戦略・企画・管理、1000〜1200万の転職求人
1,414 件
検索条件を再設定
戦略・企画・管理、1000〜1200万の転職求人一覧
国内系戦略コンサルティングファームでの経営企画(事業・組織・人事) ※経営幹部候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
課長代理:680万円〜910万円,課長:950万円〜1200万円
ポジション
課長代理、課長
仕事内容
・経営幹部候補として、全社にまたがる企画業務(事業企画・組織企画・人事企画のいずれか)を、役員または上級管理職の元で、主導していただきます。
・当社では経営企画部または人事部で上記企画業務を行っていますので、どちらかの部への配属を想定しております。志向と経験に併せて、担当する方のミッション、役割、成果目標を決定します。
・将来的な幹部候補生の募集となります。
【担当業務】
・役員または上級管理職の管掌の下、全社の企画業務(経営企画業務ないし人事企画業務)を担当します。
・また、企画立案だけにとどまらず、上記企画業務における企画立案 推進調整 オペレーションの全般にまたがって業務を担当して頂きます。
※実際に担当する企画内容は、会社の年度方針、重点課題に基づきご本人のこれまでの経験やキャリア志向も考慮の上、決定します。
・当社では経営企画部または人事部で上記企画業務を行っていますので、どちらかの部への配属を想定しております。志向と経験に併せて、担当する方のミッション、役割、成果目標を決定します。
・将来的な幹部候補生の募集となります。
【担当業務】
・役員または上級管理職の管掌の下、全社の企画業務(経営企画業務ないし人事企画業務)を担当します。
・また、企画立案だけにとどまらず、上記企画業務における企画立案 推進調整 オペレーションの全般にまたがって業務を担当して頂きます。
※実際に担当する企画内容は、会社の年度方針、重点課題に基づきご本人のこれまでの経験やキャリア志向も考慮の上、決定します。
政府系金融機関での店舗・業務改革推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
・募集部署では、組織の生産性向上に向け、銀行取引(法人・個人)におけるデジタルチャネルの活用、店舗機能・店内デザインの見直し(含む本社機能の一部移転)、事務集中部署の効率性改善を一体的に進めています。
・入社後は、多岐にわたる担当業務領域のなかから、これまでの職務経験やスキルに応じて、担当領域を決定します。
・各業務領域で共通する仕事内容は、現状分析を通じた課題の特定、当該課題解決に向けたソリューションの企画立案、解決策の実現に向けた関係者調整(システム化を含む)、実装局面にある施策についてはプロジェクト管理に取り組んでいただきます。
・バックオフィスの業務改革に横断的に関与できるとともに、能力に応じて大きな裁量を持って企画立案やプロジェクトに取り組んでいただくことが可能です。
・入社後は、多岐にわたる担当業務領域のなかから、これまでの職務経験やスキルに応じて、担当領域を決定します。
・各業務領域で共通する仕事内容は、現状分析を通じた課題の特定、当該課題解決に向けたソリューションの企画立案、解決策の実現に向けた関係者調整(システム化を含む)、実装局面にある施策についてはプロジェクト管理に取り組んでいただきます。
・バックオフィスの業務改革に横断的に関与できるとともに、能力に応じて大きな裁量を持って企画立案やプロジェクトに取り組んでいただくことが可能です。
【大阪】大手ガス会社での新規事業の立ち上げ、および事業拡大
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・新規事業における事業計画の策定、ビジネスモデルの確立
・新規事業におけるマーケティング、事業推進
・新規事業におけるスケールアップに伴うアライアンス・連携および、販売ルートの開拓等
<現在取り組み中の事業例>
・放射冷却素材を用いた材料事業
・ケトン体(BHB)を用いた健康関連事業
・劣化診断技術等を活用した蓄電池関連事業
・スマートホームにおけるヘルステック関連事業
・AIを活用した製造業向けセンシング関連事業 等
【仕事の魅力・やりがい】
●ご自身の経験や人脈を活かし、現在取り組んでいる新規事業の確立・拡大に関与し、担当業務において一定の裁量を持って活躍することが可能。
●新規事業のマネジメントおよび経営的な視点で事業貢献や社会貢献を実現することが可能。
【キャリアパス】
経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。
●新規事業のプロジェクトマネージャー
●新規事業会社の経営者 またはそれに準ずる役割
・将来的な業務内容の変更可能性:有
・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務
・新規事業におけるマーケティング、事業推進
・新規事業におけるスケールアップに伴うアライアンス・連携および、販売ルートの開拓等
<現在取り組み中の事業例>
・放射冷却素材を用いた材料事業
・ケトン体(BHB)を用いた健康関連事業
・劣化診断技術等を活用した蓄電池関連事業
・スマートホームにおけるヘルステック関連事業
・AIを活用した製造業向けセンシング関連事業 等
【仕事の魅力・やりがい】
●ご自身の経験や人脈を活かし、現在取り組んでいる新規事業の確立・拡大に関与し、担当業務において一定の裁量を持って活躍することが可能。
●新規事業のマネジメントおよび経営的な視点で事業貢献や社会貢献を実現することが可能。
【キャリアパス】
経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。
●新規事業のプロジェクトマネージャー
●新規事業会社の経営者 またはそれに準ずる役割
・将来的な業務内容の変更可能性:有
・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務
【東京】大手銀行でのプロパティマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,250万円 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示)
ポジション
マネージャー(ファシリティ管理部)
仕事内容
銀行の管財部門として所有物件・賃貸借物件となっている店舗・施設等の契約管理を中心とした業務。
銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行。
・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約)
・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約)
・遊休資産の売却、有効活用
業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。
<業務の変更範囲>
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く
<働き方>
・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2 3回程度実施しております。
・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。
(個人差はあるものの、多くて月1 2回程度)
・時間外労働は個人差や繁閑差もありますが、平均すると月間30時間 40時間程度です。
(通常8時前後に出社し、19時頃の退社)
銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行。
・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約)
・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約)
・遊休資産の売却、有効活用
業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。
<業務の変更範囲>
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く
<働き方>
・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2 3回程度実施しております。
・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。
(個人差はあるものの、多くて月1 2回程度)
・時間外労働は個人差や繁閑差もありますが、平均すると月間30時間 40時間程度です。
(通常8時前後に出社し、19時頃の退社)
【大阪】大手銀行でのプロパティマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,250万円 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示)
ポジション
マネージャー(ファシリティ管理部)
仕事内容
銀行の管財部門として所有物件・賃貸借物件となっている店舗・施設等の契約管理を中心とした業務。
銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行。
・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約)
・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約)
・遊休資産の売却、有効活用
業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。
<業務の変更範囲>
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く
<働き方>
・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2 3回程度実施しております。
・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。
(個人差はあるものの、多くて月1 2回程度)
・時間外労働は個人差や繁閑差もありますが、平均すると月間30時間 40時間程度です。
(通常8時前後に出社し、19時頃の退社)
銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行。
・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約)
・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約)
・遊休資産の売却、有効活用
業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。
<業務の変更範囲>
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く
<働き方>
・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2 3回程度実施しております。
・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。
(個人差はあるものの、多くて月1 2回程度)
・時間外労働は個人差や繁閑差もありますが、平均すると月間30時間 40時間程度です。
(通常8時前後に出社し、19時頃の退社)
人材大手グループ持株会社での経営企画(エキスパート)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
827万円〜1511万円
ポジション
エキスパート
仕事内容
グループ全体の経営方針や中期経営計画、組織再編方針の策定・推進に携わり、経営課題解決に従事いただきます。具体的には、グループ経営に関わる討議事項の抽出、取締役や執行役員との戦略会議、各事業や重点戦略に紐づいた施策群のモニタリングといったミッションがあります。
●詳細
これまでの事業会社別経営から、グループ全体最適の経営に変革していくために、特定の事業部門(売上1000億円〜6000億円規模)を担当いただき、成長戦略の立案及び実行を担っていただきます。
具体的には以下の業務に携わっていただきます。
・グループ経営における、事業横断/機能横断での課題の抽出・提案
・グループ経営戦略の策定、推進(中計残課題の論点化、次期中計2024〜の策定)
・経営判断に必要な情報収集、調査
・社内の運営リード
●魅力
経営層との距離感が非常に近い一方で、事業サイドとも綿密な連携を行うのが本ポジションの特徴といえます。グループ全体の未来を考えながら、いかに事業サイドに寄り添い成長に貢献するか、難しい舵取りを行っていくことが求められます。また、単なる調整ではなく、自身で「グループの未来の為にはどうすべきか」を思考し、役員へも意見することも必要です。社会に対して本気で向き合い、ビジョンドリブンでの変革を続ける当社だからこそ、強い使命感を持って職務に臨むことができます。
●詳細
これまでの事業会社別経営から、グループ全体最適の経営に変革していくために、特定の事業部門(売上1000億円〜6000億円規模)を担当いただき、成長戦略の立案及び実行を担っていただきます。
具体的には以下の業務に携わっていただきます。
・グループ経営における、事業横断/機能横断での課題の抽出・提案
・グループ経営戦略の策定、推進(中計残課題の論点化、次期中計2024〜の策定)
・経営判断に必要な情報収集、調査
・社内の運営リード
●魅力
経営層との距離感が非常に近い一方で、事業サイドとも綿密な連携を行うのが本ポジションの特徴といえます。グループ全体の未来を考えながら、いかに事業サイドに寄り添い成長に貢献するか、難しい舵取りを行っていくことが求められます。また、単なる調整ではなく、自身で「グループの未来の為にはどうすべきか」を思考し、役員へも意見することも必要です。社会に対して本気で向き合い、ビジョンドリブンでの変革を続ける当社だからこそ、強い使命感を持って職務に臨むことができます。
日系大手信託銀行でのアジア・ビジネス企画・推進業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
アジア企業(含むファミリービジネス・資産管理会社・富裕層である企業オーナー)に対して、ニーズに沿った商材を開拓し、海外拠点とも連携しながら営業活動を展開致します。当社が信託銀行として持つ特色即ち、投資家ビジネス、不動産プロダクト、銀行モデルを活かし、当社グループの海外事業戦略の変革、多様化に貢献しています。
具体的には、
●当社経営層や国内外の拠点が接点を持つアジア企業に対して、当社の強みとする日本由来の投資商材(不動産、プロジェクト、プライベートエクイティ等ファンド、日系企業とのビジネスマッチング・M&A等)、及び、資本・業務提携先他のパートナー企業からソーシングする国内・海外の投資商材を提案することでビジネス機会を創出(国内営業店・プロダクト部及び海外拠点と連携し国内外ファイナンス、不動産仲介、M&A・ビジネスマッチングアドバイザリー、ファンド等投資商品販売等の業務を提供)。
●アジア企業等顧客の投資機会を含む商品・商材の開発。
●アジア企業等顧客の開拓に資する国内外の企業・組織(金融機関、資産運用・管理会社、コンサル会社、等)、ファンド等への出資、提携案件の開拓、協業業務の推進。
●業務提携契約(MOU)先等の親密な海外金融機関の各部署との情報交換を通じ、相互の強みを活かし、既存業務における機能補完・補強、新規事業の開発等を通じて、両社の収益貢献・企業価値向上を狙う(当社が拠点を持たない国における法人向け受与信機能等の提供受け。両社のビジネスに繋がる相互顧客(企業、企業オーナー)紹介。国内外の投資(事業、ファンド等)案件における協働投資)。
具体的には、
●当社経営層や国内外の拠点が接点を持つアジア企業に対して、当社の強みとする日本由来の投資商材(不動産、プロジェクト、プライベートエクイティ等ファンド、日系企業とのビジネスマッチング・M&A等)、及び、資本・業務提携先他のパートナー企業からソーシングする国内・海外の投資商材を提案することでビジネス機会を創出(国内営業店・プロダクト部及び海外拠点と連携し国内外ファイナンス、不動産仲介、M&A・ビジネスマッチングアドバイザリー、ファンド等投資商品販売等の業務を提供)。
●アジア企業等顧客の投資機会を含む商品・商材の開発。
●アジア企業等顧客の開拓に資する国内外の企業・組織(金融機関、資産運用・管理会社、コンサル会社、等)、ファンド等への出資、提携案件の開拓、協業業務の推進。
●業務提携契約(MOU)先等の親密な海外金融機関の各部署との情報交換を通じ、相互の強みを活かし、既存業務における機能補完・補強、新規事業の開発等を通じて、両社の収益貢献・企業価値向上を狙う(当社が拠点を持たない国における法人向け受与信機能等の提供受け。両社のビジネスに繋がる相互顧客(企業、企業オーナー)紹介。国内外の投資(事業、ファンド等)案件における協働投資)。
大手クレジットカード会社でのデータビジネスプランナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
当社が保有するキャッシュレスデータを活用したサービスにおける顧客折衝・ビジネス推進を担当いただきます。
営業部が発掘したオポチュニティに対して、データアナリストと共にお客様にヒアリングしつつ、同部内のデータサイエンティスト・データエンジニア等と協業しながら、お客様のマーケティング課題の解決に従事いただきます。
【職務詳細】
・顧客ニーズの整理・要件定義・案件受注
・課題解決に必要なデータや分析のプランニング
・プロジェクトの設計・企画・提案・推進
・ステークホルダーとの各種調整 など
●当社データ分析支援サービスについて
当社が保有するキャッシュレスデータ(会員属性データ・加盟店売上データ)を活用し、顧客ニーズに合わせてマーケティングの上流〜下流までフルレンジでサポートできるサービスを保有。
1. 完全オーダーメイドで分析内容を設計し分析・考察・打ち手の提案まで行うレポーティングサービス
2. 高精度ターゲティングのDM配信・販促支援サービス
3. 商圏分析に特化したダッシュボード型サービス
4. 当社会員へのフルカスタマイズ型のアンケート分析サービス
5. 自社の売上推移や自社顧客属性の特徴を把握できるBIツール
6. 当社会員の購買傾向をもとにした最新消費トレンドのレポートサービス
●プロジェクト事例について
1-2ヶ月程度の小規模なプロジェクトから、12-24ヶ月程度の大規模なプロジェクト(数億-10億超規模)まで、様々なプロジェクトのデリバリー実績あり。
・キャッシュレスデータから自社サービスに合うライフスタイルの富裕層を特定し、プロモーションをすることによって高い売上効果を実現(小売)
・会員居住地から商圏範囲ごとの利用者を特定し、商圏ごとの利用者数シェアや単価・ペルソナ像を比較分析し、優先ターゲットの単価向上させる施策検討に活用(テーマパーク)
・キャッシュレスデータからファンクラブ会員の日常の消費行動を分析し、スタジアムへの来場を促すイベント内容やターゲット選定等に活用(プロスポーツ)
●本ポジションの魅力
・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産(ファーストパーティデータ)を活用するビジネスに従事できる
・国内最大級の加盟店基盤を活かし、大手企業を含む様々な業界のビジネス課題に向き合うことができる
・2020年立ち上げの事業を試行錯誤しながら事業成長に向けて挑戦をしている段階であり、各自がオーナーシップを持って日々業務に取り組める環境
営業部が発掘したオポチュニティに対して、データアナリストと共にお客様にヒアリングしつつ、同部内のデータサイエンティスト・データエンジニア等と協業しながら、お客様のマーケティング課題の解決に従事いただきます。
【職務詳細】
・顧客ニーズの整理・要件定義・案件受注
・課題解決に必要なデータや分析のプランニング
・プロジェクトの設計・企画・提案・推進
・ステークホルダーとの各種調整 など
●当社データ分析支援サービスについて
当社が保有するキャッシュレスデータ(会員属性データ・加盟店売上データ)を活用し、顧客ニーズに合わせてマーケティングの上流〜下流までフルレンジでサポートできるサービスを保有。
1. 完全オーダーメイドで分析内容を設計し分析・考察・打ち手の提案まで行うレポーティングサービス
2. 高精度ターゲティングのDM配信・販促支援サービス
3. 商圏分析に特化したダッシュボード型サービス
4. 当社会員へのフルカスタマイズ型のアンケート分析サービス
5. 自社の売上推移や自社顧客属性の特徴を把握できるBIツール
6. 当社会員の購買傾向をもとにした最新消費トレンドのレポートサービス
●プロジェクト事例について
1-2ヶ月程度の小規模なプロジェクトから、12-24ヶ月程度の大規模なプロジェクト(数億-10億超規模)まで、様々なプロジェクトのデリバリー実績あり。
・キャッシュレスデータから自社サービスに合うライフスタイルの富裕層を特定し、プロモーションをすることによって高い売上効果を実現(小売)
・会員居住地から商圏範囲ごとの利用者を特定し、商圏ごとの利用者数シェアや単価・ペルソナ像を比較分析し、優先ターゲットの単価向上させる施策検討に活用(テーマパーク)
・キャッシュレスデータからファンクラブ会員の日常の消費行動を分析し、スタジアムへの来場を促すイベント内容やターゲット選定等に活用(プロスポーツ)
●本ポジションの魅力
・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産(ファーストパーティデータ)を活用するビジネスに従事できる
・国内最大級の加盟店基盤を活かし、大手企業を含む様々な業界のビジネス課題に向き合うことができる
・2020年立ち上げの事業を試行錯誤しながら事業成長に向けて挑戦をしている段階であり、各自がオーナーシップを持って日々業務に取り組める環境
【大阪】大手クレジットカード会社でのCRM戦略に基づくキャンペーン・サービス企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
マーケティング本部リテンション強化SQまたはプロダクト推進SQに所属し、商品・サービスの利用促進につながるキャンペーンやサービスの新規企画を担当いただきます。当社顧客のリテンションを強化していくミッションを担う重要なポジションです。
【職務詳細】
・主要サービス・プロダクトのスケール化を目的としたキャンペーンの企画・推進
・上記に伴う各種プロモーション・コミュニケーション設計
・CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案・各種データ分析および戦略策定
【採用背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入れることでマーケティング高度化を図り、決済領域において確固たる地位を築くため、積極的にキャリア採用を行っています。
【本ポジションの魅力】
●企画に基づくプロモーションやコミュニケーション設計など、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わっていただく機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。データ分析/ロジカル思考/デザイン思考といった各種スキルの研鑽が可能です。
【職務詳細】
・主要サービス・プロダクトのスケール化を目的としたキャンペーンの企画・推進
・上記に伴う各種プロモーション・コミュニケーション設計
・CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案・各種データ分析および戦略策定
【採用背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入れることでマーケティング高度化を図り、決済領域において確固たる地位を築くため、積極的にキャリア採用を行っています。
【本ポジションの魅力】
●企画に基づくプロモーションやコミュニケーション設計など、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わっていただく機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。データ分析/ロジカル思考/デザイン思考といった各種スキルの研鑽が可能です。
【九州】再生可能エネルギー事業会社での発電所運営マネージャー(バイオマス担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
発電所に関する以下の業務を実施頂きます。
主に稼働中のバイオマスプロジェクト及び太陽光プロジェクトのマネジメントをお願いします。
※将来的にバイオマス以外の電源も一部ご担当頂くことを想定しています
稼働期間中におけるプロジェクトマネジメント全般
稟議決裁業務
現場・本社間の調整業務
スポンサー等との折衝
会議体の運営
キャッシュフローマネジメント・事業計画の策定、管理
関連先との折衝
メーカー、電力会社、地域自治体、諸官庁との折衝
地域との還元策の調整
燃料調達等のオペレーション管理、地元企業との折衝
追加設備投資に掛かる経済性評価と関係者交渉
<業務の魅力>
●再生可能エネルギーへの関わり
・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。
・常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできることができる環境です。
・様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。
・発電量改善に取り組むことで、追加の環境負荷無しで再エネの普及率を向上させることが可能となる、社会的意義の非常に高い事業です。
●自己成長の機会
・事情性向上の為、様々なアプローチからより良い施策を打ち出す事が可能な環境です。
・発電事業は多種多様で、日々""答えのない問い""に取り組むため、問題解決、課題発見、多面的視野など、各種スキルを磨くことができます。
・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。
・数百MWの発電所を管理する当社では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来得られる機会があります。
主に稼働中のバイオマスプロジェクト及び太陽光プロジェクトのマネジメントをお願いします。
※将来的にバイオマス以外の電源も一部ご担当頂くことを想定しています
稼働期間中におけるプロジェクトマネジメント全般
稟議決裁業務
現場・本社間の調整業務
スポンサー等との折衝
会議体の運営
キャッシュフローマネジメント・事業計画の策定、管理
関連先との折衝
メーカー、電力会社、地域自治体、諸官庁との折衝
地域との還元策の調整
燃料調達等のオペレーション管理、地元企業との折衝
追加設備投資に掛かる経済性評価と関係者交渉
<業務の魅力>
●再生可能エネルギーへの関わり
・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。
・常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできることができる環境です。
・様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。
・発電量改善に取り組むことで、追加の環境負荷無しで再エネの普及率を向上させることが可能となる、社会的意義の非常に高い事業です。
●自己成長の機会
・事情性向上の為、様々なアプローチからより良い施策を打ち出す事が可能な環境です。
・発電事業は多種多様で、日々""答えのない問い""に取り組むため、問題解決、課題発見、多面的視野など、各種スキルを磨くことができます。
・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。
・数百MWの発電所を管理する当社では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来得られる機会があります。
【東京・福岡】再生可能エネルギー事業会社での発電所運営マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
●再生可能エネルギー発電事業の運営管理
発電所に関する以下の業務を実施頂きます。
・管理:文書、記録、在庫、KPI管理
・運転:トラブル対処法検討、保守/保安委託先との連携、調整
・価値向上:性能分析/改善、リスク管理/改善
・運営:修繕計画立案、予算作成、事業報告作成(月次/年次)
・契約:運営管理契約条項の履行、保険/保証/委託契約の最適化
・関係者対応:自社及びクライアントへの報告、行政など(※1)の対応及び調整業務
対象電源:太陽光、小水力、風力、バイオマス、系統用蓄電池に関わって頂く可能性もあります。
※1 自治体/関係省庁/送配電事業者など
<業務の魅力>
●再生可能エネルギーへの関わり
・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。
・常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできることができる環境です。
・様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。
・発電量改善に取り組むことで、追加の環境負荷無しで再エネの普及率を向上させることが可能となる、社会的意義の非常に高い事業です。
●自己成長の機会
・事情性向上の為、様々なアプローチからより良い施策を打ち出す事が可能な環境です。
・発電事業は多種多様で、日々""答えのない問い""に取り組むため、問題解決、課題発見、多面的視野など、各種スキルを磨くことができます。
・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。
・数百MWの発電所を管理する当社では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来得られる機会があります。
発電所に関する以下の業務を実施頂きます。
・管理:文書、記録、在庫、KPI管理
・運転:トラブル対処法検討、保守/保安委託先との連携、調整
・価値向上:性能分析/改善、リスク管理/改善
・運営:修繕計画立案、予算作成、事業報告作成(月次/年次)
・契約:運営管理契約条項の履行、保険/保証/委託契約の最適化
・関係者対応:自社及びクライアントへの報告、行政など(※1)の対応及び調整業務
対象電源:太陽光、小水力、風力、バイオマス、系統用蓄電池に関わって頂く可能性もあります。
※1 自治体/関係省庁/送配電事業者など
<業務の魅力>
●再生可能エネルギーへの関わり
・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。
・常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできることができる環境です。
・様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。
・発電量改善に取り組むことで、追加の環境負荷無しで再エネの普及率を向上させることが可能となる、社会的意義の非常に高い事業です。
●自己成長の機会
・事情性向上の為、様々なアプローチからより良い施策を打ち出す事が可能な環境です。
・発電事業は多種多様で、日々""答えのない問い""に取り組むため、問題解決、課題発見、多面的視野など、各種スキルを磨くことができます。
・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。
・数百MWの発電所を管理する当社では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来得られる機会があります。
海外自動車メーカー系金融子会社での保険ビジネス拡大に向けたStrategic Insurance Promoter (Manager Level)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,100万円程度
ポジション
マネージャー
仕事内容
●Loyalty Management UnitのMission
ローン、リースなど金利収入ではないNon Assetビジネスの企画運営を実施しています。領域としては保険、保証、ダイレクト販売、トレーニングなど多岐に渡ります。既存の保険・保証ビジネスの管理運営をするとともに保険の仕組みを活用した新商品・新規事業開発を実現することでお客様に新しい価値を提供していくことを目指しております。
●Strategic Insurance Promoterの役割
保険知識に基づき、ネットワーク内の顧客*に最適なプロダクトの提供を実現する
インポーター、保険会社、自動車販売会社、ベンダーと協力し既存プロダクトの商品管理や新商品の企画開発・運営をリードする
*当社のお客様とは当社グループ正規販売店およびその販売店で自動車を購入されたお客様を指します。
●仕事を通じたやりがい
当社グループの一員として、当社ブランドの事業拡大と保険ビジネスの推進をリードできることが、この仕事の醍醐味です。インポーター、保険会社、自動車販売会社など多様なステークホルダーと連携しこれまでにない新たな商品を企画することが可能です。
ローン、リースなど金利収入ではないNon Assetビジネスの企画運営を実施しています。領域としては保険、保証、ダイレクト販売、トレーニングなど多岐に渡ります。既存の保険・保証ビジネスの管理運営をするとともに保険の仕組みを活用した新商品・新規事業開発を実現することでお客様に新しい価値を提供していくことを目指しております。
●Strategic Insurance Promoterの役割
保険知識に基づき、ネットワーク内の顧客*に最適なプロダクトの提供を実現する
インポーター、保険会社、自動車販売会社、ベンダーと協力し既存プロダクトの商品管理や新商品の企画開発・運営をリードする
*当社のお客様とは当社グループ正規販売店およびその販売店で自動車を購入されたお客様を指します。
●仕事を通じたやりがい
当社グループの一員として、当社ブランドの事業拡大と保険ビジネスの推進をリードできることが、この仕事の醍醐味です。インポーター、保険会社、自動車販売会社など多様なステークホルダーと連携しこれまでにない新たな商品を企画することが可能です。
【東京】ヘルスケア系IT企業でのビジネスデベロップメント(製薬企業向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<ミッション>
本ポジションは、当社のミッションを製薬企業の側面から支援する部門に配属を想定しています。医師のビックデータ解析と最新のテクノロジーを活用し「医師一人ひとりの情報ニーズに応えるMR活動のデジタル化」等をはじめ、より質の高い医療活動の実現と製薬企業の営業マーケティング活動の効率化に貢献する。この「医療用医薬品の情報最適化」という製薬業界の変革をリードしていくことがメインミッションです。
<仕事内容>
製薬企業のクライアントを対象に、課題特定・ソリューションの提案を行っています。製薬のプロモーションに関する案件が入口となりますが、特にCOVID-19以降製薬業界の構造が大きく変わってきており、社内の業務改善やDX化などクライアント企業全体の課題解決を担う案件も多々あります。扱う商材の多くは、半年〜1年ほどかけて利益相当で数千万円〜数億円規模のご提案を行います。
本ポジションは、当社のミッションを製薬企業の側面から支援する部門に配属を想定しています。医師のビックデータ解析と最新のテクノロジーを活用し「医師一人ひとりの情報ニーズに応えるMR活動のデジタル化」等をはじめ、より質の高い医療活動の実現と製薬企業の営業マーケティング活動の効率化に貢献する。この「医療用医薬品の情報最適化」という製薬業界の変革をリードしていくことがメインミッションです。
<仕事内容>
製薬企業のクライアントを対象に、課題特定・ソリューションの提案を行っています。製薬のプロモーションに関する案件が入口となりますが、特にCOVID-19以降製薬業界の構造が大きく変わってきており、社内の業務改善やDX化などクライアント企業全体の課題解決を担う案件も多々あります。扱う商材の多くは、半年〜1年ほどかけて利益相当で数千万円〜数億円規模のご提案を行います。
大手クレジットカード会社での非金融ビジネス領域における新規事業企画・開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
新収益創出に向けた新設組織である戦略事業開発本部に所属し、決済の高いマーケットシェアを活かした非金融ビジネスの創出に向けて新たな事業の企画・開発を担っていただきます。
当社会員向けにはこれまで金融サービスのみを提供していましたが、日常的に活用いただけるサービスを提供することにより、金融から非金融までをワンストップで提供し、金融・決済の枠を超えた新たな付加価値を提供していくことがミッションとなります。
当社の強みでもあるキャッシュレスアプリ会員等の当社顧客基盤を活用した事業・サービスを検討し、他社との提携可能性なども模索しつつ、今後の当社を支える事業の企画・開発を推進いただきます。
【職務詳細】
・新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認)
・事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出)
・社内外関係者との渉外・調整・合意形成
・新規サービスの企画・開発 など
●本ポジションの魅力
・非金融ビジネスについてゼロから検討を進めていくため、調査・企画・事業計画・開発・実行等の新規事業立ち上げに関連する一連の業務を経験することができる
・上記経験を通じて、顧客・競合に対する分析力やアイディアを形にする企画力を身に付けることができる
当社会員向けにはこれまで金融サービスのみを提供していましたが、日常的に活用いただけるサービスを提供することにより、金融から非金融までをワンストップで提供し、金融・決済の枠を超えた新たな付加価値を提供していくことがミッションとなります。
当社の強みでもあるキャッシュレスアプリ会員等の当社顧客基盤を活用した事業・サービスを検討し、他社との提携可能性なども模索しつつ、今後の当社を支える事業の企画・開発を推進いただきます。
【職務詳細】
・新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認)
・事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出)
・社内外関係者との渉外・調整・合意形成
・新規サービスの企画・開発 など
●本ポジションの魅力
・非金融ビジネスについてゼロから検討を進めていくため、調査・企画・事業計画・開発・実行等の新規事業立ち上げに関連する一連の業務を経験することができる
・上記経験を通じて、顧客・競合に対する分析力やアイディアを形にする企画力を身に付けることができる
大手海運会社での技術系総合職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
816万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
技術系のポジションも含む総合職での採用です。
海運ビジネスを支えるうえで必要な業務(国内営業・海外営業、船舶の運航管理、コーポレート部門、船舶設計など)に携わります。
契約受注・運航に際しては、世界中の拠点や代理店、船長、取引先顧客とのやり取りが発生します。
配属先により、船の種類や顧客、取り扱う貨物も様々です。
●配属部署
専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。
ただし、専門分野をお持ちの方でも、将来その分野で活躍して頂くために、専門外の部署に配属されることもあります。
※配属先の一例
・技術部門(造船計画、新技術開発)
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
・管理部門(経営企画、システム、法務、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
●ジョブローテーションの例(新卒の場合)
1〜6年目:技術系部門
7年目〜:営業(自動車船)
9年目〜:運航企画(自動車船)
11年目〜:技術部門
●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
●業務内容の変更の範囲
会社の定める業務
海運ビジネスを支えるうえで必要な業務(国内営業・海外営業、船舶の運航管理、コーポレート部門、船舶設計など)に携わります。
契約受注・運航に際しては、世界中の拠点や代理店、船長、取引先顧客とのやり取りが発生します。
配属先により、船の種類や顧客、取り扱う貨物も様々です。
●配属部署
専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。
ただし、専門分野をお持ちの方でも、将来その分野で活躍して頂くために、専門外の部署に配属されることもあります。
※配属先の一例
・技術部門(造船計画、新技術開発)
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
・管理部門(経営企画、システム、法務、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
●ジョブローテーションの例(新卒の場合)
1〜6年目:技術系部門
7年目〜:営業(自動車船)
9年目〜:運航企画(自動車船)
11年目〜:技術部門
●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
●業務内容の変更の範囲
会社の定める業務
【本年度10名以上採用希望】大手海運会社での総合職(海外駐在可能性あり)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
816万円〜1,400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
海運ビジネスを支えるうえで必要な業務(国内営業・海外営業、船舶の運航管理、コーポレート部門)に携わります。
契約受注・運航に際しては、世界中の拠点や代理店、船長、取引先顧客とのやり取りが発生します。
配属先により、船の種類や顧客、取り扱う貨物も様々です。
●配属部署
専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。
ただし、専門分野をお持ちの方でも、将来その分野で活躍して頂くために、専門外の部署に配属されることもあります。
※配属先の一例
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
・管理部門(経営企画、システム、法務、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
・技術部門(造船計画、新技術開発)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
●ジョブローテーション例(新卒の場合)
1〜5年目:オペレーション(バルク船)
6〜8年目:シンガポール駐在(バルク船)
9年目〜:航路企画・管理(自動車船)
12年目〜:営業(自動車)
●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
●ポジションの魅力
☆幅広い職種が経験でき、ゼネラリストとして成長できます☆
運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びIT経理、法務、財務、人事といった仕事を幅広くご経験頂きます。
ジョブローテーションは1部署3 5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。
☆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です☆
年齢制限無く、海外勤務が可能です。
また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。
また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。
契約受注・運航に際しては、世界中の拠点や代理店、船長、取引先顧客とのやり取りが発生します。
配属先により、船の種類や顧客、取り扱う貨物も様々です。
●配属部署
専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。
ただし、専門分野をお持ちの方でも、将来その分野で活躍して頂くために、専門外の部署に配属されることもあります。
※配属先の一例
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
・管理部門(経営企画、システム、法務、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
・技術部門(造船計画、新技術開発)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
●ジョブローテーション例(新卒の場合)
1〜5年目:オペレーション(バルク船)
6〜8年目:シンガポール駐在(バルク船)
9年目〜:航路企画・管理(自動車船)
12年目〜:営業(自動車)
●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
●ポジションの魅力
☆幅広い職種が経験でき、ゼネラリストとして成長できます☆
運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びIT経理、法務、財務、人事といった仕事を幅広くご経験頂きます。
ジョブローテーションは1部署3 5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。
☆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です☆
年齢制限無く、海外勤務が可能です。
また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。
また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。
双日株式会社/総合商社でのエネルギーソリューション事業第二部【欧州課】【国内事業課】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1.欧州課
・東京本社で事業投資先会社の事業運営、戦略立案、新規事業開発、会社運営、本社主管業務等を統括するプロジェクトマネージャー。
・事業投資先の会社で、東京本社と連携しながらバリューアップに向けた新規事業開発、運営最適化等の戦略実行を牽引するリーダー。
2.国内事業課
以下4つの業務担当者を募集
・プロジェクトマネージャー:新規事業開発や発電事業のバリューアップにおいて、チームを率いて社内外の関係者を統括し、リーダーとしてプロジェクトを主導する業務
・モデリング・銀行対応業務担当:各契約条件を事業モデルに落とし込み、事業性の評価や契約交渉をサポートする業務。また、プロジェクトファイナンスを前提とした融資契約締結に向けた銀行との折衝を担当する業務。
・再エネ電源開発担当:EPC事業者や地域のデベロッパー、地方自治体等との協議・交渉を主導するなど、再エネ電源開発を実施する業務
・企業(需要家)営業担当:コーポレートPPAや省エネ等の脱炭素ソリューションを必要とする企業等へ、当社サービスを提案し受注していく営業業務
キャリアモデル
1.欧州課
キャリアや経験を踏まえてプロジェクトマネージャーとして東京本社で戦略立案・実行の指揮を取っていただく。また、投資実行後のPMIやバリューアップに向けた新規事業投資推進のため、事業会社(スペイン/アイルランド等)への出向可能性もあり。
2.国内事業課
・これまでのキャリア経験を踏まえて、まずは上記a,b,cのいずれかの業務を担当。
・新規事業開発・事業経営の経験を積み、その後はキャリア志向や能力、適性を見極めながら、国内外のローテーションも経て、プロジェクトマネージャーやマネジメント人材また、特定領域のエキスパート人材となるべくキャリアを形成
仕事についての詳細
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
関連記事
1.欧州課
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
●双日、環境先進市場である欧州の電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210913.html
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
2.国内事業課
●(日経新聞)太陽光開発、小型シフト 双日、3年で3000カ所 再エネ普及へ重み増す
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85194660T01C24A2MM8000/ msockid=33a5029b2a5262973bbf16c32b086343
●双日、ミライト・ワン、しろくま電力(旧afterFIT)が那須ガーデンアウトレットにソーラーカーポートと屋根置き太陽光発電設備を導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240322.html
●afterFIT、双日、ミライト・ワンが磯子カンツリークラブに先進的なグリーンソリューションを提供 蓄電池・EV充電スタンド併設型ソーラーカーポートを導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240111.html
●双日、関西電力およびJR西日本とのコーポレートPPAに関する基本合意
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231214.html
●双日、北海道苫小牧市にて国内最大級のバイオマス専焼発電設備の営業運転を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230202.html
●双日・エヌジーシー・オムロン、商用EV・PHEV向けクラウド型充電制御システムのサービス提供を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20221109.html
・東京本社で事業投資先会社の事業運営、戦略立案、新規事業開発、会社運営、本社主管業務等を統括するプロジェクトマネージャー。
・事業投資先の会社で、東京本社と連携しながらバリューアップに向けた新規事業開発、運営最適化等の戦略実行を牽引するリーダー。
2.国内事業課
以下4つの業務担当者を募集
・プロジェクトマネージャー:新規事業開発や発電事業のバリューアップにおいて、チームを率いて社内外の関係者を統括し、リーダーとしてプロジェクトを主導する業務
・モデリング・銀行対応業務担当:各契約条件を事業モデルに落とし込み、事業性の評価や契約交渉をサポートする業務。また、プロジェクトファイナンスを前提とした融資契約締結に向けた銀行との折衝を担当する業務。
・再エネ電源開発担当:EPC事業者や地域のデベロッパー、地方自治体等との協議・交渉を主導するなど、再エネ電源開発を実施する業務
・企業(需要家)営業担当:コーポレートPPAや省エネ等の脱炭素ソリューションを必要とする企業等へ、当社サービスを提案し受注していく営業業務
キャリアモデル
1.欧州課
キャリアや経験を踏まえてプロジェクトマネージャーとして東京本社で戦略立案・実行の指揮を取っていただく。また、投資実行後のPMIやバリューアップに向けた新規事業投資推進のため、事業会社(スペイン/アイルランド等)への出向可能性もあり。
2.国内事業課
・これまでのキャリア経験を踏まえて、まずは上記a,b,cのいずれかの業務を担当。
・新規事業開発・事業経営の経験を積み、その後はキャリア志向や能力、適性を見極めながら、国内外のローテーションも経て、プロジェクトマネージャーやマネジメント人材また、特定領域のエキスパート人材となるべくキャリアを形成
仕事についての詳細
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
関連記事
1.欧州課
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
●双日、環境先進市場である欧州の電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210913.html
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
2.国内事業課
●(日経新聞)太陽光開発、小型シフト 双日、3年で3000カ所 再エネ普及へ重み増す
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85194660T01C24A2MM8000/ msockid=33a5029b2a5262973bbf16c32b086343
●双日、ミライト・ワン、しろくま電力(旧afterFIT)が那須ガーデンアウトレットにソーラーカーポートと屋根置き太陽光発電設備を導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240322.html
●afterFIT、双日、ミライト・ワンが磯子カンツリークラブに先進的なグリーンソリューションを提供 蓄電池・EV充電スタンド併設型ソーラーカーポートを導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240111.html
●双日、関西電力およびJR西日本とのコーポレートPPAに関する基本合意
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231214.html
●双日、北海道苫小牧市にて国内最大級のバイオマス専焼発電設備の営業運転を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230202.html
●双日・エヌジーシー・オムロン、商用EV・PHEV向けクラウド型充電制御システムのサービス提供を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20221109.html
双日株式会社/総合商社でのリテール事業開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・既存アセットの収益力強化・規模拡大に資する施策検討、新規投資実行。
・海外事業会社の成長に向けた各種Value up施策の検討・実行。
・各アセット間の機能強化・連携を通じたシナジー検討・創出。
・M&Aを含めた新規PJ開発、買収企業のPMI。
キャリアモデル
・入社後1〜2年は、東京本社にて当社出資先事業会社の主管業務(事業会社の戦略策定・施策
実行、検証や定量実績のモニタリング等の業務)を実行。
・入社2〜3年後に、ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外事業会社へ駐在、
営業関連GM or Dir職として事業マネジメント、案件開発等の業務に従事頂く事を想定。
・海外駐在からの帰任後は、マネジメント人材としてチームを率い、投資先の価値向上や新規事業開発を主体的に推進頂きたいと考えています。
組織紹介
・市場成長が見込まれるベトナム・インドを中心とした海外リテール事業。
・川上(製造)、川中(卸・物流)、川下(小売)のリテールバリューチェーンを構築し、収益の塊を目指す。
関連記事
<ベトナム/SaaS企業への出資>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240426.html
<ベトナム/業務用食品卸の株式取得>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231122.html
<ベトナム/4温度帯物流事業拡大>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230710.html
<ケニア/即席麺製造販売事業参入>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230623.html
・海外事業会社の成長に向けた各種Value up施策の検討・実行。
・各アセット間の機能強化・連携を通じたシナジー検討・創出。
・M&Aを含めた新規PJ開発、買収企業のPMI。
キャリアモデル
・入社後1〜2年は、東京本社にて当社出資先事業会社の主管業務(事業会社の戦略策定・施策
実行、検証や定量実績のモニタリング等の業務)を実行。
・入社2〜3年後に、ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外事業会社へ駐在、
営業関連GM or Dir職として事業マネジメント、案件開発等の業務に従事頂く事を想定。
・海外駐在からの帰任後は、マネジメント人材としてチームを率い、投資先の価値向上や新規事業開発を主体的に推進頂きたいと考えています。
組織紹介
・市場成長が見込まれるベトナム・インドを中心とした海外リテール事業。
・川上(製造)、川中(卸・物流)、川下(小売)のリテールバリューチェーンを構築し、収益の塊を目指す。
関連記事
<ベトナム/SaaS企業への出資>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240426.html
<ベトナム/業務用食品卸の株式取得>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231122.html
<ベトナム/4温度帯物流事業拡大>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230710.html
<ケニア/即席麺製造販売事業参入>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230623.html
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける知財(主に特許)に関わる契約プロフェッショナル(課長クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は渉外統括部からの知財契約担当者の募集です。
【職務内容】
●知的財産関連の渉外活動に伴う契約対応。具体的には、次の内容です。
・契約ドラフト作成、レビュー、契約交渉。(これらを自ら行っていただく業務がメインですが、併せて、グループメンバーが作成したドラフトのチェック・修正および契約交渉のサポートも一部ご担当いただきます。)
・技術ノウハウの管理・活用やデータ利活用・データ分析などに関する社内ルールの策定・整備を、知的財産部門内の他のグループと協同して行う。また、新規ビジネス構想段階での知財活用のアイディア創出、具体化段階での知財リスクの分析、契約条件の方針策定などを行う。(いずれも、プロジェクトリーダーとして活動するケースがあります。)
●対象となる知財契約には、次のものを含みます。
・特許ライセンス契約、特許譲渡契約
・共同出願契約、共同研究・共同開発契約
・データー分析(AI分析)案件に関する契約
・売買契約・委託契約などの知財関連条項
●英文契約の対応も多くあります。英語での契約交渉(口頭)も行っていただきます。
【ポジションのアピールポイント】
●ポジションアピール
・ご経験に応じて、大型の特許ライセンス案件の契約作成・契約交渉をメイン担当として行っていただきます。
・他社とのアライアンス、新事業開発、M&A/事業譲渡に関わる契約対応のご経験があり、素養の高い方であれば、ご希望に応じて事業開発支援グループの契約業務をご担当いただくことも可能です。
●職場環境
・AI関連事業、通信事業、衛星事業などの最先端の技術を活用し、「海底から宇宙まで」広範に展開された社会インフラ事業を、知財契約の面から支援することができます。現在、特にDX事業・AI領域などの事業拡大に知財面で貢献できるスキルへのニーズが高まっています。
・出社とテレワークを組み合わせた勤務形態です。
・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から「くるみんマーク」を取得しています。育児・介護と仕事を両立させるための制度があります。
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は渉外統括部からの知財契約担当者の募集です。
【職務内容】
●知的財産関連の渉外活動に伴う契約対応。具体的には、次の内容です。
・契約ドラフト作成、レビュー、契約交渉。(これらを自ら行っていただく業務がメインですが、併せて、グループメンバーが作成したドラフトのチェック・修正および契約交渉のサポートも一部ご担当いただきます。)
・技術ノウハウの管理・活用やデータ利活用・データ分析などに関する社内ルールの策定・整備を、知的財産部門内の他のグループと協同して行う。また、新規ビジネス構想段階での知財活用のアイディア創出、具体化段階での知財リスクの分析、契約条件の方針策定などを行う。(いずれも、プロジェクトリーダーとして活動するケースがあります。)
●対象となる知財契約には、次のものを含みます。
・特許ライセンス契約、特許譲渡契約
・共同出願契約、共同研究・共同開発契約
・データー分析(AI分析)案件に関する契約
・売買契約・委託契約などの知財関連条項
●英文契約の対応も多くあります。英語での契約交渉(口頭)も行っていただきます。
【ポジションのアピールポイント】
●ポジションアピール
・ご経験に応じて、大型の特許ライセンス案件の契約作成・契約交渉をメイン担当として行っていただきます。
・他社とのアライアンス、新事業開発、M&A/事業譲渡に関わる契約対応のご経験があり、素養の高い方であれば、ご希望に応じて事業開発支援グループの契約業務をご担当いただくことも可能です。
●職場環境
・AI関連事業、通信事業、衛星事業などの最先端の技術を活用し、「海底から宇宙まで」広範に展開された社会インフラ事業を、知財契約の面から支援することができます。現在、特にDX事業・AI領域などの事業拡大に知財面で貢献できるスキルへのニーズが高まっています。
・出社とテレワークを組み合わせた勤務形態です。
・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から「くるみんマーク」を取得しています。育児・介護と仕事を両立させるための制度があります。
双日株式会社/総合商社での デジタル共創推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社のDigital In All戦略を推進を担い、デジタル領域の市場分析、戦略企画・立案、事業投資の実行および、当社デジタル関連グループ企業のバリューアップに従事いただきます。
組織紹介
デジタル共創推進部は、双日グループの""Digital in All""戦略を最前線で推進する中核組織です。当社が保有するデジタル関連企業のバリューアップを加速させるとともに、新たなデジタル事業アセットの獲得に向けた戦略的投資活動を担っています。CDO兼CIOの傘下にデジタル機能を統合し、「デジタルで稼ぐ」、「デジタルで価値向上」、「デジタル基盤の構築」の3本柱でDXを推進しています。
関連記事
●双日とさくらインターネット、クラウド事業拡大のための業務提携契約を締結
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240321.html
●双日、アフリカなどで農業DXを推進するDegasに出資
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_02.html
組織紹介
デジタル共創推進部は、双日グループの""Digital in All""戦略を最前線で推進する中核組織です。当社が保有するデジタル関連企業のバリューアップを加速させるとともに、新たなデジタル事業アセットの獲得に向けた戦略的投資活動を担っています。CDO兼CIOの傘下にデジタル機能を統合し、「デジタルで稼ぐ」、「デジタルで価値向上」、「デジタル基盤の構築」の3本柱でDXを推進しています。
関連記事
●双日とさくらインターネット、クラウド事業拡大のための業務提携契約を締結
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240321.html
●双日、アフリカなどで農業DXを推進するDegasに出資
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_02.html
双日株式会社/総合商社での新規事業開発(新エネルギー・脱炭素事業領域関連)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当室で取り組む新エネルギー等脱炭素事業のプロジェクトリーダー・サブリーダーとして、事業パートナーおよび社内関係部署一丸となって投資・開発・運営・管理業務に取り組んでいただきます。
・事業投資:事業組成・投資、M&A関連業務
・事業開発:プロジェクト開発関連業務
・事業運営:出資プロジェクトの運営(出向を含む)
・事業管理:プロジェクト予算・実績管理、進捗管理
組織紹介
EX事業戦略室は、2024年1月設立の新しく、元気のある組織です。職能本部に属していますが、経営直下の営業組織です。以下を中心とした新エネルギー・脱炭素事業を推進しています。
・バイオメタン、バイオ燃料関連事業
・カーボンクレジット創出事業
・水素、合成燃料関連事業
関連記事
●記事(フィンランド、ターコイズ水素技術開発会社出資)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250109.html
●記事(インド、バイオメタン製造・販売事業参入)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250430.html
●記事(米国、森林ファンド組成のための合弁会社設立)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250428.html
・事業投資:事業組成・投資、M&A関連業務
・事業開発:プロジェクト開発関連業務
・事業運営:出資プロジェクトの運営(出向を含む)
・事業管理:プロジェクト予算・実績管理、進捗管理
組織紹介
EX事業戦略室は、2024年1月設立の新しく、元気のある組織です。職能本部に属していますが、経営直下の営業組織です。以下を中心とした新エネルギー・脱炭素事業を推進しています。
・バイオメタン、バイオ燃料関連事業
・カーボンクレジット創出事業
・水素、合成燃料関連事業
関連記事
●記事(フィンランド、ターコイズ水素技術開発会社出資)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250109.html
●記事(インド、バイオメタン製造・販売事業参入)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250430.html
●記事(米国、森林ファンド組成のための合弁会社設立)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250428.html
世代マーケティングプラットフォーム開発企業での事業企画/COO直下
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
COO直下で事業戦略策定や、新規事業の立ち上げに関与していただきます。
・事業全体、各部門毎の課題分析
・事業戦略の策定
・事業戦略の実行支援
・プロダクト開発方針策定
など
・事業全体、各部門毎の課題分析
・事業戦略の策定
・事業戦略の実行支援
・プロダクト開発方針策定
など
双日株式会社/総合商社での投資事業におけるプロジェクトマネージャー/発電所の開発業務(環境インフラ事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【新規ビジネス開発】
・事業M&A(機会発掘、事業性検証、リスク検証など事業買収対応全般)
・出資先と協調した分散型発電、商業ビル・病院/大学などインフラ施設向け新規エネルギーソリューションサービス事業の企画・開発
組織紹介
・米州・大洋州における再エネ・ESCOを含むエネルギーソリューション事業開発・投資・管理・バリューアップ
関連記事
●記事 双日、豪州最大級のインフラ開発企業を買収
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250131.html
●記事 双日、米国の大手電気設備工事企業を連結子会社化
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241015.html
●動画 サステナブル・エネルギー・ソリューション事業
https://www.youtube.com/watch v=CqNJBpcD2bs
・事業M&A(機会発掘、事業性検証、リスク検証など事業買収対応全般)
・出資先と協調した分散型発電、商業ビル・病院/大学などインフラ施設向け新規エネルギーソリューションサービス事業の企画・開発
組織紹介
・米州・大洋州における再エネ・ESCOを含むエネルギーソリューション事業開発・投資・管理・バリューアップ
関連記事
●記事 双日、豪州最大級のインフラ開発企業を買収
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250131.html
●記事 双日、米国の大手電気設備工事企業を連結子会社化
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241015.html
●動画 サステナブル・エネルギー・ソリューション事業
https://www.youtube.com/watch v=CqNJBpcD2bs
双日株式会社/総合商社での包括保険に関する業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当課損害保険チームのサブリーダーとして、当社及び国内外の当社グループ会社の経営、新規事業、事業買収等におけるリスクを分析し保険を活用したリスクヘッジ施策の企画、提案、実行に携わっていただきます。
組織紹介
大手総合商社としてグローバルに多角的な事業を展開する双日グループ。社会情勢の変化、自然災害やサイバーリスク等、会社経営を取り巻くリスクが高まる中、保険を活用したリスクマネジメントの重要性が更に高まっています。保険分野での高い専門性、経験、幅広いネットワークを有し、保険を活用した全社的なリスクヘッジ策を共に考え進めていける人材を募集しています。
組織紹介
大手総合商社としてグローバルに多角的な事業を展開する双日グループ。社会情勢の変化、自然災害やサイバーリスク等、会社経営を取り巻くリスクが高まる中、保険を活用したリスクマネジメントの重要性が更に高まっています。保険分野での高い専門性、経験、幅広いネットワークを有し、保険を活用した全社的なリスクヘッジ策を共に考え進めていける人材を募集しています。
双日株式会社/総合商社でのテクノロジーを活用したビジネス・トランスフォーメーションの推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
デジタル事業開発部では、全社のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の中核として、ソフトウェア開発・エンジニアリング組織の強化に取り組んでいます。営業・職能本部と連携しながら、事業課題解決や新規ビジネス創出を支えるデジタルプロダクト・ソリューションの企画・開発・実装を担当していただきます。将来的には、開発チームのリードやマネジメントにも携わり、技術戦略策定や組織運営にも貢献いただくことを想定しています。
【具体的な業務内容】
・営業・職能本部の課題抽出およびソフトウェア開発要件定義
・デジタルプロダクト/ソリューションの企画・設計・開発推進
・生成AI、クラウド、データ分析技術を活用したアプリケーション開発・実装
・開発プロジェクトにおける進捗管理・品質管理・リソース調整(プロジェクトマネジメント)
・外部開発パートナーやベンダーとの連携・管理
・グローバル拠点と連携したデジタル施策・プロダクト開発の展開
・将来的なエンジニアリングチームの組成・チームマネジメント
・社内外の最新技術動向リサーチと実証実験(PoC)の実施・事業化検討
私たちは単なるシステム導入支援ではなく、自ら企画・開発・実装をリードし、事業価値創出に貢献する組織を目指しています。
事業とITの橋渡しに留まらず、テクノロジーで未来の商社ビジネスを形にする中核メンバーとしての活躍を期待しています。
組織紹介
デジタル事業開発部は全ての営業本部と密に連携し、グループ全体の“Digital in All”実現を支え、デジタル活用による「稼ぐ」ビジネスの創出を、IT・デジタルの側面から力強く支援しています。
私たちは単なるサポート役にとどまらず、各事業部門と「共に挑み、共に創る」パートナーとして、デジタル技術を活かした新たなビジネスモデルや業務改革を推進しています。
多様な産業領域にわたる現場に深く関与し、最先端のテクノロジーやデータ活用を通じて、グローバルビジネスを動かすダイナミズムを間近で体感できるポジションです。
また、現場との協働を重視する文化のもと、自ら提案し、変革をリードできる機会が豊富にあります。
「事業とITの垣根を超えて、新たな価値を創出したい」――そんな志を持つ方を、私たちはお待ちしています。
関連記事
●双日、「DX銘柄2025」に選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250411.html
【具体的な業務内容】
・営業・職能本部の課題抽出およびソフトウェア開発要件定義
・デジタルプロダクト/ソリューションの企画・設計・開発推進
・生成AI、クラウド、データ分析技術を活用したアプリケーション開発・実装
・開発プロジェクトにおける進捗管理・品質管理・リソース調整(プロジェクトマネジメント)
・外部開発パートナーやベンダーとの連携・管理
・グローバル拠点と連携したデジタル施策・プロダクト開発の展開
・将来的なエンジニアリングチームの組成・チームマネジメント
・社内外の最新技術動向リサーチと実証実験(PoC)の実施・事業化検討
私たちは単なるシステム導入支援ではなく、自ら企画・開発・実装をリードし、事業価値創出に貢献する組織を目指しています。
事業とITの橋渡しに留まらず、テクノロジーで未来の商社ビジネスを形にする中核メンバーとしての活躍を期待しています。
組織紹介
デジタル事業開発部は全ての営業本部と密に連携し、グループ全体の“Digital in All”実現を支え、デジタル活用による「稼ぐ」ビジネスの創出を、IT・デジタルの側面から力強く支援しています。
私たちは単なるサポート役にとどまらず、各事業部門と「共に挑み、共に創る」パートナーとして、デジタル技術を活かした新たなビジネスモデルや業務改革を推進しています。
多様な産業領域にわたる現場に深く関与し、最先端のテクノロジーやデータ活用を通じて、グローバルビジネスを動かすダイナミズムを間近で体感できるポジションです。
また、現場との協働を重視する文化のもと、自ら提案し、変革をリードできる機会が豊富にあります。
「事業とITの垣根を超えて、新たな価値を創出したい」――そんな志を持つ方を、私たちはお待ちしています。
関連記事
●双日、「DX銘柄2025」に選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250411.html
双日株式会社/総合商社でのリテール事業(水産物等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・業務経験値により、主担当からチームリーダーまで担って頂く。
・既存事業の主管業務からリテール分野の新規事業開発を主体的に行う。
組織紹介
・双日食料を中心とした食品関連事業、ロイヤルホールディングス(RHD)との機内食事業、米国外食事業、ペルー医療物流事業など
・リテール分野において0→1(ゼロからイチ)の新規事業、1→10、10→100の既存事業バリューアップから拡大までさまざまな事業を行っています。
関連記事
ロイヤルホールディングス、銚子丸、双日による米国での合弁会社設立の件https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240507.html
サステナブルな食品の開発と普及を目指し、食品関連企業12社で「株式会社フードテックワン」設立 https://www.sojitz.com/news/news_file/file/240222.pdf
双日、ペルーで医薬品物流事業に参画
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20231121.html
双日、ビナミルクグループとベトナムで同国最大級の牛の肥育農場・食肉加工工場の起工式を実施https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230308.html
・既存事業の主管業務からリテール分野の新規事業開発を主体的に行う。
組織紹介
・双日食料を中心とした食品関連事業、ロイヤルホールディングス(RHD)との機内食事業、米国外食事業、ペルー医療物流事業など
・リテール分野において0→1(ゼロからイチ)の新規事業、1→10、10→100の既存事業バリューアップから拡大までさまざまな事業を行っています。
関連記事
ロイヤルホールディングス、銚子丸、双日による米国での合弁会社設立の件https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240507.html
サステナブルな食品の開発と普及を目指し、食品関連企業12社で「株式会社フードテックワン」設立 https://www.sojitz.com/news/news_file/file/240222.pdf
双日、ペルーで医薬品物流事業に参画
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20231121.html
双日、ビナミルクグループとベトナムで同国最大級の牛の肥育農場・食肉加工工場の起工式を実施https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230308.html
双日株式会社/総合商社でのM&A・投資戦略推進室
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社目線での新規投資・M&A案件の実行
・戦略・投資仮説の初期検証
・Execution、投資判断
・PMIの推進
組織紹介
【業務】
数百億円規模のクロスボーダー・国内案件 を戦略検証、デューデリジェンス、意思決定、PMIに至るまで、営業本部と連携しながら「当事者」として協働推進していただきます。
特定領域に限定されず、 全7営業本部(自動車、航空・社会インフラ、エネルギー、ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービス)の重要案件に関与し、多様な経験を積むことができます。
現場経営層や各事業領域の専門家と協働し、 社内外で幅広いネットワーク構築、事業経営 に関わるチャンスがあります。
【組織】
メンバーは約20名。 20代・30代中心の風通しの良い組織 で、平均年齢は34歳です。
キャリア入社、営業/職能部署 経験者など 多彩なバックグラウンド を持つメンバーが集まり、互いのナレッジをシェアすることはもちろん、挑戦を歓迎する文化が根付いています。
・戦略・投資仮説の初期検証
・Execution、投資判断
・PMIの推進
組織紹介
【業務】
数百億円規模のクロスボーダー・国内案件 を戦略検証、デューデリジェンス、意思決定、PMIに至るまで、営業本部と連携しながら「当事者」として協働推進していただきます。
特定領域に限定されず、 全7営業本部(自動車、航空・社会インフラ、エネルギー、ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービス)の重要案件に関与し、多様な経験を積むことができます。
現場経営層や各事業領域の専門家と協働し、 社内外で幅広いネットワーク構築、事業経営 に関わるチャンスがあります。
【組織】
メンバーは約20名。 20代・30代中心の風通しの良い組織 で、平均年齢は34歳です。
キャリア入社、営業/職能部署 経験者など 多彩なバックグラウンド を持つメンバーが集まり、互いのナレッジをシェアすることはもちろん、挑戦を歓迎する文化が根付いています。
双日株式会社/総合商社でのリテール事業(商業不動産)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
BtoBtoC領域(外食等の店舗ビジネス、商業施設・ホテル等の不動産ビジネス)における国内外の投資先管理と経営支援、投資先に出向の上CXOミッション、担当領域におけるM&Aの実行や新規事業の立ち上げを担って頂きます。多くの事業が合弁パートナーとの共同案件であり、案件推進に当たっては、パートナーとの協調が重要。
組織紹介
・BtoBtoC領域(外食等の店舗ビジネス、商業施設・ホテル等の不動産ビジネス)における事業会社経営を通じ、顧客体験価値創造と総合商社のビジネススケールの両立を目指す。
組織紹介
・BtoBtoC領域(外食等の店舗ビジネス、商業施設・ホテル等の不動産ビジネス)における事業会社経営を通じ、顧客体験価値創造と総合商社のビジネススケールの両立を目指す。
急成長中の人材紹介企業での事業開発(メンバ〜責任者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3000万円
ポジション
メンバ〜責任者
仕事内容
業務内容
当社が展開する人材紹介業において、新領域の立ち上げまたは深耕を担当していただきます。
担当いただく領域の候補はIT、バックオフィス、ヘルスケア、ベンチャー等多くあり、今後の市場の将来性や候補者の方の専門性を考慮して決定いたします。
以下のような当社のアセットを活用しながら、2年で5~10億レベルの事業にコミットいただける方を募集いたします。
・コンサル水準のロジカルかつスピーディーな経営意思決定
・システムを内製し、デイリーでアップデートをかけられるレベルの開発力
・ToC/ToBいずれも高速でPDCAを回すことが可能なマーケティング
・2年で60人を超える規模まで拡大させた採用ノウハウ
・他エージェントを凌駕する業務効率を作り上げたオペレーション力
具体的な役割
新領域の立ち上げに必要な役割を横断的に担っていただきます。
・事業戦略策定〜実行
・クライアントマネジメント(新規〜深耕)
・営業企画
・マーケティング
・組織作り(採用〜育成)
当社が展開する人材紹介業において、新領域の立ち上げまたは深耕を担当していただきます。
担当いただく領域の候補はIT、バックオフィス、ヘルスケア、ベンチャー等多くあり、今後の市場の将来性や候補者の方の専門性を考慮して決定いたします。
以下のような当社のアセットを活用しながら、2年で5~10億レベルの事業にコミットいただける方を募集いたします。
・コンサル水準のロジカルかつスピーディーな経営意思決定
・システムを内製し、デイリーでアップデートをかけられるレベルの開発力
・ToC/ToBいずれも高速でPDCAを回すことが可能なマーケティング
・2年で60人を超える規模まで拡大させた採用ノウハウ
・他エージェントを凌駕する業務効率を作り上げたオペレーション力
具体的な役割
新領域の立ち上げに必要な役割を横断的に担っていただきます。
・事業戦略策定〜実行
・クライアントマネジメント(新規〜深耕)
・営業企画
・マーケティング
・組織作り(採用〜育成)
日系大手投資銀行でのデジタルアセット戦略の企画・立案
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・当社グループにおける、セキュリティトークンや暗号資産などのデジタルアセット戦略の企画・立案を行っています。
・グループ内各企業、各部署と連携し、ビジネス推進体制の構築を行うほか、同業他社や業界団体、規制当局との折衝を通した業界全体の環境整備、デジタルアセット関連の先進的な実証実験の実施などを行っています。
・また、デジタルアセット関連企業(含むスタートアップ)への出資・提携も行っています。
・グループ内各企業、各部署と連携し、ビジネス推進体制の構築を行うほか、同業他社や業界団体、規制当局との折衝を通した業界全体の環境整備、デジタルアセット関連の先進的な実証実験の実施などを行っています。
・また、デジタルアセット関連企業(含むスタートアップ)への出資・提携も行っています。
【大阪】大手クレジットカード会社でのアクワイアリング領域の営業支援や営業企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当社では、クレジットカードなどのキャッシュレスを提供する会員部門と、決済が利用できる加盟店(小売店・飲食店・ネットショップなど)を開拓する加盟店部門(=「アクワイアリング」と呼びます。)を柱としています。
アクワイアリング推進部は、加盟店向けビジネスの企画部門と営業部門との間のポジションに位置し、営業部隊をサポートする「ミドル」部門の営業支援担当者として以下業務に携わって頂きます。
【主な業務内容】
1.加盟店様に対する加盟店向けサービスの導入支援(営業担当者と帯同営業していただくケースもございます)
2.東日本各所の営業担当者からの加盟店向けサービスに関する照会対応
3.新サービスの営業手法の企画・実行
4.加盟店提案書のブラッシュアップ
5.導入ハードルが高い大型加盟店へのアプローチ方法検討・導入支援
アクワイアリング推進部は、加盟店向けビジネスの企画部門と営業部門との間のポジションに位置し、営業部隊をサポートする「ミドル」部門の営業支援担当者として以下業務に携わって頂きます。
【主な業務内容】
1.加盟店様に対する加盟店向けサービスの導入支援(営業担当者と帯同営業していただくケースもございます)
2.東日本各所の営業担当者からの加盟店向けサービスに関する照会対応
3.新サービスの営業手法の企画・実行
4.加盟店提案書のブラッシュアップ
5.導入ハードルが高い大型加盟店へのアプローチ方法検討・導入支援
グローバルバンクでのデジタルアライアンス企画・推進(BizDev)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
調査役まで
仕事内容
・デジタル観点で出資した外部企業(含む、CVC出資先)やグループCVCとの協働を通じて当社のDX戦略推進プロセスを担当
・具体的には、出資先(CVC出資先含む)と事業本部との間にたち、新規事業・DX・行内へのサービス・ビジネスマッチング等の協業をファシリテートする役割を担当
・具体的には、出資先(CVC出資先含む)と事業本部との間にたち、新規事業・DX・行内へのサービス・ビジネスマッチング等の協業をファシリテートする役割を担当
クラウド録画サービスの開発・運営でのBtoBマーケティング(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【業務内容】
・サービス認知を拡大のための新たなマーケティング戦略の企画立案 実施の牽引
・各マーケティング施策の進捗管理
・営業部門と連携し市場へのリーチ・浸透を図り、顧客のフィードバック分析
・マネジメント及び、チーム間連携の促進
【 マーケッターとしての魅力】
<自社サービスの将来性>
映像データを活用したSaaS企業として、国内成長余地はもちろん、グローバル市場に大きな開拓余地が存在しています。
これからAIと連携して大幅な業務効率化を進められるフェーズで、更なるビジネス拡大の大きな可能性を持ったサービスとして、業界の変革に携われる機会があります。
<多様な業界の現場DXを推進出来る>
当社のサービスを大きくグロースさせていくために、より幅広い業界・セグメントの顧客層へのアプローチが必要です。
そのため業界毎に異なるマーケティング戦略立案~実施ができます
【こんな方が活躍しています】
BtoB SaaS分野や事業会社でのマーケティング経験者、ソリューションやベンダー側の経験者、またはEC系事業でマーケティングを手がけてきた等、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍中です。
・サービス認知を拡大のための新たなマーケティング戦略の企画立案 実施の牽引
・各マーケティング施策の進捗管理
・営業部門と連携し市場へのリーチ・浸透を図り、顧客のフィードバック分析
・マネジメント及び、チーム間連携の促進
【 マーケッターとしての魅力】
<自社サービスの将来性>
映像データを活用したSaaS企業として、国内成長余地はもちろん、グローバル市場に大きな開拓余地が存在しています。
これからAIと連携して大幅な業務効率化を進められるフェーズで、更なるビジネス拡大の大きな可能性を持ったサービスとして、業界の変革に携われる機会があります。
<多様な業界の現場DXを推進出来る>
当社のサービスを大きくグロースさせていくために、より幅広い業界・セグメントの顧客層へのアプローチが必要です。
そのため業界毎に異なるマーケティング戦略立案~実施ができます
【こんな方が活躍しています】
BtoB SaaS分野や事業会社でのマーケティング経験者、ソリューションやベンダー側の経験者、またはEC系事業でマーケティングを手がけてきた等、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍中です。
外資系メガソーラー開発会社でのProject Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(〜1300万円程度)※前職年収や経験を考慮して決定
ポジション
Project Manager
仕事内容
●Position Summary
This position will need to manage scope of turnkey EPC contractor and to prepare/coordinate the process of Request for Proposal and Selection of EPC contractors with Contract coordinator. This position also ensures project is completed on time and in compliance with all technical, commercial, safety and regulatory requirements and will meet or exceed performance and O&M cost targets. Provide technical support for the business development team with members of the engineering team in the EPC department.
●Responsibilities:
・ Manages scope of turnkey EPC contractor. Ensures project is completed on time and in compliance with all technical, commercial, safety and regulatory requirements and will meet or exceed performance and O&M cost targets.
・ Ensure the successful procurement and selection process is conducted to incorporate key project requirements.
・ Collaborate with financial and legal teams to create bankable global contract.
・ Oversee project execution to ensure that all systems are installed exactly according to plan and that there are no technical installation errors committed that would decrease system performance or lifespan or cause potential system failure.
・ Set and continually manage project expectations with team members and other stakeholders.
・ Identify and resolve issues and conflicts within the project.
・ Proactively manage changes in project scope, identify potential crises, and devise contingency plans.
・ Monitor the status of the project to ensure documentation is submitted according to schedule.
・ Define project success criteria and disseminate them to involved parties throughout project life cycle.
・ Coach, mentor, motivate and supervise project team members and contractors, and influence them to take positive action and accountability for their assigned work.
・ Adhere to all health and safety rules and company policies.
・ Technical support for the business development team with members of the engineering team in the EPC department
・Complete other duties and projects as assigned.
This position will need to manage scope of turnkey EPC contractor and to prepare/coordinate the process of Request for Proposal and Selection of EPC contractors with Contract coordinator. This position also ensures project is completed on time and in compliance with all technical, commercial, safety and regulatory requirements and will meet or exceed performance and O&M cost targets. Provide technical support for the business development team with members of the engineering team in the EPC department.
●Responsibilities:
・ Manages scope of turnkey EPC contractor. Ensures project is completed on time and in compliance with all technical, commercial, safety and regulatory requirements and will meet or exceed performance and O&M cost targets.
・ Ensure the successful procurement and selection process is conducted to incorporate key project requirements.
・ Collaborate with financial and legal teams to create bankable global contract.
・ Oversee project execution to ensure that all systems are installed exactly according to plan and that there are no technical installation errors committed that would decrease system performance or lifespan or cause potential system failure.
・ Set and continually manage project expectations with team members and other stakeholders.
・ Identify and resolve issues and conflicts within the project.
・ Proactively manage changes in project scope, identify potential crises, and devise contingency plans.
・ Monitor the status of the project to ensure documentation is submitted according to schedule.
・ Define project success criteria and disseminate them to involved parties throughout project life cycle.
・ Coach, mentor, motivate and supervise project team members and contractors, and influence them to take positive action and accountability for their assigned work.
・ Adhere to all health and safety rules and company policies.
・ Technical support for the business development team with members of the engineering team in the EPC department
・Complete other duties and projects as assigned.
金融機関向けシステムソリューション開発会社での事業企画/経営企画職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
メンバークラス
仕事内容
CID経営企画チームは主に以下のようなミッションを担っています。
(1)経営管理/IR
予算策定〜数値管理業務を担当します。全社的なB/SやP/Lといった経営数値のマネジメントやレポーティング業務から、現場における各プロジェクト単位の予実管理まで責任を負う主要ポジションです。各種経営数値の取りまとめや分析を通じ、経営ならびに現場に対するPDCAサイクル運営を支援します。また、2021年9月に東証プライム市場に再上場を果たしており、四半期、年次決算においてはIRチームと連携してIR資料の企画、作成、決算説明会の実施サポートをします。
(2)新規事業の立ち上げ・推進支援
新たな収益源を確保すべく、既存事業とは異なるビジネスの立ち上げ・推進を行います。新規事業の企画・立案についてはビジネスデベロップメントチームが中心となり、CIDは事業計画の策定支援や妥当性の検証、事業課題の設定等を行いながら、事業成功に向けてビジネスサイドと二人三脚で進んでいくことが求められます。
*直近では、2023年2月にSBIグループとの合弁会社(SBIシンプレクス・ソリューションズ株式会社)を設立し、システム関連コストの収支管理をサポート中
(3)会議運営サポート
経営会議(月2回)、取締役会(月1回)をはじめ、必要資料の作成、関係者の日程調整等のサポートを行います。
(4)その他
CIDは社長直轄組織として、社長含めた経営陣からの特命オーダーに対応することや、部門横断的な施策業務も発生します。突発的に発生する業務も多く、臨機応変にご対応できる柔軟性を持った方が望ましいです。また、チームメンバーの育成を行いチーム力の強化を図ることが求められます。
(1)経営管理/IR
予算策定〜数値管理業務を担当します。全社的なB/SやP/Lといった経営数値のマネジメントやレポーティング業務から、現場における各プロジェクト単位の予実管理まで責任を負う主要ポジションです。各種経営数値の取りまとめや分析を通じ、経営ならびに現場に対するPDCAサイクル運営を支援します。また、2021年9月に東証プライム市場に再上場を果たしており、四半期、年次決算においてはIRチームと連携してIR資料の企画、作成、決算説明会の実施サポートをします。
(2)新規事業の立ち上げ・推進支援
新たな収益源を確保すべく、既存事業とは異なるビジネスの立ち上げ・推進を行います。新規事業の企画・立案についてはビジネスデベロップメントチームが中心となり、CIDは事業計画の策定支援や妥当性の検証、事業課題の設定等を行いながら、事業成功に向けてビジネスサイドと二人三脚で進んでいくことが求められます。
*直近では、2023年2月にSBIグループとの合弁会社(SBIシンプレクス・ソリューションズ株式会社)を設立し、システム関連コストの収支管理をサポート中
(3)会議運営サポート
経営会議(月2回)、取締役会(月1回)をはじめ、必要資料の作成、関係者の日程調整等のサポートを行います。
(4)その他
CIDは社長直轄組織として、社長含めた経営陣からの特命オーダーに対応することや、部門横断的な施策業務も発生します。突発的に発生する業務も多く、臨機応変にご対応できる柔軟性を持った方が望ましいです。また、チームメンバーの育成を行いチーム力の強化を図ることが求められます。
産業DXを主軸とするITプラットフォーム事業を展開する企業での事業企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【事業企画】は、幅広い産業でビジネスを展開する事業部や経営層との密なコミュニケーションを通じて、未来の事業となる種をプロダクト・サービスとして開発、事業化までの推進を担う新規事業創出を行うポジションです。
※適性やビジネス状況によって【農業】や【建設】等の特定産業領域の事業企画を担当いただくケースもあります。
具体的には、
・当社の目指す姿を理解した上で、日々の事業部とのコミュニケーションを通じて将来の新たな事業の種となるアイディアをCFT(社長室)で集約。
・事業企画のメンバーはそれぞれアイディアの種を複数担当し、事業化に向けた論点整理から社内外の分析・リサーチ、事業戦略・計画策定、アクション・ロードマップの策定から、各種戦略実行フェーズにおけるPM等の新規事業開発のプロセスを一気通貫して行います。
・自身が担当するプロダクト・サービスの開発過程で日常的に経営層や事業責任者と議論・壁打ちを多く行う機会があり、新規事業の開発経験だけでなく、将来の事業責任者・経営者に求められる高い視座を得られることができるのが本ポジションの魅力です。
※適性やビジネス状況によって【農業】や【建設】等の特定産業領域の事業企画を担当いただくケースもあります。
具体的には、
・当社の目指す姿を理解した上で、日々の事業部とのコミュニケーションを通じて将来の新たな事業の種となるアイディアをCFT(社長室)で集約。
・事業企画のメンバーはそれぞれアイディアの種を複数担当し、事業化に向けた論点整理から社内外の分析・リサーチ、事業戦略・計画策定、アクション・ロードマップの策定から、各種戦略実行フェーズにおけるPM等の新規事業開発のプロセスを一気通貫して行います。
・自身が担当するプロダクト・サービスの開発過程で日常的に経営層や事業責任者と議論・壁打ちを多く行う機会があり、新規事業の開発経験だけでなく、将来の事業責任者・経営者に求められる高い視座を得られることができるのが本ポジションの魅力です。
金融サービスプラットフォームの運営企業でのプロダクトマネージャー(toB領域)【フルリモート可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
toB領域の知見を活かし、エンタープライズの問題解決のためのプロダクトマネジメント、エンタープライズ顧客のビジネスグロースまで担っていただきます。
エンタープライズ事業については以下URLをご確認ください。
【具体的な業務内容】
・市場分析、競合分析、顧客ニーズ把握・要件定義
・標準化/パッケージング化を意識した要件整理
・社内外複数ステークホルダーとの協働
・プロダクト営業戦略への参画・PMFへのコミットメント
【ポジションの魅力】
◎プロダクトアウトで開発できる
◎エンタープライズ企業向けプロダクトを提供できる
◎優秀なPMメンバーとのプロダクト開発経験(DeNA、クックパッド、デロイト、ピクシーダストテクノロジーズ等の出身者)
【この仕事で得られるもの】
事業が急成長しているので、会社と自身の成長をリンクする形で体験でき、プロダクト・組織を改善しながらさらに高みを目指していけるのはやりがいにつながります。
また、本当の価値を見抜き、深く考えるための思考体力は必要ですが、今まで市場にない全く新しい取り組みに挑戦できるのはこの仕事ならではの醍醐味です。
エンタープライズ事業については以下URLをご確認ください。
【具体的な業務内容】
・市場分析、競合分析、顧客ニーズ把握・要件定義
・標準化/パッケージング化を意識した要件整理
・社内外複数ステークホルダーとの協働
・プロダクト営業戦略への参画・PMFへのコミットメント
【ポジションの魅力】
◎プロダクトアウトで開発できる
◎エンタープライズ企業向けプロダクトを提供できる
◎優秀なPMメンバーとのプロダクト開発経験(DeNA、クックパッド、デロイト、ピクシーダストテクノロジーズ等の出身者)
【この仕事で得られるもの】
事業が急成長しているので、会社と自身の成長をリンクする形で体験でき、プロダクト・組織を改善しながらさらに高みを目指していけるのはやりがいにつながります。
また、本当の価値を見抜き、深く考えるための思考体力は必要ですが、今まで市場にない全く新しい取り組みに挑戦できるのはこの仕事ならではの醍醐味です。
大手リース会社での新規事業開発支援担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
新たな価値創造、社会的課題の解決につながる新規事業を、アジャイルにかつ連続的に生み出すための仕組み構築および個別案件の開発支援業務
新規事業開発プロセス全般における伴走支援(アイデア発想〜事業化)
具体的には下記のいずれかに関わる業務
(?)営業組織の案件組成支援
・組織戦略との整合性、事業性の検証など
・各開発プロセスにおけるリスク・リターンの検証、フェーズゲート管理など
(?)社員の個を起点とした案件組成支援
・社内起業プログラムの制度設計・運営
・採択案件の事業化検証、事業化後のスケール支援
この仕事の魅力
「未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター」をめざす当社の経営の最前線で、手触り感のある新規事業に直接携わることができる絶好の機会を得られます。
新規事業開発プロセス全般における伴走支援(アイデア発想〜事業化)
具体的には下記のいずれかに関わる業務
(?)営業組織の案件組成支援
・組織戦略との整合性、事業性の検証など
・各開発プロセスにおけるリスク・リターンの検証、フェーズゲート管理など
(?)社員の個を起点とした案件組成支援
・社内起業プログラムの制度設計・運営
・採択案件の事業化検証、事業化後のスケール支援
この仕事の魅力
「未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター」をめざす当社の経営の最前線で、手触り感のある新規事業に直接携わることができる絶好の機会を得られます。
情報ストックツール開発会社での事業責任者候補(COO候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年齢・ご経験・現職年収を考慮し、当社規定により決定します(イメージ〜1200万円)
ポジション
事業責任者候補
仕事内容
<概要>
当社の事業戦略全体を牽引する、「責任者クラス」のポジションです。
当社主力事業である、情報ストックツール及び、新規事業の大手〜中堅企業向けのナレッジ管理ツールについて事業を牽引していただきます。
本ポジションでは、社長直下のこれ以上ないスピード感の下、自らの手で事業を牽引していくことができます。
<具体的な業務>
・当社全体の、事業成長戦略をリード
・情報ストックツールの「Go To Market戦略」立案・実行・分析
・ナレッジ管理ツールの「Go To Market戦略」立案・実行・分析
・ビジネスチームの構築・マネジメント
・その他、当社の成長に必要なすべての事柄
<この仕事で得られること>
・社会貢献度の高い仕事を、成長フェーズの企業で経験できる
・社長直下で、これ以上ないスピード感の中で、自分のアイデアを実行できる
・組織やプロダクトを自らの手で立ち上げることができる
・ユーザーから取り入れた意見を、プロダクトに物凄いスピードで反映させていける
当社の事業戦略全体を牽引する、「責任者クラス」のポジションです。
当社主力事業である、情報ストックツール及び、新規事業の大手〜中堅企業向けのナレッジ管理ツールについて事業を牽引していただきます。
本ポジションでは、社長直下のこれ以上ないスピード感の下、自らの手で事業を牽引していくことができます。
<具体的な業務>
・当社全体の、事業成長戦略をリード
・情報ストックツールの「Go To Market戦略」立案・実行・分析
・ナレッジ管理ツールの「Go To Market戦略」立案・実行・分析
・ビジネスチームの構築・マネジメント
・その他、当社の成長に必要なすべての事柄
<この仕事で得られること>
・社会貢献度の高い仕事を、成長フェーズの企業で経験できる
・社長直下で、これ以上ないスピード感の中で、自分のアイデアを実行できる
・組織やプロダクトを自らの手で立ち上げることができる
・ユーザーから取り入れた意見を、プロダクトに物凄いスピードで反映させていける
急成長中の人材紹介企業での経営企画(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
セールス、オペレーション、マーケティング、採用、事業開発などの企画/実行機能を集約した経営企画室にて、BCG/DTC出身の2名の取締役直下で経営に関わる業務全般の執行を支援いただきます。
【具体的な役割】
当社の企業/事業成長に直結する重要なイシューを特定し、その解決を担う会社のコアとなる業務領域です。 現状の分析や施策立案だけでなく、実際に施策を実行し、効果検証をし、PDCAを回して具体的に「数字を伸ばす」ところまで責任を持ってやっていただきます。
領域に制限はなく、セールス/オペレーション・マーケティング・採用・システム開発・新規事業開発・経営管理など、会社の成長にとって必要と思われるものには(優先順位をつけながら)全て携わっていただきます。
●セールス/オペレーション・営業企画
セールス領域の定量分析・定性分析の実施
上記分析による課題特定および施策立案
セールスプロセス全般のオペレーション設計/改善
プロジェクト例:KPI設計、スカウト返信率改善、選考通過率改善、メール業務自動化、等
●マーケティング
候補者集客の施策立案 実行 効果検証
プロジェクト例:ユーザーインタビューによる示唆出し、LP設計、Web広告効果検証
採用
戦略立案から母集団形成まで、採用コア業務の全般
希望によっては適宜実際の面接やクロージングもお任せする場合有り
毎年30〜50人をハイペースで採用予定です
●システム開発
業務改善に向けた要件定義
システム実装後の業務フロー整備及び定着化
●事業開発/他
事業領域の拡張
新規事業立ち上げ
その他既存の組織/チーム体制ではカバーしきれない新領域の推進
【具体的な役割】
当社の企業/事業成長に直結する重要なイシューを特定し、その解決を担う会社のコアとなる業務領域です。 現状の分析や施策立案だけでなく、実際に施策を実行し、効果検証をし、PDCAを回して具体的に「数字を伸ばす」ところまで責任を持ってやっていただきます。
領域に制限はなく、セールス/オペレーション・マーケティング・採用・システム開発・新規事業開発・経営管理など、会社の成長にとって必要と思われるものには(優先順位をつけながら)全て携わっていただきます。
●セールス/オペレーション・営業企画
セールス領域の定量分析・定性分析の実施
上記分析による課題特定および施策立案
セールスプロセス全般のオペレーション設計/改善
プロジェクト例:KPI設計、スカウト返信率改善、選考通過率改善、メール業務自動化、等
●マーケティング
候補者集客の施策立案 実行 効果検証
プロジェクト例:ユーザーインタビューによる示唆出し、LP設計、Web広告効果検証
採用
戦略立案から母集団形成まで、採用コア業務の全般
希望によっては適宜実際の面接やクロージングもお任せする場合有り
毎年30〜50人をハイペースで採用予定です
●システム開発
業務改善に向けた要件定義
システム実装後の業務フロー整備及び定着化
●事業開発/他
事業領域の拡張
新規事業立ち上げ
その他既存の組織/チーム体制ではカバーしきれない新領域の推進
国内老舗PEファンドにおけるIR
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜
仕事内容
IR・ファンドアドミチームにおいて、LP投資家様へのマーケティング、募集などのIR活動をメインとしながら、ファンドアドミ、コントローラー、投資先のモニタリングに従事いただきます。
(1)ファンドのIR・マーケティング業務
・国内、欧米の機関投資家へ訪問。ファンドの運営状況の報告、新規ファンドのマーケティング、募集活動の企画・実行を行う。
・投資家用ファンド募集活動の企画全般(スケジューリング、ストラクチャリング、プレゼン資料作成、デューディリジェンスデータ準備、投資趣意書作成、条件交渉、ドキュメンテーション、弁護士・税理士・会計士とのコミュニケーション、海外ファンド運用会社・海外ファンド設立事務)
・ファンド運営状況報告用の資料の作成(日本語・英語) 等
(2)投資先のモニタリング業務
・投資チームが投資し、100日プラン実施後のモニタリングにも従事いただきます。直接、投資先の管理を行っていただくことで、LP投資家様へより詳細な投資先のレポーティングをいただきます。
(1)ファンドのIR・マーケティング業務
・国内、欧米の機関投資家へ訪問。ファンドの運営状況の報告、新規ファンドのマーケティング、募集活動の企画・実行を行う。
・投資家用ファンド募集活動の企画全般(スケジューリング、ストラクチャリング、プレゼン資料作成、デューディリジェンスデータ準備、投資趣意書作成、条件交渉、ドキュメンテーション、弁護士・税理士・会計士とのコミュニケーション、海外ファンド運用会社・海外ファンド設立事務)
・ファンド運営状況報告用の資料の作成(日本語・英語) 等
(2)投資先のモニタリング業務
・投資チームが投資し、100日プラン実施後のモニタリングにも従事いただきます。直接、投資先の管理を行っていただくことで、LP投資家様へより詳細な投資先のレポーティングをいただきます。
クラウドDXサービス運営企業でのシニアプロダクトマネジャー(請求書受領/請求書発行/経費精算領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1900万円 ※経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
シニアプロダクトマネジャー
仕事内容
配属先部門がサービス展開している、「請求書受領」「請求書発行」「経費精算」の領域に携わります。
【業務詳細】
ユーザーに価値のあるプロダクトの提供するために、開発案件の起案や開発優先順位の判断を行います。
・マーケットの状況を把握するため、データリサーチセンターと協力し、契約や利用状況のデータ分析やユーザーへの一斉調査を行います。
・フロントメンバーからのユーザーの声として、フィードバックが投稿されます。これを基にトレンドの変化や今後強化する機能を読み解きます。
・開発案件の解像度を高めるため、エンジニアやデザイナーと密にコミュニケーションを取ります。
・要望の大きさなどから開発の優先順位を判断し、リリースまでを管理します。
・実装した機能がマーケティングや営業シーン、顧客オンボーディングで利用できるように、情報の共有を行います。
【本ポジションの魅力】
●異なるプロダクトフェーズ
請求書受領はPMF(プロダクトマーケットフィットの略。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、請求書発行や経費精算はこれからPMFを目指すフェーズ。それぞれの利点や経験を交えたプロダクト戦略が経験できます。
●ネットワーク効果
自社のDXを推進するのみならず、取引先も巻き込みながらDXを実現していくため、自社に閉じないネットワークという視点からもアプローチが可能。小規模企業向けには無償で当社プロダクトを利用できるサービスも展開しており、プロダクトがプロダクトを拡販する、プロダクトレッドグロースの経験もできます。
●Fintech領域
経費精算における法人カードや請求書の発行・受領の領域でも銀行と連携を行うなど、Fintechと既存業務の融合をすることで新たな価値提供の可能性が広がっています。単に既存システムをより良くする、ということだけではなく、Fintechの力も利用することで新しい価値提供の経験ができます。
●グローバル
海外に開発拠点や営業拠点があるため、グローバルへのチャレンジが経験できます。
【業務詳細】
ユーザーに価値のあるプロダクトの提供するために、開発案件の起案や開発優先順位の判断を行います。
・マーケットの状況を把握するため、データリサーチセンターと協力し、契約や利用状況のデータ分析やユーザーへの一斉調査を行います。
・フロントメンバーからのユーザーの声として、フィードバックが投稿されます。これを基にトレンドの変化や今後強化する機能を読み解きます。
・開発案件の解像度を高めるため、エンジニアやデザイナーと密にコミュニケーションを取ります。
・要望の大きさなどから開発の優先順位を判断し、リリースまでを管理します。
・実装した機能がマーケティングや営業シーン、顧客オンボーディングで利用できるように、情報の共有を行います。
【本ポジションの魅力】
●異なるプロダクトフェーズ
請求書受領はPMF(プロダクトマーケットフィットの略。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、請求書発行や経費精算はこれからPMFを目指すフェーズ。それぞれの利点や経験を交えたプロダクト戦略が経験できます。
●ネットワーク効果
自社のDXを推進するのみならず、取引先も巻き込みながらDXを実現していくため、自社に閉じないネットワークという視点からもアプローチが可能。小規模企業向けには無償で当社プロダクトを利用できるサービスも展開しており、プロダクトがプロダクトを拡販する、プロダクトレッドグロースの経験もできます。
●Fintech領域
経費精算における法人カードや請求書の発行・受領の領域でも銀行と連携を行うなど、Fintechと既存業務の融合をすることで新たな価値提供の可能性が広がっています。単に既存システムをより良くする、ということだけではなく、Fintechの力も利用することで新しい価値提供の経験ができます。
●グローバル
海外に開発拠点や営業拠点があるため、グローバルへのチャレンジが経験できます。
大手証券会社での Japan Finance COO(Analyst / Associate)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Analyst / Associate
仕事内容
Japan Finance COOは、ファイナンス部門全体の運営及び業務改革実行のパートナーとして、ファイナンス部門全体の予算策定・予実管理、人事管理・成長支援及び開発、部門イベント企画・実施、情報管理体制等コンプライアンスの推進、働き方改革を通じたさらなる生産性向上の達成に向けたサポート等を行います。
また、海外拠点のFinance COO Officeとも連携・協働して国内のみならずグローバルの部門運営業務を行い、Global Finance COOへ直接レポートするチームです。業務範囲が多岐多様にわたる中、担当業務を理解・分析し、DXを使用した戦略的な改善及び効率化を推し進め、斬新なアイディアを持って企画・実行する方を求めています。
Responsibilities:
以下のJapan Finance COOの主な業務に関して、メールでのやり取り等からServiceNowを使用したワークフロー管理への移行を進めており、定義・設計・開発・運用を行う中心メンバーとしての役割を期待しています。また、関連業務の集約データをPowerBIで管理しており、業務の改善や効率化をチームで共に実施いただきます。当ポジションでは金融機関での業務経験や知識は問いませんが、自己研鑽や以下の業務を通じて知識を吸収し、金融業界に挑戦したいと考えている方を広く募集します。
(1)DXツールを使用した業務効率化
− 多岐にわたっているプロセスやデータの管理方法を集約化し、業務効率化を行う
− データに基づいた意思決定を支援するための環境整備および高度化
(2)予算策定・予実管理業務全般
− 各部室の予算策定や管理に関する数字や情報の収集を基に、ガイドラインに沿ってコミュニケーション・アドバイスを行い、ファイナンス部門全体予算・実績を管理
− ファイナンス部門費用のビジネスへの配賦の分析
(3)人事管理・成長支援及び開発
− ファイナンス部門ヘッドカウント管理、およびオンボード・オフボードの手続き管理
− SuccessFactors (人事システム)によるスキルセットの管理
(4) 部門イベント、トレーニングの企画・運営
− タウンホール等、グローバルイベントの運営
− 部室紹介、ニュースレターの発行、部門内ネットワーク構築のイベント企画・運営
− インターンシップ・トレーニングの企画・運営
※ファイナンス部門内の他地域や他部署とも積極的に協働しており、グローバルかつ幅広い経験を積むことができます。また、中長期的にはファイナンス部門内外への異動により多方面のビジネスキャリア形成も可能です。
また、海外拠点のFinance COO Officeとも連携・協働して国内のみならずグローバルの部門運営業務を行い、Global Finance COOへ直接レポートするチームです。業務範囲が多岐多様にわたる中、担当業務を理解・分析し、DXを使用した戦略的な改善及び効率化を推し進め、斬新なアイディアを持って企画・実行する方を求めています。
Responsibilities:
以下のJapan Finance COOの主な業務に関して、メールでのやり取り等からServiceNowを使用したワークフロー管理への移行を進めており、定義・設計・開発・運用を行う中心メンバーとしての役割を期待しています。また、関連業務の集約データをPowerBIで管理しており、業務の改善や効率化をチームで共に実施いただきます。当ポジションでは金融機関での業務経験や知識は問いませんが、自己研鑽や以下の業務を通じて知識を吸収し、金融業界に挑戦したいと考えている方を広く募集します。
(1)DXツールを使用した業務効率化
− 多岐にわたっているプロセスやデータの管理方法を集約化し、業務効率化を行う
− データに基づいた意思決定を支援するための環境整備および高度化
(2)予算策定・予実管理業務全般
− 各部室の予算策定や管理に関する数字や情報の収集を基に、ガイドラインに沿ってコミュニケーション・アドバイスを行い、ファイナンス部門全体予算・実績を管理
− ファイナンス部門費用のビジネスへの配賦の分析
(3)人事管理・成長支援及び開発
− ファイナンス部門ヘッドカウント管理、およびオンボード・オフボードの手続き管理
− SuccessFactors (人事システム)によるスキルセットの管理
(4) 部門イベント、トレーニングの企画・運営
− タウンホール等、グローバルイベントの運営
− 部室紹介、ニュースレターの発行、部門内ネットワーク構築のイベント企画・運営
− インターンシップ・トレーニングの企画・運営
※ファイナンス部門内の他地域や他部署とも積極的に協働しており、グローバルかつ幅広い経験を積むことができます。また、中長期的にはファイナンス部門内外への異動により多方面のビジネスキャリア形成も可能です。
東証プライム・インターネットメディア企業での経営幹部候補(グローバル志向の方歓迎ポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
経営幹部候補
仕事内容
【仕事内容】
プライム市場上場会社にグループインし、今後は東南アジアに限らずグローバル展開を目指す弊社の経営企画側から中期経営計画の推進がミッションとなります。
PMI後の変革期のため、キャリアアップ・スキルアップするうえで非常に魅力的なタイミングとなります。
全社経営へのインパクトも大きなプロジェクトも多く、全社を支える経営ポジションの中枢として能力を発揮してください。
同ポジションのキャリアパスとして、ゆくゆく経営企画と経営管理部門を総合的に統括し、役員のポジションを目指していただきたいと考えております。
◆具体的な業務内容
・東南アジア以外のグローバル展開のビジョン、戦略、目標の策定および実行
・経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定
・事業の管理会計、予実管理の取りまとめ
・中長期経営計画立案・推進
・PMIプロセスにおける内部統制・コーポレートガバナンス強化に向けた組織設計づくり・推進
・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝
・海外企業との連携などを中心とする新規プロジェクトの進行
※お任せする業務はご経験やスキルに応じて検討致します。
プライム市場上場会社にグループインし、今後は東南アジアに限らずグローバル展開を目指す弊社の経営企画側から中期経営計画の推進がミッションとなります。
PMI後の変革期のため、キャリアアップ・スキルアップするうえで非常に魅力的なタイミングとなります。
全社経営へのインパクトも大きなプロジェクトも多く、全社を支える経営ポジションの中枢として能力を発揮してください。
同ポジションのキャリアパスとして、ゆくゆく経営企画と経営管理部門を総合的に統括し、役員のポジションを目指していただきたいと考えております。
◆具体的な業務内容
・東南アジア以外のグローバル展開のビジョン、戦略、目標の策定および実行
・経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定
・事業の管理会計、予実管理の取りまとめ
・中長期経営計画立案・推進
・PMIプロセスにおける内部統制・コーポレートガバナンス強化に向けた組織設計づくり・推進
・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝
・海外企業との連携などを中心とする新規プロジェクトの進行
※お任せする業務はご経験やスキルに応じて検討致します。
人材育成コンサル会社でのHR-Tech SaaS事業のプロダクトマネージャー(テクノロジー職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
関わるサービス
業界を特定しない大企業向けの人材育成システムです。
大企業を中心に年間3,400社の育成を支援している弊社が2021年4月にリリース。シリーズ累計2,900社以上が利用し使いやすさや満足度も99%以上となっています。
現在は以下の2つのプラン構成で、大企業の多様なニーズに対応しています。
学習管理プラン:業界を特定しないホリゾンタル型のLMS
スキル管理プラン:小売サービス業界などジョブ型人材向けのバーティカル型のLMS
Digital Platform部門にて開発するプロダクトのプロダクトマネジメントを担当していただきます。 当社におけるプロダクトマネージャーの役割は、「ユーザー価値を届けるためにいつ何を作るか」に責任を持ち、あらゆるステークホルダーと協働し、開発チームの力を最大限引き出しながら、プロダクトのアウトカムを最大化することです。
具体的には以下を想定しています。
・プロダクトのビジョンやロードマップの策定
・プロダクトのメトリクス設計、データ分析、改善案の提案
・一次情報の収集と分析(ユーザーインタビュー、市場調査など)
・事業計画の策定や利用規約等の法務調整
・開発案件の整理と優先順位づけ
・スクラム開発におけるプロダクトオーナーの役割
・社内外の多様なステークホルダーとの協働
・プロジェクトの計画と推進
担当いただくプロダクトや領域は、事業状況や候補者の意向と強みに合わせて決めていきます。
【開発環境】
・言語/フレームワーク:Ruby, Rails, React, TypeScript, GraphQL
・テスト: RSpec
・インフラ:AWS, GCP, Docker
・CI:CircleCI
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Gather town
・ドキュメント:Notion、G suite
業界を特定しない大企業向けの人材育成システムです。
大企業を中心に年間3,400社の育成を支援している弊社が2021年4月にリリース。シリーズ累計2,900社以上が利用し使いやすさや満足度も99%以上となっています。
現在は以下の2つのプラン構成で、大企業の多様なニーズに対応しています。
学習管理プラン:業界を特定しないホリゾンタル型のLMS
スキル管理プラン:小売サービス業界などジョブ型人材向けのバーティカル型のLMS
Digital Platform部門にて開発するプロダクトのプロダクトマネジメントを担当していただきます。 当社におけるプロダクトマネージャーの役割は、「ユーザー価値を届けるためにいつ何を作るか」に責任を持ち、あらゆるステークホルダーと協働し、開発チームの力を最大限引き出しながら、プロダクトのアウトカムを最大化することです。
具体的には以下を想定しています。
・プロダクトのビジョンやロードマップの策定
・プロダクトのメトリクス設計、データ分析、改善案の提案
・一次情報の収集と分析(ユーザーインタビュー、市場調査など)
・事業計画の策定や利用規約等の法務調整
・開発案件の整理と優先順位づけ
・スクラム開発におけるプロダクトオーナーの役割
・社内外の多様なステークホルダーとの協働
・プロジェクトの計画と推進
担当いただくプロダクトや領域は、事業状況や候補者の意向と強みに合わせて決めていきます。
【開発環境】
・言語/フレームワーク:Ruby, Rails, React, TypeScript, GraphQL
・テスト: RSpec
・インフラ:AWS, GCP, Docker
・CI:CircleCI
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Gather town
・ドキュメント:Notion、G suite
クラウド録画サービスの開発・運営での経営企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集背景】
経営陣や関連部門長と協働しながら事業の成長戦略を描くポジションです。事業の急速な拡大に伴う募集となります。
事業や組織の成長にコミットし、全社ビジョンの実現に向けてリーダーシップを発揮していただける方をお待ちしております。
当社の事業計画や戦略の策定をリードいただきます。
経営陣や関連部門長との協働も多いため、経営志向をお持ちの方に適したポジションです。
業務領域は、ご経験や志向に応じて柔軟に広げていただくことが可能です。
<業務例>
・予算策定/予実管理
・経営陣直轄の全社横断プロジェクト(管理会計、業務オペレーション改善等)
・将来の成長の柱となりうる新規事業の立案/推進(プロジェクトマネージャー)
・海外海外展開、M&A、資本提携等の調査と実行
・会社の経営戦略の継続的な見直し、事業戦略の立案・策定
経営陣や関連部門長と協働しながら事業の成長戦略を描くポジションです。事業の急速な拡大に伴う募集となります。
事業や組織の成長にコミットし、全社ビジョンの実現に向けてリーダーシップを発揮していただける方をお待ちしております。
当社の事業計画や戦略の策定をリードいただきます。
経営陣や関連部門長との協働も多いため、経営志向をお持ちの方に適したポジションです。
業務領域は、ご経験や志向に応じて柔軟に広げていただくことが可能です。
<業務例>
・予算策定/予実管理
・経営陣直轄の全社横断プロジェクト(管理会計、業務オペレーション改善等)
・将来の成長の柱となりうる新規事業の立案/推進(プロジェクトマネージャー)
・海外海外展開、M&A、資本提携等の調査と実行
・会社の経営戦略の継続的な見直し、事業戦略の立案・策定
クラウド録画サービスの開発・運営での事業企画・推進リーダー(営業本部 事業推進部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
リーダー
仕事内容
ミッション
当社の収益成長を最大化する戦略の企画・実行を、CROと共に推進します。営業部門全体を俯瞰し、全社戦略を牽引する重要な役割です。
[現状と課題]
当社の主力事業であるクラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」は、業界シェアNo.1を堅持し、今も勢いのある成長を続けています。この成長をさらに加速させ、売上規模を拡大し、次のステージへ進むための革新的な戦略と仕組み作りが、2025年以降も喫緊の課題です。
[具体業務例]
事業戦略の立案・実行
・事業目的の実現に向けた戦略策定と、具体的な事業計画の推進
・モニタリング体制を構築し、PDCAサイクルを主導
全社横断プロジェクトの推進
経営層から現場まで、多様な関係者を巻き込み、重要プロジェクトを成功に導く
この仕事の魅力・やりがい
経営に近い視点での意思決定
CROの右腕として、売上150億円から184億円へと成長させる戦略を自ら描き、主体的に実行する裁量の大きさが最大の魅力です。
経営陣と同じ目線で事業を考え、重要な意思決定に関与することで、経営者視点と高い意思決定力が身につきます。
多様なプロフェッショナルとの協業
セールス、マーケティング、カスタマーサクセスなど、社内外のプロフェッショナルと連携しながら、事業のボトルネックを改善し、成長を加速させていくダイナミズムを体験できます。
将来的なキャリアの多様性
将来的には、新設部門や事業の立ち上げ、事業責任者、さらにはCVC(セーフィーベンチャーズ)での投資やM&A、海外事業戦略など、会社の成長と共にキャリアを広げていく多様な選択肢があります。
当社の収益成長を最大化する戦略の企画・実行を、CROと共に推進します。営業部門全体を俯瞰し、全社戦略を牽引する重要な役割です。
[現状と課題]
当社の主力事業であるクラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」は、業界シェアNo.1を堅持し、今も勢いのある成長を続けています。この成長をさらに加速させ、売上規模を拡大し、次のステージへ進むための革新的な戦略と仕組み作りが、2025年以降も喫緊の課題です。
[具体業務例]
事業戦略の立案・実行
・事業目的の実現に向けた戦略策定と、具体的な事業計画の推進
・モニタリング体制を構築し、PDCAサイクルを主導
全社横断プロジェクトの推進
経営層から現場まで、多様な関係者を巻き込み、重要プロジェクトを成功に導く
この仕事の魅力・やりがい
経営に近い視点での意思決定
CROの右腕として、売上150億円から184億円へと成長させる戦略を自ら描き、主体的に実行する裁量の大きさが最大の魅力です。
経営陣と同じ目線で事業を考え、重要な意思決定に関与することで、経営者視点と高い意思決定力が身につきます。
多様なプロフェッショナルとの協業
セールス、マーケティング、カスタマーサクセスなど、社内外のプロフェッショナルと連携しながら、事業のボトルネックを改善し、成長を加速させていくダイナミズムを体験できます。
将来的なキャリアの多様性
将来的には、新設部門や事業の立ち上げ、事業責任者、さらにはCVC(セーフィーベンチャーズ)での投資やM&A、海外事業戦略など、会社の成長と共にキャリアを広げていく多様な選択肢があります。
独立系M&Aコンサルティング企業での経営企画・戦略企画・IR担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜 ※ご経験に応じて柔軟に検討いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
◇ 弊社並びにグループ各社の経営指標や財務数値の定量・定性分析に基づく経営課題抽出と解決策の起案・推進による経営意思決定の推進
◇ 弊社並びにグループ各社の中期経営計画の策定とモニタリング
◇ 新事業進出や海外進出戦略の起案と推進(含むM&A戦略)
◇ 部門責任者やグループ会社経営幹部とのコミュニケーション
◇ 全社横断的プロジェクト、グループ横断的プロジェクトの企画・推進
◇ IR戦略の立案、実行
◇ 機関投資家との面談
◇ IR関連資料の作成
◇ IR面談の実施状況や投資家からのフィードバックに関する分析、取締役会宛報告資料の作成
◇ IR関連の法定開示資料作成支援
◇ IR資料・開示資料の英語化、英文IR資料の作成、英語でのIR対応
◇ 弊社並びにグループ各社の中期経営計画の策定とモニタリング
◇ 新事業進出や海外進出戦略の起案と推進(含むM&A戦略)
◇ 部門責任者やグループ会社経営幹部とのコミュニケーション
◇ 全社横断的プロジェクト、グループ横断的プロジェクトの企画・推進
◇ IR戦略の立案、実行
◇ 機関投資家との面談
◇ IR関連資料の作成
◇ IR面談の実施状況や投資家からのフィードバックに関する分析、取締役会宛報告資料の作成
◇ IR関連の法定開示資料作成支援
◇ IR資料・開示資料の英語化、英文IR資料の作成、英語でのIR対応
大手VCよりスピンアウトした総合イノベーションカンパニーでの経営企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営陣、現場メンバーと密なディスカッションを行いながら、経営戦略や全社的な新事業開発、組織開発等をリード・マネジメントする
【仕事内容】
・経営戦略、経営計画の企画・推進・管理
・全社の事業開発の企画・推進や現場アイデアの統合管理
・組織制度/施策の企画・推進・管理
・ブランディング・マーケティングの企画・推進・管理
【仕事内容】
・経営戦略、経営計画の企画・推進・管理
・全社の事業開発の企画・推進や現場アイデアの統合管理
・組織制度/施策の企画・推進・管理
・ブランディング・マーケティングの企画・推進・管理
大手鉄鋼商社での建築鉄骨工事における物件担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
ゼネコンから請け負う建築鉄骨工事における、物件担当。(数百t 数千tの案件)
担当物件の売先(ゼネコン)・仕入先(FAB・施工図業者)打合せ窓口、施工図・要領書等の書類チェック、施工図業者の作図フォロー(質疑及び資料作成、汎用CADでの追記・微調整・検討図作図等)が注力業務。
製作管理、工程管理、品質管理、製品検査立ち会い・対応、搬入や納まり(作業性、安全性等)等を含めた現場管理会社(当社子会社)との調整等も担当窓口として対応。
施工図・要領書等の書類チェック、製作管理、品質管理、製品検査立ち会いについては、各専門のサポートセクションを設けております。物件担当の仕事量や能力に合わせ、課内でサポートします。
物件担当者から実績を積んで、能力・経験によってセクションの管理等を行って頂きます。
担当物件の売先(ゼネコン)・仕入先(FAB・施工図業者)打合せ窓口、施工図・要領書等の書類チェック、施工図業者の作図フォロー(質疑及び資料作成、汎用CADでの追記・微調整・検討図作図等)が注力業務。
製作管理、工程管理、品質管理、製品検査立ち会い・対応、搬入や納まり(作業性、安全性等)等を含めた現場管理会社(当社子会社)との調整等も担当窓口として対応。
施工図・要領書等の書類チェック、製作管理、品質管理、製品検査立ち会いについては、各専門のサポートセクションを設けております。物件担当の仕事量や能力に合わせ、課内でサポートします。
物件担当者から実績を積んで、能力・経験によってセクションの管理等を行って頂きます。