「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

エンジニア・プログラマ、800〜1000万の転職求人

2261

並び順:
全2261件 501-550件目を表示中
<前へ  9 | 10 | 

11

 | 12  次へ>

エンジニア・プログラマ、800〜1000万の転職求人一覧

日本電気株式会社(NEC)/【女性積極採用】日本を代表する電機・通信機器メーカーでのインフラエンジニア(メガバンク向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当〜主任
仕事内容
大手金融機関向けに提供しているサービス(クラウド、コンテナ)、基盤構築のリーダー候補として、基盤事業に係る業務全般(設計・構築〜運用、プロジェクト管理全般)を担当していただきます。
 ・サービス利用拡大に向けた各種エンハンス検討、提案活動(自動化2.0推進、バックアップ共通基盤)
 ・サービス拡大に伴う新規環境構築プロジェクトの立ち上げから本番導入までのSIおよびPJ管理業務
 ・お客様や社内外関係者との調整/折衝

【ポジションのアピールポイント】
日本を代表する大手金融機関の次世代インフラを提供するクラウド/コンテナ/基盤事業のリーダーとして、お客様のDX推進を現場で体感しつつ、有識者支援の元で基盤技術(クラウド、コンテナ等)を身に付けることができます。
そのリード顧客と常時相対するアカウントSEの立場として、全社横断での事例展開、ノウハウ共有などで社内外の関係者とのコミュニケーションも多く、人脈を広げ、新鮮な体験をする機会に恵まれた環境で業務を遂行することができます。

ソフトウェア開発やサービス開発を手掛ける企業でのクラウドアーキテクト(インフラエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
ベトナムを中心とした1000人体制のグローバルエンジニアチームを支えるITインフラチームをマネジメントしていただきます。

【業務内容詳細】
●顧客向けシステム開発における、インフラ設計・構築業務
 ・インフラ設計/構築
 ・ログ収集・データ解析基盤の設計・構築・運用
 ・既存システムの耐障害性、可用性、パフォーマンスの引き上げ
 ・各種オペレーション自動化スクリプトの設計・開発
 ・各種監視システムの構築
 等
※ツールの活用
・Redmine, JIRA, Backlogなどのプロジェクト管理ツールを活用した開発プロセス管理。
・GitHubを活用したソースコードレビュー。例) 3名+リーダー1名のレビューでマージ可能。
・CI/CDツールを用いた継続的インテグレーション/デリバリ。
・zoom.us, slackやChatworkを用いてグローバルチームでのコミュニケーション実施。

【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円 ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションの魅力
Web3領域におけるリーディングカンパニーとして、市場の成長と共に大きく飛躍している企業です。この成長を内側から支え、共に未来を創り上げるチャンスがあります
ブロックチェーン技術の習得は、趣味や個人の興味に留まりがちですが、その知識やスキルが率直に評価され、キャリアの糧にすることができます
組織拡大フェーズのため、責任あるポジションが次々と生まれています。「上が詰まっていてポジションが空かない」と感じることなく、自らの成長と共に新たな役割に挑戦することができます
ブロックチェーンだけでなく、法令遵守のためのシステム開発に携わることができるためエンジニアとしての幅を広げることができます
変化が激しくボラティリティが大きい領域のため、大規模トラフィックを捌くためのWeb2アプリケーションの開発体験や知見も積むことができます

主に担当していただくこと
●パートナー連携のAPI設計・実装
●暗号資産入出金関連サービスの発案・改善
●マーケティング関連の開発

開発環境
●バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
●データベース
MySQL, Redis
●インフラ
AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,AuroraElastiCache,CloudFront)
●モニタリング
BugSnag ,Datadog, PagerDuty, New Relic
●プロビジョニングツール
Chef, Packer, Terraform, CloudFormation
●タスク管理
JIRA
●コミュニケーション
Confluence, Slack, Google Meet, Zoom

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのバックエンドエンジニア(ユーザー向けアプリ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,500万円
ポジション
メンバークラス/リードクラス
仕事内容
当社のソフトウェア開発は、ユーザー向け(iOS・Androidアプリ)と、運営を支えるバックオペレーション向けの2つの領域があります。

ユーザー向けは、主にライドをするお客様向けのモバイルアプリケーション向けの機能開発です。モバイルアプリを通じて最高のライド体験を届けるためのUXを開発していきます。プロダクトマネージャー・デザイナー・OSエンジニア・Androidエンジニア・QAチームとで構成されたプロダクトチームで、ユーザーインタビューやデータ分析などから得られたユーザーの声を参考に改善を重ねます。
主にアプリ向けのAPIの開発を担いますが、移動インフラとしての安定供給や安心安全のためには様々なシステムとの連携も不可欠です。車両に搭載されたIoTモジュールとのセンサー、ユーザーからの報告をスタッフに連携するためのオペレーション機能、ルート案内などでの社外システムなどとの連携を行います。またAPI開発周辺機能だけでなくユーザー向けの機能のための管理ツールを開発することもあります。

バックエンドは主にTypeScriptで開発され、インフラにはCloudFunctions、データベースにはFirestoreを使用しています。クライアントアプリやIoTチームと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消のためのリファクタリングを実行します。中長期的には既存構成を前提としない、リアーキテクチャなどもチームで調整していく可能性があります。

【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。法制度の変化に柔軟に適応し、急速な事業拡大を通じて普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。

また10,000以上のポートや30,000以上の車両から得られるIoTなどのデータ連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などで利用者データのみならずスタッフのオペレーターもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。

※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのバックエンドエンジニア(業務オペレーション向けシステム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,500万円
ポジション
メンバークラス/リードクラス
仕事内容
当社のソフトウェア開発は、ユーザー向け(iOS・Androidアプリ)と、運営を支えるバックオペレーション向けの2つの領域があります。

バックオペレーション向けは、車両の回収・配置、バッテリー交換、修理の他に安全対策、ポートの設置、キャンペーンの設定、お客様の対応など様々な機能があり、クライアントもモバイルアプリやWebアプリなど複数あります。
様々な関係者の持つ課題や依頼をプロダクトマネージャーと連携しながらエンジニア自ら検討もしつつ、時に現場チームの活動場所でヒアリングを行ったりしながら、ドメインを理解したうえで上記のようなアプリケーションのバックエンドの開発・実装を進めていただきます。

バックエンドは主にTypeScriptで開発され、インフラにはCloudFunctions、データベースにはFirestoreを使用しています。クライアントアプリやIoTチームと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消のためのリファクタリングを実行します。中長期的には既存構成を前提としない、リアーキテクチャなどもチームで調整していく可能性があります。

【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。法制度の変化に柔軟に適応し、急速な事業拡大を通じて普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。

また10,000以上のポートや30,000以上の車両から得られるIoTなどのデータ連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などで利用者データのみならずスタッフのオペレーターもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。

※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

ヘルスベンチャー企業でのリードエンジニア(データサイエンス本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【私たちのチームについて】
プロダクト開発チームでは社内向けに、健診・レセプトデータ(診療報酬明細書)といった複雑なデータから、保健事業の対象者となるレコードを簡単に抽出できるデータ処理/分析システムを開発・運用しています。
このプロダクトは、多くのクライアントに多様なサービスを提供するための基盤となっています。

▼関わるプロダクトのインパクト
2022年度における実績値として全国自治体の40%を超える746の自治体へ予防医療事業支援に介入しております。
予防医療事業支援を通じて1000万名を超える国民のヘルスデータの取得を実現。検診受診率や過去の生活習慣病治療歴を分析し、2022年度には国保の特定健診対象者(約1,786万人)のうち、3人に1人の行動変容を支援を実施することが出来ました。

▼事業例
・生活習慣病重症化予防事業:糖尿病・脂質異常症・高血圧などの生活習慣病の治療中断者や未治療者をデータから抽出し、ダイレクトマーケティングにより医療機関受診につなげます。
・服薬適正化事業:処方されている医薬品情報を医療機関横断的に解析することで、重複や不適切な組み合わせの服薬が疑われる住民を抽出し、ダイレクトマーケティングによって薬剤師への相談・処方見直しを促します。

< 直近のプロジェクト >
・生活習慣病重症化予防事業における対象疾患拡大のアップデート
・後期高齢者健診の受診勧奨事業の新規立ち上げ

【このポジションの募集背景】
近年、顧客・案件数の増加と顧客ニーズの多様化に伴い、取り組む課題の数や重要度が大きくなってきており、チーム強化を図ることが今回の募集目的です。
< 取り組みの具体例 >
・各事業で必要なデータ処理の新規・拡張開発
・事業間の業務要件・仕様の標準化
・探索的なデータ処理・分析環境の提供・改善
・案件運用におけるデータ処理にかかるコストの削減

【業務内容】
- 担当チームが受け持つプロダクト(業務支援システム)開発/技術選定/アーキテクチャ選定のリード
- 自チームのエンジニアの技術力の向上

【本ポジションの魅力】
- 事業の新規立ち上げや既存事業の拡大に技術面から貢献できる
- データサイエンティストと連携したデータ処理/分析システム開発が可能
- 専門性を高めるキャリアパス、マネジメントに挑戦するキャリアパスのいずれも目指すことが可能

【主な開発環境】
・開発言語:Python
・環境仮想化:Docker、devcontainer
・ソースコード管理:Github、Github Actions
・クラウドコンピューティング:AWS
・コミュニケーション:Slack
・ドキュメント管理:Notion
・PC:MacBookPro

【東京/大阪/福岡】クラウドDXサービス運営企業でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
742万円〜1,134万円 ※経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
QAグループではプロダクト全体の品質保証業務をリードし、新規EPIC/PBIや既存機能の品質保証プロセスの最適化を通じて、プロダクトの競争力強化と顧客価値の最大化を実現していきます。

▼テストおよび品質管理
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。
新規EPIC/PBIの品質保証業務を計画・実施し、品質基準を確保。
既存機能のリグレッションテストを通じて、製品の継続的な信頼性向上を支援。
テスト進捗の管理や成果物のレビューを実施し、品質管理のプロセスをリード。

▼顧客価値の評価と改善
定量的および定性的データを活用し、プロダクトが顧客に提供している価値を評価。
顧客からのフィードバックや実際の業務で使用したデータを分析し、プロダクト改善案を提案。

▼テスト自動化および環境構築
テスト自動化スクリプトの作成・運用や、CI/CDパイプライン統合を推進。
テスト環境のセットアップや運用管理を行い、プロセス効率化を支援。

▼最新技術や品質データを活用した業務改善
テスト工数、不具合データ、インシデント情報を分析し、改善提案を実施。
AIや最新の技術を活用したテスト効率化やプロセス改善を推進。
開発案件の技術的・品質的な効果を測定し、データドリブンな改善をリード。

▼リーダーシップと組織成長支援
チームメンバーへの指導や知識共有を行い、組織全体のスキル向上を支援。
他部門と連携し、品質保証のベストプラクティスを導入。
新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを計画・実施し、テスト進捗を管理。
成果物をレビューし、品質基準を満たしていることを確認。
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。

●入社後にお任せする業務
配属後は、本人の希望や経験に基づき、以下の業務を中心にお任せします。

要件定義や設計レビューに参画し、プロダクト単位での品質保証活動をリード。
顧客価値の測定と分析を行い、プロダクト改善を提案。
テスト自動化フレームワークの設計・運用、スクリプト開発を担当し、CI/CDプロセスへの統合を推進。
最新技術や品質データを用いてプロダクト単位での業務改善を行い、効率化と信頼性向上を実現。

●将来的にお任せしたい業務
部門単位での品質保証戦略の統括や、プロダクト全体における品質課題解決を担当。
AI技術を活用し、顧客価値を最大化するためのプロダクト改善をリード。
QA組織全体での品質保証を大切にする文化の浸透や、品質基準の標準化を推進。
顧客価値を最大化するためのプロダクト改善をリードし、品質保証を大切にする文化を全社に浸透させる。
技術的な専門性を発揮し、品質保証分野でのイノベーションを推進するリーダー的役割を担う。

●本ポジションの魅力
製品開発の初期段階から関わることで、製品の品質を根本から向上させることができます。
テスト業務をAIで置き換えるなど、新しい取り組みに触れる機会があります。
開発と品質の両面に精通したゼネラリストとして、キャリアアップが期待できます。

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業でのバックエンド開発エンジニア(EC・ビジネスシステム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
マーケティングをはじめ、広報、セールス、カスタマーサポートなど、当社製品ビジネスに関わる関係チームとコミュニケーションを図りながら、各種ビジネス施策をWEBサイト上に形にしていきます。
経営層と近い距離で裁量を持ちながら業務を進めることが可能です。
当社製品の価値を世に届け、事業を成功させるために必要なプロセスをサービス思考で遂行いただきます。

業務内容
各種WEBサイトのバックエンド開発
・ウェブストア:Nuxt.js 3、Laravel 10、AWS 、CircleCI、Zuora、Informatica
・プロダクトサイト:Nuxt.js 3、GCP、GithubActions
・お客様ポータルサイト:Nuxt.js 2、JavaSpringboot、Heroku
・ディレクターやWEBデザイナーから成る8名ほどの開発チームメンバーとコミュニケーションを図りながら実装を行う当社製品に関連するWEBサイト全体のバックエンド開発体制・ルールの整備

入社後の動き
まずはチームミーティングに参加いただきながら、各種WEBシステムのローカル環境を構築いただきます。ローカル環境が構築できた後、システム構成の全体像やその背景を共有するオンボーディングを受けて頂きます。
チーム内外メンバーとの交流、CxO常時参加の少人数ミーティングへの参加など、当社製品事業のインプットと実務を並行して担っていただきながら、スキルセットに合ったタスクをこなしていただきます。

働く環境の特徴(チームカルチャーなど)
・コミュニケーションを大切にし、チームの垣根を越え社員全員で一つのものを作ろうという活気がある会社です。それぞれが高い自主性と目的を持って様々な視点から課題解決をする社風であり、受け身ではなく自らの意思や使命感に基づいて各自のパフォーマンスを最大限発揮することができる環境です。
・フルリモートは不可ですが、柔軟な働き方が可能です。
チーム内でコミュニケーションを取りながらフレキシブルに業務を進められます。
(「今日は子供の行事があるから数時間抜けます!」というようなやり取りが日常的に行われています。)

この仕事の魅力
・ユーザにとても近い場所で当事者意識を持って開発の仕事ができます。
・プロダクトはユーザーの声がとても届きやすい単一プロダクトなので、関係者が同じユーザ目線で仕事をしており意思疎通がしやすいです。
・ビジネス直結の開発であることから経営陣との距離が近く、事業企画の段階から携わっていくことも可能です。

デジタルコンテンツ制作を主業務とする日系企業でのフロントエンドエンジニア(グループ会社勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円 ※前職考慮します(スキル・経験により応相談)
ポジション
担当者
仕事内容
弊社が運用するアプリ内および公式Webサイト等のフロントエンド開発、運用、保守業務に携わっていただきます。

・アプリ内Webコンテンツ:アプリ内イベント開発や定常ページの改修、外部サービスを用いたお知らせ、お問い合わせシステムの構築
・公式Webサイトおよび関連コンテンツ:アプリ公式Webサイトやイベントランディングページ(LP)の開発
・社内向けライブラリの運用保守
・適性と状況によって、新規Webサービスへアサイン

[変更の範囲]
会社が指定する業務

●課題
・3Dやハイクオリティなアニメーションなどの知識、実績が浅く、インパクトがあるビジュアル表現の提案ができていない
・リーダーやパート長など中間層の人材不足
・フロントエンドテスト設計
・Webアプリケーションのパフォーマンス向上
・クラウド(AWS)やCDNについての知識

●この仕事の魅力/やりがい
・成長過程にあるチームなので、今までの経験/知識を生かして組織運営に直に関わることができます。
・課題を解決するための方法を自分で決め、実行することができます。
・横断チームとして幅広く事業部との関わりを持ち、アプリ内外での様々な社内全般のウェブ開発業務に携わることができます。
・チーム全体の技術力、知識向上のために、モブプロ形式での実践的な勉強会や、フロントエンド技術キャッチアップのための共有会を定期的に実施しています。

●使用している主なツール/環境
言語:HTML, CSS, Sass/SCSS構文, JavaScript(ES6以上), TypeScript, Node.js, Python
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js, Astro
CI/CD: Jenkins, GitHub Actions
インフラ: AWS (S3, CloudFront, Lambda, EC2)

社内SE(業務システム)〜基幹系ERPの企画・開発・運用まで幅広い工程を担当/業務効率化に貢献〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜950万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
OracleERP、EPM、SalesForceの開発・維持、運用を担っていただきます。新基幹システムの技術的な役割を背負い、業務効率化に貢献していただくことを期待しています。

実務面では、ERP、OracleERP/EPM、SalesForce及び周辺システムのシステム改修がメイン業務となります。
OracleERPは数少ない完全Saas型のERPで、世界中の利用者からニーズを集め新機能として提供し続けており、最近では多くのAI機能が提供されていますので、今後、積極的に適用を進めて行く方針です。
最新型のERPではありますが、連携がAPIであることやOracle社の製品であり、OracleDBが標準であることから、スタンダードな知識を活かしつつ、最先端技術の実務経験を積める業務内容になります。
又、PowerAppsや、テストの自動化も推進しているため、DXに興味がある方にも魅力ある職場になります。

具体的な業務内容は以下の通りとなります。
(1)中期IT戦略に基づくOracleERP及び、周辺システムの改修計画の策定
(2)販売/購買/会計システムの仕様検討・開発実装など
(3)販売/購買/会計システムの法令対応及び、IT統制対応
(4)販売/購買/会計システムの日常管理(障害対応及び維持業務)
(5)販売/購買/会計システムの問い合わせ対応
(6)前各号のほか、販売/購買/会計システムに関連する事項および特命事項
(7)状況により、その他のシステム(人事、勤怠や、SFAなど)にも携わって頂きます

●勤務に関して
本ポジションは出社100%での勤務を想定しております。あらかじめご認識ください。

●具体的なミッション
開発はDB/SQL文によるデータ加工、帳票開発・メンテナンス、インターフェースの保守開発がメインの業務になります。
SQL文、API、ETLなどで構築しているため、実務経験のある方は即戦力性高くご活躍いただけます。

デジタルコンテンツ制作を主業務とする日系企業でのインフラエンジニア(グループ会社勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
AppStoreおよびGoogle Play向けソーシャルアプリのサービスインフラ全般に関わる業務をご担当いただきます。

・パブリッククラウドとIDCを利用したインフラ環境の設計、構築、管理、保守・運用  
・Webサーバ、RDBMS、NoSQL
・各種サーバのチューニング、パフォーマンス最適化  
・冗長性・可用性の高いネットワークの設計・管理
・最適なシステム運用の実現、業務効率化に繋がる仕組みの実装、運用  
・テスト、デプロイ、コーディング規約等の自動化、効率化など

【技術スタック】
・AWS:EC2, ECS, S3, CloudFront, RDS, CloudWatch, VPC, Route 53
・GCP:GCE, GCS, Cloud Logging, VPC, BigQuery
・Linux:CentOS, Amazon Linux
・ミドルウェア:Nginx, MongoDB, MariaDB, Redis, Docker, Zabbix, Munin, Ansible, CloudFormation
・クラウドサービス:MongoDB Atlas, Cloudflare, Datadog

株式会社NTTデータ/大手SIerでのクラウドトップエンジニア・クラウドエバンジェリスト・クラウドソリューションR&D

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当社が持つ様々な案件の中でも高難度案件や先進技術案件を牽引して頂き、業界動向にインパクトを与えるような実績を創出できる人材を目指して頂きます。また、クラウド業界の第一人者として「創出した成果を将来の当たり前とする」ための様々な活動をしていただくことも期待しています。

(1) 実績創出
AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウドを利用する以下のような案件をリードして頂き、実績を創出していただきます。

・自社・他社問わず国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
・極めて高いセキュリティレベルが求められるクラウド案件
・グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
・技術的複雑性の高いハイブリッドクラウドのアーキテクチャ策定案件
・秒間10〜100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されないミッションクリティカルな基盤をクラウドで実現する案件

(2) R&D活動
世界の技術動向を踏まえた先端技術の調査や実証実験などのR&D活動を行っていただきます。また、クラウド技術のケイパビリティを向上させるための構築ノウハウの集約・整備なども行っていただきます。

・新旧クラウド技術の検証
・技術・プロセスなどのノウハウ整備
・クラウド技術者育成プログラムの開発

(3) ソリューション開発
パブリッククラウドを利用したソリューションを開発していただきます。また、開発したソリューションを世に広めるための活動も行っていただきます。

・世界の技術動向を踏まえた先端技術の調査と実証実験
・ビジネス適用化の検討
・調査・実証実験の成果と成功事例をもとにしたソリューションの開発
・ソリューションのセールス・マーケティング活動

(4) エバンジェリスト活動
パブリッククラウドの更なる普及に貢献するための活動をして頂きます。

・社外カンファレンスでの事例紹介、パネルディスカッションなど
・コミュニティ活動や勉強会への参加、書籍の執筆、ホワイトペーパーの公開、ブログでの発信など
・事業部・グループ会社へのスキルトランスファー、技統本塾などを通じた社員への技術研修など
・ハイパースケーラーとの情報交換

【アピールポイント(職務の魅力)】
●トップエンジニアになるための環境が整っている
当部には各ハイパースケーラー認定のトップエンジニア(※1、※2、※3)が在籍しており、トップエンジニアになるための方法論と環境が整っています。特に、当部は当社のプレゼンスを高めるための活動がミッションの一つとなっているため、案件対応に追われることなく、トップエンジニアになるための活動に時間をかけることが可能となっています。
また、当部は先進技術を採用した案件や高難度の案件に関わることが多いため、自然と登壇や執筆の機会を得ることができますし、社内での育成活動や社内登壇、Cloud Architect Community(CAC)のリードなども通常業務として行っていただくことになります。当部の業務そのものが、トップエンジニア認定に必要とされる活動の多くをカバーしています。
更に、当部で開催している若手・中堅社員をマンツーマンで教育する徒弟制度的な仕組みや、AWS、Microsoft、Googleなどのエバンジェリストを講師として招いての特別強化プログラムも用意しておりますので、当部に在籍することで、最短距離でトップエンジニアを目指すことが可能となります。

(※1)AWS Ambassadors/Japan AWS Top Engineers
(※2)Microsoft Top Partner Engineer Award
(※3)Google Cloud Partner Top Engineer / Google Cloud Partner All-stars

●技術者として高速に成長できる
当部は、当社の各事業部が抱える技術課題の解決をミッションとしていることから、短距離走型の案件に関わる割合が高く、短期間で多数かつバラエティに富んだ経験値を得ることが可能です。

●第一人者の仲間入りができる
カンファレンスに登壇して成果発表をしたり、クラウドトップエンジニアだけが参加できるコミュニティに参加していただくことで、クラウド業界にて第一人者としての立ち位置を確立することができます。

大手総合電機会社での民間企業/公共分野のDX推進に資するデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
当社独自のAIツール群をWebブラウザー上で直感的に操作可能なWebアプリケーションの設計・開発・テスト・リリース・サポートが主な業務内容です。以下が代表候補のアプリケーションです。
・材料データ分析環境
・実験/製造自動化プラットフォーム
・再生材マーケットプレイス
本開発を通じて、
・材料開発(研究開発から製造)における生産性向上実現のためのMI/PIを用いた分析環境の実現
・計測装置と連動して実験/製造データの収集からMI/PIを用いた意思決定までを自動化したプラットフォームの実現
・再生材の売り手と買い手のマッチングをMI/PI/生成AIを用いて実現するマーケットプレイスの実現
まで幅広く担当いただきます。
お客さまの課題をデータで可視化し、お客様に寄り添ったデータ駆動型材料開発を支援することを通じて、お客さまの革新的新材料創出や再生材の利活用を支援し、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現をお客さまと共に目指しましょう。

【職務詳細】
(1)以下のアプリケーションのアーキテクチャ設計、および、開発・テスト・リリース・サポート・エンハンスのプロジェクトリーダ(PL)およびスクラムマスター(SM)を担当していただきます。SMとして、開発管理の他に、お客さま、ベンダー、他部門との各種調整、開発メンバーのマネジメントが主担当です。開発したアプリケーションに対するお客さまとの実用性検証、PoCの推進も担当していただきます。

(対象となるアプリケーション)
・AWSやAzureなどクラウドベースのアプリケーション
・機械学習、生成AIなどAIベースのアプリケーション
・eコマースアプリケーション

(2)代表的な使用する技術は以下の通りです。
・クラウド: AWS/Azure
・言語: Java/TypeScript/Python
・フレームワーク: Spring Boot/React
・ソースコード管理: GitHub
・DB: PostgreSQL/MySQL
・プロジェクト管理: Jira
・コミュニケーション: Microsoft Teams

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客さまの材料開発に対する課題に対して、データベース、機械学習、AIなどを活用することによって、効率的な材料選定および性能検証を実現させる解決策を提示し、お客さまの生産性向上に寄与できることが魅力であり、やりがいです。
 特に難しい課題に対してお客さまに解決策を提示でき、お客さまから感謝されたときは大きな満足感が得られます。
さらに自分の解決策がカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーを実現する革新的新材料創出や再生材の利活用促進といった社会的課題の解決策に繋がることも大きな魅力です。
・最新の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を実装する業務ですが、当社の機械学習、AIの研究者と議論を重ねながら最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を修得できることが魅力です。
 また修得した最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を用いたビジネスの事業化を経験することができることも大きな魅力です。

国内最大手SIerグループ企業でのセキュリティエンジニア(PL候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜920万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PL候補
仕事内容
将来の技術的リーダ、プロジェクトリーダ候補となる人材を求めています。

●セキュリティシステム導入
現状のセキュリティ課題から、新規セキュリティシステム導入の費用対効果をお客様と相談・提案を行います。システム導入が確定したら、お客様とともに要件を整理し、設計検討・執筆、環境構築や試験に進んでいきます。お客様への提案書作成や、設計書レビュー、協力会社への作業指示、統制を実施いただきます。

●セキュリティ運用
お客様がSOC/CSIRTの運用体制を持っており、そのチームと協力して、より広いセキュリティ脅威に対応するため、既存システムの設定変更等により、セキュリティ運用範囲を拡大しています。
お客様やSOC/CSIRTチームと対応内容を協議し、スケジュールの調整、設計・構築を実施して頂きます。

デジタルマーケティング会社でのシニアソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ会社の広告配信プラットフォームの開発です。中でも配信のコアとなる RTB 機能、広告リクエストを受け付けるバックエンドの新機能実装が中心となります。また、ジュニアソフトウェアエンジニアの育成も担当していただきます。

機能拡張するのはただ仕様に基づいて開発するだけではありません。
IAB(Internet Advertising Bureau)が策定する OpenRTB 定義及び各種広告マークアップ仕様(ネイティブ、VAST など)はありますが、実際には DSP とのビジネス要件の中で、細かく配信制御可能性を設計する必要があります。

最近では新しい広告フォーマット(動画、音声、DOOH など)及びプライベートな取引(PMP: Private Market Places)などの機能を組み込んできました。ただ API 仕様通りのパラメータを DSP に送信するだけでタスクは完了とはなりません。

レポートとして蓄積するためのログの粒度設計、エラーを検知する仕組み、管理画面で何を制御可能としてシステムで何を自動化するか、などを判断して設計・開発します。他の開発メンバーと広告運用チームも巻き込み、事業として運用されていくところまで議論します。必要な各コンポーネントを理解し、細かくリリースを重ね、高可用性な仕組みとして成長させつづけるために能力を発揮していただきます。

●取り組みたい Issue 例
・オペレーションの継続的な改善
媒体者向け画面、請求システムの使い勝手改善、バイヤー向け画面の改善など各種画面の刷新によるオペレーション負荷の低減
・広告配信クオリティの継続的向上
クリエイティブの自動確認によるブランドの担保をよりしやすく、Privacy Sandbox 対応をはじめとする 3rd party cookie 廃止以後の世界に向けた配信システムの対応

●やりがい
▼技術的やりがい
・広告の表示は高トラフィックであり、かつ高い可用性が求められるサービス
広告を表示したログはお金の発生そのものであり、欠損した場合はメディアの収益が計算できなくなります
・ユーザ・メディア・広告主、三方よしの仕組みの実現
広告プラットフォーム間において、妥当な API・機能性を考えて設計する必要があります
例えば、SSP がメディアのデータを正しく DSP に伝えることで、買い付けられやすくなるといったことが挙げられます
・進化する Web のなかで広告システムのあり方を考えて実現すること
3rd party cookie の廃止を始めとした目まぐるしい時代の変化に合わせてメディアのためになる仕組みを開発していくことが求められます

▼事業的やりがい
・事業への寄与が大きい技術面から自ら新しい機会を作り出せる環境があります
・インターネット広告事業の発展に携わり、事業を支えてきたチームと仕事ができます
・成長するプロダクトを長く伸ばすための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善を経験できます機能をただ追加するのではなく、よりよいコード及び構造に変えていくための判断力が培われます

大手上場IT企業でのインフラエンジニア/運用から設計構築/自社クラウドサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜約1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社にて運営しているクラウド決済サービスにおけるインフラ全般の設計から運用・保守まで担当頂けますが、ご入社いただきましたら、どの専門性を高めたいのかご希望を伺いながら担当業務や役割を決めていく予定です。

※職場はビジネスパートナーを含め全体で40名ほどいる組織です。
チームはネットワーク、サーバー、セキュリティ、運用の4チームに分かれており、今回はネットワークとサーバーの2チームで募集を予定しております。また各チーム10名ほどで構成しています。

・クラウド環境における設計・構築(AWS/OCI等)
・ネットワーク設計・構築(L2/L3/FW/LB)
・サーバ設計・構築(Linux/Windows)
・ミドルウェア設計・構築(HULFT、DB等)
・仮想基盤における設計・構築(VMWare等)
・運用・監視機能の設計・構築(Hinemos/Zabbix)

※OCIが8割です。
※金融業界のご経験、インフラエンジニアのご経験がなくても5 6名のマネジメントのご経験があれば問題なく活躍いただけます。

金融機関向けシステムソリューション開発会社でのソフトウェアエンジニア / テックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・ノウハウなどを勘案し個別に決定(イメージ:700万円〜1900万円程度)
ポジション
担当者
仕事内容
非金融領域の中核を担うアプリケーションのモダナイゼーションにおける、技術支援やチームおよびプロジェクトの牽引を行っていただきます。

システムアーキテクチャの設計、技術選定、開発チームの指導、プロジェクトの技術的課題の解決を担当していただきます。

●キャリアパス
小規模・中規模の案件におけるテックリードとしてかかわっていただきながら、大規模案件のシニアアーキテクトやプロジェクトマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
非金融領域組織の中では、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。

●本ポジションの魅力
(1) 多様なプロジェクトへ参画可能
現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。

幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。

また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。

(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能
戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。

また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります。

(3) 多様なキャリアパスを選択可能
個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、テックリード、アーキテクトなど、マネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。
また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。モダンな開発基盤のDevOpsやアジャイル開発の経験を積むことが可能です。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジー分野への挑戦もいただける環境です。

企業・業界情報プラットフォームサービス企業でのソフトウェアエンジニア(サーバー/フロント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜821万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
プロダクト開発チームのソフトウェアエンジニアとして、当社のネットワーク事業を支える開発・運用業務全般を担当していただきます。サービスの安定稼働を維持しながら、パフォーマンス改善や新機能開発にも積極的に取り組み、事業の成長に貢献することが期待されます。開発チームはアジャイル開発を採用しており、スクラムチームの一員として主体的に開発プロセスに参画していただきます。

・当社ネットワーク事業のためのWebアプリケーションの設計・開発・保守・運用
・バックエンド開発を中心に、ご希望に応じてインフラストラクチャーやフロントエンド開発も担当可能
・将来的な期待役割:
 -チーム運営や事業・プロダクトの課題を主体的に発見し、他メンバーや他部署と協働して問題意識を共有し、改善を推進

【開発環境】
・バックエンド:Java, Kotlin (Spring boot), Go (Gin), Clojure, Keycloak
・フロントエンド:TypeScript, React (Next.js), Angular
・データベース:Amazon Aurora (Postgres)
・インフラ:AWS, Docker
・モニタリング:Bugsnag, Sentry, Datadog
・プロビジョニングツール:Terraform, AWS CDK(TypeScript)
・コード管理:Github
・バックログ管理:Notion
・コミュニケーション:Google Workspace, zoom, Slack, FigJam, Notion

本ポジションの魅力
・業務に必要な情報がオープンに共有される文化が定着している
 -チーム間のコラボレーションがスムーズで、メンバー各自の専門性を活かした知見共有が活発に行われています。
・TOBから再上場という国内でも稀有な挑戦に携われる
 -TOBからの再上場を目指す過程で、企業の成長戦略に深く関わることができます。スピード感を持って事業成長と変革を推進する、貴重な経験を得られます。
・OSS のコミッターと一緒に働ける
 -最新の技術トレンドやベストプラクティスを学べる環境があります。
・少数精鋭のチームで高い裁量を持って業務に取り組める環境
 -チームの一員として意見やアイデアを発信しながら、柔軟なチームワークで目標達成を目指します。高い裁量のもと、主体的に課題解決に取り組み、スキルと経験を活かして成長できる環境です。
・柔軟な働き方
 -「自由と責任」の考えのもと、フルフレックス(コアタイムなし)・フルリモート可・副業可のため、時間や場所に捉われず柔軟に働き方をデザインすることができます。
 -Long Vacation 制度(半年に1度、連続5日の休暇を有給と別に取得できる)

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのブロックチェーンエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装
・コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善
・コールドウォレットを使う業務の改善

【入社してまずお任せしたいこと】
・既存のウォレットシステムのキャッチアップ
・暗号資産の技術情報のキャッチアップ
・新規取扱通貨のウォレット機能の実装

【将来的にお任せしたいこと】
・ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応
・セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新
・新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査

開発環境
・ウォレットコア開発
 -TypeScript/JavaScript, Rust, Python, Docker, Linux
・オンラインシステム
 -Ruby (Ruby on Rails), MySQL (Aurora), Redis
・インフラ・構成管理
 -AWS (EC2, ECS, Lambda, API Gateway, CloudFormation, S3 など), Terraform
・CI/CD
 -GitHub Actions, CircleCI
・モニタリング
 -Bugsnag, Datadog, New Reli
・コラボレーション
 -Slack, Jira, Confluence

出来ること/魅力
・暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める
 -通貨によっては難易度の高いオフラインでの署名を行うべく、通貨の仕様や実装を奥深くまで調べることの楽しさ
・暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く
 -暗号技術やOSの機能等を活用し、安全性と可用性を兼ね備えたアーキテクチャを考えることの楽しさ
・セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める
・暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる

クラウドDXサービス運営企業での研究開発部 データディレクター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
994万円〜1,456万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションは、顧客の課題を的確に把握・整理し、当社システムが保有しているデータと顧客のデータを用いて、顧客のビジネス課題の解決をリードする役割を担います。

顧客とのコミュニケーションを通して、データ駆動型の意思決定を支援する最適なダッシュボードを設計し、社内外のステークホルダーとの調整から実際のダッシュボードの実装まで行います。

具体的には以下の業務を担当します。

▼顧客とのコミュニケーション
顧客の課題や要件をヒアリングし、顧客の現在の業務フロー・データフローを整理します。
データ活用における課題を整理し、当サービス導入後の業務フローを設計した上で、成功指標(KPI)を定義します。
▼最適なダッシュボードの提案
顧客のための最適なダッシュボードを設計し、顧客に提案します。
当サービス導入後のデータフローを設計します。特に、顧客独自のデータの扱いについて、ビジネス要件を含めて整理します。
当社システムが展開しているすべてのプロダクトのデータを把握し、顧客の課題解決に必要なデータを特定・連携します。
▼BigQueryでのデータモデリングとLookerでの可視化実装
デザイナーやPdMと協業し、LookerのダッシュボードのUI/UXの提案および実装をリードします。
BigQueryを用いて、顧客要件に応じたデータモデリングを行います。
データ品質を担保しつつ、効率的なクエリを設計します。
▼プロジェクト推進に係る社内コミュニケーション
エンジニア、デザイナー、PdMなど、関係者間での円滑な情報共有を促進します。
プロジェクトの進行に必要なリソースの確保とスケジュール管理を行います。
データ基盤を開発するエンジニアと連携し、顧客要件を実現するための技術的課題を解決します。
▼機能要望の収集とロードマップへの反映
顧客の課題やフィードバックを基に、当サービスとして追加すべき機能要件を定義し、ロードマップに反映させます。

本ポジションの魅力
顧客と直接対話しながら、データを活用することによってビジネス価値を創出する役割です。顧客の課題の特定から、実際にインパクトをもたらすBIプロダクトの定着までを、一気通貫して携わることができます。

プロダクト自体が立ち上げ期にあるため、自身の働きにより、プロダクト自体を成長させていくことができます。

開発環境、使用するツールなど
開発言語:Python、SQL
データベース・DWH(データウェアハウス):BigQuery
ETL/ELT:Cloud Composer、Cloud Workflows、dbt(data build tool)
BIツール:Looker
インフラ:Google Cloud、AWS
構成管理:Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど

大手上場IT企業でのオープンポジション(リーダー・マネージャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜930万円
ポジション
リーダー・マネージャークラス
仕事内容
当社が展開する事業などに興味をお持ちの方や、当社のミッション・ビジョン・バリューに共感した方は、本募集からご応募ください。
募集内容を確認の上、マッチするポジションで検討を進めさせていただきます。

【想定される仕事内容】
大手クレジットカード会社や銀行を中心に、決済系システム(オンプレ・クラウド)の提案〜開発・保守まで自社で行う部署にて一緒にご尽力いただける方を募集しています。

【具体的な仕事内容】
・各プロダクトの顧客向けカスタマイズ開発、構築、保守
・開発に伴うプロジェクトマネジメント業務

●主に扱う技術
・言語:Java, C, C#, Python
・OS:Linux, Windows
・サーバ:オンプレ, AWS, Azure, Linode

●魅力テン
・高レベルなプロジェクトマネジメントスキルの獲得
取り扱うシステム、プロジェクト体制ともに大規模であり、個々の案件規模・種類も様々です。
これらを経験することで、あらゆる局面で活躍できる、高いプロジェクトマネジメントスキルを獲得することが可能です。
・顧客ニーズへの把握・提案・実装力の獲得
当社はプライム案件がほとんどなので、お客様との距離感も近く、システム対応を担当しながらも、新システムの相談を受けることが少なくなく、
その場合、まだシステムの概要が固まっていない段階から関わって、開発、そしてサービス開始まで一貫して関わることになります。
・時差出勤制度や食事補助制度、ドレスコードフリーの制度がございます。
また配属部署によっては在宅勤務も可能なため柔軟な働き方が可能です。""

電力取引プラットフォーマーのソフトウェアエンジニア(フロントエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
電力取引プラットフォームのフロントエンド開発をお願いします。

例として以下のようなサービス機能の企画・開発・運用に携わっていただきます。

・電力取引(約定)
 ・電力の需要家と発電家をマッチングさせ、需要家が必要な電力量を売買する市場のフロントエンドの開発
・需要・発電予測
 ・予測精度を表示するダッシュボードやデータの入出力のためのフロントエンドの開発
・顧客管理
 ・顧客の各種契約の管理や、顧客が調達した電力量・使用した電力量等に基づいた請求画面等

基本的には以下の業務をお願いします。
・要件定義
・モデリング
・設計
・実装
・コードレビュー
・障害対応
・ドキュメントの記載と更新

また必要に応じてスクラッチでの新規システム開発が発生します。

2023年2月時点での主要技術スタックと使用しているツールは以下の通りです。
・Python(FastAPI)
・JavaScript(TypeScript, ReactJS)
・PostgreSQL
・AWS
・GitHub
・Slack
・Notion

電力取引プラットフォーマーのソフトウェアエンジニア(インフラエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
電力取引プラットフォームをはじめ、複数のサービスの基盤となるインフラの設計及び構築、運用改善をおまかせできるメンバーを募集しています。

弊社の電力取引プラットフォームでは電力を購入したい需要家と電気を販売したい発電家をマッチングさせます。
電力という商品は八百屋の野菜とは違って、売り方・買い方のパターンがいくつもあります。最近だと再エネ比率を高めたい需要家の方や、太陽光発電等で発電した再エネを需要家に販売したいという発電家が増えてきています。

発電拠点・需要拠点の数が増えるに従ってよりスケーラブルな実装やアーキテクチャに移行する必要も出始めています。
事業の成長に合わせてスケールするシステムを作るために、インフラエンジニアを募集します!

主な業務は以下の通りです。
・複数サービスの基盤となるインフラの構築・運用改善
・監視体制の構築及び運用改善
・インフラのセキュリティ設計
・各種オペレーションの自動化のためのツール開発
・障害訓練の実施
・各種ドキュメントやマニュアルの整備

2023年2月時点での主要技術スタックと使用しているツールは以下の通りです。
・AWS (原則として新規サービスは AWS で開発しています; 2023年2月現在)
・GCP (BigQuery など一部)
・Netlify
・Cloudflare
・Sentry
・GitHub
・Slack
・Notion

現在のインフラはほとんどが AWS 上に構築されており、Terraform で管理されています。
メガベンチャーなどでインフラを運用・設計していた方などは特にフィットするポジションかと思います。

ソフトウェア開発やサービス開発を手掛ける企業でのデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。
スタートアップの開発支援から大手企業の新規サービス立ち上げまで様々な規模のプロジェクトがあり、その中でもパブリッククラウド環境でのデータウェアハウス構築を担うデータエンジニアとして業務を担っていただきます。

【業務詳細】
・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure など)上でのデータ基盤・データパイプラインの設計、構築、運用
・データ収集、加工、ストレージに関わるシステムの開発
・大規模データを対象としたETL (ELT) 処理の最適化
・リアルタイムデータの処理
・データクレンジング処理やデータマートの構築
・データの可視化および分析基盤の構築支援
・データパイプラインの品質管理、パフォーマンスの向上
・データウェアハウスの運用保守
・ステークホルダー(データアナリスト、データサイエンティストなど)との連携
・顧客との要件定義や設計フェーズでのコミュニケーション

【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが当社の魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが当社にはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。

【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。

大手部品メーカーでの車載向け次世代アクチュエータ / 組み込みソフトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約600万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社の次世代アクチュエーター製品に組み込まれるソフトウェア開発の上流工程・顧客への技術サポートを担当していただきます。
主な業務内容は以下の通りです。
・客先折衝を通じた仕様策定・調整や技術サポート
・ソフトウェア/ハードウェアエンジニア、プロジェクトマネージャーと協力した仕様調整・開発支援
・ソフトウェア品質と安全性の向上を目的としたシステム改善の提案

実際の開発を行うのはドイツの開発拠点側のソフトエンジニアとなります。
本ポジションでは、日本顧客の仕様をヒアリング・調整し、その情報をドイツ開発拠点へインプット、開発に必要な情報を橋渡しと顧客への技術サポートを行います。
これらを行うにあたり、開発製品・ソフトに関する知識が必要ですので、下記項目を理解したうえで業務を行う必要があります。
・ARM系マイコンを活用した制御ソフトウェアの開発(設計・検証・デバッグ)
・A-SPICEおよびISO 26262準拠のプロセスでの開発

<仕事の特徴・やりがい>
・自動車のアクティブグリルシャッター機能は、燃費・電気効率を改善する最先端技術であり、CO2削減という大きな社会テーマにも貢献できます。
・ドイツが開発拠点であり、グローバルな開発チームで最先端の技術に触れることができます。
・案件獲得〜開発〜量産までのすべての工程に関わることができます。

新進気鋭DXコンサルティング会社での業種システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
PMPホルダー相当、業務のBPI、業務要件定義の経験者(製造、物流、倉庫、金融、病院他)

後払い決済のリーディングカンパニーでのテックリード(新規事業/オンラインレンディングサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円 ※前職での実績やスキルに応じて相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご入社後は、テックリードとして下記の業務を行っていただく想定です。
・技術的意思決定のリード
・開発プロジェクト推進
・コード品質の担保(e.g.コードレビュー、技術選定、モデリング、開発指針の策定)
・開発生産性の向上のための課題解決

志向性やご希望に応じて、
下記のような事業開発責任者のロールへのチャレンジも期待できるポジションです。
・システム関連のAdmin系業務全般
・開発組織マネジメント・組織づくり
・中長期目線でのシステムアーキテクチャ企画・設計
・開発計画策定〜実行管理

事業立ち上げフェーズということもあり、ビジネスサイドやバックオフィスサイドとの距離が近い環境です。

物流のシェアリングプラットフォーム運営会社でのシステムエンジニア(EM候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
EM候補
仕事内容
開発パートナー企業など様々なステークホルダーと協力しながら、新規プロダクト開発に貢献していただきたいと考えております。

・担当プロダクトにおける外部ベンダープロジェクトマネジメント、協業を通した以下の実現
 ‐ビジョン、目標達成に向けての開発および運用
 ‐安定した運用と定期的な改善サイクルの実現
 ‐技術的な課題設定及び解決

・担当プロダクトのプロダクトマネージャーと連携し、中長期でのプロダクト方針、開発ロードマップの決定
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
※将来的にはピープルマネジメントや開発組織づくりなど、エンジニアリングマネージャーの役割を担っていただきます

【開発環境】
・開発言語/フレームワーク等:
  ‐Backend: Kotlin, Java
  ‐DB: PostgreSQL
  ‐Frontend: TypeScript, React
  ‐Mobile App: Flutter, Dart
・インフラ: AWS,Firebase,GCP
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI/CD: GitHub Actions
・コミュニケーション: Slack, Notion, Google Workspace

【作業環境】
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能

物流のシェアリングプラットフォーム運営会社でのサーバサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
事業本部における現行プロダクトのサーバサイドを中心とした開発をお任せします。
当社ではエンジニアも、プロダクトマネージャーやカスタマーサポートと共にヒアリング、オンボードなどを通した理解を大事にしています。
良い品質のプロダクト開発とユーザーの理解両方を通してユーザーの体験、提供できる価値を最大化できるようなアクションに共感できるような方を募集しています。

・担当プロダクトのビジョン、目標達成に向けての開発および運用
・担当プロダクトがユーザーに提供する価値の理解をし、その実現方法を検討・実践
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
・担当プロダクトの安定した運用と定期的な改善サイクルの実現

【開発環境】
・バックエンド開発環境: Ruby, Ruby on Rails, Docker
・バックエンド実行環境: AWS(EC2, S3, RDS + Aurora, etc), GCP(Firebase, BigQuery, CloudFunctions, etc)
・フロントエンド開発環境等: TypeScript, React, SWR, Vue.js, Fastify
・テスト開発環境: Rspec, Jest, Playwright
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI/CD: Jenkins, CodeBuild, CircleCI
・開発・運用支援: Sentry, Datadog, GitHub Copilot
・コミュニケーション: Slack, Notion, Google Meet, Gather

【作業環境】
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能、リモート補助制度で購入支援あり
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能

物流のシェアリングプラットフォーム運営会社でのフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社における既存もしくは新規のプロジェクトのフロントエンドの開発をお任せします。

・担当プロジェクトのOKR達成に向けての開発および運用
・担当プロジェクトの技術的な課題設定及び解決
・体験設計・UIデザイン・フィードバック分析等、ユーザーの手に触れるもの全てに幅広く関わり、より良いUI/UXの実現

また将来的には、いずれかのプロジェクトのテックリードをお任せします。

・テックリードとして、担当プロジェクトのチームメンバーの技術メンターおよびチームビルディング
・テックリードとして、担当プロジェクトのアーキテクチャ選定をオーナーシップ持ってリード

【開発環境】
・プログラミング言語/フレームワーク等: Ruby, Ruby on Rails, Golang, Vue.js, Next.js, Nuxt.js, TypeScript, Docker, Python, TestCafe, Flutter, Dart, Jest, React, TypeScript, Vite
・Cloud: AWS(Aurora,EC2, ECS, EKS, S3, Aurora, DMS, Lambda, CodeBuild etc), GCP(Firebase,BigQuery,CloudFunctions, etc)
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI: CircleCI, Jenkins
・コミュニケーション: Slack, Notion
・その他ツール: Datadog

物流のシェアリングプラットフォーム運営会社でのサーバーサイドエンジニア/GO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
事業本部における既存もしくは新規のプロジェクトのサーバサイドの開発をお任せします。
当社ではエンジニアも、プロダクトマネージャーやカスタマーサポートと共にヒアリング、オンボードなどを通した理解を大事にしています。

良い品質のプロダクト開発とユーザーの理解両方を通してユーザーの体験、提供できる価値を最大化できるようなアクションに共感できるような方を募集しています。

・担当プロダクトのビジョン、目標達成に向けての開発および運用
・担当プロダクトがユーザーに提供する価値の理解をし、その実現方法を検討・実践
・担当プロダクトの安定した運用と定期的な改善サイクルの実現
・担当プロジェクトの技術的な課題設定及び解決
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択

●利用技術
・開発言語/フレームワーク等: Go, GraphQL, Protocol Buffers + gRPC, Docker
・インフラ: AWS (ECS, EC2, RDS/Aurora, DynamoDB, S3, SQS, etc)
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, CodeBuild
・コミュニケーション: Slack, Notion, Google Workspace

後払い決済のリーディングカンパニーでのクラウドエンジニア(決済アプリ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
システムの信頼性や効率性などの品質を向上させるための指標策定、および開発ロードマップ策定とそれらの推進
・AWSを活用したインフラの設計、構築、運用、および最適化。
・サービスの信頼性、可用性、パフォーマンス及びモニタリング最適化。
・データベースのパフォーマンスチューニングおよび最適化。
・運用の自動化推進
・セキュリティ向上施策推進

それ以外でもご希望に応じて、メンバーのサポートを受けながらチームマネジメント/メンバー育成、アーキテクチャー設計などに業務幅を拡大していただけます。 将来的に、エンジニアリングマネージャーやテックリード、SREなどへのキャリアアップも期待できるポジションです。

以下のような業務にチャレンジできる機会があります。
・クラウドベースの月間MAU50万人/取引件数100万件超の大規模システムのエンハンス
・保守・運用だけでなく、企画・設計などのインフラ全体のアーキテクチャ設計
・ビジネスサイドとのやり取りや調整の機会
・最新技術の導入及びその検討
・専門性の深耕(DevOpsやセキュリティなど)もしくは他領域へのシフト(バックエンドエンジニアなど)

大手総合インターネット企業のフロントエンドエンジニア( メディア・バーティカル領域のサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
メディア・バーティカル領域のサービスの設計・開発・運用を担当

●業務詳細
上記サービスにおける社内向け・社外向けwebシステムの開発を担当いただきます。
実装にとどまらず、要件定義やアーキテクチャ設計、保守に至るまで、幅広く開発業務に携わっていただきます。
Java/SpringBoot + Thymeleaf を使ったフロントエンドから、node.js + React/Next.js を使ったフロントエンドへの刷新を目指しています。現状の環境を参照/アップデートしつつ、新しいアーキテクチャへの刷新に携わっていただきます。

●主な業務内容
・サービスのフロントエンドシステムの設計
・プロジェクトチームメンバーとの要件定義
・開発・テスト・保守運用までの一連の業務
・リファクタリングや自動テストのメンテナンスを含む継続的な改善の実施

●開発環境
フロントエンド : TypeScript / Node.js / React / Next.js / Java / SpringBoot / Thymleaf
CI/CD : Screwdriver.cd
その他 : GitHub / Jira / Confluence / Slack

東証プライム上場電子機器メーカーでの自社ブランド製品のソフトウエア開発(Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
Manager
仕事内容
【ミッション】
自社ブランドのペンタブレット製品のソフトウェア開発を担当して頂きます

主な業務内容:
・ペンタブレットのペン座標等検出用回路の制御ソフトウェア開発
・ペンブタブレットとPCを接続するためのUSB通信機能の実装
・Bluetooth通信モジュール、タッチパネルモジュールなどを制御するための各種シリアル通信インターフェースの設計、実装
・ファームウェア更新機能の設計、実装
・社内でのデバッグや性能調整に使用するWindows ソフトウェアの開発、メンテナンス
・ペン性能調整用アルゴリズムの改善、新規開発
・試作品の機能評価、性能評価の実施とレポートの作成
(上記全てを1人の方が担当するということではなく、適性に応じ入社後に担当分野を決めさせて頂きます。)

株式会社NTTデータ/大手SIerでの決済インフラの次世代システムを担う開発人財(AWSを活用したクラウドリフト・APIチャネル新設)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般
仕事内容
【職務内容】
大規模決済インフラの開発プロジェクトを担っていただきます。
我々の組織では、資金決済のインフラとして日本の経済・社会を支えているシステムの開発・保守を担っておりますが、この決済インフラを刷新する更改プロジェクトが動き始めます。
この更改プロジェクトに参画いただき、システム開発の業務/基盤のマネジメントや、アーキテクチャ検討/検証、お客様システム部門等への提案/調整、その他多くの外部ステークホルダーとのコミュニケーション、プロジェクト全体推進といったタスクに従事頂きます。具体的なポジションはご応募いただいた方の適性や経験を踏まえてご相談します!
※いずれも決済業務・システムや技術に専門性をもつ担当のメンバーやパートナー会社のメンバー、技術専門部署の技術者等とともに実施。

【業務内容例(一部)】
・AWSを活用したクラウドリフトの検証/開発
・会計ソフト等の新規事業者と新たなチャネルを増設するAPIの検証/開発
・DBMSをOracleからAmazon Auroraに移行する検証/開発
・複数ベンダを含めた業務/基盤開発チームのマネジメント

【アピールポイント(職務の魅力)】
我々は、インターバンク決済分野のプロフェッショナル集団として、決済インフラの未来を描き、新たな価値をお客様に提案・実現し続けることが至上ミッションです。
現在、先進技術を活用して決済インフラを刷新するプロジェクトに着手しており、このチャレンジングな開発に共に取り組んでいただける仲間を求めています。

・日本の経済・社会を支える決済インフラを作り上げる、社会的意義・影響の非常に大きなミッションに上流から携わることができます。
・AWSを活用したフルクラウド化、新規事業者とのAPIチャネル新設、DBMSのOracleからAmazon Auroraへの移行など、先進技術等の活用により自身の知見を大きく広げ、かつクラウド技術等の汎用的なスキルを身に着けることのできる唯一無二のプロジェクトです。
・エンジニアまたはマネージャーとして得難い知見/経験を獲得できるポジションを提供します。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのフルスタックエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜1200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、サービス・プロダクト開発における上流工程からリリースまでフルスタックエンジニアとしてIT構築に一貫して携わっていただきます。

・テックリードとしてチームを牽引、また新技術の調査と導入など
・新規プロジェクトにおける要件定義〜設計 開発 テスト リリースまでの一貫した対応
 ※アジャイル開発型、WF開発型、PoC検証
・サービスローンチ後のエンハンス対応
 ※いわゆる保守開発だけでなくサービス・ビジネスの変化に応じての対応もございます


【具体的な業務内容】
・飲食業向けのコンシューマサービスのアプリ開発
・IoT機器を用いたオフィス管理やスマートシティ化に向けた新規サービスの開発
・UXやマーケティング領域まで工夫を凝らしたBtoCサイトの開発や改善 など

【当部署の特徴】
・クライアントのビジネス企画、サービス企画から携われる
クライアントのデジタルサービス開発にビジネス企画、サービス企画から携わることが可能です。
自身でビジネスから考えたものを機能に落とし込んでいただき、開発、リリースまでの一気通貫の流れを経験することができます。

・先端技術を実務で使うチャンスが多い
携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。
1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。

・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観
エンジニアには外国籍のメンバーも複数在籍しております。
開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。

◆入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスがあります。

・プロジェクトマネージャー
・技術領域をリードしてもらうテックリード(フルスタックエンジニア)
・お客様のビジネスサイドにおける企画、社内のディレクター、UI、UXデザイナー、スクラムマスター
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

株式会社NTTデータ/大手SIerでのデジタルアーカイブソリューションビジネスにおける先進技術(AI・XR・ブロックチェーン)導入およびシステム開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
デジタルアーカイブソリューションに対して、最新の技術を適用していく事でより多機能・利便性の高い商品に改善していく業務。および、上記ソリューションをコアテクノロジーとし、世界中の文化資産のデジタルアーカイブ・検索・閲覧・管理を可能とするシステムの開発業務。

【ポストの位置づけ】
デジタルアーカイブビジネスは、ビジネス・学術分野において日々産み出される資産をデジタル化し、長期・効率的に管理するデジタルアセット管理を中心としたビジネスです。
私共は、代表的なソリューションを開発し、国内の民間企業、公的な機関である国立国会図書館、グローバルではバチカン図書館(バチカン市国)、ASEAN文化遺産(ASEAN)など、様々な機関におけるデジタルアーカイブシステムの構築に携わり、様々な形でお客様の知的創造活動をサポートしてきました。 文化分野では、例えば図書館の蔵書デジタル化や目録管理システムの構築、博物館の文化遺産のデジタル化と、その長期保存や利用促進を目指し、人類共通の文化遺産保全に貢献していきます。当ポストでは、このような文化資産の電子化に関心を有し、利便性の高いサービスの企画開発や、最新のデジタル技術を適用したソリューションの先鋭化に携わる人財を募集します。

「3Dモデリング、バーチャル空間表現、ブロックチェーン技術による情報の真贋性」
当ソリューションのデジタル化対象は2Dコンテンツから3Dコンテンツへと進化してきました。現在は更にバーチャル空間のデジタル表現、ブロックチェーン関連技術(NFT)を応用したデータアーカイブの正当性証明、などの技術を適用して、文化・学術資産の価値を高めたり、守ったりする仕組みを考案中です。このような取り組みに、技術面で貢献してくれる仲間に加わってもらいたいと考えます。

【アピールポイント(職務の魅力)】
「社会情勢の波を捉えたビジネスの拡大」
文化資産や蔵書などのデジタル化の概念自体は何年も前から始まっていますが、スマートフォンの普及や情報技術の発展に伴い、特にここ2〜3年、多くの情報を電子化して閲覧したいというニーズは高まってきています。また、COVID19による社会情勢の変化に端を発し、全ての情報をオンラインで閲覧・管理せねばならない社会的なニーズも高まり、デジタルアーカイブのビジネス、およびそれを支える当社のソリューションやサービス提供は今後も拡大していくと考えます。
当ソリューションは国内だけでなく、欧州でもバチカン図書館、アジアでもASEAN文化遺産、といった実績を有し、来年以降も複数のグローバル案件を見込んでいます。今後も増えていくグローバルビジネスのシステム開発に携わることができます。

「伸ばすことができるスキル/得られる経験」
・デジタルアーカイブのソリューション開発/開発プロジェクト管理スキル
・XR、ブロックチェーン、AIなどの新しい技術を駆使したシステム企画力
・グローバル案件のシステム開発経験
・社内の様々なソリューション連携を通した技術およびコネクションの獲得

大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業でのClient Technology Hub Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Engineer
仕事内容
・Web Applicationの設計、開発及びテスト
・業務自動化ツールの設計、開発及びテスト

【案件事例】
・会計・税務業務を効率化するアプリケーション
・税務申告のRPAによる自動化、ネットバンキングから入出金明細を自動ダウンロードするツール、勘定科目のAIによる自動判定 など

フリーランス向けマッチングサービス提供企業でのデータエンジニア/データアナリスト(未経験大歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円 ※経験年数、スキルレベルなどに応じて上下します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当ポジションは、データエンジニリングの専門性を活かしながら、よりその専門性を高めていくデータ領域の専門家、または、データエンジニアリングに加えてデータ分析の専門性も築いていきたいデータサイエンティスト希望者のキャリアアップ先となります。
ご入社後は、数年後にデータ課題解決の専門家であるデータ活用コンサルタントとして立ち上がっていただくために、クライアントのビジネス課題を理解し、データ活用による解決策を提案・実行するスキルを磨いていただきます。

具体的には、データ集計、加工、クレンジングなどのデータエンジニアリングのベーススキルを活かしつつ、BIツールによる可視化やデータ基盤構築・運用、データ分析環境の整備、データ分析業務のサポートなどのスキルを育み、クライアントのデータドリブンな意思決定を支援していただきます。
将来的には、先端的な要素技術を活用したデータ基盤構築や高度なデータ分析やコンサルティング業務にも積極的に挑戦し、クライアントのビジネス成長と成功に貢献するデータ活用コンサルタントへと成長することが期待されます。

《業務内容》
クライアント企業が抱える複雑なデータ課題を、最先端の技術とコンサルティング力で解決へと導きます。
具体的には:
 ・クライアントのビジネス課題を理解し、データ分析基盤の設計・構築・運用を行います
 ・大規模データの収集、加工、蓄積、処理を行うための最適なデータパイプラインを構築します
 ・データ分析チームと連携し、分析しやすいデータ環境を提供します
 ・将来的にはデータ分析業務にも携わり、データに基づいた意思決定を支援します

※案件バリエーションは様々なため、ご自身のケイパビリティに応じて業務アサインをいたします。

《仕事の魅力》
 ・大手企業をはじめ、多様な業界・規模のクライアントの課題解決に貢献できます
 ・データエンジニアリングだけでなく、データ分析、コンサルティングなど幅広いスキルを身につけることができます
 ・若手・ジュニア層でも、責任あるプロジェクトに携わり、成長を実感できます
 ・チームワークを重視し、互いに刺激し合いながら成長できる環境です

企業のデータ課題を解決し、データの力で未来を創る。その第一歩を私たちと共に踏み出しましょう!

フリーランス向けマッチングサービス提供企業でのフルスタックエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ITエンジニア】
・自社プロダクト開発
・自社案件におけるシステム開発業務

●対応フェーズ
・要件定義
・設計/環境構築
・実装
・テスト

●自社案件、自社プロダクト開発環境
フロントエンド: TypeScript 5.x / React(hooks API) / Nextjs
バックエンド: TypeScript 5.x / Nestjs / Prisma/ Python
データベース: postgresql(cloud sql) / Firestore / MicroCMS
インフラ: Google Cloud Run, Google Cloud functions, Vercel, Firebase, Sentry, Datadog
仮想環境: Docker
ソースコード管理: Github
プロジェクト管理: Github Project
ドキュメント管理: Notion / Google Workspace
CICD: Github Action

フリーランス向けマッチングサービス提供企業でのフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社プロダクト開発、プロジェクトにおけるシステム開発業務をお任せします。
※対応フェーズ:要件定義〜テスト

具体的な業務、環境は以下の通りです。
【ITエンジニア】
・自社プロダクト開発
・自社案件におけるシステム開発業務

【対応フェーズ】
・要件定義
・設計/環境構築
・実装
・テスト

【自社案件、自社プロダクト開発環境】
フロントエンド: TypeScript 5.x / React(hooks API) / Nextjs
バックエンド: TypeScript 5.x / Nestjs / Prisma/ Python
データベース: postgresql(cloud sql) / Firestore / MicroCMS
インフラ: Google Cloud Run, Google Cloud functions, Vercel, Firebase, Sentry, Datadog
仮想環境: Docker
ソースコード管理: Github
プロジェクト管理: Github Project
ドキュメント管理: Notion / Google Workspace
CICD: Github Action

【当社で働くメリット】
●スタートアップならではのスピード感を持った最新技術開発の経験
・アジャイル開発を中心に、スピーディーに成果を創出する実践的な経験を積むことができます。
・さらにAIマッチングなど、自社サービスの改修にあたり、最先端の技術に触れながら、自らのスキルを高め、成長を実感できる環境が整っています。

●自社プロダクト開発ならではの長期視点での品質の高い開発ノウハウの習得
・プロジェクト型開発の場合、納期優先でコーディング品質が低くなりがちですが、自社プロダクトを会社の顔として作っていくため、「作って終わり」ではなく、中長期的な視点で質を上げていく必要があり、自社プロダクト開発ならではのノウハウを習得することができます。

●ITコンサルタントとの共同参画によるプロジェクト推進スキル向上
・経験豊富なITコンサルタントと連携することでプロジェクトを推進するための実践的なスキルを身につけることが可能です。
・さらにプロジェクト全体を俯瞰し、円滑な進行を支える力を養うことができます。

フリーランス向けマッチングサービス提供企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社プロダクト(ProConnect)開発、プロジェクトにおけるシステム開発業務をお任せします。※対応フェーズ:要件定義〜テスト

具体的な業務、環境は以下の通りです。
【ITエンジニア】
・自社プロダクト開発
・自社案件におけるシステム開発業務

【対応フェーズ】
・要件定義
・設計/環境構築
・実装
・テスト

【自社案件、自社プロダクト開発環境】
フロントエンド: TypeScript 5.x / React(hooks API) / Nextjs
バックエンド: TypeScript 5.x / Nestjs / Prisma/ Python
データベース: postgresql(cloud sql) / Firestore / MicroCMS
インフラ: Google Cloud Run, Google Cloud functions, Vercel, Firebase, Sentry, Datadog
仮想環境: Docker
ソースコード管理: Github
プロジェクト管理: Github Project
ドキュメント管理: Notion / Google Workspace
CICD: Github Action

【当社で働くメリット】
●スタートアップならではのスピード感を持った最新技術開発の経験
・アジャイル開発を中心に、スピーディーに成果を創出する実践的な経験を積むことができます。
・さらにAIマッチングなど、自社サービスの改修にあたり、最先端の技術に触れながら、自らのスキルを高め、成長を実感できる環境が整っています。

●自社プロダクト開発ならではの長期視点での品質の高い開発ノウハウの習得
・プロジェクト型開発の場合、納期優先でコーディング品質が低くなりがちですが、自社プロダクトを会社の顔として作っていくため、「作って終わり」ではなく、中長期的な視点で質を上げていく必要があり、自社プロダクト開発ならではのノウハウを習得することができます。

●ITコンサルタントとの共同参画によるプロジェクト推進スキル向上
・経験豊富なITコンサルタントと連携することでプロジェクトを推進するための実践的なスキルを身につけることが可能です。
・さらにプロジェクト全体を俯瞰し、円滑な進行を支える力を養うことができます。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1500万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネス・クリエイティブとスモールチームを組成し、新規プロダクト開発および既存プロダクトの機能改善、新機能開発において主にReactを用いたフロントエンド開発をお任せします。

・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装)
・既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・プロダクトの開発ディレクション
※フロントエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します!

ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる

開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...

入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。

・テックリードとして技術領域をリード
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1500万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネス・クリエイティブとスモールチームを組成し、新規プロダクト開発および既存プロダクトの機能改善、新機能開発において主にGo言語を用いたバックエンド開発をお任せします。

・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装)
・既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・プロダクトの開発ディレクション
※バックエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します!

ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる

開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...

入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。

・テックリードとして技術領域をリード
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのFlutterエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜1000万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
・新規アプリの開発、UX検討
・既存アプリにおける新機能の開発設計
・他サービスとの連携機能の開発
・CI/CD環境の構築
開発は、当社単体および当社グループのリソース・ケーパビリティを最大限に活かして進めていきます。
直近の事業テーマは多岐に渡りますので、状況に応じて「オフィスDX」以外のテーマもお任せする可能性もございます。

ポジションの魅力
1.Flutterに特化した開発経験を積むことができる
2.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
5.当社のMissionのもと、社会貢献性の高い壮大なスケールの開発ができる
6.全社をあげて注力していくテーマのため、社内での注目度が高い

開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...

入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。

・自社プロダクトの開発リード
・新たなR&D施策における開発リード
・顧客支援の開発リード
・当社本体での事業開発、経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのテックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネスサイド・クリエイティブサイドとチームを組成し、三位一体でWebサービスからモバイルアプリまでさまざまプロダクト・サービス開発、R&Dを担当いただきます。

・自社新規事業における開発リード(要件定義、設計、開発)
・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・プロダクトの開発ディレクション
・ビジネスサイド、クリエイティブサイドとのコミュニケーション

ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる

開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...

入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。

・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

【東京/大阪】より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するテックカンパニーでのエンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サステナビリティ経営を加速する当社プラットフォームは、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、エンジニアリングマネージャーとして開発組織の生産性最大化を担っていただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム

●業務詳細:
部門ミッション達成に向けてのボトルネックを解決することで、開発組織の生産性最大化を導く
1.今後開発するプロダクトに最適な開発組織体制の構築
2.開発組織拡大に向けてのピープルマネジメント(1on1、評価・フィードバック制度整備など)
3.メンバーのアサイン調整などリソースマネジメント
4.エンジニアの採用活動、リファラル採用の推進
5.プロジェクト推進の円滑化に向けたコミュニケーション推進(PMやテックリードとの連携)
6.開発メンバーの育成・オンボーディング施策の企画実行・改善

●開発環境:
 ・バックエンド:PHP(一部Python)
 ・フレームワーク:Laravel
 ・フロントエンド:Vue.js
 ・データベース:MySQL
 ・インフラ:AWS、Docker
 ・デプロイ/ビルド:Github
 ・コミュニケーション:Teams、ASANA

●従事すべき業務・ 就業場所の変更の範囲
当分なし(ただし業務の都合により配置転換・出向等を命じることがある)

動画型マネジメントシステム提供企業でのフルスタックエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発・保守
・新機能の要件定義、設計、実装、およびテスト
・インフラ構築および運用、自動化ツールの導入と最適化
・コードレビューや技術的アドバイスを通じた、技術スキルの向上とチーム全体の品質向上
・サービスのパフォーマンス最適化およびスケーラビリティの強化

●開発環境/体制
開発言語:Ruby, Python, TypeScript
フレームワーク:Ruby on Rails, React, Next
データベース:PostgreSQL
プロジェクト管理:JIRA
サーバ環境:AWS(開発中はDocker)
コミュニケーションツール:Slack

体制としては開発部全体15名弱のチームで、オフショアも活用しながら開発を進めております。

【千葉】大手地方銀行でのWEB開発(DX推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
●お任せする業務
・Webシステムの提案、開発、保守に係る全ての業務

●具体的な業務内容
・AWS等のクラウド基盤で動作するWebシステムの提案、開発、保守

●このポジションの魅力/得られる経験やスキル
・Web開発において必要な全てのスキルが習得できる
・当行内の業務改善や、お客様向けのWebサービスの開発に直接携わることができる

●キャリアパス
・まずはプロジェクトメンバーとして設計、プログラミング、テストをご担当後、徐々に上流工程をご担当いただきます。
・将来的には開発案件のプロジェクトリーダーを経てプロジェクトマネージャーをご担当いただくことを期待しています。

(変更の範囲)その他当行が指示する業務

株式会社NTTデータ/【大阪】大手SIerでのプライベートクラウドコンサル/エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当事業部は、社会的インパクトがある大規模なお客様に対してお客様の運用に最適化されたプライベートクラウド基盤の提案や開発、その後の安定的な維持運用を提供します。
分野は中央官公庁、金融、大規模法人など多岐にわたります。
豊富なITインフラの知識からお客様に合ったソリューションやシステム構成のコンサルティングやインテグレーションの提供だけでなく、複数の大規模システムを束ねて効率的かつ安定したITインフラサービスの維持運用を担っていただきます。
また、サーバ、ストレージ、他各種ネットワーク機器などクラウドを構成する製品の最新技術を取り入れながら、メンテナンスタイミングやエンハンスリクエストなどお客様のニーズを汲み取り、柔軟性を持たせた最適なクラウドサービスの提供を進めています。

本ポジションでは、主に大規模顧客向けのプライベートクラウドサービスの設計・開発に携わっていただきます。
西日本地区のお客様のみならず、首都圏のお客様案件をリモートでご対応頂く場合もございます。

【主な業務内容】
<ソリューション企画/機能追加・開発>
お客様のニーズや市場の動向を把握し、新たな機能を企画・開発します。

<提案・導入支援>
豊富なコンテンツやツールを活用し、既存のオンプレミスシステムをクラウドに移行し、業務プロセスを「クラウドありき」の状態へと転換します。

<維持・運用>
クラウドシステムの運用をサポートし、トラブルシューティングや技術支援を行い、重要な社会基盤を支えます。

【具体的な業務内容】
上記業務の中で、あなたのご経験や適性に応じて、以下の職務を担当していただきます。

●ITインフラコンサルティング
お客様のニーズに基づいて、最適なITインフラの提案を行い、弊社のナレッジやソリューションを活用します。

●ITインフラアーキテクト
システム開発プロジェクトを主導し、サービス開始まで進めた後は運用管理にも携わります。

●ITインフラエンジニア
特定分野での専門知識を活用し、システム開発や運用に携わります。
これらのポジションを通じて、クラウド領域での豊富な経験とスキルを積むことができ、キャリアの成長に繋がります。

真のマルチベンダである当社は国内外の主要技術に触れることができます。
Dell・HPE・HITACHI・Fujitsu・NetApp・Cisco・f5・A10・Fortinet・Palo Alto・VMware・Nutanix・RedHat・Windows・OracleDB・HULFTT・SVF・Hinemosなど

【アピールポイント(職務の魅力)】
●サーバ、ストレージ、ネットワーク等物理的な仕組みを直に触ることができ、また、多数のプロフェッショナル人財が在籍しているため、システム開発を通してお互いに刺激を受け高い技術力を身に着けることができる
●顧客に寄り添ったクラウドの企画から開発、運用の経験ができる
●ミッションクリティカル領域で培ってきた多くのノウハウやプロセスを学ぶことができる
●特定のベンダーや製品に限定することなく、非常に幅広い選択肢の中から最適化されたITインフラサービスを作り上げることができる
●公共・金融・法人分野の大規模システムに関わることで、幅広い情報を得ることができ、さまざまな人脈を築くことができる
全2261件 501-550件目を表示中
<前へ  9 | 10 | 

11

 | 12  次へ>

エンジニア・プログラマ、800〜1000万の求人を年収から探す