プロダクトマネージャーの転職求人
240 件
プロダクトマネージャーの特徴
ソフトウェアやサービス、プラットフォームの企画・開発・運用を統括するポジションです。市場調査やユーザー理解、ロードマップ策定...もっと見る
検索条件を再設定

プロダクトマネージャーの転職求人一覧
建設現場マッチングサービス運営会社でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションの達成に向け、当社では建設業界に特化したマッチングサービス(職人・協力会社のマッチング支援、正社員採用支援)をコア事業として活動を行なっています。
重層下請構造や囲い込みの習慣、IT化の遅れといった問題を抱える建設業界において、アプリを活用して必要な時に必要な人を見つけられるサービスを実現することで、能力と意欲のある人が正しく評価され報われる世界の実現を目指しています。
事業とユーザーが拡大しているため、より顧客を理解し、成長するプロダクトへリードいただける方を募集します
【仕事内容】
・課題特定|市場調査やデータを用いたプロダクト分析、ユーザーインタビューなど定性調査を元に、顧客ニーズや動機/行動を多角的に理解し課題特定
・体験設計と方針策定|事業成長やユーザーエクスペリエンス向上に寄与する施策方針、インパクト試算、改善方針、優先順位の策定
・プロダクト開発|自他部門を越えてチームと協力し、ビジョンと事業成長目標に沿った機能開発や改善要件の定義、設計、リリース、運用、改善
重層下請構造や囲い込みの習慣、IT化の遅れといった問題を抱える建設業界において、アプリを活用して必要な時に必要な人を見つけられるサービスを実現することで、能力と意欲のある人が正しく評価され報われる世界の実現を目指しています。
事業とユーザーが拡大しているため、より顧客を理解し、成長するプロダクトへリードいただける方を募集します
【仕事内容】
・課題特定|市場調査やデータを用いたプロダクト分析、ユーザーインタビューなど定性調査を元に、顧客ニーズや動機/行動を多角的に理解し課題特定
・体験設計と方針策定|事業成長やユーザーエクスペリエンス向上に寄与する施策方針、インパクト試算、改善方針、優先順位の策定
・プロダクト開発|自他部門を越えてチームと協力し、ビジョンと事業成長目標に沿った機能開発や改善要件の定義、設計、リリース、運用、改善
見積り依頼プラットフォーム運営企業でのプロダクトマネージャー(SEO)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜800万円
ポジション
プロダクトマネージャ―(SEO)
仕事内容
【お任せしたい領域】
主に以下の領域の牽引をお任せしたいと考えております。その他の領域についてもご意向・ご経験にあわせてチャレンジいただけます。
・SEM(特にSEO)を中心とした、見積もり依頼数の最大化に向けた依頼者体験の磨き上げやプロダクト・システムの改善(SEO内部対策、データベース・UGC活用など)
【業務内容】
・プロダクト方針の策定と浸透
・プロダクトマネジメントチーム全体を牽引しながら以下を推進
−ユーザー課題の特定
−プロダクトを通じた解決策の策定
−PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携
−プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
【ポジションの魅力】
・ユーザ体験を向上し、既存サービスのグロースを加速させる、新機能の企画・開発
・新たな領域への拡大や当社におけるプロダクト間のシナジー強化を実現するプロダクト戦略の策定・実行
→様々な部門のメンバーを巻き込みながら、当社の根幹となるプロダクトの進化を自らの手で裁量権をもって実現することができます。
【期待したいアウトプット】
・事業成長の加速を実現するプロダクト戦略・方針
・ユーザ体験向上や事業インパクトのあるプロダクト改善・新機能/新サービスの企画立案(ユーザ/マーケット調査・分析、イシュー定義、ユーザストーリー、UIUXデザイン、プロダクト要件定義など)
・エンジニアやビジネス部門など関係メンバーの主体的な巻き込み
・開発プロジェクトのWBS作成、進行管理、レポーティング
・データ分析
主に以下の領域の牽引をお任せしたいと考えております。その他の領域についてもご意向・ご経験にあわせてチャレンジいただけます。
・SEM(特にSEO)を中心とした、見積もり依頼数の最大化に向けた依頼者体験の磨き上げやプロダクト・システムの改善(SEO内部対策、データベース・UGC活用など)
【業務内容】
・プロダクト方針の策定と浸透
・プロダクトマネジメントチーム全体を牽引しながら以下を推進
−ユーザー課題の特定
−プロダクトを通じた解決策の策定
−PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携
−プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
【ポジションの魅力】
・ユーザ体験を向上し、既存サービスのグロースを加速させる、新機能の企画・開発
・新たな領域への拡大や当社におけるプロダクト間のシナジー強化を実現するプロダクト戦略の策定・実行
→様々な部門のメンバーを巻き込みながら、当社の根幹となるプロダクトの進化を自らの手で裁量権をもって実現することができます。
【期待したいアウトプット】
・事業成長の加速を実現するプロダクト戦略・方針
・ユーザ体験向上や事業インパクトのあるプロダクト改善・新機能/新サービスの企画立案(ユーザ/マーケット調査・分析、イシュー定義、ユーザストーリー、UIUXデザイン、プロダクト要件定義など)
・エンジニアやビジネス部門など関係メンバーの主体的な巻き込み
・開発プロジェクトのWBS作成、進行管理、レポーティング
・データ分析
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのプロダクト責任者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
責任者
仕事内容
プロダクト管理
プロダクトポートフォリオ・ビジョン・戦略・ロードマップの立案・管理
プロダクトバックログアイテムの優先順位付けと内容承認
GTMドメインとのコラボレーション
プロダクトリリースに関する情報連携
プロダクトマーケティング支援
(カンファレンスやセミナー登壇、PR用マテリアル提供、取材対応など)
プロダクトセリング支援(セールスマテリアル提供、ハイクラスの商談同席など)
組織管理
プロダクト組織の立案・管理(他ドメインマネジャーと協力)
プロダクトマネジャーの採用・育成・人事評価・人的管理
※ジョイン直後から上記業務に全面的に関わるというより、例えばプロダクトマネージャーなどのロールからジョインいただき、半年程度のオンボーディング期間を経ていただく想定です
※メンバーとの関係構築、信頼感醸成のため経営陣からもフルサポートさせていただきます
開発体制
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
プロダクトポートフォリオ・ビジョン・戦略・ロードマップの立案・管理
プロダクトバックログアイテムの優先順位付けと内容承認
GTMドメインとのコラボレーション
プロダクトリリースに関する情報連携
プロダクトマーケティング支援
(カンファレンスやセミナー登壇、PR用マテリアル提供、取材対応など)
プロダクトセリング支援(セールスマテリアル提供、ハイクラスの商談同席など)
組織管理
プロダクト組織の立案・管理(他ドメインマネジャーと協力)
プロダクトマネジャーの採用・育成・人事評価・人的管理
※ジョイン直後から上記業務に全面的に関わるというより、例えばプロダクトマネージャーなどのロールからジョインいただき、半年程度のオンボーディング期間を経ていただく想定です
※メンバーとの関係構築、信頼感醸成のため経営陣からもフルサポートさせていただきます
開発体制
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
上場大手ネット広告祖業の総合IT企業での消費財マーケティングや小売業界の変革を担うプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
LINEと企業を繋げるLINE公式アカウントのマーケティングツールのプロダクト開発をお任せします。
企業が保有する顧客データを用いてユーザセグメントを作り、特定のユーザーセグメントに対してメッセージを最適なタイミングで配信するプロダクトです。
企業のスマートフォンプロモーションにおける課題解決や広告効果向上を目指して各種様々な業種のクライアント様が活用するマーケティングツールであり、社内広告部門と協力しながら戦略を立案し、開発、運用するプロダクトマネジメントをお任せします。
【具体的には】
・プロダクト戦略の立案
・要件定義
・ステークホルダーとの折衝
・開発プロジェクトマネジメント など
将来的には事業責任者まで広げたミッションをお任せします。
企業が保有する顧客データを用いてユーザセグメントを作り、特定のユーザーセグメントに対してメッセージを最適なタイミングで配信するプロダクトです。
企業のスマートフォンプロモーションにおける課題解決や広告効果向上を目指して各種様々な業種のクライアント様が活用するマーケティングツールであり、社内広告部門と協力しながら戦略を立案し、開発、運用するプロダクトマネジメントをお任せします。
【具体的には】
・プロダクト戦略の立案
・要件定義
・ステークホルダーとの折衝
・開発プロジェクトマネジメント など
将来的には事業責任者まで広げたミッションをお任せします。
大手通信事業会社でのDX/アプリケーション/ネットワーク関連分野におけるビジネスデザイン
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
情報通信市場においては、ブロードバンドの普及により回線の提供からお客様への付加価値提供による競争にシフトしてきている。
当社ではこの環境変化をチャンスととらえ、当社のもつ技術力・現場力・ソリューション対応力を活かした新たなサービスを創るチームを組成する。
サービス創出チームにおいて新規事業、新規サービスを造り市場へ投入してくことを、新たなメンバーで実施したいため、今回人材の募集を行っている。
社内の関連部署と連携し、ストック収入で収益規模を拡大していくための新規事業、新規サービスを検討
・サービスコンセプト設計
・収益モデル設計
・事業計画策定
・競争戦略策定
・仕組構築
・持続戦略策定、システム化検討
など
●ポジションの魅力
我々の活動は、高齢化、労働人口の減少、様々な社会課題の影響が各地で顕在化してくる中で、今後の地域社会/地域経済を支える大きな力になると信じています。
・当社は堅いイメージが先行するかと思いますが、電話、光回線の会社から地域課題の解決を担う企業へ大きな変化を遂げようとしています。
会社と地域のミライを変えていきたいという熱い想いを持った若手中堅社員が集まり活気あふれるチームになっていますので、是非我々とともに働いてくださる皆様のご応募をお待ちしております。
当社ではこの環境変化をチャンスととらえ、当社のもつ技術力・現場力・ソリューション対応力を活かした新たなサービスを創るチームを組成する。
サービス創出チームにおいて新規事業、新規サービスを造り市場へ投入してくことを、新たなメンバーで実施したいため、今回人材の募集を行っている。
社内の関連部署と連携し、ストック収入で収益規模を拡大していくための新規事業、新規サービスを検討
・サービスコンセプト設計
・収益モデル設計
・事業計画策定
・競争戦略策定
・仕組構築
・持続戦略策定、システム化検討
など
●ポジションの魅力
我々の活動は、高齢化、労働人口の減少、様々な社会課題の影響が各地で顕在化してくる中で、今後の地域社会/地域経済を支える大きな力になると信じています。
・当社は堅いイメージが先行するかと思いますが、電話、光回線の会社から地域課題の解決を担う企業へ大きな変化を遂げようとしています。
会社と地域のミライを変えていきたいという熱い想いを持った若手中堅社員が集まり活気あふれるチームになっていますので、是非我々とともに働いてくださる皆様のご応募をお待ちしております。
プライム上場ウェブサービス企業でのプロダクトマネージャー(DX事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
プロダクトマネージャーは、その自社製品のプロダクトマネジメント及び、提携する企業のプロダクトを成長させることをミッションとして担っていただきます。
他社製品が当社の多数のクライアントで活用されるために、大規模利用時に求められる機能水準やセキュリティレベルなどを満たせるように機能改善や技術観点の提案を行います。
●担当するプロジェクト・プロダクト
既存プロダクトおよび新規プロダクトの商品企画・プロダクトマネジメントを担っていただきます。
●どんなポジションで仕事をするのか
既存・新規プロダクトの推進をエンジニアリングの経験を活かし加速させる。
●どんな環境で仕事をするのか
・原則出社となりますが、状況に応じて都度テレワーク申請可能
・コミュニケーション自体は全社で導入されているSlack、GoogleMeet、Zoomを活用し連携をとっています。
●どんな成果を期待しているのか
・OEM元である企業との関係性向上と共にプロダクトの売上向上・事業貢献
・担当するプロダクトの価値を最大化し、事業成長に貢献することがミッション
・目標数値は担当プロダクトの売上につながる各種KPI
●具体的な業務内容
機能企画
・優先度の高いクライアントニーズに対する機能改善の提案
・プロダクトへの要件定義
調整・交渉
・パートナー社との開発協議交渉
・受け入れ検証の全体調整
・プロダクトの開発関連の課題解決
・プロジェクト設計/実行
他社製品が当社の多数のクライアントで活用されるために、大規模利用時に求められる機能水準やセキュリティレベルなどを満たせるように機能改善や技術観点の提案を行います。
●担当するプロジェクト・プロダクト
既存プロダクトおよび新規プロダクトの商品企画・プロダクトマネジメントを担っていただきます。
●どんなポジションで仕事をするのか
既存・新規プロダクトの推進をエンジニアリングの経験を活かし加速させる。
●どんな環境で仕事をするのか
・原則出社となりますが、状況に応じて都度テレワーク申請可能
・コミュニケーション自体は全社で導入されているSlack、GoogleMeet、Zoomを活用し連携をとっています。
●どんな成果を期待しているのか
・OEM元である企業との関係性向上と共にプロダクトの売上向上・事業貢献
・担当するプロダクトの価値を最大化し、事業成長に貢献することがミッション
・目標数値は担当プロダクトの売上につながる各種KPI
●具体的な業務内容
機能企画
・優先度の高いクライアントニーズに対する機能改善の提案
・プロダクトへの要件定義
調整・交渉
・パートナー社との開発協議交渉
・受け入れ検証の全体調整
・プロダクトの開発関連の課題解決
・プロジェクト設計/実行
急成長AIベンチャー企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
AISaaS製品の機能拡張、改善に加え、連続的な新製品リリースによる非連続な事業拡大も計画しており、プロダクトマネージャーとして事業をリードしてくださる人材を募集しています。
プロダクトマネージャーは、カスタマーサポート領域、もしくは、職場コミュニケーション領域へ提供しているAI SaaSプロダクト事業をご担当いただきます。
・市場ポジション、将来的な製品の優位性、製品価値定義等を考慮し、製品ロードマップ策定
・プロダクトへのリクワイヤメントマネジメント
・事業KPI管理、改善活動
・提案企画、活用事例創出
・カスタマーサクセス企画、クライアントKPI分析、改善・活用提案
・開発運営、要件定義、製品仕様策定
・体験デザイン、UIデザイン
製品フェーズ、状況により、プロダクトマネージャーが自らプロダクト提案、クライアント導入をご担当いただきます。
候補者様のご経験に応じて、AISaaSシリーズとして続々と立ち上がっている新製品・新事業のリードをご担当いただく場合がございます。
<ポジションの魅力>
・確実に今後主流になる、価値ある新しい技術を、SaaSとして提供するという、社会貢献性の高い事業
・SaaS提供というプロダクト中心の事業であり、プロダクトマネージャーの権限や活躍範囲が広い
(単なる開発ディレクションにとどまらない活躍を期待しております)
・要件定義、仕様決定にとどまらず、プロダクト価値定義をして、製品のポジショニングや競合優位性を想定しながらプロダクトマネジメントができるので、事業成長を実感しやすい
・エンタープライズ向けプロダクト立ち上げのノウハウが組織に十分あり、顧客基盤とブランド力が十分にある環境で、プロダクト・事業を立ち上げ、成長させられる
・BtoBならではの、熱い顧客からのFBと、それに応えられたときの達成感がある
・優秀なエンジニア、Bizメンバーとの切磋琢磨して成長できる環境がある
<プロダクトマネージャーの責任範囲>
上述の通り、事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるようにしており、個別の面談にて話し合いの上合意するスタイルとしております。
事業づくりやグロースも組織を巻き込んで自走できるシニアレベルのプロダクトマネージャーについては、適切な責任を持ってもらう前提で、可能な限りご自身で適宜意思決定できるように権限を移譲しています。
プロダクトマネージャーは、カスタマーサポート領域、もしくは、職場コミュニケーション領域へ提供しているAI SaaSプロダクト事業をご担当いただきます。
・市場ポジション、将来的な製品の優位性、製品価値定義等を考慮し、製品ロードマップ策定
・プロダクトへのリクワイヤメントマネジメント
・事業KPI管理、改善活動
・提案企画、活用事例創出
・カスタマーサクセス企画、クライアントKPI分析、改善・活用提案
・開発運営、要件定義、製品仕様策定
・体験デザイン、UIデザイン
製品フェーズ、状況により、プロダクトマネージャーが自らプロダクト提案、クライアント導入をご担当いただきます。
候補者様のご経験に応じて、AISaaSシリーズとして続々と立ち上がっている新製品・新事業のリードをご担当いただく場合がございます。
<ポジションの魅力>
・確実に今後主流になる、価値ある新しい技術を、SaaSとして提供するという、社会貢献性の高い事業
・SaaS提供というプロダクト中心の事業であり、プロダクトマネージャーの権限や活躍範囲が広い
(単なる開発ディレクションにとどまらない活躍を期待しております)
・要件定義、仕様決定にとどまらず、プロダクト価値定義をして、製品のポジショニングや競合優位性を想定しながらプロダクトマネジメントができるので、事業成長を実感しやすい
・エンタープライズ向けプロダクト立ち上げのノウハウが組織に十分あり、顧客基盤とブランド力が十分にある環境で、プロダクト・事業を立ち上げ、成長させられる
・BtoBならではの、熱い顧客からのFBと、それに応えられたときの達成感がある
・優秀なエンジニア、Bizメンバーとの切磋琢磨して成長できる環境がある
<プロダクトマネージャーの責任範囲>
上述の通り、事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるようにしており、個別の面談にて話し合いの上合意するスタイルとしております。
事業づくりやグロースも組織を巻き込んで自走できるシニアレベルのプロダクトマネージャーについては、適切な責任を持ってもらう前提で、可能な限りご自身で適宜意思決定できるように権限を移譲しています。
データマイニングサービスのリーディングカンパニーでのプロダクトマネージャー(自社開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
当社がが取り扱う自社開発プロダクトのPdM(プロダクトマネージャー)ポジションです。
主力製品である顧客データプラットフォームのプロダクトマネジメントを中心に、新規開発プロダクトについても企画・プロデュースの推進をお願いいたします。
開発チーム、営業、マーケ、カスタマーサクセスチームなど、広範囲なメンバーと連携し、自社プロダクトの成長を担っていただきます。
●業務内容
・プロダクト全体の戦略に基づく、対象プロダクトのロードマップ策定・更新
・プロダクト事業戦略案の策定と実行プランの策定
・各開発上流工程におけるPRD(Product Requirement Document)作成と顧客展開資料の作成
・差別化機能、顧客要望対応など複数のリリースの優先度、リリースマネジメント
・営業・マーケティング・販促・PR等のリリースに伴う関係者との調整
・各種トラブル対応の指揮
●ポジションの魅力
・ リリースから18年を超える巨大なプロダクトのマネジメントができる
・ 次世代製品企画への参画
・ 売上10億円を超える大規模プロダクトに対して、大きな裁量を持って仕事に取り組める
・ 仕事に自ら制約をかけることなく、やりたいことに積極的にチャレンジできる
・ 各グループのキーマンや役員と近い距離感で、社内を横断した業務を推進できる
主力製品である顧客データプラットフォームのプロダクトマネジメントを中心に、新規開発プロダクトについても企画・プロデュースの推進をお願いいたします。
開発チーム、営業、マーケ、カスタマーサクセスチームなど、広範囲なメンバーと連携し、自社プロダクトの成長を担っていただきます。
●業務内容
・プロダクト全体の戦略に基づく、対象プロダクトのロードマップ策定・更新
・プロダクト事業戦略案の策定と実行プランの策定
・各開発上流工程におけるPRD(Product Requirement Document)作成と顧客展開資料の作成
・差別化機能、顧客要望対応など複数のリリースの優先度、リリースマネジメント
・営業・マーケティング・販促・PR等のリリースに伴う関係者との調整
・各種トラブル対応の指揮
●ポジションの魅力
・ リリースから18年を超える巨大なプロダクトのマネジメントができる
・ 次世代製品企画への参画
・ 売上10億円を超える大規模プロダクトに対して、大きな裁量を持って仕事に取り組める
・ 仕事に自ら制約をかけることなく、やりたいことに積極的にチャレンジできる
・ 各グループのキーマンや役員と近い距離感で、社内を横断した業務を推進できる
クラウド録画サービスの開発・運営でのプロダクトマネージャー(WEB・モバイルアプリケーション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:〜1200万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
企画本部にて、プロダクトマネージャーとしてプロダクト開発を率いる方を募集します!
〈業務内容〉
・事業企画
・PoC
・開発要件定義、優先順位策定
・プロジェクトマネージメント
・営業支援、販売
〈業務の魅力〉
様々な部署とコミュニケーションを取りながら、複数のプロジェクトをリードし、起案 商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。プロダクトローンチには数々の困難を伴いますが、やり遂げた際の達成感は格別です。
〈業務内容〉
・事業企画
・PoC
・開発要件定義、優先順位策定
・プロジェクトマネージメント
・営業支援、販売
〈業務の魅力〉
様々な部署とコミュニケーションを取りながら、複数のプロジェクトをリードし、起案 商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。プロダクトローンチには数々の困難を伴いますが、やり遂げた際の達成感は格別です。
エンタープライズ向けSaaS法人でのプロダクトマネージャー/PdM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
【ポジション概要】
既存プロダクトもしくは、新規プロダクトを担当していただきます。
プロダクトマネージャーの役割は、「なぜ作るのか」「何を作るか」に対して責任を持ち、ユーザーに価値あるプロダクトを届けることです。営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど多くの関係者とともに、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。
【業務内容】
・プロダクトビジョンや目標の策定
・プロダクトロードマップ 体の設計・提案・議論への参画
・定性、定量調査をもとにした機会発見や価値の探索
・開発アイテムの起案、優先順位付け
・ユーザーインタビュー
・リリース内容の効果検証と改善の実施
【こんな人を歓迎します】
・経営に対して技術的な視点を提供し、プロダクトの成長をけん引したい方
・顧客にとって本当に価値のあるサービスは何かという本質的な議論をもとにモノづくりがしたい方
・「依頼を受けて対応する」役割に限界を感じ、それを超える関係を生み出してみたい方
・あるべき理想を描き、それに向けて必要なことを何でもやってみせようという意欲のある方
・改善がなかなか進まない葛藤を抱えた経験のある方
【技術環境】
●Webバックエンド
・フレームワーク:Ruby on Rails
・開発言語:Ruby
・インフラ:AWS
・コンテナ管理:Amazon ECS + AWS Fargate
・IaC:Terraform
・データベース:Amazon Aurora
・CI:GitHub Actions
●Webフロントエンド
・フレームワーク:React
・開発言語:TypeScript
・API:GraphQL
●モバイルアプリ
・フレームワーク:Flutter
・開発言語:Dart
・API連携:GraphQL
●ツール
・GitHub
・Slack
・Confluence
・Jira
・Google Workspace
・Figma
※経済合理性に見合うツールはどんどん導入します!
既存プロダクトもしくは、新規プロダクトを担当していただきます。
プロダクトマネージャーの役割は、「なぜ作るのか」「何を作るか」に対して責任を持ち、ユーザーに価値あるプロダクトを届けることです。営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど多くの関係者とともに、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。
【業務内容】
・プロダクトビジョンや目標の策定
・プロダクトロードマップ 体の設計・提案・議論への参画
・定性、定量調査をもとにした機会発見や価値の探索
・開発アイテムの起案、優先順位付け
・ユーザーインタビュー
・リリース内容の効果検証と改善の実施
【こんな人を歓迎します】
・経営に対して技術的な視点を提供し、プロダクトの成長をけん引したい方
・顧客にとって本当に価値のあるサービスは何かという本質的な議論をもとにモノづくりがしたい方
・「依頼を受けて対応する」役割に限界を感じ、それを超える関係を生み出してみたい方
・あるべき理想を描き、それに向けて必要なことを何でもやってみせようという意欲のある方
・改善がなかなか進まない葛藤を抱えた経験のある方
【技術環境】
●Webバックエンド
・フレームワーク:Ruby on Rails
・開発言語:Ruby
・インフラ:AWS
・コンテナ管理:Amazon ECS + AWS Fargate
・IaC:Terraform
・データベース:Amazon Aurora
・CI:GitHub Actions
●Webフロントエンド
・フレームワーク:React
・開発言語:TypeScript
・API:GraphQL
●モバイルアプリ
・フレームワーク:Flutter
・開発言語:Dart
・API連携:GraphQL
●ツール
・GitHub
・Slack
・Confluence
・Jira
・Google Workspace
・Figma
※経済合理性に見合うツールはどんどん導入します!
大手決済代行サービス企業でのプロダクトマネージャー(PdM)候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円(前職・経験を考慮)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
◇ 新規機能開発の検討におけるクライアントニーズを考慮したプロダクト企画立案、及び、社内IT担当、開発ベンダーに向けた要求仕様の策定
◇ 業務オペレーションを理解し、課題や改善点を抽出、運用の改善案や自動化、ツール導入等の立案
◇ サービスグロースに向けたビジネスメンバーや社内IT担当とのディスカッション
◇ デザイナーと連携したUI/UXの設計
◇ エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進
◇ 企画ドキュメント作成・効果試算・ROI算出・投資回収の策定
◇ その他サービスグロース、プロダクト開発に必要な実務
<経験できるキャリア>
・事業開発、プロジェクトマネジメント、新規プロダクト・サービス開発企画
・事業計画、KPI策定策定等、事業推進に関する各種数値管理
・様々な企業とのアライアンス実務
・経営陣に対する日常的な直接コミュニケーション
・チームメンバーのマネジメント
◇ 業務オペレーションを理解し、課題や改善点を抽出、運用の改善案や自動化、ツール導入等の立案
◇ サービスグロースに向けたビジネスメンバーや社内IT担当とのディスカッション
◇ デザイナーと連携したUI/UXの設計
◇ エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進
◇ 企画ドキュメント作成・効果試算・ROI算出・投資回収の策定
◇ その他サービスグロース、プロダクト開発に必要な実務
<経験できるキャリア>
・事業開発、プロジェクトマネジメント、新規プロダクト・サービス開発企画
・事業計画、KPI策定策定等、事業推進に関する各種数値管理
・様々な企業とのアライアンス実務
・経営陣に対する日常的な直接コミュニケーション
・チームメンバーのマネジメント
BI専業ベンダーのプロダクトマネージャー/リーダー候補・新規AIソリューション担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
リーダー
仕事内容
生成AIを活用したデータマネジメントを行うサービス・ソリューションの開発・運営・販売を牽引するPdMを募集します。
【要約】
新規プロダクト開発部門であるIP Hubにて、自ら開発を行い、収益性の高い生成AIを中心としたプロダクトを開発責任者として活躍していただきます。
【詳細】
当社として生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリードを含め担当いただきます。
また、ご志向や適性に合わせて、開発プロセス改善やカスタマーサクセス(技術支援)にも携わっていただく可能性がございます。
新規生成AIサービスまたはソリューションの開発および運営・マーケティング・拡販など、PdMとして募集します。
◆生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリード
チームの編成と管理、プロジェクトの進行管理とスケジュール調整、チームメンバーの育成とサポート
◆新規生成AIサービスまたはソリューションの開発
市場調査と競合分析を通じた製品戦略の策定、製品のコンセプト設計と要件定義、開発チームとの連携によるプロダクトの実装とテスト
◆運営・マーケティング・拡販
製品のローンチ計画の策定と実行、マーケティングキャンペーンの企画と実施、販売戦略の立案と実行、顧客フィードバックの収集と分析を通じた製品改善
◆開発プロセスの改善
現行の開発プロセスの評価と改善提案、効率的な開発手法の導入と推進、開発ツールや技術の選定と導入
◆カスタマーサクセス(技術支援)
顧客からの技術的な問い合わせ対応、製品の導入支援とトレーニング、顧客満足度の向上を目指したサポート体制の構築
【要約】
新規プロダクト開発部門であるIP Hubにて、自ら開発を行い、収益性の高い生成AIを中心としたプロダクトを開発責任者として活躍していただきます。
【詳細】
当社として生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリードを含め担当いただきます。
また、ご志向や適性に合わせて、開発プロセス改善やカスタマーサクセス(技術支援)にも携わっていただく可能性がございます。
新規生成AIサービスまたはソリューションの開発および運営・マーケティング・拡販など、PdMとして募集します。
◆生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリード
チームの編成と管理、プロジェクトの進行管理とスケジュール調整、チームメンバーの育成とサポート
◆新規生成AIサービスまたはソリューションの開発
市場調査と競合分析を通じた製品戦略の策定、製品のコンセプト設計と要件定義、開発チームとの連携によるプロダクトの実装とテスト
◆運営・マーケティング・拡販
製品のローンチ計画の策定と実行、マーケティングキャンペーンの企画と実施、販売戦略の立案と実行、顧客フィードバックの収集と分析を通じた製品改善
◆開発プロセスの改善
現行の開発プロセスの評価と改善提案、効率的な開発手法の導入と推進、開発ツールや技術の選定と導入
◆カスタマーサクセス(技術支援)
顧客からの技術的な問い合わせ対応、製品の導入支援とトレーニング、顧客満足度の向上を目指したサポート体制の構築
クラウド人材管理システム提供企業でのプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1000万円※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)
仕事内容
入社後、まずはご自身の経験を踏まえて活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています。
【具体的には】
・フロントサイドの各部門との連携・調整・施策策定のサポート
・ユーザー要望や市場ニーズなどの情報の把握・精査に基づく新機能の企画
・製品(プロダクト)の販売計画/KPIの策定とウォッチ
・GTM管理(販売に向けたスケジュール管理と部門ごとの作業の進捗管理
<ポジションの魅力>
・プロダクトの計画からビジネス全般に関わることができる
激しい市場環境の変化に対応し続けるため、ユーザーの潜在ニーズを見つけ出し、そのニーズを満たすようなプロダクトの概念や売る方法を考えます。その売り上げに対して責任を持つ、「売れるプロダクト」を考え、「どのように売るか」に責任を持ち、計画・実行できます。
戦略策定スキルやプロジェクトマネジメントスキルなどプロフェッショナルスキルが身につきます。
・新たな仕組みや組織づくりにチャレンジできる
決まった型などはなく、これからPMMという役割を形作っていくフェーズです。自分たちで新しい勝ちパターンを作ることができるというおもしろさを感じることができます。
チャレンジングな環境で、ビジネスに求められるリーダーシップスキルが身につきます。
・各部門のハブとして、事業全体を見る視座が養われる
プロダクトマネージャーをはじめとした、セールス、マーケティング、カスタマーサクセス、バックオフィスなど幅広いステークホルダーと協業しながら、売上の拡大を目指していただきます。 そんな中で、部門最適ではなく事業最適で物事を見る視座が養われるため、プロフェッショナルマネジメントスキルが身につきます。
【具体的には】
・フロントサイドの各部門との連携・調整・施策策定のサポート
・ユーザー要望や市場ニーズなどの情報の把握・精査に基づく新機能の企画
・製品(プロダクト)の販売計画/KPIの策定とウォッチ
・GTM管理(販売に向けたスケジュール管理と部門ごとの作業の進捗管理
<ポジションの魅力>
・プロダクトの計画からビジネス全般に関わることができる
激しい市場環境の変化に対応し続けるため、ユーザーの潜在ニーズを見つけ出し、そのニーズを満たすようなプロダクトの概念や売る方法を考えます。その売り上げに対して責任を持つ、「売れるプロダクト」を考え、「どのように売るか」に責任を持ち、計画・実行できます。
戦略策定スキルやプロジェクトマネジメントスキルなどプロフェッショナルスキルが身につきます。
・新たな仕組みや組織づくりにチャレンジできる
決まった型などはなく、これからPMMという役割を形作っていくフェーズです。自分たちで新しい勝ちパターンを作ることができるというおもしろさを感じることができます。
チャレンジングな環境で、ビジネスに求められるリーダーシップスキルが身につきます。
・各部門のハブとして、事業全体を見る視座が養われる
プロダクトマネージャーをはじめとした、セールス、マーケティング、カスタマーサクセス、バックオフィスなど幅広いステークホルダーと協業しながら、売上の拡大を目指していただきます。 そんな中で、部門最適ではなく事業最適で物事を見る視座が養われるため、プロフェッショナルマネジメントスキルが身につきます。
クラウドDXサービス運営企業のシニアプロダクトマネジャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1036万円〜1960万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します
ポジション
担当者
仕事内容
具体的な業務
▼業務の流れ
1.課題の洗い出し
プロダクトに関するフィードバック、データ、ユーザーのリサーチから、ユーザーの課題を洗い出します。
2.改善案・新機能案の企画
解決すべき課題に対して、モックアップなどを使ったユーザーへのインタビューを行い、提案した企画が実際にユーザーの課題を解決できているかを検証しながら、プロダクトデザイナーと共にプロダクトの改善案、新機能案を企画します。
3.開発〜リリース対応
提案した企画に対して、なぜそれをやるのか、なぜ必要なのかを開発メンバーにきちんと説明しながら合意形成し、開発の優先順位を決めてリリースまで対応します。
4.ユーザーとのコミュニケーション
リリースする機能やプロダクトをどのようにユーザーに認知させ、使ってもらうのかを考えながら利用を促進します。
▼業務の流れ
1.課題の洗い出し
プロダクトに関するフィードバック、データ、ユーザーのリサーチから、ユーザーの課題を洗い出します。
2.改善案・新機能案の企画
解決すべき課題に対して、モックアップなどを使ったユーザーへのインタビューを行い、提案した企画が実際にユーザーの課題を解決できているかを検証しながら、プロダクトデザイナーと共にプロダクトの改善案、新機能案を企画します。
3.開発〜リリース対応
提案した企画に対して、なぜそれをやるのか、なぜ必要なのかを開発メンバーにきちんと説明しながら合意形成し、開発の優先順位を決めてリリースまで対応します。
4.ユーザーとのコミュニケーション
リリースする機能やプロダクトをどのようにユーザーに認知させ、使ってもらうのかを考えながら利用を促進します。
人材育成コンサル会社でのオンラインプラットフォームのグローバル展開を推進するプロダクトマネージャー(バイリンガル)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
MBAレベルのビジネストピックに関するマイクロラーニングコースを提供するオンラインプラットフォームのグローバル展開を推進するバイリンガルのプロダクトマネージャーを募集します。日本の開発チームと連携し、グローバル市場での成長をリードしていただきます。
We are seeking an entrepreneurial and bilingual Product Manager to lead the adaptation of our online platform providing microlearning courses on MBA-level business topics for the global market, ensuring seamless communication with our Japanese development team. This role involves supporting, directly managing, and gathering information to enhance our product’s global reach.
【業務詳細/Job Responsibilities】
・グローバルプロダクト開発をリードし、日本市場のニーズと整合性を保つ
・日本の開発チームと密に連携し、プロジェクトの進捗を管理
・グローバル市場向けの製品戦略と優先順位を策定し、詳細な仕様に落とし込む
・各ステークホルダーと連携し、要件収集および市場ニーズに対応
・グローバル製品ロードマップの策定と実行、国内ロードマップとの調整
・製品デザインとユーザー体験の戦略を策定し、グローバル基準を満たす
・データ分析に基づき、製品パフォーマンスの評価と改善策の策定
・クロスファンクショナルなコラボレーションを促進し、チーム間の整合性を確保
・Lead the global product expansion, ensuring alignment with the needs of the Japanese market.
・Work closely with the Japanese development team to manage project progress.
・Develop product strategies and prioritize initiatives for global markets, translating them into specifications.
・Collaborate with stakeholders to gather requirements and respond to market needs.
・Create and execute the global product roadmap, aligning with the domestic roadmap.
・Strategize product design and user experience to meet global standards.
・Evaluate product performance through data analysis and develop improvement strategies.
・Facilitate cross-functional collaboration and ensure alignment between teams.
We are seeking an entrepreneurial and bilingual Product Manager to lead the adaptation of our online platform providing microlearning courses on MBA-level business topics for the global market, ensuring seamless communication with our Japanese development team. This role involves supporting, directly managing, and gathering information to enhance our product’s global reach.
【業務詳細/Job Responsibilities】
・グローバルプロダクト開発をリードし、日本市場のニーズと整合性を保つ
・日本の開発チームと密に連携し、プロジェクトの進捗を管理
・グローバル市場向けの製品戦略と優先順位を策定し、詳細な仕様に落とし込む
・各ステークホルダーと連携し、要件収集および市場ニーズに対応
・グローバル製品ロードマップの策定と実行、国内ロードマップとの調整
・製品デザインとユーザー体験の戦略を策定し、グローバル基準を満たす
・データ分析に基づき、製品パフォーマンスの評価と改善策の策定
・クロスファンクショナルなコラボレーションを促進し、チーム間の整合性を確保
・Lead the global product expansion, ensuring alignment with the needs of the Japanese market.
・Work closely with the Japanese development team to manage project progress.
・Develop product strategies and prioritize initiatives for global markets, translating them into specifications.
・Collaborate with stakeholders to gather requirements and respond to market needs.
・Create and execute the global product roadmap, aligning with the domestic roadmap.
・Strategize product design and user experience to meet global standards.
・Evaluate product performance through data analysis and develop improvement strategies.
・Facilitate cross-functional collaboration and ensure alignment between teams.
外資系コンサルティングファームでのProduct Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジネス課題を分析し、サービス./プロダクト開発による課題解決となりうるサービス/プロダクト開発の企画・設計・開発、さらには開発後の運用までの一連の工程を対応いただきます。
【具体的な仕事内容】
・関係者のヒアリング、リサーチを通じたビジネス課題の定義・分析
・課題分析に基づくサービス・プロダクトの企画・設計
・エンジニア、UIデザイナーなどとの協業によるサービス/プロダクト開発
・エンジニア、UIデザイナーなどとの協業によるサービス/プロダクト運用
●キャリアパスの例
多種多様なプロジェクトを経験することで、プロダクトマネージャーとしてのスキル伸長の他、より広範に専門性を拡げていくことができます。
・事業戦略・ビジネスプロセスに対する理解を兼ね揃えた、デジタルビジネスアーキテクト
・個別施策の内容を把握してDX戦略を描く、デジタルコンサルタント
【具体的な仕事内容】
・関係者のヒアリング、リサーチを通じたビジネス課題の定義・分析
・課題分析に基づくサービス・プロダクトの企画・設計
・エンジニア、UIデザイナーなどとの協業によるサービス/プロダクト開発
・エンジニア、UIデザイナーなどとの協業によるサービス/プロダクト運用
●キャリアパスの例
多種多様なプロジェクトを経験することで、プロダクトマネージャーとしてのスキル伸長の他、より広範に専門性を拡げていくことができます。
・事業戦略・ビジネスプロセスに対する理解を兼ね揃えた、デジタルビジネスアーキテクト
・個別施策の内容を把握してDX戦略を描く、デジタルコンサルタント
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での事業支援統括マネージャー候補【戦略総務】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1400万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
介護事業所向けSaaSのプロダクトマネジメントをご担当いただきます。
【プロダクト】
当社の介護事業所向けSaaSは、「介護事業者のための経営支援サービス」をコンセプトとした業界特化型のSaaSです。介護事業者の方の経営改善をサポートする様々な機能を提供しています。
具体的には、介護保険請求(レセプト)やシフト作成などの業務支援だけでなく、求人や勤怠管理、給与計算などの人事労務、会計ソフトなどの経理、備品の通販サイトや格安スマホ、光回線のような購買支援など、介護事業所経営に必要なサービスを網羅的に提供しています。また、 直近は保有するデータを活用したサービス開発にも力を入れており、Fintech領域などでも新サービスをリリースしています。
【業務詳細】
ある特定のプロダクト領域内において、 下記の業務を行って頂く予定です。
・プロダクトビジョンとロードマップの策定
・顧客が抱える問題の見極めと課題設定
・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め
・社内他チーム(開発、CS、セールス、マーケティング等)と連携してプロダクト価値向上の為の施策立案と実行
・当社介護経営支援サービスに関わる法制度へのキャッチアップ
・業界・市場動向の分析 など
【この仕事のやりがい/キャリアアップ 】
・非常に社会的意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります
・第2創業期のようなフェーズなので、裁量を持った仕事ができます
【プロダクト】
当社の介護事業所向けSaaSは、「介護事業者のための経営支援サービス」をコンセプトとした業界特化型のSaaSです。介護事業者の方の経営改善をサポートする様々な機能を提供しています。
具体的には、介護保険請求(レセプト)やシフト作成などの業務支援だけでなく、求人や勤怠管理、給与計算などの人事労務、会計ソフトなどの経理、備品の通販サイトや格安スマホ、光回線のような購買支援など、介護事業所経営に必要なサービスを網羅的に提供しています。また、 直近は保有するデータを活用したサービス開発にも力を入れており、Fintech領域などでも新サービスをリリースしています。
【業務詳細】
ある特定のプロダクト領域内において、 下記の業務を行って頂く予定です。
・プロダクトビジョンとロードマップの策定
・顧客が抱える問題の見極めと課題設定
・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め
・社内他チーム(開発、CS、セールス、マーケティング等)と連携してプロダクト価値向上の為の施策立案と実行
・当社介護経営支援サービスに関わる法制度へのキャッチアップ
・業界・市場動向の分析 など
【この仕事のやりがい/キャリアアップ 】
・非常に社会的意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります
・第2創業期のようなフェーズなので、裁量を持った仕事ができます
弁護士支援サービス企業でのPdM(税理士紹介サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PdM
仕事内容
無料税務相談や税理士・会計事務所の検索ができる日本最大級の税務相談ポータルサイトのPdM業務(企画/設計/グロース/プロジェクトマネージメントなど)を幅広くお任せします。
●職務詳細
・プロダクトマネジメント業務全般
・新規企画の立案(仮説立案、ワイヤーフレームの作成、仕様検討など)
・プロダクトのビジョンやロードマップの策定
・プロダクトのグロース計画の立案や実行
・セールスやマーケ、CSといった他部署メンバーとの折衝
・エンジニアやデザイナーと連携し開発案件プロジェクトマネジメント
・機能リリース後の効果測定
<変更後の範囲>
仕事の内容:会社のすべての業務
●職務詳細
・プロダクトマネジメント業務全般
・新規企画の立案(仮説立案、ワイヤーフレームの作成、仕様検討など)
・プロダクトのビジョンやロードマップの策定
・プロダクトのグロース計画の立案や実行
・セールスやマーケ、CSといった他部署メンバーとの折衝
・エンジニアやデザイナーと連携し開発案件プロジェクトマネジメント
・機能リリース後の効果測定
<変更後の範囲>
仕事の内容:会社のすべての業務
弁護士支援サービス企業でのシニアプロダクトマネージャー(電子契約サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
710万円〜1,001万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
電子契約サービスにおける製品ビジョン、及び、製品戦略の策定を通じて、プロダクトチームを牽引する役割を担っていただきます。
また、ご志向性に合わせてチームマネージャーや組織づくりの取り組みをお任せいたします。
◆職務詳細
・事業戦略にアラインした製品戦略
・開発ロードマップの策定
・顧客課題や解決策特定のための仮説立案
・ユーザーヒアリングをとおした仮説検証、MVP特定
・プロダクトにおける意思決定
・製品開発仮説検証プロセスの改善
・PdMチームの組織・文化づくり
●具体的な取り組み
・事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表
・仮説検証プロセスのブラッシュアップ
また、ご志向性に合わせてチームマネージャーや組織づくりの取り組みをお任せいたします。
◆職務詳細
・事業戦略にアラインした製品戦略
・開発ロードマップの策定
・顧客課題や解決策特定のための仮説立案
・ユーザーヒアリングをとおした仮説検証、MVP特定
・プロダクトにおける意思決定
・製品開発仮説検証プロセスの改善
・PdMチームの組織・文化づくり
●具体的な取り組み
・事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表
・仮説検証プロセスのブラッシュアップ
上場会社でのプロダクトマネージャー【遠隔地からのフルリモート可能】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
応相談
仕事内容
当社グループのDX(Digital Transformation)領域における新規事業を中心とした企画を担うプロダクト企画統括部にて、自社アプリのプロダクトマネージャーを求めております。
具体的なプロジェクト内容につきましては、confidential情報を含むため、カジュアル面談の場にてお話いたします。
具体的なミッションにつきましては、これまでのご経験とご志向を考慮し、打診させていただけますと幸いです。
●具体的な業務内容
・データの定量分析や、ユーザーインタビューなどの定性分析による課題の発見
・課題を解決する施策の企画、実行により得られる価値による優先順位の検討
・プロダクトの要件定義、画面設計設計
・エンジニアやデザイナー、アナリスト、カスタマーサポート等と協業したプロダクト開発のリード
・チームビルティング
・チームタスクの管理進行
・リリース後の効果検証とKPI管理、改善の実施
具体的なプロジェクト内容につきましては、confidential情報を含むため、カジュアル面談の場にてお話いたします。
具体的なミッションにつきましては、これまでのご経験とご志向を考慮し、打診させていただけますと幸いです。
●具体的な業務内容
・データの定量分析や、ユーザーインタビューなどの定性分析による課題の発見
・課題を解決する施策の企画、実行により得られる価値による優先順位の検討
・プロダクトの要件定義、画面設計設計
・エンジニアやデザイナー、アナリスト、カスタマーサポート等と協業したプロダクト開発のリード
・チームビルティング
・チームタスクの管理進行
・リリース後の効果検証とKPI管理、改善の実施
見積り依頼プラットフォーム運営企業でのSaaSプロダクトマネージャー(プロワン事業/シニア・リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1100万円
ポジション
シニア・リーダー候補
仕事内容
・顧客の抱える課題の特定
・プロダクトを通じた解決策の提案と幅だし
・プロダクト方針の決定
・PRD(仕様書)作成・開発進捗の管理
・リリース後のKPIトラッキング
・プロダクト開発・改善プロセスを進化させ、ベストプラクティスを確立する
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
・プロダクトを通じた解決策の提案と幅だし
・プロダクト方針の決定
・PRD(仕様書)作成・開発進捗の管理
・リリース後のKPIトラッキング
・プロダクト開発・改善プロセスを進化させ、ベストプラクティスを確立する
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
上場マーケティング支援企業でのAIプロダクトマネージャー<グループ会社出向>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
Senior Product Manager として、各案件の PFM をスピード感持って取り組んでいただきます。
[具体的な業務内容]
顧客ニーズの把握/要件定義
ヒアリング項目の定義
案件優先度の決定
独自プロダクトの企画 (中長期的にはロードマップを描く)
[短期]
既存プロダクトの仕様把握
ビジネスチームの要望把握
PRD/要件定義書作成
プロジェクト推進
プロダクト方針の企画/立案
社内に対しての報告資料作成
プロダクトマーケットフィット検証のための顧客ヒアリング
[中長期]
中長期のプロダクトロードマップ作成
プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリード
プロダクトの事業計画の策定
開発環境
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github
作業環境
Mac (Appleシリコン)
モニター2台まで利用可能
このポジションの魅力
戦略的な影響力:
会社のプロダクト戦略に直接影響を与えることができ、経営陣とも密接に連携しながら、ビジネスの方向性をリードする役割を担います。
イノベーションの推進:
最新のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、業界の最前線でイノベーションを推進する経験が得られます。
多様なチームとの協働:
ソフトウェアエンジニアやデザイナー、インフラチームといった多職種の専門家と共にプロジェクトを進めることで、幅広いスキルセットと経験を積むことができます。
オーナーシップと挑戦:
プロダクトの全ライフサイクルに対するオーナーシップを持ち、自らの工夫でプロジェクトの課題に立ち向かい、解決策を導き出す達成感があります。
キャリアの成長:
中長期のロードマップ作成やビジネス計画の策定を通じて、戦略的思考やリーダーシップ能力がさらに磨かれ、キャリアの幅が広がります。
[具体的な業務内容]
顧客ニーズの把握/要件定義
ヒアリング項目の定義
案件優先度の決定
独自プロダクトの企画 (中長期的にはロードマップを描く)
[短期]
既存プロダクトの仕様把握
ビジネスチームの要望把握
PRD/要件定義書作成
プロジェクト推進
プロダクト方針の企画/立案
社内に対しての報告資料作成
プロダクトマーケットフィット検証のための顧客ヒアリング
[中長期]
中長期のプロダクトロードマップ作成
プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリード
プロダクトの事業計画の策定
開発環境
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github
作業環境
Mac (Appleシリコン)
モニター2台まで利用可能
このポジションの魅力
戦略的な影響力:
会社のプロダクト戦略に直接影響を与えることができ、経営陣とも密接に連携しながら、ビジネスの方向性をリードする役割を担います。
イノベーションの推進:
最新のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、業界の最前線でイノベーションを推進する経験が得られます。
多様なチームとの協働:
ソフトウェアエンジニアやデザイナー、インフラチームといった多職種の専門家と共にプロジェクトを進めることで、幅広いスキルセットと経験を積むことができます。
オーナーシップと挑戦:
プロダクトの全ライフサイクルに対するオーナーシップを持ち、自らの工夫でプロジェクトの課題に立ち向かい、解決策を導き出す達成感があります。
キャリアの成長:
中長期のロードマップ作成やビジネス計画の策定を通じて、戦略的思考やリーダーシップ能力がさらに磨かれ、キャリアの幅が広がります。
見積り依頼プラットフォーム運営企業でのプロダクトマネージャ―(ミドル)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ユーザー課題の特定
・プロダクトを通じた解決策の策定
・PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携
・データ分析、効果検証
・プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
【ポジションの魅力】
・ユーザ体験を向上し、既存サービスのグロースを加速させる、新機能の企画・開発
・新たな領域への拡大や当社におけるプロダクト間のシナジー強化を実現するプロダクト戦略の策定・実行
→様々な部門のメンバーを巻き込みながら、当社の根幹となるプロダクトの進化を自らの手で裁量権をもって実現することができます。
【期待したいアウトプット】
・ユーザ体験向上や事業インパクトのあるプロダクト改善・新機能/新サービスの企画立案(ユーザ/マーケット調査・分析、イシュー定義、ユーザストーリー、UIUXデザイン、プロダクト要件定義など)
・エンジニアやビジネス部門など関係メンバーの主体的な巻き込み
・開発プロジェクトのWBS作成、進行管理、レポーティング
・データ分析
・プロダクトを通じた解決策の策定
・PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携
・データ分析、効果検証
・プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
【ポジションの魅力】
・ユーザ体験を向上し、既存サービスのグロースを加速させる、新機能の企画・開発
・新たな領域への拡大や当社におけるプロダクト間のシナジー強化を実現するプロダクト戦略の策定・実行
→様々な部門のメンバーを巻き込みながら、当社の根幹となるプロダクトの進化を自らの手で裁量権をもって実現することができます。
【期待したいアウトプット】
・ユーザ体験向上や事業インパクトのあるプロダクト改善・新機能/新サービスの企画立案(ユーザ/マーケット調査・分析、イシュー定義、ユーザストーリー、UIUXデザイン、プロダクト要件定義など)
・エンジニアやビジネス部門など関係メンバーの主体的な巻き込み
・開発プロジェクトのWBS作成、進行管理、レポーティング
・データ分析
見積り依頼プラットフォーム運営企業でのプロダクトマネージャ―(シニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜950万円 ※要相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
・プロダクト方針の策定と浸透
・プロダクトマネジメントチーム全体を牽引しながら以下を推進
−ユーザー課題の特定
−プロダクトを通じた解決策の策定
−PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携
−プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
【ポジションの魅力】
・ユーザ体験を向上し、既存サービスのグロースを加速させる、新機能の企画・開発
・新たな領域への拡大や当社におけるプロダクト間のシナジー強化を実現するプロダクト戦略の策定・実行
→様々な部門のメンバーを巻き込みながら、当社の根幹となるプロダクトの進化を自らの手で裁量権をもって実現することができます。
【期待したいアウトプット】
・事業成長の加速を実現するプロダクト戦略・方針
・ユーザ体験向上や事業インパクトのあるプロダクト改善・新機能/新サービスの企画立案(ユーザ/マーケット調査・分析、イシュー定義、ユーザストーリー、UIUXデザイン、プロダクト要件定義など)
・エンジニアやビジネス部門など関係メンバーの主体的な巻き込み
・開発プロジェクトのWBS作成、進行管理、レポーティング
・データ分析
・プロダクトマネジメントチーム全体を牽引しながら以下を推進
−ユーザー課題の特定
−プロダクトを通じた解決策の策定
−PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携
−プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
※業務内容変更範囲:会社の定める業務
【ポジションの魅力】
・ユーザ体験を向上し、既存サービスのグロースを加速させる、新機能の企画・開発
・新たな領域への拡大や当社におけるプロダクト間のシナジー強化を実現するプロダクト戦略の策定・実行
→様々な部門のメンバーを巻き込みながら、当社の根幹となるプロダクトの進化を自らの手で裁量権をもって実現することができます。
【期待したいアウトプット】
・事業成長の加速を実現するプロダクト戦略・方針
・ユーザ体験向上や事業インパクトのあるプロダクト改善・新機能/新サービスの企画立案(ユーザ/マーケット調査・分析、イシュー定義、ユーザストーリー、UIUXデザイン、プロダクト要件定義など)
・エンジニアやビジネス部門など関係メンバーの主体的な巻き込み
・開発プロジェクトのWBS作成、進行管理、レポーティング
・データ分析
後払い決済のリーディングカンパニーでのプロダクトマネージャー(BtoB向け決済サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円程度
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
新規機能企画や機能改善に関わる推進や当プロダクトを成長させるポジションです。
市場のニーズを捉えながら、各ステークホルダーやアライアンス先と連携を取りながら、下記の業務に取り組んでいただきます。
・新規機能のサービスの企画立案、要件定義、仕様策定
・ユーザーの抱える課題解決のための機能改善の推進
・必要な外部資源の調達、アライアンス先との交渉
・プロダクトロードマップの策定
・プロダクトの課題設定、仮説検証、分析、リサーチ業務
・目標(KGI、KPI)の設定と目標達成のための取り組みのリード
当社では下記の観点を重視して組織づくりを進めています。
・自律・分散・協調を重視し、各チーム・メンバーの主体性を喚起する
・ビジネスと開発を分断せず、一体で価値を生み出していける状態を作る
・メンバーが育つ土壌を整備する
市場のニーズを捉えながら、各ステークホルダーやアライアンス先と連携を取りながら、下記の業務に取り組んでいただきます。
・新規機能のサービスの企画立案、要件定義、仕様策定
・ユーザーの抱える課題解決のための機能改善の推進
・必要な外部資源の調達、アライアンス先との交渉
・プロダクトロードマップの策定
・プロダクトの課題設定、仮説検証、分析、リサーチ業務
・目標(KGI、KPI)の設定と目標達成のための取り組みのリード
当社では下記の観点を重視して組織づくりを進めています。
・自律・分散・協調を重視し、各チーム・メンバーの主体性を喚起する
・ビジネスと開発を分断せず、一体で価値を生み出していける状態を作る
・メンバーが育つ土壌を整備する
大手通信サービス会社での事業開発(クリニック関連)【オンラインヘルスケア事業】(出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜640万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
【ミッション】
グループのオンラインヘルスケア事業のコアであるインフィニティループ(ヘルスケアとメディカルの垣根、オンラインとオフラインの垣根を取り払う医療体験の実現)を目指し、ソリューション開発、提携クリニックの開拓などを行い、オンライン診療事業のサービス企画・運営を中心に担っていただきます。
【具体的な業務】
・クリニック運営プロセスの整理および改善を行い、効率向上を達成
・ITを活用し業務のデジタル化および効率化を推進
・クリニックスタッフへのコンサルティングを通じて業務フローの最適化をサポート
・ITを活用しクリニックをはじめとする医療機関の業務のデジタル化および効率化、さらにはDX化の推進
・共創パートナーと医療データを使ったビジネス創出
・オンラインヘルスケア事業のアセットと、パートナーとのソリューションを組み合わせたビジネス創出
※上記いずれかの業務を適性に応じ複数ご担当いただく予定です。
さらなる事業拡大に向け、 ユーザー・患者目線で事業を牽引いただける方をお待ちしています。
グループのオンラインヘルスケア事業のコアであるインフィニティループ(ヘルスケアとメディカルの垣根、オンラインとオフラインの垣根を取り払う医療体験の実現)を目指し、ソリューション開発、提携クリニックの開拓などを行い、オンライン診療事業のサービス企画・運営を中心に担っていただきます。
【具体的な業務】
・クリニック運営プロセスの整理および改善を行い、効率向上を達成
・ITを活用し業務のデジタル化および効率化を推進
・クリニックスタッフへのコンサルティングを通じて業務フローの最適化をサポート
・ITを活用しクリニックをはじめとする医療機関の業務のデジタル化および効率化、さらにはDX化の推進
・共創パートナーと医療データを使ったビジネス創出
・オンラインヘルスケア事業のアセットと、パートナーとのソリューションを組み合わせたビジネス創出
※上記いずれかの業務を適性に応じ複数ご担当いただく予定です。
さらなる事業拡大に向け、 ユーザー・患者目線で事業を牽引いただける方をお待ちしています。
不動産会社でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
▼現在のプロダクトについて
1つの不動産取引には複数の関係者(買主・売主・仲介・銀行…)が携わり、複雑な業務が必要とされます。そのなかの一機能の効率化にとどまるのではなく、不動産取引におけるプロセスを変革するために複数プロダクトを手掛けています。
- 買い手とエージェントを効率的にマッチングさせるプロダクト
- エージェント業務を円滑・効率的にサポートする業務システム
- 不動産の売却状況をリアルタイムで可視化するツール
- エージェント向けローン検索システム
▼開発中のプロダクトについて
不動産エージェントと顧客とのコミュニケーションの最適化を目指し、複数の新規プロダクトの開発を計画しています。
- 媒体入稿管理システム
ひとつのフォームに必要項目を記入するだけで、複数の不動産ポータルサイト向けに物件情報を一括で入稿できるシステムです。個々の不動産ポータルサイトへ入稿する従来のフローと比較すると、転記作業のコストが削減され、より適切に情報管理が行える点がメリットとなります。
- 物件査定・営業自動化システム
AIにより不動産価格を査定し、買付依頼までを自動的に行うシステムです。これにより不動産会社への仲介依頼から売却までかかっていた期間を大幅に短縮することが可能となります。
▼チーム体制
- プロダクトごとにエンジニアとビジネスサイドがワンチームとなって開発を推進しています。
- プロダクトごとにプロジェクトチームを組成するスタイルを採用しており、ビジネスサイドや経営陣と密にコミュニケーションを取って開発を進めています。
- ユーザーが求めている機能をスピーディーに実装・整備できる点が魅力です。
▼具体的な業務内容
- 新規プロダクト(※上記プロダクト)の開発をリードするプロダクトマネジメント業務
- プロダクトのビジョン、ロードマップの策定
- ユーザーリサーチ、ユーザーインタビュー等による課題発見
- 数値分析、効果測定、マーケティング、グロースのための戦略立案
- プロダクトの要件定義、ワイヤーフレーム作成及び仕様策定
- 新機能の企画立案や既存機能改善
- 開発を円滑に進めるためのプロジェクトマネジメント
▼働く魅力
- IT投資の遅れもあり、まだまだ成功事例の少ない不動産業界において、プロダクトマネージャーとして0ベースで仕組みを作ることができる
- エンジニア・ビジネスサイド・経営が密接なチーム体制となっており、ユーザーが求めている機能をスピーディーに実装・整備することが可能な体制となっている
- エージェント制という業界を変えうる新しい仕組みの創出に関わり、業界を変えうる仕事ができる
- パフォーマンスドリブンで出社の有無・勤務時間を設計でき、最大限パフォーマンスを発揮できる環境を自分で作ることができる
▼開発環境やツールなど
## 主に採用している技術
- GCP
- Node.js
- TypeScript
- React.js
- Docker
## 主に使用している社内ツール
- Slack
- Notion
- Github
- Google Workspace(meet, calendar, gmail)
- Asana
1つの不動産取引には複数の関係者(買主・売主・仲介・銀行…)が携わり、複雑な業務が必要とされます。そのなかの一機能の効率化にとどまるのではなく、不動産取引におけるプロセスを変革するために複数プロダクトを手掛けています。
- 買い手とエージェントを効率的にマッチングさせるプロダクト
- エージェント業務を円滑・効率的にサポートする業務システム
- 不動産の売却状況をリアルタイムで可視化するツール
- エージェント向けローン検索システム
▼開発中のプロダクトについて
不動産エージェントと顧客とのコミュニケーションの最適化を目指し、複数の新規プロダクトの開発を計画しています。
- 媒体入稿管理システム
ひとつのフォームに必要項目を記入するだけで、複数の不動産ポータルサイト向けに物件情報を一括で入稿できるシステムです。個々の不動産ポータルサイトへ入稿する従来のフローと比較すると、転記作業のコストが削減され、より適切に情報管理が行える点がメリットとなります。
- 物件査定・営業自動化システム
AIにより不動産価格を査定し、買付依頼までを自動的に行うシステムです。これにより不動産会社への仲介依頼から売却までかかっていた期間を大幅に短縮することが可能となります。
▼チーム体制
- プロダクトごとにエンジニアとビジネスサイドがワンチームとなって開発を推進しています。
- プロダクトごとにプロジェクトチームを組成するスタイルを採用しており、ビジネスサイドや経営陣と密にコミュニケーションを取って開発を進めています。
- ユーザーが求めている機能をスピーディーに実装・整備できる点が魅力です。
▼具体的な業務内容
- 新規プロダクト(※上記プロダクト)の開発をリードするプロダクトマネジメント業務
- プロダクトのビジョン、ロードマップの策定
- ユーザーリサーチ、ユーザーインタビュー等による課題発見
- 数値分析、効果測定、マーケティング、グロースのための戦略立案
- プロダクトの要件定義、ワイヤーフレーム作成及び仕様策定
- 新機能の企画立案や既存機能改善
- 開発を円滑に進めるためのプロジェクトマネジメント
▼働く魅力
- IT投資の遅れもあり、まだまだ成功事例の少ない不動産業界において、プロダクトマネージャーとして0ベースで仕組みを作ることができる
- エンジニア・ビジネスサイド・経営が密接なチーム体制となっており、ユーザーが求めている機能をスピーディーに実装・整備することが可能な体制となっている
- エージェント制という業界を変えうる新しい仕組みの創出に関わり、業界を変えうる仕事ができる
- パフォーマンスドリブンで出社の有無・勤務時間を設計でき、最大限パフォーマンスを発揮できる環境を自分で作ることができる
▼開発環境やツールなど
## 主に採用している技術
- GCP
- Node.js
- TypeScript
- React.js
- Docker
## 主に使用している社内ツール
- Slack
- Notion
- Github
- Google Workspace(meet, calendar, gmail)
- Asana
NTT東日本株式会社/大手通信事業会社でのデータ活用事業の推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
CDO(Chief Digital Officer)のもとでデータドリブン経営、データドリブン戦略の立案・実行部隊として、経営効果(効率化や売上増)の創出にむけ具体的なデータ活用施策(データ分析案件)を自ら推進。また、各組織が自立的にデータ活用可能になるための、データ分析案件の立上げ・技術支援も実施することで、全社にデータドリブン文化を定着させ、デジタル型の事業運営への変革を牽引する。具体的には、以下1.〜2.に取り組む。
※複数チームで分担し以下に取り組んでおり、いずれか(1つまたは複数)のプロジェクトへ参画頂く予定
1.データドリブンな事業運営の実現
・データ活用事業・施策の推進(経営ダッシュボードの活用等を通じた、データに基づく意思決定(DDDM)の推進)
・戦略的アナリティクス(社内の営業系組織におけるVoC分析や、共通系組織における監査・財務・人事等業務に対し、データ分析による戦略提案を実施)
・マーケティング(データドリブンな仮説立案や検証を繰り返し、当社プロダクトやコーポレートブランドに関するマーケティングのリサーチ(設計/分析/レポート)・戦略策定を強化)
2.データドリブン人材育成
・データドリブン文化定着に向けた持続的な推進体制づくり(データドリブンCoEの立ち上げ・運営)
・データドリブン人材育成施策の推進・データ活用社内コミュニティの運営/支援
なお、データ活用領域においては生成AI等の新技術とも親和性が高いことから、当本部内の別組織にて進めている生成AI等の先端技術探索の取り組みとも連携して、上記1.の一部業務も行っている。
※複数チームで分担し以下に取り組んでおり、いずれか(1つまたは複数)のプロジェクトへ参画頂く予定
1.データドリブンな事業運営の実現
・データ活用事業・施策の推進(経営ダッシュボードの活用等を通じた、データに基づく意思決定(DDDM)の推進)
・戦略的アナリティクス(社内の営業系組織におけるVoC分析や、共通系組織における監査・財務・人事等業務に対し、データ分析による戦略提案を実施)
・マーケティング(データドリブンな仮説立案や検証を繰り返し、当社プロダクトやコーポレートブランドに関するマーケティングのリサーチ(設計/分析/レポート)・戦略策定を強化)
2.データドリブン人材育成
・データドリブン文化定着に向けた持続的な推進体制づくり(データドリブンCoEの立ち上げ・運営)
・データドリブン人材育成施策の推進・データ活用社内コミュニティの運営/支援
なお、データ活用領域においては生成AI等の新技術とも親和性が高いことから、当本部内の別組織にて進めている生成AI等の先端技術探索の取り組みとも連携して、上記1.の一部業務も行っている。
上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのプロダクトマネージャー(開発出身)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
PdMの役割はマーケット調査、課題定義、仕様書の作成、関係者との調整、リリース後の検証など幅広く、それぞれの得意分野を活かしながらプロジェクトを推進しています。
例えば、新たなビジネスの立ち上げや大規模なシステムの移設・運用管理など、多様なプロジェクトに関わる機会があります。
今回、私たちは開発経験のあるPdMを募集しています。技術的な可能性や課題を理解し、チームメンバーとのコミュニケーションを通じて、プロダクトのライフサイクルを管理し、優れたプロダクトを世に出す役割が期待されています。
実際の配属や役割は、スキル、得意分野、そしてキャリアプランに応じて、現在のPdMと同様に配属やプロジェクト内での役割は流動的に変わります。
例えば、新たなビジネスの立ち上げや大規模なシステムの移設・運用管理など、多様なプロジェクトに関わる機会があります。
今回、私たちは開発経験のあるPdMを募集しています。技術的な可能性や課題を理解し、チームメンバーとのコミュニケーションを通じて、プロダクトのライフサイクルを管理し、優れたプロダクトを世に出す役割が期待されています。
実際の配属や役割は、スキル、得意分野、そしてキャリアプランに応じて、現在のPdMと同様に配属やプロジェクト内での役割は流動的に変わります。
金融サービスプラットフォームの運営企業でのプロダクトマネージャー(toB領域)【フルリモート可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
toB領域の知見を活かし、エンタープライズの問題解決のためのプロダクトマネジメント、エンタープライズ顧客のビジネスグロースまで担っていただきます。
エンタープライズ事業については以下URLをご確認ください。
【具体的な業務内容】
・市場分析、競合分析、顧客ニーズ把握・要件定義
・標準化/パッケージング化を意識した要件整理
・社内外複数ステークホルダーとの協働
・プロダクト営業戦略への参画・PMFへのコミットメント
【ポジションの魅力】
◎プロダクトアウトで開発できる
◎エンタープライズ企業向けプロダクトを提供できる
◎優秀なPMメンバーとのプロダクト開発経験(DeNA、クックパッド、デロイト、ピクシーダストテクノロジーズ等の出身者)
【この仕事で得られるもの】
事業が急成長しているので、会社と自身の成長をリンクする形で体験でき、プロダクト・組織を改善しながらさらに高みを目指していけるのはやりがいにつながります。
また、本当の価値を見抜き、深く考えるための思考体力は必要ですが、今まで市場にない全く新しい取り組みに挑戦できるのはこの仕事ならではの醍醐味です。
エンタープライズ事業については以下URLをご確認ください。
【具体的な業務内容】
・市場分析、競合分析、顧客ニーズ把握・要件定義
・標準化/パッケージング化を意識した要件整理
・社内外複数ステークホルダーとの協働
・プロダクト営業戦略への参画・PMFへのコミットメント
【ポジションの魅力】
◎プロダクトアウトで開発できる
◎エンタープライズ企業向けプロダクトを提供できる
◎優秀なPMメンバーとのプロダクト開発経験(DeNA、クックパッド、デロイト、ピクシーダストテクノロジーズ等の出身者)
【この仕事で得られるもの】
事業が急成長しているので、会社と自身の成長をリンクする形で体験でき、プロダクト・組織を改善しながらさらに高みを目指していけるのはやりがいにつながります。
また、本当の価値を見抜き、深く考えるための思考体力は必要ですが、今まで市場にない全く新しい取り組みに挑戦できるのはこの仕事ならではの醍醐味です。
クラウドDXサービス運営企業でのシニアプロダクトマネジャー(請求書受領/請求書発行/経費精算領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1900万円 ※経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
シニアプロダクトマネジャー
仕事内容
配属先部門がサービス展開している、「請求書受領」「請求書発行」「経費精算」の領域に携わります。
【業務詳細】
ユーザーに価値のあるプロダクトの提供するために、開発案件の起案や開発優先順位の判断を行います。
・マーケットの状況を把握するため、データリサーチセンターと協力し、契約や利用状況のデータ分析やユーザーへの一斉調査を行います。
・フロントメンバーからのユーザーの声として、フィードバックが投稿されます。これを基にトレンドの変化や今後強化する機能を読み解きます。
・開発案件の解像度を高めるため、エンジニアやデザイナーと密にコミュニケーションを取ります。
・要望の大きさなどから開発の優先順位を判断し、リリースまでを管理します。
・実装した機能がマーケティングや営業シーン、顧客オンボーディングで利用できるように、情報の共有を行います。
【本ポジションの魅力】
●異なるプロダクトフェーズ
請求書受領はPMF(プロダクトマーケットフィットの略。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、請求書発行や経費精算はこれからPMFを目指すフェーズ。それぞれの利点や経験を交えたプロダクト戦略が経験できます。
●ネットワーク効果
自社のDXを推進するのみならず、取引先も巻き込みながらDXを実現していくため、自社に閉じないネットワークという視点からもアプローチが可能。小規模企業向けには無償で当社プロダクトを利用できるサービスも展開しており、プロダクトがプロダクトを拡販する、プロダクトレッドグロースの経験もできます。
●Fintech領域
経費精算における法人カードや請求書の発行・受領の領域でも銀行と連携を行うなど、Fintechと既存業務の融合をすることで新たな価値提供の可能性が広がっています。単に既存システムをより良くする、ということだけではなく、Fintechの力も利用することで新しい価値提供の経験ができます。
●グローバル
海外に開発拠点や営業拠点があるため、グローバルへのチャレンジが経験できます。
【業務詳細】
ユーザーに価値のあるプロダクトの提供するために、開発案件の起案や開発優先順位の判断を行います。
・マーケットの状況を把握するため、データリサーチセンターと協力し、契約や利用状況のデータ分析やユーザーへの一斉調査を行います。
・フロントメンバーからのユーザーの声として、フィードバックが投稿されます。これを基にトレンドの変化や今後強化する機能を読み解きます。
・開発案件の解像度を高めるため、エンジニアやデザイナーと密にコミュニケーションを取ります。
・要望の大きさなどから開発の優先順位を判断し、リリースまでを管理します。
・実装した機能がマーケティングや営業シーン、顧客オンボーディングで利用できるように、情報の共有を行います。
【本ポジションの魅力】
●異なるプロダクトフェーズ
請求書受領はPMF(プロダクトマーケットフィットの略。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、請求書発行や経費精算はこれからPMFを目指すフェーズ。それぞれの利点や経験を交えたプロダクト戦略が経験できます。
●ネットワーク効果
自社のDXを推進するのみならず、取引先も巻き込みながらDXを実現していくため、自社に閉じないネットワークという視点からもアプローチが可能。小規模企業向けには無償で当社プロダクトを利用できるサービスも展開しており、プロダクトがプロダクトを拡販する、プロダクトレッドグロースの経験もできます。
●Fintech領域
経費精算における法人カードや請求書の発行・受領の領域でも銀行と連携を行うなど、Fintechと既存業務の融合をすることで新たな価値提供の可能性が広がっています。単に既存システムをより良くする、ということだけではなく、Fintechの力も利用することで新しい価値提供の経験ができます。
●グローバル
海外に開発拠点や営業拠点があるため、グローバルへのチャレンジが経験できます。
人材育成コンサル会社でのHR-Tech SaaS事業のプロダクトマネージャー(テクノロジー職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
関わるサービス
業界を特定しない大企業向けの人材育成システムです。
大企業を中心に年間3,400社の育成を支援している弊社が2021年4月にリリース。シリーズ累計2,900社以上が利用し使いやすさや満足度も99%以上となっています。
現在は以下の2つのプラン構成で、大企業の多様なニーズに対応しています。
学習管理プラン:業界を特定しないホリゾンタル型のLMS
スキル管理プラン:小売サービス業界などジョブ型人材向けのバーティカル型のLMS
Digital Platform部門にて開発するプロダクトのプロダクトマネジメントを担当していただきます。 当社におけるプロダクトマネージャーの役割は、「ユーザー価値を届けるためにいつ何を作るか」に責任を持ち、あらゆるステークホルダーと協働し、開発チームの力を最大限引き出しながら、プロダクトのアウトカムを最大化することです。
具体的には以下を想定しています。
・プロダクトのビジョンやロードマップの策定
・プロダクトのメトリクス設計、データ分析、改善案の提案
・一次情報の収集と分析(ユーザーインタビュー、市場調査など)
・事業計画の策定や利用規約等の法務調整
・開発案件の整理と優先順位づけ
・スクラム開発におけるプロダクトオーナーの役割
・社内外の多様なステークホルダーとの協働
・プロジェクトの計画と推進
担当いただくプロダクトや領域は、事業状況や候補者の意向と強みに合わせて決めていきます。
【開発環境】
・言語/フレームワーク:Ruby, Rails, React, TypeScript, GraphQL
・テスト: RSpec
・インフラ:AWS, GCP, Docker
・CI:CircleCI
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Gather town
・ドキュメント:Notion、G suite
業界を特定しない大企業向けの人材育成システムです。
大企業を中心に年間3,400社の育成を支援している弊社が2021年4月にリリース。シリーズ累計2,900社以上が利用し使いやすさや満足度も99%以上となっています。
現在は以下の2つのプラン構成で、大企業の多様なニーズに対応しています。
学習管理プラン:業界を特定しないホリゾンタル型のLMS
スキル管理プラン:小売サービス業界などジョブ型人材向けのバーティカル型のLMS
Digital Platform部門にて開発するプロダクトのプロダクトマネジメントを担当していただきます。 当社におけるプロダクトマネージャーの役割は、「ユーザー価値を届けるためにいつ何を作るか」に責任を持ち、あらゆるステークホルダーと協働し、開発チームの力を最大限引き出しながら、プロダクトのアウトカムを最大化することです。
具体的には以下を想定しています。
・プロダクトのビジョンやロードマップの策定
・プロダクトのメトリクス設計、データ分析、改善案の提案
・一次情報の収集と分析(ユーザーインタビュー、市場調査など)
・事業計画の策定や利用規約等の法務調整
・開発案件の整理と優先順位づけ
・スクラム開発におけるプロダクトオーナーの役割
・社内外の多様なステークホルダーとの協働
・プロジェクトの計画と推進
担当いただくプロダクトや領域は、事業状況や候補者の意向と強みに合わせて決めていきます。
【開発環境】
・言語/フレームワーク:Ruby, Rails, React, TypeScript, GraphQL
・テスト: RSpec
・インフラ:AWS, GCP, Docker
・CI:CircleCI
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Gather town
・ドキュメント:Notion、G suite
金融サービスプラットフォームの運営企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
弊社は、大きくtoC領域とtoB領域に分かれており、どちらかの領域にてプロダクトマネジメントとしてビジネス推進を担っていただきます。
●toC領域
お金の問題を出会いで解決する」をミッションとしており、多様な商品群を、顧客別に適切な1on1コミュニケーションを設計した上で販売や成約を生み出すする仕組みづくりを推進していただきます。
●toB領域
toC領域の知見も活かし、エンタープライズの問題解決のためのプロダクトマネジメント、エンタープライズ顧客のビジネスグロースまで担っていただきます。
<具体的な業務内容>
・市場分析、競合分析、顧客ニーズ把握・要件定義
・標準化/パッケージング化を意識した要件整理
・社内外複数ステークホルダーとの協働
・プロダクト営業戦略への参画・PMF及びGTMへのコミットメント
・プロダクトKPI設計管理、P/L接続を念頭に置いた施策検討運用
<ポジションの魅力>
・新規プロダクトを開発する経験
・これまでテクノロジーで解決できていない「金融のtoC領域」への挑戦
・優秀なPMメンバーとのプロダクト開発経験
・DeNA、クックパッド、デロイト、ピクシーダストテクノロジーズなど
弊社は、大きくtoC領域とtoB領域に分かれており、どちらかの領域にてプロダクトマネジメントとしてビジネス推進を担っていただきます。
●toC領域
お金の問題を出会いで解決する」をミッションとしており、多様な商品群を、顧客別に適切な1on1コミュニケーションを設計した上で販売や成約を生み出すする仕組みづくりを推進していただきます。
●toB領域
toC領域の知見も活かし、エンタープライズの問題解決のためのプロダクトマネジメント、エンタープライズ顧客のビジネスグロースまで担っていただきます。
<具体的な業務内容>
・市場分析、競合分析、顧客ニーズ把握・要件定義
・標準化/パッケージング化を意識した要件整理
・社内外複数ステークホルダーとの協働
・プロダクト営業戦略への参画・PMF及びGTMへのコミットメント
・プロダクトKPI設計管理、P/L接続を念頭に置いた施策検討運用
<ポジションの魅力>
・新規プロダクトを開発する経験
・これまでテクノロジーで解決できていない「金融のtoC領域」への挑戦
・優秀なPMメンバーとのプロダクト開発経験
・DeNA、クックパッド、デロイト、ピクシーダストテクノロジーズなど
クラウドセキュリティ事業で急成長!上場SaaS企業でのProduct Manager / Product Marketing Manager(クラウドセキュリティサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Manager
仕事内容
クラウドセキュリティサービスのプロダクトマネージャー(PdM)/プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)として、プロダクト企画から改善を推進し、事業のグロース(10->100フェーズ)と新規事業の立ち上げ(1->10フェーズ)により、事業拡大をリードしていただきます。
*新規事業立ち上げについては既存事業のキャッチアップ後に担当していただきます。
●事業戦略に基づく、プロダクト戦略の策定と推進 (Product Strategy)
弊社プロダクトを長期的に成長させ、収益向上に繋げるための戦略立案と推進等
●課題の仮説検証をもとにしたプロダクト企画 (Product Discovery)
お客様要望の整理や優先順位付けとユーザーインタビューやデータ分析から課題の定義やニーズの深掘り等 (誰のどんな課題を解決するのか)
既存サービスの機能改善と新機能の企画立案(PRD:プロダクト要求仕様書)と推進等 (特定した課題を何で解決するのか)
●プロダクトのディレクション (Product Delivery)
開発部門と協力した開発ディレクションとスコープ定義やプロダクトのリリース後の効果測定等
<やりがい/魅力>
当社のクラウドセキュリティサービスは複数の他社クラウドサービスとの連携の上に成り立つ製品であり、プロダクトマネジメントとしても幅広いITサービスの知見が求められます。
また、当社では、クラウドサービスを中心とした事業展開だけでなく、新しい事業の立ち上げも積極的に行っていく方針のため、10->100フェーズのクラウドサービスだけでなく、0->1フェーズの新規事業と、フェーズの違う事業に専任、もしくは、兼務で関わることができるため、複数のフェーズでのプロダクトマネジメントとしての経験を積むことができます。
また、プロダクトマネージャーとしてだけでなく、プロダクトマーケティングマネージャーとしての業務範囲となるため、プロダクトマネジメントのマネージャーやスペシャリストだけでなく、よりビジネスへの関与やアライアンスによる事業拡大など、多岐にわたる業務に関わっていただくこともできるため、プロダクトマネジメントを軸にしたキャリアを構築いただける環境です。
<キャリアパス>
入社時のご経験やスキルに応じて異なりますが、ご入社後は3~6ヶ月間で立ち上がっていただき、その後はクラウドサービス事業だけでなく、新規事業等にも積極的にご参加いただく想定です。
当社では、キャリア形成も熱意を元にご自身でリードしていただくことを大切にしています。部門の方針としてはプロダクトマネジメントを軸にプロダクトマーケティングマネージャーやアライアンス、M&A/投資等、自身のキャリアに応じた中長期で幅広い経験を積んでいただくことができます。
なお、当社では職能資格制度に基づくグレード制度を採用しており、給与テーブルは職位ではなく、能力評価に応じた社員グレードによって決定されます。当社では上位グレードへの申請を各自の判断で行うことができます。
一方で、マネジメント職への登用は、ご自身のご志向性やそれまでの評価、組織の状況などを総合的に踏まえて、打診されるものです。ご入社後は、定期的な上長との1on1の中で、キャリア形成について積極的にご相談ください。
*新規事業立ち上げについては既存事業のキャッチアップ後に担当していただきます。
●事業戦略に基づく、プロダクト戦略の策定と推進 (Product Strategy)
弊社プロダクトを長期的に成長させ、収益向上に繋げるための戦略立案と推進等
●課題の仮説検証をもとにしたプロダクト企画 (Product Discovery)
お客様要望の整理や優先順位付けとユーザーインタビューやデータ分析から課題の定義やニーズの深掘り等 (誰のどんな課題を解決するのか)
既存サービスの機能改善と新機能の企画立案(PRD:プロダクト要求仕様書)と推進等 (特定した課題を何で解決するのか)
●プロダクトのディレクション (Product Delivery)
開発部門と協力した開発ディレクションとスコープ定義やプロダクトのリリース後の効果測定等
<やりがい/魅力>
当社のクラウドセキュリティサービスは複数の他社クラウドサービスとの連携の上に成り立つ製品であり、プロダクトマネジメントとしても幅広いITサービスの知見が求められます。
また、当社では、クラウドサービスを中心とした事業展開だけでなく、新しい事業の立ち上げも積極的に行っていく方針のため、10->100フェーズのクラウドサービスだけでなく、0->1フェーズの新規事業と、フェーズの違う事業に専任、もしくは、兼務で関わることができるため、複数のフェーズでのプロダクトマネジメントとしての経験を積むことができます。
また、プロダクトマネージャーとしてだけでなく、プロダクトマーケティングマネージャーとしての業務範囲となるため、プロダクトマネジメントのマネージャーやスペシャリストだけでなく、よりビジネスへの関与やアライアンスによる事業拡大など、多岐にわたる業務に関わっていただくこともできるため、プロダクトマネジメントを軸にしたキャリアを構築いただける環境です。
<キャリアパス>
入社時のご経験やスキルに応じて異なりますが、ご入社後は3~6ヶ月間で立ち上がっていただき、その後はクラウドサービス事業だけでなく、新規事業等にも積極的にご参加いただく想定です。
当社では、キャリア形成も熱意を元にご自身でリードしていただくことを大切にしています。部門の方針としてはプロダクトマネジメントを軸にプロダクトマーケティングマネージャーやアライアンス、M&A/投資等、自身のキャリアに応じた中長期で幅広い経験を積んでいただくことができます。
なお、当社では職能資格制度に基づくグレード制度を採用しており、給与テーブルは職位ではなく、能力評価に応じた社員グレードによって決定されます。当社では上位グレードへの申請を各自の判断で行うことができます。
一方で、マネジメント職への登用は、ご自身のご志向性やそれまでの評価、組織の状況などを総合的に踏まえて、打診されるものです。ご入社後は、定期的な上長との1on1の中で、キャリア形成について積極的にご相談ください。
医療ベンチャーでのプロダクトリード(候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
プロダクトリード(候補)
仕事内容
治療用アプリ開発や臨床試験プラットフォームのプロダクトリード(候補)を募集します。
自社プラットフォームを用いて、治療用アプリ開発や臨床試験の効率化のためのシステムの構築を主導していただきます(下記の(1)、(2))。
また、パフォーマンス次第では、自社プラットフォーム自体の開発の企画・方向性の立案・開発からグロースまで主導していただきます。
(1) 治療用アプリ開発
・R&Dチーム(医師、エンジニア、臨床開発、事業開発メンバーで構成)で企画する新しい治療用アプリにおいて、アプリの開発のプロジェクトマネジメント
・進行管理
・仕様設計・画面設計
・ペイシェントジャーニーマップ(カスタマージャーニーマップ)・ワイヤーフレームの作成
※疾患の治療を行うためのアルゴリズムは社内の医師や事業開発メンバー、共同研究機関(大学病院等)の知見やリサーチ結果を活用
(2) 臨床試験プラットフォーム提供
・製薬企業や大学病院が実施する臨床試験(治験・臨床研究)における、臨床試験管理システムの提供
・進行管理
・仕様設計・画面設計
※ すぐに全てを独力で実施いただくのではなく、既存メンバーによるOJTでのキャッチアップを行いながら業務範囲を広げていただきます。
自社プラットフォームを用いて、治療用アプリ開発や臨床試験の効率化のためのシステムの構築を主導していただきます(下記の(1)、(2))。
また、パフォーマンス次第では、自社プラットフォーム自体の開発の企画・方向性の立案・開発からグロースまで主導していただきます。
(1) 治療用アプリ開発
・R&Dチーム(医師、エンジニア、臨床開発、事業開発メンバーで構成)で企画する新しい治療用アプリにおいて、アプリの開発のプロジェクトマネジメント
・進行管理
・仕様設計・画面設計
・ペイシェントジャーニーマップ(カスタマージャーニーマップ)・ワイヤーフレームの作成
※疾患の治療を行うためのアルゴリズムは社内の医師や事業開発メンバー、共同研究機関(大学病院等)の知見やリサーチ結果を活用
(2) 臨床試験プラットフォーム提供
・製薬企業や大学病院が実施する臨床試験(治験・臨床研究)における、臨床試験管理システムの提供
・進行管理
・仕様設計・画面設計
※ すぐに全てを独力で実施いただくのではなく、既存メンバーによるOJTでのキャッチアップを行いながら業務範囲を広げていただきます。
データインフラ製品開発企業でのグローバル市場向けストレージ製品のプロダクトマネージャ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
お客様の課題を解決するとともにグローバル市場競争力を維持・向上させるためのストレージ製品のプロダクトマネージメント(事業戦略・製品計画の策定、マーケット商材化、製品をお客様に導入・効果的に利用頂くための技術面からのコンサルテーション)。
これを、ストレージおよびハイブリッドクラウドをコアとしたデータインフラストラクチャに関わる事業を海外部署と協力して推進。
<仕事の魅力>
ストレージ事業はグローバル市場で数多くの経験と実績がある事業で、日本だけでなく海外の著名な銀行、保険、公共、社会インフラ、ITサービス等の様々な分野のお客様で、ストレージ製品をご利用いただいています。
お客様が抱える課題・期待を掴み、自身の持つスキルや経験を活かして、解決策を見出したり、お客様や市場からの評価をいただくことで社会貢献を肌で感じることができる魅力ある仕事です。
海外とのやり取りも頻繁にあり、グローバルでの活躍が可能です。
これを、ストレージおよびハイブリッドクラウドをコアとしたデータインフラストラクチャに関わる事業を海外部署と協力して推進。
<仕事の魅力>
ストレージ事業はグローバル市場で数多くの経験と実績がある事業で、日本だけでなく海外の著名な銀行、保険、公共、社会インフラ、ITサービス等の様々な分野のお客様で、ストレージ製品をご利用いただいています。
お客様が抱える課題・期待を掴み、自身の持つスキルや経験を活かして、解決策を見出したり、お客様や市場からの評価をいただくことで社会貢献を肌で感じることができる魅力ある仕事です。
海外とのやり取りも頻繁にあり、グローバルでの活躍が可能です。
データインフラ製品開発企業でのハイブリッドクラウドIT製品のプロダクトマネージャ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,400万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
お客様の課題を解決するとともにグローバル市場競争力を維持・向上させるためのハイブリッドクラウドプロダクツのプロダクトマネージメント(事業戦略・製品計画の策定、マーケット商材化、製品をお客様に導入・効果的に利用頂くための技術面からのコンサルテーション)。
これを、ストレージおよびハイブリッドクラウドをコアとしたデータインフラストラクチャに関わる事業を海外部署と協力して推進。
<仕事の魅力>
弊社のストレージ事業はグローバル市場で数多くの経験と実績がある事業で、日本だけでなく海外の著名な銀行、保険、公共、社会インフラ、ITサービス等の様々な分野のお客様で、弊社ストレージ製品をご利用いただいています。お客様が抱える課題・期待を掴み、自身の持つスキルや経験を活かして、解決策を見出したり、お客様や市場からの評価をいただくことで社会貢献を肌で感じることができる魅力ある仕事です。海外とのやり取りも頻繁にあり、グローバルでの活躍が可能です。
これを、ストレージおよびハイブリッドクラウドをコアとしたデータインフラストラクチャに関わる事業を海外部署と協力して推進。
<仕事の魅力>
弊社のストレージ事業はグローバル市場で数多くの経験と実績がある事業で、日本だけでなく海外の著名な銀行、保険、公共、社会インフラ、ITサービス等の様々な分野のお客様で、弊社ストレージ製品をご利用いただいています。お客様が抱える課題・期待を掴み、自身の持つスキルや経験を活かして、解決策を見出したり、お客様や市場からの評価をいただくことで社会貢献を肌で感じることができる魅力ある仕事です。海外とのやり取りも頻繁にあり、グローバルでの活躍が可能です。
ヘルスケア系IT企業でのデジタルマーケティング/プロダクトマネージャー【プラットフォーム】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●ミッション
医療従事者向けの様々な事業やプロダクトのデジタルマーケティングを横断的にリードいただきます。
毎年120%以上の成長を続ける当社をさらに中長期的な視点で向上させるため、サービス・プロダクト横断でのクロスセルや仕組化の構築・改善まで幅広く主体的に遂行していただける方を求めています。
●担当業務
・各サービス・プロダクトのデジタルマーケティングの課題整理
・課題分析〜施策立案〜要件定義〜プロジェクトマネジメント
・必要な外部資源の調達、ビジネスパートナーとの交渉
・業務プロセスの設計、ルール化
●同ポジションで働く魅力
・医療×アドテクでイノベーションを生み出し、多くの方へ医療貢献ができる
・全社横断で多くの方と関わり主体的に推進することができる
・デジマ×PdMの両方を同時並行で経験できる
・事業・サービスに対する裁量が大きい
医療従事者向けの様々な事業やプロダクトのデジタルマーケティングを横断的にリードいただきます。
毎年120%以上の成長を続ける当社をさらに中長期的な視点で向上させるため、サービス・プロダクト横断でのクロスセルや仕組化の構築・改善まで幅広く主体的に遂行していただける方を求めています。
●担当業務
・各サービス・プロダクトのデジタルマーケティングの課題整理
・課題分析〜施策立案〜要件定義〜プロジェクトマネジメント
・必要な外部資源の調達、ビジネスパートナーとの交渉
・業務プロセスの設計、ルール化
●同ポジションで働く魅力
・医療×アドテクでイノベーションを生み出し、多くの方へ医療貢献ができる
・全社横断で多くの方と関わり主体的に推進することができる
・デジマ×PdMの両方を同時並行で経験できる
・事業・サービスに対する裁量が大きい
ヘルスケア系IT企業でのプロダクトマネージャー(グロースハック担当)【プラットフォーム】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●ミッション
事業創出と成長のための原動力として、プロダクト開発・改善をリードする
●担当事業、業務
主に医療従事者向けポータルサイトで展開されている様々な事業やプロダクト開発のグロース。
立ち上がったプロダクトの""""1""""を""""100""""にするために可能なあらゆることを担当いただきます。
・ユーザー調査・ログ/データ解析などを通じた企画立案・仮説検証
・サービス、機能の改善企画、詳細要件定義、画面設計
・事業ボトルネックの特定と対策の実施
・A/BテストのPDCAサイクルを回すための体制・組織構築のリード
●開発環境
チームにより最適なツールを選択(AdobeXD、JIRA/Redmine等。Slack、confluenceは共通)
分析基盤・環境は個別に用意します
事業創出と成長のための原動力として、プロダクト開発・改善をリードする
●担当事業、業務
主に医療従事者向けポータルサイトで展開されている様々な事業やプロダクト開発のグロース。
立ち上がったプロダクトの""""1""""を""""100""""にするために可能なあらゆることを担当いただきます。
・ユーザー調査・ログ/データ解析などを通じた企画立案・仮説検証
・サービス、機能の改善企画、詳細要件定義、画面設計
・事業ボトルネックの特定と対策の実施
・A/BテストのPDCAサイクルを回すための体制・組織構築のリード
●開発環境
チームにより最適なツールを選択(AdobeXD、JIRA/Redmine等。Slack、confluenceは共通)
分析基盤・環境は個別に用意します
ヘルスケア系IT企業でのカジュアル面談/プロダクトマネージャー(企画系組織付)【プラットフォーム】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
プロダクトマネージャー(企画バックグラウンド)のポジションでは、カジュアル面談を受け付けています。
・どういった業務内容か詳細を聞きたい
・実際に働いている社員と話がしてみたい
・選考に進むかどうか悩んでいる
などありましたら、まずはカジュアルにお話させていただきたいと思っています。
・どういった業務内容か詳細を聞きたい
・実際に働いている社員と話がしてみたい
・選考に進むかどうか悩んでいる
などありましたら、まずはカジュアルにお話させていただきたいと思っています。
ヘルスケア系IT企業でのプロダクトマネージャー(企画系組織付)【プラットフォーム】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●ミッション
事業創出と成長のための原動力として、プロダクト開発・改善をリードする
●担当事業、業務
プロダクトマネージャーとして、主に医療従事者向けポータルサイトで展開されている様々な事業やプロダクト開発をリードいただきます。
毎年120%以上の成長を続ける当社を、さらに中長期的な視点で向上させるため、事業計画や戦略策定などの上流工程から、新規プロダクトの企画、サービスやサイト機能の改善まで、幅広く主体的に遂行していただける方を求めています。
・中長期でのビジョン〜戦略作成、新規事業の立ち上げ
・必要な外部資源の調達、ビジネスパートナーとの交渉
・目標(KGI、KPI)の設定と目標達成のための取り組みのリード
・ユーザー調査・ログ/データ解析などを通じた企画立案・仮説検証
・プロジェクトマネジメント
・業務プロセスの設計、ルール化
・事業、サービス、機能の改善企画、詳細要件定義、画面設計
・プロモーションの計画と実施、サービス運用
事業創出と成長のための原動力として、プロダクト開発・改善をリードする
●担当事業、業務
プロダクトマネージャーとして、主に医療従事者向けポータルサイトで展開されている様々な事業やプロダクト開発をリードいただきます。
毎年120%以上の成長を続ける当社を、さらに中長期的な視点で向上させるため、事業計画や戦略策定などの上流工程から、新規プロダクトの企画、サービスやサイト機能の改善まで、幅広く主体的に遂行していただける方を求めています。
・中長期でのビジョン〜戦略作成、新規事業の立ち上げ
・必要な外部資源の調達、ビジネスパートナーとの交渉
・目標(KGI、KPI)の設定と目標達成のための取り組みのリード
・ユーザー調査・ログ/データ解析などを通じた企画立案・仮説検証
・プロジェクトマネジメント
・業務プロセスの設計、ルール化
・事業、サービス、機能の改善企画、詳細要件定義、画面設計
・プロモーションの計画と実施、サービス運用
ヘルスケア系IT企業でのプロダクトマネージャー (ネイティブアプリ担当)【プラットフォーム】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●ミッション
ネイティブアプリおよびマルチデバイス対応を促進し、医師や患者さん体験を高めるプロダクトを創出する
●担当事業、業務
医療という発展が望まれている産業で手応えのあるプロダクト及びサービスの開発を、主にネイティブアプリ開発の側面からリードしていただきます。 また、既存プロダクトを成長させるだけでなく、新規プロダクトの開発にもチャレンジできます。 医療業界はIT化が遅れている面があるため、優れたサービス投入によってゲームを変え、トッププレイヤーになれる可能性があります。
・既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用
・新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用
・仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析
ネイティブアプリおよびマルチデバイス対応を促進し、医師や患者さん体験を高めるプロダクトを創出する
●担当事業、業務
医療という発展が望まれている産業で手応えのあるプロダクト及びサービスの開発を、主にネイティブアプリ開発の側面からリードしていただきます。 また、既存プロダクトを成長させるだけでなく、新規プロダクトの開発にもチャレンジできます。 医療業界はIT化が遅れている面があるため、優れたサービス投入によってゲームを変え、トッププレイヤーになれる可能性があります。
・既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用
・新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用
・仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析
ヘルスケア系IT企業でのUI/UXプランナー(プロダクトマネージャー候補)【コンシューマ】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロダクトマネージャー候補
仕事内容
●担当業務
LTV向上・離脱防止につながるプロダクト改善をリードいただきます。
・各種機能や利用登録フローのUX/UI改善のための分析・企画・IA設計・仕様策定
・ユーザ調査、アンケート調査の企画・実施
・アクセスログ、行動ログ等のSQLを用いた分析
・プロダクト開発案件のプロジェクトリード
・新機能や新企画の立案、推進
LTV向上・離脱防止につながるプロダクト改善をリードいただきます。
・各種機能や利用登録フローのUX/UI改善のための分析・企画・IA設計・仕様策定
・ユーザ調査、アンケート調査の企画・実施
・アクセスログ、行動ログ等のSQLを用いた分析
・プロダクト開発案件のプロジェクトリード
・新機能や新企画の立案、推進
ヘルスケア系IT企業でのプロダクトマネージャー(エンジニア組織付)【エンジニア】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロダクトマネージャー候補
仕事内容
医療という発展が望まれている産業で手応えのあるプロダクト及びサービスの開発をリードしていただきます。 また、既存プロダクトを成長させるだけでなく、新規プロダクトの開発にもチャレンジできます。 医療業界はIT化が遅れている面があるため、優れたサービス投入によってゲームを変え、トッププレイヤーになれる可能性があります。
・既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用
・新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用
・仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析
・既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用
・新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用
・仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析
ヘルスケア系IT企業でのプロダクトマネージャー(医療業界における次世代教育プラットフォーム開発)【LPG】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●担当業務
<即戦力として求める業務>
教育のプラットフォームとなるWeb・アプリのプロダクトの開発マネジメントを行いつつ、グロースさせるためのKPI設計・戦略/施策立案・実行を行なっていただきます。
各種調査、ユーザーインタビューを通じた課題・要望抽出、UX定義、ベンダコントロール、およびハイレベルなテスト設計を行い高品質でUXにこだわったプロダクトの開発を行っていただきつつ、リリース後の運用業務の設計・実行・マネジメントも行っていただきます。またPDCAを高サイクルで回してプロダクトのブラッシュアップも行っていただきます。
<将来的に求める業務>
新サービスの企画開発や、プロダクトを軸とした事業全体のグロースにも取り組んでいただくことを想定しています。日本国内だけでなくグループを通じて、グローバルにも展開し、0からプロダクト・ビジネスをグロースさせる牽引力・リーダシップ(ベンチャースピリット、起業家精神)も期待しています。
<即戦力として求める業務>
教育のプラットフォームとなるWeb・アプリのプロダクトの開発マネジメントを行いつつ、グロースさせるためのKPI設計・戦略/施策立案・実行を行なっていただきます。
各種調査、ユーザーインタビューを通じた課題・要望抽出、UX定義、ベンダコントロール、およびハイレベルなテスト設計を行い高品質でUXにこだわったプロダクトの開発を行っていただきつつ、リリース後の運用業務の設計・実行・マネジメントも行っていただきます。またPDCAを高サイクルで回してプロダクトのブラッシュアップも行っていただきます。
<将来的に求める業務>
新サービスの企画開発や、プロダクトを軸とした事業全体のグロースにも取り組んでいただくことを想定しています。日本国内だけでなくグループを通じて、グローバルにも展開し、0からプロダクト・ビジネスをグロースさせる牽引力・リーダシップ(ベンチャースピリット、起業家精神)も期待しています。
独立系大手VCでのバリューアップ担当(テック系開発人材)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ800万円〜1,400万円 これ以上も相談可能)
ポジション
マネジャー
仕事内容
独立系大手ベンチャーキャピタルにおいて、キャピタリストと協業し主に投資先ベンチャー企業のプロダクト責任者のような形で投資先バリューアップ業務に従事いただきます。
大手通信サービス会社でのプロダクトマネージャー(PdM)【オンラインヘルスケア事業】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
595万円〜1000万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
【ミッション】
自社開発のオンライン健康医療相談サービスアプリのプロダクトマネジメント業務を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・アプリUI/UX改善施策の立案、画面設計、要件定義
・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・開発部門向けの要求仕様書(機能一覧、画面遷移図、ワイヤーフレームなど)の作成
・要求仕様書レビュー
・担当プロダクトのロードマップ作成
・担当プロダクトの仕様作成からリリースまでの進行管理
・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務
仕事の魅力
・「超高齢化」「医療費の増加」といった社会課題に対して、健康に関わるさまざまな相談に一気通貫で対応できる「ヘルスケア・プラットフォーム」を通じて課題解決に向き合えること
・自社開発のモバイルアプリの開発経験が積めること
・大企業での事業開発、スタートアップの立ち上げ、グロースを同時に体験できること
・常に複数のプロジェクトが進行しており、その中で手を挙げれば新たな業務に挑戦する機会があるなど、積極的挑戦を後押しする環境があること
・当グループ各社との連携で大規模案件に携わることができること
・ポジションや年齢、性別、国籍にとらわれずにフラットな意見交換ができる風土があること
・会社の成長と共に自分自身を成長させる機会にあふれていること
・顧客の個々の課題に沿って、従来型の提案ではなく、ゼロから考え提案し、自らの考えを反映し作り上げていくことができること
自社開発のオンライン健康医療相談サービスアプリのプロダクトマネジメント業務を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・アプリUI/UX改善施策の立案、画面設計、要件定義
・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・開発部門向けの要求仕様書(機能一覧、画面遷移図、ワイヤーフレームなど)の作成
・要求仕様書レビュー
・担当プロダクトのロードマップ作成
・担当プロダクトの仕様作成からリリースまでの進行管理
・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務
仕事の魅力
・「超高齢化」「医療費の増加」といった社会課題に対して、健康に関わるさまざまな相談に一気通貫で対応できる「ヘルスケア・プラットフォーム」を通じて課題解決に向き合えること
・自社開発のモバイルアプリの開発経験が積めること
・大企業での事業開発、スタートアップの立ち上げ、グロースを同時に体験できること
・常に複数のプロジェクトが進行しており、その中で手を挙げれば新たな業務に挑戦する機会があるなど、積極的挑戦を後押しする環境があること
・当グループ各社との連携で大規模案件に携わることができること
・ポジションや年齢、性別、国籍にとらわれずにフラットな意見交換ができる風土があること
・会社の成長と共に自分自身を成長させる機会にあふれていること
・顧客の個々の課題に沿って、従来型の提案ではなく、ゼロから考え提案し、自らの考えを反映し作り上げていくことができること
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜1,400万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
介護キャリア領域の新規プロダクトマネジメントをご担当いただきます。
当社のミッションを体現するために、医療・介護・福祉業界における「働き手の不足解消」に向かって、お客様・ユーザーに新たな価値を提供していきます。
構想中のプロダクトは大きなポテンシャルを秘めており、社内でも大きな柱になる事業となります。
当社グループのアセットをフル活用して、0→1の新規プロダクト立ち上げ 1→10のグロースを目指しています。
プロダクトマネージャーは、事業の根幹となるプロダクトの企画・開発を担います。
具体的な業務内容は下記です。
●ユーザーリサーチ
・顧客理解を通した問題の見極めと課題設定
・医療・介護を中心とした業界、市場動向の分析
・既存事業やプロダクトのデータ分析
●新規プロダクト(toC、toBサービス)立ち上げ/改善のリード
・プロダクト戦略 / ロードマップ / 仕様作成
・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め
●プロジェクト管理 / ステークホルダー調整
・他チーム(開発,CS,セールス,マーケ等)と連携したプロダクト価値向上の為の施策立案と実行
当社のミッションを体現するために、医療・介護・福祉業界における「働き手の不足解消」に向かって、お客様・ユーザーに新たな価値を提供していきます。
構想中のプロダクトは大きなポテンシャルを秘めており、社内でも大きな柱になる事業となります。
当社グループのアセットをフル活用して、0→1の新規プロダクト立ち上げ 1→10のグロースを目指しています。
プロダクトマネージャーは、事業の根幹となるプロダクトの企画・開発を担います。
具体的な業務内容は下記です。
●ユーザーリサーチ
・顧客理解を通した問題の見極めと課題設定
・医療・介護を中心とした業界、市場動向の分析
・既存事業やプロダクトのデータ分析
●新規プロダクト(toC、toBサービス)立ち上げ/改善のリード
・プロダクト戦略 / ロードマップ / 仕様作成
・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め
●プロジェクト管理 / ステークホルダー調整
・他チーム(開発,CS,セールス,マーケ等)と連携したプロダクト価値向上の為の施策立案と実行
製造業向け AI サーヒ スの提供企業でのプロダクトリーダー(技術開発部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
FAプロダクト事業における次世代ソフトウェアプロダクトやコアとなる新機能の提案および開発プロジェクト化から開発推進までをプロダクトマネージャーとして担当いただきます。
最先端HR×SaaSサービス提供企業でのシニアプロダクトマネージャー(PdM)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアプロダクトマネージャー(PdM)
仕事内容
既存プロダクトまたは新規プロダクトを担当していただきます。
・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定
・SaaSのプロダクト企画立案
・ユーザーヒアリング
・プロダクト要件(仕様)定義・決定
・開発優先度の決定
・開発ディレクション
●技術スタック
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
●社内ツール
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。
・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定
・SaaSのプロダクト企画立案
・ユーザーヒアリング
・プロダクト要件(仕様)定義・決定
・開発優先度の決定
・開発ディレクション
●技術スタック
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
●社内ツール
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。