「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

社内SE・情報システム、800万以下の転職求人

1,608

並び順:
全1608件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

社内SE・情報システム、800万以下の転職求人一覧

新着 生命保険会社での仮想基盤運用担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1210万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社で管理している仮想基盤環境の設計、構築、運用、保守業務に加え、仮想基盤上で稼働する仮想サーバの設計、構築、運用、保守業務に携わっていただきます。
(1)仮想環境に対するシステム変更
(2)仮想環境上で稼働する仮想サーバに対するシステム変更
(3)仮想環境上で稼働する仮想サーバの構築
(4)バックアップ管理、キャパシティ管理、性能管理などの対応
(5)監視運用(死活監視、性能監視等)と障害に関しての対応
(6)製品サポート切れに伴うバージョンアップ計画策定と実行の対応
(7)運用業務の改善・向上に資する各種ツールの選定・導入など
(8)プロジェクト支援業務
(9)新たな技術や業界動向の情報収集および調査
(10)外部委託先、外部ベンダーの管理・コントロール

新着 FinTech企業での新規事業バックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
新規事業バックエンド開発における企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。
「お客様のためになるか」を合言葉にしながら、不確定要素の多いプロジェクトにおいて、チームで方向性を定めながら、よりよい設計・開発を推進を一緒に進めていただくことを期待しています。
経営層に週1度成果を共有するタイミングがあるなど、スピード感を持って開発を進めているところも特徴です。
- 新規事業における新規機能の設計、開発
- 開発を進めるうえでの問題抽出や解決策の提案
- 機能投入後の効果検証
- 既存機能の改善
- パフォーマンス・キャパシティ・アーキテクチャ改善
- 保守運用業務

キャリアパス
内製化した開発体制だからこそ、キャリアアップ、ビジネスサイドへのキャリアチェンジなどの幅広いキャリアパスがございます。
・0→1のサービス企画に携わるPdM
・開発組織を横断的に強化していくVPoEやHRBP
・新規事業立ち上げの開発責任者
・開発組織全体を統括するCTO

新着 日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシステム開発リーダー (コンタクトセンターシステム設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
日々私たちが一度は見たり、触れたりする、企業と一般消費者をつなぐうえで欠かせないコミュニケーションツール(コンタクトセンターシステム)を、当社独自の最先端技術(AI、生体認証、クラウドなど)を駆使しながら開発、提供しています。
当社はコンタクトセンターシステムの設計、開発(構築)、提供において日本国内でトップレベルの案件数を誇っており、今後、生成AIを活用したボイスボットなど最新の技術をコンタクトセンター市場に積極的に導入、活用していくため体制の強化を図っていきます。具体的には以下の業務内容を想定しています。

・上流から下流まで一気通貫でご対応いただきます。お客様の価値を実現する仕組みを提案、設計、開発、導入、運用まで全てのフェーズに携わっていただきます。
・大規模案件(30名以上)、中・小規模の案件を、スキルと経験に応じてご担当いただきます。
・運用フェーズではサービスレベルの維持・向上およびエンドユーザの満足度向上を図り、提供サービス、システムの改善を図ります。

【具体的なプロジェクト事例】
案件:大手企業(キャリア、製造業)様向けコンタクトセンター
対応フェーズ:提案から、設計、構築、運用まで全フェーズを対応
実施内容:パブリックやプライベートサービスを活用したコンタクトセンターシステムの導入。
既設システムのクラウドリフトやAIを活用した問い合わせ種別の自動振り分け、
ディザスターリカバリ機能の実装など。
PJ規模:当グループメンバー10名~20名程度
【検証環境】
AWS
GenesysCloud
AOAI(Azure OpenAI Service)

新着 ネット銀行での運用設計・シニア改善エンジニア※グループ出向

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
このポジションでは、ITIL(Information Technology Infrastructure Library)等のベストプラクティスを活用して自社サービスの運用設計・改善を行います。

業務内容
・運用設計(変更管理/構成管理/インシデント管理/運用フロー作成)
・サービスレベル毎の運用におけるサービス戦略・サービス設計の立案
・ITシステムの運用整理に向けた現状分析
・インデント対応などを踏まえた運用改善提案とその実行
・必要な運用体制の構築や運用ルールの企画・立案
・社内外のステークホルダーとの円滑な折衝、調整
・運用設計(ITIL/変更管理/構成管理/インシデント管理、運用フロー作成)

新着 大手銀行での社内SE(データ分析基盤の構築・管理やリスク計測システムの開発・保守)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
1)デリバティブ取引等金融商品の評価モデル構築
2)リスク計測モデルの構築・システム開発
3)与信審査モデルの構築
4)不正検知、顧客行動分析等ビッグデータを用いた予測モデルの構築
5)1〜4の開発・構築に係る基盤・システムの構築および管理

お任せしたい職務内容
データ分析基盤、クラウド基盤の構築及び管理
リスク計測システムのシステム開発及び保守業務
各基盤、システムを活用したクオンツ・データサイエンス業務
当社におけるクオンツ業務やデータサイエンス業務をOJTなどを通して習得していただきながら、データ分析基盤の構築・管理やリスク計測システムの開発・保守の業務を遂行いただきます。
最適なデータベース管理や計測・分析の高速化、品質・セキュリティの維持などを考慮した基盤・システムの構築及び管理業務に取り組んでいただきます。
定期的に部内勉強会などを行っており、知識をキャッチアップする機会があります。
必要に応じて外部講師を招いたり、外部の勉強会・セミナーに参加頂き、スキルアップを目指すことも可能です。
勉強会やセミナー参加後は課題に取組みながら、実際に自分で考えて解決を目指す力を身に着けることが可能です。
ゆくゆくは基盤・システムの主管理者として、管理や高度化もお任せし、組織の中核的存在を目指していただきます。
日々蓄積されるデータをもとに、年数回は新たなデータを取り入れる仕組みを作る必要があります。
そのため保守運用も担当しながら、新たにデータを取り入れる際の改善を実施したり、新規データベースの検討をしたりなど、ご自身の意見を発信して取り組んでいただくことも可能です。
基本的にはシステム担当としての業務を想定していますが、希望や適性によりグループ業務である各種モデリングに関するプログラミングや、リスク計測やプライシングに関するプログラミングにも携わっていただくことも可能です。

当部で働く魅力
社内外に自身の担当するデータベースやシステムのユーザーがいるためユーザー数が多く、ユーザーの声を拾いやすい環境です。
例えばグループ内で担当する住宅ローン審査モデルの構築においては、エンドユーザーはもちろん、所管部社員やリスク統括部の所属グループもユーザーです。
この各所の声をもとにモデリング精度を上げることができるため影響範囲が広いことから、自身の業務が経営に直結するやりがいがあります。
数十億に及ぶ大量のデータを用いるため、データサイエンティストやエンジニアとしてのスキルを磨くことができます。
少数精鋭で業務を行っているからこそ業務は縦割りではなく、横断的に業務に従事でき、幅広い経験を積むことが可能です。
目先の案件だけでなく金融業界の10年先を見据え、某グループや銀行としてどうあるべきかということをデータサイエンスやクオンツの観点から考える中長期的な業務にも携わることができます。

新着 大手監査法人でのTech_FDA-クラウド環境導入マネージャー(英語力必須)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャーorシニアマネージャー想定
仕事内容
当社グローバルグループが開発したクラウドプラットフォームの日本導入・運用に関する以下の業務を担当いただきます:
海外開発チームとの連携・調整(英語)
- Teams会議、メール、チャットを通じた日常的なコミュニケーション
- 国内での業務要件を整理し、海外開発チームへの伝達・開発依頼
- 仕様確認、課題管理、進捗報告などのプロジェクトマネジメント業務

システム運用管理
- リリーススケジュールの調整・管理
- ユーザーアカウントの追加・削除、権限設定・棚卸
- 利用状況のモニタリング、データ管理、トラブル対応

ドキュメント整備・報告業務
- 国内運用における手順書や各種ドキュメントの作成・更新
- 社内向け報告資料の作成など

新着 東証上場事業会社での社内システム担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円
ポジション
担当者
仕事内容
社内システム担当者として、グループ内各社のインフラ運用・整備をお任せします。
未経験の方も、OJTや外部研修を通じて基礎からスキルを身につけられる環境です。
まずは、先輩社員のサポート業務を通じて、社内インフラの全体像を理解して頂きます。

<主な業務内容>
サーバ・ネットワークの運用保守、改善
 (例:ネットワーク障害対応、通信トラブルの原因特定・復旧対応など)
M365、セキュリティ製品の運用管理
グループ全体のインフラ統合プロジェクトへの参画(設計・構築・検証・導入)
ベンダーとの調整、障害対応、トラブルシューティング

教育・育成体制
未経験者でも基礎から学べる環境を整えております。
・入社後は先輩社員のOJTに加え、外部研修・ベンダー提供トレーニングなどを活用。
・段階的にスキルを習得していただき、習熟度に応じて業務範囲を拡大します。
・将来的にはインフラ設計・プロジェクト推進などの上流工程にも携わることが可能です。

業務の魅力
・グループのシステム統合プロジェクトに携われる
 インフラ環境の構築や新統合システム構築に中心メンバーとして参加できます。
・専門的な知識・技術が着実に身につく
 2年後にはシステム担当者として業界で通用するレベルのスキルを得ることが可能です。
・若手中心の風通しの良いチーム
 20〜30代が中心。真剣に業務に向き合いつつ、相談・協力しやすい雰囲気です。

リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業での営業基盤システムスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
営業基幹システムスペシャリストは、コーポレートIT(情報システム部門)と連携しつつも、営業活動に直結するシステム設計・改善を専門領域とするポジションです。
Salesforce を中核に周辺SaaSやデータ基盤を横断して設計・運用し、営業活動の生産性向上と正確・公正な取引プロセスの実現をリードします。
単なる運用保守にとどまらず、0→1の仕組みづくりと継続改善(1→10)を両輪で推進し、コーポレートITではカバーしきれない「営業に直結する基幹システム」の全体最適を担います。
現状の業務内容
- SFA/CRM(Salesforce)を中心とした営業基盤の設計・運用(Sales/Service/Data/Marketing Cloud)
- 周辺SaaS(MA/CTI/BI/会計 等)の管理・連携設計、運用ガイドラインの整備
- 営業部門が独自導入したツールの棚卸し・統合計画・ガバナンス設計
- 権限設計、データモデル設計、フロー設計、監査対応(変更管理・証跡)
- 新規施策の要件整理、KPI前提の業務フロー設計(コーポレートITと連携しセキュリティ審査を実施)
- データ活用・自動化の推進(例:n8n/Zapier/Workato 等の活用、Einstein・生成AIのPoC)
- Salesforce連携システム
- 認証基盤:Azure AD
- マーケティング:Marketo、Usonar
- CTI:Zoom Phone
- BI:BigQuery、Looker
- 会計:会計freee
今後想定される業務内容
- 全社基幹システム再構築における営業領域の最適化(アーキ設計/Data Cloud 活用/SFA MA CS のデータ統合)
- システムアーキテクチャ設計
- Salesforce 設計・運用高度化(フロー最適化、権限・レコードタイプ再設計)
- 連携基盤の標準化(API/iPaaS、監査・品質基準の策定)
- ガバナンス強化(ツール導入ガイドライン、コスト最適化、リスク管理)
- 営業KPIに直結する改善ロードマップのシステム開発企画策定と実行

大手放送事業会社での社内ネットワークエンジニア|スタッフ職/管理職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜990万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
★業務内容
社内ネットワークインフラの安定運用と将来の拡張性を見据えたネットワーク環境の企画・構築・運用。#ネットワーク #インフラ #企画 #構築

●仕事内容
社内ネットワークインフラの安定運用と将来の拡張性を見据えたネットワーク環境の企画・構築・運用を担当いただきます。
情報システム部門の一員として、ユーザ部門や外部ベンダーと連携しながら、以下の業務を推進していただきます。
具体的には、情報システム部門のリーダーまたはメンバーのポジションでユーザ部門と連携のうえ、ベンダー(コンサル、製品ベンダー、保守ベンダー)をコントロールし、下記業務を実施。
企画:現行ネットワーク環境の可視化、課題抽出、将来像(To-Be)の策定、ベンダー選定・提案依頼。
構築:ネットワーク設計(LAN/WAN/VPN/クラウド接続)、機器選定、導入・設定、テスト、リリース。
運用:社内ネットワーク運用監視、障害対応、保守ベンダーとの連携、セキュリティ対策の実施・改善。

●この仕事の魅力
全社のIT・ネットワーク基盤を支える重要ポジションとして、安定運用だけでなく、将来の成長を支えるインフラ構築に携われます。
企画から運用まで一貫して関われるため、技術力だけでなく、プロジェクト推進力や調整力も磨けます。
クラウドやセキュリティなど最新技術の導入にも積極的で、技術者としての成長機会が豊富です。
また、ユーザ部門との距離が近く、成果が実感しやすい環境です。
業務改善の効果が直接フィードバックされるため、やりがいがあります。
社内向けAIや、プロジェクト管理等のツールを誰もが使用できる環境にあり、AIを活用した業務の効率化など、最新のテクノロジを活用し、業務の効率化に取り組んでいます。

●キャリアパス
スタッフ職として入社後は、技術スペシャリストとしての道(ネットワーク・セキュリティ・クラウド等)や、プロジェクトリーダー/マネージャーとしての道が選択可能です。
管理職で入社後は、部門横断のインフラ戦略立案や、ITガバナンスの強化など、より上流の業務に携わる機会があります。
また社内業務も多岐にわたるため、多様なキャリアを築ける環境が整っています。

【福岡】日系生命保険会社での社内SE(ITインフラ運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
売上、契約件数の増加に伴うシステム人員強化の為の募集です。
●ITインフラ運用
・クライアントOS、機器およびその周辺機器の構築・運用管理
・サーバー構築・運用保守業務(オンプレ・クラウド)
・マイクロソフト製品(M365やExchange、AD等)や各種ソフトウエアの運用管理
・テレフォニーシステムの運用管理
・社内ITヘルプデスク業務(業務委託先の管理、二次エスカレーション対応)
・上記の業務にかかわる方針策定、予算・契約管理、社内調整、改善プロジェクトでのITリード、ベンダーマネジメント
・その他ITインフラ運用に係る全般業務
(技術環境)
PC/仮想デスクトップ(Azure Virtual Desktop)
WindowsOS
Azure、OCI、Windows Server、Linux
Microsoft系クラウドサービス(M365、EntraID、Intune等)
Microsoftネットワーク管理サーバー(Active Directory、プリントサーバー等)
iPhone/iPad
IP-PBX/IPフォン
その他ITインフラ運用全般
(変更の範囲)会社の定める業務

将来のキャリア
自組織のチームリーダー、グループ長、および他グループの管理職などを目指して頂けます。

魅力ポイント
●企業の成長を支えるITサービスの中核を担うポジション
クライアント運用を通じて、社内のIT環境全体を支える重要な役割を担い、会社の成長に直接貢献できるポジションです。
●幅広い技術領域に携われる環境
Microsoft 365、Azure Virtual Desktop、Active Directory、IP-PBXなど、最新のクラウドサービスやネットワーク技術に触れながらスキルを磨けます。
●裁量のある業務とプロジェクトリードの機会
方針策定や予算管理、ベンダーマネジメントなど、単なる運用にとどまらず、戦略的な業務にも関与できる点が魅力です。
●穏やかな社風から組織内の風通しも良く、主体的に動ける環境です。
●残業月20時間程度でワークライフバランス◎
●週2回程度の在宅勤務可能

有名人材系企業での社内ITインフラエンジニア(Windowsサーバー運用・管理)リモートOK

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当グループ全体のITインフラ環境(主にWindowsベース)の運用・管理、また業務改善をお任せします。

<具体的な業務内容>
- Active Directory(AD)の構築・運用・権限管理
- Microsoft Intune / Endpoint Managerによるデバイス管理・ポリシー設定
- グループポリシー(GPO)の設計・管理
- IT資産管理(ライセンス、デバイス、アカウント)
- セキュリティパッチやアップデートの適用管理
- 社内からのITサポート(2次対応)
- ベンダーや外部パートナーとの調整 等

※ネットワークやPC対応等のインフラ周りは別チームで対応しています。
昨年はOktaを導入しております。
ゼロトラストの運用管理に携わりながら最先端のシステム運用構築に携わることができます。

キャリアパス
業務の習熟度合いに応じて、積極的に裁量のある業務をお任せします。
日々進歩する技術に関する知識や経験も積んでいただきながら、将来的には中核メンバーとして、システムの全体設計や戦略立案などより上流工程にも携わっていただくことを期待しています。
評価制度については、半期ごとに目標設定をし、成果とプロセスの両面で評価しますので、早期に昇進・昇格することが可能な環境です。
マネジメント職とスペシャリスト職のキャリアパスをご用意しており、ご自身の志向や強みに合わせて幅広い領域にチャレンジしていただけます。
また、情報システム部門とは別に、全社戦略に基づいたデジタル戦略をスピーディに実行し、本格的なデジタル化に取り組んでいるDX企画推進部も存在しており、希望や組織状況に応じて中長期的に新しい分野にチャレンジすることも可能です。
「個人としてやってみたいこと」と「業務内容」がマッチするよう挑戦の後押しも積極的にしております。

本ポジションの魅力
- 社員数約3400名規模の企業にて、セキュリティを含めた社内インフラの企画立案・技術選定を中心とした上流工程から携わる経験ができます。
※ご経験のない領域については、まずはサポートからスタートしていただきます。
スキルアップ支援制度などを活用しながらキャッチアップしていただく想定です。
- グループ全体のITシステムが業務の対象となるため、ご希望に合わせて中〜大規模のプロジェクト経験を積むことができます。
- 裁量とスピード感をもって企画提案、実行ができる環境です。

<大手FA・産業機械業界担当>大手セキュリティベンダーでのオープンポジション(QAエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務内容:ご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せいたします。
○PM (プロジェクトマネージャー)
各種システム開発におけるプロジェクトの進捗・品質・納期収益管理を担当します。
品質保証プラン (全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務を行います。
チームビルディング、目標設定と進捗評価、リーダー・メンバーの育成・指導問題・トラブルシュートへの迅速な対応、解決等も対応いただきます。
○PL (プロジェクトリーダー)
中規模チームの現場統括、作業計画・進捗・役割分担を担当。
顧客窓口として仕様調整や進捗報告、若手育成も推進。
テスト設計や成果物のレビュー・フォローも実施。
PM・PMOと連携し現場品質向上に貢献。
○テストエンジニア
テストエンジニアとしてテスト項目の設計、テスト手順の作成などを担当します。
テスト実行者としてテスト実施、結果の記録・分析、不具合の報告などを行います。
不具合内容・再発防止案の整理、インシデントの管理・分析。品質指標(バグ件数・カバレッジ・進捗レポート等)の可視化/レポートなどを対応します。
○PMO
品質PMOとして、プロジェクトマネジメント支援全般を担当します。
プロジェクトマネージャーの下でプロジェクト進捗を図るための集計や仕組みづくり、プロジェクトマネジメントの標準化、ツール・テンプレートの検討・計画、テスト工程管理などを行います。
実務的な業務が中心となり、プロジェクト推進のための重要な役割を担います。
【案件例(以下一例)】
西日本を代表する大手精密機器メーカー様の製造向け制御装置の検証
要求仕様書からテスト要求の分析、品質保証戦略の企画、検証計画の立案、テスト設計、実行、不具合分析、結果報告・振り返りまで一連のプロセスの実行、管理を通じてお客様のプロダクト品質向上に寄与します。
プロジェクト活動を通じて、特性の把握や課題を抽出し、テストプロセスの改善、テスト自動化など様々なソリューションを提供します。

オフィス機器メーカーでのSE(技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社SEは全国に約1000名おり、日々お客様の業務課題解決のための最適なソリューションを検討し、企画・提案を行っています。
その中でもSE技術推進部の開発グループでは、SEの開発力強化を目的として主に3つの役割を担っています。
1.標準機能では実現できないお客様からのご要望に対して、自社製品と他社製品を連携するアプリケーションの開発や自社製品のSDKを利用した開発(開発言語:Java、C#、JavaScriptなど)
2.SE統括部のエンジニアリング業務プロセスの改善に必要となる部内システム開発。
3.開発生産性と品質を確保する事を目的にした、開発教育の推進。
将来的には、開発スキルを活かしてお客様に伴走して活動するフィールドSEやPM(開発PM)としてPJTを俯瞰してマネジメントしていくキャリア形成が可能です。

オフィス機器メーカーでのSE(マーケティングDX)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●マーケティング関連システムの導入、WEB解析、およびAIの活用により、お客様販促業務のDX推進を担当して頂きます。
自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、お客様の業務や事業にどのように貢献できたか、ダイレクトに味わえる業務です。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのITヘルプデスク(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜480万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
●業務内容
ご入社後、大手お客様先企業にてITに関するITヘルプデスク業務、ITサポート業務を担当していただきます。
これまでの経験を活かしてリーダーやマネジャーなど、さらなるスキルアップを目指す方を募集します!

【主な業務内容】
・問合せ対応/PCのセッティング
・アカウント作成/PW設定・アクセス権の改廃
・作業手順書などの資料作成/会議・イベント対応
・テクニカルヘルプデスク    など
 ※英語が得意な方は、語学力を活かして活躍できるプロジェクトもあります
 ※配属先PJによってはシフト勤務の可能性あり

【組織の雰囲気】
・チームワークを大事にしており、お互いを尊重できる職場です
・定期的に上長と面談を実施しているため、業務についてだけでなくキャリア相談も可能です

●キャリアUPの幅が多彩です!
年齢や社歴に関係なくキャリアUPにチャレンジできる環境があります!
いくつかのPJを経験後、プロジェクト管理・運営業務に携わるマネジャー職への道のほか、
ITヘルプデスクのプロを極める道、ヘルプデスクの構築・改善提案を行うコンサルタント、
別部署やグループ会社での活躍など、あなたの強みを活かして多彩なキャリアを築けます!

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのITコンシェルジュ・ITヘルプデスク

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜480万円/※想定年収には想定賞与、月10時間分の残業代を含みます。
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務内容
ご入社後、大手お客様先企業にてITに関するさまざまなお困りごとを解決する、
ITコンシェルジュ・ITヘルプデスク業務を担当していただきます。

配属先へは必ずチーム単位で配属しているため
何か困った時にも自社の社員に相談ができるので、安心して働く事が出来ます!

【主な業務内容】
・問合せ対応/PCのセッティング
・アカウント作成/PW設定・アクセス権の改廃
・作業手順書などの資料作成/会議・イベント対応
・テクニカルヘルプデスク    など
 ※英語が得意な方は、語学力を活かして活躍できるプロジェクトもあります
 ※配属先PJによってはシフト勤務の可能性あり

【組織の雰囲気】
・チームワークを大事にしており、お互いを尊重できる職場です
・定期的に上長と面談を実施しているため、業務についてだけでなくキャリア相談も可能です

 
●キャリアUPの幅が多彩です!
年齢や社歴に関係なくキャリアUPにチャレンジできる環境があります!
いくつかのPJを経験後、プロジェクト管理・運営業務に携わるマネジャー職への道のほか、
ITヘルプデスクのプロを極める道、ヘルプデスクの構築・改善提案を行うコンサルタント、
別部署やグループ会社での活躍など、あなたの強みを活かして多彩なキャリアを築けます!


●業務内容の変更の範囲:
会社の定める職種(出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

【11/1入社】ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのITヘルプデスク

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜480万円
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
ご入社後、大手お客様先企業(製薬業界)にてITヘルプデスク業務を担当していただきます。

配属先へはチーム単位で配属しているため
何か困った時にも自社の社員に相談ができるので、安心して働く事が出来ます!


【主な業務内容】
・1次からのエスカレーション対応
・トラブルシューティング(問題切り分け、操作案内、調査・解決)
  PC、Windows、Outlook、Teams等
  対応方法:対面、リモート 
・各種アップデート対応(Windows、Adobe、セキュリティソフト)
・2次エスカレーション
・申請受付
  ライセンス購入の際の見積取得・ライセンス購入、
   入社・退社等のライセンス管理など
・Wi-Fiルーターの初期設定
・会議サポート
 ・キッティング

※英語対応:
 ・チケット入力は英語。メール、チャットでも海外とのやりとりあり。
 ・ 週1回程度、英語でのMTGあり

※将来的にPJ異動の可能性があります。PJ異動後、日本語対応のみのPJに移動する可能性も0ではございません。


【組織の雰囲気】
※PJは現在6名で対応中です
・チームワークを大事にしており、お互いを尊重できる職場です
・定期的に上長と面談を実施しているため、業務についてだけでなくキャリア相談も可能です

 
●キャリアUPの幅が多彩です!
年齢や社歴に関係なくキャリアUPにチャレンジできる環境があります!
いくつかのPJを経験後、プロジェクト管理・運営業務に携わるマネジャー職への道のほか、
ITヘルプデスクのプロを極める道、ヘルプデスクの構築・改善提案を行うコンサルタント、
別部署やグループ会社での活躍など、あなたの強みを活かして多彩なキャリアを築けます!

【大阪】ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのITヘルプデスク

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜470万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手外資系企業で働く従業員の方向けヘルプデスク業務をお任せします。

月に約10回程度、メールやチャットで英語を使用した問合せ対応の可能性があり、
英語スキルを活かしてご活躍いただくことが可能です。

※将来的には日本語のみのPJに異動する可能性がございます。

【主な業務内容】
・アカウント管理(登録、削除、変更作業、問合せ対応、組織変更における定期メンテナンス)
・インシデント管理(ITに関連する全般的な問合せ対応、切り分け、エスカレーション)
・リクエスト管理(各種申請書の依頼対応、進捗管理)
・ソフトウエア管理(サポートアプリケーション問合せ対応、業務系システムの登録、削除、変更、エスカレーション対応)
・ハードウエア管理(PC及びモバイル機器、周辺機器のセットアップ、ソフトウェアインストール、設置、動作確認、修理依頼)
・在庫管理(IT機器の資産管理、在庫管理、棚卸業務、消耗品廃棄、ソフトウェアライセンス管理、IT機器発注依頼)
・障害対応(ネットワーク機器対応、障害受付、L2報告、社内アナウンス(発生から完了迄)
・ユーザー向けITトレーニング(研修、教育コンテンツ資料作成)
・イベント対応(イベント対応前動作検証、サポート対象機器の大規模リプレース対応、年次IT資産棚卸)
・・・など


 
●キャリアUPの幅が多彩です!
年齢や社歴に関係なくキャリアUPにチャレンジできる環境があります!
いくつかのPJを経験後、プロジェクト管理・運営業務に携わるマネジャー職への道のほか、
ITヘルプデスクのプロを極める道、ヘルプデスクの構築・改善提案を行うコンサルタント、
別部署やグループ会社での活躍など、あなたの強みを活かして多彩なキャリアを築けます!

医療・介護領域DXの会社での導入SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 面談を通じてスキル等をもとに決定
ポジション
担当者
仕事内容
導入SEチームは、病院導入に欠かせない 「設定・データ移行・連携の基盤づくり」 を統括します。導入時には医療データを安全かつスムーズに当社サービスへ移行し、稼働後は連携環境の安定稼働を支え、さらに標準化・品質保証・ナレッジ蓄積を通じて全社的な成長に貢献する役割です。

1. 導入フェーズ
病院の稼働初日を守るために、正確で安全な環境構築とデータ移行を担います。

院内連携環境の構築(院内用連携接続アプリケーション・共有フォルダ・ネットワーク設定など)
データ移行(旧レセコンからの患者データ・マスタデータのHenryへの登録)
部門システムとの疎通確認・結合テスト設計と実施
障害や不具合の一次切り分け

2. 稼働後

病院に安心して使い続けてもらうため、持続的な改善・安定稼働を支えます。

新規連携先追加時の設定・テスト対応
運用中の設定変更対応(マスタ・IF仕様・接続情報の変更など)
病院担当者や社内からの問い合わせ一次対応(必要に応じて開発チームへエスカレーション)

3. 横断業務

病院横断・組織横断で「標準をつくる・知を残す」ことで、組織の力を広げます。

連携システム一覧DBの管理・更新、標準化推進
外部連携仕様書のバージョン管理と社内向けマニュアル作成
FAQ・チェックリスト・事例集などナレッジコンテンツの継続的管理
チームメンバー(SE2名)のマネジメント(育成、タスク割当、進捗・品質管理)
標準テスト観点の整備・改善、リスク管理
過去案件の課題・成功事例の収集と標準化

大手不動産ファンドでのデジタル化推進担当(シニアアソシエイト、マネジャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,350万円
ポジション
シニアアソシエイト、マネジャークラス
仕事内容
グループにおけるデジタル化推進担当

<具体業務>
・AI等の先端技術を活用した業務のデジタル化や業務改善の推進
・不動産管理・運営に関連するシステムの企画・導入・運用・管理

国内最大手SIerグループ企業でのシステムエンジニア【次期リーダー候補及びリーダー】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜630万円
ポジション
次期リーダー候補及びリーダー
仕事内容
---業務内容---
●国民健康保険システム運用保守業務

<主な業務内容>
・システム運用保守(オペレータではなく、SEとして運用保全全般の作業)
・ユーザー相談窓口(ユーザーからの調査依頼や運用変更などの対応)

<希望する役割>
リーダーまたはリーダー候補
最初は、SEとして参入し、業務を把握してもらいながらリーダーを目指してもらいます。

---ポジションの魅力---
●安定性
公共系の案件を基軸としているため、景気に左右されず安定して業務に携われます。
●幅広い経験
システム開発は上流工程(要件定義)から下流工程まで全ての開発工程に携わることができ、ユーザーとのやり取りも多く発生します。また、次期リーダーとしてプロジェクト全体の管理業務にも携わることができます。
●やりがい
システム運用および保守は、システムの維持管理などの管理業務に携わることができます。また、ユーザーからの調査依頼、改善要望、相談対応など、直接会話しながらユーザーの要求に応えるやりがいを感じられるポジションです。

---獲得できるスキル・キャリアパス ---
【獲得できるスキル】
・ヒューマンスキル(コミュニケーション力、交渉力、行動力)
・リーダーシップ力
・マネジメント力

【キャリアパス】
リーダー経験を通して、将来目指すポジションです。
・ITサービスマネージャー
今回採用させていただく方のポジションは、お客様からの相談や要望、調査依頼に応えるリーダー候補のSEとなります。数人体制の中でご活躍いただくことになります。
また、次のステップでは、業務管理者としてSEメンバを牽引するリーダーとなりご活躍されることを期待しています!

【大阪】大手セキュリティベンダーでのテストエンジニア<大手FA・産業機械業界担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に合わせて下記等の業務をお任せいたします。
・テストエンジニアとしてテスト項目の設計、テスト手順の作成などを担当します。
・テスト実行者としてテスト実施、結果の記録・分析、不具合の報告などを行います。
・不具合内容・再発防止案の整理、インシデントの管理・分析。
品質指標(バグ件数・カバレッジ・進捗レポート等)の可視化/レポートなどを対応します。
要求仕様書からテスト要求の分析、品質保証戦略の企画、検証計画の立案、テスト設計、実行、不具合分析、結果報告・振り返りまで一連のプロセスの実行、管理を通じてお客様のプロダクト品質向上に寄与します。
プロジェクト活動を通じて、特性の把握や課題を抽出し、テストプロセスの改善、テスト自動化など様々なソリューションを提供します。

金属加工品の受発注プラットフォーム企業でのコーポレートシステム開発リード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万
ポジション
担当者
仕事内容
1)コーポレートシステムの企画・設計・開発

経営企画、経理、法務などコーポレート部門の業務要件を分析し、課題解決に向けたシステム企画、設計、仕様策定
要件定義から実装、テスト、リリース、運用まで、ソフトウェア開発ライフサイクル全般の推進
既存システム(Salesforce等のSaaSを含む)との連携を考慮したAPI開発やデータ連携基盤の設計・構築
2)開発プロセス・チームのリードと最適化

アジャイル開発等の手法を用いた開発プロセスの標準化と継続的な改善活動の推進
コードレビュー文化の醸成、CI/CDパイプラインの構築・改善、テスト自動化による開発効率と品質の向上
開発チームの目標設定、タスク管理、進捗管理、およびメンバーに対する技術的な指導や育成
3)システムアーキテクチャの設計とガバナンス強化

事業戦略に基づいた、スケーラビリティとメンテナンス性の高いシステムアーキテクチャの設計・技術選定
既存システムの技術的負債の特定・分析と、その解消に向けたリファクタリング計画の立案・実行
全社で利用するマスターデータの設計・管理を通じたデータガバナンスの強化と利活用の推進
システム障害発生時の原因調査・復旧対応と、再発防止策の立案・実装

働き方・やりがい
業務部門と直接連携し、業務課題のヒアリングからシステム化まで一気通貫で担当します。自ら設計・開発したシステムが全社の生産性を向上させ、事業の成長を加速させる手触り感をダイレクトに感じることができます。

クラウドベースの環境を基本とし、モダンな技術スタックを用いて社内インフラや業務システムをゼロベースで構築・改善できます。技術選定から設計・実装まで大きな裁量を持ち、自律的な提案と技術的探究を推奨するカルチャーです。

技術の守備範囲は多岐にわたり、インフラからデータ基盤、業務アプリケーション開発まで横断的に関与できます。急成長する組織の拡大を技術でリードし、会社の「スケール」そのものを支える基盤を創り上げる重要な役割です。

利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
GCP(BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, IAM, Gemini API等)
Azure(EntraID, AzureOpenAI等)
Claude Code, Terraform, GitHub, Datadog

金属加工品の受発注プラットフォーム企業でのITヘルプデスク

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
370万円-580万円
ポジション
担当者
仕事内容
1)グローバルなシステム管理

全社システム(Google Workspace, Slack, Confluence等)やAI(Gemini, NotebookLM, ChatGPT等)の構成管理・運用改善
PC・スマートフォン等デバイスのライフサイクル管理(選定・調達・キッティング・棚卸・廃棄)
認証・認可基盤(Microsoft Entra ID、SSO、MFA等)・アカウント管理業務の運用と改善
ネットワーク環境(オフィス、無線LAN)の設計・構築・運用保守
2)ヘルプデスク業務の推進

ヘルプデスク体制の構築・業務改善、エスカレーション対応
従業員からの問い合わせ対応、トラブルシューティング、ナレッジの蓄積と展開
各種SaaSツールの導入・管理による全社の業務効率化推進
IT資産管理、ソフトウェアライセンス管理の最適化
従業員向けのオンボーディング研修・ナレッジの展開等を通じた利活用推進
3)全社システム・デバイスの発注 請求管理

全社システム・デバイスの発注・請求支払い対応、利活用とコスト最適化のバランス
外部ベンダーとの折衝、マネジメント

働き方・やりがい
当社のITヘルプデスクは、グローバルで働く全従業員が生産性高く、安全かつ快適に業務を遂行できるIT環境を構築・運用し、事業成長をテクノロジーで加速させる重要なポジションです。適切な全社システムの運用、ユーザサポートを通じて、事業や組織の成長を見据えた全社システム・デバイスの戦略を自ら企画し、チーム一丸となって実行します。
また、事業の急拡大に伴い、ゼロベースでのシステム導入やグローバルなIT基盤の構築、高度なIT統制の実現など、裁量を持って幅広い領域にチャレンジできる環境です。

利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad及びIntune、Jamf 等のMDM
各種ネットワーク機器(Firewall、スイッチ、無線アクセスポイント)
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira等の全社システム
Gemini, NotebookLM, ChatGPT等のAI関連システム

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのSREエンジニア(社内ベンチャー組織)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●職務内容
・SaaSプラットフォームのインフラ運用・保守(AWS ECS環境)
・サービス機能追加・改修に伴うインフラ設計・構築
・AWSコスト最適化とリソース効率化の継続的な改善

【具体的な取り組み】
・Terraformを用いたインフラのコード化・自動化推進
・監視・アラート体制の改善とSLI/SLO策定
・セキュリティ強化とコンプライアンス対応
・開発チームと連携したインフラ要件の整理・提案
・CI/CDパイプラインの最適化とデプロイ効率向上

● 利用技術・開発環境
・IaC: Terraform
・Frontend: React.js
・Backend: golang, Node.js
・DB: MySQL(RDB Aurola), Elasticsearch
・サーバー: Amazon ECS, Lambda
・ソースコード管理: Github
・CI/CD: CircleCI

●その他開発環境
・PC: MacBook Pro
・デザイン:Figmaなど
・プロジェクト管理:Jira
・ドキュメント:Confluence
・コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom

●やりがい・魅力
・ 一部上場企業の社内ベンチャーであるため、大企業のメリットである安定感と、ベンチャー組織のメリットである意思決定のスピードの速さやアジャイルに仕事をする環境の両立を実現できます。
・ 目的の達成が重視されているため、技術選定はエンジニア主導で行い、開発スタイル等も良いと思ったものは取り入れられる環境です。
・ アプリケーション開発からインフラ構築、保守運用まで一気通貫で行なっており、意思決定のスピードが速いチームです。
・ ひとりひとりの価値観を尊重する風土があるため、オープンな雰囲気で仕事ができます。

【福岡勤務】大手総合電機会社での金融機関関連のシステム開発・構築SE【主任・九州/沖縄/広島・山口領域】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任
仕事内容
【職務詳細】
【具体的には…】
・現状データ分析、課題明確化を含めたシステム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進
・システム化提案
・システム導入及びプロジェクトのマネジメント
・システム構築
・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リフト・シフトプロジェクトの推進

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い製品/技術を用いた金融システムを上流から稼働・運用保守業務まで経験でき、キャリアを形成できる
・顧客に近い立場で職務を遂行することができ、ITスキルのみならず業務スキルも蓄積できる
・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる
・銀行DXに携われることが可能です。昨今話題になっている「銀行DX」ですが、当社でも様々な成功事例やソリューションを合わせながら顧客への価値提供を創出出来ます。
・リーダーとしての経験値。社内メンバー、各ステークホルダーとの関わりが非常に多いポジションです。ただ単にマネジメントを行うのではなく、各関係各所の期待値も把握しながら仕事を進めていただくので、超上流を担う当社において大きな経験値を積むことが出来るでしょう。

【福岡勤務】大手総合電機会社での金融機関関連でのシステム開発・構築SE【九州/沖縄/広島・山口領域】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜760万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的には…】
担当者クラスとして、まずはリーダ社員や先輩社員とともに以下いずれかの業務をお任せいたします。
・現状データ分析、課題明確化を含めたシステム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進
・システム化提案
・システム導入及びプロジェクトのマネジメント
・システム構築
・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リフト・シフトプロジェクトの推進

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い製品/技術を用いた金融システムを上流から稼働・運用保守業務まで経験でき、キャリアを形成できる
・顧客に近い立場で職務を遂行することができ、ITスキルのみならず業務スキルも蓄積できる
・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる
・銀行DXに携われることが可能です。昨今話題になっている「銀行DX」ですが、当社でも様々な成功事例やソリューションを合わせながら顧客への価値提供を創出出来ます。

【働く環境】
・地域金融機関事業におけるIT/OT分野を管轄するフロント本部です。
その中で、配属組織となる第二部は、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、中部、関西以西を管掌しているシステムエンジニアの部隊です。
・配属組織は社員70名規模、若手〜ベテランまで幅広い年齢層が所属しています。
顧客先にシステムエンジニアを配置し、お客様に対して極め細やかなサービスを提供しています。
・配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることができます。
・出社(自社事務所または顧客先)と在宅を組合わせたハイブリッド型の勤務形態となります

不動産会社でのSRE(Site Reliability Engineer/業務委託)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社サービス全体のインフラ領域を担当し、プロダクトを支えるSRE(Site Reliability Engineer)を募集します。
インフラの設計・構築からサービス全体の信頼性向上までを一貫して担っていただきます。
- 新規プロダクトの立ち上げおよび既存プロダクト改善における、スケーラブルで信頼性の高いインフラアーキテクチャの設計と構築
- CDKTFを用いたIaCの推進とCI/CDパイプラインの改善による、開発プロセスの自動化
- パフォーマンス監視、障害対応、根本原因分析 (RCA)、再発防止の仕組みづくり

外資系大手生命保険会社でのシステム開発(DX - 顧客サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務

●具体的な業務・魅力
クラウドサービスを基盤とした開発を担当いただくことにより、会社の中期経営計画として求められているDX・CXの実現を推進いただきます。
また、最新のソリューションを活用することをミッションとするチームの中核として、IT部門全体のモダナイゼーションを推進しつつ、外資系企業ならではのUS本社とエンゲージメントを図るという醍醐味も経験いただけます。

オフィス機器メーカーでのDX化による業務効率化担当(障がい者採用求人)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・試作加工/光造形/金型設計/金型加工など量産設計技術Gミッションに関わる受発注や依頼処理・経費管理・図面注記サポート機能などのDX化(システム移行含む)による業務効率化、外部環境変化対応。
・生産技術統括部の管理業務(海外出張処理、システム管理、文書管理、輸出入管理)のDX化による業務効率化
※これまでExcelで管理していた書類や受発注システムの手作業業務などDX化し効率化を図っていきます。
※チーム内での業務に留まらず、部署全体のDX化にも従事いただきます。

大手通信会社ユーザー系SIerにおける法人向け回線系受付システムの開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Business Order Onlineは当社グループの法人受付チャネルを取りまとめる重要な位置にあるシステムです。
現在はSOHO向けが中心ですが、今後は法人対応のワンストップ一元化を担う法人カスタマセルフの中心軸となるシステムとして成長を目指しています。
本システムはインターネット公開システムであり、当社グループの担当者・顧客が使用するため、UI/UXをふまえた機能デザインに考慮したシステム設計に従事すると共に、開発フェーズではFlexibleEntryパッケージを用いたシステム開発に取り組みます。

当社グループ会社の法人向けサービスのWEB申込機能を提供するBusiness Order Onlineの業務アプリケーションの開発・維持管理を行う。
当社グループ会社の業務運用課題に対し、業務運用主管とともに業務調査/検討を実施し、提案/解決を行う。
顧客(システム主管・業務主管)との仕様調整・費用交渉。
協力会社を含めた開発管理・チームコントロール。
関係部門とのスケジュール・作業調整など。

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での開発エンジニア【社内業務システム】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆ミッション
事業の戦略やマーケットの要求などを背景にした複雑な課題に対し、技術的な側面から最適な解決策を設計・選択し開発をリードすることで、事業と顧客への価値の最大化を実現することがミッションです。
開発エンジニアとして自ら手を動かして実装しながら、チーム全体の技術力の底上げを期待しています。

◆業務詳細
新規システム構築や既存システムの改善において、技術的なオーナーシップを持ち、以下の業務を推進していただきます。
ご自身の強みや経験を活かし、他のメンバーと協力しながら進めていただくことを期待しています。

1.事業価値を最大化するアーキテクチャ設計と技術選定〜実装:
・事業特性や将来変化を見据えた、保守性と拡張性の高いシステムアーキテクチャの設計・構築
・ビジネス・非機能要件に基づく最適な技術スタックと構築手法(スクラッチ/SaaSを問わず)選定と、関係者との合意形成
・実装

2.開発プロセスの最適化によるチーム生産性の最大化:
・目的に応じたアジャイルやドメイン駆動設計などの開発手法の導入
・チーム状況に合わせた開発プロセスの最適化と定着までの推進
・生成AIを活用した開発の推進

3.品質担保と技術的負債管理:
・品質基準の定義と、コードレビュー等による品質確保
・技術的負債の評価と、事業影響を考慮した戦略的な解消計画の推進
・ユーザーフィードバックを活かした継続的な改善リード

4.技術課題解決:
・複雑な技術課題に対する解決策の提示〜実装
・最新技術の調査と、組織への導入検討・提案

仕事のやりがい・働く魅力
◆得られる経験
・事業戦略の根幹に関わる新規プロジェクトを、技術的なオーナーシップを持って推進する経験
・ビジネスサイドと非常に近い距離で、事業課題の解決に直接貢献できる実感
・特定のプロダクトに縛られず、BPRという観点から幅広い事業領域の課題に対して最適な技術ソリューションを追求できる柔軟性
・組織の技術的な方向性を決定づける、裁量の大きな役割を担う経験

◆やりがい
1.BPRの変革期を当事者として推進できる
BPR推進部は今、従来の社内業務改善支援から「顧客への価値提供」へとミッションを進化させる、重要な変革期の真っ只中にあります。
完成された組織ではなく、これからのBPRを自ら創り上げていく、ダイナミックで挑戦しがいのあるフェーズです。

2.「事業成長への貢献」と「社内からの感謝」の両方を実感することができる
担当する事業の成長や最終的な顧客への価値提供といった大きな目標に向き合いながらも、
同時に、開発・導入したシステムを実際に利用する社内メンバーから、ダイレクトなフィードバックをもらうことができる環境です。
この両方のやりがいを実感できるのが、BPRで働く大きな魅力の一つです。

3.目的に応じた最適なテクノロジーを柔軟に活用し、ビジネス課題の解決に貢献ができる
私たちは、技術は目的を果たすための手段だと考えています。
目的を実現するための最適な技術やアーキテクチャを選択し、導入や実装までを担うことが可能です。

4.技術の幅を広げられる
各サービスの課題に向き合う中で、レガシーからモダンアーキテクチャまで、幅広い技術スタックに触れることができ、技術者としての幅と専門性を高められる環境です。

将来のキャリアパス
当社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。

<キャリア例>
・開発プロセスの整備やチームビルドなども手掛けることで、社内IT全体のエンジニアリング・マネージャーへキャリアアップ
・プロダクトのあるべきを考え、方向性/ロードマップの策定などを手掛けることでプロダクト・マネージャへの役割拡張
・上流の要件定義やユーザー部門へのヒアリング、ステークホルダーとの調整などを手掛けることで、プロジェクト・マネージャ/ビジネス・アーキテクトへの役割拡張
・事業理解を深めることで、社内システムだけでなく顧客へ価値提供するサービス開発への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT基盤を設計/構築するITアーキテクトへの役割拡張

入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

インターネットメディア運営企業でのコーポレートエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションに関して
弊社ではここまでの企業規模拡大に伴い、業務プロセスが複雑化、社内ツールが乱立しており、以下のような課題が発生しています。

業務プロセスの分断
情報のサイロ化
リモートワーク・BYOD環境に最適化されていない端末管理
こうした現状で、オーナーシップをもってステークホルダーと調整しながら業務プロセス改善、システム構築・導入を推進していただける方を募集しています。

具体的には、以下のような業務を担っていただくことを期待しています。

部門横断での業務プロセス可視化と、改善に必要なシステムの導入
運用コストやデータ連携を意識した、データ設計・SaaS間のデータ連携強化による業務変革
リモートワーク・BYOD環境における適切な端末管理の実現
働く環境や開発文化について
基本的に弊社はリモートワークが主体であり、特にチャットによるコミュニケーションが盛んです。
ですので、テキストによるコミュニケーションを得意とする方を歓迎しています。

また弊社では、メンテナブルな仕組みを作るために既存資産やフローにこだわらず、ドラスティックな変更をいとわない文化があります。
そのため近年では、以下のような実績を成し遂げています。

2022年夏には貸与PCのキッティング業務をアウトソースすることに成功
2023年春には全社ID基盤の多要素認証化を実現
2024年春にはデータセンターから撤退、完全クラウド化を実現
2025年春にはワークフロー/経費精算システムとしてバクラクを導入

仕事の魅力(身につくスキル、得られる経験など)
【コーポレートエンジニアに求められる様々な領域に挑戦が可能】
複数人チームで各自が担当領域を限定しないので、様々な領域に挑戦できます。企画フェーズから参画して重要な意思決定に深く関与することも、あるべきシステムアーキテクチャについて構想し実際に設計〜運用まで携わることもできます。
また業務時間内に定期勉強会もあるため、苦手な範囲のキャッチアップも可能です。

【クラウド時代の技術研鑽が可能】
データセンター、サーバールームなどオンプレシステムは一切存在せず、純粋にクラウド環境でのシステム構築保守運用が経験可能です。
上部組織である技術部にはインフラエンジニアやデータエンジニアが在籍しており、横断の勉強会や社内インターンなどを利用することで、より専門的な内容を学ぶことも可能です。

開発環境・利用ツール
【情報システムグループが管理する全社利用ツール】
ドキュメント管理:Confluence
チケット管理 :Jira
ITサービスマネジメント:Jira Service Management
チャット:Slack
ミーティング :Zoom, Google Meet
電話 :Zoom Phone
オフィススイート:Google Workspace, Microsoft 365
ワークフロー:バクラク         
その他:miro        
【グループ内での利用】
ID基盤:Google Cloud Identity
IDプロビジョニング:Bundle
インフラストラクチャー:AWS
自動化:Zapier, Google Apps Script

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での社内SE(インフラリーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
インフラリーダー候補
仕事内容
入社後の業務内容:
このポジションでは、クラウド活用やゼロトラスト導入などの先端技術を活用したインフラ戦略の立案・実行を主導していただきます。さらに、ユーザー部門との連携、プロジェクト推進、運用体制の強化など、幅広い業務に裁量を持って関わることができます。これまでのご経験を活かして、インフラ企画・推進を担うプロジェクトリーダーとして、クラウドシフトやゼロトラスト化などの先進的なインフラプロジェクトをリードしていただきます。

【主な業務領域】
・クラウドシフト戦略の立案・推進
・ゼロトラストネットワークの導入支援
・業務プロセスの標準化とナレッジ共有
・運用保守業務(パートナー企業と連携しサービス品質を維持)
・ステークホルダーとの調整・合意形成

【使用技術】
OS:Windows、Linux
クラウドサービス:Azure、AWS、Microsoft365、Intune、AutoPilot、AzureAD 等
オンプレミス:Active Directory、Windowsファイルサーバ、Zabbix 等

●本ポジションの魅力・やりがい:
経営の重要な取り組みを支える存在として、先進技術を活用したインフラ環境の構築に携わりながら、大きな裁量を持って業務を推進できます。
【経営の注目領域に携われる】経営的にも注目度の高い領域で、BPO事業を支える新しいインフラ環境の構築に直接関与できます。
【先進的なインフラ戦略を推進】クラウドシフト、ワークスタイル変革、ゼロトラストなど、最先端のインフラ戦略を実現するプロジェクトに携われます。
【裁量を持って未来を描ける】プロダクトオーナーやリードエンジニアとして、大きな裁量を持ちながら、自らのアイデアを実現し、未来を創ることができます。

【大阪】健康的な冷凍弁当のD2Cサブスクリプションサービス展開企業での業務システム開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社では、自社ECのプロダクト開発から、工場・物流など複雑な業務ロジックを扱うシステム開発まで内製で推進しており、本ポジションでは業務システム領域で、要件整理/設計/実装のいずれにも関わり、ご経験に応じて実装推進から上流のリードまで担っていただきます。
まだ若い会社のため、改善提案が形になりやすい環境です。
開発に有用なツールの提案・導入も積極的で、昨年だけでも複数の導入実績がございます。
ご自身の経験を生かし、裁量を持って組織やシステムづくりに貢献していただけます。

機能開発(要件定義 設計 開発 テスト リリース業務まで)
開発成果物の作成およびレビュー(仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー、コードレビュー)
各部門からの問い合わせ対応(問い合わせや作業依頼の対応、トラブルシューティングや不具合調査)

大手日系デベロッパーでのアプリケーション系業務におけるPM担当(DX推進部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・将来構想に基づき計画されたアプリケーションの開発、変更等に関するRFP作成に際して関連会社と協業して作成する。
・プロジェクトの企画構想/要件定義工程/設計工程/製造工程において、取り纏め推進。
(作成作業は関連会社及び外部ベンダーが行うがその推進業務、品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理などを行う)。
・プロジェクト課題を能動的にハンドリングし、課題解決に導く。
・テスト工程においては関連会社が行うテストを客観的にチェックする。
・グループ横断利用に資するサービスのPoC実施、導入展開。
・グループの生産性向上を目指し、BPR(Business Process Re-engineering)も行った上でITシステムを導入する。

大手日系デベロッパーでのITインフラの全体構想立案及び基盤構築業務におけるPM担当(DX推進部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・グループ会社含めたITインフラ基盤(端末、認証基盤、ネットワーク、サーバ/プライベートおよびパブリッククラウド基盤、データ分析基盤、保守運用基盤 等)の構想立案〜役割整理、および実行をPM/PLとして主導
・構想に基づき必要なタスクの整理を行う。
一部の業務をタワー化する等の全体基盤設計を行う。
・全体基盤設計に基づき必要な個別タスクのプロジェクトマネジメントを行う。
・個別プロジェクト等が保守運用フェーズとなった場合のサービスマネジメントを行う。
・上記ITインフラ基盤に係る最新の技術をリサーチし、グループ横断利用に資するサービスのPoC・導入展開を行う。

大手通信会社ユーザー系SIerにおける共通プラットフォームの構築にかかわる開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
情報システム部の「インフラ共通基盤(オンプレ/クラウド)」に対する ""維持運用業務"" を自らデザインし、高度化・標準化する業務。 そのために必要なシステム/ツールの要件定義と業務改革の推進を担っていただきます。
【詳細】
●業務イメージ ・要件定義:
 - 運用高度化/標準化に必要な機能要件の抽出、利用計画の策定
 - 開発部門(社内・別チーム)への要件提示

・運用設計、利用開始の準備
 - ITILベストプラクティスを参考にした、標準的な維持運用業務の設計
 - 開発部門がつくる維持運用機能の受け入れや関連ドキュメントの精査
 - 機能の利用開始に向けた担当内やステークホルダとの調整、   そのための資料作成(業務フロー、手順書等)   ※開発部門の進捗管理は、開発部門自らで行うため対象外です
・開始後のフォロー
 - 利用を開始した機能/ツールの効果検証
 - 利用者からの課題や改善要望への対策実行
・プロジェクトチームの運営
 - 年間の活動計画策定
 - ステークホルダへの定期的な活動報告
●オンボーディングプラン、入社後のスキルアップのイメージ
・はじめは既存メンバをサポートする形でチームに参画し、徐々に役割を広げていただきます。
・上長や既存メンバからのスキルトランスファー、チーム内サポーターによって不明点の解消を支援します。
・業務で必要なスキルは、社内外の研修で習得することが可能です。
・月1回程度の定期面談でキャリアビジョンをすりあわせ、将来の業務アサインに活用します。

大手通信会社ユーザー系SIerにおける情報システム共通プラットフォーム基盤の維持/運用リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー
仕事内容
システムを支えるインフラ基盤の維持運用業務を高度化/標準化にあたり、SREとして組織をリードし維持/運用業務を担っていただきます。
・維持運用業務:故障対応、監視部門より連携されたアラート対応、手順書に則った定型業務
・維持運用改善:SREとして維持運用業務の自動化や効率化等の改善を行う

株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステムプロジェクト推進(リスク計量)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●リスク管理・計量関連システムの開発企画・管理
当行の経営管理・戦略実現をサポートするシステムの企画立案、システム化推進 等

・当社グループの経営情報システム(MIS)やそれを支えるデータ基盤(DWH、DM)に係るシステム開発プロジェクトの企画・推進、システム管理
・バーゼル規制等のリスク管理・計量業務に係るシステム開発プロジェクトの企画・推進、システム管理

MIS : Management Infomation System
DWH : Data Ware House
DM : Data Mart

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるアフターサービスを支えるシステムの開発リーダ/担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
ケータイ補償サービス・smartあんしん補償のサービス提供をする「求償管理・資産管理システム」の初期開発の開発参画、次期開発に関する提案。

【詳細】
2006年にケータイ補償サービスを開始し、当時は、他の企業のサービス提供を実施していたが、2025年からサービス運営コストの適正化・データの活用強化を目的に当社が新しくサービスを提供することとなった。
ケータイ補償サービス・smartあんしん補償は、親会社の中でも携帯電話に付随する主力アフターサービスであり、加入者数も多いものである。
それらに対して、初期開発のリリース、及び次開発の提案・開発を実施し、ケータイ補償サービス・smartあんしん補償の更なる発展をするために多くの開発を実施していく必要がある。

【京都 桂川】大手グローバル企業での製造実行システム(MES)開発SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【取り扱うシステム】
製造実行システム(MES)、および周辺ローカルシステム
【主業務】
・要件定義(製造現場担当者からのヒアリング)
・構想設計(システム設計、ネットワーク設計、セキュリティ設計など)
・開発ベンダコントロール(ベンダ選定、ベンダQCD管理)
・納入後の保守管理
【付随する業務】
・業務革新を推進する上での技術検討、業務分析
・業務遂行を通じて得た知識を活かした事業貢献や業務改善に繋がる提案活動の実施

独立行政法人でのデジタル人材育成プラットフォーム開発におけるデータ設計・分析技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●デジタルプラットフォームのデータ基盤開発・運用(初期開発は外注管理)
●ユーザーのサービス利用分析、行動分析、クラスタリング、等
●ユーザーのスキルを踏まえた学びを促す学習コンテンツのリコメンド

大手携帯電話通信キャリアでの金融決済基盤システム開発室・金融サービス基盤・基盤アーキテクト担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
「新たな決済サービス」基幹システムに関するシステム移行計画・試験計画の策定と実行

担当いただく業務概要
<担当業務>
「決済サービス」等決済系システム・アプリの運用業務、開発業務を行うことで競争力があり、安定的かつ効率的なシステム提供を行う。
・要件定義、基本設計、開発管理、試験、運用業務
・新システム導入に必要な社内外手続きの遂行(例:安対基準・PCIDSS等 法令・業界標準対応等)
・チームリーダーとしてのメンバーマネジメント(評価等は含まない)

業務の魅力
・国内でも最大規模のユーザーを有する決済サービス「決済」が’の開発を通じて、競争の激しいQRコード決済事業のサービス提供及び改善に携わり、自ら推進・実行でき、お客様に多くの反応を頂けること
・サーバアプリ開発スキル及びクラウド関連スキルと、金融系サービス業務経験・知識を業務内で身に着けていく事が可能なこと
・膨大かつ多種多様なデータ分析スキル又は業務経験(社内研修制度あり)

国内大手シンクタンクでの自社金融クラウドサービス事業の企画提案・プロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な職務内容】
本ポジションでは新サービスの企画提案から案件化後のプロジェクト推進、サービス開発・エンハンスまで幅広い業務範囲があります。
具体的には各フェーズでは以下業務をご経験に応じてお任せいたします。

<お任せする業務の例>
・サービス企画・システム化提案 : 企画書・提案書作成、お客様打ち合わせによる課題深掘
・要求分析・要件定義 : お客様打ち合わせによる課題深掘、ドキュメントへの落とし込み
・設計・開発・テスト : 設計書の作成・レビュー、仕様調整、パートナーとりまとめ
・エンハンスメント : 新機能のご提案、アプリケーション開発、お問い合わせ対応

【東京/福岡】大手コンサルティングファームでのデジタルエンジニア職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●デジタルエンジニア、シニアデジタルエンジニア
大手技術コンサルティング社が提供する業務ソリューションやプロダクト(顧客管理、マーケティング、データ分析等)の要件定義・設計・開発・テスト・導入に係る業務。 業務アプリケーションを導入するため、クライアントとの業務/システム要件の定義、Fit&Gap 分析、データ・画面・機能の基本設計、開発・Configuration、各種テストの計画・実行、システム/データ/業務移行の計画・実行、デプロイ・導入、保守サポートの全工程もしくは、一部の工程での IT エンジニアとしての役割。

●DEマネージャー、DEシニアマネージャー
上記に加えて、小規模チームの開発案件の管理(品質、進捗、リスク等)、一部、要件定義/スコープ調整等でのクライアント折衝、契約・納品管理の役割。
ソリューション系 ITエンジニア ・Webアプリケーション、フルスタック エンジニア ・ローコード/ノーコード開発エンジニア(標準ツール等を使用) ・クラウド基盤(主要なPaaS/SaaS基盤)エンジニア ・主要なCRM関連ソリューションエンジニア ・主要ERP関連ソリューションエンジニア ・SFA, マーケティングソリューション, カスタマーサービス/ポータル, データ/API連携エンジニア ・サイバーセキュリティ向けの脆弱性診断/コンサルタント ・データ分析/AI、DB/DWH/Datalake/BI等 基盤構築 エンジニア ・プロジェクトマネージャー
業界系 ITエンジニア ・金融(銀行・証券・保険)業界に精通したエンジニア ・製造、通信、流通、医薬・ライフサイエンス等、各業界に精通したエンジニア

【大阪】ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのRPAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
470万円〜710万円 ※経験・能力および前職給与を考慮して決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
 当社は豊富な取り扱いツールと多彩なサービスを通じて、お客様の目指す状態の実現に向け、包括的なご支援を提供しております。
 その1つが「業務自動化支援サービス」です。このサービスでは、業務プロセスの自動化をお客様に支援することを目的としています。
 具体的には、お客様の代わりに当社が主体となって開発を行うサービスやお客様の開発のサポートなど、お客様のニーズに合わせた支援を実施しています。
 今回ご入社いただく方には、まず「業務自動化支援サービス」に携わり、RPAの開発に従事いただく予定です。

<業務内容 詳細>
(1)RPA開発
 ?使いやすく、メンテナンスが容易なロボットをお客様向けに実装します。
(2)開発に向けた業務詳細ヒアリング、要件定義、テスト、ドキュメントの作成
 ?お客様の作業プロセスを尊重しながら、仕様決定やドキュメント作成を行います。
(3)RPAに関する軽微な改修
 ?導入時だけでなく、使い続けていただくためのサポートも実施します。

外資系生命保険会社でのビジネスアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ステークホルダーとの対話を通じた業務課題の把握と分析
要件定義書、業務フロー、ユーザーストーリー等の成果物作成
ソリューションの検討および提案(業務プロセス改善、IT導入等)
プロジェクトマネージャーや開発チームとの連携による要件の伝達と調整
テスト計画・受入テスト支援(Assurance Test/ Usability Test)
プロジェクトの進捗管理支援および課題管理
業務部門との橋渡し役としてのファシリテーション


【役割責任】
生命保険業務における業務課題の特定と改善提案を主導する
ステークホルダーとの橋渡し役として、ビジネス要件とIT要件の整合を図る
プロジェクトにおける要件定義・業務設計フェーズをリードする
関連法令や社内規定を踏まえた業務要件の整備を行う
業務部門・開発部門・PMOとの連携を通じて、プロジェクトの円滑な推進に貢献する

不動産テックのスタートアップ企業でのプロダクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
● お任せしたい業務内容
プロダクト成功にコミットするコアメンバーとしての役割。
Webアプリケーションの設計開発。
サービス運用で生じたトラブルシューティング。
各メンバーとの協力による要件整理。
API設計(request / response)。
画面設計(Figma の画面にAPI、バリデーションなどの指示を記載)。
テスト設計・実装。
DB設計。
新機能追加や機能改善を通したユーザー価値とビジネス価値の向上。
担当プロダクトおよびプロジェクト、業務プロセス全般における問題発見と解決。

● ゆくゆくお任せしたい業務内容
技術力でチームをリードするテックリード。
プロダクトの成功にコミットするプロダクトマネージャー。
メンバーの成功にコミットするエンジニアリングマネージャーなど。
※入社後は、まずテックリードを目指していただくポジションです。

● このポジションが提供できること
レガシー産業をテクノロジーで変革する最前線で働ける。
新技術を積極的に取り入れたサービス提供。
業界に強烈なインパクトを与えるプロダクト。
市場価値が高く、キャリアに活かせる経験の積み重ね。
大手デベロッパー出身の実務精通者からビジネス知見を得る機会。
ユーザーフィードバックを反映した開発環境。

人工知能エンジンのビジネス活用のリーディングカンパニーでの社内SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.社内システム(ERP、ActiveDirectory、Office365等の各種SaaS)の運用・管理。
 ・ERP:ユーザーアカウント管理、権限設定、マスタデータ更新。
 ・ActiveDirectory:ユーザー・グループ管理、ポリシー設定、アクセス権限の運用。
 ・Office365:ライセンス管理、メールアカウント設定、Teams/SharePointの運用サポート。
2.社内ITヘルプデスク対応(PC・周辺機器・ソフトウェアのトラブルシューティング)。
3.社内システムの定期メンテナンス、障害対応、ベンダーとの調整。
4.IT資産管理(PC、サーバー、ネットワーク機器等の台帳管理・棚卸)。
5.社内業務効率化のためのRPAツール導入・運用。
6.情報セキュリティ対策(アクセス制御、パスワード管理、セキュリティ教育)。
全1608件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

社内SE・情報システム、800万以下の求人を年収から探す