エンジニア・プログラマ、1000〜1200万の転職求人
1109件
検索条件を再設定

エンジニア・プログラマ、1000〜1200万の転職求人一覧
人材育成コンサル会社でのビジネススクール/コーポレートエンジニア(テクノロジー職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
テクノロジー職
仕事内容
基幹業務システムの開発保守運用がメインです。
主な業務は以下の3つです。今回は特に1を中心とした業務を担当していただける方を募集しています。
1. 業務改善プロジェクトの推進
現場の課題を分析し、効率化やコスト削減につながる改善策を提案・実施
新規システム導入や既存システムのリプレイスを企画し、要件定義から設計、テスト、導入、運用までを一貫して担当
プロジェクトリーダーとして、部門間連携やベンダーコントロールを行い、円滑なプロジェクト進行を実現
2.既存システムの保守・運用
既存業務システムの安定稼働を維持し、現場からの要望に応じて改修や機能追加を実施
現場との調整やベンダーコントロール(内製の場合はチームをリード)を行い、改善を進行
3. 日常的なユーザーサポート
社内ユーザからの問い合わせやトラブル対応を実施
本ポジションの魅力
◆ 自己成長とチャレンジを推奨する社風
自己成長やチャレンジを推奨する社風のため、自らのアイデアでシステム改善をリードし、主体的に業務を進めることができます。変革を起こせるやりがいのあるポジションです。
◆ 幅広い業務領域に携わるチャンス
スクール運営業務や講師業務、コンテンツ業務、会計・請求業務、出願業務など、幅広い領域に関わることで、多様なスキルや業務知識を身につけることができます。他部門との連携が多く、組織全体を横断的に支える役割を担えるのが特徴です。
◆ 柔軟な働き方で自分らしく
リモートワークやフレックスなど、働きやすさを重視した環境が整っています。自分らしいスタイルで仕事に取り組みながら、キャリアアップを目指せます。
◆ 経営視点を持ちながら働ける環境
経営教育を手掛ける企業であるため、経営やビジネスの最前線に触れる機会が豊富です。システムを通じて現場の課題を解決することに加え、経営視点を養い、長期的なキャリア形成が可能です。
主な業務は以下の3つです。今回は特に1を中心とした業務を担当していただける方を募集しています。
1. 業務改善プロジェクトの推進
現場の課題を分析し、効率化やコスト削減につながる改善策を提案・実施
新規システム導入や既存システムのリプレイスを企画し、要件定義から設計、テスト、導入、運用までを一貫して担当
プロジェクトリーダーとして、部門間連携やベンダーコントロールを行い、円滑なプロジェクト進行を実現
2.既存システムの保守・運用
既存業務システムの安定稼働を維持し、現場からの要望に応じて改修や機能追加を実施
現場との調整やベンダーコントロール(内製の場合はチームをリード)を行い、改善を進行
3. 日常的なユーザーサポート
社内ユーザからの問い合わせやトラブル対応を実施
本ポジションの魅力
◆ 自己成長とチャレンジを推奨する社風
自己成長やチャレンジを推奨する社風のため、自らのアイデアでシステム改善をリードし、主体的に業務を進めることができます。変革を起こせるやりがいのあるポジションです。
◆ 幅広い業務領域に携わるチャンス
スクール運営業務や講師業務、コンテンツ業務、会計・請求業務、出願業務など、幅広い領域に関わることで、多様なスキルや業務知識を身につけることができます。他部門との連携が多く、組織全体を横断的に支える役割を担えるのが特徴です。
◆ 柔軟な働き方で自分らしく
リモートワークやフレックスなど、働きやすさを重視した環境が整っています。自分らしいスタイルで仕事に取り組みながら、キャリアアップを目指せます。
◆ 経営視点を持ちながら働ける環境
経営教育を手掛ける企業であるため、経営やビジネスの最前線に触れる機会が豊富です。システムを通じて現場の課題を解決することに加え、経営視点を養い、長期的なキャリア形成が可能です。
クラウドDXサービス運営企業でのWebアプリ開発エンジニア(法人向け営業DXサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
742万円〜1134万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
法人向け営業DXサービスの開発を担当して頂き、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わっていただきます。
また、プロジェクトマネジメントを行っていただく場合もあります。
やりがい
優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。
数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーション開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。
営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。
開発環境
▼開発
利用言語:C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS
フレームワーク:.NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF)
データベース:PostgreSQL
▼管理
リポジトリ:GitHub
プロジェクト:Planio、Gantter
CI- テスト:Jenkins、NUnit
▼インフラ
インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど)
運用- 監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef
また、プロジェクトマネジメントを行っていただく場合もあります。
やりがい
優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。
数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーション開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。
営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。
開発環境
▼開発
利用言語:C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS
フレームワーク:.NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF)
データベース:PostgreSQL
▼管理
リポジトリ:GitHub
プロジェクト:Planio、Gantter
CI- テスト:Jenkins、NUnit
▼インフラ
インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど)
運用- 監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef
大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場予定企業でのインフラ/SREエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドプロダクトの本格リリースに向け、インフラ/SREエンジニアを募集しています。
クラウドプロダクトは複数のプロダクトからなるSaaSアプリケーションで、現在1プロダクト目が有償β提供、2プロダクト目が初期開発中です。
本格リリースに向けては、運用も含めてインフラの最適化が急務である一方、現在は専任のインフラエンジニアが不在であるため、開発エンジニアがインフラ関連業務を兼務しています。
本ポジションはインフラ/SRE領域のエンジニアとして、既存インフラの最適化、新規プロダクトのインフラ設計、運用自動化、セキュリティ対策などを担当していただきます。
▼弊社クラウドプロダクトについて
クラウドの本質は大量データ蓄積/大規模コンピューティング/どこからでもアクセスできること、と考えておりますが、依然としてエンタープライズ業界ではまだまだ本質的な活用は進んでいないという危機感から、コンサル業界の”ノウハウ”をクラウド(SaaS)を介することで、コンサルティングという属人的ソリューションからの解放と、中小企業まで含めた産業全体への”ノウハウ”の提供を目指しております。
本クラウド(SaaS)は、見える化(モニタリング)だけでなく、見せる化/見通せる化(分析及び施策示唆出し)、さらには、
成果回収(施策実行及び結果回収)を経営層から担当レベルまで包括的に支援するプラットフォームを提供が可能であり、
End to Endで顧客に価値提供ができる、これまでになかったクラウド(SaaS)となります。
▼環境
フロントエンド
Vue/Nuxt.js (TypeScript), Vitest
バックエンド
Django/FastAPI (Python), Pytest
インフラ
AWS (Lambda, S3, RDS, CloudFront, etc.)
データベース
RDS (PostgreSQL), DynamoDB
インフラ構成管理
CDK
CI/CD
Github Actions, CDK
監視
AWS Stack (CloudWatch logs, CloudWatch RUM, X-Ray, etc.)
開発ツール・プロジェクト管理・コミュニケーション
GitHub, Slack, Jira, Confluence
機材等
Mac Book Pro貸与 Github Copilotライセンス付与
クラウドプロダクトは複数のプロダクトからなるSaaSアプリケーションで、現在1プロダクト目が有償β提供、2プロダクト目が初期開発中です。
本格リリースに向けては、運用も含めてインフラの最適化が急務である一方、現在は専任のインフラエンジニアが不在であるため、開発エンジニアがインフラ関連業務を兼務しています。
本ポジションはインフラ/SRE領域のエンジニアとして、既存インフラの最適化、新規プロダクトのインフラ設計、運用自動化、セキュリティ対策などを担当していただきます。
▼弊社クラウドプロダクトについて
クラウドの本質は大量データ蓄積/大規模コンピューティング/どこからでもアクセスできること、と考えておりますが、依然としてエンタープライズ業界ではまだまだ本質的な活用は進んでいないという危機感から、コンサル業界の”ノウハウ”をクラウド(SaaS)を介することで、コンサルティングという属人的ソリューションからの解放と、中小企業まで含めた産業全体への”ノウハウ”の提供を目指しております。
本クラウド(SaaS)は、見える化(モニタリング)だけでなく、見せる化/見通せる化(分析及び施策示唆出し)、さらには、
成果回収(施策実行及び結果回収)を経営層から担当レベルまで包括的に支援するプラットフォームを提供が可能であり、
End to Endで顧客に価値提供ができる、これまでになかったクラウド(SaaS)となります。
▼環境
フロントエンド
Vue/Nuxt.js (TypeScript), Vitest
バックエンド
Django/FastAPI (Python), Pytest
インフラ
AWS (Lambda, S3, RDS, CloudFront, etc.)
データベース
RDS (PostgreSQL), DynamoDB
インフラ構成管理
CDK
CI/CD
Github Actions, CDK
監視
AWS Stack (CloudWatch logs, CloudWatch RUM, X-Ray, etc.)
開発ツール・プロジェクト管理・コミュニケーション
GitHub, Slack, Jira, Confluence
機材等
Mac Book Pro貸与 Github Copilotライセンス付与
大手FASでのデータラングリング(担当者〜シニアマネージャー)【専門職】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜シニアマネージャー
仕事内容
〜全社横断的なアナリティクスの専門家チーム〜
データ分析チームのメンバーの一員として活躍する人材を求めています。社内のみならず業界におけるデータアナリティクスの先駆者的なチームであり、入社後はキャリアアップチャンスに加え、各業界の将来動向に大きな影響を与えることが期待されます。
・本チームではテクノロジー、小売、製造、プライベートエクイティといった様々な業界において、各種デューデリジェンス、PMI、事業戦略策定など、当社が提供するディールアドバイザリーサービスのあらゆる分野にプロジェクトチームメンバーとして参画し、M&Aデータ分析専門家として戦略的データ分析サービスを提供している。
・事業戦略、金融、会計など各分野の専門知識を持つ、経験豊富なディールアドバイザリー専門家とプロジェクトチームを組み、業務を提供。クライアントの意思決定やディールの価値に直接的影響をもたらすインサイトの提供、分析結果に基づく意思決定や戦略実行を支援します。
・本ポジションで採用されたメンバーはクライアントから受領した大量データの処理、データ処理や分析を効率化するための社内利用ツール開発などをリードする役割を担います。
・また、他の当社アドバイザリーメンバーファームのプロジェクトチームと共同で、当社グループのプラットフォーム上にデータ分析専用環境の構築・運営を行うための技術的な支援を行います。
<入社当初の主な役割>
●クライアントやM&A対象会社から受領するデータの処理、分析、それら処理・分析の効率化ツール・アプリケーションの開発などを通じてプロジェクト支援
●データ収集蓄積(地理的情報、価格データ、人口移動データ、SNS、各種市場データなど、外部データのScraping等)
●データ分析環境の設計・開発を行う上での他エンジニアメンバのサポート
一定レベルの知識・経験を積んだ後、将来的には、コンサルタントに異動することも可能です!
データ分析チームのメンバーの一員として活躍する人材を求めています。社内のみならず業界におけるデータアナリティクスの先駆者的なチームであり、入社後はキャリアアップチャンスに加え、各業界の将来動向に大きな影響を与えることが期待されます。
・本チームではテクノロジー、小売、製造、プライベートエクイティといった様々な業界において、各種デューデリジェンス、PMI、事業戦略策定など、当社が提供するディールアドバイザリーサービスのあらゆる分野にプロジェクトチームメンバーとして参画し、M&Aデータ分析専門家として戦略的データ分析サービスを提供している。
・事業戦略、金融、会計など各分野の専門知識を持つ、経験豊富なディールアドバイザリー専門家とプロジェクトチームを組み、業務を提供。クライアントの意思決定やディールの価値に直接的影響をもたらすインサイトの提供、分析結果に基づく意思決定や戦略実行を支援します。
・本ポジションで採用されたメンバーはクライアントから受領した大量データの処理、データ処理や分析を効率化するための社内利用ツール開発などをリードする役割を担います。
・また、他の当社アドバイザリーメンバーファームのプロジェクトチームと共同で、当社グループのプラットフォーム上にデータ分析専用環境の構築・運営を行うための技術的な支援を行います。
<入社当初の主な役割>
●クライアントやM&A対象会社から受領するデータの処理、分析、それら処理・分析の効率化ツール・アプリケーションの開発などを通じてプロジェクト支援
●データ収集蓄積(地理的情報、価格データ、人口移動データ、SNS、各種市場データなど、外部データのScraping等)
●データ分析環境の設計・開発を行う上での他エンジニアメンバのサポート
一定レベルの知識・経験を積んだ後、将来的には、コンサルタントに異動することも可能です!
大手セキュリティベンダーでの品質向上を支援するネットワーク検証エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
DXの加速やクラウド化の進展などにより、ネットワークの安定性や信頼性、セキュリティやパフォーマンスの確保が企業に求められていることを背景に、ネットワークの設計・構築・運用における専門知識の需要が非常に高まっています。
その中で、配属先事業部では、銀行やクレジットカード関連のシステム・公共系/通信ネットワークシステム・スマートフォンアプリケーションなど、あらゆる顧客プロダクト、プロジェクトの品質を高めるための支援を行っております。
ネットワークや検証の知識を活かし、企業のIT戦略を支える役割を担っていただく重要なポジションです!
●業務内容
Webシステムや業務システムなどの開発プロジェクトにネットワーク検証エンジニアとして参画し、インターネット接続サービスに関連するアプリケーションやネットワーク機器における、要件定義からテスト計画を作成し、テスト設計、テスト実行、テスト結果報告を行います。
<取り扱うシステム例の一部>
・業務用メールシステム
・DNSサービス
・社内ネットワークシステム環境の構築、通信の構築
・クラウド型ネットワークサービス
・ID管理サービス
・ルーター など
<具体的な業務内容例>
・テスト設計や実施
- 試験シナリオに合わせた要件整理、設計、configの設定や試験実施を行っていただきます。
・検証チームリーダー
- ネットワーク構成図を理解し、必要な環境構築やテスト分析を実施しながら、開発者との折衝や報告、品質改善提案などもお任せします。
●ポジションの魅力
ネットワークは現代のビジネスにおいて欠かせないインフラです。ネットワーク知識に加え、さらにテストに関する手法・方法論の知見をつけることで、ネットワーク検証エンジニアとしての市場価値を高めることができます。
また、お客様の抱える品質課題は、多種多様であり、お客様の抱える品質課題をお客様と近い立場で、品質課題に真正面から向き合い伴走して支援することの面白みを感じていただけるポジションです。
ラインマネジメントにご興味がある方は、お客様との対話を通し、案件の拡大や立上げフェーズに携わっていただくことも可能です。
また、事業部所属社員から好評な、社風の一例をご紹介します!
・スキルアップなど教育面の支援が厚い
・若手〜ベテランまで、成長の機会やチャレンジの機会が多い
・所属するチーム(分室)を超えた事業部内の横の繋がりがある
その中で、配属先事業部では、銀行やクレジットカード関連のシステム・公共系/通信ネットワークシステム・スマートフォンアプリケーションなど、あらゆる顧客プロダクト、プロジェクトの品質を高めるための支援を行っております。
ネットワークや検証の知識を活かし、企業のIT戦略を支える役割を担っていただく重要なポジションです!
●業務内容
Webシステムや業務システムなどの開発プロジェクトにネットワーク検証エンジニアとして参画し、インターネット接続サービスに関連するアプリケーションやネットワーク機器における、要件定義からテスト計画を作成し、テスト設計、テスト実行、テスト結果報告を行います。
<取り扱うシステム例の一部>
・業務用メールシステム
・DNSサービス
・社内ネットワークシステム環境の構築、通信の構築
・クラウド型ネットワークサービス
・ID管理サービス
・ルーター など
<具体的な業務内容例>
・テスト設計や実施
- 試験シナリオに合わせた要件整理、設計、configの設定や試験実施を行っていただきます。
・検証チームリーダー
- ネットワーク構成図を理解し、必要な環境構築やテスト分析を実施しながら、開発者との折衝や報告、品質改善提案などもお任せします。
●ポジションの魅力
ネットワークは現代のビジネスにおいて欠かせないインフラです。ネットワーク知識に加え、さらにテストに関する手法・方法論の知見をつけることで、ネットワーク検証エンジニアとしての市場価値を高めることができます。
また、お客様の抱える品質課題は、多種多様であり、お客様の抱える品質課題をお客様と近い立場で、品質課題に真正面から向き合い伴走して支援することの面白みを感じていただけるポジションです。
ラインマネジメントにご興味がある方は、お客様との対話を通し、案件の拡大や立上げフェーズに携わっていただくことも可能です。
また、事業部所属社員から好評な、社風の一例をご紹介します!
・スキルアップなど教育面の支援が厚い
・若手〜ベテランまで、成長の機会やチャレンジの機会が多い
・所属するチーム(分室)を超えた事業部内の横の繋がりがある
シンプレクス株式会社/金融機関向けシステムソリューション開発会社でのセキュリティエンジニア(サービスマネジメント、運用領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
セキュリティチームでは、弊社が提供するインターネット取引システム向けに、様々なセキュリティサービスの提供を行っており、本ポジションでは、それらサービスの運用保守および新規セキュリティサービスの企画、開発を担当頂きます。
また、これら業務の遂行に必要なインターネット取引システムの運用チームとその先のお客様や、ソリューション提供ベンダとの調整などもご担当頂きます。
【主な担当業務】
●インターネット取引システム向け新規セキュリティサービスの企画、開発
●インターネット取引システム向けセキュリティサービスの運用、保守
●顧客要望等に基づくログ分析
●インシデントレスポンス
●上記に関連した、対システム運用チーム、対顧客説明、調整
●セキュリティソリューション提供ベンダのベンダコントロール
【担当頂く可能性のある業務】
●社内セキュリティマネジメントシステムの維持管理、および向上
●顧客向けシステム新規構築時のセキュリティレビュー
【本ポジションの魅力】
複数の弊社インターネット取引システムにまたがって提供されている、各種セキュリティサービスの様々な運用、保守業務やログ分析、インシデントレスポンス、およびそれらに関連する顧客やベンダなどの対外調整までを担当頂きます。
これにより各種セキュリティソリューションや、AWS等のパブリッククラウドのセキュリティサービスに関する取扱いスキルを習得するとともに、対客説明、調整などのコミュニケーションスキルを活用、ブラッシュアップすることができます。
また、新規のセキュリティサービス開発においては、企画、ソリューション選定、PoC、システム構築、プロセス構築など、必要なすべての工程を通しで担当頂けます。
これは、新規サービスのアイディアを具体化する、ソリューション選定やPoC、システム構築等を通じて、新規のテクノロジに触れられるなど、候補者の興味に応じた様々な魅力を感じて頂ける業務です。
また、これら業務の遂行に必要なインターネット取引システムの運用チームとその先のお客様や、ソリューション提供ベンダとの調整などもご担当頂きます。
【主な担当業務】
●インターネット取引システム向け新規セキュリティサービスの企画、開発
●インターネット取引システム向けセキュリティサービスの運用、保守
●顧客要望等に基づくログ分析
●インシデントレスポンス
●上記に関連した、対システム運用チーム、対顧客説明、調整
●セキュリティソリューション提供ベンダのベンダコントロール
【担当頂く可能性のある業務】
●社内セキュリティマネジメントシステムの維持管理、および向上
●顧客向けシステム新規構築時のセキュリティレビュー
【本ポジションの魅力】
複数の弊社インターネット取引システムにまたがって提供されている、各種セキュリティサービスの様々な運用、保守業務やログ分析、インシデントレスポンス、およびそれらに関連する顧客やベンダなどの対外調整までを担当頂きます。
これにより各種セキュリティソリューションや、AWS等のパブリッククラウドのセキュリティサービスに関する取扱いスキルを習得するとともに、対客説明、調整などのコミュニケーションスキルを活用、ブラッシュアップすることができます。
また、新規のセキュリティサービス開発においては、企画、ソリューション選定、PoC、システム構築、プロセス構築など、必要なすべての工程を通しで担当頂けます。
これは、新規サービスのアイディアを具体化する、ソリューション選定やPoC、システム構築等を通じて、新規のテクノロジに触れられるなど、候補者の興味に応じた様々な魅力を感じて頂ける業務です。
シンプレクス株式会社/金融機関向けシステムソリューション開発会社でのセキュリティエンジニア(デリバリ領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
セキュリティチームでは、弊社が提供するインターネット取引システム向けに、様々なセキュリティサービスの提供を行っており、本ポジションでは、それらサービスの新規導入に際してのプリセールス/見積もりから、設計、構築、リリースまでの業務を主に担当して頂きます。
【主な担当業務】
●顧客向けシステム新規構築時のセキュリティサービスに関する各種デリバリ業務
(1) サービス提案/見積もり
(2) セキュリティ要件定義/アーキテクチャ設計
(3) セキュリティサービス設定、構築
【担当頂く可能性のある業務】
●顧客向けシステム新規構築時のセキュリティレビュー
●弊社インターネット取引システム向け各種セキュリティサービスの運用、インシデントレスポンス
●弊社インターネット取引システム向け新規セキュリティサービスの企画、開発
●社内セキュリティマネジメントシステムの維持管理、および向上
【本ポジションの魅力】
顧客向けインターネット取引システムの新規構築プロジェクト内において、セキュリティ担当者として各種セキュリティサービスの提案、見積もりに始まり、要件定義、設計、構築までを通しで担当頂きます。
これにより様々なセキュリティソリューションやAWS等パブリッククラウドの各種セキュリティサービスに関する取扱いスキルを習得するとともに、それらソリューションの提案、要件定義、設計といった上流工程に関するスキルも習得、ブラッシュアップさせることが出来ます。
【主な担当業務】
●顧客向けシステム新規構築時のセキュリティサービスに関する各種デリバリ業務
(1) サービス提案/見積もり
(2) セキュリティ要件定義/アーキテクチャ設計
(3) セキュリティサービス設定、構築
【担当頂く可能性のある業務】
●顧客向けシステム新規構築時のセキュリティレビュー
●弊社インターネット取引システム向け各種セキュリティサービスの運用、インシデントレスポンス
●弊社インターネット取引システム向け新規セキュリティサービスの企画、開発
●社内セキュリティマネジメントシステムの維持管理、および向上
【本ポジションの魅力】
顧客向けインターネット取引システムの新規構築プロジェクト内において、セキュリティ担当者として各種セキュリティサービスの提案、見積もりに始まり、要件定義、設計、構築までを通しで担当頂きます。
これにより様々なセキュリティソリューションやAWS等パブリッククラウドの各種セキュリティサービスに関する取扱いスキルを習得するとともに、それらソリューションの提案、要件定義、設計といった上流工程に関するスキルも習得、ブラッシュアップさせることが出来ます。
金融機関向けシステムソリューション開発会社でのインフラエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
大手金融機関向けフロントシステム/インターネット金融取引システムに関するインフラストラクチャーの設計・構築業務及び導入後の運用設計業務。
大手小売事業、フィンテック事業を行うグループ会社でのデータアナリティスト(データ分析推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1250万円
ポジション
担当者
仕事内容
小売事業では、グループの経営ビジョン&戦略ストーリー2031の実現に向けて、好きを応援するテナントを基軸とした店作りやビジネスプロセスのDXを推進しています。また、新たな顧客接点の創出として、高い集客力や会員募集力、客単価や荒利益率の向上が期待できるイベントやグッズを扱う自主運営ユニットを、全国主要都市へ展開するなど、これまでにない新サービス・新規事業を積極的に企画しています。
今後は新サービスや新規事業に加えて、既存の事業領域も含めて横断的にデータ分析環境を整備していく計画です。そのためには、社員が安全かつ柔軟にデータを活用できる環境の整備と、データ活用文化の醸成が欠かせません。このような多岐にわたるチャレンジングな取り組みを推進してくださる立ち上げメンバーを募集しています。
<お任せしたい業務例>
多様なミッションや役割を持つ各部署のメンバーに対し、迅速かつ精度の高い意思決定を可能にするデータ分析環境を整備・提供します。また、単なる分析業務に留まらず、組織全体の分析力向上のために、自ら課題を発見し周囲を巻き込んで推進していただくことを期待しています。
具体的には、以下のような取り組みを想定しています。
・各チームが目標達成のために必要なKPIの設計を支援し、ダッシュボード構築やデータ集計プロセスの効率化・可視化を推進する
・部門や業務領域を超えて管理会計上の数値を一元的にマネジメントし、コミュニケーションの促進を図る
・経営層から現場レベルまでの意思決定支援を目的としたデータ統合基盤の企画・設計・構築
・分析ノウハウを体系化・汎用化し、品質を維持した形で社内へ広く展開・共有する
今後は新サービスや新規事業に加えて、既存の事業領域も含めて横断的にデータ分析環境を整備していく計画です。そのためには、社員が安全かつ柔軟にデータを活用できる環境の整備と、データ活用文化の醸成が欠かせません。このような多岐にわたるチャレンジングな取り組みを推進してくださる立ち上げメンバーを募集しています。
<お任せしたい業務例>
多様なミッションや役割を持つ各部署のメンバーに対し、迅速かつ精度の高い意思決定を可能にするデータ分析環境を整備・提供します。また、単なる分析業務に留まらず、組織全体の分析力向上のために、自ら課題を発見し周囲を巻き込んで推進していただくことを期待しています。
具体的には、以下のような取り組みを想定しています。
・各チームが目標達成のために必要なKPIの設計を支援し、ダッシュボード構築やデータ集計プロセスの効率化・可視化を推進する
・部門や業務領域を超えて管理会計上の数値を一元的にマネジメントし、コミュニケーションの促進を図る
・経営層から現場レベルまでの意思決定支援を目的としたデータ統合基盤の企画・設計・構築
・分析ノウハウを体系化・汎用化し、品質を維持した形で社内へ広く展開・共有する
デジタル化サービス事業でのアプリケーション開発 PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PM
仕事内容
私たちは、お客様のビジネスの早期実現のため、AWS等のクラウド製品や連携製品を効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。我々はアジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。
プリセールスと見積
要件定義
設計支援
プロジェクト進捗と問題の管理
チームワークとコミュニケーション
利用技術
PJ進行管理:Backlog、JIRA
開発環境: Eclipse、Visual Studio Code
言語:Java、Go、C#、Flutter、 TypeScript、React / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、Python、Swift、Node.js / Express.js、PHP / Laravel
インフラ技術:AWS(Fargate、ECS、RDB、S3、Lambdaなど)Azure(AAD、OpenAIなど)
開発手法:ウォーターフォール、スクラム
その他:GitHub、GitHub for Copilot GitLab、CI/CD
就業環境
勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。
【キャリアアップ】
プライム案件でお客様と上流工程からプロジェクトを推進できる機会があります。
新しい技術を積極的に取り入れる環境や、フロントエンド〜クラウドまで技術的に幅広い領域に携わる機会があり、得意領域を深めることも、幅を広げることもできる環境です。
幅広い業界業種のプロダクト開発に関わる事ができる環境のため、飽きる事なく経験値を広げられる環境です。
成長途中の部署となるため、組織運営や体制強化に関わる機会があります。
他部署と連携する機会も多く、ビジネス観点やデザイン観点に振れることで、知見を広げることができます。
【サポート】
上長や同僚との1on1や部内および他部署との交流会など、フルリモートでも不安なく働ける環境を整備しています。
本人の成長ビジョンと部門の方針をしっかり両立できるプロジェクトアサインを第一に目指しています。
中途入社者の場合、入社直後は一定の学習期間を持つか、すぐに実務でご活躍いただくか、本人の特性や希望に応じて柔軟に対応可能です。
プリセールスと見積
要件定義
設計支援
プロジェクト進捗と問題の管理
チームワークとコミュニケーション
利用技術
PJ進行管理:Backlog、JIRA
開発環境: Eclipse、Visual Studio Code
言語:Java、Go、C#、Flutter、 TypeScript、React / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、Python、Swift、Node.js / Express.js、PHP / Laravel
インフラ技術:AWS(Fargate、ECS、RDB、S3、Lambdaなど)Azure(AAD、OpenAIなど)
開発手法:ウォーターフォール、スクラム
その他:GitHub、GitHub for Copilot GitLab、CI/CD
就業環境
勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。
【キャリアアップ】
プライム案件でお客様と上流工程からプロジェクトを推進できる機会があります。
新しい技術を積極的に取り入れる環境や、フロントエンド〜クラウドまで技術的に幅広い領域に携わる機会があり、得意領域を深めることも、幅を広げることもできる環境です。
幅広い業界業種のプロダクト開発に関わる事ができる環境のため、飽きる事なく経験値を広げられる環境です。
成長途中の部署となるため、組織運営や体制強化に関わる機会があります。
他部署と連携する機会も多く、ビジネス観点やデザイン観点に振れることで、知見を広げることができます。
【サポート】
上長や同僚との1on1や部内および他部署との交流会など、フルリモートでも不安なく働ける環境を整備しています。
本人の成長ビジョンと部門の方針をしっかり両立できるプロジェクトアサインを第一に目指しています。
中途入社者の場合、入社直後は一定の学習期間を持つか、すぐに実務でご活躍いただくか、本人の特性や希望に応じて柔軟に対応可能です。
【神奈川(藤沢)】大手産業機械メーカーでのソフトウェア開発のガイドライン策定(品質保証/QA・法規対応)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1090万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
1.サイバーセキュリティアドバイザー
制御システム開発のエンジニアに対し、サイバーセキュリティに関する専門的なアドバイスを提供します。開発チームを技術的な側面からサポートします。
2.ソフトウェア開発規程の策定・改良
ソフトウェア開発規程の策定や改良を行います。これまでのソフトウェア開発の経験を活かし、実効性の高い規程を作成することで、製品の品質向上を目指します。
3.ソフトウェア開発の最新技術の調査
ソフトウェア開発の最前線で進化する最新技術を調査・検討し、その成果を開発チームに展開します。新たな技術の導入可能性を探り、組織全体の技術力向上を図ります。
【キャリアステップイメージ】
入社後3年程度はソフトウェア開発の社内規格づくりと法令や規格への対応を担います。その後はソフトウェア開発部署向けのシステム運用や開発者向けの教育を実施します。ご希望次第では、ソフトウェア開発部署へ異動し、開発者の立場からソフトウェアの品質向上を目指すことも可能です。将来的には管理職へ向けてステップアップしていくことを期待しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
●配属部門の役割・業務概要
新規に立ち上がる組織においてカンパニー全体に向けたソフトウェア開発の規格策定を行います。新しい法令や公的規格にも対応します。メンバーはソフトウェア開発経験者と規格管理経験者です。
●配属部門の魅力
・コンサルタントや教育が充実しており、最先端の開発手法や法律等の知識が得られます。
・これまでのソフトウェア開発の経験を活かしつつ開発とは異なる業務を経験することができます。
・直属の上司や先輩も中途採用者であり、異なる背景を持つメンバーと仕事ができます。
・グループ全体に影響を与える業務を担えます。
1.サイバーセキュリティアドバイザー
制御システム開発のエンジニアに対し、サイバーセキュリティに関する専門的なアドバイスを提供します。開発チームを技術的な側面からサポートします。
2.ソフトウェア開発規程の策定・改良
ソフトウェア開発規程の策定や改良を行います。これまでのソフトウェア開発の経験を活かし、実効性の高い規程を作成することで、製品の品質向上を目指します。
3.ソフトウェア開発の最新技術の調査
ソフトウェア開発の最前線で進化する最新技術を調査・検討し、その成果を開発チームに展開します。新たな技術の導入可能性を探り、組織全体の技術力向上を図ります。
【キャリアステップイメージ】
入社後3年程度はソフトウェア開発の社内規格づくりと法令や規格への対応を担います。その後はソフトウェア開発部署向けのシステム運用や開発者向けの教育を実施します。ご希望次第では、ソフトウェア開発部署へ異動し、開発者の立場からソフトウェアの品質向上を目指すことも可能です。将来的には管理職へ向けてステップアップしていくことを期待しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
●配属部門の役割・業務概要
新規に立ち上がる組織においてカンパニー全体に向けたソフトウェア開発の規格策定を行います。新しい法令や公的規格にも対応します。メンバーはソフトウェア開発経験者と規格管理経験者です。
●配属部門の魅力
・コンサルタントや教育が充実しており、最先端の開発手法や法律等の知識が得られます。
・これまでのソフトウェア開発の経験を活かしつつ開発とは異なる業務を経験することができます。
・直属の上司や先輩も中途採用者であり、異なる背景を持つメンバーと仕事ができます。
・グループ全体に影響を与える業務を担えます。
デジタル化サービス事業でのフロントエンドエンジニア PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PM
仕事内容
お客様向けのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。
お客様の自社プロダクトの新規 継続開発プロジェクトを得意としています。
プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトが多いです。
そのため、技術力に加えて課題解決力やヒアリング力、提案力などのコミュニケーション能力も活かして、お客様に価値を提供しています。
技術的にはWebフロントエンド(React など)をセールスポイントとしています。プロジェクトの必要性に応じて、サーバサイドも含めフルスタックに対応します。
基本的にチームでプロジェクトをお請けしています。大規模プロジェクトよりも、少数精鋭でよりお客様と近い距離感での開発を得意としています。
アジャイル的な進行をするプロジェクトが多く、お客様やデザイナーとの要件や仕様の検討および調整、設計 実装、テストまで一通りの工程に携わります。
PMとしてチーム全体のタスク管理や進捗管理、メンバーの指導育成など、プロジェクトを円滑に進めるための業務にも携わっていただきます。
すでにそのようなご経験がある方は早期にご活躍できますし、短中期的にPMを目指していただける方も歓迎しています。
以下の紹介コンテンツも参考にしてください。プロジェクト事例も載っています。
利用技術
TypeScript / JavaScript
React / Next.js
Vue.js / Nuxt.js
Storybook
MUI / Ant Design etc.
HTML / CSS (Sass)
Node.js / Express.js / Nest.js
上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。
開発内容、お客様の要望や環境、技術トレンドなどを総合的に考慮し、プロジェクトに応じて技術選定を行う方針です。
ポジションの魅力
市場価値の高いモダンフロントエンド技術を扱える環境です。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
サーバサイドやインフラ領域のエンジニアと実装方式を検討する、デザイナーと情報設計について議論するなど、他領域のメンバーとのコラボレーションの機会があり、広い知識や視野を活かせます。
20代 30代までの年齢が近いメンバーが集まってい るため、毎月懇親会を開くなど和気藹々とした雰囲気です。また人数もまだ少ないのでボトムアップで組織を盛り上げています。たとえば直近ではメンバーのアイディアで定期勉強会やプロジェクト共有会をスタートしました。
お客様の自社プロダクトの新規 継続開発プロジェクトを得意としています。
プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトが多いです。
そのため、技術力に加えて課題解決力やヒアリング力、提案力などのコミュニケーション能力も活かして、お客様に価値を提供しています。
技術的にはWebフロントエンド(React など)をセールスポイントとしています。プロジェクトの必要性に応じて、サーバサイドも含めフルスタックに対応します。
基本的にチームでプロジェクトをお請けしています。大規模プロジェクトよりも、少数精鋭でよりお客様と近い距離感での開発を得意としています。
アジャイル的な進行をするプロジェクトが多く、お客様やデザイナーとの要件や仕様の検討および調整、設計 実装、テストまで一通りの工程に携わります。
PMとしてチーム全体のタスク管理や進捗管理、メンバーの指導育成など、プロジェクトを円滑に進めるための業務にも携わっていただきます。
すでにそのようなご経験がある方は早期にご活躍できますし、短中期的にPMを目指していただける方も歓迎しています。
以下の紹介コンテンツも参考にしてください。プロジェクト事例も載っています。
利用技術
TypeScript / JavaScript
React / Next.js
Vue.js / Nuxt.js
Storybook
MUI / Ant Design etc.
HTML / CSS (Sass)
Node.js / Express.js / Nest.js
上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。
開発内容、お客様の要望や環境、技術トレンドなどを総合的に考慮し、プロジェクトに応じて技術選定を行う方針です。
ポジションの魅力
市場価値の高いモダンフロントエンド技術を扱える環境です。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
サーバサイドやインフラ領域のエンジニアと実装方式を検討する、デザイナーと情報設計について議論するなど、他領域のメンバーとのコラボレーションの機会があり、広い知識や視野を活かせます。
20代 30代までの年齢が近いメンバーが集まってい るため、毎月懇親会を開くなど和気藹々とした雰囲気です。また人数もまだ少ないのでボトムアップで組織を盛り上げています。たとえば直近ではメンバーのアイディアで定期勉強会やプロジェクト共有会をスタートしました。
フィンテックベンチャーでのCEO直下/新規事業リードクラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアントをユーザに持つシステムの企画から設計・開発・テスト・リリース、運用・保守を担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なシステム環境は何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なインフラのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善や開発環境の改善、生産性向上に向けた活動をリードいただきます。
【業務例】
AWSを活用したインフラ設計・構築・運用
FISC安全対策基準・セキュリティリスクを踏まえたインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化
アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化
担当領域におけるユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部 等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
【魅力・得られる経験】
日本を代表する大手企業とのプロジェクト経験ができる
相対しているクライアントは売上数千億規模、数百 数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万 数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。
自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる
一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。
幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。
ミッションクリティカルかつ高トラフィックな決済システムにおいて、AWSなどのパブリッククラウドはもちろんながら最新技術を積極的に取り入れております。
IaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など多岐に渡る業務など通じ、スキルアップいただくことが可能です。
言語/フレームワーク
└バックエンド :Go
└フロントエンド :React, Next.js, TypeScript, JavaScript
データベース :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM, GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なシステム環境は何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なインフラのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善や開発環境の改善、生産性向上に向けた活動をリードいただきます。
【業務例】
AWSを活用したインフラ設計・構築・運用
FISC安全対策基準・セキュリティリスクを踏まえたインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化
アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化
担当領域におけるユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部 等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
【魅力・得られる経験】
日本を代表する大手企業とのプロジェクト経験ができる
相対しているクライアントは売上数千億規模、数百 数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万 数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。
自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる
一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。
幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。
ミッションクリティカルかつ高トラフィックな決済システムにおいて、AWSなどのパブリッククラウドはもちろんながら最新技術を積極的に取り入れております。
IaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など多岐に渡る業務など通じ、スキルアップいただくことが可能です。
言語/フレームワーク
└バックエンド :Go
└フロントエンド :React, Next.js, TypeScript, JavaScript
データベース :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM, GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
医療機関専門コンサルティング会社でのフルスタックエンジニア (バックエンド寄り)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ベースは現年収を考慮して決定します(イメージ:〜1200万円程度 インセンティブあり)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・Laravelを使った自社サービスの開発
※チームでSaaSプロダクトのバックエンド(Laravel)・インフラ(AWS)・フロント(Next.js)の設計・開発に従事していただきます。
・PMあるいはリードエンジニア
※チームでSaaSプロダクトのバックエンド(Laravel)・インフラ(AWS)・フロント(Next.js)の設計・開発に従事していただきます。
・PMあるいはリードエンジニア
大手小売りグループの共創デジタルカンパニーにおけるwebサービス開発(バックエンドエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆募集背景
今後、多様なデジタルサービスを生み出してゆくためには、既存のフィンテック系システムのモダナイゼーションによる、柔軟なシステム構成と、機能拡張や改変、新規機能の実装などニーズに合わせた迅速なシステム開発と安定的な機能提供、運用体制の構築が必要です。
◆概要
新組織立ち上げに伴い、既存システム開発・運用チームと協働し、システムアーキテクチャの刷新に伴う、システムインフラ環境の構築及び運用体制の強化を進めており、システムインフラ整備・運用体制構築を担っていただくために高い能力と経験のある人材を求めています。
◆主な仕事内容
新組織立ち上げに伴い、Webサービスおよびフィンテックシステム連携のバックエンドサービスの再設計、アーキテクチャ刷新、クラウドへの移行など、技術的難易度の高い開発プロジェクトに従事していただきます。
主に、Javaで構築されたモノリシックシステムから脱却し、マイクロサービス化をすすめるために、技術選択、アーキテクチャ設計検討などの段階からWebサービスのバックエンド系の開発を担っていただきます。
既存システムの技術仕様、実装、設計を理解し、多くの社内外のステークホルダーと調整しながら、プロジェクトの計画、実施を勧めてゆくことになります。
今後、多様なデジタルサービスを生み出してゆくためには、既存のフィンテック系システムのモダナイゼーションによる、柔軟なシステム構成と、機能拡張や改変、新規機能の実装などニーズに合わせた迅速なシステム開発と安定的な機能提供、運用体制の構築が必要です。
◆概要
新組織立ち上げに伴い、既存システム開発・運用チームと協働し、システムアーキテクチャの刷新に伴う、システムインフラ環境の構築及び運用体制の強化を進めており、システムインフラ整備・運用体制構築を担っていただくために高い能力と経験のある人材を求めています。
◆主な仕事内容
新組織立ち上げに伴い、Webサービスおよびフィンテックシステム連携のバックエンドサービスの再設計、アーキテクチャ刷新、クラウドへの移行など、技術的難易度の高い開発プロジェクトに従事していただきます。
主に、Javaで構築されたモノリシックシステムから脱却し、マイクロサービス化をすすめるために、技術選択、アーキテクチャ設計検討などの段階からWebサービスのバックエンド系の開発を担っていただきます。
既存システムの技術仕様、実装、設計を理解し、多くの社内外のステークホルダーと調整しながら、プロジェクトの計画、実施を勧めてゆくことになります。
大手小売りグループの共創デジタルカンパニーにおけるクラウドエンジニア(インフラエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆募集背景
今後、多様なデジタルサービスを生み出してゆくためには、既存のフィンテック系システムのモダナイゼーションによる、柔軟なシステム構成と、機能拡張や改変、新規機能の実装などニーズに合わせた迅速なシステム開発と安定的な機能提供、運用体制の構築が必要です。
◆概要
新組織立ち上げに伴い、既存システム開発・運用チームと協働し、システムアーキテクチャの刷新に伴う、システムインフラ環境の構築及び運用体制の強化を進めており、システムインフラ整備・運用体制構築を担っていただくために高い能力と経験のある人材を求めています。
◆主な仕事内容
既存のクレジットカードシステムのモダナイゼーション(クラウド化、コンテナ化)に合わせて、パブリッククラウド上でのシステムの安定運用と管理の仕組みをアップデートする課題に取り組んでいただきます。
ゼロイチでのシステム運用ではなく、既存システムからの移行という技術的難易度の高い課題解決が求められます。
高いシステム安全性、可用性が求められるフィンテック事業に関連するシステム運用の課題解決と技術的チャレンジに取り組むことができます。
システムの安定的運用管理に関して、自ら中心となって、組織体制、仕組みづくりから取り組むことができます。
今後、多様なデジタルサービスを生み出してゆくためには、既存のフィンテック系システムのモダナイゼーションによる、柔軟なシステム構成と、機能拡張や改変、新規機能の実装などニーズに合わせた迅速なシステム開発と安定的な機能提供、運用体制の構築が必要です。
◆概要
新組織立ち上げに伴い、既存システム開発・運用チームと協働し、システムアーキテクチャの刷新に伴う、システムインフラ環境の構築及び運用体制の強化を進めており、システムインフラ整備・運用体制構築を担っていただくために高い能力と経験のある人材を求めています。
◆主な仕事内容
既存のクレジットカードシステムのモダナイゼーション(クラウド化、コンテナ化)に合わせて、パブリッククラウド上でのシステムの安定運用と管理の仕組みをアップデートする課題に取り組んでいただきます。
ゼロイチでのシステム運用ではなく、既存システムからの移行という技術的難易度の高い課題解決が求められます。
高いシステム安全性、可用性が求められるフィンテック事業に関連するシステム運用の課題解決と技術的チャレンジに取り組むことができます。
システムの安定的運用管理に関して、自ら中心となって、組織体制、仕組みづくりから取り組むことができます。
大手小売りグループの共創デジタルカンパニーにおけるQAエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
フィンテック事業のプロダクトやサービスのテスト自動化など品質の向上や改善にコミットしていただきます。
◆仕事内容(一例)
- テストケースの設計とテスト自動化の実施
- 不具合の報告と追跡、品質改善の提案
◆仕事内容(一例)
- テストケースの設計とテスト自動化の実施
- 不具合の報告と追跡、品質改善の提案
大手小売りグループの共創デジタルカンパニーにおけるモバイルアプリエンジニア(iOS / Android)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
フィンテック事業におけるモバイルアプリ開発をリードし、ユーザー体験の向上と事業成長に貢献できるiOS/Androidアプリエンジニアを募集します。本ポジションでは、プロダクトチームと連携しながら、モバイルアプリの設計・開発・運用を担当し、より高品質なアプリを提供するための技術的な改善を推進していただきます。
◆仕事内容(一例)
- iOSおよびAndroidアプリの設計・開発・テスト・運用
- UI/UXの最適化およびパフォーマンス向上
- 新規機能の開発および既存機能の改善
- バックエンドエンジニアやデザイナーと連携し、最適なアプリ体験の実現
- 最新技術の調査・導入、および開発プロセスの改善
- CI/CDの構築・運用を通じた開発効率の向上
- ユーザーデータを活用したアプリの継続的な改善
◆仕事内容(一例)
- iOSおよびAndroidアプリの設計・開発・テスト・運用
- UI/UXの最適化およびパフォーマンス向上
- 新規機能の開発および既存機能の改善
- バックエンドエンジニアやデザイナーと連携し、最適なアプリ体験の実現
- 最新技術の調査・導入、および開発プロセスの改善
- CI/CDの構築・運用を通じた開発効率の向上
- ユーザーデータを活用したアプリの継続的な改善
【神奈川】ヘルスケア電気機器関連企業でのモバイルアプリエンジニア(PjM/プロジェクトマネージャー))
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1200万円
ポジション
メンバー
仕事内容
●iOS / Android ネイティブアプリの開発プロジェクトマネジメント
・10万人以上が利用するtoC向けプロダクトの開発進行管理
・新機能開発や改善のロードマップ策定と実行
●エンジニアチームの技術リード
・コードレビューを通じた品質向上の推進
・アーキテクチャ設計や技術的意思決定
・バックエンド開発のマネジメントおよびAPI設計
●運用・保守の強化
・リリース後の安定した運用を支えるための仕組みづくり
・ユーザーからのフィードバックを分析し、継続的なプロダクト改善を推進
●外部開発パートナーとの連携
・外部のインフラ開発会社と協力し、開発プロジェクトを円滑に進行
実装内容
・運用は8割:新規開発2割の実装割合を想定しております。
・本ポジションは運用メインですが、新しいページの実装や現存アプリのバグ修正の対応もお願いいたします
使用ツール
・Microsoft(Teams、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneDriveなど)
・VScode
・Github
・10万人以上が利用するtoC向けプロダクトの開発進行管理
・新機能開発や改善のロードマップ策定と実行
●エンジニアチームの技術リード
・コードレビューを通じた品質向上の推進
・アーキテクチャ設計や技術的意思決定
・バックエンド開発のマネジメントおよびAPI設計
●運用・保守の強化
・リリース後の安定した運用を支えるための仕組みづくり
・ユーザーからのフィードバックを分析し、継続的なプロダクト改善を推進
●外部開発パートナーとの連携
・外部のインフラ開発会社と協力し、開発プロジェクトを円滑に進行
実装内容
・運用は8割:新規開発2割の実装割合を想定しております。
・本ポジションは運用メインですが、新しいページの実装や現存アプリのバグ修正の対応もお願いいたします
使用ツール
・Microsoft(Teams、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneDriveなど)
・VScode
・Github
モビリティ関連事業会社でのサーバーサイドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※スキル・経験によって相談に応じます。
ポジション
担当者
仕事内容
自社アプリやその他新規事業における、サーバサイド開発を総合的に行っていただきます。 アーキテクチャ設計やGCP/AWSを使ったシステム運用などを通し、インフラからアプリケーション開発まで幅広くお任せします。
解決したい課題
●新機能のAPI開発
●増え続けるトラフィックを捌くための負荷試験と対策(データベースのチューニングやアーキテクチャ見直し等)
●デプロイ時間、テスト実行時間の短縮など開発者体験の向上
●チーム開発における出力向上
開発環境
言語:Go/Python/Ruby
ミドルウェア:MySQL/PostgreSQL/Redis
インフラ:GCP/AWS/Kubernetes/Docker
IDE: VisualStudio Code/GoLand/IntelliJ
CI/CD: TravisCI/CircleCI/GitHub Actions
VCS: GitHub
解決したい課題
●新機能のAPI開発
●増え続けるトラフィックを捌くための負荷試験と対策(データベースのチューニングやアーキテクチャ見直し等)
●デプロイ時間、テスト実行時間の短縮など開発者体験の向上
●チーム開発における出力向上
開発環境
言語:Go/Python/Ruby
ミドルウェア:MySQL/PostgreSQL/Redis
インフラ:GCP/AWS/Kubernetes/Docker
IDE: VisualStudio Code/GoLand/IntelliJ
CI/CD: TravisCI/CircleCI/GitHub Actions
VCS: GitHub
大手クレジットカード会社におけるキャッシュレスプロダクト 開発エンジニア(バックエンド)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
あなたの技術力で新しいキャッシュレスプロダクトを一緒に創造しませんか?街の未来を形にする、新たな仲間を募集します!
当社では事業者に、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済及び決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォームを展開しています。
本ポジションへの配属後は、当社グループ内のキャッシュレス戦略の中核である当該決済プラットフォームのプロダクト開発に携わっていただきます。
【主な職務内容】
・決済プラットフォームに関連する新規プロダクトのバックエンド開発
・決済プラットフォーム機能のレベルアップ・改善活動
・国際ブランド・POSベンダー等とのアライアンスによる共同開発
【本ポジションの魅力】
買い物やカフェでのひととき、そして通勤途中の小さな瞬間ーーそんな日常の中でキャッシュレスが当たり前の風景になる。その未来を創るのが私たちの役割です。エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか?
キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。
【キャリア採用比率】
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2021年度 34.7%
2022年度 44.4%
2023年度 70.4%
当社では事業者に、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済及び決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォームを展開しています。
本ポジションへの配属後は、当社グループ内のキャッシュレス戦略の中核である当該決済プラットフォームのプロダクト開発に携わっていただきます。
【主な職務内容】
・決済プラットフォームに関連する新規プロダクトのバックエンド開発
・決済プラットフォーム機能のレベルアップ・改善活動
・国際ブランド・POSベンダー等とのアライアンスによる共同開発
【本ポジションの魅力】
買い物やカフェでのひととき、そして通勤途中の小さな瞬間ーーそんな日常の中でキャッシュレスが当たり前の風景になる。その未来を創るのが私たちの役割です。エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか?
キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。
【キャリア採用比率】
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2021年度 34.7%
2022年度 44.4%
2023年度 70.4%
【勤務地 福岡】大手地銀でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステムの内製化を推進しており、企画・実装いただくエンジニアを募集しています。
プロダクトオーナーやアジャイル開発グループのエンジニアと協業し、サーバーサイドの設計・構築・運用をお任せします。
●具体的な業務内容
・顧客向けサービスのサーバー設計・構築
・データベースのパフォーマンス維持/改善
・社内の各種プロジェクトにおけるモデル実装のようなデータサイエンス領域のバックエンド開発
・データカタログの整備やデータ保全のためのデータマネジメント・モニタリング
・フロントエンドのエンジニアをはじめとする各ステークホルダーとのコミュニケーション・調整
・外部サービスとの連携するためのバックエンドAPIの開発・運用・保守
●仕事の魅力
・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。
・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。
・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
- 役員との距離感が近い。
- 必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
- 過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
●キャリア形成
・将来的には、数名の部下を持ち育成やレビューを担っていただきつつ、ご希望によっては組織マネジメントにも挑戦できます。
・また、データエンジニア、その先のデータサイエンティストへの挑戦も可能です。
プロダクトオーナーやアジャイル開発グループのエンジニアと協業し、サーバーサイドの設計・構築・運用をお任せします。
●具体的な業務内容
・顧客向けサービスのサーバー設計・構築
・データベースのパフォーマンス維持/改善
・社内の各種プロジェクトにおけるモデル実装のようなデータサイエンス領域のバックエンド開発
・データカタログの整備やデータ保全のためのデータマネジメント・モニタリング
・フロントエンドのエンジニアをはじめとする各ステークホルダーとのコミュニケーション・調整
・外部サービスとの連携するためのバックエンドAPIの開発・運用・保守
●仕事の魅力
・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。
・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。
・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
- 役員との距離感が近い。
- 必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
- 過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
●キャリア形成
・将来的には、数名の部下を持ち育成やレビューを担っていただきつつ、ご希望によっては組織マネジメントにも挑戦できます。
・また、データエンジニア、その先のデータサイエンティストへの挑戦も可能です。
【福岡】大手地銀でのWebアプリケーション開発エンジニア・シニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
仕事内容
当社のアジャイル開発チームのチームリーダーとして、当社が開発している製品の開発業務全般、及びマネジメントをお任せします。
企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1〜2週間ごとにリリースするスピード感で開発いただく予定です。
スクラム開発を採用しており、エンジニア3〜6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。
▼具体的な業務内容
・プロダクトバックログ(要求)の詳細化
・アプリケーションの設計と開発
・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)
・リファクタリング
・ソースコードレビュー
・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画
・チームマネジメント
▼開発環境
バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)
フロントエンド:Vue.js、React
その他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等
本ポジションの魅力
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
-役員との距離感が近い。
-必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
-過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。
・エンドユーザーの声を聴きながら、本当に必要とされ、世の中の役に立つサービスを開発出来ます。
・サービスを一から立ち上げることが多く、自分たちの手で育てていける面白さがあります。
・新しい技術を取り入れる環境があるため、新しいことに挑戦したい積極性の高い人材が多く集まっています。
当社のアジャイル開発チームのチームリーダーとして、当社が開発している製品の開発業務全般、及びマネジメントをお任せします。
企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1〜2週間ごとにリリースするスピード感で開発いただく予定です。
スクラム開発を採用しており、エンジニア3〜6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。
▼具体的な業務内容
・プロダクトバックログ(要求)の詳細化
・アプリケーションの設計と開発
・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)
・リファクタリング
・ソースコードレビュー
・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画
・チームマネジメント
▼開発環境
バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)
フロントエンド:Vue.js、React
その他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等
本ポジションの魅力
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
-役員との距離感が近い。
-必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
-過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。
・エンドユーザーの声を聴きながら、本当に必要とされ、世の中の役に立つサービスを開発出来ます。
・サービスを一から立ち上げることが多く、自分たちの手で育てていける面白さがあります。
・新しい技術を取り入れる環境があるため、新しいことに挑戦したい積極性の高い人材が多く集まっています。
【福岡】大手地銀でのデータエンジニア・シニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
弊行のビッグデータの活用の幅の拡大に伴い、データエンジニアを募集致します。
データ分析やモデリングを行うためのデータ分析基盤(データレイク)の設計・構築・運用をお任せします。
<具体的な業務内容>
・既存データレイク基盤の設計、開発、運用
・データを価値に変換する分析基盤(SOI)構築
・ETLツールを用いたDLake/DWH/DMの構築
・BIツールの設計、運用
・データガバナンスの整備、運用
・上記活用のためのヘルパモジュール開発
・上記構築のためのインフラ設計、運用
仕事の魅力
・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。
・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。
・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
-役員との距離感が近い。
-必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
-過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。
データ分析やモデリングを行うためのデータ分析基盤(データレイク)の設計・構築・運用をお任せします。
<具体的な業務内容>
・既存データレイク基盤の設計、開発、運用
・データを価値に変換する分析基盤(SOI)構築
・ETLツールを用いたDLake/DWH/DMの構築
・BIツールの設計、運用
・データガバナンスの整備、運用
・上記活用のためのヘルパモジュール開発
・上記構築のためのインフラ設計、運用
仕事の魅力
・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。
・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。
・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
-役員との距離感が近い。
-必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
-過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。
【福岡】大手地銀でのiOS, Androidアプリ開発エンジニア・シニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
シニアエンジニア
仕事内容
iOS,Androidアプリ開発業務全般を担っていただきます。
モバイル開発部門の立ち上げメンバーとしての募集のため、社内のビジネス部門との検討といった上流工程から携わっていただくことが可能です。
企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1〜2週間ごとにリリースするスピード感で開発を行います。
チーム開発手法のスクラムを採用しており、エンジニア:3〜5人が共同で1つのサービスを創り上げていきます。
※スキルや経験によっては、チームの中心で開発をリードしていただくことも可能です。
▼具体的な業務内容
・プロダクトバックログ(要求)の詳細化
・アプリケーションの設計と開発
・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)
・リファクタリング
・ソースコードレビュー
・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画
▼開発環境
Xcode, Android Studio, AWS、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog、Strap 等
●仕事の魅力
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
-役員との距離感が近い。
-必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
-過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。
●キャリア形成
・サービス開発のエンジニアとして入社いただいたのち、ご希望に応じて、スクラムマスターを目指したり新規サービスの検討をいただくポジションに進んでいただく事も可能です。
・モバイルの開発だけではなくWEBアプリやインフラなど他の領域にチャレンジすることもできる環境です。
モバイル開発部門の立ち上げメンバーとしての募集のため、社内のビジネス部門との検討といった上流工程から携わっていただくことが可能です。
企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1〜2週間ごとにリリースするスピード感で開発を行います。
チーム開発手法のスクラムを採用しており、エンジニア:3〜5人が共同で1つのサービスを創り上げていきます。
※スキルや経験によっては、チームの中心で開発をリードしていただくことも可能です。
▼具体的な業務内容
・プロダクトバックログ(要求)の詳細化
・アプリケーションの設計と開発
・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)
・リファクタリング
・ソースコードレビュー
・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画
▼開発環境
Xcode, Android Studio, AWS、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog、Strap 等
●仕事の魅力
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
-役員との距離感が近い。
-必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
-過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。
●キャリア形成
・サービス開発のエンジニアとして入社いただいたのち、ご希望に応じて、スクラムマスターを目指したり新規サービスの検討をいただくポジションに進んでいただく事も可能です。
・モバイルの開発だけではなくWEBアプリやインフラなど他の領域にチャレンジすることもできる環境です。
光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●業務内容
1.制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
2.CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
3.要素試作評価及び製品実装業務
4.装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
5.露光機総合性能評価
●担当ユニット
1.ウェハーステージ、レチクルステージ(各種のアクチュエータ、センサー、カメラ等)
2.投影レンズ及び照明系
3.装置内温空調ユニット
4.装置電源及び関連するファシリティ関連機器
※ご担当いただくユニットはご本人の経歴やご志向を鑑みて決定します。
●協力会社との連携
・NRCA(海外の当社研究機関)との共同研究
・当社システムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
ポジションのやりがい
技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
キャリアパス
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
●業務内容
1.制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
2.CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
3.要素試作評価及び製品実装業務
4.装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
5.露光機総合性能評価
●担当ユニット
1.ウェハーステージ、レチクルステージ(各種のアクチュエータ、センサー、カメラ等)
2.投影レンズ及び照明系
3.装置内温空調ユニット
4.装置電源及び関連するファシリティ関連機器
※ご担当いただくユニットはご本人の経歴やご志向を鑑みて決定します。
●協力会社との連携
・NRCA(海外の当社研究機関)との共同研究
・当社システムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
ポジションのやりがい
技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
キャリアパス
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円 ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションの魅力
Web3領域におけるリーディングカンパニーとして、市場の成長と共に大きく飛躍している企業です。この成長を内側から支え、共に未来を創り上げるチャンスがあります
ブロックチェーン技術の習得は、趣味や個人の興味に留まりがちですが、その知識やスキルが率直に評価され、キャリアの糧にすることができます
組織拡大フェーズのため、責任あるポジションが次々と生まれています。「上が詰まっていてポジションが空かない」と感じることなく、自らの成長と共に新たな役割に挑戦することができます
ブロックチェーンだけでなく、法令遵守のためのシステム開発に携わることができるためエンジニアとしての幅を広げることができます
変化が激しくボラティリティが大きい領域のため、大規模トラフィックを捌くためのWeb2アプリケーションの開発体験や知見も積むことができます
主に担当していただくこと
●パートナー連携のAPI設計・実装
●暗号資産入出金関連サービスの発案・改善
●マーケティング関連の開発
開発環境
●バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
●データベース
MySQL, Redis
●インフラ
AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,AuroraElastiCache,CloudFront)
●モニタリング
BugSnag ,Datadog, PagerDuty, New Relic
●プロビジョニングツール
Chef, Packer, Terraform, CloudFormation
●タスク管理
JIRA
●コミュニケーション
Confluence, Slack, Google Meet, Zoom
Web3領域におけるリーディングカンパニーとして、市場の成長と共に大きく飛躍している企業です。この成長を内側から支え、共に未来を創り上げるチャンスがあります
ブロックチェーン技術の習得は、趣味や個人の興味に留まりがちですが、その知識やスキルが率直に評価され、キャリアの糧にすることができます
組織拡大フェーズのため、責任あるポジションが次々と生まれています。「上が詰まっていてポジションが空かない」と感じることなく、自らの成長と共に新たな役割に挑戦することができます
ブロックチェーンだけでなく、法令遵守のためのシステム開発に携わることができるためエンジニアとしての幅を広げることができます
変化が激しくボラティリティが大きい領域のため、大規模トラフィックを捌くためのWeb2アプリケーションの開発体験や知見も積むことができます
主に担当していただくこと
●パートナー連携のAPI設計・実装
●暗号資産入出金関連サービスの発案・改善
●マーケティング関連の開発
開発環境
●バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
●データベース
MySQL, Redis
●インフラ
AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,AuroraElastiCache,CloudFront)
●モニタリング
BugSnag ,Datadog, PagerDuty, New Relic
●プロビジョニングツール
Chef, Packer, Terraform, CloudFormation
●タスク管理
JIRA
●コミュニケーション
Confluence, Slack, Google Meet, Zoom
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのバックエンドエンジニア(ユーザー向けアプリ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,500万円
ポジション
メンバークラス/リードクラス
仕事内容
当社のソフトウェア開発は、ユーザー向け(iOS・Androidアプリ)と、運営を支えるバックオペレーション向けの2つの領域があります。
ユーザー向けは、主にライドをするお客様向けのモバイルアプリケーション向けの機能開発です。モバイルアプリを通じて最高のライド体験を届けるためのUXを開発していきます。プロダクトマネージャー・デザイナー・OSエンジニア・Androidエンジニア・QAチームとで構成されたプロダクトチームで、ユーザーインタビューやデータ分析などから得られたユーザーの声を参考に改善を重ねます。
主にアプリ向けのAPIの開発を担いますが、移動インフラとしての安定供給や安心安全のためには様々なシステムとの連携も不可欠です。車両に搭載されたIoTモジュールとのセンサー、ユーザーからの報告をスタッフに連携するためのオペレーション機能、ルート案内などでの社外システムなどとの連携を行います。またAPI開発周辺機能だけでなくユーザー向けの機能のための管理ツールを開発することもあります。
バックエンドは主にTypeScriptで開発され、インフラにはCloudFunctions、データベースにはFirestoreを使用しています。クライアントアプリやIoTチームと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消のためのリファクタリングを実行します。中長期的には既存構成を前提としない、リアーキテクチャなどもチームで調整していく可能性があります。
【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。法制度の変化に柔軟に適応し、急速な事業拡大を通じて普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。
また10,000以上のポートや30,000以上の車両から得られるIoTなどのデータ連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などで利用者データのみならずスタッフのオペレーターもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
ユーザー向けは、主にライドをするお客様向けのモバイルアプリケーション向けの機能開発です。モバイルアプリを通じて最高のライド体験を届けるためのUXを開発していきます。プロダクトマネージャー・デザイナー・OSエンジニア・Androidエンジニア・QAチームとで構成されたプロダクトチームで、ユーザーインタビューやデータ分析などから得られたユーザーの声を参考に改善を重ねます。
主にアプリ向けのAPIの開発を担いますが、移動インフラとしての安定供給や安心安全のためには様々なシステムとの連携も不可欠です。車両に搭載されたIoTモジュールとのセンサー、ユーザーからの報告をスタッフに連携するためのオペレーション機能、ルート案内などでの社外システムなどとの連携を行います。またAPI開発周辺機能だけでなくユーザー向けの機能のための管理ツールを開発することもあります。
バックエンドは主にTypeScriptで開発され、インフラにはCloudFunctions、データベースにはFirestoreを使用しています。クライアントアプリやIoTチームと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消のためのリファクタリングを実行します。中長期的には既存構成を前提としない、リアーキテクチャなどもチームで調整していく可能性があります。
【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。法制度の変化に柔軟に適応し、急速な事業拡大を通じて普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。
また10,000以上のポートや30,000以上の車両から得られるIoTなどのデータ連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などで利用者データのみならずスタッフのオペレーターもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのバックエンドエンジニア(業務オペレーション向けシステム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,500万円
ポジション
メンバークラス/リードクラス
仕事内容
当社のソフトウェア開発は、ユーザー向け(iOS・Androidアプリ)と、運営を支えるバックオペレーション向けの2つの領域があります。
バックオペレーション向けは、車両の回収・配置、バッテリー交換、修理の他に安全対策、ポートの設置、キャンペーンの設定、お客様の対応など様々な機能があり、クライアントもモバイルアプリやWebアプリなど複数あります。
様々な関係者の持つ課題や依頼をプロダクトマネージャーと連携しながらエンジニア自ら検討もしつつ、時に現場チームの活動場所でヒアリングを行ったりしながら、ドメインを理解したうえで上記のようなアプリケーションのバックエンドの開発・実装を進めていただきます。
バックエンドは主にTypeScriptで開発され、インフラにはCloudFunctions、データベースにはFirestoreを使用しています。クライアントアプリやIoTチームと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消のためのリファクタリングを実行します。中長期的には既存構成を前提としない、リアーキテクチャなどもチームで調整していく可能性があります。
【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。法制度の変化に柔軟に適応し、急速な事業拡大を通じて普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。
また10,000以上のポートや30,000以上の車両から得られるIoTなどのデータ連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などで利用者データのみならずスタッフのオペレーターもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
バックオペレーション向けは、車両の回収・配置、バッテリー交換、修理の他に安全対策、ポートの設置、キャンペーンの設定、お客様の対応など様々な機能があり、クライアントもモバイルアプリやWebアプリなど複数あります。
様々な関係者の持つ課題や依頼をプロダクトマネージャーと連携しながらエンジニア自ら検討もしつつ、時に現場チームの活動場所でヒアリングを行ったりしながら、ドメインを理解したうえで上記のようなアプリケーションのバックエンドの開発・実装を進めていただきます。
バックエンドは主にTypeScriptで開発され、インフラにはCloudFunctions、データベースにはFirestoreを使用しています。クライアントアプリやIoTチームと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消のためのリファクタリングを実行します。中長期的には既存構成を前提としない、リアーキテクチャなどもチームで調整していく可能性があります。
【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。法制度の変化に柔軟に適応し、急速な事業拡大を通じて普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。
また10,000以上のポートや30,000以上の車両から得られるIoTなどのデータ連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などで利用者データのみならずスタッフのオペレーターもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
東証プライム上場のコンサルティング会社における開発責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
子会社に出向し、自社サービスとして運営するIT事業者やプロフェッショナル人財をベースとしたプラットフォームに関連した以下の業務をお任せしたいと考えています。
・開発部門の代表として現場リーダー、メンバーとの連携
・経営との連携・調整
・エンジニアリングとビジネス両面からの自社サービスのグロース
●求める役割
・システムやWebサービスについて深い理解・経験があり、現場からの情報を正しく理解、精査、判断し、エンジニアリングについて適切な助言を現場へ与えること
・理想や現場からの情報を元に自社Webサービスをグロースさせていくための道筋を代表と共に描き、マネジメントすること
・当社のビジョンおよびサービスに共感し、その成長を自分事として捉えること
●入社後のキャリアイメージ
経営に近い立場で活動いただきますので、技術戦略を策定しエンジニア部隊をリードしたり、新規事業の創出、新技術の導入推進など、経営層と連携して組織成長に貢献いただけます。
・開発部門の代表として現場リーダー、メンバーとの連携
・経営との連携・調整
・エンジニアリングとビジネス両面からの自社サービスのグロース
●求める役割
・システムやWebサービスについて深い理解・経験があり、現場からの情報を正しく理解、精査、判断し、エンジニアリングについて適切な助言を現場へ与えること
・理想や現場からの情報を元に自社Webサービスをグロースさせていくための道筋を代表と共に描き、マネジメントすること
・当社のビジョンおよびサービスに共感し、その成長を自分事として捉えること
●入社後のキャリアイメージ
経営に近い立場で活動いただきますので、技術戦略を策定しエンジニア部隊をリードしたり、新規事業の創出、新技術の導入推進など、経営層と連携して組織成長に貢献いただけます。
【東京/大阪/福岡】クラウドDXサービス運営企業でのシニアQAエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1,176万円 ※経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
QAグループではプロダクト全体の品質保証業務をリードし、新規EPIC/PBIや既存機能の品質保証プロセスの最適化を通じて、プロダクトの競争力強化と顧客価値の最大化を実現していきます。
▼テストおよび品質管理
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。
新規EPIC/PBIの品質保証業務を計画・実施し、品質基準を確保。
既存機能のリグレッションテストを通じて、製品の継続的な信頼性向上を支援。
テスト進捗の管理や成果物のレビューを実施し、品質管理のプロセスをリード。
▼顧客価値の評価と改善
定量的および定性的データを活用し、プロダクトが顧客に提供している価値を評価。
顧客からのフィードバックや実際の業務で使用したデータを分析し、プロダクト改善案を提案。
▼テスト自動化および環境構築
テスト自動化スクリプトの作成・運用や、CI/CDパイプライン統合を推進。
テスト環境のセットアップや運用管理を行い、プロセス効率化を支援。
▼最新技術や品質データを活用した業務改善
テスト工数、不具合データ、インシデント情報を分析し、改善提案を実施。
AIや最新の技術を活用したテスト効率化やプロセス改善を推進。
開発案件の技術的・品質的な効果を測定し、データドリブンな改善をリード。
▼リーダーシップと組織成長支援
チームメンバーへの指導や知識共有を行い、組織全体のスキル向上を支援。
他部門と連携し、品質保証のベストプラクティスを導入。
新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを計画・実施し、テスト進捗を管理。
成果物をレビューし、品質基準を満たしていることを確認。
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。
●入社後にお任せする業務
配属後は、本人の希望や経験に基づき、以下の業務を中心にお任せします。
要件定義や設計レビューに参画し、プロダクト単位での品質保証活動をリード。
顧客価値の測定と分析を行い、プロダクト改善を提案。
テスト自動化フレームワークの設計・運用、スクリプト開発を担当し、CI/CDプロセスへの統合を推進。
最新技術や品質データを用いてプロダクト単位での業務改善を行い、効率化と信頼性向上を実現。
●将来的にお任せしたい業務
部門単位での品質保証戦略の統括や、プロダクト全体における品質課題解決を担当。
AI技術を活用し、顧客価値を最大化するためのプロダクト改善をリード。
QA組織全体での品質保証を大切にする文化の浸透や、品質基準の標準化を推進。
顧客価値を最大化するためのプロダクト改善をリードし、品質保証を大切にする文化を全社に浸透させる。
技術的な専門性を発揮し、品質保証分野でのイノベーションを推進するリーダー的役割を担う。
●本ポジションの魅力
製品開発の初期段階から関わることで、製品の品質を根本から向上させることができます。
テスト業務をAIで置き換えるなど、新しい取り組みに触れる機会があります。
開発と品質の両面に精通したゼネラリストとして、キャリアアップが期待できます。
●開発環境、使用するツールなど
開発言語:TypeScript、JavaScript、Python、C#など
テスト自動化:Playwrightなど
インフラ:Google Workspace、GCP(Google Cloud Platform)、Microsoft 365、Notion、Azureなど
バージョン管理:GitHubなど
コラボレーションツール:Slack、Zoom、Google Meetなど
▼テストおよび品質管理
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。
新規EPIC/PBIの品質保証業務を計画・実施し、品質基準を確保。
既存機能のリグレッションテストを通じて、製品の継続的な信頼性向上を支援。
テスト進捗の管理や成果物のレビューを実施し、品質管理のプロセスをリード。
▼顧客価値の評価と改善
定量的および定性的データを活用し、プロダクトが顧客に提供している価値を評価。
顧客からのフィードバックや実際の業務で使用したデータを分析し、プロダクト改善案を提案。
▼テスト自動化および環境構築
テスト自動化スクリプトの作成・運用や、CI/CDパイプライン統合を推進。
テスト環境のセットアップや運用管理を行い、プロセス効率化を支援。
▼最新技術や品質データを活用した業務改善
テスト工数、不具合データ、インシデント情報を分析し、改善提案を実施。
AIや最新の技術を活用したテスト効率化やプロセス改善を推進。
開発案件の技術的・品質的な効果を測定し、データドリブンな改善をリード。
▼リーダーシップと組織成長支援
チームメンバーへの指導や知識共有を行い、組織全体のスキル向上を支援。
他部門と連携し、品質保証のベストプラクティスを導入。
新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを計画・実施し、テスト進捗を管理。
成果物をレビューし、品質基準を満たしていることを確認。
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。
●入社後にお任せする業務
配属後は、本人の希望や経験に基づき、以下の業務を中心にお任せします。
要件定義や設計レビューに参画し、プロダクト単位での品質保証活動をリード。
顧客価値の測定と分析を行い、プロダクト改善を提案。
テスト自動化フレームワークの設計・運用、スクリプト開発を担当し、CI/CDプロセスへの統合を推進。
最新技術や品質データを用いてプロダクト単位での業務改善を行い、効率化と信頼性向上を実現。
●将来的にお任せしたい業務
部門単位での品質保証戦略の統括や、プロダクト全体における品質課題解決を担当。
AI技術を活用し、顧客価値を最大化するためのプロダクト改善をリード。
QA組織全体での品質保証を大切にする文化の浸透や、品質基準の標準化を推進。
顧客価値を最大化するためのプロダクト改善をリードし、品質保証を大切にする文化を全社に浸透させる。
技術的な専門性を発揮し、品質保証分野でのイノベーションを推進するリーダー的役割を担う。
●本ポジションの魅力
製品開発の初期段階から関わることで、製品の品質を根本から向上させることができます。
テスト業務をAIで置き換えるなど、新しい取り組みに触れる機会があります。
開発と品質の両面に精通したゼネラリストとして、キャリアアップが期待できます。
●開発環境、使用するツールなど
開発言語:TypeScript、JavaScript、Python、C#など
テスト自動化:Playwrightなど
インフラ:Google Workspace、GCP(Google Cloud Platform)、Microsoft 365、Notion、Azureなど
バージョン管理:GitHubなど
コラボレーションツール:Slack、Zoom、Google Meetなど
デジタルコンテンツ制作を主業務とする日系企業でのフロントエンドエンジニア(グループ会社勤務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円 ※前職考慮します(スキル・経験により応相談)
ポジション
担当者
仕事内容
弊社が運用するアプリ内および公式Webサイト等のフロントエンド開発、運用、保守業務に携わっていただきます。
・アプリ内Webコンテンツ:アプリ内イベント開発や定常ページの改修、外部サービスを用いたお知らせ、お問い合わせシステムの構築
・公式Webサイトおよび関連コンテンツ:アプリ公式Webサイトやイベントランディングページ(LP)の開発
・社内向けライブラリの運用保守
・適性と状況によって、新規Webサービスへアサイン
[変更の範囲]
会社が指定する業務
●課題
・3Dやハイクオリティなアニメーションなどの知識、実績が浅く、インパクトがあるビジュアル表現の提案ができていない
・リーダーやパート長など中間層の人材不足
・フロントエンドテスト設計
・Webアプリケーションのパフォーマンス向上
・クラウド(AWS)やCDNについての知識
●この仕事の魅力/やりがい
・成長過程にあるチームなので、今までの経験/知識を生かして組織運営に直に関わることができます。
・課題を解決するための方法を自分で決め、実行することができます。
・横断チームとして幅広く事業部との関わりを持ち、アプリ内外での様々な社内全般のウェブ開発業務に携わることができます。
・チーム全体の技術力、知識向上のために、モブプロ形式での実践的な勉強会や、フロントエンド技術キャッチアップのための共有会を定期的に実施しています。
●使用している主なツール/環境
言語:HTML, CSS, Sass/SCSS構文, JavaScript(ES6以上), TypeScript, Node.js, Python
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js, Astro
CI/CD: Jenkins, GitHub Actions
インフラ: AWS (S3, CloudFront, Lambda, EC2)
・アプリ内Webコンテンツ:アプリ内イベント開発や定常ページの改修、外部サービスを用いたお知らせ、お問い合わせシステムの構築
・公式Webサイトおよび関連コンテンツ:アプリ公式Webサイトやイベントランディングページ(LP)の開発
・社内向けライブラリの運用保守
・適性と状況によって、新規Webサービスへアサイン
[変更の範囲]
会社が指定する業務
●課題
・3Dやハイクオリティなアニメーションなどの知識、実績が浅く、インパクトがあるビジュアル表現の提案ができていない
・リーダーやパート長など中間層の人材不足
・フロントエンドテスト設計
・Webアプリケーションのパフォーマンス向上
・クラウド(AWS)やCDNについての知識
●この仕事の魅力/やりがい
・成長過程にあるチームなので、今までの経験/知識を生かして組織運営に直に関わることができます。
・課題を解決するための方法を自分で決め、実行することができます。
・横断チームとして幅広く事業部との関わりを持ち、アプリ内外での様々な社内全般のウェブ開発業務に携わることができます。
・チーム全体の技術力、知識向上のために、モブプロ形式での実践的な勉強会や、フロントエンド技術キャッチアップのための共有会を定期的に実施しています。
●使用している主なツール/環境
言語:HTML, CSS, Sass/SCSS構文, JavaScript(ES6以上), TypeScript, Node.js, Python
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js, Astro
CI/CD: Jenkins, GitHub Actions
インフラ: AWS (S3, CloudFront, Lambda, EC2)
デジタルマーケティング会社でのシニアソフトウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ会社の広告配信プラットフォームの開発です。中でも配信のコアとなる RTB 機能、広告リクエストを受け付けるバックエンドの新機能実装が中心となります。また、ジュニアソフトウェアエンジニアの育成も担当していただきます。
機能拡張するのはただ仕様に基づいて開発するだけではありません。
IAB(Internet Advertising Bureau)が策定する OpenRTB 定義及び各種広告マークアップ仕様(ネイティブ、VAST など)はありますが、実際には DSP とのビジネス要件の中で、細かく配信制御可能性を設計する必要があります。
最近では新しい広告フォーマット(動画、音声、DOOH など)及びプライベートな取引(PMP: Private Market Places)などの機能を組み込んできました。ただ API 仕様通りのパラメータを DSP に送信するだけでタスクは完了とはなりません。
レポートとして蓄積するためのログの粒度設計、エラーを検知する仕組み、管理画面で何を制御可能としてシステムで何を自動化するか、などを判断して設計・開発します。他の開発メンバーと広告運用チームも巻き込み、事業として運用されていくところまで議論します。必要な各コンポーネントを理解し、細かくリリースを重ね、高可用性な仕組みとして成長させつづけるために能力を発揮していただきます。
●取り組みたい Issue 例
・オペレーションの継続的な改善
媒体者向け画面、請求システムの使い勝手改善、バイヤー向け画面の改善など各種画面の刷新によるオペレーション負荷の低減
・広告配信クオリティの継続的向上
クリエイティブの自動確認によるブランドの担保をよりしやすく、Privacy Sandbox 対応をはじめとする 3rd party cookie 廃止以後の世界に向けた配信システムの対応
●やりがい
▼技術的やりがい
・広告の表示は高トラフィックであり、かつ高い可用性が求められるサービス
広告を表示したログはお金の発生そのものであり、欠損した場合はメディアの収益が計算できなくなります
・ユーザ・メディア・広告主、三方よしの仕組みの実現
広告プラットフォーム間において、妥当な API・機能性を考えて設計する必要があります
例えば、SSP がメディアのデータを正しく DSP に伝えることで、買い付けられやすくなるといったことが挙げられます
・進化する Web のなかで広告システムのあり方を考えて実現すること
3rd party cookie の廃止を始めとした目まぐるしい時代の変化に合わせてメディアのためになる仕組みを開発していくことが求められます
▼事業的やりがい
・事業への寄与が大きい技術面から自ら新しい機会を作り出せる環境があります
・インターネット広告事業の発展に携わり、事業を支えてきたチームと仕事ができます
・成長するプロダクトを長く伸ばすための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善を経験できます機能をただ追加するのではなく、よりよいコード及び構造に変えていくための判断力が培われます
機能拡張するのはただ仕様に基づいて開発するだけではありません。
IAB(Internet Advertising Bureau)が策定する OpenRTB 定義及び各種広告マークアップ仕様(ネイティブ、VAST など)はありますが、実際には DSP とのビジネス要件の中で、細かく配信制御可能性を設計する必要があります。
最近では新しい広告フォーマット(動画、音声、DOOH など)及びプライベートな取引(PMP: Private Market Places)などの機能を組み込んできました。ただ API 仕様通りのパラメータを DSP に送信するだけでタスクは完了とはなりません。
レポートとして蓄積するためのログの粒度設計、エラーを検知する仕組み、管理画面で何を制御可能としてシステムで何を自動化するか、などを判断して設計・開発します。他の開発メンバーと広告運用チームも巻き込み、事業として運用されていくところまで議論します。必要な各コンポーネントを理解し、細かくリリースを重ね、高可用性な仕組みとして成長させつづけるために能力を発揮していただきます。
●取り組みたい Issue 例
・オペレーションの継続的な改善
媒体者向け画面、請求システムの使い勝手改善、バイヤー向け画面の改善など各種画面の刷新によるオペレーション負荷の低減
・広告配信クオリティの継続的向上
クリエイティブの自動確認によるブランドの担保をよりしやすく、Privacy Sandbox 対応をはじめとする 3rd party cookie 廃止以後の世界に向けた配信システムの対応
●やりがい
▼技術的やりがい
・広告の表示は高トラフィックであり、かつ高い可用性が求められるサービス
広告を表示したログはお金の発生そのものであり、欠損した場合はメディアの収益が計算できなくなります
・ユーザ・メディア・広告主、三方よしの仕組みの実現
広告プラットフォーム間において、妥当な API・機能性を考えて設計する必要があります
例えば、SSP がメディアのデータを正しく DSP に伝えることで、買い付けられやすくなるといったことが挙げられます
・進化する Web のなかで広告システムのあり方を考えて実現すること
3rd party cookie の廃止を始めとした目まぐるしい時代の変化に合わせてメディアのためになる仕組みを開発していくことが求められます
▼事業的やりがい
・事業への寄与が大きい技術面から自ら新しい機会を作り出せる環境があります
・インターネット広告事業の発展に携わり、事業を支えてきたチームと仕事ができます
・成長するプロダクトを長く伸ばすための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善を経験できます機能をただ追加するのではなく、よりよいコード及び構造に変えていくための判断力が培われます
大手上場IT企業でのインフラエンジニア/運用から設計構築/自社クラウドサービス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜約1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社にて運営しているクラウド決済サービスにおけるインフラ全般の設計から運用・保守まで担当頂けますが、ご入社いただきましたら、どの専門性を高めたいのかご希望を伺いながら担当業務や役割を決めていく予定です。
※職場はビジネスパートナーを含め全体で40名ほどいる組織です。
チームはネットワーク、サーバー、セキュリティ、運用の4チームに分かれており、今回はネットワークとサーバーの2チームで募集を予定しております。また各チーム10名ほどで構成しています。
・クラウド環境における設計・構築(AWS/OCI等)
・ネットワーク設計・構築(L2/L3/FW/LB)
・サーバ設計・構築(Linux/Windows)
・ミドルウェア設計・構築(HULFT、DB等)
・仮想基盤における設計・構築(VMWare等)
・運用・監視機能の設計・構築(Hinemos/Zabbix)
※OCIが8割です。
※金融業界のご経験、インフラエンジニアのご経験がなくても5 6名のマネジメントのご経験があれば問題なく活躍いただけます。
※職場はビジネスパートナーを含め全体で40名ほどいる組織です。
チームはネットワーク、サーバー、セキュリティ、運用の4チームに分かれており、今回はネットワークとサーバーの2チームで募集を予定しております。また各チーム10名ほどで構成しています。
・クラウド環境における設計・構築(AWS/OCI等)
・ネットワーク設計・構築(L2/L3/FW/LB)
・サーバ設計・構築(Linux/Windows)
・ミドルウェア設計・構築(HULFT、DB等)
・仮想基盤における設計・構築(VMWare等)
・運用・監視機能の設計・構築(Hinemos/Zabbix)
※OCIが8割です。
※金融業界のご経験、インフラエンジニアのご経験がなくても5 6名のマネジメントのご経験があれば問題なく活躍いただけます。
金融機関向けシステムソリューション開発会社でのソフトウェアエンジニア / テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・ノウハウなどを勘案し個別に決定(イメージ:700万円〜1900万円程度)
ポジション
担当者
仕事内容
非金融領域の中核を担うアプリケーションのモダナイゼーションにおける、技術支援やチームおよびプロジェクトの牽引を行っていただきます。
システムアーキテクチャの設計、技術選定、開発チームの指導、プロジェクトの技術的課題の解決を担当していただきます。
●キャリアパス
小規模・中規模の案件におけるテックリードとしてかかわっていただきながら、大規模案件のシニアアーキテクトやプロジェクトマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
非金融領域組織の中では、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。
●本ポジションの魅力
(1) 多様なプロジェクトへ参画可能
現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。
幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。
また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。
(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能
戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。
また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります。
(3) 多様なキャリアパスを選択可能
個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、テックリード、アーキテクトなど、マネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。
また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。モダンな開発基盤のDevOpsやアジャイル開発の経験を積むことが可能です。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジー分野への挑戦もいただける環境です。
システムアーキテクチャの設計、技術選定、開発チームの指導、プロジェクトの技術的課題の解決を担当していただきます。
●キャリアパス
小規模・中規模の案件におけるテックリードとしてかかわっていただきながら、大規模案件のシニアアーキテクトやプロジェクトマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
非金融領域組織の中では、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。
●本ポジションの魅力
(1) 多様なプロジェクトへ参画可能
現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。
幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。
また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。
(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能
戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。
また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります。
(3) 多様なキャリアパスを選択可能
個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、テックリード、アーキテクトなど、マネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。
また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。モダンな開発基盤のDevOpsやアジャイル開発の経験を積むことが可能です。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジー分野への挑戦もいただける環境です。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのブロックチェーンエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装
・コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善
・コールドウォレットを使う業務の改善
【入社してまずお任せしたいこと】
・既存のウォレットシステムのキャッチアップ
・暗号資産の技術情報のキャッチアップ
・新規取扱通貨のウォレット機能の実装
【将来的にお任せしたいこと】
・ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応
・セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新
・新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査
開発環境
・ウォレットコア開発
-TypeScript/JavaScript, Rust, Python, Docker, Linux
・オンラインシステム
-Ruby (Ruby on Rails), MySQL (Aurora), Redis
・インフラ・構成管理
-AWS (EC2, ECS, Lambda, API Gateway, CloudFormation, S3 など), Terraform
・CI/CD
-GitHub Actions, CircleCI
・モニタリング
-Bugsnag, Datadog, New Reli
・コラボレーション
-Slack, Jira, Confluence
出来ること/魅力
・暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める
-通貨によっては難易度の高いオフラインでの署名を行うべく、通貨の仕様や実装を奥深くまで調べることの楽しさ
・暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く
-暗号技術やOSの機能等を活用し、安全性と可用性を兼ね備えたアーキテクチャを考えることの楽しさ
・セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める
・暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる
・コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善
・コールドウォレットを使う業務の改善
【入社してまずお任せしたいこと】
・既存のウォレットシステムのキャッチアップ
・暗号資産の技術情報のキャッチアップ
・新規取扱通貨のウォレット機能の実装
【将来的にお任せしたいこと】
・ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応
・セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新
・新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査
開発環境
・ウォレットコア開発
-TypeScript/JavaScript, Rust, Python, Docker, Linux
・オンラインシステム
-Ruby (Ruby on Rails), MySQL (Aurora), Redis
・インフラ・構成管理
-AWS (EC2, ECS, Lambda, API Gateway, CloudFormation, S3 など), Terraform
・CI/CD
-GitHub Actions, CircleCI
・モニタリング
-Bugsnag, Datadog, New Reli
・コラボレーション
-Slack, Jira, Confluence
出来ること/魅力
・暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める
-通貨によっては難易度の高いオフラインでの署名を行うべく、通貨の仕様や実装を奥深くまで調べることの楽しさ
・暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く
-暗号技術やOSの機能等を活用し、安全性と可用性を兼ね備えたアーキテクチャを考えることの楽しさ
・セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める
・暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる
クラウドDXサービス運営企業での研究開発部 データディレクター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
994万円〜1,456万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションは、顧客の課題を的確に把握・整理し、当社システムが保有しているデータと顧客のデータを用いて、顧客のビジネス課題の解決をリードする役割を担います。
顧客とのコミュニケーションを通して、データ駆動型の意思決定を支援する最適なダッシュボードを設計し、社内外のステークホルダーとの調整から実際のダッシュボードの実装まで行います。
具体的には以下の業務を担当します。
▼顧客とのコミュニケーション
顧客の課題や要件をヒアリングし、顧客の現在の業務フロー・データフローを整理します。
データ活用における課題を整理し、当サービス導入後の業務フローを設計した上で、成功指標(KPI)を定義します。
▼最適なダッシュボードの提案
顧客のための最適なダッシュボードを設計し、顧客に提案します。
当サービス導入後のデータフローを設計します。特に、顧客独自のデータの扱いについて、ビジネス要件を含めて整理します。
当社システムが展開しているすべてのプロダクトのデータを把握し、顧客の課題解決に必要なデータを特定・連携します。
▼BigQueryでのデータモデリングとLookerでの可視化実装
デザイナーやPdMと協業し、LookerのダッシュボードのUI/UXの提案および実装をリードします。
BigQueryを用いて、顧客要件に応じたデータモデリングを行います。
データ品質を担保しつつ、効率的なクエリを設計します。
▼プロジェクト推進に係る社内コミュニケーション
エンジニア、デザイナー、PdMなど、関係者間での円滑な情報共有を促進します。
プロジェクトの進行に必要なリソースの確保とスケジュール管理を行います。
データ基盤を開発するエンジニアと連携し、顧客要件を実現するための技術的課題を解決します。
▼機能要望の収集とロードマップへの反映
顧客の課題やフィードバックを基に、当サービスとして追加すべき機能要件を定義し、ロードマップに反映させます。
本ポジションの魅力
顧客と直接対話しながら、データを活用することによってビジネス価値を創出する役割です。顧客の課題の特定から、実際にインパクトをもたらすBIプロダクトの定着までを、一気通貫して携わることができます。
プロダクト自体が立ち上げ期にあるため、自身の働きにより、プロダクト自体を成長させていくことができます。
開発環境、使用するツールなど
開発言語:Python、SQL
データベース・DWH(データウェアハウス):BigQuery
ETL/ELT:Cloud Composer、Cloud Workflows、dbt(data build tool)
BIツール:Looker
インフラ:Google Cloud、AWS
構成管理:Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど
顧客とのコミュニケーションを通して、データ駆動型の意思決定を支援する最適なダッシュボードを設計し、社内外のステークホルダーとの調整から実際のダッシュボードの実装まで行います。
具体的には以下の業務を担当します。
▼顧客とのコミュニケーション
顧客の課題や要件をヒアリングし、顧客の現在の業務フロー・データフローを整理します。
データ活用における課題を整理し、当サービス導入後の業務フローを設計した上で、成功指標(KPI)を定義します。
▼最適なダッシュボードの提案
顧客のための最適なダッシュボードを設計し、顧客に提案します。
当サービス導入後のデータフローを設計します。特に、顧客独自のデータの扱いについて、ビジネス要件を含めて整理します。
当社システムが展開しているすべてのプロダクトのデータを把握し、顧客の課題解決に必要なデータを特定・連携します。
▼BigQueryでのデータモデリングとLookerでの可視化実装
デザイナーやPdMと協業し、LookerのダッシュボードのUI/UXの提案および実装をリードします。
BigQueryを用いて、顧客要件に応じたデータモデリングを行います。
データ品質を担保しつつ、効率的なクエリを設計します。
▼プロジェクト推進に係る社内コミュニケーション
エンジニア、デザイナー、PdMなど、関係者間での円滑な情報共有を促進します。
プロジェクトの進行に必要なリソースの確保とスケジュール管理を行います。
データ基盤を開発するエンジニアと連携し、顧客要件を実現するための技術的課題を解決します。
▼機能要望の収集とロードマップへの反映
顧客の課題やフィードバックを基に、当サービスとして追加すべき機能要件を定義し、ロードマップに反映させます。
本ポジションの魅力
顧客と直接対話しながら、データを活用することによってビジネス価値を創出する役割です。顧客の課題の特定から、実際にインパクトをもたらすBIプロダクトの定着までを、一気通貫して携わることができます。
プロダクト自体が立ち上げ期にあるため、自身の働きにより、プロダクト自体を成長させていくことができます。
開発環境、使用するツールなど
開発言語:Python、SQL
データベース・DWH(データウェアハウス):BigQuery
ETL/ELT:Cloud Composer、Cloud Workflows、dbt(data build tool)
BIツール:Looker
インフラ:Google Cloud、AWS
構成管理:Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど
ソフトウェア開発やサービス開発を手掛ける企業でのデータエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。
スタートアップの開発支援から大手企業の新規サービス立ち上げまで様々な規模のプロジェクトがあり、その中でもパブリッククラウド環境でのデータウェアハウス構築を担うデータエンジニアとして業務を担っていただきます。
【業務詳細】
・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure など)上でのデータ基盤・データパイプラインの設計、構築、運用
・データ収集、加工、ストレージに関わるシステムの開発
・大規模データを対象としたETL (ELT) 処理の最適化
・リアルタイムデータの処理
・データクレンジング処理やデータマートの構築
・データの可視化および分析基盤の構築支援
・データパイプラインの品質管理、パフォーマンスの向上
・データウェアハウスの運用保守
・ステークホルダー(データアナリスト、データサイエンティストなど)との連携
・顧客との要件定義や設計フェーズでのコミュニケーション
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが当社の魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが当社にはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
スタートアップの開発支援から大手企業の新規サービス立ち上げまで様々な規模のプロジェクトがあり、その中でもパブリッククラウド環境でのデータウェアハウス構築を担うデータエンジニアとして業務を担っていただきます。
【業務詳細】
・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure など)上でのデータ基盤・データパイプラインの設計、構築、運用
・データ収集、加工、ストレージに関わるシステムの開発
・大規模データを対象としたETL (ELT) 処理の最適化
・リアルタイムデータの処理
・データクレンジング処理やデータマートの構築
・データの可視化および分析基盤の構築支援
・データパイプラインの品質管理、パフォーマンスの向上
・データウェアハウスの運用保守
・ステークホルダー(データアナリスト、データサイエンティストなど)との連携
・顧客との要件定義や設計フェーズでのコミュニケーション
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが当社の魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが当社にはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
物流のシェアリングプラットフォーム運営会社でのシステムエンジニア(EM候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
EM候補
仕事内容
開発パートナー企業など様々なステークホルダーと協力しながら、新規プロダクト開発に貢献していただきたいと考えております。
・担当プロダクトにおける外部ベンダープロジェクトマネジメント、協業を通した以下の実現
‐ビジョン、目標達成に向けての開発および運用
‐安定した運用と定期的な改善サイクルの実現
‐技術的な課題設定及び解決
・担当プロダクトのプロダクトマネージャーと連携し、中長期でのプロダクト方針、開発ロードマップの決定
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
※将来的にはピープルマネジメントや開発組織づくりなど、エンジニアリングマネージャーの役割を担っていただきます
【開発環境】
・開発言語/フレームワーク等:
‐Backend: Kotlin, Java
‐DB: PostgreSQL
‐Frontend: TypeScript, React
‐Mobile App: Flutter, Dart
・インフラ: AWS,Firebase,GCP
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI/CD: GitHub Actions
・コミュニケーション: Slack, Notion, Google Workspace
【作業環境】
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能
・担当プロダクトにおける外部ベンダープロジェクトマネジメント、協業を通した以下の実現
‐ビジョン、目標達成に向けての開発および運用
‐安定した運用と定期的な改善サイクルの実現
‐技術的な課題設定及び解決
・担当プロダクトのプロダクトマネージャーと連携し、中長期でのプロダクト方針、開発ロードマップの決定
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
※将来的にはピープルマネジメントや開発組織づくりなど、エンジニアリングマネージャーの役割を担っていただきます
【開発環境】
・開発言語/フレームワーク等:
‐Backend: Kotlin, Java
‐DB: PostgreSQL
‐Frontend: TypeScript, React
‐Mobile App: Flutter, Dart
・インフラ: AWS,Firebase,GCP
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI/CD: GitHub Actions
・コミュニケーション: Slack, Notion, Google Workspace
【作業環境】
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能
大手総合インターネット企業のフロントエンドエンジニア( メディア・バーティカル領域のサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
メディア・バーティカル領域のサービスの設計・開発・運用を担当
●業務詳細
上記サービスにおける社内向け・社外向けwebシステムの開発を担当いただきます。
実装にとどまらず、要件定義やアーキテクチャ設計、保守に至るまで、幅広く開発業務に携わっていただきます。
Java/SpringBoot + Thymeleaf を使ったフロントエンドから、node.js + React/Next.js を使ったフロントエンドへの刷新を目指しています。現状の環境を参照/アップデートしつつ、新しいアーキテクチャへの刷新に携わっていただきます。
●主な業務内容
・サービスのフロントエンドシステムの設計
・プロジェクトチームメンバーとの要件定義
・開発・テスト・保守運用までの一連の業務
・リファクタリングや自動テストのメンテナンスを含む継続的な改善の実施
●開発環境
フロントエンド : TypeScript / Node.js / React / Next.js / Java / SpringBoot / Thymleaf
CI/CD : Screwdriver.cd
その他 : GitHub / Jira / Confluence / Slack
●業務詳細
上記サービスにおける社内向け・社外向けwebシステムの開発を担当いただきます。
実装にとどまらず、要件定義やアーキテクチャ設計、保守に至るまで、幅広く開発業務に携わっていただきます。
Java/SpringBoot + Thymeleaf を使ったフロントエンドから、node.js + React/Next.js を使ったフロントエンドへの刷新を目指しています。現状の環境を参照/アップデートしつつ、新しいアーキテクチャへの刷新に携わっていただきます。
●主な業務内容
・サービスのフロントエンドシステムの設計
・プロジェクトチームメンバーとの要件定義
・開発・テスト・保守運用までの一連の業務
・リファクタリングや自動テストのメンテナンスを含む継続的な改善の実施
●開発環境
フロントエンド : TypeScript / Node.js / React / Next.js / Java / SpringBoot / Thymleaf
CI/CD : Screwdriver.cd
その他 : GitHub / Jira / Confluence / Slack
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのフルスタックエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜1200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、サービス・プロダクト開発における上流工程からリリースまでフルスタックエンジニアとしてIT構築に一貫して携わっていただきます。
・テックリードとしてチームを牽引、また新技術の調査と導入など
・新規プロジェクトにおける要件定義〜設計 開発 テスト リリースまでの一貫した対応
※アジャイル開発型、WF開発型、PoC検証
・サービスローンチ後のエンハンス対応
※いわゆる保守開発だけでなくサービス・ビジネスの変化に応じての対応もございます
他
【具体的な業務内容】
・飲食業向けのコンシューマサービスのアプリ開発
・IoT機器を用いたオフィス管理やスマートシティ化に向けた新規サービスの開発
・UXやマーケティング領域まで工夫を凝らしたBtoCサイトの開発や改善 など
【当部署の特徴】
・クライアントのビジネス企画、サービス企画から携われる
クライアントのデジタルサービス開発にビジネス企画、サービス企画から携わることが可能です。
自身でビジネスから考えたものを機能に落とし込んでいただき、開発、リリースまでの一気通貫の流れを経験することができます。
・先端技術を実務で使うチャンスが多い
携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。
1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。
・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観
エンジニアには外国籍のメンバーも複数在籍しております。
開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。
◆入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスがあります。
・プロジェクトマネージャー
・技術領域をリードしてもらうテックリード(フルスタックエンジニア)
・お客様のビジネスサイドにおける企画、社内のディレクター、UI、UXデザイナー、スクラムマスター
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
・テックリードとしてチームを牽引、また新技術の調査と導入など
・新規プロジェクトにおける要件定義〜設計 開発 テスト リリースまでの一貫した対応
※アジャイル開発型、WF開発型、PoC検証
・サービスローンチ後のエンハンス対応
※いわゆる保守開発だけでなくサービス・ビジネスの変化に応じての対応もございます
他
【具体的な業務内容】
・飲食業向けのコンシューマサービスのアプリ開発
・IoT機器を用いたオフィス管理やスマートシティ化に向けた新規サービスの開発
・UXやマーケティング領域まで工夫を凝らしたBtoCサイトの開発や改善 など
【当部署の特徴】
・クライアントのビジネス企画、サービス企画から携われる
クライアントのデジタルサービス開発にビジネス企画、サービス企画から携わることが可能です。
自身でビジネスから考えたものを機能に落とし込んでいただき、開発、リリースまでの一気通貫の流れを経験することができます。
・先端技術を実務で使うチャンスが多い
携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。
1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。
・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観
エンジニアには外国籍のメンバーも複数在籍しております。
開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。
◆入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスがあります。
・プロジェクトマネージャー
・技術領域をリードしてもらうテックリード(フルスタックエンジニア)
・お客様のビジネスサイドにおける企画、社内のディレクター、UI、UXデザイナー、スクラムマスター
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1500万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネス・クリエイティブとスモールチームを組成し、新規プロダクト開発および既存プロダクトの機能改善、新機能開発において主にReactを用いたフロントエンド開発をお任せします。
・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装)
・既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・プロダクトの開発ディレクション
※フロントエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します!
ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・テックリードとして技術領域をリード
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装)
・既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・プロダクトの開発ディレクション
※フロントエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します!
ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・テックリードとして技術領域をリード
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1500万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネス・クリエイティブとスモールチームを組成し、新規プロダクト開発および既存プロダクトの機能改善、新機能開発において主にGo言語を用いたバックエンド開発をお任せします。
・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装)
・既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・プロダクトの開発ディレクション
※バックエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します!
ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・テックリードとして技術領域をリード
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装)
・既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用
・プロダクトの開発ディレクション
※バックエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します!
ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・テックリードとして技術領域をリード
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのテックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネスサイド・クリエイティブサイドとチームを組成し、三位一体でWebサービスからモバイルアプリまでさまざまプロダクト・サービス開発、R&Dを担当いただきます。
・自社新規事業における開発リード(要件定義、設計、開発)
・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・プロダクトの開発ディレクション
・ビジネスサイド、クリエイティブサイドとのコミュニケーション
ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
・自社新規事業における開発リード(要件定義、設計、開発)
・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
・プロダクトの開発ディレクション
・ビジネスサイド、クリエイティブサイドとのコミュニケーション
ポジションの魅力
1.多種多様な開発テーマをリードすることができる
2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる
3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
4.当社のMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる
5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
開発環境
・フロントエンド
Typescript、React、etc...
・バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
・モバイルアプリ
Flutter、etc...
・インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・顧客支援の開発リード
・経営への参画
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(スタンプ関連サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,800万円
ポジション
担当者
仕事内容
アプリのスタンプ・絵文字・着せかえのユーザー向けの機能において、高スループットのバックエンドサービスの開発と運用を担当
●業務詳細
アプリのスタンプ、絵文字、着せかえ機能のバックエンド開発と運用をリードしていただきます。
数千万のユーザーと数千万のスタンプなどのアイテムをサポートするためのスケーラブルなサービスアーキテクチャとストレージソリューションの開発を担当していただきます。
20万RPSを超えるスループットを処理する高い可用性を持つサービスはアプリのコア機能を支え、アプリ内部のアプリケーションプラットフォームとユーザー向け機能を統合することによって、ビジネス価値の創造に直接貢献します。
これらの機能は、アプリの主要機能であるコミュニケーションサービスの一部であり、数百万以上のユーザーの日常的なコミュニケーションで利用されています。
●ミッション・展望
私たちのミッションは、ビジネスを柔軟に、そして最小限のオーバーヘッドで実現できるスケーラブルなサービスを提供することです。
私たちは、前向きにお互いを支援し合うことができるチームの構成と、メンバーが個人の成長するための目標を実現できる環境を優先します。
プロジェクトに取り組む際に自律性を発揮することを重視しています。
●主な業務内容
ユーザー向け機能のためのバックエンドマイクロサービス開発のリード
効率と柔軟性を向上させることができるアーキテクチャ設計
高い可用性、信頼性、耐障害性の基準を保った高スループットのサービスの設計と開発
ソフトウェア実装と運用のベストプラクティスについてのチームメンバーへの指導
他のチームと協力し、コードレビューと設計レビューへの積極的な参加を通じての高品質な実装のサポート
●開発環境
Product and Service Development: Java, Kotlin, Spring Framework.
Observability: Prometheus, Grafana, AlertManager, Elasticsearch, Kibana.
Storage: MySQL, MongoDB, Redis, Apache Kafka.
Infrastructure: Container (k8s), VM/PM on Private Cloud.
Infrastructure as Code, CI/CD, Configuration repository: Ansible, ArgoCD, Jenkins, GitHub Actions.
●業務詳細
アプリのスタンプ、絵文字、着せかえ機能のバックエンド開発と運用をリードしていただきます。
数千万のユーザーと数千万のスタンプなどのアイテムをサポートするためのスケーラブルなサービスアーキテクチャとストレージソリューションの開発を担当していただきます。
20万RPSを超えるスループットを処理する高い可用性を持つサービスはアプリのコア機能を支え、アプリ内部のアプリケーションプラットフォームとユーザー向け機能を統合することによって、ビジネス価値の創造に直接貢献します。
これらの機能は、アプリの主要機能であるコミュニケーションサービスの一部であり、数百万以上のユーザーの日常的なコミュニケーションで利用されています。
●ミッション・展望
私たちのミッションは、ビジネスを柔軟に、そして最小限のオーバーヘッドで実現できるスケーラブルなサービスを提供することです。
私たちは、前向きにお互いを支援し合うことができるチームの構成と、メンバーが個人の成長するための目標を実現できる環境を優先します。
プロジェクトに取り組む際に自律性を発揮することを重視しています。
●主な業務内容
ユーザー向け機能のためのバックエンドマイクロサービス開発のリード
効率と柔軟性を向上させることができるアーキテクチャ設計
高い可用性、信頼性、耐障害性の基準を保った高スループットのサービスの設計と開発
ソフトウェア実装と運用のベストプラクティスについてのチームメンバーへの指導
他のチームと協力し、コードレビューと設計レビューへの積極的な参加を通じての高品質な実装のサポート
●開発環境
Product and Service Development: Java, Kotlin, Spring Framework.
Observability: Prometheus, Grafana, AlertManager, Elasticsearch, Kibana.
Storage: MySQL, MongoDB, Redis, Apache Kafka.
Infrastructure: Container (k8s), VM/PM on Private Cloud.
Infrastructure as Code, CI/CD, Configuration repository: Ansible, ArgoCD, Jenkins, GitHub Actions.
AI・サイバーセキュリティ等応用研究ホールディングスでの高度診断
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容】
・Webアプリケーションに対するセキュリティ評価業務
・Webアプリケーションに対するペネトレーションテスト
・Webアプリケーションに対するソースコード解析
・ゼロデイ脆弱性の発見などの調査研究業務 etc
(業務の変更の範囲:会社の定める業務)
【社内の雰囲気・社風】
Webアプリケーション診断やペネトレーションテスト(侵入テスト)、リバースエンジニアリングの分野で高い技術力を有するセキュリティエンジニアが複数名在籍していますので、圧倒的なスキルアップを目指すことが可能です。
スキルを磨くための自主研究やCTFへの参加を推奨し、DEFCONやCODEBLUEなどのカンファレンスにも積極的に参加しています。
また、「セキュリティエンジニアが日本一働きやすい」環境を目指しており、
フルフレックスやリモートワークなど、物理的・時間的制約を受けない自由な働き方を推奨しています。
・Webアプリケーションに対するセキュリティ評価業務
・Webアプリケーションに対するペネトレーションテスト
・Webアプリケーションに対するソースコード解析
・ゼロデイ脆弱性の発見などの調査研究業務 etc
(業務の変更の範囲:会社の定める業務)
【社内の雰囲気・社風】
Webアプリケーション診断やペネトレーションテスト(侵入テスト)、リバースエンジニアリングの分野で高い技術力を有するセキュリティエンジニアが複数名在籍していますので、圧倒的なスキルアップを目指すことが可能です。
スキルを磨くための自主研究やCTFへの参加を推奨し、DEFCONやCODEBLUEなどのカンファレンスにも積極的に参加しています。
また、「セキュリティエンジニアが日本一働きやすい」環境を目指しており、
フルフレックスやリモートワークなど、物理的・時間的制約を受けない自由な働き方を推奨しています。
【横浜】オフィス機器メーカーでの組み込みSW(デバイス制御中心)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
担当者
仕事内容
・自社開発の複合機に組み込むソフトウェア開発となります。開発業務の主要部分は内製化をしており、自らの開発思想を商品に反映することができます。
・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。
・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。
※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。
・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。
【業務の魅力】
・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。
・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。
・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多くの人脈を形成することが可能です。
・実際に動くモノ(デバイス)を制御するソフトウェア開発が中心のため、自身が開発した成果を実感できます。
・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。
・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。
※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。
・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。
【業務の魅力】
・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。
・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。
・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多くの人脈を形成することが可能です。
・実際に動くモノ(デバイス)を制御するソフトウェア開発が中心のため、自身が開発した成果を実感できます。
【横浜】オフィス機器メーカーでの組み込みSW(カーネル主体)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・複合機のコントローラ(※)ハードウェアを制御するLinux OSをベースとした組み込みソフトウェア開発
※コントローラとは複合機全体を制御する装置です。コピー・スキャン・プリントの画像処理やセキュリティ・省エネ制御処理を実施したり、外部クラウドとの連携処理を実施したりしています。
・Linuxデバイスドライバ開発(Ethernet・Wi-Fi・USB・SSD等の汎用インターフェースや、同社のスキャナ・プリンタ装置・タッチパネル等)
・セキュリティや省エネ機能開発における設計や実装、評価
【魅力・キャリアステップ】
・組み込みソフトウェアエンジニアとしてスペシャリストとしてキャリアを積む事も、幅広い技術を活かしたゼネラリスト志向の方のキャリア開発も可能です。
・ゼネラリスト志向の方はソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーや、複合機アプリケーションを含めたシステムアーキテクトへの調整も可能です。
・主に内製で開発・実装を行っており、実際に技術を磨いて頂く事が可能です。
・最新のハードウェア技術に触れる機会も多く、ハードウェア側のエンジニアと共に技術を磨き成長できる環境です。
※コントローラとは複合機全体を制御する装置です。コピー・スキャン・プリントの画像処理やセキュリティ・省エネ制御処理を実施したり、外部クラウドとの連携処理を実施したりしています。
・Linuxデバイスドライバ開発(Ethernet・Wi-Fi・USB・SSD等の汎用インターフェースや、同社のスキャナ・プリンタ装置・タッチパネル等)
・セキュリティや省エネ機能開発における設計や実装、評価
【魅力・キャリアステップ】
・組み込みソフトウェアエンジニアとしてスペシャリストとしてキャリアを積む事も、幅広い技術を活かしたゼネラリスト志向の方のキャリア開発も可能です。
・ゼネラリスト志向の方はソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーや、複合機アプリケーションを含めたシステムアーキテクトへの調整も可能です。
・主に内製で開発・実装を行っており、実際に技術を磨いて頂く事が可能です。
・最新のハードウェア技術に触れる機会も多く、ハードウェア側のエンジニアと共に技術を磨き成長できる環境です。
【横浜】オフィス機器メーカーでの組み込みSW(デバイス制御主体)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
担当者
仕事内容
・自社開発の複合機に組み込むソフトウェア開発となります。開発業務の主要部分は内製化をしており、自らの開発思想を商品に反映することができます。
・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。
・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。
※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。
・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。
【業務の魅力】
・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。
・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。
・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多くの人脈を形成することが可能です。
・実際に動くモノ(デバイス)を制御するソフトウェア開発が中心のため、自身が開発した成果を実感できます。
・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。
・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。
※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。
・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。
【業務の魅力】
・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。
・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。
・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多くの人脈を形成することが可能です。
・実際に動くモノ(デバイス)を制御するソフトウェア開発が中心のため、自身が開発した成果を実感できます。
光学機器メーカーでの社内インフラ・セキュリティ担当およびシステム運用担当(企画職、オペレーション職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1100万円
ポジション
担当〜シニアエキスパートクラス(※担当クラスでの採用可能性もあります)
仕事内容
1. ITインフラ領域
グローバルネットワーク(SD-WAN、国際WAN)の設計・運用
全社ファイルサーバの企画、導入、運用
サーバ(オンプレ・クラウド)の設計・構築・運用
クラウド環境の最適化(構成見直し、コスト削減、申請フローの作成、運用業務改善など)
2. セキュリティ領域
ITセキュリティポリシーの策定、導入、運用
サイバーセキュリティ監視、ログ分析、脆弱性チェック
セキュリティインシデント対応
セキュリティプラットフォームの設計・導入・運用
情報セキュリティリテラシー向上施策の企画・展開
3. Microsoftシステム管理
Microsoft
Entra ID(旧Azure AD)とActive Directoryの連携運用(グローバル対応含む)
Microsoft365(メール、Teams、SharePoint)の運用とトラブルシュート
生成AI(Microsoft Copilot、OpenAIなど)を活用した業務効率化の推進
PowerShellを用いたスクリプト作成・運用効率化
4. PC・スマホ運用管理
社内PCおよびスマートフォン(iOS)のキッティングおよび運用管理
社内デバイスのライフサイクル管理(導入、設定、更新、廃棄)
モバイルデバイス管理(MDM)ツールの運用
トラブルシュートおよび問い合わせ対応(国内外ユーザー対応)
5. プロジェクト管理
現状課題の分析、解決策の構想、ツール選定・導入・展開プロジェクトのリード
国内外の関係者やサポートベンダーとの連携によるトラブルシューティング対応
※すべてを一人で担当するわけではありません。
これまでのご経験やスキルに応じて、適切な業務内容を決定します。
グローバルネットワーク(SD-WAN、国際WAN)の設計・運用
全社ファイルサーバの企画、導入、運用
サーバ(オンプレ・クラウド)の設計・構築・運用
クラウド環境の最適化(構成見直し、コスト削減、申請フローの作成、運用業務改善など)
2. セキュリティ領域
ITセキュリティポリシーの策定、導入、運用
サイバーセキュリティ監視、ログ分析、脆弱性チェック
セキュリティインシデント対応
セキュリティプラットフォームの設計・導入・運用
情報セキュリティリテラシー向上施策の企画・展開
3. Microsoftシステム管理
Microsoft
Entra ID(旧Azure AD)とActive Directoryの連携運用(グローバル対応含む)
Microsoft365(メール、Teams、SharePoint)の運用とトラブルシュート
生成AI(Microsoft Copilot、OpenAIなど)を活用した業務効率化の推進
PowerShellを用いたスクリプト作成・運用効率化
4. PC・スマホ運用管理
社内PCおよびスマートフォン(iOS)のキッティングおよび運用管理
社内デバイスのライフサイクル管理(導入、設定、更新、廃棄)
モバイルデバイス管理(MDM)ツールの運用
トラブルシュートおよび問い合わせ対応(国内外ユーザー対応)
5. プロジェクト管理
現状課題の分析、解決策の構想、ツール選定・導入・展開プロジェクトのリード
国内外の関係者やサポートベンダーとの連携によるトラブルシューティング対応
※すべてを一人で担当するわけではありません。
これまでのご経験やスキルに応じて、適切な業務内容を決定します。