プロジェクト管理、1000〜1200万の転職求人
888 件
検索条件を再設定
プロジェクト管理、1000〜1200万の転職求人一覧
新着 【東京・関西・名古屋】デジタル化サービス事業会社でのPM・PL リモート可・プライム案件専門組織(Web系・業務系システム開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
Web系または業務系システム開発におけるプロジェクトマネジメント
クライアントとの折衝・調整および社内外ステークホルダーとの連携
要件定義〜設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理
UI/UXデザイナーやクラウドエンジニアとの協業による価値あるシステムの創出
若手メンバーの育成・技術支援、品質向上に向けた体制構築
Web系または業務系システム開発におけるプロジェクトマネジメント
クライアントとの折衝・調整および社内外ステークホルダーとの連携
要件定義〜設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理
UI/UXデザイナーやクラウドエンジニアとの協業による価値あるシステムの創出
若手メンバーの育成・技術支援、品質向上に向けた体制構築
新着 大手総合電機会社での社会インフラ大規模PJのフロントSE(プロジェクトリーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
プロジェクトリーダーとして自身の担当範囲についての顧客提案を行うとともに、開発計画を立案し、システム開発を実施頂きます。
開発プロジェクトにおいては、要件定義工程から総合テストまでの工程に関して、顧客及び他チームとのコミュニケーションを図りながら工程を推進するとともに、課題・問題点の抽出〜解決を図ります。
チーム内については、パートナー側リーダーと共に、品質・進捗・作業の管理・評価・対策を実施頂きます。
具体的な業務分野や内容については、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインしますが、これらの職務を通じて将来的にはプロジェクトマネージャーと役割を担って頂くことを期待します。
【職務詳細】
システムの提案や構築において、以下のような業務にプロジェクトリーダーとして従事頂きます。
具体的な業務内容は個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。
▼プロジェクトマネジメント
・プロジェクトの各フェーズにおける作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取りまとめ
(プロジェクトとしては、数千万〜数百億円(人数10〜1,000名)規模の案件をご担当いただきます)
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉えた、お客様課題を解決するためのシステムやサービスのソリューション提案、取りまとめ
・お客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀したうえでの、サービス企画や提案活動の推進、取りまとめ
▼設計・プログラム製造・テスト
・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取りまとめ
・プログラミングおよび単体テストの取りまとめ、結合テストや総合テスト等の実施、取りまとめ
▼システム運用・保守
・稼働後システム運用の実施、取りまとめ
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
プロジェクトリーダーとして自身の担当範囲についての顧客提案を行うとともに、開発計画を立案し、システム開発を実施頂きます。
開発プロジェクトにおいては、要件定義工程から総合テストまでの工程に関して、顧客及び他チームとのコミュニケーションを図りながら工程を推進するとともに、課題・問題点の抽出〜解決を図ります。
チーム内については、パートナー側リーダーと共に、品質・進捗・作業の管理・評価・対策を実施頂きます。
具体的な業務分野や内容については、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインしますが、これらの職務を通じて将来的にはプロジェクトマネージャーと役割を担って頂くことを期待します。
【職務詳細】
システムの提案や構築において、以下のような業務にプロジェクトリーダーとして従事頂きます。
具体的な業務内容は個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。
▼プロジェクトマネジメント
・プロジェクトの各フェーズにおける作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取りまとめ
(プロジェクトとしては、数千万〜数百億円(人数10〜1,000名)規模の案件をご担当いただきます)
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉えた、お客様課題を解決するためのシステムやサービスのソリューション提案、取りまとめ
・お客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀したうえでの、サービス企画や提案活動の推進、取りまとめ
▼設計・プログラム製造・テスト
・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取りまとめ
・プログラミングおよび単体テストの取りまとめ、結合テストや総合テスト等の実施、取りまとめ
▼システム運用・保守
・稼働後システム運用の実施、取りまとめ
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
大手銀行のグループ子会社でのアーキテクチャ設計チーム責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
期待する役割
デジタルバンクのアーキテクチャ設計方針や認証・API・外部接続・モバイルアプリなどの共通的な機能の開発およびチームマネジメントをお任せいたします。
当デジタルバンクが目指したい姿を実現するための最適なアーキテクチャを判断し、開発各チームが技術的な方向性に迷わず進めるよう、設計思想や技術ガイドラインの整備・提供をしていただくことを期待しています。
当デジタルバンクはクラウド上で稼働するフルクラウド型の銀行システムを採用しており、マイクロサービス&APIアーキテクチャなどの特徴を活かして、スケーラビリティ・耐障害性・柔軟性を担保することが事業戦略において非常に重視されています。
外部のプラットフォーマーや異業種との連携を前提にしたアーキテクチャ設計を行い、持続的な事業成長を実現していただきます。
業務内容
- デジタルバンク全体の業務アプリケーションアーキテクチャ/共通機能の設計・構築・整備
- システム横断で発生する技術課題の洗い出しと解消方針の提示
- アプリ・API・データ連携の設計原則の策定とドキュメント化
- 各開発チームへの技術レビュー・技術支援の実施
デジタルバンクのアーキテクチャ設計方針や認証・API・外部接続・モバイルアプリなどの共通的な機能の開発およびチームマネジメントをお任せいたします。
当デジタルバンクが目指したい姿を実現するための最適なアーキテクチャを判断し、開発各チームが技術的な方向性に迷わず進めるよう、設計思想や技術ガイドラインの整備・提供をしていただくことを期待しています。
当デジタルバンクはクラウド上で稼働するフルクラウド型の銀行システムを採用しており、マイクロサービス&APIアーキテクチャなどの特徴を活かして、スケーラビリティ・耐障害性・柔軟性を担保することが事業戦略において非常に重視されています。
外部のプラットフォーマーや異業種との連携を前提にしたアーキテクチャ設計を行い、持続的な事業成長を実現していただきます。
業務内容
- デジタルバンク全体の業務アプリケーションアーキテクチャ/共通機能の設計・構築・整備
- システム横断で発生する技術課題の洗い出しと解消方針の提示
- アプリ・API・データ連携の設計原則の策定とドキュメント化
- 各開発チームへの技術レビュー・技術支援の実施
【11月15日(土)オンライン休日選考会】PMOサービスのリーディングカンパニーでのプロジェクトマネジメントコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
2025年11月15日(土)9:00〜
オンラインにて休日選考会を開催します。
全てオンラインのため、ご自宅からご参加いただけます。
ご参加枠に限りがございますので、当日キャンセルの無いようお願いいたします。
選考ポジション:PMOコンサルタント(PM事業部)
書類応募〆切:2025年11月13日(木)18時
<当日スケジュール>
9:00〜会社説明
10:00〜面接(50分前後/回 1~2回)
※1次通過者は、同日に2次面接実施となります。(選考状況により当日に結果が出ず、後日の選考をご案内することがあります)
※開始時間・面接回数の変更はございます。
ご参加枠は20人程度のため、定員になり次第、締め切らせていただきますので何卒ご了承下さい。
過去選考会に参加いただいた方から下記の声をいただいております!
・PMOについてや、実際の仕事内容、御社ならではの魅力など、ホームページを見るだけでは分からない内容を知ることができました。
・当日中に2次面接まで実施いただいたため、他社さんの選考よりもスピード感をもって面接対策に取り組むことができました。
・御社の強み、PMO業界の動向など学ぶことができ、それを面接にも活かすことができたのでとても有意義な説明会でした。
弊社への理解の深まり、入社意欲の高まりに 100%の方が「繋がった」 と回答いただいております。
オンラインにて休日選考会を開催します。
全てオンラインのため、ご自宅からご参加いただけます。
ご参加枠に限りがございますので、当日キャンセルの無いようお願いいたします。
選考ポジション:PMOコンサルタント(PM事業部)
書類応募〆切:2025年11月13日(木)18時
<当日スケジュール>
9:00〜会社説明
10:00〜面接(50分前後/回 1~2回)
※1次通過者は、同日に2次面接実施となります。(選考状況により当日に結果が出ず、後日の選考をご案内することがあります)
※開始時間・面接回数の変更はございます。
ご参加枠は20人程度のため、定員になり次第、締め切らせていただきますので何卒ご了承下さい。
過去選考会に参加いただいた方から下記の声をいただいております!
・PMOについてや、実際の仕事内容、御社ならではの魅力など、ホームページを見るだけでは分からない内容を知ることができました。
・当日中に2次面接まで実施いただいたため、他社さんの選考よりもスピード感をもって面接対策に取り組むことができました。
・御社の強み、PMO業界の動向など学ぶことができ、それを面接にも活かすことができたのでとても有意義な説明会でした。
弊社への理解の深まり、入社意欲の高まりに 100%の方が「繋がった」 と回答いただいております。
国内大手ITコンサルティング企業でのAIエージェント活用システム開発 プロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1070万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
AIエージェントビジネス立上げを担う新規事業チームです。
各種のサービス基盤の技術調査からAIエージェントを活用したソリューションの企画、
顧客への提案〜実装まで一気通貫で対応しており、
当社におけるAIエージェントビジネス拡大を推進しています。
AIエージェントを活用したシステム開発において、
以下の業務を担当いただきます。
・顧客への提案・PoC(概念実証)
・案件獲得後の要件定義・設計・開発・運用までのプロジェクトのリード(PM/PL)
将来的には、AIエージェントビジネスのリーダーとして、
サービス企画・オファリング・マーケティングなど、
ビジネス拡大に向けた幅広い業務への参画を期待しています。
・Amazon BedrockやDifyなど各種のAIエージェント基盤を活用したサービス展開しています。
・現在は立上げ期であり、小〜中規模の様々AIエージェントサービスのPoC〜開発を進めています。
・今後は標準化・プラットフォーム化を進めながら、
当社既存ビジネスと融合した大規模かつダイナミックなAIエージェントサービスへ拡大を目指しています。
職務の魅力
・豊富な会社資産を活用しながら新規ビジネスに挑戦できる環境です。
社内にはAI/クラウド技術はもちろん、
様々な業界業種の業務改善に携わってきたエンジニア・コンサルタントが多数在籍しており、
各種エキスパートと協力したプロジェクト推進を行うことが可能です。
また将来的には会社の持つ優良な顧客基盤や様々な業界知見を活かし、
顧客の本質的な課題解決につながる大規模なAIエージェントサービスの開発も視野に入れているなど、
サービスの伸びしろを感じながら、
やりがいをもって新規ビジネスに携わることができます。
各種のサービス基盤の技術調査からAIエージェントを活用したソリューションの企画、
顧客への提案〜実装まで一気通貫で対応しており、
当社におけるAIエージェントビジネス拡大を推進しています。
AIエージェントを活用したシステム開発において、
以下の業務を担当いただきます。
・顧客への提案・PoC(概念実証)
・案件獲得後の要件定義・設計・開発・運用までのプロジェクトのリード(PM/PL)
将来的には、AIエージェントビジネスのリーダーとして、
サービス企画・オファリング・マーケティングなど、
ビジネス拡大に向けた幅広い業務への参画を期待しています。
・Amazon BedrockやDifyなど各種のAIエージェント基盤を活用したサービス展開しています。
・現在は立上げ期であり、小〜中規模の様々AIエージェントサービスのPoC〜開発を進めています。
・今後は標準化・プラットフォーム化を進めながら、
当社既存ビジネスと融合した大規模かつダイナミックなAIエージェントサービスへ拡大を目指しています。
職務の魅力
・豊富な会社資産を活用しながら新規ビジネスに挑戦できる環境です。
社内にはAI/クラウド技術はもちろん、
様々な業界業種の業務改善に携わってきたエンジニア・コンサルタントが多数在籍しており、
各種エキスパートと協力したプロジェクト推進を行うことが可能です。
また将来的には会社の持つ優良な顧客基盤や様々な業界知見を活かし、
顧客の本質的な課題解決につながる大規模なAIエージェントサービスの開発も視野に入れているなど、
サービスの伸びしろを感じながら、
やりがいをもって新規ビジネスに携わることができます。
大手総合電機会社でのDX提案および業務システム開発をリーディングするアカウントPM(課長クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1160万円〜1330万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
【職務概要】
大手自動車メーカー向けのアカウントSEとして、新規顧客や案件の開拓、提案からプロジェクトマネジメントまで、一貫してリードしていただきます。
お客様との積極的なコミュニケーションを通じて課題を把握し、プロジェクトの企画・立ち上げ・構築・導入を、社内外の専門家と連携しながら推進します。
お客様の業務領域は企画、設計、製造、物流、販売、保守、会計と幅広く、得意分野を活かしながらスキルを伸ばせる環境です。
【職務詳細】
自動車完成車メーカーへのITソリューション提案・導入
上流工程として構想策定、IT構想策定の実施
システム化計画から要件定義工程の推進
要件定義を踏まえたシステム構築プロジェクトの推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界を代表する自動車OEMの業務やシステム開発に関与でき、ビジネススキルの向上に直結します。
また、DX分野において当社の最先端デジタル技術を活用したプロジェクトに積極的に参画できる環境です。特にAIを中心とした先進技術の知見や適用経験をプロジェクトを通じて獲得できます。
大手自動車メーカー向けのアカウントSEとして、新規顧客や案件の開拓、提案からプロジェクトマネジメントまで、一貫してリードしていただきます。
お客様との積極的なコミュニケーションを通じて課題を把握し、プロジェクトの企画・立ち上げ・構築・導入を、社内外の専門家と連携しながら推進します。
お客様の業務領域は企画、設計、製造、物流、販売、保守、会計と幅広く、得意分野を活かしながらスキルを伸ばせる環境です。
【職務詳細】
自動車完成車メーカーへのITソリューション提案・導入
上流工程として構想策定、IT構想策定の実施
システム化計画から要件定義工程の推進
要件定義を踏まえたシステム構築プロジェクトの推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界を代表する自動車OEMの業務やシステム開発に関与でき、ビジネススキルの向上に直結します。
また、DX分野において当社の最先端デジタル技術を活用したプロジェクトに積極的に参画できる環境です。特にAIを中心とした先進技術の知見や適用経験をプロジェクトを通じて獲得できます。
ITシステムインテグレーション・コンサルティング事業会社でのPM・PL
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロジェクト計画の実行責任者としてチームメンバーを率いて、チームのアウトプットを最大化する職種です。プロジェクト管理・推進に従事するとともに、社内組織上のリーダーとして後進エンジニアの成長支援やマインド醸成にも注力いただきます。
PMについては、経営幹部として会社の経営理念や方針を組織内に浸透させ、人材育成や採用・営業協力を通じて会社の継続的な成長にも携わることが可能です。
●PLの職務内容
・プロジェクトマネージャーの補佐役としてプロジェクトの現場指揮
・プロジェクトの進捗管理、チームの要員配置や役割分担
・プロジェクト推進・拡大に関する顧客折衝・提案
・組織力強化に向けたチームメンバーに対する指導・育成
●PMの職務内容
・リソース・スケジュール管理、見積作成等のプロジェクト全体のマネジメント
・プロジェクト推進・拡大に関する会社としての方針策定
・クライアントを始めとするステークホルダーとの信頼関係構築、およびプロジェクト成功に向けた折衝
・事業拡大を目的とした次世代リーダーの育成、採用協力
<魅力>
●成長企業の拡大に貢献するやりがい
独立系SIerとして4期目を迎える当社は、プライムベンダーとしてマーケットに存在感を示していくフェイズです。業界・業種を問わずに、大企業とのプライム取引を順調に拡大しています。
PL/PMとしてプロジェクトを牽引する際には、高いパフォーマンスを創出することで参画チームの社員のみならず、当社という企業自体がクライアントに信頼してもらい、事業を拡大することが目標です。クライアントの事業責任者や経営層を相手に様々なプロジェクトの提案・推進をリードし、自らの手で事業規模拡大を実現する強いやりがいは大企業では決して味わうことができない成長企業ならではのものです。
●後進メンバーを育成
会社拡大に向け、若手の人材育成は重要な経営課題として感じており、PL/PMの方には後進エンジニアの成長支援やマインド醸成にも注力して頂きたいと考えています。
正社員かつチーム体制でのプロジェクト参画を徹底しているので、プロジェクトにおける直属の後進エンジニアをスキル面で育成することはもちろん、プロジェクトの垣根を超えた社内グループでは月次でグループ研修をマネージャー(リーダー)がコンテンツ決め〜実行・運営まで行うため、ダイレクトに課題アプローチして頂くことが可能です。
PMについては、経営幹部として会社の経営理念や方針を組織内に浸透させ、人材育成や採用・営業協力を通じて会社の継続的な成長にも携わることが可能です。
●PLの職務内容
・プロジェクトマネージャーの補佐役としてプロジェクトの現場指揮
・プロジェクトの進捗管理、チームの要員配置や役割分担
・プロジェクト推進・拡大に関する顧客折衝・提案
・組織力強化に向けたチームメンバーに対する指導・育成
●PMの職務内容
・リソース・スケジュール管理、見積作成等のプロジェクト全体のマネジメント
・プロジェクト推進・拡大に関する会社としての方針策定
・クライアントを始めとするステークホルダーとの信頼関係構築、およびプロジェクト成功に向けた折衝
・事業拡大を目的とした次世代リーダーの育成、採用協力
<魅力>
●成長企業の拡大に貢献するやりがい
独立系SIerとして4期目を迎える当社は、プライムベンダーとしてマーケットに存在感を示していくフェイズです。業界・業種を問わずに、大企業とのプライム取引を順調に拡大しています。
PL/PMとしてプロジェクトを牽引する際には、高いパフォーマンスを創出することで参画チームの社員のみならず、当社という企業自体がクライアントに信頼してもらい、事業を拡大することが目標です。クライアントの事業責任者や経営層を相手に様々なプロジェクトの提案・推進をリードし、自らの手で事業規模拡大を実現する強いやりがいは大企業では決して味わうことができない成長企業ならではのものです。
●後進メンバーを育成
会社拡大に向け、若手の人材育成は重要な経営課題として感じており、PL/PMの方には後進エンジニアの成長支援やマインド醸成にも注力して頂きたいと考えています。
正社員かつチーム体制でのプロジェクト参画を徹底しているので、プロジェクトにおける直属の後進エンジニアをスキル面で育成することはもちろん、プロジェクトの垣根を超えた社内グループでは月次でグループ研修をマネージャー(リーダー)がコンテンツ決め〜実行・運営まで行うため、ダイレクトに課題アプローチして頂くことが可能です。
日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるSaaS導入・データ移行プロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜1200万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【役割】
・クラウドストレージ(Box等)の導入、および既存環境からのデータ移行プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー/PMを担っていただくポジションです。
【作業概要】
・クラウドストレージ(Box, SharePoint Online等)の導入・移行支援
・ファイルサーバやSharePointからBoxへのデータ移行プロジェクトの計画・実行管理
・(移行元のアクセス権調査、BoxShuttle等のツール活用、スクリプトによる自動化を含む)
・IDaaS (Okta, EntraID等) と連携した認証基盤・プロビジョニングの設計・構築
・上記SaaS導入に伴うテナント設計、運用設計
・顧客要件ヒアリング、最適なSaaSソリューションの選定・提案
・導入プロジェクトの計画策策定、進捗管理、品質管理
・顧客折衝、ベンダーコントロール
・クラウドストレージ(Box等)の導入、および既存環境からのデータ移行プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー/PMを担っていただくポジションです。
【作業概要】
・クラウドストレージ(Box, SharePoint Online等)の導入・移行支援
・ファイルサーバやSharePointからBoxへのデータ移行プロジェクトの計画・実行管理
・(移行元のアクセス権調査、BoxShuttle等のツール活用、スクリプトによる自動化を含む)
・IDaaS (Okta, EntraID等) と連携した認証基盤・プロビジョニングの設計・構築
・上記SaaS導入に伴うテナント設計、運用設計
・顧客要件ヒアリング、最適なSaaSソリューションの選定・提案
・導入プロジェクトの計画策策定、進捗管理、品質管理
・顧客折衝、ベンダーコントロール
ITコンサルティング会社でのシニアPMO(お客様のDXを推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアPMO
仕事内容
お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、当社グループのデジタル技術基盤を活かしたシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)を支援するPMOの役割に携わっていただきます。
●具体的な業務内容
(1) PM業務の支援
システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計
(2) 各種会議(品質会議、月次会、週次会、日次会)への参加と、顧客コミュニケーションにおけるアドバイス
(3) 顧客とのコミュニケーション・サポート
品質や、顧客との日本語コミュニケーション上のトラブルにおいて、中立的な立場に立ち、改善策を検討/提案する(必要に応じたエスカレーションの実施)
(4) 各種の期限管理が必要なリストについて、遅延が発生しないよう、監視と各担当者へのフォロー実施
(5) 不具合の原因(根本原因)分析と、それを踏まえた対策策定の支援/サポート、指導とフォロー
(6) 品質報告、月次報告、週次報告の報告内容作成支援と社内レビュー対応
(7) 各種会議の議事録の作成
●主なクライアント
国内の銀行・金融・保険業、製造業、流通・物流業、ヘルスケア、オートモーティブ、通信・メディア、社会インフラ等多岐にわたる大手企業がクライアントです。
●具体的な業務内容
(1) PM業務の支援
システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計
(2) 各種会議(品質会議、月次会、週次会、日次会)への参加と、顧客コミュニケーションにおけるアドバイス
(3) 顧客とのコミュニケーション・サポート
品質や、顧客との日本語コミュニケーション上のトラブルにおいて、中立的な立場に立ち、改善策を検討/提案する(必要に応じたエスカレーションの実施)
(4) 各種の期限管理が必要なリストについて、遅延が発生しないよう、監視と各担当者へのフォロー実施
(5) 不具合の原因(根本原因)分析と、それを踏まえた対策策定の支援/サポート、指導とフォロー
(6) 品質報告、月次報告、週次報告の報告内容作成支援と社内レビュー対応
(7) 各種会議の議事録の作成
●主なクライアント
国内の銀行・金融・保険業、製造業、流通・物流業、ヘルスケア、オートモーティブ、通信・メディア、社会インフラ等多岐にわたる大手企業がクライアントです。
銀行&商社系リース会社でのデジタルプロダクトの企画・開発、プロジェクトマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社提供のデジタルプロダクトの企画から開発、プロジェクトの成功に導く将来のリーダーを募集しています。 数十万社に及ぶ当社の顧客基盤にアクセスができ、
顧客ニーズに応じた革新的なソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する役割を担っていただきます。
<業務詳細>
・デジタルプロダクトのビジョンと戦略の策定支援
・開発プロセスの計画と管理
・プロジェクトマネージメント
・生成AIを活用したデジタルプロダクト開発
<本ポジションの魅力>
・将来当社のデジタルラボのリーダーを目指して頂く
・当社グループ顧客基盤へアクセスとデジタルサービス展開
・年一度の専門性を磨くトレーニング予算の活用
・シリコンバレーなどの世界最先端のテック企業へのアクセスと訪問
【従事すべき業務の変更範囲】
グループ内またはその他当社が指定した法人、団体等における金融業およびそれに関連するサービス・諸業務
顧客ニーズに応じた革新的なソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する役割を担っていただきます。
<業務詳細>
・デジタルプロダクトのビジョンと戦略の策定支援
・開発プロセスの計画と管理
・プロジェクトマネージメント
・生成AIを活用したデジタルプロダクト開発
<本ポジションの魅力>
・将来当社のデジタルラボのリーダーを目指して頂く
・当社グループ顧客基盤へアクセスとデジタルサービス展開
・年一度の専門性を磨くトレーニング予算の活用
・シリコンバレーなどの世界最先端のテック企業へのアクセスと訪問
【従事すべき業務の変更範囲】
グループ内またはその他当社が指定した法人、団体等における金融業およびそれに関連するサービス・諸業務
大手飲料メーカーのICTサービス会社での会計領域 ITサービスマネージャー(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1300万円
ポジション
管理職
仕事内容
仕事内容
グループ企業の会計領域のシステム運用保守(SAP基幹システムが中心)に関連して、チームマネジメントや課題推進・リードをお任せします。
財務会計もしくは管理会計チーム(原価計算含む)の所属となります。
※現時点でSAPに関するスキルは必須ではありません。
入社後にSAPの知識習得や資格取得の機会を提供いたします。
具体的な業務内容
運用保守業務(マネジメント・チームリード)がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPM(プロジェクトマネージャー)またはPL(プロジェクトリーダー)をご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進(組織変更や法令対応など)
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理(要件定義・設計・製造・テスト・移行・稼働後支援)、課題検討推進
グループ企業の会計領域のシステム運用保守(SAP基幹システムが中心)に関連して、チームマネジメントや課題推進・リードをお任せします。
財務会計もしくは管理会計チーム(原価計算含む)の所属となります。
※現時点でSAPに関するスキルは必須ではありません。
入社後にSAPの知識習得や資格取得の機会を提供いたします。
具体的な業務内容
運用保守業務(マネジメント・チームリード)がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPM(プロジェクトマネージャー)またはPL(プロジェクトリーダー)をご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進(組織変更や法令対応など)
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理(要件定義・設計・製造・テスト・移行・稼働後支援)、課題検討推進
【大阪】大手飲料メーカーのICTサービス会社での会計領域 ITサービスマネージャー(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1300万円
ポジション
管理職
仕事内容
仕事内容
当社グループの会計領域のシステム運用保守(SAP基幹システムが中心)に関連して、チームマネジメントや課題推進・リードをお任せします。
財務会計もしくは管理会計チーム(原価計算含む)の所属となります。
※現時点でSAPに関するスキルは必須ではありません。
入社後にSAPの知識習得や資格取得の機会を提供いたします。
具体的な業務内容
運用保守業務(マネジメント・チームリード)がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPM(プロジェクトマネージャー)またはPL(プロジェクトリーダー)をご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進(組織変更や法令対応など)
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理(要件定義・設計・製造・テスト・移行・稼働後支援)、課題検討推進
当社グループの会計領域のシステム運用保守(SAP基幹システムが中心)に関連して、チームマネジメントや課題推進・リードをお任せします。
財務会計もしくは管理会計チーム(原価計算含む)の所属となります。
※現時点でSAPに関するスキルは必須ではありません。
入社後にSAPの知識習得や資格取得の機会を提供いたします。
具体的な業務内容
運用保守業務(マネジメント・チームリード)がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPM(プロジェクトマネージャー)またはPL(プロジェクトリーダー)をご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進(組織変更や法令対応など)
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理(要件定義・設計・製造・テスト・移行・稼働後支援)、課題検討推進
大手飲料メーカーのICTサービス会社でのSAP会計領域エンジニア(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1300万円
ポジション
管理職
仕事内容
グループの会計領域のシステム運用保守(SAP基幹システムが中心)に関連して、チームマネジメントや課題推進・リードをお任せします。
財務会計もしくは管理会計チーム(原価計算含む)の所属となります。
★使用SAPモジュール
財務会計:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR)
管理会計:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW)
●具体的な業務内容
運用保守業務(マネジメント・チームリード)がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPM(プロジェクトマネージャー)またはPL(プロジェクトリーダー)をご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進(組織変更や法令対応など)
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理(要件定義・設計・製造・テスト・移行・稼働後支援)、課題検討推進
財務会計もしくは管理会計チーム(原価計算含む)の所属となります。
★使用SAPモジュール
財務会計:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR)
管理会計:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW)
●具体的な業務内容
運用保守業務(マネジメント・チームリード)がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPM(プロジェクトマネージャー)またはPL(プロジェクトリーダー)をご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進(組織変更や法令対応など)
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理(要件定義・設計・製造・テスト・移行・稼働後支援)、課題検討推進
【大阪】大手飲料メーカーのICTサービス会社でのSAP会計領域エンジニア(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1300万円
ポジション
管理職
仕事内容
仕事内容
グループの会計領域のシステム運用保守に関連して、チームマネジメントや課題推進・リードをお任せします。
財務会計もしくは管理会計チームの所属となります。
使用SAPモジュール
財務会計:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR)
管理会計:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW)
具体的な業務内容
運用保守業務がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPMまたはPLをご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理、課題検討推進
働き方について
・ハイブリッド勤務(リモートワークと出社の組み合わせ)
・現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。
※入社直後は原則出社いただく予定です。
アピールポイント
・当社は2022年1月に会計領域にSAPパッケージを導入しました。
標準化されたシステム体系をベースに、各事業会社と力を合わせて課題検討が経験できます。
・クライアントである各事業会社の本社機能と同じオフィスで勤務し、対面でのやりとりが容易です。
また、工場・物流センターへの出張など、業務を身近に感じる機会が多くあります。
・計画年休制度、パワーアップWeek制度により、休暇が組み立てやすく、
在宅勤務やフレックス勤務を活用してワークライフバランスを保ちやすい環境です。
・経理システム担当だけでも多くの若手社員が活躍しており、活気のある職場です。
グループの会計領域のシステム運用保守に関連して、チームマネジメントや課題推進・リードをお任せします。
財務会計もしくは管理会計チームの所属となります。
使用SAPモジュール
財務会計:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR)
管理会計:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW)
具体的な業務内容
運用保守業務がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせてPMまたはPLをご担当いただくこともございます。
<運用保守業務>
・マネジメント・リード
・問合せや障害対応時のメンバーおよび協力会社への指示・進捗管理
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討推進
・メンバーの育成推進、運用改善・管理
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト実行管理
・プロジェクトの実行管理、課題検討推進
働き方について
・ハイブリッド勤務(リモートワークと出社の組み合わせ)
・現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。
※入社直後は原則出社いただく予定です。
アピールポイント
・当社は2022年1月に会計領域にSAPパッケージを導入しました。
標準化されたシステム体系をベースに、各事業会社と力を合わせて課題検討が経験できます。
・クライアントである各事業会社の本社機能と同じオフィスで勤務し、対面でのやりとりが容易です。
また、工場・物流センターへの出張など、業務を身近に感じる機会が多くあります。
・計画年休制度、パワーアップWeek制度により、休暇が組み立てやすく、
在宅勤務やフレックス勤務を活用してワークライフバランスを保ちやすい環境です。
・経理システム担当だけでも多くの若手社員が活躍しており、活気のある職場です。
有名外資系生命保険会社でのOutsourcing Service Delivery Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Manager
仕事内容
The Outsourcing Service Delivery Manager (SDM) is responsible for ensuring the delivery of high-quality IT services from external vendors. This role involves managing service quality, overseeing IT operations processes, coordinating transitions, and facilitating stakeholder communication to ensure seamless service delivery aligning with organizational standards and contractual SLAs.
●Key Responsibilities:
1. Service Quality and SLA Management
Monitor and evaluate the quality of IT services delivered by vendors against established SLAs and KPIs.
Identify performance deviations and lead corrective actions to address issues proactively.
Maintain ongoing communication with vendors to drive continuous improvement in service quality.
2. IT Operations Process Control and Improvement
Oversee the execution and adherence to ITIL-based processes such as incident, change, and release management.
Drive standardization and process improvements across different service towers to optimize operational efficiency.
3. Operational Handover Oversight
Identify systems/applications and operational scopes for transition to new vendors.
Ensure comprehensive knowledge transfer and a smooth operational handover, including mapping responsibilities between current and future vendors.
Assess vendor readiness based on predefined exit criteria and operational milestones during transition phases.
4. Coordination Across Stakeholders Related to IT Service Issues
Act as the central point of contact among business units, IT teams, vendors, and project/program teams to facilitate issue resolution.
Organize and facilitate regular service review meetings to evaluate performance, discuss challenges, and agree on improvement actions with vendors.
5. Relationship Management:
Act as the main point of contact between the client and vendor for operational matters.
Foster a collaborative partnership to resolve issues, manage risks, and enable innovation.
6. Service Performance & Reporting:
Conduct regular service review meetings with the vendor.
Prepare and deliver performance reports to stakeholders, highlighting achievements, issues, and improvement opportunities.
7. Transition & Transformation Support:
Support onboarding or transition of services to/from vendors.
Coordinate knowledge transfer, process documentation, and operational readiness.
8. Continuous Improvement:
Identify and implement opportunities for service optimization and cost efficiency.
Promote best practices and innovation in service delivery.
●Key Stakeholder Engagement:
Collaborate closely with Vendor Managers to monitor SLA performance and discuss improvement initiatives.
Work with the Demand Manager to understand workload demands and ensure service stability.
Coordinate with the Change Manager to assess operational impacts of change initiatives on service delivery.
●Key Responsibilities:
1. Service Quality and SLA Management
Monitor and evaluate the quality of IT services delivered by vendors against established SLAs and KPIs.
Identify performance deviations and lead corrective actions to address issues proactively.
Maintain ongoing communication with vendors to drive continuous improvement in service quality.
2. IT Operations Process Control and Improvement
Oversee the execution and adherence to ITIL-based processes such as incident, change, and release management.
Drive standardization and process improvements across different service towers to optimize operational efficiency.
3. Operational Handover Oversight
Identify systems/applications and operational scopes for transition to new vendors.
Ensure comprehensive knowledge transfer and a smooth operational handover, including mapping responsibilities between current and future vendors.
Assess vendor readiness based on predefined exit criteria and operational milestones during transition phases.
4. Coordination Across Stakeholders Related to IT Service Issues
Act as the central point of contact among business units, IT teams, vendors, and project/program teams to facilitate issue resolution.
Organize and facilitate regular service review meetings to evaluate performance, discuss challenges, and agree on improvement actions with vendors.
5. Relationship Management:
Act as the main point of contact between the client and vendor for operational matters.
Foster a collaborative partnership to resolve issues, manage risks, and enable innovation.
6. Service Performance & Reporting:
Conduct regular service review meetings with the vendor.
Prepare and deliver performance reports to stakeholders, highlighting achievements, issues, and improvement opportunities.
7. Transition & Transformation Support:
Support onboarding or transition of services to/from vendors.
Coordinate knowledge transfer, process documentation, and operational readiness.
8. Continuous Improvement:
Identify and implement opportunities for service optimization and cost efficiency.
Promote best practices and innovation in service delivery.
●Key Stakeholder Engagement:
Collaborate closely with Vendor Managers to monitor SLA performance and discuss improvement initiatives.
Work with the Demand Manager to understand workload demands and ensure service stability.
Coordinate with the Change Manager to assess operational impacts of change initiatives on service delivery.
DX支援企業でのCLN/プロジェクトリーダー/マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円
ポジション
プロジェクトリーダー/マネージャー
仕事内容
単なる開発管理にとどまりません。
金融・通信・流通・Fintechといった最前線の業界で、大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
◆具体的には
・案件受注・提案:クライアントとのコンペに参加し、技術とビジネスの両面から最適なソリューションを提案します。
・要件定義・顧客折衝:PM/PLを中心とするチームでクライアントと密に連携し、ビジネス要件の抽出、取りまとめを主導。顧客の期待を超える価値を形にします。
・開発推進・品質管理:自らもSEとして開発に携わりつつ、PGメンバーの進捗を管理し、技術的な側面からチームを牽引。最高品質の成果物を納期までに創り上げます。
・リリース・運用保守:納品立ち合い後も、長期的な視点でシステムのフォローや保守対応を行い、クライアントのビジネス成長に貢献します。
<ポジションの魅力>
●未来を「創る」役割!大きな裁量と影響力
プロジェクトの初期段階から深く関わり、クライアントの真の課題を解決へと導く、まさにビジネスの「羅針盤」となるポジションです。
案件受注・提案からクライアントとのコンペに参加し、技術とビジネスの両面から最適なソリューションを提案します。
プロジェクト全体を動かす裁量と、クライアントのビジネスに直接貢献する手応えを感じられます。
●真の課題解決型エンジニアへ!上流工程の経験と飛躍的な課題解決力
PM/PLを中心とするチームでクライアントと密に連携し、ビジネス要件の抽出・取りまとめを主導。顧客の期待を超える価値を形にします。
納品立ち合い後も、長期的な視点でシステムのフォローや保守対応を行い、クライアントのビジネス成長に貢献します。「上流工程で顧客のビジネスに深く貢献したい」「チームを率いて大きな達成感を味わいたい」そんなあなたの想いを、当社は全力で応援します。
複雑な課題を抽出し、多様なステークホルダーを巻き込みながら最適な解決策を導く力が飛躍的に向上します。
企画・要件定義といった超上流工程から携わることで、エンジニアとしての市場価値を最大化できます。
●最先端技術の知識と実践!多様な言語・FWでの開発経験
自らもSEとして開発に携わりつつ、PGメンバーの進捗を管理し、技術的な側面からチームを牽引。最高品質の成果物を納期までに創り上げます。
Java、C#、Python、JavaScript、Spring、Robot FW、MySQL、Oracle、AWS、GCP、Dockerなど、幅広い開発環境での経験を積めます。
クラウド、AI/BI、自動化など、市場で求められる最新技術を実務で習得できます。
幅広いプロジェクトを通じて、技術的な引き出しを増やし、真のフルスタックを目指せます。
金融・通信・流通・Fintechといった最前線の業界で、大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
◆具体的には
・案件受注・提案:クライアントとのコンペに参加し、技術とビジネスの両面から最適なソリューションを提案します。
・要件定義・顧客折衝:PM/PLを中心とするチームでクライアントと密に連携し、ビジネス要件の抽出、取りまとめを主導。顧客の期待を超える価値を形にします。
・開発推進・品質管理:自らもSEとして開発に携わりつつ、PGメンバーの進捗を管理し、技術的な側面からチームを牽引。最高品質の成果物を納期までに創り上げます。
・リリース・運用保守:納品立ち合い後も、長期的な視点でシステムのフォローや保守対応を行い、クライアントのビジネス成長に貢献します。
<ポジションの魅力>
●未来を「創る」役割!大きな裁量と影響力
プロジェクトの初期段階から深く関わり、クライアントの真の課題を解決へと導く、まさにビジネスの「羅針盤」となるポジションです。
案件受注・提案からクライアントとのコンペに参加し、技術とビジネスの両面から最適なソリューションを提案します。
プロジェクト全体を動かす裁量と、クライアントのビジネスに直接貢献する手応えを感じられます。
●真の課題解決型エンジニアへ!上流工程の経験と飛躍的な課題解決力
PM/PLを中心とするチームでクライアントと密に連携し、ビジネス要件の抽出・取りまとめを主導。顧客の期待を超える価値を形にします。
納品立ち合い後も、長期的な視点でシステムのフォローや保守対応を行い、クライアントのビジネス成長に貢献します。「上流工程で顧客のビジネスに深く貢献したい」「チームを率いて大きな達成感を味わいたい」そんなあなたの想いを、当社は全力で応援します。
複雑な課題を抽出し、多様なステークホルダーを巻き込みながら最適な解決策を導く力が飛躍的に向上します。
企画・要件定義といった超上流工程から携わることで、エンジニアとしての市場価値を最大化できます。
●最先端技術の知識と実践!多様な言語・FWでの開発経験
自らもSEとして開発に携わりつつ、PGメンバーの進捗を管理し、技術的な側面からチームを牽引。最高品質の成果物を納期までに創り上げます。
Java、C#、Python、JavaScript、Spring、Robot FW、MySQL、Oracle、AWS、GCP、Dockerなど、幅広い開発環境での経験を積めます。
クラウド、AI/BI、自動化など、市場で求められる最新技術を実務で習得できます。
幅広いプロジェクトを通じて、技術的な引き出しを増やし、真のフルスタックを目指せます。
大手通信事業会社でのAI・画像解析・ナビゲーション技術を活用したスマートメンテナンス技術の開発および実証推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内外のステークホルダーと連携しながら、画像MMS・AI・ナビゲーションシステムなどを活用したスマートメンテナンス技術の開発を推進します。
これにより、通信インフラ設備の保守点検業務の効率化を図るとともに、グループ内の研究所等とも連携し、学会や市場調査を通じて新技術情報を収集・検証し、技術開発の観点から新技術の導入を牽引し、社外のインフラ系企業を対象とした新たな設備点検等想定したビジネスモデルの確立に向けた仕様検討を通じて、成果創出に貢献していただきます。
【具体的な取り組み例(マネジメント視点を含む)】
・PythonやPyTorchを活用した物体検出モデルの開発において、技術的な方向性の策定と開発チームの進捗管理を行い、成果の最大化を図る
・AIモデルの学習手法改善に向けた技術戦略の立案と、精度向上・処理時間短縮に向けた開発体制の最適化
・画像MMSに搭載する装置構成やパラメータの検討において、技術選定と実装方針の整合性を確保し、プロジェクト全体の品質向上に寄与
・ナビゲーションシステム導入に向けた方針策定および走行検証に関して、関係部署との連携を図りながら、実証計画の立案とリスク管理を実施
・スマートメンテナンス技術全体のビジネスモデル構築に向けて、技術開発と事業戦略の橋渡し役として、社外パートナーとの協業推進および技術的支援を行う
これにより、通信インフラ設備の保守点検業務の効率化を図るとともに、グループ内の研究所等とも連携し、学会や市場調査を通じて新技術情報を収集・検証し、技術開発の観点から新技術の導入を牽引し、社外のインフラ系企業を対象とした新たな設備点検等想定したビジネスモデルの確立に向けた仕様検討を通じて、成果創出に貢献していただきます。
【具体的な取り組み例(マネジメント視点を含む)】
・PythonやPyTorchを活用した物体検出モデルの開発において、技術的な方向性の策定と開発チームの進捗管理を行い、成果の最大化を図る
・AIモデルの学習手法改善に向けた技術戦略の立案と、精度向上・処理時間短縮に向けた開発体制の最適化
・画像MMSに搭載する装置構成やパラメータの検討において、技術選定と実装方針の整合性を確保し、プロジェクト全体の品質向上に寄与
・ナビゲーションシステム導入に向けた方針策定および走行検証に関して、関係部署との連携を図りながら、実証計画の立案とリスク管理を実施
・スマートメンテナンス技術全体のビジネスモデル構築に向けて、技術開発と事業戦略の橋渡し役として、社外パートナーとの協業推進および技術的支援を行う
大手通信事業会社での通信・社会インフラの効率的なメンテナンスに向けたファイバセンシングの高度化および事業化検討業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
〇ファイバセンシングの高精度解析に向けた技術開発および実証
・DAS等センシングデータの信号処理・解析アルゴリズムの開発
・機械学習を用いた異常検出・予測モデルの構築
・通信インフラ・社会インフラ両方を対象としたセンシングPoCの設計・評価
・光試験装置の開発、維持管理対応
〇ファイバセンシングの社会実装および事業化
・社内外のステークホルダーと連携したプロジェクト推進・進捗管理
・将来ネットワークへの実装を見据えた技術戦略・ビジネスモデルの検討
・DAS等センシングデータの信号処理・解析アルゴリズムの開発
・機械学習を用いた異常検出・予測モデルの構築
・通信インフラ・社会インフラ両方を対象としたセンシングPoCの設計・評価
・光試験装置の開発、維持管理対応
〇ファイバセンシングの社会実装および事業化
・社内外のステークホルダーと連携したプロジェクト推進・進捗管理
・将来ネットワークへの実装を見据えた技術戦略・ビジネスモデルの検討
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのリードエンジニア(開発・AI本部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に担当していただくこと
当社サービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、グループの重要課題の解決を行って頂きます。お持ちのスキルやこれまでのご経験を通して最もご活躍が期待できるポジションに所属頂き、体制全体を考慮した横断的な視点で課題解決を推進して頂きます。
開発・AI本部におけるの重要課題の解決、推進
横断的な視点での、アーキテクチャ意思決定とレビュー
品質とスケーラビリティを向上させるための、共通機能の設計および実装
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
当社サービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、グループの重要課題の解決を行って頂きます。お持ちのスキルやこれまでのご経験を通して最もご活躍が期待できるポジションに所属頂き、体制全体を考慮した横断的な視点で課題解決を推進して頂きます。
開発・AI本部におけるの重要課題の解決、推進
横断的な視点での、アーキテクチャ意思決定とレビュー
品質とスケーラビリティを向上させるための、共通機能の設計および実装
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのクリプトエンジニア(開発・AI本部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、提供する様々なプロダクトの暗号資産システムの開発における、調査、設計、実装をご担当頂きます。
暗号資産やNFT、IEOといった新規取扱に関わるシステムの開発
暗号資産に関する社内システムの開発やライブラリの提供、リファクタリング
ブロックチェーン関連の新規事業の開発
取扱暗号資産のアップデート対応やトラブルシューティング
暗号資産に関するリサーチ業務
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
暗号資産やNFT、IEOといった新規取扱に関わるシステムの開発
暗号資産に関する社内システムの開発やライブラリの提供、リファクタリング
ブロックチェーン関連の新規事業の開発
取扱暗号資産のアップデート対応やトラブルシューティング
暗号資産に関するリサーチ業務
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
システム開発、IoT/クラウドソリューション企業でのプロジェクトマネージャー(東京/神奈川/大阪/愛知/リモートワーク可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
PLM導入プロジェクトや保守・運用プロジェクトにおいて、マネージャーとしてプロジェクトを推進していただきます。顧客からヒアリングいただきながら、要件定義から稼働までリードすることをお任せします。
<具体的な業務内容>
・PLM導入でのプロジェクトマネジメント業務
※プロジェクト計画の立案から要件定義、開発、テストの各工程でプロジェクト全体のマネジメントを実施
・クライアントとの商談、折衝
・プロジェクト要員の管理、育成
・プロジェクト QCD の管理
<本ポジションの魅力>
中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもPLM事業は重要な位置付けです。その事業でのプロジェクトマネージャーとしてご参画いただく魅力をお伝えさせてください。
上場企業の中期経営計画の重要なミッションを担うことができる
PMとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる
3年後、グループに大きなインパクトを与える事業に携われる
まだまだこれから発展させていく組織ですので、上場企業でありながらスピード感・裁量を持って働ける環境です。ぜひこの辺りに興味を持っていただけましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。
<キャリアパスについて>
事業成長とともに、以下のキャリアの可能性があるポジションです。
・PLM事業の事業責任者
・PLM含めたERP事業を含めた統括
・中期的に上場企業の役員を目指せる
<具体的な業務内容>
・PLM導入でのプロジェクトマネジメント業務
※プロジェクト計画の立案から要件定義、開発、テストの各工程でプロジェクト全体のマネジメントを実施
・クライアントとの商談、折衝
・プロジェクト要員の管理、育成
・プロジェクト QCD の管理
<本ポジションの魅力>
中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもPLM事業は重要な位置付けです。その事業でのプロジェクトマネージャーとしてご参画いただく魅力をお伝えさせてください。
上場企業の中期経営計画の重要なミッションを担うことができる
PMとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる
3年後、グループに大きなインパクトを与える事業に携われる
まだまだこれから発展させていく組織ですので、上場企業でありながらスピード感・裁量を持って働ける環境です。ぜひこの辺りに興味を持っていただけましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。
<キャリアパスについて>
事業成長とともに、以下のキャリアの可能性があるポジションです。
・PLM事業の事業責任者
・PLM含めたERP事業を含めた統括
・中期的に上場企業の役員を目指せる
グローバルIT・メーカーにおける金融DXプロジェクトマネージャー(地銀・地域金融機関向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円程度(前職年収を考慮、当社規定による)
ポジション
主任〜プロフェッショナル(課長相当) レベルを想定
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
地銀・地域金融機関(信金・信保・JA)向けの銀行、銀行顧客向けアカウントSI、プロジェクトマネジメント
【職務内容】
地銀・地域金融機関(信金・信保・JA)向けの銀行、銀行顧客のDXを助けるための金融機関向けシステム開発、インフラ導入プロジェクトのアカウントSI、プロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。
プロジェクトは業務開発、PKG導入、クラウド(AWS,Azure)サービス導入、DX関連と様々です。
ご経験に応じて以下のプロジェクトを担って頂きます。
・地方銀行向けデータ利活用基盤の構築
データ利活用基盤の基盤構築、データパイプライン構築、Salesforce適用を対応いただく予定です
・全国100超の金融機関が利用する後方事務支援サービスを提供中。
本サービス基盤に搭載予定の新規メニュー開発を対応いただく予定です。
・レガシーシステムのバージョンアップ、マイグレーション(勘定系、情報系、営業店(タブレット・顔認証)、その他サブシステム)
【業務の進め方】
・プロジェクト規模に関しても数名〜数十名、期間も数ヶ月〜2年など様々です。
・5〜10名程度の小規模プロジェクトのリーダを担務いただくことを想定しております。
・10名以上の中規模プロジェクトでは、プロジェクトリーダーのもとで、プロジェクト計画、各工程におけるPJ管理(進捗、品質、課題、要員)など、一通りのプロジェクトマネジメント作業やPMO作業を担務いただくこともあります。
・プロジェクト推進の中で、お客様とのコミュニケーションの中でプロジェクトを進めていただきます。
・営業と連携しての新規案件の提案を行う場合もあります。
【ポジションのアピールポイント】
・金融業界はDXの流れの中で、いかに顧客をサポートするかが命題となっており、その流れの中で、よりよいサービスを提供する事が必要です。我々は、システム開発でそのサポートをしています。
・金融業界では最先端の技術をもちいた業務システム、インフラ環境の導入を行っており、本ポジションではそういった技術に関する知識も身につきます。
・将来は、10名以上の中規模プロジェクト、30名以上の大規模プロジェクトのプロジェクトリーダーとなっていきます。
・将来的には、組織におけるG長(課長職相当)を担務いただく可能性もあります。
【職場環境】
リモートワーク:個別相談
地銀・地域金融機関(信金・信保・JA)向けの銀行、銀行顧客向けアカウントSI、プロジェクトマネジメント
【職務内容】
地銀・地域金融機関(信金・信保・JA)向けの銀行、銀行顧客のDXを助けるための金融機関向けシステム開発、インフラ導入プロジェクトのアカウントSI、プロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。
プロジェクトは業務開発、PKG導入、クラウド(AWS,Azure)サービス導入、DX関連と様々です。
ご経験に応じて以下のプロジェクトを担って頂きます。
・地方銀行向けデータ利活用基盤の構築
データ利活用基盤の基盤構築、データパイプライン構築、Salesforce適用を対応いただく予定です
・全国100超の金融機関が利用する後方事務支援サービスを提供中。
本サービス基盤に搭載予定の新規メニュー開発を対応いただく予定です。
・レガシーシステムのバージョンアップ、マイグレーション(勘定系、情報系、営業店(タブレット・顔認証)、その他サブシステム)
【業務の進め方】
・プロジェクト規模に関しても数名〜数十名、期間も数ヶ月〜2年など様々です。
・5〜10名程度の小規模プロジェクトのリーダを担務いただくことを想定しております。
・10名以上の中規模プロジェクトでは、プロジェクトリーダーのもとで、プロジェクト計画、各工程におけるPJ管理(進捗、品質、課題、要員)など、一通りのプロジェクトマネジメント作業やPMO作業を担務いただくこともあります。
・プロジェクト推進の中で、お客様とのコミュニケーションの中でプロジェクトを進めていただきます。
・営業と連携しての新規案件の提案を行う場合もあります。
【ポジションのアピールポイント】
・金融業界はDXの流れの中で、いかに顧客をサポートするかが命題となっており、その流れの中で、よりよいサービスを提供する事が必要です。我々は、システム開発でそのサポートをしています。
・金融業界では最先端の技術をもちいた業務システム、インフラ環境の導入を行っており、本ポジションではそういった技術に関する知識も身につきます。
・将来は、10名以上の中規模プロジェクト、30名以上の大規模プロジェクトのプロジェクトリーダーとなっていきます。
・将来的には、組織におけるG長(課長職相当)を担務いただく可能性もあります。
【職場環境】
リモートワーク:個別相談
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるパッケージ導入コンサルタント(PLM)(マネージャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 課長 〜1100万円
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
PLMソリューションのデリバリー業務を担当いただきます。
<担当業界>
PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門)
<担当業務詳細>
・PLMソリューション導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
ー顧客業務を当社のPLMソリューションにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く。
ー当社のPLMソリューションの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する。
・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。
●プロジェクト想定
製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト
主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など
主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など
プロジェクト概要:当社が開発・提供するPLMソリューションの標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。
プロジェクト期間:6~15ヶ月程度
<担当業界>
PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門)
<担当業務詳細>
・PLMソリューション導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
ー顧客業務を当社のPLMソリューションにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く。
ー当社のPLMソリューションの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する。
・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。
●プロジェクト想定
製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト
主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など
主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など
プロジェクト概要:当社が開発・提供するPLMソリューションの標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。
プロジェクト期間:6~15ヶ月程度
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるDXプロジェクトマネージャー(信託銀行向けアプリケーション開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 主任〜課長 〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手金融機関の
1.個人または法人顧客向けのアプリケーション開発
または、
2.DX推進プロジェクトや分散系システムにおける業務アプリケーション開発及びフレームワーク開発
のプロジェクトマネージャーをご担当頂きます。
当社内の他部門や、協力会社メンバーとチームを組み、開発リーダーとしてチームメンバーを指導・牽引していく役割も担ってもらう予定です。
1.の場合は、個人のお客様が触れる様なアプリケーションの開発に携わる事ができ、
2.の場合は、金融機関の企画部門と共に、既存の業務領域(個人、法人等)にとらわれない、新たなビジネスの協議・創出や、それを支えるITシステムを設計・開発する事ができます。
【具体的なプロジェクト想定】
1.の場合
・アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーを担当していただきます。
・クライアント側はWebアプリ(html、css、javascript)。サーバサイドはjavaになります。
・1年程度の開発期間および2億程度の開発規模を想定しています。
・開発するシステムの具体的な事例
ー信託銀行における個人顧客向けコンサルティング業務におけるオンライン完結型のシステム。オンラインにて口座開設や商品申し込みの取引申込を実施するために、eKYCによる本人確認および取引申込内容の顧客同意をオンライン上で実現するシステム。
ー法人営業員が利用する営業支援システム。AWSで稼働するSPAで開発したシステム。
2.の場合
・大手信託銀行向けDX推進プロジェクトの推進エンジニアです。
・顧客とともに、新たなビジネスモデル創出に向けた検討・協議、システム実装に向けた要件の整理から、その後の、業務アプリケーション等システム開発の要件定義・設計・構築・評価、将来的には保守・運用を担っていただきます。
・DX推進プロジェクトにて、新たなビジネスモデル創出と共に、新たなアーキテクチャ設計も実施いただきます。
・アプリケーションフレームワークも構築いただきます。
・上流フェーズでは要件定義書や設計書、下流工程ではアプリケーション開発やテスト仕様書等の作成/レビューなど、システム開発の全体(全フェーズ)を推進いただきます。
1.個人または法人顧客向けのアプリケーション開発
または、
2.DX推進プロジェクトや分散系システムにおける業務アプリケーション開発及びフレームワーク開発
のプロジェクトマネージャーをご担当頂きます。
当社内の他部門や、協力会社メンバーとチームを組み、開発リーダーとしてチームメンバーを指導・牽引していく役割も担ってもらう予定です。
1.の場合は、個人のお客様が触れる様なアプリケーションの開発に携わる事ができ、
2.の場合は、金融機関の企画部門と共に、既存の業務領域(個人、法人等)にとらわれない、新たなビジネスの協議・創出や、それを支えるITシステムを設計・開発する事ができます。
【具体的なプロジェクト想定】
1.の場合
・アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーを担当していただきます。
・クライアント側はWebアプリ(html、css、javascript)。サーバサイドはjavaになります。
・1年程度の開発期間および2億程度の開発規模を想定しています。
・開発するシステムの具体的な事例
ー信託銀行における個人顧客向けコンサルティング業務におけるオンライン完結型のシステム。オンラインにて口座開設や商品申し込みの取引申込を実施するために、eKYCによる本人確認および取引申込内容の顧客同意をオンライン上で実現するシステム。
ー法人営業員が利用する営業支援システム。AWSで稼働するSPAで開発したシステム。
2.の場合
・大手信託銀行向けDX推進プロジェクトの推進エンジニアです。
・顧客とともに、新たなビジネスモデル創出に向けた検討・協議、システム実装に向けた要件の整理から、その後の、業務アプリケーション等システム開発の要件定義・設計・構築・評価、将来的には保守・運用を担っていただきます。
・DX推進プロジェクトにて、新たなビジネスモデル創出と共に、新たなアーキテクチャ設計も実施いただきます。
・アプリケーションフレームワークも構築いただきます。
・上流フェーズでは要件定義書や設計書、下流工程ではアプリケーション開発やテスト仕様書等の作成/レビューなど、システム開発の全体(全フェーズ)を推進いただきます。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(メガバンク向けクラウド・セキュリティ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します)
ポジション
主任 〜 課長レベルを想定
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
メガバンク本体及びグループ会社向けのシステムインテグレーション事業を担う。その中でも当組織は、顧客ニーズに合わせた最適なオンプレミス・クラウド環境を選択し、導入から運用保守まで、トータルなサポートを提供しています。
【職務内容】
私たちのメガバンク向けのクラウドインフラ事業は、メガバンクのクラウド環境に関するトータルなサポートを提供することで、メガバンクの業務改革を支援しています。メガバンクのニーズに合わせた最適なクラウド環境を選択し、導入から運用保守まで、トータルなサポートを提供することで、メガバンクの業務改革を支援しています。
またセキュリティインフラ事業は、メガバンク及びグループ各社に対して、メガバンクのセキュリティレベル向上に向け様々なセキュリティソリューションを含む、トータルサポートを提供しています。
運用についても、従前の維持保守に専従という枠を超え、恒常的に更新されるクラウドサービスへの追従及び、新サービスの技術検証を経てのお客様へのソリューション提供など、企画・提案への期待値が大きいです。
●アサイン業務内容
1)プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてパートナーを含めて20人規模のチームを束ね、相対するお客様と課題を共有し、具体的な改善ポイントを示したうえで、レベルアップ対応を推進
2)新たな取り組みについては中心にプロアクティブな提案活動を行う必要があり、そのための企画検討および簡易検証を行うためのチームの指揮
3)システムインテグレーション(クラウド・セキュリティなど)及び維持と運用のフルサイクルに携わる
【ポジションのアピールポイント】
クラウド領域において、プレビュー段階の新サービス・機能を含めて、システムへの取り込みを実証検証しており、クラウドエンジニアリング技術の習得には最適な環境です。現場で技術を培ったのちに、当該領域のマネジメントに進んで頂いたりITアーキテクトを目指していただけるポジションです。
昨今では生成AIの業務適用が金融業界では活発化しており、MicrosoftのAzureOpenAIやNECのcotomiなど、我々の組織で開発・構築を行っております。
メインの顧客は日本を代表するメガバンクのひとつであり、トップクラスの業界ナレッジを身に付けることができる職場です。
New Normalの社会でビジネスを進めていくうえで必要なソリューション・技術に触れることができ、今後も事業拡大が見込まれている活気がある業務です。
メガバンク本体及びグループ会社向けのシステムインテグレーション事業を担う。その中でも当組織は、顧客ニーズに合わせた最適なオンプレミス・クラウド環境を選択し、導入から運用保守まで、トータルなサポートを提供しています。
【職務内容】
私たちのメガバンク向けのクラウドインフラ事業は、メガバンクのクラウド環境に関するトータルなサポートを提供することで、メガバンクの業務改革を支援しています。メガバンクのニーズに合わせた最適なクラウド環境を選択し、導入から運用保守まで、トータルなサポートを提供することで、メガバンクの業務改革を支援しています。
またセキュリティインフラ事業は、メガバンク及びグループ各社に対して、メガバンクのセキュリティレベル向上に向け様々なセキュリティソリューションを含む、トータルサポートを提供しています。
運用についても、従前の維持保守に専従という枠を超え、恒常的に更新されるクラウドサービスへの追従及び、新サービスの技術検証を経てのお客様へのソリューション提供など、企画・提案への期待値が大きいです。
●アサイン業務内容
1)プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてパートナーを含めて20人規模のチームを束ね、相対するお客様と課題を共有し、具体的な改善ポイントを示したうえで、レベルアップ対応を推進
2)新たな取り組みについては中心にプロアクティブな提案活動を行う必要があり、そのための企画検討および簡易検証を行うためのチームの指揮
3)システムインテグレーション(クラウド・セキュリティなど)及び維持と運用のフルサイクルに携わる
【ポジションのアピールポイント】
クラウド領域において、プレビュー段階の新サービス・機能を含めて、システムへの取り込みを実証検証しており、クラウドエンジニアリング技術の習得には最適な環境です。現場で技術を培ったのちに、当該領域のマネジメントに進んで頂いたりITアーキテクトを目指していただけるポジションです。
昨今では生成AIの業務適用が金融業界では活発化しており、MicrosoftのAzureOpenAIやNECのcotomiなど、我々の組織で開発・構築を行っております。
メインの顧客は日本を代表するメガバンクのひとつであり、トップクラスの業界ナレッジを身に付けることができる職場です。
New Normalの社会でビジネスを進めていくうえで必要なソリューション・技術に触れることができ、今後も事業拡大が見込まれている活気がある業務です。
大手通信サービス会社でのアカウントエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜1380万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
コネクテッドモビリティ事業(グローバルIoT)を中心とした事業の拡大
【主な業務】
下記業務を遂行をしていただきます(適性を見て、どの領域を担当するか調整いたします)
・コネクテッドソリューション(主にCubicTelecom)のプリセールス・営業への技術支援
・顧客とのワークショップ、業務要件・課題整理(将来的にコンサルティング業務)
・上記に係る提案書作成、テクニカルレビュー、社内外調整、各種契約締結業務支援
・デリバリープロジェクトでのPMO/技術支援
・導入後の運用部門からのエスカレーション対応
【具体的な業務】
自動車OEM各社のコネクテッドカー開発に関する提案・各種テストの支援業務、およびプロジェクト運営のサポート業務
・OEMへのソリューションの提案・PoCの提案・RFP対応
・グループ会社であるコネクテッドカー向けIoTプラットフォーム会社のSIM管理プラットフォームに関する基本的な運用理解と情報収集、品質改善活動
・プロジェクトにおけるPMO業務(運営・会議調整・課題管理など)
・英語での会議におけるファシリテーション、内容整理・要点伝達
・アカウントSEとしてのOEMからの問い合わせ対応、運用部門からのエスカレーションサポート
仕事の魅力
・自動車会社を中心とした次世代コネクテッドサービスの検討・構築・サービス提供にを行っていきます
・お客さまの事業やサービスの方向性を深く理解し、次世代サービスの企画・開発に携わることができます
・通信回線に限らず、そこから派生する各種ソリューション事業の開発にも規格から携わることができ、本業務の面白みがあると言えます
コネクテッドモビリティ事業(グローバルIoT)を中心とした事業の拡大
【主な業務】
下記業務を遂行をしていただきます(適性を見て、どの領域を担当するか調整いたします)
・コネクテッドソリューション(主にCubicTelecom)のプリセールス・営業への技術支援
・顧客とのワークショップ、業務要件・課題整理(将来的にコンサルティング業務)
・上記に係る提案書作成、テクニカルレビュー、社内外調整、各種契約締結業務支援
・デリバリープロジェクトでのPMO/技術支援
・導入後の運用部門からのエスカレーション対応
【具体的な業務】
自動車OEM各社のコネクテッドカー開発に関する提案・各種テストの支援業務、およびプロジェクト運営のサポート業務
・OEMへのソリューションの提案・PoCの提案・RFP対応
・グループ会社であるコネクテッドカー向けIoTプラットフォーム会社のSIM管理プラットフォームに関する基本的な運用理解と情報収集、品質改善活動
・プロジェクトにおけるPMO業務(運営・会議調整・課題管理など)
・英語での会議におけるファシリテーション、内容整理・要点伝達
・アカウントSEとしてのOEMからの問い合わせ対応、運用部門からのエスカレーションサポート
仕事の魅力
・自動車会社を中心とした次世代コネクテッドサービスの検討・構築・サービス提供にを行っていきます
・お客さまの事業やサービスの方向性を深く理解し、次世代サービスの企画・開発に携わることができます
・通信回線に限らず、そこから派生する各種ソリューション事業の開発にも規格から携わることができ、本業務の面白みがあると言えます
人材大手グループ持株会社のITコンサルタント(ネットワーク領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
グループのシステムを支えるネットワーク環境を基盤サービスとして整備・提供するために企画立案およびプロジェクト推進などの下記の業務を担当していただきます。
・プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整
・サービス品質の維持・向上
・契約管理、コスト管理など関連するマネジメント業務
・グループ各社からの要求対応
※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。
●詳細
グループのネットワーク環境整備の企画/設計/実装/展開までの導入における全ての工程
および運用設計/改善のプロジェクトリーダーを担って頂きます。
選考の中で、ご経験や志向を確認させていただき、お任せする領域を決定いたします。
〇クラウドネットワーク領域
クラウドサービス/外部環境を接続するためのネットワーク環境の構築/管理
〇データセンターネットワーク領域
データセンターネットワーク環境の構築/管理
〇ドメイン管理領域
グループで利用するドメインの管理およびDNSシステム運用/提供
〇ネットワーク運用領域
高度監視化および可視化環境導入/推進
〇ネットワークセキュリティ領域
VPN、クラウドFW、SIEMクラウド移行などパーソルグループのネットワークセキュリティ対策における、企画・運用。
●キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
●魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業である当グループ。そのグループのビジョンを実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
・プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整
・サービス品質の維持・向上
・契約管理、コスト管理など関連するマネジメント業務
・グループ各社からの要求対応
※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。
●詳細
グループのネットワーク環境整備の企画/設計/実装/展開までの導入における全ての工程
および運用設計/改善のプロジェクトリーダーを担って頂きます。
選考の中で、ご経験や志向を確認させていただき、お任せする領域を決定いたします。
〇クラウドネットワーク領域
クラウドサービス/外部環境を接続するためのネットワーク環境の構築/管理
〇データセンターネットワーク領域
データセンターネットワーク環境の構築/管理
〇ドメイン管理領域
グループで利用するドメインの管理およびDNSシステム運用/提供
〇ネットワーク運用領域
高度監視化および可視化環境導入/推進
〇ネットワークセキュリティ領域
VPN、クラウドFW、SIEMクラウド移行などパーソルグループのネットワークセキュリティ対策における、企画・運用。
●キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
●魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業である当グループ。そのグループのビジョンを実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
スタートアップ大手仮想通貨取引所でのプロジェクトマネージャー(プロダクトエンジニアリング部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。
当部のプロジェクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。
・プロジェクトの企画・計画・推進・検証・評価分析
取引所事業における新規企画から保守運用まで、一気通貫でプロジェクトの企画、計画策定、推進、検証、評価分析を実施していただきます。
・プロジェクトのスピードのある開発と品質担保
スクラム開発で、各ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、マーケティング担当者など)と連携しながら、品質を担保しつつ素早いスパンでのプロジェクトを推進していただきます。
・取引所プロダクト全般の保守・運用サポート
システムの保守運用に関して、迅速な対応と問題解決を図り、安定したサービス提供を実現していただきます。
・取引所プロジェクト運営のための各種管理業務
プロジェクトに関連するドキュメント作成、進捗管理、リソース調整、ステークホルダーとの調整・折衝など、円滑な運営のための管理業務全般を担っていただきます。
当部のプロジェクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。
・プロジェクトの企画・計画・推進・検証・評価分析
取引所事業における新規企画から保守運用まで、一気通貫でプロジェクトの企画、計画策定、推進、検証、評価分析を実施していただきます。
・プロジェクトのスピードのある開発と品質担保
スクラム開発で、各ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、マーケティング担当者など)と連携しながら、品質を担保しつつ素早いスパンでのプロジェクトを推進していただきます。
・取引所プロダクト全般の保守・運用サポート
システムの保守運用に関して、迅速な対応と問題解決を図り、安定したサービス提供を実現していただきます。
・取引所プロジェクト運営のための各種管理業務
プロジェクトに関連するドキュメント作成、進捗管理、リソース調整、ステークホルダーとの調整・折衝など、円滑な運営のための管理業務全般を担っていただきます。
上場マーケティング支援企業のAI子会社でのプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
期待する役割
プロジェクトマネージャーとして、システム開発プロジェクトの要件定義から検収までの一連のプロセスを統括していただきます。
顧客折衝、エンジニアチームとの調整、品質管理を通じて、プロジェクトの成功とクライアントのビジネス価値向上に貢献することが期待されます。
このポジションの魅力
業界最先端のAI技術への挑戦:
生成AIや大規模言語モデルといった最先端技術を活用したプロダクト開発に深く関与し、技術的知見を深めながら市場価値の高いスキルを習得できます。
多様な専門家との協働:
グローバルな視点を持つ多国籍なメンバーで構成されたチームで、多様なバックグラウンドを持つ専門家と協働し、刺激を受けながらプロジェクトを推進できます。
事業成長へのダイレクトな貢献:
急成長中のスタートアップにおいて、経営層やクライアントと直接対話し、プロダクト戦略の立案から実行まで携わることで、自身の貢献が事業成長に直結する達成感を味わえます。
キャリアアップの機会:
専門性を高めるとともに、将来的にはプロジェクトリーダーやマネジメントなど、キャリアの可能性を広げることができます。
業務内容
このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。
プロジェクト管理業務
要件定義から検収までの一連のプロジェクト管理
プロジェクト計画策定・進捗管理・リスク管理の実施
成果物の品質管理・検収対応
プロジェクトドキュメント(要件定義書・仕様書等)の作成
顧客対応・調整業務
顧客折衝・要件ヒアリング・課題抽出
エンジニアチームとのコミュニケーション・調整
社内外のステークホルダーとの折衝・合意形成
その他業務
プロジェクトの改善提案
開発プロセスの最適化
チームメンバーの育成支援
プロジェクトマネージャーとして、システム開発プロジェクトの要件定義から検収までの一連のプロセスを統括していただきます。
顧客折衝、エンジニアチームとの調整、品質管理を通じて、プロジェクトの成功とクライアントのビジネス価値向上に貢献することが期待されます。
このポジションの魅力
業界最先端のAI技術への挑戦:
生成AIや大規模言語モデルといった最先端技術を活用したプロダクト開発に深く関与し、技術的知見を深めながら市場価値の高いスキルを習得できます。
多様な専門家との協働:
グローバルな視点を持つ多国籍なメンバーで構成されたチームで、多様なバックグラウンドを持つ専門家と協働し、刺激を受けながらプロジェクトを推進できます。
事業成長へのダイレクトな貢献:
急成長中のスタートアップにおいて、経営層やクライアントと直接対話し、プロダクト戦略の立案から実行まで携わることで、自身の貢献が事業成長に直結する達成感を味わえます。
キャリアアップの機会:
専門性を高めるとともに、将来的にはプロジェクトリーダーやマネジメントなど、キャリアの可能性を広げることができます。
業務内容
このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。
プロジェクト管理業務
要件定義から検収までの一連のプロジェクト管理
プロジェクト計画策定・進捗管理・リスク管理の実施
成果物の品質管理・検収対応
プロジェクトドキュメント(要件定義書・仕様書等)の作成
顧客対応・調整業務
顧客折衝・要件ヒアリング・課題抽出
エンジニアチームとのコミュニケーション・調整
社内外のステークホルダーとの折衝・合意形成
その他業務
プロジェクトの改善提案
開発プロセスの最適化
チームメンバーの育成支援
日系大手CSOでのeプロジェクトマネージャー/2026年3月入社
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な仕事内容 】
▼プロジェクトマネジメント
・実施プログラムのリソース(スタッフ、ツール、予算等)及び実施計画の具体化
・プロジェクトの進行状況のトラッキング(現場や医師の利用状況、効果について結果データを活用し、
現場へ適切なフィードバックを行う等)
▼ピープルマネジメント
・売上目標の達成を目指し、部下であるメディカルマーケターのアクションプラン及びKPIの設定および管理
・メディカルマーケターの育成および評価
▼プロジェクト拡大・新規事業開発
・製薬企業の現場の課題認識と課題に対する取り組みを把握する
・プロジェクトのKPIの設定、製薬企業との合意形成
・新規ソリューション開発および提案
▼プロジェクトマネジメント
・実施プログラムのリソース(スタッフ、ツール、予算等)及び実施計画の具体化
・プロジェクトの進行状況のトラッキング(現場や医師の利用状況、効果について結果データを活用し、
現場へ適切なフィードバックを行う等)
▼ピープルマネジメント
・売上目標の達成を目指し、部下であるメディカルマーケターのアクションプラン及びKPIの設定および管理
・メディカルマーケターの育成および評価
▼プロジェクト拡大・新規事業開発
・製薬企業の現場の課題認識と課題に対する取り組みを把握する
・プロジェクトのKPIの設定、製薬企業との合意形成
・新規ソリューション開発および提案
人材育成コンサル会社でのHR-Tech SaaS事業 エンジニアリングマネージャー(テクノロジー職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
関わるサービス
業界を特定しない大企業向けの人材育成システムです。
大企業を中心に年間3,400社の育成を支援している当社が2021年4月にリリース。シリーズ累計2,900社以上が利用しており、使いやすさや満足度も99%以上となっています。
現在は以下の2つのプラン構成で、大企業の多様なニーズに対応しています。
学習管理プラン:業界を特定しないホリゾンタル型のLMS
スキル管理プラン:小売サービス業界などジョブ型人材向けのバーティカル型のLMS
業務詳細
弊社のプロダクトのさらなる成長を牽引する、エンジニアリングマネージャーを募集します。事業・プロダクト戦略を技術の側面から支え、事業の成長速度に合わせた組織のスケールを推進し、開発チーム全体の生産性を最大化していただきます。
事業・プロダクト戦略
事業成長を加速させるプロダクト戦略と連動した、中長期的な技術戦略・ロードマップの策定
複数のプロダクトを統合する、コンパウンド戦略におけるシステムアーキテクチャの検討・設計
複雑なビジネス要件を解きほぐし、システム設計に落とし込む際の技術的な意思決定支援
組織マネジメント・人材育成
事業の成長に合わせた、チーム全体の人材ポートフォリオの構築とチーム編成の最適化
メンバーの評価、目標設定、1on1、キャリア形成支援
採用戦略の策定とリード
組織課題の特定と解決策の推進
開発プロセス・外部連携
プロダクト開発におけるQCD(品質、コスト、納期)の最適化と、開発プロセス改善の推進
プロダクトマネージャーや他部門と連携し、円滑なコミュニケーションを促進
外部パートナー(業務委託エンジニア)とのコミュニケーション、要件整理、フィードバック、契約・価格交渉など
業界を特定しない大企業向けの人材育成システムです。
大企業を中心に年間3,400社の育成を支援している当社が2021年4月にリリース。シリーズ累計2,900社以上が利用しており、使いやすさや満足度も99%以上となっています。
現在は以下の2つのプラン構成で、大企業の多様なニーズに対応しています。
学習管理プラン:業界を特定しないホリゾンタル型のLMS
スキル管理プラン:小売サービス業界などジョブ型人材向けのバーティカル型のLMS
業務詳細
弊社のプロダクトのさらなる成長を牽引する、エンジニアリングマネージャーを募集します。事業・プロダクト戦略を技術の側面から支え、事業の成長速度に合わせた組織のスケールを推進し、開発チーム全体の生産性を最大化していただきます。
事業・プロダクト戦略
事業成長を加速させるプロダクト戦略と連動した、中長期的な技術戦略・ロードマップの策定
複数のプロダクトを統合する、コンパウンド戦略におけるシステムアーキテクチャの検討・設計
複雑なビジネス要件を解きほぐし、システム設計に落とし込む際の技術的な意思決定支援
組織マネジメント・人材育成
事業の成長に合わせた、チーム全体の人材ポートフォリオの構築とチーム編成の最適化
メンバーの評価、目標設定、1on1、キャリア形成支援
採用戦略の策定とリード
組織課題の特定と解決策の推進
開発プロセス・外部連携
プロダクト開発におけるQCD(品質、コスト、納期)の最適化と、開発プロセス改善の推進
プロダクトマネージャーや他部門と連携し、円滑なコミュニケーションを促進
外部パートナー(業務委託エンジニア)とのコミュニケーション、要件整理、フィードバック、契約・価格交渉など
次世代型経営管理クラウド企業での共通基盤エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは今後、「良い景気を作ろう。」というミッションの実現に向けて、データとAIを最大限に活用し、経営リソースを最適に配分できるプロダクトを展開しています。
2027年までに20プロダクトを展開するマルチプロダクト戦略の初期フェーズであり、今まさに基盤システム群をゼロから設計・構築するタイミングです。
今後はこれまで経営管理SaaSで確立した使い易さと機能性の両立を維持しつつ、柔軟なアプリケーションを実現するプラットフォーム化を目指します。
また、テラバイト級の大規模データ処理や、エンタープライズ企業が要求する高い品質・セキュリティ、そしてAIネイティブな機能を提供していきます。
仕事内容
私たちが掲げる「良い景気を作ろう。」の実現に向けて、複数プロダクトを横断してお客様の継続的な価値提供を支える共通基盤を構築・推進していただきます。
このポジションは、各プロダクト機能開発チームとは独立した立場で、横断領域を中心にプロダクト群全体のスケーラビリティと整合性を担保するアーキテクチャ設計と実装、運用をリードします。
想定される開発テーマ:
- マルチプロダクト化に対応した認証・認可・SSO・ユーザー管理などの認証認可基盤
- 複数テナント・プロダクトをスムーズに横断するためのグルーピングの機構や契約管理、フィーチャー制御といった機能制御基盤
- 外部サービスとセキュアに連携するためのM2M認証・認可、リミット制御、IPアドレス制限などの連携基盤
詳細:
- 要求収集・要件定義から、設計、開発、テスト、デリバリ、運用・保守まで、フルサイクルでエンジニアリングをドライブしていただきます。
- 開発組織では、複数の職種がチームを組み、職能を横断して協働する開発スタイルを採用しています。
- プロダクト基盤開発の初期フェーズにおいては、プロダクトマネージャーとともに、既存の業務やこれまでの経緯の深い理解および新規事業の方向性を理解・整理し、要求を抽象化したうえでプロダクトの方向性へ取り込み、アーキテクチャを設計していきます。
- 開発フェーズでは、インターフェースを慎重に設計しつつ、複雑さを局所化します。技術的なリーダーシップが求められると同時に、既存プロダクトの改修や機能の切り出しも伴うため、他チームとの連携・調整も重要になります。
- 基盤という性質上、一般的なプロダクト開発に必要なスキルや経験に加えて、AIなどを活用した技術調査や、特定領域に対する深い知識、素早く慎重な意思決定、そして簡潔で明快な説明力も求められます。
- 基盤はリリースして終わりではなく、育てていくものになります。可能な限り小さく段階的にリリースし、運用や保守を並行しながら進めていきます。中長期を見据えたオブザーバビリティ、セキュリティ、可用性、拡張性などの非機能要件が強く求められます。
仕事のやりがい・得られる経験
エンタープライズ企業向けのSaaSプロダクトという、分析システムと業務システムの両面を持った複雑で解きごたえのあるプロダクト開発に挑戦できる経験
技術的負債や過去の経緯を受け止めつつ、ゼロベースに近い形で理想のアーキテクチャ設計等の技術的意思決定を主体的に行う経験
2027年までに20以上の新規プロダクトを展開予定という、マルチプロダクト戦略の初期フェーズに横断的に関わる経験
カスタマーサクセスやプロダクトマネージャーと密に連携しながら、将来のキャリアに活きる、経営管理領域への実践的な理解と視座の獲得
2027年までに20プロダクトを展開するマルチプロダクト戦略の初期フェーズであり、今まさに基盤システム群をゼロから設計・構築するタイミングです。
今後はこれまで経営管理SaaSで確立した使い易さと機能性の両立を維持しつつ、柔軟なアプリケーションを実現するプラットフォーム化を目指します。
また、テラバイト級の大規模データ処理や、エンタープライズ企業が要求する高い品質・セキュリティ、そしてAIネイティブな機能を提供していきます。
仕事内容
私たちが掲げる「良い景気を作ろう。」の実現に向けて、複数プロダクトを横断してお客様の継続的な価値提供を支える共通基盤を構築・推進していただきます。
このポジションは、各プロダクト機能開発チームとは独立した立場で、横断領域を中心にプロダクト群全体のスケーラビリティと整合性を担保するアーキテクチャ設計と実装、運用をリードします。
想定される開発テーマ:
- マルチプロダクト化に対応した認証・認可・SSO・ユーザー管理などの認証認可基盤
- 複数テナント・プロダクトをスムーズに横断するためのグルーピングの機構や契約管理、フィーチャー制御といった機能制御基盤
- 外部サービスとセキュアに連携するためのM2M認証・認可、リミット制御、IPアドレス制限などの連携基盤
詳細:
- 要求収集・要件定義から、設計、開発、テスト、デリバリ、運用・保守まで、フルサイクルでエンジニアリングをドライブしていただきます。
- 開発組織では、複数の職種がチームを組み、職能を横断して協働する開発スタイルを採用しています。
- プロダクト基盤開発の初期フェーズにおいては、プロダクトマネージャーとともに、既存の業務やこれまでの経緯の深い理解および新規事業の方向性を理解・整理し、要求を抽象化したうえでプロダクトの方向性へ取り込み、アーキテクチャを設計していきます。
- 開発フェーズでは、インターフェースを慎重に設計しつつ、複雑さを局所化します。技術的なリーダーシップが求められると同時に、既存プロダクトの改修や機能の切り出しも伴うため、他チームとの連携・調整も重要になります。
- 基盤という性質上、一般的なプロダクト開発に必要なスキルや経験に加えて、AIなどを活用した技術調査や、特定領域に対する深い知識、素早く慎重な意思決定、そして簡潔で明快な説明力も求められます。
- 基盤はリリースして終わりではなく、育てていくものになります。可能な限り小さく段階的にリリースし、運用や保守を並行しながら進めていきます。中長期を見据えたオブザーバビリティ、セキュリティ、可用性、拡張性などの非機能要件が強く求められます。
仕事のやりがい・得られる経験
エンタープライズ企業向けのSaaSプロダクトという、分析システムと業務システムの両面を持った複雑で解きごたえのあるプロダクト開発に挑戦できる経験
技術的負債や過去の経緯を受け止めつつ、ゼロベースに近い形で理想のアーキテクチャ設計等の技術的意思決定を主体的に行う経験
2027年までに20以上の新規プロダクトを展開予定という、マルチプロダクト戦略の初期フェーズに横断的に関わる経験
カスタマーサクセスやプロダクトマネージャーと密に連携しながら、将来のキャリアに活きる、経営管理領域への実践的な理解と視座の獲得
【東京】独立系SIerにおけるマイグレーションプロジェクト推進PM自社内勤務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
マイグレーション推進
当社の該当部署にて、大規模マイグレーション案件を推進・マネジメントしていただきます。
具体的な業務
導入コンサルティング: 顧客の現行システムを分析し、最適なマイグレーション戦略を立案・提案します。
プロジェクトマネジメント(PM/PL): 開発部隊(全国)と連携し、プロジェクト全体の計画立案、進捗・品質・予算を管理します。
顧客との関係構築: 顧客の経営層やIT部門と密に連携し、円滑なプロジェクト推進をリードします。
技術知見の集約・展開: 部署のベテランと共に、全社のマイグレーション案件における技術的なアドバイスやマネジメント支援を行います。
マイグレーション推進
当社の該当部署にて、大規模マイグレーション案件を推進・マネジメントしていただきます。
具体的な業務
導入コンサルティング: 顧客の現行システムを分析し、最適なマイグレーション戦略を立案・提案します。
プロジェクトマネジメント(PM/PL): 開発部隊(全国)と連携し、プロジェクト全体の計画立案、進捗・品質・予算を管理します。
顧客との関係構築: 顧客の経営層やIT部門と密に連携し、円滑なプロジェクト推進をリードします。
技術知見の集約・展開: 部署のベテランと共に、全社のマイグレーション案件における技術的なアドバイスやマネジメント支援を行います。
【大阪】独立系SIerにおけるマイグレーションプロジェクト推進PM(自社内勤務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
マイグレーション推進。
当社の該当部署にて、大規模マイグレーション案件を推進・マネジメントしていただきます。
具体的な業務
導入コンサルティング: 顧客の現行システムを分析し、最適なマイグレーション戦略を立案・提案します。
プロジェクトマネジメント(PM/PL): 開発部隊(全国)と連携し、プロジェクト全体の計画立案、進捗・品質・予算を管理します。
顧客との関係構築: 顧客の経営層やIT部門と密に連携し、円滑なプロジェクト推進をリードします。
技術知見の集約・展開: 部署のベテランと共に、全社のマイグレーション案件における技術的なアドバイスやマネジメント支援を行います。
マイグレーション推進。
当社の該当部署にて、大規模マイグレーション案件を推進・マネジメントしていただきます。
具体的な業務
導入コンサルティング: 顧客の現行システムを分析し、最適なマイグレーション戦略を立案・提案します。
プロジェクトマネジメント(PM/PL): 開発部隊(全国)と連携し、プロジェクト全体の計画立案、進捗・品質・予算を管理します。
顧客との関係構築: 顧客の経営層やIT部門と密に連携し、円滑なプロジェクト推進をリードします。
技術知見の集約・展開: 部署のベテランと共に、全社のマイグレーション案件における技術的なアドバイスやマネジメント支援を行います。
【愛知】独立系SIerにおけるマイグレーションプロジェクト推進PM自社内勤務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
マイグレーション推進
当社の該当部署にて、大規模マイグレーション案件を推進・マネジメントしていただきます。
【具体的な業務】
導入コンサルティング: 顧客の現行システムを分析し、最適なマイグレーション戦略を立案・提案します。
プロジェクトマネジメント(PM/PL): 開発部隊(全国)と連携し、プロジェクト全体の計画立案、進捗・品質・予算を管理します。
顧客との関係構築: 顧客の経営層やIT部門と密に連携し、円滑なプロジェクト推進をリードします。
技術知見の集約・展開: 部署のベテランと共に、全社のマイグレーション案件における技術的なアドバイスやマネジメント支援を行います。
マイグレーション推進
当社の該当部署にて、大規模マイグレーション案件を推進・マネジメントしていただきます。
【具体的な業務】
導入コンサルティング: 顧客の現行システムを分析し、最適なマイグレーション戦略を立案・提案します。
プロジェクトマネジメント(PM/PL): 開発部隊(全国)と連携し、プロジェクト全体の計画立案、進捗・品質・予算を管理します。
顧客との関係構築: 顧客の経営層やIT部門と密に連携し、円滑なプロジェクト推進をリードします。
技術知見の集約・展開: 部署のベテランと共に、全社のマイグレーション案件における技術的なアドバイスやマネジメント支援を行います。
人材大手グループ持株会社のITコンサルタント(クラウド基盤(Azure)担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
●概要
当グループでは、グループ全体のIT施策の一環として「クラウドシフト」を推進しています。
SaaSシステムの導入やAWSの利活用、最近ではAzureの活用や移行にも積極的に取り組んでいます。
Azure関連のプロジェクト推進や各種問い合わせ・依頼対応をご担当いただくため、クラウド製品やインフラ基盤に関する知識や経験をお持ちの方を募集します。
●詳細
グループIT部門におけるAzure環境のインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施いただきます。
また、上記に伴いグループ会社との調整事項やCCoE活動・コスト削減などもご担当いただきます。
(具体例)
1)Azure基盤の企画、設計、構築、運用、改善業務
※改善業務には運用における課題解決だけではなく、グループ各社からの要求対応も含む。
2)上記領域における戦略的な施策立案
※来期施策の検討や年間の実行計画なども含む。
3)プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整業務
4)チームやプロジェクトにおけるパートナーマネジメント
5)契約管理、コスト管理などの各種マネジメント
キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業であるグループ。そのグループのビジョンを実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。
特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。
そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。
各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
●概要
当グループでは、グループ全体のIT施策の一環として「クラウドシフト」を推進しています。
SaaSシステムの導入やAWSの利活用、最近ではAzureの活用や移行にも積極的に取り組んでいます。
Azure関連のプロジェクト推進や各種問い合わせ・依頼対応をご担当いただくため、クラウド製品やインフラ基盤に関する知識や経験をお持ちの方を募集します。
●詳細
グループIT部門におけるAzure環境のインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施いただきます。
また、上記に伴いグループ会社との調整事項やCCoE活動・コスト削減などもご担当いただきます。
(具体例)
1)Azure基盤の企画、設計、構築、運用、改善業務
※改善業務には運用における課題解決だけではなく、グループ各社からの要求対応も含む。
2)上記領域における戦略的な施策立案
※来期施策の検討や年間の実行計画なども含む。
3)プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整業務
4)チームやプロジェクトにおけるパートナーマネジメント
5)契約管理、コスト管理などの各種マネジメント
キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業であるグループ。そのグループのビジョンを実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。
特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。
そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。
各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
FinTech企業でのエンジニアリングマネージャー(新規事業開発チーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
新規事業チームのエンジニアリングマネージャーとして、新規事業の開発・運用を担当いただきます。
開発体制の構築からプロダクト開発の技術方針を策定、プロジェクトマネジメント含め幅広くご活躍いただきたいと考えております。
具体的には:
・ビジネス側など関係者とコミュニケーションを積極的に取り開発要件に落とし込むこと
・開発チームをリードしより良いサービスづくりを追求すること
・初期プロダクトの開発・リリースだけでなく、スケーラビリティを考慮した運用体制の構築
・エンジニア組織の成長・チームビルディングへの貢献
・新規事業におけるアーキテクチャ設計・技術選定のリード
技術スタック
言語・FW(フロントエンド):JavaScript、TypeScript、Next.js, HTML、CSS(Sass)
言語・FW(バックエンド):Java、Spring Boot
インフラ:AWS(ECS、EKS、Lambda、API Gateway.etc)
DB:MySQL(Aurora)
バージョン管理:Git, GitHub、Bitbucket
プロジェクト管理:Notion,Jira
ドキュメント管理:Notion、Confluence
その他:Figma、Google BigQuery
CI環境:GitHub Actions
このポジションで得られる経験
0→1フェーズの新規事業開発の立ち上げから携わることができる
事業成長に合わせた開発組織の設計・スケールに関与できる
Bizサイドと密に連携し、エンジニアリング視点から意思決定に関与できる
技術選定・アーキテクチャ設計のリードとして裁量を持てる
新規事業チームのエンジニアリングマネージャーとして、新規事業の開発・運用を担当いただきます。
開発体制の構築からプロダクト開発の技術方針を策定、プロジェクトマネジメント含め幅広くご活躍いただきたいと考えております。
具体的には:
・ビジネス側など関係者とコミュニケーションを積極的に取り開発要件に落とし込むこと
・開発チームをリードしより良いサービスづくりを追求すること
・初期プロダクトの開発・リリースだけでなく、スケーラビリティを考慮した運用体制の構築
・エンジニア組織の成長・チームビルディングへの貢献
・新規事業におけるアーキテクチャ設計・技術選定のリード
技術スタック
言語・FW(フロントエンド):JavaScript、TypeScript、Next.js, HTML、CSS(Sass)
言語・FW(バックエンド):Java、Spring Boot
インフラ:AWS(ECS、EKS、Lambda、API Gateway.etc)
DB:MySQL(Aurora)
バージョン管理:Git, GitHub、Bitbucket
プロジェクト管理:Notion,Jira
ドキュメント管理:Notion、Confluence
その他:Figma、Google BigQuery
CI環境:GitHub Actions
このポジションで得られる経験
0→1フェーズの新規事業開発の立ち上げから携わることができる
事業成長に合わせた開発組織の設計・スケールに関与できる
Bizサイドと密に連携し、エンジニアリング視点から意思決定に関与できる
技術選定・アーキテクチャ設計のリードとして裁量を持てる
日系大手電機・通信機器メーカーにおける コンサルタント(システム化構想立案・PMO)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 〜1100万円
ポジション
主任〜課長
仕事内容
顧客企業向に以下のコンサルティングサービスを提供します。
・システム化構想立案、RFP作成支援
・開発フェーズにおけるPMO支援
また、上記サービスの品質を担保するための方法論や教育プログラムの開発も行います。
・システム化構想立案、RFP作成支援
・開発フェーズにおけるPMO支援
また、上記サービスの品質を担保するための方法論や教育プログラムの開発も行います。
大手クレジットカード会社における決済サービス企画・開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務詳細】
・当社の決済サービスに関する新規サービスの企画(市場調査、商品性検討、受容性調査、ビジネスモデル検討)
・当社の決済サービスに関する新規サービスの開発(業務・サービス要件定義、業務設計)
・所管商品に関する保守・運用(各種法令対応、採算・業務効率改善)
・当社の決済サービスに関する新規サービスの企画(市場調査、商品性検討、受容性調査、ビジネスモデル検討)
・当社の決済サービスに関する新規サービスの開発(業務・サービス要件定義、業務設計)
・所管商品に関する保守・運用(各種法令対応、採算・業務効率改善)
大手証券会社でのビジネス企画・プロジェクトマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
戦略スタートアップのFinTech企業の中核業務であるセキュリティ・トークン関連ビジネスにおいて、COO直轄のチームリーダーとして以下のミッションを担っていただきます。
<業務詳細>
新たな金融商品の企画立案及び金融機関や発行体への提案の推進
金融機関顧客プロジェクトにおけるリード(計画策定/要件定義/プロジェクト管理/顧客折衝等)
<業務詳細>
新たな金融商品の企画立案及び金融機関や発行体への提案の推進
金融機関顧客プロジェクトにおけるリード(計画策定/要件定義/プロジェクト管理/顧客折衝等)
大手インターネット企業でのオペレーション設計、構築、改善のリーダーまたはマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダーまたはマネージャー候補
仕事内容
・社内関係者および施策企画メンバーと連携し、ヒアリングの実施、その後に業務要件およびシステム要件を整理、そして施策ごとにオペレーション設計を担当いただきます。
具体的には
・業務要件、およびシステム要件整理
・オペレーション設計
・オペレーション構築、マニュアル作成、オペレーター教育の支援
・顧客満足度向上、品質改善、効率改善などのKPI設定、継続的な品質改善活動。
・ツール導入支援、AI等の最新技術を使ったCS/オペレーション品質、効率性の向上
・BPOベンダーマネジメント業務(教育、運用開始後の全体管理など)業務の流れ新規施策要件に関連し、お客様に対する施策プロモーション、施策運用オペレーション、サービスの配送体制の設計等施策全体を俯瞰し、上流の企画・計画立案から、オペレーターが顧客とコミュニケーションをとる際のスクリプトの内容など、オペレーションの細部の設計までご担当いただきます。
具体的には
・業務要件、およびシステム要件整理
・オペレーション設計
・オペレーション構築、マニュアル作成、オペレーター教育の支援
・顧客満足度向上、品質改善、効率改善などのKPI設定、継続的な品質改善活動。
・ツール導入支援、AI等の最新技術を使ったCS/オペレーション品質、効率性の向上
・BPOベンダーマネジメント業務(教育、運用開始後の全体管理など)業務の流れ新規施策要件に関連し、お客様に対する施策プロモーション、施策運用オペレーション、サービスの配送体制の設計等施策全体を俯瞰し、上流の企画・計画立案から、オペレーターが顧客とコミュニケーションをとる際のスクリプトの内容など、オペレーションの細部の設計までご担当いただきます。
大手不動産ファンドでのデジタル化推進担当(シニアアソシエイト、マネジャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,350万円
ポジション
シニアアソシエイト、マネジャークラス
仕事内容
グループにおけるデジタル化推進担当
<具体業務>
・AI等の先端技術を活用した業務のデジタル化や業務改善の推進
・不動産管理・運営に関連するシステムの企画・導入・運用・管理
<具体業務>
・AI等の先端技術を活用した業務のデジタル化や業務改善の推進
・不動産管理・運営に関連するシステムの企画・導入・運用・管理
大手税理士法人でのPayroll Project Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Project Manager
仕事内容
●プロジェクトマネジメント(Core)
・プロジェクト計画の策定(スコープ、リソース、スケジュール、コスト、リスク管理)
・プロジェクト実行の推進(進捗モニタリング、課題管理、ステータスレポーティング)
・ステークホルダー調整、ベンダーマネジメント、クライアント報告
・複数案件を同時並行でリードし、品質・納期・コストを確実に達成
・プロジェクト完了後のレビュー、ナレッジ共有、改善提案
●クライアント対応
・クライアントの課題把握、ソリューション提案、期待値調整
・ペイロール業務または関連システム導入における要件定義・導入支援
・社内の労務・税務・会計専門チームや海外の関連組織との連携
●チームマネジメント
・プロジェクトチーム(社内メンバー+クライアント+ベンダー)のリード
・Staff/Seniorスタッフの育成・評価・指導
・チームワークと心理的安全性を重視した働き方の推進
●業務変革・イノベーション
・IT/RPA/AIを活用したプロセス改善、効率化プロジェクトの推進
・グローバルPayrollやHRシステム案件における新サービスの開発・展開
・データ分析を用いたクライアントへの改善提案
・プロジェクト計画の策定(スコープ、リソース、スケジュール、コスト、リスク管理)
・プロジェクト実行の推進(進捗モニタリング、課題管理、ステータスレポーティング)
・ステークホルダー調整、ベンダーマネジメント、クライアント報告
・複数案件を同時並行でリードし、品質・納期・コストを確実に達成
・プロジェクト完了後のレビュー、ナレッジ共有、改善提案
●クライアント対応
・クライアントの課題把握、ソリューション提案、期待値調整
・ペイロール業務または関連システム導入における要件定義・導入支援
・社内の労務・税務・会計専門チームや海外の関連組織との連携
●チームマネジメント
・プロジェクトチーム(社内メンバー+クライアント+ベンダー)のリード
・Staff/Seniorスタッフの育成・評価・指導
・チームワークと心理的安全性を重視した働き方の推進
●業務変革・イノベーション
・IT/RPA/AIを活用したプロセス改善、効率化プロジェクトの推進
・グローバルPayrollやHRシステム案件における新サービスの開発・展開
・データ分析を用いたクライアントへの改善提案
保険・金融に関するシステムサービス企業でのプロフェッショナル職(総合職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験やご希望等を踏まえて、プロフェッショナル職(総合職)として以下のいずれかの業務をご担当いただきます。
・開発人材アプリ・インフラ開発部門において、ご経験やスキルにより、SE、PL、PMの
いずれかを担当(いずれも上流がメイン)
・コンサル人材
コンサル部門において、業務システム企画や業務システム設計、PMO等の
コンサルティング案件のチームマネジメント、コンサルティングを担当
(3名〜10名程度のプロジェクトチームのリーダーまたはサブリーダー、担当者)
・営業人材保険・共済、年金、ヘルスケア等のマーケットにおけるアカウント営業を担当
・コーポレート人材財務経理、法務等のバックオフィス業務を担当
(変更の範囲)その他会社が必要と認め指示する事項
・開発人材アプリ・インフラ開発部門において、ご経験やスキルにより、SE、PL、PMの
いずれかを担当(いずれも上流がメイン)
・コンサル人材
コンサル部門において、業務システム企画や業務システム設計、PMO等の
コンサルティング案件のチームマネジメント、コンサルティングを担当
(3名〜10名程度のプロジェクトチームのリーダーまたはサブリーダー、担当者)
・営業人材保険・共済、年金、ヘルスケア等のマーケットにおけるアカウント営業を担当
・コーポレート人材財務経理、法務等のバックオフィス業務を担当
(変更の範囲)その他会社が必要と認め指示する事項
最先端クラウドサービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトマネージャー(シニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
シニア
仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客提案、要件定義から導入/伴走支援までを一貫してリードし、Salesforceをはじめとしたグローバルプラットフォーマーが提供する様々なクラウドサービスを組み合わせたサービスや生成AI/AI Agentを活用した難易度が高く、かつ顧客や社会の多様な課題を革新的な方法で解決していく、チャレンジングな役割となります。
●ミッション
・40人月(5人/月)以上のプロジェクトを複数同時にマネジメント
※各プロジェクトへのPMO配置等、必要な体制を構築した上での複数マネジメント
・メイン案件 規模:約5000万円以上 対応期間:半年〜1年程度
・メイン案件規模を2~3案件、同時に対応
・扱うサービス、技術:Salesforce・AWS・自社サービス など
●業務内容
・プリセールス活動(企画〜提案書作成、システム要件定義)
・プロジェクト管理全般(プロジェクト計画作成、要件/スコープ管理、収支管理など)
※特に顧客の期待値コントロール、リスク管理、変更管理、品質管理
・要件定義〜基本設計
・顧客とのコミュニケーション・折衝(追加要件や次フェーズに向けた要望の管理)
・プロジェクト人員(パートナー含む)管理
・開発指揮(パートナーを含めた開発の進行管理)
・問題・課題管理
・実装(レビュー)
●ミッション
・40人月(5人/月)以上のプロジェクトを複数同時にマネジメント
※各プロジェクトへのPMO配置等、必要な体制を構築した上での複数マネジメント
・メイン案件 規模:約5000万円以上 対応期間:半年〜1年程度
・メイン案件規模を2~3案件、同時に対応
・扱うサービス、技術:Salesforce・AWS・自社サービス など
●業務内容
・プリセールス活動(企画〜提案書作成、システム要件定義)
・プロジェクト管理全般(プロジェクト計画作成、要件/スコープ管理、収支管理など)
※特に顧客の期待値コントロール、リスク管理、変更管理、品質管理
・要件定義〜基本設計
・顧客とのコミュニケーション・折衝(追加要件や次フェーズに向けた要望の管理)
・プロジェクト人員(パートナー含む)管理
・開発指揮(パートナーを含めた開発の進行管理)
・問題・課題管理
・実装(レビュー)
大手クレジットカード会社におけるプロデューサー/プロジェクトマネージャー(クリエイティブ領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のブランドクリエイティブチームのプロデューサー/プロジェクトマネージャーとして、質の高いビジュアルデザインの制作を推進していただきます。
【職務詳細】
・ブランドキャンペーン、広告、デジタルプロモーションの企画・プロデュース
・クリエイティブ制作(グラフィック、映像、コピー、LP/サイト等)の進行管理・品質管理
・ブランドガイドラインに沿ったクリエイティブ開発とその運用管理
・新サービスや新ブランド施策のローンチにおけるコミュニケーション全体設計
・社内の各事業部・マーケティング・経営企画など多様なステークホルダーと議論し、課題を整理・解決策を導出
・事業課題・ブランド課題をクリエイティブブリーフに落とし込み、クリエイティブチームへ橋渡し
・プロジェクト全体の進行を俯瞰し、リソース調整・優先順位付け・合意形成を推進
・外部パートナー(広告代理店・制作会社)との調整、社内外連携のハブとしての役割
・プロジェクトの成果指標(KPI/ROI)の把握と改善提案
【本ポジションの魅力】
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含む当社グループ横断のサービスやブランド施策を、クリエイティブの力で表現・発信する役割です
・ブランド・マーケティング・デザインをつなぐハブとして、広告・キャンペーン・デジタルコンテンツ・ビジュアル制作をリードできます
・社長直下組織の一員として、経営戦略と連動したクリエイティブを推進できます
・数百万人の顧客に届くアウトプットをプロデュースし、事業成果とブランド価値向上の両立に貢献できます
【職務詳細】
・ブランドキャンペーン、広告、デジタルプロモーションの企画・プロデュース
・クリエイティブ制作(グラフィック、映像、コピー、LP/サイト等)の進行管理・品質管理
・ブランドガイドラインに沿ったクリエイティブ開発とその運用管理
・新サービスや新ブランド施策のローンチにおけるコミュニケーション全体設計
・社内の各事業部・マーケティング・経営企画など多様なステークホルダーと議論し、課題を整理・解決策を導出
・事業課題・ブランド課題をクリエイティブブリーフに落とし込み、クリエイティブチームへ橋渡し
・プロジェクト全体の進行を俯瞰し、リソース調整・優先順位付け・合意形成を推進
・外部パートナー(広告代理店・制作会社)との調整、社内外連携のハブとしての役割
・プロジェクトの成果指標(KPI/ROI)の把握と改善提案
【本ポジションの魅力】
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含む当社グループ横断のサービスやブランド施策を、クリエイティブの力で表現・発信する役割です
・ブランド・マーケティング・デザインをつなぐハブとして、広告・キャンペーン・デジタルコンテンツ・ビジュアル制作をリードできます
・社長直下組織の一員として、経営戦略と連動したクリエイティブを推進できます
・数百万人の顧客に届くアウトプットをプロデュースし、事業成果とブランド価値向上の両立に貢献できます
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのコンサル・Sier向け開発サービスの部門をリードする部門長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
790万円〜1270万円
ポジション
部門長候補
仕事内容
職務内容
●業務内容
当新設部門の部門長に着任にただき、以下の業務を担います。
1.プロジェクトマネジメント統括
・現場のプロジェクトを統括しながら、QCDの確認を行いながら業績貢献を図ります。
2.新規顧客開拓、既存顧客対応
・コンサル、ユーザー系SIなどをターゲットとして、新規案件の開拓を行い、業績向上を図ります(請負案件、または準委任に限る)。
・既存顧客になった後は、顧客関係性の構築を実践し、顧客シェアの向上を担います。
3.業績管理
・担当部門の業績管理、予算策定を行います。業績については、ご自身の上位に当たる本部長へレポートすることとなります。
4.ピープルマネジメント
・担当部門内の社員及びパートナーの成長に資するキャリアマネジメント、アサインマネジメントなどを行います。
●キャリアイメージ
・新規事業の立ち上げに携わることにより、事業企画・推進のナレッジが蓄積できます。
・プライムSIを担うエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、SIとのクロスセルにより幅広い二次請け案件を受注できます。
・請負についてナレッジのあるエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、請負案件の提案ナレッジが身につき、プロジェクト受注促進が図れます。
●IT事業管掌内の本部へ配属
システム分野における基幹企業であるITサービスプロバイダー、その当社の中でも主要な事業領域がIT事業管掌です。
(他に機電事業管掌、クロス事業管掌、登録派遣・フリーランス事業管掌があります)
IT事業管掌においては、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する最上流から下流、リリースに至るまでの全領域をカバーしております。
この度、SIナレッジを活かしつつ、SI・コンサル向けの開発事業を強化するため、当新設部門を設立し、当該部門長の採用となりました。
●IT事業管掌の特徴
・幅広い事業領域
前述の通り、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する全領域をカバーしております。
・エンジニアファーストな風土でPM
当社は業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。
単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。
・DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進
データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてクラウド環境における構築を進めます。
・技術ベースで成長できる
エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。
OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、e-Learningを通した学びの機会があることで、多様な成長を図れます。
・スピードと裁量があるSI
IT事業管掌のエンタープライズソリューション本部は、約300名の組織で、SIを得意としております。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。
●担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
●業務内容
当新設部門の部門長に着任にただき、以下の業務を担います。
1.プロジェクトマネジメント統括
・現場のプロジェクトを統括しながら、QCDの確認を行いながら業績貢献を図ります。
2.新規顧客開拓、既存顧客対応
・コンサル、ユーザー系SIなどをターゲットとして、新規案件の開拓を行い、業績向上を図ります(請負案件、または準委任に限る)。
・既存顧客になった後は、顧客関係性の構築を実践し、顧客シェアの向上を担います。
3.業績管理
・担当部門の業績管理、予算策定を行います。業績については、ご自身の上位に当たる本部長へレポートすることとなります。
4.ピープルマネジメント
・担当部門内の社員及びパートナーの成長に資するキャリアマネジメント、アサインマネジメントなどを行います。
●キャリアイメージ
・新規事業の立ち上げに携わることにより、事業企画・推進のナレッジが蓄積できます。
・プライムSIを担うエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、SIとのクロスセルにより幅広い二次請け案件を受注できます。
・請負についてナレッジのあるエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、請負案件の提案ナレッジが身につき、プロジェクト受注促進が図れます。
●IT事業管掌内の本部へ配属
システム分野における基幹企業であるITサービスプロバイダー、その当社の中でも主要な事業領域がIT事業管掌です。
(他に機電事業管掌、クロス事業管掌、登録派遣・フリーランス事業管掌があります)
IT事業管掌においては、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する最上流から下流、リリースに至るまでの全領域をカバーしております。
この度、SIナレッジを活かしつつ、SI・コンサル向けの開発事業を強化するため、当新設部門を設立し、当該部門長の採用となりました。
●IT事業管掌の特徴
・幅広い事業領域
前述の通り、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する全領域をカバーしております。
・エンジニアファーストな風土でPM
当社は業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。
単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。
・DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進
データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてクラウド環境における構築を進めます。
・技術ベースで成長できる
エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。
OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、e-Learningを通した学びの機会があることで、多様な成長を図れます。
・スピードと裁量があるSI
IT事業管掌のエンタープライズソリューション本部は、約300名の組織で、SIを得意としております。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。
●担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
【東京/福岡】大手コンサルティングファームでのデジタルエンジニア職(人事システム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
多彩なサービスの一つとして、人事システムに関する専門性を武器に、企業の抱えるHRテクノロジーの課題解決を支援する役割を担って頂きます。
コア人事、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメントなどの人事業務領域を広くカバーし、要件定義、システム導入、運用保守(運用安定化、継続的な改善)までの一連のフェーズを一気通貫で支援します。
企業のグローバル化が加速している現在は、グローバルに統一されたコア人事とタレントマネジメントの導入支援をする機会が多く、海外展開に伴う機能改善や業務プロセスの標準化を併せて支援することも求められています。
本ポジションでは、業務要件を整理し、設計実装を行い、テストを経て、運用保守、プロセス改善に至るまでのあらゆるフェーズにおいてプロジェクトを遂行します。
プロジェクトリーダーの指導の下、メンバー進捗管理や課題管理等のマネジメントのサポートにも携わっていただきます。
クライアント固有の業務要件については、Java/ABAPなどによるプログラム開発が発生する場合もあります。
コア人事、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメントなどの人事業務領域を広くカバーし、要件定義、システム導入、運用保守(運用安定化、継続的な改善)までの一連のフェーズを一気通貫で支援します。
企業のグローバル化が加速している現在は、グローバルに統一されたコア人事とタレントマネジメントの導入支援をする機会が多く、海外展開に伴う機能改善や業務プロセスの標準化を併せて支援することも求められています。
本ポジションでは、業務要件を整理し、設計実装を行い、テストを経て、運用保守、プロセス改善に至るまでのあらゆるフェーズにおいてプロジェクトを遂行します。
プロジェクトリーダーの指導の下、メンバー進捗管理や課題管理等のマネジメントのサポートにも携わっていただきます。
クライアント固有の業務要件については、Java/ABAPなどによるプログラム開発が発生する場合もあります。
総合インターネットサービス企業でのプロジェクトマネージャー / シニアプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当社が提供する決済サービスの拡張・改善に伴い、プロジェクトの推進を担うプロジェクトマネージャーを募集します。
社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、要件定義 進行管理 リリースまでをリードしていただきます。
シニアクラスの方には、組織横断的なプロジェクトの統括やマネジメントもお任せします。
・決済領域におけるプロジェクトの推進 リリース管理
・ビジネス部門・開発部門・運用部門・外部パートナー等、各ステークホルダーとの調整
・プロジェクト計画書、進捗レポート、課題管理票などのドキュメント作成
・社内外会議での進捗報告・課題共有、プレゼンテーション資料(スライド)の作成・発表
・予算・スケジュール・リソース・品質のコントロール
・リスク管理およびエスカレーション対応
・シニアPMの場合:複数プロジェクトの横断的マネジメントや若手PMの育成
ポジションの魅力
・社会インフラ級の決済システムに関わり、業界全体にインパクトを与えるプロジェクトを推進できる
・大規模プロジェクトを牽引する経験を積み、シニアPMとしてキャリアアップ可能
・社内外の多様な関係者と協働し、技術とビジネス両面で幅広い知見を獲得できる
当社が提供する決済サービスの拡張・改善に伴い、プロジェクトの推進を担うプロジェクトマネージャーを募集します。
社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、要件定義 進行管理 リリースまでをリードしていただきます。
シニアクラスの方には、組織横断的なプロジェクトの統括やマネジメントもお任せします。
・決済領域におけるプロジェクトの推進 リリース管理
・ビジネス部門・開発部門・運用部門・外部パートナー等、各ステークホルダーとの調整
・プロジェクト計画書、進捗レポート、課題管理票などのドキュメント作成
・社内外会議での進捗報告・課題共有、プレゼンテーション資料(スライド)の作成・発表
・予算・スケジュール・リソース・品質のコントロール
・リスク管理およびエスカレーション対応
・シニアPMの場合:複数プロジェクトの横断的マネジメントや若手PMの育成
ポジションの魅力
・社会インフラ級の決済システムに関わり、業界全体にインパクトを与えるプロジェクトを推進できる
・大規模プロジェクトを牽引する経験を積み、シニアPMとしてキャリアアップ可能
・社内外の多様な関係者と協働し、技術とビジネス両面で幅広い知見を獲得できる
食品・食材のWeb販売企業でのプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1260万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
《職務内容》
・ブランドに関するソフトウェア開発の要件定義、仕様策定、見積もり、プロジェクトロードマップの策定
・KGI・KPI策定のデータ面からのサポート、計測方法の検討、PDCAの推進
・開発プロジェクトのQCDSの管理とプロジェクト推進
・ステークホルダー(社内/社外)間の調整
・開発の設計のリードおよび成果物レビュー
《技術環境・ポートフォリオ》
〇フロントエンド
・TypeScript, React, Next.js, Vue.js, Web Components, Storybook, Jest, Storyshots, Cypress, Swagger, Docker
〇バックエンド
・Kotlin, Java, Spring Boot, Doma, Swaggerなど
〇インフラ(主にAWS)
・API Gateway, Lambda, RDS(Oracle, MySQL), DynamoDB, ElastiCache(Redis), EKS(Kubernetes), CloudFront, S3 など
〇ツール
・データ解析ツール:Snowflake, Looker
・監視ツール:Datadog, Papertrail,Sentry
・CIツール:GitHub Actions, Jenkins
・コミュニケーションツール:Slack
《キャリアパス》
まずは、当社事業のシステム開発におけるプロジェクトマネージャーとして担う役割の幅を広げていただくことを期待しています。将来的には、様々な新規サービスの企画が動いているため、プロダクトマネージャー(PdM)として新規サービスの立ち上げから成長を牽引する役割を担っていただくことも可能です。
《ソフトウエアエンジニアリング本部の雰囲気》
上場企業として会員数36万人のEC事業を支えながら、メガベンチャーならではのスピード感を大切にしサービス運営に当たっています。
・失敗を恐れずチャレンジできる文化づくり
・データドリブンで仮説検証を繰り返す開発サイクル
・メンバー全員が当事者意識を持って主体的に動ける環境
食や農業に興味がある方が多いのも特徴です。
・ブランドに関するソフトウェア開発の要件定義、仕様策定、見積もり、プロジェクトロードマップの策定
・KGI・KPI策定のデータ面からのサポート、計測方法の検討、PDCAの推進
・開発プロジェクトのQCDSの管理とプロジェクト推進
・ステークホルダー(社内/社外)間の調整
・開発の設計のリードおよび成果物レビュー
《技術環境・ポートフォリオ》
〇フロントエンド
・TypeScript, React, Next.js, Vue.js, Web Components, Storybook, Jest, Storyshots, Cypress, Swagger, Docker
〇バックエンド
・Kotlin, Java, Spring Boot, Doma, Swaggerなど
〇インフラ(主にAWS)
・API Gateway, Lambda, RDS(Oracle, MySQL), DynamoDB, ElastiCache(Redis), EKS(Kubernetes), CloudFront, S3 など
〇ツール
・データ解析ツール:Snowflake, Looker
・監視ツール:Datadog, Papertrail,Sentry
・CIツール:GitHub Actions, Jenkins
・コミュニケーションツール:Slack
《キャリアパス》
まずは、当社事業のシステム開発におけるプロジェクトマネージャーとして担う役割の幅を広げていただくことを期待しています。将来的には、様々な新規サービスの企画が動いているため、プロダクトマネージャー(PdM)として新規サービスの立ち上げから成長を牽引する役割を担っていただくことも可能です。
《ソフトウエアエンジニアリング本部の雰囲気》
上場企業として会員数36万人のEC事業を支えながら、メガベンチャーならではのスピード感を大切にしサービス運営に当たっています。
・失敗を恐れずチャレンジできる文化づくり
・データドリブンで仮説検証を繰り返す開発サイクル
・メンバー全員が当事者意識を持って主体的に動ける環境
食や農業に興味がある方が多いのも特徴です。