社内SE・情報システム、事業会社の転職求人
1,096 件
検索条件を再設定

社内SE・情報システム、事業会社の転職求人一覧
東証プライム上場不動産会社での社内システムエンジニア(PM/上流工程)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内の複数プロジェクトを横断的に推進するプロジェクトマネジメントをお任せします。要件定義から設計・開発、品質管理までを幅広く担当。プロジェクトはSoE領域からSoR領域まで多岐に渡ります。効率的かつ高品質なプロジェクト全体管理を通し、社内システムの最適化を実現できる環境です。 現在、会社の売り上げや事業規模拡大に伴い、大小様々なシステム開発案件が急増しています。 企業成長に合わせた最適なシステム開発を、当社で牽引しませんか?
【業務内容】
・システム企画/要件定義/設計/開発/改修プロジェクトおけるマネジメント全般
・BPR、業務フロー改善、業務再設計、業務自動化実装等の主導 ・業務部門との調整・折衝
・ベンダーコントロール(国内およびオフショアもあり) など
【開発環境など】
Python , javascript(React/Vue/Angular), GAS, php, java, Go, SQL(MySQL, PostgreSQL), UiPath, git, backlog, slack, Google WorkSpace , AWS EC2/ECS(Fargate)/S3/Lambda/RDS(Aurora), GCP GCE/GCS/CloudFunction/Bigquerry 等
【開発の進め方】
小規模で1ケ月未満のものもあれば、長いものは1年以上掛けて開発することも。一人で取り組むこともあれば、開発ベンダー様を含め数十名規模で開発するものもあります。プロジェクトの場合は、課や部門横断で進めるものもあります。
【開発実績例】
当社グループの事業に関わるシステム開発を行っているため、BtoB、BtoCの両方の開発に携わることができます。
・社内基幹システム
1300億の売り上げを支えるグループ企業の基幹システムの内製化
・SFA
自社顧客システムの内製化
・業務改善
営業支援に向けたiPhoneアプリの開発 など
【仕事のポイント】
・自社システムの開発に携われる
言われ仕事ではなく現場の要望を具現化し、より使いやすくするためにアイディアを出していける環境です。なおかつ、使用した感想などもダイレクトに伝わるので、大きな仕事の達成感を感じられます。
・最新技術をキャッチアップする機会も多数
開発ベンダーやクラウドベンダーの協力の元、定期的に勉強会を開催。技術トレンドのキャッチアップ及び個々のスキルアップの場を設けています。
・裁量大きく業務に携われます
年齢や社歴に関係なく、役割に応じた裁量が与えられます。採用する言語や開発手法、ミドルウェア、ベンダ選定などプロジェクト計画全般について最適なソリューションの選定に直接関与することも可能です。
【入社後の変更範囲】
業務内容:当社グループの業務全般
勤務場所:当社グループの拠点全般
【業務内容】
・システム企画/要件定義/設計/開発/改修プロジェクトおけるマネジメント全般
・BPR、業務フロー改善、業務再設計、業務自動化実装等の主導 ・業務部門との調整・折衝
・ベンダーコントロール(国内およびオフショアもあり) など
【開発環境など】
Python , javascript(React/Vue/Angular), GAS, php, java, Go, SQL(MySQL, PostgreSQL), UiPath, git, backlog, slack, Google WorkSpace , AWS EC2/ECS(Fargate)/S3/Lambda/RDS(Aurora), GCP GCE/GCS/CloudFunction/Bigquerry 等
【開発の進め方】
小規模で1ケ月未満のものもあれば、長いものは1年以上掛けて開発することも。一人で取り組むこともあれば、開発ベンダー様を含め数十名規模で開発するものもあります。プロジェクトの場合は、課や部門横断で進めるものもあります。
【開発実績例】
当社グループの事業に関わるシステム開発を行っているため、BtoB、BtoCの両方の開発に携わることができます。
・社内基幹システム
1300億の売り上げを支えるグループ企業の基幹システムの内製化
・SFA
自社顧客システムの内製化
・業務改善
営業支援に向けたiPhoneアプリの開発 など
【仕事のポイント】
・自社システムの開発に携われる
言われ仕事ではなく現場の要望を具現化し、より使いやすくするためにアイディアを出していける環境です。なおかつ、使用した感想などもダイレクトに伝わるので、大きな仕事の達成感を感じられます。
・最新技術をキャッチアップする機会も多数
開発ベンダーやクラウドベンダーの協力の元、定期的に勉強会を開催。技術トレンドのキャッチアップ及び個々のスキルアップの場を設けています。
・裁量大きく業務に携われます
年齢や社歴に関係なく、役割に応じた裁量が与えられます。採用する言語や開発手法、ミドルウェア、ベンダ選定などプロジェクト計画全般について最適なソリューションの選定に直接関与することも可能です。
【入社後の変更範囲】
業務内容:当社グループの業務全般
勤務場所:当社グループの拠点全般
総合インターネットサービス企業での決済領域におけるシステムエンジニア/シニアシステムエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・決済システムに関する、新規及び既存サービスの上流 程(システム企画、要件定義、基本設計、詳細設計)
・決済手段提供企業からの機能要件や、顧客からのシステム要求をもとにシステム全体の概要を明確化、及び設計
・新たな決済手段を当社決済サービスに組み込むための開発管理
・既存サービスの保守/問い合わせ対応( 部加盟店対応を含む)
・システム開発に携わる外部パートナーの管理及び調整
・決済手段提供企業からの機能要件や、顧客からのシステム要求をもとにシステム全体の概要を明確化、及び設計
・新たな決済手段を当社決済サービスに組み込むための開発管理
・既存サービスの保守/問い合わせ対応( 部加盟店対応を含む)
・システム開発に携わる外部パートナーの管理及び調整
【東京/札幌】総合インターネットサービス企業での決済領域におけるSREエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
多数の事業部にて、デジタルを活用した新しいビジネスモデル確立と、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制構築を行っております。今後当部として、事業部毎に継ぎ接ぎになりやすい運用業務を横断的に効率化し、可用性・信頼性・組織としての運用効率向上とシステムコスト低減に取り組んでいきます。今回募集するポジションでは、インフラストラクチャや基盤となるシステムの構築・運用、システムをより高度に運用できるようにするための設計や管理をお任せいたします。
●業務内容
・システムの安定運用対策
・業務効率化のための自動化
・CI/CDの運用改善
・アプリケーション、サービス基盤のパフォーマンス可視化や監視
・新しいシステムアーキテクチャの検討、提案、実装
・新たなクラウドサービスやツールの導入
・クラウドサービスのバージョンアップ対応
・AWSなどのクラウド環境の構築や運用
●業務内容
・システムの安定運用対策
・業務効率化のための自動化
・CI/CDの運用改善
・アプリケーション、サービス基盤のパフォーマンス可視化や監視
・新しいシステムアーキテクチャの検討、提案、実装
・新たなクラウドサービスやツールの導入
・クラウドサービスのバージョンアップ対応
・AWSなどのクラウド環境の構築や運用
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのサービスデスクスーパーバイザー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【仕事内容]
外資系保険会社でのエンドユーザーコンピューティング周り、サービスデスクスーパーバイザー業務
・SLAに準拠したスーパーバイザーとしてのサービスデスクサービスのモニタリング及び10名程のチームマネジメント
・オペレーターへの教育、コーチング、トラブル対応のヘルプなど
・ログデータの分析及び品質改善活動
・顧客への(週次、月次)レポート業務
・英語でのGlobalチームへのレポート業務、会議の開催、出席
・電話でのエンドユーザーコンピューティング(PC, MAC, iPhone, Android)などのトラブル対応、質問の受け答えなど
・ITILに準じたチケットシステムでの問題、リクエスト管理
・問題の切り分けと他専門チームへのエスカレーション業務
・チャットやメールでのエンドユーザーとのやり取り
外資系保険会社でのエンドユーザーコンピューティング周り、サービスデスクスーパーバイザー業務
・SLAに準拠したスーパーバイザーとしてのサービスデスクサービスのモニタリング及び10名程のチームマネジメント
・オペレーターへの教育、コーチング、トラブル対応のヘルプなど
・ログデータの分析及び品質改善活動
・顧客への(週次、月次)レポート業務
・英語でのGlobalチームへのレポート業務、会議の開催、出席
・電話でのエンドユーザーコンピューティング(PC, MAC, iPhone, Android)などのトラブル対応、質問の受け答えなど
・ITILに準じたチケットシステムでの問題、リクエスト管理
・問題の切り分けと他専門チームへのエスカレーション業務
・チャットやメールでのエンドユーザーとのやり取り
機械専門商社での情報システム(企画・推進・統制)、テックリードおよび社内ITサポート担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円(現職に応じて応相談)
ポジション
担当者〜
仕事内容
情報システム担当者として、社内ITに関する企画・推進、テックリードを主にご担当いただきます。
主な業務は下記の通りです。
1.情報セキュリティに関する以下の取り組み
a.情報システムに関する企画・推進全般
b.中長期的なシステム計画の作成および進捗の管理
c.国内外の事業会社に関するITガバナンスの強化
d.情報化推進組織内のITエンジニアに対するテックリード
e.社内外からの問い合わせ対応、折衝、改善提案
f.インシデントレスポンス対応
g.文書作成、教育、内部・外部監査、運用状況レビュー対応等
h.日々の運用における組織対応状況の管理
i.社内の意識向上のための啓発活動
j.その他、業務上必要となる情報IT関連業務
2.情報セキュリティに関する規定・ガイドラインの作成・変更
3.上記の主担当業務と平行し、各種IT関連の依頼に対するユーザーサポート業務
主な業務は下記の通りです。
1.情報セキュリティに関する以下の取り組み
a.情報システムに関する企画・推進全般
b.中長期的なシステム計画の作成および進捗の管理
c.国内外の事業会社に関するITガバナンスの強化
d.情報化推進組織内のITエンジニアに対するテックリード
e.社内外からの問い合わせ対応、折衝、改善提案
f.インシデントレスポンス対応
g.文書作成、教育、内部・外部監査、運用状況レビュー対応等
h.日々の運用における組織対応状況の管理
i.社内の意識向上のための啓発活動
j.その他、業務上必要となる情報IT関連業務
2.情報セキュリティに関する規定・ガイドラインの作成・変更
3.上記の主担当業務と平行し、各種IT関連の依頼に対するユーザーサポート業務
大手放送事業会社でのシステムエンジニア(次期基幹システム)<管理職>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
693万円〜840万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
管理職
仕事内容
自社のシステムエンジニアとして、基幹システム刷新に関する企画立案および、開発に関する業務に携わっていただきます。ユーザー部門と一体となってシステム化検討を実施し、開発から導入までプロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進いただきます。
※変更の範囲:会社の定める業務
【この仕事の魅力】
当社が提供するサービスを下支えする基幹システムを刷新する大規模プロジェクトに携わることができ、大規模プロジェクトを推進する業務経験をえることができる仕事です。DXをより推進していく基幹システムへ刷新していくために、最新の技法(ソリューション)を最大限活用しながら、新しい取り組みにチャレンジでき、スキルアップを図ることができます。
【キャリアパス】
まずは、基幹システム刷新の開発プロジェクトに数年間携わり、ケーブル・プラットフォーム事業向けのシステム企画・開発業務経験を積んでいただき、管理職、上級管理職とキャリアを積んでいただく予定です。会社全体が大規模な組織であるため、希望に応じて、多種多様な経験を積むことが可能です。
※変更の範囲:会社の定める業務
【この仕事の魅力】
当社が提供するサービスを下支えする基幹システムを刷新する大規模プロジェクトに携わることができ、大規模プロジェクトを推進する業務経験をえることができる仕事です。DXをより推進していく基幹システムへ刷新していくために、最新の技法(ソリューション)を最大限活用しながら、新しい取り組みにチャレンジでき、スキルアップを図ることができます。
【キャリアパス】
まずは、基幹システム刷新の開発プロジェクトに数年間携わり、ケーブル・プラットフォーム事業向けのシステム企画・開発業務経験を積んでいただき、管理職、上級管理職とキャリアを積んでいただく予定です。会社全体が大規模な組織であるため、希望に応じて、多種多様な経験を積むことが可能です。
日系HRパッケージTOP企業でのプロダクト開発エンジニア(スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
自社パッケージソフトの企画・開発・保守業務(企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします)
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【大阪】日系HRパッケージTOP企業でのプロダクト開発エンジニア(スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
自社パッケージソフトの企画・開発・保守業務(企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします)
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【名古屋】日系HRパッケージTOP企業でのプロダクト開発エンジニア(スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
自社パッケージソフトの企画・開発・保守業務(企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします)
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【広島】日系HRパッケージTOP企業でのプロダクト開発エンジニア(スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
自社パッケージソフトの企画・開発・保守業務(企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします)
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【福岡】日系HRパッケージTOP企業でのプロダクト開発エンジニア(スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
自社パッケージソフトの企画・開発・保守業務(企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします)
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント、いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。
【キャリアパス】
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
- 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
- ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: Figma
ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【富山】大手スポーツアパレルメーカーでのERPシステム導入及び運用担当者(エンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円程度(残業代別途)
ポジション
担当者
仕事内容
当社富山本店にておもに販売業務における、自社のシステム企画・開発・運用・保守担当をお願い致します。
≪新システム構築と稼働後の開発・運用保守≫ 50%
(1)新基幹システム導入に向け、担当領域における要件定義、開発、テスト、および、本稼働に向けたスキル習得。
(2)新基幹システムの本番稼働後、担当領域におけるシステム企画・開発・運用・保守。
≪高度情報システム化構築の研究≫ 20%
新たな技術・ソリューションにつき、設定された評価軸に基づき、複数候補の比較評価を行う。
≪セキュリティ≫ 20%
担当システムの情報セキュリティ対策の実装状況を把握する。
≪計画≫ 10%
(1)他部署へのヒアリング結果より、担当システムの現状課題を理解する。
(2)担当する作業について、課題を抽出し、年次計画への取り込みの提案を行う。
●従事すべき業務の変更範囲
当社業務全般。入社後当面は本ポジション業務に従事いただく予定です。
その後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
≪新システム構築と稼働後の開発・運用保守≫ 50%
(1)新基幹システム導入に向け、担当領域における要件定義、開発、テスト、および、本稼働に向けたスキル習得。
(2)新基幹システムの本番稼働後、担当領域におけるシステム企画・開発・運用・保守。
≪高度情報システム化構築の研究≫ 20%
新たな技術・ソリューションにつき、設定された評価軸に基づき、複数候補の比較評価を行う。
≪セキュリティ≫ 20%
担当システムの情報セキュリティ対策の実装状況を把握する。
≪計画≫ 10%
(1)他部署へのヒアリング結果より、担当システムの現状課題を理解する。
(2)担当する作業について、課題を抽出し、年次計画への取り込みの提案を行う。
●従事すべき業務の変更範囲
当社業務全般。入社後当面は本ポジション業務に従事いただく予定です。
その後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのソフトウェアエンジニア(SRE/PlatformEngineering)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,400万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
◆事業1
・既存インフラの改善(過去の例: AWS WAF v1→v2移行, EC2 → ECS移行)
・障害対応・トラブルシューティング (開発チームと連携しての障害の原因調査・開発環境などでのインフラ不具合対応)
・新しいサービスの新規インフラ構築
・サービス安定性を高める事業横断での施策(障害対応訓練やSLOの説明および策定)
・アーキテクチャ改善 (DBクラスターのアプリケーション単位での分割)
・横断での改善 (あるサービスでうまく行った設定を全サービスへ横展開)
・手作業の自動化 (インフラ定義の完全IaC化)
◆事業2
一例として以下の業務をSREメンバーが行っています。
・アプリケーションのオブザーバビリティ設計
・分散トレーシングの仕組みの設計・導入
・DataDogの活用推進
・リリースフローの設計・構築
・AWS基盤の設計・構築
・セキュリティ対策の導入・運用
仕事のやりがい・働く魅力
・事業展開の特徴から多数の事業が存在し、他社では別組織が取り組むような面白みのある領域に多くの人が関わる機会があります
・組織のバリューに基づいて自治と信頼、変化対応を掲げ裁量大きく働いていただくため、エンジニアが開発しやすい環境です
・特に役割を制限しておらず課題にフォーカスしながら業務に取り組んでおります。そのため、クラウドインフラからツール開発、アプリケーションレイヤーへの関わりまで幅広い経験を積むことができます
将来のキャリアパス
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
カジュアル面談でよくご質問頂くこと
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
・既存インフラの改善(過去の例: AWS WAF v1→v2移行, EC2 → ECS移行)
・障害対応・トラブルシューティング (開発チームと連携しての障害の原因調査・開発環境などでのインフラ不具合対応)
・新しいサービスの新規インフラ構築
・サービス安定性を高める事業横断での施策(障害対応訓練やSLOの説明および策定)
・アーキテクチャ改善 (DBクラスターのアプリケーション単位での分割)
・横断での改善 (あるサービスでうまく行った設定を全サービスへ横展開)
・手作業の自動化 (インフラ定義の完全IaC化)
◆事業2
一例として以下の業務をSREメンバーが行っています。
・アプリケーションのオブザーバビリティ設計
・分散トレーシングの仕組みの設計・導入
・DataDogの活用推進
・リリースフローの設計・構築
・AWS基盤の設計・構築
・セキュリティ対策の導入・運用
仕事のやりがい・働く魅力
・事業展開の特徴から多数の事業が存在し、他社では別組織が取り組むような面白みのある領域に多くの人が関わる機会があります
・組織のバリューに基づいて自治と信頼、変化対応を掲げ裁量大きく働いていただくため、エンジニアが開発しやすい環境です
・特に役割を制限しておらず課題にフォーカスしながら業務に取り組んでおります。そのため、クラウドインフラからツール開発、アプリケーションレイヤーへの関わりまで幅広い経験を積むことができます
将来のキャリアパス
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
カジュアル面談でよくご質問頂くこと
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのSFヘルプデスク(キャリア事業領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
347万円〜513万円
ポジション
担当者
仕事内容
1)問い合わせ対応
社内のシステム利用者からシステムに関する問い合わせを受け付けています。問い合わせ内容を理解し、関連部署と連携しながら問題解決に導きます。問題の一時対応についてや利用者との直接的なコミュニケーションは、子会社の業務委託に担当いただき、システムに関する技術的な問題が発生した場合にはエスカレーションいただき、開発部と連携し対応します。また、システムのエラーメッセージを読み解き、問題を特定し、必要に応じて開発部に修正を要求する場合もあります。
2)システム改善活動
日々の問い合わせから本質的な課題を抽出し、定期的な開発部門とのミーティングで改善方針を策定します。ユーザーからの問い合わせは多岐にわたり、その中にはシステムの向上や新たな開発が必要なケースもあります。私たちは情報を精査し、開発部門が迅速に改善に取り組むための必要な情報を提供し、問題の効果的な解決に貢献します。
3)システム利用者のアカウント管理
入職、退職、役割の変更などが発生した際、アカウントの設定を迅速かつ的確に調整し、システム利用者がスムーズに必要なリソースにアクセスできるようサポートします。また急速な組織の成長に伴い、これまでのアカウントの設定方法を見直し、より効率的なアカウント管理を実現するための改善も行います。
●開発環境・利用ツール
【開発環境、利用ツール】
・Salesforce,Trello, Backlog, esa,Slack等
●仕事のやりがい・働く魅力
システムは会社の核心であるため、システム利用者からの貴重なフィードバックを受けやすいポジションです。これにより、直接的な影響を与え、価値ある変革を実現できます。
SFヘルプデスクは、様々なバックグラウンドを持つスタッフが活躍しております。また、業務の中で複数の部署とのコミュニケーションや連携が必要になってくるため、多種多様なスキルと経験を吸収できる環境です。
その後のキャリアとしては、ビジネスアーキテクト、マネージャー、ITコンサルタントなど、個々の希望や適性に合わせて、多様な部署や職種へのキャリアアップが可能です。
社内のシステム利用者からシステムに関する問い合わせを受け付けています。問い合わせ内容を理解し、関連部署と連携しながら問題解決に導きます。問題の一時対応についてや利用者との直接的なコミュニケーションは、子会社の業務委託に担当いただき、システムに関する技術的な問題が発生した場合にはエスカレーションいただき、開発部と連携し対応します。また、システムのエラーメッセージを読み解き、問題を特定し、必要に応じて開発部に修正を要求する場合もあります。
2)システム改善活動
日々の問い合わせから本質的な課題を抽出し、定期的な開発部門とのミーティングで改善方針を策定します。ユーザーからの問い合わせは多岐にわたり、その中にはシステムの向上や新たな開発が必要なケースもあります。私たちは情報を精査し、開発部門が迅速に改善に取り組むための必要な情報を提供し、問題の効果的な解決に貢献します。
3)システム利用者のアカウント管理
入職、退職、役割の変更などが発生した際、アカウントの設定を迅速かつ的確に調整し、システム利用者がスムーズに必要なリソースにアクセスできるようサポートします。また急速な組織の成長に伴い、これまでのアカウントの設定方法を見直し、より効率的なアカウント管理を実現するための改善も行います。
●開発環境・利用ツール
【開発環境、利用ツール】
・Salesforce,Trello, Backlog, esa,Slack等
●仕事のやりがい・働く魅力
システムは会社の核心であるため、システム利用者からの貴重なフィードバックを受けやすいポジションです。これにより、直接的な影響を与え、価値ある変革を実現できます。
SFヘルプデスクは、様々なバックグラウンドを持つスタッフが活躍しております。また、業務の中で複数の部署とのコミュニケーションや連携が必要になってくるため、多種多様なスキルと経験を吸収できる環境です。
その後のキャリアとしては、ビジネスアーキテクト、マネージャー、ITコンサルタントなど、個々の希望や適性に合わせて、多様な部署や職種へのキャリアアップが可能です。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での【キャリア領域】シニアアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
●求める役割
・キャリア横断開発Grに所属し、マッチングシステム全体のテックリードできる方
・人材紹介事業以外の事業との連携におけるシステムを構想できる方
・事業部門と協働して事業戦略に沿ったシステム改善を提案、開発する窓口業務
・要件に対して適切なソリューションの選択(実現可否の判断含む)
・決定した要件の実現に向けた設計・開発・テストの実施
・エンジニアリングチームのマネジメント(開発スケジュール/メンバーへの技術的サポート)
●概要
人材紹介事業のマッチング業務基盤であるSalesforceを用いて、事業成長・業務改善を実現させるための企画・開発・運用が主な業務となります。
主な開発業務としては
・Salesforce(Apex, Visualforce, LWC etc)の開発業務
・Salesforceと連携している外部システム(AWS, Pentaho)の開発業務
などになります。
業務はスクラム開発で行い、チームによって1,2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くあります。
開発環境・利用ツール
【開発環境、利用ツール】
・Salesforce、AWS、Pentaho
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、Python、PHP、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, jenkins, Trello, Backlog, esa等
●仕事のやりがい・働く魅力
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
・自身のやる気次第でどこまでも裁量が増えること
・事業に関わることでエンジニアとしての幅が広がること
・事業部と共に業務プロセスを改善し事業価値を高められること
・キャリア横断開発Grに所属し、マッチングシステム全体のテックリードできる方
・人材紹介事業以外の事業との連携におけるシステムを構想できる方
・事業部門と協働して事業戦略に沿ったシステム改善を提案、開発する窓口業務
・要件に対して適切なソリューションの選択(実現可否の判断含む)
・決定した要件の実現に向けた設計・開発・テストの実施
・エンジニアリングチームのマネジメント(開発スケジュール/メンバーへの技術的サポート)
●概要
人材紹介事業のマッチング業務基盤であるSalesforceを用いて、事業成長・業務改善を実現させるための企画・開発・運用が主な業務となります。
主な開発業務としては
・Salesforce(Apex, Visualforce, LWC etc)の開発業務
・Salesforceと連携している外部システム(AWS, Pentaho)の開発業務
などになります。
業務はスクラム開発で行い、チームによって1,2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くあります。
開発環境・利用ツール
【開発環境、利用ツール】
・Salesforce、AWS、Pentaho
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、Python、PHP、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, jenkins, Trello, Backlog, esa等
●仕事のやりがい・働く魅力
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
・自身のやる気次第でどこまでも裁量が増えること
・事業に関わることでエンジニアとしての幅が広がること
・事業部と共に業務プロセスを改善し事業価値を高められること
【福岡】大手通信会社ユーザー系SIerにおけるNW系設備管理システムの開発維持
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
625万円〜810万円程度
ポジション
リーダー
仕事内容
当グループのNW系設備管理システムの開発・維持・運用保守・ヘルプデスク業務
●業務内容
当グループのNW系設備管理システムの開発・維持・運用保守・ヘルプデスク業務のチームリーダ
※平日日勤帯が主だが、夜間、土休日の呼び出し対応あり)
開発:お客様との仕様調整、設計・試験・システム移行
維持:故障対応、サービス回復、技術支援、環境維持
運用保守:監視、ヘルプデスク(二次)、保守運転
ヘルプデスク:運用部門からの一次問い合わせ対応
(回答または二次対応部門へのディスパッチ等)
●リーダークラスに求めるもの
・突発的なオーダ/案件も含めて自ら計画を立て行動し、プロジェクトメンバーを率いて行動できること。
・業務遂行上は、本来どうあるべきなのか、効率的に業務遂行するにはどうしたら良いかなど常に考え、改善していくこと。
・チームメンバーに対する適切なマネジメントに加え、社内外の利害を調整の上、課題解決を図り、継続的に成果を出していくこと。
●業務内容
当グループのNW系設備管理システムの開発・維持・運用保守・ヘルプデスク業務のチームリーダ
※平日日勤帯が主だが、夜間、土休日の呼び出し対応あり)
開発:お客様との仕様調整、設計・試験・システム移行
維持:故障対応、サービス回復、技術支援、環境維持
運用保守:監視、ヘルプデスク(二次)、保守運転
ヘルプデスク:運用部門からの一次問い合わせ対応
(回答または二次対応部門へのディスパッチ等)
●リーダークラスに求めるもの
・突発的なオーダ/案件も含めて自ら計画を立て行動し、プロジェクトメンバーを率いて行動できること。
・業務遂行上は、本来どうあるべきなのか、効率的に業務遂行するにはどうしたら良いかなど常に考え、改善していくこと。
・チームメンバーに対する適切なマネジメントに加え、社内外の利害を調整の上、課題解決を図り、継続的に成果を出していくこと。
大手決済代行サービス企業でのコーポレートエンジニア(社内システムインフラ設計・導入・管理運用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
<概要>
クレジットカード決済の市場拡大とともに毎年25%以上の高成長を目標とする弊社では、
社員数が年々増加しており、社内システムにおいても管理/運用の強化/新サービスの導入・検討・既存環境の更改等が必要になっております。
成長を続ける会社の運営を裏側から支える重要な社内情報システム業務を一緒に担っていただける方を募集します。
<職務詳細>
・社内システムで使用するサーバの設計、導入、管理運用(Windows Server、Linux、Azure)
・Citrix Cloud、XenServerを使用したVDI環境の構築、展開、管理運用
・Azure等のクラウド環境の管理運用
・社内N/Wの利用状況、利用デバイスを考慮した(有線、無線)N/W環境の設計、構築、管理運用
・Office365関連サービスの設計、導入、管理運用、新機能のリリース(Exchange Server、Teams、SharePoint、OneDrive、Power Automate、DLP機能)
・安全に社内システムを使用するためのセキュリティ製品の導入検討、導入、管理運用(EDR、EPP、Skysea、Microsoft Purview、誤送信防止ツール)
・各種業務のシステム化により増加し続けるIDの管理システムの設計、導入、管理運用
・Microsoft Intuneを活用したスマートフォンの管理/運用
・PC、スマホ、モニタなど、パートナーが業務に使用する各種デバイスの選定、運用検討、導入、管理運用
・上記の各種システムに関する社内からの問い合わせに対するヘルプデスク業務
<経験できるキャリア、習得できるスキル>
◎スピード感あふれる仕事
めまぐるしく変化するこの決済業界において、弊社は大企業にはないスピード感で判断・企画・実装を推進していきます。
スピード感のある対応をするために、各種インフラ、クラウドサービスの選定、導入設計、構築、運用の多くを自社内製で取り組んでいます。
エンジニアにも多くの権限が与えられ、常に各自で考え、機敏な対応をすることが求められており、チャレンジ精神歓迎です。
また、年齢などに関わらず積極的にチームのリーディング・マネジメントに抜擢するなど、日々成長を実感できる環境がございます。
◎社内インフラ全体に関する広範な知識を身に着けられます
Office365の有効活用方法の検討、VDI環境の導入・管理・運用、それらを安定稼働させるための各種インフラ(サーバ、ネットワーク、等)の検討/刷新を実施することにより、一プロダクトに留まらず社内システム全体を俯瞰して見る知識や考え方を得ることができます。
また、経営陣との距離が近く、役員直下でシステム戦略から実装まで取り組めるため、経営的視点からシステムの果たす能力を検討する力を養えます。
◎社内システムも”内製化”にこだわり、技術力を高められる環境
導入前の経営層への説明や利用部門との調整のような最上流から、実際の導入・設計・運用保守に至るまでを一貫して内製化しています。
自らの手で設計・開発ができる環境だからこそ、技術が好きで、技術力の高いパートナーが集まっており、あらゆる分野のプロフェッショナルなエンジニアが在籍をしています。
社内に幅広い活躍のフィールドがあるため、自らでキャリアを切り拓いていくことが可能です。
クレジットカード決済の市場拡大とともに毎年25%以上の高成長を目標とする弊社では、
社員数が年々増加しており、社内システムにおいても管理/運用の強化/新サービスの導入・検討・既存環境の更改等が必要になっております。
成長を続ける会社の運営を裏側から支える重要な社内情報システム業務を一緒に担っていただける方を募集します。
<職務詳細>
・社内システムで使用するサーバの設計、導入、管理運用(Windows Server、Linux、Azure)
・Citrix Cloud、XenServerを使用したVDI環境の構築、展開、管理運用
・Azure等のクラウド環境の管理運用
・社内N/Wの利用状況、利用デバイスを考慮した(有線、無線)N/W環境の設計、構築、管理運用
・Office365関連サービスの設計、導入、管理運用、新機能のリリース(Exchange Server、Teams、SharePoint、OneDrive、Power Automate、DLP機能)
・安全に社内システムを使用するためのセキュリティ製品の導入検討、導入、管理運用(EDR、EPP、Skysea、Microsoft Purview、誤送信防止ツール)
・各種業務のシステム化により増加し続けるIDの管理システムの設計、導入、管理運用
・Microsoft Intuneを活用したスマートフォンの管理/運用
・PC、スマホ、モニタなど、パートナーが業務に使用する各種デバイスの選定、運用検討、導入、管理運用
・上記の各種システムに関する社内からの問い合わせに対するヘルプデスク業務
<経験できるキャリア、習得できるスキル>
◎スピード感あふれる仕事
めまぐるしく変化するこの決済業界において、弊社は大企業にはないスピード感で判断・企画・実装を推進していきます。
スピード感のある対応をするために、各種インフラ、クラウドサービスの選定、導入設計、構築、運用の多くを自社内製で取り組んでいます。
エンジニアにも多くの権限が与えられ、常に各自で考え、機敏な対応をすることが求められており、チャレンジ精神歓迎です。
また、年齢などに関わらず積極的にチームのリーディング・マネジメントに抜擢するなど、日々成長を実感できる環境がございます。
◎社内インフラ全体に関する広範な知識を身に着けられます
Office365の有効活用方法の検討、VDI環境の導入・管理・運用、それらを安定稼働させるための各種インフラ(サーバ、ネットワーク、等)の検討/刷新を実施することにより、一プロダクトに留まらず社内システム全体を俯瞰して見る知識や考え方を得ることができます。
また、経営陣との距離が近く、役員直下でシステム戦略から実装まで取り組めるため、経営的視点からシステムの果たす能力を検討する力を養えます。
◎社内システムも”内製化”にこだわり、技術力を高められる環境
導入前の経営層への説明や利用部門との調整のような最上流から、実際の導入・設計・運用保守に至るまでを一貫して内製化しています。
自らの手で設計・開発ができる環境だからこそ、技術が好きで、技術力の高いパートナーが集まっており、あらゆる分野のプロフェッショナルなエンジニアが在籍をしています。
社内に幅広い活躍のフィールドがあるため、自らでキャリアを切り拓いていくことが可能です。
大手通信サービスグループ企業での社内システムアーキテクト(社内システムの企画・開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1,000万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アソシエイト〜マネージャー
仕事内容
事業を支える周辺システムの企画・開発をお任せします。
ビジネスシステム室では、事業部門を支える周辺システムの企画・開発を担っています。基幹システムではカバーしきれない業務ニーズに応えるため、スマホアプリやサーバシステムの新規プロダクト開発を推進。事業の成長をITの力で支える、攻めのシステム企画・開発を進めていただける方からのエントリーをお待ちしています!
【具体的にお任せしたいこと】
事業戦略をふまえて企画部門とともにビジネスを加速するITシステム化を検討し、パートナーがシステムの具現化・安定運用を実現するための要件定義や仕様整理など上流工程を中心にご担当いただきます。あいまいなサービス要件を具体的なシステム要件に落とし込み、関係者と連携しながらプロジェクトを前進させる役割です。
※ご経験に応じて、お任せするシステムやプロジェクトをアサインいたします。
<得られるスキルや経験>
・立ち上げ間もない組織のため、様々なキャリアを持つ多様な人材で構成されており、オープニングスタッフのような一体感があり、新規プロダクト開発が多く、最新技術へのチャレンジ機会が豊富です。
・社員数に対して事業規模が大きく、事業部門との距離感も近いため、責任が大きくなる分、ビジネスインパクトを実感できます。
・グループ各社とのつながりが深く、システム面での連携も多いため、他社では経験できないデータドリブンな事業推進を経験いただけます。
ビジネスシステム室では、事業部門を支える周辺システムの企画・開発を担っています。基幹システムではカバーしきれない業務ニーズに応えるため、スマホアプリやサーバシステムの新規プロダクト開発を推進。事業の成長をITの力で支える、攻めのシステム企画・開発を進めていただける方からのエントリーをお待ちしています!
【具体的にお任せしたいこと】
事業戦略をふまえて企画部門とともにビジネスを加速するITシステム化を検討し、パートナーがシステムの具現化・安定運用を実現するための要件定義や仕様整理など上流工程を中心にご担当いただきます。あいまいなサービス要件を具体的なシステム要件に落とし込み、関係者と連携しながらプロジェクトを前進させる役割です。
※ご経験に応じて、お任せするシステムやプロジェクトをアサインいたします。
<得られるスキルや経験>
・立ち上げ間もない組織のため、様々なキャリアを持つ多様な人材で構成されており、オープニングスタッフのような一体感があり、新規プロダクト開発が多く、最新技術へのチャレンジ機会が豊富です。
・社員数に対して事業規模が大きく、事業部門との距離感も近いため、責任が大きくなる分、ビジネスインパクトを実感できます。
・グループ各社とのつながりが深く、システム面での連携も多いため、他社では経験できないデータドリブンな事業推進を経験いただけます。
大手通信会社ユーザー系SIerにおけるグローバル技術・標準化動向等の調査/目利き/検討に関する技術者(NWオペレーション領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当グループが目指すNW高度化を実現するためのオペレーションに関するグローバル標準仕様の検討・提案SE業務
【詳細】
グループ横通しで推進するDX施策における通信キャリアNWのオペレーションシステム標準化・高度化(ゼロタッチオペレーション等)に向けて、最新技術(ICT/NW系)に関するグローバル技術動向の調査/目利き、先行知見の獲得、及び、関連するグローバルキャリア/ベンダ動向やオープン化/標準化(O-RAN/ETSI等)動向に関する調査・検討を実施する。
・グループでの各種WG、案件を踏まえた、市中製品/技術/通信業界動向の調査
・グループ会社との協業による、標準化活動でのグローバルキャリア/ベンダとの検討(ビジネス/業務要件、標準に基づくアーキテクチャ・方式等)・検証(要件に応じた実装対応も含む)を通じたグローバル動向・技術の蓄積
・これら取組みに基づく、社内の関連組織、関連会社との連携、及び標準化団体での提案を通じた、DX推進に向けた当社グループ要件の標準化・F2Sの推進、その先でのゼロタッチオペレーション・オペレーション自律化等によるIOWN貢献
【詳細】
グループ横通しで推進するDX施策における通信キャリアNWのオペレーションシステム標準化・高度化(ゼロタッチオペレーション等)に向けて、最新技術(ICT/NW系)に関するグローバル技術動向の調査/目利き、先行知見の獲得、及び、関連するグローバルキャリア/ベンダ動向やオープン化/標準化(O-RAN/ETSI等)動向に関する調査・検討を実施する。
・グループでの各種WG、案件を踏まえた、市中製品/技術/通信業界動向の調査
・グループ会社との協業による、標準化活動でのグローバルキャリア/ベンダとの検討(ビジネス/業務要件、標準に基づくアーキテクチャ・方式等)・検証(要件に応じた実装対応も含む)を通じたグローバル動向・技術の蓄積
・これら取組みに基づく、社内の関連組織、関連会社との連携、及び標準化団体での提案を通じた、DX推進に向けた当社グループ要件の標準化・F2Sの推進、その先でのゼロタッチオペレーション・オペレーション自律化等によるIOWN貢献
大手通信会社ユーザー系SIerにおけるグループ通信会社サービス開発案件(スマートライフ、法人事業など)における上流支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円程度(全社残業平均20Hの場合)
ポジション
担当者
仕事内容
アジャイル(スクラム)開発手法を用い、グループ通信会社の新規サービスを開発する部署にて、上流支援メンバとして参画いただきます
【業務内容】
・グループ通信会社のスマートライフ事業におけるコンシューマ向け新規サービスおよび、当社のスマートワールド関連の法人向け新規サービスの企画/開発を主として実施していきます。
・グループ通信会社をプロダクトオーナーとしていますが、当社はソフトウェア開発力という強みを発揮して、よりよいサービスを生み出していくために、実質的には並列の関係、OneTeamの関係でシステム開発を行っていきます。
・サービス/テーマ毎にアジャイルチームを組み開発を進める中で、主として企画/要件定義/PJ推進などグループ通信会社、当社が主として実施する上流工程の支援を実施頂きます。
・最先端のクラウドネイティブ技術(AWS/Azure/GCP)を取り入れ、アジリティ高くサービスを創出していきます。
◆参画イメージ
・UI(画面構築的な業務経験)メインだった方でも活躍いただけるフィールドをご用意しております。
ご経験に応じて、UI〜UXまで携わっていただけるポジションです。
【業務内容】
・グループ通信会社のスマートライフ事業におけるコンシューマ向け新規サービスおよび、当社のスマートワールド関連の法人向け新規サービスの企画/開発を主として実施していきます。
・グループ通信会社をプロダクトオーナーとしていますが、当社はソフトウェア開発力という強みを発揮して、よりよいサービスを生み出していくために、実質的には並列の関係、OneTeamの関係でシステム開発を行っていきます。
・サービス/テーマ毎にアジャイルチームを組み開発を進める中で、主として企画/要件定義/PJ推進などグループ通信会社、当社が主として実施する上流工程の支援を実施頂きます。
・最先端のクラウドネイティブ技術(AWS/Azure/GCP)を取り入れ、アジリティ高くサービスを創出していきます。
◆参画イメージ
・UI(画面構築的な業務経験)メインだった方でも活躍いただけるフィールドをご用意しております。
ご経験に応じて、UI〜UXまで携わっていただけるポジションです。
東証プライム上場不動産会社でのITサポートスタッフ(自社内勤務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内からの問い合わせ対応業務やパソコンの設定業務などをお任せします。
他部署の社員とコミュニーションを取りながら進める仕事が多く、売上高年率約30%超の成長率でコンスタントに成長し続けている、勢いのある会社を支えるやりがいを感じられます。
【業務内容】
・新規ソリューションの導入〜運用
- ユーザーの環境改善、業務効率化・精度向上のためにソリューションの企画検討から運用フェーズまでを担当します。
・運用・監視ツールを活用し、導入したシステムの運用
※将来的にヘルプデスクメンバーのマネジメントもお任せします。
※その他、ヘルプデスク業務の改善/効率化推進、社内外との調整業務などもお任せ。ベンダーコントロールや社内関係部署との調整にもチャレンジしていただきます。
【仕事のポイント】
<キャリアアップも可能>
ITサポートで経験を積みつつ、サーバやネットワークの設計構築を手がけるインフラエンジニアへの挑戦も可能。もちろん、マネジメントポジションへの挑戦もできます。
【入社後の変更範囲】
業務内容:当社グループの業務全般
他部署の社員とコミュニーションを取りながら進める仕事が多く、売上高年率約30%超の成長率でコンスタントに成長し続けている、勢いのある会社を支えるやりがいを感じられます。
【業務内容】
・新規ソリューションの導入〜運用
- ユーザーの環境改善、業務効率化・精度向上のためにソリューションの企画検討から運用フェーズまでを担当します。
・運用・監視ツールを活用し、導入したシステムの運用
※将来的にヘルプデスクメンバーのマネジメントもお任せします。
※その他、ヘルプデスク業務の改善/効率化推進、社内外との調整業務などもお任せ。ベンダーコントロールや社内関係部署との調整にもチャレンジしていただきます。
【仕事のポイント】
<キャリアアップも可能>
ITサポートで経験を積みつつ、サーバやネットワークの設計構築を手がけるインフラエンジニアへの挑戦も可能。もちろん、マネジメントポジションへの挑戦もできます。
【入社後の変更範囲】
業務内容:当社グループの業務全般
上場マーケティング支援企業でのエンジニアリングマネージャー (SaaS・MGR候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
MGR候補
仕事内容
・開発における戦略立案〜実行
・メンバーマネジメント
・設計やコードに対して、自ら実装したりレビュー・指導
・社内における、各ステークホルダーとの折衝
【本開発ポジションで得られる経験】
・グロースするchatbot市場でのイニシアティブを取っていく
・モダンな開発環境(Go/React.jsを中心としたサービス開発、AWSのサービスをフル活用、AIを用いた開発生産性向上、CI/CD、UnitTest)
・マイクロサービスで多くのシステムとの連携
・企画への参加、実装、PDCA改善
・10人以上でのチーム開発
・CTO/VPoEクラスからのマネージメント支援
【開発環境】
インフラ:AWS / GCP
コンテナ:Docker
フロント:React.js
バック:Golang(Gin)/Python(Django)
DB:AWS RDS、AWS ElastiCache(Redis)、Amazon DynamoDB、OpenSearch
コミュニケーション:Slack / Jira / Confluence / Google workspace
コード管理:Gitlab
・メンバーマネジメント
・設計やコードに対して、自ら実装したりレビュー・指導
・社内における、各ステークホルダーとの折衝
【本開発ポジションで得られる経験】
・グロースするchatbot市場でのイニシアティブを取っていく
・モダンな開発環境(Go/React.jsを中心としたサービス開発、AWSのサービスをフル活用、AIを用いた開発生産性向上、CI/CD、UnitTest)
・マイクロサービスで多くのシステムとの連携
・企画への参加、実装、PDCA改善
・10人以上でのチーム開発
・CTO/VPoEクラスからのマネージメント支援
【開発環境】
インフラ:AWS / GCP
コンテナ:Docker
フロント:React.js
バック:Golang(Gin)/Python(Django)
DB:AWS RDS、AWS ElastiCache(Redis)、Amazon DynamoDB、OpenSearch
コミュニケーション:Slack / Jira / Confluence / Google workspace
コード管理:Gitlab
【完全フルリモート】SaaSシステムを提供するスタートアップ企業での コーポレートITディレクター(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 要相談(昇給年1回、ストックオプション制度あり)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【ポジション概要】
急成長する組織の中で、最高のパフォーマンスを発揮できるIT環境の構築をリードするポジションです。現在、コーポレートITチームは専任1名、兼務1名で構成されています。今後拡大するコーポレートITチームのマネージャー候補者として、組織拡大を支える組織のリーダーを務めていただく予定です。
現在、100名を超える従業員が在籍しており、2024年末には200名を超える予定です。開発部に所属していただく予定で、B2C/B2B SaaSを開発するエンジニアと一緒に、最高のIT環境の構築を目指していただきます。組織規模の拡大に合わせてメンバーが安定して業務に取り組める環境を構築することを楽しめる、チャレンジングな方のご応募をお待ちしております。
【職務内容】
・社内ヘルプデスク
・アカウント管理の効率化
・PC調達
・情報セキュリティの啓蒙・改善(社内IT業務)
・IT統制に関する実務
・監査対応
【現在のIT環境】
・パスワード管理:1Password
・チャット: Slack
・オンライン会議:Google Meet
・グループウェア: Google Workspace
・スクリーンショット共有:Gyazo
・情報共有:Scrapbox
・社内FAQ:Helpfeel
急成長する組織の中で、最高のパフォーマンスを発揮できるIT環境の構築をリードするポジションです。現在、コーポレートITチームは専任1名、兼務1名で構成されています。今後拡大するコーポレートITチームのマネージャー候補者として、組織拡大を支える組織のリーダーを務めていただく予定です。
現在、100名を超える従業員が在籍しており、2024年末には200名を超える予定です。開発部に所属していただく予定で、B2C/B2B SaaSを開発するエンジニアと一緒に、最高のIT環境の構築を目指していただきます。組織規模の拡大に合わせてメンバーが安定して業務に取り組める環境を構築することを楽しめる、チャレンジングな方のご応募をお待ちしております。
【職務内容】
・社内ヘルプデスク
・アカウント管理の効率化
・PC調達
・情報セキュリティの啓蒙・改善(社内IT業務)
・IT統制に関する実務
・監査対応
【現在のIT環境】
・パスワード管理:1Password
・チャット: Slack
・オンライン会議:Google Meet
・グループウェア: Google Workspace
・スクリーンショット共有:Gyazo
・情報共有:Scrapbox
・社内FAQ:Helpfeel
大手通信会社ユーザー系SIerにおける新規商品企画/SE(次世代マルチクラウドサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
<企画チーム>
・ネットワークとクラウドのサービスを統合し、お客様が実現したいビジネスのためのDXに貢献した新サービスを企画します。
<構築チーム>
・常に最新技術とクラウドサービスを取り込み、変化に柔軟かつスピーディーに自動的に対応できる新たなサービスをお客様に提供します。
【職務詳細】
当グループの共通IT基盤において、ネットワークとクラウドを組み合わせたデジタルプラットフォームサービスの企画や提案、構築、維持、運営作業等を実施する役割を担います。
※企画、SE(提案・構築)、維持・運用のどのチームでの活躍をお願いするかについては、ご本人のご経験や適性に合わせ決定します。
【入社後担っていただく業務イメージ】
・グループ各社に対して、マルチクラウドサービスとその接続ネットワークを組み合わせて新サービスを企画する、企画チームのリーダ(サブリーダ)としての活躍を期待
・グループ各社に対して、マルチクラウドサービスとその接続ネットワークを組み合わせて案件毎に構築して顧客提供する、構築チームのリーダ(サブリーダ)としての活躍を期待
【リーダ(サブリーダ)に求めるもの】
自ら計画を立て行動し、プロジェクトメンバーを率いて行動できること(成果に拘れる人材)
・ネットワークとクラウドのサービスを統合し、お客様が実現したいビジネスのためのDXに貢献した新サービスを企画します。
<構築チーム>
・常に最新技術とクラウドサービスを取り込み、変化に柔軟かつスピーディーに自動的に対応できる新たなサービスをお客様に提供します。
【職務詳細】
当グループの共通IT基盤において、ネットワークとクラウドを組み合わせたデジタルプラットフォームサービスの企画や提案、構築、維持、運営作業等を実施する役割を担います。
※企画、SE(提案・構築)、維持・運用のどのチームでの活躍をお願いするかについては、ご本人のご経験や適性に合わせ決定します。
【入社後担っていただく業務イメージ】
・グループ各社に対して、マルチクラウドサービスとその接続ネットワークを組み合わせて新サービスを企画する、企画チームのリーダ(サブリーダ)としての活躍を期待
・グループ各社に対して、マルチクラウドサービスとその接続ネットワークを組み合わせて案件毎に構築して顧客提供する、構築チームのリーダ(サブリーダ)としての活躍を期待
【リーダ(サブリーダ)に求めるもの】
自ら計画を立て行動し、プロジェクトメンバーを率いて行動できること(成果に拘れる人材)
東証プライム上場電子機器メーカーでのEMR Module, Software Engineering(Manager)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
Manager
仕事内容
自社ブランドのペンタブレット製品のソフトウェア開発を担当して頂きます
【主な業務内容】
・ペンタブレットのペン座標等検出用回路の制御ソフトウェア開発
・ペンブタブレットとPCを接続するためのUSB通信機能の実装
・Bluetooth通信モジュール、タッチパネルモジュールなどを制御するための各種シリアル通信インターフェースの設計、実装
・ファームウェア更新機能の設計、実装
・社内でのデバッグや性能調整に使用するWindows ソフトウェアの開発、メンテナンス
・ペン性能調整用アルゴリズムの改善、新規開発
・試作品の機能評価、性能評価の実施とレポートの作成
※上記全てを1人の方が担当するということではなく、適性に応じ入社後に担当分野を決めさせて頂きます。
【主な業務内容】
・ペンタブレットのペン座標等検出用回路の制御ソフトウェア開発
・ペンブタブレットとPCを接続するためのUSB通信機能の実装
・Bluetooth通信モジュール、タッチパネルモジュールなどを制御するための各種シリアル通信インターフェースの設計、実装
・ファームウェア更新機能の設計、実装
・社内でのデバッグや性能調整に使用するWindows ソフトウェアの開発、メンテナンス
・ペン性能調整用アルゴリズムの改善、新規開発
・試作品の機能評価、性能評価の実施とレポートの作成
※上記全てを1人の方が担当するということではなく、適性に応じ入社後に担当分野を決めさせて頂きます。
東証プライム上場電子機器メーカーでのCore Technology, System Development(Senior Engineer/ Engineer)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
Senior Engineer/ Engineer
仕事内容
当社のコア技術(タッチ/AES/EMR)をベースとした次世代ユーザーエクスペリエンス技術に関わる開発業務を行う。上記に関する組込みマイコンプログラムの開発及び信号処理、制御アルゴリズムのファームウエア実装業務を主に担当頂きながら、チームメンバーと一緒にプロトタイプ試作機等の開発に携わって頂く。
【Key Responsibilities】
・次世代タッチセンサ、スタイラスペン、その他UI技術に関する信号処理及び制御ファームウエア開発
・組込みマイコンプログラム設計、実装、デバッグ
・カスタムLSI / FPGA内蔵マイコンまたは、汎用マイコンのプログラミング
・評価デバック用の簡単なWindowsアプリケーションの作製
・プロトタイプ試作、実験評価及びレポート作成
・独自アルゴリズム開発検討及び提案
【Key Responsibilities】
・次世代タッチセンサ、スタイラスペン、その他UI技術に関する信号処理及び制御ファームウエア開発
・組込みマイコンプログラム設計、実装、デバッグ
・カスタムLSI / FPGA内蔵マイコンまたは、汎用マイコンのプログラミング
・評価デバック用の簡単なWindowsアプリケーションの作製
・プロトタイプ試作、実験評価及びレポート作成
・独自アルゴリズム開発検討及び提案
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのIT Business Analyst (Airline project)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
航空会社様の各種システムのシステム開発から運用管理までサポートいたします。
オフショアの開発部隊と協力して進めていくプロジェクトとなり、ITビジネスアナリストを募集しています。
【仕事内容】
-航空会社のビジネスプロセスを理解
-ベンダーへの業務プロセスの詳細説明
-顧客およびサービスプロバイダーとの商談を実施
-ビジネスプロセスと議論のポイントを文書化
-新しいビジネスプロセスのテスト・スクリプトを作成
-オフショアと調整してテストを実施
オフショアの開発部隊と協力して進めていくプロジェクトとなり、ITビジネスアナリストを募集しています。
【仕事内容】
-航空会社のビジネスプロセスを理解
-ベンダーへの業務プロセスの詳細説明
-顧客およびサービスプロバイダーとの商談を実施
-ビジネスプロセスと議論のポイントを文書化
-新しいビジネスプロセスのテスト・スクリプトを作成
-オフショアと調整してテストを実施
ソフトウェア開発企業でのシステム開発【リモート可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバー
仕事内容
●仕事内容
超大手銀行のALM・リスク管理システムの開発、運用、保守を行うチームメンバーとなっていただきます。当該システムは、当社にて2007年より開発・運用・保守を担ってきたシステムであり、今後も継続的に追加開発を行い、発展させていくシステムです。お客様から今後、開発規模の拡張を要望されていることから、体制を大幅に強化します。
【ALMとは】
Asset Liability Managementの略であり、日本語では資産負債総合管理、と言われたりしますが、銀行の預金・貸金のバランスに基づき、資産運用の計画を立て、実行し、結果として抱えるリスクを計測し、リスクをコントロールしていく業務です。
当社は、創業以来、主には地域金融機関様向けにALM・リスク管理のソリューションパッケージを開発し、提供してきている会社ですが、本件では超大手銀行様向け専用にカスタマイズしたシステムとなります。
【働く魅力】
上記の通り、このALM・リスク管理の分野は、当社の祖業であり、当社は実はこの領域においてトップクラス企業です。
この超大手銀行は日本経済の中心的な役割をになっていらっしゃるので、そのALM・リスク管理を支えることは、日本経済そのものを支えることでもあります。
様々な金融商品を理解し、そのリスクを計算するためのプログラム開発は、非常に難解ではありますが、その力を持つ人は高い価値を持つことになります。
【環境】
上記の通り、体制を大幅に強化します。当初、未経験でも、しっかりと勉強していただくことで、より高い責任を担っていただくポジションに進んでいっていただきたいと考えています。
原則として入社と同時に担当部門を有するグループ会社への出向となります。
超大手銀行のALM・リスク管理システムの開発、運用、保守を行うチームメンバーとなっていただきます。当該システムは、当社にて2007年より開発・運用・保守を担ってきたシステムであり、今後も継続的に追加開発を行い、発展させていくシステムです。お客様から今後、開発規模の拡張を要望されていることから、体制を大幅に強化します。
【ALMとは】
Asset Liability Managementの略であり、日本語では資産負債総合管理、と言われたりしますが、銀行の預金・貸金のバランスに基づき、資産運用の計画を立て、実行し、結果として抱えるリスクを計測し、リスクをコントロールしていく業務です。
当社は、創業以来、主には地域金融機関様向けにALM・リスク管理のソリューションパッケージを開発し、提供してきている会社ですが、本件では超大手銀行様向け専用にカスタマイズしたシステムとなります。
【働く魅力】
上記の通り、このALM・リスク管理の分野は、当社の祖業であり、当社は実はこの領域においてトップクラス企業です。
この超大手銀行は日本経済の中心的な役割をになっていらっしゃるので、そのALM・リスク管理を支えることは、日本経済そのものを支えることでもあります。
様々な金融商品を理解し、そのリスクを計算するためのプログラム開発は、非常に難解ではありますが、その力を持つ人は高い価値を持つことになります。
【環境】
上記の通り、体制を大幅に強化します。当初、未経験でも、しっかりと勉強していただくことで、より高い責任を担っていただくポジションに進んでいっていただきたいと考えています。
原則として入社と同時に担当部門を有するグループ会社への出向となります。
【長野】大手部品メーカーでのSAPシステム保守・開発業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
SAP導入済み部門の保守・開発業務に従事頂きます。
また将来SAPを他部門に展開する際には、新規導入プロジェクトに従事頂きます。
・SAP導入済み部門の課題管理、改善業務
・SAP要件定義書作成
・SAPコンフィグ設定、アドオン開発仕様書作成
また将来SAPを他部門に展開する際には、新規導入プロジェクトに従事頂きます。
・SAP導入済み部門の課題管理、改善業務
・SAP要件定義書作成
・SAPコンフィグ設定、アドオン開発仕様書作成
東証プライム上場電子機器メーカーでのEMR Module, Software Engineering(Senior Engineer/ Engineer)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円程度迄 ※時間外手当別途支給
ポジション
Senior Engineer/ Engineer
仕事内容
自社ブランドのペンタブレット製品のソフトウェア開発を担当して頂きます。
【主な業務内容】
・ペンタブレットのペン座標等検出用回路の制御ソフトウェア開発
・ペンブタブレットとPCを接続するためのUSB通信機能の実装
・Bluetooth通信モジュール、タッチパネルモジュールなどを制御するための各種シリアル通信インターフェースの設計、実装
・ファームウェア更新機能の設計、実装
・社内でのデバッグや性能調整に使用するWindows ソフトウェアの開発、メンテナンス
・ペン性能調整用アルゴリズムの改善、新規開発
・試作品の機能評価、性能評価の実施とレポートの作成
※上記全てを1人の方が担当するということではなく、適性に応じ入社後に担当分野を決めさせて頂きます。
【主な業務内容】
・ペンタブレットのペン座標等検出用回路の制御ソフトウェア開発
・ペンブタブレットとPCを接続するためのUSB通信機能の実装
・Bluetooth通信モジュール、タッチパネルモジュールなどを制御するための各種シリアル通信インターフェースの設計、実装
・ファームウェア更新機能の設計、実装
・社内でのデバッグや性能調整に使用するWindows ソフトウェアの開発、メンテナンス
・ペン性能調整用アルゴリズムの改善、新規開発
・試作品の機能評価、性能評価の実施とレポートの作成
※上記全てを1人の方が担当するということではなく、適性に応じ入社後に担当分野を決めさせて頂きます。
機械専門商社での情報セキュリティエンジニアおよび社内ITサポート担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円(現職に応じて応相談)
ポジション
担当者〜
仕事内容
セキュリティエンジニアとして、情報セキュリティに関する業務を主にご担当いただき
ます。主な業務は下記の通りです。
・情報セキュリティに関する以下の取り組み
a.運用中のシステム・ネットワーク全般におけるリスクアセスメントおよび対策の提案
b.システム・ネットワークのセキュリティ要件策定、設計内容のレビュー
c.日々の運用における脅威情報の収集、展開、対応状況の管理
d.各種監視システムの提案、導入、運用、継続的なチューニング
e.社内外からの問い合わせ対応、折衝、改善提案
f.インシデントレスポンス対応
g.文書作成、教育、内部・外部監査、運用状況レビュー対応等
h.国内外の事業会社に関するITガバナンスの強化
i.社内の意識向上のための啓発活動
j.その他、業務上必要となる情報セキュリティ関連業務
・情報セキュリティに関する規定・ガイドラインの作成・変更
・上記の主担当業務と平行し、各種IT関連の依頼に対するユーザーサポート業務
ます。主な業務は下記の通りです。
・情報セキュリティに関する以下の取り組み
a.運用中のシステム・ネットワーク全般におけるリスクアセスメントおよび対策の提案
b.システム・ネットワークのセキュリティ要件策定、設計内容のレビュー
c.日々の運用における脅威情報の収集、展開、対応状況の管理
d.各種監視システムの提案、導入、運用、継続的なチューニング
e.社内外からの問い合わせ対応、折衝、改善提案
f.インシデントレスポンス対応
g.文書作成、教育、内部・外部監査、運用状況レビュー対応等
h.国内外の事業会社に関するITガバナンスの強化
i.社内の意識向上のための啓発活動
j.その他、業務上必要となる情報セキュリティ関連業務
・情報セキュリティに関する規定・ガイドラインの作成・変更
・上記の主担当業務と平行し、各種IT関連の依頼に対するユーザーサポート業務
大手人材派遣会社でのインフラ領域の社内SE(PM/PL)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
557万円〜700万円 ※月給・賞与・月25時間の残業代含む
ポジション
PM/PL
仕事内容
弊社内で実施している各種プロジェクトのPM/PL候補として、推進する立場として各プロジェクトに参画いただきます。
なおご経験にもよりますが、最初からPMやPLとして入っていただくわけではなくPJに参画しながらまずは環境に慣れていただく予定です。
【プロジェクト例】
・PC/VDIのWindows11切替プロジェクト
・Amazon Connect活用プロジェクト
・AWS移行プロジェクト
・Azure Virtual Desktop導入プロジェクト
・認証認可プロジェクト
【業務内容における変更の範囲】
会社の定める全ての業務
【得られるご経験】
・基本的にはすべて内製で進めていくため、上流から下流まで携わることが可能です。
・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、経験を積むことが可能です。
・新たな技術であっても提案機会が多くあるため、KPIに見合えば積極的に導入が可能です。
・有償セミナーの積極的な参加、また勉強会をメンバー内で実施するなど成長機会を提供します。
【キャリアステップ】
・当ポジションでご経験を積んでいただきつつ、将来的には組織マネジメント層への昇格、もしくはITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。
【働き方・環境】
・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。
・プライベートと両立しながら働いているメンバーが多く在籍しています。
・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。
・中途入社比率は約63%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。
なおご経験にもよりますが、最初からPMやPLとして入っていただくわけではなくPJに参画しながらまずは環境に慣れていただく予定です。
【プロジェクト例】
・PC/VDIのWindows11切替プロジェクト
・Amazon Connect活用プロジェクト
・AWS移行プロジェクト
・Azure Virtual Desktop導入プロジェクト
・認証認可プロジェクト
【業務内容における変更の範囲】
会社の定める全ての業務
【得られるご経験】
・基本的にはすべて内製で進めていくため、上流から下流まで携わることが可能です。
・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、経験を積むことが可能です。
・新たな技術であっても提案機会が多くあるため、KPIに見合えば積極的に導入が可能です。
・有償セミナーの積極的な参加、また勉強会をメンバー内で実施するなど成長機会を提供します。
【キャリアステップ】
・当ポジションでご経験を積んでいただきつつ、将来的には組織マネジメント層への昇格、もしくはITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。
【働き方・環境】
・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。
・プライベートと両立しながら働いているメンバーが多く在籍しています。
・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。
・中途入社比率は約63%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。
ソフトウェア開発企業での社内SE(社内SE経験者歓迎)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバー
仕事内容
●当社の社内SEとして社内システム全般に関連する業務をお任せします。
・社内システム全般(サーバ、ネットワーク、クラウド、SaaSアプリケーション)の企画、構築、運用保守
・ヘルプデスク
・ユーザーサポート等
・社内システム全般(サーバ、ネットワーク、クラウド、SaaSアプリケーション)の企画、構築、運用保守
・ヘルプデスク
・ユーザーサポート等
大手損害保険 システム中核子会社でのITの最新技術を研究・開発するエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
474万円〜820万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
AIを中心とした幅広い最新技術分野をターゲットに研究開発・活用を行います。単に調査にとどまらず実証実験(PoC)の実施を通して、新しいソリューションやサービスの仕組みを理解し具現化していきます。
また、本仮定で生まれたナレッジや技術的知見を社内にフィードバックし、デジタル人材の育成にも注力していきます。
特に、システム開発から運用に至るライフサイクル全体の生産性とパフォーマンスの向上を目指し、アイデアの創出から、技術トレンド調査、実証実験まで幅広い活動を担って頂きます。
●この仕事の魅力ややりがい
最先端の技術に向かい合い、革新的な価値創造にチャレンジするエキサイティングな仕事に取り組んでいただけます。
新技術調査や実証実験(PoC)に携わり、技術面から会社貢献を推進し、ご自身の知見をさらに高められる仕事です。
そのための環境も順次準備されており、実際に手を動かして確認したりすることができます。
●環境・要素技術
クラウドサービス:AWS、Google Cloud、Azure等
使用言語:Java, Python等
OS:Linux、Windows
フレームワーク:Spring boot等
コミュニケーション:Slack、GoogleChat
●業務内容の変更範囲
システム関連業務
また、本仮定で生まれたナレッジや技術的知見を社内にフィードバックし、デジタル人材の育成にも注力していきます。
特に、システム開発から運用に至るライフサイクル全体の生産性とパフォーマンスの向上を目指し、アイデアの創出から、技術トレンド調査、実証実験まで幅広い活動を担って頂きます。
●この仕事の魅力ややりがい
最先端の技術に向かい合い、革新的な価値創造にチャレンジするエキサイティングな仕事に取り組んでいただけます。
新技術調査や実証実験(PoC)に携わり、技術面から会社貢献を推進し、ご自身の知見をさらに高められる仕事です。
そのための環境も順次準備されており、実際に手を動かして確認したりすることができます。
●環境・要素技術
クラウドサービス:AWS、Google Cloud、Azure等
使用言語:Java, Python等
OS:Linux、Windows
フレームワーク:Spring boot等
コミュニケーション:Slack、GoogleChat
●業務内容の変更範囲
システム関連業務
【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業でのファームウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(前職給与を考慮)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社家族型ロボットには様々なセンサーを搭載しており、発売後もセンサーの性能をさらに引き上げたり、動作の品質を上げるためのアップデートを日々行っています。
センサーやアクチュエータの制御を行うマイコンのファームウェア開発を中心に、生産・アフターサービス工程の検討・改善なども担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・当社家族型ロボットや周辺機器のファームウェア開発
・市場故障の原因解析
・当社家族型ロボットの生産・アフターサービスの検査工程の最適化
・製造工場の検査結果メトリクスの収集・解析
開発の優先度や本人のスキルセットに合わせて、チームで製品の課題解決や製品の向上に取り組んでいただきます。
希望があれば、その他の領域(SW/HW)の開発にかかわることもできます。
〜〜〜
変更の範囲:
入社後2年間は開発職に従事いただく予定です。
その後はご本人の特性により当社業務全般に変更の可能性があります。
〜〜〜
センサーやアクチュエータの制御を行うマイコンのファームウェア開発を中心に、生産・アフターサービス工程の検討・改善なども担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・当社家族型ロボットや周辺機器のファームウェア開発
・市場故障の原因解析
・当社家族型ロボットの生産・アフターサービスの検査工程の最適化
・製造工場の検査結果メトリクスの収集・解析
開発の優先度や本人のスキルセットに合わせて、チームで製品の課題解決や製品の向上に取り組んでいただきます。
希望があれば、その他の領域(SW/HW)の開発にかかわることもできます。
〜〜〜
変更の範囲:
入社後2年間は開発職に従事いただく予定です。
その後はご本人の特性により当社業務全般に変更の可能性があります。
〜〜〜
データインフラ製品開発企業でのSCMに関するシステム検討・構築・運用管理 ※第二新卒者歓迎
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
サプライチェーンやモノづくりに必要なデータ連携・分析を行い、国内外の事業推進に即応した自社のシステムの検討・構築・運用管理を行う。
<仕事の魅力>
(魅力・やりがい)
・事業:クラウドビジネスに欠かせない競合力あるストレージ製品を製造しサービス・ソリューションと共にグローバルに展開している。
・仕事:そのストレージ製品をグローバル展開に必要なシステム構築に携われる。
拡販系から生産系、品証系までのあらゆる情報を連携及び分析し、どのようなシステムであれば効果的に拡販や品質担保による信頼性向上に繋げていけるかという視点でシステムを検討・改善・構築するため、幅広くサプライチェーンを理解できるとともに、ITプロダクツ統括本部の事業促進に貢献できます。
(キャリアパス)
・サプライチェーンに関係するモノづくり・システム構築の仕事を通じスキルを身につけ、経験と実績を重ねれば、プロジェクトマネーシャとして、主任技師職(課長)や部長職へのキャリアパスに繋がる。また、これらのスキルは異分野他業種においても求められる人財像と考えられ、将来的な活躍の場が広がる。
<仕事の魅力>
(魅力・やりがい)
・事業:クラウドビジネスに欠かせない競合力あるストレージ製品を製造しサービス・ソリューションと共にグローバルに展開している。
・仕事:そのストレージ製品をグローバル展開に必要なシステム構築に携われる。
拡販系から生産系、品証系までのあらゆる情報を連携及び分析し、どのようなシステムであれば効果的に拡販や品質担保による信頼性向上に繋げていけるかという視点でシステムを検討・改善・構築するため、幅広くサプライチェーンを理解できるとともに、ITプロダクツ統括本部の事業促進に貢献できます。
(キャリアパス)
・サプライチェーンに関係するモノづくり・システム構築の仕事を通じスキルを身につけ、経験と実績を重ねれば、プロジェクトマネーシャとして、主任技師職(課長)や部長職へのキャリアパスに繋がる。また、これらのスキルは異分野他業種においても求められる人財像と考えられ、将来的な活躍の場が広がる。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する企業でのSalesforceを基盤とした社内業務(SFA/CRM)システムの開発マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
1) 戦略立案
・「ビジネスを支える/成長させる存在としてSalesforceはどうあるべきか」についての、ステークホルダー(ビジネス部門など)との議論、技術・運用方針の策定、開発運用組織への浸透
2) 新規活用提案
・同じグループに所属する利用部門担当のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と協力した最適なSalesforce利活用の提案/サポート
※導入プロジェクトのマネジメントを自身で行っていただくことも可能です。
3) 保守・運用の管理
・日々多方面から寄せられる案件に対する優先順位調整と開発・アドミンメンバーのリソース管理・調整
・開発プロセスの推進(スプリントレビュー&プランニングの推進)とQCD担保
・コスト管理
4) 組織マネジメント
・メンバーの設計・実装サポート、各種アウトプットのレビュー
・1の戦略にて定義した方針をもとにした開発運用組織の設計、必要なメンバーの構成検討や必要スキルの定義、採用や教育の推進
・各メンバーの目標設定・キャリアプランのサポート・評価
※この全てではなくお持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます
<仕事のやりがい・働く魅力>
社会貢献性の高い事業に携わる身近で働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
利用部門の事業戦略を理解しながら具体の設計に落としこみ、開発・運用して価値を提供していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
<将来のキャリアパス>
Salesforceを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、BPR領域全体のマネジメントレイヤーや事業側のIT戦略責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
・業務基盤が整っていない他領域にSalesfoceの利活用を促進することによる全社的な業務基盤/改善責任者への拡張
・Salesfoceだけではない周辺プロセスを含めたプロセス改善や周辺システム理解を通じた事業推進担当への拡張
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元に各事業のIT戦略責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者
といった役割の拡張等が考えられます。
<開発環境・利用ツール>
・Salesforce、AWS
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, Trello, Backlog等
・「ビジネスを支える/成長させる存在としてSalesforceはどうあるべきか」についての、ステークホルダー(ビジネス部門など)との議論、技術・運用方針の策定、開発運用組織への浸透
2) 新規活用提案
・同じグループに所属する利用部門担当のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と協力した最適なSalesforce利活用の提案/サポート
※導入プロジェクトのマネジメントを自身で行っていただくことも可能です。
3) 保守・運用の管理
・日々多方面から寄せられる案件に対する優先順位調整と開発・アドミンメンバーのリソース管理・調整
・開発プロセスの推進(スプリントレビュー&プランニングの推進)とQCD担保
・コスト管理
4) 組織マネジメント
・メンバーの設計・実装サポート、各種アウトプットのレビュー
・1の戦略にて定義した方針をもとにした開発運用組織の設計、必要なメンバーの構成検討や必要スキルの定義、採用や教育の推進
・各メンバーの目標設定・キャリアプランのサポート・評価
※この全てではなくお持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます
<仕事のやりがい・働く魅力>
社会貢献性の高い事業に携わる身近で働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
利用部門の事業戦略を理解しながら具体の設計に落としこみ、開発・運用して価値を提供していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
<将来のキャリアパス>
Salesforceを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、BPR領域全体のマネジメントレイヤーや事業側のIT戦略責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
・業務基盤が整っていない他領域にSalesfoceの利活用を促進することによる全社的な業務基盤/改善責任者への拡張
・Salesfoceだけではない周辺プロセスを含めたプロセス改善や周辺システム理解を通じた事業推進担当への拡張
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元に各事業のIT戦略責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者
といった役割の拡張等が考えられます。
<開発環境・利用ツール>
・Salesforce、AWS
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, Trello, Backlog等
【愛知】外資系ITアウトソーシング企業での業務系システムSE/ PM(OutSystems経験者歓迎)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
大手製造企業向けOutSystemsを活用した業務開発(調達、営業、生産管理など)やその他業務系システム導入開発保守プロジェクトで、SE/PMとして上流工程から下流までご担当頂きます。スキル経験によってはプロジェクトマネジメント、顧客折衝、自社海外開発センターの管理業務もお任せいたします。
<キャリアパス>
今後PMとして中部地方を中心とした新規開拓、案件立ち上げおよび拡大を担っていただきます。そして下記のようにご活躍いただけます。
・OutSystemsの習得からチームが拡大していく中での育成
・OutSystemsのプロフェッショナル、もしくはチーム等の管理者
・OutSystemsを活用した提案活動(営業支援)
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<入社後フォロー体制>
下記のようなプログラムでスムーズに業務に取り組めるようサポートします。
・ オリエンテーションプログラム:会社や部署の概要、ルールや規則、役割や責任などについての詳しく説明します。
・メンタリングプログラム:経験豊富な社員がメンターとしてアサインされます。
・トレーニングプログラム:業務上利用するツールやシステムの使用方法、プロセスや手順、コミュニケーションスキルの向上方法などです。
・チェックイン/フィードバック: 上司や先輩社員との定期的なチェックインやフィードバックを行います。
<キャリアアップサポート>
・上司は社員と定期的に1on1実施により、チームの目標やビジョンを共有し、また社員のキャリア目標をヒヤリングしています。
・PMはメンバーそれぞれの長所を引き出すような業務をお願いしたり、どのようなキャリアを目指しているか把握の上、できるだけ目標に向けたスキルアップができるよう業務をアサインする心がけています。
・上司やリーダー、先輩社員はメンタリング、コーチング、フィードバック、アドバイスにより社員のキャリアアップをサポートします。
・AWS/Azure/GCP/Pythonなど関連の技術資格補助制度を利用できます。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月〜12月)の実績・評価によります。
<キャリアパス>
今後PMとして中部地方を中心とした新規開拓、案件立ち上げおよび拡大を担っていただきます。そして下記のようにご活躍いただけます。
・OutSystemsの習得からチームが拡大していく中での育成
・OutSystemsのプロフェッショナル、もしくはチーム等の管理者
・OutSystemsを活用した提案活動(営業支援)
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<入社後フォロー体制>
下記のようなプログラムでスムーズに業務に取り組めるようサポートします。
・ オリエンテーションプログラム:会社や部署の概要、ルールや規則、役割や責任などについての詳しく説明します。
・メンタリングプログラム:経験豊富な社員がメンターとしてアサインされます。
・トレーニングプログラム:業務上利用するツールやシステムの使用方法、プロセスや手順、コミュニケーションスキルの向上方法などです。
・チェックイン/フィードバック: 上司や先輩社員との定期的なチェックインやフィードバックを行います。
<キャリアアップサポート>
・上司は社員と定期的に1on1実施により、チームの目標やビジョンを共有し、また社員のキャリア目標をヒヤリングしています。
・PMはメンバーそれぞれの長所を引き出すような業務をお願いしたり、どのようなキャリアを目指しているか把握の上、できるだけ目標に向けたスキルアップができるよう業務をアサインする心がけています。
・上司やリーダー、先輩社員はメンタリング、コーチング、フィードバック、アドバイスにより社員のキャリアアップをサポートします。
・AWS/Azure/GCP/Pythonなど関連の技術資格補助制度を利用できます。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月〜12月)の実績・評価によります。
外資系ITアウトソーシング企業でのIncident管理、Problem管理リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
リーダークラス
仕事内容
生命保険会社様のアプリケーションシステムのITILをベースとしたIncidentおよびProblem管理業務。
日々発生するIncidentの管理・レポーティング、およびProblem管理を通して根本原因調査および再発防止策実施についての管理を行う。
下記の業務を対応。
●Incident管理
・日々発生するIncidentの仕分け
・週次、隔週、月次でのレポーティング
・生命保険会社様社員への啓蒙活動
●Problem管理
・Problemチケットに関するファシリテーション(スケジュール管理、ミーティング調整、根本原因・再発防止策の内容チェック、再発防止策実施状況確認)
・開発チームとのコミュニケーション(英語)
・隔週でのレポーティング
・Problemの傾向分析および改善提案
・生命保険会社様社員への啓蒙活動
●その他
・社内文書/手順書修正
・業務改善活動
・各種報告
【やりがい】
プライムベンダーとして、直接お客様とコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進していくことが出来ます。
また、顧客の開発メンバーや当社のオフショアメンバーと協業しながらプロジェクトを進めていくため、海外のメンバーと協力してプロジェクトを推進していく難しさと、そこに対し、チーム一丸となってプロジェクトを完遂することの楽しさも感じることが出来ます。
日々発生するIncidentの管理・レポーティング、およびProblem管理を通して根本原因調査および再発防止策実施についての管理を行う。
下記の業務を対応。
●Incident管理
・日々発生するIncidentの仕分け
・週次、隔週、月次でのレポーティング
・生命保険会社様社員への啓蒙活動
●Problem管理
・Problemチケットに関するファシリテーション(スケジュール管理、ミーティング調整、根本原因・再発防止策の内容チェック、再発防止策実施状況確認)
・開発チームとのコミュニケーション(英語)
・隔週でのレポーティング
・Problemの傾向分析および改善提案
・生命保険会社様社員への啓蒙活動
●その他
・社内文書/手順書修正
・業務改善活動
・各種報告
【やりがい】
プライムベンダーとして、直接お客様とコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進していくことが出来ます。
また、顧客の開発メンバーや当社のオフショアメンバーと協業しながらプロジェクトを進めていくため、海外のメンバーと協力してプロジェクトを推進していく難しさと、そこに対し、チーム一丸となってプロジェクトを完遂することの楽しさも感じることが出来ます。
ITソリューション企業でのモデルベース開発エンジニア(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
管理職
仕事内容
自動車業界を中心に、電機/精密/建機など大手製造業のお客様へ、MBD/MBSE(モデルベース/モデルベースシステムエンジニアリング)ソリューションのエンジニアリングサービスを担って頂きます。
具体的には、以下業務をご担当頂きます。
・MBSE(モデルベースシステムズエンジニアリング)/MBD(モデルベース開発)などの手法を駆使をしたシステム設計・検証プロセスの提案、技術コンサルティング
・MBDによるモデリング・解析技術の推進、 検証環境の構築
・モデル設計〜検証フェーズにおけるシステム開発業務
ご担当頂く業務は、ご経歴や経験に応じて、お任せします。
【当社のエンジニアリング事業について】
当社は、CAEのツールプロバイダーとして培ってきた技術力に基づいた実績あるモデリング技術を中心に、要求仕様の検討から検証環境のシステム構築までモデルベース開発の一連のプロセスを網羅するエンジニアリングサービスをご提供しています。現象分析に基づいた適切な抽象化モデリング技術、シミュレーション技術によって、お客様の課題に沿ったモデルベース開発のプロセス導入、シミュレーターインテグレーションの構築を支援します。
具体的には、以下業務をご担当頂きます。
・MBSE(モデルベースシステムズエンジニアリング)/MBD(モデルベース開発)などの手法を駆使をしたシステム設計・検証プロセスの提案、技術コンサルティング
・MBDによるモデリング・解析技術の推進、 検証環境の構築
・モデル設計〜検証フェーズにおけるシステム開発業務
ご担当頂く業務は、ご経歴や経験に応じて、お任せします。
【当社のエンジニアリング事業について】
当社は、CAEのツールプロバイダーとして培ってきた技術力に基づいた実績あるモデリング技術を中心に、要求仕様の検討から検証環境のシステム構築までモデルベース開発の一連のプロセスを網羅するエンジニアリングサービスをご提供しています。現象分析に基づいた適切な抽象化モデリング技術、シミュレーション技術によって、お客様の課題に沿ったモデルベース開発のプロセス導入、シミュレーターインテグレーションの構築を支援します。
日系HRパッケージTOP企業での人事システム運用改善メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜470万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のグループ会社で開発している人事パッケージシステムの運用/保守業務を担当いただきます。
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システムの運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システムの要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入している当社人事パッケージシステムの運用/保守を経験を通じて、サーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
・平均残業時間:20時間程度
・繁閑期
<繁忙期>
- 2月〜3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
- 新規顧客立ち上げ時期
- その他、対応テーマにより繁忙期があります
<閑散期>
- 特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
・出社率・自社勤務率
- 基本的には在宅勤務がメインとなりますが、案件状況によっては一時的にお客様先での業務も発生いたします。
- 現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システムの運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システムの要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入している当社人事パッケージシステムの運用/保守を経験を通じて、サーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
・平均残業時間:20時間程度
・繁閑期
<繁忙期>
- 2月〜3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
- 新規顧客立ち上げ時期
- その他、対応テーマにより繁忙期があります
<閑散期>
- 特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
・出社率・自社勤務率
- 基本的には在宅勤務がメインとなりますが、案件状況によっては一時的にお客様先での業務も発生いたします。
- 現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
日系HRパッケージTOP企業での人事システム運用改善リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
当社のグループ会社で開発している人事パッケージシステムの運用/保守業務を担当いただきます。
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システムの運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システムの要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入している当社人事パッケージシステムの運用/保守を経験を通じて、サーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
・平均残業時間:20時間程度
・繁閑期
<繁忙期>
- 2月〜3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
- 新規顧客立ち上げ時期
- その他、対応テーマにより繁忙期があります
<閑散期>
- 特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
・出社率・自社勤務率
- 基本的には在宅勤務がメインとなりますが、案件状況によっては一時的にお客様先での業務も発生いたします。
- 現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システムの運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システムの要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入している当社人事パッケージシステムの運用/保守を経験を通じて、サーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
・平均残業時間:20時間程度
・繁閑期
<繁忙期>
- 2月〜3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
- 新規顧客立ち上げ時期
- その他、対応テーマにより繁忙期があります
<閑散期>
- 特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
・出社率・自社勤務率
- 基本的には在宅勤務がメインとなりますが、案件状況によっては一時的にお客様先での業務も発生いたします。
- 現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
【大阪】日系HRパッケージTOP企業での人事システム運用改善リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
当社のグループ会社で開発している人事パッケージシステムの運用/保守業務を担当いただきます。
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システムの運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システムの要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入している当社人事パッケージシステムの運用/保守を経験を通じて、サーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
・平均残業時間:20時間程度
・繁閑期
<繁忙期>
- 2月〜3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
- 新規顧客立ち上げ時期
- その他、対応テーマにより繁忙期があります
<閑散期>
- 特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
・出社率・自社勤務率
- 基本的には在宅勤務がメインとなりますが、案件状況によっては一時的にお客様先での業務も発生いたします。
- 現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システムの運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システムの要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入している当社人事パッケージシステムの運用/保守を経験を通じて、サーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
・平均残業時間:20時間程度
・繁閑期
<繁忙期>
- 2月〜3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
- 新規顧客立ち上げ時期
- その他、対応テーマにより繁忙期があります
<閑散期>
- 特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
・出社率・自社勤務率
- 基本的には在宅勤務がメインとなりますが、案件状況によっては一時的にお客様先での業務も発生いたします。
- 現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での【キャリア領域】Salesforceエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜730万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
人材紹介事業のマッチング業務基盤であるSalesforceを用いて、事業成長・業務改善を実現させるための企画・開発・運用が主な業務となります。
主な開発業務としては
・Salesforce(Apex, Visualforce, LWC etc)の開発業務
・Salesforceと連携している外部システム(AWS, Pentaho)の開発業務
などになります。
業務はスクラム開発で行い、チームによって1,2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くあります。
<仕事のやりがい・働く魅力>
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
・自身のやる気次第でどこまでも裁量が増えること
・事業に関わることでエンジニアとしての幅が広がること
・事業部と共に業務プロセスを改善し事業価値を高められること
<開発環境・利用ツール>
・Salesforce、AWS、Pentaho
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、Python、PHP、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, jenkins, Trello, Backlog, esa等
主な開発業務としては
・Salesforce(Apex, Visualforce, LWC etc)の開発業務
・Salesforceと連携している外部システム(AWS, Pentaho)の開発業務
などになります。
業務はスクラム開発で行い、チームによって1,2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くあります。
<仕事のやりがい・働く魅力>
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
・自身のやる気次第でどこまでも裁量が増えること
・事業に関わることでエンジニアとしての幅が広がること
・事業部と共に業務プロセスを改善し事業価値を高められること
<開発環境・利用ツール>
・Salesforce、AWS、Pentaho
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、Python、PHP、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub, jenkins, Trello, Backlog, esa等
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのコーポレートITエンジニア(顧客情報/営業情報管理システム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
Kintoneを基盤とした顧客情報/営業情報管理システムの設計/開発/保守
※この全てではなくお持ちのスキルなどを勘案して具体のお仕事内容は変わります。
●期待する役割
・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討
・実装にかかるコストとシステムの提供価値のバランスを見極めた各種の意思決定(実装方針の検討や開発の優先度付けなど)
・要請されるシステムが守るべき品質基準を理解した上での技術的負債のコントロール(割り切りや解消のプランニング)
・システム開発における不確実性の理解を踏まえた、現実的なスケジュールの策定とデリバリーコントロール
・実際のユーザーの近くで高速なフィードバックループを回しながらの品質機能の継続的な改善
●この仕事のやりがい/キャリアアップ
【スキル】
・システムに求められる価値を踏まえた最適なアーキテクチャ設計力
・内製開発チームのビルディング
・多様なSaaSや技術を利用した開発スキル
【キャリアパス】
・プロダクトのあるべきを考え、方向性/ロードマップの策定などを手掛けることでプロダクト・マネージャへの役割拡張
・開発プロセスの整備やチームビルドなども手掛けることで、社内IT全体のエンジニアリング・マネージャーへキャリアアップ
・上流の要件定義やユーザー部門へのヒアリング、ステークホルダーとの調整などを手掛けることで、プロジェクト・マネージャ/ビジネス・アーキテクトへの役割拡張
・事業理解を深めることで、社内システムだけでなく顧客へ価値提供するサービス開発への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT基盤を設計/構築するITアーキテクトへの役割拡張
【やりがい/経験】
・エンジニアリングの力で、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、社会貢献性の高いビジネスの成長に対する貢献
・自分が開発したものが、会社の成長や事業の目標達成に直接的に貢献している実感
・経営/事業からの多様な要請、直接的なフィードバックをユーザーに近い存在として受けながら、自分たちが作るものが本当に価値あるものになるように開発をしていく経験
※この全てではなくお持ちのスキルなどを勘案して具体のお仕事内容は変わります。
●期待する役割
・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討
・実装にかかるコストとシステムの提供価値のバランスを見極めた各種の意思決定(実装方針の検討や開発の優先度付けなど)
・要請されるシステムが守るべき品質基準を理解した上での技術的負債のコントロール(割り切りや解消のプランニング)
・システム開発における不確実性の理解を踏まえた、現実的なスケジュールの策定とデリバリーコントロール
・実際のユーザーの近くで高速なフィードバックループを回しながらの品質機能の継続的な改善
●この仕事のやりがい/キャリアアップ
【スキル】
・システムに求められる価値を踏まえた最適なアーキテクチャ設計力
・内製開発チームのビルディング
・多様なSaaSや技術を利用した開発スキル
【キャリアパス】
・プロダクトのあるべきを考え、方向性/ロードマップの策定などを手掛けることでプロダクト・マネージャへの役割拡張
・開発プロセスの整備やチームビルドなども手掛けることで、社内IT全体のエンジニアリング・マネージャーへキャリアアップ
・上流の要件定義やユーザー部門へのヒアリング、ステークホルダーとの調整などを手掛けることで、プロジェクト・マネージャ/ビジネス・アーキテクトへの役割拡張
・事業理解を深めることで、社内システムだけでなく顧客へ価値提供するサービス開発への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT基盤を設計/構築するITアーキテクトへの役割拡張
【やりがい/経験】
・エンジニアリングの力で、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、社会貢献性の高いビジネスの成長に対する貢献
・自分が開発したものが、会社の成長や事業の目標達成に直接的に貢献している実感
・経営/事業からの多様な要請、直接的なフィードバックをユーザーに近い存在として受けながら、自分たちが作るものが本当に価値あるものになるように開発をしていく経験
大手シンクタンク系SIでの公共向け上流システムエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
医療・介護・福祉分野や社会インフラ・防災・環境分野など公共機関における政策推進に向け、業務分析や業務改善案策定の支援作業、要求事項の整理といった上流工程、また情報システムの新規構築・更改時のアプリケーションの要件定義、設計、一部開発などを担っていただきます。
担当いただく案件は当社プライム、もしくはMRIプライムが多く、コンサルティング・調査検討、要件定義〜各種テスト、運用保守など様々なフェーズを担当いただきます。
【業務例】
●業務分析や業務改善案策定の支援作業
●要求事項の整理、システム化実現方法の提案
●要件定義(顧客業務のヒアリング、分析、ソリューション検討)
●設計(要件に基づく業務機能のUI/処理/データのデザイン)等
※顧客へのコンサルティングを中心に活躍を期待していますが、開発・テスト等も一部担います。経験に応じて上記業務の補佐からご担当頂きます
1.入社直後
・入社直後は当社のプロジェクトの進め方や開発標準を理解いただきます。
・1ヶ月程度スキルを確認しながら案件を検討し配属しますので、安心して就業できる環境です。
2.将来
・医療・介護・福祉分野や社会インフラ・防災・環境分野など政策推進に関する業務を担当いただきます。
・業務の基礎検討からシステム構築・保守運用まで、様々なフェーズを経験していただきます。
・5年後に実現したいキャリアパスをイメージし、3年後や当年で何を達成すべきかを考えていただきます。
達成に必要なスキルアップや案件へのアプローチについて年2回の面談実施を通じて自己実現を達成してもらいます。
【魅力】
政策に関わる業務が多く、日々ニュースと日常の業務がリンクする瞬間を体感できます。またローコード、デジタルツイン、生成AIなど最新技術に触れられる環境です。
三菱総合研究所と連携をし、顧客の直請け案件を最上流から最下流まで一気通貫で担うことができ、顧客の生の声をききながら案件を推進できます。
手触り感のあるコンサルティング経験を積んでいきたい方におすすめです。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
担当いただく案件は当社プライム、もしくはMRIプライムが多く、コンサルティング・調査検討、要件定義〜各種テスト、運用保守など様々なフェーズを担当いただきます。
【業務例】
●業務分析や業務改善案策定の支援作業
●要求事項の整理、システム化実現方法の提案
●要件定義(顧客業務のヒアリング、分析、ソリューション検討)
●設計(要件に基づく業務機能のUI/処理/データのデザイン)等
※顧客へのコンサルティングを中心に活躍を期待していますが、開発・テスト等も一部担います。経験に応じて上記業務の補佐からご担当頂きます
1.入社直後
・入社直後は当社のプロジェクトの進め方や開発標準を理解いただきます。
・1ヶ月程度スキルを確認しながら案件を検討し配属しますので、安心して就業できる環境です。
2.将来
・医療・介護・福祉分野や社会インフラ・防災・環境分野など政策推進に関する業務を担当いただきます。
・業務の基礎検討からシステム構築・保守運用まで、様々なフェーズを経験していただきます。
・5年後に実現したいキャリアパスをイメージし、3年後や当年で何を達成すべきかを考えていただきます。
達成に必要なスキルアップや案件へのアプローチについて年2回の面談実施を通じて自己実現を達成してもらいます。
【魅力】
政策に関わる業務が多く、日々ニュースと日常の業務がリンクする瞬間を体感できます。またローコード、デジタルツイン、生成AIなど最新技術に触れられる環境です。
三菱総合研究所と連携をし、顧客の直請け案件を最上流から最下流まで一気通貫で担うことができ、顧客の生の声をききながら案件を推進できます。
手触り感のあるコンサルティング経験を積んでいきたい方におすすめです。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
ソフトウェア開発やサービス開発を手掛ける企業でのソフトウェアエンジニア(data / AI)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。
スタートアップの開発支援から大手企業の新規サービス立ち上げまで様々な規模のプロジェクトがあり、その中でもdata / AI 領域のプロジェクトにおけるエンジニアリングを担っていただきます。
【業務詳細】
data / AI 領域のプロジェクトにおける提案支援・ソフトウェア開発を担当いただきます。
・data / AI 領域の提案活動におけるプリセールス
・Azureを用いたAIシステム開発
・Azureを用いた分析基盤構築 等
【仕事の魅力】
・当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが当社の魅力です。
・サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがあります。
・今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
・国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
スタートアップの開発支援から大手企業の新規サービス立ち上げまで様々な規模のプロジェクトがあり、その中でもdata / AI 領域のプロジェクトにおけるエンジニアリングを担っていただきます。
【業務詳細】
data / AI 領域のプロジェクトにおける提案支援・ソフトウェア開発を担当いただきます。
・data / AI 領域の提案活動におけるプリセールス
・Azureを用いたAIシステム開発
・Azureを用いた分析基盤構築 等
【仕事の魅力】
・当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが当社の魅力です。
・サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがあります。
・今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
・国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
デジタル化サービス事業でのスクラムマスター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネジャー / スペシャリスト
仕事内容
・スクラムプロセスの円滑な進行の支援
・プロダクトオーナーと開発チームの支援
・スクラム体制の構築、トレーニング実施
・スプリント内の課題整理と解決
・スクラム会議のファシリテーション(プランニング、デイリースクラム、レビュー、ふりかえり、バックログリファインメント)
・リリース計画の進捗管理と調整
・アプリケーションの要件定義、設計、開発業務(スクラムマスターの業務がメインですが、開発業務にも携わります)
【利用技術例】
・プロジェクト管理ツール(JIRA、Confluence)
・Golang, Java
・AWS
・GitLab, Github
上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部ですが、利用技術の縛りはありません。利用することでより効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。
【チームの良いところ】
●お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
・提供価値をリアルに実感できるやりがいがあります。
●市場価値の高い技術を学べる環境です。
・Golang、Kubernatesなどモダン技術を積極的に採用しています。
・フレームワーク触れる、で終わらないよう、基礎も大切にしています。
●アーキテクト、コンサルタントなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。
・アーキテクトと一緒に実装方式を検討する、コンサルタントと論理的な情報設計について議論する など。
・新しい技術への好奇心が高いメンバーが多いです。
・年齢や職歴関係なく個々のスキルを発揮して活躍しています。
【就業環境】
勤務場所はプロジェクトによって異なります。とはいえ、現状ではほぼ在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。チームの連携強化のため、週1出社推奨としております。
【案件事例】
・決済代行事業者様向け 新規決済代行システム開発
・社内のアジャイル組織活性化
・プロダクトオーナーと開発チームの支援
・スクラム体制の構築、トレーニング実施
・スプリント内の課題整理と解決
・スクラム会議のファシリテーション(プランニング、デイリースクラム、レビュー、ふりかえり、バックログリファインメント)
・リリース計画の進捗管理と調整
・アプリケーションの要件定義、設計、開発業務(スクラムマスターの業務がメインですが、開発業務にも携わります)
【利用技術例】
・プロジェクト管理ツール(JIRA、Confluence)
・Golang, Java
・AWS
・GitLab, Github
上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部ですが、利用技術の縛りはありません。利用することでより効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。
【チームの良いところ】
●お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
・提供価値をリアルに実感できるやりがいがあります。
●市場価値の高い技術を学べる環境です。
・Golang、Kubernatesなどモダン技術を積極的に採用しています。
・フレームワーク触れる、で終わらないよう、基礎も大切にしています。
●アーキテクト、コンサルタントなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。
・アーキテクトと一緒に実装方式を検討する、コンサルタントと論理的な情報設計について議論する など。
・新しい技術への好奇心が高いメンバーが多いです。
・年齢や職歴関係なく個々のスキルを発揮して活躍しています。
【就業環境】
勤務場所はプロジェクトによって異なります。とはいえ、現状ではほぼ在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。チームの連携強化のため、週1出社推奨としております。
【案件事例】
・決済代行事業者様向け 新規決済代行システム開発
・社内のアジャイル組織活性化
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での社内ITコンサル(プロジェクトマネージャ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,000万円
ポジション
プロジェクトマネージャ
仕事内容
価値提供先事業に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化をお願いします。
規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している弊社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。
マーケティング/セールスといった現場の業務担当者の困りごとを解決し、業務の効率化を図るといった動き方はもちろん、事業責任者や経営陣の描く事業戦略やミッション実現のための施策を具体化し実行していくことで、
ダイレクトに事業の成長に貢献していただきます。
▼具体例
・価値提供先事業のビジネスモデルや成長戦略の理解を踏まえたIT戦略の立案/推進
例)表計算ソフトを駆使した煩雑な業務プロセスから、SaaSシステムへの移行や、PaaSシステムを活用したシステム構築
既に導入済のシステムのリプレイスなどを計画・実行
・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討
・課題/改善点に対するソリューションの調査/選定/設計/提案
・ソリューション実現のためのプロジェクト推進
※システム/ツールの導入、構築における実装部分は、社内リソースや外部ベンダー、業務委託などのエンジニアを目的に合わせて柔軟に選択し、最適な体制を構築していただく想定です
・保守フェーズにおける継続的なユーザー満足度、QCD向上の追求と改善活動の推進
規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している弊社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。
マーケティング/セールスといった現場の業務担当者の困りごとを解決し、業務の効率化を図るといった動き方はもちろん、事業責任者や経営陣の描く事業戦略やミッション実現のための施策を具体化し実行していくことで、
ダイレクトに事業の成長に貢献していただきます。
▼具体例
・価値提供先事業のビジネスモデルや成長戦略の理解を踏まえたIT戦略の立案/推進
例)表計算ソフトを駆使した煩雑な業務プロセスから、SaaSシステムへの移行や、PaaSシステムを活用したシステム構築
既に導入済のシステムのリプレイスなどを計画・実行
・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討
・課題/改善点に対するソリューションの調査/選定/設計/提案
・ソリューション実現のためのプロジェクト推進
※システム/ツールの導入、構築における実装部分は、社内リソースや外部ベンダー、業務委託などのエンジニアを目的に合わせて柔軟に選択し、最適な体制を構築していただく想定です
・保守フェーズにおける継続的なユーザー満足度、QCD向上の追求と改善活動の推進
クラウド録画サービスの開発・運営での基幹システム系社内DX担当 エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:700万円〜1000万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。創業から9年で当企業におけるサービスでは業界シェア50%を超え、社員数も3名から約400名へと順調に成長してきました。
この事業拡大に伴い、顧客数の急激な増加に対応し、効率的かつ品質の高い業務オペレーションを実現するDX担当社内ITエンジニアを募集します。
当社は、通常のSaaS企業と異なり、ハードウエア(カメラ)の在庫管理、出荷管理が必要となります。結果として、SaaS企業の変化に対応するスピード感と同時にメーカー企業としての信頼性を両立することが重要です。
その両立をするために、社内DXを推進し、MA、SFA、契約、出荷、および請求に渡るサービスの始まりからの全ての業務プロセスにアプローチするITシステムを構築、運用していくエンジニアを募集します。
【具体業務想定】
基幹システム系ITスペシャリストとして社内DXの推進
Salesforceを使った業務システムの開発運用
基幹システム系ITスペシャリストの教育、育成
社内ITシステムのプロダクトロードマップの作成と実行推進
社内関係者(営業、CS等)との調整 など
【利用しているサービス、技術】
・Salesforce
・DataSpider Cloud
・Zuora
・Zendesk
・Kintone
・Google Apps Script
・請求管理ロボ for Salesforce
・SVF Cloud for Salesforce
【業務の魅力】
SaaS企業×メーカー企業の両立といった難易度の高い業務システムに携わる事は基幹システム系ITスペシャリストとして成長する最短なアプローチとも言えます。社内の基幹システムはビジネスの成長を下支えする重要な要素であり、システムの導入効果が、ビジネスの成長にダイレクトに関与する事も少なくなく、成功体験を直に体感できます。
また、そういったエンジニアを取りまとめ最大限のアウトカムを出すことで社内DXに大きく貢献したという実感を直接得ることができます。
この事業拡大に伴い、顧客数の急激な増加に対応し、効率的かつ品質の高い業務オペレーションを実現するDX担当社内ITエンジニアを募集します。
当社は、通常のSaaS企業と異なり、ハードウエア(カメラ)の在庫管理、出荷管理が必要となります。結果として、SaaS企業の変化に対応するスピード感と同時にメーカー企業としての信頼性を両立することが重要です。
その両立をするために、社内DXを推進し、MA、SFA、契約、出荷、および請求に渡るサービスの始まりからの全ての業務プロセスにアプローチするITシステムを構築、運用していくエンジニアを募集します。
【具体業務想定】
基幹システム系ITスペシャリストとして社内DXの推進
Salesforceを使った業務システムの開発運用
基幹システム系ITスペシャリストの教育、育成
社内ITシステムのプロダクトロードマップの作成と実行推進
社内関係者(営業、CS等)との調整 など
【利用しているサービス、技術】
・Salesforce
・DataSpider Cloud
・Zuora
・Zendesk
・Kintone
・Google Apps Script
・請求管理ロボ for Salesforce
・SVF Cloud for Salesforce
【業務の魅力】
SaaS企業×メーカー企業の両立といった難易度の高い業務システムに携わる事は基幹システム系ITスペシャリストとして成長する最短なアプローチとも言えます。社内の基幹システムはビジネスの成長を下支えする重要な要素であり、システムの導入効果が、ビジネスの成長にダイレクトに関与する事も少なくなく、成功体験を直に体感できます。
また、そういったエンジニアを取りまとめ最大限のアウトカムを出すことで社内DXに大きく貢献したという実感を直接得ることができます。