人事戦略(制度設計・人事企画)の転職求人
308件
人事戦略(制度設計・人事企画)の特徴
経営戦略に基づいた人事制度の立案・設計ならびに変化に応じた柔軟な人事制度の見直し、要員配置(異動・転勤・出向等)ならびに処遇(評価・昇進昇格)の計画・実施、各部門との合意形成、人件費管理等を行います。検索条件を再設定

人事戦略(制度設計・人事企画)の転職求人一覧
光学機器メーカーでの人事 採用担当[新卒/中途/グローバル]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当クラス〜エキスパート
仕事内容
採用全般(中途・新卒)実務をお任せします。
採用チーム3名のメンバーと協業して頂きます。
1. 採用
・採用計画、採用ニーズ・要件の明確化、獲得リソースの複線化など採用企画
特に中途採用ではグローバルグレーディング及びJOBコードの設定を行います。
・採用マーケティング(ブランディング)
採用ホームページ、SNS、各種WEBサイトなどデジタルマーケティング
採用知名度向上を目指しており、各種施策を展開します。
・採用チャネルの企画、業者選定など募集団形成施策
就職ナビ、学内セミナー、合同企業説明会、ダイレクトリクルーティング、インターンシップ、リクルーター、リファラル、ジョブリターンなど、多岐なチャネルを活用し、母集団形成をして頂きます。
・採用フロー策定、実施(会社説明会、選考試験、面接設定など)
・採用定着支援
入社時のオンボーディングだけでなく、早期戦略化を目指す施策
・活動分析
継続的な記録、および良い採用決定、採用の質の向上を生み出す施策を検討して頂きます。
・採用予算企画、管理
2. グローバル採用
・新卒:海外大学ターゲット校選定、学内説明会・合同説明会参加、選考、入国フォロー
・グローバル人材紹介エージェントとの交渉、管理
・LinkedIn、iCIMS等を活用したダイレクトリクルーティング
・海外拠点の中途採用サポート
・海外専業のエージェント発掘、エージェントとのグローバル協業施策
採用チーム3名のメンバーと協業して頂きます。
1. 採用
・採用計画、採用ニーズ・要件の明確化、獲得リソースの複線化など採用企画
特に中途採用ではグローバルグレーディング及びJOBコードの設定を行います。
・採用マーケティング(ブランディング)
採用ホームページ、SNS、各種WEBサイトなどデジタルマーケティング
採用知名度向上を目指しており、各種施策を展開します。
・採用チャネルの企画、業者選定など募集団形成施策
就職ナビ、学内セミナー、合同企業説明会、ダイレクトリクルーティング、インターンシップ、リクルーター、リファラル、ジョブリターンなど、多岐なチャネルを活用し、母集団形成をして頂きます。
・採用フロー策定、実施(会社説明会、選考試験、面接設定など)
・採用定着支援
入社時のオンボーディングだけでなく、早期戦略化を目指す施策
・活動分析
継続的な記録、および良い採用決定、採用の質の向上を生み出す施策を検討して頂きます。
・採用予算企画、管理
2. グローバル採用
・新卒:海外大学ターゲット校選定、学内説明会・合同説明会参加、選考、入国フォロー
・グローバル人材紹介エージェントとの交渉、管理
・LinkedIn、iCIMS等を活用したダイレクトリクルーティング
・海外拠点の中途採用サポート
・海外専業のエージェント発掘、エージェントとのグローバル協業施策
光学機器メーカーでの海外人事担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当クラス
仕事内容
ご担当いただく業務は、面接の中でご希望も伺いながら、スキル等勘案して決定します。
基本的にはビジネスサイドの課題やニーズに応じてプロジェクトベースでの業務のアサインを想定しています。当社のグローバル人事化に向けて、一から制度作り上げられる経験をすることが出来ます。
【具体的な業務内容】
1.制度企画:
経営課題や社員からの意見を踏まえて最適な解決策を検討します。課題の抽出、解決案の策定、経営への提案、規程の見直し等。
2.人事データ分析:
新しく導入した人事システム(Workday)に蓄積されるデータを分析および課題抽出、今後の改善策の提案・実行。
3.調査・資料作成:
人事役員からの指示に応じてリサーチ、資料作成、経営層への企画提案等。
4.ダイバーシティおよび働き方改革:
社員のパフォーマンスを最大限発揮できる環境整備、またマーケットにおいて高い競争力をつけるための各種働き方に関するプランニング。
5.タレントマネジメント:
80か所近い海外拠点と本社を繋ぎ、グローバルで人材を適材適所に配置させる仕組みづくりと制度設計、組織開発等。
また、国内の各部門の事業戦略を見据えた人事課題の分析、施策立案、実行に携わっていただきます。
基本的にはビジネスサイドの課題やニーズに応じてプロジェクトベースでの業務のアサインを想定しています。当社のグローバル人事化に向けて、一から制度作り上げられる経験をすることが出来ます。
【具体的な業務内容】
1.制度企画:
経営課題や社員からの意見を踏まえて最適な解決策を検討します。課題の抽出、解決案の策定、経営への提案、規程の見直し等。
2.人事データ分析:
新しく導入した人事システム(Workday)に蓄積されるデータを分析および課題抽出、今後の改善策の提案・実行。
3.調査・資料作成:
人事役員からの指示に応じてリサーチ、資料作成、経営層への企画提案等。
4.ダイバーシティおよび働き方改革:
社員のパフォーマンスを最大限発揮できる環境整備、またマーケットにおいて高い競争力をつけるための各種働き方に関するプランニング。
5.タレントマネジメント:
80か所近い海外拠点と本社を繋ぎ、グローバルで人材を適材適所に配置させる仕組みづくりと制度設計、組織開発等。
また、国内の各部門の事業戦略を見据えた人事課題の分析、施策立案、実行に携わっていただきます。
有名人材系企業での中途採用・教育にかかわる人事職(保育領域専門)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
事業本部における中途採用担当、人材開発担当者としての業務を幅広くご担当いただきます。
事業本部の課題に対して、人事戦略を通じて解決につなげることがミッション。
研修を通じた社員のスキルアップ、採用や、社員のキャリア支援などの施策を打つことで、事業や組織の拡大を支える戦略ポジションです。
≪具体的な業務≫
●中途採用
事業部毎の人員計画を遂行するべく、積極的な中途採用を実施します。
・媒体やエージェントを活用した母集団形成のための企画/運用
・一次面接での見極め/惹きつけ
・面接後のエージェント折衝による進め方の策定 等
24期(2023年3月〜2024年2月)は年間50名規模の中途人員を採用する予定となっており、事業戦略の要となる最重要指標となっています。
質にも拘った採用をしていく予定となっているため責任者と多くコミュニケーションを取りながら事業最適に向けた業務を行っていただきます。
●定着に関わる人事施策の企画・実行
組織で働くメンバーの成長を促進するべく、積極的な施策を企画・実施します。
・新入社員、中途入社社員のオンボーディング
・階層別能力アップのため研修の企画・開発・実行
・キャリア面談、キャリア形成施策の企画 等
事業本部の課題に対して、人事戦略を通じて解決につなげることがミッション。
研修を通じた社員のスキルアップ、採用や、社員のキャリア支援などの施策を打つことで、事業や組織の拡大を支える戦略ポジションです。
≪具体的な業務≫
●中途採用
事業部毎の人員計画を遂行するべく、積極的な中途採用を実施します。
・媒体やエージェントを活用した母集団形成のための企画/運用
・一次面接での見極め/惹きつけ
・面接後のエージェント折衝による進め方の策定 等
24期(2023年3月〜2024年2月)は年間50名規模の中途人員を採用する予定となっており、事業戦略の要となる最重要指標となっています。
質にも拘った採用をしていく予定となっているため責任者と多くコミュニケーションを取りながら事業最適に向けた業務を行っていただきます。
●定着に関わる人事施策の企画・実行
組織で働くメンバーの成長を促進するべく、積極的な施策を企画・実施します。
・新入社員、中途入社社員のオンボーディング
・階層別能力アップのため研修の企画・開発・実行
・キャリア面談、キャリア形成施策の企画 等
【大阪】大手電機メーカーグループでの生産技術(モノづくり)関連職能人材の人材戦略・人材育成企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・生産技術センターおよび事業部各拠点生産技術・製造(ものづくり)部門への中長期を見据えてのリソース強化人材戦略(採用)企画推進
・生産技術センターおよび事業部各拠点生産技術・製造(ものづくり)部門メンバーのスキル向上を支える人材育成企画・推進
●具体的な仕事内容
下記業務の実務担当メンバーもしくは係長職メンバーを募集します。
●リソース強化人材戦略企画
・関連部門と連携して大学・高専・高校への採用活動支援:業務紹介コンテンツ企画作成、採用活動(学校訪問、採用イベント推進)
●人材育成
・生産技術(モノづくり)職能人材を中心とした人材育成体系の構築:人材育成体系構築、年齢別・階層別教育カリキュラム企画作成および運営フォロー
●企画業務
・他社比較調査、働き方改善、ロードマップ、市場動向調査 等
●この仕事を通じて得られること
・モノづくりを支える多様な人材戦略・人材育成企画業務を通じて、様々なモノづくりスキル強化教育に関する知見を得ることができます。
・人材戦略・育成企画等の企画業務を通じて、自己の企画力およびPJマネージメント力の強化にも繋がります。
●職場の雰囲気
・課内メンバーは他事業部・他部門から異動経験のあるメンバーが多く、旧来の組織とらわれることなく年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来る組織です。
・業務等はテレワークでの対応も可能で、出社業務、テレワーク業務の良いところを組み合わせて柔軟な勤務が可能です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、人材戦略・育成業務を経験いただいて、さらに幅広く企画関連業務を経験頂いて総合的なスキルを身に着けご本人とのコミュニケ ションをベースに将来さらに幅を広げて活躍頂けるキャリアパスを用意しています。
・生産技術センターおよび事業部各拠点生産技術・製造(ものづくり)部門への中長期を見据えてのリソース強化人材戦略(採用)企画推進
・生産技術センターおよび事業部各拠点生産技術・製造(ものづくり)部門メンバーのスキル向上を支える人材育成企画・推進
●具体的な仕事内容
下記業務の実務担当メンバーもしくは係長職メンバーを募集します。
●リソース強化人材戦略企画
・関連部門と連携して大学・高専・高校への採用活動支援:業務紹介コンテンツ企画作成、採用活動(学校訪問、採用イベント推進)
●人材育成
・生産技術(モノづくり)職能人材を中心とした人材育成体系の構築:人材育成体系構築、年齢別・階層別教育カリキュラム企画作成および運営フォロー
●企画業務
・他社比較調査、働き方改善、ロードマップ、市場動向調査 等
●この仕事を通じて得られること
・モノづくりを支える多様な人材戦略・人材育成企画業務を通じて、様々なモノづくりスキル強化教育に関する知見を得ることができます。
・人材戦略・育成企画等の企画業務を通じて、自己の企画力およびPJマネージメント力の強化にも繋がります。
●職場の雰囲気
・課内メンバーは他事業部・他部門から異動経験のあるメンバーが多く、旧来の組織とらわれることなく年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来る組織です。
・業務等はテレワークでの対応も可能で、出社業務、テレワーク業務の良いところを組み合わせて柔軟な勤務が可能です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、人材戦略・育成業務を経験いただいて、さらに幅広く企画関連業務を経験頂いて総合的なスキルを身に着けご本人とのコミュニケ ションをベースに将来さらに幅を広げて活躍頂けるキャリアパスを用意しています。
【大阪】大手電機メーカーグループでの人事(本社のHRBP/全社の機能(職能)人事推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【組織の担当業務】
・人事戦略、労政・労務管理、人事制度運営、人材開発、組織開発、風土変革推進 等
※多岐に渡る組織業務の中から、ご本人の経験や適性も鑑みながら、具体的な担当業務を決定し、中期的には、初期業務以外への業務ローテーションも検討・実施します。
【期待する役割】
・まずは当社を始め担当する部門の職場課題の理解をしたうえで・・
・担当頂く業務の推進役して、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮し、自ら考え・自律的に行動する「課題設定力」「変革推進力」「関係性構築力」
・将来的には、人事部門の中核として活躍されるような人財となることを期待しています。
※技術系職場については、技術に関する知見や興味があることが職場理解につながります
●具体的な仕事内容
◆本社事業場全体、ならびに課の主管組織(研究開発、技術、品質、モノづくりなど広義の技術系機能)の人事業務全般※入社初期に担当いただく機能・部門は、重点的経営課題の一つである研究開発部門の担当を予定しています。
◆仕事内容例:
1. 人事制度運営:当社人事制度の運用マネジメント(異動、公募制度、目標管理、評価、賃金改定、業績表彰 等)
2. 人材開発:事業の将来を担う幹部人材育成・最適配置の仕組みづくり・推進(タレントマネジメント)、階層別研修運営、コミュニケーション強化施策推進 等
3. 組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた、取組みの立案・推進 等(組織開発プロジェクトや職場責任者との協働)
4. 風土変革推進:主管拠点における各種活動(従業員活性化project推進)、DEI推進、働きかた改革 等 ※実際にご担当頂く業務は、ご本人の経験や適性、希望等も鑑みながら、最終決定させて頂きます(複数に跨る場合もあり)
●この仕事を通じて得られること
・本社事業場のHRBP(人事ビジネスパートナー)として、当社全体を俯瞰する視点で能動的に各部門に働きかけ、事業貢献に寄与することができます。
・主管する機能(職能)部門との連携を通じて、当社のみならず、当グループの研究開発部門などグループ全体への関与により、幅広い視野・知見・経験を得ることも可能です。
●職場の雰囲気
・部内の課間連携も密にしながら、生産性向上を図っています。また、他職種からの職種転換者、キャリア入社者など、多様性にあふれた組織となっています。
・出勤と在宅をフレキシブルに組み合わせて勤務頂くことも可能で、ワークライフバランスが取りやすい職場です。
・出勤機会も相応にあることから、メンバー間のコミュニケーションも円滑で、年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談が出来ます。
●キャリアパス
・受入れ時の担当業務にとどまらず、中期的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・また、入社時の人事組織に留まらず、当グループ全体を対象とした組織へ、将来的にチャレンジをすることが出来る仕組みも準備されています。
【組織の担当業務】
・人事戦略、労政・労務管理、人事制度運営、人材開発、組織開発、風土変革推進 等
※多岐に渡る組織業務の中から、ご本人の経験や適性も鑑みながら、具体的な担当業務を決定し、中期的には、初期業務以外への業務ローテーションも検討・実施します。
【期待する役割】
・まずは当社を始め担当する部門の職場課題の理解をしたうえで・・
・担当頂く業務の推進役して、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮し、自ら考え・自律的に行動する「課題設定力」「変革推進力」「関係性構築力」
・将来的には、人事部門の中核として活躍されるような人財となることを期待しています。
※技術系職場については、技術に関する知見や興味があることが職場理解につながります
●具体的な仕事内容
◆本社事業場全体、ならびに課の主管組織(研究開発、技術、品質、モノづくりなど広義の技術系機能)の人事業務全般※入社初期に担当いただく機能・部門は、重点的経営課題の一つである研究開発部門の担当を予定しています。
◆仕事内容例:
1. 人事制度運営:当社人事制度の運用マネジメント(異動、公募制度、目標管理、評価、賃金改定、業績表彰 等)
2. 人材開発:事業の将来を担う幹部人材育成・最適配置の仕組みづくり・推進(タレントマネジメント)、階層別研修運営、コミュニケーション強化施策推進 等
3. 組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた、取組みの立案・推進 等(組織開発プロジェクトや職場責任者との協働)
4. 風土変革推進:主管拠点における各種活動(従業員活性化project推進)、DEI推進、働きかた改革 等 ※実際にご担当頂く業務は、ご本人の経験や適性、希望等も鑑みながら、最終決定させて頂きます(複数に跨る場合もあり)
●この仕事を通じて得られること
・本社事業場のHRBP(人事ビジネスパートナー)として、当社全体を俯瞰する視点で能動的に各部門に働きかけ、事業貢献に寄与することができます。
・主管する機能(職能)部門との連携を通じて、当社のみならず、当グループの研究開発部門などグループ全体への関与により、幅広い視野・知見・経験を得ることも可能です。
●職場の雰囲気
・部内の課間連携も密にしながら、生産性向上を図っています。また、他職種からの職種転換者、キャリア入社者など、多様性にあふれた組織となっています。
・出勤と在宅をフレキシブルに組み合わせて勤務頂くことも可能で、ワークライフバランスが取りやすい職場です。
・出勤機会も相応にあることから、メンバー間のコミュニケーションも円滑で、年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談が出来ます。
●キャリアパス
・受入れ時の担当業務にとどまらず、中期的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・また、入社時の人事組織に留まらず、当グループ全体を対象とした組織へ、将来的にチャレンジをすることが出来る仕組みも準備されています。
オンライン証券サービス会社での組織開発人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
組織開発領域における各課題に対するプロジェクト全般のリード並びに実行業務に取り組んでいただきます。具体的には以下のような内容です。
・人事評価制度の運用
・半期毎に実施する人事評価における計画策定、スケジュール作成、評価者への周知、全社周知、問い合わせ対応
・評価結果の取りまとめおよび分析
・経営陣への各種報告
・ふりかえりと次回への改善点分析
・人事評価制度の再策定
・等級に関するクレード定義の作成、改善
・給与レンジ公開の為のプロセス設計
・各種組織開発に関するプロジェクト全般の企画・実施・運用
・例
・組織改編プロジェクト
・MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)浸透施策
・社員のエンゲージメント向上施策
・社内のコミュニケーション改善施策
・その他
・全社定例等の人事領域における施策や制度の企画・運用
・人事領域でおける大中小様々な課題に対する改善の実施
・人事評価制度の運用
・半期毎に実施する人事評価における計画策定、スケジュール作成、評価者への周知、全社周知、問い合わせ対応
・評価結果の取りまとめおよび分析
・経営陣への各種報告
・ふりかえりと次回への改善点分析
・人事評価制度の再策定
・等級に関するクレード定義の作成、改善
・給与レンジ公開の為のプロセス設計
・各種組織開発に関するプロジェクト全般の企画・実施・運用
・例
・組織改編プロジェクト
・MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)浸透施策
・社員のエンゲージメント向上施策
・社内のコミュニケーション改善施策
・その他
・全社定例等の人事領域における施策や制度の企画・運用
・人事領域でおける大中小様々な課題に対する改善の実施
大手産業機械メーカーでの人事(給与計算)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
適性・経験に応じて以下の業務をお任せします。
・給与計算に関する業務の改善
・給与オペレーション業務
・人事制度改定への提案
主として給与計算業務の改善を担っていただきつつ、基盤業務として給与計算オペレーション業務をお任せする想定です。
【キャリアステップイメージ】
入社後数年は当課にて給与オペレーションと業務改善実務に従事していただき、その後はご本人の意向と適性を考慮し、人事部内で人事制度企画や海外人事などへの異動ローテーションを行い、人事としての経験を積んでいただくことを予定しています。
・給与計算に関する業務の改善
・給与オペレーション業務
・人事制度改定への提案
主として給与計算業務の改善を担っていただきつつ、基盤業務として給与計算オペレーション業務をお任せする想定です。
【キャリアステップイメージ】
入社後数年は当課にて給与オペレーションと業務改善実務に従事していただき、その後はご本人の意向と適性を考慮し、人事部内で人事制度企画や海外人事などへの異動ローテーションを行い、人事としての経験を積んでいただくことを予定しています。
東証プライム上場企業での本社人事・リーダークラス(労務・制度企画・国際人事・採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収例 ・主任クラス:630万円 (月給31万円+賞与+残業代月20h) ・係長クラス:730万円 (月給35万円+賞与+残業代月20h) ・課長代理クラス:850万円 (月給40万円+賞与+残業代月20h) ※あくまでも年収例となります。実際の給与は経験
ポジション
リーダークラス
仕事内容
これまでの経験や希望に応じて、選考過程で相談をしながら、
以下業務のどれかをになっていただきます。
・労務、制度企画、国際人事、給与厚生、採用
その後は必要に応じてローテーションなどで、
人事として幅広い経験をしていただきます。
適性ある方は、近い将来にマネジャーとして
各グループをリードいただくことを期待します。
以下業務のどれかをになっていただきます。
・労務、制度企画、国際人事、給与厚生、採用
その後は必要に応じてローテーションなどで、
人事として幅広い経験をしていただきます。
適性ある方は、近い将来にマネジャーとして
各グループをリードいただくことを期待します。
大手銀行系システム開発会社での人材育成企画・設計・運営
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,000万円
ポジション
調査役
仕事内容
当社は銀行を中心にグループのシステム開発・運用を担っています。
システム開発・運用に重要なのは「人材」であり、社員が働きがいを持ち、自律的にスキル・専門性を高めながら、会社の価値・競争力を高めていくことが必要です。
そのために教育研修部門は、会社の経営戦略に基づいた人材戦略、人材育成方針に応じて、研修や施策を通じた社員の技術力・スキルの向上を後押ししていかなければなりません。
このような背景を踏まえ、会社の基盤となる「人材育成」のポジションで、当社の教育研修に関する企画・設計・運営を推進・実施していただける方を募集しています。
【業務内容】
銀行を中心に、グループ各社のIT教育研修・施策に関する企画・設計・運営業務を担っていただきます。
以下業務の中から経験や適性を踏まえて担当業務を決定します。
・経営戦略・人材戦略に基づいた、人材育成施策の企画・設計・運営
−新規研修の企画・設計
−既存研修の運営、高度化
・開発部門の人材育成課題に対する支援策の企画・設計・運営
・社員のITスキル向上のための資格取得推進・自己啓発支援
【役割・責任】
業務内容に記載した内容を”調査役”という役割で推進・実施していただきます。
【おもな関係者】
社内(本社部門、開発部門)のマネジメントおよびメンバー、社外(外部研修ベンダー等)
【成長機会】
教育研修は、開発現場以外の環境で社員のスキルや知識・意識などに働きかけ、学んだことを現場に持ち帰って実践ができるようにするものです。必要な教育研修を具現化するには、論理的思考力、プレゼンテーション力、実行力が求められるため、このような力がつきます。また、企業が人材の価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値向上につなげるには、人材に関する課題は経営課題としても重要となることから、長期的な視点や、今の自分よりも視座を高め経営目線で物事を見ることができるようになります。
【想定キャリアパス】
当社では、まず自分のキャリアビジョンをしっかり見据え、そのゴールに到達するためにはどのようなキャリアパスを踏むことがより良いのか、例えばどのようなジョブローテーションを行いどういった経験を積むことが一番成長に繋がるのか等を上司ともしっかり話し合いながら考え、実践していく制度があります。自身の描くキャリアパスを上司や会社と共有し、自分の課題を見つけ、解決、成長をし続けていくことで、なりたい姿に近づける様サポートをしていきます。ジョブローテーション以外にも、不定期で公開される社内公募に挑戦したり、多様なキャリア開発プログラム、自己啓発、社内外研修といったOFF−JTなどを利用しながら常に成長できる環境を提供し続けます。
システム開発・運用に重要なのは「人材」であり、社員が働きがいを持ち、自律的にスキル・専門性を高めながら、会社の価値・競争力を高めていくことが必要です。
そのために教育研修部門は、会社の経営戦略に基づいた人材戦略、人材育成方針に応じて、研修や施策を通じた社員の技術力・スキルの向上を後押ししていかなければなりません。
このような背景を踏まえ、会社の基盤となる「人材育成」のポジションで、当社の教育研修に関する企画・設計・運営を推進・実施していただける方を募集しています。
【業務内容】
銀行を中心に、グループ各社のIT教育研修・施策に関する企画・設計・運営業務を担っていただきます。
以下業務の中から経験や適性を踏まえて担当業務を決定します。
・経営戦略・人材戦略に基づいた、人材育成施策の企画・設計・運営
−新規研修の企画・設計
−既存研修の運営、高度化
・開発部門の人材育成課題に対する支援策の企画・設計・運営
・社員のITスキル向上のための資格取得推進・自己啓発支援
【役割・責任】
業務内容に記載した内容を”調査役”という役割で推進・実施していただきます。
【おもな関係者】
社内(本社部門、開発部門)のマネジメントおよびメンバー、社外(外部研修ベンダー等)
【成長機会】
教育研修は、開発現場以外の環境で社員のスキルや知識・意識などに働きかけ、学んだことを現場に持ち帰って実践ができるようにするものです。必要な教育研修を具現化するには、論理的思考力、プレゼンテーション力、実行力が求められるため、このような力がつきます。また、企業が人材の価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値向上につなげるには、人材に関する課題は経営課題としても重要となることから、長期的な視点や、今の自分よりも視座を高め経営目線で物事を見ることができるようになります。
【想定キャリアパス】
当社では、まず自分のキャリアビジョンをしっかり見据え、そのゴールに到達するためにはどのようなキャリアパスを踏むことがより良いのか、例えばどのようなジョブローテーションを行いどういった経験を積むことが一番成長に繋がるのか等を上司ともしっかり話し合いながら考え、実践していく制度があります。自身の描くキャリアパスを上司や会社と共有し、自分の課題を見つけ、解決、成長をし続けていくことで、なりたい姿に近づける様サポートをしていきます。ジョブローテーション以外にも、不定期で公開される社内公募に挑戦したり、多様なキャリア開発プログラム、自己啓発、社内外研修といったOFF−JTなどを利用しながら常に成長できる環境を提供し続けます。
東証プライム上場企業での本社人事・リーダークラス(労務・制度企画・国際人事・採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダークラス
仕事内容
これまでの経験や希望に応じて、選考過程で相談をしながら、以下業務のどれかをになっていただきます。
・労務、制度企画、国際人事、給与厚生、採用
その後は必要に応じてローテーションなどで、人事として幅広い経験をしていただきます。
適性ある方は、近い将来にマネジャーとして各グループをリードいただくことを期待します。
・労務、制度企画、国際人事、給与厚生、採用
その後は必要に応じてローテーションなどで、人事として幅広い経験をしていただきます。
適性ある方は、近い将来にマネジャーとして各グループをリードいただくことを期待します。
大手部品メーカーでの人事総務企画室
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任補〜係長(主任)〜課長級(主査)クラス
仕事内容
会社の方針、人材戦略のもと、当社の組織・人材に関する課題を可視化したうえで、組織・人材マネジメントを変革し、全社横断的従業員エンゲージメント向上や組織能力向上を促進するための活動を企画・実行いただきます。国内にとどまらずグローバルでの展開も行っていただきます。
【具体的には】
・人的資本強化のための課題解決に向けた施策を企画・実行
・組織・人材の課題を特定する現状分析調査を実施
・社内の各部署に調査結果をフィードバック
・調査結果に基づいた改善活動のフォロー
【当部門について】
人事総務部門の業務を対象に、長期的・包括的な視点から業務効率を改善することで企業価値の向上に寄与することと、全社的な人事制度・福利制度に関する改善、並びに、それらの実現に向けた取り組みを推進する部署です。
【やりがい】
当社グループにおける国内海外HRを全体俯瞰し、従業員のエンゲージメント向上、働きやすい職場環境・制度の整備、従業員の能力開発など、人的資本強化のための企画立案・施策全般に携わることができます。
【具体的には】
・人的資本強化のための課題解決に向けた施策を企画・実行
・組織・人材の課題を特定する現状分析調査を実施
・社内の各部署に調査結果をフィードバック
・調査結果に基づいた改善活動のフォロー
【当部門について】
人事総務部門の業務を対象に、長期的・包括的な視点から業務効率を改善することで企業価値の向上に寄与することと、全社的な人事制度・福利制度に関する改善、並びに、それらの実現に向けた取り組みを推進する部署です。
【やりがい】
当社グループにおける国内海外HRを全体俯瞰し、従業員のエンゲージメント向上、働きやすい職場環境・制度の整備、従業員の能力開発など、人的資本強化のための企画立案・施策全般に携わることができます。
【大阪】大手電機メーカーグループでの モバイルソリューションズ事業担当人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
モバイルソリューションズ事業責任者のHRビジネスパートナーとして、主に下記の業務を推進
・事業戦略を起点とした要員計画の立案、及び幹部開発・組織開発等の企画・運営を通じ、総額人件費の最適化と人材の質の高度化の両面を推進
・要員計画をベースに、採用活動と最適配置に向けた職場マネジメント支援
・社員が自律的に学ぶ風土の醸成、および事業部課題に基づいた育成施策の立案・実行
・従業員満足度のサーベイ結果に基づき、社員が活き活き働ける職場づくりに向けた施策提案・運営
・新人事制度・福祉制度の運用・改善提案などを通じ、現場への円滑な導入・定着化を推進
・労政、安全衛生、各種制度面での相談等日常の人事面でのサポート
・担当事業場のDEI推進、コンプライアンス徹底に向けた施策提案・推進
●職場の雰囲気
・チームは少数ですが、本社(東京都中央区)やモバイルソリューションズ事業の各拠点(大阪・横浜・神戸)が日々連携しながら仕事をしています。
・仕事の裁量は大きく、やり方・進め方は個人に任されているので、やりがいと達成感が感じられるスタイルです。
・DEIを積極的に推進し、様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍しています。
・リモートワークや時差出勤などフレキシブルな働き方が浸透しており、ワークライフバランスの実現もしやすい職場です。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。グループ全体にチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。
モバイルソリューションズ事業責任者のHRビジネスパートナーとして、主に下記の業務を推進
・事業戦略を起点とした要員計画の立案、及び幹部開発・組織開発等の企画・運営を通じ、総額人件費の最適化と人材の質の高度化の両面を推進
・要員計画をベースに、採用活動と最適配置に向けた職場マネジメント支援
・社員が自律的に学ぶ風土の醸成、および事業部課題に基づいた育成施策の立案・実行
・従業員満足度のサーベイ結果に基づき、社員が活き活き働ける職場づくりに向けた施策提案・運営
・新人事制度・福祉制度の運用・改善提案などを通じ、現場への円滑な導入・定着化を推進
・労政、安全衛生、各種制度面での相談等日常の人事面でのサポート
・担当事業場のDEI推進、コンプライアンス徹底に向けた施策提案・推進
●職場の雰囲気
・チームは少数ですが、本社(東京都中央区)やモバイルソリューションズ事業の各拠点(大阪・横浜・神戸)が日々連携しながら仕事をしています。
・仕事の裁量は大きく、やり方・進め方は個人に任されているので、やりがいと達成感が感じられるスタイルです。
・DEIを積極的に推進し、様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍しています。
・リモートワークや時差出勤などフレキシブルな働き方が浸透しており、ワークライフバランスの実現もしやすい職場です。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。グループ全体にチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。
ネット銀行での人事企画担当(人事制度の企画や組織改善を担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1080万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆人事企画
人事制度の企画・改定、評価運用、ES調査等のサーベイから組織改善施策の立案・実行
◆人員計画
要員計画の策定、関連部署との要員調整、人件費管理
◆オフィスファシリティの構築
●特徴・魅力
人財開発に重きをおくグループ傘下の銀行において、人事に関わる新しいアイデア/改善の種を見つけ、企画から運用、浸透までPDCAを回しながら推進していきます。また業務柄、役員との関わりも多く、経営の近くで組織づくりに携われる醍醐味があります。また、2021年4月に社名を変更し第二創業期を迎え、グループ各社との連携を深めている当社においては、IT×金融の最先端を間近で体感することができます。
人事制度の企画・改定、評価運用、ES調査等のサーベイから組織改善施策の立案・実行
◆人員計画
要員計画の策定、関連部署との要員調整、人件費管理
◆オフィスファシリティの構築
●特徴・魅力
人財開発に重きをおくグループ傘下の銀行において、人事に関わる新しいアイデア/改善の種を見つけ、企画から運用、浸透までPDCAを回しながら推進していきます。また業務柄、役員との関わりも多く、経営の近くで組織づくりに携われる醍醐味があります。また、2021年4月に社名を変更し第二創業期を迎え、グループ各社との連携を深めている当社においては、IT×金融の最先端を間近で体感することができます。
サステナビリティ企業での部門人事(マネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
当社の事業成長を加速させるため、部門人事(HRBP)における戦略の立案および部門全体の採用、人材育成、組織開発の運用支援企画を担っていただきます。
・部門人事メンバーのマネジメントおよび全体戦略の企画および実行
・事業計画を実現するための担当部門の人事戦略、人員計画の立案と人員管理
・組織課題の探求とその解決に向けた採用、人材開発、組織開発の企画およびその実行
・従業員エンゲージメント課題の特定と解決策の実行
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・ミッション・ビジョン・バリューの浸透施策の企画および実行
【得られる経験/価値】
・人員拡大、グローバル展開、事業の多角化により、より複雑化する人事課題に対して向き合い、裁量を持って業務推進を行うことができます。
・数少ない日本のユニコーン企業において、代表取締役を含む経営陣と事業と組織の成長の両輪を常に意識しながら業務を行うことができます。
・今後事業スケールさせるため、上場も目指しており企業の大きな変革のタイミングに関われる。
・部門人事メンバーのマネジメントおよび全体戦略の企画および実行
・事業計画を実現するための担当部門の人事戦略、人員計画の立案と人員管理
・組織課題の探求とその解決に向けた採用、人材開発、組織開発の企画およびその実行
・従業員エンゲージメント課題の特定と解決策の実行
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・ミッション・ビジョン・バリューの浸透施策の企画および実行
【得られる経験/価値】
・人員拡大、グローバル展開、事業の多角化により、より複雑化する人事課題に対して向き合い、裁量を持って業務推進を行うことができます。
・数少ない日本のユニコーン企業において、代表取締役を含む経営陣と事業と組織の成長の両輪を常に意識しながら業務を行うことができます。
・今後事業スケールさせるため、上場も目指しており企業の大きな変革のタイミングに関われる。
サステナビリティ企業でのHRBP
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社の事業成長を加速させるため、担当する部門への採用及び、人材育成、組織開発の運用支援全般を担っていただきます。
・事業計画を実現するための担当部門の人事戦略、人員計画の立案と人員管理
・組織課題の探求とその解決に向けた採用、人材開発、組織開発の企画およびその実行
・従業員エンゲージメント課題の特定と解決策の実行
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・ミッション・ビジョン・バリューの浸透施策の企画および実行
【得られる経験/価値】
・人員拡大、グローバル展開、事業の多角化により、より複雑化する人事課題に対して向き合い、裁量を持って業務推進を行うことができます。
・数少ない日本のユニコーン企業において、代表取締役を含む経営陣と事業と組織の成長の両輪を常に意識しながら業務を行うことがきでます。
・今後事業スケールさせるため、上場も目指しており企業の大きな変革のタイミングに関われる。
・事業計画を実現するための担当部門の人事戦略、人員計画の立案と人員管理
・組織課題の探求とその解決に向けた採用、人材開発、組織開発の企画およびその実行
・従業員エンゲージメント課題の特定と解決策の実行
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・ミッション・ビジョン・バリューの浸透施策の企画および実行
【得られる経験/価値】
・人員拡大、グローバル展開、事業の多角化により、より複雑化する人事課題に対して向き合い、裁量を持って業務推進を行うことができます。
・数少ない日本のユニコーン企業において、代表取締役を含む経営陣と事業と組織の成長の両輪を常に意識しながら業務を行うことがきでます。
・今後事業スケールさせるため、上場も目指しており企業の大きな変革のタイミングに関われる。
クラウドDXサービス運営企業でのHRビジネスパートナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜710万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
当社が提供する営業DXサービスは、名刺管理に留まらない新たなビジネスプラットフォームに変化しており、導入件数は8000件に上ります。営業DXサービス以外にも複数のプロダクトを提供することで市場を切り開き、社会に対して新たな価値観を広めてきた当社は、第二成長期に突入しました。次に目指すのは、「ビジネスインフラ」になることです。
当ポジションは、人事の側面から更なる事業拡大を加速させるため、現場と密に連携して組織と従業員のパフォーマンス最大化を担います。
業務詳細
非連続的な事業成長を可能にする組織作りを人事オペレーションの側面から支えます。 多種多様な「人」と「組織」に関わる情報を整理し、適切かつ迅速な処理と関係者への連携を遂行することで円滑な組織運営を実現します。
▼具体的な業務内容
入社・異動・評価・退職などの人事イベントに伴う情報集約と情報連携のハブになるポジションです。人事担当としてだけでなく、各部門と連携し最新情報や今後の戦略情報を取得して整理します。 人事担当や事業部のマネジャー、アシスタントなどさまざまな関係者が存在しているため、自身の対応の正確さだけではなく、主体的に課題や改善点を見出して柔軟に調整を進めることが求められます。
例)
入退社/異動時の情報集約およびデータベースの構築・分析
評価におけるデータ精査
募集背景
組織拡大に伴いHRBP(HRビジネスパートナー)の導入を開始し、業務役割が拡大しているため
業務の魅力
急成長を続ける企業のため、戦略や組織も柔軟に変わっていきます。HRBPとして、情報のキャッチアップから関係者間の調整・連携を迅速に実行することで、事業の戦略立案、推進のスピードアップに貢献することができます。
当社が提供する営業DXサービスは、名刺管理に留まらない新たなビジネスプラットフォームに変化しており、導入件数は8000件に上ります。営業DXサービス以外にも複数のプロダクトを提供することで市場を切り開き、社会に対して新たな価値観を広めてきた当社は、第二成長期に突入しました。次に目指すのは、「ビジネスインフラ」になることです。
当ポジションは、人事の側面から更なる事業拡大を加速させるため、現場と密に連携して組織と従業員のパフォーマンス最大化を担います。
業務詳細
非連続的な事業成長を可能にする組織作りを人事オペレーションの側面から支えます。 多種多様な「人」と「組織」に関わる情報を整理し、適切かつ迅速な処理と関係者への連携を遂行することで円滑な組織運営を実現します。
▼具体的な業務内容
入社・異動・評価・退職などの人事イベントに伴う情報集約と情報連携のハブになるポジションです。人事担当としてだけでなく、各部門と連携し最新情報や今後の戦略情報を取得して整理します。 人事担当や事業部のマネジャー、アシスタントなどさまざまな関係者が存在しているため、自身の対応の正確さだけではなく、主体的に課題や改善点を見出して柔軟に調整を進めることが求められます。
例)
入退社/異動時の情報集約およびデータベースの構築・分析
評価におけるデータ精査
募集背景
組織拡大に伴いHRBP(HRビジネスパートナー)の導入を開始し、業務役割が拡大しているため
業務の魅力
急成長を続ける企業のため、戦略や組織も柔軟に変わっていきます。HRBPとして、情報のキャッチアップから関係者間の調整・連携を迅速に実行することで、事業の戦略立案、推進のスピードアップに貢献することができます。
クラウド型人事労務管理サービス企業の組織人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
◆募集背景
当社は社員数500人 1000人規模へと、引き続き採用を強化しているフェーズです。
キャリア人材の採用(中途採用)に特化している今、年間100名を超える入社オンボーディングや、評価 / 等級 / 報酬といった人事制度の定着・改善が急務です。
こうした急激な組織拡大を背景に、当社の人事チームは役割を専門化することで、より効率的で組織のニーズにフィットした人事施策の運営を目指しています。
◆業務内容
これまでのご経験や適性に応じて以下のような業務をお任せいたします。
●人事施策の運営、浸透支援
・新入社員のオンボーディング、1on1
・従業員サーベイ / 1on1などの定量定性データを元にした課題解決
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・組織毎の人材開発の方針決定、企画運営まで
●自社プロダクトを活用した人事オペレーションの構築・運用
・入社 / 異動 / 昇給などの人事データ運用・活用
・オペレーション集約やデータ連携による実務効率化
・バックオフィス関係者との連携
当社は社員数500人 1000人規模へと、引き続き採用を強化しているフェーズです。
キャリア人材の採用(中途採用)に特化している今、年間100名を超える入社オンボーディングや、評価 / 等級 / 報酬といった人事制度の定着・改善が急務です。
こうした急激な組織拡大を背景に、当社の人事チームは役割を専門化することで、より効率的で組織のニーズにフィットした人事施策の運営を目指しています。
◆業務内容
これまでのご経験や適性に応じて以下のような業務をお任せいたします。
●人事施策の運営、浸透支援
・新入社員のオンボーディング、1on1
・従業員サーベイ / 1on1などの定量定性データを元にした課題解決
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・組織毎の人材開発の方針決定、企画運営まで
●自社プロダクトを活用した人事オペレーションの構築・運用
・入社 / 異動 / 昇給などの人事データ運用・活用
・オペレーション集約やデータ連携による実務効率化
・バックオフィス関係者との連携
大手系エネルギー開発企業での人事企画部:人事ユニット
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
人事企画部にて下記業務にご対応頂きます。
【職務内容】
・人事制度(人事異動、評価・処遇、全社要員計画・管理、賞罰等)の企画・運営業務
・人件費管理
・人材公募
・退職
・人権
・ハラスメント
どんなに素晴らしい戦略や計画を作っても、それを実現するのは社員という考えの下、社員および社員を支える家族が当社で働くことに誇りを感じ、
日々やりがいを持って活き活きと仕事に取り組むことができる新たな人事処遇制度の構築や働き方改革など、EVP(Employee Value Proposition、
従業員価値提供)を構築・推進する部署です。
【職務内容】
・人事制度(人事異動、評価・処遇、全社要員計画・管理、賞罰等)の企画・運営業務
・人件費管理
・人材公募
・退職
・人権
・ハラスメント
どんなに素晴らしい戦略や計画を作っても、それを実現するのは社員という考えの下、社員および社員を支える家族が当社で働くことに誇りを感じ、
日々やりがいを持って活き活きと仕事に取り組むことができる新たな人事処遇制度の構築や働き方改革など、EVP(Employee Value Proposition、
従業員価値提供)を構築・推進する部署です。
底地特化型REIT会社での人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
「人事」に関するすべての分野に取り組めるような方を求めております。
制度変更等についても積極的にご提案頂きたいと思います。
制度変更等についても積極的にご提案頂きたいと思います。
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での福利厚生業務担当スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループ全体の確定拠出年金制度導入(2023年10月予定)に向け、導入前の詳細設計及び導入後オペレーションの中核を担うポジションです。
●業務内容
100%:福利厚生制度(財形、退職金、総合福祉団体定期保険等)に関するオペレーション業務
・上記福利厚生制度の現状把握と、改善に関する検討業務のサポート
・従業員からの問い合わせ対応
・今後、導入が予定されている福利厚生制度のオペレーション構築
※スキル・経験によりお任せする範囲がかわります
●アピールポイント
・人事業務未経験の方もチャレンジいただけるポジションです
●キャリアパス
・将来的にルーチン業務だけでなく当社グループ全体という視点を持ち、福利厚生業務の新たな業務設計を考え主体的に推進いただくことを想定しています
・ジョブローテンションを行う可能性はありますが、中期的には福利厚生業務を担当していただくことを想定しています
●業務内容
100%:福利厚生制度(財形、退職金、総合福祉団体定期保険等)に関するオペレーション業務
・上記福利厚生制度の現状把握と、改善に関する検討業務のサポート
・従業員からの問い合わせ対応
・今後、導入が予定されている福利厚生制度のオペレーション構築
※スキル・経験によりお任せする範囲がかわります
●アピールポイント
・人事業務未経験の方もチャレンジいただけるポジションです
●キャリアパス
・将来的にルーチン業務だけでなく当社グループ全体という視点を持ち、福利厚生業務の新たな業務設計を考え主体的に推進いただくことを想定しています
・ジョブローテンションを行う可能性はありますが、中期的には福利厚生業務を担当していただくことを想定しています
大手シンクタンクの経営企画部/人事部企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
人事部・経営企画部・事務リスク管理部・業務管理部の企画スタッフとして、様々な業務に従事する。
◆人事戦略、人事制度企画、運営(人事部)
・経営戦略や〈みずほ〉を取り巻く外部環境を踏まえた、人事戦略・人事制度の企画、運営
−社員の専門性を高め、評価処遇する枠組みの構築
−現業以外への挑戦を通じたキャリア形成や人材バリュー向上を後押しする仕組みの構築(社内公募、社内外兼業等)
−働きやすい職場環境の構築に向けた取組み 等
◆全社の経営戦略の企画・推進(経営企画部)
−全社の経営計画、収益計画、組織評価、資本政策、管理会計、経営資源配分
−組織体制の立案、権限および規程の策定
−ブランド管理、知財管理、CS向上策の立案・推進、苦情対応
−子会社の経営管理 等
◆内部統制・危機管理等のガバナンス体制高度化(経営企画部)
−事業継続管理、規制・制度変更リスク管理、レビュテーショナルリスク対応 等
◆社内の各種リスク管理に係る企画、運営
ー多様化・複雑化する各種リスクに対する予防的対応やダメージコントロール等の枠組み構築・運営、および個別に発生した事案への対応 等
◆拠点戦略企画
ー全社の拠点戦略の企画、働きやすい職場環境の構築に向けた企画推進等
◆拠点・ファシリティ企画、管理運営
ー全社の拠点ファシリティの企画、管理運営
ー各拠点での働きやすい職場環境の構築に向けた施設・設備の企画、管理、運営 等
◆人事戦略、人事制度企画、運営(人事部)
・経営戦略や〈みずほ〉を取り巻く外部環境を踏まえた、人事戦略・人事制度の企画、運営
−社員の専門性を高め、評価処遇する枠組みの構築
−現業以外への挑戦を通じたキャリア形成や人材バリュー向上を後押しする仕組みの構築(社内公募、社内外兼業等)
−働きやすい職場環境の構築に向けた取組み 等
◆全社の経営戦略の企画・推進(経営企画部)
−全社の経営計画、収益計画、組織評価、資本政策、管理会計、経営資源配分
−組織体制の立案、権限および規程の策定
−ブランド管理、知財管理、CS向上策の立案・推進、苦情対応
−子会社の経営管理 等
◆内部統制・危機管理等のガバナンス体制高度化(経営企画部)
−事業継続管理、規制・制度変更リスク管理、レビュテーショナルリスク対応 等
◆社内の各種リスク管理に係る企画、運営
ー多様化・複雑化する各種リスクに対する予防的対応やダメージコントロール等の枠組み構築・運営、および個別に発生した事案への対応 等
◆拠点戦略企画
ー全社の拠点戦略の企画、働きやすい職場環境の構築に向けた企画推進等
◆拠点・ファシリティ企画、管理運営
ー全社の拠点ファシリティの企画、管理運営
ー各拠点での働きやすい職場環境の構築に向けた施設・設備の企画、管理、運営 等
大手日系信託銀行での金融デジタル領域(FinTech)におけるデジタル人財育成に関わる業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
デジタル技術で新たな価値を生み出すことのできる人材が求められる中、当社の「デジタル人財」の育成を担っていただきます。単なる研修に留まらず、「実務に繋がる」ことを意識したカリキュラムを企画・運営していただき、また、当社全体のみならず、役員・幹部およびその候補に合わせた、デジタルビジネスに求められる経験・スキル伸長のための教育企画を担っていただきます。
【具体的な業務イメージ】
・デジタル人財育成施策の企画・立案
・マネジメント向け勉強会の運営
・対面オンラインのハイブリット研修運営、ファシリテーター
・全社デジタルリテラシー向上施策(Eラン等)の導入・運営
・デジタル企画部の活動広報
なお、将来的にはIT関連部署や事業部など他部署に異動する可能性あり。
【具体的な業務イメージ】
・デジタル人財育成施策の企画・立案
・マネジメント向け勉強会の運営
・対面オンラインのハイブリット研修運営、ファシリテーター
・全社デジタルリテラシー向上施策(Eラン等)の導入・運営
・デジタル企画部の活動広報
なお、将来的にはIT関連部署や事業部など他部署に異動する可能性あり。
人材大手グループ持株会社の役員向け人事制度・人事施策担当(エキスパート)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
820万円〜1,180万円
ポジション
エキスパート
仕事内容
弊グループは、売上高約1兆円、従業員約6万人を有する総合人材グループです。
今回募集するコーポレート人事室では、グループ全体のコーポレートガバナンスを統括しています。役員人事制度関連の企画運用に加えて、株主総会などの対外開示資料の管轄や、グループ管理職向けの株式報酬制度の企画運用、重要人事課題の解決にむけた施策の企画・運用等を行っています。グループ経営戦略の実現に向けて、「経営」を支援する側面からグループ価値の向上に貢献をすることが室のミッションです。
●詳細
具体的には、以下業務を想定しています。まずは役員向けの人事制度の企画運用を中心にお任せしつつ、将来的にはグループ横断の人事プロジェクトに関わっていただくことも可能です。エキスパートとして専門性を発揮しながらご活躍いただくことを期待しています。
・役員などエグゼクティブ層に関する人事制度の企画・運用
・グループ共通株式報酬制度の企画・運用
・コーポレートガバナンス対応全般(株主総会・指名報酬委員会等の運用、会社法やコーポレートガバナンスの改正に応じた対応など)
・グループの役員の指名報酬ガバナンスの企画全般(事業側の指名報酬委員会の運用サポート、役員体制や報酬に関するガイドンラインの策定など)
・その他、グループ横断の様々な人事プロジェクトの推進
●魅力・特徴
・売上高1兆円規模のグループでありながら、経営陣との距離感が近い点が特徴です。グループ全体を俯瞰しながら、第一線で経営に深く携わることができます。
・本ポジションは経営とグループ各社を繋ぐ「社内人事コンサルタント」のような役割を持っています。複数の部署と連携しながら、幅広い問題解決に携わることができます。
・スキームを作る企画(攻め)から、自ら手を動かす運用(守り)まで行っていただきます。
・リモートワークが中心でフレックスのため、はたらきやすい環境です。
今回募集するコーポレート人事室では、グループ全体のコーポレートガバナンスを統括しています。役員人事制度関連の企画運用に加えて、株主総会などの対外開示資料の管轄や、グループ管理職向けの株式報酬制度の企画運用、重要人事課題の解決にむけた施策の企画・運用等を行っています。グループ経営戦略の実現に向けて、「経営」を支援する側面からグループ価値の向上に貢献をすることが室のミッションです。
●詳細
具体的には、以下業務を想定しています。まずは役員向けの人事制度の企画運用を中心にお任せしつつ、将来的にはグループ横断の人事プロジェクトに関わっていただくことも可能です。エキスパートとして専門性を発揮しながらご活躍いただくことを期待しています。
・役員などエグゼクティブ層に関する人事制度の企画・運用
・グループ共通株式報酬制度の企画・運用
・コーポレートガバナンス対応全般(株主総会・指名報酬委員会等の運用、会社法やコーポレートガバナンスの改正に応じた対応など)
・グループの役員の指名報酬ガバナンスの企画全般(事業側の指名報酬委員会の運用サポート、役員体制や報酬に関するガイドンラインの策定など)
・その他、グループ横断の様々な人事プロジェクトの推進
●魅力・特徴
・売上高1兆円規模のグループでありながら、経営陣との距離感が近い点が特徴です。グループ全体を俯瞰しながら、第一線で経営に深く携わることができます。
・本ポジションは経営とグループ各社を繋ぐ「社内人事コンサルタント」のような役割を持っています。複数の部署と連携しながら、幅広い問題解決に携わることができます。
・スキームを作る企画(攻め)から、自ら手を動かす運用(守り)まで行っていただきます。
・リモートワークが中心でフレックスのため、はたらきやすい環境です。
人材大手グループ持株会社の人材開発・組織開発担当(エキスパート/メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜1180万円
ポジション
エキスパート/メンバー
仕事内容
弊グループは、売上高約1兆円、従業員約6万人を有する総合人材グループです。
今回募集する人事企画部では、グループ横断の人材開発・組織開発の機能を担っており、上級管理職向けのタレントマネジメントや育成、ダイバーシティ&インクルージョン実現のための風土醸成、従業員エンゲージメントを高めるためのキャリア開発機会の提供などを行っています。中期経営戦略の実現に向けて、グループの成長を支える鍵となる経営幹部候補育成、あるいは全従業員のキャリア自律のための基盤を整え、そのスピードを加速させていくことが室のミッションです。
●詳細
以下の中から、志向性や能力、ご経験に応じて業務をお任せします。経営が実現したいことや、グループ全体の人事課題・社員の声も考慮しながら、各SBU人事や各社人事と連携をとりつつ、グループの人材開発・組織開発施策全般の企画〜運用までの一連の業務に携わっていただきます。
・グループ全体の上級管理職を対象としたタレントマネジメント施策の企画・運用
・次世代幹部候補・リーダー育成に関する施策の企画・運用
・グループ全体のダイバーシティ&インクルージョン戦略の策定、施策の企画・運用
・その他、グループ全体の組織開発・人材開発・キャリア開発施策の企画・運用
●●魅力・特徴
・未来の当グループを「人」の側面から創る、非常に重要なポジションです。
・1兆円規模のグループ全体施策を企画運営しているため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。
・『ADVANCED HR SHOWCASE』のポリシーを掲げ、先進的な取り組みにも積極的にチャレンジする社風です。正解のないなか施策を検討することも多くあるため、前例踏襲ではなくご自身の想いをもとにゼロから企画に携わることも可能です。
・スキームを作る企画(攻め)から、自ら手を動かす運用(守り)まで行っていただきます。
・基本的にはテレワークが中心です。また、マンスリーフレックスのため、はたらきやすい環境です。
今回募集する人事企画部では、グループ横断の人材開発・組織開発の機能を担っており、上級管理職向けのタレントマネジメントや育成、ダイバーシティ&インクルージョン実現のための風土醸成、従業員エンゲージメントを高めるためのキャリア開発機会の提供などを行っています。中期経営戦略の実現に向けて、グループの成長を支える鍵となる経営幹部候補育成、あるいは全従業員のキャリア自律のための基盤を整え、そのスピードを加速させていくことが室のミッションです。
●詳細
以下の中から、志向性や能力、ご経験に応じて業務をお任せします。経営が実現したいことや、グループ全体の人事課題・社員の声も考慮しながら、各SBU人事や各社人事と連携をとりつつ、グループの人材開発・組織開発施策全般の企画〜運用までの一連の業務に携わっていただきます。
・グループ全体の上級管理職を対象としたタレントマネジメント施策の企画・運用
・次世代幹部候補・リーダー育成に関する施策の企画・運用
・グループ全体のダイバーシティ&インクルージョン戦略の策定、施策の企画・運用
・その他、グループ全体の組織開発・人材開発・キャリア開発施策の企画・運用
●●魅力・特徴
・未来の当グループを「人」の側面から創る、非常に重要なポジションです。
・1兆円規模のグループ全体施策を企画運営しているため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。
・『ADVANCED HR SHOWCASE』のポリシーを掲げ、先進的な取り組みにも積極的にチャレンジする社風です。正解のないなか施策を検討することも多くあるため、前例踏襲ではなくご自身の想いをもとにゼロから企画に携わることも可能です。
・スキームを作る企画(攻め)から、自ら手を動かす運用(守り)まで行っていただきます。
・基本的にはテレワークが中心です。また、マンスリーフレックスのため、はたらきやすい環境です。
企業・業界情報プラットフォームサービス企業でのリクルーター&HRBP(組織開発・新規事業開発支援事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
<募集ポジションについて>
当社グループでは、各事業ごとに担当HRを置いています。このポジションは組織開発・新規事業開発支援事業を担当するチームへ配属となり、本事業のHR組織の立ち上げメンバーとしてご一緒いただくことを想定しています。
今後の事業拡大を見据え、やれることもまだまだ余白がたくさんある状況ですので、事業メンバーに寄り添い、事業推進のドライバーとなりえるHRチームを立ち上げていきましょう!
自由な発想で一緒に楽しく「今後の事業をリードしてくれる仲間を集め、活躍してもらうにはどうすれば良いか?」を考え、推進していただける方からのご応募をお待ちしております!
<業務内容>
・リクルーティング業務(新卒・中途)
・組織活性、組織開発施策の企画立案 実行
・研修企画立案 実行
・組織課題の特定と解決施策立案 実行
<このポジションの醍醐味>
企業内で働く「人」へ直接アプローチし、日本経済を元気にすることを目指している当社において、自社の活性を採用から組織開発まで一気通貫で関わっていただくことができます。一気通貫で関わることができるため、事業HRとして必要な経験を全方位的に得ていただくことも可能です。もちろん、何かしらの領域のスペシャリストとして極めて行っていただくことも可能です。
企業特性上、社内には人と組織にスペシャリティを持ったメンバーが数多く在籍しているため、彼らの協力を得ながら、ゆくゆくはクライアントにも提供できるようなHR施策を試し、実装していくことができます。人と組織へのアテンションが高いため、HRとしてはプレッシャーがありつつもやりがいも強く感じられる環境です。
<一緒に働くチームの特徴>
他事業HRメンバーとともに動くことも多く、お互いに知見を交換するなど協力しあえるチームです。人事コンサル出身者、エージェント出身者、事業会社人事出身者などさまざまなバックグラウンドを持つメンバーがおり、それぞれ切磋琢磨しあっています。事業に寄り添い、そこで働くメンバーにイキイキと活躍してもらうにはどうすれば良いか?に常に向き合っています。
当社グループでは、各事業ごとに担当HRを置いています。このポジションは組織開発・新規事業開発支援事業を担当するチームへ配属となり、本事業のHR組織の立ち上げメンバーとしてご一緒いただくことを想定しています。
今後の事業拡大を見据え、やれることもまだまだ余白がたくさんある状況ですので、事業メンバーに寄り添い、事業推進のドライバーとなりえるHRチームを立ち上げていきましょう!
自由な発想で一緒に楽しく「今後の事業をリードしてくれる仲間を集め、活躍してもらうにはどうすれば良いか?」を考え、推進していただける方からのご応募をお待ちしております!
<業務内容>
・リクルーティング業務(新卒・中途)
・組織活性、組織開発施策の企画立案 実行
・研修企画立案 実行
・組織課題の特定と解決施策立案 実行
<このポジションの醍醐味>
企業内で働く「人」へ直接アプローチし、日本経済を元気にすることを目指している当社において、自社の活性を採用から組織開発まで一気通貫で関わっていただくことができます。一気通貫で関わることができるため、事業HRとして必要な経験を全方位的に得ていただくことも可能です。もちろん、何かしらの領域のスペシャリストとして極めて行っていただくことも可能です。
企業特性上、社内には人と組織にスペシャリティを持ったメンバーが数多く在籍しているため、彼らの協力を得ながら、ゆくゆくはクライアントにも提供できるようなHR施策を試し、実装していくことができます。人と組織へのアテンションが高いため、HRとしてはプレッシャーがありつつもやりがいも強く感じられる環境です。
<一緒に働くチームの特徴>
他事業HRメンバーとともに動くことも多く、お互いに知見を交換するなど協力しあえるチームです。人事コンサル出身者、エージェント出身者、事業会社人事出身者などさまざまなバックグラウンドを持つメンバーがおり、それぞれ切磋琢磨しあっています。事業に寄り添い、そこで働くメンバーにイキイキと活躍してもらうにはどうすれば良いか?に常に向き合っています。
大手電機メーカーグループでの国内家電マーケティング部門の人事企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
ご経験に応じて担当いただく役割を検討させていただきます。
●具体的な仕事内容
※下記は例となります。ご経験に応じて担当いただく役割を検討させていただきます。
【任用業務】
・組織変更・人事異動の運用推進
・目標管理・評価制度の運用
・上位等級や上位資格への昇格プロセスの企画・運用 など
【労政】
・労働組合対応・申入れ対応
・適切な労働時間管理の推進 など
●この仕事を通じて得られること
・国内家電事業の永続的な発展に向けた様々な経営課題に主体的且つ、関連部門を巻き込んで取り組む使命感とやりがい
・経営トップや他部門の企画職、営業部門の組織長クラス、社内外有識者との議論・コミュニケーションを通じた経営マネジメントスキルの向上
・職能部門との協働による財務会計知識、人材開発スキル、IT関連知識の習得
・様々なプロジェクト活動の運営・参画を通したPMOスキル、プレゼンテーションスキルの向上
●職場の雰囲気
・メンバーでのディスカッションを中心に、関連部門へのヒアリング等も含めてチーム全体で作り上げていくスタイルでチームワークを重視しています。
・常に新しい知見を得る事を推奨している為、社内外セミナーの受講や様々な書籍を通じた知の共有を積極的に進める自発的で活気のある職場です。
・内部のディスカッションは会社やシェアオフィスでのリアルMTGを中心に、個人ワークはテレワークを効率的に活用して進める業務スタイルです。
●キャリアパス
・当社の中で、本社人事企画、B2C/B2B事業のHRBP、グローバル人事など幅広いキャリアを歩むことができます。
ご経験に応じて担当いただく役割を検討させていただきます。
●具体的な仕事内容
※下記は例となります。ご経験に応じて担当いただく役割を検討させていただきます。
【任用業務】
・組織変更・人事異動の運用推進
・目標管理・評価制度の運用
・上位等級や上位資格への昇格プロセスの企画・運用 など
【労政】
・労働組合対応・申入れ対応
・適切な労働時間管理の推進 など
●この仕事を通じて得られること
・国内家電事業の永続的な発展に向けた様々な経営課題に主体的且つ、関連部門を巻き込んで取り組む使命感とやりがい
・経営トップや他部門の企画職、営業部門の組織長クラス、社内外有識者との議論・コミュニケーションを通じた経営マネジメントスキルの向上
・職能部門との協働による財務会計知識、人材開発スキル、IT関連知識の習得
・様々なプロジェクト活動の運営・参画を通したPMOスキル、プレゼンテーションスキルの向上
●職場の雰囲気
・メンバーでのディスカッションを中心に、関連部門へのヒアリング等も含めてチーム全体で作り上げていくスタイルでチームワークを重視しています。
・常に新しい知見を得る事を推奨している為、社内外セミナーの受講や様々な書籍を通じた知の共有を積極的に進める自発的で活気のある職場です。
・内部のディスカッションは会社やシェアオフィスでのリアルMTGを中心に、個人ワークはテレワークを効率的に活用して進める業務スタイルです。
●キャリアパス
・当社の中で、本社人事企画、B2C/B2B事業のHRBP、グローバル人事など幅広いキャリアを歩むことができます。
外資系サステナビリティ・ESGコンサルファームでのJapan HR Advisor
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
HR Advisor
仕事内容
We currently have a team of 3 within the Japan HR team serving a client base of some 300+ employees, made up of Consulting and Support staff spread across.
This is a great role for an established HR Advisor with a keen interest in developing their skills and knowledge in a personable management consulting environment.
The ideal individual will have a collaborative and positive approach.
As a HR Advisor, you will provide pragmatic, commercial, robust and compliant HR advice and guidance to line managers and employees across Japan, reviewing policies and managing updates in conjunction with the Ops/HR Director, and assisting the HRBPs, HR Manager, Ops Director and HR Director with people initiatives where require.
Key stakeholders: HR Business Partner’s, HR Director, L&D, Recruitment/Talent, Line Managers, employees HR shared service (for transactional/administrative support).
The key aspects of the HR Advisor role will be:
Support HRBPs and line managers to advise on the full spectrum of ER issues, particularly discipline, grievance, capability / performance management and sickness, escalating complex, risky or sensitive cases to appropriate colleagues
Review and update HR policies and documentation and communicating and consulting with key stakeholders to implement any required changes
Advise on mobility moves
Conduct exit interviews, reporting insights and data to HRBPs/HRD
Assist the Team Leads/HRBPs with compliance related activity e.g. ensuring compliance training is completed
Advise employees and line managers on family leave policies and procedures, producing required paperwork
Managing absences e.g. long term sickness cases, sabbatical
Assist with flexible working queries, managing paperwork as required
Assist with any queries escalated from the HR inbox
Capturing and tracking key data and information to ensure we provide accurate MI reporting to enable us to identify root causes and trends e.g. exit interview data, sickness data, etc
This is a great role for an established HR Advisor with a keen interest in developing their skills and knowledge in a personable management consulting environment.
The ideal individual will have a collaborative and positive approach.
As a HR Advisor, you will provide pragmatic, commercial, robust and compliant HR advice and guidance to line managers and employees across Japan, reviewing policies and managing updates in conjunction with the Ops/HR Director, and assisting the HRBPs, HR Manager, Ops Director and HR Director with people initiatives where require.
Key stakeholders: HR Business Partner’s, HR Director, L&D, Recruitment/Talent, Line Managers, employees HR shared service (for transactional/administrative support).
The key aspects of the HR Advisor role will be:
Support HRBPs and line managers to advise on the full spectrum of ER issues, particularly discipline, grievance, capability / performance management and sickness, escalating complex, risky or sensitive cases to appropriate colleagues
Review and update HR policies and documentation and communicating and consulting with key stakeholders to implement any required changes
Advise on mobility moves
Conduct exit interviews, reporting insights and data to HRBPs/HRD
Assist the Team Leads/HRBPs with compliance related activity e.g. ensuring compliance training is completed
Advise employees and line managers on family leave policies and procedures, producing required paperwork
Managing absences e.g. long term sickness cases, sabbatical
Assist with flexible working queries, managing paperwork as required
Assist with any queries escalated from the HR inbox
Capturing and tracking key data and information to ensure we provide accurate MI reporting to enable us to identify root causes and trends e.g. exit interview data, sickness data, etc
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのフロント人事アサインメント担当(監査法人A&A担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ジュニアスタッフ:350万円〜500万円 スタッフ:420万円〜650万円
ポジション
ジュニアスタッフ、スタッフ
仕事内容
●業務内容
監査部門や監査チームのフロント職員に対して以下の業務を行う
20%:人員管理・労務管理・各種HR手続き支援業務、キャリアカウンセリング等の職員面談対応業務
50%:監査業務へのアサインメント管理業務、社内業務(必修研修、各種PJ等)へのアサインメント業務
30%:職員評価制度の運用と評価業務、リクルート事務局業務、担当HUの運営業務
●アピールポイント
(1) 監査法人の事業部門でHR業務全般を幅広く担当します
具体的にはご担当いただく事業部門での採用・育成管理・配属・労務管理・評価など多岐にわたるHR領域を担当いただきます。
担当部門におけるHR領域のチーフオブスタッフとして経験を積んでいくことで、人事ジェネラリストとしてのキャリアを形成していくことができます。
(2) さらに経験を積むことで事業部門のHRBPとしての業務経験を積むことができます
人事担当者として広い領域をカバーできるようになった後は、事業部門の課題・問題についてHR観点でのソリューションを提供することで、事業部門の課題解決の施策立案・実行・管理を行いながら、HRBPとしての経験を積むことができます。
(3) その他
所属する業務チームは40名ほどの規模で3〜5名程の小チームに分かれて業務遂行しており、Off-JT資料や、OJT環境は整っています。
リモートワークがメインとなり、在宅での就業を行いながら、必要に応じてオフィスに出社をしていただきます。(月数回程度の出社を想定)
在宅環境でもチーム内外とのコミュニケーションが円滑化できるよう、Zoomや社内ツールを活用したコミュニケーション機会創出の仕掛けも行っており、安心して就業可能です。
●キャリアパス
・業務内容(専門性):部門や特定チームのHR担当・リソースマネジメント担当 → 人事ジェネラリスト → 事業部のHRBPとして課題解決に向けた施策立案・実行管理
・担当する部門規模:人材ユニットや特定チーム→部門→事業部門
・役割:メンバー→チームリーダー→アサインメントチームマネジャー
●働き方
コロナ禍以降のニューノーマルを見据え、原則在宅勤務とし、ZoomやTeamsなどのITツールの整備や、出社対応が必要な契約書締結や押印については、電子署名システムの導入により対応しております。
また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なフレキシブル・ワーキング・プログラム」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
●D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
当社グループでは、Diversity&Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダー、国籍・カルチャー、 LGBT、障がい等の個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity&Inclusionを推進しています。
監査部門や監査チームのフロント職員に対して以下の業務を行う
20%:人員管理・労務管理・各種HR手続き支援業務、キャリアカウンセリング等の職員面談対応業務
50%:監査業務へのアサインメント管理業務、社内業務(必修研修、各種PJ等)へのアサインメント業務
30%:職員評価制度の運用と評価業務、リクルート事務局業務、担当HUの運営業務
●アピールポイント
(1) 監査法人の事業部門でHR業務全般を幅広く担当します
具体的にはご担当いただく事業部門での採用・育成管理・配属・労務管理・評価など多岐にわたるHR領域を担当いただきます。
担当部門におけるHR領域のチーフオブスタッフとして経験を積んでいくことで、人事ジェネラリストとしてのキャリアを形成していくことができます。
(2) さらに経験を積むことで事業部門のHRBPとしての業務経験を積むことができます
人事担当者として広い領域をカバーできるようになった後は、事業部門の課題・問題についてHR観点でのソリューションを提供することで、事業部門の課題解決の施策立案・実行・管理を行いながら、HRBPとしての経験を積むことができます。
(3) その他
所属する業務チームは40名ほどの規模で3〜5名程の小チームに分かれて業務遂行しており、Off-JT資料や、OJT環境は整っています。
リモートワークがメインとなり、在宅での就業を行いながら、必要に応じてオフィスに出社をしていただきます。(月数回程度の出社を想定)
在宅環境でもチーム内外とのコミュニケーションが円滑化できるよう、Zoomや社内ツールを活用したコミュニケーション機会創出の仕掛けも行っており、安心して就業可能です。
●キャリアパス
・業務内容(専門性):部門や特定チームのHR担当・リソースマネジメント担当 → 人事ジェネラリスト → 事業部のHRBPとして課題解決に向けた施策立案・実行管理
・担当する部門規模:人材ユニットや特定チーム→部門→事業部門
・役割:メンバー→チームリーダー→アサインメントチームマネジャー
●働き方
コロナ禍以降のニューノーマルを見据え、原則在宅勤務とし、ZoomやTeamsなどのITツールの整備や、出社対応が必要な契約書締結や押印については、電子署名システムの導入により対応しております。
また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なフレキシブル・ワーキング・プログラム」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
●D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
当社グループでは、Diversity&Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダー、国籍・カルチャー、 LGBT、障がい等の個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity&Inclusionを推進しています。
建設業向けDX企業での人事マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜730万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
人事マネージャーとして、研修・人事制度・採用などの業務から、エンゲージメント向上施策の企画・立案まで、幅広く携わることが可能です。
まずはこれまでのご経験、活かせる業務をメインミッションにしつつ、直近課題の採用業務(新卒・中途)にも関わっていただきます。
当社は現在組織拡大フェーズにありますが、より組織成長の曲線を上げていくために採用広報、マーケティングなどの必要性が高まり、直近一番の課題となっています。
その他、組織フェーズに合わせ範囲を拡大していっていただければと思います。
下記は一例ですが、具体的な業務内容例となりますのでご参照ください。
・採用/人材戦略の企画・運営・マネジメント(新卒・中途)
・タレントマネジメント
・人事制度(評価含む)に基づいた運用
・教育・研修プログラム(社内研修・外部研修)の企画・運営
・エンゲージメント向上施策の立案・実行(サーベイ導入〜課題解決)
※具体的な業務内容については、これまでのご経験・適性をふまえてご相談させていただきます
まずはこれまでのご経験、活かせる業務をメインミッションにしつつ、直近課題の採用業務(新卒・中途)にも関わっていただきます。
当社は現在組織拡大フェーズにありますが、より組織成長の曲線を上げていくために採用広報、マーケティングなどの必要性が高まり、直近一番の課題となっています。
その他、組織フェーズに合わせ範囲を拡大していっていただければと思います。
下記は一例ですが、具体的な業務内容例となりますのでご参照ください。
・採用/人材戦略の企画・運営・マネジメント(新卒・中途)
・タレントマネジメント
・人事制度(評価含む)に基づいた運用
・教育・研修プログラム(社内研修・外部研修)の企画・運営
・エンゲージメント向上施策の立案・実行(サーベイ導入〜課題解決)
※具体的な業務内容については、これまでのご経験・適性をふまえてご相談させていただきます
【HRスキルを活かした経営支援】中小企業向け投資スタートアップ 企業でのバリューアップチーム(人事領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円くらい
ポジション
アナリスト〜シニアアナリスト
仕事内容
【仕事内容】
1.投資先経営支援業務
・投資先企業における組織・採用戦略の策定・実行支援
・人事制度(人事・報酬プランなど)の策定・運用
・経営陣(CXO)の組成
・採用支援(人材エージェント管理、ダイレクトソーシング等)
・その他、投資先バリューアップのために必要なHR領域に関する業務全般
2.コンサルティング業務
・同社が受託するコンサルティング案件に参画
3.自社の採用業務
・ソーシングから入社までの一連の採用業務
投資フロントチームと協力して、投資先のバリューアップ(企業価値向上)をHR領域を中心におこなっていただきます。
また弊社自体、事業が急成長をしており、自社の人材の充実化を図るための戦略策定・実行に従事いただきます。
1.投資先経営支援業務
・投資先企業における組織・採用戦略の策定・実行支援
・人事制度(人事・報酬プランなど)の策定・運用
・経営陣(CXO)の組成
・採用支援(人材エージェント管理、ダイレクトソーシング等)
・その他、投資先バリューアップのために必要なHR領域に関する業務全般
2.コンサルティング業務
・同社が受託するコンサルティング案件に参画
3.自社の採用業務
・ソーシングから入社までの一連の採用業務
投資フロントチームと協力して、投資先のバリューアップ(企業価値向上)をHR領域を中心におこなっていただきます。
また弊社自体、事業が急成長をしており、自社の人材の充実化を図るための戦略策定・実行に従事いただきます。
大手証券会社での人事企画および労務担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Analyst / Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
人的資本経営への注目が高まる中、経営戦略と一体となった人事戦略が求められています。
人事企画部は人事戦略立案の中核部署として、経営からの問題提起に対して人事の専門性に基づいた問題解決を提案する組織です。
【主な役割】
・経営に対する人事戦略の提案・資料作成・関連部署との調整
・人事戦略の具現化に向けた人事制度の設計・改定
・労務に関する個別のトラブル・紛争対応の調査・対応・資料作成(関係法令・判例・弁護士見解、実務書等による実務確認等)
・就業規則、労使協定等の周知、届出に関する対応
・当局および従業員組合対応
人事企画部は人事戦略立案の中核部署として、経営からの問題提起に対して人事の専門性に基づいた問題解決を提案する組織です。
【主な役割】
・経営に対する人事戦略の提案・資料作成・関連部署との調整
・人事戦略の具現化に向けた人事制度の設計・改定
・労務に関する個別のトラブル・紛争対応の調査・対応・資料作成(関係法令・判例・弁護士見解、実務書等による実務確認等)
・就業規則、労使協定等の周知、届出に関する対応
・当局および従業員組合対応
大手証券会社 人事部HRビジネスパートナー(Vice President / Executive Director)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate/Vice President
仕事内容
同社の人事部は、社内の各部門を担当するHR ビジネスパートナー (“HRBP”) から構成されるカバレッジ組織です。人事部は、担当する部門に応じて、リテール・グループ、ホールセール・グループ、コーポレート・グループ、および関連会社グループに分かれております。
HRBPは、各部門のマネジメントに対して、会社の方針やビジネス戦略に沿った評価、報酬、採用、育成、データマネジメント等の幅広い人事領域の支援を行うことが期待されています。
●Responsibilities:
担当いただく部門のミッションの達成、同社のビジョンの実現に向けて現場をしっかりと把握した上で、人事としてのサービス提供の提案、立案、実行までを自立して進めていくことが期待されます。他のHRBP、ならびに採用、報酬、育成等を専門に担当する国内外のチームと連携しながら業務を進めていただきます。社員のライフサイクル全般(採用、入社、配属、評価、退職等)についてプロセスを確実に進めていくだけではなく、その改善に取り組んでいただきます。グローバルのカウンターパートとの協業は勿論のこと、役員との距離も近く、日本に本社を置く企業ならではの経験もつめるため、これまで重ねてきた人事の経験を活かしつつ、他では出来ないキャリアを築くことが出来る職場です。
昨年、大規模な人事制度の改正を行い、ジョブ型の人事制度の運用や、クラウドベースの人事データベースの構築にも取り組んでいます。また、当社は2025年に100周年を控えており、その歴史に新たな1ページを加えるプロジェクトへの参加もできます。
HRBPは、各部門のマネジメントに対して、会社の方針やビジネス戦略に沿った評価、報酬、採用、育成、データマネジメント等の幅広い人事領域の支援を行うことが期待されています。
●Responsibilities:
担当いただく部門のミッションの達成、同社のビジョンの実現に向けて現場をしっかりと把握した上で、人事としてのサービス提供の提案、立案、実行までを自立して進めていくことが期待されます。他のHRBP、ならびに採用、報酬、育成等を専門に担当する国内外のチームと連携しながら業務を進めていただきます。社員のライフサイクル全般(採用、入社、配属、評価、退職等)についてプロセスを確実に進めていくだけではなく、その改善に取り組んでいただきます。グローバルのカウンターパートとの協業は勿論のこと、役員との距離も近く、日本に本社を置く企業ならではの経験もつめるため、これまで重ねてきた人事の経験を活かしつつ、他では出来ないキャリアを築くことが出来る職場です。
昨年、大規模な人事制度の改正を行い、ジョブ型の人事制度の運用や、クラウドベースの人事データベースの構築にも取り組んでいます。また、当社は2025年に100周年を控えており、その歴史に新たな1ページを加えるプロジェクトへの参加もできます。
【千葉】大手地方銀行でのHRテック 人事データ活用推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【お任せする業務】
様々な人事データを分析・活用し、人事戦略を立案する役割を担っていただき、採用・育成・配置・評価における人事領域全般の企画立案を担当します。また、タレントマネジメントシステムの企画・運営も担当します。
●具体的には
・人事データを様々な角度から分析したうえ、人事が抱える課題に対する施策の企画・立案
・タレントマネジメントシステムを活用した新たな施策の企画・立案
【キャリアパス】
データ分析や企画業務の専門性を高めていくキャリアパスを想定しています。
【募集背景】
これまで限られた者しか活用していなかった人事情報を整備・分析し、人事だけでなく、本人の成長や上司のマネジメントや営業施策での活用など、人事情報を様々な角度から分析し、施策に活かしていく活動を進めています。そういったなか、新たな領域であるHRテック分野の態勢を強化し、人事施策の高度化を図ることを狙いとして、募集するものです。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
新たに取り組みを始めていく分野であり、様々な挑戦ができると思います。今まで培った経験やスキルを活かして新たに挑戦したい方には魅力的な業務だと思います。
様々な人事データを分析・活用し、人事戦略を立案する役割を担っていただき、採用・育成・配置・評価における人事領域全般の企画立案を担当します。また、タレントマネジメントシステムの企画・運営も担当します。
●具体的には
・人事データを様々な角度から分析したうえ、人事が抱える課題に対する施策の企画・立案
・タレントマネジメントシステムを活用した新たな施策の企画・立案
【キャリアパス】
データ分析や企画業務の専門性を高めていくキャリアパスを想定しています。
【募集背景】
これまで限られた者しか活用していなかった人事情報を整備・分析し、人事だけでなく、本人の成長や上司のマネジメントや営業施策での活用など、人事情報を様々な角度から分析し、施策に活かしていく活動を進めています。そういったなか、新たな領域であるHRテック分野の態勢を強化し、人事施策の高度化を図ることを狙いとして、募集するものです。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
新たに取り組みを始めていく分野であり、様々な挑戦ができると思います。今まで培った経験やスキルを活かして新たに挑戦したい方には魅力的な業務だと思います。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での人事企画責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
責任者候補
仕事内容
当社の成長に向け、優秀な人材の確保と人・組織の成長を促進し続けることが人事企画のミッションです。
[主な業務内容]
- HRシステム(育成・活用・評価・処遇)に関わる企画・運用業務
- 全社コミュニケーションに関わる企画・運用業務
- 働き方に関わる企画・運用業務
- 人材情報管理・活用に関わる企画・運用業務
- その他就業規則等に関わる企画・運用業務 等
人事の仕事は、経営や事業責任者、様々な事業側のメンバーから相談を受けることも多いです。常に「何が正しいのか?」「全社視点/中長期目線で考えられているか?」といった視点を持ちながら、強い組織を創造していくための支援を行っていただきたいと思っています。
[主な業務内容]
- HRシステム(育成・活用・評価・処遇)に関わる企画・運用業務
- 全社コミュニケーションに関わる企画・運用業務
- 働き方に関わる企画・運用業務
- 人材情報管理・活用に関わる企画・運用業務
- その他就業規則等に関わる企画・運用業務 等
人事の仕事は、経営や事業責任者、様々な事業側のメンバーから相談を受けることも多いです。常に「何が正しいのか?」「全社視点/中長期目線で考えられているか?」といった視点を持ちながら、強い組織を創造していくための支援を行っていただきたいと思っています。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのHR IT戦略プランナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
経営・事業責任者のパートナーとなり、人事の専門性をもって、ミッション実現に求められる組織・人の成長を支援し続けることが人事部門のミッションです。
本ポジションでは、ITを活用し、各機能組織に散在している人事情報を統合的に収集し、意思決定に資する情報提供をしていくこと、また人事内の業務プロセスが個別最適とならないよう
組織全体で全体最適となる業務プロセスの設計・運用を担っていただくことを求めています。
具体的には、人員管理、採用、考課、タレントマネジメント、勤怠、給与等、人事内の全てのITを業務プロセスを踏まえて最適化していくことと、
各ITを統合的に捉え、人事部門の各組織の情報、業務プロセスを全体最適化していくためのITの再選定、導入、業務プロセスの設計等を担っていただきます。
また、採用、考課、労務等に散在している情報を効率的に収集し、その情報を戦略的な意思決定に資するように加工し、提供していくための業務設計、実行も担っていただきます。
[主な業務内容]
<国内>
-人事部門横断のIT戦略の企画・設計・運用
- 人事情報データベースの企画・設計・運用
- 人事IT組織の立上げ
- その他人事に関わる業務全般 等
<この仕事のやりがい/キャリアアップ>
・当社グループのHead Quarterの人事の立ち位置で、広く人事領域をご経験いただけます
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々なチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
本ポジションでは、ITを活用し、各機能組織に散在している人事情報を統合的に収集し、意思決定に資する情報提供をしていくこと、また人事内の業務プロセスが個別最適とならないよう
組織全体で全体最適となる業務プロセスの設計・運用を担っていただくことを求めています。
具体的には、人員管理、採用、考課、タレントマネジメント、勤怠、給与等、人事内の全てのITを業務プロセスを踏まえて最適化していくことと、
各ITを統合的に捉え、人事部門の各組織の情報、業務プロセスを全体最適化していくためのITの再選定、導入、業務プロセスの設計等を担っていただきます。
また、採用、考課、労務等に散在している情報を効率的に収集し、その情報を戦略的な意思決定に資するように加工し、提供していくための業務設計、実行も担っていただきます。
[主な業務内容]
<国内>
-人事部門横断のIT戦略の企画・設計・運用
- 人事情報データベースの企画・設計・運用
- 人事IT組織の立上げ
- その他人事に関わる業務全般 等
<この仕事のやりがい/キャリアアップ>
・当社グループのHead Quarterの人事の立ち位置で、広く人事領域をご経験いただけます
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々なチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
次世代インフラ技術にも積極的なIT企業での人事企画(新制度の企画や制度の運営)【メンバークラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
メンバークラス
仕事内容
・人事評価制度の運用、浸透、活用の促進
・各種研修の運営
・役職任命、職種任命の運営
・産業医面談対応
ご入社後は人事評価制度の運用からお任せし、主担当者としてご活躍いただきたいと考えています。
その後は業務理解と企業理解を深めながら運営業務全般や社員フォロー業務をお任せし、ご志向に合わせて企画業務にも携わっていただきます。
●魅力ポイント
・在宅勤務が可能です。
・経営(取締役、事業部長クラス)と一体となって制度企画から運営まで携わることができるため、ご自身の行動が成果につながることを実感しやすい環境です。
・社員への情報公開にこだわっており、風通しの良い社風です。
・改善点を積極的に提案でき、社員のアイデアや意見を積極的に取り入れています。
・各種研修の運営
・役職任命、職種任命の運営
・産業医面談対応
ご入社後は人事評価制度の運用からお任せし、主担当者としてご活躍いただきたいと考えています。
その後は業務理解と企業理解を深めながら運営業務全般や社員フォロー業務をお任せし、ご志向に合わせて企画業務にも携わっていただきます。
●魅力ポイント
・在宅勤務が可能です。
・経営(取締役、事業部長クラス)と一体となって制度企画から運営まで携わることができるため、ご自身の行動が成果につながることを実感しやすい環境です。
・社員への情報公開にこだわっており、風通しの良い社風です。
・改善点を積極的に提案でき、社員のアイデアや意見を積極的に取り入れています。
【勤務地:北陸地域】地域企業における総務部長(または部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円程度
ポジション
総務部長(または部長候補)
仕事内容
経営者の右腕として、当社含めグループ会社全体の内部管理を行って頂きます。管理職でのご入社を
想定しております。具体的な業務は以下を想定。
・財務・経理業務
・総務業務
・労務管理
・人事業務
・経営者の補佐業務
想定しております。具体的な業務は以下を想定。
・財務・経理業務
・総務業務
・労務管理
・人事業務
・経営者の補佐業務
ソフトウェアテストに特化した成長中IT企業での新プロジェクト企画運営担当(障がい者雇用 企画管理チーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収450万円〜600万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の従業員数は急激に増加しつづけており、それに伴い、障がいのあるメンバーも増えています(今期100名規模に成長予定)。
当ポジションでは、メンバーの才能や能力を尊重し、個を活かした障がい者雇用に着目し、新しい価値創造・価値提供を実現すべく、いままでにない企画立案とその実施運用を一緒に創っていっていただきたいと考えております。
現在進行している社長直下のプロジェクをはじめ、才能と能力を活かし伸ばせる環境を事業化・サービス化の視点で創り、その企画プロジェクトの運営を担える方を募集しております。
障がい者雇用領域での知見あるスタッフと協力しながら、社長を含めた社内各部署および社外関係者と連携し、0→1でプロジェクトを立ち上げていける企画立案および実行力、そしてコミュニケーション能力を求めています。
●具体的な仕事内容
・雇用施策の一環としての新プロジェクトの企画立案、実施、運営
・社長含めた上層部へのプレゼンテーション、報告(上長、PJTメンバーが同席)
・社内外への調整依頼、タスク管理、予算管理業務
●キャリアパス
同組織内で企画統轄を行っていくポジションや管理業務・メンバーマネジメントに携わるポジションなどご自身の経験や適性、希望に合わせてキャリア構築をしていくことが可能です。また、将来的に人事本部の別の部署で人事企画や採用に携わったり、HRBPとして組織向き合いの人事として活躍していく道もございます。
当ポジションでは、メンバーの才能や能力を尊重し、個を活かした障がい者雇用に着目し、新しい価値創造・価値提供を実現すべく、いままでにない企画立案とその実施運用を一緒に創っていっていただきたいと考えております。
現在進行している社長直下のプロジェクをはじめ、才能と能力を活かし伸ばせる環境を事業化・サービス化の視点で創り、その企画プロジェクトの運営を担える方を募集しております。
障がい者雇用領域での知見あるスタッフと協力しながら、社長を含めた社内各部署および社外関係者と連携し、0→1でプロジェクトを立ち上げていける企画立案および実行力、そしてコミュニケーション能力を求めています。
●具体的な仕事内容
・雇用施策の一環としての新プロジェクトの企画立案、実施、運営
・社長含めた上層部へのプレゼンテーション、報告(上長、PJTメンバーが同席)
・社内外への調整依頼、タスク管理、予算管理業務
●キャリアパス
同組織内で企画統轄を行っていくポジションや管理業務・メンバーマネジメントに携わるポジションなどご自身の経験や適性、希望に合わせてキャリア構築をしていくことが可能です。また、将来的に人事本部の別の部署で人事企画や採用に携わったり、HRBPとして組織向き合いの人事として活躍していく道もございます。
【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用リチウムイオン電池事業の人事担当者(係長・主務クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
(係長・主務クラス)
仕事内容
●担当業務と役割
●モビリティエナジー事業におけるHRビジネスパートナーとして人事企画/採用/人財・組織開発
・急成長している事業のスピードに負けない大規模な人財の獲得、人財育成の仕組み構築と実践
・日米の最適マネジメント体制・仕組みづくり
・チャレンジ意欲あふれ、インターナショナルに活躍する人財を醸成する風土・職場環境づくり
・事業会社を強くする人事制度構築の参画と現場での定着化
●具体的な仕事内容
●モビリティエナジー事業の国内主要拠点となる大阪(住之江・守口・貝塚)・和歌山地区の人事業務 (日米の人事が連携して取り組むテーマも有)
・事業変化にスピーディーに対応していく各種人事施策(人財異動・評価・育成・風土改革等)の事業現場での運営
・これまでの日本中心から日米の最適マネジメント体制へ変革させていく中での人事オペレーションの確立
・従業員の意欲向上・能力の最大発揮を具現化する職場環境の構築
・電池事業にふさわしい形へ変革させていくい各種人事制度の現場での定着化
●この仕事を通じて得られること
●これまで経験した事のない規模・スピードで成長していく事業のHRビジネスパートナーとして大きなやりがいを感じる事ができます
●事業を支える技術・モノづくりのメンバーと密接に連携して業務遂行していく事により、事業と共に成長している喜びや苦労の実感を得られます
●事業に近い立場で、人事企画・評価・異動・育成・労政・採用等、人事業務の全般を経験でき、実践する力が身につきます
●職場の雰囲気
●工場・モノづくり間接(品質・生産技術・調達等)と大フロアで一緒に業務遂行しており、人事・総務・安全衛生機能で一つの部を形成しているため、色んな年齢(20代 50代まで)・職種の方と日常から連携できる環境です。
●ただし、変化の激しい事業環境でもあり、日々忙しく常にチャレンジ・スピードが求められる職場でやりがいを仕事に求める方には最適な職場です。(一方、安定や変化を好まない方にはマッチしませんので悪しからずご了承ください)
●そのため、オン・オフをはっきりと分けられるような職場環境の構築やざっくばらんな雰囲気づくりは意識して取り組んでいます。
●キャリアパス
●入社時点では、モビリティエナジー事業の国内メイン拠点である大阪・住之江地区でHRビジネスパートナーとして活躍いただきます。23年度、日本国内では和歌山拠点を急拡大していくため、和歌山出張やご本人の希望も確認しながらの和歌山勤務も想定しています。
●数年間、モビリティエナジーのHRビジネスパートナーとして業務いただいた後は、ご本人の適正・希望をふまえ、カンザス・ネバダ等の米国勤務、社内で他事業や人事制度企画等の業務に取り組んでいただく事も可能です
●1on1で常に上司ー本人間でコミュニケーションをとりながら、キャリア形成していきましょう。
●モビリティエナジー事業におけるHRビジネスパートナーとして人事企画/採用/人財・組織開発
・急成長している事業のスピードに負けない大規模な人財の獲得、人財育成の仕組み構築と実践
・日米の最適マネジメント体制・仕組みづくり
・チャレンジ意欲あふれ、インターナショナルに活躍する人財を醸成する風土・職場環境づくり
・事業会社を強くする人事制度構築の参画と現場での定着化
●具体的な仕事内容
●モビリティエナジー事業の国内主要拠点となる大阪(住之江・守口・貝塚)・和歌山地区の人事業務 (日米の人事が連携して取り組むテーマも有)
・事業変化にスピーディーに対応していく各種人事施策(人財異動・評価・育成・風土改革等)の事業現場での運営
・これまでの日本中心から日米の最適マネジメント体制へ変革させていく中での人事オペレーションの確立
・従業員の意欲向上・能力の最大発揮を具現化する職場環境の構築
・電池事業にふさわしい形へ変革させていくい各種人事制度の現場での定着化
●この仕事を通じて得られること
●これまで経験した事のない規模・スピードで成長していく事業のHRビジネスパートナーとして大きなやりがいを感じる事ができます
●事業を支える技術・モノづくりのメンバーと密接に連携して業務遂行していく事により、事業と共に成長している喜びや苦労の実感を得られます
●事業に近い立場で、人事企画・評価・異動・育成・労政・採用等、人事業務の全般を経験でき、実践する力が身につきます
●職場の雰囲気
●工場・モノづくり間接(品質・生産技術・調達等)と大フロアで一緒に業務遂行しており、人事・総務・安全衛生機能で一つの部を形成しているため、色んな年齢(20代 50代まで)・職種の方と日常から連携できる環境です。
●ただし、変化の激しい事業環境でもあり、日々忙しく常にチャレンジ・スピードが求められる職場でやりがいを仕事に求める方には最適な職場です。(一方、安定や変化を好まない方にはマッチしませんので悪しからずご了承ください)
●そのため、オン・オフをはっきりと分けられるような職場環境の構築やざっくばらんな雰囲気づくりは意識して取り組んでいます。
●キャリアパス
●入社時点では、モビリティエナジー事業の国内メイン拠点である大阪・住之江地区でHRビジネスパートナーとして活躍いただきます。23年度、日本国内では和歌山拠点を急拡大していくため、和歌山出張やご本人の希望も確認しながらの和歌山勤務も想定しています。
●数年間、モビリティエナジーのHRビジネスパートナーとして業務いただいた後は、ご本人の適正・希望をふまえ、カンザス・ネバダ等の米国勤務、社内で他事業や人事制度企画等の業務に取り組んでいただく事も可能です
●1on1で常に上司ー本人間でコミュニケーションをとりながら、キャリア形成していきましょう。
【大阪】大手電機メーカーグループでのモノづくり系人材の育成策立案と推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
担当する業務は、モノづくりの人材育成のカリキュラム立案、育成プログラムの開発。
期待する役割は、受け身ではなく、自らのアイデアでの課題形成と施策立案、具体的な実践的推進のリーダーシップです。
●具体的な仕事内容
1. モノづくり社員の階層別カリキュラムの制定と改訂
2. 具体的な教育プログラムの開発と講師
3. 2を補完するための他部門、他社のアライアンス体制の構築
4. 実践指導型の教育
●この仕事を通じて得られること
当社のモノづくり企画職は、ものづくり全般の中心的なインテグレータ、イノベーターとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・色々な部署から集まったメンバーで、多様性を活かす職場です。キャリアで活躍されている方も多く、バラエティに満ちた職場です。
・一方で、それぞれが専門を持って業務を進めますので、やりがいのある大きな仕事にチャレンジが出来る職場です。
●キャリアパス
・企画部門は多くの部門との調整やリーダーシップ力を要します。ここでの経験で視野を広げ、キャリアパスの中では、ライン業務への転換やプロジェクトマネジメントの経験も積んでいただきます。全社での配置を前提にキャリアパスを柔軟に形成できます。
担当する業務は、モノづくりの人材育成のカリキュラム立案、育成プログラムの開発。
期待する役割は、受け身ではなく、自らのアイデアでの課題形成と施策立案、具体的な実践的推進のリーダーシップです。
●具体的な仕事内容
1. モノづくり社員の階層別カリキュラムの制定と改訂
2. 具体的な教育プログラムの開発と講師
3. 2を補完するための他部門、他社のアライアンス体制の構築
4. 実践指導型の教育
●この仕事を通じて得られること
当社のモノづくり企画職は、ものづくり全般の中心的なインテグレータ、イノベーターとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・色々な部署から集まったメンバーで、多様性を活かす職場です。キャリアで活躍されている方も多く、バラエティに満ちた職場です。
・一方で、それぞれが専門を持って業務を進めますので、やりがいのある大きな仕事にチャレンジが出来る職場です。
●キャリアパス
・企画部門は多くの部門との調整やリーダーシップ力を要します。ここでの経験で視野を広げ、キャリアパスの中では、ライン業務への転換やプロジェクトマネジメントの経験も積んでいただきます。全社での配置を前提にキャリアパスを柔軟に形成できます。
【大阪】大手電機メーカーグループでの人事企画、人事制度・施策の運用・運営、その他人事関連業務全般
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、親会社から承継する人事施策全般の運営・管理、新たな人事施策の企画・導入・運営になります。
・また、経営戦略上、必要となる人材戦略・人事マネジメント戦略の立案・遂行等についても担当となります。
・当社グループに相応しい人事マネジメントへの変革・構築に、当社以外での経験・知見を活かしていただけることを期待しています。また、当社グループの本社人事機能担当として、当社グループの経営戦略部門や経理部門等、関連他部門や部門人事担当者等と多様な関係者と積極的に良好なコミュニケーションを行い、連携良く業務を推進いただけることを期待しています。
●具体的な仕事内容
・当社グループにおける各種人事施策の企画・推進
●この仕事を通じて得られること
・ホールディングス体制への移行という大きな変革のタイミングで、ひとつの法人における人事マネジメントの全体像を再構築する、という経験を通じ、人事マネジメント全般を視野に入れた人事戦略を企画・推進し、変革をリードできるスキルを身につけることができます。
●職場の雰囲気
・割合としては当社に新卒で入社した人材が多いですが、社外の視点から学びたいという気風はあり、キャリア採用で入社された方にとっても働きやすい職場です。
・コロナ禍ということもあり、在宅勤務をされる社員の割合が高い職場です。
・新体制への移行期であるため、新しい業務テーマも多く、メンバー間で頻繁にディスカッション、対話を行いながら衆知を集めて仕事を進めています。人間関係はフランクです。
●キャリアパス
・当社グループにおける本社人事機能を経験の上、PEX内各部門の人事担当や、部門経営スタッフとしての人事ビジネスパートナーとして異動することも可能です。
・当社は間接機能の専門家集団であり、人事部門内には、他法人に対する人事コンサル機能や人材育成機能、採用機能を担う部署もありますので、そちらに異動しキャリアを積んでいくという選択肢もあります。
・ 転籍を伴いますが、当社グループ内の他事業法人の人事部門へキャリアを展開することも可能です。
・主な担当業務は、親会社から承継する人事施策全般の運営・管理、新たな人事施策の企画・導入・運営になります。
・また、経営戦略上、必要となる人材戦略・人事マネジメント戦略の立案・遂行等についても担当となります。
・当社グループに相応しい人事マネジメントへの変革・構築に、当社以外での経験・知見を活かしていただけることを期待しています。また、当社グループの本社人事機能担当として、当社グループの経営戦略部門や経理部門等、関連他部門や部門人事担当者等と多様な関係者と積極的に良好なコミュニケーションを行い、連携良く業務を推進いただけることを期待しています。
●具体的な仕事内容
・当社グループにおける各種人事施策の企画・推進
●この仕事を通じて得られること
・ホールディングス体制への移行という大きな変革のタイミングで、ひとつの法人における人事マネジメントの全体像を再構築する、という経験を通じ、人事マネジメント全般を視野に入れた人事戦略を企画・推進し、変革をリードできるスキルを身につけることができます。
●職場の雰囲気
・割合としては当社に新卒で入社した人材が多いですが、社外の視点から学びたいという気風はあり、キャリア採用で入社された方にとっても働きやすい職場です。
・コロナ禍ということもあり、在宅勤務をされる社員の割合が高い職場です。
・新体制への移行期であるため、新しい業務テーマも多く、メンバー間で頻繁にディスカッション、対話を行いながら衆知を集めて仕事を進めています。人間関係はフランクです。
●キャリアパス
・当社グループにおける本社人事機能を経験の上、PEX内各部門の人事担当や、部門経営スタッフとしての人事ビジネスパートナーとして異動することも可能です。
・当社は間接機能の専門家集団であり、人事部門内には、他法人に対する人事コンサル機能や人材育成機能、採用機能を担う部署もありますので、そちらに異動しキャリアを積んでいくという選択肢もあります。
・ 転籍を伴いますが、当社グループ内の他事業法人の人事部門へキャリアを展開することも可能です。
【大阪】大手電機メーカーグループでの人、組織づくり、職場活性化を実現する人事施策の企画、職場導入
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
・傘下の各職能部門トップのパートナーとして協業を通じて新たなる人事施策の立案、導入、定着を図る
【期待する役割】
・事業会社の発展に貢献する
従業員の意識、行動を従来からの賦課費による収入に応じたサービスの提供者から、見える化された競争力あるプロサービス(市場価格、品質、納期)の提供ができるプロ集団に変革させる人事施策推進の主体者
・従業員一人ひとりが活き活きと働くことのできる職場環境の実現に貢献する
DEI(多様な個性・違いを 尊重・活かすカルチャー)×チャレンジ(活躍・成長の 機会を提供)×プロ育成(個人の意思に寄り添った 学び・成長を支援)の価値観を体現した人事施策推進の主体者
●具体的な仕事内容
・傘下の各職能の専鋭化に向けて各職能トップのパートナーとして協業を通じて人事課題(人材の育成、登用、配置、人材交流)の解決施策の立案、職場導入を行なう
・役割定義書の作成、導入とこれを基軸にした組織・人材マネジメント(組織設計・人材獲得・配置・育成等)の定着、導入を図る
・既存の人事制度の運用、絶え間ない改善を行なう
・本社としてプロサービス機能を担う『部門』から効率化、専門性、部門間連携を極め続けパナソニック傘下の事業法人や当社グループ外へも価値を提供していく事業会社として世の中における競争に打ち勝っていけるように個人の意識を変える、働きを変えていくための組織カルチャーを職場に植え付ける
・職場の生産性向上に向けて、Knowledge共有や関連部門との連携強化、業務プロセスの見直しを行なう
・課長の部下マネジメントのサポート役として業務進捗のフォローやトラブルシュート、明るく活力ある職場づくりに貢献する
●この仕事を通じて得られること
・人事社員としても経営に参画し、当社の経営理念である事業を通じて人々のくらしや社会の向上、発展への貢献を常に意識しながら業務に邁進できること
・社会からお預かりした貴重な「人財」を育て、活かすことが経営の根幹に貫かれているという人事への期待感が非常に大きい環境下で仕事ができること
・大きな権限が委譲された一人ひとりが自主性を発揮しながら仕事を推進できること
・大変革期にある当社において大きなフィールドで非連続なチャレンジに参画できること。また、人事施策の企画、推進において前例のないチャレンジが求められること
・パナソニック本社にルーツを持つ職場の人事部門として、幅広くかつ深い専門職能部門に接しながら仕事ができること。また、そうした従業員と一体になって新しい会社づくりに
従事することにより感動を味わったり、多様、優秀な人材との交流によって自らを磨くことができること
●職場の雰囲気
・ベテラン、新卒、男性、人事のキャリア一本の人材がが中心になっている職場です。それゆえに次代を支える、また、新しい発想や行動力を有する人材の参画を期待します
・したがって、自身の考え方を持ちながら、合わせて素直な心で職場とのチームワークを大事にして職場に参画できる柔軟な姿勢を持っていただだくことが重要です
・大きな権限の委譲を行なうがゆえに報連相のコミュニケーションを重視しています
・各職能のHRパートナーとして人事施策の検討や制度の導入、定着見届け等で職能トップや現場との接点が多く出て来ます。こちらにおいても自身の考え方を持ちながら
合わせて素直な心で対応していただくことが重要です
●キャリアパス
当面はプロサービス部門の現場との連携において人、組織づくり、職場活性化を実現する人事施策の企画、職場導入に従事いただきます。その後は適性を見極めさせていただいたうえで
・実際に商品づくりやBtoBサービスを提供している部門、海外事業場へのキャリアパスを提供することが可能です
・現場における人事施策の企画、職場導入以外に、個別の人事制度企画、導入に特化した人事スペシャリスト的なキャリアパスや人事オペレーションの効率化、集中化業務へのキャリアパスを
提供することが可能です
・人事部門から他職能へのキャリアパスも少数ながら存在します
基本は当社グループという幅広いフィールドで大きく事業貢献いただけるようなキャリアパスを考えています
【担当業務】
・傘下の各職能部門トップのパートナーとして協業を通じて新たなる人事施策の立案、導入、定着を図る
【期待する役割】
・事業会社の発展に貢献する
従業員の意識、行動を従来からの賦課費による収入に応じたサービスの提供者から、見える化された競争力あるプロサービス(市場価格、品質、納期)の提供ができるプロ集団に変革させる人事施策推進の主体者
・従業員一人ひとりが活き活きと働くことのできる職場環境の実現に貢献する
DEI(多様な個性・違いを 尊重・活かすカルチャー)×チャレンジ(活躍・成長の 機会を提供)×プロ育成(個人の意思に寄り添った 学び・成長を支援)の価値観を体現した人事施策推進の主体者
●具体的な仕事内容
・傘下の各職能の専鋭化に向けて各職能トップのパートナーとして協業を通じて人事課題(人材の育成、登用、配置、人材交流)の解決施策の立案、職場導入を行なう
・役割定義書の作成、導入とこれを基軸にした組織・人材マネジメント(組織設計・人材獲得・配置・育成等)の定着、導入を図る
・既存の人事制度の運用、絶え間ない改善を行なう
・本社としてプロサービス機能を担う『部門』から効率化、専門性、部門間連携を極め続けパナソニック傘下の事業法人や当社グループ外へも価値を提供していく事業会社として世の中における競争に打ち勝っていけるように個人の意識を変える、働きを変えていくための組織カルチャーを職場に植え付ける
・職場の生産性向上に向けて、Knowledge共有や関連部門との連携強化、業務プロセスの見直しを行なう
・課長の部下マネジメントのサポート役として業務進捗のフォローやトラブルシュート、明るく活力ある職場づくりに貢献する
●この仕事を通じて得られること
・人事社員としても経営に参画し、当社の経営理念である事業を通じて人々のくらしや社会の向上、発展への貢献を常に意識しながら業務に邁進できること
・社会からお預かりした貴重な「人財」を育て、活かすことが経営の根幹に貫かれているという人事への期待感が非常に大きい環境下で仕事ができること
・大きな権限が委譲された一人ひとりが自主性を発揮しながら仕事を推進できること
・大変革期にある当社において大きなフィールドで非連続なチャレンジに参画できること。また、人事施策の企画、推進において前例のないチャレンジが求められること
・パナソニック本社にルーツを持つ職場の人事部門として、幅広くかつ深い専門職能部門に接しながら仕事ができること。また、そうした従業員と一体になって新しい会社づくりに
従事することにより感動を味わったり、多様、優秀な人材との交流によって自らを磨くことができること
●職場の雰囲気
・ベテラン、新卒、男性、人事のキャリア一本の人材がが中心になっている職場です。それゆえに次代を支える、また、新しい発想や行動力を有する人材の参画を期待します
・したがって、自身の考え方を持ちながら、合わせて素直な心で職場とのチームワークを大事にして職場に参画できる柔軟な姿勢を持っていただだくことが重要です
・大きな権限の委譲を行なうがゆえに報連相のコミュニケーションを重視しています
・各職能のHRパートナーとして人事施策の検討や制度の導入、定着見届け等で職能トップや現場との接点が多く出て来ます。こちらにおいても自身の考え方を持ちながら
合わせて素直な心で対応していただくことが重要です
●キャリアパス
当面はプロサービス部門の現場との連携において人、組織づくり、職場活性化を実現する人事施策の企画、職場導入に従事いただきます。その後は適性を見極めさせていただいたうえで
・実際に商品づくりやBtoBサービスを提供している部門、海外事業場へのキャリアパスを提供することが可能です
・現場における人事施策の企画、職場導入以外に、個別の人事制度企画、導入に特化した人事スペシャリスト的なキャリアパスや人事オペレーションの効率化、集中化業務へのキャリアパスを
提供することが可能です
・人事部門から他職能へのキャリアパスも少数ながら存在します
基本は当社グループという幅広いフィールドで大きく事業貢献いただけるようなキャリアパスを考えています
大手電機メーカーグループでの人、組織づくり、職場活性化を実現する人事施策の企画、職場導入【汐留】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
・当社グループのリソースを活用した事業機会の最大化・新たなビジネス創出を目指す「ソリューション事業」およびモビリティの変化を捉えた新規事業創出を目指す「モビリティ事業」の経営者のパートナーとして協業を通じて新たなる人事施策の立案、導入、定着を図る
【期待する役割】
・事業会社の発展に貢献する
従業員の意識、行動を従来からの賦課費による収入に応じたサービスの提供者から、見える化された競争力あるプロサービス(市場価格、品質、納期)の提供ができる
プロ集団に変革させる人事施策推進の主体者
・従業員一人ひとりが活き活きと働くことのできる職場環境の実現に貢献する
DEI(多様な個性・違いを 尊重・活かすカルチャー)×チャレンジ(活躍・成長の 機会を提供)×プロ育成(個人の意思に寄り添った 学び・成長を支援)の価値観を
体現した人事施策推進の主体者
●具体的な仕事内容
・ソリューション事業およびモビリティ事業の強化に向けて事業経営者のパートナーとして協業を通じて人事課題(人材の育成、登用、配置、人材交流)の解決施策の立案、職場導入を行なう
ー特に新規事業化をリードする人材、およびそれら新規事業を支えるソフトウェア、クラウド系人材の育成、獲得、フレキシブルな人材の活用(硬直的な人材配置ではなくフレキシブルな社内人材の転出入や
兼業、副業の活用、事業機会の探索、検証、牽引する事業化リーダーについては外部から事業開発×経営経験のある人材を獲得する
ー世の中にない新規事業やグループのリソースを活用したビジネスプロデュースにチャレンジする、社内外を超えて自ら主体的に行動できる人材の育成、活躍に向けてパルスサーベイ結果を用いたモニタリングや組織開発を推進
ー新規ビジネス展開のチャンスはグローバル、非連続に発生するので柔軟に人事制度を運用
・役割定義書の作成、導入とこれを基軸にした組織・人材マネジメント(組織設計・人材獲得・配置・育成等)の定着、導入を図る
・事業の成功に執念を発揮して完遂する組織カルチャーを職場に植え付ける
●この仕事を通じて得られること
・人事社員としても経営に参画し、当社の経営理念である事業を通じて人々のくらしや社会の向上、発展への貢献を常に意識しながら業務に邁進できること
・社会からお預かりした貴重な「人財」を育て、活かすことが経営の根幹に貫かれているという人事への期待感が非常に大きい環境下で仕事ができること
・大きな権限が委譲された一人ひとりが自主性を発揮しながら仕事を推進できること
・大変革期にある当社において大きなフィールドで非連続なチャレンジに参画できること。また、人事施策の企画、推進において前例のないチャレンジが求められること
・多様な社員、社外関連部門と一体になって新規事業創造に従事することにより感動を味わったり、多様、優秀な人材との交流によって自らを磨くことができること
●職場の雰囲気
・人事スタッフは少数で基本的には組織内完結型で仕事を進めることになります
・過去に学びながらも新たに生み出すことのできるバランス感覚が求められます
・自身の考え方を持ちながらも素直な心でさまざまなバックグランドを持つ従業員とのチームワークを大事にして柔軟に対応いただくことが重要です
・大きな権限の委譲を行なうがゆえに報連相のコミュニケーションを重視しています
●キャリアパス
当面はソリューション事業もしくはモビリティ事業の人事(HRBP)を主担当として人、組織づくり、職場活性化を実現する人事施策の企画、職場導入に従事いただきます。その後は適性を見極めさせていただいたうえで
・実際に商品づくりやBtoBサービスを提供している部門、海外事業場へのキャリアパスを提供することが可能です
・現場における人事施策の企画、職場導入以外に、個別の人事制度企画、導入に特化した人事スペシャリスト的なキャリアパスや人事オペレーションの効率化、集中化業務へのキャリアパスを
提供することが可能です
・人事部門から他職能へのキャリアパスも存在します
基本は当社グループという幅広いフィールドで大きく事業貢献いただけるようなキャリアパスを考えています
【担当業務】
・当社グループのリソースを活用した事業機会の最大化・新たなビジネス創出を目指す「ソリューション事業」およびモビリティの変化を捉えた新規事業創出を目指す「モビリティ事業」の経営者のパートナーとして協業を通じて新たなる人事施策の立案、導入、定着を図る
【期待する役割】
・事業会社の発展に貢献する
従業員の意識、行動を従来からの賦課費による収入に応じたサービスの提供者から、見える化された競争力あるプロサービス(市場価格、品質、納期)の提供ができる
プロ集団に変革させる人事施策推進の主体者
・従業員一人ひとりが活き活きと働くことのできる職場環境の実現に貢献する
DEI(多様な個性・違いを 尊重・活かすカルチャー)×チャレンジ(活躍・成長の 機会を提供)×プロ育成(個人の意思に寄り添った 学び・成長を支援)の価値観を
体現した人事施策推進の主体者
●具体的な仕事内容
・ソリューション事業およびモビリティ事業の強化に向けて事業経営者のパートナーとして協業を通じて人事課題(人材の育成、登用、配置、人材交流)の解決施策の立案、職場導入を行なう
ー特に新規事業化をリードする人材、およびそれら新規事業を支えるソフトウェア、クラウド系人材の育成、獲得、フレキシブルな人材の活用(硬直的な人材配置ではなくフレキシブルな社内人材の転出入や
兼業、副業の活用、事業機会の探索、検証、牽引する事業化リーダーについては外部から事業開発×経営経験のある人材を獲得する
ー世の中にない新規事業やグループのリソースを活用したビジネスプロデュースにチャレンジする、社内外を超えて自ら主体的に行動できる人材の育成、活躍に向けてパルスサーベイ結果を用いたモニタリングや組織開発を推進
ー新規ビジネス展開のチャンスはグローバル、非連続に発生するので柔軟に人事制度を運用
・役割定義書の作成、導入とこれを基軸にした組織・人材マネジメント(組織設計・人材獲得・配置・育成等)の定着、導入を図る
・事業の成功に執念を発揮して完遂する組織カルチャーを職場に植え付ける
●この仕事を通じて得られること
・人事社員としても経営に参画し、当社の経営理念である事業を通じて人々のくらしや社会の向上、発展への貢献を常に意識しながら業務に邁進できること
・社会からお預かりした貴重な「人財」を育て、活かすことが経営の根幹に貫かれているという人事への期待感が非常に大きい環境下で仕事ができること
・大きな権限が委譲された一人ひとりが自主性を発揮しながら仕事を推進できること
・大変革期にある当社において大きなフィールドで非連続なチャレンジに参画できること。また、人事施策の企画、推進において前例のないチャレンジが求められること
・多様な社員、社外関連部門と一体になって新規事業創造に従事することにより感動を味わったり、多様、優秀な人材との交流によって自らを磨くことができること
●職場の雰囲気
・人事スタッフは少数で基本的には組織内完結型で仕事を進めることになります
・過去に学びながらも新たに生み出すことのできるバランス感覚が求められます
・自身の考え方を持ちながらも素直な心でさまざまなバックグランドを持つ従業員とのチームワークを大事にして柔軟に対応いただくことが重要です
・大きな権限の委譲を行なうがゆえに報連相のコミュニケーションを重視しています
●キャリアパス
当面はソリューション事業もしくはモビリティ事業の人事(HRBP)を主担当として人、組織づくり、職場活性化を実現する人事施策の企画、職場導入に従事いただきます。その後は適性を見極めさせていただいたうえで
・実際に商品づくりやBtoBサービスを提供している部門、海外事業場へのキャリアパスを提供することが可能です
・現場における人事施策の企画、職場導入以外に、個別の人事制度企画、導入に特化した人事スペシャリスト的なキャリアパスや人事オペレーションの効率化、集中化業務へのキャリアパスを
提供することが可能です
・人事部門から他職能へのキャリアパスも存在します
基本は当社グループという幅広いフィールドで大きく事業貢献いただけるようなキャリアパスを考えています
【大阪】大手電機メーカーグループでの技術部門を対象とした人事企画・業務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約550万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、
技術部門を担当する人事部門として、技術人材の獲得・キャリア開発・育成等に関する施策推進、組織強化施策推進を担当。各種人事制度の企画・運営(処遇・評価・コミュニケーション強化施策・多様人材活躍等の運営推進)を担当。技術部門の現場人事を担当するHRBPとして、各部門人事課題と対峙し、部門経営層・従業員に寄り添い、各種人事制度の運営を推進。グループ全体の研究開発に関するリソース確保、人材開発施策の企画、運営も担当に含まれる可能性があります。
・他社でのキャリア経験や新しい視点により、制度企画や業務推進プロセスに提言いただくことに期待します。
●具体的な仕事内容
・主な担当部門は、コーポレート 技術部門が対象となります。一部、グループ全体に対する技術開発機能のリソース獲得、人材開発に関わる人事企画、施策遂行業務もあります。
・技術部門における、技術人材の獲得からキャリア開発・育成強化に関する施策の企画・推進等を担当。
・各種人事制度(処遇・評価・コミュニケーション強化施策・多様人材活躍等)の実務推進等を担当。
●この仕事を通じて得られること
・当社コーポレート技術部門において、人事制度の構築や運営推進を、現場人事として実感、体得頂くことが出来ます。
・グロ バルに展開する各拠点、事業分野等へのスキル・経験の幅を広げる可能性も有します。
・担当するコーポレートの技術部門では、今後の弊社の成長領域となる技術や事業を創り出す現場と共に、それを支えるスタッフとしてのやりがいや貢献を、現場とのコミュニケーションを通じ実感できる位置づけです。
・グループ横断で技術人事企画を行うことで、人脈の構築や当社グループ全体の技術開発についての知見を得ることもできます。
●職場の雰囲気
・所属する会社は、技術部門のみならず、当社ホールディングス、各職能を担当する人事部門として、メンバーも多部門より集まっており、多様な人材が活躍しています。
・在籍いただく人事1部には、キャリア入社者も数名おり、若手メンバーが多い職場ですので、年齢や役職に関係なく、フラットに議論や相談が行われている職場です。
・対象が技術部門ということもあり、新しいことに挑戦することを評価する職場ですので、これまでの経験等を活かし提言いただく事が期待される職場です。
・テレワークを活用した業務推進のなか、日常のコミュニケーションを密にし、スピード感ある対応で業務にあたっています。
●キャリアパス
・初期配属の部門の仕事にとどまらず、様々な事業や職務を経験いただくこともでき、自身でスキルチャレンジや、複業等も可能であり、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・グローバル拠点も含め、人事職能としてのローテーションもあり、本人の意思があれば様々なチャレンジの機会があります。
・主な担当業務は、
技術部門を担当する人事部門として、技術人材の獲得・キャリア開発・育成等に関する施策推進、組織強化施策推進を担当。各種人事制度の企画・運営(処遇・評価・コミュニケーション強化施策・多様人材活躍等の運営推進)を担当。技術部門の現場人事を担当するHRBPとして、各部門人事課題と対峙し、部門経営層・従業員に寄り添い、各種人事制度の運営を推進。グループ全体の研究開発に関するリソース確保、人材開発施策の企画、運営も担当に含まれる可能性があります。
・他社でのキャリア経験や新しい視点により、制度企画や業務推進プロセスに提言いただくことに期待します。
●具体的な仕事内容
・主な担当部門は、コーポレート 技術部門が対象となります。一部、グループ全体に対する技術開発機能のリソース獲得、人材開発に関わる人事企画、施策遂行業務もあります。
・技術部門における、技術人材の獲得からキャリア開発・育成強化に関する施策の企画・推進等を担当。
・各種人事制度(処遇・評価・コミュニケーション強化施策・多様人材活躍等)の実務推進等を担当。
●この仕事を通じて得られること
・当社コーポレート技術部門において、人事制度の構築や運営推進を、現場人事として実感、体得頂くことが出来ます。
・グロ バルに展開する各拠点、事業分野等へのスキル・経験の幅を広げる可能性も有します。
・担当するコーポレートの技術部門では、今後の弊社の成長領域となる技術や事業を創り出す現場と共に、それを支えるスタッフとしてのやりがいや貢献を、現場とのコミュニケーションを通じ実感できる位置づけです。
・グループ横断で技術人事企画を行うことで、人脈の構築や当社グループ全体の技術開発についての知見を得ることもできます。
●職場の雰囲気
・所属する会社は、技術部門のみならず、当社ホールディングス、各職能を担当する人事部門として、メンバーも多部門より集まっており、多様な人材が活躍しています。
・在籍いただく人事1部には、キャリア入社者も数名おり、若手メンバーが多い職場ですので、年齢や役職に関係なく、フラットに議論や相談が行われている職場です。
・対象が技術部門ということもあり、新しいことに挑戦することを評価する職場ですので、これまでの経験等を活かし提言いただく事が期待される職場です。
・テレワークを活用した業務推進のなか、日常のコミュニケーションを密にし、スピード感ある対応で業務にあたっています。
●キャリアパス
・初期配属の部門の仕事にとどまらず、様々な事業や職務を経験いただくこともでき、自身でスキルチャレンジや、複業等も可能であり、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・グローバル拠点も含め、人事職能としてのローテーションもあり、本人の意思があれば様々なチャレンジの機会があります。
【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの人事のCOEとして組織開発推進リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、エンゲージメントサーベイ(EOS Employee Opinion Survey)から見える全社的なエンゲージメント向上に向けた施策の立案及び改善サイクル自走化の仕組みづくり
・エンゲージメントサーベイ以外でのデータを活用し、分析結果から見える組織状態の診断や見える化(パルスサーベイ導入検討、ストレスチェック等のデータ掛け合わせからの課題提議) ・パナソニック(株)から事業会社化された現在、今までよりも組織の状態を解像度高く見えることが可能なこのタイミングで、よりエンゲージメントの高い組織に導くにはどうしたらよいのか、組織力をどう高めればベストパフォーマンスのチームを作れるのかを考え課題提議し実装することができる仕事です。
●具体的な仕事内容
・エンゲージメントサーベイ(EOS)から見える全社的な傾向やペインポイントの把握と施策の立案
・エンゲージメントサーベイから抽出されるベストプラクティスの全社的な展開
・エンゲージメントサーベイ以外の組織診断要素を活用した組織状態の把握とそこから見える課題提議
・リーダーズアシミレーションや、システムコーチング、職場の対話場面のファシリテーション等組織活性化のためのソリューションの提供
●この仕事を通じて得られること
・パナソニック(株)から分社したインダストリー社の本社機能として、全社的な視点で経営に対する課題提議やコンサルテーションをする機会
・組織開発のソリューションを具体的なツールや機会を利用して提供する経験値(システムコーチング・ファシリテーション)
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
・主な担当業務は、エンゲージメントサーベイ(EOS Employee Opinion Survey)から見える全社的なエンゲージメント向上に向けた施策の立案及び改善サイクル自走化の仕組みづくり
・エンゲージメントサーベイ以外でのデータを活用し、分析結果から見える組織状態の診断や見える化(パルスサーベイ導入検討、ストレスチェック等のデータ掛け合わせからの課題提議) ・パナソニック(株)から事業会社化された現在、今までよりも組織の状態を解像度高く見えることが可能なこのタイミングで、よりエンゲージメントの高い組織に導くにはどうしたらよいのか、組織力をどう高めればベストパフォーマンスのチームを作れるのかを考え課題提議し実装することができる仕事です。
●具体的な仕事内容
・エンゲージメントサーベイ(EOS)から見える全社的な傾向やペインポイントの把握と施策の立案
・エンゲージメントサーベイから抽出されるベストプラクティスの全社的な展開
・エンゲージメントサーベイ以外の組織診断要素を活用した組織状態の把握とそこから見える課題提議
・リーダーズアシミレーションや、システムコーチング、職場の対話場面のファシリテーション等組織活性化のためのソリューションの提供
●この仕事を通じて得られること
・パナソニック(株)から分社したインダストリー社の本社機能として、全社的な視点で経営に対する課題提議やコンサルテーションをする機会
・組織開発のソリューションを具体的なツールや機会を利用して提供する経験値(システムコーチング・ファシリテーション)
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの幹部人事、役員処遇報酬、幹部開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・役員体制へのソリューション提案、幹部人事に関する会議体及び取締役会・指名報酬諮問委員会等の運営
・役員報酬の企画提案、報酬設計
●具体的な仕事内容
・本社機能及びCHROのパートナーとして、役員体制の未来型シュミレーションの提案
・CEOのビジネスパートナーとして役員体制の決済手続き、各種会議体の運営
・役員体制のあるべき姿を実現するための財務・非財務の報酬への反映を念頭にした役員報酬の設計や魅力的なポジションレンジであるかの妥当性の担保(ベンチマーク)
●この仕事を通じて得られること
・本社のCEO/CHROやマネジメントメンバーに近い立ち位置で経営を担う人材の配置やフォーメーションを提案
・本社機能として役員層の報酬の設計やベンチーマーク、リワードのプログラムの企画検討等の経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
・役員体制へのソリューション提案、幹部人事に関する会議体及び取締役会・指名報酬諮問委員会等の運営
・役員報酬の企画提案、報酬設計
●具体的な仕事内容
・本社機能及びCHROのパートナーとして、役員体制の未来型シュミレーションの提案
・CEOのビジネスパートナーとして役員体制の決済手続き、各種会議体の運営
・役員体制のあるべき姿を実現するための財務・非財務の報酬への反映を念頭にした役員報酬の設計や魅力的なポジションレンジであるかの妥当性の担保(ベンチマーク)
●この仕事を通じて得られること
・本社のCEO/CHROやマネジメントメンバーに近い立ち位置で経営を担う人材の配置やフォーメーションを提案
・本社機能として役員層の報酬の設計やベンチーマーク、リワードのプログラムの企画検討等の経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの幹部開発・タレントマネジメント、幹部人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、幹部開発としてリーダーシッププログラムの企画運営
・役員ポジションにおける後継者育成のためのサクセッションプランの運営、タレントレビューとしてのタレントマネジメントコミッティの企画・運営
●具体的な仕事内容
・幹部向けに実施・展開をしている自社オリジナルリーダーシッププログラムの企画運営
・プログラムファシリテーターとしてリーダー同士の対話の場面の企画・運営
・プログラムの効果測定 As IsとTo Be からターゲット層の特定と具体的なリーダーシップ強化プログラムやワークショップの企画立案
・タレントマネジメント機能強化としてサクセッションパイプライン強化のための企画・運営(タレントマネジメントコミッティの運営)
●この仕事を通じて得られること
・インダストリー社のキーとなる幹部ポジションのリーダーに対しての育成施策を企画・運用する経験
・タレントの可視化やレビューの方法などを具体的に知り運用できる経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
・主な担当業務は、幹部開発としてリーダーシッププログラムの企画運営
・役員ポジションにおける後継者育成のためのサクセッションプランの運営、タレントレビューとしてのタレントマネジメントコミッティの企画・運営
●具体的な仕事内容
・幹部向けに実施・展開をしている自社オリジナルリーダーシッププログラムの企画運営
・プログラムファシリテーターとしてリーダー同士の対話の場面の企画・運営
・プログラムの効果測定 As IsとTo Be からターゲット層の特定と具体的なリーダーシップ強化プログラムやワークショップの企画立案
・タレントマネジメント機能強化としてサクセッションパイプライン強化のための企画・運営(タレントマネジメントコミッティの運営)
●この仕事を通じて得られること
・インダストリー社のキーとなる幹部ポジションのリーダーに対しての育成施策を企画・運用する経験
・タレントの可視化やレビューの方法などを具体的に知り運用できる経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
【大阪】大手電機メーカーグループでの人事分野における「グループ&グローバル」ガバナンス(人権・労働コンプライアンスを含む)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、「グループ&グローバルガバナンス」人事基盤開発業務および人権・労働コンプライアンス
・「企業としての社会的責務を果たす」フェーズから、「ESG/CSR経営を社外にアピール」できるレベルまでの基盤開発及び運用推進を期待
●具体的な仕事内容
・企業理念およびMission, Vision, Value等、共有すべき考え方や価値観のグループ&グローバルでの浸透
・グローバルCSR活動、特に人権・労働コンプライアンス課題対応を推進
・不正防止等「つみびとを作らない」ための、法令遵守の意味合いでのコンプライアンス体制の構築及び運用
・各種人事規程/内規等のルール整備
●この仕事を通じて得られること
・グローバルスタンダードとなりつつあり、企業全般の課題となり得る「人権・労働コンプライアンス問題」に対する施策の企画立案・運用経験
・ガバナンスルールや人事規程等、企業の人的基盤開発経験
・グローバルビジネスにおける、グローバル人事経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
・主な担当業務は、「グループ&グローバルガバナンス」人事基盤開発業務および人権・労働コンプライアンス
・「企業としての社会的責務を果たす」フェーズから、「ESG/CSR経営を社外にアピール」できるレベルまでの基盤開発及び運用推進を期待
●具体的な仕事内容
・企業理念およびMission, Vision, Value等、共有すべき考え方や価値観のグループ&グローバルでの浸透
・グローバルCSR活動、特に人権・労働コンプライアンス課題対応を推進
・不正防止等「つみびとを作らない」ための、法令遵守の意味合いでのコンプライアンス体制の構築及び運用
・各種人事規程/内規等のルール整備
●この仕事を通じて得られること
・グローバルスタンダードとなりつつあり、企業全般の課題となり得る「人権・労働コンプライアンス問題」に対する施策の企画立案・運用経験
・ガバナンスルールや人事規程等、企業の人的基盤開発経験
・グローバルビジネスにおける、グローバル人事経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの本社人事(人財戦略・人事戦略)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約1000万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・人事未来戦略の立案
・人財戦略、人財ポートフォリオ戦略の策定
●具体的な仕事内容
・人事未来戦略の立案、そのためのHRリサーチ、検討会議の事務局長
・人財戦略、人財ポートフォリオ戦略の策定
・当社流人的資本経営のあり方検討、人財価値向上のための戦略、戦略的な開示
・人財マネジメントシステム2.0の提示
●この仕事を通じて得られること
・一兆円企業の創業期メンバーとして、本質的な部分からの戦略企画 実装企画までの経験
・企業の未来を考察する機会、そのための「人」・「組織」・「文化」へのアプローチを具体的に考え、実践に移す経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途(キャリア)入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・本社部門、事業部部門、拠点部門、さらには職種別部門人事等、幅広く人事経験を積めるステージがあります
・COEとしてHRBPとして両面でのキャリアパスがあります
・また、人事職種としては当社グループ全体での育成システムと配置の流動性が確保されています
・当社では、社内公募制度を主体とした個人起点での配置システムとなっています
・人事未来戦略の立案
・人財戦略、人財ポートフォリオ戦略の策定
●具体的な仕事内容
・人事未来戦略の立案、そのためのHRリサーチ、検討会議の事務局長
・人財戦略、人財ポートフォリオ戦略の策定
・当社流人的資本経営のあり方検討、人財価値向上のための戦略、戦略的な開示
・人財マネジメントシステム2.0の提示
●この仕事を通じて得られること
・一兆円企業の創業期メンバーとして、本質的な部分からの戦略企画 実装企画までの経験
・企業の未来を考察する機会、そのための「人」・「組織」・「文化」へのアプローチを具体的に考え、実践に移す経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途(キャリア)入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・本社部門、事業部部門、拠点部門、さらには職種別部門人事等、幅広く人事経験を積めるステージがあります
・COEとしてHRBPとして両面でのキャリアパスがあります
・また、人事職種としては当社グループ全体での育成システムと配置の流動性が確保されています
・当社では、社内公募制度を主体とした個人起点での配置システムとなっています
【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの本社人事(HRコミュニケーション・人事内組織/人財開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・HRコミュニケーション
・人事職種内組織開発
・その他、人事助成活動
●具体的な仕事内容
・HRコミュニケーション(エンプロイヤーブランディング、インナーブランディング)の企画、推進
・当社人事部門におけるインナーブランディング、組織開発
・人事社員の採用
・人事社員の育成企画
●この仕事を通じて得られること
・一兆円企業の創業期メンバーとして、本質的な部分からの企画 実装までの経験
・企業の未来を考察する機会、そのための「人」・「組織」・「文化」へのアプローチを具体的に考え、実践に移す経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途(キャリア)入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・本社部門、事業部部門、拠点部門、さらには職種別部門人事等、幅広く人事経験を積めるステージがあります
・COEとしてHRBPとして両面でのキャリアパスがあります
・また、人事職種としては当社グループ全体での育成システムと配置の流動性が確保されています
・当社では、社内公募制度を主体とした個人起点での配置システムとなっています
・HRコミュニケーション
・人事職種内組織開発
・その他、人事助成活動
●具体的な仕事内容
・HRコミュニケーション(エンプロイヤーブランディング、インナーブランディング)の企画、推進
・当社人事部門におけるインナーブランディング、組織開発
・人事社員の採用
・人事社員の育成企画
●この仕事を通じて得られること
・一兆円企業の創業期メンバーとして、本質的な部分からの企画 実装までの経験
・企業の未来を考察する機会、そのための「人」・「組織」・「文化」へのアプローチを具体的に考え、実践に移す経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途(キャリア)入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・本社部門、事業部部門、拠点部門、さらには職種別部門人事等、幅広く人事経験を積めるステージがあります
・COEとしてHRBPとして両面でのキャリアパスがあります
・また、人事職種としては当社グループ全体での育成システムと配置の流動性が確保されています
・当社では、社内公募制度を主体とした個人起点での配置システムとなっています