エンジニア・プログラマの転職求人
36件
検索条件を再設定

並び順:
全36件
1-36件目を表示中
エンジニア・プログラマの転職求人一覧
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのSalesforceエンジニア ※自社SFA/CRM業務システム / 医療・介護・SaaS
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー/リーダー・マネージャー
仕事内容
◆ミッション
Salesforceプラットフォームを最大限に活用し、下記を実現させることがミッションです。
システムが会社の資産となるべく、事業がより生産性高く成果を残せるシステム設計をお任せします。
・ユーザーへの価値提供最大化を視野に入れた事業部門のニーズに応える高品質なソリューションを迅速に提供する
・中長期的な視点でシステムの健全性を維持・向上させる
◆具体業務例
下記をご経験に合わせてお任せいたします。
・事業部門からの要求に基づくSalesforceの設計、開発(Apex, Visualforce, Lightning Web Components等)、テスト、リリース
・Salesforce標準機能の設定・カスタマイズ
・既存システムの改善提案、リファクタリング、技術的負債の解消
・システムのパフォーマンス監視、トラブルシューティング
・AppExchangeアプリケーションの調査、導入、連携開発
・(将来的には)業務委託メンバーへの技術指導やコードレビュー
・最新のSalesforce技術動向のキャッチアップと導入検討
Salesforceプラットフォームを最大限に活用し、下記を実現させることがミッションです。
システムが会社の資産となるべく、事業がより生産性高く成果を残せるシステム設計をお任せします。
・ユーザーへの価値提供最大化を視野に入れた事業部門のニーズに応える高品質なソリューションを迅速に提供する
・中長期的な視点でシステムの健全性を維持・向上させる
◆具体業務例
下記をご経験に合わせてお任せいたします。
・事業部門からの要求に基づくSalesforceの設計、開発(Apex, Visualforce, Lightning Web Components等)、テスト、リリース
・Salesforce標準機能の設定・カスタマイズ
・既存システムの改善提案、リファクタリング、技術的負債の解消
・システムのパフォーマンス監視、トラブルシューティング
・AppExchangeアプリケーションの調査、導入、連携開発
・(将来的には)業務委託メンバーへの技術指導やコードレビュー
・最新のSalesforce技術動向のキャッチアップと導入検討
東証プライム上場 大手プライムSIerでのSalesforce Commerce Cloud導入プロジェクトのエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
【募集組織の特徴】
当部門は、デジタルマーケティングの最前線を担う部門として、顧客のビジネス成長を支援するためのソリューションを提供しています。
特に、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイト構築において、業界をリードする企業とのプロジェクトを通じて豊富な実績を誇ります。
Salesforceのサービスデリバリを含むデジタルマーケティング全領域におけるコンサルティングとデリバリを推進しており、専門性と技術力を有しています。
特に、顧客の多様なニーズに応じたカスタマイズやシステムの最適化を行うことで、顧客満足度の向上と市場での競争力強化を実現しています。
【募集背景】
EC市場の急速な拡大に伴い、Salesforce Commerce Cloudを活用したプロジェクトの需要が増加しています。
このような状況の中で、プロジェクトの成功を支える優秀なエンジニアを求めており、顧客の多様なニーズに応じたカスタマイズやシステムの最適化を行うことで、顧客満足度の向上と市場での競争力強化を図っています。
入社後は、経験豊富な社員によるOJTを通じて、実践的なスキルを習得し、業務にスムーズに適応できるよう支援いたします。
【お任せする業務内容】
本業務の目的は、Salesforce Commerce Cloudを活用して、顧客のECビジネスの成長を支援し、競争力を高めることです。
顧客の多様なニーズに応じたカスタマイズやシステムの最適化を通じて、顧客満足度の向上を図ります。
具体的には、Salesforce Commerce Cloudを基盤としたECサイトの設計、開発、導入、運用を担当していただきます。
プロジェクトの全工程において、顧客との密接なコミュニケーションを通じて、最適なソリューションを提供し、プロジェクトの成功に貢献していただきます。
業務は、チーム内での密なコミュニケーションと協力を通じて推進されます。
プロジェクトマネージャーや他のエンジニアと連携し、顧客の要件を的確に把握し、最適なソリューションを提供するためのチームワークを重視しています。
また、定期的なミーティングや進捗報告を通じて、プロジェクトの進行状況を共有し、課題解決に向けた迅速な対応を行います。
【働き方における部門取組】
出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。
一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。
テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。
定期的な1on1ミーティングを実施しています。
また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。
【身に付くスキル・能力】
当部門では、業界をリードする大手企業から成長著しい中小企業まで、多岐にわたる顧客とプロジェクトを進めています。
これにより、幅広い業種のECサイト構築に携わる経験を得ることができます。
特に、従業員数が数万人規模の日本有数の企業様とのプロジェクトを通じて、グローバルな視点でのビジネス展開を支援する経験を積むことができます。
このような経験を通じて、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイトの設計、開発、導入、運用に関する高度な技術スキルを身に着けることができます。
また、顧客とのコミュニケーションを通じて、プロジェクトマネジメントや問題解決能力も向上させることができます。
Salesforce Commerce Cloudに関する専門知識やプロジェクトマネジメント能力は、デジタルマーケティング分野において高く評価されるスキルです。
【ポジション・期待役割】
Salesforce Commerce Cloud導入プロジェクトのエンジニアとして、プロジェクトの技術的なリーダーシップを発揮していただきます。
プロジェクトの技術的な方向性を決定し、顧客のビジネスニーズに応じた最適なソリューションを提供することがミッションです。
顧客との密接なコミュニケーションを通じて、要件を的確に把握し、プロジェクトチームと連携して、顧客満足度の向上を目指します。
エンジニアとしての専門知識を活かし、プロジェクトの技術的な課題を解決するだけでなく、チームメンバーの技術的な成長を支援する役割も期待されています。
また、プロジェクトマネージャーや他のエンジニアと協力し、プロジェクトの進行を円滑に進めるためのリーダーシップを発揮していただきます。
キャリアパス
入社直後は、経験豊富な社員によるOJTを通じて、実践的なスキルを習得し、業務にスムーズに適応できるよう支援いたします。
1年後:プロジェクトの主要な技術的課題を解決できるエンジニアとして成長し、顧客との直接的なコミュニケーションを通じて、要件定義や設計に関与できるようになります。
また、後輩の指導やチームの技術的なサポートを行う役割も期待されます。
3〜5年後:プロジェクトマネージャーや技術リーダーとして、プロジェクト全体を統括し、顧客のビジネスニーズに応じた最適なソリューションを提供できる人材に成長していただきたいと考えています。
さらに、部門全体の技術戦略に貢献し、組織の成長を牽引する役割を担っていただきます。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
当部門では、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイト構築を担当しており、業界をリードする企業とのプロジェクトに携わることができます。
このポジションでは、グローバルな視点でのビジネス展開を支援する経験を積むことができ、Salesforce Commerce Cloudの専門知識を深めることができます。
また、プロジェクトを通じて、顧客との密接なコミュニケーションを図り、プロジェクトマネジメントや問題解決能力を向上させることができます。
当部門は、豊富な導入実績を持ち、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイト構築において高い評価を得ています。
これにより、顧客の多様なニーズに応じた柔軟なソリューションを提供し、市場での競争力を強化しています。
【募集組織の特徴】
当部門は、デジタルマーケティングの最前線を担う部門として、顧客のビジネス成長を支援するためのソリューションを提供しています。
特に、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイト構築において、業界をリードする企業とのプロジェクトを通じて豊富な実績を誇ります。
Salesforceのサービスデリバリを含むデジタルマーケティング全領域におけるコンサルティングとデリバリを推進しており、専門性と技術力を有しています。
特に、顧客の多様なニーズに応じたカスタマイズやシステムの最適化を行うことで、顧客満足度の向上と市場での競争力強化を実現しています。
【募集背景】
EC市場の急速な拡大に伴い、Salesforce Commerce Cloudを活用したプロジェクトの需要が増加しています。
このような状況の中で、プロジェクトの成功を支える優秀なエンジニアを求めており、顧客の多様なニーズに応じたカスタマイズやシステムの最適化を行うことで、顧客満足度の向上と市場での競争力強化を図っています。
入社後は、経験豊富な社員によるOJTを通じて、実践的なスキルを習得し、業務にスムーズに適応できるよう支援いたします。
【お任せする業務内容】
本業務の目的は、Salesforce Commerce Cloudを活用して、顧客のECビジネスの成長を支援し、競争力を高めることです。
顧客の多様なニーズに応じたカスタマイズやシステムの最適化を通じて、顧客満足度の向上を図ります。
具体的には、Salesforce Commerce Cloudを基盤としたECサイトの設計、開発、導入、運用を担当していただきます。
プロジェクトの全工程において、顧客との密接なコミュニケーションを通じて、最適なソリューションを提供し、プロジェクトの成功に貢献していただきます。
業務は、チーム内での密なコミュニケーションと協力を通じて推進されます。
プロジェクトマネージャーや他のエンジニアと連携し、顧客の要件を的確に把握し、最適なソリューションを提供するためのチームワークを重視しています。
また、定期的なミーティングや進捗報告を通じて、プロジェクトの進行状況を共有し、課題解決に向けた迅速な対応を行います。
【働き方における部門取組】
出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。
一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。
テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。
定期的な1on1ミーティングを実施しています。
また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。
【身に付くスキル・能力】
当部門では、業界をリードする大手企業から成長著しい中小企業まで、多岐にわたる顧客とプロジェクトを進めています。
これにより、幅広い業種のECサイト構築に携わる経験を得ることができます。
特に、従業員数が数万人規模の日本有数の企業様とのプロジェクトを通じて、グローバルな視点でのビジネス展開を支援する経験を積むことができます。
このような経験を通じて、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイトの設計、開発、導入、運用に関する高度な技術スキルを身に着けることができます。
また、顧客とのコミュニケーションを通じて、プロジェクトマネジメントや問題解決能力も向上させることができます。
Salesforce Commerce Cloudに関する専門知識やプロジェクトマネジメント能力は、デジタルマーケティング分野において高く評価されるスキルです。
【ポジション・期待役割】
Salesforce Commerce Cloud導入プロジェクトのエンジニアとして、プロジェクトの技術的なリーダーシップを発揮していただきます。
プロジェクトの技術的な方向性を決定し、顧客のビジネスニーズに応じた最適なソリューションを提供することがミッションです。
顧客との密接なコミュニケーションを通じて、要件を的確に把握し、プロジェクトチームと連携して、顧客満足度の向上を目指します。
エンジニアとしての専門知識を活かし、プロジェクトの技術的な課題を解決するだけでなく、チームメンバーの技術的な成長を支援する役割も期待されています。
また、プロジェクトマネージャーや他のエンジニアと協力し、プロジェクトの進行を円滑に進めるためのリーダーシップを発揮していただきます。
キャリアパス
入社直後は、経験豊富な社員によるOJTを通じて、実践的なスキルを習得し、業務にスムーズに適応できるよう支援いたします。
1年後:プロジェクトの主要な技術的課題を解決できるエンジニアとして成長し、顧客との直接的なコミュニケーションを通じて、要件定義や設計に関与できるようになります。
また、後輩の指導やチームの技術的なサポートを行う役割も期待されます。
3〜5年後:プロジェクトマネージャーや技術リーダーとして、プロジェクト全体を統括し、顧客のビジネスニーズに応じた最適なソリューションを提供できる人材に成長していただきたいと考えています。
さらに、部門全体の技術戦略に貢献し、組織の成長を牽引する役割を担っていただきます。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
当部門では、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイト構築を担当しており、業界をリードする企業とのプロジェクトに携わることができます。
このポジションでは、グローバルな視点でのビジネス展開を支援する経験を積むことができ、Salesforce Commerce Cloudの専門知識を深めることができます。
また、プロジェクトを通じて、顧客との密接なコミュニケーションを図り、プロジェクトマネジメントや問題解決能力を向上させることができます。
当部門は、豊富な導入実績を持ち、Salesforce Commerce Cloudを活用したECサイト構築において高い評価を得ています。
これにより、顧客の多様なニーズに応じた柔軟なソリューションを提供し、市場での競争力を強化しています。
ビジネスチャット事業会社でのCRMシステムアーキテクト(Saslesforceエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションのミッション・魅力
ビジネスチャット事業だけでなくBPaaSを含めた複数の事業の立ち上げや展開を進めるフェーズに入っております。
本ポジションは、会社としての新しいフェーズに向けてSFAやMAを含めた新たなCRMシステムの設計・開発とそれらを推進する役割を担って頂くとともに、AI/LLMをはじめとするテクノロジーを組み合わせてセールス/マーケティング業務のオペレーション改善に取り組むことをミッションとしています。
業務内容
当社のCRMシステムアーキテクトとして、Salesforceプラットフォームを中核とした、マーケティングおよびセールス活動を支えるCRMシステム全体の設計・構築をリードしていただきます。
Salesforceだけではなく、多様な外部SaaSやクラウドプラットフォームが提供するAIサービスとのインテグレーションを積極的に推進し、CRM活動の更なる高度化・効率化を実現することで、事業成長に貢献することがミッションです。
同じ組織内のデータチームやオペレーション設計チーム、組織を跨いでマーケティング、セールス、IT部門など、多くの組織とのハブになりながら、密接に連携していくことを重視しており、現場からの業務要件を、実現可能なシステム要件定義へと具体化し、開発計画に落とし込み、開発を推進する役割を担って頂きます。
業務内容の一例:
- 全社および関係部門(マーケティング、セールス等)の戦略・業務特性の理解
- CRMシステムのグランドデザイン設計
- Salesforceおよび連携システムの設計・構築・運用
- 多様な外部SaaSとの連携、インテグレーション
- データ基盤やAIサービスとの連携とデータ・AI活用の推進
- パートナーマネジメント
※変更の範囲: 部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
ビジネスチャット事業だけでなくBPaaSを含めた複数の事業の立ち上げや展開を進めるフェーズに入っております。
本ポジションは、会社としての新しいフェーズに向けてSFAやMAを含めた新たなCRMシステムの設計・開発とそれらを推進する役割を担って頂くとともに、AI/LLMをはじめとするテクノロジーを組み合わせてセールス/マーケティング業務のオペレーション改善に取り組むことをミッションとしています。
業務内容
当社のCRMシステムアーキテクトとして、Salesforceプラットフォームを中核とした、マーケティングおよびセールス活動を支えるCRMシステム全体の設計・構築をリードしていただきます。
Salesforceだけではなく、多様な外部SaaSやクラウドプラットフォームが提供するAIサービスとのインテグレーションを積極的に推進し、CRM活動の更なる高度化・効率化を実現することで、事業成長に貢献することがミッションです。
同じ組織内のデータチームやオペレーション設計チーム、組織を跨いでマーケティング、セールス、IT部門など、多くの組織とのハブになりながら、密接に連携していくことを重視しており、現場からの業務要件を、実現可能なシステム要件定義へと具体化し、開発計画に落とし込み、開発を推進する役割を担って頂きます。
業務内容の一例:
- 全社および関係部門(マーケティング、セールス等)の戦略・業務特性の理解
- CRMシステムのグランドデザイン設計
- Salesforceおよび連携システムの設計・構築・運用
- 多様な外部SaaSとの連携、インテグレーション
- データ基盤やAIサービスとの連携とデータ・AI活用の推進
- パートナーマネジメント
※変更の範囲: 部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
【大阪/福岡/上越/秋田/島根/鹿児島/岩手】クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業におけるSalesforceエンジニア<育成枠>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
システム選定前のITコンサルティングから世界シェアNo.1 CRMである、Salesforceの様々なプロダクトの導入を検討しているお客様に対してソリューション、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます
(具体的には)
・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当
・Salesforceを活用したプロトタイプの作成から、各種設計、テストドキュメントの作成
・Apex、Visualforce、JavaScript、LightningWebComponentsを用いたプログラミング
・DataSpiderCloudを用いた外部システムとのインテグレーション開発
●当社のアピールポイント
1.最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引
開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、
システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。
2.成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます
年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、15期連続で増収を達成。
2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。
3.システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。
社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。
さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中当社5名在籍で国内No.1。
また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。
4.充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ
社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。
また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
(具体的には)
・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当
・Salesforceを活用したプロトタイプの作成から、各種設計、テストドキュメントの作成
・Apex、Visualforce、JavaScript、LightningWebComponentsを用いたプログラミング
・DataSpiderCloudを用いた外部システムとのインテグレーション開発
●当社のアピールポイント
1.最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引
開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、
システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。
2.成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます
年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、15期連続で増収を達成。
2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。
3.システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。
社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。
さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中当社5名在籍で国内No.1。
また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。
4.充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ
社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。
また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
医療・介護業界向けビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのコーポレートITエンジニア / 会計領域
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜810万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆ミッション
採用背景に記載をした課題に対し、エンジニアリングを通して解決していくことがミッションです。
ご経験やご志向に応じて、事業部門との連携、IT戦略立案等、上流からエンジニアリングまで、幅広くお任せしたいと考えています。
◆具体業務例
・課題の深掘りと本質の見極め
会社全体、各事業の特性、経営戦略など、あらゆる要素を考慮し、現状の課題を深く理解し、本質を見極めていく
・システム・業務のあるべき姿の定義
上記の課題認識に基づき、システムや業務がどのような状態であるべきかを定義し、目指すべき状態を描く
・戦略立案と施策の実行
目指すべき状態を実現するための具体的な戦略を立案し、必要な施策を打ち出す
・計画策定と推進
施策を実行するための具体的な計画を策定し、関係者と連携しながら推進していく
・エンジニアリングによる課題解決:
定義したあるべき姿に向けて、自らエンジニアリングを行い、課題を解決していく
・関係者との連携とコミュニケーション:
課題解決に向けて、関係者(業務ユーザー、ITインフラ担当、パートナー企業など)と円滑なコミュニケーションを図り、協働していく
仕事のやりがい・働く魅力
1.会社の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、全社に関わるコーポレート領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、
自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
2.会社成長のための幅広い経験を積むことが可能
単なるプログラミングだけでなく、業務課題の解決や技術選定、ユーザーとのコミュニケーションなど、幅広いスキルを活かせるポジションです。
コーポレート管理(特に会計領域)における業務改善、外部委託しているエンジニアリング業務の内製化、ユーザーのITリテラシー向上等に取り組み、従業員の生産性向上やIT投資の最適化など、
エンジニアでありつつも開発に閉じず、よりビジネスに近いところで成果をあげる経験を積むことができます。
採用背景に記載をした課題に対し、エンジニアリングを通して解決していくことがミッションです。
ご経験やご志向に応じて、事業部門との連携、IT戦略立案等、上流からエンジニアリングまで、幅広くお任せしたいと考えています。
◆具体業務例
・課題の深掘りと本質の見極め
会社全体、各事業の特性、経営戦略など、あらゆる要素を考慮し、現状の課題を深く理解し、本質を見極めていく
・システム・業務のあるべき姿の定義
上記の課題認識に基づき、システムや業務がどのような状態であるべきかを定義し、目指すべき状態を描く
・戦略立案と施策の実行
目指すべき状態を実現するための具体的な戦略を立案し、必要な施策を打ち出す
・計画策定と推進
施策を実行するための具体的な計画を策定し、関係者と連携しながら推進していく
・エンジニアリングによる課題解決:
定義したあるべき姿に向けて、自らエンジニアリングを行い、課題を解決していく
・関係者との連携とコミュニケーション:
課題解決に向けて、関係者(業務ユーザー、ITインフラ担当、パートナー企業など)と円滑なコミュニケーションを図り、協働していく
仕事のやりがい・働く魅力
1.会社の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、全社に関わるコーポレート領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、
自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
2.会社成長のための幅広い経験を積むことが可能
単なるプログラミングだけでなく、業務課題の解決や技術選定、ユーザーとのコミュニケーションなど、幅広いスキルを活かせるポジションです。
コーポレート管理(特に会計領域)における業務改善、外部委託しているエンジニアリング業務の内製化、ユーザーのITリテラシー向上等に取り組み、従業員の生産性向上やIT投資の最適化など、
エンジニアでありつつも開発に閉じず、よりビジネスに近いところで成果をあげる経験を積むことができます。
不動産会社でのSalesforceエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
Sales CloudやExperience Cloudを活用した業務システムの設計・開発・運用をお任せします。
単にシステムを実装するのではなく、技術の仕組みを理解し、設計・開発の良し悪しを判断できる方を求めています。
#主な業務内容
- Salesforce開発業務全般
- Apex, Lightning Web Components (LWC), Experience Cloud, Account Engagement(Pardot) を活用した機能開発
- オブジェクト設計・項目作成、レイアウト設計、入力規則の設定
- 権限管理やプロファイル設定の最適化
- 既存機能の保守・運用
- システムの安定稼働を目的とした監視・障害対応
- 問題発生時の原因分析・不具合修正
- 業務フローの最適化
- Caseを用いたワークフローや自動化プロセスの設計・実装
- 他サービスとの連携開発(API、バッチ処理など)
- プロダクト成長の推進
- 技術選定やアーキテクチャの改善提案
- システムの影響範囲や成果を意識した開発
- 学習・成長
- 自ら新しい技術を学び、インプットを継続できる方
- 技術的スタックが変わる場合でも、自律的にキャッチアップできる方
▼開発メンバー・チームの特徴
- 若手エンジニアが中心
- 将来的に案件の0→1を任せられる可能性のある人材を採用
- 成果志向のカルチャー
- ただ「やった」だけではなく、それが及ぼした影響や結果を意識
- 技術への理解・探求心
- 使っている技術の仕組みを理解しようとする姿勢
- Apex, LWC, Account Engagement(Pardot), Experience Cloud などの技術を横断的に把握し、設計の良し悪しを判断できる
- 学習姿勢
- インプットを継続できるか
- 自律的に成長できるか
- 技術的スタックが違う場合、将来のキャリアとギャップがある場合の学習計画を持てるか
単にシステムを実装するのではなく、技術の仕組みを理解し、設計・開発の良し悪しを判断できる方を求めています。
#主な業務内容
- Salesforce開発業務全般
- Apex, Lightning Web Components (LWC), Experience Cloud, Account Engagement(Pardot) を活用した機能開発
- オブジェクト設計・項目作成、レイアウト設計、入力規則の設定
- 権限管理やプロファイル設定の最適化
- 既存機能の保守・運用
- システムの安定稼働を目的とした監視・障害対応
- 問題発生時の原因分析・不具合修正
- 業務フローの最適化
- Caseを用いたワークフローや自動化プロセスの設計・実装
- 他サービスとの連携開発(API、バッチ処理など)
- プロダクト成長の推進
- 技術選定やアーキテクチャの改善提案
- システムの影響範囲や成果を意識した開発
- 学習・成長
- 自ら新しい技術を学び、インプットを継続できる方
- 技術的スタックが変わる場合でも、自律的にキャッチアップできる方
▼開発メンバー・チームの特徴
- 若手エンジニアが中心
- 将来的に案件の0→1を任せられる可能性のある人材を採用
- 成果志向のカルチャー
- ただ「やった」だけではなく、それが及ぼした影響や結果を意識
- 技術への理解・探求心
- 使っている技術の仕組みを理解しようとする姿勢
- Apex, LWC, Account Engagement(Pardot), Experience Cloud などの技術を横断的に把握し、設計の良し悪しを判断できる
- 学習姿勢
- インプットを継続できるか
- 自律的に成長できるか
- 技術的スタックが違う場合、将来のキャリアとギャップがある場合の学習計画を持てるか
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceグループ長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
グループ長候補
仕事内容
●事業戦略の策定
●サービス開発
└関連業務・ITコンサルティング
└データ×AI利活用など新たなサービス開発
└他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築
●大型プロジェクトのマネジメント
└案件受注に向けた提案活動
└案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM)
└事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携
●組織管理
└グループにおける全体組織管理
└デリバリチーム管理(品質、評価)
└グループ収支管理(売上、粗利、コスト)
└人材リソース先行調達、人員計画策定
└グループ内の技術・ノウハウの全体最適化
└メンバー育成(検定の作成、定着化など)
●上記に付随した業務
└業界共通サービスの組み立て、方法論構築
└経営者セミナーや社内セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表
【将来のキャリアパス】
・部門の責任者として組織マネジメント
ある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。
・取締役としてグループ企業の経営参画
社内は「共通の考え方」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、内部流にガバナンスを効かせながらも
個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。
●サービス開発
└関連業務・ITコンサルティング
└データ×AI利活用など新たなサービス開発
└他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築
●大型プロジェクトのマネジメント
└案件受注に向けた提案活動
└案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM)
└事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携
●組織管理
└グループにおける全体組織管理
└デリバリチーム管理(品質、評価)
└グループ収支管理(売上、粗利、コスト)
└人材リソース先行調達、人員計画策定
└グループ内の技術・ノウハウの全体最適化
└メンバー育成(検定の作成、定着化など)
●上記に付随した業務
└業界共通サービスの組み立て、方法論構築
└経営者セミナーや社内セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表
【将来のキャリアパス】
・部門の責任者として組織マネジメント
ある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。
・取締役としてグループ企業の経営参画
社内は「共通の考え方」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、内部流にガバナンスを効かせながらも
個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのクライアント事業の基盤を支える自社クラウドサービスの企画開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
Salesforce/ServiceNow等をベースとした自社ビジネスアプリケーションサービスの開発および、その他クラウドサービスとのAPI連携機能開発を実施していただきます。
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
【大阪】大手シンクタンク系SIでの金融業界向け Salesforceエンジニア ※PL、PM候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験前職給与を考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
主に金融機関向けに、Salesforce導入済みのお客様への開発や新規導入先への提案、上流工程の遂行など業務改善に関与できるポジションです。
業務分析からソリューション提案、導入計画・開発・運用等を担当頂きます。
具体的にはメガバンク・地域金融機関向けにSalesforceに関わる提案、アプリケーション/他システム間連携機能開発等をお任せします。
Salesforceの導入、開発・保守まで一貫した業務へ従事可能であるだけでなく、案件によってはお客様に寄り添い、経営・事業戦略に必要なシステム化構想・企画検討及び提案〜実現まで伴走が可能です。
※業務詳細:要件定義/システム設計/プログラミング/テスト/導入・移行/運用保守
【魅力】
●顧客の業務分析やシステム化構想などのコンサルティングから開発・運用業務まで、ご経験や志向に応じて業務を決定いたします。
●在宅勤務や残業時間調整など、個人の希望にあわせた働き方ができる環境。
(実際の社員例)
コンサル出身でWLBを整えたく当社へ入社。週の半分程度は在宅勤務を実施し、残業時間も20H以内で調整する等、フレキシブルな働き方をしている。
※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
業務分析からソリューション提案、導入計画・開発・運用等を担当頂きます。
具体的にはメガバンク・地域金融機関向けにSalesforceに関わる提案、アプリケーション/他システム間連携機能開発等をお任せします。
Salesforceの導入、開発・保守まで一貫した業務へ従事可能であるだけでなく、案件によってはお客様に寄り添い、経営・事業戦略に必要なシステム化構想・企画検討及び提案〜実現まで伴走が可能です。
※業務詳細:要件定義/システム設計/プログラミング/テスト/導入・移行/運用保守
【魅力】
●顧客の業務分析やシステム化構想などのコンサルティングから開発・運用業務まで、ご経験や志向に応じて業務を決定いたします。
●在宅勤務や残業時間調整など、個人の希望にあわせた働き方ができる環境。
(実際の社員例)
コンサル出身でWLBを整えたく当社へ入社。週の半分程度は在宅勤務を実施し、残業時間も20H以内で調整する等、フレキシブルな働き方をしている。
※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【仙台】大手シンクタンク系SIでの金融業界向け Salesforceエンジニア ※PL、PM候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験前職給与を考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
主に金融機関向けに、Salesforce導入済みのお客様への開発や新規導入先への提案、上流工程の遂行など業務改善に関与できるポジションです。
業務分析からソリューション提案、導入計画・開発・運用等を担当頂きます。
具体的にはメガバンク・地域金融機関向けにSalesforceに関わる提案、アプリケーション/他システム間連携機能開発等をお任せします。
Salesforceの導入、開発・保守まで一貫した業務へ従事可能であるだけでなく、案件によってはお客様に寄り添い、経営・事業戦略に必要なシステム化構想・企画検討及び提案〜実現まで伴走が可能です。
※業務詳細:要件定義/システム設計/プログラミング/テスト/導入・移行/運用保守
【魅力】
●顧客の業務分析やシステム化構想などのコンサルティングから開発・運用業務まで、ご経験や志向に応じて業務を決定いたします。
●在宅勤務や残業時間調整など、個人の希望にあわせた働き方ができる環境。
(実際の社員例)
コンサル出身でWLBを整えたく当社へ入社。週の半分程度は在宅勤務を実施し、残業時間も20H以内で調整する等、フレキシブルな働き方をしている。
※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
業務分析からソリューション提案、導入計画・開発・運用等を担当頂きます。
具体的にはメガバンク・地域金融機関向けにSalesforceに関わる提案、アプリケーション/他システム間連携機能開発等をお任せします。
Salesforceの導入、開発・保守まで一貫した業務へ従事可能であるだけでなく、案件によってはお客様に寄り添い、経営・事業戦略に必要なシステム化構想・企画検討及び提案〜実現まで伴走が可能です。
※業務詳細:要件定義/システム設計/プログラミング/テスト/導入・移行/運用保守
【魅力】
●顧客の業務分析やシステム化構想などのコンサルティングから開発・運用業務まで、ご経験や志向に応じて業務を決定いたします。
●在宅勤務や残業時間調整など、個人の希望にあわせた働き方ができる環境。
(実際の社員例)
コンサル出身でWLBを整えたく当社へ入社。週の半分程度は在宅勤務を実施し、残業時間も20H以内で調整する等、フレキシブルな働き方をしている。
※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【福岡】大手シンクタンク系SIでの金融業界向け Salesforceエンジニア ※PL、PM候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験前職給与を考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
主に金融機関向けに、Salesforce導入済みのお客様への開発や新規導入先への提案、上流工程の遂行など業務改善に関与できるポジションです。
業務分析からソリューション提案、導入計画・開発・運用等を担当頂きます。
具体的にはメガバンク・地域金融機関向けにSalesforceに関わる提案、アプリケーション/他システム間連携機能開発等をお任せします。
Salesforceの導入、開発・保守まで一貫した業務へ従事可能であるだけでなく、案件によってはお客様に寄り添い、経営・事業戦略に必要なシステム化構想・企画検討及び提案〜実現まで伴走が可能です。
※業務詳細:要件定義/システム設計/プログラミング/テスト/導入・移行/運用保守
【魅力】
●顧客の業務分析やシステム化構想などのコンサルティングから開発・運用業務まで、ご経験や志向に応じて業務を決定いたします。
●在宅勤務や残業時間調整など、個人の希望にあわせた働き方ができる環境。
(実際の社員例)
コンサル出身でWLBを整えたく当社へ入社。週の半分程度は在宅勤務を実施し、残業時間も20H以内で調整する等、フレキシブルな働き方をしている。
※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
業務分析からソリューション提案、導入計画・開発・運用等を担当頂きます。
具体的にはメガバンク・地域金融機関向けにSalesforceに関わる提案、アプリケーション/他システム間連携機能開発等をお任せします。
Salesforceの導入、開発・保守まで一貫した業務へ従事可能であるだけでなく、案件によってはお客様に寄り添い、経営・事業戦略に必要なシステム化構想・企画検討及び提案〜実現まで伴走が可能です。
※業務詳細:要件定義/システム設計/プログラミング/テスト/導入・移行/運用保守
【魅力】
●顧客の業務分析やシステム化構想などのコンサルティングから開発・運用業務まで、ご経験や志向に応じて業務を決定いたします。
●在宅勤務や残業時間調整など、個人の希望にあわせた働き方ができる環境。
(実際の社員例)
コンサル出身でWLBを整えたく当社へ入社。週の半分程度は在宅勤務を実施し、残業時間も20H以内で調整する等、フレキシブルな働き方をしている。
※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
大手通信会社ユーザー系SIerにおけるService Now技術提案SE/開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験、スキル、能力等を考慮の上、同社基準に従って決定します(565万円〜870万円)
ポジション
主任クラス
仕事内容
【概要】
Service Nowを活用し、グループ事業会社の通信設備/通信サービス/上位サービスの監視運用システムを提案開発する。
【詳細】
グループ事業会社の通信設備/通信サービス/上位サービスの監視運用システムの提案、開発を実施していただきます。
例えば、
・電話サービスやフレッツサービスの監視保守運用、故障申告受付、切り分け、修理手配などのシステム開発
・卸売りサービスの故障申告受付、切り分け、修理手配などのシステム開発
・MVNO事業者向けの問い合わせ受付システムの開発
配置にあたっては、これまでの経験と本人意向に沿って以下の役割から設定する予定です。
●システムグランドデザイン/開発提案チーム
・Service Now開発経験に基づき、当該業務領域のシステムグランドデザインを描くとともにその実現に向けてのシステム開発提案を実施していただきます。
主に、グループ事業会社の新規ビジネス向けを想定しています。
●Service Now開発チーム
・PO:グループ事業会社のビジネス主管の立場で、アジャイル開発におけるプロダクトオーナー(または、その補佐)を務めていただきます。
・SM:Service Nowアジャイル開発におけるスクラムマスター(または、その補佐)を務めていただきます。
・Dev:Service Nowアジャイル開発における開発チームリーダーを務めていただきます。
チームメンバには協力会社社員が含まれることがあります。
Service Nowを活用し、グループ事業会社の通信設備/通信サービス/上位サービスの監視運用システムを提案開発する。
【詳細】
グループ事業会社の通信設備/通信サービス/上位サービスの監視運用システムの提案、開発を実施していただきます。
例えば、
・電話サービスやフレッツサービスの監視保守運用、故障申告受付、切り分け、修理手配などのシステム開発
・卸売りサービスの故障申告受付、切り分け、修理手配などのシステム開発
・MVNO事業者向けの問い合わせ受付システムの開発
配置にあたっては、これまでの経験と本人意向に沿って以下の役割から設定する予定です。
●システムグランドデザイン/開発提案チーム
・Service Now開発経験に基づき、当該業務領域のシステムグランドデザインを描くとともにその実現に向けてのシステム開発提案を実施していただきます。
主に、グループ事業会社の新規ビジネス向けを想定しています。
●Service Now開発チーム
・PO:グループ事業会社のビジネス主管の立場で、アジャイル開発におけるプロダクトオーナー(または、その補佐)を務めていただきます。
・SM:Service Nowアジャイル開発におけるスクラムマスター(または、その補佐)を務めていただきます。
・Dev:Service Nowアジャイル開発における開発チームリーダーを務めていただきます。
チームメンバには協力会社社員が含まれることがあります。
独立系投信・投信投資顧問での資産運用・業務アプリケーション担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 年齢・経験に応じ、社内規定により決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【部門業務】
資産運用会社のIT部門として、総合的なITシステムの運用管理業務を担っています。
具体的には、ハードウェアやソフトウェアの管理、ネットワークの構築および運用と監視、SaaS/PaaS、自社および外部委託を伴うITシステムの企画、開発、運用、保守に関する全般的な業務も行っています。
また、アクセス権の設定、ライセンスの管理、サービスデスクの運営なども含まれます。さらに、サイバーセキュリティを含む情報セキュリティの法令遵守は、ITシステムの全般統制の重要な一環です。
【想定される業務内容】
・資産運用/業務アプリケーションのシステム化案件に係る調査、研究、立案、施策
・OMS(Order Management System)、EMS(Execution Management System)、BackOfficeシステムの運用管理
・資産運用/業務アプリケーションのBCP対策やサイバーセキュリティを含むセキュリティ対策管理
・業務委託先の管理・監督
・IT全般統制の運用状況評価に関する管理
・IT投資予算管理
・その他、部内業務全般
資産運用会社のIT部門として、総合的なITシステムの運用管理業務を担っています。
具体的には、ハードウェアやソフトウェアの管理、ネットワークの構築および運用と監視、SaaS/PaaS、自社および外部委託を伴うITシステムの企画、開発、運用、保守に関する全般的な業務も行っています。
また、アクセス権の設定、ライセンスの管理、サービスデスクの運営なども含まれます。さらに、サイバーセキュリティを含む情報セキュリティの法令遵守は、ITシステムの全般統制の重要な一環です。
【想定される業務内容】
・資産運用/業務アプリケーションのシステム化案件に係る調査、研究、立案、施策
・OMS(Order Management System)、EMS(Execution Management System)、BackOfficeシステムの運用管理
・資産運用/業務アプリケーションのBCP対策やサイバーセキュリティを含むセキュリティ対策管理
・業務委託先の管理・監督
・IT全般統制の運用状況評価に関する管理
・IT投資予算管理
・その他、部内業務全般
大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア〜プロジェクトマネジャー(データ利活用分野)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー/主担当者
仕事内容
某銀行グループのIT戦略の根幹である「データ利活用」に関わるシステム企画、開発、保守運用に携わっていただきます。国内に限らず、国際系システムにおける与信や情報管理に係るシステム企画・開発も手掛けています。
当本部では現行システムのモダナイゼーション、API化、マイクロサービス化、AI活用などにも取り組んでおり、金融システムに求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、新しい技術やセキュリティ対応、そしてクラウドサービス等を柔軟に導入するチャレンジングな業務経験を積むことが可能です。ご経験、ご希望に応じて下記いずれかのポジションを検討いたします。
●小〜大規模のプロジェクトマネージャーとして開発管理の他に、顧客、ベンダー、他部門との各種調整、開発メンバーのマネジメントも担当いただきます
●5〜10人前後のプロジェクトリーダー、または主担当として、要件定義及び基本設計以降の開発フェーズを担当いただきます
●要求事項に対してシステムデザインの策定や実現方式の検討を行うITアーキテクトとしてITベンダーの提案に対して適切に比較評価を行っていただきます。システム全体の方向性や開発手法について、保守運用まで見据えた検討を行い、開発工程以降も自ら実現に向けたガイドラインの作成や実装等を行います
<開発事例>
●AWS・Treasuredata・DataRobotを活用したマーケティングシステム
●Pythonを活用した高度情報分析基盤
●Oracle Cloudを活用した会計システム
●一層のデジタル化が求められる与信管理システム
●キャッシュレスのビッグデータを高速処理するデータ分析基盤
●クラウドやオンプレ上でのCRMシステム 等
【当本部の魅力】
・平均年齢が30歳前半と比較的若い人中心の組織で、新しいことにもチャレンジできます。
・当本部には外国人社員も在籍しており、カウンターパートの中に海外拠点があるためグローバル感覚も磨ける職場です。
当本部では現行システムのモダナイゼーション、API化、マイクロサービス化、AI活用などにも取り組んでおり、金融システムに求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、新しい技術やセキュリティ対応、そしてクラウドサービス等を柔軟に導入するチャレンジングな業務経験を積むことが可能です。ご経験、ご希望に応じて下記いずれかのポジションを検討いたします。
●小〜大規模のプロジェクトマネージャーとして開発管理の他に、顧客、ベンダー、他部門との各種調整、開発メンバーのマネジメントも担当いただきます
●5〜10人前後のプロジェクトリーダー、または主担当として、要件定義及び基本設計以降の開発フェーズを担当いただきます
●要求事項に対してシステムデザインの策定や実現方式の検討を行うITアーキテクトとしてITベンダーの提案に対して適切に比較評価を行っていただきます。システム全体の方向性や開発手法について、保守運用まで見据えた検討を行い、開発工程以降も自ら実現に向けたガイドラインの作成や実装等を行います
<開発事例>
●AWS・Treasuredata・DataRobotを活用したマーケティングシステム
●Pythonを活用した高度情報分析基盤
●Oracle Cloudを活用した会計システム
●一層のデジタル化が求められる与信管理システム
●キャッシュレスのビッグデータを高速処理するデータ分析基盤
●クラウドやオンプレ上でのCRMシステム 等
【当本部の魅力】
・平均年齢が30歳前半と比較的若い人中心の組織で、新しいことにもチャレンジできます。
・当本部には外国人社員も在籍しており、カウンターパートの中に海外拠点があるためグローバル感覚も磨ける職場です。
大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア〜プロジェクトマネジャー (Salesforce活用分野)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
某大手銀行グループではSalesforceの活用領域が拡大してきており、当社ではSalesforceシステムの企画、開発、保守体制の強化を進めております。
金融システムに求められる安全性を維持しつつ、変化の激しい時代においてグループの事業戦略を早期に実現にするため、Salesforceの特性を最大限に活かしたシステム構築を企画/立案するなど、中〜大規模プロジェクトに上流工程から参画することが可能です。
【具体的には】
・某大手銀行グループのIT戦略を担う中核会社として、システム開発の企画/立案
・小〜大規模のプロジェクトマネージャー。開発管理の他に、顧客、ベンダー、他部門との各種調整、開発メンバーのマネジメントも担当
・5〜10人前後のプロジェクトリーダー、または主担当として、要件定義及び基本設計以降の開発フェーズに従事いただきます
・Salesforceバージョンアップ(年3回)対応の推進、Salesforce人材の育成にも従事いただきます
【Salesforce活用事例】
・法人CRM(SFA)
・某大手銀行グループ会社向けCRM
・お客さま向けサービスWEB受付
【当本部の魅力】
・平均年齢が30歳前半と比較的若い人中心の組織で、新しいことにもチャレンジできます。
・カウンターパートの中に海外拠点も含まれるため、グローバル感覚も磨ける職場です。
金融システムに求められる安全性を維持しつつ、変化の激しい時代においてグループの事業戦略を早期に実現にするため、Salesforceの特性を最大限に活かしたシステム構築を企画/立案するなど、中〜大規模プロジェクトに上流工程から参画することが可能です。
【具体的には】
・某大手銀行グループのIT戦略を担う中核会社として、システム開発の企画/立案
・小〜大規模のプロジェクトマネージャー。開発管理の他に、顧客、ベンダー、他部門との各種調整、開発メンバーのマネジメントも担当
・5〜10人前後のプロジェクトリーダー、または主担当として、要件定義及び基本設計以降の開発フェーズに従事いただきます
・Salesforceバージョンアップ(年3回)対応の推進、Salesforce人材の育成にも従事いただきます
【Salesforce活用事例】
・法人CRM(SFA)
・某大手銀行グループ会社向けCRM
・お客さま向けサービスWEB受付
【当本部の魅力】
・平均年齢が30歳前半と比較的若い人中心の組織で、新しいことにもチャレンジできます。
・カウンターパートの中に海外拠点も含まれるため、グローバル感覚も磨ける職場です。
クラウドセキュリティ事業で急成長!上場SaaS企業でのSalesforceエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内の商談管理(契約管理、クラウドセキュリティサービスのテナント構築のシステム化)や営業活動支援に加え、カスタマーサクセス部門やその他部門の業務においても今後Salesforce.comの活用ニーズがさらに拡大していくが見込まれている中で、一緒に社内のビジネスニーズをSalesforce.com上で俊敏に実現していく仲間を募集します。
当社では、社内利用ユーザーのサポートに加えて、営業部門の商談管理と契約管理、運用部門のテナント管理、カスタマーサクセス部門の顧客管理に渡って様々な業務を Salesforce 上で実現しております。
当社の事業が拡大していく上でSalesforce活用のニーズが拡大していくことが見込まれており、社内利用にとどまらずエンドユーザー向けの顧客ポータルとして拡張するような計画も進んでいます。
これらの業務基盤の設計、開発、運用を一緒に遂行していくチームメンバーを募集しています。
<本ポジションにおける主な期待役割>
・ビジネスステークホルダーとのコミュニケーション及び要件定義
・弊社SFDCプラットフォーム上での最適な実現方式の検討、設計
・実装担当者への連携、各種レビュー
・標準機能およびソースコード開発を含む各種実装
・データメンテナンスやレポート/ダッシュボードを用いての可視化
・社内ユーザーから問い合わせ対応
ご経験次第で、上記業務の全部または一部をご担当頂きます。
<やりがい/魅力>
少数精鋭の人員で効率的に運営するため、各種クラウドサービスなどを利用していますので、新しい技術や新しいスキルに触れていられる環境です。
また、自社のサービスを利用するユーザーの属性や利用データなどを分析・加工して新しいサービスやビジネスのアイディアを提案しています。
社内のセールスやカスタマーサクセス部門を始めとし、プロダクト開発や、財務経理・IR等管理系部門等、社内の多くの部署・チームでSalesforceが活用されているため、社内の関係部署と密に連携を取りながら、ビジネス上の様々な課題に対してプロセス改善や体制基盤の構築に取り組んでいただける醍醐味があります。
当社では、社内利用ユーザーのサポートに加えて、営業部門の商談管理と契約管理、運用部門のテナント管理、カスタマーサクセス部門の顧客管理に渡って様々な業務を Salesforce 上で実現しております。
当社の事業が拡大していく上でSalesforce活用のニーズが拡大していくことが見込まれており、社内利用にとどまらずエンドユーザー向けの顧客ポータルとして拡張するような計画も進んでいます。
これらの業務基盤の設計、開発、運用を一緒に遂行していくチームメンバーを募集しています。
<本ポジションにおける主な期待役割>
・ビジネスステークホルダーとのコミュニケーション及び要件定義
・弊社SFDCプラットフォーム上での最適な実現方式の検討、設計
・実装担当者への連携、各種レビュー
・標準機能およびソースコード開発を含む各種実装
・データメンテナンスやレポート/ダッシュボードを用いての可視化
・社内ユーザーから問い合わせ対応
ご経験次第で、上記業務の全部または一部をご担当頂きます。
<やりがい/魅力>
少数精鋭の人員で効率的に運営するため、各種クラウドサービスなどを利用していますので、新しい技術や新しいスキルに触れていられる環境です。
また、自社のサービスを利用するユーザーの属性や利用データなどを分析・加工して新しいサービスやビジネスのアイディアを提案しています。
社内のセールスやカスタマーサクセス部門を始めとし、プロダクト開発や、財務経理・IR等管理系部門等、社内の多くの部署・チームでSalesforceが活用されているため、社内の関係部署と密に連携を取りながら、ビジネス上の様々な課題に対してプロセス改善や体制基盤の構築に取り組んでいただける醍醐味があります。
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるSalesforce案件導入推進エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任〜プロフェッショナル(課長相当)
仕事内容
社会のDXが進む中、Salesforce関連の大規模プロジェクトが増加しています。
当社は、2008年からお客様に対してSalesforceサービスを提供し続けており、プロジェクトをリードするため、更なる体制強化を目指し、本募集を開始します。
本ポジションでは、デリバリの見積もり、提案、要件定義に始まるSIの一連の工程を担当いただきます。
【具体的な業務内容】
当グループとして以下のミッションを担う中、各役職の役割に応じてデジタルビジネスを推進して頂きます。
・お客様企業のデジタルトランスフォーメーションに向けたシステム導入を、Salesforceのエキスパートとして支援します。
・お客様のDX戦略・業務理解に基づき、Salesforceエキスパートとして、業務・システムの要件定義・設計・開発・テストを推進・支援します。
【ポジションのアピールポイント】
・実案件を通じてSalesforceの各種クラウドサービスのスキルを向上させることができます。
・当組織はSalesforce以外のSI事業も行っており、キャリアパスとしてSalesforceに閉じない幅広いキャリアパスの設計が可能です。
将来的にはシステムアーキテクトとして、上流(ITコンサルテーション)工程である顧客課題解決提案や適用後の定着支援業務などを担うなど、キャリアの幅を広げることができます。
・当組織はSalesforceの資格取得を推奨しており、会社負担で受験することができます。
・在宅勤務(リモートワーク)が可能であり、柔軟に勤務できます。チームミーティングやクライアントとの打ち合わせの際には、出社が必要な場合があります。
当社は、2008年からお客様に対してSalesforceサービスを提供し続けており、プロジェクトをリードするため、更なる体制強化を目指し、本募集を開始します。
本ポジションでは、デリバリの見積もり、提案、要件定義に始まるSIの一連の工程を担当いただきます。
【具体的な業務内容】
当グループとして以下のミッションを担う中、各役職の役割に応じてデジタルビジネスを推進して頂きます。
・お客様企業のデジタルトランスフォーメーションに向けたシステム導入を、Salesforceのエキスパートとして支援します。
・お客様のDX戦略・業務理解に基づき、Salesforceエキスパートとして、業務・システムの要件定義・設計・開発・テストを推進・支援します。
【ポジションのアピールポイント】
・実案件を通じてSalesforceの各種クラウドサービスのスキルを向上させることができます。
・当組織はSalesforce以外のSI事業も行っており、キャリアパスとしてSalesforceに閉じない幅広いキャリアパスの設計が可能です。
将来的にはシステムアーキテクトとして、上流(ITコンサルテーション)工程である顧客課題解決提案や適用後の定着支援業務などを担うなど、キャリアの幅を広げることができます。
・当組織はSalesforceの資格取得を推奨しており、会社負担で受験することができます。
・在宅勤務(リモートワーク)が可能であり、柔軟に勤務できます。チームミーティングやクライアントとの打ち合わせの際には、出社が必要な場合があります。
医療・介護業界向けビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのコーポレートITエンジニア【販売/顧客管理システム】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:650万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・AWSを基盤とした社内業務アプリケーションの設計/開発/保守
・EAIツール/iPaasを利用したシステム間連携構築
・RPAを活用した業務改善の実施
※この全てではなくスキルご経験などを勘案してお任せします
◎期待する役割
・実装にかかるコストとシステムの提供価値のバランスを見極めたアーキテクチャの選定や開発の優先度付け
・要請されるシステムが守るべき品質基準を理解した上での技術的負債のコントロール(割り切りや解消のプランニング)
・システム開発における不確実性の理解を踏まえた、現実的なスケジュールの策定とデリバリーコントロール
・実際のユーザーの近くで高速なフィードバックループを回しながらの継続的な機能/品質改善
【この仕事のやりがい/この仕事で得られるもの/キャリアアップ】
●スキル
・システムに求められる価値を踏まえた最適なアーキテクチャ設計力
・内製開発チームのビルディング
・多様なSaaSや技術を利用した開発スキル
●キャリアパス
・開発プロセスの整備やチームビルドなども手掛けることで、社内IT全体のエンジニアリング・マネージャーへキャリアアップ
・プロダクトのあるべきを考え、方向性/ロードマップの策定などを手掛けることでプロダクト・マネージャへの役割拡張
・上流の要件定義やユーザー部門へのヒアリング、ステークホルダーとの調整などを手掛けることで、プロジェクト・マネージャ/ビジネス・アーキテクトへの役割拡張
・事業理解を深めることで、社内システムだけでなく顧客へ価値提供するサービス開発への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT基盤を設計/構築するITアーキテクトへの役割拡張
●やりがい/経験
・エンジニアリングの力で、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、社会貢献性の高いビジネスの成長に対する貢献
・自分が開発したものが、会社の成長や事業の目標達成に直接的に貢献している実感
・経営/事業からの多様な要請、直接的なフィードバックをユーザーに近い存在として受けながら、自分たちが作るものが本当に価値あるものになるように開発をしていく経験
【開発環境・利用ツール】
・Java、Kotolin、JavaScript、Python
・AWS(EC2、S3、RDS、Auroraなど)
・VSCode、GitHub, Trello, Backlog等
・EAIツール/iPaasを利用したシステム間連携構築
・RPAを活用した業務改善の実施
※この全てではなくスキルご経験などを勘案してお任せします
◎期待する役割
・実装にかかるコストとシステムの提供価値のバランスを見極めたアーキテクチャの選定や開発の優先度付け
・要請されるシステムが守るべき品質基準を理解した上での技術的負債のコントロール(割り切りや解消のプランニング)
・システム開発における不確実性の理解を踏まえた、現実的なスケジュールの策定とデリバリーコントロール
・実際のユーザーの近くで高速なフィードバックループを回しながらの継続的な機能/品質改善
【この仕事のやりがい/この仕事で得られるもの/キャリアアップ】
●スキル
・システムに求められる価値を踏まえた最適なアーキテクチャ設計力
・内製開発チームのビルディング
・多様なSaaSや技術を利用した開発スキル
●キャリアパス
・開発プロセスの整備やチームビルドなども手掛けることで、社内IT全体のエンジニアリング・マネージャーへキャリアアップ
・プロダクトのあるべきを考え、方向性/ロードマップの策定などを手掛けることでプロダクト・マネージャへの役割拡張
・上流の要件定義やユーザー部門へのヒアリング、ステークホルダーとの調整などを手掛けることで、プロジェクト・マネージャ/ビジネス・アーキテクトへの役割拡張
・事業理解を深めることで、社内システムだけでなく顧客へ価値提供するサービス開発への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT基盤を設計/構築するITアーキテクトへの役割拡張
●やりがい/経験
・エンジニアリングの力で、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、社会貢献性の高いビジネスの成長に対する貢献
・自分が開発したものが、会社の成長や事業の目標達成に直接的に貢献している実感
・経営/事業からの多様な要請、直接的なフィードバックをユーザーに近い存在として受けながら、自分たちが作るものが本当に価値あるものになるように開発をしていく経験
【開発環境・利用ツール】
・Java、Kotolin、JavaScript、Python
・AWS(EC2、S3、RDS、Auroraなど)
・VSCode、GitHub, Trello, Backlog等
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのSalesforceを基盤とした社内業務(SFA/CRM)システムの開発・保守エンジニア ※Web開発経験者歓迎
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
Salesforce利用部門のビジネスプロセスや業務オペレーションを理解し、開発チームマネージャーや利用部門担当のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と共に、
利用部門から日々寄せられる依頼内容に優先順位を付けながら対応いただきます。
・Salesforce利用部門の改善要望に対して、システム要件定義(ビジネス要求はビジネスアーキテクトが整理)から設計、実装、リリース、保守までを一貫して担当。
(実装は特定の作業だけではなく、オブジェクト設計からApexでのトリガーやバッチプログラム、権限運用やユーザー追加といった設定やカスタマイズ等、幅広く担当いただけます)
・Salesforceと連携する各種システムの導入・リプレイス時、それらの担当部門とコミュニケーションを取りながら、Salesforce担当者として要件定義、設計、実装、保守を担当。
※上記の全てではなく、お持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます。
ご経験やご意向によって、
・その他製品に関わる開発・保守やプロジェクトについても参画いただけます。
・各種プロジェクトマネジメント役割への拡張やビジネス要求の整理といった上流も担当いただけます。
<仕事のやりがい・働く魅力>
・社会貢献性の高い事業に携わる身近で働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることができます。
・利用部門の事業戦略を理解しながら具体の設計に落としこみ、開発・運用して価値を提供していくことで、自身の持つ専門性・スキルや作り上げたシステムが身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
・Salesforceという、グローバルで広く活用されるデファクトスタンダードの最新動向をキャッチアップし、幅広いソリューションの知見を獲得することができます。
<将来のキャリアパス>
事業担当者や責任者と会話を通じて、Salesforceを活用している領域のビジネスモデルやビジネスプロセス、業務・業界知識、周辺システムの理解を深めていくことで、以下の役割拡張や役職へのキャリアアップを目指すことが可能です。
・「ビジネスを支える/成長させる存在としてSalesforceはどうあるべきか」についての、ステークホルダー(ビジネス部門など)との議論、技術・運用方針の策定、開発運用組織への浸透を担っていくSalesforce及びその他プロダクトのエンジニアリング・プロダクトマネージャ
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセスの支援、最適化を担うビジネス領域のITコンサルタント/プロジェクト・マネージャ
<開発環境・利用ツール>
・Salesforce、AWS
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, Trello, Backlog等
利用部門から日々寄せられる依頼内容に優先順位を付けながら対応いただきます。
・Salesforce利用部門の改善要望に対して、システム要件定義(ビジネス要求はビジネスアーキテクトが整理)から設計、実装、リリース、保守までを一貫して担当。
(実装は特定の作業だけではなく、オブジェクト設計からApexでのトリガーやバッチプログラム、権限運用やユーザー追加といった設定やカスタマイズ等、幅広く担当いただけます)
・Salesforceと連携する各種システムの導入・リプレイス時、それらの担当部門とコミュニケーションを取りながら、Salesforce担当者として要件定義、設計、実装、保守を担当。
※上記の全てではなく、お持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます。
ご経験やご意向によって、
・その他製品に関わる開発・保守やプロジェクトについても参画いただけます。
・各種プロジェクトマネジメント役割への拡張やビジネス要求の整理といった上流も担当いただけます。
<仕事のやりがい・働く魅力>
・社会貢献性の高い事業に携わる身近で働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることができます。
・利用部門の事業戦略を理解しながら具体の設計に落としこみ、開発・運用して価値を提供していくことで、自身の持つ専門性・スキルや作り上げたシステムが身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
・Salesforceという、グローバルで広く活用されるデファクトスタンダードの最新動向をキャッチアップし、幅広いソリューションの知見を獲得することができます。
<将来のキャリアパス>
事業担当者や責任者と会話を通じて、Salesforceを活用している領域のビジネスモデルやビジネスプロセス、業務・業界知識、周辺システムの理解を深めていくことで、以下の役割拡張や役職へのキャリアアップを目指すことが可能です。
・「ビジネスを支える/成長させる存在としてSalesforceはどうあるべきか」についての、ステークホルダー(ビジネス部門など)との議論、技術・運用方針の策定、開発運用組織への浸透を担っていくSalesforce及びその他プロダクトのエンジニアリング・プロダクトマネージャ
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセスの支援、最適化を担うビジネス領域のITコンサルタント/プロジェクト・マネージャ
<開発環境・利用ツール>
・Salesforce、AWS
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, Trello, Backlog等
大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア〜プロジェクトマネジャー (日銀決済、信託、貸金業務分野)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手銀行向け日銀決済システム、信託業務システム、個人/法人の貸金関連業務のシステムの担当として、大小さまざまな規模のプロジェクトのリーダー/担当として、開発業務をご担当いただきます。
・企画検討から参画し、新規業務システム開発プロジェクトの立ち上げ
・基盤更改プロジェクトの要件定義および開発工程の立ち上げ
・各開発案件のプロジェクトマネージャー/リーダーとして、開発工程の推進
・各システムの維持保守、保守開発を行い、安定性の高いシステム運用体制を構築
主として、ユーザやベンダー、運用部署との各種調整、及び開発メンバーとともにプロジェクトを推進いただくことを期待しています。
以下を中心とした様々なオープン系システムの開発案件を推進中です。
<案件例>
・日銀決済システム:日本銀行との決済処理の管理、実行
・信託業務システム:金銭信託及び金銭債権信託と信託会計の管理
・でんさいネット連携システム:でんさい割引取引の管理・実行
・Amulet:Salesforceを利用した売掛債権保証サービスの申し込み受付
・シンジケートローン管理システム:シンジケートローン取引業務の管理、実行
・融資事務システム:法人融資における契約書印字から電子契約までの手続き
【やりがい・当本部の魅力】
・システム開発案件が途切れることなく、常に開発案件に関わることができます
・システム開発における全工程を経験し、保守、開発のシステムのライフサイクルに関われます
・大小のプロジェクトやチームのマネジメント経験を積むことができます
・テレワークと出社のハイブリッドでの勤務が可能です
・企画検討から参画し、新規業務システム開発プロジェクトの立ち上げ
・基盤更改プロジェクトの要件定義および開発工程の立ち上げ
・各開発案件のプロジェクトマネージャー/リーダーとして、開発工程の推進
・各システムの維持保守、保守開発を行い、安定性の高いシステム運用体制を構築
主として、ユーザやベンダー、運用部署との各種調整、及び開発メンバーとともにプロジェクトを推進いただくことを期待しています。
以下を中心とした様々なオープン系システムの開発案件を推進中です。
<案件例>
・日銀決済システム:日本銀行との決済処理の管理、実行
・信託業務システム:金銭信託及び金銭債権信託と信託会計の管理
・でんさいネット連携システム:でんさい割引取引の管理・実行
・Amulet:Salesforceを利用した売掛債権保証サービスの申し込み受付
・シンジケートローン管理システム:シンジケートローン取引業務の管理、実行
・融資事務システム:法人融資における契約書印字から電子契約までの手続き
【やりがい・当本部の魅力】
・システム開発案件が途切れることなく、常に開発案件に関わることができます
・システム開発における全工程を経験し、保守、開発のシステムのライフサイクルに関われます
・大小のプロジェクトやチームのマネジメント経験を積むことができます
・テレワークと出社のハイブリッドでの勤務が可能です
大手証券会社でのBusiness Analyst and Developer for Marketing applications
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate
仕事内容
Job/Group Overview:
Business Analyst and Developer in Sales Technology under Client Services Technology. You will cover both equities/fixed income sales community as well as corporate access department.
Responsibilities:
Communicate with stakeholders in global syndicate/corporate access/sales/research business and manage their expectations for the platforms provided by CST Sales Marketing team.
Understand the requirements and document them. You will gather the requirements from various groups of the people in Our company on the platforms you will be in charge, be the expert on the matter, carry out the fit & gap/As-Is & To-Be analysis, and provide the solution as well as system design documented in BRD/FSD along with our project plan.
Work closely with your global development team as you are the bridge between technology and business. There will be cases that you need to work on the application development as well.
Provide 2nd-3rd level support to the users in case of any production issues or outages, including database query, source code reading/maintenance/review.
Manage venders in Sales Marketing space. Represent our company on behalf of business users and coordinate with various groups of internal group globally such as compliance, legal, IT Security, procurement to resolve any issue.
Business Analyst and Developer in Sales Technology under Client Services Technology. You will cover both equities/fixed income sales community as well as corporate access department.
Responsibilities:
Communicate with stakeholders in global syndicate/corporate access/sales/research business and manage their expectations for the platforms provided by CST Sales Marketing team.
Understand the requirements and document them. You will gather the requirements from various groups of the people in Our company on the platforms you will be in charge, be the expert on the matter, carry out the fit & gap/As-Is & To-Be analysis, and provide the solution as well as system design documented in BRD/FSD along with our project plan.
Work closely with your global development team as you are the bridge between technology and business. There will be cases that you need to work on the application development as well.
Provide 2nd-3rd level support to the users in case of any production issues or outages, including database query, source code reading/maintenance/review.
Manage venders in Sales Marketing space. Represent our company on behalf of business users and coordinate with various groups of internal group globally such as compliance, legal, IT Security, procurement to resolve any issue.
【東京/大阪 他】大手SIerでのエネルギー業界(関西エリア中心)におけるアプリケーションエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,350万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
・デジタル技術で大手ユーティリティ業界(電力・ガス)のお客様の変革を促し、お客様の事業成長に貢献することをミッションとしています。
・ユーティリティ業界の小売領域を中心に顧客接点領域のサービスやそれを支える基盤などを作り上げていきます。
●具体的な職種
・幅広いデジタル技術を活かし、サービス要件を実現させるアプリケーションスペシャリスト
・幅広いデジタル技術を活かし、サービス要件を実現させるITスペシャリスト
・価値あるサービスをお客様と共にプロデュースするビジネスデベロッパ
【アピールポイント(職務の魅力)】
デジタルディスラプションが起こりにくい業界とみられているユーティリティ業界でもDX化の大きな波がきています。デジタル技術を用いて、エネルギー業界のお客様課題やエネルギー供給の安定化、グリーン化といった社会課題の解決に繋げていくことは非常にやりがいでもあり成長にもつながります。
・ユーティリティ業界の小売領域を中心に顧客接点領域のサービスやそれを支える基盤などを作り上げていきます。
●具体的な職種
・幅広いデジタル技術を活かし、サービス要件を実現させるアプリケーションスペシャリスト
・幅広いデジタル技術を活かし、サービス要件を実現させるITスペシャリスト
・価値あるサービスをお客様と共にプロデュースするビジネスデベロッパ
【アピールポイント(職務の魅力)】
デジタルディスラプションが起こりにくい業界とみられているユーティリティ業界でもDX化の大きな波がきています。デジタル技術を用いて、エネルギー業界のお客様課題やエネルギー供給の安定化、グリーン化といった社会課題の解決に繋げていくことは非常にやりがいでもあり成長にもつながります。
大手SIerでの金融機関向け情報系システムのD&Iアプリケーション開発技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
大規模金融機関向け情報系システムの新規構築プロジェクトにおいて、アプリケーション開発者を募集します。
お客様:大規模金融機関
役割:ITスペシャリスト(ソフトウェア)
業務内容:情報系システムDWH構築、分析機能、デジタルマーケティング機能、データマネジメント機能の設計・構築・試験
【アピールポイント(職務の魅力)】
本プロジェクトでは、他に例を見ない大容量データからDWHを構築し、分析やデジタルマーケティング、データマネジメント機能の構築を行います。
また、構築に使用するパッケージ群はどれもメジャーな製品であるため、習得できるスキルはポータビリティ性が高く、ご自身の価値を高めることが可能です。
大規模金融機関向け情報系システムの新規構築プロジェクトにおいて、アプリケーション開発者を募集します。
お客様:大規模金融機関
役割:ITスペシャリスト(ソフトウェア)
業務内容:情報系システムDWH構築、分析機能、デジタルマーケティング機能、データマネジメント機能の設計・構築・試験
【アピールポイント(職務の魅力)】
本プロジェクトでは、他に例を見ない大容量データからDWHを構築し、分析やデジタルマーケティング、データマネジメント機能の構築を行います。
また、構築に使用するパッケージ群はどれもメジャーな製品であるため、習得できるスキルはポータビリティ性が高く、ご自身の価値を高めることが可能です。
大手SIerでのクラウドアプリケーション開発、プロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
当事業部は、各業界のリーディングカンパニーに対して、NW領域のソリューション/インテグレーションを提供し、クライアントビジネスの発展と新たなサービス開発を行い、事業成長を遂げていくことがミッションです。事業部単体で年間売上高数百億と、堅調にビジネス拡大を続けている組織です。
3年前よりマネジメントサービスの領域への拡張を行ってきており、マネジメントサービスを通じて日本のビジネスモデルの変革にもチャレンジしていきます。
【プロジェクトの職務内容】
Salesforce/ServiceNowベースのビジネスアプリケーションの開発および、その他クラウドサービスとのAPI連携機能開発を実施していただきます。
事業部のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献する醍醐味があるポジションです。
・事業部のコアビジネスとなるマネージドサービスのサービス企画
・マネージドサービスを支える基盤システムの開発と維持運用
(基盤システム:AWS、Salesforce、ServiceNow等を活用したマルチクラウドシステム)
・蓄積されたデータ活用(BI、AI等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
3年前よりマネジメントサービスの領域への拡張を行ってきており、マネジメントサービスを通じて日本のビジネスモデルの変革にもチャレンジしていきます。
【プロジェクトの職務内容】
Salesforce/ServiceNowベースのビジネスアプリケーションの開発および、その他クラウドサービスとのAPI連携機能開発を実施していただきます。
事業部のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献する醍醐味があるポジションです。
・事業部のコアビジネスとなるマネージドサービスのサービス企画
・マネージドサービスを支える基盤システムの開発と維持運用
(基盤システム:AWS、Salesforce、ServiceNow等を活用したマルチクラウドシステム)
・蓄積されたデータ活用(BI、AI等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのデータエンジニア・データアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
主に大手企業のビッグデータを活用し、マーケティング成果の向上やデータ分析精度を高めるための技術活用の推進を期待します。クライアント内外・各種マーケティングプロセスにて利用するツールから得られるデータを元にユーザーやサービスを分析し、各サービスやマーケティング課題の改善・仮説・提案を行って頂きます。
主な業務として、DMP及びCDP導入案件や顧客の分析要件に基づいたデータ抽出環境整備における構築業務を担って頂きます。
その後、要件定義から設計、プロジェクト自体の進捗、品質、メンバーの管理業務を行って頂ければと思います。
クライアントのマーケティングを上流からリード、支援していきますので、将来的には、データから得られる重要な結論、事実を元に、こちらからの提案・示唆によりクライアントに動いてもらう、あるいはパートナーとしておつきあいしていくポジションをお任せしたいです。
●想定業務内容
・DMP、CDP利活用のための運用保守、改善業務
・BIツールを用いた顧客データの可視化やデータの流し込等の構築
・テクノロジー、技術等の担当領域におけるR&D
※扱うデータの例
・購買データや会員属性等のCRMデータ
・サイト・アプリにおけるユーザーの行動データ
・リアルでの入場・来店等のオフラインデータ
・アンケート結果や通話データ等の定性データ
●開発言語・環境・ツール等
※案件により異なる場合もあります。
【開発言語】
Python, SQL, JavaScript
【開発環境】
Treasure Data, GCP, AWS, Linux, Jupyter Notebook
【データベース】
Treasure CDP, Redshift, BigQuery, PostgreSQL
【リポジトリ管理】
Git
【BIツール】
Tableau, DOMO, GoogleDataPortal
【その他ツール】
GoogleAnalytics, AdobeAnalytics, Marketo, Salesforce
【社内コミュニケーションツール】
slack, Teams etc...
主な業務として、DMP及びCDP導入案件や顧客の分析要件に基づいたデータ抽出環境整備における構築業務を担って頂きます。
その後、要件定義から設計、プロジェクト自体の進捗、品質、メンバーの管理業務を行って頂ければと思います。
クライアントのマーケティングを上流からリード、支援していきますので、将来的には、データから得られる重要な結論、事実を元に、こちらからの提案・示唆によりクライアントに動いてもらう、あるいはパートナーとしておつきあいしていくポジションをお任せしたいです。
●想定業務内容
・DMP、CDP利活用のための運用保守、改善業務
・BIツールを用いた顧客データの可視化やデータの流し込等の構築
・テクノロジー、技術等の担当領域におけるR&D
※扱うデータの例
・購買データや会員属性等のCRMデータ
・サイト・アプリにおけるユーザーの行動データ
・リアルでの入場・来店等のオフラインデータ
・アンケート結果や通話データ等の定性データ
●開発言語・環境・ツール等
※案件により異なる場合もあります。
【開発言語】
Python, SQL, JavaScript
【開発環境】
Treasure Data, GCP, AWS, Linux, Jupyter Notebook
【データベース】
Treasure CDP, Redshift, BigQuery, PostgreSQL
【リポジトリ管理】
Git
【BIツール】
Tableau, DOMO, GoogleDataPortal
【その他ツール】
GoogleAnalytics, AdobeAnalytics, Marketo, Salesforce
【社内コミュニケーションツール】
slack, Teams etc...
大手FAS Salesforceエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社がクライアントに提供しているサービス領域(M&A、フォレンジック&クライシスマネジメント、等)においてプロフェッショナルサービスとデジタルプラットフォームとの兼備を掲げ、デジタル化社会にむけてクライアントのIT支援および自社のデジタル化改革を企図しているのに加えて、当社子会社によるベンチャー企業の事業拡大、また大企業イノベーション創出をご支援する過程における新規Webサービスの企画・開発、テレワークセンターのコールセンター業務のシステム構築など、IT領域における支援ニーズにお応えするためのITサービス・システムの構築を行っております。
特に近年では短期間でのシステム構築を求められており、Salesforce Platformの活用が急速に広まっております。
【職務内容】
<ジュニア〜ミドルレベル>
・システム設計
・プログラミング/コーディング
・テスト
・運用保守
<シニアレベル>
・システム化要件定義
・システム設計
・プログラミング/コーディング
・テスト
・運用保守
・チームリーダー
特に近年では短期間でのシステム構築を求められており、Salesforce Platformの活用が急速に広まっております。
【職務内容】
<ジュニア〜ミドルレベル>
・システム設計
・プログラミング/コーディング
・テスト
・運用保守
<シニアレベル>
・システム化要件定義
・システム設計
・プログラミング/コーディング
・テスト
・運用保守
・チームリーダー
大手総合電機会社での金融機関(メガバンク分野)向けのアプリケーション開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
既存製品・サービス全体の向上や、新しい製品・サービスの開発、又は、既存事業拡大に関わる新たな手法の開発通して、自社事業の発展を促進する特定分野での技術開発の実行者、又は専門家として、技術ソリューションの設計および実装の実現を支援する、主要な技術者の立場を担う。
ソフトウェアアプリケーションのより複雑なコンポーネント作成、支援、開発者の業務を監督する。
ビジネスアナリストと緊密に連携して要件を明確にし、他の開発者との作業内容を調整して手法およびコードの統一を図り、アプリケーションソフトウェアの評価担当者と緊密に連携して品質と製品のパフォーマンスを確保する。
【職務詳細】
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述することができる。
・アプリケーションソフトウェアの開発を促進するためのロードマップを定義し、メンテナンスする。ビジネス要件に沿って、開発作業がロードマップ通り遂行されるよう推進することができる。
・変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存および新規のアプリケーションを開発する。顧客の要求を満たす新しいアプリケーションを開発することができる。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
重要な社会インフラである金融システムは高いセキュリティと安心・安全・安定なITシステムであることが求められます。
金融という社会インフラを担う銀行をより良く変えることは、社会そのものをより良く変えていくことに繋がります。
さらに、様々な技術を組み合わせて、今までにない価値を金融の世界にもたらすことができます。
このような銀行システムを支えるITエンジニアは社会貢献度が高く、やりがいを感じられる業務です。
昨今の金融機関は顧客基盤を強みとした新たなビジネスモデルを模索しており、金融機関のお客様が抱える様々な経営課題や社会課題に対するソリューションやコンテンツ開発に軸足をおいてきており、これらのシステム開発において、上流〜下流までを一気通貫で経験する事が可能なポジションです。
今後のキャリアとしてはソフトウェアアプリケーション開発の視点で、当社のビジネス戦略や事業策定に関わるとともに、アプリケーションの開発者チームを指揮および指導し、プロジェクト遂行をする立場(PM)へステップアップされるケースが多いです。
既存製品・サービス全体の向上や、新しい製品・サービスの開発、又は、既存事業拡大に関わる新たな手法の開発通して、自社事業の発展を促進する特定分野での技術開発の実行者、又は専門家として、技術ソリューションの設計および実装の実現を支援する、主要な技術者の立場を担う。
ソフトウェアアプリケーションのより複雑なコンポーネント作成、支援、開発者の業務を監督する。
ビジネスアナリストと緊密に連携して要件を明確にし、他の開発者との作業内容を調整して手法およびコードの統一を図り、アプリケーションソフトウェアの評価担当者と緊密に連携して品質と製品のパフォーマンスを確保する。
【職務詳細】
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述することができる。
・アプリケーションソフトウェアの開発を促進するためのロードマップを定義し、メンテナンスする。ビジネス要件に沿って、開発作業がロードマップ通り遂行されるよう推進することができる。
・変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存および新規のアプリケーションを開発する。顧客の要求を満たす新しいアプリケーションを開発することができる。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
重要な社会インフラである金融システムは高いセキュリティと安心・安全・安定なITシステムであることが求められます。
金融という社会インフラを担う銀行をより良く変えることは、社会そのものをより良く変えていくことに繋がります。
さらに、様々な技術を組み合わせて、今までにない価値を金融の世界にもたらすことができます。
このような銀行システムを支えるITエンジニアは社会貢献度が高く、やりがいを感じられる業務です。
昨今の金融機関は顧客基盤を強みとした新たなビジネスモデルを模索しており、金融機関のお客様が抱える様々な経営課題や社会課題に対するソリューションやコンテンツ開発に軸足をおいてきており、これらのシステム開発において、上流〜下流までを一気通貫で経験する事が可能なポジションです。
今後のキャリアとしてはソフトウェアアプリケーション開発の視点で、当社のビジネス戦略や事業策定に関わるとともに、アプリケーションの開発者チームを指揮および指導し、プロジェクト遂行をする立場(PM)へステップアップされるケースが多いです。
大手損害保険 システム中核子会社でのアプリエンジニア【ポテンシャル採用】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
システム開発を担当していただきます。
なお、若手層のポテンシャル採用につき、配属グループ・担当業務はこれまでのご経験や適性を面接にてお伺いし、決定させていただきます。
<具体的な業務内容>
要件定義、システム設計、システムの構築・設定作業
担当システムの維持・保守
社内関連部門やベンダーとの折衝・調整
最新技術の調査・研究、実装に向けた提案
●この仕事の魅力ややりがい
・会社施策の戦略案件に超上流工程から参画でき、ビジネスオーナーへのソリューション提案や、システム戦略の立案などを経験できます。
・Azure、AWS、GCPなど主力となる各種クラウドサービス上でWebアプリケーションの開発を経験することで、自身の知識やスキルを向上できます。
・顧客満足度に直結する重要なシステムを担い、ビジネスオーナーと一緒に新しいシステムを構築するため、高いやりがいを感じることができます。
●開発環境・要素技術
業務により様々なため下記は一例です
クラウドサービス:Azure、AWS、GCP、Salesforce、Heroku
サーバーサイド:Java、Apex、Visualforce、Python、ASP、VB6.0、NET、COBOL
クライアントサイド:JavaScript
コミュニケーション:Slack、Gmail、Google Chat
なお、若手層のポテンシャル採用につき、配属グループ・担当業務はこれまでのご経験や適性を面接にてお伺いし、決定させていただきます。
<具体的な業務内容>
要件定義、システム設計、システムの構築・設定作業
担当システムの維持・保守
社内関連部門やベンダーとの折衝・調整
最新技術の調査・研究、実装に向けた提案
●この仕事の魅力ややりがい
・会社施策の戦略案件に超上流工程から参画でき、ビジネスオーナーへのソリューション提案や、システム戦略の立案などを経験できます。
・Azure、AWS、GCPなど主力となる各種クラウドサービス上でWebアプリケーションの開発を経験することで、自身の知識やスキルを向上できます。
・顧客満足度に直結する重要なシステムを担い、ビジネスオーナーと一緒に新しいシステムを構築するため、高いやりがいを感じることができます。
●開発環境・要素技術
業務により様々なため下記は一例です
クラウドサービス:Azure、AWS、GCP、Salesforce、Heroku
サーバーサイド:Java、Apex、Visualforce、Python、ASP、VB6.0、NET、COBOL
クライアントサイド:JavaScript
コミュニケーション:Slack、Gmail、Google Chat
【東京/大阪】外資系ITアウトソーシング企業でのアプリ運用保守エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社がプライムでお取引している生命保険会社様のアプリケーションシステムを中心とした24時間365日のサービス提供による本番システム運用業務を担当いただきます。
※現行システムの運用に加え、運用業務の自動化・RPA化の対応
※24時間365日の体制は、当社オフショア拠点にて対応
日本側の運用メンバーについては、下記の業務をシフト勤務にて対応いただきます。
●システムのオペレーション業務
・Web/メールからの正常性確認
・監視ツール(CA)からの正常性確認
・障害発生時の一次対応
・エンドユーザからの作業依頼対応
・システムに対する問合せ対応
・業務アプリケーションの本番リリース作業
●本番環境での作業依頼対応
・DBサーバよりSQLを使用しデータ抽出
・DBサーバよりSQLを使用しデータの加工(追加/削除/更新)
・社内ユーザからの問い合わせ対応
・専用アプリケーションを使用しての保険帳票修正対応
・インシデント管理
・本番運用可視化対応
・顧客報告資料作成
●リリース業務
・資産リリース
・ファイルのコピーや移動
・スケジュール管理及び調整
●保守/改善
・開発プロジェクトに対する本番受入試験
・RPA、SHなどを用いた運用自動化
【やりがい】
・プライムで大手企業様とのお取引を行っているため、責任とともに、お客様との折衝や、リード、提案を経験することができます。
・多様なシステム運用が対象となるため、新規技術に触れる機会があります。業務上必要なスキルに関する書籍購入や、資格取得については、会社が支援し、スキルアップを図ることが可能です。
・当社オフショア拠点、お客様海外拠点とのコミュニケーションがあるため、Globalな環境での仕事が可能です。
【キャリアパス】
スキルに応じ、キャリアパスを設定していきます。
運用経験が少ない方の場合、オペレーション業務から始めて、段階的に運用マネジメントや、改善業務に携わってスキルアップして頂くことになります。
一方で運用スキルの高い方であれば、マネジメントや改善業務を担当して頂いた後、チームリーダや各種提案とより上位の業務を行って頂くことでスキルアップを行うことが可能です。
【キャリアアップ】
中国オフショアの3,000名以上の技術者が日本側のビジネスに参画し、開発から保守運用までを支えています。
そのため、日本側では要件定義より上流に携わることがほとんどです。
フラットにスキルや実績を評価するカルチャーで、入社3か月でリーダーやマネジメントを任されることもあります。
プロジェクトは大小合わせて200案件以上を動かしており、リーダーやPMのポジションで活躍いただける方を常に求めています。
【スキルアップ】
クライアント群は金融サービス、テクノロジー、テレコミュニケーション、トラベルおよび運輸、エネルギー、ライフサイエンス、製造、小売・流通などと、幅広い業界に精通しています。
当社は手を上げれば興味のある分野へのチャレンジが可能なボトムアップ型のカルチャーで、ご自身の興味に合わせて経験の幅を広げることも可能です。
中国側の技術力も高く、日本だけに閉じないグローバルトレンドに常に触れることができます。
また、eラーニング、資格取得補助制度などといった制度も整えていますが、社員一人ひとりのスキルを磨くスタンスもお客さまから信頼を得ている背景の一つです。
【働き方について】
・残業時間:月平均23時間
※開発プロジェクト現場経験を豊富に持つ社員が、適正な開発期間を見積った上で契約をまとめています。
・有給消化率:全社平均67%
・産休や育休から復帰後、管理職やPMとして活躍する女性社員多数
※様々な国籍の社員が在籍しているため、日本の企業と比較すると働き方や残業の面でライフワークバランスが取れた業務環境です。
※ご自身や家族の急なお休みや通院などの際にも、周りでサポートしあえる職場環境です。
【社員構成について】
年齢構成:30〜40代の社員数が全体の73%を占めます。
男女比率:男性6:女性4
職種構成比:エンジニア8:コンサルタント2
国籍比率:日本5:外国5
※それぞれの文化をリスペクトしあい、フラットにコミュニケーションを取りながらお互いの強み・特徴を活かしています。
また、当然ですが国籍などに関係なく昇給・昇格があります。
※現行システムの運用に加え、運用業務の自動化・RPA化の対応
※24時間365日の体制は、当社オフショア拠点にて対応
日本側の運用メンバーについては、下記の業務をシフト勤務にて対応いただきます。
●システムのオペレーション業務
・Web/メールからの正常性確認
・監視ツール(CA)からの正常性確認
・障害発生時の一次対応
・エンドユーザからの作業依頼対応
・システムに対する問合せ対応
・業務アプリケーションの本番リリース作業
●本番環境での作業依頼対応
・DBサーバよりSQLを使用しデータ抽出
・DBサーバよりSQLを使用しデータの加工(追加/削除/更新)
・社内ユーザからの問い合わせ対応
・専用アプリケーションを使用しての保険帳票修正対応
・インシデント管理
・本番運用可視化対応
・顧客報告資料作成
●リリース業務
・資産リリース
・ファイルのコピーや移動
・スケジュール管理及び調整
●保守/改善
・開発プロジェクトに対する本番受入試験
・RPA、SHなどを用いた運用自動化
【やりがい】
・プライムで大手企業様とのお取引を行っているため、責任とともに、お客様との折衝や、リード、提案を経験することができます。
・多様なシステム運用が対象となるため、新規技術に触れる機会があります。業務上必要なスキルに関する書籍購入や、資格取得については、会社が支援し、スキルアップを図ることが可能です。
・当社オフショア拠点、お客様海外拠点とのコミュニケーションがあるため、Globalな環境での仕事が可能です。
【キャリアパス】
スキルに応じ、キャリアパスを設定していきます。
運用経験が少ない方の場合、オペレーション業務から始めて、段階的に運用マネジメントや、改善業務に携わってスキルアップして頂くことになります。
一方で運用スキルの高い方であれば、マネジメントや改善業務を担当して頂いた後、チームリーダや各種提案とより上位の業務を行って頂くことでスキルアップを行うことが可能です。
【キャリアアップ】
中国オフショアの3,000名以上の技術者が日本側のビジネスに参画し、開発から保守運用までを支えています。
そのため、日本側では要件定義より上流に携わることがほとんどです。
フラットにスキルや実績を評価するカルチャーで、入社3か月でリーダーやマネジメントを任されることもあります。
プロジェクトは大小合わせて200案件以上を動かしており、リーダーやPMのポジションで活躍いただける方を常に求めています。
【スキルアップ】
クライアント群は金融サービス、テクノロジー、テレコミュニケーション、トラベルおよび運輸、エネルギー、ライフサイエンス、製造、小売・流通などと、幅広い業界に精通しています。
当社は手を上げれば興味のある分野へのチャレンジが可能なボトムアップ型のカルチャーで、ご自身の興味に合わせて経験の幅を広げることも可能です。
中国側の技術力も高く、日本だけに閉じないグローバルトレンドに常に触れることができます。
また、eラーニング、資格取得補助制度などといった制度も整えていますが、社員一人ひとりのスキルを磨くスタンスもお客さまから信頼を得ている背景の一つです。
【働き方について】
・残業時間:月平均23時間
※開発プロジェクト現場経験を豊富に持つ社員が、適正な開発期間を見積った上で契約をまとめています。
・有給消化率:全社平均67%
・産休や育休から復帰後、管理職やPMとして活躍する女性社員多数
※様々な国籍の社員が在籍しているため、日本の企業と比較すると働き方や残業の面でライフワークバランスが取れた業務環境です。
※ご自身や家族の急なお休みや通院などの際にも、周りでサポートしあえる職場環境です。
【社員構成について】
年齢構成:30〜40代の社員数が全体の73%を占めます。
男女比率:男性6:女性4
職種構成比:エンジニア8:コンサルタント2
国籍比率:日本5:外国5
※それぞれの文化をリスペクトしあい、フラットにコミュニケーションを取りながらお互いの強み・特徴を活かしています。
また、当然ですが国籍などに関係なく昇給・昇格があります。
PMOサービスのリーディングカンパニーでのプロダクトリードエンジニア候補/プロダクトエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
・ プロジェクトマネジメントツールの開発・保守・運用をご担当いただきます
・ プロジェクトマネジメントの課題を解決する様々な機能を開発していただきます
・ プロジェクトマネジメントの課題を解決する様々な機能を開発していただきます
大手損害保険 システム中核子会社での業務システムの開発・保守(アプリケーションエンジニア) ※テレワーク可
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
474万円〜746万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社はグループの唯一のITのプロフェッショナル集団として当社グループのIT戦略の策定から実装、運用までを、ビジネス部門と連携して取り組んでいます。
当部署はグループの1社である自動車火災保険株式会社に常駐し、同社の保険募集システムや業務システム(契約管理システム、顧客管理システム、お客さま対応管理システム、事故対応管理システムなど)の開発・保守を担っています。
また、オーナー部門と直接会話し、業務要件から一緒に作り上げていくため、より大きなやり甲斐を感じることができる環境です。
当該自動車火災保険株式会社のシステム部、当社社員、パートナー会社が一体となり運営しております。
現在は社員23名で年齢層は20〜50代です(平均年齢は38歳前後)。
当部署の社員の約4割がキャリア採用で入社しており、様々な経験、価値観を持つ方々を受容し、当社ノウハウも生かしながら現場最適化を目指して自由闊達に意見交換ができる風通しのよい職場環境です。
テレワークを基本とした業務になっており、出社は月に数回程度の社員が多いです。
同じ業務をおこなう人とはチーム単位で、毎朝のWEBミーティングで連絡・相談をおこなう場を設けたり、チャットを活用するなどコミュニケーションを取りやすくしています。テレワークを開始して3年目となり、テレワークでのコミュニケーション、システム開発も成熟してきており、リモートながら高いチームワークと生産性で業務をしています。
●具体的な仕事内容
業務システム(事故受付管理システム、顧客・契約管理システムなど)の開発・保守業務を担当いただきます。
ビジネス部門と要件の調整から本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業で担当していただきます。
当社の主な担当範囲は、案件対応管理、システム化要件定義とシステムテストでシステム対応の品質の要となる工程が中心で、設計から結合テストはパートナー会社に担っていただいています。
●この仕事の魅力ややりがい
・当該自動車火災保険社のみなさまと一緒に、ビジネスとシステムの動きを直に感じながらシステム企画や導入を実施できます。
・当該自動車火災社のシステム開発・保守業務を全面受託しているため、システム全体を俯瞰的に把握して、業務に取り組むことができます。
・使用者、使用目的が異なるさまざまなシステムを担当しているため、幅広い技術などに触れることができ、技術者として成長することができます。
●環境・要素技術
サーバーサイド : Java、.Net
OS : Windows
コミュニケーション : Google Workspace(Mail、Chat)
当部署はグループの1社である自動車火災保険株式会社に常駐し、同社の保険募集システムや業務システム(契約管理システム、顧客管理システム、お客さま対応管理システム、事故対応管理システムなど)の開発・保守を担っています。
また、オーナー部門と直接会話し、業務要件から一緒に作り上げていくため、より大きなやり甲斐を感じることができる環境です。
当該自動車火災保険株式会社のシステム部、当社社員、パートナー会社が一体となり運営しております。
現在は社員23名で年齢層は20〜50代です(平均年齢は38歳前後)。
当部署の社員の約4割がキャリア採用で入社しており、様々な経験、価値観を持つ方々を受容し、当社ノウハウも生かしながら現場最適化を目指して自由闊達に意見交換ができる風通しのよい職場環境です。
テレワークを基本とした業務になっており、出社は月に数回程度の社員が多いです。
同じ業務をおこなう人とはチーム単位で、毎朝のWEBミーティングで連絡・相談をおこなう場を設けたり、チャットを活用するなどコミュニケーションを取りやすくしています。テレワークを開始して3年目となり、テレワークでのコミュニケーション、システム開発も成熟してきており、リモートながら高いチームワークと生産性で業務をしています。
●具体的な仕事内容
業務システム(事故受付管理システム、顧客・契約管理システムなど)の開発・保守業務を担当いただきます。
ビジネス部門と要件の調整から本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業で担当していただきます。
当社の主な担当範囲は、案件対応管理、システム化要件定義とシステムテストでシステム対応の品質の要となる工程が中心で、設計から結合テストはパートナー会社に担っていただいています。
●この仕事の魅力ややりがい
・当該自動車火災保険社のみなさまと一緒に、ビジネスとシステムの動きを直に感じながらシステム企画や導入を実施できます。
・当該自動車火災社のシステム開発・保守業務を全面受託しているため、システム全体を俯瞰的に把握して、業務に取り組むことができます。
・使用者、使用目的が異なるさまざまなシステムを担当しているため、幅広い技術などに触れることができ、技術者として成長することができます。
●環境・要素技術
サーバーサイド : Java、.Net
OS : Windows
コミュニケーション : Google Workspace(Mail、Chat)
大手損害保険 システム中核子会社でのインターネット自動車保険・火災保険募集システムの開発・保守(アプリケーションエンジニア)※テレワーク可
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
474万円〜746万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社はグループの唯一のITのプロフェッショナル集団として当社グループのIT戦略の策定から実装、運用までを、ビジネス部門と連携して取り組んでいます。
当部署はグループの1社である自動車火災保険株式会社に常駐し、同社の保険募集システムや業務システム(契約管理システム、顧客管理システム、お客さま対応管理システム、事故対応管理システムなど)の開発・保守を担っています。
また、オーナー部門と直接会話し、業務要件から一緒に作り上げていくため、より大きなやり甲斐を感じることができる環境です。
当該自動車火災保険株式会社のシステム部、当社社員、パートナー会社が一体となり運営しております。
現在は社員23名で年齢層は20〜50代です(平均年齢は38歳前後)。
当部署の社員の約4割がキャリア採用で入社しており、様々な経験、価値観を持つ方々を受容し、当社ノウハウも生かしながら現場最適化を目指して自由闊達に意見交換ができる風通しのよい職場環境です。
テレワークを基本とした業務になっており、出社は月に数回程度の社員が多いです。
同じ業務をおこなう人とはチーム単位で、毎朝のWEBミーティングで連絡・相談をおこなう場を設けたり、チャットを活用するなどコミュニケーションを取りやすくしています。テレワークを開始して3年目となり、テレワークでのコミュニケーション、システム開発も成熟してきており、リモートながら高いチームワークと生産性で業務をしています。
●具体的な仕事内容
インターネットでの保険募集システムの開発・保守業務を担当いただきます。
開発方式は案件の内容に応じて、ウォーターフォールとアジャイルを使い分けています。
ビジネス部門と要件の調整から本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業で担当していただきます。
当社の主な担当範囲は、案件対応管理、システム化要件定義とシステムテストでシステム対応の品質の要となる工程が中心で、設計から結合テストはパートナー会社に担っていただいています。
●この仕事の魅力ややりがい
・当該自動車火災保険社のみなさまと一緒に、ビジネスとシステムの動きを直に感じながらシステム企画や導入を実施できます。
・当該自動車火災社のシステム開発・保守業務を全面受託しているため、システム全体を俯瞰的に把握して、業務に取り組むことができます。
・使用者、使用目的が異なるさまざまなシステムを担当しているため、幅広い技術などに触れることができ、技術者として成長することができます。
●環境・要素技術
サーバーサイド : Java
インフラ : オンプレ(AWS移行検討中)
OS : Windows Server
コミュニケーション : Google Workspace(gmail、Google Chat)
当部署はグループの1社である自動車火災保険株式会社に常駐し、同社の保険募集システムや業務システム(契約管理システム、顧客管理システム、お客さま対応管理システム、事故対応管理システムなど)の開発・保守を担っています。
また、オーナー部門と直接会話し、業務要件から一緒に作り上げていくため、より大きなやり甲斐を感じることができる環境です。
当該自動車火災保険株式会社のシステム部、当社社員、パートナー会社が一体となり運営しております。
現在は社員23名で年齢層は20〜50代です(平均年齢は38歳前後)。
当部署の社員の約4割がキャリア採用で入社しており、様々な経験、価値観を持つ方々を受容し、当社ノウハウも生かしながら現場最適化を目指して自由闊達に意見交換ができる風通しのよい職場環境です。
テレワークを基本とした業務になっており、出社は月に数回程度の社員が多いです。
同じ業務をおこなう人とはチーム単位で、毎朝のWEBミーティングで連絡・相談をおこなう場を設けたり、チャットを活用するなどコミュニケーションを取りやすくしています。テレワークを開始して3年目となり、テレワークでのコミュニケーション、システム開発も成熟してきており、リモートながら高いチームワークと生産性で業務をしています。
●具体的な仕事内容
インターネットでの保険募集システムの開発・保守業務を担当いただきます。
開発方式は案件の内容に応じて、ウォーターフォールとアジャイルを使い分けています。
ビジネス部門と要件の調整から本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業で担当していただきます。
当社の主な担当範囲は、案件対応管理、システム化要件定義とシステムテストでシステム対応の品質の要となる工程が中心で、設計から結合テストはパートナー会社に担っていただいています。
●この仕事の魅力ややりがい
・当該自動車火災保険社のみなさまと一緒に、ビジネスとシステムの動きを直に感じながらシステム企画や導入を実施できます。
・当該自動車火災社のシステム開発・保守業務を全面受託しているため、システム全体を俯瞰的に把握して、業務に取り組むことができます。
・使用者、使用目的が異なるさまざまなシステムを担当しているため、幅広い技術などに触れることができ、技術者として成長することができます。
●環境・要素技術
サーバーサイド : Java
インフラ : オンプレ(AWS移行検討中)
OS : Windows Server
コミュニケーション : Google Workspace(gmail、Google Chat)
大手損害保険 システム中核子会社でのSalesforce技術を用いた業務アプリケーションシステムの開発・保守(テレワーク可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
474万円〜746万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社はグループの唯一のITのプロフェッショナル集団として当社グループのIT戦略の策定から実装、運用までを、ビジネス部門と連携して取り組んでいます。
当部署はグループの1社である自動車火災保険株式会社に常駐し、同社の保険募集システムや業務システム(契約管理システム、顧客管理システム、お客さま対応管理システム、事故対応管理システムなど)の開発・保守を担っています。
また、オーナー部門と直接会話し、業務要件から一緒に作り上げていくため、より大きなやり甲斐を感じることができる環境です。
当該自動車火災保険株式会社のシステム部、当社社員、パートナー会社が一体となり運営しております。
現在は社員23名で年齢層は20〜50代です(平均年齢は38歳前後)。
当部署の社員の約4割がキャリア採用で入社しており、様々な経験、価値観を持つ方々を受容し、当社ノウハウも生かしながら現場最適化を目指して自由闊達に意見交換ができる風通しのよい職場環境です。
テレワークを基本とした業務になっており、出社は月に数回程度の社員が多いです。
同じ業務をおこなう人とはチーム単位で、毎朝のWEBミーティングで連絡・相談をおこなう場を設けたり、チャットを活用するなどコミュニケーションを取りやすくしています。テレワークを開始して3年目となり、テレワークでのコミュニケーション、システム開発も成熟してきており、リモートながら高いチームワークと生産性で業務をしています。
●具体的な仕事内容
Salesforceによる業務システムの開発・保守業務を担当いただきます。
これまでJava言語などを主とするシステムの開発・保守を中心としてきましたが、Salesforceを活用したローコード/ノーコードツールを用いた業務アプリシステムの開発・保守を拡大しています。
ビジネス部門と要件の調整から本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業で担当していただきます。
当社の主な担当範囲は、案件対応管理、システム化要件定義とシステムテストでシステム対応の品質の要となる工程が中心で、設計から結合テストはパートナー会社に担っていただいています。
●この仕事の魅力ややりがい
当該自動車火災保険株式会社のみなさまと一緒に、ビジネスとシステムの動きを直に感じながらシステム企画や導入を実施できます。
同社のシステム開発・保守業務を全面受託しているため、システム全体を俯瞰的に把握して、業務に取り組むことができます。
使用者、使用目的が異なるさまざまなシステムを担当しているため、幅広い技術などに触れることができ、技術者として成長することができます。
●環境・要素技術
OS : Windows
コミュニケーション : Google Workspace(Mail、Chat)、Webex、Meet(Web会議)
当部署はグループの1社である自動車火災保険株式会社に常駐し、同社の保険募集システムや業務システム(契約管理システム、顧客管理システム、お客さま対応管理システム、事故対応管理システムなど)の開発・保守を担っています。
また、オーナー部門と直接会話し、業務要件から一緒に作り上げていくため、より大きなやり甲斐を感じることができる環境です。
当該自動車火災保険株式会社のシステム部、当社社員、パートナー会社が一体となり運営しております。
現在は社員23名で年齢層は20〜50代です(平均年齢は38歳前後)。
当部署の社員の約4割がキャリア採用で入社しており、様々な経験、価値観を持つ方々を受容し、当社ノウハウも生かしながら現場最適化を目指して自由闊達に意見交換ができる風通しのよい職場環境です。
テレワークを基本とした業務になっており、出社は月に数回程度の社員が多いです。
同じ業務をおこなう人とはチーム単位で、毎朝のWEBミーティングで連絡・相談をおこなう場を設けたり、チャットを活用するなどコミュニケーションを取りやすくしています。テレワークを開始して3年目となり、テレワークでのコミュニケーション、システム開発も成熟してきており、リモートながら高いチームワークと生産性で業務をしています。
●具体的な仕事内容
Salesforceによる業務システムの開発・保守業務を担当いただきます。
これまでJava言語などを主とするシステムの開発・保守を中心としてきましたが、Salesforceを活用したローコード/ノーコードツールを用いた業務アプリシステムの開発・保守を拡大しています。
ビジネス部門と要件の調整から本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業で担当していただきます。
当社の主な担当範囲は、案件対応管理、システム化要件定義とシステムテストでシステム対応の品質の要となる工程が中心で、設計から結合テストはパートナー会社に担っていただいています。
●この仕事の魅力ややりがい
当該自動車火災保険株式会社のみなさまと一緒に、ビジネスとシステムの動きを直に感じながらシステム企画や導入を実施できます。
同社のシステム開発・保守業務を全面受託しているため、システム全体を俯瞰的に把握して、業務に取り組むことができます。
使用者、使用目的が異なるさまざまなシステムを担当しているため、幅広い技術などに触れることができ、技術者として成長することができます。
●環境・要素技術
OS : Windows
コミュニケーション : Google Workspace(Mail、Chat)、Webex、Meet(Web会議)
大手損害保険 システム中核子会社でのSalesforce技術を用いた業務アプリケーションシステムの開発・保守(グループ会社向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
513万円〜820万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
配属先部署では、当社グループ会社向けの基幹系業務システムを始めとした、様々な業務アプリケーションシステムに関する開発・保守業務を担当しています。
お客様は当社の親会社であるのみならず当社グループのグループ会社から親密企業まで幅広く、日々お客様に寄り添いながら、提案フェーズからシステム構築全般をご支援しております。
これまでJava言語を主とするWEBサーバー系システムの開発・保守をサービスの中心としてきましたが、今後はSalesforceを軸としたSaaS系のローコード/ノーコードツールを用いた業務アプリシステム開発・保守を提供サービスのラインアップに加え、推進を目指してまいります。今般、当該サービスの立上げから、実開発・保守を一緒に進めていただける方を募集します。
グループ内で業務アプリシステム開発・保守を推進するチームは総勢10名(男性:5名、女性:5名)で、30代〜40代を中心とした経験・知識も豊富なメンバーが活き活きと活躍しています。チーム内には生抜き入社社員もキャリア入社社員もおり、様々なキャリア・スキル・価値観をメンバー間でも共有し、お互いの強味を活かしながら協力し合う風通しの良い職場となっています。
業務遂行にあたっては、出社による対応と在宅勤務(テレワーク)のハイブリッド型の働き方を基本とします。
直近のワークスタイルは週1〜2回程度の出社となっています。
●具体的な仕事内容
Salesforce技術を用いた業務系アプリケーションシステムの開発・保守業務全般を担って頂きます。
(その他ローコード/ノーコードツールのSaaSサービスでの開発・保守も視野にいれております)
<具体的には>
・Salesforceでの開発標準を踏まえた開発・保守工程全般(アジャイル開発/ウォーターフォール開発(システム化要件定義・設計・構築・テスト・本番移行))
・開発案件、プロジェクト案件における開発マネジメント業務(スケジュール・品質・コスト・リスク・課題管理など)
・開発チーム内の運営マネジメント
・開発チーム内のエンジニアに対するテクニカルリード・教育
・お客様への提案、受託案件に関する折衝業務 など
●この仕事の魅力ややりがい
・前述のとおり、新しいサービス事業領域の立上げフェーズから関与することができ、サービス立案・事業推進に関する経験や実績を積むことが可能です。
・ご自身の知識やスキルを基にお客様ニーズに応える提案を行う機会が数多くあり、お客様との直接的な接点を持ったり、社内外(委託先企業、当社ホールディングス、など)のステークホルダーとの協業を通じて、コミュニケーション力の向上および高い事業理解や視座を習得することができます。
●環境・要素技術
・クラウドサービス:Salesforce(SalesCloud、ServiceCloud、LightningPlatform)、Heroku、AWS
・サーバーサイド:Java、Apex/Visualforce
・クライアントサイド:JavaScript
・コミュニケーション:Slack、Gmailなど
お客様は当社の親会社であるのみならず当社グループのグループ会社から親密企業まで幅広く、日々お客様に寄り添いながら、提案フェーズからシステム構築全般をご支援しております。
これまでJava言語を主とするWEBサーバー系システムの開発・保守をサービスの中心としてきましたが、今後はSalesforceを軸としたSaaS系のローコード/ノーコードツールを用いた業務アプリシステム開発・保守を提供サービスのラインアップに加え、推進を目指してまいります。今般、当該サービスの立上げから、実開発・保守を一緒に進めていただける方を募集します。
グループ内で業務アプリシステム開発・保守を推進するチームは総勢10名(男性:5名、女性:5名)で、30代〜40代を中心とした経験・知識も豊富なメンバーが活き活きと活躍しています。チーム内には生抜き入社社員もキャリア入社社員もおり、様々なキャリア・スキル・価値観をメンバー間でも共有し、お互いの強味を活かしながら協力し合う風通しの良い職場となっています。
業務遂行にあたっては、出社による対応と在宅勤務(テレワーク)のハイブリッド型の働き方を基本とします。
直近のワークスタイルは週1〜2回程度の出社となっています。
●具体的な仕事内容
Salesforce技術を用いた業務系アプリケーションシステムの開発・保守業務全般を担って頂きます。
(その他ローコード/ノーコードツールのSaaSサービスでの開発・保守も視野にいれております)
<具体的には>
・Salesforceでの開発標準を踏まえた開発・保守工程全般(アジャイル開発/ウォーターフォール開発(システム化要件定義・設計・構築・テスト・本番移行))
・開発案件、プロジェクト案件における開発マネジメント業務(スケジュール・品質・コスト・リスク・課題管理など)
・開発チーム内の運営マネジメント
・開発チーム内のエンジニアに対するテクニカルリード・教育
・お客様への提案、受託案件に関する折衝業務 など
●この仕事の魅力ややりがい
・前述のとおり、新しいサービス事業領域の立上げフェーズから関与することができ、サービス立案・事業推進に関する経験や実績を積むことが可能です。
・ご自身の知識やスキルを基にお客様ニーズに応える提案を行う機会が数多くあり、お客様との直接的な接点を持ったり、社内外(委託先企業、当社ホールディングス、など)のステークホルダーとの協業を通じて、コミュニケーション力の向上および高い事業理解や視座を習得することができます。
●環境・要素技術
・クラウドサービス:Salesforce(SalesCloud、ServiceCloud、LightningPlatform)、Heroku、AWS
・サーバーサイド:Java、Apex/Visualforce
・クライアントサイド:JavaScript
・コミュニケーション:Slack、Gmailなど
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのデータエンジニア・コンサルタント(シニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
主に大手企業のビッグデータを活用し、クライアントのマーケティングを上流からリード、支援していきますので、データから得られる重要な結論、事実を元に、こちらからの提案・示唆によりクライアントに動いてもらう、あるいはパートナーとしておつきあいしていくポジションです。
・要件定義・設計
DMP及びCDP導入案件や顧客の分析要件に基づいたデータ抽出環境整備
・プロジェクト進捗/品質管理業務
・DX観点を鑑みた企業の分析環境の構築・改善・導入全般のアドバイザリー、コンサルティング業務保
・AI・機械学習等の最新テクノロジー、ツールのキャッチアップを行い社内でのR&D活動の実施
※ご志向性やご経験によって、下記のようなキャリアをつんでいただくことも可能です。
ビジネスサイド&テクニカルサイド双方での上流(戦略策定〜提案・折衝)から実行(プロマネ・エンジニアチームと実現の立ち上げ)
●開発環境(案件により異なる場合もあります)
【開発言語】Python, SQL, JavaScript
【開発環境】Treasure Data, GCP, AWS, Linux, Jupyter Notebook
【データベース】Treasure CDP, Redshift, BigQuery, PostgreSQL
【リポジトリ管理】Git
【BIツール】Tableau, DOMO, GoogleDataPortal
【その他ツール】GoogleAnalytics, AdobeAnalytics, Marketo, Salesforce
●案件例
1、大手通信会社の基盤構築PJT
業務内容:データ基盤の運用保守、新規構築。ダッシュボードの構築や分析環境の最適化を担当。
活かせるスキル:ダッシュボード構築スキル、データ基盤構築スキル
2、大手通信会社のデータ活用・分析PJT
業務内容:ペイメント事業のデータ活用。データ抽出、加工、分析を行い、顧客とコミュニケーションを取りながら対応。
活かせるスキル:クラウド技術、SQL、Python、アジャイル開発、BtoBのデータ分析スキル
3、大手決済サービス会社のSalesforce運用保守PJT
業務内容:Salesforceの運用保守。保守チケット作業から始め、顧客との要件定義支援業務にもチャレンジ。
活かせるスキル:Salesforceの機能/データ構造理解、顧客交渉スキル、メンバーマネジメント、リスク評価アクション、PJT運用管理能力
主に大手企業のビッグデータを活用し、クライアントのマーケティングを上流からリード、支援していきますので、データから得られる重要な結論、事実を元に、こちらからの提案・示唆によりクライアントに動いてもらう、あるいはパートナーとしておつきあいしていくポジションです。
・要件定義・設計
DMP及びCDP導入案件や顧客の分析要件に基づいたデータ抽出環境整備
・プロジェクト進捗/品質管理業務
・DX観点を鑑みた企業の分析環境の構築・改善・導入全般のアドバイザリー、コンサルティング業務保
・AI・機械学習等の最新テクノロジー、ツールのキャッチアップを行い社内でのR&D活動の実施
※ご志向性やご経験によって、下記のようなキャリアをつんでいただくことも可能です。
ビジネスサイド&テクニカルサイド双方での上流(戦略策定〜提案・折衝)から実行(プロマネ・エンジニアチームと実現の立ち上げ)
●開発環境(案件により異なる場合もあります)
【開発言語】Python, SQL, JavaScript
【開発環境】Treasure Data, GCP, AWS, Linux, Jupyter Notebook
【データベース】Treasure CDP, Redshift, BigQuery, PostgreSQL
【リポジトリ管理】Git
【BIツール】Tableau, DOMO, GoogleDataPortal
【その他ツール】GoogleAnalytics, AdobeAnalytics, Marketo, Salesforce
●案件例
1、大手通信会社の基盤構築PJT
業務内容:データ基盤の運用保守、新規構築。ダッシュボードの構築や分析環境の最適化を担当。
活かせるスキル:ダッシュボード構築スキル、データ基盤構築スキル
2、大手通信会社のデータ活用・分析PJT
業務内容:ペイメント事業のデータ活用。データ抽出、加工、分析を行い、顧客とコミュニケーションを取りながら対応。
活かせるスキル:クラウド技術、SQL、Python、アジャイル開発、BtoBのデータ分析スキル
3、大手決済サービス会社のSalesforce運用保守PJT
業務内容:Salesforceの運用保守。保守チケット作業から始め、顧客との要件定義支援業務にもチャレンジ。
活かせるスキル:Salesforceの機能/データ構造理解、顧客交渉スキル、メンバーマネジメント、リスク評価アクション、PJT運用管理能力
クラウドバンキングの世界的リーダー企業でのImplementation Consultant
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 ※経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
・外資系SaaSベンダーにおけるプロフェッショナルサービス社員
・セールスフォースプラットフォーム上に構築した銀行及び金融機関向けの融資業務ソリューションパッケージ導入活動における、新しい業務プロセス、システム設計及び導入
●職務要件
・銀行業界のお客様向けグループ会社製品導入プロジェクトにおける設計・開発をリード
・グループ会社製品のSME(Subject Matter Expert)として、お客様のビジネス課題と業務要件に対してベストプラクティスに基づいた機能要件、実現方法を策定し、お客様及びパートナー企業へ提案・支援を行う
・外部システム連携における設計・開発支援
・HQメンバー(Product、Support)との定期的な情報交換
・外資系SaaSベンダーにおけるプロフェッショナルサービス社員
・セールスフォースプラットフォーム上に構築した銀行及び金融機関向けの融資業務ソリューションパッケージ導入活動における、新しい業務プロセス、システム設計及び導入
●職務要件
・銀行業界のお客様向けグループ会社製品導入プロジェクトにおける設計・開発をリード
・グループ会社製品のSME(Subject Matter Expert)として、お客様のビジネス課題と業務要件に対してベストプラクティスに基づいた機能要件、実現方法を策定し、お客様及びパートナー企業へ提案・支援を行う
・外部システム連携における設計・開発支援
・HQメンバー(Product、Support)との定期的な情報交換
全36件
1-36件目を表示中