「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

エンジニア・プログラマ、1400〜1600万の転職求人

221

並び順:
全221件 201-221件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 4 | 

5

エンジニア・プログラマ、1400〜1600万の転職求人一覧

大手ITコンサルティング会社でのアプリケーションスペシャリスト(TIG/Technology Architect)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 経験に応ず
ポジション
担当者〜
仕事内容
同ポジションは、アプリケーションの設計・開発経験と先進IT技術を駆使し、システムのスリム化・効率化・最適化をテクノロジー面で自ら推進していけるスペシャリスト層を想定しています。

ミッションクリティカルな大規模エンタープライズシステムのアーキテクトチームの一員として活躍したい方、テクノロジーを軸に顧客のDXを伴走型スタイルで支援したい方は是非ご応募ください。

◆職務内容の概要
以下のようなポジションを想定しています。

・アーキテクト
・テックリード
・チーフエンジニア

※経験や希望に応じて検討いたします。

◆職務内容の詳細
・システムの技術選定と規約整備
・システム横断の要件整理と実現
・技術調査・検証
・高難易度の共通機能の設計・開発
・テスト設計・品質保証
・CI/CD環境の設計・構築

◆募集部門のビジョン・ミッション
Vision:
 「企業<業界<社会」の変革と実装
Mission:
・先端テクノロジーを使いこなす、世になければ作る実装力
・既インダストリーの枠にとらわれないフリーハンドなデザイン力
・仮説検証と実装のスピードを兼ね備えた実現力
・ブラックボックスな社会課題に仮説を立てる読解力と難題のゼロベースでの解決力
・「実績がない、常識でない、変えたくない」の壁に挑む挑戦力

不動産・施設管理の運用管理ソフトウェア提供企業でのシステム開発コンサルタント【マネージャー候補】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職年収を考慮の上、当社規定に基づき決定します。(年収イメージ〜1500万円)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
当社主力サービスである不動産管理クラウドの開発業務をお任せします。

<新機能開発・バージョンアップ> 
新機能やバージョンアップのコンセプト立案から企画、仕様作成、リリースまでを実施頂きます。
変化する業界背景や最新技術などを敏感に察知・予測し、SaaS型パブリッククラウドのコンセプトを立案・開発することは、通常のシステム開発とは異なる醍醐味があります。

<ソリューション>
当社の豊富な不動産業務及び不動産システム運用のノウハウをベースに、導入・開発プロジェクトを推進して頂きます。具体的には、顧客業務のBPR、要件定義、開発仕様作成、リリース、運用まで広範囲に担当。社内外関係者とコミュニケーションをとり、自らの力で工程、タスクを組み立て、プロジェクトを推進して頂きます。

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人でのデータエンジニア・アナリスト アドバイザリーおよび監査

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
保険数理業務、データ利活用支援およびその他アナリティクス業務の拡大に伴い、生保・損保アクチュアリーと協力して顧客向けのアプリケーション開発、データ可視化等のデータエンジニアリングおよびアナリティクスを担うチームのメンバーを募集しています。伝統的な保険数理業務DX支援の他に、下記の領域においてアドバイザリー業務を行います。

●医療データ利活用支援
・保険者由来のレセプト、健診・ライフログデータや、NDB(ナショナルデータベース)、DPC(急性期病院)データ等の国民医療データに関する利活用支援を行います。例えば保険会社向けには商品・付帯サービス開発支援や、公共クライアント向けには研究目的の国民医療データ活用支援を行います。これにはML/AIによる疾患リスク予測モデル構築および性能評価、NDB/DPCデータの第三者提供・連結解析、データベースシステム更改に関する要件定義作成・工程管理支援なども含まれます。

●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)、自然災害リスクモデリング支援
・当社で構築した自然災害モデルを活用し、損害保険会社への自然災害リスク評価と合わせて、一般事業会社におけるTCFDの物理リスク評価の支援を行います。特に、TCFDにおいては気候変動の影響を評価するという観点から水災モデルの活用が一般的ですが、TCFDを通してERMにおけるリスク全般の再評価の必要性が高まっており、地震などの他の自然災害リスクの評価についても行います。

●その他アナリティクス
・一般事業会社や公共クライアント向けに、データ分析能力を活用した営業施策立案とその効果測定、CX向上策立案等を支援します。これにはクライアントの保有契約の特性を様々な角度から分析し、契約者・消費者の価格反応度に基づく契約者行動分析への活用や、会社の長期収支分析へ保険数理手法に基づく感応度・変動要因分析などの活用、および統計的手法による効果測定を行う事などが含まれます。

クラウドDXサービス運営企業でのデータエンジニア[全社横断データ分析基盤構築プロジェクトリーダー候補]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロダクトデータをはじめ、ユーザーアクティビティデータや営業データを分析するための全社横断のデータ分析基盤を構築します。
基盤の開発だけでなく、関係者を考慮したデータジャーニーの設計や、メタデータ管理の確立など、広くプロジェクトに関わります。
また、プロジェクトのリーダーとしてチームを引っ張る役割も担います。
▼具体的な業務内容
データレイクやウェアハウス、マートの設計や ETL(ELT)の実装を進めます。
各プロジェクトは、プロダクト開発や研究開発のチームに在籍するデータエンジニアと協調して行います。

やりがい
膨大なビジネスデータを扱う当社において、データ分析は非常に重要です。データジャーニーの設計や、大量で多種多様なデータの処理、データサイエンティストやデータアナリスト向けの分析基盤の設計や構築は大変ですが、やりがいのあるプロジェクトです。

組織構成
研究開発部門内のチームに所属し、プロジェクトに携わります。

開発環境
開発言語:Python、Shell Scriptなど
データベース- データウェアハウス:Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Amazon Redshift、BigQuery
インフラ:AWS、GCP
構成管理:Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Confluence、JIRAなど

クラウドDXサービス運営企業での研究員[帳票のデータ化技術]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1500万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
当社の研究開発部門は、当社サービスの新機能や基幹システムに組み込まれるような研究結果を日々提供しています。既存事業である営業DXサービスや名刺管理アプリだけでなく、インボイス管理サービスをはじめとした新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。

業務内容
自然言語処理や画像処理、ルールベースなどあらゆる技術を駆使し、帳票のデータ化技術を開発します。
本ポジションの研究の対象となるのは当社の成長事業(インボイス管理サービス、契約DXサービス) における、帳票(書類)のデータ化です。
帳票の自動データ化技術(情報抽出技術)の開発
帳票のデータ化オペレーションを支援する技術の開発

募集背景
事業成長に伴うデータ化を支えるために、データ化技術の研究開発を強化すべく、研究員を募集しています。

やりがい
インボイス管理サービスおよび契約DXサービスの事業成長を支える、帳票のデータ化技術に参画できます。
当社の強みであるデータ×テクノロジー×オペレーション(人力)を駆使し、データ化技術の開発に取り組めます。
例えば、テクノロジーの実現のためにデータを人力で作成したり、オペレーションを簡単化するためのテクノロジーを実現したりと、データ化技術を促進させるためにさまざまな観点から挑戦できます。
▼プロダクション投入と大きな自己裁量
自社サービスへの実装を目的とした研究開発組織のため、開発した技術は製品として形にし、その後の運用改善も行えます。自社サービスと距離が近いので、実装した後はすぐにデータとしてフィードバックを得ることが可能。自身の裁量で改良していくことができます。また、学習データの作成を入力オペレーターに依頼できたり、R&Dアーキテクトにアドバイスをもらったりと、技術開発から実装までのサポートも充実しています。これまで7割以上の研究開発案件が製品に組み込まれています。
▼研究対象は、唯一無二の出会いのデータベース
独自の名刺データ化システムによって、正確にデータ化された出会いのデータ。日本のビジネスシーンにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは他に類を見ません。セキュアな体制の下、この未知の領域のデータを用いて、自社サービスのユーザー、ひいては社会への貢献を意識した研究開発を行えます。全事業を横断的に支援する研究組織のため、幅広い裁量をもって仕事を進められ、個人の強みを最大限に活かすことができます。
▼多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境
自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で100名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストと切磋琢磨できる環境があります。

クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード アーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
990万円〜1780万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織のミッション
現在インボイス管理サービスの開発チームは4 5名からなる複数のスモールチームと、横串での技術リードやサポートを担うアーキテクト1名という体制で推進してきました。事業の急成長に伴い開発組織もこの1年で5名から30名へと急速に拡大し、開発速度は日に日に加速しています。しかし、今後も事業の非連続な成長を見据える中で、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。
本ポジションではテクニカルリード/アーキテクトを担当します。

業務内容
インボイス管理サービスのテクニカルリード/アーキテクトとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。
▼具体的な業務
プロダクトの新機能の開発や改善、運用
最重要プロジェクトにおける技術面でのリード
各チームに対する技術的なリードや支援と、チームメンバーの教育
チーム全体のコード品質の担保および生産性向上
中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる技術的に重要な意思決定
言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービスなどの選定

やりがい
技術選定について高い裁量と責任が与えられる。
当社が扱うデータや名刺/帳簿のデータ化などの技術を生かしたサービス開発に取り組める。
ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える。
新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる。

開発環境
サーバーサイド:Kotlin、Ktor、Go
フロントエンド:TypeScript、React
BFF:TypeScript、Express
データベース:PostgreSQL
ソース管理- コードレビュー:GitHub
CI/CD:Cloud Build、GitHub Actions
インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど)
プロビジョニングツール : Terraform
コミュニケーションツール : Slack、Zoom、Teamflow、Miro

クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード インフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
管理職相当
仕事内容
具体的な業務

名刺管理アプリは、数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。

担当するシステムは複数あり、テクニカルリードとしてそれらのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。

誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。

主な業務は以下の通りです。

主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守
開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善
マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化
Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用
Infrastructure as Codeの推進
運用自動化に関する開発
開発生産性向上のための施策立案、運用
強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用


開発環境、使用するツールなど
IaaS: AWS、GCP、Azure
OS:Windows Server、Rocky Linux、Amazon Linux
Web Server:IIS、Apache、Nginx
DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL
NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service、Redshift、BigQuery、MongoDB
AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service
監視:Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatch
その他ミドルウェア:td-agent、NXLog
インフラ構築:Ansible、Chef、Terraform、Serverspec、Packer
運用ツール:Python、Shell Script、PowerShell

【大阪】クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード インフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の営業DXサービスは、数名規模の企業から大手企業まで、8000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。インフラエンジニアはこのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。
プロジェクトが開始すると、まずはシステム要件を定義してエンジニア全体にプレゼンテーションを実施。承認されたら設計フェーズに進みます。ステークホルダーと合意形成をしつつ、設計と計画を作成。レビュー通過後に実装フェーズに進みます。実装や構築、テストについてレビューを受け、承認されたらリリースして、運用フェーズに移行します。
誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。システム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。

やりがい
数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。
営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。

開発環境
▼使用技術
OS:Windows Server、CentOS、Rocky Linux
Web Server:IIS、Apache
DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL
NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service
AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service
監視:Zabbix、Cloudwatch、New Relic
その他ミドルウェア:td-agent、NXLog、bind
インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec、Packer
運用ツール:Python、shell script、PowerShell
▼管理
リポジトリ:GitHub、GitLab
プロジェクト:Planio、Gantter、Asana
CI- テスト:Jenkins、NUnit
ドキュメンテーション:Confluence
コミュニケーションツール:Slack
▼PC- 周辺機器
デスクトップPCとノートPC(WindowsまたはMacから選択)1台ずつ
27インチワイドディスプレイが2台(希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kのものも利用可能)

【大阪】クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在は営業DXサービスと名刺管理アプリという2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。

組織ミッション
モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること

業務内容
▼概要
Androidアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画- 実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していきます。
▼詳細
各プロダクトにおける技術的課題解決の支援
プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援
CI/CDなど継続的な開発環境の整備
プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発
安定したプロダクト運用フローの企画、設計

募集背景
これまで当社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。 今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。

やりがい
比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める
各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる
横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる
新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる
エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める

開発環境
言語:Kotlin
ソースコード管理:GitHub
ライブラリ:Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど
CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit
運用:Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション: Slack、Zoom、Teamflow
デザイン連携:Figma
ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1 2台

地方拠点での勤務について
▼入社後の研修について
入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。詳細については選考の中でお伝えいたします。
※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。
▼東京本社と地方拠点間でのコミュニケーションについて
グループ内のメンバーには既に地方拠点で活動しているメンバーがいますが、チャットによる非同期コミュニケーションやTeamflowといったバーチャルオフィスを活用してコミュニケーションを取ることで業務を遂行しています。
▼勤務地について
地方拠点配属予定の方も、将来的な転勤の可能性があります。

【福岡】クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード[Android]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在は営業DXサービスと名刺管理アプリという2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。

組織ミッション
モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること

業務内容
▼概要
Androidアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画- 実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していきます。
▼詳細
各プロダクトにおける技術的課題解決の支援
プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援
CI/CDなど継続的な開発環境の整備
プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発
安定したプロダクト運用フローの企画、設計

募集背景
これまで当社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。 今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。

やりがい
比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める
各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる
横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる
新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる
エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める

開発環境
言語:Kotlin
ソースコード管理:GitHub
ライブラリ:Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど
CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit
運用:Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション: Slack、Zoom、Teamflow
デザイン連携:Figma
ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1 2台

地方拠点での勤務について
▼入社後の研修について
入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。詳細については選考の中でお伝えいたします。
※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。
▼東京本社と地方拠点間でのコミュニケーションについて
グループ内のメンバーには既に地方拠点で活動しているメンバーがいますが、チャットによる非同期コミュニケーションやTeamflowといったバーチャルオフィスを活用してコミュニケーションを取ることで業務を遂行しています。
▼勤務地について
地方拠点配属予定の方も、将来的な転勤の可能性があります。

【福岡】クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード [iOS]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在は営業DXサービスと名刺管理アプリという2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。

組織ミッション
モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること

業務内容
▼概要
iOSアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画- 実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していきます。
▼詳細
各プロダクトにおける技術的課題解決の支援
プロットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援
CI/CD など継続的な開発環境の整備
プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発
安定したプロダクト運用フローの企画、設計

募集背景
これまで当社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。
今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。

やりがい
比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める
各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる
横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる
新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる
エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める

開発環境
言語:Swift(一部 Objective-C)
ソースコード管理:GitHub
ライブラリ:Alamofire、Realm、RxSwiftなど
CI、テスト:Bitrise、XCTest、Quick/Nimble
運用:Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション:Slack、Zoom、Teamflow
デザイン連携:Figma
ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1 2台

地方拠点での勤務について
▼入社後の研修について
入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。詳細については選考の中でお伝えいたします。
※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。
▼東京本社と地方拠点間でのコミュニケーションについて
グループ内のメンバーには既に地方拠点で活動しているメンバーがいますが、チャットによる非同期コミュニケーションやTeamflowといったバーチャルオフィスを活用してコミュニケーションを取ることで業務を遂行しています。
▼勤務地について
地方拠点配属予定の方も、将来的な転勤の可能性があります。

【大阪】クラウドDXサービス運営企業でのテクニカルリード [iOS]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在は営業DXサービスと名刺管理アプリという2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。


業務内容
▼概要
iOSアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画- 実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していきます。
▼詳細
各プロダクトにおける技術的課題解決の支援
プロットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援
CI/CD など継続的な開発環境の整備
プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発
安定したプロダクト運用フローの企画、設計

募集背景
これまで当社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。
今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。

やりがい
比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める
各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる
横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる
新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる
エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める

開発環境
言語:Swift(一部 Objective-C)
ソースコード管理:GitHub
ライブラリ:Alamofire、Realm、RxSwiftなど
CI、テスト:Bitrise、XCTest、Quick/Nimble
運用:Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション:Slack、Zoom、Teamflow
デザイン連携:Figma
ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1 2台

地方拠点での勤務について
▼入社後の研修について
入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。詳細については選考の中でお伝えいたします。
※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。
▼東京本社と地方拠点間でのコミュニケーションについて
グループ内のメンバーには既に地方拠点で活動しているメンバーがいますが、チャットによる非同期コミュニケーションやTeamflowといったバーチャルオフィスを活用してコミュニケーションを取ることで業務を遂行しています。
▼勤務地について
地方拠点配属予定の方も、将来的な転勤の可能性があります。

クラウドDXサービス運営企業でのエンジニアリングマネジャー候補[モバイルアプリ]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
技術本部Mobile Applicationグループは、モバイルアプリ開発の専門部隊として、当社が展開する各種プロダクトの成長に携わっています。

業務内容
エンジニアリングマネジャーの責務は「開発組織の成果を最大化すること」であり、当社プロダクトの成長に欠かせない重要な役割を担います。
今回、エンジニアリングマネジャー「候補」として募集している理由は、まずはチームのエンジニアの一人として開発に携わることで開発プロセスの概要を把握し、プロダクトやサービスへの理解を深めることが重要だと考えているためです。 その後、組織や業務に慣れた上で以下のようなマネジメント業務に携わります。
主に営業DXサービス、名刺管理アプリの開発チーム(最大7名ほど)の育成・評価などといったマネジメント
目標設定やチームアサイン、1on1などによる成長支援
採用計画の立案およびその実現推進
四半期ごとの目標設定やチームビルディング
組織的課題の発見、解決

本ポジションの魅力
国内でも有数の規模であるSaaSのモバイルアプリ開発に携わることができる
複数のプロダクトを横断し、各プロダクトで利用されているモバイル技術をコラボレーションさせて成果を出すという、難易度の高い試みにチャレンジできる
事業戦略の部門とともに、戦略に沿ったプロダクト価値の追求やユーザーの課題解決に向き合える
組織としてリファクタリング・バージョンアップ・運用改善にも継続的に投資している

開発環境
▼共通
ソースコード管理:GitHub
運用:Firebase Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2023/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション:Slack、Zoom、Teamflow
デザイン連携:Figma
ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1 2台
▼iOS
言語:Swift(一部 Objective-C)
ライブラリ:Alamofire、Realm、RxSwiftなど
CI、テスト:CircleCI、XCTest
▼Android
言語:Kotlin
ライブラリ:Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJava、Dagger Hilt、Jetpack composeなど
CI,テスト:Github Actions、JUnit

【大阪】クラウドDXサービス運営企業でのエンジニアリングマネジャー候補[モバイルアプリ]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
技術本部Mobile Applicationグループは、モバイルアプリ開発の専門部隊として、当社が展開する各種プロダクトの成長に携わっています。

業務内容
エンジニアリングマネジャーの責務は「開発組織の成果を最大化すること」であり、当社プロダクトの成長に欠かせない重要な役割を担います。
今回、エンジニアリングマネジャー「候補」として募集している理由は、まずはチームのエンジニアの一人として開発に携わることで開発プロセスの概要を把握し、プロダクトやサービスへの理解を深めることが重要だと考えているためです。 その後、組織や業務に慣れた上で以下のようなマネジメント業務に携わります。
主に営業DXサービス、名刺管理アプリの開発チーム(最大7名ほど)の育成・評価などといったマネジメント
目標設定やチームアサイン、1on1などによる成長支援
採用計画の立案およびその実現推進
四半期ごとの目標設定やチームビルディング
組織的課題の発見、解決

本ポジションの魅力
国内でも有数の規模であるSaaSのモバイルアプリ開発に携わることができる
複数のプロダクトを横断し、各プロダクトで利用されているモバイル技術をコラボレーションさせて成果を出すという、難易度の高い試みにチャレンジできる
事業戦略の部門とともに、戦略に沿ったプロダクト価値の追求やユーザーの課題解決に向き合える
組織としてリファクタリング・バージョンアップ・運用改善にも継続的に投資している

開発環境
▼共通
ソースコード管理:GitHub
運用:Firebase Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2023/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション:Slack、Zoom、Teamflow
デザイン連携:Figma
ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1 2台
▼iOS
言語:Swift(一部 Objective-C)
ライブラリ:Alamofire、Realm、RxSwiftなど
CI、テスト:CircleCI、XCTest
▼Android
言語:Kotlin
ライブラリ:Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJava、Dagger Hilt、Jetpack composeなど
CI,テスト:Github Actions、JUnit

地方拠点での勤務について
入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。詳細については選考の中でお伝えいたします。
※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。

【福岡】クラウドDXサービス運営企業でのエンジニアリングマネジャー候補[モバイルアプリ]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1800万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
技術本部Mobile Applicationグループは、モバイルアプリ開発の専門部隊として、当社が展開する各種プロダクトの成長に携わっています。

業務内容
エンジニアリングマネジャーの責務は「開発組織の成果を最大化すること」であり、当社プロダクトの成長に欠かせない重要な役割を担います。
今回、エンジニアリングマネジャー「候補」として募集している理由は、まずはチームのエンジニアの一人として開発に携わることで開発プロセスの概要を把握し、プロダクトやサービスへの理解を深めることが重要だと考えているためです。 その後、組織や業務に慣れた上で以下のようなマネジメント業務に携わります。
主に営業DXサービス、名刺管理アプリの開発チーム(最大7名ほど)の育成・評価などといったマネジメント
目標設定やチームアサイン、1on1などによる成長支援
採用計画の立案およびその実現推進
四半期ごとの目標設定やチームビルディング
組織的課題の発見、解決

本ポジションの魅力
国内でも有数の規模であるSaaSのモバイルアプリ開発に携わることができる
複数のプロダクトを横断し、各プロダクトで利用されているモバイル技術をコラボレーションさせて成果を出すという、難易度の高い試みにチャレンジできる
事業戦略の部門とともに、戦略に沿ったプロダクト価値の追求やユーザーの課題解決に向き合える
組織としてリファクタリング・バージョンアップ・運用改善にも継続的に投資している

開発環境
▼共通
ソースコード管理:GitHub
運用:Firebase Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2023/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション:Slack、Zoom、Teamflow
デザイン連携:Figma
ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1 2台
▼iOS
言語:Swift(一部 Objective-C)
ライブラリ:Alamofire、Realm、RxSwiftなど
CI、テスト:CircleCI、XCTest
▼Android
言語:Kotlin
ライブラリ:Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJava、Dagger Hilt、Jetpack composeなど
CI,テスト:Github Actions、JUnit

地方拠点での勤務について
入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。詳細については選考の中でお伝えいたします。
※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。

【大阪】大手シンクタンクの一般法人向けのシステム開発、アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
能力と経験を考慮の上、当社基準により個別決定(イメージ:〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
◆西日本エリアでの一般法人先のSI、システム構築
◆人事給与関連ソリューション等の各種ソリューション提案、開発

インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのソフトウェアエンジニア(リードエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サービスグロースを目指すべく、市場分析や施策提案などの上流部分から既存オウンドメディアや社内SFAの開発に携わっていただきます。
そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。
・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装
・KPI改善施策企画
・データ分析、ユーザー調査
・技術選定、実装標準化立案と実施、およびそのコードレビュー 等

●開発環境
・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript
・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express
・インフラストラクチャ:
 - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda
 - GCP:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run
・ミドルウェア:nginx、Node.js
・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch
・OS:Linux
・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform
・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions
・監視ツール:Cloudwatch、Datadog
・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL
・開発マシン:MacBook Pro

独立系データ分析/システム開発会社におけるコンサル・分析実務担当/リーダー・PM候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
リーダー・PM候補
仕事内容
〜顧客が持つビジネスデータを活用した課題解決支援〜

<業務概要>
●課題ヒアリング〜戦略立案、分析設計などの支援を行います。
 ポジションの業務としては、特に顧客課題とニーズに基づいたデータ活用やデータ分析プロジェクトの企画、解析・分析、分析結果報告まで一連の業務を想定しております。
●現在増えてきているプロジェクト内容としては、具体的にはアクセスログの分析・レポーティングや、BIツールを使った各種事業KPIの可視化・分析支援業務といったものがございます。

<主な業務内容>
ご経験やご志向に合わせて1.か2.又は1.と2.の両方をお任せします。

1.エンジニア領域
実務担当としてデータ分析を用いて顧客の課題解決をお任せします。
・顧客の組織全体のデータ活用に関する課題の理解
・課題解決に資するデータ活用方針の理解
・要件定義、KPI設定
・データ分析設計、準備(データベース構築など)
・データを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等)
・データ解析、分析業務(ビッグデータ分析、統計解析など)
・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど)

2.ビジネス領域
PMとしてチームマネジメントや若手データサイエンティストの育成をお任せします。
・プロジェクトマネジメント
 -顧客のIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握
 -顧客の組織全体のデータ活用に関する課題抽出
 -顧客に対しての提案活動および課題解決方針の策定
 -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案
 -全体方針の検討/策定
 -タスク・スケジュール管理
 -稼働/コスト管理
 -進捗管理
 -品質管理
・トラブル対応と対策
・アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング 
・SLAなどを含む契約内容の調整および交渉

<主要取引>
 SHIFT商流で、大手自動車メーカー、大手人材企業、大手家電メーカー、大手SIer、官公庁などのクライアント様から、分析支援や業務効率化・DX推進支援のご依頼を多数いただいております。

<特徴(強み)>
 現在、SHIFT商流にて大手クライアントよりコンサルティング業務を含む分析案件の引き合いを多数いただいております。
 そのような案件において、PMとしてご自身のスキルをフルに活かしながら、分析業務はもちろん、企画・提案から基盤構築、コンサルティングまでを一貫してご担当いただくことが可能です。

 また、当社では常に会社をより良く変えていく社風があるため、社員の積極的な意見や行動を評価しております。役員と社員の距離感も近く、働きやすい職場作りに社員一丸となって取り組んでおります。

<開発環境・使用ツール>
※実装に関する知識があれば問題なし!
●データ分析基盤/BIツール:Python,Tableau,Google Analytics SQL,R
●DB:Oracle Database/SQL Server MySQL/AWS
●インフラ:AWS,GCP(ML関連のAPI・BigQuery),Azure

<入社後の流れ>
 入社直後からリーダーとしてプロジェクトに参画していただきます。

大手損害保険会社でのHDデジタル企画人材(エンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収水準:〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務詳細
デジタル技術およびICTの動向調査、研究/顧客ニーズ、業務ニーズ等の情報収集/デジタル技術およびICTを活用した新商品、サービス等の企画立案/プロジェクトマネジメント/実装方法や全体アーキテクチャ検討/パートナー企業との交渉および選定/グループ会社、関連部門との連携による実開発、現場での技術検証、効果検証

シンプレクス株式会社/金融機関向け大手システム開発会社でのモバイルアプリエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・新規プロダクト開発における UXデザインチームと協業したUXデザイン、テクノロジー選定、アーキテクチャ設計、実装、テスト等
・プロダクト・サービス改善のための追加機能の企画・設計・実装・テスト等
・テクノロジースタックのアップデートのための新規技術調査、社内におけるスタンダート策定や社内の技術者育成 援など、組織横断活動

<大切にしている価値観>
エンジニアは以下4点にこだわり抜くことを大切にしています。
1.  最新テクノロジーの追求 :技術スタックのアップデートを欠かさず、テクノロジーのパワーを最大限活用していく
2.  最良のユーザー体験の追求 :クライアントが提示した仕様通りにただ開発するのではなく、UXデザインチームと一緒に最良のユーザー体験をデザインすることにこだわり続け、クライアントへ積極的に提案する
3.  スピード感のある自律的な開発 :各メンバーが自律的に強みを生かして開発することで、スピーディーに高い成果を実現する
4.  グロースへのコミット :データ分析やユーザーインタビューにより改善を繰り返し、サービスグロースに強い意志でコミットする

<キャリアパス>
チームとしてミッションを達成するためには、個々人の得意な分野においてプレイヤーとしての能力を最大限伸ばしていくことが非常に重要だと考えています。

エンジニアリングでバリューを出す、エンジニアリングマネジメントでバリューを出す、UXデザインと開発力でバリューを出すなど、各メンバーがそれぞれの強みを最大限発揮していくことでチームのパワーが最大化されます。
そのため、各メンバーの強みを活かした型にはまらないキャリア形成を推奨しています。

<エンジニアの学びを支援>
・勉強会:OOプログラミング、データモデリング、DDD、AWSなど
・ナレッジシェア:slackによる随時ナレッジシェアの他に、3ヶ月ごとに技術ナレッジを全社的に共有しあうTech Dayの実施
・研修/資格/書籍購入:本人のラーニング意志に対し会社にて全額サポート

人材育成コンサル会社でのリードエンジニア(サーバーサイド)(テクノロジー職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
マルチテナント型 LMS (Learning Management System)である新規サービス、もしくは研修事業用の業務システム、および付帯Webアプリケーションの新規開発と公開、運用

1.マルチテナント型 LMS (Learning Management System)であるサービス開発

・GraphQL API の実装および運用
・動画配信サービスの開発および運用
・管理画面の設計、実装、および運用
・導入顧客環境の他システムへの接続運用
もしくは

2.研修事業用の業務システム開発

・管理画面の設計、実装、および運用他

●開発環境

・AWS( EC2, ELB, S3, SES, Cloudfront, Route53, Elasticache, CodeDeploy, CodeBuild)など
・Ruby
・Ruby on Rails
・RSpec
・Zenhub
・Scrum
・Github Flow
・GraphQL

【魅力】
・モダンな環境への段階的な移行を現在推進している。
・より良い技術や OSS を探求し、率先して取り入れていく文化がある。
・成長、拡大中のウェブサービス運用に携わることができる。
・フルフレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度や当社経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境である。
全221件 201-221件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 4 | 

5

エンジニア・プログラマ、1400〜1600万の求人を年収から探す