エンジニア・プログラマ、1200〜1400万の転職求人
501 件
検索条件を再設定

エンジニア・プログラマ、1200〜1400万の転職求人一覧
双日株式会社/総合商社での業務システム企画・ITインフラ統括
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【インフラ基盤統括課】
・双日グループにおけるグループネットワークの刷新、マルチクラウド化、ヘルプデスク改革、運用の自動化等のITインフラ運用の高度化・効率化に関する企画・導入
・グループ会社の双日テックイノベーションとITインフラに関する日々の企画・運用・保守業務に従事していただきながら、AI等を活用したこれらの高度化や効率化の推進
【グローバルITセキュリティ推進課】
・双日グループにおけるガバナンスの構築・運営(ITセキュリティ規程改定、情報・ITシステムセキュリティ委員会運営)
・セキュリティ施策(メール防御、EDR、SIEM、脅威インテリジェンス等)の企画、実行、運営
・ポリシー整備(双日グループに求めるセキュリティ要件改定、セキュリティリスクアセスメント実施及び指導)
【事業会社IT統括課】
・双日グループ事業会社へのITガバナンスの策定、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進
・国内外の双日グループ事業会社におけるITプロジェクト企画・実行支援、プロジェクト管理
・買収会社に対するIT-PMIの実施、デジタル活用によるバリューアップ
【ERP推進課】
・本社基幹システム刷新プロジェクトの企画、構想、実行
組織紹介
【インフラ基盤統括課】
双日グループにおけるITインフラ(ネットワーク、データセンタ、クラウド基盤、デバイス等)、サポートデスク等の企画、運営を行う組織
【グローバルITセキュリティ推進課】
最高情報セキュリティ責任者(CISO)、最高情報責任者(CIO)のもと、海外含めた双日グループ全体の情報資産やシステムを保護するため、セキュリティ戦略の策定と実行を担う専門的な組織
【事業会社IT統括課】
中計2026およびNext Stageにおける収益倍増目標に向けM&A拡大が進む中、グループITガバナンスの構築、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進をミッションとして、25年度に新設された組織
【ERP推進課】
双日グループにおけるERPの構想、新規導入の実行を担う組織
関連記事
【グローバルITセキュリティ推進課】
https://www.sojitz.com/jp/corporate/governance/governance/06/
・双日グループにおけるグループネットワークの刷新、マルチクラウド化、ヘルプデスク改革、運用の自動化等のITインフラ運用の高度化・効率化に関する企画・導入
・グループ会社の双日テックイノベーションとITインフラに関する日々の企画・運用・保守業務に従事していただきながら、AI等を活用したこれらの高度化や効率化の推進
【グローバルITセキュリティ推進課】
・双日グループにおけるガバナンスの構築・運営(ITセキュリティ規程改定、情報・ITシステムセキュリティ委員会運営)
・セキュリティ施策(メール防御、EDR、SIEM、脅威インテリジェンス等)の企画、実行、運営
・ポリシー整備(双日グループに求めるセキュリティ要件改定、セキュリティリスクアセスメント実施及び指導)
【事業会社IT統括課】
・双日グループ事業会社へのITガバナンスの策定、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進
・国内外の双日グループ事業会社におけるITプロジェクト企画・実行支援、プロジェクト管理
・買収会社に対するIT-PMIの実施、デジタル活用によるバリューアップ
【ERP推進課】
・本社基幹システム刷新プロジェクトの企画、構想、実行
組織紹介
【インフラ基盤統括課】
双日グループにおけるITインフラ(ネットワーク、データセンタ、クラウド基盤、デバイス等)、サポートデスク等の企画、運営を行う組織
【グローバルITセキュリティ推進課】
最高情報セキュリティ責任者(CISO)、最高情報責任者(CIO)のもと、海外含めた双日グループ全体の情報資産やシステムを保護するため、セキュリティ戦略の策定と実行を担う専門的な組織
【事業会社IT統括課】
中計2026およびNext Stageにおける収益倍増目標に向けM&A拡大が進む中、グループITガバナンスの構築、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進をミッションとして、25年度に新設された組織
【ERP推進課】
双日グループにおけるERPの構想、新規導入の実行を担う組織
関連記事
【グローバルITセキュリティ推進課】
https://www.sojitz.com/jp/corporate/governance/governance/06/
総合インターネットサービス企業でのエンジニアリングマネージャー【東京・札幌】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,100万円〜1,400万円 ※経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
マネージャーまたはシニアマネージャー
仕事内容
・弊社が推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当
・要件定義、技術選定、開発進捗管理
・バックエンド・フロントエンド設計・実装
・開発パートナー会社・人員の管理、コードレビュー
【進行中の案件(プロジェクト)について】
・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介)
・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業
・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
・決済・広告に関連する新規サービス
→ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。
・要件定義、技術選定、開発進捗管理
・バックエンド・フロントエンド設計・実装
・開発パートナー会社・人員の管理、コードレビュー
【進行中の案件(プロジェクト)について】
・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介)
・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業
・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
・決済・広告に関連する新規サービス
→ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。
【東京/札幌】総合インターネットサービス企業でのDX・フィンテック領域における新規サービス担当(インフラエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・インフラ基盤の設計、構築、運用(AWS)
・開発生産性の最大化のための施策の立案、実行
・システムの信頼性やパフォーマンスの改善
・サービスの障害検知と障害時の対応や予防
・オペレーションの自動化を目的としたツール導入、開発、運用
【進行中の案件(プロジェクト)について】
・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介)
・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業
・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
・決済・広告に関連する新規サービス
・請求書カード払いサービス
【プロジェクト詳細例】
●案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
●参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制
●PJ進行状況:
・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進
・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS)
・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携
・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計
・開発生産性の最大化のための施策の立案、実行
・システムの信頼性やパフォーマンスの改善
・サービスの障害検知と障害時の対応や予防
・オペレーションの自動化を目的としたツール導入、開発、運用
【進行中の案件(プロジェクト)について】
・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介)
・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業
・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
・決済・広告に関連する新規サービス
・請求書カード払いサービス
【プロジェクト詳細例】
●案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
●参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制
●PJ進行状況:
・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進
・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS)
・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携
・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計
総合インターネットサービス企業での決済領域におけるネットワークエンジニア/シニア ネットワークエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・決済システムに関する、ネットワークの設計、構築及び運用保守業務。
・決済システム障害発生時、及びインシデント発生時の対応
・システム運用に関する効率化の検討、分析、改善
・システム開発に携わる外部パートナーの管理及び調整
<本ポジションの魅力>
・大量のトランザ クションを扱うシステムに携わって頂くことで、幅広い観点をもってプロダクト開発に向かい合う経験を積むことが可能です。
・現在ネットワークエンジニアのスキルをお持ちの方も、ご経験を活かしながらインフラエンジニアとしてキャリアアップを目指していただけます
・決済システム障害発生時、及びインシデント発生時の対応
・システム運用に関する効率化の検討、分析、改善
・システム開発に携わる外部パートナーの管理及び調整
<本ポジションの魅力>
・大量のトランザ クションを扱うシステムに携わって頂くことで、幅広い観点をもってプロダクト開発に向かい合う経験を積むことが可能です。
・現在ネットワークエンジニアのスキルをお持ちの方も、ご経験を活かしながらインフラエンジニアとしてキャリアアップを目指していただけます
急成長コンサルティングファームでの開発エンジニア(CTO候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
CTO候補
仕事内容
主に下記業務をお任せしたいと考えております。
●弊社新規サービスの開発/管理・チーム構築/採用
●弊社既存サービスの開発・管理
●サービス、プロダクトのエンジニアリング業務
現在の利用技術/ツール
・Slack/Github
・Docker
・AWS
・Golang
・Angular/TypeScript
ただし、新規サービスにおいては、上記以外も採用可能。
●弊社新規サービスの開発/管理・チーム構築/採用
●弊社既存サービスの開発・管理
●サービス、プロダクトのエンジニアリング業務
現在の利用技術/ツール
・Slack/Github
・Docker
・AWS
・Golang
・Angular/TypeScript
ただし、新規サービスにおいては、上記以外も採用可能。
大手仮想通貨fintech企業でのAndroidアプリエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は暗号資産の販売所・取引所等の各種サービスプラットフォームの運営を行っております。AndroidエンジニアとしてAndroidアプリの品質向上・機能追加や新規サービスにおけるモバイルアプリの開発等、今後取り組むべきことは多く、Androidアプリにおける開発/設計/実装を一緒に推進いただける方を募集いたします。
●具体的な仕事内容
・Androidアプリの開発
・長期運用を考慮した秩序ある設計、実装、運用
・ビジネスサイドおよびデザイナーとのコミュニケーション
●具体的な仕事内容
・Androidアプリの開発
・長期運用を考慮した秩序ある設計、実装、運用
・ビジネスサイドおよびデザイナーとのコミュニケーション
大手仮想通貨fintech企業でのiOSアプリエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●暗号資産取引所のiOSアプリの設計・開発・運用
●サービスの仕様検討、ドキュメント作成、コーディング、テスト、リリースまでの一連の開発プロセスへの参加
●コードベースの継続的なリファクタリングと改善
●GitHubを活用したコードレビューによる品質向上とナレッジ共有
●CI環境の改善・保守
●ユーザー行動の分析と課題発見、改善提案・実装
●アプリパフォーマンスの維持・最適化
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
●サービスの仕様検討、ドキュメント作成、コーディング、テスト、リリースまでの一連の開発プロセスへの参加
●コードベースの継続的なリファクタリングと改善
●GitHubを活用したコードレビューによる品質向上とナレッジ共有
●CI環境の改善・保守
●ユーザー行動の分析と課題発見、改善提案・実装
●アプリパフォーマンスの維持・最適化
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
LINEヤフー株式会社/大手総合インターネット企業でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務詳細
1日に数百億のメッセージを捌く当社アプリのバックエンドを担当いただきます。
エンドユーザー同士の日々のメッセージングはもちろんのこと、たくさんの企業や外部組織がアプリ上でサービスを展開しており、重要な生活インフラになっています。それに伴い、安全性と信頼性への期待がますます高まっています。
重大で膨大なトラフィックを支えるプラットフォームをより効率的なリソースで持続運用していくための開発と改善をしつつ、当社内で人々により大きなバリューを生み出すバックエンドの開発と支援を担っていただきます。
ミッション・展望
イノベーションの速度を保ちながら、社会のライフインフラたりえる信頼性と報保護を実現する
各国の文化や時代の変化に伴う多様なニーズに応える拡張性とスケーラビリティを実現する
安定した基盤とインテリジェントなアプリケーションを組み合わせて、コミュニケーションのブレイクスルーを実現する
主な業務内容
当社アプリのメッセージングやソーシャルグラフサービスまたファミリーサービスに伴うサーバサイドの機能のAPIの設計及び開発業務
スケールと分散処理を中心に考えた大容量のデータストレージのデータ構造設計及び開発業務
アプリの基盤プラットフォームの構造・性能・拡張性の継続な改善や多様なビジネス要求事項に柔軟に対応できるシステムとしての技術ビジョン作り
※変更の範囲:会社の定める業務
1日に数百億のメッセージを捌く当社アプリのバックエンドを担当いただきます。
エンドユーザー同士の日々のメッセージングはもちろんのこと、たくさんの企業や外部組織がアプリ上でサービスを展開しており、重要な生活インフラになっています。それに伴い、安全性と信頼性への期待がますます高まっています。
重大で膨大なトラフィックを支えるプラットフォームをより効率的なリソースで持続運用していくための開発と改善をしつつ、当社内で人々により大きなバリューを生み出すバックエンドの開発と支援を担っていただきます。
ミッション・展望
イノベーションの速度を保ちながら、社会のライフインフラたりえる信頼性と報保護を実現する
各国の文化や時代の変化に伴う多様なニーズに応える拡張性とスケーラビリティを実現する
安定した基盤とインテリジェントなアプリケーションを組み合わせて、コミュニケーションのブレイクスルーを実現する
主な業務内容
当社アプリのメッセージングやソーシャルグラフサービスまたファミリーサービスに伴うサーバサイドの機能のAPIの設計及び開発業務
スケールと分散処理を中心に考えた大容量のデータストレージのデータ構造設計及び開発業務
アプリの基盤プラットフォームの構造・性能・拡張性の継続な改善や多様なビジネス要求事項に柔軟に対応できるシステムとしての技術ビジョン作り
※変更の範囲:会社の定める業務
コンサルティング会社でのNWアーキテクト/エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,600万円
ポジション
担当者
仕事内容
・NW分野のアーキテクトとしてLAN、WANから最新技術(SASE、SD-WAN, SD-ACCESS, ACI など)を含め、幅広い技術的支援
・NWを中心とするシステム要件定義から構築
・OSバージョンアップやリプレイス、クラウドシフトに対応するためのNWセキュリティサービスの開発
●プロジェクト例
公益社団法人向け、インターネット接続基盤の設計/構築支援
・NWチームのリーダー/サブリーダーとして、NW構築のマネジメント支援
・全国の拠点への設備メンテナンス支援
某自動車企業向け、構内NW環境構築
・Cisco Application Centric Infrastructureなどを用いた新規NW環境の構築支援
・FWの設置並びに構内NWとの接続、セキュリティー監視となるログ収集
大手医薬品メーカー向け、グローバルNW構築支援
・NW関連(特にWAN)における海外拠点のIT担当者とのやり取り
・ベンダーや国内グループ会社などとの契約関連の対応も実施
大手事務用品メーカー向け、オフィス移転に伴うNW移行支援
・NW立ち上げなどのプラン検討から実行まで支援
・社内NWの移転(サーバ群、NW機器、PCの接続等)対応支援
・NWを中心とするシステム要件定義から構築
・OSバージョンアップやリプレイス、クラウドシフトに対応するためのNWセキュリティサービスの開発
●プロジェクト例
公益社団法人向け、インターネット接続基盤の設計/構築支援
・NWチームのリーダー/サブリーダーとして、NW構築のマネジメント支援
・全国の拠点への設備メンテナンス支援
某自動車企業向け、構内NW環境構築
・Cisco Application Centric Infrastructureなどを用いた新規NW環境の構築支援
・FWの設置並びに構内NWとの接続、セキュリティー監視となるログ収集
大手医薬品メーカー向け、グローバルNW構築支援
・NW関連(特にWAN)における海外拠点のIT担当者とのやり取り
・ベンダーや国内グループ会社などとの契約関連の対応も実施
大手事務用品メーカー向け、オフィス移転に伴うNW移行支援
・NW立ち上げなどのプラン検討から実行まで支援
・社内NWの移転(サーバ群、NW機器、PCの接続等)対応支援
上場マーケティング支援企業でのバックエンドTech Lead / 広告配信 (MGR候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
MGR候補
仕事内容
・秒間数十万件の高トラフィックなリクエストを100ms以内でレスポンスするサーバーの開発・保守
・少数のサーバで高トラフィックを捌くためIOの多重化およびマルチスレッドを使用したC++実装の高性能サーバーの構築
・低レイテンシーを実現するためデータベースアクセスを行わず、メモリキャッシュのみでレスポンスするサーバーの構築
・アドプラットフォーム業界のリサーチ、プロダクトへの技術導入・技術レベルの向上
・QCD最適化が考えられたシステムアーキテクチャの設計
・開発ルールやアジャイルの浸透・CI/CDの設計等の生産性向上の仕組み化
・新規領域への挑戦を目指したプロトタイプ開発の技術的リード
・コーディング、コードレビューを通じたチームメンバーの技術育成
●開発環境
開発言語 : C++
OS : Linux
コミュニケーションツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace
プロジェクト管理 : Github
●作業環境
Mac (Appleシリコン)
モニター2台まで利用可能
●本開発ポジションで得られる経験
グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける
月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクト開発
●働き方
出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。
・少数のサーバで高トラフィックを捌くためIOの多重化およびマルチスレッドを使用したC++実装の高性能サーバーの構築
・低レイテンシーを実現するためデータベースアクセスを行わず、メモリキャッシュのみでレスポンスするサーバーの構築
・アドプラットフォーム業界のリサーチ、プロダクトへの技術導入・技術レベルの向上
・QCD最適化が考えられたシステムアーキテクチャの設計
・開発ルールやアジャイルの浸透・CI/CDの設計等の生産性向上の仕組み化
・新規領域への挑戦を目指したプロトタイプ開発の技術的リード
・コーディング、コードレビューを通じたチームメンバーの技術育成
●開発環境
開発言語 : C++
OS : Linux
コミュニケーションツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace
プロジェクト管理 : Github
●作業環境
Mac (Appleシリコン)
モニター2台まで利用可能
●本開発ポジションで得られる経験
グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける
月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクト開発
●働き方
出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。
クラウドDXサービス運営企業でのSRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
840万円〜1440万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
名刺アプリや、事業部が主催するビジネスイベントにおけるイベントプラットフォームの SRE(Site Reliability Engineer)として、プロダクトやシステムの信頼性を継続的に改善する業務に携わります。
担当するプロダクトやシステムには、イベントプラットフォーム、データマネージメントプラットフォーム、内部認証基盤などがあります。
▼業務内容
Eight SREチームの技術および組織のリード
CUJ(Critical user Journey)に基づく SLI/SLO の設計・運用
パフォーマンスやスケーラビリティー向上のための提案・改善
オブザーバビリティーの向上
IaC(Infrastructure as Code) の推進
強固なセキュリティーと利便性の両立
CI/CD環境改善などの開発者体験向上
本ポジションの魅力
個人向けのプロダクトであるため、ビジネスの場で使われる toC プロダクトにチャレンジできる
大規模なデータを対象とした設計やパフォーマンスチューニングに携われる
開発チームや事業運営メンバーとの距離も近く、共にプロダクトの成長を感じられる
SLI/SLOの定義・運用など数値による客観的な指標のもと、プロダクトの信頼性強化に携われる
開発環境
▼技術スタック
OS: Linux
コンテナ: Docker (Amazon ECS)
Webサーバ: NGINX, Apache
データストア: Aurora MySQL, DynamoDB, OpenSearch, Redis, Memcached
IaC: Terraform, Ansible
監視: Datadog
開発言語: Python, Ruby, シェルスクリプト
その他: LDAP, Keycloak, Redash, Fluentd
▼管理ツール
リポジトリ: GitHub
プロジェクト管理: GitHub Projects
ドキュメンテーション: Notion, Cacoo
コミュニケーション: Slack, Zoom
▼PC・周辺機器
ノートPC (WindowsまたはMacから選択) 1台
27インチワイドディスプレイが1 or 2台 (希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kも利用可能)
担当するプロダクトやシステムには、イベントプラットフォーム、データマネージメントプラットフォーム、内部認証基盤などがあります。
▼業務内容
Eight SREチームの技術および組織のリード
CUJ(Critical user Journey)に基づく SLI/SLO の設計・運用
パフォーマンスやスケーラビリティー向上のための提案・改善
オブザーバビリティーの向上
IaC(Infrastructure as Code) の推進
強固なセキュリティーと利便性の両立
CI/CD環境改善などの開発者体験向上
本ポジションの魅力
個人向けのプロダクトであるため、ビジネスの場で使われる toC プロダクトにチャレンジできる
大規模なデータを対象とした設計やパフォーマンスチューニングに携われる
開発チームや事業運営メンバーとの距離も近く、共にプロダクトの成長を感じられる
SLI/SLOの定義・運用など数値による客観的な指標のもと、プロダクトの信頼性強化に携われる
開発環境
▼技術スタック
OS: Linux
コンテナ: Docker (Amazon ECS)
Webサーバ: NGINX, Apache
データストア: Aurora MySQL, DynamoDB, OpenSearch, Redis, Memcached
IaC: Terraform, Ansible
監視: Datadog
開発言語: Python, Ruby, シェルスクリプト
その他: LDAP, Keycloak, Redash, Fluentd
▼管理ツール
リポジトリ: GitHub
プロジェクト管理: GitHub Projects
ドキュメンテーション: Notion, Cacoo
コミュニケーション: Slack, Zoom
▼PC・周辺機器
ノートPC (WindowsまたはMacから選択) 1台
27インチワイドディスプレイが1 or 2台 (希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kも利用可能)
株式会社みずほフィナンシャルグループ/【急募】大手金融ホールディングカンパニーでのAIテックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
AIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション
具体的には、チームメンバーや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応
AWS Bedrock、Google Gemini、Azure OpenAIなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価
顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当
クラウド開発環境の標準化(ツール、ライブラリ、等の選定)と、それに伴うチームの技術基盤の整備
大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施及びその運用に関するリスク管理と最適化
大規模言語モデルの技術調査やAIチャット・AIエージェントの開発、プロンプトエンジニアリングの実施
運用上の問題の早期発見および解決策の提案、改善策の実行を通じたシステムの安定運用とパフォーマンス向上の推進
技術リーダーとして、チームメンバーの技術的指導、コードレビュー、ベストプラクティスの普及、及び社内外のステークホルダーとの定期的な技術レビュー会議の開催
なお、当社では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。
(ご参考)
具体的に現在当社内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。
(実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります)
初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用)
生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施
ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討
ファインチューニングを視野に入れた技術検証
当社独自モデルの構築及び評価実証
AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討
<魅力>
・約3万人の社員が在籍する当社グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。
・特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。
・業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。
・裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。
・Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。
具体的には、チームメンバーや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応
AWS Bedrock、Google Gemini、Azure OpenAIなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価
顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当
クラウド開発環境の標準化(ツール、ライブラリ、等の選定)と、それに伴うチームの技術基盤の整備
大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施及びその運用に関するリスク管理と最適化
大規模言語モデルの技術調査やAIチャット・AIエージェントの開発、プロンプトエンジニアリングの実施
運用上の問題の早期発見および解決策の提案、改善策の実行を通じたシステムの安定運用とパフォーマンス向上の推進
技術リーダーとして、チームメンバーの技術的指導、コードレビュー、ベストプラクティスの普及、及び社内外のステークホルダーとの定期的な技術レビュー会議の開催
なお、当社では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。
(ご参考)
具体的に現在当社内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。
(実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります)
初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用)
生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施
ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討
ファインチューニングを視野に入れた技術検証
当社独自モデルの構築及び評価実証
AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討
<魅力>
・約3万人の社員が在籍する当社グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。
・特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。
・業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。
・裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。
・Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。
アプリケーションの企画・開発・運営企業でのシニアバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社サービスが働くインフラとして進化していくために、ユーザーのマッチングや、労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発をお任せします。
当社サービスは数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してシステムを開発し、提供しています。
今後5年の事業成長に向けたユーザー体験向上のための機能開発など、更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進していく方を求めています。
【具体的な業務内容】
・Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
・チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
・エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
・各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。
【開発組織の特徴】
当社の開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。
【マッチング領域】
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。
また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
【スポットワークシステム領域】
「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。
労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やパフォーマンス改善に挑戦しています。
【開発プラットフォーム領域】
顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。
【開発環境】
Backend
開発言語:Ruby 3.2系
フレームワーク:Ruby on Rails 7.0系、RSpec
アーキテクチャ:Modular Monolith
データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis
ツール:Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry
Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部)
IaC:Terraform
ログ:Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理:GitHub
コミュニケーションツール:Slack, Notion
その他:Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
【開発組織のカルチャー】
当社はチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強く重視しています。
また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやスクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置したりすることで、エンジニアがそれぞれの専門分野に集中できるようにしています。
当社サービスは数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してシステムを開発し、提供しています。
今後5年の事業成長に向けたユーザー体験向上のための機能開発など、更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進していく方を求めています。
【具体的な業務内容】
・Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
・チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
・エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
・各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。
【開発組織の特徴】
当社の開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。
【マッチング領域】
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。
また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
【スポットワークシステム領域】
「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。
労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やパフォーマンス改善に挑戦しています。
【開発プラットフォーム領域】
顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。
【開発環境】
Backend
開発言語:Ruby 3.2系
フレームワーク:Ruby on Rails 7.0系、RSpec
アーキテクチャ:Modular Monolith
データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis
ツール:Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry
Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部)
IaC:Terraform
ログ:Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理:GitHub
コミュニケーションツール:Slack, Notion
その他:Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
【開発組織のカルチャー】
当社はチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強く重視しています。
また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやスクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置したりすることで、エンジニアがそれぞれの専門分野に集中できるようにしています。
アプリケーションの企画・開発・運営企業でのAndroidエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、モバイルアプリを通してユーザーへ価値を届けるために、Androidアプリの新規機能開発や機能改善、コードの品質改善や開発者体験向上のための業務をお任せします。
同社が提供するスキマバイトサービスを働くインフラとして社会に認知・活用されることを目指して機能開発に取り組む中で、まだまだアプリの開発生産性が求める水準に達していません。
そこで、最新OSへの追従やFeature Module化、JetpackCompose化をはじめとした新たな技術の導入や、デザインの統一性やチームの意思疎通の質を高めるためのデザインシステムの導入など機能開発以外の開発者体験の向上にも携わっていただきます。
一人ひとりの時間を豊かにするために、継続的なユーザー価値の提供とそのためのDX向上を行なっていただけるメンバーを募集しています。
【具体的な業務内容】
・Androidアプリの新規機能開発
・Androidアプリの既存機能改善
・既存コードのリファクタリング
・DX(Developer Experience)向上の取り組み
【開発組織の特徴】
当社の開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。
【マッチング領域】
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。
また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
【スポットワークシステム領域】
「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。
広範な顧客属性をカバーし、労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やシステム改善に挑戦しています。
【開発プラットフォーム領域】
顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。
【技術スタック】
Mobile(Android)
開発言語:Kotlin
アーキテクチャ:MVVM, Repository Pattern
外部サービス:Firebase, Adjust, Braze etc…
ツール・ライブラリ:JetPack Compose,JetPack, Kotlin Coroutine, RxJava, Dagger, Bitrise, OpenAPI(Swagger)
その他:Multi-module development(60+)
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理:GitHub
コミュニケーションツール:Slack, Notion
その他:Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
同社が提供するスキマバイトサービスを働くインフラとして社会に認知・活用されることを目指して機能開発に取り組む中で、まだまだアプリの開発生産性が求める水準に達していません。
そこで、最新OSへの追従やFeature Module化、JetpackCompose化をはじめとした新たな技術の導入や、デザインの統一性やチームの意思疎通の質を高めるためのデザインシステムの導入など機能開発以外の開発者体験の向上にも携わっていただきます。
一人ひとりの時間を豊かにするために、継続的なユーザー価値の提供とそのためのDX向上を行なっていただけるメンバーを募集しています。
【具体的な業務内容】
・Androidアプリの新規機能開発
・Androidアプリの既存機能改善
・既存コードのリファクタリング
・DX(Developer Experience)向上の取り組み
【開発組織の特徴】
当社の開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。
【マッチング領域】
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。
また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
【スポットワークシステム領域】
「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。
広範な顧客属性をカバーし、労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やシステム改善に挑戦しています。
【開発プラットフォーム領域】
顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。
【技術スタック】
Mobile(Android)
開発言語:Kotlin
アーキテクチャ:MVVM, Repository Pattern
外部サービス:Firebase, Adjust, Braze etc…
ツール・ライブラリ:JetPack Compose,JetPack, Kotlin Coroutine, RxJava, Dagger, Bitrise, OpenAPI(Swagger)
その他:Multi-module development(60+)
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理:GitHub
コミュニケーションツール:Slack, Notion
その他:Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
大手シンクタンク、コンサルティング会社でのインフラエンジニア(ホスト系システム保守担当)(大阪拠点)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円 〜 2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務の魅力】
・長年にわたるミッションクリティカルな証券システムの運用で培ったノウハウを独自のフレームワークとして体系化し、継続的に見直しを行い、さまざまな業種のお客様に対して、運用保守サービスが提供できます。
・システムの開発・構築時に備えるべき安全性、信頼性、完全性の機能のみならず、運用保守を想定した高品質な設計、システム変更についての経験を積むことができます。
【業務詳細】
以下の業務をお任せいたします。関西拠点ではありますが、基本的には東京にあるメインシステムの保守業務を担当していただきますので、東京拠点と連携しながら業務を進めていただきます。
・メインフレームのシステム保守および保守業務の効率化に関する検討(メンテナンスの自動化など)
・メインフレームのOSバージョンアップや機器の更新などの案件を推進する
・国内およびオフショアのパートナー会社と連携しながらインフラ保守を行う
など
≪利用技術≫
・IBMメインフレーム環境、z/OS、IBM PPなど
【就業環境について】
・関西運用拠点では、計6名程度の体制となる予定です。
・月1,2回程度の休日・夜勤出勤が発生する見込みです。また、東京拠点とはリモート会議で情報共有いたしますが、密な連携が必要な場合には東京から出向く、または東京へ出張することがあります。
・休日/夜間の障害発生時は基本的に在宅にて対応することができます。
・長年にわたるミッションクリティカルな証券システムの運用で培ったノウハウを独自のフレームワークとして体系化し、継続的に見直しを行い、さまざまな業種のお客様に対して、運用保守サービスが提供できます。
・システムの開発・構築時に備えるべき安全性、信頼性、完全性の機能のみならず、運用保守を想定した高品質な設計、システム変更についての経験を積むことができます。
【業務詳細】
以下の業務をお任せいたします。関西拠点ではありますが、基本的には東京にあるメインシステムの保守業務を担当していただきますので、東京拠点と連携しながら業務を進めていただきます。
・メインフレームのシステム保守および保守業務の効率化に関する検討(メンテナンスの自動化など)
・メインフレームのOSバージョンアップや機器の更新などの案件を推進する
・国内およびオフショアのパートナー会社と連携しながらインフラ保守を行う
など
≪利用技術≫
・IBMメインフレーム環境、z/OS、IBM PPなど
【就業環境について】
・関西運用拠点では、計6名程度の体制となる予定です。
・月1,2回程度の休日・夜勤出勤が発生する見込みです。また、東京拠点とはリモート会議で情報共有いたしますが、密な連携が必要な場合には東京から出向く、または東京へ出張することがあります。
・休日/夜間の障害発生時は基本的に在宅にて対応することができます。
大手シンクタンク、コンサルティング会社でのOAインフラエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円 〜 2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主にマイクロソフト関連のOAインフラやゼロトラストセキュリティソリューションなど、汎用性の高い最新技術を用いるため、エンジニアとしてのスキルアップにつながる環境です。
・マルチベンダー環境で大規模プロジェクトを運営する、プロジェクトマネジメントスキルの習得が可能です。
・お客様と直接会話をして、課題解決に向けた企画・提案を行うことが可能です。
【業務詳細】
OAインフラエンジニアとして、以下のような業務をご担当いただきます。
・クライアント端末設計・構築
・認証基盤、端末管理基盤の設計・構築
・Microsoft365環境の設計・構築
・コミュニケーション基盤(IP電話、コンタクトセンター、メール、Teams、Zoom等)の設計・構築
・OAセキュリティシステムの設計・構築(SWG、SDP、CASB、DLP、ウィルス対策等)
(構築後のシステム運用は別の部門が担います。)
パブリッククラウド活用も積極的に行っており、育成にも力を入れています。
案件規模は様々ですが、これまでのご経験に応じて配属プロジェクトを決定し、徐々に大きなプロジェクトをコントロールするスキルを身に着けていただけるような配置を検討しています。
●働く環境について
・在宅勤務・サテライトオフィス勤務を導入しており、出社時と変わらないPC環境で業務を行うことができます。
・マルチベンダー環境で大規模プロジェクトを運営する、プロジェクトマネジメントスキルの習得が可能です。
・お客様と直接会話をして、課題解決に向けた企画・提案を行うことが可能です。
【業務詳細】
OAインフラエンジニアとして、以下のような業務をご担当いただきます。
・クライアント端末設計・構築
・認証基盤、端末管理基盤の設計・構築
・Microsoft365環境の設計・構築
・コミュニケーション基盤(IP電話、コンタクトセンター、メール、Teams、Zoom等)の設計・構築
・OAセキュリティシステムの設計・構築(SWG、SDP、CASB、DLP、ウィルス対策等)
(構築後のシステム運用は別の部門が担います。)
パブリッククラウド活用も積極的に行っており、育成にも力を入れています。
案件規模は様々ですが、これまでのご経験に応じて配属プロジェクトを決定し、徐々に大きなプロジェクトをコントロールするスキルを身に着けていただけるような配置を検討しています。
●働く環境について
・在宅勤務・サテライトオフィス勤務を導入しており、出社時と変わらないPC環境で業務を行うことができます。
総合インターネットサービス企業での決済領域におけるアプリケーションアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,400万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・弊社決済サービスを利用する加盟店との契約、請求・支払に関するシステムの開発・保守業務
・新規/既存サービスに関するアプリケーション基盤の設計及び導入・改善
・大量データ/セキュリティ観点からのシステム設計の改善
・既存サービスの保守/問い合わせ対応
・開発パートナーとの作業/調整
・新規/既存サービスに関するアプリケーション基盤の設計及び導入・改善
・大量データ/セキュリティ観点からのシステム設計の改善
・既存サービスの保守/問い合わせ対応
・開発パートナーとの作業/調整
大手日系デベロッパーでのアプリケーション系業務におけるPM担当(DX推進部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,300万円前後)
ポジション
担当者
仕事内容
・将来構想に基づき計画されたアプリケーションの開発、変更等に関するRFP作成に際して関連会社と協業して作成する
・プロジェクトの企画構想/要件定義工程/設計工程/製造工程において、取り纏め推進
(作成作業は関連会社及び外部ベンダーが行うがその推進業務、品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理などを行う)
・プロジェクト課題を能動的にハンドリングし、課題解決に導く
・テスト工程においては関連会社が行うテストを客観的にチェックする
・弊社グループ横断利用に資するサービスのPoC実施、導入展開
・グループの生産性向上を目指し、BPR(Business Process Re-engineering)も行った上でITシステムを導入する
・プロジェクトの企画構想/要件定義工程/設計工程/製造工程において、取り纏め推進
(作成作業は関連会社及び外部ベンダーが行うがその推進業務、品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理などを行う)
・プロジェクト課題を能動的にハンドリングし、課題解決に導く
・テスト工程においては関連会社が行うテストを客観的にチェックする
・弊社グループ横断利用に資するサービスのPoC実施、導入展開
・グループの生産性向上を目指し、BPR(Business Process Re-engineering)も行った上でITシステムを導入する
大手日系デベロッパーでのITインフラの全体構想立案及び基盤構築業務におけるPM担当(DX推進部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,300万円前後)
ポジション
担当者
仕事内容
・グループ会社含めたITインフラ基盤(端末、認証基盤、ネットワーク、サーバ/プライベートおよびパブリッククラウド基盤、データ分析基盤、保守運用基盤 等)の構想立案〜役割整理、および実行をPM/PLとして主導
・構想に基づき必要なタスクの整理を行う。一部の業務をタワー化する等の全体基盤設計を行う
・全体基盤設計に基づき必要な個別タスクのプロジェクトマネジメントを行う
・個別プロジェクト 等が保守運用フェーズとなった場合のサービスマネジメントを行う
・上記ITインフラ基盤に係る最新の技術をリサーチし、グループ横断利用に資するサービスのPoC・導入展開を行う。
・構想に基づき必要なタスクの整理を行う。一部の業務をタワー化する等の全体基盤設計を行う
・全体基盤設計に基づき必要な個別タスクのプロジェクトマネジメントを行う
・個別プロジェクト 等が保守運用フェーズとなった場合のサービスマネジメントを行う
・上記ITインフラ基盤に係る最新の技術をリサーチし、グループ横断利用に資するサービスのPoC・導入展開を行う。
大手日系デベロッパーでのデータアナリティクス担当(DX推進部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,300万円前後)
ポジション
担当者
仕事内容
・SORアプリケーションに蓄積されたビジネスデータ、SOEアプリケーションを経由して取得されるログデータ、リアルアセット上でのユーザー行動履歴等を統合した多面的なデータの解析・可視化
・事業計画の予実管理精度向上等に資するダッシュボード開発
・OMOでのリアルタイムマーケティング実現に向けたアルゴリズムの検討・開発 等
・事業計画の予実管理精度向上等に資するダッシュボード開発
・OMOでのリアルタイムマーケティング実現に向けたアルゴリズムの検討・開発 等
大手証券会社でのリードエンジニア(バックエンド)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
同部門は、2022年4月に設立した部門横断の社内カンパニーです。
グループに口座を保有いただいている富裕層を中心とした530万口座の方々と潜在的な顧客に対して、
プライベート(個別の顧客)にカスタマイズされたサービス/ソリューションを提供していくことがミッションであり、
具体的には以下3つの役割を担っています。
●グループの主にデジタル活用や新しい事業領域の企画立案・ビジネス開発
●グループ以外との提携・出資を含む戦略策定・調査
●グループ内で上記実行にあたって必要となるリソースマネジメント(主にIT専門領域の人材)
今後、取り組みを更に加速させるため、上記役割を主体的にリードしていただくことを期待します。
直接部長・役員とコミュニケーションできる風通しのよさ、ボトムアップのカルチャーがある組織、関わることが出来る事業領域の幅の広さ、任される仕事の裁量を持って取り組んでいただくことが出来ます。
ミッション遂行に当たって最適となる働き方をご自身で考えてご提案いただける、非常に柔軟性の高い職場です。
【Responsibilities】
デジタル・カンパニーでは、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。
横断組織でエンジニア組織の内製化を目指しており、組織立ち上げから参画していただけます。
エンジニアとしてのキャリアの幅を広げていただけるチャレンジングなポジションです。
具体的な仕事
・バックエンド開発(ToC向けサービス)のテクニカルリード
・適切な技術選定およびアーキテクチャ設計
・他社を交えたスクラムチームの協業
グループに口座を保有いただいている富裕層を中心とした530万口座の方々と潜在的な顧客に対して、
プライベート(個別の顧客)にカスタマイズされたサービス/ソリューションを提供していくことがミッションであり、
具体的には以下3つの役割を担っています。
●グループの主にデジタル活用や新しい事業領域の企画立案・ビジネス開発
●グループ以外との提携・出資を含む戦略策定・調査
●グループ内で上記実行にあたって必要となるリソースマネジメント(主にIT専門領域の人材)
今後、取り組みを更に加速させるため、上記役割を主体的にリードしていただくことを期待します。
直接部長・役員とコミュニケーションできる風通しのよさ、ボトムアップのカルチャーがある組織、関わることが出来る事業領域の幅の広さ、任される仕事の裁量を持って取り組んでいただくことが出来ます。
ミッション遂行に当たって最適となる働き方をご自身で考えてご提案いただける、非常に柔軟性の高い職場です。
【Responsibilities】
デジタル・カンパニーでは、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。
横断組織でエンジニア組織の内製化を目指しており、組織立ち上げから参画していただけます。
エンジニアとしてのキャリアの幅を広げていただけるチャレンジングなポジションです。
具体的な仕事
・バックエンド開発(ToC向けサービス)のテクニカルリード
・適切な技術選定およびアーキテクチャ設計
・他社を交えたスクラムチームの協業
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SE/アプリケーション開発・保守・運用 マネジャー ※居住地不問
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
920万円〜1,220万円
ポジション
マネジャー
仕事内容
●業務内容
(40%)以下業務の計画、各種報告・調整業務
(30%)開発管理・プロセスの改善・策定と定着に向けた対応、および開発管理
(20%)開発保守プロセスの効率化対策の検討
(10%)データ加工業務等、保守運用管理
●想定キャリアパス
アプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO
●アピールポイント
デロイトトーマツグループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しをおこない、今後の開発をリードします。
監査法人・コンサルティング事業をグループ会社にもつデロイトトーマツグループとして、
あるべき開発プロセス・管理プロセスを定義し高品質なアプリケーションシステムの開発、運用保守業務を担当することができます。
システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することができます。
●英語使用頻度/場面
案件により月あたり数時間程度。
※グローバル基準の適用による開発業務効率化など、グローバルとの打ち合わせ参加により担当業務領域の幅が広がります。
●求める人物像
・多くの関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方
・品質管理を意識した業務アプリケーションの開発のご経験がある方
※開発管理、品質管理ともに管理手法を理解し、既存の仕組みから改善対策をリードしたことがある方
・技術的観点で問題解決が図れる方
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
(40%)以下業務の計画、各種報告・調整業務
(30%)開発管理・プロセスの改善・策定と定着に向けた対応、および開発管理
(20%)開発保守プロセスの効率化対策の検討
(10%)データ加工業務等、保守運用管理
●想定キャリアパス
アプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO
●アピールポイント
デロイトトーマツグループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しをおこない、今後の開発をリードします。
監査法人・コンサルティング事業をグループ会社にもつデロイトトーマツグループとして、
あるべき開発プロセス・管理プロセスを定義し高品質なアプリケーションシステムの開発、運用保守業務を担当することができます。
システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することができます。
●英語使用頻度/場面
案件により月あたり数時間程度。
※グローバル基準の適用による開発業務効率化など、グローバルとの打ち合わせ参加により担当業務領域の幅が広がります。
●求める人物像
・多くの関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方
・品質管理を意識した業務アプリケーションの開発のご経験がある方
※開発管理、品質管理ともに管理手法を理解し、既存の仕組みから改善対策をリードしたことがある方
・技術的観点で問題解決が図れる方
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
最先端HR×SaaSサービス提供企業でのテックリード(フルスタックエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
テックリード(フルスタックエンジニア)の業務内容
<バックエンド>
・既存、新規サービスのサーバーサイド開発、改善、機能拡充
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
<フロントエンド>
・当社プロダクトの開発運用業務全般
・技術的負債を生まないためのアーキテクチャ設計
・開発、コードレビュー
・UX改善のための実装
・プロダクトマネージャー/デザイナーとの要件のすり合わせ
・開発環境の体制や仕組み作り
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
<バックエンド>
・既存、新規サービスのサーバーサイド開発、改善、機能拡充
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
<フロントエンド>
・当社プロダクトの開発運用業務全般
・技術的負債を生まないためのアーキテクチャ設計
・開発、コードレビュー
・UX改善のための実装
・プロダクトマネージャー/デザイナーとの要件のすり合わせ
・開発環境の体制や仕組み作り
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
銀行&商社系リース会社でのアプリケーションテストエンジニア(デジタルラボ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円 ※経験・能力・前職を考慮の上、決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
Webとモバイルでの利用を提供しているクラウドサービスのテスト専門エンジニアとして業務を担当。
テスト計画の作成と実行だけではなく、幅広い視点からアプリケーションの品質向上のための取り組みにあたっていただきます。
職務内容:
・要件定義への参加を通じたテスト観点の整理、要件の未整備事項の特定、指摘
・開発者、要件定義者との協業を通じた情報収集、整理
・テスト計画の作製および実行 (リグレッションデータ整合性/レスポンス
スピード/負荷テスト)
・個別のテスト結果の解析、統計的なアプローチによる分析を通じた問題点の深堀
・テスト戦略の立案、長期的な視点での改善計画の作製 (テスト効率, テスト精度)
・個別テスト自動化の推進
・テスト自動化環境のアーキテクチャ管理、改善計画の作製
・テスト結果の可視化、説明
テスト計画の作成と実行だけではなく、幅広い視点からアプリケーションの品質向上のための取り組みにあたっていただきます。
職務内容:
・要件定義への参加を通じたテスト観点の整理、要件の未整備事項の特定、指摘
・開発者、要件定義者との協業を通じた情報収集、整理
・テスト計画の作製および実行 (リグレッションデータ整合性/レスポンス
スピード/負荷テスト)
・個別のテスト結果の解析、統計的なアプローチによる分析を通じた問題点の深堀
・テスト戦略の立案、長期的な視点での改善計画の作製 (テスト効率, テスト精度)
・個別テスト自動化の推進
・テスト自動化環境のアーキテクチャ管理、改善計画の作製
・テスト結果の可視化、説明
【東京/札幌】総合インターネットサービス企業でのエンジニアリングマネージャー(DX・フィンテック領域における新規サービス担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,100万円〜1,400万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
・弊社が推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当
・要件定義、技術選定、開発進捗管理
・バックエンド・フロントエンド設計・実装
・開発パートナー会社・人員の管理、コードレビュー
【進行中の案件(プロジェクト)について】
・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介)
・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業
・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
・決済・広告に関連する新規サービス
→ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。
【プロジェクト詳細例】
◆案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
◆参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制
◆PJ進行状況:
・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進
・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS)
・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携
・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計
・要件定義、技術選定、開発進捗管理
・バックエンド・フロントエンド設計・実装
・開発パートナー会社・人員の管理、コードレビュー
【進行中の案件(プロジェクト)について】
・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介)
・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業
・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
・決済・広告に関連する新規サービス
→ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。
【プロジェクト詳細例】
◆案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス
◆参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制
◆PJ進行状況:
・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進
・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS)
・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携
・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計
光学機器メーカーでのSAP(会計領域)に関するITエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1300万円
ポジション
担当〜主査
仕事内容
・SAPの会計領域を担うコアメンバーとして以下を担い、ERPと関連システムの安定的な運営を実現する。
- SAPの販社等への導入・展開
- SAPの保守/運用(=特にSAP FI/COモジュール)
- 新規のサブスクリプションビジネス基盤Zuoraや代理店受発注システム等と、SAP会計の連動の仕組みの実現。
・現行で使用しているSAP ECCの次期ERP導入プロジェクト立上げに向けた調査・検討とプロジェクト準備。
・次期ERP導入のロードマップに沿った、海外グループ会社等の先行ERP更新プロジェクトのリードもしくは参画。
・SAPのデータの最大活用に向けたプロジェクト支援。
《責任範囲》
・担当するシステムの管理・保守や改善案件について責任を持つ。
・当社関連部門・工場・販売会社やシステムベンダーと適切にコミュニケーションしてプロジェクトをリードする(プロジェクトへの関わり方は、採用者のキャリアによって調整可能)。
・ERPや関連システムの課題について調査・検討し、プロジェクトの企画、立ち上げを行う。
- SAPの販社等への導入・展開
- SAPの保守/運用(=特にSAP FI/COモジュール)
- 新規のサブスクリプションビジネス基盤Zuoraや代理店受発注システム等と、SAP会計の連動の仕組みの実現。
・現行で使用しているSAP ECCの次期ERP導入プロジェクト立上げに向けた調査・検討とプロジェクト準備。
・次期ERP導入のロードマップに沿った、海外グループ会社等の先行ERP更新プロジェクトのリードもしくは参画。
・SAPのデータの最大活用に向けたプロジェクト支援。
《責任範囲》
・担当するシステムの管理・保守や改善案件について責任を持つ。
・当社関連部門・工場・販売会社やシステムベンダーと適切にコミュニケーションしてプロジェクトをリードする(プロジェクトへの関わり方は、採用者のキャリアによって調整可能)。
・ERPや関連システムの課題について調査・検討し、プロジェクトの企画、立ち上げを行う。
東証プライム上場のコンサルティング会社におけるプロダクトマネジメントコンサルタント【システム企画】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,600万円(年俸制) ※ご経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
CX事業部において、特に顧客のサービス・製品に関わるチームで以下の業務をお任せします。
・ユーザーニーズの要件化
?顧客の要求を踏まえたエンドユーザーの体験価値向上のための機能要件、デザイン仕様の整備。
?具体的なタスクへの落とし込みや開発チームに向けた情報共有。(技術的な制約や優先度付け)
・システムアーキテクトとしての役割
?ユーザー規模・利用シーン・将来の拡張性を見据えた、最適なアーキテクチャ設計、技術選定。
・開発プロセスの統括・マネジメント
?プロジェクトの計画をリードしつつ、品質管理やリスクマネジメント解決に向けた、チームの生産性・品質を高める施策の整備。
・チームビルディングとコミュニケーション
?コンサル、デザイナー、エンジニアなど異なる専門領域のメンバーとの密な連携。チーム内の情報共有をスムーズに行うための文化づくり。加えて、顧客体験を軸とした問題解決。
・ユーザーニーズの要件化
?顧客の要求を踏まえたエンドユーザーの体験価値向上のための機能要件、デザイン仕様の整備。
?具体的なタスクへの落とし込みや開発チームに向けた情報共有。(技術的な制約や優先度付け)
・システムアーキテクトとしての役割
?ユーザー規模・利用シーン・将来の拡張性を見据えた、最適なアーキテクチャ設計、技術選定。
・開発プロセスの統括・マネジメント
?プロジェクトの計画をリードしつつ、品質管理やリスクマネジメント解決に向けた、チームの生産性・品質を高める施策の整備。
・チームビルディングとコミュニケーション
?コンサル、デザイナー、エンジニアなど異なる専門領域のメンバーとの密な連携。チーム内の情報共有をスムーズに行うための文化づくり。加えて、顧客体験を軸とした問題解決。
【東京・大阪】クラウドDXサービス運営企業でのWebアプリ開発エンジニア[データ化]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
714万円〜1449万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
ミッション・業務詳細
紙などのアナログな情報を扱うことによる業務の非効率性は、多くの企業が抱える課題です。しかし、アナログな業務をデジタル化することは簡単ではありません。
また、「情報」が圧倒的に価値を持つこの時代において、情報から新たな情報を生み出す重要性も高まっています。
Digitization部は、テクノロジーとオペレーターの力を組み合わせて、大量のアナログ情報を迅速かつ正確にデータ化することで、顧客企業の業務効率化の実現をリードし、情報の持つ価値を高めることをサポートします。
Digitization部のエンジニアとして、以下のような業務や役割を担当します。
・データ化サービスの新機能の開発や改善、運用
・抽象度の高いタスクの要件定義や設計、開発
・コードの品質向上、および生産性向上のためのチーム内の取り組み
・各種の技術選定とその導入
募集背景
当社はアナログ情報の正確なデータ化をコアとして、複数のプロダクトを展開しています。各プロダクトの事業成長に合わせ、データ化に関する課題解決のニーズはますます強くなっています。
各プロダクトにおけるデータ化のためのシステム開発体制強化と、認証基盤など横串で機能すべきサービスの強化のため、メンバーを募集します。
やりがい
・要件定義から実装、運用まで、課題解決に対して一気通貫で裁量と責任を持てる
・フルスタックエンジニアとしてWebアプリケーション開発に向き合うことができる
・小さなチーム単位で独立したプロダクトを扱うため意思決定が早く、インパクトのある業務に携わることができる
・ユーザー(オペレーター)との距離が近く、PDCAサイクルが早い
・オペレーション効率・品質改善の結果の良し悪しを定量的に確認できる
・基盤サービスを作る安定性とPMF(プロダクトマーケットフィット)、グロースの中で起きるさまざまな状況変化への対応を経験できる
開発環境
▼言語・フレームワーク
Ruby, Ruby on Rails, Python
TypeScript, Node.js, React, Redux
▼クラウド
AWS(ECS, Aurora MySQL, Redshift, Athena, DynamoDB, Kinesis, SQS 他)
GCP(App Engine, Cloud Functions, Cloud Run, Cloud Firestore, GCS, BigQuery, Cloud Tasks 他)
▼利用ツール・サービス
Docker, Terraform, GitHub, CircleCI, Datadog, Opsgenie, Sentry
▼PC
ノートPC, ワイドディスプレイ2台支給
▼開発プロセス
アジャイル開発, Pull Requestでのコードレビュー
紙などのアナログな情報を扱うことによる業務の非効率性は、多くの企業が抱える課題です。しかし、アナログな業務をデジタル化することは簡単ではありません。
また、「情報」が圧倒的に価値を持つこの時代において、情報から新たな情報を生み出す重要性も高まっています。
Digitization部は、テクノロジーとオペレーターの力を組み合わせて、大量のアナログ情報を迅速かつ正確にデータ化することで、顧客企業の業務効率化の実現をリードし、情報の持つ価値を高めることをサポートします。
Digitization部のエンジニアとして、以下のような業務や役割を担当します。
・データ化サービスの新機能の開発や改善、運用
・抽象度の高いタスクの要件定義や設計、開発
・コードの品質向上、および生産性向上のためのチーム内の取り組み
・各種の技術選定とその導入
募集背景
当社はアナログ情報の正確なデータ化をコアとして、複数のプロダクトを展開しています。各プロダクトの事業成長に合わせ、データ化に関する課題解決のニーズはますます強くなっています。
各プロダクトにおけるデータ化のためのシステム開発体制強化と、認証基盤など横串で機能すべきサービスの強化のため、メンバーを募集します。
やりがい
・要件定義から実装、運用まで、課題解決に対して一気通貫で裁量と責任を持てる
・フルスタックエンジニアとしてWebアプリケーション開発に向き合うことができる
・小さなチーム単位で独立したプロダクトを扱うため意思決定が早く、インパクトのある業務に携わることができる
・ユーザー(オペレーター)との距離が近く、PDCAサイクルが早い
・オペレーション効率・品質改善の結果の良し悪しを定量的に確認できる
・基盤サービスを作る安定性とPMF(プロダクトマーケットフィット)、グロースの中で起きるさまざまな状況変化への対応を経験できる
開発環境
▼言語・フレームワーク
Ruby, Ruby on Rails, Python
TypeScript, Node.js, React, Redux
▼クラウド
AWS(ECS, Aurora MySQL, Redshift, Athena, DynamoDB, Kinesis, SQS 他)
GCP(App Engine, Cloud Functions, Cloud Run, Cloud Firestore, GCS, BigQuery, Cloud Tasks 他)
▼利用ツール・サービス
Docker, Terraform, GitHub, CircleCI, Datadog, Opsgenie, Sentry
▼PC
ノートPC, ワイドディスプレイ2台支給
▼開発プロセス
アジャイル開発, Pull Requestでのコードレビュー
外資系ITアウトソーシング企業でのERPパッケージシステムコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円
ポジション
担当者
仕事内容
大型ERPパッケージソフト(販売、会計、物流、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、システムコンサルタントとして下記のような業務をご担当頂きます。
・導入支援、要件定義、プロジェクトマネジメント業務
・顧客ERPシステムに対し、調査・障害対応、問合せ対応、CR対応等運用保守作業
<業務の流れ>
◎提案と要件定義
顧客企業に提案
・業務要件分析と改善提案
・システム化要件の提案
↓
◎導入
システムを構築・導入及び導入における要件定義業務を対応頂きます。
その後の基本設計、詳細設計、テスト業務は業務SEが対応頂きます。
※1つのプロジェクトを2〜3名で担当頂きます。
情報共有や意思決定が早い少数精鋭体制です。
比較的早いサイクルでスピード感を持って経験を積むことが可能です。
↓
◎導入定着支援・追加提案
改善に必要となった追加アプリケーションの導入提案、
管理会計パッケージにこだわらず、経営のボトルネックとして判明した業務の改善提案、システム提案を行います。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<入社後フォロー体制>
下記のようなプログラムでスムーズに業務に取り組めるようサポートします。
・ オリエンテーションプログラム:会社や部署の概要、ルールや規則、役割や責任などについての詳しく説明します。
・メンタリングプログラム:経験豊富な社員がメンターとしてアサインされます。
・トレーニングプログラム:業務上利用するツールやシステムの使用方法、プロセスや手順、コミュニケーションスキルの向上方法などです。
・チェックイン/フィードバック: 上司や先輩社員との定期的なチェックインやフィードバックを行います。
<キャリアアップサポート>
・上司は社員と定期的に1on1実施により、チームの目標やビジョンを共有し、また社員のキャリア目標をヒヤリングしています。
・PMはメンバーそれぞれの長所を引き出すような業務をお願いしたり、どのようなキャリアを目指しているか把握の上、できるだけ目標に向けたスキルアップができるよう業務をアサインする心がけています。
・上司やリーダー、先輩社員はメンタリング、コーチング、フィードバック、アドバイスにより社員のキャリアアップをサポートします。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月〜12月)の実績・評価によります。
・導入支援、要件定義、プロジェクトマネジメント業務
・顧客ERPシステムに対し、調査・障害対応、問合せ対応、CR対応等運用保守作業
<業務の流れ>
◎提案と要件定義
顧客企業に提案
・業務要件分析と改善提案
・システム化要件の提案
↓
◎導入
システムを構築・導入及び導入における要件定義業務を対応頂きます。
その後の基本設計、詳細設計、テスト業務は業務SEが対応頂きます。
※1つのプロジェクトを2〜3名で担当頂きます。
情報共有や意思決定が早い少数精鋭体制です。
比較的早いサイクルでスピード感を持って経験を積むことが可能です。
↓
◎導入定着支援・追加提案
改善に必要となった追加アプリケーションの導入提案、
管理会計パッケージにこだわらず、経営のボトルネックとして判明した業務の改善提案、システム提案を行います。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<入社後フォロー体制>
下記のようなプログラムでスムーズに業務に取り組めるようサポートします。
・ オリエンテーションプログラム:会社や部署の概要、ルールや規則、役割や責任などについての詳しく説明します。
・メンタリングプログラム:経験豊富な社員がメンターとしてアサインされます。
・トレーニングプログラム:業務上利用するツールやシステムの使用方法、プロセスや手順、コミュニケーションスキルの向上方法などです。
・チェックイン/フィードバック: 上司や先輩社員との定期的なチェックインやフィードバックを行います。
<キャリアアップサポート>
・上司は社員と定期的に1on1実施により、チームの目標やビジョンを共有し、また社員のキャリア目標をヒヤリングしています。
・PMはメンバーそれぞれの長所を引き出すような業務をお願いしたり、どのようなキャリアを目指しているか把握の上、できるだけ目標に向けたスキルアップができるよう業務をアサインする心がけています。
・上司やリーダー、先輩社員はメンタリング、コーチング、フィードバック、アドバイスにより社員のキャリアアップをサポートします。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月〜12月)の実績・評価によります。
大手クレジットカード会社でのデータ分析を用いた法人与信モデルの企画・構築
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本のキャッシュレス化推進をけん引する当社において、法人顧客に対するセールスを一層強化するため、法人カードの与信企画・業務に従事いただきます。
配属先となるグループでは、法人顧客のカード利用データから支払傾向を分析し、新しい与信基準を決めていただきます。
【主な業務内容】
1.法人顧客のカード利用データを分析し、新たな与信基準設定
2.審査モデルの効率的な運用を実現するシステム構築
●魅力
社内外ともに発展途上段階にある法人顧客向けのキャッシュレス市場において、以下のように裁量権をもって働くことができます。
1.Fintechにより急速に変化する市場環境に対して、大企業から中小企業までのクレジットの膨大な利用データはもちろん、法人顧客の企業属性情報(外部情報含む)などを元に、新しい与信モデル構築や与信手法(改善含む)を担っていただきます。
2.企画・分析からシステム構築までプロジェクトの上流から下流までを一気通貫で経験いただけます。
3.現状マニュアルに行っている業務において、自らデジタル化を企画立案し、推進をしていくことが可能です。
配属先となるグループでは、法人顧客のカード利用データから支払傾向を分析し、新しい与信基準を決めていただきます。
【主な業務内容】
1.法人顧客のカード利用データを分析し、新たな与信基準設定
2.審査モデルの効率的な運用を実現するシステム構築
●魅力
社内外ともに発展途上段階にある法人顧客向けのキャッシュレス市場において、以下のように裁量権をもって働くことができます。
1.Fintechにより急速に変化する市場環境に対して、大企業から中小企業までのクレジットの膨大な利用データはもちろん、法人顧客の企業属性情報(外部情報含む)などを元に、新しい与信モデル構築や与信手法(改善含む)を担っていただきます。
2.企画・分析からシステム構築までプロジェクトの上流から下流までを一気通貫で経験いただけます。
3.現状マニュアルに行っている業務において、自らデジタル化を企画立案し、推進をしていくことが可能です。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのエンジニアリングマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1,400万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
自身が影響を及ぼせる範囲において生み出す価値を最大化するために必要なことを自身で見出し、取り組んでいただきたいと考えています。
状況に応じてプレイングやプロジェクトマネジメント中心になったり、ピープルマネジメント中心となったりとやることが変化するため、プロダクトに対するエンジニアリング全般が職務の範囲となります。
大まかに整理すると以下のような取り組みをしていただく想定です。
・開発組織やチームの長期目線での戦略を作る
・戦略に沿った組織設計と採用
・目標とチームや人のアラインメント
・開発プロセスの設計と分析・評価
・エンジニアのキャリアづくりのサポート
・オンボーディングの強化
状況に応じてプレイングやプロジェクトマネジメント中心になったり、ピープルマネジメント中心となったりとやることが変化するため、プロダクトに対するエンジニアリング全般が職務の範囲となります。
大まかに整理すると以下のような取り組みをしていただく想定です。
・開発組織やチームの長期目線での戦略を作る
・戦略に沿った組織設計と採用
・目標とチームや人のアラインメント
・開発プロセスの設計と分析・評価
・エンジニアのキャリアづくりのサポート
・オンボーディングの強化
アプリケーションの企画・開発・運営企業でのシニアバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジョン・ミッションに基づき、スポットワークを新しい社会インフラにし ていくために、プロダクト開発に携わるシニアバックエンドエンジニアを募集します。
当社が働くインフラとして進化していくために、ユーザーのマッチングや、労務管理を支 えるスポットワークシステムのバックエンド開発をお任せします。
今後5年の事業成長に向けたユーザー体験向上のための機能開発など、更なる事業スケールに向 けた中長期的な技術課題の解決を共に推進していく方を求めています。
◆具体的な業務内容
Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれ ません。
◆開発組織の特徴
当社の開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることを コンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価 値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。
◆開発環境
Backend
開発言語: Ruby 3.2系
フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec
アーキテクチャ: Modular Monolith
データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis
ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) IaC: Terraform
ログ: Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack, Notion
その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
当社はチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強 く重視しています。
また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、 顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやス クラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置したりすることで、エンジ ニアがそれぞれの専門分野に集中できるようにしています。
当社が働くインフラとして進化していくために、ユーザーのマッチングや、労務管理を支 えるスポットワークシステムのバックエンド開発をお任せします。
今後5年の事業成長に向けたユーザー体験向上のための機能開発など、更なる事業スケールに向 けた中長期的な技術課題の解決を共に推進していく方を求めています。
◆具体的な業務内容
Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれ ません。
◆開発組織の特徴
当社の開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることを コンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価 値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。
◆開発環境
Backend
開発言語: Ruby 3.2系
フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec
アーキテクチャ: Modular Monolith
データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis
ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) IaC: Terraform
ログ: Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack, Notion
その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
当社はチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強 く重視しています。
また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、 顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやス クラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置したりすることで、エンジ ニアがそれぞれの専門分野に集中できるようにしています。
アプリケーションの企画・開発・運営企業でのエンジニアリングマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業の急拡大期を迎えている事業戦略や組織のスケールに伴う、エンジニアリング 組織の不足をあらゆる方法を用いて補うことで、開発組織のフロー効率の向上に貢献する専任 エンジニアリングマネージャーをお任せいたします。
エンジニアリング組織の生産性を最大化させるためにCTO/VPoEと密に連携しながら、複雑かつ 多岐に渡る組織課題に対してチームで連携しながら課題解決に取り組む役割です。組織化され たエンジニアリングマネージャーチームに所属して横断的に動きつつ、担当する機能領域に関 してマネージャーとしてお任せしてリードいただくことを期待しております。組織の評価はFou rKeysとエンゲージメントを用いており、開発組織のパフォーマンスとチームの精神的なコンデ ィションの変化を指標として観測しています。
また、担当する開発チームのアサインや評価権限を持ってエンジニアやチームに働きかけるこ とで、エンジニア個人のポテンシャルを最大化し、エンジニア組織が変化を観測、状況に合わ せてケイパビリティを再構成できるように支援します。
◆具体的な業務
・持続可能な状態でスケールできるエンジニアリング組織の設計・構築・運用
プロダクト・技術戦略を実現できる組織となるための戦略の立案支援・遂行
組織へのアサインメントや役割の創出、フレームの作成
開発組織を横断的に見渡し、プロダクトロードマップを実現するために必要な技術やリソース に関する意思決定
・エンジニア及びエンジニア組織の成長を支援し、成果の最大化を目指したピープルマネジメ ント
1on1などによるコンディションチェック、課題の吸い上げ・解決のサポート
キャリアデザイン支援
人事評価制度の改善・運用
・エンジニア採用活動
中途・新卒問わず効率的かつミスマッチの少ない採用プロセスの設計、運用
カジュアル面談、面接の実施、改善
・学習する組織文化の醸成
当社のエンジニアリング組織のプレゼンスを高め、伝えていくための技術広報
社内の学習コミュニティの運営
◆技術スタック(主要な部分の抜粋)
Backend
開発言語: Ruby 3.2系
フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec
Frontend
開発言語: TypeScript
アーキテクチャ: Next.js CSR(SPA), React Hooks, SWR
Mobile(iOS)
開発言語: Swift
開発言語: Kotlin
Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部)
IaC: Terraform
ログ: Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack, Notion
その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
◆当ポジションの魅力
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッション
に掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。
大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケール
と、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向
けたシステム・プロセス・組織づくりを裁量をもってリードできることが当社で働く魅力
であると考えています。
組織エンジニアリングの観点としては、""持続可能な状態""を目指しているため会社・事業のスケールに対して組織・技術的負債をいかに肥大化させないかというところに意志があることは難しさでもあり魅力でもあると考えています。
エンジニアリング組織の生産性を最大化させるためにCTO/VPoEと密に連携しながら、複雑かつ 多岐に渡る組織課題に対してチームで連携しながら課題解決に取り組む役割です。組織化され たエンジニアリングマネージャーチームに所属して横断的に動きつつ、担当する機能領域に関 してマネージャーとしてお任せしてリードいただくことを期待しております。組織の評価はFou rKeysとエンゲージメントを用いており、開発組織のパフォーマンスとチームの精神的なコンデ ィションの変化を指標として観測しています。
また、担当する開発チームのアサインや評価権限を持ってエンジニアやチームに働きかけるこ とで、エンジニア個人のポテンシャルを最大化し、エンジニア組織が変化を観測、状況に合わ せてケイパビリティを再構成できるように支援します。
◆具体的な業務
・持続可能な状態でスケールできるエンジニアリング組織の設計・構築・運用
プロダクト・技術戦略を実現できる組織となるための戦略の立案支援・遂行
組織へのアサインメントや役割の創出、フレームの作成
開発組織を横断的に見渡し、プロダクトロードマップを実現するために必要な技術やリソース に関する意思決定
・エンジニア及びエンジニア組織の成長を支援し、成果の最大化を目指したピープルマネジメ ント
1on1などによるコンディションチェック、課題の吸い上げ・解決のサポート
キャリアデザイン支援
人事評価制度の改善・運用
・エンジニア採用活動
中途・新卒問わず効率的かつミスマッチの少ない採用プロセスの設計、運用
カジュアル面談、面接の実施、改善
・学習する組織文化の醸成
当社のエンジニアリング組織のプレゼンスを高め、伝えていくための技術広報
社内の学習コミュニティの運営
◆技術スタック(主要な部分の抜粋)
Backend
開発言語: Ruby 3.2系
フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec
Frontend
開発言語: TypeScript
アーキテクチャ: Next.js CSR(SPA), React Hooks, SWR
Mobile(iOS)
開発言語: Swift
開発言語: Kotlin
Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部)
IaC: Terraform
ログ: Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack, Notion
その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
◆当ポジションの魅力
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッション
に掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。
大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケール
と、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向
けたシステム・プロセス・組織づくりを裁量をもってリードできることが当社で働く魅力
であると考えています。
組織エンジニアリングの観点としては、""持続可能な状態""を目指しているため会社・事業のスケールに対して組織・技術的負債をいかに肥大化させないかというところに意志があることは難しさでもあり魅力でもあると考えています。
大手損保会社でのリードデータエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・データドリブンプロジェクトに必要な分析データの準備。
・既存のデータ基盤の仕様変更やメンテナンス、検証作業。
・データ品質の向上とデータガバナンスの強化。
・リードデータサイエンティストとともにデータチームジュニアメンバーの指導とサポート。
【プロジェクト例】
保険契約データ、顧客属性データ、事故データ、保険金支払いデータ、顧客フィードバックなど、多様なデータを活用してデータドリブンな意思決定を行うための施策(下記は一例)。
・各種指標モニタリングダッシュボード開発。
・保険引受プラットフォーム開発
・保険金支払い管理プラットフォーム開発
・既存のデータ基盤の仕様変更やメンテナンス、検証作業。
・データ品質の向上とデータガバナンスの強化。
・リードデータサイエンティストとともにデータチームジュニアメンバーの指導とサポート。
【プロジェクト例】
保険契約データ、顧客属性データ、事故データ、保険金支払いデータ、顧客フィードバックなど、多様なデータを活用してデータドリブンな意思決定を行うための施策(下記は一例)。
・各種指標モニタリングダッシュボード開発。
・保険引受プラットフォーム開発
・保険金支払い管理プラットフォーム開発
クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード アーキテクト(営業DXサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜11500万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
<組織のミッション>
顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させることで、社内に散らばるデータを統合できるようになります。
将来的にはありとあらゆる企業における顧客データ基盤となることを目指しており、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」と言われることを目指しています。
<具体的な業務>
法人向け営業DXサービスのデータ統合機能の開発・運用におけるテクニカルリードまたはアーキテクトを担当します。具体的な業務は以下の通りです。
プロダクトの新規機能、既存機能の開発、改善、運用
開発プロセスの改善
組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み
各チームに対する設計・実装の支援とチームメンバーの教育
中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決、意思決定
各種の技術の選定と導入のリード
エンジニア発の企画の立案およびリード
開発環境
▼現行の開発環境
利用言語:C#、TypeScript など
データベース:Elasticsearch、Azure SQL Database、Azure Cosmos DB など
インフラ:Microsoft Azure(App Service、Functions、Service Bus、Event Hubsなど)※Infrastructure as Code(Bicep)
運用・監視:Azure Application Insights、Log Analytics など
CI/CD:Azure DevOps、GitHub Actions
コード管理:GitHub
▼リアーキテクチャ後の開発環境(検討中)
利用言語:Go、C#、TypeScript など
データベース:Cloud Spanner、Elasticsearch など
インフラ:Google Cloud(GKE Autopilot、Google Cloud Storage、Cloud Pub/Sub、Cloud Tasks など)
※Infrastructure as Code(Terraform)
運用・監視:Cloud Monitoring
CI/CD:GitHub Actions、Argo CD
コード管理:GitHub
顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させることで、社内に散らばるデータを統合できるようになります。
将来的にはありとあらゆる企業における顧客データ基盤となることを目指しており、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」と言われることを目指しています。
<具体的な業務>
法人向け営業DXサービスのデータ統合機能の開発・運用におけるテクニカルリードまたはアーキテクトを担当します。具体的な業務は以下の通りです。
プロダクトの新規機能、既存機能の開発、改善、運用
開発プロセスの改善
組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み
各チームに対する設計・実装の支援とチームメンバーの教育
中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決、意思決定
各種の技術の選定と導入のリード
エンジニア発の企画の立案およびリード
開発環境
▼現行の開発環境
利用言語:C#、TypeScript など
データベース:Elasticsearch、Azure SQL Database、Azure Cosmos DB など
インフラ:Microsoft Azure(App Service、Functions、Service Bus、Event Hubsなど)※Infrastructure as Code(Bicep)
運用・監視:Azure Application Insights、Log Analytics など
CI/CD:Azure DevOps、GitHub Actions
コード管理:GitHub
▼リアーキテクチャ後の開発環境(検討中)
利用言語:Go、C#、TypeScript など
データベース:Cloud Spanner、Elasticsearch など
インフラ:Google Cloud(GKE Autopilot、Google Cloud Storage、Cloud Pub/Sub、Cloud Tasks など)
※Infrastructure as Code(Terraform)
運用・監視:Cloud Monitoring
CI/CD:GitHub Actions、Argo CD
コード管理:GitHub
大手証券会社における金融市場領域 Lead Developer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
デリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引する次世代債券システム群を開発するために、債券ビジネスの知識を有し最新技術に精通したリードアプリケーション開発者を採用する。
●職務概要
・当社が希望するリードアプリケーション開発者は、債券ビジネスに素養があり、債券取引のためのITシステムおよびアプリケーションの設計、開発、維持、および改善を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。
・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)
●業務内容
・債券ビジネスにおける上級システム開発者として、債券・店頭デリバティブトレーディングプラットフォーム、リスク管理システム、または決済システムなど、関連するアプリケーションの開発とメンテナンスを担当する。
・ビジネスステークホルダーと連携し、債券ビジネスの要件を理解し、要件に基づくソリューションを設計する。
・主要なフロントエンドまたはバックエンド開発に従事し、債券ビジネスプロセスの自動化や効率化を推進する。
・高品質なソフトウェアを構築するためのソフトウェア開発ライフサイクル全体にわたる活動に参加する。
・開発プロセスやコーディングスタンダードの向上に向けた提案やアイデアを提供する。
・技術的リーダーシップを発揮し、ジュニア開発者の指導や知識共有を行う。
・テスト、デバッグ、およびパフォーマンスの最適化を行い、高品質のコードを提供する。
・ビジネスニーズの変更に対応するために、既存のアプリケーションの改善とアップグレードを行う。
・技術トレンドや業界のベストプラクティスに対する興味を持ち、それをアプリケーション開発に導入する。
●組織紹介
・我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。
・在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。
・IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。
・クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。
・クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。
・ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。
・海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。
●職務概要
・当社が希望するリードアプリケーション開発者は、債券ビジネスに素養があり、債券取引のためのITシステムおよびアプリケーションの設計、開発、維持、および改善を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。
・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)
●業務内容
・債券ビジネスにおける上級システム開発者として、債券・店頭デリバティブトレーディングプラットフォーム、リスク管理システム、または決済システムなど、関連するアプリケーションの開発とメンテナンスを担当する。
・ビジネスステークホルダーと連携し、債券ビジネスの要件を理解し、要件に基づくソリューションを設計する。
・主要なフロントエンドまたはバックエンド開発に従事し、債券ビジネスプロセスの自動化や効率化を推進する。
・高品質なソフトウェアを構築するためのソフトウェア開発ライフサイクル全体にわたる活動に参加する。
・開発プロセスやコーディングスタンダードの向上に向けた提案やアイデアを提供する。
・技術的リーダーシップを発揮し、ジュニア開発者の指導や知識共有を行う。
・テスト、デバッグ、およびパフォーマンスの最適化を行い、高品質のコードを提供する。
・ビジネスニーズの変更に対応するために、既存のアプリケーションの改善とアップグレードを行う。
・技術トレンドや業界のベストプラクティスに対する興味を持ち、それをアプリケーション開発に導入する。
●組織紹介
・我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。
・在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。
・IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。
・クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。
・クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。
・ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。
・海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。
デジタル化サービス事業でのアプリケーション開発 PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円 経験・能力を考慮して決定いたします
ポジション
シニアマネジャー/シニアスペシャリスト/PM
仕事内容
・WEBサービスの開発責任者として開発方針の決定
・要件定義、基本設計等の上流工程の推進、構築設計における品質/スケジュール/コスト管理およびマネジメント業務とプロジェクトチームの管理
・プロジェクト状態が悪化時、原因分析、調整、対策などを解決に向けた能動的な活動
・技術課題の解決に向けたリード
・プロジェクト規模(50〜80人)ならではの多くのステークホルダーとの良好な関係性や信頼関係の構築
・プロジェクトチームの潤滑油的存在
・技術的な相談対応
- 利用技術に関する相談
- アプリのアーキテクト
- プロジェクト構成
- モジュール構成
- 共通化
- 言語、ツール など
●利用技術例
・AWSを中心にマルチクラウドな環境での開発
・Java
・Spring
・SQL
・DB
・Webアプリ
- Session
- Cookie
- HTTP
・MyBatis(ORMapper)
・構成管理(Git)
●チームの良いところ
・お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。提供価値をリアルに実感できるやりがいがあります。
・デザイナー、サーバサイド・フロントエンド・クラウドインフラ領域のエンジニアなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。
●勤務場所
在宅もしくは本社オフィスでの勤務がメインです。
・要件定義、基本設計等の上流工程の推進、構築設計における品質/スケジュール/コスト管理およびマネジメント業務とプロジェクトチームの管理
・プロジェクト状態が悪化時、原因分析、調整、対策などを解決に向けた能動的な活動
・技術課題の解決に向けたリード
・プロジェクト規模(50〜80人)ならではの多くのステークホルダーとの良好な関係性や信頼関係の構築
・プロジェクトチームの潤滑油的存在
・技術的な相談対応
- 利用技術に関する相談
- アプリのアーキテクト
- プロジェクト構成
- モジュール構成
- 共通化
- 言語、ツール など
●利用技術例
・AWSを中心にマルチクラウドな環境での開発
・Java
・Spring
・SQL
・DB
・Webアプリ
- Session
- Cookie
- HTTP
・MyBatis(ORMapper)
・構成管理(Git)
●チームの良いところ
・お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。提供価値をリアルに実感できるやりがいがあります。
・デザイナー、サーバサイド・フロントエンド・クラウドインフラ領域のエンジニアなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。
●勤務場所
在宅もしくは本社オフィスでの勤務がメインです。
デジタル化サービス事業でのデータエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
データから価値ある情報を創出するために、大量のデータを収集、整理、処理し、データ管理体制を構築していただきます。
【業務詳細】
・データ分析基盤(インフラ)の設計・構築、運用
・データ処理アプリケーションの開発(パイプライン構築、BI構築)
・データ分析業務の効率化・自動化
・データガバナンス、マスターデータ管理などの推進
・データの集積と活用のための人材育成
【利用技術】
●パイプライン構築
・BIダッシュボード製品(Tableau, PowerBI等)
・ETL製品(Talend, trocco, Fivetran等)
・DWH(Snowflake, RedShift, Synapse, Bigwuery等)
・上記に伴う各種クラウドサービス
※製品はSaaS、オンプレ問いません
●データ分析基盤(インフラ)
・AWS、Azure、GCPのサービスを使ったデータ分析基盤構築
・上記に属しない、オンプレ製品、SaaS製品を使ったデータ分析基盤構築
・上記に伴う、インフラ設計・実装(監視、セキュリティ、認証、ネットワーク)
【チームの良いところ】
・最新技術に携われる
・データ領域の技術幅広く携われる
・裁量権もって業務に取り組める
・顧客の悩みに積極的に解決策を出せる
・AWSに特化したスペシャリストがいる
・困ったときは助け合う文化がある
【就業環境】
・在宅・出社のハイブリッド(在宅が多いです)
・出社に関するレギュレーションはなく、生産性、効率性を重視しております
・PJや組織状況によっては、出社が多くなることもあります
【業務詳細】
・データ分析基盤(インフラ)の設計・構築、運用
・データ処理アプリケーションの開発(パイプライン構築、BI構築)
・データ分析業務の効率化・自動化
・データガバナンス、マスターデータ管理などの推進
・データの集積と活用のための人材育成
【利用技術】
●パイプライン構築
・BIダッシュボード製品(Tableau, PowerBI等)
・ETL製品(Talend, trocco, Fivetran等)
・DWH(Snowflake, RedShift, Synapse, Bigwuery等)
・上記に伴う各種クラウドサービス
※製品はSaaS、オンプレ問いません
●データ分析基盤(インフラ)
・AWS、Azure、GCPのサービスを使ったデータ分析基盤構築
・上記に属しない、オンプレ製品、SaaS製品を使ったデータ分析基盤構築
・上記に伴う、インフラ設計・実装(監視、セキュリティ、認証、ネットワーク)
【チームの良いところ】
・最新技術に携われる
・データ領域の技術幅広く携われる
・裁量権もって業務に取り組める
・顧客の悩みに積極的に解決策を出せる
・AWSに特化したスペシャリストがいる
・困ったときは助け合う文化がある
【就業環境】
・在宅・出社のハイブリッド(在宅が多いです)
・出社に関するレギュレーションはなく、生産性、効率性を重視しております
・PJや組織状況によっては、出社が多くなることもあります
【名古屋】デジタル化サービス事業でのクラウドインフラ PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアマネジャー/シニアスペシャリスト/PM
仕事内容
現在、多くのビジネスはクラウド上でサービス展開されています。
弊社では様々な業界・業種に対して、AWSのシステム検討〜構築、保守を多く手掛けています。
弊社のクラウドアーキテクトはアプリ/インフラ両面の深い知識を持ち、顧客の要求などから要件を作成していきます。
その結果から、最適なシステムアーキテクチャを検討、実装しお客様に提供します。
【業務詳細】
・クラウド活用を検討するお客様に対するプリセールス
・上流工程(要件定義、基本設計)
・プロジェクトマネジメント(メンバー管理、進捗管理、課題管理、リスク管理)
【同社の魅力】
・直接取引のクライアントが多く、大手SIerとの協業も実現できていることから、最上流工程以降の経験を積んでいただけることが最大の魅力となります。
・AWSから表彰されたトップエンジニアが部門長を務めていることもあり、中長期的なスキルアップ/キャリア構築の事例を提示することが可能です。
・個々人の希望を踏まえてどのプロジェクトをお任せするか、というところから設定していくため、優秀なエンジニアと働きたい、最新技術を身につけたい、ビッグプロジェクトを経験したいなどご希望をお聞かせ頂ければと思います。
【キャリアパス】
コンサルなどの最上流工程から一貫してサービスを提供しており、プロジェクトマネジメントだけでなく、ラインマネジメントに挑戦したり、経営会議に参加し、事業企画から携わることもできるため、PL/PMのその先のキャリアも見据えて成長することができます。
新規事業の創造など起業家精神を持つ方にとってもキャリアパスを提示できる環境があります。
【今後の方向性】
上場を目指し、会社自体の製品力やサービスの質を高めているフェーズです。
各大手のメーカーとの直接取引や大手SIerとの協業を通じて、より高い品質の技術基盤と組織を構築していくという事を直近の事業戦略として打ち立てています。
付加価値の高い製品を作る為に、技術部隊、営業部隊共に人材育成や品質向上に努めています。
弊社では様々な業界・業種に対して、AWSのシステム検討〜構築、保守を多く手掛けています。
弊社のクラウドアーキテクトはアプリ/インフラ両面の深い知識を持ち、顧客の要求などから要件を作成していきます。
その結果から、最適なシステムアーキテクチャを検討、実装しお客様に提供します。
【業務詳細】
・クラウド活用を検討するお客様に対するプリセールス
・上流工程(要件定義、基本設計)
・プロジェクトマネジメント(メンバー管理、進捗管理、課題管理、リスク管理)
【同社の魅力】
・直接取引のクライアントが多く、大手SIerとの協業も実現できていることから、最上流工程以降の経験を積んでいただけることが最大の魅力となります。
・AWSから表彰されたトップエンジニアが部門長を務めていることもあり、中長期的なスキルアップ/キャリア構築の事例を提示することが可能です。
・個々人の希望を踏まえてどのプロジェクトをお任せするか、というところから設定していくため、優秀なエンジニアと働きたい、最新技術を身につけたい、ビッグプロジェクトを経験したいなどご希望をお聞かせ頂ければと思います。
【キャリアパス】
コンサルなどの最上流工程から一貫してサービスを提供しており、プロジェクトマネジメントだけでなく、ラインマネジメントに挑戦したり、経営会議に参加し、事業企画から携わることもできるため、PL/PMのその先のキャリアも見据えて成長することができます。
新規事業の創造など起業家精神を持つ方にとってもキャリアパスを提示できる環境があります。
【今後の方向性】
上場を目指し、会社自体の製品力やサービスの質を高めているフェーズです。
各大手のメーカーとの直接取引や大手SIerとの協業を通じて、より高い品質の技術基盤と組織を構築していくという事を直近の事業戦略として打ち立てています。
付加価値の高い製品を作る為に、技術部隊、営業部隊共に人材育成や品質向上に努めています。
【名古屋】デジタル化サービス事業でのアプリケーション開発 PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアマネジャー/シニアスペシャリスト/PM
仕事内容
AWSなどのクラウドアーキテクチャー上で行うWebアプリケーション開発におけるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー、またはその候補として業務を行います。
具体的には、クラウドネイティブ環境におけるシステム開発の要件定義、設計、開発・テスト、運用、拡張開発にトータルに携わっていただきます。
要件定義、基本設計等の上流工程の推進、構築設計における品質/スケジュール/コスト管理およびマネジメント業務とプロジェクトチームの管理を行って頂きます。
案件規模も、小規模開発から大規模までバラエティに富みます。大規模開発においては、80名強の体制で3年以上に渡って高品質なDevOpsを実現しています。
また提案見積活動にもご参加頂くこともあります。最近ではアジャイル開発の事例も増加しています。
具体的には、クラウドネイティブ環境におけるシステム開発の要件定義、設計、開発・テスト、運用、拡張開発にトータルに携わっていただきます。
要件定義、基本設計等の上流工程の推進、構築設計における品質/スケジュール/コスト管理およびマネジメント業務とプロジェクトチームの管理を行って頂きます。
案件規模も、小規模開発から大規模までバラエティに富みます。大規模開発においては、80名強の体制で3年以上に渡って高品質なDevOpsを実現しています。
また提案見積活動にもご参加頂くこともあります。最近ではアジャイル開発の事例も増加しています。
ITコンサルティング会社でのAUTOSARエキスパート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・OEMおよびシステムハードウェア仕様からソフトウェア仕様の要求分析および要件定義を行う。
・クライアントとの調整を通じて仕様の調整と解決策の提案を行う。
・下流工程に対して仕様を提示し、説明し、発生する技術的課題の解決を図る。
・将来的には要件整理チームを立ち上げ、人材育成を行いながら、ビジネスを拡大していくことを目指す。
・クライアントとの調整を通じて仕様の調整と解決策の提案を行う。
・下流工程に対して仕様を提示し、説明し、発生する技術的課題の解決を図る。
・将来的には要件整理チームを立ち上げ、人材育成を行いながら、ビジネスを拡大していくことを目指す。
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのWebフロントエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【組織とポジションについて】
Software Development部は、当サービス本体や社内向け管理ツール、 IoTデバイス関連およびその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。 Webフロントエンジニアは、主に社内向けのWeb管理画面を中心としたWebフロントプロダクトを担当いただきます。 社内向けのWeb管理画面は単なる""管理ツール""という立ち位置ではなく、 偏った車両配置の是正や充電を始めとした車両のメンテナンス業務を支える最重要基盤の1つです。当サービスを使いたいときにすぐに使える状態 にするためにこの基盤は必要不可欠で、 社内向けのWeb管理画面の改善は当の事業の利益創出の極めて重要な要素です。 Webフロント開発は社内向けのWeb管理画面以外にも、当サービス本体アプリの一部機能をWebフロントで提供したり、 サービスやコーポレートサイトなど重要な集客基盤の開発といった形で、エンドユーザー向けプロダクトの開発も行うことがあります。
Software Development部は、当サービス本体や社内向け管理ツール、 IoTデバイス関連およびその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。 Webフロントエンジニアは、主に社内向けのWeb管理画面を中心としたWebフロントプロダクトを担当いただきます。 社内向けのWeb管理画面は単なる""管理ツール""という立ち位置ではなく、 偏った車両配置の是正や充電を始めとした車両のメンテナンス業務を支える最重要基盤の1つです。当サービスを使いたいときにすぐに使える状態 にするためにこの基盤は必要不可欠で、 社内向けのWeb管理画面の改善は当の事業の利益創出の極めて重要な要素です。 Webフロント開発は社内向けのWeb管理画面以外にも、当サービス本体アプリの一部機能をWebフロントで提供したり、 サービスやコーポレートサイトなど重要な集客基盤の開発といった形で、エンドユーザー向けプロダクトの開発も行うことがあります。
最先端HR×SaaSサービス提供企業でのテックリード(バックエンドエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜 ※ご経験やスキルによって上限年収は応相談
ポジション
担当者
仕事内容
・既存、新規サービスのサーバーサイド開発、改善、機能拡充
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など
【開発環境】
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
【社内ツール】
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など
【開発環境】
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
【社内ツール】
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。
大手証券会社でのクラウドインフラエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Analyst / Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
配属先部門は当社の情報システム部門として、ITインフラストラクチャーに関する企画、導入、運用を行っています。当社は大きくリテール部門(営業店等)とホールセール部門で構成されますが、本募集ポジションはこのうちリテール部門に関するものです。
リテール部門では以下のサービスを提供しています。
・デスクトップ、モバイル、Office製品、音声およびビデオコミュニケーションツールといったデジタル・ワークスペースをユーザへ提供
・データセンタ、営業店/本社におけるネットワーク基盤の提供
・業務アプリケーション開発部門へのサーバ基盤/クラウド環境等提供
・データセンタの運営管理
・セキュリティ対策の企画立案、実行
・マーケットデータサービス(MDS)の提供 等
従業員数15,000名、約130営業拠点という組織を支える、数千万〜数十億という案件規模感のITインフラストラクチャーを担当頂きます。また主導的な立場で、中長期的なロードマップの策定やアーキテクチャの検討、導入〜運用まで一貫してみることができます。
●担当業務、責務
パブリッククラウド環境の設計/開発/構築/運用に関して以下をお任せします。
・社内システムのクラウド設計構想、実施プロジェクト推進
・パブリッククラウドの新サービス導入に伴う検討
・クラウド基盤運用における自動化・セルフサービス化
●このポジションの魅力
・最新のセキュリティ技術に触れ、大規模な金融機関システムのサイバーセキュリティに携わることができます
・インフラの仕事もあるので、セキュリティ経験が浅くても活躍の場が多数あります
・海外拠点のIT担当者との仕事もあり、英語力を活かせます
・自身の能力開発のため、業務時間内に毎月10時間以上の学習を推奨しています。Udemy、Pluralsight等の外部ベンダー研修や英会話などの研修を受講できます
・当社のITセキュリティに対し、裁量を持った立場で活動することができます。セキュリティ製品の企画・設計、そして運用まで携わることができ、エンジニアとして成長ができます
・当部のメンバーは、大半が ITベンダー/メーカ出身のキャリア入社です。そのため入社後も馴染みやすいカルチャーです。また30歳以下の若手にはインストラクターがつきますので、安心して入社いただけます(キャリア・インストラクター制度)
リテール部門では以下のサービスを提供しています。
・デスクトップ、モバイル、Office製品、音声およびビデオコミュニケーションツールといったデジタル・ワークスペースをユーザへ提供
・データセンタ、営業店/本社におけるネットワーク基盤の提供
・業務アプリケーション開発部門へのサーバ基盤/クラウド環境等提供
・データセンタの運営管理
・セキュリティ対策の企画立案、実行
・マーケットデータサービス(MDS)の提供 等
従業員数15,000名、約130営業拠点という組織を支える、数千万〜数十億という案件規模感のITインフラストラクチャーを担当頂きます。また主導的な立場で、中長期的なロードマップの策定やアーキテクチャの検討、導入〜運用まで一貫してみることができます。
●担当業務、責務
パブリッククラウド環境の設計/開発/構築/運用に関して以下をお任せします。
・社内システムのクラウド設計構想、実施プロジェクト推進
・パブリッククラウドの新サービス導入に伴う検討
・クラウド基盤運用における自動化・セルフサービス化
●このポジションの魅力
・最新のセキュリティ技術に触れ、大規模な金融機関システムのサイバーセキュリティに携わることができます
・インフラの仕事もあるので、セキュリティ経験が浅くても活躍の場が多数あります
・海外拠点のIT担当者との仕事もあり、英語力を活かせます
・自身の能力開発のため、業務時間内に毎月10時間以上の学習を推奨しています。Udemy、Pluralsight等の外部ベンダー研修や英会話などの研修を受講できます
・当社のITセキュリティに対し、裁量を持った立場で活動することができます。セキュリティ製品の企画・設計、そして運用まで携わることができ、エンジニアとして成長ができます
・当部のメンバーは、大半が ITベンダー/メーカ出身のキャリア入社です。そのため入社後も馴染みやすいカルチャーです。また30歳以下の若手にはインストラクターがつきますので、安心して入社いただけます(キャリア・インストラクター制度)
大手通信サービス会社でのソフトウェアエンジニア(セキュリティソリューションにおける研究・設計・開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
595万円〜1369万円 賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション】
最先端の研究開発プロジェクトにおけるセキュリティ対応
最先端のセキュリティ技術を研究開発する
【主な業務】
研究開発プロジェクトにおける業務(研究・企画・設計・実装)
【具体的には】
・分散クラウドやエッジコンピューティングにおける認証認可や動的通信制御機能、ゼロトラストアーキテクチャーの研究開発/実証および、クオリティクラウドの研究開発、データ利用追跡技術の研究開発
・上記テーマに対するソフトウェア開発(要件定義、基本設計、開発業務)
仕事の魅力
セキュリティ機能の研究開発や実装に加え、事業化に関わる一連の業務を経験できるため、セキュリティエンジニアとして幅広いスキルアップが可能です。
最先端の研究開発プロジェクトにおけるセキュリティ対応
最先端のセキュリティ技術を研究開発する
【主な業務】
研究開発プロジェクトにおける業務(研究・企画・設計・実装)
【具体的には】
・分散クラウドやエッジコンピューティングにおける認証認可や動的通信制御機能、ゼロトラストアーキテクチャーの研究開発/実証および、クオリティクラウドの研究開発、データ利用追跡技術の研究開発
・上記テーマに対するソフトウェア開発(要件定義、基本設計、開発業務)
仕事の魅力
セキュリティ機能の研究開発や実装に加え、事業化に関わる一連の業務を経験できるため、セキュリティエンジニアとして幅広いスキルアップが可能です。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのJava/サーバーサイドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
介護事業者領域での開発を行って頂きます。
【業務内容の例】
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行って頂けます。
【開発環境】
<主な使用技術>
・言語:
Kotlin,Spring Boot, Java, React, Next.js
・インフラ:
AWS, Docker, Ansible, Datadog, etc.
・その他
GitHub,Slack,esa.io, miro
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
【業務内容の例】
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行って頂けます。
【開発環境】
<主な使用技術>
・言語:
Kotlin,Spring Boot, Java, React, Next.js
・インフラ:
AWS, Docker, Ansible, Datadog, etc.
・その他
GitHub,Slack,esa.io, miro
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
大手総合商社グループDXコンサルティング会社でのフルスタックエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
担当者〜
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
弊社のコンサルタントやUI/UXデザイナーとチームを組み、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにフルスタックエンジニア(フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラ)としてご担当いただきます。
・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発
・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築
・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)
また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。
●得られるスキル/経験
・フルスタックエンジニアとしての広範なスキルセットと実業務での活用経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
弊社のコンサルタントやUI/UXデザイナーとチームを組み、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにフルスタックエンジニア(フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラ)としてご担当いただきます。
・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発
・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築
・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)
また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。
●得られるスキル/経験
・フルスタックエンジニアとしての広範なスキルセットと実業務での活用経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
大手総合商社グループDXコンサルティング会社でのプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにおけるエンジニアリング領域のプロジェクトマネジメント全般をお任せします。
・数名〜数十名規模の開発プロジェクトの計画・実行・管理
・プロジェクトメンバーの能力を最大限に引き出すための育成・指導、評価、モチベーション維持、チームビルディング
・社内外の多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取りながらの信頼関係構築・維持
・顧客への技術面でのコンサルティングや提案活動
●得られるスキル/経験
・幅広い業種・規模のシステム開発プロジェクトマネジメント経験
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにおけるエンジニアリング領域のプロジェクトマネジメント全般をお任せします。
・数名〜数十名規模の開発プロジェクトの計画・実行・管理
・プロジェクトメンバーの能力を最大限に引き出すための育成・指導、評価、モチベーション維持、チームビルディング
・社内外の多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取りながらの信頼関係構築・維持
・顧客への技術面でのコンサルティングや提案活動
●得られるスキル/経験
・幅広い業種・規模のシステム開発プロジェクトマネジメント経験
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
Fintech Startup企業でのマルチスタックエンジニア/証券事業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円 ~1250 万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」のサーバサイド/フロントエンド/インフラの設計・開発
・ex.) 口座開設モジュールのサーバサイドの開発・取引系機能のサーバサイドの開発
・ex.) プラットフォームとして提供している共通のフロントエンドの開発
・証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」を利用して開発するアプリケーションのサーバサイド/フロントサイドの設計・開発
・ex.) セゾンポケットのような証券アプリのサーバサイド・フロントエンドの開発
・開発チーム(5-6人程度)のリード
・プロダクトにおける技術的な意思決定
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・TypeScript (Vue.js / React.js)
・Webpack 5
【開発組織】
・裁量権と自由度が高く、その分、責任も大きい
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる
・主体性の高いメンバーが多い
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない
・ex.) 口座開設モジュールのサーバサイドの開発・取引系機能のサーバサイドの開発
・ex.) プラットフォームとして提供している共通のフロントエンドの開発
・証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」を利用して開発するアプリケーションのサーバサイド/フロントサイドの設計・開発
・ex.) セゾンポケットのような証券アプリのサーバサイド・フロントエンドの開発
・開発チーム(5-6人程度)のリード
・プロダクトにおける技術的な意思決定
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・TypeScript (Vue.js / React.js)
・Webpack 5
【開発組織】
・裁量権と自由度が高く、その分、責任も大きい
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる
・主体性の高いメンバーが多い
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない
大手証券会社での投資銀行部門向けシステムWebアプリケーションエンジニアリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President
仕事内容
投資銀行部門向けシステムの提案・開発・運用を担うチームに開発者として参画していただきます。
ビジネスユーザーと直接会話をしながら、現場のニーズを直に反映した本当に価値のあるシステムの構築に取り組んでいただきます。
開発手法は、スピードを重視したアジャイル開発を採用しています。
マイクロマネジメントではなく、各チームメンバーが自らタスクを決定し、自律性と責任をもって開発を行っています。
また、ChatGPTなどのAIを使ったアプリケーションの開発等、新しい技術への挑戦も積極的に行っています。
コミュニケーションは主に日本語を利用しますが、海外チームとの協業する際に英語を使う場面もあります。
本職種では、日本語・英語共に利用できる方を募集しております。
●Expected responsibilities
You will join as a developer in a team responsible for proposing, developing, and supporting systems for Investment Banking department in Japanese.
You will work directly with business users to build truly valuable systems that directly reflect the needs of the field.
Our project management is agile for quick implementation.
Rather than micromanagement, every team member decides their own tasks and develops with autonomy and responsibility.
We are also actively taking on the challenge of new technologies, such as developing applications using AI such as ChatGPT.
We mainly use Japanese for communication, but there are times when we use English when collaborating with overseas teams.
For this position, we are looking for people who can use both Japanese and English.
●職責
・アジャイル開発チームの開発者としてシステムの設計・開発
・ビジネスユーザーとの企画立案・仕様策定
・CI/CDパイプライン の構築・運用保守
・本番システムの運用保守
・英語を用いた海外チームとのコミュニケーション
●Role
・Planning and defining specifications with business users
・Constructing and maintaining the CI/CD pipeline
・Support production as Level 3
・Communication with overseas team in English
●技術スタック
・バックエンド: Spring Boot
・フロントエンド: Angular
・データマイグレーション: Flyway
・テスト: Junit / Selenium
・タスク管理: Jira
・コード管理: Git / GitLab
・パッケージ管理: Nexus
・DevOpsパイプライン: Jenkins / Ansible
・静的コード分析: SonarQube
・データベース: MS SQL Server / Elasticsearch
・ログ分析基盤: Kibana
・Operating System: Linux
・環境: Cloud Environment
●Technology stack
・Backend: Spring Boot
・Frontend: Angular
・Data migration: Flyway
・Testing: JUnit / Selenium
・Task management: Jira
・Code management: Git / Gitlab
・Package management: Nexus
・DevOps pipeline: Jenkins / Ansible
・Static code analysis: SonarQube
・Database: MS SQL Server / Elasticsearch
・Log analysis platform: Kibana
・Operating System: Linux
・Environment: Cloud Environment
ビジネスユーザーと直接会話をしながら、現場のニーズを直に反映した本当に価値のあるシステムの構築に取り組んでいただきます。
開発手法は、スピードを重視したアジャイル開発を採用しています。
マイクロマネジメントではなく、各チームメンバーが自らタスクを決定し、自律性と責任をもって開発を行っています。
また、ChatGPTなどのAIを使ったアプリケーションの開発等、新しい技術への挑戦も積極的に行っています。
コミュニケーションは主に日本語を利用しますが、海外チームとの協業する際に英語を使う場面もあります。
本職種では、日本語・英語共に利用できる方を募集しております。
●Expected responsibilities
You will join as a developer in a team responsible for proposing, developing, and supporting systems for Investment Banking department in Japanese.
You will work directly with business users to build truly valuable systems that directly reflect the needs of the field.
Our project management is agile for quick implementation.
Rather than micromanagement, every team member decides their own tasks and develops with autonomy and responsibility.
We are also actively taking on the challenge of new technologies, such as developing applications using AI such as ChatGPT.
We mainly use Japanese for communication, but there are times when we use English when collaborating with overseas teams.
For this position, we are looking for people who can use both Japanese and English.
●職責
・アジャイル開発チームの開発者としてシステムの設計・開発
・ビジネスユーザーとの企画立案・仕様策定
・CI/CDパイプライン の構築・運用保守
・本番システムの運用保守
・英語を用いた海外チームとのコミュニケーション
●Role
・Planning and defining specifications with business users
・Constructing and maintaining the CI/CD pipeline
・Support production as Level 3
・Communication with overseas team in English
●技術スタック
・バックエンド: Spring Boot
・フロントエンド: Angular
・データマイグレーション: Flyway
・テスト: Junit / Selenium
・タスク管理: Jira
・コード管理: Git / GitLab
・パッケージ管理: Nexus
・DevOpsパイプライン: Jenkins / Ansible
・静的コード分析: SonarQube
・データベース: MS SQL Server / Elasticsearch
・ログ分析基盤: Kibana
・Operating System: Linux
・環境: Cloud Environment
●Technology stack
・Backend: Spring Boot
・Frontend: Angular
・Data migration: Flyway
・Testing: JUnit / Selenium
・Task management: Jira
・Code management: Git / Gitlab
・Package management: Nexus
・DevOps pipeline: Jenkins / Ansible
・Static code analysis: SonarQube
・Database: MS SQL Server / Elasticsearch
・Log analysis platform: Kibana
・Operating System: Linux
・Environment: Cloud Environment