「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

人事系ビジネス、1200〜1400万の転職求人

51

並び順:
全51件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

人事系ビジネス、1200〜1400万の転職求人一覧

新着 大手投資会社での人事企画グループリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,300万円
ポジション
グループリーダー候補
仕事内容
当社のビジネスにおいて、人材の重要性は言うまでもなく、効果的な人事戦略を立案・実行する人事部門がキーとなることも自明です。
経営戦略・事業戦略(当社では主に投資戦略)を実現するための人・組織を作り上げることをミッションとする人事責任者をお願いします。
(現在の、50代の人事責任者から若返りを図り、次世代へのバトンタッチを企図しています)
経営と密に連携し、人事ポリシー・人事戦略を策定し、採用・人材開発・組織開発などの実行・実践までをマネジメントいただきたいと思います。

統括いただく組織は人事企画グループで、現在は兼務メンバーも併せて4名が在籍していますが、スタッフィング、フォーメーションもお考えいただければと思います。

また、当社のようなPEファンドの人事で特徴的なことは、当社の投資先企業に対し、HR面からの支援も行なうことができる点です。アーリーステージのベンチャー企業には、専任の人事担当はほぼいませんし、居ても経験が不足しているケースが多いため、リードインベスターである当社が支援させていただくことが多くあります。領域、サイズ、ステージも様々な企業のHR面(リクルーティング、組織構築支援など)の整備に携わることができます。

新着 急成長中の不動産会社における人事本部 副本部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1300万円〜1800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
副本部長
仕事内容
【経営指標に連動した人事本部のマネジメントをしていただきます】
・人事本部のマネジメント(新卒採用・キャリア採用をご担当いただきます)

ソフトウェアテストに特化した成長中IT企業での人事・戦略総務部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,600万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
人事・戦略総務部長候補
仕事内容
採用拡大・退職率低減のための施策を打ちつづけ、人的資本価値の最大化を図る

●年間1万人採用:新卒2,000人/二卒2,000人/中途6,000人
 ‐転職潜在層の開拓
 ‐アルムナイ採用
 ‐外国籍、女性採用強化
 ‐ブランディング/マーケティング強化 など

●10万人企業の人材マネジメント:「やりがい」×「給与」×「仲間」
 ‐多様なバックボーン、国籍の従業員が所属する状態となったときの、
  ・評価制度の在り方
  ・従業員満足度向上施策(例:海外も含めた働く場所の自由化、など)
  ・従業員同士の繋がり強化 など

●スリムで強固なバックオフィス体制づくり
 ‐グループとの業務シェアード化
 ‐オフィスDX/バックオフィスDX化の推進
 ‐AI活用  など

【名古屋】日系大手コンサルティングファームでの人材育成コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力・前給等を考慮し、当社規定により決定
ポジション
マネージャー、コンサルタント、アソシエイト
仕事内容
【職務内容】
人材育成ニーズはあらゆる企業において存在します。我々はクライアントの組織・人材に対して「自ら考え行動する支援」を行うとともに、「変化を実現するまで伴走」します。
HR第4部では、企業および個々のご受講者のニーズに応じた「企業内研修をはじめとした組織能力開発や人材開発コンサルティング」のご提案を通じて、顧客企業の持続的成長発展に貢献しています。

◇具体的な職務内容(応募者の方に全てを求めるものではありません)
(1) 全社的人材育成体系構築に関するコンサルティング活動
(2) クライアントに対する人材育成・研修に関するニーズ把握(営業活動)、企画提案、コンテンツ開発
(3) 階層別および各種テーマ別研修出講
(4) 個人および少人数グループに対するコーチング、動機づけ面談
(5) 各種人材アセスメントツールを活用した定量・定性的分析にもとづく、強みの活用と課題の解決に関するコンサルティング活動
(6) 今日的な人材育成テーマ(シニア活性化、メンタルヘルス、リスキリング、デジタル化対応等)に関するコンサルティング活動
(7) クライアントの全社および部門単位の組織活性化、組織能力開発に関するコンサルティング活動
(8) 人材育成に関するソリューション、ノウハウを社会に発信するためのセミナー・講演・執筆

◇その他
ご本人の専門分野や関心テーマをもとに、東名阪横断型プロジェクトも増えています
国内全域、海外への出張あり。在宅勤務などのリモートワークも進んでいます

【プロジェクト事例】
・人材育成体系導入支援(大手化粧品メーカー)
・人材育成アドバイザリー(中堅商社)
・執行役員研修(中堅素材メーカー)
・エグゼクティブコーチング、幹部向けグループコーチング(中堅メーカー)
・経営幹部候補養成研修(大手自動車メーカー)
・部門長研修(中堅製薬メーカー)
・課長研修(中堅専門商社)
・中堅社員研修(中堅化学メーカー)
・新入社員研修(大手印刷会社)
・女性リーダー研修(大手電力会社)
・ダイバーシティ&リーダーシップワークショップ(中堅メーカー)
・営業力研修(大手システム会社)
・ハラスメント研修(中堅サービス業)
・人材アセスメントおよび幹部育成支援(中堅不動産会社、大手保険代理業)
・組織・人材に関する診断(中堅メーカー) 等多数

【注力領域】
・全社的人材育成体系構築に関するコンサルティング活動
・各種人材アセスメントツールを活用した定量・定性的分析にもとづく、強みの活用と課題の解決に関するコンサルティング活動
・クライアントの全社および部門単位の組織活性化、組織能力開発に関するコンサルティング活動

大手コンサルティングファームでのHR Business Partner

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1. Strategic Partnering
● Understand the Service Line’s Talent strategy, business and industry issues and how these applyacross SSLs
● In conjunction with team members and SLL Leaders, develop plan to execute on strategic Talentpriorities within own area of responsibility
● Communicate and deploy talent initiatives to supports the area Talent agenda
● Proactively monitor SSL performance, identifying issues, providing the business with insightsand providing advice to help drive business performance
● Collaborate with Centers of Excellence and peers internally and externally to create relevant and effective Talent solutions
● Lead Talent Team initiatives across Japan, where required

2. Achievement of macro processes and whole of firm People Initiatives
● Work with area SL leadership, HR Business Partners, Centers of Excellence and other CBS teams to ensure the timely and efficient completion of all required macro people processes (including but not limited to annual goal setting, performance reviews, development and career planning, remuneration reviews, Global People Survey)
● Work with SL’s Talent Leader, the HRBP team and Centers of Excellence to facilitate the implementation on any agreed talent initiatives

3. People Management and Counselor Development
● Accountable for all Talent issues in the respective SSLs
● Handle all high-touch HR delivery requirements
● Work with the Counsellors to create sustained solutions to individual employee challenges
● Develop Counsellor capability within SSLs
● Balance commercial requirements and legal risks in providing proactive support for and case management of:
o intra-team disputes
o harassment, bullying and sexual harassment issues
o any other high risk/complex staffing matters escalated by the People Service Team
● Proactively manage performance of employees, in conjunction with APAC/Japan/Tax talent teams, handling more complex and high-risk cases and cases relating to senior staff members
● Work with the area talent Leaders to support the community initiatives as applicable within the area

4. Operations Management
● Efficiently and expertly execute on operational activity that is appropriate to be handled by the
HR business partner (i.e. salary review process)
● Review and make decisions around policy exemptions
● Partner with key stakeholders to manage FTE and compensation budgets.
● Understand business performance and profitability to effectively inform on people solutions.

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるHRコンプライアンススペシャリスト(労務、人事関連コンプライアンス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長レベル 〜 部長レベル 〜 シニアマネージャーレベルを想定
仕事内容
・人事・労務問題について法的な知見を持ち、その個別問題の解決にあたる。
・カバー範囲は広く、社員や雇用に関する法的問題であり、外部ユニオンを含む組合関連、休職者対応、ローパフォーマー対応、解雇を含む懲罰、インクルージョン&ダイバーシティ及び各種ハラスメントへの予防や対応など。
・全従業員、派遣社員や業務委託者、採用候補者、退職者など広範囲からのHRコンプライアンス問題等の提起方法をモデル化し、速やかにかつ安心して問題提起ができる環境を整える。ホットラインに関わる人事関係者には適宜教育を行い、グループ全体で画一的な正しい労務対応が図れるよう導く。
・社内で担うべき業務と外部弁護士等へ委託するべき業務を効果的に切り分け、サービスの質を担保しながらも費用対効果を向上させる。
・重要な雇用やコンプライアンスリスクについて経営者、HRやビジネスのリーダーへ教育を行う。

【ポジションのアピールポイント】
HRコンプライアンスのチームは、日常の職場の労務管理上で表面化した問題に対して、当該問題を解決に導く施策を提言し実行していくとともに、それと並行して、全社の意識調査や組織診断の結果から、特定の組織が抱えやすい労務的な課題を分析したり、それらに対して改善に向けた提言、実行、命題の実現を担っていきます。まさに、従業員ひとり一人の働きやすさを高める環境づくりによって、組織のパフォーマンスを上げていくためになくてはならない重要なfunctionと言えるものです。
働く環境や働き方に関する考え方も大きく変化していく中で、求められるマネジメントも、絶えず変化しなければなりません。グループ全体での経営に資するマネジメントのあり方を、絶えずそのような変化に合わせて提言し続けるすることは、簡単な命題ではありません。是非ともこれまでのご経験を活かして、そういった社内のマネジメント変革に貢献していただける、その気概をお持ちの方のご応募をお待ちしています

監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社での戦略人事企画 / シニアマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアマネージャー
仕事内容
以下の領域において全社的な変革や人事関連施策を企画・推進します。
担当領域やプロジェクトは、これまでのご経験やスキル、キャリアの志向などに応じて決定しますので、いずれかのご経験があれば是非ご応募ください!

・People Strategy & People Experience: 人事戦略・Priorities策定・実行、およびWellbeing推進
・Workforce: 将来的なスキル/専門性の需要供給の可視化と最適化と人事フローの構築に向けた企画立案・推進
・Talent & Impact: Succession Planning、Talent Management、Career Path、Performance Management、Feedbackなどの企画立案・推進
・Total Rewards: 報酬設計・給与改定その他非金銭報酬を含むRewardsの企画立案、調査・分析
・Inclusion & Diversity: I&D施策の企画立案・推進
・People Survey / Analytics: 従業員満足度調査などのEmployee listening施策の企画・実行、および機械学習などを活用したPeople analytics施策の企画・展開

● アピールポイント
・主体性:グローバルネットワークでありながら、裁量が各国にあるため、グローバルの方向性やベストプラクティスを参考にしながら、主体的に変革や企画を推進することができます
・幅広さ:特定の領域の専門性を磨きつつ、他の領域の施策にもチャレンジすることができ、経営や従業員のニーズに応じるうえで必要な視点や経験の幅広さを身につけることができます
・柔軟な働き方:時間、場所などの働き方はとても柔軟です

大手産業機械メーカーでの海外拠点向け労働安全管理推進担当(英語力必須・海外赴任 or 長期出張あり)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,230万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
海外拠点(全28社)を中心とした建築・産業カンパニー全体の労働安全管理体制の構築・運営を担当いただきます。

【キャリアステップイメージ】
建築・産業カンパニーの労働安全衛生管理責任者として、グローバルな労働安全衛生管理体制の構築・運営を推進する役割を担っていただきます。特に喫緊の課題である海外拠点における労働安全衛生管理意識の向上、文化の醸成に向けて、現地での直接指導(海外赴任または長期出張(複数回/年))を想定しております。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
建築・産業カンパニーの労働安全衛生管理を行っています。国内海外すべての拠点(国内4社、海外28社)における従業員の安全を確保することで、従業員のエンゲージメント向上、事業の継続した成長に寄与する非常に重要なポジションです。グローバルな労働安全衛生管理体制の構築・運営というテーマに積極的に取り組み、建築・産業カンパニーの基盤を支えていただける方を募集します。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける全社人材開発企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1400万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜シニアプロフェッショナル(部長相当)
仕事内容
当社の事業成長をけん引する高度専門人材の創出に向けて、職種別の人材開発戦略の立案、全社のDX教育体系の構築、ジョブ別のスキル要件の定義・実装、全社展開に向けた運用設計など幅広く貢献いただきます。カウンターパートは役員や統括部長クラスの方々が中心で、四半期ごとのステークホルダー報告を軸としたプロジェクト型の仕事スタイルです。

具体的には、以下のような業務に従事いただきます。
・担当テーマにおける活動計画の立案、想定論点の提示
・全社の人材育成課題の調査・分析
・ビジネスリーダーとの討議資料の作成およびファシリテーション
・役員報告・起案内容のとりまとめ

【想定キャリアパス】
メンバーとして経験を積んで頂いた後は、委員会全体・チーム全体をマネジメントする役割にステップアップしたり、専門スキルの開発からリーダーシップ開発に領域を広げていったりと、様々な選択肢があります。人事×IT、人事×DXの掛け合わせスキル・経験をもった人材はまだまだ少なく、ご自身の市場価値を高めることや、スキルアップも含めた将来的なキャリア形成(人材開発のプロフェッショナル、コンサルタント等)の機会になります。
また、ご希望次第ではHRBP、コーポレート人事、総務など人事プロフェッショナルとしてご経験の幅を広げていただくことが可能です。

外資系コンサルティングファームでのHRテクノロジー戦略コンサルタント【東京/大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター
仕事内容
【担当業界】 
業界を問わず、日本・世界を代表するクライアントをご支援しています。

【担当領域】
クライアントは日本・世界を代表する企業であり抱える課題は非常に戦略的かつ複雑であるため、プロジェクトの構想策定においては、インダストリーに所属するコンサルタントや組織人事マネジメントコンサルタントとコラボレーションしながら推進します。
また、大規模なIT導入を行うTransformationプロジェクトにおいては、当社グローバルネットワークのメンバーファームや日本向けのデリバリーセンターと連携を行います。
プロジェクトは2~3年で構想策定からIT導入まで行う大規模プロジェクトもある一方、HR Analytics、タレントマネジメントシステム導入など、数か月でクイックに行うプロジェクトもあり、様々なご経験を積んでいただくことができる環境です。

 - 業務改革の全体構想立案支援
 - システム化計画策定、ソリューション・ベンダー選定支援
 - グローバルな戦略人事マネジメントを実現するプラットフォーム構築支援
 - Successfactors、Workday、Oracle等、HRクラウドの導入
 - ITを活用した人事部門・業務改革(HR Transformation)
 - データ分析による新しい人事施策立案支援(HR Analytics)
 - Technologyを活用した従業員の経験価値提供・改革(Employee Experience)
 - 人事へのIT導入全体プログラム/プロジェクト管理支援(PMO)

【具体的なプロジェクト】
● 大手製薬会社:グローバルHR Transformation、人事システム構想策定・導入支援
● 大手インフラ:人事システム構想策定・導入支援、SSC設立支援
● 大手金融グループ:グループ統合人事システム構想策定・導入支援
● 大手情報サービス:先端HR Tech分析・調査支援
● 大手ITサービス:グローバルタレントマネジメントシステム導入
● 大手製造業:グローバル人材マネジメント戦略・構想策定

大手証券会社でのGlobal Talent Management Team Leader / 人材マネジメント・グループ チームリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President / Executive Director
仕事内容
人事部門人材開発部に所属する人材マネジメント・グループは、パフォーマンス・マネジメント、昇格、タレントレビュー、後継者計画及びターゲット人材育成など、ビジネス戦略と人材需要に関わる人事戦略の推進を担当します。
人材マネジメントグループは全地域に渡り、東京・香港・シンガポール・ロンドン・ニューヨーク・ポワイのタレント・チームや部門担当HRBPや関係者と密に連携しながら業務を行います。
Talent Management in HR is responsible for key functions all aspects of Talent Management including the Performance Management, Advancement Process, Talent Review, Succession Planning and Target Talent Development. Our group’s Talent Management strategy is developed in alignment with the overall business strategy and talent goals. The team partners closely with HR colleagues in the Japan, Talent colleagues in other regions, and cross-regional clients.

Responsibilities:
日本地域における人材マネジメント領域の責任者として、当社グループのビジネス戦略に沿った人材施策を推進する役割を担います。日本においては人材開発部に所属し、ニューヨークオフィスのグローバル・タレント・ヘッドにレポートします。またグローバル・タレント組織のリードメンバーとして、人材マネジメント施策を企画・立案・実行するだけでなく、日本地域においてもグローバルのプラットフォームを活用したプロセスの運用・実施管理全般に責任を持ちます。部門のマネジメントや部門担当HRBPとパートナーシップを築き、パフォーマンス・マネジメントや後継者計画、ターゲット人材育成を通じ、組織の戦略実現に向けてビジネスを支援します。
This position is responsible for promoting the Talent agenda and delivering overall Talent Management priorities align with our group business strategy. In Japan HR organization, this position is under Group Talent Management department and reports to Global Head of Talent in New York. As a global Talent member, this position works closely with other Talent members in other regions to design, develop and execute the talent agenda and also manage overall processes and be accountable for the results.
Partnering with HRBP and business leaders to drive Talent Management and Target Talent Development using the global Talent platform. Manage the processes for Performance Management, Succession Planning, Target Talent Development and enhance the organization’s effectiveness.

・部門担当HRBPや部門の担当者と協力的な関係を築き、組織の目標達成と成長を支援するための人材戦略を実行する
・グローバル・タレント組織の一員として、パフォーマンス・マネジメント及び昇格の概念と設計にオーナーシップを持ち、運用プロセスを管理し、目標達成と能力開発を実現するよう支援する
・従業員サーベイ、社員データ、マーケットデータを分析し、組織の人材ニーズに沿った戦略を立案し実行する
・360度フィードバックや9ボックス、タレント・データベースなど、人事システムのSAP Success Factorsを活用しデジタル化を推進すると共に、人材に関する課題解決策を提供および運用管理をする
・Learning & Developmentと連携し、人材戦略に沿った選抜研修プログラムを提供する
・海外拠点のタレント・マネジメント担当者と連携し、グローバルにプロセスを統一させる
・Manage and collaborate the stakeholders including HR colleagues and business counterparts in order to support the growth/strategic objectives of the company
・Have an ownership over the philosophy and design of the performance management and advancement framework as well as oversee the process management in order to support achieving the business objectives and development goals.
・Provide the analysis on talent needs, propose solutions to the problem based on the employee survey, employee data and market data, and implement.
・Promote digitalization of the talent process using SAP Success Factors (i.e. 360 feedback, 9box, talent profiling) and provide the solutions to the talent objectives
・Partner with Learning & Development team, manage targeted development programs to be aligned with overall Talent strategies

監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社での金融業界インダストリー・ストラテジスト【Markets】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収1000万円〜1500万円 経験能力を考慮のうえ決定致します
ポジション
Manager〜Sr.Manager
仕事内容
【担当業務】
同グループマーケット部インダストリーストラテジスト/クライアントドライバーとして、注力する業界/顧客に対する営業企画を行っていただきます。
コンサルタントやグローバルの専門家、マーケット部内の知見を結集し最適なソリューションを提案する支援が業務となります。

【具体的には】
●インダストリ活動:
 金融業界のインダストリ単位での活動支援。インダストリーリーダーの右腕として、金融業界における当社のプレゼンスを高める営業戦略の企画推進や、対外発信の企画推進を実施
●アカウントマネジメント:
 注力顧客を担当するパートナー(Global Client Partner)を助け、アカウントプランの策定・実行支援、パイプライン・実績の管理、クライアントフィードバック管理、リレーション構築支援等を実施
●グローバル連携:
 グローバルチームとの情報の共有、およびグローバルがリードする活動の日本での実行、さらに日本発でのナレッジによる海外でのビジネス拡大支援

日系大手電機・通信機器メーカーにおける人事制度設計(報酬制度)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,400万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜部長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当組織は全社の報酬戦略を策定、実行する部門です。
報酬とワークフォースマネジメントそれぞれの観点から、当社全体のパフォーマンスが最大化することをミッションとしています。

【業務内容】
ジョブ型人事制度に対応した報酬制度の設計や、当社本体並びに、グループ会社への展開をお任せいたします。

◆具体的業務例
ご経験やご希望に応じて、報酬体系、賞与、昇降給の制度における、制度企画から、インプリ、運用まで一貫してお任せいたします。
・経営層や、HRBP、他のHR機能への説明や、合意形成
・協力会社と連携し、運用フローの構築や、実運用時のトラブルシューティング

【ポジションのアピールポイント】
・意欲やキャリア志向により、中期的にはHRビジネスパートナーや、CoEの他機能のキャリを構築することが出来ます。
・全社改革を進める当社の中で、最も大きなアジェンダの一つである人組織改革の中心となることが出来ます。
・ビジネスリーダーや各人事ファンクションメンバーと協働しながら、スキルを磨いていただく事が出来ます。

大手証券会社でのGlobal Compensation team(人事)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
当社グループは全世界で約26,000人、日本国内で約15,000人の社員が所属し、全世界約30の国と地域でビジネスを展開するグローバル金融サービス・グループです。
報酬グループは適切な報酬運営を通じて社員のエンゲージメント向上および活躍をサポートするとともに、報酬に関するデータ・情報を活用して当社グループの人材獲得をサポートする役割を担っています。
The Global Compensation team supports our Securities Group’s businesses with compensation and HR data based analytics and advice.

Responsibilities:
・HRビジネスパートナーとの協働による経営・ビジネス部門に対する報酬制度に関する提案
・報酬ポリシーの企画・立案
・人事施策に関する期待効果検討のための報酬データ分析
・報酬に関するマーケットトレンドなどの情報収集および、マーケットサーベイ実施のリード
・人事委員会のための資料作成
・役員のプレゼンテーション資料の作成サポート
・Year-End プロセスの運営
・Work closely with HR Business Partners (HRBPs) to develop and propose compensation related policies to support business growth
・Planning and development of compensation policies
・Analyze HR data to help assess the impact of HR related initiatives
・Gather information on market trends and lead the market data survey process
・Creating materials for the HR Committee
・Assist with presentation materials for senior HR management presentations
・Support the year-end compensation process

急成長中の不動産会社における人事企画部 部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
次長(部長候補)
仕事内容
【経営視点から制度企画・人事育成面において全社最適の人事戦略を立案・実行できる方を求めています】
※将来の人事企画部長及び人事本部副本部長を展望しての採用となります。
・人事制度の構築及び運用
・賃金制度の設計・導入
・社員のキャリアパス制度の企画・立案
・人事諸制度の適正運用、改正に関する各種調整会議実施
・人材育成に関する企画・立案及びOJT・OFFJTマネジメント
・部内のマネジメント

上場準備中AIスタートアップでのBusiness Executive Officer(HR領域・新規事業開発責任者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2000万円
ポジション
責任者
仕事内容
弊社が保有する業界トップクラスのAI・深層学習関連の技術シーズからマーケット環境を考慮したHR領域の新規事業・プロダクトを考案し、経営戦略・事業戦略立案・実行をお任せすることも期待しております。
ご入社後は経営戦略・事業戦略・新規事業開発まで一貫してお任せしますので、かなり高い裁量を持って働いていただけます。
構想力・企画力はもちろんですが、なによりもスピード感をもって実行力を発揮していただける方を想定しています。

【具体的な業務】
・HR領域における新規事業立ち上げ
・経営/事業全般における戦略立案
・1on1や教育などのメンバーマネジメント
・基本的には事業を自らハンドルしていただきます
・2023-2024年には、グローバル展開を視野に入れている為、グローバル展開における戦略立案もお任せしたいです

<働き方>
各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、フルリモート(推奨)など柔軟性をもって働くことが可能です。
※フルリモート環境ではありますが、顧客様の対応業務が発生する場合もございます

<ポジションの魅力>
・SO付与制度あり
・将来性のあるAI分野のキャリアを構築できます
・組織創りやマネジメントのキャリアを構築できます
・AI(音声・自然言語)×SaaSサービスのため、需要性の高い知見を得ることができます

上場準備中AIスタートアップでのCHRO候補(人事責任者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
PM
仕事内容
CHRO候補(人事責任者)として、IPOやグローバル展開(アジア・北米中心)を見据えた人事組織全般の構築・マネジメントや人事戦略の企画立案・実行を担っていただきます。

<具体的な業務内容>

・事業計画を達成するための人材戦略策定および人事制度等の構築
・組織拡大に向けた採用戦略の立案と実行
・人事評価制度・給与制度の設計
・組織拡大に対応する労務の仕組構築
・メンバーのパフォーマンスを向上するための組織・人材開発施策の実行
・上記を推進するための人事部門のマネジメント

この仕事の魅力
・SO付与制度あり
・組織の急拡大フェーズにおけるチームビルディングやマネジメントのキャリアを構築できます
・少数精鋭のプロフェッショナル集団の中で、将来性あるAI分野のキャリアを構築できます
・フルリモート(推奨)で柔軟性の高い働き方ができます

大手バイアウトファンド投資先(貴金属・宝飾品の買取・販売会社)での人事総務部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を参考に当社規定により決定(イメージ〜1,400万円)
ポジション
部長
仕事内容
人事・総務部門の責任者として、以下の内容を期待
人事制度の刷新/落とし込み
社内教育制度の刷新/落とし込み
会社の採用戦略の策定〜実行
採用プロセスの改善
取締役会/株主総会の運営 (将来的には上場企業に求めら
れるレベルでの運営を実施)
内部統制の仕組み強化
その他総務業務 (総務全般、顧問弁護士との連携窓口etc)
のチームマネジメント
* 入社後は特に人事制度刷新業務でリーダーシップを発揮頂く
ことを期待
定量分析・評価に基づいて人事・総務の課題を適切に問題提起
し、他者も巻き込みながら解の構築や判断材料を提供頂くこと
5年以内のIPOを目標としているため、 IPOに向けた人事制度の
整備やガバナンス強化にも関与頂く可能性あり

大手金融ホールディングカンパニーでのデジタルイノベーション( DX人材育成制度の企画・運営)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円程度  ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当行の主要グループ会社(持株会社、銀行、信託、証券、シンクタンク等)横断での「DX人材育成プログラム」の企画・運営を担う 。

金融業界のDX化は喫緊の課題として世界中の金融機関が取り組んでおり、「DX人材育成プログラム」は金融サービス・業務をデジタルで変革していく土台作りとして、弊社が特に重点的に取り組んでいるテーマの一つです。全社総勢5万人以上を対象とした超大型プロジェクトであり、育成プログラムの企画・運営を担う中核メンバーとして参画頂くことを想定しています。戦略企画や人事領域のノウハウ・経験が身につきます。

<全社員向けのデジタルリテラシーの底上げ施策>と<一部の意欲的な社員のDXの専門性を伸ばしていく施策>を一から策定していきます。
具体的な業務の例は以下になります。
・「DX人材」の定義づけや育成方法の企画検討
・スキル認定制度の新規設立、運用設計
・グループ内の関係各部署との調整・交渉
・育成プログラム策定後の運営
・育成プログラムの社内周知や促進のための社内広報、動機付け施策の企画運営
・DX人材育成に関する社内研修の企画運営

【大阪】大手電機メーカーグループでのグループ全体のHRオペレーション戦略企画・実行

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1250万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
当社グループ人事領域における従業員向けサービスのQCDレベル向上や人事社員が抱えるオペレーション業務のBPRを担う組織の責任者または組織責任者候補としてコア業務を担当し、グループCHROの大方針のもと、グループ内人事部門のキーパソンを巻き込み、伝統ある企業故に抱える負のレガシーを一掃し、従業員や人事社員のニーズに基づき、真に持続性あるHRサービス・オペレーション体制の構築にチャレンジいただきます。

●具体的な仕事内容
・当社グループにおける人事領域のオペレーション業務のBPR企画(簡素化・標準化・アウトソーシング)・運営
・当社グループにおける人事領域のBPO戦略策定、BPO管理体制企画・運営、BPO体制の最適化
・当社グループ傘下人事部門・従業員のニーズをベースにした人事領域のBPOのQCDレベル向上施策企画・運営

●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業の本社部門の一員として、従業員向けHRサービスやHRオペレーションの高度化に向けた多岐にわたる変革の企画・実行および他部門を巻き込んだ各種プロジェクトの企画・運営を通じて、戦略企画力、ソリューション力や多岐にわたる人事領域における知見を積むこともできます。特に、これから新たな取り組みを企画・実行していくフェーズにあるため、自らが主役となって様々な改革にチャレンジできるポジションです。

●職場の雰囲気
・ホールディングスと一体となって本社機能として、当社グループに対する人事領域の重点戦略・施策の展開及びガバナンスを担っております。
・本年7月に新設したばかりの組織で、少数の兼務者で立上げを進めている段階で、これから様々な戦略・施策の企画やグループ人事領域における新たな基盤構築にチャレンジができます。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織であり、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・初期配属部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・ご本人が持つスキル・経験内容に応じて、即時に課長への配置を考えており、その後の成長や貢献内容に応じてさらに上位職への登用を見据えています。

大手電機メーカーグループでのグループ全体のHRオペレーション戦略企画・実行

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1250万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
当社グループ人事領域における従業員向けサービスのQCDレベル向上や人事社員が抱えるオペレーション業務のBPRを担う組織の責任者または組織責任者候補としてコア業務を担当し、グループCHROの大方針のもと、グループ内人事部門のキーパソンを巻き込み、伝統ある企業故に抱える負のレガシーを一掃し、従業員や人事社員のニーズに基づき、真に持続性あるHRサービス・オペレーション体制の構築にチャレンジいただきます。

●具体的な仕事内容
・当社グループにおける人事領域のオペレーション業務のBPR企画(簡素化・標準化・アウトソーシング)・運営
・当社グループにおける人事領域のBPO戦略策定、BPO管理体制企画・運営、BPO体制の最適化
・当社グループ傘下人事部門・従業員のニーズをベースにした人事領域のBPOのQCDレベル向上施策企画・運営

●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業の本社部門の一員として、従業員向けHRサービスやHRオペレーションの高度化に向けた多岐にわたる変革の企画・実行および他部門を巻き込んだ各種プロジェクトの企画・運営を通じて、戦略企画力、ソリューション力や多岐にわたる人事領域における知見を積むこともできます。特に、これから新たな取り組みを企画・実行していくフェーズにあるため、自らが主役となって様々な改革にチャレンジできるポジションです。

●職場の雰囲気
・ホールディングスと一体となって本社機能として、グループに対する人事領域の重点戦略・施策の展開及びガバナンスを担っております。
・本年7月に新設したばかりの組織で、少数の兼務者で立上げを進めている段階で、これから様々な戦略・施策の企画やグループ人事領域における新たな基盤構築にチャレンジができます。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織であり、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです

●キャリアパス
・初期配属部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・ご本人が持つスキル・経験内容に応じて、即時に課長への配置を考えており、その後の成長や貢献内容に応じてさらに上位職への登用を見据えています。

大手シンクタンクのIT部門を対象とした人材育成企画・運営担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
IT部門における社員一人ひとりの人材バリュー向上に向けた人材育成とキャリア形成支援を担い、人材育成戦略・施策の企画、推進を行う。具体的には、IT人材育成フレームワークの策定、各種研修、社外派遣等の人材育成施策の企画・運営業務等を担当する。
◆IT人材育成フレームワークの策定
・IT人材のキャリアデベロップメントプログラム、専門性評価等の企画・運営
◆研修
・テクニカルスキル(PM、BA、プラットフォーム、開発言語、DB、NW等)、ビジネススキル、グローバル人材育成等の社内向け研修の企画、運営
◆外部派遣
・人材育成を目的とした外部派遣施策の企画、運営
◆人材育成計画
・各事業部における人材育成施策の計画策定の牽引、各部署が実施する勉強会にかかる事務局対応 等

有名事業会社でのHR Strategic Plannner

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:662万円〜1250万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
今後の当社、社会全体の人・組織や企業経営のあり方を描き、実行に移していく仕事です。

【詳細】
具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。(初期アサインはご経験やご志向により決定いたします)
・社員への機会提供施策/プラットフォームの検討
 - 社内の人材流動性を向上させる為の求人情報・社内人材情報の一元化と人事異動の為のプラットフォームの構築
  (社内ダイレクトリクルーティングプラットフォームの構築等)
・人的資本開示戦略の検討/推進、横断的な人材戦略のKGI/KPIの設計、及びデータ基盤構築
 - 社内指標の可視化や社外ベンチマーク(グローバルIT企業)の設計と人事組織内での指標設定議論のMTG準備、最終的なレポート作成
 - 好奇心研究の推進
・人×JOBのマッチング研究開発の推進
 - 当社のイノベーションセンターやグループ企業の研究機関との連携・協働を通じた各種基盤やスキームの構築
・5-10年後のHR領域のトレンドをつかみ、当社で将来的に機会と脅威になる環境を見定めアジェンダ化する


【ポジションの魅力】
◆人事組織でありながらサービス開発を担う組織
HR tech/Pepole analyticsといったまだ日本では明確な勝ちパターンの無いドメインでのR&Dの業務を担います。
人事各組織のみならず、エンジニアやデータサイエンティスト等、専門性の高い人材との協働を通し、人事領域の知見やテクノロジーアナリティクスのスキルが磨かれます。

◆当社のコアとなる経営資源「人と組織」に関わる
人と組織の側面から経営課題の解決に取り組みます。
中長期的な社会全体の人・組織や企業経営の在り方を描き、経営・世の中へのインパクトを生み出します。

◆自由でフラットな組織環境
協働する社内外のメンバーは様々なバックグラウンド、強みを持っており、強みを活かし合いながら業務遂行しています。

有名事業会社での人事システム企画・開発ディレクション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:494万円〜1,250万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
グループの全社員約4万9千人を対象とする社内人事系システムに関する企画・システムディレクションを一気通貫で担って頂きます。

【具体的に】
2021年4月、主要中核事業会社・機能会社を中心に再編統合し、世の中に対して更なる価値提供を加速させていこうとしている今、当社の各事業を支える複数の人事系システムのDXが重要なテーマとなっています。そのため、このポジションの方には以下のような業務をお任せしたいと考えております。

・社内サービス戦略の立案と推進
経営ボードに対して、ロードマップや投資計画を作成し、システム戦略を提案。世の中の動向や当社のビジネス変化を常に見据えて、システム構造全体を俯瞰する中での提案を行う

・BPRとシステム企画 
社内の利用ユーザーと協業し、業務設計/システム企画を立案、推進

・システム構築
外部パートナーと協業し、開発工程のディレクションを行う

・リリース後の改善
事業を支える業務全般の仕組み化、IT化を継続的に実施し、分析・改善・導入・運用のPDCAサイクルを回す

【ポジションの魅力】
◆全社の根幹となる人事システムに関わる
企画と一体となり超上流の企画フェーズから伴走、実現性のあるシステムプランニングへの落とし込み、案件のリリースまで主導することができます。
また、大規模なシステム更改を予定しており、チャレンジできるフィールドが広いのも特徴です。
当社が会社として変化していく中で、人事システムも、柔軟性や利便性を兼ね備えた構造へと進化していきます。
自身がその変化を主導し、全社員の利便性や、社内ガバナンスに貢献するシーンを間近で体感できることがやりがいです。

◆ボトムアップな風土
現場からボトムアップでの起案・提案を大切する風土がありますので、自身の考えを発信し、実現するチャンスがあります。

大手重工業メーカーでの女性管理職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1300万円〜(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
次長、部長
仕事内容
以下のいずれかをお任せ致します
・人事部門管理職
・財務部門管理職
・広報部門管理職

大手重工業メーカーでの人材開発企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
課長代理もしくは課長
仕事内容
グループ従業員に関する以下の業務について、メンバーを取りまとめて企画・実施を行っていただきます。
・キャリア開発・能力開発方針の策定および関連する諸制度の企画
・リスキリング・人財育成関連施策の立案・実施
・社内副業・社外兼業に関する諸施策の立案・実施等

大手電機・通信機器メーカーシェアードサービス企業でのジョブ型人事制度設計・導入を担える戦略人事

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円
ポジション
シニアマネージャー(シニアエキスパート)〜事業部長代理
仕事内容
当社は、当グループの変革をリードするシェアードサービス事業を展開しています。グループ全体の経営戦略実現のためには、グループ内業務の徹底的な効率化とインテリジェント化が求められており、その実現のための社内DX(デジタルトランスフォーメーション)に当社挙げて取り組んでいます。社内DXを実現するためにはデジタル技術の導入とともに、組織形態・組織文化の変容、スキルの転換、次世代リーダーの獲得育成、人事制度の改定など、戦略人事として求められる役割は広範にわたり存在します。その中でも当社は2024年度にジョブ型人事制度導入を予定しており、その制度設計・導入通じて会社の変革を実現する業務に対応いただきます。3,000名規模の人事設計・導入、人事施策実行、その結果としての社内DXの実現は、戦略人事としてまたとない成長機会となることをお約束します。

●キャリアパス想定
人事企画職としての即戦力人材を募集いたします。キャリアパスとして、ピープルディベロップメント推進室での組織長、あるいはそれに次ぐポジションを3年以内に目指していただくことを期待します。

●このポジションの魅力
大手電機・通信機器メーカーグループのシェアードサービス事業として、安定した顧客基盤をもとに、社内DX実現に向けたさまざまな挑戦が可能です。グループとして全面的な人事変革に取り組んでおり、ジョブ型人事制度、人事プロセス・システムの全面的な刷新、データマネジメント基盤構築、インクルージョン&ダイバーシティ、ウェルビーイング・健康経営など、人事トレンドの最前線を経験できます。ジョブ型人事制度設計・導入を端緒として、幅広い人事テーマに携われることがこのポジションの魅力です。挑戦機会は多岐にわたり、相応のパフォーマンスレベルが求められますが、挑戦と成長を追求する組織文化の中で、失敗を恐れずともに挑戦する方に参画いただくことを期待します。

大手総合電機会社での従業員の高い生産性とエンゲージメントを創り込み、事業成長に貢献するエンプロイリレーション部門課長職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1100万円〜1400万円
ポジション
担当者〜課長
仕事内容
デジタルシステム&サービス勤労部 勤労グループ部長代理として、従業員の働き方やエンゲージメント、健康経営などの観点から事業戦略の実行・成長の実現に必要な経営課題に取組みます。

【職務詳細】
主な業務は以下となります。
・事業戦略の実現のためにエンプロイリレーション戦略の策定
・エンプロイリレーションに関する施策のプログラムマネジメントおよびリソースマネジメント
・国内グループ会社のHR部門と連携したエンプロイリレーション施策推進
・人財業務本部のER領域業務共通化推進のとりまとめ
・各種ステークホルダーとの協業・調整

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・競争力の厳選となるIT人財のエンゲージメント向上を通じて、当グループのデジタルでの成長に大きく貢献することができます。
・獲得競争が激化するIT人財を対象として先端的な人財マネジメント施策をを企画・実行することができます。

【キャリアパス】
・エンプロイリレーションのプロフェッショナルとして活躍することができます。
・その他にも、人財部門でエンプロイリレーション以外のCOE(Center of Experties)や、HRビジネスパートナー(HRBP)のとして活躍することもできます。

グローバルバンクでのAI・データ分析等を活用した人材育成施策の企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
調査役、上席調査役ほか(経験等に応じて検討)
仕事内容
デジタルやICT領域の高い専門性とスキルを持ち、法人・リテール部門の人材育成に対して、データ利活用や非対面手法の効果的な取り込みを通じて、新しい育成メソッドの構築や現場本部一体の人材育成施策の浸透を行い、当行の人材育成の高度化に繋げる。

【業務内容】
・人材育成プラットフォームの機能拡充と行動変容に繋がる仕組み作り、及び人材育成関連システムの高度化に向けた企画開発
・デジタル活用による一人別最適育成コンテンツ(OJTサポートツール)の導入検討や企画開発
・デジタル技術、データ分析や利活用を通じた人材育成業務の高度化および業務効率化

グローバルバンクでの人事部企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
人事部企画業務全般を担当いただきます。

金融を巡る環境が大きく変わる中で、国内外で多岐の事業領域に携わる行員が、活々とやりがいをもって働くための人事戦略を考えて実行する業務です。

経営戦略と同期した人事戦略の立案策定と関係部との調整、制度処遇の設計、エンゲージメント・人的資本投資施策、福利厚生運営など、人事企画が幅広く所管する範囲の中で業務アサインメントは希望・経験を踏まえて検討いたします。

大手アミューズメント企業本社での海外人事統括

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スキル、実績を考慮して決定 ベース給与のイメージ〜1,500万円内外)
ポジション
部長級
仕事内容
・業界最大手アミューズメント企業本社で、海外人事全般の管理をお任せします(出張あり)。
・人事制度の設計、運用の梃入れをお任せいたします。

外資系コンサルティングファームでのRecruiter 中途エグゼクティブ採用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
Assistant Director以上※ご経験、スキルに応じて、選考を通して最終的に決定します
仕事内容
エグゼクティブ採用全般業務を担当いただきます
エージェント、ダイレクト・ソーシング、ヘッドハンティング、リファラル等あらゆる手法を駆使していただきます。

・募集ポジション要件定義(事業部責任者との確認)
・募集ポジションごとの採用戦略の立案と実行
・エージェント折衝、LinkedInなどダイレクトソーシングの活用
・書類選考(スクリーニング)、クロージング等の実施
・応募効果の検証、分析
・その他、新しい施策の検討/選定など

領域:管理職以上のエグゼクティブ領域

大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業での HRビジネスパートナー HRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【仕事内容】
事業規模が急拡大中の当社のHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー→Talent Management Team)として、経営目標や事業目標の達成をビジネスリーダーとコミットし、従業員と組織のパフォーマンスを人事面から戦略的に最大化させていく役割を担う重要なポジションです。Talent Managementチームは、経営アジェンダである人事施策の「人材の底上げ・強化」を企画・推進する役割を担っています。定着に向けて、各SSL/MSに担当を配置し正しく実行できるよう、各リーダーと連携しています。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、特に育成・評価にフォーカスし、課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力あるコンサルティングファームをつくることに貢献することが求められます。

主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
新評価制度の企画・運用(含むシステム面)、定着
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート 
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート

【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒経営層や事業部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒グローバル人事メンバーとのディスカッションも多く、グローバルに発信していく機会もあります。加えて、様々な国籍のビジネスリーダーも多いため、英語でのコミュニケーション機会も充実しています
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。

グローバルバンクでのデジタル人材採用・育成

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを勘案し個別に決定(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【部署概要】
当行の最重要施策である「DX戦略」をリードする部署です。
事業部門が取り組む既存業務のデジタルシフト施策に技術的な解決方法を提案・支援したり、新技術や国内外スタートアップ企業との提携による新しいサービスの創出等、数多のフィールドで、テクノロジーを軸とした新しい金融事業構築を目指します。

【職務内容】
デジタル領域における新卒・キャリア採用・育成担当者として、人材マネジメント戦略の立案、実行の中心的役割を担ってただきます。DX室の戦略に基づいた人材ポートフォリオの作成、採用手法の最適化、各種イベント企画から、採用後の育成・最適配置、研修の企画運営まで、当行のDX戦略を推進する人材に特化した人事制度にかかわる幅広い業務の要となるポジションです。

DX戦略は当行における最重要の成長ドライバーの一つであり、デジタル人材マネジメントは成長戦略上の極めて重要な要素です。すでにデジタル人材領域で経験を積んでいる方はもちろん、金融機関のDXを支える人材マネジメント施策を自ら考え推進していきたいというチャレンジ精神のある方をお待ちしています。

【想定キャリアパス】
部門の組織・人材運営に関する知見・企画立案ノウハウを形成することで、当行の組織・人材戦略や各部門での組織運営・人材育成を担当するキャリアパスが想定されます。
他、デジタル部門での施策リーダーやマネジメント業務にも従事して頂くことも想定されます。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での業務コンサルタント(人事領域のDX推進)〜給与・勤怠業務、経験システム導入経験がある方大歓迎〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円
ポジション
業務コンサルタント(人事領域のDX推進)
仕事内容
人事業務や管理部門等の業務に対し、「プロセス」×「テクノロジー」の活用で、クライアントの課題解決および生産性向上に貢献していただきます。
また、人事給与システム導入支援サービス立上げ、導入、実装、定着支援といった案件もございます。

<サービスラインナップ>
・BPMコンサルティング
・人事ERP導入支援

<PJT事例1.>
タレントマネジメントシステム入替に伴う運用整備・アウトソーシング化PJT(発電会社様)
●支援内容(3か月/2名体制)
・システム移行に伴うデータ成型
・ 新システム運用手順やルール等、運用設計
⇒ネクストステップでアウトソーシング化をご支援予定。

<PJT事例2.>
間接部門である人事部門の業務効率化支援PJT(自動車部品メーカー様)
●支援内容(3か月/2名体制)
・現業務の可視化 (業務ヒアリング→業務一覧作成)
・改善ポイントの洗い出し
・他社での効率化の事例なども含めた改善施策の立案

人事給与システムの導入における、既存システムからのリプレイス等含めクライアント目的に対する現状把握、課題整理、解決策検討、
進捗管理、実行支援をフェーズに応じて分担し業務をして頂きます。
各フェイズにおいて、ヒアリング、問題発見/分析、数値による仮説設定、解決策の立案、ドキュメント作成、 プレゼンテーションなどの能力が問われる仕事です。

◎強み
・人事領域のプロセス/テクノロジー知見
・業務改革のノウハウ

◎今後の展開
・研修サービス、RPAサービス提供開始
・関西エリアでのサービス提供開始
・グループ内OS組織との連携による人事業務アウトソーシングサービス提供開始
→2022売上規模、年間3億円超へ


●はたらく環境について
当社では生産性の向上を風土情勢×仕組みづくりで推進しています。
・在宅勤務制度あり
・フルフレックス制度(標準労働時間8時間)
・平均残業時間20時間程度(業務やプロジェクトによって異なります)

パフォーマンスを発揮いただける方に関しては上記制度に限らず、
兼業・副業など個々の状況に合わせて就業形態も相談可能です。

大手総合電機会社でのグローバル人事業務の企画立案および実行【課長クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1400万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
課長クラス
仕事内容
当グループの戦略実現のために タレントマネジメント及び組織開発領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応する。
課題を提起するとともに、課題を詳細化し、その課題を高品質・迅速かつ最適コストで実現する計画を策定し、実行を主導する。

また、当グループの戦略実現のために、トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応する。
ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の実行を主導する。

業務例:海外グループ会社における組織・指揮命令ライン構築、役員報酬オファー・リテンション、サクセッションプラン策定、オンボード教育・HUV導入・選抜教育派遣、ローテーション計画策定、HRイニシアチブの導入と展開(報酬委員会の実施も含む)、左記を含むM&AのPMIプロセス推進全般、その他海外グループ会社ガバナンス支援全般(人員管理、コンプライアンス等)、事業構造改革における各種人事施策、左記推進目的も含めた、駐在支援・IAP運用

【職務詳細】
業務を進める上で、グループ各社との人財部門内の各関係者と横断的に業務を遂行することが多く、各種課題に取り組みます。
米国を中心にHRの主要責任者が各社におり、定期的な連絡を取りながら業務を進める必要があります。
またインダストリーグループの事業部門・事業戦略部門・管理補経部門との連携も重要になります。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
インダストリーグループにおけるグローバル人事業務(M&A含む)の推進を最前線でフロントラインの社員と協働して推進することができます。
特に変化が速く、顧客・ソリューションともに幅広い事業に直に触れることで当社グループのダイナミクスを体感できます。
様々な職種・人財、そしてビジネスと常に接点を持ちながら人事業務の経験を積むことを希望される方にとっては、貴重なキャリア形成の機会となります。
また、人財は事業成長の源泉であり、従業員がエンカレッジできる各種取組みを実現していくことがやりがいだと思います。

【入社後のキャリアパス】
・入社後はOJT形式で業務に慣れて頂くイメージでおります。
・その後は、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。

新フランチャイズモデル企業での人事部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
部長候補
仕事内容
採用、育成、人事制度、労務管理、人と組織づくりを一気通貫でお任せします。

【主な仕事内容】
「戦略立案から実行管理」までお任せいたします。

●採用業務
・新卒採用(高学歴大卒者を毎年20人以上採用)
・キャリア採用(経営戦略に沿った専門人材等)

●育成
・教育訓練(企画から実行、結果検証)
・新卒研修、既卒向け研修
・管理職研修
・専門スキル研修(ITスキル等)

●人事制度
・既存人事制度はございます。組織強化と時代の潮流で合わせた改変

●労務管理
・人事部の部下(3名)のマネジメント

監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのHRBP Manager(部門担当戦略人事)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
HRBP Manager(部門担当戦略人事)
仕事内容
担当部門のパートナーと短期、中期の戦略につき、HRビジネスパートナーとして付加価値のある提案を行い、合意事項を遂行していただきます。
 ・人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定
 ・Talentの特定・各種育成施策の検討・実施
 ・評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
 ・報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
 ・従業員満足度を上げるための企画立案と実行
 ・HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画
 ・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等
 ・労務関連、グローバル関連の案件対応

★ここがポイント!
リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場です。

※現在のWithコロナ期間は原則リモートワークです。

独立系M&Aコンサルティング企業でのHRBP(部門人事)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社の業績拡大を目的に、コンサルタント部門(全社の約9割弱が対象)の採用・育成・組織開発等をメインテーマとし、幅広い領域での業務を担っています。

弊社事業の特徴でもありますが、事業成長においてコンサルタントの採用・育成が極めて大きく影響するため、
一般的なHRBP以上にダイレクトに事業貢献ができるポジションであると考えております。
コンサルタントがより高いパフォーマンスを発揮できるよう、あらゆるHR施策をもって推進していただきます。

採用・育成・組織開発の全般をご担当いただきますが、初期的には以下のような業務をイメージしております。

【採用関連】
・重点エージェントとの新規採用戦略立案〜実行
・新規エージェント開拓・採用ブランディングプロジェクトのタスク
・新ポジション立ち上げ〜要件定義(〜ルール・インセンティブ設計)
・オペレーションの改善

【育成関連】
・担当部門の育成体系の再構築
・既存研修の運用
・OJTシステムのコンテンツ運用、制作
・タレントマネジメントの提案〜実施
・セールスイネーブルメントの提案〜実施

・カスタムメイドでの専門教育立ち上げ

【組織開発】
・エンゲージメントサーベイの実施/改善提案
・部門別インセンティブ制度設計
・社内ルール改善提案

一方でキャリアパスは、HRBPとして、
「コンサルタント部門の業績拡大」という目的に合致するHRソリューション全てについて、
新規施策含め幅広く専門的な業務もいずれ担うこととなるため、
そのような成長志向のある方を歓迎いたします。

大手シンクタンクの経営企画部/人事部企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
人事部・経営企画部・事務リスク管理部・業務管理部の企画スタッフとして、様々な業務に従事する。
◆人事戦略、人事制度企画、運営(人事部)
・経営戦略や〈みずほ〉を取り巻く外部環境を踏まえた、人事戦略・人事制度の企画、運営
−社員の専門性を高め、評価処遇する枠組みの構築
−現業以外への挑戦を通じたキャリア形成や人材バリュー向上を後押しする仕組みの構築(社内公募、社内外兼業等)
−働きやすい職場環境の構築に向けた取組み 等
◆全社の経営戦略の企画・推進(経営企画部)
−全社の経営計画、収益計画、組織評価、資本政策、管理会計、経営資源配分
−組織体制の立案、権限および規程の策定
−ブランド管理、知財管理、CS向上策の立案・推進、苦情対応
−子会社の経営管理 等
◆内部統制・危機管理等のガバナンス体制高度化(経営企画部)
−事業継続管理、規制・制度変更リスク管理、レビュテーショナルリスク対応 等
◆社内の各種リスク管理に係る企画、運営
ー多様化・複雑化する各種リスクに対する予防的対応やダメージコントロール等の枠組み構築・運営、および個別に発生した事案への対応 等
◆拠点戦略企画
ー全社の拠点戦略の企画、働きやすい職場環境の構築に向けた企画推進等
◆拠点・ファシリティ企画、管理運営
ー全社の拠点ファシリティの企画、管理運営
ー各拠点での働きやすい職場環境の構築に向けた施設・設備の企画、管理、運営 等

大手日系信託銀行での金融デジタル領域(FinTech)におけるデジタル人財育成に関わる業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
デジタル技術で新たな価値を生み出すことのできる人材が求められる中、当社の「デジタル人財」の育成を担っていただきます。単なる研修に留まらず、「実務に繋がる」ことを意識したカリキュラムを企画・運営していただき、また、当社全体のみならず、役員・幹部およびその候補に合わせた、デジタルビジネスに求められる経験・スキル伸長のための教育企画を担っていただきます。

【具体的な業務イメージ】
・デジタル人財育成施策の企画・立案
・マネジメント向け勉強会の運営
・対面オンラインのハイブリット研修運営、ファシリテーター
・全社デジタルリテラシー向上施策(Eラン等)の導入・運営
・デジタル企画部の活動広報

なお、将来的にはIT関連部署や事業部など他部署に異動する可能性あり。

大手電機メーカーグループでの人事制度設計(報酬制度設計)シニアエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1450万円
ポジション
シニアエキスパート
仕事内容
●具体的な仕事内容
ジョブ型人事制度に対応した新報酬制度の設計と展開を担っていただきます。
具体的には、企業競争力を高める為の報酬戦略に基づき、報酬制度企画、仕組み構築、職場浸透、運用までを一貫して担当いただきます。
・報酬プログラムの設計(例:報酬戦略に基づく報酬基本方針の策定)
・報酬プランの管理(例:報酬レンジの管理、昇給賞与原資管など)
・報酬の評価と分析(例:職務分析、評価と分類、調査への参加、ベンチマークデータレビュー)
・コミュニケーション(例:報酬プログラムのガイダンス、HRBP・職場責任者への報酬コンサルテーション)
・ベンダー管理
●職場の雰囲気
・中途入社者を含む様々なバックグラウンドの者が活躍しております。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・リモートワーク可能で、個人の裁量で必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能なシステムの導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

大手証券会社での人事企画および労務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Analyst / Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
人的資本経営への注目が高まる中、経営戦略と一体となった人事戦略が求められています。
人事企画部は人事戦略立案の中核部署として、経営からの問題提起に対して人事の専門性に基づいた問題解決を提案する組織です。

【主な役割】
・経営に対する人事戦略の提案・資料作成・関連部署との調整
・人事戦略の具現化に向けた人事制度の設計・改定
・労務に関する個別のトラブル・紛争対応の調査・対応・資料作成(関係法令・判例・弁護士見解、実務書等による実務確認等)
・就業規則、労使協定等の周知、届出に関する対応
・当局および従業員組合対応

日系大手信託銀行での年金コンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
◆具体的な業務内容
確定給付企業年金(DB)・確定拠出年金(DC)の制度設計コンサルティング や 年金財政・退職給付会計に関する数理計算、年金ALMおよび、顧客企業などへの説明・提案・アドバイス。
◆当ポジションの魅力
当社はDB・DC両制度を受託する金融機関であり、大規模先DB総幹事受託件数とDC運管加入者数は共に本邦トップの実績。特に大企業先においては複雑な制度設計コンサルティングが必要で、当社にはそのノウハウ蓄積があり、そのノウハウを身に付け長期に亘り顧客企業の年金制度運営に関わっていくことが可能。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での中途採用担当マネジャー(ファイナンシャルアドバイザー採用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
920万円〜1,520万円
ポジション
マネジャー、シニアマネジャー
仕事内容
●グループ会社の採用担当として、クライアントのM&Aやクライシスマネジメント(企業再生、不正調査など)に対して提案およびサポートを行うファイナンシャルアドバイザーの採用を行います
●業務領域が幅広く、各産業の業界に精通した方や財務・人事・ITなど企業の基幹業務の専門家を採用しており多種多様な人材の採用に関わることができます

●業務内容
50%:
・採用手法、戦略の企画検討、実行
・業務プロセス改善:採用プロセスの高度化、効率化に向けた運用方法の企画検討、実行
30%:
・採用部門との採用ニーズの擦り合わせ
・人材紹介会社とのコミュニケーション(募集要件の説明、説明会や選考会開催対応)
10%:
・選考進捗管理、オファー対象者の面談実施
5%:
・グループ子会社の採用フローの統一化、子会社採用担当へのフォロー
5%:
・社内、社外(候補者および人材紹介会社)からの問い合わせ対応

●アピールポイント
・新たな採用手法やより企業認知を高める施策、そしてこれまでの知見を活かして業務フロー改善を提案、実現できるフィールドがあります
・どのような業務を行うのかイメージを持っていただくために、カジュアル面談を行うことも可能です。お気軽にお問い合わせください

●キャリアパス
・入社後はマネージャーとしてスタッフおよび業務管理、予算交渉、採用計画の協議に携わり、その後はシニアマネージャー、マネージングディレクターとしてグループ全体の中途採用、グループ全体の採用を管理するポジションが用意されています

大手金融ホールディングカンパニーでの事務グループの人員等経営資源に関する企画・管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
銀行業務における人員の経営資源管理企画・推進を行う業務。
具体的には、戦略を踏まえた、事務人員の中長期的な人員計画の策定、拠点別の人員計画の計量方法・運営枠組みの構築、計画に基づく予実管理、戦略需要に対する人員確保策の立案等を企画・推進する業務を担当していただきます。
また現場実態・経営環境等を踏まえ、将来を見据えた事務グループの戦略を策定します。

大手銀行での市場部門における人事業務(人事企画・運営)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
着任後はグローバルマーケッツ部門全体の採用・育成・人事制度設計・運営等をメインに従事していただきます。具体的には、採用・研修関連のアレンジ、人事関連のデータ管理・分析、研修等資料作成、労務管理業務のサポート等を想定しています。経験に応じて、人事グループと連携しながら市場のプロを強化・育成する施策策定、社員との面談を通じたキャリア開発支援等も担っていただく職務です。(ご本人と事前に面談を重ね、任務は入社前に確定します)

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業におけるパートナー採用担当(アソシエイトマネジャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜1,520万円程度 ※変動賞与(標準評価の場合)を含む
ポジション
アソシエイトマネジャー、マネジャー、シニアマネジャー
仕事内容
グループコンサルティング会社におけるパートナー(執行役員)の採用を推進するポジションです。

●業務内容
50%:パートナー(執行役員)採用における企画立案、実行
40%:中途採用チーム、ビジネス側ステークホルダーとのコミュニケーション、調整
10%:グループAsia Pacificとの連携(進捗状況の報告/情報連携等)

●アピールポイント
・ビジネス側のパートナー採用をリードしているパートナー、採用チームのマネージャー等と連携しながら、各種施策立案、施策の実行を行っていただきます。
・戦略的な採用施策を企画し、それを実行していき、ファームの今後の未来をリードするパートナーの採用に関与いただけるポジションとなります。

●キャリアパス
・グループ横断でのパートナー採用リード
・中途採用全体のリード

●働き方
コロナ禍以降のニューノーマルを見据え、原則在宅勤務とし、ZoomやTeamsなどのITツールの整備や、出社対応が必要な契約書締結や押印については、電子署名システムの導入により対応しております。
また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なフレキシブル・ワーキング・プログラム」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。

●D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
当社グループでは、Diversity&Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダー、国籍・カルチャー、 LGBT、障がい等の個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity&Inclusionを推進しています。

大手金融ホールディングカンパニーでの人事(組織開発の企画・推進担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織開発に係る業務全般を担当いただきます。

・グループ横断の組織開発戦略および施策の立案
・各組織・部署における組織開発の伴走支援・コンサルティング提供
・組織サーベイの実施および、組織課題の把握と解決策の立案・実行
・組織開発に関するワークショップやイベントの企画・運営
・組織開発業務推進のための各種企画業務、社内調整、実務遂行  等

【部署の特徴】
人材・組織開発部は、人事グループにおいて、人材開発、組織開発、ダイバーシティ&インクルージョン、グローバル化等を推進する部署です。2022年4月に新設された組織開発チームにおいて、グループ横断の組織開発推進に一緒に取り組んでいただける方を募集します。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での職員評価・報酬チーム担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
シニアスタッフ:500万円〜770万円、チーフスタッフ:670万円〜950万円 マネジャー 920万円〜1210万円
ポジション
シニアスタッフ、チーフスタッフ、マネジャー
仕事内容
【職務内容】
当社の評価・報酬やGlobal・AP対応などを担うポジションです

●業務内容
30%:評価制度施策の運用設計
30%:報酬改定、賞与算定(評価からの連携含む)
10%:Global、AP対応、海外駐在者対応
10%:人事評価システム切替検討
20%:その他イレギュラー対応(プロジェクト一時金、半期昇格拡大等)

●アピールポイント
・給与や就業管理は税法や社会保険制度、労働法の知識と経験を必要としますが、評価業務には法制度や規制がありません
・つまり、評価業務はもちろん、人事業務未経験であっても、会社の評価制度を理解しさえすれば対応が可能なポジションとも言えます
・評価業務に興味関心のある方はぜひチャレンジしてください

●キャリアイメージ
・事業会社の人事部門におけるなんらかの経験、もしくは人事関連サービスの経験があり、今後、人事評価、人事制度運営等の人事オペレーション領域を中心に長期的なキャリアアップを望まれている方
・人事未経験でこれから人事業務のキャリアを開発されたい方
全51件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

人事系ビジネス、1200〜1400万の求人を年収から探す