「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

ESG関連(事業)の転職求人

134

並び順:
全134件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

ESG関連(事業)の転職求人一覧

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのGX事業の企画立案・開発・実行(ニーズを把握しエネルギー関連の発電の設備設計の開発を主導)【課長】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長クラス
仕事内容
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、当社グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。
・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。
・系統用蓄電池、グリーンエナジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、最適な設備全体設計、技術パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。

【職務詳細】
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、技術トレンドを分析し、技術の視点で設備構成の検討、パートナ企業とのアライアンス等、事業開発を技術視点でリードする。
・市場動向の把握にあたり、設計会社・プロダクトメーカー、顧客のエンジニア等と協働で情報収集や分析を実施する。
・発電から事業所内の電力配電に関する設計に関し、最適な設備設計の提案を行う。
・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、技術パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
<魅力・やりがい>
 当社のGX事業のフラグシップとして、各種課題に対応しながら、事業開発を担当。
 事業:電力供給側と需要家側の両面からGX事業を企画/推進していただくことを想定。
    (推進中事業:蓄電所サービス、カーボンニュートラルサービス、新規事業の企画立案)
 仕事:活動計画を作成いただき、自主的に進めていただくことを想定。

<キャリアパス>
 新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのGX事業に関わる企画立案・開発・実行(組織運営上の課題解決を含む各種企画)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長クラス
仕事内容
・社会課題、市場動向と自社の事業を分析し、事業開発及び実行計画の策定を行う。
・社会的、技術的、経済的、および政治的な展望についてまとめ、現在および将来、会社にもたらされる影響を割り出す。
GX事業の加速に向けて、関係部署/当社グループ会社/社外関係者などのステークホルダーと連携し、新事業の企画立案/事業開発を一人称で実行する。
また、その実行過程で生じる課題解決を組織/制度の面も含めて対応する。

【職務詳細】
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、当社グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。
・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。
・系統用蓄電池、グリーンエナジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、事業会社を含む投資家、パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
<魅力・やりがい>
 当社のGX事業のフラグシップとして、各種課題に対応しながら、事業開発を担当。
 事業:電力供給側と需要家側の両面からGX事業を企画/推進していただくことを想定。
    (推進中事業:蓄電所サービス、カーボンニュートラルサービス、新規事業の企画立案)
 仕事:活動計画を作成いただき、自主的に進めていただくことを想定。

<キャリアパス>
 新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのドローン事業推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
408万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
●期待する役割
・サステナビリティ推進(GX・ドローン・MaaS)領域でのプロジェクトをリード・推進していただきます。
・一気通貫の伴走型ビジネス支援サービスならではの立ち位置を活かして、お客様が抱える様々な課題の解決に取り組んでいただきます。

●具体的なプロジェクト例
◎GXコンサルティングサービス
  ?CO2排出量の算定支援や算定ツール導入支援
  ?脱炭素経営に関するコンサルティング〜排出量削減施策の実行支援まで

◎ドローン技術の社会実装支援
  ?ドローンを活用した物流、インフラ点検、災害対応などの分野におけるサービス開発支援
  ?法規制や運用体制の構築、実証実験から事業化に向けた支援

◎MaaS(Mobility as a Service)の導入・事業化支援
  ?MaaSを活用した移動交通サービスの設計や事業開発支援
  ?データ分析・解析を通じたサービス改善コンサルティング

◎国家プロジェクト支援
  ?国が主導する研究開発プロジェクトに対する戦略・企画支援
  ?官民連携プロジェクトにおけるPMO支援

※上記はあくまで一例であり、志向性と経験に応じて幅広く配属を検討していきます。
※能力開発を目的にGX・ドローン・MaaS領域以外のプロジェクトで短期的にプロジェクト経験を積んでもらう可能性も御座います。

外資系大手試験・認証機関でのBusiness Development

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
・サステナビリティ関連やESG関連認証の新規ビジネスの開拓/開発、及び既存ビジネスの拡大(目標/予算管理も含む)。
・当社グループで認定を保有している国内未実施の認証規格の導入。

【詳細】新規・既存顧客への営業活動(ヒアリング/サービス提案/プレゼンテーション)/試験機関や業界団体との関係構築/トレードショーなどへのイベント出展/営業を目的としたセミナーの
企画立案・実施/マーケティング活動や戦略の立案と実行/本国へのレポーティング 等

●顧客規模・業界
食品関連(流通過程の安全性・飲食店の接客基準など)、温室効果ガスの国際基準の検証など

●配属先のミッション
・既存のメンバーと相談して事業を立ち上げていただきます。
・新規事業開発、すでに海外展開しているビジネスを日本にスキーム導入することがメイン業務です。
・新規事業開発例:日本の高齢社会に合わせた独自サービスの立上げなど

●職務魅力
・直近、業界を代表する大手顧客案件等が増えてきており、影響度や難易度の高い案件を対応して成長できます。
また社長直下で国内の市場拡大の為に戦略面の業務にも挑戦できます。
・認証を通して安全安心を与えることに貢献できます。
・審査員としての専門性を武器にライフスタイルに合わせて長くご活躍いただける職種です。
・企業の成長を定期的にみられる楽しさがあります。

●職務で使用する技術、身につけられる技術
・認証のプロセスを理解することができる(社内セミナーを受講いただきます)。
・ビジネスの立上げ、実行、組織運営経験を積むことができる。

大手銀行での気候変動をはじめとしたサステナビリティに関わるポートフォリオ管理・リスク定量化手法開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
気候変動をはじめ、人権、自然資本・生物多様性といったサステナビリティに関わるリスクが当行のグローバルなビジネスにどのような影響を与えるかについて、様々なアプローチから分析をし、それに対する全社的なリスク管理の枠組みを企画・立案する業務です。

【業務例】
・Financed Emission(FE)の算定、FEを通じた与信ポートフォリオ分析・管理の企画・立案
・気候変動モデルの構築、当該モデルに基づくシナリオ分析・ストレステストの企画・立案
・サステナビリティに関するリスク(信用、市場、オペリスク等)の定量化手法の開発、計測

●想定されるキャリアパス
本店各部、海外拠点等にて、サステナビリティ分野のキャリアを追求頂くことはもちろん、希望によってはサステナビリティに拘らず他のリスク管理分野にキャリア展開頂く事も可能。

大手銀行での気候変動をはじめとしたサステナビリティに関わるリスク管理の企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
気候変動をはじめ、人権、自然資本・生物多様性といったサステナビリティに関わるリスクが当行のグローバルなビジネスにどのような影響を与えるかについて、様々なアプローチから分析をし、それに対する全社的なリスク管理の枠組みを企画・立案する業務です。

【業務例】:サステナビリティ関連の信用・市場・オペ等のリスク管理に関わる以下の事項
・リスク管理の枠組に関する企画・立案
・関連規程の整備
・国内外当局規制および業界動向の調査・研究

【想定されるキャリアパス】
本店各部、海外拠点等にて、サステナビリティ分野のキャリアを追求頂くことはもちろん、希望によってはサステナビリティに拘らず他のリスク管理分野にキャリア展開頂く事も可能。

リチウムイオンバッテリーメーカーでのLCA算定及びプロジェクト担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
<主な業務>
ESG・カーボンニュートラル企画室のLCA担当として、下記の業務をお任せ致します。
<主な業務>
・グローバルの各得意先向けの製品LCA算定業務(Scope1/2/3)
・バリューチェーンにおける製品LCAの最適化に向けた社内外活動推進のとりまとめ
 ‐ 購入部材をはじめとした社外ステークホルダーへの最適化提案
及び活動促進(Scope3)
 ‐ 各工場でのLCAの最適化方策検討・提案及び活動促進(Scope1/2)
※上記業務にはグローバルチームとの連携・協業も含みます。

【大阪】大手ガス会社でのサステナビリティ(ESG)推進業務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・サステナビリティ(ESG)マネジメント(取り組みの施策立案・実行・フォローなど)
・国内外の法規制やガイドライン(SSBJ,CSRD,ISSB,TCFD,TNFDなど)に基づく企業のサステナビリティ情報の開示・保証要請への対応(社内情報・データ収集の仕組みや体制の構築、適切な情報開示など)
・事業戦略と連動したサステナビリティ方針の立案やステークホルダー・関係者とのコミュニケーション
・ESG外部評価機関からの質問票への回答、評価結果の分析と社内へのフィードバック
・投資家やESG外部評価機関を対象とした情報開示冊子(統合報告書・サステナビリティレポート)の制作、自社サイトの更新などの発信
・グループ全体(海外傘下会社含む)のサステナビリティ(ESG)に関する事業・業務支援および啓発・教育の推進
・全社リスクマネジメント事務局(サステナビリティを含む経営が関与すべきリスクの予防保全など)
・全社委員会の運営 等

【仕事の魅力・やりがい】
・サステナビリティ環境が大きく変化する中、企業は主体的に、長期の方向性と機動的な姿勢を社会やステークホルダーに示し、持続的に役割を果たしていくことが求められています。
社内外の幅広い分野の関係者とコミュニケーションを取り、また情報収集を行うことが必要となり、視野や知識範囲が広がる業務です。また、エネルギーという公益事業を中心とした当グループはサステナビリティとの親和性が高く、自らの役割に納得感を持ちつつ、グループ全体の行動に関与し、さらに中心となって新しい取り組みに挑戦することができます。

【キャリアパス】
サステナビリティ推進室において一定の経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています(いずれも傘下会社での勤務を含みます)。
・同部門または関連する部門において、特定分野での強みを更に伸ばす
・同部門以外の各種部門を経験した上で、マネジメント能力を伸ばす

・将来的な業務内容の変更可能性:有
・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務

大手損害保険会社における脱炭素ビジネス開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
・脱炭素領域における新規事業開発の企画立案・事業運営をご担当いただきます。
・入社後は、脱炭素新規事業の「コンシェルジュ事業」全般に関わっていただきます。

●職務内容
・自力で脱炭素化が困難なSMEの伴走支援をマーケットホルダーと連携して行い、SMEの脱炭素化の3ステップと呼ばれる「知る」、「測る」、「減らす」をワンストップで提供するコンシェルジュ事業につき、脱炭素専門家として、顧客接点や専門家相談、伴走支援、顧客満足度を高めるビジネスモデルを社内外の関係者と連携し、企画、開発、運営業務を担っていただきます。
・専門家相談、ソリューションマッチングの企画・運営
・SMEニーズに対応したビジネスモデル開発
・SMEを集客する機能開発

大手損害保険会社における再エネ供給事業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
・脱炭素領域における新規事業開発の企画立案・事業運営をご担当いただきます。
・入社後は、脱炭素新規事業の「再エネ供給事業」全般に関わっていただきます。

●職務内容
・SMEを複数社束ねて規模を活かした電気代単価で再エネを供給する事業につき、社内外の関係者と連携し、企画、開発、運営業務を担っていただきます。
・電気小売事業の企画・運営
・SMEニーズに対応したビジネスモデル開発

REIT運用会社でのサステナビリティ/ESG推進業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
REIT運用会社にて、サステナビリティ/ESGの推進業務を行って頂きます。
・サステナビリティレポートの作成、REITプレスリリース等におけるESG関連開示の文書作成
・当社運用物件(オフィス、レジ等)における各種環境認証の取得
・保有物件のエネルギー消費量などの排出データの把握及び管理
・GRESB、その他評価機関への対応、機関投資家への対応

人材大手グループ持株会社のサステナビリティ担当(エキスパート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
902万円〜1,300万円
ポジション
エキスパート
仕事内容
ご経験や適性に応じて、以下の業務をご担当頂きます。
・非財務情報開示関連業務(例:有価証券報告書・統合報告書での開示、ESG投資家対応、ISSB・SSBJ等の制度対応、開示高度化に必要となるデータインフラやガバナンス体制の整備・構築、非財務情報の可視化など)
・ESGに関係する、当社ホールディングス各本部、グループ事業部門・会社(含む海外)への助言・支援業務
・国内外のサステナビリティ・ESGに関する外部情報の収集・分析、社内外への発信業務                    
・海外にも事業展開する総合人材サービス企業、当グループには、グローバルな視点で、”ひと”、”はたらく”に関する社会課題解決に貢献できる魅力があります。                                                                
・経営に近い距離で、サステナビリティ経営の新たな課題にチャレンジしつづけ、経験を通じてスキルや専門性を高めていける、やり甲斐のある業務です。
・リモートワーク中心で、働きやすい環境です。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのサステナブル経営、サスティナブルファイナンス等のデジタルソリューションの事業開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
グローバルにサステナブル経営強化を支援するサービスの事業拡大・拡販、またはサステナビリティファイナンスを加速させるデジタルソリューションの事業開発に関し事業企画の立案から事業化までを一貫して担当する、いずれかがミッションとなります。

【職務詳細】
2つのサービス事業を推進しており、いずれかの業務を担当頂きます。
1.ESGマネジメントサポートサービスの事業推進および拡販、
2.金融機関7社と共同で起ち上げた一般社団法人サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会の運営業務およびデジタルサービスの正式事業化に向けたサービス拡販と事業計画策定。
<職務>
・事業企画案の策定(市場調査、ビジネスプランの立案、事業計画書の作成、社内提案)
・社内外ステークホルダーとのビジネスアライアンスの折衝
・お客様への新規サービス案の提案(提案書作成、見積)
・社内関係部門との連携

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界で注目されているサステナビリティに関わる新規事業の創出に、当グループのみならずビジネスパートナー様などのリソースを活用しながら、企画案の立案から事業化、そして拡販まで一貫して従事することができ、事業を創り上げ、推進するということを経験できます。
社内外の多様な方たちとの接点を持てることに加え、自らも幅広く学ぶことによって、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可能です。

大手部品メーカーでのBCP/CSR・営業支援業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円想定
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
グローバルメーカーの当社でBCP/CSRの担当をはじめとした営業支援業務にワールドワイドで携わっていただきます。

客先からのBCP&CSR関連の問い合わせ受付及び回答の管理業務を事業部又は本部組織と連携して対応していきます。
具体的には…
顧客からのBCP/CSRに関する調査依頼への対応及び、環境負荷化学物質の含有調査、営業支援業務が主業務となります。

【BCP/CSR業務】
年々顧客からの要求レベル、会社が求められるレベル(監査等)が格段に高くなって来ている状況です。
得意先からの依頼は海外含め日本側で一括受付していますが、今後海外からのBCP/CSRの依頼が格段に増加することが想定されます。
(既に欧州、車載関連での顧客からカーボンニュートラル等の問合せが急増しています)

・BCP/CSR窓口業務(情報セキュリティー関連、原材料の供給関連、カーボンニュートラル関連、災害関連、事故・事件関連、会社概要調査関連 等・・・)
・防災情報の提供&被害確認(防災情報システム管理他)

・BCP/CSR調査依頼DBの管理(客先調査依頼の受付、各種情報共有、客先依頼内容の実績管理、遵守確認等)
・顧客からのガイドラインへの内容確認と対応主管部署・生産工場への割り振り、回答の回収

【やりがい】
気候変動リスク、カーボンニュートラルに関する依頼や、SDGsはもちろん、非財務的側面を分析を必要とするESGを含むCSR全般の調査依頼が増えています。
また、ウクライナ紛争、中国の輸出規制など世界的にBCPへの注目度が高まっており、これらの業務においては世界情勢に触れる機会も多くやりがいにもつながります。
いずれの業務も企業価値向上に直結する重要な仕事であり、ワールドワイドでの幅広い部署との連携が必要となるため、社内での人間関係の幅も広がることや、頼られることが多い業務となります。

グローバルバンクでの気候変動対応を通じたサステナビリティ経営の企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション・役割】
1.当社の投融資ポートフォリオからの温室効果ガス排出量の2050年ネットゼロ、2030年中間目標達成に向けて、社内外の情報収集に取り組むと共に、グループ内の戦略を有機的に連携
2. 計測した排出量の増減要因の分析や、将来の排出量予測により、目標達成へ向けた適切な対応や方針見直しに貢献
3.適切な情報開示の実施


【業務内容】
1.気候変動問題に関連する社内外の情報の収集、上記を踏まえた当社のカーボンニュートラル戦略の企画・推進・実行、マネジメント宛報告(社内関係部署との調整、合意形成や、機関決定へ向けた対応を含む)
2. 中間目標設定済の高排出セクター向け投融資ポートフォリオ及びポートフォリオ全体にかかる温室効果ガス排出量の算定と増減要因の分析・将来予測の実施。外部動向も踏まえた中間目標達成に向けた対応策・目標見直しの検討
3.上記を正確且つ安定的に実施する社内の態勢・プロセスの整備
4. 上記を踏まえた法定・任意開示対応

株式会社みずほフィナンシャルグループ/大手金融ホールディングカンパニーでのサステナビリティ推進企画、主に環境・気候変動対応

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・サステナビリティ推進企画(個別施策の企画・立案・遂行、サステナビリティに関する動向調査)

【具体的な業務内容イメージ】
・ESG評価、サステナビリティ情報開示への対応
・気候変動対応(Scope1・2・3削減)や自然資本に関する企画・施策の立案・遂行

【部署の内容】
当部は、グループ全体のサステナビリティの方針策定、戦略立案・推進を行う部署です。具体的には、国内外のステークホルダーの動向・期待・要請やグループの戦略を踏まえ、グループ内の関係各所や経営陣と議論しながらグループのサステナビリティ・気候変動対応への方針や施策・目標を定め、それを実践していく業務です。内外ネットワークの構築やサステナビリティ推進に向け関係部や経営への提言の機会が多くあります。

大手小売業でのESG推進課リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜900万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
サステナビリティ関連領域およびESG経営領域での以下業務
・情報収集(法令・法規、ガイドライン、世界情勢の兆候)と課題整理
・外部評価機関(FTSE、MSCI、CDP、Sustainalytics等)の調査対応
・グループ全体方針と方向性策定、定量・定性目標策定、取り組み企画立案
・各委員会及び関連事業会社・各部署と実行計画の推進
・社内浸透施策(役員研修等)の企画・実施
・有価証券方向書、株主総会招集通知、コーポレートガバナンス報告書等、法規制に遵守した情報開示の企画、発信
・統合報告書、株主通信等、社内外への情報開示の企画、発信

【仕事のやりがい・面白さ】
・IRとESGを管轄する役員直下での業務であり、経営層とダイレクトに議論しながら業務を進められます。
・企画立案したものが取締役会や経営会議で議論され、事業に反映される可能性も高く、スピード感を感じられます。

【他社との違い(差別化ポイント)】
・ESG・サステナビリティ分野はこれからもさらに社会からの要請が強まる成長分野であり、同社も本格的にスタートし評価を急激にあげているフェーズ。これから法規制・ガイドライン、社会環境、顧客行動も大きな変化が起こる中、自らが情報を収集し、企画立案し、アウトプットに結びつかせることが可能な分野です。
・連続増収増益という安定した財務資本の中で、今注目を浴びるESG、サステナビリティ分野を飛躍的に成長させるチャンスが豊富にあります。

【入社後のキャリアステップ】
・同社グループの業態、組織を理解をしてもらい、同社グループのESGの現状把握をしてもらう。
・各方面(環境、サプライチェーン、ガバナンス等)について、同社グループとしての方針立案のための事務局業務のリーダーシップを担ってもらう。

大手食品メーカーでのサステナビリティ推進部 健康・栄養領域リサーチ担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・国内外の栄養、健康、食品安全の関連組織との関係強化、情報収集、動向調査
・業界団体のサステナビリティに関連した国内・国際会議の企画・運営

大手鉄道会社でのエネルギー・資源循環ビジネス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・グループ資産を活用した、エネルギーと資源循環に関わる社会的課題を解決する新規事業。具体的には、未利用地における再生可能エネルギー発電施設(太陽光など)の開発、新電力(電力小売)事業の拡大戦略の策定、食品リサイクル・バイオガス発電事業、廃プラスチックリサイクル事業、その他エネルギー・資源循環分野での新規事業の立ち上げ。またノウハウを持つ企業との連携や新技術、SPC(特別目的会社)の設立やファンド組成。
【例】
・太陽光発電に適した当社グループのアセット(沿線の未利用地、オフィス・商業施設・ホテル・工場等の屋根上)の探索。太陽光発電施設の設置に関する企画・立案、関係者との調整。
・電力リサイクルループ(当社グループ会社が排出した食品廃棄物を活用したバイオガス発電事業。発電した再エネの一部を当社グループ会社に供給中。)など、当社グループの廃棄物を活用したサーキュラーエコノミーを推進する事業の立ち上げ。
【やりがい、魅力】
・ビジネスアイデアと、当社グループが持つ多くのアセット・個客接点をかけあわせ、『新たな価値』を社会に提供する事業開発ができます。
・当社の幅広い事業フィールドにおける新規事業を通じて社会的課題の解決に貢献できる事業を展開できます。
・他社との協業案件が多く、共同出資やファンド組成など、さまざまな共同事業の形態を活用した事業展開ができます。

大手重工業メーカーでの質の高いカーボンクレジット創出に向けた観測手法の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜990万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社が初めて試みる新しい事業に必要な技術に関する取り組みで、質の高い炭素クレジットの事業化を推進しています。自然資本の価値をより正確に評価する為、観測手法の開発並びに観測データの解析をお任せします。

【業務詳細】
質の高い炭素クレジットの事業化に向けて,森林などの自然資本の価値をリモートセンシングによってより正確に評価するため,ドローンや人工衛星および地上の計測機器によって得られたデータの解析や,AIやシミュレーションモデルを使って,観測データに付加価値をつける手法の開発も行います。また,気象や大気も観測の対象とし,必要に応じて観測手段および観測機器の開発・検討も行います。

【アピールポイント】
お客様やパートナーが国内よりも海外が中心のため、グローバルな活躍機会が得られます。なお、本業務で培った技術を、他の宇宙利用関連の事業にも活用し、業務の幅を広げることができます。

【神奈川】オフィス機器メーカーでの製品環境認証エキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円  ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)当社のCO2削減目標への達成に向けて、Scope3領域の計画立案と推進。
(2)世界各国の現地法人と連携し、各国の環境法令/ラベル認証の監視と調査を行い、対応方針に関する全体計画を立案し推進する。
(3)CO2算定実務(LCA、CFP等)と、算定作業効率化の検討。
(4)業界団体(JBMIA等)への参加や、各国の規制や認証機関への意見提出。

【募集背景と概要】
・2030年までのSDGs目標の達成に向け、世界中で持続可能な社会づくりの取り組みが企業の社会的責任として求められています。気候変動枠組条約締約国会議(COP28)への対応やカーボンニュートラル促進に向けて、世界中でCO2量算定を目的としたカーボンフットプリント(CFP)の取り組みを強化する等、CO2算定/削減に対する要求が高まっています。
・また当社では、マーケット拡大による販売国の増加に伴い、環境規制やラベル認証への対応が増加しております。
・そこで、世界的な課題である気候変動対策等への社内プロセス構築、及び欧米等へのマーケット拡大に対応するために、環境領域の専門家として下記業務をリーディングして頂きます。

●環境商品安全統括Gについて
社会に対して安心安全かつ環境負荷の少ない商品提供の推進を行っています。そのために各国の法令や規制認証取得を実務として担う部門です。

【業務の魅力】
・規制当局や政府との折衝から、環境規制の第一人者として成長できます。
・今後世界各国を拠点として広げていくため、ご志向次第で海外駐在のチャンスもございます。

国内系生命保険会社での女性経営企画職(サステナ)【ポジティブアクション/管理職候補】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職候補
仕事内容
経営企画部にて以下の業務に従事していただきます。
●サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理
(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)
●サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言
●サステナビリティに関する個別案件への対応、全社的観点から必要となる社内調整等

※将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更されることがあります。

オフィス機器メーカーでの非財務情報開示担当(リーダー〜管理職候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・国内に留まらずCSRD等海外の法規制やガイドラインに基づく企業の非財務情報の開示要請や環境・社会に関するデューデリジェンスへの対応、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、人権等のサステナブル課題の解決に向けた企画の立案等、ESG分野における業務案件が増大しています。これ等の業務をグローバルに推進し、当社グループ全体の企業変革(サステナビリティトランスフォーメーション)をリードしていくチャレンジングな業務を担当いただきます。

【具体的には】
・国内外の法規制・ガイドライン対応を含めた非財務情報開示対応
(欧州CSRD規制や国際基準ISSB、TCFD/TNFD、サステナビリティレポート作成等)
・ESG評価機関への情報開示・アンケート対応
・社外向けWebサイトにおけるサステナビリティ情報公開や、社員への啓発や情報共有を目的とした社内サステナビリティポータルの更新
・サステナビリティ活動を通じた企業価値向上の為の新規企画立案
(インパクト測定、30by30、長期CSR計画策定 ※ 等)

【業務の魅力】
・グループ全体でドメインとして4つ、15の事業を展開しており、取扱製品が様々なため、幅広い経験を積むことが出来ます。
・グローバル×製造業の分野において、グループワイドで影響力を発揮する高レベルなESG業務に関わる事が出来ます。
・環境・社会の変化による企業におけるサステナビリティ分野の職務が重要視されており、将来ポテンシャルの高い分野でキャリア形成が可能です。
・2017年からCSR活動に取り組んだ実績基盤を有した上で、新たなプロジェクト展開にも携われる事から、ダイナミックな業務を経験する事が出来ます。

銀行系リース会社での系統用蓄電池事業開発のプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
系統用蓄電池事業の案件開発に関する一連の業務
・用地選定
・系統連系協議
・蓄電池調達・評価、EPC・アグリゲーターとの協業
・系統用蓄電池事業の事業計画、資金計画の策定、詳細な経済分析
・出張有り

<本ポジションの魅力>
・当社では、系統用蓄電池事業を次世代の環境ビジネスの柱とすべく、取組みを強化しています
・当社パートナー企業との共同開発等により、複数の事業候補地があり、複数の大規模案件の開発に
携わることが出来ます
・2030 年度を目途に約 1,000 億円規模の系統用蓄電池事業の開発を掲げており、プロファイ環境が
整うまでは、自己資金での開発を進めます
・系統用蓄電池の導入を推進することで、再エネ普及拡大や需給ひっ迫などの問題解決に対応し、脱
炭素社会実現に貢献が出来る為、非常に大きなやりがいと充実感を得る事が出来ます

双日株式会社/総合商社での石炭カーボンマネジメント事業部【トレード課】【プロジェクト課】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【トレード課】
・石炭トレード業務の「フロント(商談)」の役割を担い、日本向け/三国間取引における機能の高度化を通じた効率的な収益獲得に従事いただきます。
・具体的な業務としては以下の通りです。
 -国内外の製鉄会社、電力会社、化学・セメント会社等の大手顧客との石炭販売交渉
 - 安定仕入ソースの確保に向けた石炭仕入れ交渉
 - 安定供給を担保する為のトレード機能を高度化する仕組み作り
 -上記大手顧客との関係性の深化、顧客ニーズに基づいた新たな事業領域(次世代燃料、脱炭素領域等)での案件創出
 - デジタル技術の活用による業務効率化、ビジネスモデル変革への提案・実行


【プロジェクト課】
・鉱山開発、生産計画内容のレビュー
・予算・実績の管理(リスクの予兆管理)
・鉱山操業のデジタル化

キャリアモデル
【トレード課】
・東京本社にて石炭トレード業務の「フロント」役割として、日本向け・三国間の顧客との営業担当に従事頂きます。
・その後、「フロント」のサブチームリーダーとして、チームビルディング、オペレーションチームとの連携、販売戦略の見直し、トレーディングにおける当社機能の高度化、顧客開拓・折衝の実務経験を積んで頂き、チームリーダーとしてチームを支えるマネジメント人材や、フロント業務のエキスパートになっていただきたいと考えています。
・尚、ご本人の意向と適正を見極めながら、海外拠点(豪州、インドネシア等)への駐在を通じたグローバルトレードの業務に従事頂く機会もございます。

【プロジェクト課】
・入社後は、東京本社にて豪州炭鉱事業の操業や事業運営、採算管理、鉱山開発、デジタル化等の業務を担当し、事業会社現地スタッフや本社からの出向者、社内他部署と連携を取りながら業務を推進いただきます。
・その後、ご本人のキャリア志向や能力、適正等を見極めながら、事業会社への出向を通じ、海外事業会社経営や鉱山操業の知見を更に蓄積していただきます。
・将来的には専門職的な位置づけで、石炭以外の資源上流権益に対する貢献も期待しています。

組織紹介
【トレード課】

・発電・熱源として産業を支える石炭のグローバル(日本向け/三国間)トレーディング業務を担う組織。
・組織体制としてはフロント(顧客との商談)とオペレーション(契約・配船)を機能別で分けており、商材・エリア別で「対日一般炭、対日原料炭、三国間取引」の3チーム体制としています。
・具体的な業務としては以下の通りです。
 - 当社出資在豪炭鉱の石炭マーケティング
 - 仕入・販売ネットワークを通じた、非権益炭の石炭トレーディング
 - 安定供給を担保する為のトレード機能高度化
 - 脱炭素化社会の顧客ニーズに基づく新規トレード/事業創出

【プロジェクト課】

・豪州炭鉱事業の操業/事業運営/採算管理、鉱山開発、デジタル化等の取り組み等を通じた事業価値の最大化。
 ※当社は当社は日系商社で唯一の炭鉱操業を行っており、自社で計画から操業管理まで行っている特徴があります。

大手重工業メーカーでのカーボンニュートラル活動推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
本グループは,航空・宇宙・防衛事業領域における脱炭素活動の統括,推進をしております。以下の活動の取り纏め,各生産拠点の活動のフォローアップ,横通し,部門間の連携強化を行い,活動を活性化させます。
【業務詳細】
全体目標の策定および各工場の活動支援,フォローアップを行います。また,全従業員に対して,カーボンニュートラル啓蒙活動(社内広報,集合教育など)を行い自分事としての意識付けもミッションに含まれます。
1.省エネ活動
2.見える化(消費電力,空気)活動
3.技術開発
4.創エネ活動
5.SAF調達/適用活動
6.SCOPE3削減活動

【アピールポイント】
「社会に貢献できる実感が持てる」「最新の技術に触れることができる」「自由な発想が活かせる」やりがいのある楽しい仕事です。

【東京または大阪】上場IRサービス企業でのESG開示業務(コンサルティングまたはクリエイティブディレクション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
以下のいずれかの業務に従事いただきます。

・ESG開示に関するコンサルティング
・ESG開示に関するクリエイティブディレクション

電力取引プラットフォーマーの蓄電池ビジネス企画営業(Planning sales)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※能力やご経験を考慮し決定いたします
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当社は「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。

この度は、系統用蓄電池を用いた新規事業を立ち上げ、企画営業メンバーを募集しています。
新規事業のため業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです

【業務内容】
・一連の営業活動:商談機会の獲得 > (必要に応じて)プロジェクト推進支援 > 受注
・顧客の課題・ニーズのヒアリング
・提案書、見積書作成
・担当者とのリレーション構築
・蓄電池投資検討のプロセスの推進
・蓄電池投資に関連する市場や支援政策、補助金動向の把握及び動向の分析

【事業内容】
系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。
持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。
この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなかデジタルグリッド社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。

【プライム上場】再生エネルギー開発会社でのNon-Fit統括管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
再エネ事業のプロジェクトマネジメント業務とチームマネジメントをお任せします。
1)新設する太陽光発電事業のプロジェクトマネージャーとして次の業務を推進いただきます
 −外部の事業開発パートナー企業(土地開発〜EPCまでを担当する太陽光開発事業者)が推進する
  再エネ案件の開発プロセス全般の確認、課題解決、事業化可否判定
 −関係部署との調整:資金調達、EPC管理・OM管理など事業関係部署との調整
2)事業開発担当のマネジメント業務(社員4〜6名程度、派遣社員4〜6名程度)
3)新規事業対応
 −太陽光+蓄電池併設事業、リパワリング等
 −事業スキーム構築""


●ポジションの魅力
・世界の脱炭素化に直接貢献できる事業かつ、地域に眠っている・活かされていない土地をエネルギーの生産地として有効活用に繋げられる事業です(地域の課題解決にも繋がります)
・従来の太陽光事業開発とは異なり、脱炭素化に繋がる再エネ事業開発であり、開発=再エネを作る、だけではなく、いかに需要家の脱炭素化を実現するかが本事業の目的であり、その実現のために講じる様々な経験を積むことができます
・本事業は当社でも中核事業に位置付けされており、事業の拡大に伴う所管業務の成長を先導いただくポジションです。

双日株式会社/総合商社でのサステナビリティ推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて決定
仕事内容
1.・当社グループにおけるサプライチェーンを含む人権尊重にかかる具体的計画の策定、施策の企画・立案、体制構築・整備
・施策にかかる開示物(有価証券報告書、統合報告書等)の作成、ESG評価機関対応等

2.・当社グループ事業会社の脱炭素推進、削減進捗管理
 ・脱炭素社会実現に向けた事業の把握と支援
 ・SSBJ開示基準に沿った気候変動におけるリスクと機会の評価・開示(Scope1/2/3の計測、貢献量の把握など含む)

3.・ 当社事業における生物多様性や自然資本分野における分析、評価、モニタリングに関する企画・立案、開示
 ・気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理、方針策定、モニタリング体制整備

組織紹介
双日にとってのサステナビリティとは、企業理念に基づき、ステークホルダーと共に事業を通じた「2つの価値(双日が得る価値と社会が得る価値)」の最大化を図り、当社グループと社会の持続的な成長を目指すことです。また、2050年長期ビジョン「サステナビリティチャレンジ」を策定し、1.脱炭素社会実現への挑戦、2.サプライチェーンを含む人権尊重につき、優先的に取り組んでいます。当部はサステナビリティ委員会の事務局を務め、上記1.2.以外にも生物多様性など社会課題の対応、環境マネジメント等、グループ全体のサステナビリティ経営推進の実務を担っています。

関連記事
・双日コーポレートサイト内「サステナビリティ」
https://www.sojitz.com/jp/sustainability/
・「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に初選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/info-20240122.html

【フルリモート可能】ESGテックベンチャーでのESGコンサルタント(ジュニア〜シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
ジュニア〜シニアコンサルタント
仕事内容
お客様の価値体験の最大化を図るべく、ESGコンサルタント候補を募集しております。
ESGの知識を活かしながら、AI分野の経験も得られる稀有なポジションとなっています(弊社ESG情報開示支援クラウドを活用したコンサルティングにも従事して頂きます)。

●ESGコンサルタント(クラス応相談)

・製品へのESGナレッジ注入:弊社ESG情報開示支援クラウド開発・改良プロセスにおいて開発メンバーと協業し、ESGの面から知識提供・レビューを行う。
・ ESG評価機関・情報開示対応:弊社ESG情報開示支援クラウドをご利用されているクライアントに対して、ESG評価機関対応をサポートする(DJSI・MSCI・FTSE・Sustainalytics・CDPなど)。また、必要に応じてCSRDやISSBなどの情報開示サポートも行う。
・その他ESGコンサルティング対応:上記対応を主としながら、クライアントのリクエストに応じて様々な領域における助言を提供する(領域については業務経験に合わせて応相談。例:人権取り組み支援、サステナビリティ戦略立案、KPI設定、サプライチェーンマネジメント、サステナブルファイナンス支援、第三者保証準備、ESGデューデリジェンスなど)。

【埼玉】大手銀行グループでの経営企画部(サステナビリティ推進室)/地域貢献推進に関する業務全般(企画・事務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
埼玉県内の地域貢献推進に関する業務全般。
当社経営企画部サステナビリティ推進室は、埼玉県における様々な(※)地域貢献活動を企画・推進していく部署です。

(※)地域貢献活動の内容の一例
(1)金融経済教育
県内の教育機関等に向けた金融経済教育の取組みを推進します。
元々キッズマネーアカデミーより派生した取組みですが、現在は小学校〜大学、高齢者まで事業を拡大しております。
(例:消費生活センターとタイアップし、詐欺を未然に防ぐ目的から金融経済教育を行う等も実施)
各営業店がセミナーを行う上で円滑に実施ができるよう教育題材やプレゼン資料等の提供のサポートを行ったり、教育委員会や私学の学校関係者などとの折衝を通じて、金融経済教育施策を新たに企画したりと、金融リテラシー向上に資する活動を幅広く行います。

(2)子どもの居場所づくり支援
NPO法人やその他地域団体と連携し、各営業拠点(県内に約90拠点)にてフードドライブやブックドライブ等の子ども支援活動の取組みを行っています。同推進担当として企画業務や事務業務を行っていただきます。
従業員に対し地域貢献に関する表彰制度を企画・運営したり、定期的な取組事例の共有をすることにより、社内に地域貢献の重要性を浸透させていく取組みを行います。

(3)埼玉県・埼玉県内市町村における地域貢献施策への対応
自治体とも連携し、様々な地域貢献施策の取組みを推進します。

【業務の変更範囲】
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く

大手上場リース会社でのエネルギー・環境営業部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●省エネソリューション課:省エネビジネスにおけるアライアンス先との連携業務(ESCO事業、エネルギーサービス、補助金活用)等
●再エネソリューション課:PPA事業、国内の再生可能エネルギー事業への投融資業務等
●蓄エネソリューション課:蓄電池事業、電力需給調整事業、EVインフラ事業に関する立案、実行業務等
※ご本人の経験や希望にあわせて、配属課を決める予定です

大手上場リース会社でのグローバルエネルギー事業部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●国外におけるエネルギー・環境分野および関連機器に関わる営業推進
● 国外におけるエネルギー事業(太陽光、陸上/洋上風力、水力、蓄電池等)への投融資業務
※ 主な対象地域:北米、欧州、(豪州

双日株式会社/総合商社での投資事業におけるプロジェクトマネージャー/発電所の開発業務(環境インフラ事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【新規ビジネス開発】
・事業M&A(機会発掘、事業性検証、リスク検証など事業買収対応全般)
・出資先と協調した分散型発電、商業ビル・病院/大学などインフラ施設向け新規エネルギーソリューションサービス事業の企画・開発

組織紹介
・米州・大洋州における再エネ・ESCOを含むエネルギーソリューション事業開発・投資・管理・バリューアップ

関連記事
●記事 双日、豪州最大級のインフラ開発企業を買収
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250131.html
●記事 双日、米国の大手電気設備工事企業を連結子会社化
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241015.html
●動画 サステナブル・エネルギー・ソリューション事業
https://www.youtube.com/watch v=CqNJBpcD2bs

双日株式会社/総合商社での機能化学品部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
各種事業領域におけるチームメンバーとして既存グローバルトレード業務に加えた新規開拓、事業創出に向けて従事頂きます。
・タイヤ/ゴム事業領域
・C4/C5事業領域
・バイオ燃料事業領域(SAF/油脂)
・ファインケミカル・電材事業領域

組織紹介
・石油化学業界におけるグローバル・サプライチェーンの変化を鑑みたトレード事業の強靭化に加え、知見のある領域ならびに次世代の市場ニーズを捉えた新規規領での事業投資の推進
・トレード(輸出入・三国間・国内取引)
・既存事業会社の企業価値向上、新規事業投資

関連記事
・ 双日、MEKオキシム 中国メーカーと代理店契約
https://chemicaldaily.com/archives/608318
・ 双日、英社エマルジョン製品投入 原料先細り見据え
https://chemicaldaily.com/archives/574001
・SAF関連
https://chemicaldaily.com/single news_code=OK0000022061701001_01
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS040QU0U5A200C2000000/

大手金融機関系リスクマネジメント会社でのコンサルタント【サステナビリティ/ESG/SDGs分野】経験者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●サステナビリティ/ESG(環境・社会・ガバナンス)、SDGsコンサルティング
  ・サステナビリティ経営の現状分析、戦略・計画策定、推進体制の構築、教育研修の実施、アドバイザリー 等
  ・人権デューデリジェンス支援
  ・サプライチェーンのサステナビリティ管理支援
  ・ESG投資、ESG調達に関する外部評価対応支援
  ・温室効果ガス排出量の算定支援(Scope1,2,3)
  ・TNFD情報開示対応支援、自然資本・生物多様性に関するリスク分析 等

・グループの営業網や金融機関等の連携先より、大企業から中小企業、業種もさまざまの数多くのお客さま紹介があります。
・サステナビリティ推進の実務に携わるコンサルティングと、企業のサステナビリティの取組状況を評価するリサーチの両方の目線で業務を実施します。
・企業等のサステナビリティ推進のコンサルティングとともに、SOMPOグループのサステナビリティ推進の業務もあり、事業会社の中と外の、両方の観点で業務に携わることができます。
・出張の有無は担当する案件によって変わり、宿泊を伴う場合もあります。(宿泊出張年間0日〜6,7日程度)

【当社の強み】
・ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))
 ・在宅勤務率は約70%(2022年度)で、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。

※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。

株式会社NTTデータ/大手SIerでのリスクマネジメント(災害対策)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
<担当業務>
・国内、海外における大規模災害に備えたビジネスコンティンジェンシープラン(BCP)整備
・日本国内大規模災害等リスク発現時の対処

<主な仕事の概要>
・当社グループ会社および当社グループ各社員等の安全管理
・社員の安否に関わる自然災害、地政学リスク等の分析や準備など未然対応
・日常の社員安全確保のための訓練、習熟のための継続的な啓発活動

【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばすことのできるスキル>
・グローバル企業におけるリスクマネジメント・危機管理に関するプロフェッショナリティ
・グローバルコーポレートスタッフとして、経営層の経営方針を成長戦略及び戦術に落とし込み、グループ全体に展開する企画立案・推進力
・グループ内外の様々なステークホルダとの連携を通じた高度な調整能力

<働き方>
リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務60〜80%

大手アウトドアアパレルメーカーでのサステナビリティ推進および非財務情報開示担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社のサステナビリティおよび環境活動を推進するサステナビリティ推進室にて、様々な推進業務に携わっていただきます。

サステナビリティ推進室にて、サステナビリティ推進および非財務情報開示を中心にとした業務をご担当頂きます。 具体的には下記の業務を行って頂く予定です。

≪非財務情報開示を通じた企業価値の向上≫ 40%    
・統合報告書やサステナビリティサイト等の非財務情報開示
・FTSE/MSCI/DJSIなどのESG評価機関対応
・機関投資家とのコミュニケーション
・ESG説明会の企画運営
・各アンケートへの対応

≪サステナビリティ関連プロジェクト推進≫ 30%  
・推進プロジェクト(環境、SCM、人的資本経営、人権など)への参画

≪環境関連における外部との連動や情報収集≫ 20%
・外部組織(業界団体、行政機関、NPO法人、イニシアティブなど)との連携や協業
・サステナビリティ、ESGに関する情報収集

≪その他(サステナビリティ推進室の他業務サポートなど)≫ 10%  
・社内浸透策の実施
・ステークホルダーエンゲージメントの推進
・講演依頼対応
・社会貢献活動のサポート
・メンバーへのサポートや育成

※出張:あり(国内:年3〜4回程度、富山への出張)
※在宅勤務:週2〜3回程度で在宅しているメンバーが多いです。

大手通信サービス会社での事業企画・プロジェクト推進(マネージャー) /グリーントランスフォーメーション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
【ミッション】
・当社が使用する電力の”生”の再生可能エネルギー100%の推進
・あらゆる産業のデジタル化に必要なデータセンターのグリーン化
・法人顧客/家庭向けのGXサービスの展開・事業化

【主な業務】
ライン長として下記業務のマネジメント、メンバーの教育
・再生可能エネルギーの供給サービス、エネルギーマネジメント、カーボンニュートラル関連のソリューションのビジネス化推進
・GX関連の全社プロジェクトの推進

【具体的な業務】
・事業企画全般:戦略策定・推進、経営層向けのレポート、重要会議体への付議対応
・アライアンスパートナー開拓(再生可能エネルギー事業者、電力会社、金融機関、自動車メーカーなど)・協業検討・契約締結
・カーボンニュートラル支援ソリューション(例:CO2排出量計測・管理など)企画・PoC推進
・エネルギーマネジメントシステムのビジネス要件企画
・関連制度ウォッチ・影響分析・関係者共有

【仕事の魅力】
・社内での注目度・期待感も非常に高く、当社の長期ビジョンの一翼を担います。
・経営層との直接の協議・レポートも行う、グループ内でも重要かつ注目度の高い業務を手掛けます。
・ご自身が描いたことをボトムアップで推進していくことが求められます。
・企画からサービスインまで一気通貫で関わることができるため、業務の幅の広がりやスキルアップに繋げることができます。
・自ら手掛けた事業が世界的な潮流である気候変動の対策に直接的に貢献し、且つ対外公表などを通して世の中へのインパクトを体感できる業務となります

【大阪】大手ガス会社での再生可能エネルギー電源の開発・買収、事業運営(勤務地相談可)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ:〜1,300万円程度)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●国内再エネ電源(洋上風力、陸上風力、太陽光、バイオマス)の開発・買収、事業運営に関する業務

以下業務の一部です。

(1)営業・折衝
・再エネ電源の開発・買収・調達機会の発掘
・事業パートナー、取引先、地元地権者や行政、レンダー、需要家等との折衝・協議
・メーカー、EPC・O&M事業者の選定・コスト検討・契約交渉

(2)プロジェクト推進・管理
・開発中案件のプロジェクトマネジメント
・建設中プロジェクトの管理
・運転開始後の事業・操業管理

(3)ミドルオフィス
・事業性評価(バリュエーション)
・リスク分析(デューデリジェンス)
・ドキュメンテーション

コマーシャル知見・スキルとエンジニア知見・スキルの双方が活用いただけます。

【大阪】大手ガス会社での海外資源開発・カーボンニュートラル事業の推進、新規開発、技術評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・LNG液化プロジェクト、ガス田権益等の新規取得(新規案件開拓、埋蔵量・地質・LNG液化設備等の技術評価、経済性評価、契約交渉等)
・LNG液化プロジェクト、ガス田オペレータとしての主体的な事業運営(事業戦略策定、開発・生産操業の運営管理等)
・海外でのe-メタン(メタネーション)、水素、アンモニア、バイオガス、CCS、カーボンクレジット創出等のカーボンニュートラル関連事業の事業運営、新規開発・評価(技術評価、経済性評価、契約交渉等)
・資源開発事業、カーボンニュートラル事業に関連する新技術の活用検討等
・海外事業会社のM&A実務(デューデリジェンス、ファイナンス等)

大手食品メーカーでの環境調査担当(サステナビリティ推進部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜820万円 (時間外労働15時間/月を含む。年次/家族状況/評価により変動)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・環境関連の法令に対する各事業所の契約書、記録、報告書の確認
・国内の生産工場への立入調査及び改善指導
・バリューチェーン全体のCO2排出量算出業務

環境目標(CO2削減、資源循環、生物多様性、食ロス削減など)に対する技術的施策の企画、立案と実行全般を担っていただきます。

大手金融機関でのサステナビリティ企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当行のパーパス実現に向けて、ネットゼロやネイチャーポジティブへの移行に向けた取組みを中心に、戦略策定、施策の企画立案、実践に向けた態勢整備、および対外開示などサステナブル経営企画を担い、事業活動を通じた環境社会へのポジティブインパクトの創出に繋げること。

【業務詳細】
・自然資本・生物多様性、気候変動、サーキュラーエコノミー、人権・人的資本などの環境・社会課題に対応するための戦略策定、施策の企画・立案、社内推進・浸透、各種分析、外部機関との連携、対外開示業務
・インパクト評価にかかる社内推進体制の構築、評価枠組みの策定・実装
・上記を実践する上での投融資ビジネスおよびリスク管理部門との連携
・グローバルな官民取組みの動向把握、イニシアチブ・業界団体のワーキンググループ等への参画

銀行系リース会社での環境エネルギービジネスに関する事業企画・統括業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社および当社事業子会社の環境エネルギービジネスに関する事業企画/統括業務
・環境エネルギー部門の中長期戦略、業務戦略策定、業績管理、その他企画業務
・環境エネルギー部門が行うビジネスの統括整理(コンプライアンス、リスクマネジメント、ガバナンス)
・新分野/インオーガニックの事業企画立案、実行支援、期中管理
・海外再生可能エネルギービジネスの推進支援(事業計画策定、拠点展開、リスク管理、資金調達面等の営業支援)

<本ポジションの魅力>
・太陽光/風力/バイオマス/水力などあらゆる再生可能エネルギー分野で、リース業界大手の実績を有する当社および当社事業子会社において、社会全般の共通課題である気候変動対応/脱炭素に向けた施策策定に関わることができ、また、お客さま企業の成長サポートや、パートナーとの協働を通じた社会価値の向上に貢献することができるビジネスです。
・当初ならではの強みは1.国内太陽光で10指に入る大手であること2.事業と金融を両輪で推進している点3.再エネ、省エネと環境エネルギービジネス領域をワンストップで提供できる点4.SMBCグループの約3万社の顧客層との連携/ビジネス展開です。
・当社環境エネルギ-部門は更なる成長の為に24年4月より独立部門化しました。事業統括部は環境エネルギー分野の新たな成長戦略の企画立案、事業運営の統括/体制強化を担っており、新部門の立上げタイミングから力を振るえる点が魅力であり、ビジネスの成長局面で一緒に新たなチャレンジを出来る人材を求めています。
・身につくスキルとしては、まず部門の戦略立案、企画を通じて事業企画/推進力を高めることができます。トップマネジメント、ステークホルダーとのコミュニケーションを通じ、また、全社的な戦略立案/計画策定といった経営の上流工程に関わることで、経営ノウハウや高い視座を得ることができます。
・また、統括業務は、リスク管理、子会社管理、ポートフォリオ管理、コンプライアンスと、業務領域が多岐に亘るため、総合的にビジネススキルを向上させることも可能です。



【従事すべき業務の変更範囲】
グループ内またはその他当社が指定した法人、団体等における金融業およびそれに関連するサービス・諸業務

【東京/福岡】再生可能エネルギー事業会社での洋上風力入札マネージャー 【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
自然エネルギー100%の世界を目指す当社の仲間と共に、日本国内の洋上風力エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。
確度が高まった電源開発案件の許認可や地元合意を取得して案件を組成しながら、プロジェクトの事業計画(CF、スケジュール、スキーム)立案なども含めたプロジェクトマネージメントを行います。
電源としては太陽光発電所が中心となりますが、他電源も含めた知識を身に着けて頂きながら、幅広い再エネのソリューション提供していくことを目指します。

・開発業者等パートナーのマネジメント
・EPC会社の選定、調達、建中のマネージメント
・予算及びコスト管理
・ステークホルダーとの関係構築/維持、契約管理(コーポレートPPA案件における需要家対応含む)
・銀行交渉などファイナンス組成
・再エネ拡大に向けた新規のパートナーシップ組成

<業務の魅力>
・日本全国の地域を舞台に、「青い地球を未来につなぐ」というパーパスのもとに集まった当社の仲間と共に再生可能エネルギーを創っていくことができます。
・地域の文化や産業を理解しながら、その土地にあった数十年先の未来も見据えた電源開発に携わることができます。
・ローカルへの関わりと同時に、当社グループでは世界の再エネ発電所のトップランナーの一社であるグループ会社(ドイツ)と合弁会社を設立している他、昨年のカナダの年金基金(CDPQ)からの出資以降は海外事業の展開をより加速しているため、グローバルな人的交流と、スキルアップも可能です。
・当社が取り組む、事業開発、発電所建設、デジタル事業等の幅広い再エネトータルソリューションを用いて、地域・顧客に事業を提案し、日本・世界のエネルギー問題・気候問題の解決に携わることができます。

日系大手証券会社でのサステナビリティ・ソリューション推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・対象顧客は国内の上場会社・未上場会社、公共法人となります。顧客にとって最適な資金調達ソリューションがSDGsと結びつくことで更に戦略的なものになるよう、ESG専門部署として知見をもって顧客に提案して頂きます
・SDGs債の発行、SDGs IPOやSDGs POなどのエクイティ案件のSA(ストラクチャリング・エージェント)を獲得し、当該案件の運営を成功に導いて頂きます。案件執行では、第三者評価機関などの専門家と発行体であるお客様の橋渡し役となり、案件終了後もレポーティングなどご対応頂きます
・ESG関連ファイナンスについては、デット・ファイナンスだけでなく、IPOを含むエクイティ・ファイナンスにおける提案や執行を行っています
・海外の評価機関や、ICMA、CBI、証券業協会などの関連当局との対応、また国内外のマスコミの対応も必要となります
・当社のグローバルネットワークとハイブリッド経営におけるグループ会社と連携し、レバレッジの最大化を目指して自由な発想での提案を期待しています
・顧客向けにセミナーを通じてSDGs/ESGの情報を浸透させており、その運営にも携わって頂きます

<キャリアパス>
・SDGs/ESGを通じて様々なファイナンス(IPO、ECM、DCM、M&Aなど)に触れることになり、幅広いナレッジが習得できます
・入社後は最初の配属部門を基点に、更に専門性を高めることを目的としたDCMやECMなどのプロダクト・海外部門への異動もキャリアパスとしては可能です
・充実した研修制度を活用し、キャリアアップを図って頂けます
研修制度の例:財務分析研修(TAC)、英語研修(TOEICやセブ島短期語学留学)、MBA 等

株式会社みずほフィナンシャルグループ/大手金融ホールディングカンパニーでのサステナブルビジネス企画担当(新規事業開発・投資業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
サステナビリティに関連する新規事業開発・投資業務を担当いただきます。

【当部の特徴】
サステナブルビジネス部は、当行フィナンシャルグループ全体のサステナブルビジネス戦略の企画・遂行を担う部署です。金融機関としての機能に加え、強みである産業知見や環境技術知見などに裏付けされた非金融の機能を融合し、取引先および産業全体のサステナビリティ強化に資する新たな事業の企画・立案します。

【大阪】大手ガス会社でのカーボンニュートラル・再生可能エネルギーおよびLNG基地・発電所における土木・建築エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・カーボンニュートラル関連設備および再生可能エネルギー関連設備における、土木建築エンジニアリング全般(計画、調査、設計、技術評価、技術開発、現場支援)
・LNG基地および発電所における、施策立案・実行ならびに土木建築エンジニアリング全般(計画、調査、設計、技術評価、技術開発、現場支援)
・社内案件(グループ関係会社含む)における土木建築エンジニアリングサービス

※土木・建築の区分なく業務に従事していただきます。
※将来的には異動や業務内容の変更の可能性があります。
※変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに関する業務

【大阪】大手ガス会社での再生可能エネルギー電源の開発に関するエンジニアリング(強電系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●国内再エネ電源(特に大型洋上風力)の開発・建設における、以下等のエンジニアリング業務
 ・送変電設備の設置場所や送電線ルートの選定、設備計画・設計、発注先の選定
 ・行政折衝・届出、地権者協議
 ・系統連系協議
 ・建設工事の実施
 ・エンジニアリング工程の立案・管理
 ・コンソーシアム内の合意形成のための各種調整
 ・風力開発全般に関する技術対応

〇仕事の魅力・やりがい
・日本の再生可能エネルギー導入政策における、主要かつ最先端の事業である洋上風力発電の開発に、事業者のポジションで一から関わることができます。
・大容量(数百MW規模)、高電圧(66・77kV、154kV、275kV)の送変電設備の計画・建設に関わることができ、エンジニアリング力をさらに高めて頂くことができます。
・当社は電源を拡充しているプロセスにあり、少数精鋭で取り組んでいるため、大型の電源開発に関する全体に幅広く関与できます。
全134件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

ESG関連(事業)の求人を企業の特徴から探す