「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

社内SE・情報システム、1400〜1600万の転職求人

55

並び順:
全55件 51-55件目を表示中
<前へ  1 | 

2

社内SE・情報システム、1400〜1600万の転職求人一覧

株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステムプロジェクト推進(勘定系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
当行の基幹業務(預金・内国為替等)を支える勘定系システムおよび関連システムに係る業務を担当いただきます。

・中長期的なシステム整備計画の策定、推進
・銀行戦略を促進するシステム開発や制度対応等の大規模プロジェクトの企画、推進、管理(プロジェクトマネジメント業務)
・システムの維持、メンテナンス、管理業

※国内勘定決済(全銀ネット等)

株式会社みずほフィナンシャルグループ/大手金融ホールディングカンパニーでのクラウド

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜マネージャ
仕事内容
クラウド技術(主にAWS, GCP)を活用したグループ共通インフラ、アーキテクチャの設計・導入・管理やそれらを活用したインフラ統制、アーキテクチャの標準化・最適化の設計・導入・管理の全体推進・企画

【業務の特徴】
・みずほ内CCoE(クラウドセンターオブエクセレンス)やクラウド推進施策の中心としてクラウド技術(主にAWS, GCP)を活用したグループ共通インフラ、アーキテクチャの企画・導入・管理やクラウドの使い分けを始めとしたインフラ統制、アーキテクチャ検討をみずほ内外の関係者や有識者・専門家と連携、協働して行っていく業務です。
・みずほという大きな舞台で自分の専門知見・スキルを試してみたい、社会・企業を支える金融分野でのクラウドのプロジェクトに挑戦したい、社会のために貢献したい等の意欲をお持ちの方をお待ちしております。

株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステムプロジェクト推進(ITファシリティ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
・データセンターに関する整備企画・推進、業務継続施策の企画・推進
・システム開発/運用拠点に関する整備企画・推進
・システム移設に関するインフラ設備整備、プロジェクト推進

【業務の特徴】
データセンター、システム開発/運用拠点構築といったITファシリティに関する企画や構築推進、システム移設に関するインフラ整備やプロジェクト推進・管理を行う業務です。
当行という大きな舞台で、自身の専門知見・スキルを試してみたい、社会のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。

株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステムプロジェクト推進(チャネル系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
当行のチャネル業務(営業店端末・法人個人インターネットバンキング・ATM等)を支えるチャネル系システムおよび関連システムに係る業務を担当いただきます。

・中長期的なシステム整備計画の策定、推進
・銀行戦略を促進するシステム開発や制度対応等の大規模プロジェクトの企画、推進、管理(プロジェクトマネジメント業務)
・システムの維持、メンテナンス、管理業務

株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステムプロジェクト推進(決済系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●銀行システム(決済系)の開発・管理
 − ユーザーとの要件調整、システム概要設計等の上流工程対応
 − ユーザー照会対応、障害対応
 − 経費(保守契約等)管理

●銀行システム(決済系)開発のプロジェクト総括・管理
 − 進捗管理、開発委託先管理、課題解決等のプロジェクトマネジメント
 − プロジェクトにおけるステークホルダーとの交渉、調整
 − 案件相談受付・調整、改善提案
 − 投資・更改計画の調整、立案、管理

※なお、当行における「決済系」は、SWIFT決済、日銀決済、カストディ決済等の銀行間での資金決済領域と定義しています。
国内勘定決済(全銀ネット等)は銀行システム(勘定系)、インターネットバンキングでのチャネル決済は銀行システム(チャネル系)となります

【職務内容の特徴や強み】
当チームにおける担当者のミッション(役割期待)として以下を定めています
1.担当システムを理解する
2.会社(経営)が正しく意思決定することを支援する(適切な判断材料を提供し、決裁を取る)
3.適切なコミュニケーションにより円滑にプロジェクトを推進する
4.堅確な管理・確認により安定稼働を確保する
5.障害が起きることを前提に、発生時の影響を極小化する
6.中長期的目線でのシステムの将来像を描く (投資計画立案、改廃、機能配置、アーキテクチャ、等含む)
全55件 51-55件目を表示中
<前へ  1 | 

2

社内SE・情報システム、1400〜1600万の求人を年収から探す