エンジニア・プログラマの転職求人
41件
検索条件を再設定

並び順:
全41件
1-41件目を表示中
エンジニア・プログラマの転職求人一覧
大手SIerでのITインフラ運用におけるサービス企画/コンサルタント/エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,300万円
ポジション
課長 課長代理 主任
仕事内容
本ポストでは、これまで当社が様々なお客様に領域(ネットワーク,データセンタ等)毎のサービスメニューでご提供してきた運用保守業務を統合し、新たなITインフラ運用保守サービスを企画しご提供する取り組みを進めています。
この取り組みを推進するため、以下のような業務をお任せいたします。ご本人のご志向やチーム状況を踏まえて、複数業務に携わっていただく想定です。
・サービス企画:この取り組みは2024年度後半から始まったばかりです。よりよいサービスに育てていくため、サービス自体の検討およびメニュー開発、価格調整、体制構築なども行っていただきます。
・運用コンサルティング:上記サービスを提供するために、お客様向けに運用コンサルティングを実施し、効率的に運用サービスをご提供するための土台を整えます。
・運用保守業務:運用保守チームのマネジメント、要員調整等を中心に、チームリーダーとして運用保守業務を行っていただきます。
・運用保守の業務/プロセス改善及びサービスへの反映:実際に運用保守を行う中で、必要に応じて生成AI等の最新技術を用いながら業務やプロセスの改善も実施いただきます。また、運用保守業務の中で見えた課題をもとに、新サービスの強化に活かしていただくことも期待します。
【組織のミッション】
当事業本部は金融・公共・法人といった様々な顧客に対してネットワーク、セキュリティ、クラウド等といったテクノロジーカットでアウトソーシングサービスを提供しています。その中でも当事業部は構築運用フェーズのサービス提供を強みとしており、集約効果の大きいインフラレイヤの各サービスを最適な形で統合することにより、全社戦略の一つである「アセットベースのビジネスモデルへの進化」を推進しています。
【当該ポジションの魅力・特徴】
・運用保守領域において、コンサル/サービス企画等の上流工程を経験できる
・運用保守の経験を活かしつつ、コンサルやサービス企画の経験ができる
・全社の運用組織の統合といったダイナミックな業務に携わることができる
・金融・公共・法人と業界に囚われず課題解決に寄与できる
・生成AI等の最先端技術をITインフラ運用に組み込むことができる
【獲得できるスキル・経験】
・公共、金融、法人など、様々な業界の顧客にITインフラサービスを提供する大規模な運用センタの運営スキル
・ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド環境、ファシリティなど、多岐にわたるレイヤや製品サービスに関する知識や運用スキル
・大規模なITインフラマネージドサービスの構想、企画、構築、運営の知見と経験
・新技術(生成AI等)を駆使した業務の省力化・自動化を推進し、業務を変革していく経験とスキル
この取り組みを推進するため、以下のような業務をお任せいたします。ご本人のご志向やチーム状況を踏まえて、複数業務に携わっていただく想定です。
・サービス企画:この取り組みは2024年度後半から始まったばかりです。よりよいサービスに育てていくため、サービス自体の検討およびメニュー開発、価格調整、体制構築なども行っていただきます。
・運用コンサルティング:上記サービスを提供するために、お客様向けに運用コンサルティングを実施し、効率的に運用サービスをご提供するための土台を整えます。
・運用保守業務:運用保守チームのマネジメント、要員調整等を中心に、チームリーダーとして運用保守業務を行っていただきます。
・運用保守の業務/プロセス改善及びサービスへの反映:実際に運用保守を行う中で、必要に応じて生成AI等の最新技術を用いながら業務やプロセスの改善も実施いただきます。また、運用保守業務の中で見えた課題をもとに、新サービスの強化に活かしていただくことも期待します。
【組織のミッション】
当事業本部は金融・公共・法人といった様々な顧客に対してネットワーク、セキュリティ、クラウド等といったテクノロジーカットでアウトソーシングサービスを提供しています。その中でも当事業部は構築運用フェーズのサービス提供を強みとしており、集約効果の大きいインフラレイヤの各サービスを最適な形で統合することにより、全社戦略の一つである「アセットベースのビジネスモデルへの進化」を推進しています。
【当該ポジションの魅力・特徴】
・運用保守領域において、コンサル/サービス企画等の上流工程を経験できる
・運用保守の経験を活かしつつ、コンサルやサービス企画の経験ができる
・全社の運用組織の統合といったダイナミックな業務に携わることができる
・金融・公共・法人と業界に囚われず課題解決に寄与できる
・生成AI等の最先端技術をITインフラ運用に組み込むことができる
【獲得できるスキル・経験】
・公共、金融、法人など、様々な業界の顧客にITインフラサービスを提供する大規模な運用センタの運営スキル
・ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド環境、ファシリティなど、多岐にわたるレイヤや製品サービスに関する知識や運用スキル
・大規模なITインフラマネージドサービスの構想、企画、構築、運営の知見と経験
・新技術(生成AI等)を駆使した業務の省力化・自動化を推進し、業務を変革していく経験とスキル
【大阪】大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるITスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 ※経験、能力に応じ当社規定で応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループ各社、或いは一般法人顧客および官公庁向けの案件において以下の業務を行う。
・Windows / Linuxサーバーを使ったシステムのインフラ運用・保守業務(含む更改/構築)
・社内基幹ネットワークおよび広域ネットワークの運用(含む更改/構築)
・情報機器(PC、プリンタなど)の導入企画・導入ベンダー管理、保守運用管理
・Windows / Linuxサーバーを使ったシステムのインフラ運用・保守業務(含む更改/構築)
・社内基幹ネットワークおよび広域ネットワークの運用(含む更改/構築)
・情報機器(PC、プリンタなど)の導入企画・導入ベンダー管理、保守運用管理
大手SIerでのクライアント事業の基盤を支える自社クラウドサービスの企画開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,300万円
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
Salesforce/ServiceNow等をベースとした自社ビジネスアプリケーションサービスの開発および、その他クラウドサービスとのAPI連携機能開発を実施していただきます。
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
大手銀行系システム開発会社でのITサービスを担うシステム運行管理者(データセンターでのシフト勤務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
740万円〜938万円
ポジション
オペレーションディレクター
仕事内容
グループ各社のシステムの安心・安全を支えることをミッションとし、システム運行管理業務を担って頂きます。
具体的には、
・データセンター(以下DC)でのシフト勤務(交代勤務)
・協力会社によるシステムのオペレーション業務、及び監視業務の運営管理
・障害発生時は開発担当者と協働で問題解決にあたり、影響範囲の極小化やリカバリーなど現場に於ける一次対応を担当。
・平時においては、運行管理の傍ら、オペレーションスキルの維持・向上、ヒューマンエラーを防止する様々な改善活動の企画・立案・推進を行います。
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容欄に記載した業務を、オペレーションディレクターという役割でリードして頂きます。
【おもな関係者】
ベンダー各社・外部団体に加え、社内各部署、銀行をはじめとするグループ企業等と広く関わります。トップ・マネジメントから個々のチームメンバーまで幅広く関わっていただく機会があります。
【成長機会】
グループ銀行のグローバルで巨大なシステムの運用を経験する事ができます。
運用はその基盤であり土台ですが、同じことを同じように行っているわけではなく、日々着実に進化を続けています。但し、自動化が進んでも、最後の部分は人間が守る必要があります。
システム運用のメカニズムを理解し、緊急時や想定外事象が生じたとき冷静に対処できる高度で専門的な人材になることが可能です。
業務/基盤構築共にシステム運用経験を活かす事が可能であり、開発上流工程からシステム安定稼働を意識したシステム運用設計(運用計画、移行計画)スキルが身に付きITSMへのキャリアチェンジも視野にできます。
社内には多様な有識者が多く在籍しており、業務を通じて総合的な視野・視点・視座の拡大が可能です。
当社では、自身のキャリアビジョンを見据え、そのゴールに到達ためにはどのような経験を踏むことがより良いのかを上司としっかり話し合いながら考え、実践していく制度があります。想い描くキャリア像を上司や会社と共有し成長をし続け、着実なステップアップを支援していきます。また、社内公募制度や様々なキャリア開発プログラム、自己啓発、社内外研修といったOFF−JTを利用しながら常に成長できる環境を提供し続けます。
【想定キャリアパス】
具合的には以下への社内キャリアパスを目指す事が可能。
オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:システム運用のスペシャリスト(組織の屋台骨を支える運用専門のコア人材)
オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:マネジメント(運用組織のマネジメントとして当社のIT運用戦略立案・遂行をリードするポジションへの登用)
開発エリアへのキャリアチェンジもチャレンジ可能
・ITスペシャリスト:専門性を活かし、主にシステム設計・開発・構築・テスト・運用を主導する。
・プロジェクトマネージャーエキスパート:大小へ並行する複数プロジェクトを牽引・コントロールを行う。
具体的には、
・データセンター(以下DC)でのシフト勤務(交代勤務)
・協力会社によるシステムのオペレーション業務、及び監視業務の運営管理
・障害発生時は開発担当者と協働で問題解決にあたり、影響範囲の極小化やリカバリーなど現場に於ける一次対応を担当。
・平時においては、運行管理の傍ら、オペレーションスキルの維持・向上、ヒューマンエラーを防止する様々な改善活動の企画・立案・推進を行います。
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容欄に記載した業務を、オペレーションディレクターという役割でリードして頂きます。
【おもな関係者】
ベンダー各社・外部団体に加え、社内各部署、銀行をはじめとするグループ企業等と広く関わります。トップ・マネジメントから個々のチームメンバーまで幅広く関わっていただく機会があります。
【成長機会】
グループ銀行のグローバルで巨大なシステムの運用を経験する事ができます。
運用はその基盤であり土台ですが、同じことを同じように行っているわけではなく、日々着実に進化を続けています。但し、自動化が進んでも、最後の部分は人間が守る必要があります。
システム運用のメカニズムを理解し、緊急時や想定外事象が生じたとき冷静に対処できる高度で専門的な人材になることが可能です。
業務/基盤構築共にシステム運用経験を活かす事が可能であり、開発上流工程からシステム安定稼働を意識したシステム運用設計(運用計画、移行計画)スキルが身に付きITSMへのキャリアチェンジも視野にできます。
社内には多様な有識者が多く在籍しており、業務を通じて総合的な視野・視点・視座の拡大が可能です。
当社では、自身のキャリアビジョンを見据え、そのゴールに到達ためにはどのような経験を踏むことがより良いのかを上司としっかり話し合いながら考え、実践していく制度があります。想い描くキャリア像を上司や会社と共有し成長をし続け、着実なステップアップを支援していきます。また、社内公募制度や様々なキャリア開発プログラム、自己啓発、社内外研修といったOFF−JTを利用しながら常に成長できる環境を提供し続けます。
【想定キャリアパス】
具合的には以下への社内キャリアパスを目指す事が可能。
オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:システム運用のスペシャリスト(組織の屋台骨を支える運用専門のコア人材)
オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:マネジメント(運用組織のマネジメントとして当社のIT運用戦略立案・遂行をリードするポジションへの登用)
開発エリアへのキャリアチェンジもチャレンジ可能
・ITスペシャリスト:専門性を活かし、主にシステム設計・開発・構築・テスト・運用を主導する。
・プロジェクトマネージャーエキスパート:大小へ並行する複数プロジェクトを牽引・コントロールを行う。
【京都】大手銀行系システム開発会社でのITサービスを担うシステム運行管理者(データセンターでのシフト勤務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
740万円〜938万円
ポジション
ITサービスマネージャー
仕事内容
(雇入れ直後)
当社グループのシステムの安心・安全を支えることをミッションとし、システム運行管理業務を担って頂きます。
【具体的には】
・データセンター(以下DC)でのシフト勤務(交代勤務)
・協力会社によるシステムのオペレーション業務、及び監視業務の運営管理
・障害発生時は開発担当者と協働で問題解決にあたり、影響範囲の極小化やリカバリーなど現場に於ける一次対応を担当
・平時においては、運行管理の傍ら、オペレーションスキルの維持・向上、ヒューマンエラーを防止する様々な改善活動を企画・立案・推進
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容欄に記載した業務を、オペレーションディレクターという役割でリードして頂きます。
【おもな関係者】
ベンダー各社・外部団体に加え、社内各部署、グループ銀行をはじめとするグループ企業等と広く関わります。トップ・マネジメントから個々のチームメンバーまで幅広く関わっていただく機会があります。
【成長機会】
・グローバルで巨大なシステムの運用を経験する事ができます。
運用はその基盤であり土台ですが、同じことを同じように行っているわけではなく、日々着実に進化を続けています。但し、自動化が進んでも、最後の部分は人間が守る必要があります。
システム運用のメカニズムを理解し、緊急時や想定外事象が生じたとき冷静に対処できる高度で専門的な人材になることが可能です。
・業務/基盤構築共にシステム運用経験を活かす事が可能であり、開発上流工程からシステム安定稼働を意識したシステム運用設計(運用計画、移行計画)スキルが身に付きITSMへのキャリアチェンジも視野にできます。
・社内には多様な有識者が多く在籍しており、業務を通じて総合的な視野・視点・視座の拡大が可能です。
・当社では、自身のキャリアビジョンを見据え、そのゴールに到達ためにはどのような経験を踏むことがより良いのかを上司としっかり話し合いながら考え、実践していく制度があります。想い描くキャリア像を上司や会社と共有し成長をし続け、着実なステップアップを支援していきます。また、社内公募制度や様々なキャリア開発プログラム、自己啓発、社内外研修といったOFF-JTを利用しながら常に成長できる環境を提供し続けます。
【想定キャリアパス】
具合的には以下への社内キャリアパスを目指すことが可能です。
・オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:システム運用のスペシャリスト(組織の屋台骨を支える運用専門のコア人材)
・オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:マネジメント(運用組織のマネジメントとして当社のIT運用戦略立案・遂行をリードするポジションへの登用)
開発エリアへのキャリアチェンジもチャレンジ可能です。
・ITスペシャリスト:専門性を活かし、主にシステム設計・開発・構築・テスト・運用を主導する。
・プロジェクトマネージャーエキスパート:大小へ並行する複数プロジェクトを牽引・コントロールを行う。
当社グループのシステムの安心・安全を支えることをミッションとし、システム運行管理業務を担って頂きます。
【具体的には】
・データセンター(以下DC)でのシフト勤務(交代勤務)
・協力会社によるシステムのオペレーション業務、及び監視業務の運営管理
・障害発生時は開発担当者と協働で問題解決にあたり、影響範囲の極小化やリカバリーなど現場に於ける一次対応を担当
・平時においては、運行管理の傍ら、オペレーションスキルの維持・向上、ヒューマンエラーを防止する様々な改善活動を企画・立案・推進
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容欄に記載した業務を、オペレーションディレクターという役割でリードして頂きます。
【おもな関係者】
ベンダー各社・外部団体に加え、社内各部署、グループ銀行をはじめとするグループ企業等と広く関わります。トップ・マネジメントから個々のチームメンバーまで幅広く関わっていただく機会があります。
【成長機会】
・グローバルで巨大なシステムの運用を経験する事ができます。
運用はその基盤であり土台ですが、同じことを同じように行っているわけではなく、日々着実に進化を続けています。但し、自動化が進んでも、最後の部分は人間が守る必要があります。
システム運用のメカニズムを理解し、緊急時や想定外事象が生じたとき冷静に対処できる高度で専門的な人材になることが可能です。
・業務/基盤構築共にシステム運用経験を活かす事が可能であり、開発上流工程からシステム安定稼働を意識したシステム運用設計(運用計画、移行計画)スキルが身に付きITSMへのキャリアチェンジも視野にできます。
・社内には多様な有識者が多く在籍しており、業務を通じて総合的な視野・視点・視座の拡大が可能です。
・当社では、自身のキャリアビジョンを見据え、そのゴールに到達ためにはどのような経験を踏むことがより良いのかを上司としっかり話し合いながら考え、実践していく制度があります。想い描くキャリア像を上司や会社と共有し成長をし続け、着実なステップアップを支援していきます。また、社内公募制度や様々なキャリア開発プログラム、自己啓発、社内外研修といったOFF-JTを利用しながら常に成長できる環境を提供し続けます。
【想定キャリアパス】
具合的には以下への社内キャリアパスを目指すことが可能です。
・オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:システム運用のスペシャリスト(組織の屋台骨を支える運用専門のコア人材)
・オペレーションディレクター → ITサービスマネージャー:マネジメント(運用組織のマネジメントとして当社のIT運用戦略立案・遂行をリードするポジションへの登用)
開発エリアへのキャリアチェンジもチャレンジ可能です。
・ITスペシャリスト:専門性を活かし、主にシステム設計・開発・構築・テスト・運用を主導する。
・プロジェクトマネージャーエキスパート:大小へ並行する複数プロジェクトを牽引・コントロールを行う。
大手飲料メーカーのICTサービス会社でのマスタ管理、基盤アプリ開発・運用保守等(総合職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
配属先グループでは、各業務アプリケーションの最上流となるマスタ管理や、どのグループ会社・部門でも共通的にアプリケーションを使用するための基盤アプリを担当しています。
※マスタデータマネジメント(以下MDM)、TDM方針の作成、コンサルティング、開発・運用保守等
●具体的な業務内容
(1) 共通マスタの運用管理(グループの各業務システムで共通に利用する重要なマスタの管理)
(2) 共通マスタの開発
・グループの各業務システムで共通に利用する、マスターの構築・メンテナンス
・MDMの構築
(3) 商品情報系システムの運用(約20システム)
・画像データベースの登録(商品画像/ロゴや料理などの素材画像/ポスター画像を格納したシステム)
・商品の原料や栄養成分(カロリーや炭水化物など)の情報を管理しているシステムの登録
(4) ID申請(ユーザーID(社員番号)申請等の受付)
(5) 業界標準コード・世界標準コードの採用、グループ内への適用の推進
・業界団体窓口
・事業会社の意向を集約、業界団体への意向の提示
入社後まずは「共通マスタの運用管理」から始めていただき、ゆくゆくはMDMコンサルティングや、開発プロジェクトにも携わっていただくことができます。
※他部署へのジョブローテーションも可能です。
●アピールポイント
・当社の中でも特に「グループの社内SE/情報システム部門」に近い仕事と雰囲気です。
・グループの商品全てを扱うことから、全グループのビジネスの仕組み・流れを業務の中で掴んでいくことができます。
・グループ内のキャリアとしては運用業務から開始しつつ、開発やコンサルティング業務にステップアップいただくことを期待している一方で、配属先グループで得た知見を別の部署にて活かしていただくことも、グループ全体の発展につながるという考え方をしています。
・マスタデータマネジメント(MDM)という昨今のDXにおけるトレンドを学ぶことができ、IT技術者としての市場価値の向上に繋がります。
・配属先グループ全体として働き方に柔軟な姿勢を貫いており、特に子育て中や介護中の方にとっても働きやすい環境です。
※マスタデータマネジメント(以下MDM)、TDM方針の作成、コンサルティング、開発・運用保守等
●具体的な業務内容
(1) 共通マスタの運用管理(グループの各業務システムで共通に利用する重要なマスタの管理)
(2) 共通マスタの開発
・グループの各業務システムで共通に利用する、マスターの構築・メンテナンス
・MDMの構築
(3) 商品情報系システムの運用(約20システム)
・画像データベースの登録(商品画像/ロゴや料理などの素材画像/ポスター画像を格納したシステム)
・商品の原料や栄養成分(カロリーや炭水化物など)の情報を管理しているシステムの登録
(4) ID申請(ユーザーID(社員番号)申請等の受付)
(5) 業界標準コード・世界標準コードの採用、グループ内への適用の推進
・業界団体窓口
・事業会社の意向を集約、業界団体への意向の提示
入社後まずは「共通マスタの運用管理」から始めていただき、ゆくゆくはMDMコンサルティングや、開発プロジェクトにも携わっていただくことができます。
※他部署へのジョブローテーションも可能です。
●アピールポイント
・当社の中でも特に「グループの社内SE/情報システム部門」に近い仕事と雰囲気です。
・グループの商品全てを扱うことから、全グループのビジネスの仕組み・流れを業務の中で掴んでいくことができます。
・グループ内のキャリアとしては運用業務から開始しつつ、開発やコンサルティング業務にステップアップいただくことを期待している一方で、配属先グループで得た知見を別の部署にて活かしていただくことも、グループ全体の発展につながるという考え方をしています。
・マスタデータマネジメント(MDM)という昨今のDXにおけるトレンドを学ぶことができ、IT技術者としての市場価値の向上に繋がります。
・配属先グループ全体として働き方に柔軟な姿勢を貫いており、特に子育て中や介護中の方にとっても働きやすい環境です。
クラウドDXサービス運営企業でのコーポレートエンジニア[インフラ担当]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
742万円〜1,288万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織のミッション
コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。
当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が注力できるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。
具体的な業務
社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。
本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用におけるエンジニアリングを担当します。
▼業務内容
・ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築
・クラウドサービスのInfrastructure as Code化の推進
・全社利用のクラウドサービスの導入・管理
・社内の業務課題に対する効率化の提案・開発
・社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応)
・各拠点のオフィスネットワークの設計・構築
・コーポレートサイトや採用サイトに関連するインフラ基盤の設計・管理・運用の推進
▼具体的な業務例
・Okta(IdP)の導入、Oktaと社内利用サービスとの連携、周知
・Jamf Pro、Microsoft Intuneを利用したゼロタッチキッティング環境の構築
・AWS Lambdaを利用したアカウント管理業務の自動化
・SaaSサービスの設定・変更管理
●本ポジションの魅力
・SaaSを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます
・事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です
・ユーザーが従業員であり、身近にいるため、フィードバックを直接得ることができます
●開発環境、使用するツールなど
クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare
ネットワーク:Cisco Meraki
サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack
管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible
利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script
OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android
コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。
当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が注力できるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。
具体的な業務
社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。
本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用におけるエンジニアリングを担当します。
▼業務内容
・ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築
・クラウドサービスのInfrastructure as Code化の推進
・全社利用のクラウドサービスの導入・管理
・社内の業務課題に対する効率化の提案・開発
・社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応)
・各拠点のオフィスネットワークの設計・構築
・コーポレートサイトや採用サイトに関連するインフラ基盤の設計・管理・運用の推進
▼具体的な業務例
・Okta(IdP)の導入、Oktaと社内利用サービスとの連携、周知
・Jamf Pro、Microsoft Intuneを利用したゼロタッチキッティング環境の構築
・AWS Lambdaを利用したアカウント管理業務の自動化
・SaaSサービスの設定・変更管理
●本ポジションの魅力
・SaaSを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます
・事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です
・ユーザーが従業員であり、身近にいるため、フィードバックを直接得ることができます
●開発環境、使用するツールなど
クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare
ネットワーク:Cisco Meraki
サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack
管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible
利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script
OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android
大手飲料メーカーのICTサービス会社でのSAP会計領域エンジニア(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
管理職
仕事内容
当社グループのSAP会計領域(財務会計・管理会計)のシステム運用についてマネジメントをご担当いただきます。
●具体的な業務内容
・SAP会計領域(財務会計・管理会計)のシステム運用(※)のリードおよび、メンバーのマネジメント
(※)システム運用とは、「サービスレベル管理」「インシデント管理」「変更管理」「リリース管理」などを指します
・クライアント(各事業会社の経理担当者)への改善提案、コンサルティング、折衝
・部長と共に人財育成の検討、推進
・その他マネジメント業務(SLA、目標・課題進捗管理、要員管理、予実管理など)
●働き方について
ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ)
現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。
※入社直後は原則出社いただく予定です。
●アピールポイント
・当社グループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。当社グループならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。
・SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。
・クライアントであるグループの各事業会社の本社機能と同じオフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。
・各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。
・計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。
・若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。
●具体的な業務内容
・SAP会計領域(財務会計・管理会計)のシステム運用(※)のリードおよび、メンバーのマネジメント
(※)システム運用とは、「サービスレベル管理」「インシデント管理」「変更管理」「リリース管理」などを指します
・クライアント(各事業会社の経理担当者)への改善提案、コンサルティング、折衝
・部長と共に人財育成の検討、推進
・その他マネジメント業務(SLA、目標・課題進捗管理、要員管理、予実管理など)
●働き方について
ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ)
現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。
※入社直後は原則出社いただく予定です。
●アピールポイント
・当社グループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。当社グループならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。
・SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。
・クライアントであるグループの各事業会社の本社機能と同じオフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。
・各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。
・計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。
・若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。
大手飲料メーカーのICTサービス会社でのSAP会計領域エンジニア(リーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
当社グループのSAP会計領域のシステム運用保守について、チームリードをお任せします。
財務会計(FI)チームもしくは、管理会計(CO)チームの所属となります。
(1) 財務会計(FI)チーム
★使用モジュール:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR)
(2) 管理会計(CO)チーム
★使用モジュール:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、原価センタ会計(CO-CCA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW)
●具体的な業務内容
基本的には運用保守業務(チームリード)がメイン業務となりますが、兼務で開発案件のPMまたはPLでご担当いただくこともございます。
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理
・プロジェクトの各工程の実行(詳細設計・製造・単体テストを除く)
<運用保守業務>
・障害対応時のメンバーへの指示・管理
・クライアント(各事業会社の経理担当者)からの相談窓口・折衝
・組織変更などの環境変化などへの対応窓口
・業務運用改善提案
・システム運用課題推進
・インシデント対応管理
●働き方について
ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ)
現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。
※入社直後は原則出社いただく予定です。
●アピールポイント
・当社グループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。当社グループならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。
・SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。
・クライアントであるグループの各事業会社の本社機能と同じオフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。
・各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。
・計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。
・若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。
財務会計(FI)チームもしくは、管理会計(CO)チームの所属となります。
(1) 財務会計(FI)チーム
★使用モジュール:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR)
(2) 管理会計(CO)チーム
★使用モジュール:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、原価センタ会計(CO-CCA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW)
●具体的な業務内容
基本的には運用保守業務(チームリード)がメイン業務となりますが、兼務で開発案件のPMまたはPLでご担当いただくこともございます。
<開発業務>
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理
・プロジェクトの各工程の実行(詳細設計・製造・単体テストを除く)
<運用保守業務>
・障害対応時のメンバーへの指示・管理
・クライアント(各事業会社の経理担当者)からの相談窓口・折衝
・組織変更などの環境変化などへの対応窓口
・業務運用改善提案
・システム運用課題推進
・インシデント対応管理
●働き方について
ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ)
現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。
※入社直後は原則出社いただく予定です。
●アピールポイント
・当社グループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。当社グループならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。
・SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。
・クライアントであるグループの各事業会社の本社機能と同じオフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。
・各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。
・計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。
・若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのITインフラサービスにおけるITサービスマネージャー/エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
当事業本部が提供している様々なITインフラサービス(ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド、自社ファシリティ)に関するサービスマネジメント(安定運用、改善活動)の他、全社戦略として推進しているITインフラサービスの運用統合に向けた方策の立案と推進を担当します。
具体的には、現状、バラバラとある各運用センタの組織体制や運用監視システムを統合していくにあたり、統合ステップの策定や統合実現に向けた各ステークホルダーとの折衝を実施します。
【組織のミッション】
当事業本部は金融・公共・法人といった様々な顧客に対してネットワーク、セキュリティ、クラウド等といったテクノロジーカットでアウトソーシングサービスを提供しています。その中でも当事業部は構築運用フェーズのサービス提供を強みとしており、集約効果の大きいインフラレイヤの各サービスを最適な形で統合することにより、全社戦略の一つである「アセットベースのビジネスモデルへの進化」を推進しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【当該ポジションの魅力・特徴】
金融・公共・法人といった全インダストリの顧客に対して、様々なITインフラサービス(ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド、ファシリティ)を提供する組織であり、ビジネス面においても技術面においても、他社では得がたい広範囲な経験と見識が獲得できます。
全社のITインフラ領域でのITアウトソーシングサービスを当事業部が一元的に提供していくことをミッションとしています。
まさに今、当社のITインフラ運用は数十年に一度の変革期を迎えています。
次世代のITインフラ運用を共に実現していきましょう。
【獲得できるスキル・経験】
・公共、金融、法人など、様々な業界の顧客にITインフラサービスを提供する大規模な運用センタの運営スキル
・ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド環境、ファシリティなど、多岐にわたるレイヤや製品サービスに関する知識や運用スキル
・大規模なITインフラマネージドサービスの構想、企画、構築、運営の知見と経験
・新技術(生成AI等)を駆使した業務の省力化・自動化を推進し、業務を変革していく経験とスキル
具体的には、現状、バラバラとある各運用センタの組織体制や運用監視システムを統合していくにあたり、統合ステップの策定や統合実現に向けた各ステークホルダーとの折衝を実施します。
【組織のミッション】
当事業本部は金融・公共・法人といった様々な顧客に対してネットワーク、セキュリティ、クラウド等といったテクノロジーカットでアウトソーシングサービスを提供しています。その中でも当事業部は構築運用フェーズのサービス提供を強みとしており、集約効果の大きいインフラレイヤの各サービスを最適な形で統合することにより、全社戦略の一つである「アセットベースのビジネスモデルへの進化」を推進しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【当該ポジションの魅力・特徴】
金融・公共・法人といった全インダストリの顧客に対して、様々なITインフラサービス(ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド、ファシリティ)を提供する組織であり、ビジネス面においても技術面においても、他社では得がたい広範囲な経験と見識が獲得できます。
全社のITインフラ領域でのITアウトソーシングサービスを当事業部が一元的に提供していくことをミッションとしています。
まさに今、当社のITインフラ運用は数十年に一度の変革期を迎えています。
次世代のITインフラ運用を共に実現していきましょう。
【獲得できるスキル・経験】
・公共、金融、法人など、様々な業界の顧客にITインフラサービスを提供する大規模な運用センタの運営スキル
・ネットワーク、セキュリティ、ハイブリッドクラウド環境、ファシリティなど、多岐にわたるレイヤや製品サービスに関する知識や運用スキル
・大規模なITインフラマネージドサービスの構想、企画、構築、運営の知見と経験
・新技術(生成AI等)を駆使した業務の省力化・自動化を推進し、業務を変革していく経験とスキル
大手SIerでのシステム開発エンジニア(AP・インフラ)<IT未経験可/大学卒入社3年目相当まで>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 ※ポジションおよび経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任/一般
仕事内容
公共・社会基盤分野の次世代を担う若手を対象としたポストになります。
業務を通してプライムベンダーにおけるプロジェクトマネジメントを学び、社内の技術開発チームや社外の各種専門家との連携/協業を通じて価値の高いキャリアを築けます。
本ポジションでは、公共・社会基盤分野の事業領域におけるシステム開発(アプリケーション開発エンジニア、もしくはインフラエンジニア)をお任せいたします。
具体的には、顧客へのリサーチを行い、課題の発見・原因分析、解決策の提案、実行支援としての、システム導入・改善まで、一貫したサービスを提供します。なお、配属先や担当する職務はご希望やご経験を考慮して入社までの間に決定します。
従来の業務システムにおける開発・保守・運用業務が主たる配属となりますが、既存システムの次世代システム開発プロジェクトの開発や新技術を活用したクラウドベースでの開発等を担当いただく場合もあります。
IT経験の浅い方・未経験の方でもOJT/OFFJTによってシステム開発の基本スキルを身に付けることができます。
【公共・社会基盤分野における主なプロジェクト事例】
●官公庁・地方自治体
マイナポータル、スマートシティ、学校ICT、デジタル防災プラットフォーム、ドローン運航管理、航空路管制処理システム(TEPS)、地方税ポータルシステム
●テレコム
モバイル業界、固定網業界向けのAI、5G関連ビジネスや非通信領域ビジネス
●医療・ヘルスケア
健康管理クラウドサービス、遠隔診療支援、電子処方箋管理システム
●ユーティリティ
スマートメーターシステム
【アピールポイント(職務の魅力)】
・IT経験の浅い方、IT未経験の方でも、OJT、OFFJTによってシステム開発の基本スキルを身に付けることができる。
※入社後、当社新入社員が受講するテクニカル知識に係るベーシック研修に相当する研修を受講いただき、IT知識・スキルにおけるキャッチアップを支援します。また、入社後一定期間は年次の近い先輩社員1名が、日常的なサポート役としてOJTを支援します(バディ制度)。
・社会の基盤となるシステムの開発に、プライムベンダーの立場で関わることができる。
・ミッションクリティカルシステムの開発PJにおいて開発のスキルを得ることができる。また、当社のプロジェクトマネジメントを学ぶことができる。
・社内の技術開発チームなど、社内外の各種専門家との連携・協業を通じた知見を得ることができる。
業務を通してプライムベンダーにおけるプロジェクトマネジメントを学び、社内の技術開発チームや社外の各種専門家との連携/協業を通じて価値の高いキャリアを築けます。
本ポジションでは、公共・社会基盤分野の事業領域におけるシステム開発(アプリケーション開発エンジニア、もしくはインフラエンジニア)をお任せいたします。
具体的には、顧客へのリサーチを行い、課題の発見・原因分析、解決策の提案、実行支援としての、システム導入・改善まで、一貫したサービスを提供します。なお、配属先や担当する職務はご希望やご経験を考慮して入社までの間に決定します。
従来の業務システムにおける開発・保守・運用業務が主たる配属となりますが、既存システムの次世代システム開発プロジェクトの開発や新技術を活用したクラウドベースでの開発等を担当いただく場合もあります。
IT経験の浅い方・未経験の方でもOJT/OFFJTによってシステム開発の基本スキルを身に付けることができます。
【公共・社会基盤分野における主なプロジェクト事例】
●官公庁・地方自治体
マイナポータル、スマートシティ、学校ICT、デジタル防災プラットフォーム、ドローン運航管理、航空路管制処理システム(TEPS)、地方税ポータルシステム
●テレコム
モバイル業界、固定網業界向けのAI、5G関連ビジネスや非通信領域ビジネス
●医療・ヘルスケア
健康管理クラウドサービス、遠隔診療支援、電子処方箋管理システム
●ユーティリティ
スマートメーターシステム
【アピールポイント(職務の魅力)】
・IT経験の浅い方、IT未経験の方でも、OJT、OFFJTによってシステム開発の基本スキルを身に付けることができる。
※入社後、当社新入社員が受講するテクニカル知識に係るベーシック研修に相当する研修を受講いただき、IT知識・スキルにおけるキャッチアップを支援します。また、入社後一定期間は年次の近い先輩社員1名が、日常的なサポート役としてOJTを支援します(バディ制度)。
・社会の基盤となるシステムの開発に、プライムベンダーの立場で関わることができる。
・ミッションクリティカルシステムの開発PJにおいて開発のスキルを得ることができる。また、当社のプロジェクトマネジメントを学ぶことができる。
・社内の技術開発チームなど、社内外の各種専門家との連携・協業を通じた知見を得ることができる。
大手証券会社でのIT Infrastructure Project Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate
仕事内容
As a Senior Project Manager focused on IT Infrastructure, you will play a vital role in ensuring the successful delivery of strategic initiatives. Your key responsibilities will include:
・Collaborate with internal customers and stakeholders to gather and understand their infrastructure needs, translating them into actionable project requirements
・Define project scope, set timelines, and oversee budgets while ensuring alignment with organizational goals
・Manage end-to-end project execution for regional and global initiatives, ensuring they meet defined objectives and deliverables. Identify potential risks and issues, implementing mitigation strategies to keep projects on track
・Facilitate collaboration among project resources, including IT Infrastructure teams, application developers, and business units, to foster a cohesive project environment.
・Create and disseminate clear communication materials that outline project progress, key milestones, and changes in plans
・Establish and chair steering committees as necessary, leading regular update meetings to promote accountability and alignment among stakeholders
・Advocate for and communicate the value of Our infrastructure services, ensuring that stakeholders are informed and aligned with our capabilities
・Collaborate with internal customers and stakeholders to gather and understand their infrastructure needs, translating them into actionable project requirements
・Define project scope, set timelines, and oversee budgets while ensuring alignment with organizational goals
・Manage end-to-end project execution for regional and global initiatives, ensuring they meet defined objectives and deliverables. Identify potential risks and issues, implementing mitigation strategies to keep projects on track
・Facilitate collaboration among project resources, including IT Infrastructure teams, application developers, and business units, to foster a cohesive project environment.
・Create and disseminate clear communication materials that outline project progress, key milestones, and changes in plans
・Establish and chair steering committees as necessary, leading regular update meetings to promote accountability and alignment among stakeholders
・Advocate for and communicate the value of Our infrastructure services, ensuring that stakeholders are informed and aligned with our capabilities
東証プライム上場不動産会社での社内インフラエンジニア【特定職】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
462万円〜700万円 ※経験およびスキルなど考慮の上、当社規定により決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
●社内システム環境の導入/構築/運用管理
・AWS・GCP・VMware・Hyper-V ・Linuxサーバ・Windowsサーバ・各種ミドルウェア ・各種アプライアンス ・障害監視・パフォーマンス監視 ・拠点間ネットワーク・拠点内ネットワーク
●システム運用・監視の自動化、コード化
●社内システムインフラ統合/最適化
【社内導入技術キーワード(推進しているもののみ抜粋)】
Cisco, Meraki, Zabbix, EDR, SASE AWS EC2, ECS/Fargate, Lambda, CloudFront, CloudWatch, RDS(Aurora), Cognito GCP GCE, GAE, Firebase, GCF, CloudSQL, Dialogflow, BigQuery
【仕事のポイント】
●自分たちでより良いインフラ基盤を作っていけます
クラウド最適化された、運用負荷を極力減らすためのマネージドサービスの活用を積極的に進めており、開発(Dev)グループと一体となってインフラ構築運用の自動化・コード化も進め、CI/CDや自動監視等SREとしての取り組みも強化して行きます。
・AWS・GCP・VMware・Hyper-V ・Linuxサーバ・Windowsサーバ・各種ミドルウェア ・各種アプライアンス ・障害監視・パフォーマンス監視 ・拠点間ネットワーク・拠点内ネットワーク
●システム運用・監視の自動化、コード化
●社内システムインフラ統合/最適化
【社内導入技術キーワード(推進しているもののみ抜粋)】
Cisco, Meraki, Zabbix, EDR, SASE AWS EC2, ECS/Fargate, Lambda, CloudFront, CloudWatch, RDS(Aurora), Cognito GCP GCE, GAE, Firebase, GCF, CloudSQL, Dialogflow, BigQuery
【仕事のポイント】
●自分たちでより良いインフラ基盤を作っていけます
クラウド最適化された、運用負荷を極力減らすためのマネージドサービスの活用を積極的に進めており、開発(Dev)グループと一体となってインフラ構築運用の自動化・コード化も進め、CI/CDや自動監視等SREとしての取り組みも強化して行きます。
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるITスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループ、或いは一般法人顧客および官公庁向けの案件において以下の業務を行う。
・Windows / Linuxサーバーを使ったシステムのインフラ設計・構築
・ストレージ製品のインフラ運用・保守業務(含む更改/構築)
・仮想化基盤のインフラ運用・保守業務(含む更改/構築)
・Amazon EC2などへのシステム設計・構築
・社内基幹ネットワークおよび広域ネットワークの設計・構築・運用
・情報機器(PC、プリンタなど)の導入企画・導入ベンダー管理、保守運用管理
・Windows / Linuxサーバーを使ったシステムのインフラ設計・構築
・ストレージ製品のインフラ運用・保守業務(含む更改/構築)
・仮想化基盤のインフラ運用・保守業務(含む更改/構築)
・Amazon EC2などへのシステム設計・構築
・社内基幹ネットワークおよび広域ネットワークの設計・構築・運用
・情報機器(PC、プリンタなど)の導入企画・導入ベンダー管理、保守運用管理
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるインフラエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループの案件をメインに、以下の業務を行っていただきます。
・ クラウド、仮想化基盤、ネットワーク、サーバ(Windows / Linux)、ストレージ関連の導入企画、提案
・プロジェクト計画作成、管理、推進
・ 設計/構築/導入、保守運用業務
最先端のAWS技術や、多岐に渡るネットワーク環境に携わることのできるポジションです。
数千人規模の企業の案件を扱うため、検討すべき事項は広範囲にわたりますし、あらゆるプロダクトを視野に入れて業務にあたる必要があります。
そういった点で、これからインフラエンジニアとしてさらなるスキルアップをお考えの方にはぜひ挑戦いただきたいと考えております。
・ クラウド、仮想化基盤、ネットワーク、サーバ(Windows / Linux)、ストレージ関連の導入企画、提案
・プロジェクト計画作成、管理、推進
・ 設計/構築/導入、保守運用業務
最先端のAWS技術や、多岐に渡るネットワーク環境に携わることのできるポジションです。
数千人規模の企業の案件を扱うため、検討すべき事項は広範囲にわたりますし、あらゆるプロダクトを視野に入れて業務にあたる必要があります。
そういった点で、これからインフラエンジニアとしてさらなるスキルアップをお考えの方にはぜひ挑戦いただきたいと考えております。
大手証券会社でのStorage SRE Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
The successful candidate will be working as part of Global Storage team together with colleagues across the globe, to work on continuous improvement and enhancement on Storage platform to contribute and accelerate the cloud adaption.
●Responsibilities:
Key Responsibilities includes
・Identify opportunity to automate manual steps or areas for improvement to remediate or mitigate operational risks, and directly contribute on coding to manage the storage platform effectively.
・Build, test and deliver new services and improvement on tape backup infrastructure
・Drive and implement storage related projects and initiatives by coordinating with various stakeholders, not limited to local region and also globally
・Provide onsite L3 support to monitor and work on service restoration of storage platform deployed globally when incident takes place, under Follow-the-Sun support model or provide on-call support as necessary.
・Engage with application teams throughout the lifecycle to provide reliable and scalable storage platform and services.
・Contribute on documenting operational run books and give coaching to team members as required.
主な責任は次のとおりです。
・運用リスクを修正または軽減するために手動の手順を自動化する機会または改善すべき領域を特定し、ストレージプラットフォームを効果的に管理するためのコーディングに直接貢献します。
・新しいサービスとテープバックアップインフラストラクチャの改善を構築、テスト、および提供します。
・地域に限らず、グローバルにもさまざまな関係者と連携して、ストレージ関連のプロジェクトとイニシアチブを推進し、実施します。
・Follow-the-Sunサポートモデルの下で、インシデントが発生したときにグローバルに展開されたストレージプラットフォームのサービス復旧を監視して作業するオンサイトL3サポートを提供するか、必要に応じてオンコールサポートを提供します。
・ライフサイクルを通じてアプリケーションチームと協力して、信頼性と拡張性の高いストレージプラットフォームとサービスを提供します。
●Responsibilities:
Key Responsibilities includes
・Identify opportunity to automate manual steps or areas for improvement to remediate or mitigate operational risks, and directly contribute on coding to manage the storage platform effectively.
・Build, test and deliver new services and improvement on tape backup infrastructure
・Drive and implement storage related projects and initiatives by coordinating with various stakeholders, not limited to local region and also globally
・Provide onsite L3 support to monitor and work on service restoration of storage platform deployed globally when incident takes place, under Follow-the-Sun support model or provide on-call support as necessary.
・Engage with application teams throughout the lifecycle to provide reliable and scalable storage platform and services.
・Contribute on documenting operational run books and give coaching to team members as required.
主な責任は次のとおりです。
・運用リスクを修正または軽減するために手動の手順を自動化する機会または改善すべき領域を特定し、ストレージプラットフォームを効果的に管理するためのコーディングに直接貢献します。
・新しいサービスとテープバックアップインフラストラクチャの改善を構築、テスト、および提供します。
・地域に限らず、グローバルにもさまざまな関係者と連携して、ストレージ関連のプロジェクトとイニシアチブを推進し、実施します。
・Follow-the-Sunサポートモデルの下で、インシデントが発生したときにグローバルに展開されたストレージプラットフォームのサービス復旧を監視して作業するオンサイトL3サポートを提供するか、必要に応じてオンコールサポートを提供します。
・ライフサイクルを通じてアプリケーションチームと協力して、信頼性と拡張性の高いストレージプラットフォームとサービスを提供します。
クラウド専業インテグレーターでのBASIS運用マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円 ※経験・能力等を考慮し、初年度の年俸額を提示いたします。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が運用するSAPのBASIS保守サービスを提供しているお客様に対するサービスデリバリーのマネージャーとして、以下の業務に携わっていただきます。
・運用保守サービスのQCD管理/顧客への報告
・SAP BASIS運用保守/顧客への改善提案
・クラウド基盤の運用保守/顧客への改善提案
・契約管理/請求管理/損益管理等
●業務の魅力
最上流工程から携われる当社では、お客様が求めるものをくみ取り、実際に現場でどのように技術が使われているかを体感することができます。また、様々なお客様に携わることで、使い方に関する知識を多数得ることができます。このような環境の中で将来市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。
・運用保守サービスのQCD管理/顧客への報告
・SAP BASIS運用保守/顧客への改善提案
・クラウド基盤の運用保守/顧客への改善提案
・契約管理/請求管理/損益管理等
●業務の魅力
最上流工程から携われる当社では、お客様が求めるものをくみ取り、実際に現場でどのように技術が使われているかを体感することができます。また、様々なお客様に携わることで、使い方に関する知識を多数得ることができます。このような環境の中で将来市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。
クラウド専業インテグレーターでのカスタマーサクセスマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
カスタマーサクセスマネージャーとして、顧客業務運用のコンサルティングやマネジメントに携わっていただきます。
<具体例には>
・運用改善に関するコンサルティング
・担当顧客へのソリューションのプリセールス
・運用立ち上げプロジェクトのマネジメント
・運用保守サービスのQCD管理/顧客への報告
・クラウド基盤の運用保守
・契約管理/請求管理/損益管理等
●業務の魅力
最新のクラウド技術を用いてお客様の課題を解決し、お客様と共にビジネスの成功を体験することができます。
導入後のシステム運用の安定化はもとよりさらなるエンハンスや、システム全体を見据えた改善コンサルティングなどライフサイクルに寄り添ったプロジェクトに携わることで、インテグレーションだけでは得られない様々な経験を積むことができます。
<ほかにも>
・特定のクラウドだけでなく、マルチクラウドに携わっていただけます。
・ロケーションフリーでの勤務が可能です(沖縄や北海道からフルリモートで勤務しているエンジニアが所属しています)
<具体例には>
・運用改善に関するコンサルティング
・担当顧客へのソリューションのプリセールス
・運用立ち上げプロジェクトのマネジメント
・運用保守サービスのQCD管理/顧客への報告
・クラウド基盤の運用保守
・契約管理/請求管理/損益管理等
●業務の魅力
最新のクラウド技術を用いてお客様の課題を解決し、お客様と共にビジネスの成功を体験することができます。
導入後のシステム運用の安定化はもとよりさらなるエンハンスや、システム全体を見据えた改善コンサルティングなどライフサイクルに寄り添ったプロジェクトに携わることで、インテグレーションだけでは得られない様々な経験を積むことができます。
<ほかにも>
・特定のクラウドだけでなく、マルチクラウドに携わっていただけます。
・ロケーションフリーでの勤務が可能です(沖縄や北海道からフルリモートで勤務しているエンジニアが所属しています)
クラウド専業インテグレーターでのテクニカルアカウントエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
パブリッククラウド上で構築されたシステムの改善や導入に関するコンサルティングを通じてお客様のクラウド活用を推進し、お客様のビジネス成功に貢献する業務に携わっていただきます。
具体的には...
顧客担当テクニカルエンジニアとして下記のようなクラウド基盤の改善作業カスタマサクセスマネージャと連携したプロジェクト業務を行います。
・導入後のシステム信頼性向上
・セキュリティ、ガバナンス強化
・システム運用の自動化・効率化
・クラウド利用コストの最適化
●業務の魅力
最新のクラウド技術を用いてお客様の課題を解決し、お客様と共に運用評価・成功体験をすることができます。
導入後のシステム運用の安定化はもとよりさらなるエンハンスや、システム全体を見据えた改善コンサルティングなど、ライフサイクルに寄り添ったプロジェクトに携わることでインテグレーションだけでは得られない様々な経験を積むことができます。
<ほかにも>
・特定のクラウドだけでなく、マルチクラウドに携わっていただけます。
・ロケーションフリーでの勤務が可能です(沖縄や北海道からフルリモートで勤務しているエンジニアが所属しています)
具体的には...
顧客担当テクニカルエンジニアとして下記のようなクラウド基盤の改善作業カスタマサクセスマネージャと連携したプロジェクト業務を行います。
・導入後のシステム信頼性向上
・セキュリティ、ガバナンス強化
・システム運用の自動化・効率化
・クラウド利用コストの最適化
●業務の魅力
最新のクラウド技術を用いてお客様の課題を解決し、お客様と共に運用評価・成功体験をすることができます。
導入後のシステム運用の安定化はもとよりさらなるエンハンスや、システム全体を見据えた改善コンサルティングなど、ライフサイクルに寄り添ったプロジェクトに携わることでインテグレーションだけでは得られない様々な経験を積むことができます。
<ほかにも>
・特定のクラウドだけでなく、マルチクラウドに携わっていただけます。
・ロケーションフリーでの勤務が可能です(沖縄や北海道からフルリモートで勤務しているエンジニアが所属しています)
大手通信会社ユーザー系SIerにおけるネットワーク及びサーバサービスの運用自動化開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
NW運用者のニーズを把握し、要求分析や要件定義のデータを引き出しながら、
システムにどのような機能を持たせるのか、表示方法や操作方法は
どのような形で行うのかなどを決定し開発を行う
【詳細】
・対象となるNWの運用状況、要件の分析
・要件から開発プラットフォーム(MSActivator)にどのような機能が必要かの検討
・必要機能を実現方式に落とし込む
・開発Sprintを管理する
システムにどのような機能を持たせるのか、表示方法や操作方法は
どのような形で行うのかなどを決定し開発を行う
【詳細】
・対象となるNWの運用状況、要件の分析
・要件から開発プラットフォーム(MSActivator)にどのような機能が必要かの検討
・必要機能を実現方式に落とし込む
・開発Sprintを管理する
大手証券会社でのInfrastructure Delivery Manager / Project Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate
仕事内容
Job/Group Overview:
The Strategic Change Management function is responsible for overseeing the delivery of cross-platform technology initiatives. We are seeking a qualified “Infrastructure Delivery Manager / Project Manager” to work with platform and product owners ensuring effective delivery of projects and services. Infrastructure technology domains include core networking, datacenter, data platforms, end user computing, and messaging and collaboration services among others.
Responsibilities:
The role’s primary responsibilities include:
・Partnering with product and platform owners and other internal stakeholders to capture requirements
・Acting as delivery lead for regional and global projects for the group
・Managing project scope, schedule, budget, communications, risks and issues
・Tracking project timelines and deliverables and preparing status reporting
・Managing project resources and stakeholders across IT Infrastructure, application teams and businesses
・Establishing steering committees as needed for projects, chairing regular update meetings
・Creating communication documents of infrastructure activities for the technology group
・Effectively position infrastructure services and capabilities to internal customers
The Strategic Change Management function is responsible for overseeing the delivery of cross-platform technology initiatives. We are seeking a qualified “Infrastructure Delivery Manager / Project Manager” to work with platform and product owners ensuring effective delivery of projects and services. Infrastructure technology domains include core networking, datacenter, data platforms, end user computing, and messaging and collaboration services among others.
Responsibilities:
The role’s primary responsibilities include:
・Partnering with product and platform owners and other internal stakeholders to capture requirements
・Acting as delivery lead for regional and global projects for the group
・Managing project scope, schedule, budget, communications, risks and issues
・Tracking project timelines and deliverables and preparing status reporting
・Managing project resources and stakeholders across IT Infrastructure, application teams and businesses
・Establishing steering committees as needed for projects, chairing regular update meetings
・Creating communication documents of infrastructure activities for the technology group
・Effectively position infrastructure services and capabilities to internal customers
東証プライム上場不動産会社での社内インフラエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●社内システム環境の導入/構築/運用管理
・AWS・GCP・VMware・Hyper-V ・Linuxサーバ・Windowsサーバ・各種ミドルウェア ・各種アプライアンス ・障害監視・パフォーマンス監視 ・拠点間ネットワーク・拠点内ネットワーク
●システム運用・監視の自動化、コード化
●社内システムインフラ統合/最適化
【社内導入技術キーワード(推進しているもののみ抜粋)】
Cisco, Meraki, Zabbix, EDR, SASE AWS EC2, ECS/Fargate, Lambda, CloudFront, CloudWatch, RDS(Aurora), Cognito GCP GCE, GAE, Firebase, GCF, CloudSQL, Dialogflow, BigQuery
【仕事のポイント】
<自分たちでより良いインフラ基盤を作っていけます>
クラウド最適化された、運用負荷を極力減らすためのマネージドサービスの活用を積極的に進めており、開発(Dev)グループと一体となってインフラ構築運用の自動化・コード化も進め、CI/CDや自動監視等SREとしての取り組みも強化して行きます。
・AWS・GCP・VMware・Hyper-V ・Linuxサーバ・Windowsサーバ・各種ミドルウェア ・各種アプライアンス ・障害監視・パフォーマンス監視 ・拠点間ネットワーク・拠点内ネットワーク
●システム運用・監視の自動化、コード化
●社内システムインフラ統合/最適化
【社内導入技術キーワード(推進しているもののみ抜粋)】
Cisco, Meraki, Zabbix, EDR, SASE AWS EC2, ECS/Fargate, Lambda, CloudFront, CloudWatch, RDS(Aurora), Cognito GCP GCE, GAE, Firebase, GCF, CloudSQL, Dialogflow, BigQuery
【仕事のポイント】
<自分たちでより良いインフラ基盤を作っていけます>
クラウド最適化された、運用負荷を極力減らすためのマネージドサービスの活用を積極的に進めており、開発(Dev)グループと一体となってインフラ構築運用の自動化・コード化も進め、CI/CDや自動監視等SREとしての取り組みも強化して行きます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの企画・開発・運用保守(マイナンバー関連)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般
仕事内容
当事業部では、マイナンバー制度を軸として、誰もが、いつでも、どこでも、ライフスタイルに応じたサービスをスピーディに受けられるデジタル社会を実現することをミッションとし、デジタル庁及び地方公共団体の外郭団体を顧客としたマイナンバー関連システムの企画・開発・運用保守を提供しています。
国民の皆様の生活の基盤となっているマインバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。
・インフラエンジニアとして業務アプリケーションを構築するインフラ基盤(仮想基盤、OS、DB、NW等)の運用保守及び機能改善
・アプリケーションエンジニアとして業務アプリケーションの運用保守及び機能改善
・顧客に対する運用保守状況の定例報告
(プロジェクト例)
ー大規模情報連携基盤に関する運用保守
ーマイナンバー制度の土台となる関連システムの運用保守
ーマイナンバーカードの認証機能の利活用システムの運用保守
※運用保守に参画いただき、業務知識や現行システムへの理解を深め、新たに次期システムや新規システム案件に携わることも可能です
【特徴について】
・構築・試験自動化技術等、日々進化する技術を活用することを推奨しています。
・規模の大きなプロジェクトが多数のため、ステークホルダが多く、チーム一丸となって仕事を推進することが求められます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・社会貢献性の高い大規模社会基盤システムの運用保守を経験できます。
・最先端の運用ツールを導入するなどして、運用保守作業の効率化、運用稼働の改善などを経験できます
・顧客をはじめ、多くのステークホルダとのコミュニケーション機会が多く、コミュニケーションスキルの向上やマネジメントスキルの向上が見込めます。
・社内の技術専門チームや他アーキテクト、他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、自身の市場価値を高めることができます。
国民の皆様の生活の基盤となっているマインバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。
・インフラエンジニアとして業務アプリケーションを構築するインフラ基盤(仮想基盤、OS、DB、NW等)の運用保守及び機能改善
・アプリケーションエンジニアとして業務アプリケーションの運用保守及び機能改善
・顧客に対する運用保守状況の定例報告
(プロジェクト例)
ー大規模情報連携基盤に関する運用保守
ーマイナンバー制度の土台となる関連システムの運用保守
ーマイナンバーカードの認証機能の利活用システムの運用保守
※運用保守に参画いただき、業務知識や現行システムへの理解を深め、新たに次期システムや新規システム案件に携わることも可能です
【特徴について】
・構築・試験自動化技術等、日々進化する技術を活用することを推奨しています。
・規模の大きなプロジェクトが多数のため、ステークホルダが多く、チーム一丸となって仕事を推進することが求められます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・社会貢献性の高い大規模社会基盤システムの運用保守を経験できます。
・最先端の運用ツールを導入するなどして、運用保守作業の効率化、運用稼働の改善などを経験できます
・顧客をはじめ、多くのステークホルダとのコミュニケーション機会が多く、コミュニケーションスキルの向上やマネジメントスキルの向上が見込めます。
・社内の技術専門チームや他アーキテクト、他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、自身の市場価値を高めることができます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの運用設計マネージャ(マイナンバー関連)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理
仕事内容
当事業部では、マイナンバー制度を軸として、誰もが、いつでも、どこでも、ライフスタイルに応じたサービスをスピーディに受けられるデジタル社会を実現することをミッションとし、デジタル庁及び地方公共団体の外郭団体を顧客としたマイナンバー関連システムの企画・開発・運用保守を提供しています。
国民の皆様の生活の基盤となっているマインバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。
現在携わっているマイナンバー関連インフラの仕組みの安定運用及び運用コストの低減は必須で取り組むべき課題となっており、属人化した運用から、最新技術を活用した運用業務の自動化等、運用管理のDX実現が急務となっています。
当事業部の各プロジェクトの運用設計の標準化を推進し、運用品質・サービスレベルの向上を推進するリーダ/メンバーを募集しています。
・サイロ化している既存の運用の現場を分析し、ノウハウ集約及びアセット化および事業部内外への展開
・最新技術を活用した運用業務の自動化等、運用管理のDX実現
(取り組み例)
ー監視・インシデント対応等の運用分析・アセット化
ーガバメントクラウドに準拠した運用設計のアセット化
ー運用/移行ノウハウの集約及びアセット化
【アピールポイント(職務の魅力)】
運用検討リーダーとしてのスキルを磨きながら、数多くの経験を積むことができます。
1. 社会貢献性の高いシステムの運用設計
当事業部では、社会基盤としての役割を果たすマイナンバー関連システムの運用に深く関与しています。
この重要なシステムの有るべき姿の検討し、安定かつ高効率な運用を実現することで、社会的に意義のある経験を積むことができます。
2. 運用業務の最新技術活用とDX推進
当事業部は、最新技術を活用した運用業務の自動化と、運用管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現することを目指しています。
この業務を通じて、最新の技術トレンドを把握し、実際にそれを活用して業務改善を推進する経験が得られます。
3. 運用設計の標準化と品質向上
運用設計の標準化を推進することで、運用品質とサービスレベルの向上を目指します。
これは、システム運用のエキスパートとしてのスキルを磨く絶好の機会であり、自身の能力を最大限に引き出すことができます。
4. チームと組織への影響力
当事業部内外への展開を通じて、自身の影響力を組織全体に拡大することができます。リーダーシップを発揮し、組織全体の成長に寄与することが期待されます。
【その他の魅力】
・テレワークやオンライン会議などを活用し、柔軟で効率的な働き方が浸透しています。
・業務に必要な研修は自己負担なしで受講可能です。その他資格取得支援等もございます。
国民の皆様の生活の基盤となっているマインバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。
現在携わっているマイナンバー関連インフラの仕組みの安定運用及び運用コストの低減は必須で取り組むべき課題となっており、属人化した運用から、最新技術を活用した運用業務の自動化等、運用管理のDX実現が急務となっています。
当事業部の各プロジェクトの運用設計の標準化を推進し、運用品質・サービスレベルの向上を推進するリーダ/メンバーを募集しています。
・サイロ化している既存の運用の現場を分析し、ノウハウ集約及びアセット化および事業部内外への展開
・最新技術を活用した運用業務の自動化等、運用管理のDX実現
(取り組み例)
ー監視・インシデント対応等の運用分析・アセット化
ーガバメントクラウドに準拠した運用設計のアセット化
ー運用/移行ノウハウの集約及びアセット化
【アピールポイント(職務の魅力)】
運用検討リーダーとしてのスキルを磨きながら、数多くの経験を積むことができます。
1. 社会貢献性の高いシステムの運用設計
当事業部では、社会基盤としての役割を果たすマイナンバー関連システムの運用に深く関与しています。
この重要なシステムの有るべき姿の検討し、安定かつ高効率な運用を実現することで、社会的に意義のある経験を積むことができます。
2. 運用業務の最新技術活用とDX推進
当事業部は、最新技術を活用した運用業務の自動化と、運用管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現することを目指しています。
この業務を通じて、最新の技術トレンドを把握し、実際にそれを活用して業務改善を推進する経験が得られます。
3. 運用設計の標準化と品質向上
運用設計の標準化を推進することで、運用品質とサービスレベルの向上を目指します。
これは、システム運用のエキスパートとしてのスキルを磨く絶好の機会であり、自身の能力を最大限に引き出すことができます。
4. チームと組織への影響力
当事業部内外への展開を通じて、自身の影響力を組織全体に拡大することができます。リーダーシップを発揮し、組織全体の成長に寄与することが期待されます。
【その他の魅力】
・テレワークやオンライン会議などを活用し、柔軟で効率的な働き方が浸透しています。
・業務に必要な研修は自己負担なしで受講可能です。その他資格取得支援等もございます。
大手産業機械メーカーでの社内SE(ITインフラ担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グローバルIT担当者間のコミュニケーションパス確立、運営
・グローバルITインフラ(クラウド、データベース、データ連携、ドキュメント管理など)のアーキテクチャ定義、PJ推進、保守運用管理等の実践
・グローバルITのマネージャやENGINE(ERP PJ)担当者との連携
・CIOや各カンパニー及び現地経営層への定期的な提案、報告の代理業務
【キャリアステップイメージ】
組合員採用の場合でも着任後リーダとして適性が見られれば、早期の基幹職試験へ推薦する
【当部門の役割・業務概要・魅力】
・当社グループ全体でグローバルとしてITインフラ全般の標準化/拡充及び維持管理/改善を計画、立案し実現することで会社に貢献する
・日々進化し続けるIT技術をウォッチしつつ、ITスキルを学習し身につけることで、事業側への魅力ある提案/提供を実施するとともに、自分自身の市場価値を高めることができる部門である
・グローバルITインフラ(クラウド、データベース、データ連携、ドキュメント管理など)のアーキテクチャ定義、PJ推進、保守運用管理等の実践
・グローバルITのマネージャやENGINE(ERP PJ)担当者との連携
・CIOや各カンパニー及び現地経営層への定期的な提案、報告の代理業務
【キャリアステップイメージ】
組合員採用の場合でも着任後リーダとして適性が見られれば、早期の基幹職試験へ推薦する
【当部門の役割・業務概要・魅力】
・当社グループ全体でグローバルとしてITインフラ全般の標準化/拡充及び維持管理/改善を計画、立案し実現することで会社に貢献する
・日々進化し続けるIT技術をウォッチしつつ、ITスキルを学習し身につけることで、事業側への魅力ある提案/提供を実施するとともに、自分自身の市場価値を高めることができる部門である
大手証券会社でのIT Infrastructure Incident Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President
仕事内容
●Job/Group Overview:
The Incident Management role is three-fold, firstly it is to manage major Infrastructure related Incidents to minimize business impact, secondly to manage Post Mortem process with the Infrastructure Product Owners to ensure we not only mitigate the risk of re-occurrence but deal with underlying risks and thematic issues, and lastly conduct internal Service Review to constantly measure the quality of services and identify areas for improvement.
The successful candidate will work with colleagues in London and New York, reporting to the Global Head of Incident Management based in London. They will work in a follow-the-sun model to manage both regional and global incidents.
●Responsibilities:
◇Major Incident Management
・Managing major infrastructure incidents as the focal point, such as issues involving Network, Storage, Private/Public Cloud Platform impacting multiple applications and business users, or Day Zero vulnerability patching in response to Cyber threats, partnering with IT Security.
・Working collaboratively with Production Services organisation, who support the business applications interfaces with business users, to prioritise resolution and remediate the issue.
・Managing Senior IT management communications and expectations, both written and verbal throughout the lifecycle of an incident.
・Assisting Production Services, Senior IT management and other control functions such as Business Continuity Management with communications to internal stakeholders and external regulators.
◇Post Mortem
・Work collaboratively with the Infrastructure Product Owners to mitigate the risk of re-occurrence and ensure post mortem actions are addressed.
・Review Incidents to ensure risks and thematic do not exist across the broader platform. If issues identified, then ensure the risk is understood and accepted.
◇Service Reviews
・Conduct internal services reviews with Infrastructure to improve service levels and assist Product Owners with stakeholder service reviews.
・Conduct deeper analysis of our Incident data and other sources e.g. Change, Access to Production, Helpdesk tickets to identify areas to improve stability, improve services levels, reduce costs and/or streamline processes.
・Ensure Product owners adhere to the incident management standard and maintain the hygiene.
The Incident Management role is three-fold, firstly it is to manage major Infrastructure related Incidents to minimize business impact, secondly to manage Post Mortem process with the Infrastructure Product Owners to ensure we not only mitigate the risk of re-occurrence but deal with underlying risks and thematic issues, and lastly conduct internal Service Review to constantly measure the quality of services and identify areas for improvement.
The successful candidate will work with colleagues in London and New York, reporting to the Global Head of Incident Management based in London. They will work in a follow-the-sun model to manage both regional and global incidents.
●Responsibilities:
◇Major Incident Management
・Managing major infrastructure incidents as the focal point, such as issues involving Network, Storage, Private/Public Cloud Platform impacting multiple applications and business users, or Day Zero vulnerability patching in response to Cyber threats, partnering with IT Security.
・Working collaboratively with Production Services organisation, who support the business applications interfaces with business users, to prioritise resolution and remediate the issue.
・Managing Senior IT management communications and expectations, both written and verbal throughout the lifecycle of an incident.
・Assisting Production Services, Senior IT management and other control functions such as Business Continuity Management with communications to internal stakeholders and external regulators.
◇Post Mortem
・Work collaboratively with the Infrastructure Product Owners to mitigate the risk of re-occurrence and ensure post mortem actions are addressed.
・Review Incidents to ensure risks and thematic do not exist across the broader platform. If issues identified, then ensure the risk is understood and accepted.
◇Service Reviews
・Conduct internal services reviews with Infrastructure to improve service levels and assist Product Owners with stakeholder service reviews.
・Conduct deeper analysis of our Incident data and other sources e.g. Change, Access to Production, Helpdesk tickets to identify areas to improve stability, improve services levels, reduce costs and/or streamline processes.
・Ensure Product owners adhere to the incident management standard and maintain the hygiene.
大手SIerでの情報提供ネットワークシステム等の運用保守(インフラ・アプリケーションエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
本システムはマイナンバー制度の中核となるシステムであり、行政手続における特定個人を識別する番号を利用して行政機関等が情報連携を行う仕組みを当社が提供しています。
具体的には、行政運営の効率化、国民の利便性向上を目的に、マイナンバー法の規定に基づき、特定個人情報を行政機関(国機関/自治体等)の間でやり取り(照会)するための公共システムであり、2017年から運用開始しています。
当事業部では、本システムの運用保守や業務アプリケーションなどの機能改善を行っています。
【担当業務詳細】
・インフラエンジニアとして業務アプリケーションを構築するインフラ基盤(仮想基盤、OS、DB、NW等)の運用保守、及び、機能改善
・アプリケーションエンジニアとして業務アプリケーションの運用保守、及び、機能改善
・本システムに関わる、データ標準レイアウトの整備・公開作業
・定例報告会や業務改善検討会等への参画
スキル・経験に応じた最適なポジションとしてプロジェクトに参画いただきます。
チームに所属していただき、チーム内におけるミッションを実施いただく予定です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国内最大級のシステム運用保守を経験できます
・最先端の運用ツールを導入するなどして、運用保守作業の効率化、運用稼働の改善などを経験できます
・顧客とのコミュニケーション機会が多く、コミュニケーションスキルの向上やPJマネジメントを学ぶことができます
・社内の技術専門チームや他アーキテクト、他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、自身の市場価値を高めることができます。
具体的には、行政運営の効率化、国民の利便性向上を目的に、マイナンバー法の規定に基づき、特定個人情報を行政機関(国機関/自治体等)の間でやり取り(照会)するための公共システムであり、2017年から運用開始しています。
当事業部では、本システムの運用保守や業務アプリケーションなどの機能改善を行っています。
【担当業務詳細】
・インフラエンジニアとして業務アプリケーションを構築するインフラ基盤(仮想基盤、OS、DB、NW等)の運用保守、及び、機能改善
・アプリケーションエンジニアとして業務アプリケーションの運用保守、及び、機能改善
・本システムに関わる、データ標準レイアウトの整備・公開作業
・定例報告会や業務改善検討会等への参画
スキル・経験に応じた最適なポジションとしてプロジェクトに参画いただきます。
チームに所属していただき、チーム内におけるミッションを実施いただく予定です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国内最大級のシステム運用保守を経験できます
・最先端の運用ツールを導入するなどして、運用保守作業の効率化、運用稼働の改善などを経験できます
・顧客とのコミュニケーション機会が多く、コミュニケーションスキルの向上やPJマネジメントを学ぶことができます
・社内の技術専門チームや他アーキテクト、他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、自身の市場価値を高めることができます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのServiceNowをプラットフォーム基盤として導入実績のあるITサービスマネジメントの専門性を持った方の募集
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
社内システム(会計・財務処理等)の刷新によるシステム開発・設計、インフラ構築など
――――――――――――――――――
◎ 社内システムの刷新とは
――――――――――――――――――
老朽化している社内システムを全面的に刷新します。
本プロジェクトは単純なシステム更改ではなく、従来のやり方や社内ルールを打破し、業務プロセスを徹底的に見直します。
PJとして、「業務面・IT面の問題点を解決する聖域なき改革」を掲げ、既存の仕組みに捕われない標準サービス・
先進技術活用を前提としたプロセス/制度/ルールの見直しを強く推進していきます。
【本プロジェクトの目指すべき姿】
(1)Agility:事業環境の変化に迅速に対応可能な業務プロセスとIT基盤
(2)Creative:生産性の高いワークスタイルの追求
(3)Data-Driven:データに基づくプロアクティブなマネジメントへの変革
――――――――
◎ 具体的には
――――――――
●ServiceNowのプラットフォームを導入してITILに準拠した管理プロセスに則り、運用面からのアプローチで
要件定義から設計フェーズ以降の開発ライフサイクルに携わっていただきます。
●運用・保守に関わるサービスデスクやサービスオペレーションのケースを鑑みて誰もが使いやすいシステムを目指して相談ベースから検討・設計をしていきます。
古い制度や仕組みを打破し、様々な変化に柔軟に対応できる方を募集します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●PJの目指すべき姿を実現するには、一つ一つ丁寧に粘り強く対応することが求められますので、難しいプロジェクトでは
ありますが、その反面一人ひとりの裁量に任されることが多くやりがいのある職務です。
●新規PJとして作り上げていくため社内人脈は関係なく、新しく参加する人にも取り組みやすく気兼ねなく相談できる風通しの良い職場です。
●将来的に実現した運用サービスのモデルを各分野に拡大・集約化する予定であり、幅広く活躍できます。
●大規模プロジェクトとして一連の開発ライフサイクルを経験し、プロジェクトの管理手法を学び実践することができます。
●ServiceNowのプラットフォームやその他最新技術を導入した設計スキルや知見を高めることができます。
●クラウドサービス運営ノウハウを学ぶことができます。
――――――――――――――――――
◎ 社内システムの刷新とは
――――――――――――――――――
老朽化している社内システムを全面的に刷新します。
本プロジェクトは単純なシステム更改ではなく、従来のやり方や社内ルールを打破し、業務プロセスを徹底的に見直します。
PJとして、「業務面・IT面の問題点を解決する聖域なき改革」を掲げ、既存の仕組みに捕われない標準サービス・
先進技術活用を前提としたプロセス/制度/ルールの見直しを強く推進していきます。
【本プロジェクトの目指すべき姿】
(1)Agility:事業環境の変化に迅速に対応可能な業務プロセスとIT基盤
(2)Creative:生産性の高いワークスタイルの追求
(3)Data-Driven:データに基づくプロアクティブなマネジメントへの変革
――――――――
◎ 具体的には
――――――――
●ServiceNowのプラットフォームを導入してITILに準拠した管理プロセスに則り、運用面からのアプローチで
要件定義から設計フェーズ以降の開発ライフサイクルに携わっていただきます。
●運用・保守に関わるサービスデスクやサービスオペレーションのケースを鑑みて誰もが使いやすいシステムを目指して相談ベースから検討・設計をしていきます。
古い制度や仕組みを打破し、様々な変化に柔軟に対応できる方を募集します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●PJの目指すべき姿を実現するには、一つ一つ丁寧に粘り強く対応することが求められますので、難しいプロジェクトでは
ありますが、その反面一人ひとりの裁量に任されることが多くやりがいのある職務です。
●新規PJとして作り上げていくため社内人脈は関係なく、新しく参加する人にも取り組みやすく気兼ねなく相談できる風通しの良い職場です。
●将来的に実現した運用サービスのモデルを各分野に拡大・集約化する予定であり、幅広く活躍できます。
●大規模プロジェクトとして一連の開発ライフサイクルを経験し、プロジェクトの管理手法を学び実践することができます。
●ServiceNowのプラットフォームやその他最新技術を導入した設計スキルや知見を高めることができます。
●クラウドサービス運営ノウハウを学ぶことができます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの大手自動車会社様とのコネクティッド領域での共同開発プロジェクトのクラウドエンジニア/インフラエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
当グループは、大手自動車会社様とのコネクティッド領域で提携しています。
コネクティッドカー、コネクティッドシティ、MaaSといった新規事業領域における先行技術開発から、商用向け開発、新規ビジネス領域でのシステム開発当を行っています。
今後も取り組みを拡大していく予定ですその中で、当社は、特にコネクティッドカーから得られるデータをクラウド側で処理するコネクティッドプラットフォームの開発に関連する数多くのプロジェクトを推進しています。これらのプロジェクトにおいては、OSSの技術(Spark,Hadoop,k8sなど)やパブリッククラウドのサービス(EC2,EKS,EMRなど)フル活用し、より先進性が高く、効率的なシステム全体のアーキテクチャの設計、検証、構築などを行っており、それら開発におけるクラウドエンジニア/インフラエンジニアを担っていただきます。
※意向・適正を互い擦り合わせ可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●2020/07に新設した組織です。新しく参画した若いメンバが多く、受け入れも特に整った組織です。
●自動車業界はまさに変革期にあり、コネクティッド/自動運転/AIなど新しいテーマへの積極的チャレンジが求められています。新たなコネクティッドサービスやMaaSサービスの企画開発やテクノロジーではパブリッククラウドの活用、アジャイルプロジェクトの実行、ビックデータ解析、海外のベンチャー企業など連携した先進技術開発など、新しい領域への挑戦も可能なフィールドです。
コネクティッドカー、コネクティッドシティ、MaaSといった新規事業領域における先行技術開発から、商用向け開発、新規ビジネス領域でのシステム開発当を行っています。
今後も取り組みを拡大していく予定ですその中で、当社は、特にコネクティッドカーから得られるデータをクラウド側で処理するコネクティッドプラットフォームの開発に関連する数多くのプロジェクトを推進しています。これらのプロジェクトにおいては、OSSの技術(Spark,Hadoop,k8sなど)やパブリッククラウドのサービス(EC2,EKS,EMRなど)フル活用し、より先進性が高く、効率的なシステム全体のアーキテクチャの設計、検証、構築などを行っており、それら開発におけるクラウドエンジニア/インフラエンジニアを担っていただきます。
※意向・適正を互い擦り合わせ可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●2020/07に新設した組織です。新しく参画した若いメンバが多く、受け入れも特に整った組織です。
●自動車業界はまさに変革期にあり、コネクティッド/自動運転/AIなど新しいテーマへの積極的チャレンジが求められています。新たなコネクティッドサービスやMaaSサービスの企画開発やテクノロジーではパブリッククラウドの活用、アジャイルプロジェクトの実行、ビックデータ解析、海外のベンチャー企業など連携した先進技術開発など、新しい領域への挑戦も可能なフィールドです。
大手SIerでのIT基盤(パブリッククラウド、プライベートクラウド)エンジニア【大阪】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
・西日本地区のお客様を中心に、主にインフラ部分のコンサルティング、設計、構築、維持運用のマネジメントを実施する。
お客様から依頼された内容をこなしていく受け身の業務では無く、能動的にお客様にとって最適なインフラ環境を提案し、継続的に運用改善を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●市場価値のあるスキル習得
・市場成長率が高く、今後も需要が高まると予測されている、クラウドやデータセンタのスキルが習得できる。
・社外の著名な企業等と、密に連携した提案活動などができる
・クラウドやデータセンタに関わる、パートナー会社や、社内の独自研修プログラムがある。
●職務の幅
・基盤開発の工程のみにとどまらず、お客様への提案活動や上流工程からお客様プロジェクトへの参画など、幅広い経験ができる。
・単なる開発だけでなく、お客様のマネージャー層と議論を行い、お客様目線でグランドデザインやアーキテクチャ設計を行える。
・特定の業界、業種に囚われず、様々な業種や業界のお客様の仕事ができる。
●職場環境
・社内外の関係者と連携した業務遂行が多く、人との繋がりが出来る。
・お客様との距離が近く、ダイレクトにお客様の評価(感謝の声)や成果を感じられる。
・製販一体の風通しのよい組織で、個性と協調性の双方を重視している。
お客様から依頼された内容をこなしていく受け身の業務では無く、能動的にお客様にとって最適なインフラ環境を提案し、継続的に運用改善を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●市場価値のあるスキル習得
・市場成長率が高く、今後も需要が高まると予測されている、クラウドやデータセンタのスキルが習得できる。
・社外の著名な企業等と、密に連携した提案活動などができる
・クラウドやデータセンタに関わる、パートナー会社や、社内の独自研修プログラムがある。
●職務の幅
・基盤開発の工程のみにとどまらず、お客様への提案活動や上流工程からお客様プロジェクトへの参画など、幅広い経験ができる。
・単なる開発だけでなく、お客様のマネージャー層と議論を行い、お客様目線でグランドデザインやアーキテクチャ設計を行える。
・特定の業界、業種に囚われず、様々な業種や業界のお客様の仕事ができる。
●職場環境
・社内外の関係者と連携した業務遂行が多く、人との繋がりが出来る。
・お客様との距離が近く、ダイレクトにお客様の評価(感謝の声)や成果を感じられる。
・製販一体の風通しのよい組織で、個性と協調性の双方を重視している。
大手SIerでのワンタイムパスワードサービスのサービスマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当社が企業向けに提供しているワンタイムパスワードサービスの、維持管理を担当するエンジニアを募集します。
主に次のような作業を行います。
・サービスが安定して提供できるように、システムやアプリケーションの稼働監視・性能監視を行う。
・ヘルプデスク業務の円滑な遂行のために、ヘルプデスク機能の改善や、FAQの作成を行う。
・提供しているサービスの改善のために、契約企業からの要望をヒアリングし、企画・提案を行う。その機能の実装のための開発を実施する。
・サービス提供から得られた知見を活かし、顧客満足度を上げるための活動を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社のワンタイムパスワードサービスは多くの銀行のインターネットバンキング、およびクレジットカードを利用した決済で利用されています。デジタル化社会を支える基盤の一つを提供しているため、社会貢献度の高いプロジェクトです。このプロジェクトは当社のサービスとして提供しています。新規機能の実装、開発の進め方は特定のお客様の意見に左右されず自由度が高いプロジェクトです。提供する業務自体が認証セキュリティであることから、認証系のセキュリティに関するのスキルを身に付けることができます。
主に次のような作業を行います。
・サービスが安定して提供できるように、システムやアプリケーションの稼働監視・性能監視を行う。
・ヘルプデスク業務の円滑な遂行のために、ヘルプデスク機能の改善や、FAQの作成を行う。
・提供しているサービスの改善のために、契約企業からの要望をヒアリングし、企画・提案を行う。その機能の実装のための開発を実施する。
・サービス提供から得られた知見を活かし、顧客満足度を上げるための活動を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社のワンタイムパスワードサービスは多くの銀行のインターネットバンキング、およびクレジットカードを利用した決済で利用されています。デジタル化社会を支える基盤の一つを提供しているため、社会貢献度の高いプロジェクトです。このプロジェクトは当社のサービスとして提供しています。新規機能の実装、開発の進め方は特定のお客様の意見に左右されず自由度が高いプロジェクトです。提供する業務自体が認証セキュリティであることから、認証系のセキュリティに関するのスキルを身に付けることができます。
【地方在住エンジニア歓迎/フルリモート勤務】フィンテックベンチャーでのシステム運用エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:400万円〜600万円 ※スキル・ご経験を考慮の上、決定
ポジション
担当者
仕事内容
当社が提供するプロダクト/サービスに対し、顧客価値・品質・開発利便性の向上やコスト低減につながるシステム運用業務をお任せします。デジタルトランスフォーメーションが急速に進み、APIの提供などによって金融機能のオープン化が進んでいくことで、あらゆる企業が金融機能を自社サービスに組み込み、より便利な顧客体験を提供する時代がやってきています。その中で当社が企画・開発するEmbedded Financeプラットフォームは、既に多くの金融機関や流通・小売企業などに導入いただいています。例えば当社サービスの自社プロダクトは「99.99%」の可用性を目指すプラットフォームとしてキャッシュレス決済や送金機能などを Microsoft Azure 上に構築し、ユーザーへ提供しています。
【具体的には】
- Embedded Financeプラットフォームおよびその他自社プロダクト/サービスのITサービスマネジメント業務
- 障害対応、問い合わせ対応やシステム状況の確認
- CI/CD、ライブラリ管理、DDL管理、ジョブ管理、リリース作業を含む構成管理
- ログ分析・改善、パフォーマンスチューニング
【魅力・得られる経験】
●前例の無いプロダクト/事業の成長を牽引できます。
当ポジションは弊社中核サービスであるEmbedded Financeプラットフォームにおけるインフラ設計 運用までの一連をお任せ致しますので、マルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進を通じて、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。
●幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。
ミッションクリティカルな決済システムにおいて、AzureやAWSなどのパブリッククラウドはもちろんながら最新技術を積極的に取り入れております。
IaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など多岐に渡る業務など通じ、スキルアップいただくことが可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
【具体的には】
- Embedded Financeプラットフォームおよびその他自社プロダクト/サービスのITサービスマネジメント業務
- 障害対応、問い合わせ対応やシステム状況の確認
- CI/CD、ライブラリ管理、DDL管理、ジョブ管理、リリース作業を含む構成管理
- ログ分析・改善、パフォーマンスチューニング
【魅力・得られる経験】
●前例の無いプロダクト/事業の成長を牽引できます。
当ポジションは弊社中核サービスであるEmbedded Financeプラットフォームにおけるインフラ設計 運用までの一連をお任せ致しますので、マルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進を通じて、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。
●幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。
ミッションクリティカルな決済システムにおいて、AzureやAWSなどのパブリッククラウドはもちろんながら最新技術を積極的に取り入れております。
IaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など多岐に渡る業務など通じ、スキルアップいただくことが可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
大手通信事業会社での次世代ビジネス基盤NWを中心とした法人ネットワークトータルビジネス展開
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
1.大規模法人NW案件やSIer/NIer等NW設計構築事業者の要望に対する技術検討
・お客様がNWに求める要求条件の定義、明確化
・実現に向けたNW設計や実現方式の検討(関連ステークホルダーと連携しながら)
2.次世代ビジネス基盤NWや周辺機能の開発・向上の推進
・1.および社内のお客様対応部門の活動を通じたお客様ニーズ/要望の把握・収集
・NWや周辺機能に求められる追加機能や課題の設定と開発等の推進
・お客様がNWに求める要求条件の定義、明確化
・実現に向けたNW設計や実現方式の検討(関連ステークホルダーと連携しながら)
2.次世代ビジネス基盤NWや周辺機能の開発・向上の推進
・1.および社内のお客様対応部門の活動を通じたお客様ニーズ/要望の把握・収集
・NWや周辺機能に求められる追加機能や課題の設定と開発等の推進
【東京/大阪】外資系ITアウトソーシング企業でのアプリ運用保守エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社がプライムでお取引している生命保険会社様のアプリケーションシステムを中心とした24時間365日のサービス提供による本番システム運用業務を担当いただきます。
※現行システムの運用に加え、運用業務の自動化・RPA化の対応
※24時間365日の体制は、当社オフショア拠点にて対応
日本側の運用メンバーについては、下記の業務をシフト勤務にて対応いただきます。
●システムのオペレーション業務
・Web/メールからの正常性確認
・監視ツール(CA)からの正常性確認
・障害発生時の一次対応
・エンドユーザからの作業依頼対応
・システムに対する問合せ対応
・業務アプリケーションの本番リリース作業
●本番環境での作業依頼対応
・DBサーバよりSQLを使用しデータ抽出
・DBサーバよりSQLを使用しデータの加工(追加/削除/更新)
・社内ユーザからの問い合わせ対応
・専用アプリケーションを使用しての保険帳票修正対応
・インシデント管理
・本番運用可視化対応
・顧客報告資料作成
●リリース業務
・資産リリース
・ファイルのコピーや移動
・スケジュール管理及び調整
●保守/改善
・開発プロジェクトに対する本番受入試験
・RPA、SHなどを用いた運用自動化
【やりがい】
・プライムで大手企業様とのお取引を行っているため、責任とともに、お客様との折衝や、リード、提案を経験することができます。
・多様なシステム運用が対象となるため、新規技術に触れる機会があります。業務上必要なスキルに関する書籍購入や、資格取得については、会社が支援し、スキルアップを図ることが可能です。
・当社オフショア拠点、お客様海外拠点とのコミュニケーションがあるため、Globalな環境での仕事が可能です。
【キャリアパス】
スキルに応じ、キャリアパスを設定していきます。
運用経験が少ない方の場合、オペレーション業務から始めて、段階的に運用マネジメントや、改善業務に携わってスキルアップして頂くことになります。
一方で運用スキルの高い方であれば、マネジメントや改善業務を担当して頂いた後、チームリーダや各種提案とより上位の業務を行って頂くことでスキルアップを行うことが可能です。
【キャリアアップ】
中国オフショアの3,000名以上の技術者が日本側のビジネスに参画し、開発から保守運用までを支えています。
そのため、日本側では要件定義より上流に携わることがほとんどです。
フラットにスキルや実績を評価するカルチャーで、入社3か月でリーダーやマネジメントを任されることもあります。
プロジェクトは大小合わせて200案件以上を動かしており、リーダーやPMのポジションで活躍いただける方を常に求めています。
【スキルアップ】
クライアント群は金融サービス、テクノロジー、テレコミュニケーション、トラベルおよび運輸、エネルギー、ライフサイエンス、製造、小売・流通などと、幅広い業界に精通しています。
当社は手を上げれば興味のある分野へのチャレンジが可能なボトムアップ型のカルチャーで、ご自身の興味に合わせて経験の幅を広げることも可能です。
中国側の技術力も高く、日本だけに閉じないグローバルトレンドに常に触れることができます。
また、eラーニング、資格取得補助制度などといった制度も整えていますが、社員一人ひとりのスキルを磨くスタンスもお客さまから信頼を得ている背景の一つです。
【働き方について】
・残業時間:月平均23時間
※開発プロジェクト現場経験を豊富に持つ社員が、適正な開発期間を見積った上で契約をまとめています。
・有給消化率:全社平均67%
・産休や育休から復帰後、管理職やPMとして活躍する女性社員多数
※様々な国籍の社員が在籍しているため、日本の企業と比較すると働き方や残業の面でライフワークバランスが取れた業務環境です。
※ご自身や家族の急なお休みや通院などの際にも、周りでサポートしあえる職場環境です。
【社員構成について】
年齢構成:30〜40代の社員数が全体の73%を占めます。
男女比率:男性6:女性4
職種構成比:エンジニア8:コンサルタント2
国籍比率:日本5:外国5
※それぞれの文化をリスペクトしあい、フラットにコミュニケーションを取りながらお互いの強み・特徴を活かしています。
また、当然ですが国籍などに関係なく昇給・昇格があります。
※現行システムの運用に加え、運用業務の自動化・RPA化の対応
※24時間365日の体制は、当社オフショア拠点にて対応
日本側の運用メンバーについては、下記の業務をシフト勤務にて対応いただきます。
●システムのオペレーション業務
・Web/メールからの正常性確認
・監視ツール(CA)からの正常性確認
・障害発生時の一次対応
・エンドユーザからの作業依頼対応
・システムに対する問合せ対応
・業務アプリケーションの本番リリース作業
●本番環境での作業依頼対応
・DBサーバよりSQLを使用しデータ抽出
・DBサーバよりSQLを使用しデータの加工(追加/削除/更新)
・社内ユーザからの問い合わせ対応
・専用アプリケーションを使用しての保険帳票修正対応
・インシデント管理
・本番運用可視化対応
・顧客報告資料作成
●リリース業務
・資産リリース
・ファイルのコピーや移動
・スケジュール管理及び調整
●保守/改善
・開発プロジェクトに対する本番受入試験
・RPA、SHなどを用いた運用自動化
【やりがい】
・プライムで大手企業様とのお取引を行っているため、責任とともに、お客様との折衝や、リード、提案を経験することができます。
・多様なシステム運用が対象となるため、新規技術に触れる機会があります。業務上必要なスキルに関する書籍購入や、資格取得については、会社が支援し、スキルアップを図ることが可能です。
・当社オフショア拠点、お客様海外拠点とのコミュニケーションがあるため、Globalな環境での仕事が可能です。
【キャリアパス】
スキルに応じ、キャリアパスを設定していきます。
運用経験が少ない方の場合、オペレーション業務から始めて、段階的に運用マネジメントや、改善業務に携わってスキルアップして頂くことになります。
一方で運用スキルの高い方であれば、マネジメントや改善業務を担当して頂いた後、チームリーダや各種提案とより上位の業務を行って頂くことでスキルアップを行うことが可能です。
【キャリアアップ】
中国オフショアの3,000名以上の技術者が日本側のビジネスに参画し、開発から保守運用までを支えています。
そのため、日本側では要件定義より上流に携わることがほとんどです。
フラットにスキルや実績を評価するカルチャーで、入社3か月でリーダーやマネジメントを任されることもあります。
プロジェクトは大小合わせて200案件以上を動かしており、リーダーやPMのポジションで活躍いただける方を常に求めています。
【スキルアップ】
クライアント群は金融サービス、テクノロジー、テレコミュニケーション、トラベルおよび運輸、エネルギー、ライフサイエンス、製造、小売・流通などと、幅広い業界に精通しています。
当社は手を上げれば興味のある分野へのチャレンジが可能なボトムアップ型のカルチャーで、ご自身の興味に合わせて経験の幅を広げることも可能です。
中国側の技術力も高く、日本だけに閉じないグローバルトレンドに常に触れることができます。
また、eラーニング、資格取得補助制度などといった制度も整えていますが、社員一人ひとりのスキルを磨くスタンスもお客さまから信頼を得ている背景の一つです。
【働き方について】
・残業時間:月平均23時間
※開発プロジェクト現場経験を豊富に持つ社員が、適正な開発期間を見積った上で契約をまとめています。
・有給消化率:全社平均67%
・産休や育休から復帰後、管理職やPMとして活躍する女性社員多数
※様々な国籍の社員が在籍しているため、日本の企業と比較すると働き方や残業の面でライフワークバランスが取れた業務環境です。
※ご自身や家族の急なお休みや通院などの際にも、周りでサポートしあえる職場環境です。
【社員構成について】
年齢構成:30〜40代の社員数が全体の73%を占めます。
男女比率:男性6:女性4
職種構成比:エンジニア8:コンサルタント2
国籍比率:日本5:外国5
※それぞれの文化をリスペクトしあい、フラットにコミュニケーションを取りながらお互いの強み・特徴を活かしています。
また、当然ですが国籍などに関係なく昇給・昇格があります。
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるアプリケーションエンジニア(構想設計業務支援パッケージ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
大手製造業を対象に、構想設計業務支援パッケージの技術支援を行う業務です。
提案・導入支援業務から導入後の技術サポート、さらには活用提案や業務改善コンサルティング等を行っています。
ITスキルに加えて、専門性の高い技術を身につけてキャリアアップしたい方を募集しています。
◆業務内容
・顧客サポート(電話やメール対応、操作教育、業務活用相談)
・開発部門への改善リクエスト、不具合指摘
・導入支援(オンプレ、クラウド)
・サーバー管理、保守運用(構築/更改含む)
・クラウド仮想化基盤のネットワーク、サーバー管理、保守運用業務(構築/更改含む)
・製品紹介セミナー講師、顧客集合トレーニング講師
*経験、適性に応じてアサインさせていただきます。
提案・導入支援業務から導入後の技術サポート、さらには活用提案や業務改善コンサルティング等を行っています。
ITスキルに加えて、専門性の高い技術を身につけてキャリアアップしたい方を募集しています。
◆業務内容
・顧客サポート(電話やメール対応、操作教育、業務活用相談)
・開発部門への改善リクエスト、不具合指摘
・導入支援(オンプレ、クラウド)
・サーバー管理、保守運用(構築/更改含む)
・クラウド仮想化基盤のネットワーク、サーバー管理、保守運用業務(構築/更改含む)
・製品紹介セミナー講師、顧客集合トレーニング講師
*経験、適性に応じてアサインさせていただきます。
大手損害保険 システム中核子会社でのグループ向けインフラ提案・構築・保守・運用(インフラ開発・運用エンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
474万円〜746万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
配属先グループでは、当社グループ各社のクラウド共通基盤、個社基盤に関する提案〜開発・構築〜保守・運用のライフサイクル全般の業務を担当しています。
グループ内のユニット構成としては、
(1) ソリューション提案推進やお客様との契約事務などを行う「営業担当」
(2) 提供サービスのサービス企画・運営を行う「サービス管理担当」
(3) グループ各社で共通的に利用可能な共通基盤の開発・保守を行う「共通インフラエンジニア」
(4) (3)の共通基盤のサービス範囲外のグループ個社・個別インフラを小回りを効かせた開発・保守を行う「個社インフラエンジニア」など、様々なユニットメンバーが活躍しており、この度の募集は(3)の「共通インフラエンジニア」となります。
案件状況によっては(4)にも携わっていただきます。
メンバーは総勢24名で、30代〜60代まで幅広い年齢のメンバーが活躍しており、それぞれが自らの強味を活かしながら協力し合う、風通しの良い職場です。
業務遂行にあたっては、出社による対応と在宅勤務(テレワーク)のハイブリッド型の働き方を原則とします。
直近のワークスタイルは月2〜3回程度の出社であり、テレワーク中心となっています。
●具体的な仕事内容
当社グループ向けクラウド共通基盤および共通基盤で稼働するミドルウェアの提案・構築・保守・運用を担当いただきます。
・共通IaaS基盤およびミドルウェアの提案 要件に応じたグランドデザイン検討支援、見積支援
・共通IaaS基盤およびミドルウェアの構築、保守 ベンダーコントロール、スケジュール管理、コスト管理、品質管理
・共通IaaS基盤およびミドルウェアの運用管理 お客様窓口、運用レポート、サービス品質維持
●この仕事の魅力ややりがい
メンバー全員が迅速かつ丁寧な対応を心掛けており、お客様から感謝の声をいただけたときに大変励みになり、やりがいを感じます。また、お客様以外にも社外(委託先企業)、社内における様々な関係者と協業することで、コミュニケーション力の向上および高い事業理解や視座を習得することができます。
グループ内のユニット構成としては、
(1) ソリューション提案推進やお客様との契約事務などを行う「営業担当」
(2) 提供サービスのサービス企画・運営を行う「サービス管理担当」
(3) グループ各社で共通的に利用可能な共通基盤の開発・保守を行う「共通インフラエンジニア」
(4) (3)の共通基盤のサービス範囲外のグループ個社・個別インフラを小回りを効かせた開発・保守を行う「個社インフラエンジニア」など、様々なユニットメンバーが活躍しており、この度の募集は(3)の「共通インフラエンジニア」となります。
案件状況によっては(4)にも携わっていただきます。
メンバーは総勢24名で、30代〜60代まで幅広い年齢のメンバーが活躍しており、それぞれが自らの強味を活かしながら協力し合う、風通しの良い職場です。
業務遂行にあたっては、出社による対応と在宅勤務(テレワーク)のハイブリッド型の働き方を原則とします。
直近のワークスタイルは月2〜3回程度の出社であり、テレワーク中心となっています。
●具体的な仕事内容
当社グループ向けクラウド共通基盤および共通基盤で稼働するミドルウェアの提案・構築・保守・運用を担当いただきます。
・共通IaaS基盤およびミドルウェアの提案 要件に応じたグランドデザイン検討支援、見積支援
・共通IaaS基盤およびミドルウェアの構築、保守 ベンダーコントロール、スケジュール管理、コスト管理、品質管理
・共通IaaS基盤およびミドルウェアの運用管理 お客様窓口、運用レポート、サービス品質維持
●この仕事の魅力ややりがい
メンバー全員が迅速かつ丁寧な対応を心掛けており、お客様から感謝の声をいただけたときに大変励みになり、やりがいを感じます。また、お客様以外にも社外(委託先企業)、社内における様々な関係者と協業することで、コミュニケーション力の向上および高い事業理解や視座を習得することができます。
外資系生命保険会社グループのシステム会社におけるMainframe Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜895万円
ポジション
担当者
仕事内容
グループ会社のメインフレームシステムの機器およびソフトウェアの管理、保守と業務システムの本番運用を行い、システム基盤サービスを提供しています。
・メインフレームシステムの運用・管理
・メインフレームシステムに関する基盤・運用企画管理
・メインフレームシステムに関するグループ会社への各種サポート提供、相談・調整
・メインフレームのOS製品とセキュリティ管理
・メインフレームのHW製品及び関連機器管理
・メインフレーム上で動作するDB/DC製品管理
システム管理者として、パートナー会社のメンバーと協力し、メインフレームシステムの基盤業務を遂行します。
なお、以下の業務を全て遂行していただくというポジションではありません。希望を踏まえ、強みを活かせる業務に携わっていただきます。
・メインフレームシステムの維持・管理(バージョンアップ、リソース管理、キャパシティ管理)
・システム運用管理業務の遂行・品質管理
・各種プロジェクトへの参画・推進
・業務改善や効率化に関する提案、実施推進
<このポジションの魅力>
〇メガバンクや大手金融機関において基幹情報システムを担うメインフレーム領域で、更にその経験を深めることで市場価値が高まります。
〇メインフレーム領域の業務に取り組むことで、貴重な経験を持つエンジニアとして成長できます。
○安定したサービスを提供することで、利用者からの信頼を受けられ、仕事の満足感を得られます。
〇組織を代表してプロジェクトを遂行することで、仕事の達成感・満足感を得られます。
〇実務を通してAgileやITILなどの業界標準の知識と経験を深めることができます。
・メインフレームシステムの運用・管理
・メインフレームシステムに関する基盤・運用企画管理
・メインフレームシステムに関するグループ会社への各種サポート提供、相談・調整
・メインフレームのOS製品とセキュリティ管理
・メインフレームのHW製品及び関連機器管理
・メインフレーム上で動作するDB/DC製品管理
システム管理者として、パートナー会社のメンバーと協力し、メインフレームシステムの基盤業務を遂行します。
なお、以下の業務を全て遂行していただくというポジションではありません。希望を踏まえ、強みを活かせる業務に携わっていただきます。
・メインフレームシステムの維持・管理(バージョンアップ、リソース管理、キャパシティ管理)
・システム運用管理業務の遂行・品質管理
・各種プロジェクトへの参画・推進
・業務改善や効率化に関する提案、実施推進
<このポジションの魅力>
〇メガバンクや大手金融機関において基幹情報システムを担うメインフレーム領域で、更にその経験を深めることで市場価値が高まります。
〇メインフレーム領域の業務に取り組むことで、貴重な経験を持つエンジニアとして成長できます。
○安定したサービスを提供することで、利用者からの信頼を受けられ、仕事の満足感を得られます。
〇組織を代表してプロジェクトを遂行することで、仕事の達成感・満足感を得られます。
〇実務を通してAgileやITILなどの業界標準の知識と経験を深めることができます。
大手通信会社ユーザー系SIerにおけるAssurance領域サービス開発技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜860万円程度
ポジション
主任クラス
仕事内容
ServiceNowを用いたAssuranceサービスの開発として、
新規機能開発および既存機能の改善を行う。
【詳細】
●開発
ServiceNowを用いたAssuranceサービスの開発で、スクラムマスタまたは
スクラム内の開発を担う。
開発チームには協力会社メンバも含まれることから、協力会社の管理、作業指示も行う。
開発チームが持つバックログの消化および品質向上に必要な取り組みを主体的に実施するとともに、チーム内の課題解決ならびに品質、生産性向上に貢献する。
Assuranceサービス開発は複数のスクラムで構成されるが、
想定される担当スクラムの候補は以下の通り。
・Assuranceサービスが標準機能として提供する範囲の機能追加または機能改善開発。
ServiceNowの新規パッケージ導入を伴う場合もあり。
・Assuranceサービスを導入するユーザに合わせて、
標準部分に対して実施する必要があるカスタマイズおよび開発。
●導入支援
Assuranceサービスの実装を理解している技術者として、
導入SEが実施するユーザヒアリングや要件分析の支援役割を担う。
Assuranceサービスを導入するユーザ(プロジェクト)に対して、
要件ヒアリングおよびAssurance実装とのギャップ分析を行い、
ユーザ側で開発が必要な機能の明確化を支援するとともに、
Assuranceサービス側で実施する必要があるカスタマイズ
および開発事項の明確化を行う。
要件に合わせて、必要な技術検証を行う場合もある。
新規機能開発および既存機能の改善を行う。
【詳細】
●開発
ServiceNowを用いたAssuranceサービスの開発で、スクラムマスタまたは
スクラム内の開発を担う。
開発チームには協力会社メンバも含まれることから、協力会社の管理、作業指示も行う。
開発チームが持つバックログの消化および品質向上に必要な取り組みを主体的に実施するとともに、チーム内の課題解決ならびに品質、生産性向上に貢献する。
Assuranceサービス開発は複数のスクラムで構成されるが、
想定される担当スクラムの候補は以下の通り。
・Assuranceサービスが標準機能として提供する範囲の機能追加または機能改善開発。
ServiceNowの新規パッケージ導入を伴う場合もあり。
・Assuranceサービスを導入するユーザに合わせて、
標準部分に対して実施する必要があるカスタマイズおよび開発。
●導入支援
Assuranceサービスの実装を理解している技術者として、
導入SEが実施するユーザヒアリングや要件分析の支援役割を担う。
Assuranceサービスを導入するユーザ(プロジェクト)に対して、
要件ヒアリングおよびAssurance実装とのギャップ分析を行い、
ユーザ側で開発が必要な機能の明確化を支援するとともに、
Assuranceサービス側で実施する必要があるカスタマイズ
および開発事項の明確化を行う。
要件に合わせて、必要な技術検証を行う場合もある。
【大阪】日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:470万円〜600万円程度 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
担当者
仕事内容
・クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【働き方について】
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社していただく場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【働き方について】
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社していただく場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)<リーダー候補>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:600万円〜900万円程度 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【技術スタック】
クラウドサービス:AWS、Azure
仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM
OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows
サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど
監視:PRTG
使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。)
コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
【働き方について】
中途入社メンバーが多く、社歴、年齢、性別、国籍関係なくプロフェッショナルを追及できる環境です。
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社して戴く場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【技術スタック】
クラウドサービス:AWS、Azure
仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM
OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows
サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど
監視:PRTG
使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。)
コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
【働き方について】
中途入社メンバーが多く、社歴、年齢、性別、国籍関係なくプロフェッショナルを追及できる環境です。
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社して戴く場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
【大阪】日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)<リーダー候補>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:600万円〜900万円程度 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【技術スタック】
クラウドサービス:AWS、Azure
仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM
OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows
サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど
監視:PRTG
使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。)
コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
【働き方について】
中途入社メンバーが多く、社歴、年齢、性別、国籍関係なくプロフェッショナルを追及できる環境です。
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社して戴く場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【技術スタック】
クラウドサービス:AWS、Azure
仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM
OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows
サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど
監視:PRTG
使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。)
コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
【働き方について】
中途入社メンバーが多く、社歴、年齢、性別、国籍関係なくプロフェッショナルを追及できる環境です。
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社して戴く場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
全41件
1-41件目を表示中