エンジニア・プログラマ、1000〜1200万の転職求人
1004件
検索条件を再設定

エンジニア・プログラマ、1000〜1200万の転職求人一覧
【名古屋】国内大手シンクタンクでの組み込み系アプリケーションエンジニア<モビリティ開発>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアアソシエイト上位〜エキスパートを想定
仕事内容
車載システムや組み込み系開発に関する知見を活かしてサービス開発に携わっていただくことを期待しています。
現在当社はコネクティッド領域の中でも特にIVI(in-vehicle infotainment)やリモートサービスの開発を強化しようとしています。
サービス開発にあたり、ナビ、カーオーディオ、音声エージェントなど車載システムから得られたデータを元にセンターからサービスを提供していくためのシステム開発が必要となりますが、車載システム関連の知見や組み込みに関する技術を持つメンバーが不足しております。
これらの領域の知見を持つ方を採用することで、当社がお客さまに提供できるサービス範囲を拡大していきたいと考えています。
【具体的な職務内容】
コネクティッド領域におけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。
自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応
・コネクティッド領域に関する先端技術調査や新規開発テーマの探索
場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。
将来的にはコネクティッド領域に関わらず、トータルソリューションを提供しお客様の課題解決に携わっていただくことも可能です。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。
<キャリアパス>
ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。
・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント
コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる
・プロジェクトマネージャー
ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる
・ITアーキテクト
高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
現在当社はコネクティッド領域の中でも特にIVI(in-vehicle infotainment)やリモートサービスの開発を強化しようとしています。
サービス開発にあたり、ナビ、カーオーディオ、音声エージェントなど車載システムから得られたデータを元にセンターからサービスを提供していくためのシステム開発が必要となりますが、車載システム関連の知見や組み込みに関する技術を持つメンバーが不足しております。
これらの領域の知見を持つ方を採用することで、当社がお客さまに提供できるサービス範囲を拡大していきたいと考えています。
【具体的な職務内容】
コネクティッド領域におけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。
自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応
・コネクティッド領域に関する先端技術調査や新規開発テーマの探索
場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。
将来的にはコネクティッド領域に関わらず、トータルソリューションを提供しお客様の課題解決に携わっていただくことも可能です。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。
<キャリアパス>
ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。
・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント
コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる
・プロジェクトマネージャー
ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる
・ITアーキテクト
高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
【名古屋】国内大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア<自動車メーカー向けシステム開発>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアアソシエイト上位〜エキスパートを想定
仕事内容
現在、当社はコネクティッド領域におけるシステム開発が主領域となっておりますが、今後は顧客接点の高度化や利便性の向上を目指したサービス開発などフロントサービスに関わる領域への拡大を目指しています。また、モビリティカンパニーへの変革を遂げるためには事業ポートフォリオの見直しが必要であり、それに伴い、これまでにない新たなサービス開発のご要望をいただいています。こうした背景から高い当事者意識をもってプロジェクトを推進いただくことを期待しております。
【具体的な職務内容】
コネクティッド領域やその他サービスにおけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。
自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応
上記に加え、場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。
まずは経験を活かせる領域をお任せしながら、当社の品質管理やプロジェクトマネジメント手法などを学んでいただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーやRMなどをご志向に応じてお任せします。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。
<キャリアパス>
ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。
・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント
コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる
・プロジェクトマネージャー
ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる
・ITアーキテクト
高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
【具体的な職務内容】
コネクティッド領域やその他サービスにおけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。
自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応
上記に加え、場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。
まずは経験を活かせる領域をお任せしながら、当社の品質管理やプロジェクトマネジメント手法などを学んでいただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーやRMなどをご志向に応じてお任せします。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。
<キャリアパス>
ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。
・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント
コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる
・プロジェクトマネージャー
ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる
・ITアーキテクト
高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(ML/AI領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,210万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のさまざまなサービスで活用されている機械学習エンジンを、サービスあるいはプラットフォームとして提供するためのインフラ、および、サーバーサイドシステムの構築と運用を担当いただきます。
また、その他の機械学習周辺システムの開発も担当いただきます。(一例:既存データパイプライン上に導入するABテスト基盤の設計・開発、ML/AI開発を効率化するためのツール・ライブラリの開発など)。
レコメンデーションシステムに代表される機械学習エンジンの開発・運用を担うだけではなく、特徴量データストアや機械学習ライブラリなどの自社開発ができるポジションです。
●主な業務内容
機械学習エンジンをサービスあるいはプラットフォームとして提供するためのインフラ、およびサーバーサイドシステムの構築と運用
機械学習・周辺システムの開発(一例:既存データパイプライン上に導入するABテスト基盤の設計・開発、ML/AI開発を効率化するためのツール・ライブラリの開発など)
また、その他の機械学習周辺システムの開発も担当いただきます。(一例:既存データパイプライン上に導入するABテスト基盤の設計・開発、ML/AI開発を効率化するためのツール・ライブラリの開発など)。
レコメンデーションシステムに代表される機械学習エンジンの開発・運用を担うだけではなく、特徴量データストアや機械学習ライブラリなどの自社開発ができるポジションです。
●主な業務内容
機械学習エンジンをサービスあるいはプラットフォームとして提供するためのインフラ、およびサーバーサイドシステムの構築と運用
機械学習・周辺システムの開発(一例:既存データパイプライン上に導入するABテスト基盤の設計・開発、ML/AI開発を効率化するためのツール・ライブラリの開発など)
大手総合インターネット企業のAndroidエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
Androidアプリの開発・改善に取り組んでいただきます。当ソリューションでは、LeSS (Large Scale Scrum) を導入しており、その中の1チームに所属し、開発・改善を進めていただきます。フィーチャーチームとして活動するため、ご希望に応じてiOSアプリの開発やバックエンドの開発も可能です。
新規機能の開発にも積極的に取り組んでおり、今後はUGCや生成AIを活用したコンテンツの導入も検討しております。最新の技術に触れる機会も多く、開発者として多様な技術領域での経験を積むことが可能です。
・新規機能の開発および既存機能の改善における開発業務全般
・設計レビューやコードレビューを通じた内部品質の担保
・パフォーマンス改善やリファクタリング、自動化などのアプリケーションの改善
新規機能の開発にも積極的に取り組んでおり、今後はUGCや生成AIを活用したコンテンツの導入も検討しております。最新の技術に触れる機会も多く、開発者として多様な技術領域での経験を積むことが可能です。
・新規機能の開発および既存機能の改善における開発業務全般
・設計レビューやコードレビューを通じた内部品質の担保
・パフォーマンス改善やリファクタリング、自動化などのアプリケーションの改善
株式投資型クラウドファンディング運営会社でのサーバサイドエンジニア (Ruby on Rails)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム、未上場企業の株式取引プラットフォームまたは株主管理・経営管理プラットフォームのいずれかをご担当いただきます。
主に担当プロダクトの新機能開発または既存機能の改修、運用を担当していただくことになりますが、場合によっては開発・運用のみならず、担当プロダクトでの要件定義や顧客対応をご担当いただきます。どのプロダクトを担当いただくかについては、ご入社までに相談の上、決定いたします。
基本的に自社プロダクトまたはそれに準ずるプロダクトのため、客先常駐などは一切ありません。
【具体的な業務内容】
プロダクトの新機能追加または既存機能の改修に関する要件定義、設計および実装
新機能または改修内容のレビュー
業務委託エンジニアを含む他のエンジニアが実装したコードのレビュー
社内各部門からの問い合わせ対応(社外に対して直接の問い合わせ対応をお願いすることはありません)
障害対応
LT会や開発合宿など、各種部内イベントへの参加(業務時間内に実施いたします)
【開発環境について】
アプリケーションのバックエンド側は Ruby on Rails、フロントエンド側は React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。
基本的にエンジニアにはフロントエンド・バックエンド側両方に触れる機会があり、幅広い範囲を担当することが可能です。
データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。
サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。
● インフラ
AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。
<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, JavaScript など
・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux など
・データベース: MySQL, MongoDB, Google BigQuery, Redis など
・インフラ関連: AWS, TerraForm, New Relic, Sentry など
・コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog など
・その他: GithHub Copilot, CircleCI など
【ポジションの魅力】
得られる経験
金融業界スタートアップでの実装経験
金融業界ならではの高い品質要件
希望次第で React でのフロントエンド実装経験
チーム
能動的に動けるメンバーが多い
メンバー同士が助け合ってチームで課題解決できる
開発や仕様の知見、手順などを共有資産としてドキュメントに残す文化がある
最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックする
フラットな組織で和気藹々としたコミュニケーションをしており、雑談も言える関係性
主に担当プロダクトの新機能開発または既存機能の改修、運用を担当していただくことになりますが、場合によっては開発・運用のみならず、担当プロダクトでの要件定義や顧客対応をご担当いただきます。どのプロダクトを担当いただくかについては、ご入社までに相談の上、決定いたします。
基本的に自社プロダクトまたはそれに準ずるプロダクトのため、客先常駐などは一切ありません。
【具体的な業務内容】
プロダクトの新機能追加または既存機能の改修に関する要件定義、設計および実装
新機能または改修内容のレビュー
業務委託エンジニアを含む他のエンジニアが実装したコードのレビュー
社内各部門からの問い合わせ対応(社外に対して直接の問い合わせ対応をお願いすることはありません)
障害対応
LT会や開発合宿など、各種部内イベントへの参加(業務時間内に実施いたします)
【開発環境について】
アプリケーションのバックエンド側は Ruby on Rails、フロントエンド側は React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。
基本的にエンジニアにはフロントエンド・バックエンド側両方に触れる機会があり、幅広い範囲を担当することが可能です。
データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。
サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。
● インフラ
AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。
<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, JavaScript など
・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux など
・データベース: MySQL, MongoDB, Google BigQuery, Redis など
・インフラ関連: AWS, TerraForm, New Relic, Sentry など
・コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog など
・その他: GithHub Copilot, CircleCI など
【ポジションの魅力】
得られる経験
金融業界スタートアップでの実装経験
金融業界ならではの高い品質要件
希望次第で React でのフロントエンド実装経験
チーム
能動的に動けるメンバーが多い
メンバー同士が助け合ってチームで課題解決できる
開発や仕様の知見、手順などを共有資産としてドキュメントに残す文化がある
最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックする
フラットな組織で和気藹々としたコミュニケーションをしており、雑談も言える関係性
株式投資型クラウドファンディング運営会社でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
マーケティング担当者と協同し、仮説検証しながら 当社案件一覧など外部向け各種ページのアップデートおよび最適化をご担当いただきます。
各プロダクトのフロントエンド側の実装をご担当いただきます。
【開発環境について】
アプリケーションのフロントエンド側は主に React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。バックエンド側は Ruby on Rails で実装されており、希望によってはバックエンド側も含めて幅広い範囲をご担当いただくことも可能です。
データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。
サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。
● インフラ
AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。
<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, JavaScript など
・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux など
・データベース: MySQL, MongoDB, Google BigQuery, Redis など
・インフラ関連: AWS, TerraForm, New Relic, Sentry など
・コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog など
・その他: GithHub Copilot, CircleCI など
【ポジションの魅力】
●チームの雰囲気
・能動的に動けるメンバーが多くいます
・メンバー同士が助け合ってチームで課題解決しています
・フランクでカジュアルなコミュニケーションのため、雑談も言える環境です
・最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックを行っています
各プロダクトのフロントエンド側の実装をご担当いただきます。
【開発環境について】
アプリケーションのフロントエンド側は主に React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。バックエンド側は Ruby on Rails で実装されており、希望によってはバックエンド側も含めて幅広い範囲をご担当いただくことも可能です。
データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。
サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。
● インフラ
AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。
<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, JavaScript など
・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux など
・データベース: MySQL, MongoDB, Google BigQuery, Redis など
・インフラ関連: AWS, TerraForm, New Relic, Sentry など
・コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog など
・その他: GithHub Copilot, CircleCI など
【ポジションの魅力】
●チームの雰囲気
・能動的に動けるメンバーが多くいます
・メンバー同士が助け合ってチームで課題解決しています
・フランクでカジュアルなコミュニケーションのため、雑談も言える環境です
・最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックを行っています
【東京/横浜/大阪/名古屋】国内大手シンクタンクでのOAインフラエンジニア(マイクロソフト系)【産業セグメントオープンポジション】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
PC・認証基盤の構築・運用業務
PC・認証基盤環境の設計〜構築〜移行〜運用の工程を推進
PC・認証基盤環境の設計〜構築〜移行〜運用の工程を推進
国内大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア<自社開発ソリューション担当>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアアソシエイト〜エキスパート
仕事内容
本ポジションでは自社開発の文書管理クラウドサービスにおけるアプリエンハンスおよび小規模開発のリーダー・マネジメントを担当。
開発チームの進捗管理、品質管理、工数管理などを行い、若手社員やパートナーの育成もサポートします。将来的にはプロジェクトマネージャーとしての活躍を期待します。
【具体的な職務内容】
開発チームのリーダーとして、主に医薬品業界向けに提供している自社開発ソリューション(文書管理クラウドサービス)のアプリエンハンス対応を中心にお任せします。定期的にソリューションのバージョンアップや機能改善のための開発を行っているため、それらの開発におけるマネジメント業務も発生します。
具体的な業務は下記となります。
●アプリエンハンス対応及びヘルプデスク業務のマネジメント
問合せ、障害対応、諸改善テーマ対応、定常業務等のアプリ開発全体のマネジメント(進捗/品質/課題/テーマ/工数管理等)
実際の開発は若手社員や開発パートナーが担当しています。顧客対応はKDXI内の営業チームにて実施しており、主なコミュニケーション相手としては、その営業チームと、開発パートナーが中心となります。ですが、ヘルプデスク運用も並行して行っており、顧客企業の管理者のみにヘルプデスク窓口を開放していますので、一部お客様対応も発生いたします。エンハンスとヘルプデスクを合わせた全体のマネジメント対応が必要となります。
●小規模開発(バージョンアップや機能改善)のマネジメント
開発計画策定:当該ソリューションの開発ロードマップやヘルプデスクや営業部門に集められた改善テーマを整理し、年間の開発計画を策定。
実行:開発計画に基づき、開発案件を全体マネジメント(進捗/品質/工数・コスト/課題・リスク/コミュニケーション管理等)を行います。実際の開発は若手社員や開発パートナーが担当します。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
社員には直属ではない他部署のメンバーをメンターとしてアサインしており、月に数回は面談したりランチに行っていくなど、フォローを行っています。また、毎月、部長と1ON1を行い、個別フォローを行うなど、直属の上長以外の社員とのつながりを強化しています。
当社籍としての採用となりますので、各種研修やeラーニングなどは本社と同様に受講可能であるため、スキルアップの機会は豊富にあります。
特にプロジェクトマネジメントなど当社流の開発手法のキャッチアップについては、当社の研修プログラムに加えて、ベテランメンバーによるOJTや、当社内の品質を守るための社内審査会議などに同席いただき、レビューのポイントなどの理解を深めることができます。
開発チームの進捗管理、品質管理、工数管理などを行い、若手社員やパートナーの育成もサポートします。将来的にはプロジェクトマネージャーとしての活躍を期待します。
【具体的な職務内容】
開発チームのリーダーとして、主に医薬品業界向けに提供している自社開発ソリューション(文書管理クラウドサービス)のアプリエンハンス対応を中心にお任せします。定期的にソリューションのバージョンアップや機能改善のための開発を行っているため、それらの開発におけるマネジメント業務も発生します。
具体的な業務は下記となります。
●アプリエンハンス対応及びヘルプデスク業務のマネジメント
問合せ、障害対応、諸改善テーマ対応、定常業務等のアプリ開発全体のマネジメント(進捗/品質/課題/テーマ/工数管理等)
実際の開発は若手社員や開発パートナーが担当しています。顧客対応はKDXI内の営業チームにて実施しており、主なコミュニケーション相手としては、その営業チームと、開発パートナーが中心となります。ですが、ヘルプデスク運用も並行して行っており、顧客企業の管理者のみにヘルプデスク窓口を開放していますので、一部お客様対応も発生いたします。エンハンスとヘルプデスクを合わせた全体のマネジメント対応が必要となります。
●小規模開発(バージョンアップや機能改善)のマネジメント
開発計画策定:当該ソリューションの開発ロードマップやヘルプデスクや営業部門に集められた改善テーマを整理し、年間の開発計画を策定。
実行:開発計画に基づき、開発案件を全体マネジメント(進捗/品質/工数・コスト/課題・リスク/コミュニケーション管理等)を行います。実際の開発は若手社員や開発パートナーが担当します。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
社員には直属ではない他部署のメンバーをメンターとしてアサインしており、月に数回は面談したりランチに行っていくなど、フォローを行っています。また、毎月、部長と1ON1を行い、個別フォローを行うなど、直属の上長以外の社員とのつながりを強化しています。
当社籍としての採用となりますので、各種研修やeラーニングなどは本社と同様に受講可能であるため、スキルアップの機会は豊富にあります。
特にプロジェクトマネジメントなど当社流の開発手法のキャッチアップについては、当社の研修プログラムに加えて、ベテランメンバーによるOJTや、当社内の品質を守るための社内審査会議などに同席いただき、レビューのポイントなどの理解を深めることができます。
大手セキュリティベンダーでの品質保証コンサルタント・エンジニア<金融系・公共ネットワーク系などあらゆるシステムの品質向上を支援!>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
配属先事業部では、銀行やクレジットカード関連のシステム・公共系/通信ネットワークシステム・スマートフォンアプリケーションなど、あらゆる顧客プロダクト、プロジェクトの品質を高めるための支援を行っております。案件の難易度や課題によりご対応の幅が異なるため、多様なスキル習得をめざしていただくことが出来る環境です。
●具体的な業務内容
<検証プロジェクトのマネジメント>
クライアントのシステム開発において、検証リーダーとして顧客折衝、テスト計画から、テスト結果の報告までのマネジメント業務(品質・コスト・納期)をご担当いただきます。
<品質コンサルティング/品質PMO>
クライアントのテスト体制構築、テスト推進、品質基準の作成、品質改善、品質管理等、プロジェクトの品質向上に向けた取り組みをご担当いただきます。
<テストエンジニア(設計、実行)>
システム開発のテスト工程における、テスト設計、テスト実行を行い、不具合の検出や品質の報告をご担当いただきます。
<テスト自動化エンジニアリング>
システム開発におけるテストの自動化(アーキテクチャの選定、設計、スクリプト開発)をご担当いただきます。
●当ポジションの魅力点
お客様の抱える品質課題は、多種多様です。その中でソフトウェア開発プロセスの一連のご経験や、テストに関する手法・方法論の知見を活かすことで、お客様の抱える品質課題の解決を実現できます。お客様と近い立場で、品質課題に真正面から向き合い伴走して支援することの面白みを感じていただけるポジションです。
またラインマネジメントにご興味がある方は、お客様との対話を通し、案件の拡大や立上げフェーズに携わっていただくことも可能です。
また、ITシステム事業部所属社員から好評な、社風の一例をご紹介します!
・スキルアップなど教育面の支援が厚い
・若手〜ベテランまで、成長の機会やチャレンジの機会が多い
・所属するチーム(分室)を超えた事業部内の横の繋がりがある
●具体的な業務内容
<検証プロジェクトのマネジメント>
クライアントのシステム開発において、検証リーダーとして顧客折衝、テスト計画から、テスト結果の報告までのマネジメント業務(品質・コスト・納期)をご担当いただきます。
<品質コンサルティング/品質PMO>
クライアントのテスト体制構築、テスト推進、品質基準の作成、品質改善、品質管理等、プロジェクトの品質向上に向けた取り組みをご担当いただきます。
<テストエンジニア(設計、実行)>
システム開発のテスト工程における、テスト設計、テスト実行を行い、不具合の検出や品質の報告をご担当いただきます。
<テスト自動化エンジニアリング>
システム開発におけるテストの自動化(アーキテクチャの選定、設計、スクリプト開発)をご担当いただきます。
●当ポジションの魅力点
お客様の抱える品質課題は、多種多様です。その中でソフトウェア開発プロセスの一連のご経験や、テストに関する手法・方法論の知見を活かすことで、お客様の抱える品質課題の解決を実現できます。お客様と近い立場で、品質課題に真正面から向き合い伴走して支援することの面白みを感じていただけるポジションです。
またラインマネジメントにご興味がある方は、お客様との対話を通し、案件の拡大や立上げフェーズに携わっていただくことも可能です。
また、ITシステム事業部所属社員から好評な、社風の一例をご紹介します!
・スキルアップなど教育面の支援が厚い
・若手〜ベテランまで、成長の機会やチャレンジの機会が多い
・所属するチーム(分室)を超えた事業部内の横の繋がりがある
監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのCloud Hosting Service Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Manager
仕事内容
Our company IT Services Limited provides shared technology services to the Our company network of member firms in a secure, legally compliant, efficient and transparent manner.
The Hosting Service Manager will be a member of the Global Hosting Services (GHS) Service Management team and comes to the organization having experience in cloud technology stack especially in Service delivery, provisioning, integration area with a background in IT infrastructure services.
The role holder will be responsible for managing GHS Customer requests and providing consultations including:
・Demand Management: Working directly with customer service teams, fully understand, document and route service requests to the appropriate GHS Teams
・Explain GHS Service Catalog to cloud customers, walkthrough the available service offerings and provide consultations for selecting appropriate services
・Coach cloud customers how to consume GHS services
・Serve as an escalation point for efforts that are experiencing problems
・Be a trusted partner for territories, acting as a bridge between global and local teams
The Global Hosting Service provides and operates highly available 24/7 servers, Iaas and PaaS across multiple global on-premise hosting centers and Public Cloud Service Providers.
The role holder will report into the GHS Service Management Leader and will also work collaboratively
with the Our company IT Services Ltd cloud & hosting operations function.
The Hosting Service Manager will be a member of the Global Hosting Services (GHS) Service Management team and comes to the organization having experience in cloud technology stack especially in Service delivery, provisioning, integration area with a background in IT infrastructure services.
The role holder will be responsible for managing GHS Customer requests and providing consultations including:
・Demand Management: Working directly with customer service teams, fully understand, document and route service requests to the appropriate GHS Teams
・Explain GHS Service Catalog to cloud customers, walkthrough the available service offerings and provide consultations for selecting appropriate services
・Coach cloud customers how to consume GHS services
・Serve as an escalation point for efforts that are experiencing problems
・Be a trusted partner for territories, acting as a bridge between global and local teams
The Global Hosting Service provides and operates highly available 24/7 servers, Iaas and PaaS across multiple global on-premise hosting centers and Public Cloud Service Providers.
The role holder will report into the GHS Service Management Leader and will also work collaboratively
with the Our company IT Services Ltd cloud & hosting operations function.
基幹系業務システムの開発企業でのERPエンジニア(Oracle製品メイン)/時短勤務相談可
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
Oracle製品をソリューションのメインとしたシステムエンジニアの募集です。
具体的には、ERPパッケージシステム・基幹業務系システムプロジェクトにて、機能開発や追加開発と保守運用をご担当いただきます。
こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです。
・まだ子供が小さいから、今は時短で働きたい…けど、エンジニアとしてのキャリアも諦めたくない!
・家族の介護があってなるべく残業が少なく、リモートメインで働ける会社を探している
こちらの求人はそんな子育てや介護事情による、WLBを保った働き方や時短勤務を希望されている方も歓迎しております。
=================
●お客様の決算時期や、組織改正支援、SaaS製品としての四半期バージョンアップ対応など、忙しいタイミングもありますが、
それ以外は安定稼働のため、子育てや介護との両立や、プライベート重視でお仕事したい方にもおススメのポジション
●案件によりますが、上流工程から弊社が携わったシステムの保守・運用をお任せするケースが多いです!
※導入案件を行うDivとの人材の循環により、希望に合わせて開発工程を担当することも可能
●約半数近くがプライム案件
●3-5年程度の長期案件に携わっていただけます
●将来コンサルを目指す方のステップアップとしてもオススメ!
エンドユーザーの声を聞き、お客様の業務を知ることができるため、コンサルに活かせるベーススキルの習得が可能
=================
<社風・働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境《残業:月10時間程度
・ハイブリット勤務、フルリモート勤務可能 ※フルリモート勤務はスキルに応じて検討させていただきます
・『働き方に制約があるけど、キャリアも諦めたくない』時短勤務相談可!
・子育てや介護が落ち着いたら、自分に合った様々なキャリアの選択をすることができます
・入社の決め手第1位は『社員の人柄』お互いを尊重し、誠実に仕事に向き合う社員が多いことが特徴
具体的には、ERPパッケージシステム・基幹業務系システムプロジェクトにて、機能開発や追加開発と保守運用をご担当いただきます。
こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです。
・まだ子供が小さいから、今は時短で働きたい…けど、エンジニアとしてのキャリアも諦めたくない!
・家族の介護があってなるべく残業が少なく、リモートメインで働ける会社を探している
こちらの求人はそんな子育てや介護事情による、WLBを保った働き方や時短勤務を希望されている方も歓迎しております。
=================
●お客様の決算時期や、組織改正支援、SaaS製品としての四半期バージョンアップ対応など、忙しいタイミングもありますが、
それ以外は安定稼働のため、子育てや介護との両立や、プライベート重視でお仕事したい方にもおススメのポジション
●案件によりますが、上流工程から弊社が携わったシステムの保守・運用をお任せするケースが多いです!
※導入案件を行うDivとの人材の循環により、希望に合わせて開発工程を担当することも可能
●約半数近くがプライム案件
●3-5年程度の長期案件に携わっていただけます
●将来コンサルを目指す方のステップアップとしてもオススメ!
エンドユーザーの声を聞き、お客様の業務を知ることができるため、コンサルに活かせるベーススキルの習得が可能
=================
<社風・働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境《残業:月10時間程度
・ハイブリット勤務、フルリモート勤務可能 ※フルリモート勤務はスキルに応じて検討させていただきます
・『働き方に制約があるけど、キャリアも諦めたくない』時短勤務相談可!
・子育てや介護が落ち着いたら、自分に合った様々なキャリアの選択をすることができます
・入社の決め手第1位は『社員の人柄』お互いを尊重し、誠実に仕事に向き合う社員が多いことが特徴
株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのリードエンジニア(新規事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【組織のミッション】
・金融業界をグローバルに取り巻く最新技術への着眼
・当該技術の活用した新規ビジネスの立上げ
【募集職種の概要】
・新規事業の立ち上げに必要な対顧向けプロダクト開発をリードするエンジニア
【主な役割】
・新サービスのプロダクト開発リーダーとして、社内外と連携し、開発ミッションの推進、内製化人材の育成・拡大を行う
1.新規事業の要件に沿ったフロント・バックエンドシステムの開発、維持保守
2.次世代決済システムの検討、開発
3.チーム内エンジニアのリード、教育など
【当該ポジションの魅力・特徴】
最先端の技術かつトップクラスバンクのリソースを活用したダイナミックなプロジェクトにおける知見の修得が可能。業務を通じ、企画立案・戦略策定・マネジメントスキルの向上も図ることが可能。新たなビジネスの創出、日本の未来を担う気概のある方を歓迎
【キャリアパスイメージ】
・エキスパート職として部内での異動を重ねてDXシステム開発のプロフェッショナルキャリアを歩むケース、IT部門へ異動してシステム戦略・デジタル施策等を推進するキャリアを歩むケース等あり。それぞれDXシステム開発のプロフェッショナル、IT企画のプロフェッショナルを目指すことが可能
・本人の希望・能力に応じてグループ内の企画担当、デジタル関連部署等への異動を展望可
【その他留意事項】
国内外出張・会議あり(会議は時差による夜間開催が時にあり)
・金融業界をグローバルに取り巻く最新技術への着眼
・当該技術の活用した新規ビジネスの立上げ
【募集職種の概要】
・新規事業の立ち上げに必要な対顧向けプロダクト開発をリードするエンジニア
【主な役割】
・新サービスのプロダクト開発リーダーとして、社内外と連携し、開発ミッションの推進、内製化人材の育成・拡大を行う
1.新規事業の要件に沿ったフロント・バックエンドシステムの開発、維持保守
2.次世代決済システムの検討、開発
3.チーム内エンジニアのリード、教育など
【当該ポジションの魅力・特徴】
最先端の技術かつトップクラスバンクのリソースを活用したダイナミックなプロジェクトにおける知見の修得が可能。業務を通じ、企画立案・戦略策定・マネジメントスキルの向上も図ることが可能。新たなビジネスの創出、日本の未来を担う気概のある方を歓迎
【キャリアパスイメージ】
・エキスパート職として部内での異動を重ねてDXシステム開発のプロフェッショナルキャリアを歩むケース、IT部門へ異動してシステム戦略・デジタル施策等を推進するキャリアを歩むケース等あり。それぞれDXシステム開発のプロフェッショナル、IT企画のプロフェッショナルを目指すことが可能
・本人の希望・能力に応じてグループ内の企画担当、デジタル関連部署等への異動を展望可
【その他留意事項】
国内外出張・会議あり(会議は時差による夜間開催が時にあり)
【東京/横浜/大阪/名古屋】国内大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア(産業セグメントオープンポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【顧客・プロジェクト】
製造・物流・小売・サービス・通信など、様々な業界トップクラスの企業が中心です。
【プロジェクト別の業務例】
以下のような各種アプリケーション構築プロジェクトの要件定義から開発、導入、運用を行う。
製造・物流・サービス各業界系プロジェクト:
・製造・物流・サービス企業向けデジタルITソリューション
・デジタルマーケティング分野におけるアプリケーション
・自動車メーカーの顧客データ、車載データ活用サービス
流通・小売業界系プロジェクト:
・流通小売企業向けデジタルITソリューション
・SCM、ECサービス、情報分析、会計等、業務アプリケーション
通信・キャリア業界系プロジェクト:
・通信・キャリア企業向けデジタルITソリューション
・決済サービスや認証技術、接客システム
製造・物流・小売・サービス・通信など、様々な業界トップクラスの企業が中心です。
【プロジェクト別の業務例】
以下のような各種アプリケーション構築プロジェクトの要件定義から開発、導入、運用を行う。
製造・物流・サービス各業界系プロジェクト:
・製造・物流・サービス企業向けデジタルITソリューション
・デジタルマーケティング分野におけるアプリケーション
・自動車メーカーの顧客データ、車載データ活用サービス
流通・小売業界系プロジェクト:
・流通小売企業向けデジタルITソリューション
・SCM、ECサービス、情報分析、会計等、業務アプリケーション
通信・キャリア業界系プロジェクト:
・通信・キャリア企業向けデジタルITソリューション
・決済サービスや認証技術、接客システム
基幹系業務システムの開発企業でのERPエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
メンバー:450万円〜600万円 リーダー・PM:600万円〜1,300万円
ポジション
メンバー/リーダー・PM
仕事内容
<ERPエンジニア/メンバー>
ERPパッケージのテスト・運用保守プロジェクトにて、テスト工程やプログラム改修に携わって頂きます。
<ERPエンジニア/リーダー>
ERPパッケージの導入プロジェクトにて、提案や要件定義、設計〜開発までの工程に携わって頂きます。
また、スキルや志向性に合わせて、SAPの事業拡大に向けた、社内の研修コンテンツの体系化、
リソース・育成計画策定・実行、全体マネジメントなども担っていただきます。
<プロジェクト例>
●某ネット銀行様の会計領域にてOracleERPCloud(AP,AR,GL)を導入し、クラウド上の勘定系システムと連携したデータドリブンな経営を推進
●製造業のお客様にてOracleERPCloud(PPM,OM,PO,INV,MFG,AP,AR,GL,FA)及びOracle EPMを導入し、グローバルにおける各工場の在庫の見える化、システム運用負荷の軽減などを目的にシステムを導入
●某不動産業のお客様に、会計、管理会計領域でOracleERPCloud(AP,AR,GL)とOracle EPMを導入し、徹底した部門別業績管理をベースとした経営管理版となるシステム構築を行い、経営ジャッジのスピード化を実現
●ERP標準モデルとワークフローを使ったシステムを統合したグループ経営基盤のERP保守
●従来のエクセルによる情報伝達からAnaplan活用による高度化及び効率化した計画業務システムのシステム安定化支援
その他大小さまざまな案件にてお客様の課題解決をサポート
ERPパッケージのテスト・運用保守プロジェクトにて、テスト工程やプログラム改修に携わって頂きます。
<ERPエンジニア/リーダー>
ERPパッケージの導入プロジェクトにて、提案や要件定義、設計〜開発までの工程に携わって頂きます。
また、スキルや志向性に合わせて、SAPの事業拡大に向けた、社内の研修コンテンツの体系化、
リソース・育成計画策定・実行、全体マネジメントなども担っていただきます。
<プロジェクト例>
●某ネット銀行様の会計領域にてOracleERPCloud(AP,AR,GL)を導入し、クラウド上の勘定系システムと連携したデータドリブンな経営を推進
●製造業のお客様にてOracleERPCloud(PPM,OM,PO,INV,MFG,AP,AR,GL,FA)及びOracle EPMを導入し、グローバルにおける各工場の在庫の見える化、システム運用負荷の軽減などを目的にシステムを導入
●某不動産業のお客様に、会計、管理会計領域でOracleERPCloud(AP,AR,GL)とOracle EPMを導入し、徹底した部門別業績管理をベースとした経営管理版となるシステム構築を行い、経営ジャッジのスピード化を実現
●ERP標準モデルとワークフローを使ったシステムを統合したグループ経営基盤のERP保守
●従来のエクセルによる情報伝達からAnaplan活用による高度化及び効率化した計画業務システムのシステム安定化支援
その他大小さまざまな案件にてお客様の課題解決をサポート
基幹系業務システムの開発企業でのOracle系インフラエンジニア(OCI/OracleDatabase)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
OracleERPのアプリ開発導入に強みのある当社。
年々120%UPで成長を続ける中、アプリ開発だけでなくインフラ領域へと守備範囲を広げております。
こちらのポジションはOracle Cloud Infrastructure(OCI)の事業拡大に伴う人員増員募集です。
OCIは、Oracle社が提供するパブリッククラウドサービスであるOCIはガバメントクラウドにも採用され
急激に利用拡大が進んでおります。
弊社が強みとするOracleCloudやEBSとの親和性が高く、
OracleEBSからOracle Fusion Cloud ERP (Oracle ERP Cloud)への基盤移行のプロジェクトにて多く引き合いをいただいております。
基盤移行のご経験があれば即戦力としてご活躍いただけますが、
国内にOCI技術者がまだまだ少ない中で、弊社としては以下のご経験がある方に、リスキリングの機会を提供し
プロジェクトにアサインいただける研修プログラムをご用意しておりますので、OCI未経験であっても、リスキル意欲のある方であればご活躍いただけます。
実際、オンプレでのインフラ構築経験しかなかった方が、
弊社に入社後OCIのリスキル研修を経て、OCIクラウドインフラエンジニアとして活躍している実績がございます。
年々120%UPで成長を続ける中、アプリ開発だけでなくインフラ領域へと守備範囲を広げております。
こちらのポジションはOracle Cloud Infrastructure(OCI)の事業拡大に伴う人員増員募集です。
OCIは、Oracle社が提供するパブリッククラウドサービスであるOCIはガバメントクラウドにも採用され
急激に利用拡大が進んでおります。
弊社が強みとするOracleCloudやEBSとの親和性が高く、
OracleEBSからOracle Fusion Cloud ERP (Oracle ERP Cloud)への基盤移行のプロジェクトにて多く引き合いをいただいております。
基盤移行のご経験があれば即戦力としてご活躍いただけますが、
国内にOCI技術者がまだまだ少ない中で、弊社としては以下のご経験がある方に、リスキリングの機会を提供し
プロジェクトにアサインいただける研修プログラムをご用意しておりますので、OCI未経験であっても、リスキル意欲のある方であればご活躍いただけます。
実際、オンプレでのインフラ構築経験しかなかった方が、
弊社に入社後OCIのリスキル研修を経て、OCIクラウドインフラエンジニアとして活躍している実績がございます。
日系運用会社でのアプリエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1300万円 (残業込み想定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に応じて以下のような案件に携わっていただきます。
・投信業務のBPR推進と関連システム維持管理、改善、新規開発
・Webサイトシステムの維持管理、改善、新規開発
・投信ダイレクト販売システムの維持管理、改善、新規開発
・投信販売チャネル・マーケティング戦略を支えるシステムの企画、推進
・投信業務のBPR推進と関連システム維持管理、改善、新規開発
・Webサイトシステムの維持管理、改善、新規開発
・投信ダイレクト販売システムの維持管理、改善、新規開発
・投信販売チャネル・マーケティング戦略を支えるシステムの企画、推進
基幹系業務システムの開発企業でのERPエンジニア(Oracle製品メイン)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
Oracle製品をソリューションのメインとしたシステムエンジニアの募集です。
具体的には、ERPパッケージシステム・基幹業務系システムプロジェクトにて、機能開発や追加開発と保守運用をご担当いただきます。
家族との時間や趣味の時間等、仕事以外で自分の大切にしたい時間も十分に確保できます!
こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです。
=================
●お客様の決算時期や、組織改正支援、SaaS製品としての四半期バージョンアップ対応など、忙しいタイミングもありますが、
それ以外は安定稼働のため、子育てや介護との両立や、プライベート重視でお仕事したい方にもおススメのポジション
●案件によりますが、上流工程から弊社が携わったシステムの保守・運用をお任せするケースが多いです!
※導入案件を行うDivとの人材の循環により、希望に合わせて開発工程を担当することも可能
●約半数近くがプライム案件
●3-5年程度の長期案件に携わっていただけます
●将来コンサルを目指す方のステップアップとしてもオススメ!
エンドユーザーの声を聞き、お客様の業務を知ることができるため、コンサルに活かせるベーススキルの習得が可能
=================
<社風・働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境《残業:月10時間程度
・ハイブリット勤務、フルリモート勤務可能 ※フルリモート勤務はスキルに応じて検討させていただきます
・『働き方に制約があるけど、キャリアも諦めたくない』時短勤務相談可!
・子育てや介護が落ち着いたら、自分に合った様々なキャリアの選択をすることができます
・入社の決め手第1位は『社員の人柄』お互いを尊重し、誠実に仕事に向き合う社員が多いことが特徴
具体的には、ERPパッケージシステム・基幹業務系システムプロジェクトにて、機能開発や追加開発と保守運用をご担当いただきます。
家族との時間や趣味の時間等、仕事以外で自分の大切にしたい時間も十分に確保できます!
こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです。
=================
●お客様の決算時期や、組織改正支援、SaaS製品としての四半期バージョンアップ対応など、忙しいタイミングもありますが、
それ以外は安定稼働のため、子育てや介護との両立や、プライベート重視でお仕事したい方にもおススメのポジション
●案件によりますが、上流工程から弊社が携わったシステムの保守・運用をお任せするケースが多いです!
※導入案件を行うDivとの人材の循環により、希望に合わせて開発工程を担当することも可能
●約半数近くがプライム案件
●3-5年程度の長期案件に携わっていただけます
●将来コンサルを目指す方のステップアップとしてもオススメ!
エンドユーザーの声を聞き、お客様の業務を知ることができるため、コンサルに活かせるベーススキルの習得が可能
=================
<社風・働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境《残業:月10時間程度
・ハイブリット勤務、フルリモート勤務可能 ※フルリモート勤務はスキルに応じて検討させていただきます
・『働き方に制約があるけど、キャリアも諦めたくない』時短勤務相談可!
・子育てや介護が落ち着いたら、自分に合った様々なキャリアの選択をすることができます
・入社の決め手第1位は『社員の人柄』お互いを尊重し、誠実に仕事に向き合う社員が多いことが特徴
基幹系業務システムの開発企業でのパッケージエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
Oracle製品をソリューションのメインとしたシステムエンジニア・パッケージコンサルタントの募集です。
こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです!
<社風・働く環境>
まだまだ1人1人に目が届く人数感なので、任される仕事に対して自由度高く取り組める環境
出戻り社員も多数…評価制度を始め、様々な制度も年々ブラッシュアップされているため、数年前に辞めた社員が戻ってくることも!
それくらい一緒に働く仲間や環境には自信があります。
<プロジェクト概要>
●某ネット銀行様の会計領域にてOracleERPCloud(AP,AR,GL)を導入し、クラウド上の勘定系システムと連携したデータドリブンな経営を推進
●製造業のお客様にてOracleERPCloud(PPM,OM,PO,INV,MFG,AP,AR,GL,FA)及びOracle EPMを導入し、グローバルにおける各工場の在庫の見える化、システム運用負荷の軽減などを目的にシステムを導入
●某不動産業のお客様に、会計、管理会計領域でOracleERPCloud(AP,AR,GL)とOracle EPMを導入し、徹底した部門別業績管理をベースとした経営管理版となるシステム構築を行い、経営ジャッジのスピード化を実現
その他大小さまざまな案件にてお客様の課題解決をサポート
こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです!
<社風・働く環境>
まだまだ1人1人に目が届く人数感なので、任される仕事に対して自由度高く取り組める環境
出戻り社員も多数…評価制度を始め、様々な制度も年々ブラッシュアップされているため、数年前に辞めた社員が戻ってくることも!
それくらい一緒に働く仲間や環境には自信があります。
<プロジェクト概要>
●某ネット銀行様の会計領域にてOracleERPCloud(AP,AR,GL)を導入し、クラウド上の勘定系システムと連携したデータドリブンな経営を推進
●製造業のお客様にてOracleERPCloud(PPM,OM,PO,INV,MFG,AP,AR,GL,FA)及びOracle EPMを導入し、グローバルにおける各工場の在庫の見える化、システム運用負荷の軽減などを目的にシステムを導入
●某不動産業のお客様に、会計、管理会計領域でOracleERPCloud(AP,AR,GL)とOracle EPMを導入し、徹底した部門別業績管理をベースとした経営管理版となるシステム構築を行い、経営ジャッジのスピード化を実現
その他大小さまざまな案件にてお客様の課題解決をサポート
基幹系業務システムの開発企業でのEPMエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
メンバー:450万円〜600万円 リーダー:600万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
【お任せしたいお仕事】
製造業界のお客様を中心に、EPMの導入・開発・保守プロジェクトに携わって頂きます。
・製造業における課題発見、解決案の提案
・EPM導入、他システムとの連携の提案
※主要サービス「Anaplan」「Tagetik」「Board」
●未経験の方でも、入社後1か月の研修で初級の認定資格などを取得いただき、すぐに案件参画が可能です。
●プライム案件でのPM領域・コンサル領域の業務もございますので、先々のキャリアが頭打ちになることはございません。
製造業界のお客様を中心に、EPMの導入・開発・保守プロジェクトに携わって頂きます。
・製造業における課題発見、解決案の提案
・EPM導入、他システムとの連携の提案
※主要サービス「Anaplan」「Tagetik」「Board」
●未経験の方でも、入社後1か月の研修で初級の認定資格などを取得いただき、すぐに案件参画が可能です。
●プライム案件でのPM領域・コンサル領域の業務もございますので、先々のキャリアが頭打ちになることはございません。
日系コンサルティングファームのセキュリティ担当/アプリケーションガバナンス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
アプリケーションガバナンス担当
・業務部門主体での外部委託を前提としたアプリ開発プロジェクトの運営をサポートする
・ベンダーおよびアプリケーションの選定基準を立案し、運用する
・IT専門家ではない業務部門による要件定義をサポートする
・業務部門主体での外部委託を前提としたアプリ開発プロジェクトの運営をサポートする
・ベンダーおよびアプリケーションの選定基準を立案し、運用する
・IT専門家ではない業務部門による要件定義をサポートする
Fintechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのAndroidエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
主に担当していただくこと
・Android向けネイティブアプリケーションの開発
・UI/UXの改善
・セキュリティ、アプリ品質の改善
・新規アプリケーションの開発
・その他、新機能等の開発
開発環境
開発環境:Android Studio
開発言語:Kotlin
アーキテクチャ:MVVM+VIPER
主な利用ライブラリ:RxJava
アナリティクスツール:Firebase、Adjust
コミュニケーションツール:Slack
ソースコード管理・CI/CDツール:GitHub、Bitrise
タスク・ドキュメント管理ツール:Confluence、JIRA
・Android向けネイティブアプリケーションの開発
・UI/UXの改善
・セキュリティ、アプリ品質の改善
・新規アプリケーションの開発
・その他、新機能等の開発
開発環境
開発環境:Android Studio
開発言語:Kotlin
アーキテクチャ:MVVM+VIPER
主な利用ライブラリ:RxJava
アナリティクスツール:Firebase、Adjust
コミュニケーションツール:Slack
ソースコード管理・CI/CDツール:GitHub、Bitrise
タスク・ドキュメント管理ツール:Confluence、JIRA
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのSRE(テックリード)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集背景】
サーバー・アプリ・車両と全ての状態を可視化しなければいけない中、現状はまだ完全な状態とは言えません。
可観測性(オブザーバビリティ)の向上を目指すためには、当SREチームで定量的なデータを持ち、適切な方法をその都度判断できるようにならなければいけないと考えています。
サービスが急成長する現在、上記目指すべき理想の姿に少しでも近づくためには、SREチームとして一丸となり、より高品質なものを提供したく、当チームをリードしてくださる方を募集することとなりました。
【仕事内容】
入社後すぐに全てをお任せするわけではなく、最初の1〜3ヶ月間はタスクをお渡ししてまずは環境に慣れていただき、ご本人の強みを活かしながらマネジメント業務の移管を行います。
<業務詳細>
・当サービス本体、社内向け管理ツール、IoTデバイス関連サーバー等各種サービスの安定性向上
・データベースのチューニングやインフラ基盤の改修を通じたパフォーマンス改善
・各サービスにSLOを設定し、その達成に向けたメトリクスの設定および計測環境の構築
・障害検知のためのモニタリング体制の整備、および運用の構築
【仕事の魅力】
・急成長中のスタートアップにて事業創造のスピード感やグロースの実感を得ながら技術的な挑戦ができる
・IoTデバイス、ハードウェアを通じて現実世界と繋がるブロダクト開発の経験ができる
・ユーザー分析のみならずサービス運営のためのOperationもData Drivenに最適化していく、興味深いリアルサービス開発の現場に触れることができる
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
サーバー・アプリ・車両と全ての状態を可視化しなければいけない中、現状はまだ完全な状態とは言えません。
可観測性(オブザーバビリティ)の向上を目指すためには、当SREチームで定量的なデータを持ち、適切な方法をその都度判断できるようにならなければいけないと考えています。
サービスが急成長する現在、上記目指すべき理想の姿に少しでも近づくためには、SREチームとして一丸となり、より高品質なものを提供したく、当チームをリードしてくださる方を募集することとなりました。
【仕事内容】
入社後すぐに全てをお任せするわけではなく、最初の1〜3ヶ月間はタスクをお渡ししてまずは環境に慣れていただき、ご本人の強みを活かしながらマネジメント業務の移管を行います。
<業務詳細>
・当サービス本体、社内向け管理ツール、IoTデバイス関連サーバー等各種サービスの安定性向上
・データベースのチューニングやインフラ基盤の改修を通じたパフォーマンス改善
・各サービスにSLOを設定し、その達成に向けたメトリクスの設定および計測環境の構築
・障害検知のためのモニタリング体制の整備、および運用の構築
【仕事の魅力】
・急成長中のスタートアップにて事業創造のスピード感やグロースの実感を得ながら技術的な挑戦ができる
・IoTデバイス、ハードウェアを通じて現実世界と繋がるブロダクト開発の経験ができる
・ユーザー分析のみならずサービス運営のためのOperationもData Drivenに最適化していく、興味深いリアルサービス開発の現場に触れることができる
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
大手銀行系システム開発会社でのAIソリューション開発のエキスパート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
672万円〜1,147万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アプリケーションアーキテクト/ITスペシャリスト/システムエンジニア
仕事内容
昨今の生成AI技術の発展に伴い、当フィナンシャル・グループにおいても生成AIを用いたアプリケーション開発の需要が急速に高まっていることから、当社ではAI・ML技術を用いたアプリケーションの開発および保守を所掌として組織・ユーザの課題を解決するチームを立ち上げました。
本募集は、このチームでAI・ML技術を用いたシステム開発を上流から下流まで一貫して担えるアプリケーションエンジニアおよびアプリケーションアーキテクトを募集します。
【業務内容】
(雇入れ直後)
・当社で開発している主にAI・MLを用いたアプリケーションの開発(要件定義〜リリースまでの全工程)と保守
・技術負債の解消、新しいアーキテクチャの検討、あるべきアーキテクチャの策定
・チームビルディングとプロジェクト管理
・新しい技術の標準化、製品選定および評価
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
●組織(グループ各社および当社)全体に対する役割・責任
・AIテクノロジーを用いたアプリケーション開発を行うために関係者をリードし、組織内ルール・ガイド等を整備
・AI関連、クラウドネィティブな観点等、アプリケーション開発関連の動向を常に把握しアセットへ反映、現場へフィードバックする
・組織内のアプリケーション開発に関するコミュニティやAI関連組織に案件を通じて得られたベストプラクティスをフィードバックする
・開発環境を整備、継続的に高度化することで開発生産性を向上させる
●開発案件における役割・責任
・アプリケーションエンジニアとして主体的に開発を担う
・(上位の方)プロジェクトマネージャ/スクラムマスターとして開発チームをリード、案件のQCDに責任を持つ
・他エンジニアやアーキテクト等関係者と協業して、開発案件の予定通りのリリースに貢献する
・課題解決のため、様々なレベルの異なるステークホルダーと調整・折衝を行う
・常に最新のテクノロジーに関する情報を収集、自らの知識経験を周囲に伝播し、組織および後進の育成に貢献する
【おもな関係者】
各業務を所管するグループ銀行の事業部門、社内開発チーム、外部企業等と、マネジメント層・メンバーを問わず、幅広く関わって頂く機会があります。
2025年度以降、AI領域で数多くの開発案件が予定されている。アプリケーションエンジニアとして特定の案件に参画いただき、アプリ開発保守およびプロジェクト管理を実施頂きます。
【成長機会】
当社でのシステム開発業務をご担当頂くことで以下の成長機会がございます。
・ミッションクリティカルかつ高いレベルのセキュリティが求められる金融システムにおいて、最先端のAIテクノロジーを用いたアプリケーションの設計・実装スキルの習得
・当社での利用事例を踏まえたクラウド事業者や製品ベンダ等への改善提案を通じて業界全体のレベルアップに貢献、第一人者とのディスカッションを通じた高度な知識の習得
・数人〜十数人からなるチームのリーダーとして案件や施策をリードするリーダーシップやチームマネジメント力といったヒューマンスキルの向上
【想定キャリアパス】
アプリケーションエンジニアとしてのスキル・経験をベースに多様な領域、役割でご活躍頂けます。以下はキャリアパスの一例となります。
・ITスペシャリスト:アプリケーション、プラットフォーム、ネットワーク、データベース、サイバーセキュリティなど、特定の専門技術領域に特化したスペシャリストとして、専門技術領域に関する広く深い知見と技術力を活かし開発をリードする
・シニアシステムエンジニア:システムの専門家としてシステム開発をリードする
・ITアーキテクト:グループの銀行・及び当フィナンシャル・グループのビジョン、ビジネス戦略を念頭にITアーキテクチャの検討とシステム構築を担う
・テクニカルリード:先端技術領域(例:AI、ブロックチェーン、ビッグデータ、AR/VRなど)に対する調査等を行い、技術内容を研究・分析、その結果を踏まえ、ビジネスへの適用検討やシステムソリューションの構築する
補足)当社の人事制度では技術志向の方でも執行役員と同等の処遇が実現可能です。
本募集は、このチームでAI・ML技術を用いたシステム開発を上流から下流まで一貫して担えるアプリケーションエンジニアおよびアプリケーションアーキテクトを募集します。
【業務内容】
(雇入れ直後)
・当社で開発している主にAI・MLを用いたアプリケーションの開発(要件定義〜リリースまでの全工程)と保守
・技術負債の解消、新しいアーキテクチャの検討、あるべきアーキテクチャの策定
・チームビルディングとプロジェクト管理
・新しい技術の標準化、製品選定および評価
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
●組織(グループ各社および当社)全体に対する役割・責任
・AIテクノロジーを用いたアプリケーション開発を行うために関係者をリードし、組織内ルール・ガイド等を整備
・AI関連、クラウドネィティブな観点等、アプリケーション開発関連の動向を常に把握しアセットへ反映、現場へフィードバックする
・組織内のアプリケーション開発に関するコミュニティやAI関連組織に案件を通じて得られたベストプラクティスをフィードバックする
・開発環境を整備、継続的に高度化することで開発生産性を向上させる
●開発案件における役割・責任
・アプリケーションエンジニアとして主体的に開発を担う
・(上位の方)プロジェクトマネージャ/スクラムマスターとして開発チームをリード、案件のQCDに責任を持つ
・他エンジニアやアーキテクト等関係者と協業して、開発案件の予定通りのリリースに貢献する
・課題解決のため、様々なレベルの異なるステークホルダーと調整・折衝を行う
・常に最新のテクノロジーに関する情報を収集、自らの知識経験を周囲に伝播し、組織および後進の育成に貢献する
【おもな関係者】
各業務を所管するグループ銀行の事業部門、社内開発チーム、外部企業等と、マネジメント層・メンバーを問わず、幅広く関わって頂く機会があります。
2025年度以降、AI領域で数多くの開発案件が予定されている。アプリケーションエンジニアとして特定の案件に参画いただき、アプリ開発保守およびプロジェクト管理を実施頂きます。
【成長機会】
当社でのシステム開発業務をご担当頂くことで以下の成長機会がございます。
・ミッションクリティカルかつ高いレベルのセキュリティが求められる金融システムにおいて、最先端のAIテクノロジーを用いたアプリケーションの設計・実装スキルの習得
・当社での利用事例を踏まえたクラウド事業者や製品ベンダ等への改善提案を通じて業界全体のレベルアップに貢献、第一人者とのディスカッションを通じた高度な知識の習得
・数人〜十数人からなるチームのリーダーとして案件や施策をリードするリーダーシップやチームマネジメント力といったヒューマンスキルの向上
【想定キャリアパス】
アプリケーションエンジニアとしてのスキル・経験をベースに多様な領域、役割でご活躍頂けます。以下はキャリアパスの一例となります。
・ITスペシャリスト:アプリケーション、プラットフォーム、ネットワーク、データベース、サイバーセキュリティなど、特定の専門技術領域に特化したスペシャリストとして、専門技術領域に関する広く深い知見と技術力を活かし開発をリードする
・シニアシステムエンジニア:システムの専門家としてシステム開発をリードする
・ITアーキテクト:グループの銀行・及び当フィナンシャル・グループのビジョン、ビジネス戦略を念頭にITアーキテクチャの検討とシステム構築を担う
・テクニカルリード:先端技術領域(例:AI、ブロックチェーン、ビッグデータ、AR/VRなど)に対する調査等を行い、技術内容を研究・分析、その結果を踏まえ、ビジネスへの適用検討やシステムソリューションの構築する
補足)当社の人事制度では技術志向の方でも執行役員と同等の処遇が実現可能です。
大手IT企業グループのクレジットカード会社におけるフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
主にカード(アプリ)の入会フォームや会員サイトの新機能開発を行なう組織でフロントエンド開発を中心とした以下業務をお任せいたします。
●開発概要
Webブラウザ向けWebアプリの機能開発
当社キャッシュレス決済アプリ向けに提供するミニアプリの機能開発
●開発手法・対応業務
スクラムチームで要件定義〜リリースまで一貫して対応
●チーム構成
企画やデザイナーを含めた8〜10名程度の規模
●開発例
利用速報、生体認証(FaceID)、家族カードのクレジット登録 など
▼Tech Stack
言語:Vue.js 3
フレームワーク/ライブラリ:Nuxt.js
バージョン管理システム:Github
プロジェクト管理ツール:Jira, Miro, Confluence
テストツール:Vitest, StoryBook
エディタ:VSCode
インフラ:AWS ECS
その他ツール:Slack, Zoom
●本ポジションの魅力
ご自身の得意領域を活かしながら、フロントエンドに特化した開発に携わることができます。
当社の決済プラットフォームと融和させたクレジットプロダクト開発を通じて、社会インフラになりつつある国内最大級のキャッシュレス決済サービスの開発に携われます。
日本国内においてスマホユーザーの2人に1人以上が使用する日本有数のトランザクション数を誇るアプリと直結した機能の開発ができます。
自身が開発に携わったプロダクト / サービスが多くのユーザーに利用され、SNSや街中で利用者を見かける機会も多く、やりがいやモチベーションにつながります。
●開発概要
Webブラウザ向けWebアプリの機能開発
当社キャッシュレス決済アプリ向けに提供するミニアプリの機能開発
●開発手法・対応業務
スクラムチームで要件定義〜リリースまで一貫して対応
●チーム構成
企画やデザイナーを含めた8〜10名程度の規模
●開発例
利用速報、生体認証(FaceID)、家族カードのクレジット登録 など
▼Tech Stack
言語:Vue.js 3
フレームワーク/ライブラリ:Nuxt.js
バージョン管理システム:Github
プロジェクト管理ツール:Jira, Miro, Confluence
テストツール:Vitest, StoryBook
エディタ:VSCode
インフラ:AWS ECS
その他ツール:Slack, Zoom
●本ポジションの魅力
ご自身の得意領域を活かしながら、フロントエンドに特化した開発に携わることができます。
当社の決済プラットフォームと融和させたクレジットプロダクト開発を通じて、社会インフラになりつつある国内最大級のキャッシュレス決済サービスの開発に携われます。
日本国内においてスマホユーザーの2人に1人以上が使用する日本有数のトランザクション数を誇るアプリと直結した機能の開発ができます。
自身が開発に携わったプロダクト / サービスが多くのユーザーに利用され、SNSや街中で利用者を見かける機会も多く、やりがいやモチベーションにつながります。
【フルリモート・遠隔地可能】電力取引プラットフォーマーのバックエンド開発(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円 ※能力やご経験を考慮し決定いたします
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当社では電力取引プラットフォームのバックエンド開発をお願いできるソフトウェアエンジニアを募集しています。
弊社の電力取引プラットフォームでは電力を購入したい需要家と電気を販売したい発電家をマッチングさせます。
電力という商品は八百屋の野菜とは違って、売り方・買い方のパターンがいくつもあります。最近だと再エネ比率を高めたい需要家の方や、太陽光発電等で発電した再エネを需要家に販売したいという発電家が増えてきています。
例として以下のようなサービス機能の企画・開発・運用に携わっていただきます。
・電力の需要家と発電家をマッチングさせ、需要家が必要な電力量を売買する市場の取引ロジックを開発します。
・機械学習エンジニアと連携しながら需要量・発電量を予測するサービスを提供します。MLOps 環境の整備や運用を行います。
・顧客の各種契約を管理や、顧客が調達した電力量・使用した電力量等に基づいた請求を行います。社内メンバーの運用を効率化し、少ないメンバーでスケールする運用を支える社内ツールの開発も行います。
基本的には以下の業務をお願いします。
・要件定義
・モデリング
・設計
・実装
・コードレビュー
・障害対応
・ドキュメントの記載と更新
また必要に応じてスクラッチでの新規システム開発が発生します。
2024年4月時点での主要技術スタックと使用しているツールは以下の通りです。
・Python(FastAPI)
・JavaScript(TypeScript, React)
・PostgreSQL
・AWS
・GitHub
・Slack
・Notion
スタートアップやメガベンチャーでウェブアプリケーションの開発を行っていた方はフィットすると思います。
ドメイン知識が固有で広く深く、既存の他社のシステムとの連携もあるため、設計自体も非常にチャレンジングで面白いです。
ぜひ一緒にあーでもないこーでもないと悩みながらスケーラブルなシステムを作っていきましょう!
どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。
お気軽にご連絡ください。
弊社の電力取引プラットフォームでは電力を購入したい需要家と電気を販売したい発電家をマッチングさせます。
電力という商品は八百屋の野菜とは違って、売り方・買い方のパターンがいくつもあります。最近だと再エネ比率を高めたい需要家の方や、太陽光発電等で発電した再エネを需要家に販売したいという発電家が増えてきています。
例として以下のようなサービス機能の企画・開発・運用に携わっていただきます。
・電力の需要家と発電家をマッチングさせ、需要家が必要な電力量を売買する市場の取引ロジックを開発します。
・機械学習エンジニアと連携しながら需要量・発電量を予測するサービスを提供します。MLOps 環境の整備や運用を行います。
・顧客の各種契約を管理や、顧客が調達した電力量・使用した電力量等に基づいた請求を行います。社内メンバーの運用を効率化し、少ないメンバーでスケールする運用を支える社内ツールの開発も行います。
基本的には以下の業務をお願いします。
・要件定義
・モデリング
・設計
・実装
・コードレビュー
・障害対応
・ドキュメントの記載と更新
また必要に応じてスクラッチでの新規システム開発が発生します。
2024年4月時点での主要技術スタックと使用しているツールは以下の通りです。
・Python(FastAPI)
・JavaScript(TypeScript, React)
・PostgreSQL
・AWS
・GitHub
・Slack
・Notion
スタートアップやメガベンチャーでウェブアプリケーションの開発を行っていた方はフィットすると思います。
ドメイン知識が固有で広く深く、既存の他社のシステムとの連携もあるため、設計自体も非常にチャレンジングで面白いです。
ぜひ一緒にあーでもないこーでもないと悩みながらスケーラブルなシステムを作っていきましょう!
どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。
お気軽にご連絡ください。
【大阪】大手セキュリティベンダーでのモビリティ テスト自動化環境構築エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
380万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
配属先予定組織は、240人のエンジニアが所属する中部モビリティ事業部内の横串組織であり、主にテストの効率化を目的とした手動および自動化環境の構築を行っています。
環境構築においては、顧客の製品やテスト内容に応じて異なるため、幅広い知識が求められます。具体的には、環境のハードウェア選定・設定、配線の加工、電子治具の作成などを担当していただきます。また、顧客の意図を汲み取り、同じゴールを目指して推進するための傾聴力も重要です。
【業務内容】
テスト検証に必要なテスト環境構築を顧客の窓口となり、要件定義、機器選定、開発、顧客導入までを一貫して行います。
チームを組んで進めており、ハードウェア開発、ソフトウェア開発ともにはじめはサポートから入って頂くことも可能です。
【業務詳細】
オートモーティブ関連の自動化環境構築が主な業務となっており、ハードウェア開発部分、ソフトウェア開発部分をお任せする予定です。
・要件定義:顧客へのヒアリングをおこない顧客の目指すゴールを明確化しシステム要件の合意までをお任せします。
・ハードウェア開発:Vector社のVTシステムを使った自動化環境が主になっており、顧客要求からVTシステムモジュールの選定、回路設計、ハーネスの加工、電子治具の作成、python、CAPL(Vector社プログラム)などをお任せします。
・ソフトウェア開発:Vector社のCANoeを使用した自動化環境が主になっており、パネルの作成、VTシステム制御、CAPLによる制御プログラム、外部I/F制御(pythonなど)などをお任せします。
・マネジメント:顧客との折衝、チームとして推進していくためのスケジュールや予算などのマネジメントをお任せします。
【ポジションの魅力】
本ポジションはテスト環境を効率的な自動化環境を構築するというミッションとなります。
近年要望が多い自動化環境は、CANなどの車載通信に加えてHMI(カメラなどの映像からの画像判定、音を数値化し音の判定)を取り入れた自動化環境構築となり、以下幅広いスキルアップができる業務となっています。
●ハードウェア:
撮影用のカメラ、VTシステムモジュール、3軸ロボットなどの選定・設定・設置など顧客製品にあった開発を行っていくため、常に新しいチャレンジができます。
●ソフトウェア:
pythonなどを使ったwindowsアプリ開発、外部ソフトとCANoeとの連結部分の開発、CANoeでのテスト環境開発と幅広い開発にかかわることができます。
●テスト検証:
テスト環境を作成していくうえで当社の得意とする検証に関する技術研修を受けることや、顧客の求めている品質に沿ったテストと環境をセットに考えることによってより品質に対しての知識が身に付きます。
●顧客折衝:
自動化の分野は成熟しきっていないため、顧客もゴールが見えない状態でのスタートも多く、目的に乖離が内容に調整をおこない、製品のテストに間に合わせるためのスケジュール調整などリーダーとして活躍できます。
●マネジメント:
テスト環境構築は短いスパンでの案件が多く、複数案件を平行しておこなうことが多く、体制検討、計数計画などマネージャーとして活躍できます。
【キャリアパス】
以下のようなキャリアパスが考えられます。
・多種多様な製品の自動化構築にかかることで、新たな技術に触れることとこで自動化のスペシャリストになる。
・お客様と折衝・調整・プロジェクト管理などプロジェクトマネージャーとして活躍することができる。
【働き方】
残業は月20時間程度となっております。ご自身で業務調整を行い、フレックス等も活用ができるため、柔軟に働くことが可能です。
環境構築においては、顧客の製品やテスト内容に応じて異なるため、幅広い知識が求められます。具体的には、環境のハードウェア選定・設定、配線の加工、電子治具の作成などを担当していただきます。また、顧客の意図を汲み取り、同じゴールを目指して推進するための傾聴力も重要です。
【業務内容】
テスト検証に必要なテスト環境構築を顧客の窓口となり、要件定義、機器選定、開発、顧客導入までを一貫して行います。
チームを組んで進めており、ハードウェア開発、ソフトウェア開発ともにはじめはサポートから入って頂くことも可能です。
【業務詳細】
オートモーティブ関連の自動化環境構築が主な業務となっており、ハードウェア開発部分、ソフトウェア開発部分をお任せする予定です。
・要件定義:顧客へのヒアリングをおこない顧客の目指すゴールを明確化しシステム要件の合意までをお任せします。
・ハードウェア開発:Vector社のVTシステムを使った自動化環境が主になっており、顧客要求からVTシステムモジュールの選定、回路設計、ハーネスの加工、電子治具の作成、python、CAPL(Vector社プログラム)などをお任せします。
・ソフトウェア開発:Vector社のCANoeを使用した自動化環境が主になっており、パネルの作成、VTシステム制御、CAPLによる制御プログラム、外部I/F制御(pythonなど)などをお任せします。
・マネジメント:顧客との折衝、チームとして推進していくためのスケジュールや予算などのマネジメントをお任せします。
【ポジションの魅力】
本ポジションはテスト環境を効率的な自動化環境を構築するというミッションとなります。
近年要望が多い自動化環境は、CANなどの車載通信に加えてHMI(カメラなどの映像からの画像判定、音を数値化し音の判定)を取り入れた自動化環境構築となり、以下幅広いスキルアップができる業務となっています。
●ハードウェア:
撮影用のカメラ、VTシステムモジュール、3軸ロボットなどの選定・設定・設置など顧客製品にあった開発を行っていくため、常に新しいチャレンジができます。
●ソフトウェア:
pythonなどを使ったwindowsアプリ開発、外部ソフトとCANoeとの連結部分の開発、CANoeでのテスト環境開発と幅広い開発にかかわることができます。
●テスト検証:
テスト環境を作成していくうえで当社の得意とする検証に関する技術研修を受けることや、顧客の求めている品質に沿ったテストと環境をセットに考えることによってより品質に対しての知識が身に付きます。
●顧客折衝:
自動化の分野は成熟しきっていないため、顧客もゴールが見えない状態でのスタートも多く、目的に乖離が内容に調整をおこない、製品のテストに間に合わせるためのスケジュール調整などリーダーとして活躍できます。
●マネジメント:
テスト環境構築は短いスパンでの案件が多く、複数案件を平行しておこなうことが多く、体制検討、計数計画などマネージャーとして活躍できます。
【キャリアパス】
以下のようなキャリアパスが考えられます。
・多種多様な製品の自動化構築にかかることで、新たな技術に触れることとこで自動化のスペシャリストになる。
・お客様と折衝・調整・プロジェクト管理などプロジェクトマネージャーとして活躍することができる。
【働き方】
残業は月20時間程度となっております。ご自身で業務調整を行い、フレックス等も活用ができるため、柔軟に働くことが可能です。
セールスイネーブルメントコンサルティング企業でのフルスタックエンジニア(SaaSプロダクト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
開発プロセスの最適化からアーキテクチャの設計、開発実務にいたるまで、当社の技術面での進化をリーダーシップを持って牽引いただくポジションです。
・開発業務全般の技術や仕様部分でのリード(仕様調整、設計、実装、テスト、保守運用)
・新機能の設計〜詳細設計
・既存設計のテストやリファクタリング
・各種コードレビューやテストコード作成、内部品質向上
・開発チームの課題を発見と改善
・プロダクトallでの横断プロジェクトの推進
・プロダクト毎、またはプロダクトallのアーキテクチャの検討
解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと)
カジュアル面談や面接の場でしっかりお伝えします
技術スタック
・フロントエンド
- TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor
・バックエンド
- TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery
・インフラ
- AWS
・その他
- Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt
・補足
- フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一
- Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発
- Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス
- パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発
本ポジションの魅力
・自分たちが作っているものが顧客の事業成長につながっていることを実感できる
- 成果数字が見えやすいサービスであるため、成果実感しやすい構造である
- ご利用企業様の成果が共有されるSlackチャンネルがあり、都度情報が共有されている
- 特筆すべきお客様の成果については全社会議で共有されている
・技術的に難易度の高いものをつくっていることへの満足感を味わえる
- 大規模連携・処理・演算・表示と高い技術力を要するプロダクトである
- 各種ドキュメントやメール、音声データなど今後活用可能なデータが多く、技術力で顧客課題にイノベーションを起こせる可能性が高い
・モダンな技術スタックを用いて、世の中の課題を解く機会を得ることができる
・技術的に難易度の高いものをつくっているため、壁にぶつかることも多いが、みんなで解決策を話し合う文化が醸成され、チームの結束が固い(環境で開発することができる)
・開発業務全般の技術や仕様部分でのリード(仕様調整、設計、実装、テスト、保守運用)
・新機能の設計〜詳細設計
・既存設計のテストやリファクタリング
・各種コードレビューやテストコード作成、内部品質向上
・開発チームの課題を発見と改善
・プロダクトallでの横断プロジェクトの推進
・プロダクト毎、またはプロダクトallのアーキテクチャの検討
解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと)
カジュアル面談や面接の場でしっかりお伝えします
技術スタック
・フロントエンド
- TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor
・バックエンド
- TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery
・インフラ
- AWS
・その他
- Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt
・補足
- フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一
- Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発
- Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス
- パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発
本ポジションの魅力
・自分たちが作っているものが顧客の事業成長につながっていることを実感できる
- 成果数字が見えやすいサービスであるため、成果実感しやすい構造である
- ご利用企業様の成果が共有されるSlackチャンネルがあり、都度情報が共有されている
- 特筆すべきお客様の成果については全社会議で共有されている
・技術的に難易度の高いものをつくっていることへの満足感を味わえる
- 大規模連携・処理・演算・表示と高い技術力を要するプロダクトである
- 各種ドキュメントやメール、音声データなど今後活用可能なデータが多く、技術力で顧客課題にイノベーションを起こせる可能性が高い
・モダンな技術スタックを用いて、世の中の課題を解く機会を得ることができる
・技術的に難易度の高いものをつくっているため、壁にぶつかることも多いが、みんなで解決策を話し合う文化が醸成され、チームの結束が固い(環境で開発することができる)
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのテックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジョンを体現していくために必要不可欠である技術的側面のリードをお任せします。
[業務内容詳細]
・テックリードとしての技術的意思決定(技術選定、アーキテクチャ設計)
・プロダクト開発における生産性向上
・技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定〜推進
・コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成
・チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション
※職種の変更範囲:会社の定める職種
●開発環境
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
[業務内容詳細]
・テックリードとしての技術的意思決定(技術選定、アーキテクチャ設計)
・プロダクト開発における生産性向上
・技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定〜推進
・コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成
・チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション
※職種の変更範囲:会社の定める職種
●開発環境
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのソフトウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では全てのエンジニアが、プロダクトの設計・開発・運用などフルサイクルで開発に関わります。ソフトウェアエンジニアとして、技術的な知見・ドメイン知識を活かしプロダクトの開発・品質の向上に取り組んでいただきます。
●担当業務
・レガシーシステムに慣れた大企業ユーザーに、使いやすさにあふれた業務プラットフォームを提供するための新機能開発
・大量のドキュメントの中から目的の契約情報を素早く検索するためのパフォーマンス改善
・セールス・コンサルタントメンバーと連携しての仕様検討・策定
・1社で万単位のユーザーを抱える顧客に安定して利用していただくための、継続的なリファクタリングやバグフィックス
・開発プロセスを属人化せず、知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテーション
※職種の変更範囲:会社の定める職種
●開発体制
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
●担当業務
・レガシーシステムに慣れた大企業ユーザーに、使いやすさにあふれた業務プラットフォームを提供するための新機能開発
・大量のドキュメントの中から目的の契約情報を素早く検索するためのパフォーマンス改善
・セールス・コンサルタントメンバーと連携しての仕様検討・策定
・1社で万単位のユーザーを抱える顧客に安定して利用していただくための、継続的なリファクタリングやバグフィックス
・開発プロセスを属人化せず、知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテーション
※職種の変更範囲:会社の定める職種
●開発体制
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのソフトウェアエンジニア(AI新機能)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
2024年4月1日から提供を開始している新機能(AI契約レビュー)に関わる開発を担当いただだくポジションです。
・プロトタイピングと仮説検証を通じた改善基盤の整備
・LLMアプリケーションや技術に関する情報キャッチアップと調査
・大企業特有の業務フローの理解、機能の設計および開発
・他部門との連携、多角的な視点からの仕様検討および策定
※職種の変更範囲:会社の定める職種
●開発環境
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java,Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
・プロトタイピングと仮説検証を通じた改善基盤の整備
・LLMアプリケーションや技術に関する情報キャッチアップと調査
・大企業特有の業務フローの理解、機能の設計および開発
・他部門との連携、多角的な視点からの仕様検討および策定
※職種の変更範囲:会社の定める職種
●開発環境
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java,Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
株式会社NTTデータ/大手SIerでのクラウド基盤サービスの企画・開発リーダー及びメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
金融機関向けの新規クラウド基盤サービスの企画及び開発に従事いただきます。
弊社では現在、金融機関向けの新規クラウド基盤(統合バンキングクラウド)の企画、開発を行っています。当クラウド基盤は、弊社が独自に構築するクラウド上に、銀行を中心とした複数の金融機関システムを搭載できる、国内初のバンキング専用国産クラウドです。弊社が最先端の自社データセンターにハードウエア・ミドルウエア等を集約し、クラウドサービスとしてワンストップで提供することにより、効率的な運用や金融機関の管理負担の軽減へ寄与するだけでなく、永続的なサービスを実現していきます。
上記クラウド基盤の企画・開発におけるプロジェクトリーダー、もしくはチームリーダー、メンバーとして以下の業務(インフラエンジニア)をご経験に応じてお任せします。
(1)新規サービス企画
上記クラウド基盤は、初めに銀行向けサービスとして展開しますが、将来的には銀行以外の業態にも展開する予定であり、更なる展開に向けたサービスの企画、提案を実施いただきます。
(2)要件定義、設計、構築、試験
ITインフラ設計/構築のプロジェクトリーダーもしくは担当者として、上流工程から開発を担っていただきます。お客様対応、他ベンダー対応、資料作成など広範な業務をお任せします。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・弊社は金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用を数多く担っています。当クラウド基盤は弊社金融分野の今後の屋台骨を支えるプロジェクトであり、社会への貢献性や責任を感じられる業務です。
・サーバー、ネットワーク分野における最新技術を用いたITインフラの進化にチャレンジできる環境が整っています。
・初めはインフラエンジニアとして入社いただきますが、その後は多様なキャリアへの転進(プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、営業など)が可能です。
弊社では現在、金融機関向けの新規クラウド基盤(統合バンキングクラウド)の企画、開発を行っています。当クラウド基盤は、弊社が独自に構築するクラウド上に、銀行を中心とした複数の金融機関システムを搭載できる、国内初のバンキング専用国産クラウドです。弊社が最先端の自社データセンターにハードウエア・ミドルウエア等を集約し、クラウドサービスとしてワンストップで提供することにより、効率的な運用や金融機関の管理負担の軽減へ寄与するだけでなく、永続的なサービスを実現していきます。
上記クラウド基盤の企画・開発におけるプロジェクトリーダー、もしくはチームリーダー、メンバーとして以下の業務(インフラエンジニア)をご経験に応じてお任せします。
(1)新規サービス企画
上記クラウド基盤は、初めに銀行向けサービスとして展開しますが、将来的には銀行以外の業態にも展開する予定であり、更なる展開に向けたサービスの企画、提案を実施いただきます。
(2)要件定義、設計、構築、試験
ITインフラ設計/構築のプロジェクトリーダーもしくは担当者として、上流工程から開発を担っていただきます。お客様対応、他ベンダー対応、資料作成など広範な業務をお任せします。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・弊社は金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用を数多く担っています。当クラウド基盤は弊社金融分野の今後の屋台骨を支えるプロジェクトであり、社会への貢献性や責任を感じられる業務です。
・サーバー、ネットワーク分野における最新技術を用いたITインフラの進化にチャレンジできる環境が整っています。
・初めはインフラエンジニアとして入社いただきますが、その後は多様なキャリアへの転進(プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、営業など)が可能です。
【横浜】PLM・CAEに特化した製造業向けコンサルティング企業でのモデルベース開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは最先端の MBD/CAE 技術およびデジタル・エンジニアリング技術を通じてお客様の課題を解決することに取り組んでいます。
創業 30 年を迎え、第二の創業期として位置づけて
更なる成長段階に向け様々なチャレンジを意欲的に行っていますが、人材獲得競争が増す中でそれらのチャレンジを支える志の高い方を募集しております。
本ポジションでは、モデルベース開発エンジニアとしてご活躍いただくポジションです。
解析技術 2 部では、製造業、主に大手自動車メーカーの製品開発の企画段階より、コンピュータシミュレーションにおけるさまざまな課題をコンサルティング、制御構造の最適化を実現するシミュレーションモデルの開発など新製品開発を支援しております。高い技術レベルの業務を通して、幅広く深い技術を持ったエンジニアとしてキャリアアップが可能です。
GT-SUITE 中心とした解析ツールを使った受託解析コンサルティング
GT-SUITE 中心とした解析ツールのエンジニアリングサポートやトレーニング講師
GT-SUITE 中心とした解析ツールのプリセールス活動
【詳細】
お客様と協議しながら、GT-SUITE 中心とした解析ツールを利用した受託解析・受託開発を含む技術コンサルティングを行う
GT-SUITE 中心とした解析ツールの問い合わせに対しての技術サポートや操作方法に関するトレーニング講師を担当いただく
GT-SUITE 中心とした解析ツールを販売するため、担当営業と同行し、プリセールス活動(デモンストレーション,ベンチマークなどの販促活動)を行う
現在弊社では、数年後の IPO を見据えて大きな変革を進めています。特にものづくりの現場に高い付加価値を提供するため、「ものづくりのお客様が抱える課題をヒアリングする力」、「課題に対してシミュレーションを通じて解決する力」、「様々なお客様の課題を解決するための業界・技術の総合的な知識力」が求められます。
「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境を提供します。
大手自動車メーカーのシステム開発支援に携わることができ、新しい技術に常に関わっていたい人にとっては最高の職場です。
将来性が高く挑戦しがいのあるフィールドで、世界で通用する未来の技術を身につけてください。
創業 30 年を迎え、第二の創業期として位置づけて
更なる成長段階に向け様々なチャレンジを意欲的に行っていますが、人材獲得競争が増す中でそれらのチャレンジを支える志の高い方を募集しております。
本ポジションでは、モデルベース開発エンジニアとしてご活躍いただくポジションです。
解析技術 2 部では、製造業、主に大手自動車メーカーの製品開発の企画段階より、コンピュータシミュレーションにおけるさまざまな課題をコンサルティング、制御構造の最適化を実現するシミュレーションモデルの開発など新製品開発を支援しております。高い技術レベルの業務を通して、幅広く深い技術を持ったエンジニアとしてキャリアアップが可能です。
GT-SUITE 中心とした解析ツールを使った受託解析コンサルティング
GT-SUITE 中心とした解析ツールのエンジニアリングサポートやトレーニング講師
GT-SUITE 中心とした解析ツールのプリセールス活動
【詳細】
お客様と協議しながら、GT-SUITE 中心とした解析ツールを利用した受託解析・受託開発を含む技術コンサルティングを行う
GT-SUITE 中心とした解析ツールの問い合わせに対しての技術サポートや操作方法に関するトレーニング講師を担当いただく
GT-SUITE 中心とした解析ツールを販売するため、担当営業と同行し、プリセールス活動(デモンストレーション,ベンチマークなどの販促活動)を行う
現在弊社では、数年後の IPO を見据えて大きな変革を進めています。特にものづくりの現場に高い付加価値を提供するため、「ものづくりのお客様が抱える課題をヒアリングする力」、「課題に対してシミュレーションを通じて解決する力」、「様々なお客様の課題を解決するための業界・技術の総合的な知識力」が求められます。
「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境を提供します。
大手自動車メーカーのシステム開発支援に携わることができ、新しい技術に常に関わっていたい人にとっては最高の職場です。
将来性が高く挑戦しがいのあるフィールドで、世界で通用する未来の技術を身につけてください。
【フルリモート - 居住地不問】鉄道会社系デジタルコンサルティング企業でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2040万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのフロントエンド開発
・Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張
・リリースしたプロダクトのログ収集、UX改善、パフォーマンス改善
・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのフロントエンドシステム実装
●ポジションの魅力
・単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・自身で設計・デザインしたUIや機能を実装し、ユーザーの反応を観察できること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能
・Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張
・リリースしたプロダクトのログ収集、UX改善、パフォーマンス改善
・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのフロントエンドシステム実装
●ポジションの魅力
・単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・自身で設計・デザインしたUIや機能を実装し、ユーザーの反応を観察できること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能
【フルリモート - 居住地不問】鉄道会社系デジタルコンサルティング企業でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2040万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのバックエンド開発
・Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張・運用
・リリースしたプロダクトのログ収集、パフォーマンス改善
・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム設計・実装・基盤整備
●ポジションの魅力
・単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、当社グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・課題解決のための技術選定にも積極的に携わることができること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能
・Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張・運用
・リリースしたプロダクトのログ収集、パフォーマンス改善
・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム設計・実装・基盤整備
●ポジションの魅力
・単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、当社グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・課題解決のための技術選定にも積極的に携わることができること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能
【フルリモート - 居住地不問】鉄道会社系デジタルコンサルティング企業でのモバイルアプリエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2040万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのモバイルアプリ開発
・ネイティブアプリケーションの開発・改善、機能拡張
・リリースしたプロダクトのログ収集、UX改善、パフォーマンス改善
・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのモバイルアプリ開発
●ポジションの魅力
・単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・課題解決のための技術選定にも積極的に携わることができること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能
・ネイティブアプリケーションの開発・改善、機能拡張
・リリースしたプロダクトのログ収集、UX改善、パフォーマンス改善
・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのモバイルアプリ開発
●ポジションの魅力
・単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・課題解決のための技術選定にも積極的に携わることができること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能
マーケティングコンサルティング会社でのAIプロダクト開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
AIビジネス推進本部の一人目のエンジニアとして、AIビジネスコンサルタントと協働し、生成AI等を活用したプロダクト開発、およびエンジニアリング組織の立ち上げをリードするポジションです。
【詳細】
・既存の生成AIサービス(ChatGPT, Claude等)を活用した独自プロダクトの企画・開発
PoC検証
AIビジネスコンサルタントと協働し、自社独自のAIプロダクトの構想と有効性検証の計画を立てる。
実際に生成AI技術を実環境データに適用して、実験と評価をする。
プロトタイプ開発
ユースケースに基づいて、プロトタイプの要件定義と機能設計をする。
プロトタイプ上で実際に生成AI技術を動作させるための開発をする。
データ前処理からモデル出力の後処理まで含む、エンドユーザ向けのUI開発をする。
開発ロードマップの策定と実装推進
短期・中長期の技術開発計画の立案
技術的な優先順位付けとリソース配分の設計
開発進捗の可視化と定期的な見直し
具体例
生成AI技術を活用して、プレゼンテーション資料作成効率化の実現可能性を検証します。
生成AI技術を活用して、社内資料の検索&新規コンテンツ生成ツールのプロトタイプを作成します。
・クライアントへの生成AI導入・活用支援
生成AI導入に関する技術面でのコンサルティング
クライアント固有の課題に対するカスタマイズソリューションの提案・実装
技術的な実現可能性の評価と代替案の提示
・エンジニアリング組織の立ち上げ
AIエンジニアの採用戦略立案・実行
技術チームの育成・マネジメント
技術的なベストプラクティスの確立と展開
・開発環境
AWS/GCP/Azureの社内環境あり。原則自由に使用可能
各種生成AIモデルを使用可能・その他SaaS等の新規契約可能(要相談)
※ツール選定・環境構築レベルから担当いただきます
【このポジションで得られるもの】
一人目のAIプロダクト開発エンジニアとしての高い裁量権と技術的チャレンジ機会
データ・マーケティング領域での実践的な経験蓄積
技術組織の立ち上げ経験
AI×マーケティングxコンサルティングという領域での市場価値向上
【詳細】
・既存の生成AIサービス(ChatGPT, Claude等)を活用した独自プロダクトの企画・開発
PoC検証
AIビジネスコンサルタントと協働し、自社独自のAIプロダクトの構想と有効性検証の計画を立てる。
実際に生成AI技術を実環境データに適用して、実験と評価をする。
プロトタイプ開発
ユースケースに基づいて、プロトタイプの要件定義と機能設計をする。
プロトタイプ上で実際に生成AI技術を動作させるための開発をする。
データ前処理からモデル出力の後処理まで含む、エンドユーザ向けのUI開発をする。
開発ロードマップの策定と実装推進
短期・中長期の技術開発計画の立案
技術的な優先順位付けとリソース配分の設計
開発進捗の可視化と定期的な見直し
具体例
生成AI技術を活用して、プレゼンテーション資料作成効率化の実現可能性を検証します。
生成AI技術を活用して、社内資料の検索&新規コンテンツ生成ツールのプロトタイプを作成します。
・クライアントへの生成AI導入・活用支援
生成AI導入に関する技術面でのコンサルティング
クライアント固有の課題に対するカスタマイズソリューションの提案・実装
技術的な実現可能性の評価と代替案の提示
・エンジニアリング組織の立ち上げ
AIエンジニアの採用戦略立案・実行
技術チームの育成・マネジメント
技術的なベストプラクティスの確立と展開
・開発環境
AWS/GCP/Azureの社内環境あり。原則自由に使用可能
各種生成AIモデルを使用可能・その他SaaS等の新規契約可能(要相談)
※ツール選定・環境構築レベルから担当いただきます
【このポジションで得られるもの】
一人目のAIプロダクト開発エンジニアとしての高い裁量権と技術的チャレンジ機会
データ・マーケティング領域での実践的な経験蓄積
技術組織の立ち上げ経験
AI×マーケティングxコンサルティングという領域での市場価値向上
【全国】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社 Webバックエンド リードエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ウェブアプリの開発案件(SPA、アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。
デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。
【お任せする業務】
・設計
・プログラミング
・ユニットテスト
・プロジェクトにおける技術面でのリーダー
・チーム内での相互レビューと意思決定
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。
【技術スタック】
PHP / Ruby / TypeScript / Node.js / Go
MySQL / PostgreSQL
AWS / Azure / GCP
【業務環境】
・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
・開発言語は PHP (Laravel) や Ruby (Rails) が中心、Node.js / Go 等は必要に応じて使用
・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用
・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
・コミュニケーションは Slack や oVice
・ビデオ会議は Google Meet
・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
・テストは品質管理部門が担当
・クラウド系の認定資格等の受験料を補助
【組織・チームカルチャー】
・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です
【このポジションで経験できること】
・多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請けることが多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。
・デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
・新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
・品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
【働き方】
<ハイブリッドワーク制度>
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。
【キャリアパス】
能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。
【お任せする業務】
・設計
・プログラミング
・ユニットテスト
・プロジェクトにおける技術面でのリーダー
・チーム内での相互レビューと意思決定
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。
【技術スタック】
PHP / Ruby / TypeScript / Node.js / Go
MySQL / PostgreSQL
AWS / Azure / GCP
【業務環境】
・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
・開発言語は PHP (Laravel) や Ruby (Rails) が中心、Node.js / Go 等は必要に応じて使用
・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用
・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
・コミュニケーションは Slack や oVice
・ビデオ会議は Google Meet
・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
・テストは品質管理部門が担当
・クラウド系の認定資格等の受験料を補助
【組織・チームカルチャー】
・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です
【このポジションで経験できること】
・多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請けることが多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。
・デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
・新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
・品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
【働き方】
<ハイブリッドワーク制度>
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。
【キャリアパス】
能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
大手損害保険 システム中核子会社でのメインフレーム技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループの損害保険のシステムで利用しているIBMメインフレームの基盤開発・運用が担当業務です。主にメインフレームで稼働しているオンラインシステムやバッチシステムに関する基盤の開発、バージョンアップ、各種運用業務を担当します。
仕事の進め方としては、開発・運用とも関係部門やベンダーとよくコミュニケーションをしながら、案件を進めるスタイルとなります。メインフレーム系のスキルを活用して各種案件を推進したり、基盤の維持・管理、運用のコアメンバーとしての活躍を期待しています。
尚、職場にはメインフレームはもちろんの事、様々な技術者が多く在席していますので、仕事を通じて技術者として成長できる環境があると共に、将来的に様々なキャリアが選択可能です。
仕事の進め方としては、開発・運用とも関係部門やベンダーとよくコミュニケーションをしながら、案件を進めるスタイルとなります。メインフレーム系のスキルを活用して各種案件を推進したり、基盤の維持・管理、運用のコアメンバーとしての活躍を期待しています。
尚、職場にはメインフレームはもちろんの事、様々な技術者が多く在席していますので、仕事を通じて技術者として成長できる環境があると共に、将来的に様々なキャリアが選択可能です。
大手損害保険 システム中核子会社でのアプリケーションアーキテクト(損害本部)※Guidewire経験者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の損害サービス(事故受付〜保険金支払)に関するシステムの開発・保守業務を担当していただきます。具体的には、損害サービスのプロセス変革やDX推進を目的としたシステム開発プロジェクトにおいて、ビジネス部門からの要求分析、システム要件や実現方式の検討など上流工程から、設計やテスト工程を経てプロジェクトの完了まで、一貫して従事いただきます。
大手損害保険 システム中核子会社でのデータエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1200万円 前職考慮のうえ同社規定により決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループが提供するサービスや研究開発等において、ビジネス部門と協業しながら、以下のような業務に従事頂きます。
・データサイエンティストが分析に利用するためのデータマートの設計・構築
・Python/Rを用いたデータ分析、AIモデル構築
・BIツールTableauを用いたデータ分析
・データレイクの各種データ整備
・AWSやサーバレスアーキテクチャを採用したシステム設計・開発
●開発・分析事例
・データ分析基盤における分析用データの作成・標準化
・AWSサーバレスアーキテクチャを利用したビッグデータ処理基盤・アプリケーションの開発
・センサーデータを用いたリスク分析
・生命保険、損害保険における傾向分析
・非対面ネット商品のWEBマーケティング分析
・地理情報(GIS)を用いたリスク分析
・外部企業とのデータを用いたアライアンス事業支援
・音声テキストデータを用いた自然言語モデル開発
・生成AI(大規模言語モデル)を用いた研究開発
・データサイエンティストが分析に利用するためのデータマートの設計・構築
・Python/Rを用いたデータ分析、AIモデル構築
・BIツールTableauを用いたデータ分析
・データレイクの各種データ整備
・AWSやサーバレスアーキテクチャを採用したシステム設計・開発
●開発・分析事例
・データ分析基盤における分析用データの作成・標準化
・AWSサーバレスアーキテクチャを利用したビッグデータ処理基盤・アプリケーションの開発
・センサーデータを用いたリスク分析
・生命保険、損害保険における傾向分析
・非対面ネット商品のWEBマーケティング分析
・地理情報(GIS)を用いたリスク分析
・外部企業とのデータを用いたアライアンス事業支援
・音声テキストデータを用いた自然言語モデル開発
・生成AI(大規模言語モデル)を用いた研究開発
データソリューションサービス企業におけるSRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社はグローバルにビジネス展開していますが、本ポジションは、国内外向けにAWSをインフラとした業務に携わっていただきます。
主に以下のいずれかの業務への参画、またシニアクラスのご経験をお持ちの方にはSREチーム強化のためのリーダーとして活躍いただくことを想定しています。
主に事業横断で新規プロダクトや既存プロダクトにおいて主に以下のような業務に携わっていただきます。
1.自動化
CI/CDの構築及び拡充(自動テストの仕組み導入やセキュリティの仕組み導入など)やオペレーション(運用)の自動化などを行います。
2.環境構築
インフラ設計(アーキテクチャ設計、コスト算出)、セキュリティ設計、インフラ構築を行います。
3.性能・信頼性のモニタリング及び管理
レイテンシー、処理速度、リソースの過不足などから性能管理/キャパシティ管理を行います。
4.セキュリティ運用
脆弱性情報の確認・評価・適用とそれらを効率よく実施するための外部サービスの調査及び評価。
5.インシデント対応
インシデント発生した際に素早く初動対応を行い、根本原因の調査と再発防止を行います。また、上記対応を円滑に行えるために日々の備えとして実地もしくは机上でのトレーニングを行います。
●開発環境・使用ツール
【共通】
開発言語:Rust、Python
コードエディタ:Visual Studio Code
情報共有ツール:メール、Microsoft Teams、Confluence
開発PC:MacBook Pro
【開発環境】
・サーバ環境: AWS(Linux)、AWS ECS、EKS、GCP
・構成管理:Terraform
・CI/CD:GitHub、GitHub Actions
・監視/モニタリングツール:NewRelic
・セキュリティツール:yamory
●ポジションの魅力
・「第二創業期」ともいえる状況で企業成長と自身のスキルアップを感じながら仕事ができます。
・既存プロダクトの成長や新規プロダクトの素早いデリバリーを支える重要なポジションです。
・新しいサービスの開発に必要なモダンな技術も採用して開発をしています。
・経営層との距離が近いので、声を届けやすく風通しの良い職場です。
主に以下のいずれかの業務への参画、またシニアクラスのご経験をお持ちの方にはSREチーム強化のためのリーダーとして活躍いただくことを想定しています。
主に事業横断で新規プロダクトや既存プロダクトにおいて主に以下のような業務に携わっていただきます。
1.自動化
CI/CDの構築及び拡充(自動テストの仕組み導入やセキュリティの仕組み導入など)やオペレーション(運用)の自動化などを行います。
2.環境構築
インフラ設計(アーキテクチャ設計、コスト算出)、セキュリティ設計、インフラ構築を行います。
3.性能・信頼性のモニタリング及び管理
レイテンシー、処理速度、リソースの過不足などから性能管理/キャパシティ管理を行います。
4.セキュリティ運用
脆弱性情報の確認・評価・適用とそれらを効率よく実施するための外部サービスの調査及び評価。
5.インシデント対応
インシデント発生した際に素早く初動対応を行い、根本原因の調査と再発防止を行います。また、上記対応を円滑に行えるために日々の備えとして実地もしくは机上でのトレーニングを行います。
●開発環境・使用ツール
【共通】
開発言語:Rust、Python
コードエディタ:Visual Studio Code
情報共有ツール:メール、Microsoft Teams、Confluence
開発PC:MacBook Pro
【開発環境】
・サーバ環境: AWS(Linux)、AWS ECS、EKS、GCP
・構成管理:Terraform
・CI/CD:GitHub、GitHub Actions
・監視/モニタリングツール:NewRelic
・セキュリティツール:yamory
●ポジションの魅力
・「第二創業期」ともいえる状況で企業成長と自身のスキルアップを感じながら仕事ができます。
・既存プロダクトの成長や新規プロダクトの素早いデリバリーを支える重要なポジションです。
・新しいサービスの開発に必要なモダンな技術も採用して開発をしています。
・経営層との距離が近いので、声を届けやすく風通しの良い職場です。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での生成AIエンジニア/テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
生成AIエンジニアとして、当社が掲げる「AIによるビジネス変革」と「AIによるIT変革」の実現を技術的にリードし、当社独自のソリューション開発・展開における中心的な役割を担います。
特に、生成AI技術を活用して業務の効率化や最適化を図り、さまざまな事業領域で当社の提供価値を拡大するための技術的なサポートを行います。
<主な業務内容>
●AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・クライアントと共同での業務特化型AIソリューションの開発と、同業他社への横展開の技術基盤構築
●AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
●生成AI技術を活用した当社独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計と導入支援
・当社が保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
●プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
特に、生成AI技術を活用して業務の効率化や最適化を図り、さまざまな事業領域で当社の提供価値を拡大するための技術的なサポートを行います。
<主な業務内容>
●AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・クライアントと共同での業務特化型AIソリューションの開発と、同業他社への横展開の技術基盤構築
●AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
●生成AI技術を活用した当社独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計と導入支援
・当社が保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
●プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクの診療報酬等審査支払業務および保険者給付業務のシステム開発を担うAP開発スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトマネジメント
仕事内容
医療保険に係るお客さま(都道府県に在する社会保険ならびに国民健康保険の関連団体)向けに以下の業務を実施
(説明)
1.診療報酬のレセプトに対する審査支払業務および保険者給付業務を支援するシステムの保守、運用業務。
2.当該システムならびに補完する周辺システムに対する、法改正対応や大規模システム更改等の開発業務。
3.社会保険システムは、審査、費用算定、収納管理、高齢者医療、特定健診などの機能を実装。
4.国民健康保険システムは、国が提供する全国標準システムをベースとし周辺システムと合わせ、受付点検、審査、エラー訂正、費用算定、資格確認、給付記録管理、高額療養費計算等の機能を実装。
5.業務遂行にあたっては、医療保険制度への高度な知識を活用しつつ、業務とシステム全体を俯瞰して企画提案・設計・開発・運用を実施、管理統制が行えること。
6.また、厚生労働省が進める医療DX計画が目指す姿に順応しながら提案型システム構築を実現できること。
7.募集職務は、将来構想を見据えながら、アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネジメントの技術と経験を活かし、顧客業務を支援する上記システムの開発、運用を実践、管理できること。
(説明)
1.診療報酬のレセプトに対する審査支払業務および保険者給付業務を支援するシステムの保守、運用業務。
2.当該システムならびに補完する周辺システムに対する、法改正対応や大規模システム更改等の開発業務。
3.社会保険システムは、審査、費用算定、収納管理、高齢者医療、特定健診などの機能を実装。
4.国民健康保険システムは、国が提供する全国標準システムをベースとし周辺システムと合わせ、受付点検、審査、エラー訂正、費用算定、資格確認、給付記録管理、高額療養費計算等の機能を実装。
5.業務遂行にあたっては、医療保険制度への高度な知識を活用しつつ、業務とシステム全体を俯瞰して企画提案・設計・開発・運用を実施、管理統制が行えること。
6.また、厚生労働省が進める医療DX計画が目指す姿に順応しながら提案型システム構築を実現できること。
7.募集職務は、将来構想を見据えながら、アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネジメントの技術と経験を活かし、顧客業務を支援する上記システムの開発、運用を実践、管理できること。
大手総合インターネット企業でのバックエンドエンジニア/知恵共有サービス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社知恵共有サービスのバックエンドシステムにおける設計・開発・運用を担当
●業務詳細
当社知恵共有サービスは日常のささいな疑問や一人では解決が難しい悩みを、多くのユーザーの力で解決できる知恵共有サービスです。2024年で20周年を迎え、人々から愛される老舗のサービスの1つですが、生成AIによる回答機能や、選べるリアクションボタンなど、新しいテクノロジーと時代の変化に合わせた多数の新機能を展開しています。
社内外の様々な事業や人と関わりながら、ユーザーに新たな価値を提供するために、サービスの設計・開発・運用、および要件折衝等を担当いただきます。
●主な業務内容
当社知恵共有サービスに関わる案件のバックエンドシステムの要件定義、設計、開発、テスト、保守・運用などの一連業務
安全でスケーラブルなバックエンドシステムの設計・開発
- リファクタリングや自動化を含む継続的な改善プロセスの実施
●開発環境
サーバーサイド:Java(SpringBoot)
データベース:MySQL
GitHub、JIRAなど
●業務詳細
当社知恵共有サービスは日常のささいな疑問や一人では解決が難しい悩みを、多くのユーザーの力で解決できる知恵共有サービスです。2024年で20周年を迎え、人々から愛される老舗のサービスの1つですが、生成AIによる回答機能や、選べるリアクションボタンなど、新しいテクノロジーと時代の変化に合わせた多数の新機能を展開しています。
社内外の様々な事業や人と関わりながら、ユーザーに新たな価値を提供するために、サービスの設計・開発・運用、および要件折衝等を担当いただきます。
●主な業務内容
当社知恵共有サービスに関わる案件のバックエンドシステムの要件定義、設計、開発、テスト、保守・運用などの一連業務
安全でスケーラブルなバックエンドシステムの設計・開発
- リファクタリングや自動化を含む継続的な改善プロセスの実施
●開発環境
サーバーサイド:Java(SpringBoot)
データベース:MySQL
GitHub、JIRAなど
人材大手グループ持株会社のグループ全体の人事基幹システムの企画・運用・保守担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
475万円〜1100万円
ポジション
メンバー/エキスパート
仕事内容
グループ全体のバックオフィス機能を担っています。
今回募集する人事情報室では人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。「人事×テクノロジー」の観点から、グループの中期経営計画の柱である“テクノロジーを武器にする”の実現を目指しています。
●詳細
グループ社員数万人が利用している人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の企画・立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。
【具体的な業務内容】
1.人事基幹システムCOMPANY CJK/CWS/HPMの運用管理・保守
法改正/M&A・グループ内組織再編等に伴うPMI/人事制度・就業規則改訂/要望等へ対応するためのシステム導入・改修や、給与計算/社保/経理/ITとの業務連携を行っていただきます。
2.COMPANY内の最適なデータ管理のための各種企画・業務改善
人事業務の効率化のための企画・推進(BPR業務/RPA導入ほか)やグループ各社人事ユーザーサポート(情報出力サポート/研修等の企画ほか)、 HRデータ活用のための各種取り組み(データクレンズ/データ分析チームとの連携ほか)の実施
●魅力
・大規模なプロジェクトのため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。
・グループではたらく4万人分の給与計算や社保の対応を行います。規模感やスピード感は問われるますが多くの経験を積むことが出来ます。
・グループ内の変化がまだまだある(M&A・PMI多い)中で、PMIプロセスに触れることや組織再編にも関わることが出来ます。
・グループ各社の人事制度や報酬制度・等級制度を理解しながら仕事を進めていくため、その領域の知見を深めることもできます。
今回募集する人事情報室では人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。「人事×テクノロジー」の観点から、グループの中期経営計画の柱である“テクノロジーを武器にする”の実現を目指しています。
●詳細
グループ社員数万人が利用している人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の企画・立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。
【具体的な業務内容】
1.人事基幹システムCOMPANY CJK/CWS/HPMの運用管理・保守
法改正/M&A・グループ内組織再編等に伴うPMI/人事制度・就業規則改訂/要望等へ対応するためのシステム導入・改修や、給与計算/社保/経理/ITとの業務連携を行っていただきます。
2.COMPANY内の最適なデータ管理のための各種企画・業務改善
人事業務の効率化のための企画・推進(BPR業務/RPA導入ほか)やグループ各社人事ユーザーサポート(情報出力サポート/研修等の企画ほか)、 HRデータ活用のための各種取り組み(データクレンズ/データ分析チームとの連携ほか)の実施
●魅力
・大規模なプロジェクトのため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。
・グループではたらく4万人分の給与計算や社保の対応を行います。規模感やスピード感は問われるますが多くの経験を積むことが出来ます。
・グループ内の変化がまだまだある(M&A・PMI多い)中で、PMIプロセスに触れることや組織再編にも関わることが出来ます。
・グループ各社の人事制度や報酬制度・等級制度を理解しながら仕事を進めていくため、その領域の知見を深めることもできます。
大手ネット系証券会社でのIT運用 サポートエンジニア※出向
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜1300万円
ポジション
担当者〜リーダー〜マネージャー
仕事内容
当社関連会社IT部門での運用サポートエンジニアを募集致します。
・ 証券システムのトラブルシューティングおよび運用サポート
・ システム性能分析および予防保守改善
・ プロジェクトおよび委託先の管理
・ 新機能の開発・運用サポート
・ ユーザーサポート
証券取引システムに関する豊富な経験を活かし、多岐にわたる業務において高い技術力を発揮していただくことが期待されます。チームと協力し、システムの安定性と効率性を維持しながら、常に最新の技術やセキュリティに関する知識を提供していただける方を求めています。
・ 証券システムのトラブルシューティングおよび運用サポート
・ システム性能分析および予防保守改善
・ プロジェクトおよび委託先の管理
・ 新機能の開発・運用サポート
・ ユーザーサポート
証券取引システムに関する豊富な経験を活かし、多岐にわたる業務において高い技術力を発揮していただくことが期待されます。チームと協力し、システムの安定性と効率性を維持しながら、常に最新の技術やセキュリティに関する知識を提供していただける方を求めています。
BXプラットフォームの開発と提供企業でのシニアバックエンドエンジニア(Payment)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
具体的な業務内容
プロダクトバックログに基づく要件定義〜運用・保守の推進
事業側(特に、CS)、他開発チームとの期待値調整、作業依頼
プロダクトマネージャーとのプロダクトバックログの内容調整・開発優先順位の合意
(変更の範囲)会社の定める業務
ミッション
プロダクトバックログに基づく開発のリード
関連組織と協力したプロダクト開発のリード
プロダクトマネージャーとの並走
本ポジションの魅力
プロダクトマネージャーと協働してプロダクトの意思決定に関わることができます。
システム開発のみではなく、プロダクトに及ぼす影響をROIの観点から理解することができます。
開発環境
●利用言語(フレームワーク)
バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel)
フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js)
AI: Python
クラウドインフラ: Azure
Database:MongoDB, AtlasDB
分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage
CI:Github Actions
ソースコード管理:GitHub
モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic
UI/UX:Figma
バックログ管理 : Backlog, JIRA
コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom
プロダクトバックログに基づく要件定義〜運用・保守の推進
事業側(特に、CS)、他開発チームとの期待値調整、作業依頼
プロダクトマネージャーとのプロダクトバックログの内容調整・開発優先順位の合意
(変更の範囲)会社の定める業務
ミッション
プロダクトバックログに基づく開発のリード
関連組織と協力したプロダクト開発のリード
プロダクトマネージャーとの並走
本ポジションの魅力
プロダクトマネージャーと協働してプロダクトの意思決定に関わることができます。
システム開発のみではなく、プロダクトに及ぼす影響をROIの観点から理解することができます。
開発環境
●利用言語(フレームワーク)
バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel)
フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js)
AI: Python
クラウドインフラ: Azure
Database:MongoDB, AtlasDB
分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage
CI:Github Actions
ソースコード管理:GitHub
モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic
UI/UX:Figma
バックログ管理 : Backlog, JIRA
コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom
BXプラットフォームの開発と提供企業でのシニアバックエンドエンジニア(Core Rearchitecture)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
具体的な業務内容
VMを中心としたインフラ環境からKubenetesを活用したインフラ環境へのリアーキテクチャ
上記を円滑に進めるためにプロダクトマネージャーと協力して各種ステークホルダーへの調整・連絡
(変更の範囲)会社の定める業務
ミッション
インフラ、コード面での技術的負債の蓄積
ドメイン知識の不足
本ポジションの魅力
シニアエンジニアと連携しつつ以下の経験を積むことによるエンジニアとしての経験値/スキルの向上が目指せます。
高可用性要件のサービスにおけるレガシーコードのテストコード作成とリファクタリング
オフショアやビジネスサイドと連携した仕様の可視化とドキュメント化
ストラングラーフィグパターンを用いたモダンな技術スタック(T3 Stack)へのリアーキテクト
開発環境
●利用言語(フレームワーク)
バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel)
フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js)
AI: Python
クラウドインフラ: Azure
Database:MongoDB, AtlasDB
分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage
CI:Github Actions
ソースコード管理:GitHub
モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic
UI/UX:Figma
バックログ管理 : Backlog, JIRA
コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom
VMを中心としたインフラ環境からKubenetesを活用したインフラ環境へのリアーキテクチャ
上記を円滑に進めるためにプロダクトマネージャーと協力して各種ステークホルダーへの調整・連絡
(変更の範囲)会社の定める業務
ミッション
インフラ、コード面での技術的負債の蓄積
ドメイン知識の不足
本ポジションの魅力
シニアエンジニアと連携しつつ以下の経験を積むことによるエンジニアとしての経験値/スキルの向上が目指せます。
高可用性要件のサービスにおけるレガシーコードのテストコード作成とリファクタリング
オフショアやビジネスサイドと連携した仕様の可視化とドキュメント化
ストラングラーフィグパターンを用いたモダンな技術スタック(T3 Stack)へのリアーキテクト
開発環境
●利用言語(フレームワーク)
バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel)
フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js)
AI: Python
クラウドインフラ: Azure
Database:MongoDB, AtlasDB
分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage
CI:Github Actions
ソースコード管理:GitHub
モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic
UI/UX:Figma
バックログ管理 : Backlog, JIRA
コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom
上場マーケティング支援企業でのインフラスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
▼インフラスペシャリストとしての主な業務は、以下の通りです。
・PrivateCloudeのベースになるネットワークやハードウェア設計、構築、運用保守管理
・システムの安定稼働を保証するための監視体制の構築と運用
・セキュリティ対策の企画・実施、脆弱性対策を含むセキュリティポリシーの策定と適用
・インフラに関わる技術的課題の解決
●開発環境
オンプレミス:Linux(Ubuntuが主)、SONiC
(Public Cloud:AWS、GCP、OCI、Azure)
コンテナオーケストレーション:K8s
監視ツール:Prometheus
自動化ツール:Ansible、Terraform
●チーム体制
【役割】
・オンプレチーム、Cloudチーム、次世代インフラ検討チームの3チーム体制
・マネージャー x1名、メンバー×3名 の構成で3チーム
●この仕事で得られる経験、魅力
・先進的な広告プラットフォーム(月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理)のバックエンドインフラを支える重要な役割を担う
・Kubernetesを用いた最先端のコンテナオーケストレーション技術の実務経験
・大規模なシステムインフラの運用管理とセキュリティ対策の実務経験
・技術的課題に対する解決策をチーム内外と協力して導き出すコミュニケーション能力の向上
●働き方
<エンジニア>
・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。
・PrivateCloudeのベースになるネットワークやハードウェア設計、構築、運用保守管理
・システムの安定稼働を保証するための監視体制の構築と運用
・セキュリティ対策の企画・実施、脆弱性対策を含むセキュリティポリシーの策定と適用
・インフラに関わる技術的課題の解決
●開発環境
オンプレミス:Linux(Ubuntuが主)、SONiC
(Public Cloud:AWS、GCP、OCI、Azure)
コンテナオーケストレーション:K8s
監視ツール:Prometheus
自動化ツール:Ansible、Terraform
●チーム体制
【役割】
・オンプレチーム、Cloudチーム、次世代インフラ検討チームの3チーム体制
・マネージャー x1名、メンバー×3名 の構成で3チーム
●この仕事で得られる経験、魅力
・先進的な広告プラットフォーム(月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理)のバックエンドインフラを支える重要な役割を担う
・Kubernetesを用いた最先端のコンテナオーケストレーション技術の実務経験
・大規模なシステムインフラの運用管理とセキュリティ対策の実務経験
・技術的課題に対する解決策をチーム内外と協力して導き出すコミュニケーション能力の向上
●働き方
<エンジニア>
・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。
大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
バックエンドエンジニア
仕事内容
当社プラットフォームにおける機能・システムの開発・改善を担当
当プラットフォームを支えるシステム開発をご担当いただきます。スポットワーク市場は3年で2倍の1000万人を超える規模に成長しており、注目されている領域です。ユーザーにマッチングした求人の検索や求人掲載などの既存機能の改善や、よりユーザー向けのロイヤリティを高めるための新機能の開発など、幅広い技術領域に携われます。配属後はバックエンドからご担当いただく想定ですが、意欲次第ではWebフロントエンドの開発にもチャレンジしていただくことが出来ます。
主な業務内容
・新規機能や既存機能改善におけるシステム開発・保守業務
・企画、デザインチームとの要件定義
・設計レビュー・コードレビューによる品質担保
開発環境
・サーバーサイド:Java, Spring Boot
・データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch
・その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack
当プラットフォームを支えるシステム開発をご担当いただきます。スポットワーク市場は3年で2倍の1000万人を超える規模に成長しており、注目されている領域です。ユーザーにマッチングした求人の検索や求人掲載などの既存機能の改善や、よりユーザー向けのロイヤリティを高めるための新機能の開発など、幅広い技術領域に携われます。配属後はバックエンドからご担当いただく想定ですが、意欲次第ではWebフロントエンドの開発にもチャレンジしていただくことが出来ます。
主な業務内容
・新規機能や既存機能改善におけるシステム開発・保守業務
・企画、デザインチームとの要件定義
・設計レビュー・コードレビューによる品質担保
開発環境
・サーバーサイド:Java, Spring Boot
・データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch
・その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack