むことができます。
・複数の部下へ指導を行う役割を担い、ラインマネージャーへのステップアップを目指すことができます。
・クラウドを含む多様なシステムインフラ技術へ横断的に携わることができ、システムアーキテクトとしての観点を身につけることができます。
・システム構成や設計の検討など、上流工程の作業に従事することによりインフラリーダーとしての経験を深めることができます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるエンドポイントシステム管理スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜(月給 282,000円〜 残業代支給)
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
従業員が日常業務で利用するWindows PC や モバイル端末、仮想デスクトップ環境のサポートをはじめ、端末上で利用する Microsoft 365 Apps などのプロダクティビティツール、Exchange/Sharepoint/Teamsなどのクラウドサービスの利用を推進しサポートする部署です。製品ベンダーと協力しながら、ユーザー認証やデータ漏洩防止などで信頼性の高いソリューションを実現すると同時に、情報テクノロジーによる場所を選ばない働き方や、円滑なコミュニケーションの促進を目指してサービス提供を続けています。

Microsoft Endpoint Manager/Configuration Manager を利用したWindows, iOS, Android端末とアプリの管理。条件付きアクセス、Application Proxy、MFA、アプリ登録など Azure AD Premium の各機能の活用。MobileIronによるモバイル端末とアプリの管理。関連システム導入プロジェクトへの参画、進行管理。セカンドレベルのユーザーサポート、トラブルシューティング。

<このポジションの魅力>
米系生命保険会社が展開するIT基盤システムを運用する中で、業界のセキュリティ指針にもとづく堅牢なシステムを提供すると同時に、ビジネスユーザーの利便性向上を目的とするサービス提供に必要な知識やスキルを身につけることが可能です。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるLocal Product Owner

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
960万円〜(月給 516,000円〜 残業代支給対象外)
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
データ保護に関するセキュリティ製品(IDS/IPS、Web Application Firewall、Data Loss Preventionなど)および脆弱性対応の日本における責任者になります。

具体的には、以下の役割を担います。
1. 担当システム領域の安全・安定稼働に責任を負う
2. 米国の該当部門と連携して、日本のグループ各社に対してシステムを提供する
3. 10名強のチームを管理、運営する

<このポジションの魅力>
・企業におけるデータ保護に関するセキュリティ対策の全体像を把握、検討することができる
・米国関連部門と連携することで、データ保護に関する戦略を検討および実施することができる
・組織マネージメントを担うことができます

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるインフラエンジニア<リーダー>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜(月給 339,000円〜 残業代支給)
ポジション
リーダー
仕事内容
グループにおける認証製品(Active Directory、Single Sign On製品、多要素認証基盤など)に関する構築/保守作業になります。

具体的には、以下の業務となります(他メンバーへの指示を含む)。
1. 認証製品に関する構築プロジェクトへの参画(要件定義、基本設計、詳細設計、環境構築などを含む)
2. 認証製品に関する保守作業(開発支援、運用支援、システム障害対応、パッチ適用作業等の保守業務)
3. USエンジニアとのQA対応(英語によるメールもしくはWeb会議でのコミュニケーション)

<このポジションの魅力>
・継続してサービスを提供することで利用者のことを深く理解できる。また、その知識を利用して、利用者のことを考えたシステム導入を進めることができる。
・セキュリティ戦略について、検討や提案を行うことができます。
・数名のメンバーに指導を行う役割を期待されているポジションであり、組織マネージメントに進むことができます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社でのStorage Solutions Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Unix/Windowsサーバ、Database、Storage、Virtualization、Containerに対して
構築・導入業務、テクノロジーマネジメント、セキュリティ対応、プロジェクト支援、問題解決、運用業務、などのエンドツーエンドのサポートを提供します。
関係するステークホルダーは社内外のITチーム、また国外のエンジニアリング部門、セキュリティ部門と多岐にわたり、それぞれのチームと共に最適なシステムソリューションを実現します。

上長の指示の下、ストレージシステムのInfrastructure Plateform ( Storage ) 技術、運用支援を行っていただきます。

1. ストレージシステム構築・運用管理業務(新規構築、キャパシティ管理、パフォーマンス分析、トラブルシューティング、各種メンテナンス)
2. オープン系システム基盤に関するプロジェクトの管理・推進
3. システム障害復旧時の運用支援及び、根本原因の究明、再発防止策の立案
4. ミッションクリティカルなストレージシステムに関する新技術の検討・設計・構築・運用

○本Positionの魅力(得られるスキルや経験)
エンタープライズ環境のストレージ分野の全般を携わることができます。
 戦略、計画、実施、運用、廃棄までライフサイクル全工程の知識、ノウハウを経験することができます。
 オンプレミス環境からAWSクラウド環境までハイブリッド環境の経験が得られます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社でのCloud Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜800万円(月給 339,000円〜450,000円 残業代支給対象)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手外資系保険・金融グループ内ITインフラ企業での、パブリッククラウド (AWS) 環境のインフラ構築、運用、技術支援、信頼性の高いソリューションを実現していくための業務を遂行していく部門となります。
米国本社のIT部門、日本のグループ各社のIT分門と密接に連携し、グローバル基準に統一されたサービスの構築・提供しております。

Cloud Engineerとして、下記の業務内容をご担当いただきます。

・ AWSサービスに対する技術支援
・ エンタープライズスタンダードに基づく AWSサービスの実装
・ AWSサービス利用に伴って発生する各種プロセス、ツールの自動化作業
・ AWSサービスを含めた各種ツールを利用したIaC化、スクリプト化、運用準備作業
・ 各種クラウド利用案件における、AWSサービス構成の検討・評価・提案にかかる作業の支援
・ AWS上での各種リソースの運用設計、構築、運用保守

<このポジションの魅力>
米系生命保険会社が展開するIT基盤システムを運用する中で、業界のセキュリティ指針にもとづく堅牢なシステムを提供すると同時に、ビジネスユーザーの利便性向上を目的とするサービス提供に必要な知識やスキルを身につけることが可能です。
USとのコミュニケーションが多くあり海外出張や長期にわたり教育の為にUS行くことがあり、英語力を高めたい方にも適しています。

外資系生命保険会社グループのシステム会社でのServer Operating Systems Service Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1,000万円(月給 470,000円〜 残業代支給対象外)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Unix/Windowsサーバ、Database、Storage、Virtualization、Containerに対して
構築・導入業務、テクノロジーマネジメント、セキュリティ対応、プロジェクト支援、問題解決、運用業務、などのエンドツーエンドのサポートを提供します。
関係するステークホルダーは社内外のITチーム、また国外のエンジニアリング部門、セキュリティ部門と多岐にわたり、それぞれのチームと共に最適なシステムソリューションを実現します。

Server Operating Productにおける、運用チームのマネジメント業務

1. サーバ系システムの安全・安定稼働に責任を負う
2. インフラサーバの運用業務マネジメント (O365関連サーバ、Active Directory、ファイルサーバ、プリンタサーバなど)
3. OS、ミドルウェアの脆弱性削減対応業務のマネジメント (脆弱性アラートの削減、関係各所へのレポーティング業務など)
4. 新技術を用いた改善対応、CostSavingの推進 (Ansible、BIG-FIXを用いた既存業務のオペレーション自動化、スクリプト化など)
5. 社内他部門、ビジネス部門との業務遂行・運用プロセスの構築・効率化/改善活動
6. 部門内スタッフ・協力会社メンバのマネジメント業務

<このポジションの魅力>
ビジネス部門、セキュリティ部門、エンジニアリング部門など、社内外の多くのメンバーと共に運用業務を行うポジションです。
今年新規に設立されたビルド中のチームのため、現在業務ルールやフロー、要員体制を新規構築している最中です。
チームメンバー、社内外のステークホルダーと共に最適な解を探し、作りあげる楽しさがあります。また、運用チームと言っても単純なオペレーションを行うだけでなく、自動化・効率化も今後の我々のミッションです。そういった活動の中で新技術に触れる機会も十分にあります。難しいですが非常にやりがいのある仕事です。

外資系生命保険会社グループのシステム会社でのServer operation staff

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
サーバーインフラにおける運用受入れ、運用業務、設定内容の確認【バックアップ、ログローテーション、ログモニタリング、アクティブモニタリング、ジョブフロー】、サービスレベル維持、運用受入れ、セキュリティ対応、インシデント対応を担当します。連携部署として、ビジネス部門の開発チームやPMやOS/ソフト専門技術部隊、サーバー運用構築部隊、セキュリティ運用部隊などとのコミュニケーションの中でサービスレベルの維持をして運用していきます。

●上位者である、Managerや先輩スタッフの指示の元、入社後はまず以下の業務を担当いただきます:
 ・社内プロジェクトプロセスに則った、プロジェクトからのサーバー運用受入れ
 ・サーバーリリース後の運用(ビジネス部門の開発チームからの依頼、インシデント対応)
 ・インフラ保守業務(バージョンアップ、セキュリティ対応)
●その後徐々に、
 ・自組織内プロセスの改善活動、起案
 ・組織横断的な問題への参画と対応
といった業務も上位者のサポートを受けながら担当いただく予定です。
●将来的には、担当する主要業務の手順やプロセスについて、自ら考え上位者のチェックを受けつつ開発、改定、運用していただく予定です。またパートナー会社スタッフの課題についての相談に乗り自ら考えてアドバイスをしたり、社員として自社内他組織やビジネス部門との窓口役として中心的役割をお任せすることを考えています。

<このポジションの魅力>
Windows, Unix, クラウドなどを使った様々なサーバーアプリケーションシステムを運用する部隊での経験ができます。プロジェクトにおいては、社内外の多くの人との関わりが必要となりますので、新たなものへのチャレンジ精神が旺盛で人とのコミュニケーションを楽しめる方にはうってつけです。
システム運用全般に関する広い知識に加え様々な技術的な観点でスキルを身に着けることが出来ます。同時に協力会社スタッフと共にシステムの安定的、かつサービスレベル、運用技術のスキルを得ることができます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社でのServer operation manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円程度(月給469,000円 残業代支給対象外)(前職でのご経験、給与を考慮して決定します)
ポジション
manager
仕事内容
サーバーインフラにおける運用受入れ、運用業務、設定内容の確認【バックアップ、ログローテーション、ログモニタリング、アクティブモニタリング、ジョブフロー】、サービスレベル維持、運用受入れ、セキュリティ対応、インシデント対応を担当します。連携部署として、ビジネス部門の開発チームやPMやOS/ソフト専門技術部隊、サーバー運用構築部隊、セキュリティ運用部隊などとのコミュニケーションの中でサービスレベルの維持をして運用していきます。

管轄領域のマネージャーとして、インシデント対応では先頭にたってメンバーを率いながら問題解決に導いてもらいます。プロジェクトや開発チーム、技術専門チームからの依頼に対しては、パートナースタッフが理解できるレベルにかみ砕いて適切に指示をしてもらいます。課題や問題に対しては、適切な関係者とコミュニケーションを取り、解決に向けて推進してもらいます。
主な担当内容は以下のとおりです。
 ・社内プロジェクトプロセスに則った、プロジェクトからのサーバー運用受入れ
 ・サーバーリリース後の運用(ビジネス部門の開発チームからの依頼、インシデント対応)
 ・インフラ保守業務(バージョンアップ、セキュリティ対応)
 ・自組織内プロセスの改善活動、起案
 ・組織横断的な問題への参画と対応
 ・パートナーの要員管理、発注管理、案件管理、予算管理などの組織管理業務

<このポジションの魅力>
Windows, Unix, クラウドなどを使った様々なサーバーアプリケーションシステムを運用する部隊の管理を行うことができます。プロジェクトにおいては、社内外の多くの人との関わりが必要となりますので、新たなものへのチャレンジ精神が旺盛で人とのコミュニケーションを楽しめる方にはうってつけです。
システム運用全般に関する広い知識に加え様々な技術的な観点でスキルを身に着けることが出来ます。同時に協力会社スタッフと共にシステムの安定的、かつサービスレベル、運用技術のスキルを得ることができます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるMainframe Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜895万円
ポジション
担当者
仕事内容
グループ会社のメインフレームシステムの機器およびソフトウェアの管理、保守と業務システムの本番運用を行い、システム基盤サービスを提供しています。
・メインフレームシステムの運用・管理
・メインフレームシステムに関する基盤・運用企画管理
・メインフレームシステムに関するグループ会社への各種サポート提供、相談・調整
・メインフレームのOS製品とセキュリティ管理
・メインフレームのHW製品及び関連機器管理
・メインフレーム上で動作するDB/DC製品管理

システム管理者として、パートナー会社のメンバーと協力し、メインフレームシステムの基盤業務を遂行します。
なお、以下の業務を全て遂行していただくというポジションではありません。希望を踏まえ、強みを活かせる業務に携わっていただきます。
・メインフレームシステムの維持・管理(バージョンアップ、リソース管理、キャパシティ管理)
・システム運用管理業務の遂行・品質管理
・各種プロジェクトへの参画・推進
・業務改善や効率化に関する提案、実施推進

<このポジションの魅力>
〇メガバンクや大手金融機関において基幹情報システムを担うメインフレーム領域で、更にその経験を深めることで市場価値が高まります。
〇メインフレーム領域の業務に取り組むことで、貴重な経験を持つエンジニアとして成長できます。
○安定したサービスを提供することで、利用者からの信頼を受けられ、仕事の満足感を得られます。
〇組織を代表してプロジェクトを遂行することで、仕事の達成感・満足感を得られます。
〇実務を通してAgileやITILなどの業界標準の知識と経験を深めることができます。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるSenior Network Analyst

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
<募集Function>
日本のグループ会社に対しネットワークやボイス、データセンターの運用管理を行っているチームとなります。ネットワーク、ボイス、データセンターいずれも24時間365日安定したサービスの提供をミッションとし、米国本社と連携を取りながら日々の業務を推進しています。

<募集Position>
職務内容については、ネットワークインフラチームの中で、社内のプロジェクトへの参画、またデータセンタ内のネットワーク・ファイアウォール・VPN機器、本社ビルや支社ビル内のネットワークや回線にかかるデイリーの運用業務・変更業務のサポートとなります。24時間365日で稼働する巨大な生保ネットワークを支え、US本社エンジニア、また社内の別チームとも協力して業務を推進していただきます。

<このPositionの魅力得られる経験等>
グローバルな金融グループの大規模なネットワークの運用管理に携わることができるポジションです。各種Cisco製品はもちろんのことCheckPointやPulse等多くのネットワーク関連機器にも関わるので、社内ネットワーク運用全般のスキルや経験を得ることができます。また、米国ネットワークチームと密接に連携をする為、英語のスキル向上にもつながります。ネットワークはインフラの中でもコアなものとなる為、多くのプロジェクトにも参画することになり、日々の業務の中でグループのネットワークを支えているというやりがいを感じることのできるポジションとなります。

外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるインフラストラクチャエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜847万円(月給 339,000円〜485,000円 残業代支給)
ポジション
担当者
仕事内容
●Ops. Intelligence product (Team)はシステムの運用に必須な監視やログ管理を行うソフトウェアの運用・技術サポートを行う役割を担っています。Operation Services Finctionに属しており、Operation Services Functionには他にサーバー運用部門、問題管理・変更管理部門、BCP部門があります。
●業務はサーバーの監視ツールの日々の運用(バージョンアップ、カスタマイズ要件の検討・設計、性能評価)とプロジェクト案件の技術支援、サーバー運用部門との調整、US Global部門への連係等、多岐に渡ります。
●現在は2名体制で運用していますが、業務量増加に伴い1名増員を行います。

●Server アラート監視システムのインフラ運用
- Splunk、ServiceNowというツールを使用してサーバーアラート監視を行っていますが、そのインフラ環境の運用全般(環境設定変更、バージョンアップなどの定期保守、障害究明・対応、USチームとの連係など)
- 新しい業務システム構築の際のアラート監視設定に関する技術支援(プロジェクト会議への参加、適切な助言、技術的課題の支援)
●アプリケーション稼働確認システムのインフラ運用
- Dynatraceというツールを使用して、業務アプリケーションのオンラインシステムが正常に稼働しているかモニタリングを行います。そのインフラ環境の運用全般(環境設定、バージョンアップなどの定期保守、障害究明・対応、USチームとの連係など)
- Dynatraceの利用を予定している新規システム導入に関する技術支援(プロジェクト会議への参加、技術的課題の支援)
●ログ管理システムのインフラ運用
- Splunk Cloudというツールを使用して、サーバーのログ収集、保管を行っていますが、そのインフラ環境の運用全般(環境設定変更、バージョンアップなどの定期保守、障害究明・対応、USチームとの連係など)
- 上記ツールの利用を予定する業務システム構築の際の技術支援(プロジェクト会議への参加、適切な助言等)
全26件 1-26件目を表示中

エンジニア・プログラマ、外資系金融機関の求人を年収から探す