人事戦略(制度設計・人事企画)、コンサルティングファームの転職求人
33件
人事戦略(制度設計・人事企画)の特徴
経営戦略に基づいた人事制度の立案・設計ならびに変化に応じた柔軟な人事制度の見直し、要員配置(異動・転勤・出向等)ならびに処遇(評価・昇進昇格)の計画・実施、各部門との合意形成、人件費管理等を行います。検索条件を再設定

並び順:
全33件
1-33件目を表示中
人事戦略(制度設計・人事企画)、コンサルティングファームの転職求人一覧
新着 大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業での人事評価制度担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
評価制度は、社員が活躍していくために非常に重要となる仕組みです。社員が成長し、活躍できる環境をつくること、そのためのDevelopmentとPerformance managementのプロセスを公正に運用することがミッションです。2021年に育成を重視した現評価制度を導入して以降、制度が定着のための様々な施策を行ってきましたが、ファームの拡大に伴い社員数も増加する中で引き続き制度の定着・浸透の重要性は増しています。制度が定着するためには社員の理解・協力が不可欠です。そのため、社員への事前説明や評価者への評価研修などを企画・開催していただきます。現運用を行いながら、運用がうまく行かないなどの課題があれば、原因を分析し、制度がきちんと運用されるように対策を行なっていただく方を募集いたします。評価に必要な業績KPIデータの管理や、昇格昇級運営等も評価制度運用の一部となります。
以下の業務を、担当マネージャーの下でサポートいただきます。
・評価等制度の運用業務(Global制度、Local運用等、各種制度に則った運用)
・評価に関連するデータの管理・集計やビジネス側への提供や問い合わせ対応、ビジネス側の評価とそれに伴う評価・昇格・昇級等の決定に至るまでの運用サポート、評価者やカウンセラーの教育、報酬改定運用への連携
・評価等制度・運用の改定に伴う、その制度の説明会開催や各種問い合わせ対応など社内浸透に向けた活動
・Global、APACやJapan Regionにおける運用についての議論や会議への参加と該当メンバーとの連携
以下の業務を、担当マネージャーの下でサポートいただきます。
・評価等制度の運用業務(Global制度、Local運用等、各種制度に則った運用)
・評価に関連するデータの管理・集計やビジネス側への提供や問い合わせ対応、ビジネス側の評価とそれに伴う評価・昇格・昇級等の決定に至るまでの運用サポート、評価者やカウンセラーの教育、報酬改定運用への連携
・評価等制度・運用の改定に伴う、その制度の説明会開催や各種問い合わせ対応など社内浸透に向けた活動
・Global、APACやJapan Regionにおける運用についての議論や会議への参加と該当メンバーとの連携
製造業の変革を成功に導くプロフェッショナルファームでのリソースマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円(経験能力を考慮のうえ決定)
ポジション
リソースマネージャー
仕事内容
製造業向けコンサルティング事業を行っている弊社は、事業展開において人材を最も重要な経営資源と位置づけています。
この経営資源の最適な運用と管理を信用と共に担うのがリソースマネージャーの役割です。
外部委託先を含めた総合的な人材戦略は、弊社の事業戦略と深く結びついており、果たす役割は極めて戦略的重要です。
本ポジションは人事部門の管轄の下、マネジメント直轄としての重要な業務を担います。
我々と共に、弊社の成長と進化を支えるキーパーソンとして活躍していただける方を心よりお待ちしております。
【業務内容】
・自社コンサルタント/エンジニアの稼働管理
・必要に応じた外部コンサルタント/エンジニア等業務委託先候補者の調査・選定
・業務委託契約の交渉・締結
・リソース戦略の策定推進
・その他関連する業務
この経営資源の最適な運用と管理を信用と共に担うのがリソースマネージャーの役割です。
外部委託先を含めた総合的な人材戦略は、弊社の事業戦略と深く結びついており、果たす役割は極めて戦略的重要です。
本ポジションは人事部門の管轄の下、マネジメント直轄としての重要な業務を担います。
我々と共に、弊社の成長と進化を支えるキーパーソンとして活躍していただける方を心よりお待ちしております。
【業務内容】
・自社コンサルタント/エンジニアの稼働管理
・必要に応じた外部コンサルタント/エンジニア等業務委託先候補者の調査・選定
・業務委託契約の交渉・締結
・リソース戦略の策定推進
・その他関連する業務
大手コンサルティングファームでのHR Business Partner
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1. Strategic Partnering
● Understand the Service Line’s Talent strategy, business and industry issues and how these applyacross SSLs
● In conjunction with team members and SLL Leaders, develop plan to execute on strategic Talentpriorities within own area of responsibility
● Communicate and deploy talent initiatives to supports the area Talent agenda
● Proactively monitor SSL performance, identifying issues, providing the business with insightsand providing advice to help drive business performance
● Collaborate with Centers of Excellence and peers internally and externally to create relevant and effective Talent solutions
● Lead Talent Team initiatives across Japan, where required
2. Achievement of macro processes and whole of firm People Initiatives
● Work with area SL leadership, HR Business Partners, Centers of Excellence and other CBS teams to ensure the timely and efficient completion of all required macro people processes (including but not limited to annual goal setting, performance reviews, development and career planning, remuneration reviews, Global People Survey)
● Work with SL’s Talent Leader, the HRBP team and Centers of Excellence to facilitate the implementation on any agreed talent initiatives
3. People Management and Counselor Development
● Accountable for all Talent issues in the respective SSLs
● Handle all high-touch HR delivery requirements
● Work with the Counsellors to create sustained solutions to individual employee challenges
● Develop Counsellor capability within SSLs
● Balance commercial requirements and legal risks in providing proactive support for and case management of:
o intra-team disputes
o harassment, bullying and sexual harassment issues
o any other high risk/complex staffing matters escalated by the People Service Team
● Proactively manage performance of employees, in conjunction with APAC/Japan/Tax talent teams, handling more complex and high-risk cases and cases relating to senior staff members
● Work with the area talent Leaders to support the community initiatives as applicable within the area
4. Operations Management
● Efficiently and expertly execute on operational activity that is appropriate to be handled by the
HR business partner (i.e. salary review process)
● Review and make decisions around policy exemptions
● Partner with key stakeholders to manage FTE and compensation budgets.
● Understand business performance and profitability to effectively inform on people solutions.
● Understand the Service Line’s Talent strategy, business and industry issues and how these applyacross SSLs
● In conjunction with team members and SLL Leaders, develop plan to execute on strategic Talentpriorities within own area of responsibility
● Communicate and deploy talent initiatives to supports the area Talent agenda
● Proactively monitor SSL performance, identifying issues, providing the business with insightsand providing advice to help drive business performance
● Collaborate with Centers of Excellence and peers internally and externally to create relevant and effective Talent solutions
● Lead Talent Team initiatives across Japan, where required
2. Achievement of macro processes and whole of firm People Initiatives
● Work with area SL leadership, HR Business Partners, Centers of Excellence and other CBS teams to ensure the timely and efficient completion of all required macro people processes (including but not limited to annual goal setting, performance reviews, development and career planning, remuneration reviews, Global People Survey)
● Work with SL’s Talent Leader, the HRBP team and Centers of Excellence to facilitate the implementation on any agreed talent initiatives
3. People Management and Counselor Development
● Accountable for all Talent issues in the respective SSLs
● Handle all high-touch HR delivery requirements
● Work with the Counsellors to create sustained solutions to individual employee challenges
● Develop Counsellor capability within SSLs
● Balance commercial requirements and legal risks in providing proactive support for and case management of:
o intra-team disputes
o harassment, bullying and sexual harassment issues
o any other high risk/complex staffing matters escalated by the People Service Team
● Proactively manage performance of employees, in conjunction with APAC/Japan/Tax talent teams, handling more complex and high-risk cases and cases relating to senior staff members
● Work with the area talent Leaders to support the community initiatives as applicable within the area
4. Operations Management
● Efficiently and expertly execute on operational activity that is appropriate to be handled by the
HR business partner (i.e. salary review process)
● Review and make decisions around policy exemptions
● Partner with key stakeholders to manage FTE and compensation budgets.
● Understand business performance and profitability to effectively inform on people solutions.
大手FASでの人材開発担当マネジャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー〜シニア・マネジャー
仕事内容
人材開発担当として、人事関連の各種企画、人材育成や評価制度の企画・運用等を幅広く担当して頂きます。組織の拡大に伴う社員一人ひとりの人材価値の向上に向けた人材育成とキャリア形成支援を担い、人材育成戦略・施策の企画、推進を行って頂きます。
具体的には、
・企画業務: Globalとの連携、トップマネジメントへの人事施策の提言、組織活性化・Wellbeing向上施策の企画・展開(働き方や雇用等に関する各種改善提案、調整等)、キャリアモビリティ(海外赴任含む)の拡充、社員アンケートに基づく職場改善策の提案等
・研修業務:社内向け研修の企画及び運営
・評価業務:評価制度の企画及び運用
具体的には、
・企画業務: Globalとの連携、トップマネジメントへの人事施策の提言、組織活性化・Wellbeing向上施策の企画・展開(働き方や雇用等に関する各種改善提案、調整等)、キャリアモビリティ(海外赴任含む)の拡充、社員アンケートに基づく職場改善策の提案等
・研修業務:社内向け研修の企画及び運営
・評価業務:評価制度の企画及び運用
監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのデータマネジメントチーム メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円程度
ポジション
Associate〜Senior Associate
仕事内容
【担当領域】
・業務委託、派遣社員を含め30名強のチームで業務を実施しています。スキルや意向を踏まえて担当業務を決定します。定型業務以外にも下記のような随時プロジェクトやタスクが発生し、アサインされます。
・グローバル・ローカルの人事コアシステム(Workday、Company等)の企画、改善、運営
・人事のシステム・プロセス・データの標準化、効率化
・人事内外各種施策企画〜推進(業務改善、DX推進含)
・チームは5つのサブチームに分かれており、特に、1.給与・勤怠システムの企画・運用を行うチーム、2.全社の人事データ提供の企画・運用を行うチーム、の人材を募集しております
【部門からのメッセージ】
・経営において人事システム・データが果たす役割がますます重要になる中、人が財産である当社で、人事×Tech、システムとデータの両方の経験を一層高めながら活躍できるポジションです。
・ご自身が担当される定常業務以外にも、新技術の勉強、随時プロジェクトや業務改善の取り組み、チーム内の改善活動など、チーム内外のいろいろな業務・関係者と関われます
●キャリアパス:
入社後下記のようなキャリアパスが想定されます。
・人事内チームのマネジメント、人事戦略、組織設計への関与
・人事部/HC-DX内の専門家としてのDX推進リード、HC内外のアドバイザー
・HC-DX内の別業務への従事による専門性の多様化
・人事部内/IT部などの他部署へのキャリアチェンジ
●教育・研修:
・人事部による人事領域に特化したトレーニング(人材管理、法制度関連など)
・社内のトレーニング(ロジカルシンキングやプレゼンテーションなどのビジネススキル、英語、コーチング)
・社外のトレーニング(システムトレーニング、英語、法制度、セミナーなど)
・オンラインオンデマンド学習コンテンツ、語学学習などの環境提供、費用補助
・OJT
・その他HC内留学など
・業務委託、派遣社員を含め30名強のチームで業務を実施しています。スキルや意向を踏まえて担当業務を決定します。定型業務以外にも下記のような随時プロジェクトやタスクが発生し、アサインされます。
・グローバル・ローカルの人事コアシステム(Workday、Company等)の企画、改善、運営
・人事のシステム・プロセス・データの標準化、効率化
・人事内外各種施策企画〜推進(業務改善、DX推進含)
・チームは5つのサブチームに分かれており、特に、1.給与・勤怠システムの企画・運用を行うチーム、2.全社の人事データ提供の企画・運用を行うチーム、の人材を募集しております
【部門からのメッセージ】
・経営において人事システム・データが果たす役割がますます重要になる中、人が財産である当社で、人事×Tech、システムとデータの両方の経験を一層高めながら活躍できるポジションです。
・ご自身が担当される定常業務以外にも、新技術の勉強、随時プロジェクトや業務改善の取り組み、チーム内の改善活動など、チーム内外のいろいろな業務・関係者と関われます
●キャリアパス:
入社後下記のようなキャリアパスが想定されます。
・人事内チームのマネジメント、人事戦略、組織設計への関与
・人事部/HC-DX内の専門家としてのDX推進リード、HC内外のアドバイザー
・HC-DX内の別業務への従事による専門性の多様化
・人事部内/IT部などの他部署へのキャリアチェンジ
●教育・研修:
・人事部による人事領域に特化したトレーニング(人材管理、法制度関連など)
・社内のトレーニング(ロジカルシンキングやプレゼンテーションなどのビジネススキル、英語、コーチング)
・社外のトレーニング(システムトレーニング、英語、法制度、セミナーなど)
・オンラインオンデマンド学習コンテンツ、語学学習などの環境提供、費用補助
・OJT
・その他HC内留学など
監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社での戦略人事企画 / シニアマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアマネージャー
仕事内容
以下の領域において全社的な変革や人事関連施策を企画・推進します。
担当領域やプロジェクトは、これまでのご経験やスキル、キャリアの志向などに応じて決定しますので、いずれかのご経験があれば是非ご応募ください!
・People Strategy & People Experience: 人事戦略・Priorities策定・実行、およびWellbeing推進
・Workforce: 将来的なスキル/専門性の需要供給の可視化と最適化と人事フローの構築に向けた企画立案・推進
・Talent & Impact: Succession Planning、Talent Management、Career Path、Performance Management、Feedbackなどの企画立案・推進
・Total Rewards: 報酬設計・給与改定その他非金銭報酬を含むRewardsの企画立案、調査・分析
・Inclusion & Diversity: I&D施策の企画立案・推進
・People Survey / Analytics: 従業員満足度調査などのEmployee listening施策の企画・実行、および機械学習などを活用したPeople analytics施策の企画・展開
● アピールポイント
・主体性:グローバルネットワークでありながら、裁量が各国にあるため、グローバルの方向性やベストプラクティスを参考にしながら、主体的に変革や企画を推進することができます
・幅広さ:特定の領域の専門性を磨きつつ、他の領域の施策にもチャレンジすることができ、経営や従業員のニーズに応じるうえで必要な視点や経験の幅広さを身につけることができます
・柔軟な働き方:時間、場所などの働き方はとても柔軟です
担当領域やプロジェクトは、これまでのご経験やスキル、キャリアの志向などに応じて決定しますので、いずれかのご経験があれば是非ご応募ください!
・People Strategy & People Experience: 人事戦略・Priorities策定・実行、およびWellbeing推進
・Workforce: 将来的なスキル/専門性の需要供給の可視化と最適化と人事フローの構築に向けた企画立案・推進
・Talent & Impact: Succession Planning、Talent Management、Career Path、Performance Management、Feedbackなどの企画立案・推進
・Total Rewards: 報酬設計・給与改定その他非金銭報酬を含むRewardsの企画立案、調査・分析
・Inclusion & Diversity: I&D施策の企画立案・推進
・People Survey / Analytics: 従業員満足度調査などのEmployee listening施策の企画・実行、および機械学習などを活用したPeople analytics施策の企画・展開
● アピールポイント
・主体性:グローバルネットワークでありながら、裁量が各国にあるため、グローバルの方向性やベストプラクティスを参考にしながら、主体的に変革や企画を推進することができます
・幅広さ:特定の領域の専門性を磨きつつ、他の領域の施策にもチャレンジすることができ、経営や従業員のニーズに応じるうえで必要な視点や経験の幅広さを身につけることができます
・柔軟な働き方:時間、場所などの働き方はとても柔軟です
外資系コンサルティングファームでのHRテクノロジー戦略コンサルタント【東京/大阪】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター
仕事内容
【担当業界】
業界を問わず、日本・世界を代表するクライアントをご支援しています。
【担当領域】
クライアントは日本・世界を代表する企業であり抱える課題は非常に戦略的かつ複雑であるため、プロジェクトの構想策定においては、インダストリーに所属するコンサルタントや組織人事マネジメントコンサルタントとコラボレーションしながら推進します。
また、大規模なIT導入を行うTransformationプロジェクトにおいては、当社グローバルネットワークのメンバーファームや日本向けのデリバリーセンターと連携を行います。
プロジェクトは2~3年で構想策定からIT導入まで行う大規模プロジェクトもある一方、HR Analytics、タレントマネジメントシステム導入など、数か月でクイックに行うプロジェクトもあり、様々なご経験を積んでいただくことができる環境です。
- 業務改革の全体構想立案支援
- システム化計画策定、ソリューション・ベンダー選定支援
- グローバルな戦略人事マネジメントを実現するプラットフォーム構築支援
- Successfactors、Workday、Oracle等、HRクラウドの導入
- ITを活用した人事部門・業務改革(HR Transformation)
- データ分析による新しい人事施策立案支援(HR Analytics)
- Technologyを活用した従業員の経験価値提供・改革(Employee Experience)
- 人事へのIT導入全体プログラム/プロジェクト管理支援(PMO)
【具体的なプロジェクト】
● 大手製薬会社:グローバルHR Transformation、人事システム構想策定・導入支援
● 大手インフラ:人事システム構想策定・導入支援、SSC設立支援
● 大手金融グループ:グループ統合人事システム構想策定・導入支援
● 大手情報サービス:先端HR Tech分析・調査支援
● 大手ITサービス:グローバルタレントマネジメントシステム導入
● 大手製造業:グローバル人材マネジメント戦略・構想策定
業界を問わず、日本・世界を代表するクライアントをご支援しています。
【担当領域】
クライアントは日本・世界を代表する企業であり抱える課題は非常に戦略的かつ複雑であるため、プロジェクトの構想策定においては、インダストリーに所属するコンサルタントや組織人事マネジメントコンサルタントとコラボレーションしながら推進します。
また、大規模なIT導入を行うTransformationプロジェクトにおいては、当社グローバルネットワークのメンバーファームや日本向けのデリバリーセンターと連携を行います。
プロジェクトは2~3年で構想策定からIT導入まで行う大規模プロジェクトもある一方、HR Analytics、タレントマネジメントシステム導入など、数か月でクイックに行うプロジェクトもあり、様々なご経験を積んでいただくことができる環境です。
- 業務改革の全体構想立案支援
- システム化計画策定、ソリューション・ベンダー選定支援
- グローバルな戦略人事マネジメントを実現するプラットフォーム構築支援
- Successfactors、Workday、Oracle等、HRクラウドの導入
- ITを活用した人事部門・業務改革(HR Transformation)
- データ分析による新しい人事施策立案支援(HR Analytics)
- Technologyを活用した従業員の経験価値提供・改革(Employee Experience)
- 人事へのIT導入全体プログラム/プロジェクト管理支援(PMO)
【具体的なプロジェクト】
● 大手製薬会社:グローバルHR Transformation、人事システム構想策定・導入支援
● 大手インフラ:人事システム構想策定・導入支援、SSC設立支援
● 大手金融グループ:グループ統合人事システム構想策定・導入支援
● 大手情報サービス:先端HR Tech分析・調査支援
● 大手ITサービス:グローバルタレントマネジメントシステム導入
● 大手製造業:グローバル人材マネジメント戦略・構想策定
大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業でのHR Data Operation (Senior Associate )
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate
仕事内容
HR Data Managementチームのメンバーとして、人事システムへの登録業務を関係者と調整しながら運用を行う。
組織変更に伴う人事関連の調整・システムの設定変更対応。レポート作成及び、分析。
大きなイベントがあった場合のプロジェクト対応。
【このポジションのやりがい・魅力】
・グローバルシステム・国内システム両方について、人事システム単体の運用経験だけではなく、周辺の様々なシステム・データ連携の仕組みを学べる。
・様々なプロジェクトにおいて人事システム・データ関連のプロフェッショナルとして携わることになり、他業務担当者との協業・折衝の前線に立てる。
・1法人だけではなく日本国内複数法人のデータを取り扱う立場にあり、幅広い観点が養われる。
・現チームメンバーの構成上、英語力をお持ちの方であれば業務上使用機会が多い。
【使用している人事システム】
・日本のメーカー、各国との共通プラットフォームとしてSAPの2つのシステムを利用
【その他】
・在宅勤務の割合は週4日程度
・月の時間外は、平均30時間
組織変更に伴う人事関連の調整・システムの設定変更対応。レポート作成及び、分析。
大きなイベントがあった場合のプロジェクト対応。
【このポジションのやりがい・魅力】
・グローバルシステム・国内システム両方について、人事システム単体の運用経験だけではなく、周辺の様々なシステム・データ連携の仕組みを学べる。
・様々なプロジェクトにおいて人事システム・データ関連のプロフェッショナルとして携わることになり、他業務担当者との協業・折衝の前線に立てる。
・1法人だけではなく日本国内複数法人のデータを取り扱う立場にあり、幅広い観点が養われる。
・現チームメンバーの構成上、英語力をお持ちの方であれば業務上使用機会が多い。
【使用している人事システム】
・日本のメーカー、各国との共通プラットフォームとしてSAPの2つのシステムを利用
【その他】
・在宅勤務の割合は週4日程度
・月の時間外は、平均30時間
大手監査法人での人事研修・評価担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜770万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
(60%)
【研修企画】
・デリバリーセンターの方針や運営目標に沿った研修計画の策定
・研修ニーズの分析、職員の習熟レベルや役割(担当者、監督者層等)に応じた研修内容の設計
・他部門と協力した、新入職員、既存職員対象の研修企画、開発(研修プログラムのマテリアル、教育資料、課題等)
・研修評価指標の設定、研修効果の分析、研修プログラムの改善
【研修運営】
・研修スケジュールの作成、講師や会場(オンライン含む)の手配、資料作成当の運営全般
・受講者の管理、研修後アンケート調査、受講者からの問い合わせ対応
・一部研修の講師、理解度確認テストの管理
・研修内容や運営上の改善点の検討および実施
・研修に関する情報の発信、部門内への状況報告、発信
(30%)
【人事評価運営・その他の人事業務】
・人事評価の運営管理全般・面談対応・資料作成など
・評価スケジュールの作成、評価結果等集計、取りまとめ
・昇格面談等の同席、年度評価結果の報告資料作成
・人事評価、人事情報管理システムの運用、機能改善
・定例会議等の資料作成
・その他人事関連の業務補助
(10%)
【その他バックオフィス業務】
・オフィスの開錠・施錠、送付物受け取り・発送、各種備品の補充等の総務・庶務業務
・その他、オフィスの利用に関する業務
●想定されるキャリアパス
デリバリーセンターのチームリーダー、ユニットマネージャー
(60%)
【研修企画】
・デリバリーセンターの方針や運営目標に沿った研修計画の策定
・研修ニーズの分析、職員の習熟レベルや役割(担当者、監督者層等)に応じた研修内容の設計
・他部門と協力した、新入職員、既存職員対象の研修企画、開発(研修プログラムのマテリアル、教育資料、課題等)
・研修評価指標の設定、研修効果の分析、研修プログラムの改善
【研修運営】
・研修スケジュールの作成、講師や会場(オンライン含む)の手配、資料作成当の運営全般
・受講者の管理、研修後アンケート調査、受講者からの問い合わせ対応
・一部研修の講師、理解度確認テストの管理
・研修内容や運営上の改善点の検討および実施
・研修に関する情報の発信、部門内への状況報告、発信
(30%)
【人事評価運営・その他の人事業務】
・人事評価の運営管理全般・面談対応・資料作成など
・評価スケジュールの作成、評価結果等集計、取りまとめ
・昇格面談等の同席、年度評価結果の報告資料作成
・人事評価、人事情報管理システムの運用、機能改善
・定例会議等の資料作成
・その他人事関連の業務補助
(10%)
【その他バックオフィス業務】
・オフィスの開錠・施錠、送付物受け取り・発送、各種備品の補充等の総務・庶務業務
・その他、オフィスの利用に関する業務
●想定されるキャリアパス
デリバリーセンターのチームリーダー、ユニットマネージャー
経営総合コンサルティング・ファームでの人事部門 オープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸制 600万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業成長につながるHR領域の各種施策の企画〜実行までを担います。領域は、採用・育成・評価・活性化と多岐にわたり、チームで仕事を行います。事業成長のための人・組織づくりをミッションに論点の設定から行うため定型業務ではなく課題解決型のアプローチで人事施策を行うことができます。
◎具体的には(例)
・採用(母集団形成〜入社までのプロセス設計及び実行)
・育成計画・コンテンツの開発及び研修業務
・タレントマネジメント(多様化する人材に応じたキャリアパスや配置設計等)
・ミッション、ビジョン、バリューの浸透施策
・人事制度設計、組織設計、要員計画策定等
・社内コミュニケーション設計を中心とした活性化施策の立案から実行まで
※1.これまでの業務経験を踏まえ親和性のある業務や、ご希望を踏まえアサインする業務を検討致します。
※2.人事戦略の策定・推進者としての企画・実行業務が中心であり、労務管理は別部門が担うため業務に含みません。
【この仕事の魅力】
人や組織づくりに思いのある中途入社のHR経験者で構成されたチームです
経営メンバーと仕事をする機会が多く、経営視点でHR領域の専門性を高められます
270名規模の成長企業のため、裁量や業務領域の大きい仕事ができます
社内外で高い評価をいただいているなど、HR領域を重視したカルチャーの会社です
◎具体的には(例)
・採用(母集団形成〜入社までのプロセス設計及び実行)
・育成計画・コンテンツの開発及び研修業務
・タレントマネジメント(多様化する人材に応じたキャリアパスや配置設計等)
・ミッション、ビジョン、バリューの浸透施策
・人事制度設計、組織設計、要員計画策定等
・社内コミュニケーション設計を中心とした活性化施策の立案から実行まで
※1.これまでの業務経験を踏まえ親和性のある業務や、ご希望を踏まえアサインする業務を検討致します。
※2.人事戦略の策定・推進者としての企画・実行業務が中心であり、労務管理は別部門が担うため業務に含みません。
【この仕事の魅力】
人や組織づくりに思いのある中途入社のHR経験者で構成されたチームです
経営メンバーと仕事をする機会が多く、経営視点でHR領域の専門性を高められます
270名規模の成長企業のため、裁量や業務領域の大きい仕事ができます
社内外で高い評価をいただいているなど、HR領域を重視したカルチャーの会社です
【大阪】経営コンサルティング企業での人事企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜640万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営戦略からDXまで一気通貫で支援している当社。組織が拡大していく中での経営理念・パーパス・バリュー浸透や従業員満足度の向上、働きやすい環境作りなど、組織基盤を作り上げる組織人事としてリードしていただける方を募集しています。
ご経験に応じて、組織の課題抽出から解決策の立案、実行までをお願いいたします。
【具体的な業務内容】
・人事制度(グレード、評価、報酬等)の企画・運用
・組織制度の企画・運用
・組織課題を抽出し、解決策の立案〜実行
・従業員満足度の測定および改善策の検討
・データを活用したタレントマネジメント
・その他、従業員満足度向上施策
・各種制度のメンテナンス
ご経験に応じて、組織の課題抽出から解決策の立案、実行までをお願いいたします。
【具体的な業務内容】
・人事制度(グレード、評価、報酬等)の企画・運用
・組織制度の企画・運用
・組織課題を抽出し、解決策の立案〜実行
・従業員満足度の測定および改善策の検討
・データを活用したタレントマネジメント
・その他、従業員満足度向上施策
・各種制度のメンテナンス
大手コンサルティングファームでのHR Business Partner (監査法人)ポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
AssistantDirector
仕事内容
経営目標や事業目標の達成をビジネスリーダーとコミットし、従業員と組織のパフォーマンスを人事面から戦略的に最大化させていく役割を担う重要なポジションであり、経営アジェンダである人事施策の「人材の底上げ・強化」を企画・推進する役割を担っています。定着に向けて、各SSL/MSに担当を配置し正しく実行できるよう、各リーダーと連携しています。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、育成・評価、勤怠管理など課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力ある監査法人をつくることに貢献することが求められます。
主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート
【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒パートナー、本部長・部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒英語力を磨きたい希望があれば、グローバル対応業務も適宜経験可能
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、育成・評価、勤怠管理など課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力ある監査法人をつくることに貢献することが求められます。
主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート
【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒パートナー、本部長・部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒英語力を磨きたい希望があれば、グローバル対応業務も適宜経験可能
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。
会計事務所系コンサルティング会社の社会保険労務コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸350万円〜600万円(16分割) ※経験・能力など考慮の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
経理代行から人事労務トータルサービスまで、個人および法人のお客様のバックヤード業務を幅広くご支援する当社にて、人事労務に関する業務の強化を実現するため一緒に働いて頂ける仲間を募集いたします。
具体的な業務内容としては、
・社会保険手続きおよび給与計算業務
・就業規則作成業務
・助成金申請業務
・人事制度構築支援業務
・その他労務相談対応
等がございます。
具体的な業務内容としては、
・社会保険手続きおよび給与計算業務
・就業規則作成業務
・助成金申請業務
・人事制度構築支援業務
・その他労務相談対応
等がございます。
大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業での HRビジネスパートナー HRBP
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【仕事内容】
事業規模が急拡大中の当社のHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー→Talent Management Team)として、経営目標や事業目標の達成をビジネスリーダーとコミットし、従業員と組織のパフォーマンスを人事面から戦略的に最大化させていく役割を担う重要なポジションです。Talent Managementチームは、経営アジェンダである人事施策の「人材の底上げ・強化」を企画・推進する役割を担っています。定着に向けて、各SSL/MSに担当を配置し正しく実行できるよう、各リーダーと連携しています。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、特に育成・評価にフォーカスし、課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力あるコンサルティングファームをつくることに貢献することが求められます。
主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
新評価制度の企画・運用(含むシステム面)、定着
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート
【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒経営層や事業部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒グローバル人事メンバーとのディスカッションも多く、グローバルに発信していく機会もあります。加えて、様々な国籍のビジネスリーダーも多いため、英語でのコミュニケーション機会も充実しています
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。
事業規模が急拡大中の当社のHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー→Talent Management Team)として、経営目標や事業目標の達成をビジネスリーダーとコミットし、従業員と組織のパフォーマンスを人事面から戦略的に最大化させていく役割を担う重要なポジションです。Talent Managementチームは、経営アジェンダである人事施策の「人材の底上げ・強化」を企画・推進する役割を担っています。定着に向けて、各SSL/MSに担当を配置し正しく実行できるよう、各リーダーと連携しています。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、特に育成・評価にフォーカスし、課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力あるコンサルティングファームをつくることに貢献することが求められます。
主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
新評価制度の企画・運用(含むシステム面)、定着
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート
【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒経営層や事業部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒グローバル人事メンバーとのディスカッションも多く、グローバルに発信していく機会もあります。加えて、様々な国籍のビジネスリーダーも多いため、英語でのコミュニケーション機会も充実しています
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。
監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのHRBP Manager(部門担当戦略人事)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
HRBP Manager(部門担当戦略人事)
仕事内容
担当部門のパートナーと短期、中期の戦略につき、HRビジネスパートナーとして付加価値のある提案を行い、合意事項を遂行していただきます。
・人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定
・Talentの特定・各種育成施策の検討・実施
・評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・従業員満足度を上げるための企画立案と実行
・HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画
・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等
・労務関連、グローバル関連の案件対応
★ここがポイント!
リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場です。
※現在のWithコロナ期間は原則リモートワークです。
・人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定
・Talentの特定・各種育成施策の検討・実施
・評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・従業員満足度を上げるための企画立案と実行
・HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画
・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等
・労務関連、グローバル関連の案件対応
★ここがポイント!
リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場です。
※現在のWithコロナ期間は原則リモートワークです。
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での福利厚生業務担当スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループ全体の確定拠出年金制度導入(2023年10月予定)に向け、導入前の詳細設計及び導入後オペレーションの中核を担うポジションです。
●業務内容
100%:福利厚生制度(財形、退職金、総合福祉団体定期保険等)に関するオペレーション業務
・上記福利厚生制度の現状把握と、改善に関する検討業務のサポート
・従業員からの問い合わせ対応
・今後、導入が予定されている福利厚生制度のオペレーション構築
※スキル・経験によりお任せする範囲がかわります
●アピールポイント
・人事業務未経験の方もチャレンジいただけるポジションです
●キャリアパス
・将来的にルーチン業務だけでなく当社グループ全体という視点を持ち、福利厚生業務の新たな業務設計を考え主体的に推進いただくことを想定しています
・ジョブローテンションを行う可能性はありますが、中期的には福利厚生業務を担当していただくことを想定しています
●業務内容
100%:福利厚生制度(財形、退職金、総合福祉団体定期保険等)に関するオペレーション業務
・上記福利厚生制度の現状把握と、改善に関する検討業務のサポート
・従業員からの問い合わせ対応
・今後、導入が予定されている福利厚生制度のオペレーション構築
※スキル・経験によりお任せする範囲がかわります
●アピールポイント
・人事業務未経験の方もチャレンジいただけるポジションです
●キャリアパス
・将来的にルーチン業務だけでなく当社グループ全体という視点を持ち、福利厚生業務の新たな業務設計を考え主体的に推進いただくことを想定しています
・ジョブローテンションを行う可能性はありますが、中期的には福利厚生業務を担当していただくことを想定しています
大手シンクタンクの経営企画部/人事部企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
人事部・経営企画部・事務リスク管理部・業務管理部の企画スタッフとして、様々な業務に従事する。
◆人事戦略、人事制度企画、運営(人事部)
・経営戦略や〈みずほ〉を取り巻く外部環境を踏まえた、人事戦略・人事制度の企画、運営
−社員の専門性を高め、評価処遇する枠組みの構築
−現業以外への挑戦を通じたキャリア形成や人材バリュー向上を後押しする仕組みの構築(社内公募、社内外兼業等)
−働きやすい職場環境の構築に向けた取組み 等
◆全社の経営戦略の企画・推進(経営企画部)
−全社の経営計画、収益計画、組織評価、資本政策、管理会計、経営資源配分
−組織体制の立案、権限および規程の策定
−ブランド管理、知財管理、CS向上策の立案・推進、苦情対応
−子会社の経営管理 等
◆内部統制・危機管理等のガバナンス体制高度化(経営企画部)
−事業継続管理、規制・制度変更リスク管理、レビュテーショナルリスク対応 等
◆社内の各種リスク管理に係る企画、運営
ー多様化・複雑化する各種リスクに対する予防的対応やダメージコントロール等の枠組み構築・運営、および個別に発生した事案への対応 等
◆拠点戦略企画
ー全社の拠点戦略の企画、働きやすい職場環境の構築に向けた企画推進等
◆拠点・ファシリティ企画、管理運営
ー全社の拠点ファシリティの企画、管理運営
ー各拠点での働きやすい職場環境の構築に向けた施設・設備の企画、管理、運営 等
◆人事戦略、人事制度企画、運営(人事部)
・経営戦略や〈みずほ〉を取り巻く外部環境を踏まえた、人事戦略・人事制度の企画、運営
−社員の専門性を高め、評価処遇する枠組みの構築
−現業以外への挑戦を通じたキャリア形成や人材バリュー向上を後押しする仕組みの構築(社内公募、社内外兼業等)
−働きやすい職場環境の構築に向けた取組み 等
◆全社の経営戦略の企画・推進(経営企画部)
−全社の経営計画、収益計画、組織評価、資本政策、管理会計、経営資源配分
−組織体制の立案、権限および規程の策定
−ブランド管理、知財管理、CS向上策の立案・推進、苦情対応
−子会社の経営管理 等
◆内部統制・危機管理等のガバナンス体制高度化(経営企画部)
−事業継続管理、規制・制度変更リスク管理、レビュテーショナルリスク対応 等
◆社内の各種リスク管理に係る企画、運営
ー多様化・複雑化する各種リスクに対する予防的対応やダメージコントロール等の枠組み構築・運営、および個別に発生した事案への対応 等
◆拠点戦略企画
ー全社の拠点戦略の企画、働きやすい職場環境の構築に向けた企画推進等
◆拠点・ファシリティ企画、管理運営
ー全社の拠点ファシリティの企画、管理運営
ー各拠点での働きやすい職場環境の構築に向けた施設・設備の企画、管理、運営 等
外資系サステナビリティ・ESGコンサルファームでのJapan HR Advisor
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
HR Advisor
仕事内容
We currently have a team of 3 within the Japan HR team serving a client base of some 300+ employees, made up of Consulting and Support staff spread across.
This is a great role for an established HR Advisor with a keen interest in developing their skills and knowledge in a personable management consulting environment.
The ideal individual will have a collaborative and positive approach.
As a HR Advisor, you will provide pragmatic, commercial, robust and compliant HR advice and guidance to line managers and employees across Japan, reviewing policies and managing updates in conjunction with the Ops/HR Director, and assisting the HRBPs, HR Manager, Ops Director and HR Director with people initiatives where require.
Key stakeholders: HR Business Partner’s, HR Director, L&D, Recruitment/Talent, Line Managers, employees HR shared service (for transactional/administrative support).
The key aspects of the HR Advisor role will be:
Support HRBPs and line managers to advise on the full spectrum of ER issues, particularly discipline, grievance, capability / performance management and sickness, escalating complex, risky or sensitive cases to appropriate colleagues
Review and update HR policies and documentation and communicating and consulting with key stakeholders to implement any required changes
Advise on mobility moves
Conduct exit interviews, reporting insights and data to HRBPs/HRD
Assist the Team Leads/HRBPs with compliance related activity e.g. ensuring compliance training is completed
Advise employees and line managers on family leave policies and procedures, producing required paperwork
Managing absences e.g. long term sickness cases, sabbatical
Assist with flexible working queries, managing paperwork as required
Assist with any queries escalated from the HR inbox
Capturing and tracking key data and information to ensure we provide accurate MI reporting to enable us to identify root causes and trends e.g. exit interview data, sickness data, etc
This is a great role for an established HR Advisor with a keen interest in developing their skills and knowledge in a personable management consulting environment.
The ideal individual will have a collaborative and positive approach.
As a HR Advisor, you will provide pragmatic, commercial, robust and compliant HR advice and guidance to line managers and employees across Japan, reviewing policies and managing updates in conjunction with the Ops/HR Director, and assisting the HRBPs, HR Manager, Ops Director and HR Director with people initiatives where require.
Key stakeholders: HR Business Partner’s, HR Director, L&D, Recruitment/Talent, Line Managers, employees HR shared service (for transactional/administrative support).
The key aspects of the HR Advisor role will be:
Support HRBPs and line managers to advise on the full spectrum of ER issues, particularly discipline, grievance, capability / performance management and sickness, escalating complex, risky or sensitive cases to appropriate colleagues
Review and update HR policies and documentation and communicating and consulting with key stakeholders to implement any required changes
Advise on mobility moves
Conduct exit interviews, reporting insights and data to HRBPs/HRD
Assist the Team Leads/HRBPs with compliance related activity e.g. ensuring compliance training is completed
Advise employees and line managers on family leave policies and procedures, producing required paperwork
Managing absences e.g. long term sickness cases, sabbatical
Assist with flexible working queries, managing paperwork as required
Assist with any queries escalated from the HR inbox
Capturing and tracking key data and information to ensure we provide accurate MI reporting to enable us to identify root causes and trends e.g. exit interview data, sickness data, etc
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのフロント人事アサインメント担当(監査法人A&A担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ジュニアスタッフ:350万円〜500万円 スタッフ:420万円〜650万円
ポジション
ジュニアスタッフ、スタッフ
仕事内容
●業務内容
監査部門や監査チームのフロント職員に対して以下の業務を行う
20%:人員管理・労務管理・各種HR手続き支援業務、キャリアカウンセリング等の職員面談対応業務
50%:監査業務へのアサインメント管理業務、社内業務(必修研修、各種PJ等)へのアサインメント業務
30%:職員評価制度の運用と評価業務、リクルート事務局業務、担当HUの運営業務
●アピールポイント
(1) 監査法人の事業部門でHR業務全般を幅広く担当します
具体的にはご担当いただく事業部門での採用・育成管理・配属・労務管理・評価など多岐にわたるHR領域を担当いただきます。
担当部門におけるHR領域のチーフオブスタッフとして経験を積んでいくことで、人事ジェネラリストとしてのキャリアを形成していくことができます。
(2) さらに経験を積むことで事業部門のHRBPとしての業務経験を積むことができます
人事担当者として広い領域をカバーできるようになった後は、事業部門の課題・問題についてHR観点でのソリューションを提供することで、事業部門の課題解決の施策立案・実行・管理を行いながら、HRBPとしての経験を積むことができます。
(3) その他
所属する業務チームは40名ほどの規模で3〜5名程の小チームに分かれて業務遂行しており、Off-JT資料や、OJT環境は整っています。
リモートワークがメインとなり、在宅での就業を行いながら、必要に応じてオフィスに出社をしていただきます。(月数回程度の出社を想定)
在宅環境でもチーム内外とのコミュニケーションが円滑化できるよう、Zoomや社内ツールを活用したコミュニケーション機会創出の仕掛けも行っており、安心して就業可能です。
●キャリアパス
・業務内容(専門性):部門や特定チームのHR担当・リソースマネジメント担当 → 人事ジェネラリスト → 事業部のHRBPとして課題解決に向けた施策立案・実行管理
・担当する部門規模:人材ユニットや特定チーム→部門→事業部門
・役割:メンバー→チームリーダー→アサインメントチームマネジャー
●働き方
コロナ禍以降のニューノーマルを見据え、原則在宅勤務とし、ZoomやTeamsなどのITツールの整備や、出社対応が必要な契約書締結や押印については、電子署名システムの導入により対応しております。
また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なフレキシブル・ワーキング・プログラム」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
●D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
当社グループでは、Diversity&Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダー、国籍・カルチャー、 LGBT、障がい等の個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity&Inclusionを推進しています。
監査部門や監査チームのフロント職員に対して以下の業務を行う
20%:人員管理・労務管理・各種HR手続き支援業務、キャリアカウンセリング等の職員面談対応業務
50%:監査業務へのアサインメント管理業務、社内業務(必修研修、各種PJ等)へのアサインメント業務
30%:職員評価制度の運用と評価業務、リクルート事務局業務、担当HUの運営業務
●アピールポイント
(1) 監査法人の事業部門でHR業務全般を幅広く担当します
具体的にはご担当いただく事業部門での採用・育成管理・配属・労務管理・評価など多岐にわたるHR領域を担当いただきます。
担当部門におけるHR領域のチーフオブスタッフとして経験を積んでいくことで、人事ジェネラリストとしてのキャリアを形成していくことができます。
(2) さらに経験を積むことで事業部門のHRBPとしての業務経験を積むことができます
人事担当者として広い領域をカバーできるようになった後は、事業部門の課題・問題についてHR観点でのソリューションを提供することで、事業部門の課題解決の施策立案・実行・管理を行いながら、HRBPとしての経験を積むことができます。
(3) その他
所属する業務チームは40名ほどの規模で3〜5名程の小チームに分かれて業務遂行しており、Off-JT資料や、OJT環境は整っています。
リモートワークがメインとなり、在宅での就業を行いながら、必要に応じてオフィスに出社をしていただきます。(月数回程度の出社を想定)
在宅環境でもチーム内外とのコミュニケーションが円滑化できるよう、Zoomや社内ツールを活用したコミュニケーション機会創出の仕掛けも行っており、安心して就業可能です。
●キャリアパス
・業務内容(専門性):部門や特定チームのHR担当・リソースマネジメント担当 → 人事ジェネラリスト → 事業部のHRBPとして課題解決に向けた施策立案・実行管理
・担当する部門規模:人材ユニットや特定チーム→部門→事業部門
・役割:メンバー→チームリーダー→アサインメントチームマネジャー
●働き方
コロナ禍以降のニューノーマルを見据え、原則在宅勤務とし、ZoomやTeamsなどのITツールの整備や、出社対応が必要な契約書締結や押印については、電子署名システムの導入により対応しております。
また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なフレキシブル・ワーキング・プログラム」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
●D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
当社グループでは、Diversity&Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダー、国籍・カルチャー、 LGBT、障がい等の個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity&Inclusionを推進しています。
コンサルティングファームでの人事オペレーション業務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本を代表する日系戦略コンサルファームにて、人事における一連のオペレーション業務全般のサポートをお任せいたします。
【主な業務】
主にビジネスプロデューサー(コンサルタント)の以下の領域を中心に、担当マネジャーのもとで取り組んでいただきます。
●評価関連
・評価・育成制度の運用
・ 適正な評価を行うためのデータ管理・集計
・ 人事システムの管理・運用
・ 評価会議ロジ調整及び運営
●アサイン(稼動)管理
・プロジェクトメンバーのアサイン管理
※慣れてきたら、そのほかの人事領域のオペレーションにも関わっていただく予定です。
【本ポジションの魅力】
・業界リーダー企業に対する戦略コンサルティングを担う、当社ビジネスプロデューサー(コンサルタント)の評価業務を通じて成長ができます
・プロフェッショナルファームは人材が一番の資産であり、人事部門の果たす役割は重要かつ責任重大ですが、その分やりがいもあります。
・事業と人との関係、評価育成の仕組み・カルチャー等を理解し、各部門と綿密なコミュニケーションをとりながら多岐にわたる業務に関与することでビジネスパーソンとしても成長ができます。
・職場は 由闊達で活気があり、年齢問わず活躍できます。良いことはどんどん取り れるカルチャーのため、発 がしやすい環境です。
【主な業務】
主にビジネスプロデューサー(コンサルタント)の以下の領域を中心に、担当マネジャーのもとで取り組んでいただきます。
●評価関連
・評価・育成制度の運用
・ 適正な評価を行うためのデータ管理・集計
・ 人事システムの管理・運用
・ 評価会議ロジ調整及び運営
●アサイン(稼動)管理
・プロジェクトメンバーのアサイン管理
※慣れてきたら、そのほかの人事領域のオペレーションにも関わっていただく予定です。
【本ポジションの魅力】
・業界リーダー企業に対する戦略コンサルティングを担う、当社ビジネスプロデューサー(コンサルタント)の評価業務を通じて成長ができます
・プロフェッショナルファームは人材が一番の資産であり、人事部門の果たす役割は重要かつ責任重大ですが、その分やりがいもあります。
・事業と人との関係、評価育成の仕組み・カルチャー等を理解し、各部門と綿密なコミュニケーションをとりながら多岐にわたる業務に関与することでビジネスパーソンとしても成長ができます。
・職場は 由闊達で活気があり、年齢問わず活躍できます。良いことはどんどん取り れるカルチャーのため、発 がしやすい環境です。
【大阪】大手シンクタンクでの経営企画<西日本民間企業向けコンサルティング>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大阪を拠点として、主に西日本の民間企業を対象に、経営者(重要意思決定者)と1対1で信頼関係を築きながら、以下領域のコンサルティング/商品開発/情報発信を行いたい方は、こちらからご応募をお願い致します。
*現在特に、人事組織領域を担える人材を募集しております。
【職務概要】
西日本の民間企業に対して、広く経営課題に携わっていきます。
・経営戦略・事業戦略・中期経営計画策定
・人事制度、人材育成・評価・報酬
・業務改革
・マネジメント・ガバナンス改革
・組織風土改革
・生産性向上・業務改革
・働き方改革
・コーポレートガバナンス
・事業・技術等の領域拡張及び事業開発
・経営承継/コア人材育成
・地域金融機関改革
*現在特に、人事組織領域を担える人材を募集しております。
【職務概要】
西日本の民間企業に対して、広く経営課題に携わっていきます。
・経営戦略・事業戦略・中期経営計画策定
・人事制度、人材育成・評価・報酬
・業務改革
・マネジメント・ガバナンス改革
・組織風土改革
・生産性向上・業務改革
・働き方改革
・コーポレートガバナンス
・事業・技術等の領域拡張及び事業開発
・経営承継/コア人材育成
・地域金融機関改革
大手シンクタンクでの人事職(採用・制度更改等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円程度。経験、能力により決定。
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンサルティング部門の事業部人事・HRBPとして、ビジネスに資する人事制度整備・施策実行を自ら遂行して頂きます。その方の能力、経験、希望に応じて、人事関連業務の担当範囲を拡大していきます。
(本求人は部門人事スタッフ職を対象としており、人事コンサルタント職とは別の求人です。)
【職務概要】
<コア業務>
(1) 採用(新卒、キャリア)
(2) コンサルティング部門独自の人事制度の更改・運用実務
<その他業務>
(1) 評価、育成などの人事全般の企画運用
<具体的な業務内容>
(1)新卒・キャリア採用・・・採用施策企画、書類選考、面接など。
(2)人事制度の企画更改・運用実務・・・報酬制度の企画運用、昇格昇給制度の企画運用、部門内周知・展開。
(3)人事管理・・・人事評価、要員管理、従業員満足度を上げるためのモチベーション施策企画実行。
(4)育成・・・育成施策企画など
(本求人は部門人事スタッフ職を対象としており、人事コンサルタント職とは別の求人です。)
【職務概要】
<コア業務>
(1) 採用(新卒、キャリア)
(2) コンサルティング部門独自の人事制度の更改・運用実務
<その他業務>
(1) 評価、育成などの人事全般の企画運用
<具体的な業務内容>
(1)新卒・キャリア採用・・・採用施策企画、書類選考、面接など。
(2)人事制度の企画更改・運用実務・・・報酬制度の企画運用、昇格昇給制度の企画運用、部門内周知・展開。
(3)人事管理・・・人事評価、要員管理、従業員満足度を上げるためのモチベーション施策企画実行。
(4)育成・・・育成施策企画など
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での給与・社保 兼 評価・報酬(次期リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円
ポジション
シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー
仕事内容
●グループ会社給与・社保と評価・報酬の次期リーダー候補としての役割を担うポジションです
●業務内容
60%:グループ会社の給与・社保業務の管理・統括、一部運用フォロー
20%:グループ会社の評価・報酬業務の管理・統括、一部運用フォロー
20%:給与・社保や評価・報酬の業務に関するグループ横断のPJ参画(システム移行やそれに伴う運用整備・改善等)および制度改定・企画検討
●アピールポイント
・急拡大するグループ会社および増加する子会社対応のため、様々な会社制度や人員構成の中で、自身のスキル・強みを幅広く活かすことができる
・給与社保業務におけるスキル・経験を活かしつつ、評価・報酬の運用・制度面にもかかわっていくことで、会社の経営根幹に関わる制度・運用に一気通貫で経験を積むことができる
●キャリアパス
・幅広い人事経験・知識を身につけることができ、グループのHRディビジョン(特に評価・給与に関する制度面)における中心人物として活躍する
・将来的には、マネジャー・チームリーダーとして、メンバーを率いていただく
●業務内容
60%:グループ会社の給与・社保業務の管理・統括、一部運用フォロー
20%:グループ会社の評価・報酬業務の管理・統括、一部運用フォロー
20%:給与・社保や評価・報酬の業務に関するグループ横断のPJ参画(システム移行やそれに伴う運用整備・改善等)および制度改定・企画検討
●アピールポイント
・急拡大するグループ会社および増加する子会社対応のため、様々な会社制度や人員構成の中で、自身のスキル・強みを幅広く活かすことができる
・給与社保業務におけるスキル・経験を活かしつつ、評価・報酬の運用・制度面にもかかわっていくことで、会社の経営根幹に関わる制度・運用に一気通貫で経験を積むことができる
●キャリアパス
・幅広い人事経験・知識を身につけることができ、グループのHRディビジョン(特に評価・給与に関する制度面)における中心人物として活躍する
・将来的には、マネジャー・チームリーダーとして、メンバーを率いていただく
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのパートナー/マネージングディレクター(PMD)人事担当スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜770万円
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
●グループ監査法人のリスクアドバイザリー事業本部(RA)のパートナー/マネージングディレクター(PMD)の評価や登用に関する業務を担うポジションです
●業務内容
40%:社員、マネージングディレクター登用 主担当
40%:マネージングディレクター評価、報酬、データ管理 主担当(約100名分)
20%:RAの社員評価(主にゴールセット評価の手続きフォロー、業績評価データ作成、社員からの質問対応等) サポート (約100名分)
※主担当業務であっても必ず副担当がつき、最低2名体制となります
※繁閑のバランスをみて、チーム内の他の業務に従事していただく場合もあります
※まずは、マネージングディレクター業務により人事業務の一連の流れを把握していただき、慣れてきましたらパートナー評価のサポートもお願いします
●アピールポイント
・RAビジネスの経営者のGS(目標設定)、評価、報酬、登用・退職の一連の流れに携わることができます
・法人の方向性、マネジメントの考え方に早い段階で触れることができます
・現状、完全在宅勤務で業務を遂行していますが、メンバー間のコミュニケーションは十分にとられており、お互いをサポートしあえる働きやすい環境です
●キャリアパス
・HR領域のスペシャリスト
・将来的にはチームリーダー、マネジャー、マネージングディレクターへのステップアップが可能
●業務内容
40%:社員、マネージングディレクター登用 主担当
40%:マネージングディレクター評価、報酬、データ管理 主担当(約100名分)
20%:RAの社員評価(主にゴールセット評価の手続きフォロー、業績評価データ作成、社員からの質問対応等) サポート (約100名分)
※主担当業務であっても必ず副担当がつき、最低2名体制となります
※繁閑のバランスをみて、チーム内の他の業務に従事していただく場合もあります
※まずは、マネージングディレクター業務により人事業務の一連の流れを把握していただき、慣れてきましたらパートナー評価のサポートもお願いします
●アピールポイント
・RAビジネスの経営者のGS(目標設定)、評価、報酬、登用・退職の一連の流れに携わることができます
・法人の方向性、マネジメントの考え方に早い段階で触れることができます
・現状、完全在宅勤務で業務を遂行していますが、メンバー間のコミュニケーションは十分にとられており、お互いをサポートしあえる働きやすい環境です
●キャリアパス
・HR領域のスペシャリスト
・将来的にはチームリーダー、マネジャー、マネージングディレクターへのステップアップが可能
大手外資系コンサルティングファームでの若手人材育成担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
当社では、人材を最も重要な財産と考え、人材育成を経営の最重要課題の一つとして捉えています。その中でも、新規卒業者(いわゆる新卒人材)を含む若手人材については、当社の将来の担い手として、専門育成組織を設置し、入社直後から一人ひとりに向き合いながらコンサルタントとしての基礎スキル・知識の獲得とマインドセットの醸成を促進しています。事業の成長と人材の成長の最適なバランスを探求しながら、一人ひとりにふさわしい成長環境を提供するべく取り組んでいます。
ご入社後は、若手人材の育成、およびそこに関わる組織運営全般に取り組んでいただきます。将来的には、スキル・ご経験・ご希望に応じて、全社的な人材開発の企画・推進や、人材の採用や評価に関わっていただくなど、仕事の幅を広げていくことも可能です。
●主な業務内容
・若手人材のプロジェクトアサインメント(従事するプロジェクトの調整・検討・決定)
・若手人材とのコミュニケーションおよび面談の実施
・若手人材の育成・指導に関する企画の立案・推進
●働き方:
時間に制約のある方、ワークライフバランスを重視する方にも柔軟に対応することができます。管理職にも担当者にも、育児をしながら活躍されている方がいらっしゃいます。
リモートワークが基本となります(※フルリモートではございません)。
ご入社後は、若手人材の育成、およびそこに関わる組織運営全般に取り組んでいただきます。将来的には、スキル・ご経験・ご希望に応じて、全社的な人材開発の企画・推進や、人材の採用や評価に関わっていただくなど、仕事の幅を広げていくことも可能です。
●主な業務内容
・若手人材のプロジェクトアサインメント(従事するプロジェクトの調整・検討・決定)
・若手人材とのコミュニケーションおよび面談の実施
・若手人材の育成・指導に関する企画の立案・推進
●働き方:
時間に制約のある方、ワークライフバランスを重視する方にも柔軟に対応することができます。管理職にも担当者にも、育児をしながら活躍されている方がいらっしゃいます。
リモートワークが基本となります(※フルリモートではございません)。
【大阪】経営コンサルティング企業でのHRコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業において最も大切な人的資源。
組織における人材育成、人材活躍に関わる課題をトータルで解決します。
当社のコンサルティングスタイルは、複数のコンサルタントが同時にプロジェクトに関与し、複数の課題テーマごとにチームを編成して、同時並行でプロジェクトを進める「チームコンサルティング」です。
コンサルタント候補として入社すると、これまで培った経験を活かしつつ、チームコンサルティングのもと、同時並行でプロジェクトに参画し、コンサルティングスキルを高めていきます。
また、研究会やセミナーのサポート・スタッフ業務にも従事します。
研究会とは、全国の優秀な企業を巡り、ビジネスモデルや組織機能戦略の実例を現場で学ぶスタイルの合同視察型の経営研究会です。セミナーとは、経営戦略セミナー、FCCフォーラム、社長教室、後継経営者スクール、幹部候補生スクール、新入社員教育実践セミナー等の人材育成プログラムを全国各地にて展開しているものです。
各種研修会・セミナーの研究会の企画・運営をはじめ、研究会・セミナーの提供価値を理解いただくためのソリューション活動を行います。これらの経験を通じて、コンサルティングの理解を深め、プロフェッショナルなコンサルタントを目指します。
現場ヒアリングやアンケート調査、ディスカッションやプレゼンテーション、レポーティング等、実務は多岐に渡ります。
新卒からコンサルタントを育成するノウハウがありますので、コンサルタント未経験でもご心配はいりません。まずは得意分野を活かしたコンサルタントを目指していただきます。
組織における人材育成、人材活躍に関わる課題をトータルで解決します。
当社のコンサルティングスタイルは、複数のコンサルタントが同時にプロジェクトに関与し、複数の課題テーマごとにチームを編成して、同時並行でプロジェクトを進める「チームコンサルティング」です。
コンサルタント候補として入社すると、これまで培った経験を活かしつつ、チームコンサルティングのもと、同時並行でプロジェクトに参画し、コンサルティングスキルを高めていきます。
また、研究会やセミナーのサポート・スタッフ業務にも従事します。
研究会とは、全国の優秀な企業を巡り、ビジネスモデルや組織機能戦略の実例を現場で学ぶスタイルの合同視察型の経営研究会です。セミナーとは、経営戦略セミナー、FCCフォーラム、社長教室、後継経営者スクール、幹部候補生スクール、新入社員教育実践セミナー等の人材育成プログラムを全国各地にて展開しているものです。
各種研修会・セミナーの研究会の企画・運営をはじめ、研究会・セミナーの提供価値を理解いただくためのソリューション活動を行います。これらの経験を通じて、コンサルティングの理解を深め、プロフェッショナルなコンサルタントを目指します。
現場ヒアリングやアンケート調査、ディスカッションやプレゼンテーション、レポーティング等、実務は多岐に渡ります。
新卒からコンサルタントを育成するノウハウがありますので、コンサルタント未経験でもご心配はいりません。まずは得意分野を活かしたコンサルタントを目指していただきます。
大手外資系コンサルティングファームでの人事担当(マネジャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
下記の人事領域の業務の中からご経験や適性に合わせてご担当いただきます。
・人事企画:人事領域の経営課題について、課題の発見、解決策の提案、施策の導入まで、マネジメントや関係部署を調整しながら推進していただきます。
・評価:社員の適正な評価を行うためのデータ収集、集計を行うとともに、評価制度のルールに関する問い合わせ等にも対応していただきます。
・採用:中途採用、新卒採用について、採用戦略の立案から実施までリードしていただきます。
・研修:全社的な研修体系の再構築いただくとともに、個別の研修企画、運営まで幅広く担当していただきます。
・外部調達:外部協力会社様との折衝から契約締結・管理業務をリードしていただきます。
・ジュニアレベルの方には上記にかかわるオペレーション業務を担当していただき、長期的に専門的なキャリアを形成していただきます。
・人事企画:人事領域の経営課題について、課題の発見、解決策の提案、施策の導入まで、マネジメントや関係部署を調整しながら推進していただきます。
・評価:社員の適正な評価を行うためのデータ収集、集計を行うとともに、評価制度のルールに関する問い合わせ等にも対応していただきます。
・採用:中途採用、新卒採用について、採用戦略の立案から実施までリードしていただきます。
・研修:全社的な研修体系の再構築いただくとともに、個別の研修企画、運営まで幅広く担当していただきます。
・外部調達:外部協力会社様との折衝から契約締結・管理業務をリードしていただきます。
・ジュニアレベルの方には上記にかかわるオペレーション業務を担当していただき、長期的に専門的なキャリアを形成していただきます。
大手外資系コンサルティングファームでの評価チームスタッフ (データ加工・システム担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円程度〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、人材を最も重要な財産と考え、人材育成を経営の最重要課題の一つとして捉えています。期初に目標を設定し、適時・適切なフィードバックを行うことは、人材育成の要であり、評価業務は、非常に重要な人材育成のプロセスとなります。
このポジションでは、組織・人の成長に向けて重要な役割を担う人材開発チームの評価グループのメンバーとして、評価業務の運営に携わっていただきます。
ご入社後は、評価業務のデータ処理・効率化推進をメインにご担当いただきます。新たな整備や改善が必要な業務もありますので、積極的なご意見、ご提案を歓迎します。
なお、将来的には、スキル・ご経験・ご希望に応じて、人材育成に繋がる制度・プロセスの見直しや提案に関わっていただくなど、仕事の幅を広げていくことも可能です。
●主な業務内容
・オペレーションの効率化推進(現在、EXCELで行っている業務(下記業務の多くがEXCEL)のVBA等による自動化、Access化、システム化)
・新入社員の受入、育成にかかわるマスターメンテナンス、関連業務のサポート (部門長への育成担当設定依頼、試用期間評価の関係者への依頼)
・人事考課資料の集計 (各部門から提出された評価用データの集計・加工)
・人事考課システムの管理 (定期的なシステムへのデータアップロードや管理者権限を使った操作)
●働き方
時間に制約のある方、ワークライフバランスを重視する方にも柔軟に対応することができます。ワーキングマザーも複数名活躍しています。
リモートワークが基本となります。
このポジションでは、組織・人の成長に向けて重要な役割を担う人材開発チームの評価グループのメンバーとして、評価業務の運営に携わっていただきます。
ご入社後は、評価業務のデータ処理・効率化推進をメインにご担当いただきます。新たな整備や改善が必要な業務もありますので、積極的なご意見、ご提案を歓迎します。
なお、将来的には、スキル・ご経験・ご希望に応じて、人材育成に繋がる制度・プロセスの見直しや提案に関わっていただくなど、仕事の幅を広げていくことも可能です。
●主な業務内容
・オペレーションの効率化推進(現在、EXCELで行っている業務(下記業務の多くがEXCEL)のVBA等による自動化、Access化、システム化)
・新入社員の受入、育成にかかわるマスターメンテナンス、関連業務のサポート (部門長への育成担当設定依頼、試用期間評価の関係者への依頼)
・人事考課資料の集計 (各部門から提出された評価用データの集計・加工)
・人事考課システムの管理 (定期的なシステムへのデータアップロードや管理者権限を使った操作)
●働き方
時間に制約のある方、ワークライフバランスを重視する方にも柔軟に対応することができます。ワーキングマザーも複数名活躍しています。
リモートワークが基本となります。
国内大手ITコンサルティング企業の人事企画課リーダー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
人事企画課のリーダー候補として、当社ビジネス戦略実現に向けた人事戦略の企画・立案並びに実行管理業務
・現業部門のビジネス戦略実現に向け強化が必要な人財に関する人事関連施策
・人事・評価・処遇制度を主とし、採用、教育・研修制度等(HR全領域にわたる企画)
・これまでのご経験を活かし、人事労務領域の実務から徐々に領域を広げて頂くことを想定
【入社後の役割】
・これまでのご経験を活かし、人事労務領域の実務から徐々に領域を広げて頂くことを想定
・現業部門のビジネス戦略実現に向け強化が必要な人財に関する人事関連施策
・人事・評価・処遇制度を主とし、採用、教育・研修制度等(HR全領域にわたる企画)
・これまでのご経験を活かし、人事労務領域の実務から徐々に領域を広げて頂くことを想定
【入社後の役割】
・これまでのご経験を活かし、人事労務領域の実務から徐々に領域を広げて頂くことを想定
大手コンサルティング会社でのHRBP
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アシスタント・ディレクター/スーパーバイジング・アソシエイト
仕事内容
当部門では、クライアントの成長戦略・新規投資・M&Aを立案するとともに、その実行支援まで行い、企業の価値向上の実現を支援していきます。そのためには、様々な環境下でも支援していくための柔軟な組織体制の変更・拡大を進めています。HRBPは部門内の各部門・チームの責任者やリーダーとともに、このような柔軟に変化する組織を最高の状態に導くための、組織設計・採用・人材開発・労務・制度設計など、あらゆる人事領域における「人事戦略」を計画し実行するポジションです。
具体的には課題抽出のための調査・組織課題の見える化から解決策の立案・ソリューション設計、実行まで全体を統括します。会社の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクをつぶさに把握し、各CoEとの適切な連携を図ることも重要な業務です。
その他、面談や研修のスケジューリングや各ステークホルダー間の接続、評価の為の人事データ収集と評価担当者へのレクチャーと業務支援など、日常的に行っている業務は多岐にわたります。
要約すると、HRBPのミッションは、従業員と組織のパフォーマンスを最大化し業績向上を実現させる事であり、そのための主な仕事内容は大きく分けて3つあります。
●ビジネスの経営戦略に対しての人事面からのサポート:HRBPの顧客はビジネスリーダーです。人事の観点からビジネスの成長をサポートするために、リーダー層との密なコミュニケーションをおこない信頼を得たうえで、人事戦略を立案、実行しリーダー達のゴール達成をサポートします。
●人事戦略の立案、実行、完了:それぞれの企業の経営戦略に沿って目標設定をするために人事戦略を立案することはとても重要です。人材開発・組織開発を推し進めることや、人事制度の調整や改革によって経営戦略をサポートする役回りを担います。
●現場の情報収集:現場からの意見や声を聞かないまま人事戦略を進めても無意味なものです。目標達成をするためには、しっかりと現場の声、意見や情報を聞き入れ、事業責任者に伝達することも大切な仕事のひとつです。情報収集を行ったうえで、組織戦略・経営戦略のパートナーとして上手く橋渡しを行います。
具体的には課題抽出のための調査・組織課題の見える化から解決策の立案・ソリューション設計、実行まで全体を統括します。会社の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクをつぶさに把握し、各CoEとの適切な連携を図ることも重要な業務です。
その他、面談や研修のスケジューリングや各ステークホルダー間の接続、評価の為の人事データ収集と評価担当者へのレクチャーと業務支援など、日常的に行っている業務は多岐にわたります。
要約すると、HRBPのミッションは、従業員と組織のパフォーマンスを最大化し業績向上を実現させる事であり、そのための主な仕事内容は大きく分けて3つあります。
●ビジネスの経営戦略に対しての人事面からのサポート:HRBPの顧客はビジネスリーダーです。人事の観点からビジネスの成長をサポートするために、リーダー層との密なコミュニケーションをおこない信頼を得たうえで、人事戦略を立案、実行しリーダー達のゴール達成をサポートします。
●人事戦略の立案、実行、完了:それぞれの企業の経営戦略に沿って目標設定をするために人事戦略を立案することはとても重要です。人材開発・組織開発を推し進めることや、人事制度の調整や改革によって経営戦略をサポートする役回りを担います。
●現場の情報収集:現場からの意見や声を聞かないまま人事戦略を進めても無意味なものです。目標達成をするためには、しっかりと現場の声、意見や情報を聞き入れ、事業責任者に伝達することも大切な仕事のひとつです。情報収集を行ったうえで、組織戦略・経営戦略のパートナーとして上手く橋渡しを行います。
コンサルティングファームでの戦略人事・採用担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:450万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
優秀なメンバーが揃ったベンチャー戦略コンサルティングファームにおける人事・採用業務を担当いただきます。
●採用業務(新卒採用・中途採用)
・事業/組織計画を踏まえた採用戦略の立案
・採用媒体検討
・エージェントとのリレーション構築
・採用オペレーション業務(面接アレンジ、フォローなど)
・ダイレクトリクルーティングの企画・実行
・リファラル採用の推進
・内定後、入社後のフォローアップ など
優秀な人材の獲得が当社の成長に直結するため、非常に重要かつやりがいのある業務です。
また、採用に主軸をおきながらも社内イベントや、社内整備業務などベンチャーならではの幅広い業務を主体的に関わることができ、ご希望に応じて人事として様々なキャリアを積むことが可能です。
●採用業務(新卒採用・中途採用)
・事業/組織計画を踏まえた採用戦略の立案
・採用媒体検討
・エージェントとのリレーション構築
・採用オペレーション業務(面接アレンジ、フォローなど)
・ダイレクトリクルーティングの企画・実行
・リファラル採用の推進
・内定後、入社後のフォローアップ など
優秀な人材の獲得が当社の成長に直結するため、非常に重要かつやりがいのある業務です。
また、採用に主軸をおきながらも社内イベントや、社内整備業務などベンチャーならではの幅広い業務を主体的に関わることができ、ご希望に応じて人事として様々なキャリアを積むことが可能です。
国内大手ITコンサルティング企業での人事企画課マネジメント候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 800万円〜
ポジション
マネジメント候補
仕事内容
人事企画課のマネジメント候補として、当社ビジネス戦略実現に向けた人事戦略の企画・立案並びに実行管理業務を担当いただきます。
【具体的には】
・現業部門のビジネス戦略実現に向け強化が必要な人財に関する人事関連施策
・人事・評価・処遇制度を主とし、採用、教育・研修制度等(HR全領域にわたる企画)
【具体的には】
・現業部門のビジネス戦略実現に向け強化が必要な人財に関する人事関連施策
・人事・評価・処遇制度を主とし、採用、教育・研修制度等(HR全領域にわたる企画)
国内系戦略コンサルティングファームでの人事企画・マネージャーポジション・コーポレート統括本部(中核人材・幹部候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
課長:850万円〜1140万円 ※月額給与の14%に相当する割増賃金を含む。超過分は別途支給。
ポジション
課長
仕事内容
●概要
人が全ての資産であるコンサルティング会社において、人事部の課長ポジションとして、当社の人事企画機能(企画・調整・運用)の中心メンバーとなると共に、人事部の組織運営にも関わっていただきます。プレイイングマネージャーの募集となります。
また、当社のコーポレート部門は横の連携を非常に重視しており、人事の専門職であると同時にコーポレート部門の中核人材となる人材の募集でもあります。
◇業務概要◇
●人事企画
プレイヤーとして、人事制度全般(グレード、報酬、評価)の企画と運用を担っていただきます。
〇人事企画の基本ミッション
経営幹部の参謀役として、経営陣と現場(収益組織)をつなぎ、社員全員を経営陣の目指す目標に向かわせることを基本的なミッションとします。
●その他人事業務
その他の人事業務もいくつかの領域においてリーダー的な立場で担当いただくことを考えていますが、本人の経験、適性、今後のキャリアを考慮した上で、個別に決定します。
●コーポレート中核人材
〇スタッフ部門の中核人材としては、人事部で人事企画業務を行いながら、平行して全社に影響を与えるような変革、企画を経営幹部とともに行っていくポジションです。
〇変化の激しいコンサルティングビジネス、コンサルタント人材に対して、一定の目的やゴールを定め、経営陣や様々な社内関係者の間に立ってプロアクティブに関わり、成果を獲得していくことが求められます。
〇コーポレート部門の将来の幹部、コーポレートの各組織に影響を与えるリーダーの候補となります。
●社風
当社はプロフェッショナルファームのため、スタッフ部門もフラットに運営しております。プレイングとマネジメントのウェイトはプレイイングの方がかなり大きいです。
コンサルティング会社のプロジェクトリーダー的ポジションであり、一般的企業における管理職の業務の比率はかなり低いです。
●担当業務
人事部長(人事コンサルタント経験者)と共に、人事施策、人事制度全般の企画〜オペレーションを担当。特に業績評価の運営は担当業務として行います。
その他の人事部業務については、本人の経験と志向、業務負荷を見ながら決定していいます。
●職務
課長
人が全ての資産であるコンサルティング会社において、人事部の課長ポジションとして、当社の人事企画機能(企画・調整・運用)の中心メンバーとなると共に、人事部の組織運営にも関わっていただきます。プレイイングマネージャーの募集となります。
また、当社のコーポレート部門は横の連携を非常に重視しており、人事の専門職であると同時にコーポレート部門の中核人材となる人材の募集でもあります。
◇業務概要◇
●人事企画
プレイヤーとして、人事制度全般(グレード、報酬、評価)の企画と運用を担っていただきます。
〇人事企画の基本ミッション
経営幹部の参謀役として、経営陣と現場(収益組織)をつなぎ、社員全員を経営陣の目指す目標に向かわせることを基本的なミッションとします。
●その他人事業務
その他の人事業務もいくつかの領域においてリーダー的な立場で担当いただくことを考えていますが、本人の経験、適性、今後のキャリアを考慮した上で、個別に決定します。
●コーポレート中核人材
〇スタッフ部門の中核人材としては、人事部で人事企画業務を行いながら、平行して全社に影響を与えるような変革、企画を経営幹部とともに行っていくポジションです。
〇変化の激しいコンサルティングビジネス、コンサルタント人材に対して、一定の目的やゴールを定め、経営陣や様々な社内関係者の間に立ってプロアクティブに関わり、成果を獲得していくことが求められます。
〇コーポレート部門の将来の幹部、コーポレートの各組織に影響を与えるリーダーの候補となります。
●社風
当社はプロフェッショナルファームのため、スタッフ部門もフラットに運営しております。プレイングとマネジメントのウェイトはプレイイングの方がかなり大きいです。
コンサルティング会社のプロジェクトリーダー的ポジションであり、一般的企業における管理職の業務の比率はかなり低いです。
●担当業務
人事部長(人事コンサルタント経験者)と共に、人事施策、人事制度全般の企画〜オペレーションを担当。特に業績評価の運営は担当業務として行います。
その他の人事部業務については、本人の経験と志向、業務負荷を見ながら決定していいます。
●職務
課長
全33件
1-33件目を表示中