経営企画・管理、事業会社の転職求人
40件
検索条件を再設定

並び順:
全40件
1-40件目を表示中
経営企画・管理、事業会社の転職求人一覧
新着 大手石油会社グループでのIT・デジタル企画・総括・統制
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
エネルギー関連グループ全体の経営戦略と整合する健全なIT投資・運用を実現するため、IT投資の採算、技術、リスク等の観点で、全社のIT・デジタル化を企画・総括、あるいは管理・統制を図るITガバナンス体制の整備と活動の推進。
◆採用後のキャリアパス
・当社事業とIT課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。
また、将来的にIT戦略策定業務等を担当する可能性あり。
・キャリア形成の一環として、グループ会社へ出向の可能性あり。
◆採用後のキャリアパス
・当社事業とIT課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。
また、将来的にIT戦略策定業務等を担当する可能性あり。
・キャリア形成の一環として、グループ会社へ出向の可能性あり。
新着 大手石油会社グループでのIT基盤整備・デジタル活用の企画・立案・推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・製造部門とIT技術者との橋渡し役として、デジタル技術やデータ分析を駆使した事業強化策の企画・提案および推進プロジェクトのマネジメント業務
・デジタルプラットフォーム上のデータ活用に関する各種提案業務
・デジタルプラットフォームの拡張・強化(IoT等の社内データや社外・他社データの収集・連携等)の企画業務
◆採用後のキャリアパス
・採用時はIT、デジタル化の企画・推進業務を担当
・IT部門のIT人材としてのキャリアアップと事業部門のデジタル推進者の可能性有り
・キャリア形成の一環として、製造部門・製油所への異動、グループIT会社(へ出向の可能性あり
◆仕事のやりがい・アピールポイント
当社がDXを通じて実現したい事業変革に、デジタル推進人材として事業部門と協業し貢献できます。
・デジタルプラットフォーム上のデータ活用に関する各種提案業務
・デジタルプラットフォームの拡張・強化(IoT等の社内データや社外・他社データの収集・連携等)の企画業務
◆採用後のキャリアパス
・採用時はIT、デジタル化の企画・推進業務を担当
・IT部門のIT人材としてのキャリアアップと事業部門のデジタル推進者の可能性有り
・キャリア形成の一環として、製造部門・製油所への異動、グループIT会社(へ出向の可能性あり
◆仕事のやりがい・アピールポイント
当社がDXを通じて実現したい事業変革に、デジタル推進人材として事業部門と協業し貢献できます。
インターネットリサーチアウトソーシング業界のリーディングカンパニーでのCTO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
チーフテクノロジーオフィサー
仕事内容
CTO(最高技術責任者)として、最新のテクノロジーに関する知見を活かして、顧客向のサービスや、社内のオペレーションに対して、AIなどの新たな技術の導入を進め、売上と利益の拡大に貢献する。具体的には次の通りです。
1. サービスの高度化
AIなどの最新テクノロジーを活用して、当社が提供するサービス、プロダクトを、高機能化あるいは高効率化する。
2.社内オペレーションの改善
顧客へのサービス提供として行っている、データ入力、集計、出力作業、図表作成、分析など、様々なオペレーションに対して、最新のテクノロジーを活用して、プロセス削減、高効率化、コスト削減、品質向上を進める。
3.プロダクト開発
クライアント企業に提供する、新サービス、新プロダクトを開発する。また、事業領域の拡張を目的として、新たなサービスラインを構築する。
4.アドバイス
役員、経営陣、事業部門長に対して、テクノロジーの活用、サービス開発について、有効な施策を提言したり、サービス検討プロジェクトに参加して技術的なアドバイスを行う。
なお、職務の遂行に必要な知識やスキルの修得について、会社として積極的に支援しますので、新しいことにも安心してチャレンジいただけます。
1. サービスの高度化
AIなどの最新テクノロジーを活用して、当社が提供するサービス、プロダクトを、高機能化あるいは高効率化する。
2.社内オペレーションの改善
顧客へのサービス提供として行っている、データ入力、集計、出力作業、図表作成、分析など、様々なオペレーションに対して、最新のテクノロジーを活用して、プロセス削減、高効率化、コスト削減、品質向上を進める。
3.プロダクト開発
クライアント企業に提供する、新サービス、新プロダクトを開発する。また、事業領域の拡張を目的として、新たなサービスラインを構築する。
4.アドバイス
役員、経営陣、事業部門長に対して、テクノロジーの活用、サービス開発について、有効な施策を提言したり、サービス検討プロジェクトに参加して技術的なアドバイスを行う。
なお、職務の遂行に必要な知識やスキルの修得について、会社として積極的に支援しますので、新しいことにも安心してチャレンジいただけます。
大手仮想通貨fintech企業でのEngineering Manager(副部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,500万円
ポジション
副部長候補
仕事内容
●エンジニアリングチームの運営方針立案とリソース管理
●システム開発部とSRE部間の連携推進と組織体制の構築・運営
●プロダクト開発における優先度の決定とスケジュール策定
●エンジニアの育成・評価・採用計画の立案と実行
●技術負債の解消や開発プロセス改善に関するイニシアチブの実施
●エンジニアリング文化の醸成とチームの士気向上のための施策
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
●システム開発部とSRE部間の連携推進と組織体制の構築・運営
●プロダクト開発における優先度の決定とスケジュール策定
●エンジニアの育成・評価・採用計画の立案と実行
●技術負債の解消や開発プロセス改善に関するイニシアチブの実施
●エンジニアリング文化の醸成とチームの士気向上のための施策
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
ポイントモール運営企業でのVPoE(CTO候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務内容
エンジニア組織のトップとして経営戦略への参加。
リニューアルのタイミング、アプリ立ち上げ等の重要施策においての技術視点からの戦略策定・予算計画作成。
事業戦略や今後の市場/技術を見据え、技術戦略、エンジニア組織戦略をリード。
現状の技術面における課題を可視化し、技術的負債の解消や新技術の導入などを中長期のロードマップに落とし込み、技術戦略の策定・計画及び実行。
合わせて、エンジニア組織を強くするため、採用・育成をリードし、エンジニアの働きがいのある組織づくりを実現することを期待いたします。
このポジションの魅力
責任と権限がセットで与えられます。
大きな裁量の元、ご自身のスキル・経験を十二分に試す環境があります。
経営と近いポジションで働くことができます。
将来的にはグループ経営の一翼を担っていただくことを期待します。
エンジニア組織のトップとして経営戦略への参加。
リニューアルのタイミング、アプリ立ち上げ等の重要施策においての技術視点からの戦略策定・予算計画作成。
事業戦略や今後の市場/技術を見据え、技術戦略、エンジニア組織戦略をリード。
現状の技術面における課題を可視化し、技術的負債の解消や新技術の導入などを中長期のロードマップに落とし込み、技術戦略の策定・計画及び実行。
合わせて、エンジニア組織を強くするため、採用・育成をリードし、エンジニアの働きがいのある組織づくりを実現することを期待いたします。
このポジションの魅力
責任と権限がセットで与えられます。
大きな裁量の元、ご自身のスキル・経験を十二分に試す環境があります。
経営と近いポジションで働くことができます。
将来的にはグループ経営の一翼を担っていただくことを期待します。
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での社内向け業務改善コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜810万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
コーポレート部門の立場から、全社もしくは複数組織を横断するプロジェクトを推進していただきます。
全社を支える総務や購買、ヘルプデスク領域における業務改善、効率化、コストカットなどのプロジェクトマネジメントをお任せ予定です。
目下推進している、もしくは推進予定のプロジェクトは下記の通りです。
<調達購買チーム>
・全社コストの適正化
└仕入先へのコスト交渉/仕入先変更
└集中購買の実現
└上記をスムーズに行うための仕組みづくり
・全社購買物の管理・可視化及び情報基盤の確立
<オフィス総務チーム>
・本社・各事業所の移転/レイアウト変更
・従業員の働き方改革×オフィス面積効率の最大化
・賃料交渉
<ITヘルプデスクチーム>
・ソフトウェア/アプリ/PC周辺端末等の全社IT業務ツールの適正化(コスト/機能を考慮した交渉/リプレイス)
・各種OPSの適正化/自動化
なお入社時は上記いずれかの組織配属を予定しておりますが、将来的に役割や領域の統合・拡張を見据えており、1つの組織・領域に囚われない方を募集しています。
また上記プロジェクト業務以外の定常業務にも携わって頂く可能性がございます。
仕事のやりがい・働く魅力
・会社成長/全従業員への価値提供が可能
経営層や事業責任者と直接議論し、戦略を踏まえた意思決定に携わる機会があります。そのため、会社の成長や事業運営に大きく貢献できる手応えを感じられます。
また、多岐にわたる事業部や従業員と接しながら、全社的な視点で課題を解決していくことで、会社全体に価値を提供できる実感を得られます。
さらに、自身の成果が会社全体の生産性や働きやすさ向上に直結する点も魅力です。
・プロジェクトマネジメントの経験/スキルを身に着けられる
職務内容に記載したような具体的な取り組みを通じて、プロジェクトをリードし、組織や仕組みを変革する醍醐味があります。
また、業務を通じて社内外の幅広いステークホルダーと連携することで、自身のスキルや経験の幅を広げることができます。
将来のキャリアパス
弊社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
ご経験やご希望次第で、コーポレート領域の責任者等も目指していただけるポジションです。
(実際のキャリア事例)
・メンバーとして弊社へ入社し、全社横断PJのプロマネや経営との意思決定の経験を積む
・総務や購買領域でのプロマネを経験し、リーダー⇒MGRへ
・現在は関わる領域を拡大し、ITヘルプデスク領域も管掌
(キャリアプラン例)
・組織のマネジメント
・経営企画部門など他のコーポレート部門への役割拡張
・事業部への役割拡張
・経営管理、コーポレート全体への染み出し、役割拡大
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
全社を支える総務や購買、ヘルプデスク領域における業務改善、効率化、コストカットなどのプロジェクトマネジメントをお任せ予定です。
目下推進している、もしくは推進予定のプロジェクトは下記の通りです。
<調達購買チーム>
・全社コストの適正化
└仕入先へのコスト交渉/仕入先変更
└集中購買の実現
└上記をスムーズに行うための仕組みづくり
・全社購買物の管理・可視化及び情報基盤の確立
<オフィス総務チーム>
・本社・各事業所の移転/レイアウト変更
・従業員の働き方改革×オフィス面積効率の最大化
・賃料交渉
<ITヘルプデスクチーム>
・ソフトウェア/アプリ/PC周辺端末等の全社IT業務ツールの適正化(コスト/機能を考慮した交渉/リプレイス)
・各種OPSの適正化/自動化
なお入社時は上記いずれかの組織配属を予定しておりますが、将来的に役割や領域の統合・拡張を見据えており、1つの組織・領域に囚われない方を募集しています。
また上記プロジェクト業務以外の定常業務にも携わって頂く可能性がございます。
仕事のやりがい・働く魅力
・会社成長/全従業員への価値提供が可能
経営層や事業責任者と直接議論し、戦略を踏まえた意思決定に携わる機会があります。そのため、会社の成長や事業運営に大きく貢献できる手応えを感じられます。
また、多岐にわたる事業部や従業員と接しながら、全社的な視点で課題を解決していくことで、会社全体に価値を提供できる実感を得られます。
さらに、自身の成果が会社全体の生産性や働きやすさ向上に直結する点も魅力です。
・プロジェクトマネジメントの経験/スキルを身に着けられる
職務内容に記載したような具体的な取り組みを通じて、プロジェクトをリードし、組織や仕組みを変革する醍醐味があります。
また、業務を通じて社内外の幅広いステークホルダーと連携することで、自身のスキルや経験の幅を広げることができます。
将来のキャリアパス
弊社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
ご経験やご希望次第で、コーポレート領域の責任者等も目指していただけるポジションです。
(実際のキャリア事例)
・メンバーとして弊社へ入社し、全社横断PJのプロマネや経営との意思決定の経験を積む
・総務や購買領域でのプロマネを経験し、リーダー⇒MGRへ
・現在は関わる領域を拡大し、ITヘルプデスク領域も管掌
(キャリアプラン例)
・組織のマネジメント
・経営企画部門など他のコーポレート部門への役割拡張
・事業部への役割拡張
・経営管理、コーポレート全体への染み出し、役割拡大
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
上場マーケティング支援企業でのAI/DX統括本部 Product CTO 兼 開発本部長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1500万円〜3000万円
ポジション
CTO 兼 開発本部長候補
仕事内容
業務内容
エンジニアリングチームを統括し、プロダクト開発とR&Dの向上を図ります。
期待されるミッションは以下の通りです。
- エンジニアリングチームのマネジメント
- クロスファンクショナルチームとの連携による製品開発の効率化
- 開発手法のモダン化と浸透
- 事業とR&Dの目標を紐づける
- エンジニアリングマネージャーの育成
この仕事で得られる経験、魅力
革新的なテクノロジーを駆使し、業界に新たな価値を提供する企業で貴重な経験が得られます。
- 急拡大中の開発組織の主導
- 生成AIを活用したエンジニアリング体験
- 最先端のテクノロジーを活用したシステム設計・開発の主導
エンジニアリングチームを統括し、プロダクト開発とR&Dの向上を図ります。
期待されるミッションは以下の通りです。
- エンジニアリングチームのマネジメント
- クロスファンクショナルチームとの連携による製品開発の効率化
- 開発手法のモダン化と浸透
- 事業とR&Dの目標を紐づける
- エンジニアリングマネージャーの育成
この仕事で得られる経験、魅力
革新的なテクノロジーを駆使し、業界に新たな価値を提供する企業で貴重な経験が得られます。
- 急拡大中の開発組織の主導
- 生成AIを活用したエンジニアリング体験
- 最先端のテクノロジーを活用したシステム設計・開発の主導
大手セキュリティベンダーでの品質保証コンサルタント、エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ICT事業に関する本部へ配属となり、以下業務をご対応いただきます。(オープンポジション)
●検証エンジニア
各種製品開発における、品質向上業務、ソフトウェア検証業務の実施。
●品質保証コンサルタント
ソフトウェアの品質保証に係わる全般を担当。
顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援。
●品質PMO
プロジェクトマネジメント支援全般を担当。
プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、プロジェクト推進。
●プロジェクトマネージャー
各種システム開発におけるプロジェクトの進捗・品質・収益管理を担当。
品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務。
●検証エンジニア
各種製品開発における、品質向上業務、ソフトウェア検証業務の実施。
●品質保証コンサルタント
ソフトウェアの品質保証に係わる全般を担当。
顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援。
●品質PMO
プロジェクトマネジメント支援全般を担当。
プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、プロジェクト推進。
●プロジェクトマネージャー
各種システム開発におけるプロジェクトの進捗・品質・収益管理を担当。
品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務。
大手クレジットカード会社におけるデータビジネスの業務改革・BPR担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、決済データを活用したデータ分析支援サービスやAI・決済データを用いたパーソナライズサービスなど、当社が集積した膨大なキャッシュレスデータを活用したデータビジネスを展開しています。
データビジネスの推進における生産性最大化を目的に、収益改善余地の発掘から効果創出までを一気通貫で担当し、抜本的な業務改革の推進に従事いただきます。
・データ開発本部全グループの現業務洗い出し
・ソーシング最適解の検討(To-Be像整理)
・As-Is可視化、GAP分析
・To-Be像実現に向けた施策検討、ロードマップ作成
・業務改革推進
・社内外関係者との渉外・調整・合意形成
・データビジネス採算改善のための戦略立案・推進施策検討
・各ステークホルダーを巻き込みながらの生産性向上施策推進・進捗モニタリング管理(PMO)
・データ開発本部保有プロダクトの業務プロセス・現運用業務可視化
データビジネスの推進における生産性最大化を目的に、収益改善余地の発掘から効果創出までを一気通貫で担当し、抜本的な業務改革の推進に従事いただきます。
・データ開発本部全グループの現業務洗い出し
・ソーシング最適解の検討(To-Be像整理)
・As-Is可視化、GAP分析
・To-Be像実現に向けた施策検討、ロードマップ作成
・業務改革推進
・社内外関係者との渉外・調整・合意形成
・データビジネス採算改善のための戦略立案・推進施策検討
・各ステークホルダーを巻き込みながらの生産性向上施策推進・進捗モニタリング管理(PMO)
・データ開発本部保有プロダクトの業務プロセス・現運用業務可視化
大手総合商社での不動産DX領域の新規事業におけるCTO候補/プロダクトマネージャー(嘱託プロ採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1700万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1)不動産領域のWeb SaaS事業立上げに向けた技術戦略の策定及び実行
現在検討中の不動産ファンド・REITマネージャーを想定顧客とする生成AIを活用したWeb SaaS事業案について、外部のAIベンダー、業務委託先を差配し、アジャイル開発のシステムプロダクト制作の要件定義・技術スタック選定から想定顧客によるテスト運用結果を踏まえたシステムの改善及び最適化、安定稼働モニタリングを経たマーケットへの投入までの一連のプロセスを実行・管理し、プロダクト制作関連会議の取りまとめを行い、プロジェクトをリードする。
2)事業開発
上記事業以外の不動産DX領域における新事業(海外インバウンド投資家向けDX
サービス等)の検討(新事業開発)に関わる会議への出席、顧客ニーズの把握と新事業開発に要する成果物(市場調査、サービス設計、コストシミュレーション、ビジネスフローチャート、プロジェクト進捗管理、顧客へのプレゼン資料作成等)の準備・作成、パートナー候補企業等の外部企業との折衝、関連契約の準備等を行う。
現在検討中の不動産ファンド・REITマネージャーを想定顧客とする生成AIを活用したWeb SaaS事業案について、外部のAIベンダー、業務委託先を差配し、アジャイル開発のシステムプロダクト制作の要件定義・技術スタック選定から想定顧客によるテスト運用結果を踏まえたシステムの改善及び最適化、安定稼働モニタリングを経たマーケットへの投入までの一連のプロセスを実行・管理し、プロダクト制作関連会議の取りまとめを行い、プロジェクトをリードする。
2)事業開発
上記事業以外の不動産DX領域における新事業(海外インバウンド投資家向けDX
サービス等)の検討(新事業開発)に関わる会議への出席、顧客ニーズの把握と新事業開発に要する成果物(市場調査、サービス設計、コストシミュレーション、ビジネスフローチャート、プロジェクト進捗管理、顧客へのプレゼン資料作成等)の準備・作成、パートナー候補企業等の外部企業との折衝、関連契約の準備等を行う。
医療プラットフォーム運営企業でのオンライン診療 オペレーションディレクター(ドクターサポート)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円
ポジション
担当者
仕事内容
オンライン診療本部の一員として、各種管理や運営業務をお任せします。
当ポジションでは、オンライン診療サービス品質向上のための企画や現場オペレーションの改善活動、医師やアルバイトの方の管理を行っていただきます。
まだまだ成長途中のサービスであり、解くべき課題は山積みです。
1つ1つ課題をチームで解決し、サービスの成長の一端を担いませんか?
【業務詳細】
●オンライン診療の運営/オペレーション最適化
・診療品質上の課題発見、提案、企画
・上記の伴う他部署(他事業部や、開発部門など)との連携
・提携クリニックの対応
●運営体制の構築
・医師への業務説明や指導
・医師、アルバイトスタッフ(オペレーター等)のシフト管理
・オペレーターからのエスカレーション対応、マニュアル・FAQの作成
その他、サービス改善に関する業務に幅広く関わっていただくことが可能です。
当ポジションでは、オンライン診療サービス品質向上のための企画や現場オペレーションの改善活動、医師やアルバイトの方の管理を行っていただきます。
まだまだ成長途中のサービスであり、解くべき課題は山積みです。
1つ1つ課題をチームで解決し、サービスの成長の一端を担いませんか?
【業務詳細】
●オンライン診療の運営/オペレーション最適化
・診療品質上の課題発見、提案、企画
・上記の伴う他部署(他事業部や、開発部門など)との連携
・提携クリニックの対応
●運営体制の構築
・医師への業務説明や指導
・医師、アルバイトスタッフ(オペレーター等)のシフト管理
・オペレーターからのエスカレーション対応、マニュアル・FAQの作成
その他、サービス改善に関する業務に幅広く関わっていただくことが可能です。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるワークプレイスプログラムマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
930万円〜1,400万円
ポジション
課長レベル〜部長レベル
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
ワークプレイスグループは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト管理、日常業務の幅広い領域を担当しています。各分野で専門性を高めつつ、包括的なCRE(Corporate Real Estate)業務の経験を積むことができます。また、大規模な設備投資や社外予算に関わる機会があり、スケールの大きなプロジェクトに携われます。将来的には、海外現地法人のCRE業務にも領域を拡大する予定であり、グローバルな業務に携わる機会が期待されます。
【職務内容】
ワークプレイスプログラムマネージャーは、ワークプレイスグループ各チームが策定・実行する不動産戦略において、グループ間のコミュニケーションと調整を担い、戦略を効果的に推進する役割を果たします。全体としてプロジェクトを管理し、主要活動の進捗を把握することで、グループが直面する課題を統合的に分析し、対応策を講じます。また、データプラットフォームを活用した知識と実績に基づき、当社の不動産データの統合、収集、分析を行います。ワークプレイスグループの成長、最適化、効率化を支援し、適時・適切に課題を解決する役割を担います。
(1)グループ全体のプロジェクト統括:
ワークプレイスグループ内の各チームが立案・実行する不動産戦略プロジェクトを統括し、進捗状況の把握、予算管理、スコープ定義、スケジュール管理、課題管理といった要素を総合的に把握します。これにより、早期の課題解決が可能となり、各プロジェクトの状況をグループ全体で一元管理できます。重複作業を削減し、データに基づいた意思決定によって不動産運用のコストを削減する一方、生産性を向上させ、グループ全体の不動産戦略に沿ったプロジェクト進行を実現します。
(2)不動産データ運用のスペシャリスト:
ワークプレイス各チームが各種プロジェクトを立案・実行するため、データプラットフォームやビジネスインテリジェンスツールなどを活用し、当社不動産データの統合、集約、分析を行い、必要な情報をワークプレイスグループへ提供します。
また、社内の不動産データ情報を一元管理するデータプラットフォーム(不動産データベース)の運用を主導します。このプラットフォームにより、各チームが利用する不動産データを最適化し、分散していた情報を統合して分析が可能となります。分析結果によって、データに基づく最適な意思決定を支援し、グループの不動産戦略の成功確率を高めます。
(3)課題解決の迅速化:
プロジェクト状況や不動産データの分析結果を継続的に評価し、発生する課題に速やかかつ適切に対応することで、組織全体の不動産戦略の成功を支えます。さらに、戦略に対する理解度を向上させ、関連するスキル向上や共通目標へのモチベーション向上を促進します。
【ポジションのアピールポイント】
当社のCRE機能は、総務統括部に所属するワークプレイスグループが担っています。このグループは、ディレクターの下、ロケーションストラテジー&ポートフォリオ、サイトオペレーション&プロジェクト、スペシャルプロジェクトデリバリー、ワークプレイスエクセレンスの4つのチームで構成されています。ワークプレイスグループは、国内の本社や事業場、都内および各地域の賃貸ビルを含む施設について、事業継続に必要な立地戦略、プロジェクト管理、運営管理、および予算管理の役割と責任を持っています。不動産関連の多額の予算を適切に管理するため、チーム間での運用、プロジェクト、データ、ファイナンスの管理を一貫して実行する業務に携われます。
ワークプレイスグループは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト管理、日常業務の幅広い領域を担当しています。各分野で専門性を高めつつ、包括的なCRE(Corporate Real Estate)業務の経験を積むことができます。また、大規模な設備投資や社外予算に関わる機会があり、スケールの大きなプロジェクトに携われます。将来的には、海外現地法人のCRE業務にも領域を拡大する予定であり、グローバルな業務に携わる機会が期待されます。
【職務内容】
ワークプレイスプログラムマネージャーは、ワークプレイスグループ各チームが策定・実行する不動産戦略において、グループ間のコミュニケーションと調整を担い、戦略を効果的に推進する役割を果たします。全体としてプロジェクトを管理し、主要活動の進捗を把握することで、グループが直面する課題を統合的に分析し、対応策を講じます。また、データプラットフォームを活用した知識と実績に基づき、当社の不動産データの統合、収集、分析を行います。ワークプレイスグループの成長、最適化、効率化を支援し、適時・適切に課題を解決する役割を担います。
(1)グループ全体のプロジェクト統括:
ワークプレイスグループ内の各チームが立案・実行する不動産戦略プロジェクトを統括し、進捗状況の把握、予算管理、スコープ定義、スケジュール管理、課題管理といった要素を総合的に把握します。これにより、早期の課題解決が可能となり、各プロジェクトの状況をグループ全体で一元管理できます。重複作業を削減し、データに基づいた意思決定によって不動産運用のコストを削減する一方、生産性を向上させ、グループ全体の不動産戦略に沿ったプロジェクト進行を実現します。
(2)不動産データ運用のスペシャリスト:
ワークプレイス各チームが各種プロジェクトを立案・実行するため、データプラットフォームやビジネスインテリジェンスツールなどを活用し、当社不動産データの統合、集約、分析を行い、必要な情報をワークプレイスグループへ提供します。
また、社内の不動産データ情報を一元管理するデータプラットフォーム(不動産データベース)の運用を主導します。このプラットフォームにより、各チームが利用する不動産データを最適化し、分散していた情報を統合して分析が可能となります。分析結果によって、データに基づく最適な意思決定を支援し、グループの不動産戦略の成功確率を高めます。
(3)課題解決の迅速化:
プロジェクト状況や不動産データの分析結果を継続的に評価し、発生する課題に速やかかつ適切に対応することで、組織全体の不動産戦略の成功を支えます。さらに、戦略に対する理解度を向上させ、関連するスキル向上や共通目標へのモチベーション向上を促進します。
【ポジションのアピールポイント】
当社のCRE機能は、総務統括部に所属するワークプレイスグループが担っています。このグループは、ディレクターの下、ロケーションストラテジー&ポートフォリオ、サイトオペレーション&プロジェクト、スペシャルプロジェクトデリバリー、ワークプレイスエクセレンスの4つのチームで構成されています。ワークプレイスグループは、国内の本社や事業場、都内および各地域の賃貸ビルを含む施設について、事業継続に必要な立地戦略、プロジェクト管理、運営管理、および予算管理の役割と責任を持っています。不動産関連の多額の予算を適切に管理するため、チーム間での運用、プロジェクト、データ、ファイナンスの管理を一貫して実行する業務に携われます。
NFC技術を活用した次世代コミュニケーションソリューション提供企業でのVPoE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
VPoE
仕事内容
本ポジションでは、経営陣と協力しながら、組織課題の解決やエンジニアの成長を促進するための施策を立案・実行していただきます。エンジニア採用や評価制度の構築などの組織の基盤作りについてお任せします。
●具体的には
・事業計画を達成するためのエンジニア組織の設計・構築
・組織パフォーマンスを最大化させる仕組みづくり
・入社後のオンボーディング設計
・エンジニアメンバーの育成・評価
・定期的な1 on 1実施
・全社的な技術力の底上げを目指した、知見共有の実施
・エンジニア向け評価制度、運用フローの立案や改善
●具体的には
・事業計画を達成するためのエンジニア組織の設計・構築
・組織パフォーマンスを最大化させる仕組みづくり
・入社後のオンボーディング設計
・エンジニアメンバーの育成・評価
・定期的な1 on 1実施
・全社的な技術力の底上げを目指した、知見共有の実施
・エンジニア向け評価制度、運用フローの立案や改善
大手銀行系システム開発会社でのシステム・ソリューション開発事業における戦略企画職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1,200万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グループ全社目線での横断課題の解決がミッション。プロジェクトベースで課題解決にあたるコンサルのような業務
・大規模な組織の中で、各開発部署単独では対応できない横断的な各種課題や案件・施策にマネジメントと一体で取り組み、マネジメントに代わってソリューションを提案・立案して、必要な関係者を巻き込んで推進いただく
・自身のポジションより2-3段上位の職位者とのやり取りも多く、短期間でビジネススキルの鍛錬・成長も可能
経験や適性に応じて具体的な担当内容を調整するが、例えば以下のような業務を担っていただく。
(1) 大型案件におけるグループ視点での適正化の推進
・要件(施策目的・要件妥当性・スリム化等)観点での適正化
・開発(体制、設計粒度、BPコントロール、コスト等)観点での適正化
(2) 苦戦案件の即応支援
・進捗報告・案件ヒアリング等に基づく課題の早期把握・報告
・苦戦の要因分析に基づく立て直し計画策定・推進
(3) システム運用のサービス品質に関わる開発・運用部横断課題の解消促進
・障害対応運営高度化の支援、影響度の大きい障害でのグループ銀行との協働の支援等
(4) 各開発部署の投資予算計画・期中運営における要員需給調整の全体統制
・全社要員状況の把握・本部を跨る調整事項等への対応
・本社部門(人事、企画)との連携、牽制・コントロール
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容に記載したような特定の経営課題に対する施策を担当し、経験や適性に応じてチームの責任者あるいはメンバーとして参画
【おもな関係者】
グループ業務部門、システム企画部、社内各部署(企画管理部署、業務アプリ開発部署、システム基盤開発部署、システム運用部署)のマネジメントから個々チームメンバーまで幅広い関係者と関わる機会あり
【想定担当案件(例)】
業務内容に記載したような特定の経営課題に対する施策を担当
【成長機会】
IT事業会社の経営層に近い立場から、戦略企画立案や組織運営に関する知見・ノウハウを身に付け、金融xITの専門性を深めることと合わせて、システム開発・運用部署のマネジメントを目指すキャリアの他、本社部門・企画部署で事業戦略を立案し、組織の成長戦略をリードするポジションでの活躍も可能
【想定キャリアパス】
・特定の重要プロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャやシステムアーキテクトとして当該プロジェクトを成功に導く。
・システム開発・運用部署のマネジメントとして、ITと業務部門の協働をリードし、組織を運営する。
・大規模な組織の中で、各開発部署単独では対応できない横断的な各種課題や案件・施策にマネジメントと一体で取り組み、マネジメントに代わってソリューションを提案・立案して、必要な関係者を巻き込んで推進いただく
・自身のポジションより2-3段上位の職位者とのやり取りも多く、短期間でビジネススキルの鍛錬・成長も可能
経験や適性に応じて具体的な担当内容を調整するが、例えば以下のような業務を担っていただく。
(1) 大型案件におけるグループ視点での適正化の推進
・要件(施策目的・要件妥当性・スリム化等)観点での適正化
・開発(体制、設計粒度、BPコントロール、コスト等)観点での適正化
(2) 苦戦案件の即応支援
・進捗報告・案件ヒアリング等に基づく課題の早期把握・報告
・苦戦の要因分析に基づく立て直し計画策定・推進
(3) システム運用のサービス品質に関わる開発・運用部横断課題の解消促進
・障害対応運営高度化の支援、影響度の大きい障害でのグループ銀行との協働の支援等
(4) 各開発部署の投資予算計画・期中運営における要員需給調整の全体統制
・全社要員状況の把握・本部を跨る調整事項等への対応
・本社部門(人事、企画)との連携、牽制・コントロール
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容に記載したような特定の経営課題に対する施策を担当し、経験や適性に応じてチームの責任者あるいはメンバーとして参画
【おもな関係者】
グループ業務部門、システム企画部、社内各部署(企画管理部署、業務アプリ開発部署、システム基盤開発部署、システム運用部署)のマネジメントから個々チームメンバーまで幅広い関係者と関わる機会あり
【想定担当案件(例)】
業務内容に記載したような特定の経営課題に対する施策を担当
【成長機会】
IT事業会社の経営層に近い立場から、戦略企画立案や組織運営に関する知見・ノウハウを身に付け、金融xITの専門性を深めることと合わせて、システム開発・運用部署のマネジメントを目指すキャリアの他、本社部門・企画部署で事業戦略を立案し、組織の成長戦略をリードするポジションでの活躍も可能
【想定キャリアパス】
・特定の重要プロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャやシステムアーキテクトとして当該プロジェクトを成功に導く。
・システム開発・運用部署のマネジメントとして、ITと業務部門の協働をリードし、組織を運営する。
大手通信会社ユーザー系SIerにおけるグループの次期ビリングシステム群等の導入に向けた推進リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
549万円〜852万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
推進リーダー
仕事内容
当社グループの請求システムの更改・パッケージ導入及びその周辺システムの同時開発・導入に向け、システム横断での調整課題の解決の推進を行う。
【詳細】
当社グループの請求システムの更改・パッケージ導入及びその周辺システムの同時開発・導入に当たり、以下を推進する。
・開発、各種試験、導入に向けた準備において、システム間で同期・共有を図る必要のある事項に対する全体周知、とりまとめ等の調整
・システム横断での課題に対する解決に向けたアプローチの検討、関係者への各種依頼、アクションの合意形成を主導
・上記を行うにあたり必要な打合せ、大規模会議等の準備、運営
【詳細】
当社グループの請求システムの更改・パッケージ導入及びその周辺システムの同時開発・導入に当たり、以下を推進する。
・開発、各種試験、導入に向けた準備において、システム間で同期・共有を図る必要のある事項に対する全体周知、とりまとめ等の調整
・システム横断での課題に対する解決に向けたアプローチの検討、関係者への各種依頼、アクションの合意形成を主導
・上記を行うにあたり必要な打合せ、大規模会議等の準備、運営
株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのグループ各社向け ITサービスの企画・導入提案
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
・鉄道事業(海外Gr会社含む)を展開する事業部及びグループ会社に対しインフラ分野のITサービス提案・導入に従事頂きます。
・事業部及びグループ会社の現場課題の抽出と、それを解決するITサービス導入をミッションとしており、各部門と協業しながらPJを遂行頂きます。
・インフラ基盤やクラウド領域、DX基盤等、取扱い範囲は幅広く、エンジニアとして広い知見を活かす事が可能となります。
・ITコンサルタント、システムエンジニアとして頼られる立場です。
【職務詳細】
・事業部/Gr会社に対するITコンサルタント業務
・事業部/Gr会社からの各種IT(インフラ)分野の社内外サービスの展開
・事業部/Gr会社に対するサーバー更新/導入支援
・事業部/Gr会社に対する機器関連の調達や構築支援
・事業部/Gr会社に導入済の既存サービスに対するサポート
※アプリケーション分野は他部門が対応となり、今回はインフラ分野を中心に扱う部門となります。
※インフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ/ゼロトラスト)やクラウド領域等、インフラ全般に対応。
※部門は国内及び海外を対応しており、グローバルにご活躍頂ける環境・案件もございます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。
・技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。
・部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。
・事業部及びグループ会社の現場課題の抽出と、それを解決するITサービス導入をミッションとしており、各部門と協業しながらPJを遂行頂きます。
・インフラ基盤やクラウド領域、DX基盤等、取扱い範囲は幅広く、エンジニアとして広い知見を活かす事が可能となります。
・ITコンサルタント、システムエンジニアとして頼られる立場です。
【職務詳細】
・事業部/Gr会社に対するITコンサルタント業務
・事業部/Gr会社からの各種IT(インフラ)分野の社内外サービスの展開
・事業部/Gr会社に対するサーバー更新/導入支援
・事業部/Gr会社に対する機器関連の調達や構築支援
・事業部/Gr会社に導入済の既存サービスに対するサポート
※アプリケーション分野は他部門が対応となり、今回はインフラ分野を中心に扱う部門となります。
※インフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ/ゼロトラスト)やクラウド領域等、インフラ全般に対応。
※部門は国内及び海外を対応しており、グローバルにご活躍頂ける環境・案件もございます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。
・技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。
・部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。
人材大手グループ持株会社の社内ITコンサルタント※新規企画/導入推進担当(管理職/メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,100万円
ポジション
管理職/メンバー
仕事内容
システムの企画立案〜業務プロセス整理、ソリューション選定、実装支援までリードいただき、また、役割や規模によってはご自身でプロジェクトマネージャーやリーダーまで担当しシステム導入を進めていただきます。
●業務詳細:
・グループ共通業務の改善に向けた新規企画、業務担当への提案
・システム導入プロジェクトの推進、各種要件の検討、ベンダーマネジメント
・上記に伴うホールディングス内業務担当やグループ各社との調整、協議
●キャリアパス:
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTに着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントや、エキスパートとしてIT領域の専門性を磨いていただくことを期待しています。
また、ご希望やビジネスニーズに応じて財務会計→人事などの領域を跨いだ経験を積むことも可能です。
●想定されるプロジェクト:
・人事:人事領域BPR、次期タレントマネジメント構築 など
・総務他:次期ワークフローの導入、BPRの推進
・営業:デジタルマーケティング施策の企画・検討、顧客マスタデータ最適化 など
※現時点で進行しているプロジェクトの推進だけでなく、状況により業務理解・分析を通して自ら提案、企画していくことも求められます。
●使用システム(予定含む):
Company、Service Now、独自開発システム、Snowflake、BIツール 等
※着任当初はご希望やご経験を考慮して、担当プロジェクトを検討いたします。
●特徴:
・中計でも経営の方向性として「テクノロジードリブンの人材サービス企業」を据え、積極的なIT投資を意思決定しております。
本組織でもERPやHRTech等、社内業務システムの新規導入や刷新次々と取り組んでおりますので、幅広い経験を積むことができます。
・国内約40社、売上約1兆円の大規模な環境で、グループ共通システムの導入に関わることができます。
・決められたシステムの導入企画だけでなく、戦略/企画立案から入り、主体的にシステム改革に参画することができます。
・ワークライフバランスを重視した働き方が可能で、リモートワーク率は85%程度、月平均残業時間は2,30時間程度です。
また、居住地フリー制度があり、日本全国でリモートワークが可能です。
担当職種の変更範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
●業務詳細:
・グループ共通業務の改善に向けた新規企画、業務担当への提案
・システム導入プロジェクトの推進、各種要件の検討、ベンダーマネジメント
・上記に伴うホールディングス内業務担当やグループ各社との調整、協議
●キャリアパス:
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTに着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントや、エキスパートとしてIT領域の専門性を磨いていただくことを期待しています。
また、ご希望やビジネスニーズに応じて財務会計→人事などの領域を跨いだ経験を積むことも可能です。
●想定されるプロジェクト:
・人事:人事領域BPR、次期タレントマネジメント構築 など
・総務他:次期ワークフローの導入、BPRの推進
・営業:デジタルマーケティング施策の企画・検討、顧客マスタデータ最適化 など
※現時点で進行しているプロジェクトの推進だけでなく、状況により業務理解・分析を通して自ら提案、企画していくことも求められます。
●使用システム(予定含む):
Company、Service Now、独自開発システム、Snowflake、BIツール 等
※着任当初はご希望やご経験を考慮して、担当プロジェクトを検討いたします。
●特徴:
・中計でも経営の方向性として「テクノロジードリブンの人材サービス企業」を据え、積極的なIT投資を意思決定しております。
本組織でもERPやHRTech等、社内業務システムの新規導入や刷新次々と取り組んでおりますので、幅広い経験を積むことができます。
・国内約40社、売上約1兆円の大規模な環境で、グループ共通システムの導入に関わることができます。
・決められたシステムの導入企画だけでなく、戦略/企画立案から入り、主体的にシステム改革に参画することができます。
・ワークライフバランスを重視した働き方が可能で、リモートワーク率は85%程度、月平均残業時間は2,30時間程度です。
また、居住地フリー制度があり、日本全国でリモートワークが可能です。
担当職種の変更範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
ポイントモール運営企業でのCTO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,700万円
ポジション
CTO
仕事内容
・エンジニア組織のトップとして経営戦略への参加
- リニューアルのタイミング、アプリ立ち上げ等の重要施策においての技術視点からの戦略策定・予算計画作成
・事業戦略や今後の市場/技術を見据え、技術戦略、エンジニア組織戦略をリード
- 現状の技術面における課題を可視化し、技術的負債の解消や新技術の導入などを中長期の/
・長期のロードマップに落とし込み、技術戦略の策定・計画及び実行
- 合わせて、エンジニア組織を強くするため、採用・育成をリードし、エンジニアの働きがいのある組織づくりを実現することを期待いたします。
●開発環境
<情報共有>
・ 開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できます
・ KPI などチームの目標や実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっています
・ チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがあります
・ 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っています
<業務管理>
・ 全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています
・ 各メンバーが実装したコードのマージはPull Requestベースで行われています
<開発手法>
・ デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っています
・ イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っています
・ 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています
<コード品質向上・テストのための取り組み>
・ 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています
・ 「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施しています
・ 何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしています
・ ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施しています
・ 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています
●現場の雰囲気
・ 外国籍のメンバーが在籍しており、多様性を尊重しています
●社風
・ 社員全員がサービスを良くするという意識を持ち、それぞれの役割において最大限貢献できることを考えて動いている組織力には自信があります。
・ 新しい技術やサービスを取り入れることに対する障壁が低く、使う妥当性のあるものであれば投資も行います。
●このポジションの魅力
・責任と権限がセットで与えられます。大きな裁量の元、ご自身のスキル・経験を十二分に試す環境があります。
・経営と近いポジションで働くことができます。将来的にはグループ経営の一翼を担っていただくことを期待します。
- リニューアルのタイミング、アプリ立ち上げ等の重要施策においての技術視点からの戦略策定・予算計画作成
・事業戦略や今後の市場/技術を見据え、技術戦略、エンジニア組織戦略をリード
- 現状の技術面における課題を可視化し、技術的負債の解消や新技術の導入などを中長期の/
・長期のロードマップに落とし込み、技術戦略の策定・計画及び実行
- 合わせて、エンジニア組織を強くするため、採用・育成をリードし、エンジニアの働きがいのある組織づくりを実現することを期待いたします。
●開発環境
<情報共有>
・ 開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できます
・ KPI などチームの目標や実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっています
・ チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがあります
・ 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っています
<業務管理>
・ 全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています
・ 各メンバーが実装したコードのマージはPull Requestベースで行われています
<開発手法>
・ デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っています
・ イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っています
・ 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています
<コード品質向上・テストのための取り組み>
・ 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています
・ 「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施しています
・ 何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしています
・ ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施しています
・ 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています
●現場の雰囲気
・ 外国籍のメンバーが在籍しており、多様性を尊重しています
●社風
・ 社員全員がサービスを良くするという意識を持ち、それぞれの役割において最大限貢献できることを考えて動いている組織力には自信があります。
・ 新しい技術やサービスを取り入れることに対する障壁が低く、使う妥当性のあるものであれば投資も行います。
●このポジションの魅力
・責任と権限がセットで与えられます。大きな裁量の元、ご自身のスキル・経験を十二分に試す環境があります。
・経営と近いポジションで働くことができます。将来的にはグループ経営の一翼を担っていただくことを期待します。
大手食品メーカーでの海外工場監査スタッフ(品質・安全)/課長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長
仕事内容
●海外工場における防災、安全、品質、労務の監査
(当面は外部委託先の管理を想定しているが将来的には内製化予定)
●海外工場の生産サポート
・生産性及び品質の向上
・工場の視察による現状把握
・課題抽出から対策立案
【期待役割】
・海外工場における品質保証・労働安全衛生のレベルアップ
・製造分野の知見を活かし、海外事業の生産分野を既存チームの一員としてサポート
(当面は外部委託先の管理を想定しているが将来的には内製化予定)
●海外工場の生産サポート
・生産性及び品質の向上
・工場の視察による現状把握
・課題抽出から対策立案
【期待役割】
・海外工場における品質保証・労働安全衛生のレベルアップ
・製造分野の知見を活かし、海外事業の生産分野を既存チームの一員としてサポート
株式会社NTTデータ/大手SIerでのITインフラ運用におけるサービス企画/コンサルタント/エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
当事業本部が提供している様々なITインフラサービス(ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド、自社ファシリティ)に関するサービスマネジメント(安定運用、改善活動)の他、全社戦略として推進しているITインフラサービスの運用統合に向けた方策の立案と推進を担当します。
具体的には、現状、バラバラとある各運用センタの組織体制や運用監視システムを統合していくにあたり、統合ステップの策定や統合実現に向けた各ステークホルダーとの折衝を実施します。
【組織のミッション】
当事業本部は金融・公共・法人といった様々な顧客に対してネットワーク、セキュリティ、クラウド等といったテクノロジーカットでアウトソーシングサービスを提供しています。その中でも当事業部は構築運用フェーズのサービス提供を強みとしており、集約効果の大きいインフラレイヤの各サービスを最適な形で統合することにより、全社戦略の一つである「アセットベースのビジネスモデルへの進化」を推進しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【当該ポジションの魅力・特徴】
金融・公共・法人といった全インダストリの顧客に対して、様々なITインフラサービス(ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド、ファシリティ)を提供する組織であり、ビジネス面においても技術面においても、他社では得がたい広範囲な経験と見識が獲得できます。
全社のITインフラ領域でのITアウトソーシングサービスを当事業部が一元的に提供していくことをミッションとしています。
まさに今、当社のITインフラ運用は数十年に一度の変革期を迎えています。
次世代のITインフラ運用を共に実現していきましょう。
【獲得できるスキル・経験】
・公共、金融、法人など、様々な業界の顧客にITインフラサービスを提供する大規模な運用センタの運営スキル
・ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド環境、ファシリティなど、多岐にわたるレイヤや製品サービスに関する知識や運用スキル
・大規模なITインフラマネージドサービスの構想、企画、構築、運営の知見と経験
・新技術(生成AI等)を駆使した業務の省力化・自動化を推進し、業務を変革していく経験とスキル
具体的には、現状、バラバラとある各運用センタの組織体制や運用監視システムを統合していくにあたり、統合ステップの策定や統合実現に向けた各ステークホルダーとの折衝を実施します。
【組織のミッション】
当事業本部は金融・公共・法人といった様々な顧客に対してネットワーク、セキュリティ、クラウド等といったテクノロジーカットでアウトソーシングサービスを提供しています。その中でも当事業部は構築運用フェーズのサービス提供を強みとしており、集約効果の大きいインフラレイヤの各サービスを最適な形で統合することにより、全社戦略の一つである「アセットベースのビジネスモデルへの進化」を推進しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【当該ポジションの魅力・特徴】
金融・公共・法人といった全インダストリの顧客に対して、様々なITインフラサービス(ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド、ファシリティ)を提供する組織であり、ビジネス面においても技術面においても、他社では得がたい広範囲な経験と見識が獲得できます。
全社のITインフラ領域でのITアウトソーシングサービスを当事業部が一元的に提供していくことをミッションとしています。
まさに今、当社のITインフラ運用は数十年に一度の変革期を迎えています。
次世代のITインフラ運用を共に実現していきましょう。
【獲得できるスキル・経験】
・公共、金融、法人など、様々な業界の顧客にITインフラサービスを提供する大規模な運用センタの運営スキル
・ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド環境、ファシリティなど、多岐にわたるレイヤや製品サービスに関する知識や運用スキル
・大規模なITインフラマネージドサービスの構想、企画、構築、運営の知見と経験
・新技術(生成AI等)を駆使した業務の省力化・自動化を推進し、業務を変革していく経験とスキル
【神奈川(藤沢)】大手産業機械メーカーでのソフトウェア開発(カンパニー全体)のガイドライン策定
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円
ポジション
担当者
仕事内容
1.ソフトウェア開発のプロセス明確化と規格策定
2.セキュアなソフトウェア開発のためのシステムづくり
3.ソフトウェアに関する海外法令や規格への対応
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
入社後3年程度はソフトウェア開発の社内規格づくりと法令や規格への対応を担います。その後はソフトウェア開発部署向けのシステム運用や開発者向けの教育を実施します。ご希望次第では、ソフトウェア開発部署へ異動し、開発者の立場からソフトウェアの品質向上を目指すことも可能です。将来的には管理職へ向けてステップアップしていくことを期待しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
●配属部門の役割・業務概要
新規に立ち上がる組織においてカンパニー全体に向けたソフトウェア開発の規格策定を行います。新しい法令や公的規格にも対応します。メンバーはソフトウェア開発経験者と規格管理経験者です。
●配属部門の魅力
・コンサルタントや教育が充実しており、最先端の開発手法や法律等の知識が得られます。
・これまでのソフトウェア開発の経験を活かしつつ開発とは異なる業務を経験することができます。
・直属の上司や先輩も中途採用者であり、異なる背景を持つメンバーと仕事ができます。
・グループ全体に影響を与える業務を担えます。
2.セキュアなソフトウェア開発のためのシステムづくり
3.ソフトウェアに関する海外法令や規格への対応
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
入社後3年程度はソフトウェア開発の社内規格づくりと法令や規格への対応を担います。その後はソフトウェア開発部署向けのシステム運用や開発者向けの教育を実施します。ご希望次第では、ソフトウェア開発部署へ異動し、開発者の立場からソフトウェアの品質向上を目指すことも可能です。将来的には管理職へ向けてステップアップしていくことを期待しています。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
●配属部門の役割・業務概要
新規に立ち上がる組織においてカンパニー全体に向けたソフトウェア開発の規格策定を行います。新しい法令や公的規格にも対応します。メンバーはソフトウェア開発経験者と規格管理経験者です。
●配属部門の魅力
・コンサルタントや教育が充実しており、最先端の開発手法や法律等の知識が得られます。
・これまでのソフトウェア開発の経験を活かしつつ開発とは異なる業務を経験することができます。
・直属の上司や先輩も中途採用者であり、異なる背景を持つメンバーと仕事ができます。
・グループ全体に影響を与える業務を担えます。
クラウドDXサービス運営企業のBizDev
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
889万円〜1246万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
事業企画部門に所属し、経営層直下で、事業の課題を特定し、戦略の立案から実行まで幅広い業務を担当します。
直近で動いているプロジェクトは下記の通りです。
エンタープライズ市場でのさらなる存在感発揮に向けた製品強化とデリバリー体制強化
スモールビジネス向けソリューションパッケージ開発と市場への浸透加速のためのチャネル強化
▼具体的な業務内容
担当する業務は、入社時期や経験、志向に合わせて決定します。
事業戦略の立案と実行
プロダクト戦略の立案と実行
市場分析と競合調査
新規事業開発の企画と推進
経営陣への戦略提言
部門をまたいだプロジェクト管理
本ポジションの魅力
▼やりがい
中核事業の戦略立案から実行まで、一貫して携わることができます。
フェーズや課題に応じて、インパクトの大きい領域に柔軟に関わることができます。
自分の提案やアクションが、事業の成長に直結する手応えを感じられる環境です。
経営層と密接に連携し、ダイナミックな意思決定に関わる機会があります。
▼キャリアステップ
成果、適性、志向に応じてさまざまな選択肢があります。
1.事業企画→経営企画または投資戦略
2.メンバー→スペシャリストまたはマネジメント
開発環境、使用するツールなど
Salesforce、Slack、Microsoft Office、Google Workspace、Xactly、Notion
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
直近で動いているプロジェクトは下記の通りです。
エンタープライズ市場でのさらなる存在感発揮に向けた製品強化とデリバリー体制強化
スモールビジネス向けソリューションパッケージ開発と市場への浸透加速のためのチャネル強化
▼具体的な業務内容
担当する業務は、入社時期や経験、志向に合わせて決定します。
事業戦略の立案と実行
プロダクト戦略の立案と実行
市場分析と競合調査
新規事業開発の企画と推進
経営陣への戦略提言
部門をまたいだプロジェクト管理
本ポジションの魅力
▼やりがい
中核事業の戦略立案から実行まで、一貫して携わることができます。
フェーズや課題に応じて、インパクトの大きい領域に柔軟に関わることができます。
自分の提案やアクションが、事業の成長に直結する手応えを感じられる環境です。
経営層と密接に連携し、ダイナミックな意思決定に関わる機会があります。
▼キャリアステップ
成果、適性、志向に応じてさまざまな選択肢があります。
1.事業企画→経営企画または投資戦略
2.メンバー→スペシャリストまたはマネジメント
開発環境、使用するツールなど
Salesforce、Slack、Microsoft Office、Google Workspace、Xactly、Notion
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
上場マーケティング支援企業での生産性スペシャリスト(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,500万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
以下業務の構築に取り組んでいただきます。
・業務改善ロードマップの作成
・既存業務フローの可視化と課題抽出、統合案や業務ルール案の検討
・課題設定、施策実行案について、事業責任者とディスカッション
・実行プランのステークホルダーへの伝達や浸透策の検討
・定型業務の効率化(自動化、サポートツール類の開発、業務への定着促進)
各関係部署のヒアリングを行い、課題の抽出をし解決策を提示・実施し運用後の成果までモニタリングします。プロジェクトマネジメントとしてプロジェクトの先導を行う上で、関係者の協力関係を築くことに重きを置き、ベクトルを合わせていくことに成果を出して頂きたいと思っております。
●現在想定しているプロジェクトの例:
・問い合わせの生産性改善
・管理会計改善
・会議運営の生産性向上
・営業職の生産性向上
・カスタマーサクセスの生産性向上
●この仕事で得られる経験、魅力
・日本全体としても経営課題になっている生産性をテーマにした改善経験
・経営から事業の現場に至る一貫した業務プロセス構築スキル
・自社AIを活用した社内システムの設計・構築に主体となって関与できる経験
●キャリアパス
・業務基盤統括部部長
・経営企画
・CXO
・部長としてPJM部門の立ち上げ など
※ご志向に応じて、幅広いキャリアパスを形成いただける環境です。
●働き方
基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。
・業務改善ロードマップの作成
・既存業務フローの可視化と課題抽出、統合案や業務ルール案の検討
・課題設定、施策実行案について、事業責任者とディスカッション
・実行プランのステークホルダーへの伝達や浸透策の検討
・定型業務の効率化(自動化、サポートツール類の開発、業務への定着促進)
各関係部署のヒアリングを行い、課題の抽出をし解決策を提示・実施し運用後の成果までモニタリングします。プロジェクトマネジメントとしてプロジェクトの先導を行う上で、関係者の協力関係を築くことに重きを置き、ベクトルを合わせていくことに成果を出して頂きたいと思っております。
●現在想定しているプロジェクトの例:
・問い合わせの生産性改善
・管理会計改善
・会議運営の生産性向上
・営業職の生産性向上
・カスタマーサクセスの生産性向上
●この仕事で得られる経験、魅力
・日本全体としても経営課題になっている生産性をテーマにした改善経験
・経営から事業の現場に至る一貫した業務プロセス構築スキル
・自社AIを活用した社内システムの設計・構築に主体となって関与できる経験
●キャリアパス
・業務基盤統括部部長
・経営企画
・CXO
・部長としてPJM部門の立ち上げ など
※ご志向に応じて、幅広いキャリアパスを形成いただける環境です。
●働き方
基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。
デジタルアセットの総合管理ソリューション提供企業でのCTO候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
CTO候補
仕事内容
仮想通貨の会計ソフト、Web3.0エンタープライズ向けSaaS等、多角的に展開をしている事業全体の中での技術・開発チームを率いていただきます。
・新機能開発、既存機能の保守改善開発の要件設計、開発、進捗管理、レビュー etc
・エンジニア組織の構造設計、組織マネジメント
・採用の推進、技術広報や教育体制の整備と実行
※必要に応じてプレイングとマネジメントを行き来しながら対応するイメージです。
※後者2つは市場的に重要度も高いため、経営や人事チームと連携をしながら推進するイメージです。
・新機能開発、既存機能の保守改善開発の要件設計、開発、進捗管理、レビュー etc
・エンジニア組織の構造設計、組織マネジメント
・採用の推進、技術広報や教育体制の整備と実行
※必要に応じてプレイングとマネジメントを行き来しながら対応するイメージです。
※後者2つは市場的に重要度も高いため、経営や人事チームと連携をしながら推進するイメージです。
【愛知】自動車部品メーカーでの業務改革推進(SFA運用管理改善)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
営業本部における業務改革推進プロジェクトに伴う、SFA運用管理改善業務を中心とした改革推進の定着化に向けた各種業務をお任せします。主にベンダーと協力しながら、開発管理から運用までをメインでご担当いただく予定です。
◇SFA導入に伴う営業本部内外への定着化活動
※勉強会主催、活用事例紹介、簡易なSFA改修、ユーザー対応
◇社内外との連携によるシステム運用/管理/改善の営業側リード役
※社内関係部門との要件調整、社外ベンダー企業様との改善調整
◇ロードマップ実現に向けた改革企画推進業務
◇その他諸業務
【組織のミッション・業務の進め方】
お客様と市場の潜在ニーズを迅速、的確にキャッチする営業本部であるために、本部の動き方や実態を見える化・分析することでプロセスや働き方に抜本的な改革を実現します。
本組織では、トップダウン式ではなく、ボトムアップ式でプロジェクト推進を行っています。業務設計から運用・実装まで一気通貫でプロジェクト推進をしており、主に企画(推進)機能を担当する組織と開発管理、運用を担当する組織と分かれた形の組織編制となっております。
◇SFA導入に伴う営業本部内外への定着化活動
※勉強会主催、活用事例紹介、簡易なSFA改修、ユーザー対応
◇社内外との連携によるシステム運用/管理/改善の営業側リード役
※社内関係部門との要件調整、社外ベンダー企業様との改善調整
◇ロードマップ実現に向けた改革企画推進業務
◇その他諸業務
【組織のミッション・業務の進め方】
お客様と市場の潜在ニーズを迅速、的確にキャッチする営業本部であるために、本部の動き方や実態を見える化・分析することでプロセスや働き方に抜本的な改革を実現します。
本組織では、トップダウン式ではなく、ボトムアップ式でプロジェクト推進を行っています。業務設計から運用・実装まで一気通貫でプロジェクト推進をしており、主に企画(推進)機能を担当する組織と開発管理、運用を担当する組織と分かれた形の組織編制となっております。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業におけるIT戦略の策定及び組織マネジメント(CIO候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜1500万円程度 ※経験・能力および前職給与を考慮して決定します。
ポジション
CIO候補
仕事内容
IT組織の責任者として、管掌するITサービスの中期計画策定、必要な組織/人材/ITサービス機能の設計及び導入準備等、推進いただきます。
※ご入社後はご経験等を加味しながらインフラ、アプリケーション領域いずれかのマネジメントからスタートいただき、徐々に担当範囲を拡大していただくことを想定しております。
[業務内容]
・組織マネジメント(機能/組織戦略の策定、機能/組織を進化させるための取組、下位マネジメント層の育成)
・大規模プロジェクトのプロジェクトオーナー、プロジェクトマネジャー(グループ横断プロジェクト等)
・事業インフラ/アプリのあるべき像の明確化、またそれを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計や推進支援
・業務効率を改善し事業貢献するIT組織への変革推進
・論理的な情報整理とドキュメンテーション
[Scope]
(1)BPO事業システムのクラウド化/ゼロトラスト化/統合化戦略立案・推進
(2)M&Aなど事業再編プロジェクトにおけるプログラムマネジメント
(3)ホールディングスと各グループ会社のコミュニケーションハブ
●本ポジションの魅力・やりがい:
・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。
ITは単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスであること、また各システムは経営資産である情報を統括する重要機能であることから、IT全体の未来を描き、それを実現していただく必要があります。
その過程で、各社の経営者、事業責任者に建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
※ご入社後はご経験等を加味しながらインフラ、アプリケーション領域いずれかのマネジメントからスタートいただき、徐々に担当範囲を拡大していただくことを想定しております。
[業務内容]
・組織マネジメント(機能/組織戦略の策定、機能/組織を進化させるための取組、下位マネジメント層の育成)
・大規模プロジェクトのプロジェクトオーナー、プロジェクトマネジャー(グループ横断プロジェクト等)
・事業インフラ/アプリのあるべき像の明確化、またそれを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計や推進支援
・業務効率を改善し事業貢献するIT組織への変革推進
・論理的な情報整理とドキュメンテーション
[Scope]
(1)BPO事業システムのクラウド化/ゼロトラスト化/統合化戦略立案・推進
(2)M&Aなど事業再編プロジェクトにおけるプログラムマネジメント
(3)ホールディングスと各グループ会社のコミュニケーションハブ
●本ポジションの魅力・やりがい:
・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。
ITは単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスであること、また各システムは経営資産である情報を統括する重要機能であることから、IT全体の未来を描き、それを実現していただく必要があります。
その過程で、各社の経営者、事業責任者に建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業におけるIT戦略の策定及び組織マネジメント(本部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1300万円程度 ※経験・能力および前職給与を考慮して決定します。
ポジション
本部長候補
仕事内容
単年度プロジェクト/業務計画の策定や中期計画策定支援、また管掌サービス/組織の目標・課題を整理し、構築・改善・進化に向けた具体的な施策を実行する等、プロジェクト/組織をリードいただく役割を担っていただきたいと考えております。
※ご入社後はご経験等を加味しながらインフラ、アプリケーション領域いずれかのマネジメントからスタートいただき、徐々に担当範囲を拡大していただくことを想定しております。
[業務内容]
・組織マネジメント(機能/組織を改善するための計画策定及び実行、マネジャー/リーダーの育成)
・中規模プロジェクトのプロジェクトオーナー、プロジェクトマネジャー
・事業インフラ/アプリのあるべき像の明確化、またそれを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計や推進支援
・業務効率を改善し事業貢献するIT組織への変革推進
・論理的な情報整理とドキュメンテーション
[Scope]
(1)BPO事業システムのクラウド化/ゼロトラスト化/統合化戦略立案・推進
(2)M&Aなど事業再編プロジェクトにおけるプログラムマネジメント
(3)ホールディングスと各グループ会社のコミュニケーションハブ
●本ポジションの魅力・やりがい:
・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。
ITは単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスであること、また各システムは経営資産である情報を統括する重要機能であることから、IT全体の未来を描き、それを実現していただく必要があります。
その過程で、各社の経営者、事業責任者に建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
※ご入社後はご経験等を加味しながらインフラ、アプリケーション領域いずれかのマネジメントからスタートいただき、徐々に担当範囲を拡大していただくことを想定しております。
[業務内容]
・組織マネジメント(機能/組織を改善するための計画策定及び実行、マネジャー/リーダーの育成)
・中規模プロジェクトのプロジェクトオーナー、プロジェクトマネジャー
・事業インフラ/アプリのあるべき像の明確化、またそれを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計や推進支援
・業務効率を改善し事業貢献するIT組織への変革推進
・論理的な情報整理とドキュメンテーション
[Scope]
(1)BPO事業システムのクラウド化/ゼロトラスト化/統合化戦略立案・推進
(2)M&Aなど事業再編プロジェクトにおけるプログラムマネジメント
(3)ホールディングスと各グループ会社のコミュニケーションハブ
●本ポジションの魅力・やりがい:
・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。
ITは単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスであること、また各システムは経営資産である情報を統括する重要機能であることから、IT全体の未来を描き、それを実現していただく必要があります。
その過程で、各社の経営者、事業責任者に建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
アプリケーションの企画・開発・運営企業でのオペレーション企画/業務改善担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
私たちが目指しているミッションは「あらゆるお店でサービスが利用することができる体制を整えること」です。その上で、顧客体験を高めるためにマーケティングチームやプロダクトチームと連携して自動化/効率化にチャレンジしています。
業務改善担当として、スモールビジネス(中小企業) 領域における営業、サービス提供プロセスにおけるオペレーション企画/業務改善全般をお任せいたします。
◆具体的な業務内容
・KPI取得・モニタリング体制の整備
・営業活動、サービス提供プロセスにおける業務課題の抽出、改善策の導出
・オペレーション設計
・システム部門との折衝 等
◆やりがい・魅力
スモールビジネス部は受注から定着まで一気通貫で売上を作り出す部署としてサービスの導入期から定着期までに関わることができるため、マーケティング、プロダクトチームと関わることが多くPLG(プロダクトレッドグロース)モデルのど真ん中でチャレンジしやすい環境です。
世の中の99%の企業がSMB企業という市場規模の大きさから、顧客の課題の抽象化を行いより生産性を高めるための施策の立案、推進の中心メンバーとして携わることも可能で、まだ勝ち筋が確定していない領域だからこそ、幅広いご経験を積んでいただけます。
急成長&急拡大中の事業・組織において、1社でも多くの顧客への価値提供を実現する仕組みづくり(顧客分析やオンボーディング等のオペレーション設計、CRMツールを活用したテックタッチ施策)に関わって頂くことができます。
経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます。
我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、既存事業のアセットを使いながら中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできます。
社会インパクトが大きい仕事を事業と組織両面がスケールする成長フェーズで経験することができます。
業務改善担当として、スモールビジネス(中小企業) 領域における営業、サービス提供プロセスにおけるオペレーション企画/業務改善全般をお任せいたします。
◆具体的な業務内容
・KPI取得・モニタリング体制の整備
・営業活動、サービス提供プロセスにおける業務課題の抽出、改善策の導出
・オペレーション設計
・システム部門との折衝 等
◆やりがい・魅力
スモールビジネス部は受注から定着まで一気通貫で売上を作り出す部署としてサービスの導入期から定着期までに関わることができるため、マーケティング、プロダクトチームと関わることが多くPLG(プロダクトレッドグロース)モデルのど真ん中でチャレンジしやすい環境です。
世の中の99%の企業がSMB企業という市場規模の大きさから、顧客の課題の抽象化を行いより生産性を高めるための施策の立案、推進の中心メンバーとして携わることも可能で、まだ勝ち筋が確定していない領域だからこそ、幅広いご経験を積んでいただけます。
急成長&急拡大中の事業・組織において、1社でも多くの顧客への価値提供を実現する仕組みづくり(顧客分析やオンボーディング等のオペレーション設計、CRMツールを活用したテックタッチ施策)に関わって頂くことができます。
経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます。
我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、既存事業のアセットを使いながら中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできます。
社会インパクトが大きい仕事を事業と組織両面がスケールする成長フェーズで経験することができます。
大手産業機械メーカーでの情報システム部門の企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループの情報システム部門の組織運営に関する業務をご担当いただきます。
・IT企画、IT予算管理、情報部門運営に対応する業務、及び、情報システム部門内資源管理等のための展開、調整、ドキュメント整備、記録
・社内外のスケジュール調整
・不定形業務への適切な対応(展開、調整、ドキュメント整備、記録)
・IT以外の情報部門の活性化の業務も含まれます(アンケート作成・整理、イベント事務局業務等)
【キャリアステップイメージ】
情報システム部門の組織運営を担当して、スキルを磨きながら、社内事情にも精通していただき、組織運営スタッフとしてスキルアップしていただきます。
・スキルと適性に応じて、一定領域のチームリーダーを担当していただきます。
・ご希望によっては海外で経験をつむことも可能です。
・また、意欲さえあればマネージャー級にチャレンジすることで更なるキャリアアップも目指せます。
・IT企画、IT予算管理、情報部門運営に対応する業務、及び、情報システム部門内資源管理等のための展開、調整、ドキュメント整備、記録
・社内外のスケジュール調整
・不定形業務への適切な対応(展開、調整、ドキュメント整備、記録)
・IT以外の情報部門の活性化の業務も含まれます(アンケート作成・整理、イベント事務局業務等)
【キャリアステップイメージ】
情報システム部門の組織運営を担当して、スキルを磨きながら、社内事情にも精通していただき、組織運営スタッフとしてスキルアップしていただきます。
・スキルと適性に応じて、一定領域のチームリーダーを担当していただきます。
・ご希望によっては海外で経験をつむことも可能です。
・また、意欲さえあればマネージャー級にチャレンジすることで更なるキャリアアップも目指せます。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での韓国向けグローバルIT運用プランナー(リーダー・メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
リーダー・メンバー
仕事内容
カスタマーサクセス部のミッションは「運用目線のカスタマーサクセスを実現するベストパートナー」です。上記を実現すべくさまざまなサービスづくりも積極的に行っており、運用目線から一緒に事業を担っていただきたいと考えております。
今回の募集内容は、多方面に渡るカスタマーサクセス部のソリューションを横串で活用し、お客様の課題に応じて適切なソリューションを提案するプランナーのポジションになります。業界を代表する大手グローバル企業(アパレル・EC領域)のECサービスにおける運用改善、体制構築支援をお任せします。今回は韓国に関わるため、韓国語をいかしつつ、EC/IT領域の専門性を活かしてキャリアアップを目指す方に最適なポジションです。
【カスタマーサクセス部のソリューション】
・IT運用コンサルティング(導入・定着支援)
・ERP運用支援
・コンタクトセンター最適化/分析
・ヘルプデスク/情報システム運用支援
・Salesforce活用支援/導入支援
・UIUX支援
●具体的な支援内容
・お客様へのヒアリングおよび課題抽出
・開発/テストチームとの連携
・サービス導入後の設計/要件検討
・商品詳細情報の管理業務およびオペレーションの改善
・ECサイト運営におけるシステム・オペレーションの構築
●本ポジションの魅力
・売上数千億円規模のグローバル企業に貢献できる、非常にやりがいの大きなポジションです。
・マイクロサービスのEC運用に携われ、フロント〜バックエンド、インフラなどの知見を獲得でき、さまざまなキャリアパスに繋がる汎用性の高い職域です
●こんな方におすすめ
・運用領域において、L1からL2、L3などさらなるキャリアアップを目指したい方
・フロントエンド〜バックエンド処理の知見などをさらに深堀り、高めたい方
・現状のシステム課題、運用課題から分析、改善提案をしたい方
・本質的で顧客貢献性、エンドユーザー貢献性の高い職域にチャレンジしたい方
今回の募集内容は、多方面に渡るカスタマーサクセス部のソリューションを横串で活用し、お客様の課題に応じて適切なソリューションを提案するプランナーのポジションになります。業界を代表する大手グローバル企業(アパレル・EC領域)のECサービスにおける運用改善、体制構築支援をお任せします。今回は韓国に関わるため、韓国語をいかしつつ、EC/IT領域の専門性を活かしてキャリアアップを目指す方に最適なポジションです。
【カスタマーサクセス部のソリューション】
・IT運用コンサルティング(導入・定着支援)
・ERP運用支援
・コンタクトセンター最適化/分析
・ヘルプデスク/情報システム運用支援
・Salesforce活用支援/導入支援
・UIUX支援
●具体的な支援内容
・お客様へのヒアリングおよび課題抽出
・開発/テストチームとの連携
・サービス導入後の設計/要件検討
・商品詳細情報の管理業務およびオペレーションの改善
・ECサイト運営におけるシステム・オペレーションの構築
●本ポジションの魅力
・売上数千億円規模のグローバル企業に貢献できる、非常にやりがいの大きなポジションです。
・マイクロサービスのEC運用に携われ、フロント〜バックエンド、インフラなどの知見を獲得でき、さまざまなキャリアパスに繋がる汎用性の高い職域です
●こんな方におすすめ
・運用領域において、L1からL2、L3などさらなるキャリアアップを目指したい方
・フロントエンド〜バックエンド処理の知見などをさらに深堀り、高めたい方
・現状のシステム課題、運用課題から分析、改善提案をしたい方
・本質的で顧客貢献性、エンドユーザー貢献性の高い職域にチャレンジしたい方
自動車関連企業での情報システム管理職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
管理職
仕事内容
システム部門の責任者として、セールスパフォーマンス全体を向上させるためのセールステクノロジーとオートメー
ションの戦略と実行を推進していただきます。
<業務内容>
・システム企画の開発・改修に関する上流工程の統括責任者としてのマネジメント
・開発ベンダーや協力会社との折衝・予算・進捗管理など案件管理
・情報システム部門の戦略策定、予算管理
・中長期を見据えたシステムの入替企画、及び社内提案
・グループ会社の様々な情報を統合しシナジー効果を得られるようなシステムづくり
・社内各種IT機器の選定、及び管理 等
ションの戦略と実行を推進していただきます。
<業務内容>
・システム企画の開発・改修に関する上流工程の統括責任者としてのマネジメント
・開発ベンダーや協力会社との折衝・予算・進捗管理など案件管理
・情報システム部門の戦略策定、予算管理
・中長期を見据えたシステムの入替企画、及び社内提案
・グループ会社の様々な情報を統合しシナジー効果を得られるようなシステムづくり
・社内各種IT機器の選定、及び管理 等
フィンテック企業での業務企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
CS/Ops
お客様の購買行動理解を深めるための分析と指標化
ペインポイントの抽出と対策
CS活動と事業貢献の相関性観測
不正対策
第三者利用被害の低減
新たな不正の取り締まりと運用化
既存不正対策の安定運用
上記を実現するためのチーム運営
CS/Ops
お客様の購買行動理解を深めるための分析と指標化
ペインポイントの抽出と対策
CS活動と事業貢献の相関性観測
不正対策
第三者利用被害の低減
新たな不正の取り締まりと運用化
既存不正対策の安定運用
上記を実現するためのチーム運営
オープンイノベーションのリーディングカンパニーでの最高技術責任者(CTO)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
最高技術責任者(CTO)
仕事内容
●想定業務
・テクノロジー活用観点での経営への提案
・ DX/技術/開発組織/データロードマップ、投資計画の策定
・ テクノロジー軸でのWEBサービス企画、新規事業開発
・ セキュリティ、ITガバナンスの方針、設計、運用
・ 提供サービスに沿った最適な技術選定、アーキテクチャ設計
・ 開発組織設計(web+IT推進)
・ 想定開発工数の見積もり
・ 開発マネジメント
<仕事の面白さ、やりがい>
・経営陣と一緒になり、事業推進をしていく非常にチャレンジングな立場です。
・既存事業において蓄積している新しい働き方のノウハウやデータを活用できます。
・数名のチームが急成長していく様子を当事者として経験でき、事業やチームの成長に合わせて自身も成長できます。
・少数精鋭のため仕事の守備範囲が広く、幅広い職種の経験ができます。
・テクノロジー活用観点での経営への提案
・ DX/技術/開発組織/データロードマップ、投資計画の策定
・ テクノロジー軸でのWEBサービス企画、新規事業開発
・ セキュリティ、ITガバナンスの方針、設計、運用
・ 提供サービスに沿った最適な技術選定、アーキテクチャ設計
・ 開発組織設計(web+IT推進)
・ 想定開発工数の見積もり
・ 開発マネジメント
<仕事の面白さ、やりがい>
・経営陣と一緒になり、事業推進をしていく非常にチャレンジングな立場です。
・既存事業において蓄積している新しい働き方のノウハウやデータを活用できます。
・数名のチームが急成長していく様子を当事者として経験でき、事業やチームの成長に合わせて自身も成長できます。
・少数精鋭のため仕事の守備範囲が広く、幅広い職種の経験ができます。
Webマーケティング企業での海外事業のCTO候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
CTO
仕事内容
海外事業における金融システムプラットフォーム開発のスタートアップを開始いたしました。
ビジネスのグロースに伴い、金融システム開発に関わる最高技術責任者を募集します!
※以下のような環境で開発されたシステムです。
Backend: nestJS(Node JS), Laravel (PHP),Python
Database: Redis, My SQL
Frontend: Vue JS
Mobile: React Native, Android Native, Swift
DevOps: Git, CI/CD, Docker, Jenkins, GitLabCD
Cloud: AWS
【お任せしたい仕事内容】
・仕様書・設計書の作成
・プログラムの品質管理
・開発工程におけるプロジェクトマネジメント
・エンジニア組織の構築
・エンジニアのマネジメント
・エンジニア人材の採用及び教育
【こんな方に期待しています】
・本質を外さないことにこだわりを持てる方
・遊び心を持ち、創造性のある方
・新しいことへのチャレンジにワクワクできる方
・自分の力で何かを成し遂げることに喜びを感じられる方
・新しいことを覚えたり、新しいことを学ぶことが好きな方
・指示・指摘に対して合理的な対応ができる方
【働く環境について】
スタートアップらしく個々の裁量が大きいため、一人ひとりのアイデアないし仕事が確実にサービスへ反映されます。
自分の仕事が何のためのものなのかを実感しやすい環境であり、一緒に働くメンバーの考えを取り入れられるチャンスも多いです。
開発チームには外国籍のメンバーも多数在籍しており、日々オープンにフラットに意見交換できる、そんな環境です。
【この仕事で得られるもの】
・伸び代の多いFinTech領域でのCTO経験
・経営とダイレクトに接しながらCTOとして事業成長を支えていく経験
・開発したサービスが世界中の顧客に利用される実感
・開発したサービスの品質が事業成長に直結する実感
・多様なメンバーのマネジメント経験とその組織構築プロセス
ビジネスのグロースに伴い、金融システム開発に関わる最高技術責任者を募集します!
※以下のような環境で開発されたシステムです。
Backend: nestJS(Node JS), Laravel (PHP),Python
Database: Redis, My SQL
Frontend: Vue JS
Mobile: React Native, Android Native, Swift
DevOps: Git, CI/CD, Docker, Jenkins, GitLabCD
Cloud: AWS
【お任せしたい仕事内容】
・仕様書・設計書の作成
・プログラムの品質管理
・開発工程におけるプロジェクトマネジメント
・エンジニア組織の構築
・エンジニアのマネジメント
・エンジニア人材の採用及び教育
【こんな方に期待しています】
・本質を外さないことにこだわりを持てる方
・遊び心を持ち、創造性のある方
・新しいことへのチャレンジにワクワクできる方
・自分の力で何かを成し遂げることに喜びを感じられる方
・新しいことを覚えたり、新しいことを学ぶことが好きな方
・指示・指摘に対して合理的な対応ができる方
【働く環境について】
スタートアップらしく個々の裁量が大きいため、一人ひとりのアイデアないし仕事が確実にサービスへ反映されます。
自分の仕事が何のためのものなのかを実感しやすい環境であり、一緒に働くメンバーの考えを取り入れられるチャンスも多いです。
開発チームには外国籍のメンバーも多数在籍しており、日々オープンにフラットに意見交換できる、そんな環境です。
【この仕事で得られるもの】
・伸び代の多いFinTech領域でのCTO経験
・経営とダイレクトに接しながらCTOとして事業成長を支えていく経験
・開発したサービスが世界中の顧客に利用される実感
・開発したサービスの品質が事業成長に直結する実感
・多様なメンバーのマネジメント経験とその組織構築プロセス
上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのコンサルタント(グループIT)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<部署紹介>
コンサルチームは、当社グループ内の各事業が抱える技術課題の解決を促進するチームです。当社内の多くの技術ナレッジや技術資産を、グループ各所で生まれる課題や困ったの解決につなげ、事業成長に貢献します。
元々コンサルチームの所属する部門は、点在していたインフラ、セキュリティ、データ基盤、ネットワークなどの組織がまとまり2022年に設立されました。
そのシナジーを最大限生かすために、各事業、グループ会社の総合的なサポート、コンサルティングを行う組織『コンサルチーム』を本部内に立ち上げ、各社様々な強み、弱みを伸ばし、守る為の専門組織として、強化しています。
<業務内容>
各事業セグメントのデータ/インフラ組織やスタートアップ会社、事業の責任者と連携し、プロダクト開発/運用やデータ活用、セキュリティなど、システム面の多方面なコンサルティング、サポートを行います。
相手となる会社、事業によって、その専門部署と連携したり、1から構築、事業立ち上げのサポートを行う機会が得られることも、面白みの一つです。
本ポジションでは、例えば当社グループの事業、会社について、以下のような課題に取り組みます(全分野に精通する必要はありません)。
・スタートアップの経営層や事業責任者と深く連携し、高品質なインフラ、データ活用を行うためのコンサルティング、システム構築を行う
・開発組織を持たないスタートアップ企業、部門に対して、システム開発や運用、セキュリティに関係する外注のアドバイスや、契約や管理方法のサポートを行う
・機械学習、データサイエンス分野の専門家と連携し、クラウド/オンプレミスで構築しているシステムにおける提案、要件定義、概要設計を行う
・事業、会社の現場業務を調査し、システム/データ活用,コスト削減の提案や、セキュリティ/情報管理の課題提起を行う
・色々な事業やサービスに関わり、その立ち上げや弱点を、仲間と一緒にサポートしてあげる事に、強くモチベーションを感じる方に、とてもおすすめのポジションです。
※グループ内(または投資先企業のサポート)に特化しているため、コンサルティングの顧客を探すといったノルマ的なものは一切ありません。
コンサルチームは、当社グループ内の各事業が抱える技術課題の解決を促進するチームです。当社内の多くの技術ナレッジや技術資産を、グループ各所で生まれる課題や困ったの解決につなげ、事業成長に貢献します。
元々コンサルチームの所属する部門は、点在していたインフラ、セキュリティ、データ基盤、ネットワークなどの組織がまとまり2022年に設立されました。
そのシナジーを最大限生かすために、各事業、グループ会社の総合的なサポート、コンサルティングを行う組織『コンサルチーム』を本部内に立ち上げ、各社様々な強み、弱みを伸ばし、守る為の専門組織として、強化しています。
<業務内容>
各事業セグメントのデータ/インフラ組織やスタートアップ会社、事業の責任者と連携し、プロダクト開発/運用やデータ活用、セキュリティなど、システム面の多方面なコンサルティング、サポートを行います。
相手となる会社、事業によって、その専門部署と連携したり、1から構築、事業立ち上げのサポートを行う機会が得られることも、面白みの一つです。
本ポジションでは、例えば当社グループの事業、会社について、以下のような課題に取り組みます(全分野に精通する必要はありません)。
・スタートアップの経営層や事業責任者と深く連携し、高品質なインフラ、データ活用を行うためのコンサルティング、システム構築を行う
・開発組織を持たないスタートアップ企業、部門に対して、システム開発や運用、セキュリティに関係する外注のアドバイスや、契約や管理方法のサポートを行う
・機械学習、データサイエンス分野の専門家と連携し、クラウド/オンプレミスで構築しているシステムにおける提案、要件定義、概要設計を行う
・事業、会社の現場業務を調査し、システム/データ活用,コスト削減の提案や、セキュリティ/情報管理の課題提起を行う
・色々な事業やサービスに関わり、その立ち上げや弱点を、仲間と一緒にサポートしてあげる事に、強くモチベーションを感じる方に、とてもおすすめのポジションです。
※グループ内(または投資先企業のサポート)に特化しているため、コンサルティングの顧客を探すといったノルマ的なものは一切ありません。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのアジャイル部門 管理職候補/SEP
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
管理職候補/SEP
仕事内容
複数のお客様のアカウント管理を担っていただきながら、戦略立案・提案の実施、採用・教育・要員アサイン検討を実施いただきます。
・サービスマネジメント(アカウントマネジメント)
└お客様ニーズの把握と、提供サービスの維持向上
└戦略立案および商談受注までの推進
└売上げ責任額年間5〜20億円の達成
・組織マネジメント
└人員リソース先行調達や人員計画の検討、採用活動
└配下メンバーの育成、評価
・アジャイル、DevOpsサービス推進
└アジャイル開発やDevOpsサービスの提案、体制構築、実施
└事業部の技術やノウハウの全体最適化
└上記に関わる技術選定、製品選定など
●キャリアパス
組織長として、売上5億円〜20億円規模の組織を束ね、さらなる事業発展を目指していただきます。
多様な業界、業種に向き合い、ソリューションも多様な当社。豊富なキャリアラインがございます。また、成果主義を徹底している企業カルチャーであるため、社歴やご年齢問わず一足飛びに要職に就いていただくケースもございます。
・サービスマネジメント(アカウントマネジメント)
└お客様ニーズの把握と、提供サービスの維持向上
└戦略立案および商談受注までの推進
└売上げ責任額年間5〜20億円の達成
・組織マネジメント
└人員リソース先行調達や人員計画の検討、採用活動
└配下メンバーの育成、評価
・アジャイル、DevOpsサービス推進
└アジャイル開発やDevOpsサービスの提案、体制構築、実施
└事業部の技術やノウハウの全体最適化
└上記に関わる技術選定、製品選定など
●キャリアパス
組織長として、売上5億円〜20億円規模の組織を束ね、さらなる事業発展を目指していただきます。
多様な業界、業種に向き合い、ソリューションも多様な当社。豊富なキャリアラインがございます。また、成果主義を徹底している企業カルチャーであるため、社歴やご年齢問わず一足飛びに要職に就いていただくケースもございます。
クラウドソーシング企業でのCtoCサービスのエンジニアリングマネージャー(子会社)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円を想定 ※前職給与、経験・能力考慮
ポジション
担当者
仕事内容
CtoCサービスの第二創業期のチームマネジメントをお任せします!
出張撮影マッチングサービスの開発に、チームマネジメントを中心に携わっていただきます。
【当社の出張撮影マッチングサービスについて】
写真を撮ってほしい個人と写真を取りたいフォトグラファーを繋げるサービスで、現在約1,300人のフォトグラファーが在籍しております。形式的な写真ではなく綺麗な風景のもと素敵な思い出を残したいというご家族や、ビジネス上のプロフィール写真など様々なニーズに対応し、多くのご利用者からご好評いただいております。
“あたらしい写真文化をつくる”をビジョンに、写真を通じてより日常生活を豊かにしていってほしいという思いを持っています。
【お任せしたいミッション】
「当社出張撮影マッチングサービスの価値最大化」をテーマに、サービスのグロースをミッションとしてお任せします。
昨年度まではリファクタリングを中心に開発を進めてきていた中、今年度からは新規開発やサービス改善を中心に、よりユーザーに愛されるサービスとして成長させていくためのロードマップを実現していきます。
具体的には、新規依頼件数/リピート件数/客単価向上といった側面をより伸ばしていくための開発を行なっていきますが、開発視点では、UI/UXや速度パフォーマンスなどといった視点も組み合わせながら、より良いプロダクトへ向けて開発を行います。
当サービス所属の正社員エンジニアは1名とまだ少なく、親会社から2名正社員エンジニアが出向している形となります。
それに加え、現状は外部からの協力会社も加えて開発を行なっております。
今回ご参画いただく方には、当出張撮影マッチングサービスの開発チームの中心メンバーとなっていただきたく思っております。
当然ながら技術的な領域においても、よりチャレンジがしやすい環境にあります。
直近だと、Serverless(Lambda)+Goなどといったアーキテクチャの導入なども行い、今後も様々な新技術に積極的にチャレンジできます。
CtoCサービスのため、プロダクトのユーザビリティ向上がサービス成長の肝となります。
技術力の向上に留まらず、ビジネス視点をもった開発をしていきたい方には非常にチャレンジングなフェーズとして面白みを感じていただけるのではないかと思います。
【具体的な業務内容】
プロダクトにおける開発チーム全体のマネジメントをお任せしたいと考えております。
サーバーサイドやインフラ、フロントエンドなどの職域問わず、メンバーのマネジメントや育成などが業務範囲となります。
・開発チームのパフォーマンス
現在、スクラム開発でLeSSを導入しています。
その上で、よりチーム内で改善にフォーカスし、チーム一丸となりながらプロダクトの成長に貢献していくためチームを牽引していただきます。
また、デプロイのリードタイムやデプロイ頻度などに対してもフォーカスしていきたいと考えております。
・システムの品質について
開発チームでは、テストカバレッジや循環的複雑度などの様々な定量指標を見ています。
もちろん、プロジェクトの状況次第で指標の重要度は変動していきますが、長期的に負債を残さず、より品質の高いシステムを維持していただきたいと考えております。
その上では、CI/CDの基盤など、技術的にも新しい技術などの導入の意思決定を主体的にしていただきながら業務を行っていただくことができます。
・プロダクト開発について
仕様調整や要件定義など、プロダクトを開発する上で必要なMTGにも参加していただき、POとの調整や経営陣との意思決定などにも関わっていただき、プロダクトチームの中心となって業務を行っていただくことができます。
【開発環境/使用技術】
・PHP7系(Laravel6.0)
・TypeScript
・Vue.js(2系/3系)/ Storybook
・Vite/ Webpack/ ESLint
・jQuery
・MySQL5.7
・GitHub
・AWS(ECS-Fargate/Aurora/CodePipeline/ElasticCache/S3/Lambda)
・CircleCI(Sider/CodeClimate)
・Go
・その他監視系ツール(Datadog/Bugsnagなど)
【開発手法】
・アジャイル開発
【やりがい・身につくスキル】
・挑戦しようとする気持ちが尊重される
・自らの仕事に対しての感謝の声が身近な社内からも受け取れる
・レガシーなシステムを自らの手で改善し、素晴らしいプロダクトへと進化させる楽しみ
・自らの技術で世の中の困っている人を助けることができる
・世の中に価値を与えるサービス作りができる
【キャリアパス】
ご入社頂いた直後はチームのマネージメントを中心にお任せしていきますが、ピープルマネージメントに留まらず、プロダクトにおける技術選定の意思決定や、プロダクト課題を技術から解決していくための方針など、主体的に様々なことにチャレンジができます。
また状況によっては、自ら手を動かし実装ができる可能性もございますため、エンジニアとしての技術力も継続的に向上させていく環境もございます。
出張撮影マッチングサービスの開発に、チームマネジメントを中心に携わっていただきます。
【当社の出張撮影マッチングサービスについて】
写真を撮ってほしい個人と写真を取りたいフォトグラファーを繋げるサービスで、現在約1,300人のフォトグラファーが在籍しております。形式的な写真ではなく綺麗な風景のもと素敵な思い出を残したいというご家族や、ビジネス上のプロフィール写真など様々なニーズに対応し、多くのご利用者からご好評いただいております。
“あたらしい写真文化をつくる”をビジョンに、写真を通じてより日常生活を豊かにしていってほしいという思いを持っています。
【お任せしたいミッション】
「当社出張撮影マッチングサービスの価値最大化」をテーマに、サービスのグロースをミッションとしてお任せします。
昨年度まではリファクタリングを中心に開発を進めてきていた中、今年度からは新規開発やサービス改善を中心に、よりユーザーに愛されるサービスとして成長させていくためのロードマップを実現していきます。
具体的には、新規依頼件数/リピート件数/客単価向上といった側面をより伸ばしていくための開発を行なっていきますが、開発視点では、UI/UXや速度パフォーマンスなどといった視点も組み合わせながら、より良いプロダクトへ向けて開発を行います。
当サービス所属の正社員エンジニアは1名とまだ少なく、親会社から2名正社員エンジニアが出向している形となります。
それに加え、現状は外部からの協力会社も加えて開発を行なっております。
今回ご参画いただく方には、当出張撮影マッチングサービスの開発チームの中心メンバーとなっていただきたく思っております。
当然ながら技術的な領域においても、よりチャレンジがしやすい環境にあります。
直近だと、Serverless(Lambda)+Goなどといったアーキテクチャの導入なども行い、今後も様々な新技術に積極的にチャレンジできます。
CtoCサービスのため、プロダクトのユーザビリティ向上がサービス成長の肝となります。
技術力の向上に留まらず、ビジネス視点をもった開発をしていきたい方には非常にチャレンジングなフェーズとして面白みを感じていただけるのではないかと思います。
【具体的な業務内容】
プロダクトにおける開発チーム全体のマネジメントをお任せしたいと考えております。
サーバーサイドやインフラ、フロントエンドなどの職域問わず、メンバーのマネジメントや育成などが業務範囲となります。
・開発チームのパフォーマンス
現在、スクラム開発でLeSSを導入しています。
その上で、よりチーム内で改善にフォーカスし、チーム一丸となりながらプロダクトの成長に貢献していくためチームを牽引していただきます。
また、デプロイのリードタイムやデプロイ頻度などに対してもフォーカスしていきたいと考えております。
・システムの品質について
開発チームでは、テストカバレッジや循環的複雑度などの様々な定量指標を見ています。
もちろん、プロジェクトの状況次第で指標の重要度は変動していきますが、長期的に負債を残さず、より品質の高いシステムを維持していただきたいと考えております。
その上では、CI/CDの基盤など、技術的にも新しい技術などの導入の意思決定を主体的にしていただきながら業務を行っていただくことができます。
・プロダクト開発について
仕様調整や要件定義など、プロダクトを開発する上で必要なMTGにも参加していただき、POとの調整や経営陣との意思決定などにも関わっていただき、プロダクトチームの中心となって業務を行っていただくことができます。
【開発環境/使用技術】
・PHP7系(Laravel6.0)
・TypeScript
・Vue.js(2系/3系)/ Storybook
・Vite/ Webpack/ ESLint
・jQuery
・MySQL5.7
・GitHub
・AWS(ECS-Fargate/Aurora/CodePipeline/ElasticCache/S3/Lambda)
・CircleCI(Sider/CodeClimate)
・Go
・その他監視系ツール(Datadog/Bugsnagなど)
【開発手法】
・アジャイル開発
【やりがい・身につくスキル】
・挑戦しようとする気持ちが尊重される
・自らの仕事に対しての感謝の声が身近な社内からも受け取れる
・レガシーなシステムを自らの手で改善し、素晴らしいプロダクトへと進化させる楽しみ
・自らの技術で世の中の困っている人を助けることができる
・世の中に価値を与えるサービス作りができる
【キャリアパス】
ご入社頂いた直後はチームのマネージメントを中心にお任せしていきますが、ピープルマネージメントに留まらず、プロダクトにおける技術選定の意思決定や、プロダクト課題を技術から解決していくための方針など、主体的に様々なことにチャレンジができます。
また状況によっては、自ら手を動かし実装ができる可能性もございますため、エンジニアとしての技術力も継続的に向上させていく環境もございます。
大手総合電機会社でのコーポレートIT戦略の企画とCIO業務サポート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜930万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務概要】
・CIOの意思決定に必要な情報の収集と分析
・CIOの意思決定に基づく業務の遂行
・24IT中計におけるビジネス・テクノロジー戦略の遂行
・グループ/グローバルIT構造改革に向けた未来像の策定
【職務詳細】
・5〜7年先を見据えたテクノロジーを活用したITテクノロジー戦略の策定と実行
・IT改革戦略・ビジネス改革戦略の策定と実行
・CIO業務サポート
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループ30万人の仕事を支えるITの改革について、経営に近い視点で携わり、次期中計策定から実行まで一貫して経験することが出来ます。
また、社内関係者だけではなく、海外も含めた社外とのコミュニケーションも多いため、社会全体のITの方向性についても多くのことを知る機会があり成長のチャンスがあります。
・CIOの意思決定に必要な情報の収集と分析
・CIOの意思決定に基づく業務の遂行
・24IT中計におけるビジネス・テクノロジー戦略の遂行
・グループ/グローバルIT構造改革に向けた未来像の策定
【職務詳細】
・5〜7年先を見据えたテクノロジーを活用したITテクノロジー戦略の策定と実行
・IT改革戦略・ビジネス改革戦略の策定と実行
・CIO業務サポート
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループ30万人の仕事を支えるITの改革について、経営に近い視点で携わり、次期中計策定から実行まで一貫して経験することが出来ます。
また、社内関係者だけではなく、海外も含めた社外とのコミュニケーションも多いため、社会全体のITの方向性についても多くのことを知る機会があり成長のチャンスがあります。
急成長AIベンチャー企業のVPoE候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
エンジニア組織の運営・発展やPKSHAグループ全体の技術的課題の解決を目的とし、HR、組織マネジメント、コミュニケーションの観点でPKSHAグループが抱える全社的な課題に取り組んでいただきます。役員、VPoE、エンジニアリングマネージャー、プロダクトマネージャーと共に、採用やエンプロイーサクセスなどのHR領域や技術戦略の策定などの経営戦略まで幅広く担っていただくポジションとなります。
ご入社直後はProductもしくはAlgorithmチームに所属し、エンジニア職として業務に携わっていただいた後、中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただいたうえで、VPoEのポジションを見据えた役割となります。具体的な役割は下記です。
・ 全社を横断した技術及びエンジニア組織問題に関する戦略的な意思決定及びその実行
・ 複数のエンジニアリングチームのマネジメント
・ エンジニアリング組織の組織改善や制度設計
【ポジションの魅力】
・社会に広く流通するシステムの創造に携わる
開発したシステムは、社会にインパクトをもたらす大手企業を通して一般の方に広く使ってもらうことになります。
・多くの優秀なメンバー
社内には、深層学習技術の各分野やソフトウェア開発等それぞれの分野に精通したメンバーがおり、刺激も学びも多い環境です。また、日々のコミュニケーションを大切にしており雑談も多く、お互いのメンバーが気軽になんでも聞くことができる関係性を築いています。
例:Forbes 30 Under 30 ・Asia、IPA未踏、トップカンファレンス 採択者、助教、博士 、CTO経験者、元GAFAエンジニアなど
エンジニア組織の運営・発展やPKSHAグループ全体の技術的課題の解決を目的とし、HR、組織マネジメント、コミュニケーションの観点でPKSHAグループが抱える全社的な課題に取り組んでいただきます。役員、VPoE、エンジニアリングマネージャー、プロダクトマネージャーと共に、採用やエンプロイーサクセスなどのHR領域や技術戦略の策定などの経営戦略まで幅広く担っていただくポジションとなります。
ご入社直後はProductもしくはAlgorithmチームに所属し、エンジニア職として業務に携わっていただいた後、中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただいたうえで、VPoEのポジションを見据えた役割となります。具体的な役割は下記です。
・ 全社を横断した技術及びエンジニア組織問題に関する戦略的な意思決定及びその実行
・ 複数のエンジニアリングチームのマネジメント
・ エンジニアリング組織の組織改善や制度設計
【ポジションの魅力】
・社会に広く流通するシステムの創造に携わる
開発したシステムは、社会にインパクトをもたらす大手企業を通して一般の方に広く使ってもらうことになります。
・多くの優秀なメンバー
社内には、深層学習技術の各分野やソフトウェア開発等それぞれの分野に精通したメンバーがおり、刺激も学びも多い環境です。また、日々のコミュニケーションを大切にしており雑談も多く、お互いのメンバーが気軽になんでも聞くことができる関係性を築いています。
例:Forbes 30 Under 30 ・Asia、IPA未踏、トップカンファレンス 採択者、助教、博士 、CTO経験者、元GAFAエンジニアなど
ECサイト・決済サービス運営ベンチャー企業でのTech_VPoE候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円〜2,500万円
ポジション
VPoE候補
仕事内容
本ポジションは、弊社グループの技術戦略の策定から、エンジニア教育、採用の実現やエンジニアリング組織の運営・発展を通じて、事業成長に貢献していただく役割となります。
ご入社直後は、各事業のエンジニア組織課題の抽出から、育成を前提とした人員計画の策定や採用戦略といった業務に携わっていただく予定です。
中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただき、ご活躍いただいた成果に基づき、VPoE等のポジションも見据えた役割となります。
ご入社直後は、各事業のエンジニア組織課題の抽出から、育成を前提とした人員計画の策定や採用戦略といった業務に携わっていただく予定です。
中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただき、ご活躍いただいた成果に基づき、VPoE等のポジションも見据えた役割となります。
全40件
1-40件目を表示中