WEB・クリエイティブ、1000〜1200万の転職求人
184 件
検索条件を再設定

WEB・クリエイティブ、1000〜1200万の転職求人一覧
総合デジタルマーケティングカンパニーでのサービスデザイナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1500万円※採用時グレードにより決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループならではのクリエイティビティと、 多様なバックグラウンドを有するタレント、 そして構想を実現させる実行力を武器に、数々の大手クライアント企業のDX実現をご支援する ことで、 当社は急成長してきました。
顧客インサイトを軸に、クライアント企業のビジネスや社会に変革を起こす、 新規サービスの デザインを担当するポジションです。 新規サービスの構想、 それらの提供価値や体験の具体 化、 PoC設計、開発フェーズのサポート、 リリース後のサービス成長などのコンサルティング を行います。 案件の引き合いが増加しているため、 プロジェクトを主体的にリードできるメン バーを募集しています。
【 業務概要 】
新規事業や新たなサービス/プロダクトの構想・デザイン・ビジネスモデル化を担当。
デザイン思考やHCD (Human Centered Design) の考え方に基づいたサービスコンセプトの開 発、デザインリサーチ、トレンドリサーチ、 プロトタイピング、サービス実装支援
顧客側と業務側を含めた、 新規サービス体験の具体化、 開発フェーズへの連携、リリース後の グロース支援
各フェーズごとの目的に応じたミーティングの設計、 ファシリテートからの成果の可視化 多様なステークホルダーと協業しながらのプロジェクトリード
【具体的業務内容】
各種リサーチ設計・実施・分析 (ユーザーリサーチ・デスクリサーチなど)
顧客体験設計
Webサイト、アプリケーションのプロトタイピング~実装ディレクション
ワークショップの設計~実行~分析
サービスのコンセプトおよび利用シーン設計、 IA (情報設計)
仮説検証の計画~実行~分析および改善支援
PM業務 (クライアント折衝、 スケジュールやタスク管理、 ステークホルダー管理など)
【案件例】
大手通信: 新規サービスの構想とロードマップ策定 (CJMやバリュープロポジションの策定な どを実施 ) ※ 約4か月間
大手自動車: 新規サービスのアジャイル開発支援 (ユーザーストーリーマッピングなどを実 施) ※1年以上
大手金融: ウェブサイト戦略の策定およびUI/UXデザイン (CJMやメンタルモデルダイアグラ ムの策定などを実施) ※約6か月間
大手製薬: オムニチャネル戦略の策定と施策開発 (サービスブループリント開発などを実施) ※約3か月間
※上記以外にも、 リテール、 官公庁、 教育、 など幅広い支援実績があります。
【ポジションの魅力】
多様な業界・業種の企業のサービス構想 サービスデザインに携われる機会がある
デジタル接点だけでなく、 アナログ接点 (店舗、 紙媒体など) も含めた体験設計に携われる機会がある
新しいデジタルテクノロジーを活用したサービスデザインに携わることができる
【想定されるキャリアパス】
実力次第ではありますが、 該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジ ェクトをリードしたり、 グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションで
す。
※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、 柔軟で自由なキャリアパスが可能です
顧客インサイトを軸に、クライアント企業のビジネスや社会に変革を起こす、 新規サービスの デザインを担当するポジションです。 新規サービスの構想、 それらの提供価値や体験の具体 化、 PoC設計、開発フェーズのサポート、 リリース後のサービス成長などのコンサルティング を行います。 案件の引き合いが増加しているため、 プロジェクトを主体的にリードできるメン バーを募集しています。
【 業務概要 】
新規事業や新たなサービス/プロダクトの構想・デザイン・ビジネスモデル化を担当。
デザイン思考やHCD (Human Centered Design) の考え方に基づいたサービスコンセプトの開 発、デザインリサーチ、トレンドリサーチ、 プロトタイピング、サービス実装支援
顧客側と業務側を含めた、 新規サービス体験の具体化、 開発フェーズへの連携、リリース後の グロース支援
各フェーズごとの目的に応じたミーティングの設計、 ファシリテートからの成果の可視化 多様なステークホルダーと協業しながらのプロジェクトリード
【具体的業務内容】
各種リサーチ設計・実施・分析 (ユーザーリサーチ・デスクリサーチなど)
顧客体験設計
Webサイト、アプリケーションのプロトタイピング~実装ディレクション
ワークショップの設計~実行~分析
サービスのコンセプトおよび利用シーン設計、 IA (情報設計)
仮説検証の計画~実行~分析および改善支援
PM業務 (クライアント折衝、 スケジュールやタスク管理、 ステークホルダー管理など)
【案件例】
大手通信: 新規サービスの構想とロードマップ策定 (CJMやバリュープロポジションの策定な どを実施 ) ※ 約4か月間
大手自動車: 新規サービスのアジャイル開発支援 (ユーザーストーリーマッピングなどを実 施) ※1年以上
大手金融: ウェブサイト戦略の策定およびUI/UXデザイン (CJMやメンタルモデルダイアグラ ムの策定などを実施) ※約6か月間
大手製薬: オムニチャネル戦略の策定と施策開発 (サービスブループリント開発などを実施) ※約3か月間
※上記以外にも、 リテール、 官公庁、 教育、 など幅広い支援実績があります。
【ポジションの魅力】
多様な業界・業種の企業のサービス構想 サービスデザインに携われる機会がある
デジタル接点だけでなく、 アナログ接点 (店舗、 紙媒体など) も含めた体験設計に携われる機会がある
新しいデジタルテクノロジーを活用したサービスデザインに携わることができる
【想定されるキャリアパス】
実力次第ではありますが、 該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジ ェクトをリードしたり、 グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションで
す。
※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、 柔軟で自由なキャリアパスが可能です
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業のテックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社の事業ドメインに関わるすべての開発に携わる可能性のあるポジションです。
当社では日本のIT人材と開発組織を、増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを創造し成長させるための事業とシステムの設計に取り組んでいます。
既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。
また、当社が保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。
・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計
・事業戦略を見据えた、担当サービスの新規機能開発と継続的改善
・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築
・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定
・新技術導入調査/チームへの導入推進等
その他、プロジェクトやチームのマネジメントを行っていただくこともございます。
●開発環境
・開発言語・フレームワーク:
・TypeScript
- Node.js
- React.js / Next.js
- Vue.js / Nuxt.js
- NestJS
- Frourio
・PHP
- Laravel
・Dart
- Flutter
・インフラストラクチャ:
・AWS
- EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他
・DB:
・MySQL(AWS Aurora)
・構成管理ツール:
・CDK、Terraform
・CI/CD:
・Github Actions
・監視ツール:
・Cloudwatch、Datadog
・その他:
・Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook
・開発マシン:
・Mac Book Pro
当社では日本のIT人材と開発組織を、増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを創造し成長させるための事業とシステムの設計に取り組んでいます。
既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。
また、当社が保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。
・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計
・事業戦略を見据えた、担当サービスの新規機能開発と継続的改善
・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築
・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定
・新技術導入調査/チームへの導入推進等
その他、プロジェクトやチームのマネジメントを行っていただくこともございます。
●開発環境
・開発言語・フレームワーク:
・TypeScript
- Node.js
- React.js / Next.js
- Vue.js / Nuxt.js
- NestJS
- Frourio
・PHP
- Laravel
・Dart
- Flutter
・インフラストラクチャ:
・AWS
- EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他
・DB:
・MySQL(AWS Aurora)
・構成管理ツール:
・CDK、Terraform
・CI/CD:
・Github Actions
・監視ツール:
・Cloudwatch、Datadog
・その他:
・Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook
・開発マシン:
・Mac Book Pro
医療関連サービス会社でのポジションサーチ・マーケティング職(ポテンシャル採用未経験可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●ミッション
当社ならではのユニークかつ高付加価値のサービス企画提案・開発を通じ、医療業界に変革をもらたす。
●所属
配属部署・ポジションは、スキルや志向を踏まえつつ、選考フローの中で候補者の方とご相談の上決定いたします。
●担当業務
配属部署によって業務内容は異なりますが、入社後は、当社が持つメディアやプロダクトのマーケティング戦略〜実行をご担当いただきます。
主な業務内容:
・当社事業成長の根幹であるポータルサイトのオンライン/オフラインマーケティング、サービス企画、運営
・日本最大級の医療Q&Aサイト「AskDoctors」のtoCマーケティング・プロモーションリード
・医療現場のDX化により患者体験を変革するプロダクト「デジスマ」のデジタルマーケティング戦略・施策の企画実行
・新規開業医師が理想の医療を実現する、開業用地/デバイス/サービス等との最適なマッチングプラットフォームの企画、運営
・医療系電子書籍「M2PLUS」、m3.com内サブスクリプションサービス・ECサービスの企画運営
当社ならではのユニークかつ高付加価値のサービス企画提案・開発を通じ、医療業界に変革をもらたす。
●所属
配属部署・ポジションは、スキルや志向を踏まえつつ、選考フローの中で候補者の方とご相談の上決定いたします。
●担当業務
配属部署によって業務内容は異なりますが、入社後は、当社が持つメディアやプロダクトのマーケティング戦略〜実行をご担当いただきます。
主な業務内容:
・当社事業成長の根幹であるポータルサイトのオンライン/オフラインマーケティング、サービス企画、運営
・日本最大級の医療Q&Aサイト「AskDoctors」のtoCマーケティング・プロモーションリード
・医療現場のDX化により患者体験を変革するプロダクト「デジスマ」のデジタルマーケティング戦略・施策の企画実行
・新規開業医師が理想の医療を実現する、開業用地/デバイス/サービス等との最適なマッチングプラットフォームの企画、運営
・医療系電子書籍「M2PLUS」、m3.com内サブスクリプションサービス・ECサービスの企画運営
大手ITコンサルティング会社でのソフトウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,500万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆職務内容の概要
弊社では、クライアント様の経営および事業を支える戦略的なシステムの構築を多く手掛けています。これらのシステムには、大規模・ミッションクリティカルな難易度の高い要件があり、既存の商用ソフトウェアやOSSを組み合わせるだけでは実現できない案件が数多くあります。
そのようなシステムを実現するためのコアとなるソフトウェアの設計・開発・導入を担当して頂きます。
◆職務内容の詳細
「ソフトウェアエンジニア」という職種でも、得意分野により活躍するフィールドがいくつもありますが、代表的な例を以下に挙げます。
・React.js/Angular/Vue.jsを駆使して高度なUI/UXを実装するフロントエンドエンジニア
弊社の手がける大規模案件においても、リッチで高度なUIを求められることが増えており、React.js/Angular/Vue.jsといったJavaScriptフレームワークを用いて実装しています。これらの技術要素をベースにしつつ、その案件で最適なプラグインや周辺技術を選定し、Webコンポーネント化を推進して、他のエンジニアをリードする役割を担って頂きます。
・マイクロサービスなどのトレンド技術を駆使して実装するバックエンドエンジニア
エンタープライズにおいてもクラウドの採用が多くなり、Webアプリケーションもコンテナ化され、マイクロサービス化されていく中で、APIの開発だけでなく、周辺技術(API Gatweay/サービスメッシュ/コンテナオーケストレーションなど)にも精通したリードエンジニアとして、アーキテクチャの選定とソースコードの品質に責任を持って推進して頂きます。
・品質・開発生産性・メンテナンス性を高めるフレームワーク、ツールの設計・開発エンジニア
我々が開発するソフトウェアは、企業経営の根幹を担い何年も使われ続けます。ですから、機能面、非機能面含め高い品質が求められます。また、生産性や継続したエンハンスにも耐えうるメンテナンス性が求められます。これらを開発するプログラマーの力量に頼るのではなく、弊社が持つ開発方法論とリンクしたフレームワークやツールとして仕組化して開発を進めています。今後は、従来機械に任せてきた単純な判断だけでなく、人間の判断が必要とされてきた領域に関しても、機械学習を活用し、アプリケーション開発の自動化を目指していきます。
・自社製品の設計・開発エンジニア
弊社の研究開発チームでは、顧客向けシステムの開発に必要なライブラリ、フレームワークの開発をはじめとして、設計・開発を高品質かつ高生産性に実施するためのツールや、実行環境などをサービス提供しており、各案件で利用されています。「すでに世の中にある製品や技術は積極的に利用し、世の中にまだない/足りないものは自ら作る」のマインドをもって、特定プロジェクト・システムの枠を超えて利用されるプロダクトの設計・開発を担当して頂きます。
弊社では、クライアント様の経営および事業を支える戦略的なシステムの構築を多く手掛けています。これらのシステムには、大規模・ミッションクリティカルな難易度の高い要件があり、既存の商用ソフトウェアやOSSを組み合わせるだけでは実現できない案件が数多くあります。
そのようなシステムを実現するためのコアとなるソフトウェアの設計・開発・導入を担当して頂きます。
◆職務内容の詳細
「ソフトウェアエンジニア」という職種でも、得意分野により活躍するフィールドがいくつもありますが、代表的な例を以下に挙げます。
・React.js/Angular/Vue.jsを駆使して高度なUI/UXを実装するフロントエンドエンジニア
弊社の手がける大規模案件においても、リッチで高度なUIを求められることが増えており、React.js/Angular/Vue.jsといったJavaScriptフレームワークを用いて実装しています。これらの技術要素をベースにしつつ、その案件で最適なプラグインや周辺技術を選定し、Webコンポーネント化を推進して、他のエンジニアをリードする役割を担って頂きます。
・マイクロサービスなどのトレンド技術を駆使して実装するバックエンドエンジニア
エンタープライズにおいてもクラウドの採用が多くなり、Webアプリケーションもコンテナ化され、マイクロサービス化されていく中で、APIの開発だけでなく、周辺技術(API Gatweay/サービスメッシュ/コンテナオーケストレーションなど)にも精通したリードエンジニアとして、アーキテクチャの選定とソースコードの品質に責任を持って推進して頂きます。
・品質・開発生産性・メンテナンス性を高めるフレームワーク、ツールの設計・開発エンジニア
我々が開発するソフトウェアは、企業経営の根幹を担い何年も使われ続けます。ですから、機能面、非機能面含め高い品質が求められます。また、生産性や継続したエンハンスにも耐えうるメンテナンス性が求められます。これらを開発するプログラマーの力量に頼るのではなく、弊社が持つ開発方法論とリンクしたフレームワークやツールとして仕組化して開発を進めています。今後は、従来機械に任せてきた単純な判断だけでなく、人間の判断が必要とされてきた領域に関しても、機械学習を活用し、アプリケーション開発の自動化を目指していきます。
・自社製品の設計・開発エンジニア
弊社の研究開発チームでは、顧客向けシステムの開発に必要なライブラリ、フレームワークの開発をはじめとして、設計・開発を高品質かつ高生産性に実施するためのツールや、実行環境などをサービス提供しており、各案件で利用されています。「すでに世の中にある製品や技術は積極的に利用し、世の中にまだない/足りないものは自ら作る」のマインドをもって、特定プロジェクト・システムの枠を超えて利用されるプロダクトの設計・開発を担当して頂きます。
ネット銀行でのWebアプリエンジニア【リモートワーク・フレックス可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務内容】
インターネットバンキングやミニアプリをはじめとする、お客さま向けサービスの機能開発を主に担当していただきます。
システム要件定義・アーキテクチャ検討、設計〜実装・テスト、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。
全工程を社員にて実施する内製開発案件やAWSを中心としたクラウド利用案件も増え続けています。
環境例)
言語:Java、TypeScript、JavaScript
フレームワーク:Spring MVC、Vue.js
インフラ:AWS(Lambda、RDS、S3、API Gateway、CloudWatch等)、GlassFishベースのAPサーバ、ApacheベースのWebサーバ
各種ツール:IntelliJ、VSCode、JUnit、Slack、Chatwork
【働く環境】
フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)
業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。
また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。
インターネットバンキングやミニアプリをはじめとする、お客さま向けサービスの機能開発を主に担当していただきます。
システム要件定義・アーキテクチャ検討、設計〜実装・テスト、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。
全工程を社員にて実施する内製開発案件やAWSを中心としたクラウド利用案件も増え続けています。
環境例)
言語:Java、TypeScript、JavaScript
フレームワーク:Spring MVC、Vue.js
インフラ:AWS(Lambda、RDS、S3、API Gateway、CloudWatch等)、GlassFishベースのAPサーバ、ApacheベースのWebサーバ
各種ツール:IntelliJ、VSCode、JUnit、Slack、Chatwork
【働く環境】
フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)
業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。
また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。
大手クレジットカード会社でのBtoB領域のデジタルマーケティング担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
マーケティング本部/マーケティングユニット/コミュニケーションマーケティングSQに所属し、小規模〜大企業向けのBtoB商材のマーケティングを担当いただきます。
取り扱う商材は加盟店向けキャッシュレスサービス、中堅〜大企業向け法人カード の2つです。
【職務詳細】
・BtoB領域でのデジタルマーケティング企画立案・運用
・デマンドジェネレーションの実行
・WEB広告運用によるリードジェネレーションの実行
取り扱う商材は加盟店向けキャッシュレスサービス、中堅〜大企業向け法人カード の2つです。
【職務詳細】
・BtoB領域でのデジタルマーケティング企画立案・運用
・デマンドジェネレーションの実行
・WEB広告運用によるリードジェネレーションの実行
クラウドDXサービス運営企業でのWebエンジニア[イベント・広告事業]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1090万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
名刺管理アプリのイベント事業および広告事業を担当します。
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
【愛知】クラウドDXサービス運営企業でのWebエンジニア[イベント・広告事業/中部支店]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1090万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
名刺管理アプリのイベント事業および広告事業を担当します。
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
【愛知】クラウドDXサービス運営企業での基盤開発/DevOpsエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1090万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
名刺管理アプリの基盤開発エンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。
業務詳細
名刺管理アプリのサービス基盤の開発/運用業務を担当します。
Railsを中心にしたWebアプリケーションの開発が主な業務となります。フロントエンドはReact, TypeScriptで実装されているため、要求に応じてフロントエンド開発も担当します。
また、AWS Lambda、AWS Batchなどのサーバーレスアーキテクチャを利用することもあります。
実施したいプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新など多岐にわたりますが、その中でもサービス全体を支える基盤開発を中心に携わります。
具体的な業務の一例は以下となります。
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
CI/CD環境の構築と運用改善
パフォーマンス監視、改善
レガシー化したシステムの刷新
やりがい
名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した新しいキャリア形成サービスにチャレンジできる
大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携われる
新機能開発から運用改善までサービス成長に必要な開発を幅広く経験できる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
サーバーサイド:Ruby, Rails
フロントエンド:JavaScript, TypeScript, React, Redux
インフラ:AWS(Aurora MySQL, Redshfit, ECS, SQS, DynamoDB, Glue, OpenSearchなど)
プロビジョニングツール : Terraform
コード管理:GitHub
CI: CircleCI, Github Actions
コミュニケーションツール : Slack、Zoom、Teamflow
名刺管理アプリの基盤開発エンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。
業務詳細
名刺管理アプリのサービス基盤の開発/運用業務を担当します。
Railsを中心にしたWebアプリケーションの開発が主な業務となります。フロントエンドはReact, TypeScriptで実装されているため、要求に応じてフロントエンド開発も担当します。
また、AWS Lambda、AWS Batchなどのサーバーレスアーキテクチャを利用することもあります。
実施したいプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新など多岐にわたりますが、その中でもサービス全体を支える基盤開発を中心に携わります。
具体的な業務の一例は以下となります。
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
CI/CD環境の構築と運用改善
パフォーマンス監視、改善
レガシー化したシステムの刷新
やりがい
名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した新しいキャリア形成サービスにチャレンジできる
大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携われる
新機能開発から運用改善までサービス成長に必要な開発を幅広く経験できる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
サーバーサイド:Ruby, Rails
フロントエンド:JavaScript, TypeScript, React, Redux
インフラ:AWS(Aurora MySQL, Redshfit, ECS, SQS, DynamoDB, Glue, OpenSearchなど)
プロビジョニングツール : Terraform
コード管理:GitHub
CI: CircleCI, Github Actions
コミュニケーションツール : Slack、Zoom、Teamflow
クラウドDXサービス運営企業での研究員[名寄せ技術]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1500万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
当社の研究開発部門は、当社サービスの新機能や基幹システムに組み込まれるような研究結果を日々提供しています。既存事業である営業DXサービスや名刺管理アプリだけでなく、インボイス管理サービスをはじめとした新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。
業務内容
機械学習、画像処理、ネットワーク分析、その他ルールベースのロジックなど、全てを駆使して、コア技術である下記のエンジンの開発を行います。
人物、組織名寄せ技術の開発
名寄せと呼ばれる、「同じ人物を同じだと判定する、同じ組織(会社など)を同じだと判定する技術」の開発をします。名寄せのミスの判定技術の開発も行います。
新旧判定技術の開発
名寄せによってデータをまとめた際に、どれが新しいデータでどれが古いのかを判定する技術を開発します。
国判定技術の開発
データから、その人物が拠点としている国を判定する技術を開発します。
その他新規事業に関連するデータの名寄せ
名刺だけでなくさまざまなデータの名寄せに挑戦しています。
募集背景
名寄せ技術の利用拡大に伴い、研究員を募集しています
やりがい
当社のあらゆるプロダクトのコア技術である名寄せ技術の開発に参画できます。
名寄せの精度はオペレーターが定期的にチェックし改善を回せる仕組みがあります。
当社だからこそ取り組める、他にはない課題に自分のアイデアでチャレンジできます。
▼プロダクション投入と大きな自己裁量
自社サービスへの実装を目的とした研究開発のため、開発した技術は製品として形にし、その後の運用改善も行えます。自社サービスと距離が近いので、実装した後はすぐにデータとしてフィードバックを得ることが可能。自身の裁量で改良していくことができます。また、学習データの作成を入力オペレーターに依頼できたり、R&Dアーキテクトにアドバイスをもらったりと、技術開発から実装までのサポートも充実しています。これまで7割以上の研究開発案件が製品に組み込まれています。
▼研究対象は、唯一無二の出会いのデータベース
独自の名刺データ化システムによって、正確にデータ化された出会いのデータ。日本のビジネスシーンにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは他に類を見ません。セキュアな体制の下、この未知の領域のデータを用いて、自社サービスのユーザー、ひいては社会への貢献を意識した研究開発を行えます。全事業を横断的に支援する研究組織のため、幅広い裁量をもって仕事を進められ、個人の強みを最大限に活かすことができます。
▼多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境
自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で200名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストと切磋琢磨できる環境があります。
当社の研究開発部門は、当社サービスの新機能や基幹システムに組み込まれるような研究結果を日々提供しています。既存事業である営業DXサービスや名刺管理アプリだけでなく、インボイス管理サービスをはじめとした新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。
業務内容
機械学習、画像処理、ネットワーク分析、その他ルールベースのロジックなど、全てを駆使して、コア技術である下記のエンジンの開発を行います。
人物、組織名寄せ技術の開発
名寄せと呼ばれる、「同じ人物を同じだと判定する、同じ組織(会社など)を同じだと判定する技術」の開発をします。名寄せのミスの判定技術の開発も行います。
新旧判定技術の開発
名寄せによってデータをまとめた際に、どれが新しいデータでどれが古いのかを判定する技術を開発します。
国判定技術の開発
データから、その人物が拠点としている国を判定する技術を開発します。
その他新規事業に関連するデータの名寄せ
名刺だけでなくさまざまなデータの名寄せに挑戦しています。
募集背景
名寄せ技術の利用拡大に伴い、研究員を募集しています
やりがい
当社のあらゆるプロダクトのコア技術である名寄せ技術の開発に参画できます。
名寄せの精度はオペレーターが定期的にチェックし改善を回せる仕組みがあります。
当社だからこそ取り組める、他にはない課題に自分のアイデアでチャレンジできます。
▼プロダクション投入と大きな自己裁量
自社サービスへの実装を目的とした研究開発のため、開発した技術は製品として形にし、その後の運用改善も行えます。自社サービスと距離が近いので、実装した後はすぐにデータとしてフィードバックを得ることが可能。自身の裁量で改良していくことができます。また、学習データの作成を入力オペレーターに依頼できたり、R&Dアーキテクトにアドバイスをもらったりと、技術開発から実装までのサポートも充実しています。これまで7割以上の研究開発案件が製品に組み込まれています。
▼研究対象は、唯一無二の出会いのデータベース
独自の名刺データ化システムによって、正確にデータ化された出会いのデータ。日本のビジネスシーンにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは他に類を見ません。セキュアな体制の下、この未知の領域のデータを用いて、自社サービスのユーザー、ひいては社会への貢献を意識した研究開発を行えます。全事業を横断的に支援する研究組織のため、幅広い裁量をもって仕事を進められ、個人の強みを最大限に活かすことができます。
▼多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境
自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で200名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストと切磋琢磨できる環境があります。
クラウド型人事労務管理サービス企業のアクセシビリティスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:〜1,100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
<募集背景>
当社は、働くすべての人を後押しするプラットフォームをつくっています。そのため働く人の権利や仕事の楽しさについて考え、一人でも多くの人が価値ある仕事に取り組めるようなプロダクトを目標にアクセシビリティの向上に取り組んでいます。
より多様な従業員を雇用する企業でも当社製品の人事・労務業務をスムーズに行えるようプロダクトのアクセシビリティの向上を担える方を募集します。
<職務内容>
アクセシビリティスペシャリストは当社製品のアクセシビリティに責任を持ちます。開発チームと協働して製品のアクセシビリティを向上し、当社製品を使えない人を一人でも減らすのがミッションです。
具体的には以下の業務を担当していただきます。
・当社製品のアクセシビリティ品質を試験、または継続的に試験する仕組みを構築
・アクセシビリティ上の課題を解決するためのUIデザイン、実装
・開発チームやステークホルダーに対するアクセシビリティの啓蒙、教育
その他、製品のみならずブランド・コミュニケーションメッセージ、社内システムなどのアクセシビリティにも関わっていただきます。
<ポジションの魅力>
当社はアクセシビリティに取り組みやすい環境です。
その理由の一つとしてアクセシビリティが製品の魅力や事業成果と強く関係していることがあげられます。すでに多くの従業員の方々に利用いただいている当社は、その利用者の多様性からアクセシビリティが強く求められています。「社会の非合理をハックする」というミッションに共感するメンバーのアクセシビリティに対する熱意は非常に高く、すべてのプロダクトでアクセシビリティの改善が行われています。
さらに国内でも有数のアクセシビリティスペシャリストが複数名在籍しており、高いレベルの知識や経験を身につけることができます。
当社は、働くすべての人を後押しするプラットフォームをつくっています。そのため働く人の権利や仕事の楽しさについて考え、一人でも多くの人が価値ある仕事に取り組めるようなプロダクトを目標にアクセシビリティの向上に取り組んでいます。
より多様な従業員を雇用する企業でも当社製品の人事・労務業務をスムーズに行えるようプロダクトのアクセシビリティの向上を担える方を募集します。
<職務内容>
アクセシビリティスペシャリストは当社製品のアクセシビリティに責任を持ちます。開発チームと協働して製品のアクセシビリティを向上し、当社製品を使えない人を一人でも減らすのがミッションです。
具体的には以下の業務を担当していただきます。
・当社製品のアクセシビリティ品質を試験、または継続的に試験する仕組みを構築
・アクセシビリティ上の課題を解決するためのUIデザイン、実装
・開発チームやステークホルダーに対するアクセシビリティの啓蒙、教育
その他、製品のみならずブランド・コミュニケーションメッセージ、社内システムなどのアクセシビリティにも関わっていただきます。
<ポジションの魅力>
当社はアクセシビリティに取り組みやすい環境です。
その理由の一つとしてアクセシビリティが製品の魅力や事業成果と強く関係していることがあげられます。すでに多くの従業員の方々に利用いただいている当社は、その利用者の多様性からアクセシビリティが強く求められています。「社会の非合理をハックする」というミッションに共感するメンバーのアクセシビリティに対する熱意は非常に高く、すべてのプロダクトでアクセシビリティの改善が行われています。
さらに国内でも有数のアクセシビリティスペシャリストが複数名在籍しており、高いレベルの知識や経験を身につけることができます。
大手ITコンサルティング会社での コンサルティングリーダー/プロジェクトリード(コンビニ顧客担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
グランドデザイン(基本構想、システム化計画)から開発、運用に至るまでのプロジェクト推進
●職務内容の詳細
コンビニのバリューチェーン全体を俯瞰し、戦略・機能定義の全体像や、仮説・あるべき姿を実務的に整理し、その視点から業務とシステムの現状調査や問題抽出を行います。偏った着眼点や部分的見解に捕らわれることなく、定量的かつ定性的に課題を整理して、問題を実務的に解決していくことが求められます。
以下は、代表的なソリューションの一例です。
・事業戦略コンサルティング
最先端のIT技術を駆使することで、どういう事業戦略が考えられるのか。技術を切り口に、新たな事業戦略策定を支援します。
・業務改革コンサルティング
単なる改善イメージの提示ではなく、システムの実装を視野に入れた具体的かつ現実的に挑戦可能な業務改革案を策定し、その実現までを支援します。
・SCMソリューション
流通・小売・サービス業における豊富な経験とノウハウを活かし、業務や組織変革、あるいは取引先契約等までも含めたSCM全体の抜本的改革、改善を支援します。
・会計・経営管理ソリューション
適切な会計(経営)情報をタイムリーに取得し経営管理に活かすためには、ITと会計の両方の理解が不可欠です。経営が求める情報(データ)の取得の仕組みづくりを支援します。
・組織・人事管理ソリューション
ITの導入・活用により、組織や体制、あるいは業務ルール等が変わります。IT活用の効果を最大限に
引き出すために、組織・人事の観点から各種提言や改善推進を支援します。
グランドデザイン(基本構想、システム化計画)から開発、運用に至るまでのプロジェクト推進
●職務内容の詳細
コンビニのバリューチェーン全体を俯瞰し、戦略・機能定義の全体像や、仮説・あるべき姿を実務的に整理し、その視点から業務とシステムの現状調査や問題抽出を行います。偏った着眼点や部分的見解に捕らわれることなく、定量的かつ定性的に課題を整理して、問題を実務的に解決していくことが求められます。
以下は、代表的なソリューションの一例です。
・事業戦略コンサルティング
最先端のIT技術を駆使することで、どういう事業戦略が考えられるのか。技術を切り口に、新たな事業戦略策定を支援します。
・業務改革コンサルティング
単なる改善イメージの提示ではなく、システムの実装を視野に入れた具体的かつ現実的に挑戦可能な業務改革案を策定し、その実現までを支援します。
・SCMソリューション
流通・小売・サービス業における豊富な経験とノウハウを活かし、業務や組織変革、あるいは取引先契約等までも含めたSCM全体の抜本的改革、改善を支援します。
・会計・経営管理ソリューション
適切な会計(経営)情報をタイムリーに取得し経営管理に活かすためには、ITと会計の両方の理解が不可欠です。経営が求める情報(データ)の取得の仕組みづくりを支援します。
・組織・人事管理ソリューション
ITの導入・活用により、組織や体制、あるいは業務ルール等が変わります。IT活用の効果を最大限に
引き出すために、組織・人事の観点から各種提言や改善推進を支援します。
大手ITコンサルティング会社でのインフラスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,300万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
私たちは、お客様の課題や未来へのビジョンを共に考え、経営・業務・ITの戦略的なコンサルティングを行っています。
また業種・業界の隔てなく、特定の製品やサービスに依存しないことで、お客様にとっての最適なテクノロジーとアーキテクチャを提供しています。
同ポジションは、ITコンサルティング案件の中で特にシステムインフラの提案・設計から
構築・非機能評価まで、インフラスペシャリストとしてリードするポジションを担当して頂きます。
●職務内容の詳細
- 各製品ベンダに囚われない構成やソリューションを選定し、お客様にとってベストプラクティスな提案や計画を立案
- ミッションクリティカルな基幹業務システムからビッグデータを扱う情報系システムまで、
様々なシステムインフラの要件定義(機能/非機能)、設計、構築
- 既存システムの品質やコスト等、多角的なアセスメントを行い、安定したシステムインフラへの改善提案
- インフラアーキテクトの知見を活かした、お客様の技術アドバイザリやCIO支援といったコンサルティングの実施
私たちは、お客様の課題や未来へのビジョンを共に考え、経営・業務・ITの戦略的なコンサルティングを行っています。
また業種・業界の隔てなく、特定の製品やサービスに依存しないことで、お客様にとっての最適なテクノロジーとアーキテクチャを提供しています。
同ポジションは、ITコンサルティング案件の中で特にシステムインフラの提案・設計から
構築・非機能評価まで、インフラスペシャリストとしてリードするポジションを担当して頂きます。
●職務内容の詳細
- 各製品ベンダに囚われない構成やソリューションを選定し、お客様にとってベストプラクティスな提案や計画を立案
- ミッションクリティカルな基幹業務システムからビッグデータを扱う情報系システムまで、
様々なシステムインフラの要件定義(機能/非機能)、設計、構築
- 既存システムの品質やコスト等、多角的なアセスメントを行い、安定したシステムインフラへの改善提案
- インフラアーキテクトの知見を活かした、お客様の技術アドバイザリやCIO支援といったコンサルティングの実施
大手ITコンサルティング会社でのプロジェクトテクニカルリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
昨今、企業の中でのシステムが担う役割、重要度がより高まってきています。
そのような多種多様なシステムの構築を、画一的な仕組みで実現することができなくなってきています。
我々は、お客様がシステムに求める要求に加え、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。
また、我々は特定のソフトウェア製品やサービスの採用を前提とせず、お客様ビジネスの成功に最適なアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを提案、導入します。
●職務内容の詳細
お客様がビジネス上の競争優位に如何に立つかを一緒に考え、それを実現するために最適なテクノロジーの選択を、中立的な立場で行います。
また、選択だけではなく、その後の導入から稼働まで、責任を持って推進する役割です。
特定の技術領域に囚われず、顧客やベンダ、プロジェクトリーダ、アーキテクト、インフラスペシャリストといった広い視点から、あるべき姿を提示することや、それを推進するための戦略を、関係者と一緒に検討していく役割も担います。
顧客の次期IT構想の立案に参画し、深く広い先進テクノロジーにおける知見をもとに、選定の最適化、提案、導入支援を行います。
顧客の既存システムに対して、「IT基盤・アーキテクチャのあるべき姿」の提案、「全体最適に向けた実現計画」の作成、実現効果を顧客へ示します。
ミッションクリティカル・システムを支える堅牢なIT基盤・アーキテクチャの要件定義、設計、実装、運用設計までをトータルに実施します。
既存システムのコスト分析・削減をするため、多角的な改善提案を行い、高効率で安定した基盤・アーキテクチャへ改善します。また、これらの実施をスムーズに行うために、PMOとしての支援、CIO補佐としての支援等を適宜実施します。
昨今、企業の中でのシステムが担う役割、重要度がより高まってきています。
そのような多種多様なシステムの構築を、画一的な仕組みで実現することができなくなってきています。
我々は、お客様がシステムに求める要求に加え、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。
また、我々は特定のソフトウェア製品やサービスの採用を前提とせず、お客様ビジネスの成功に最適なアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを提案、導入します。
●職務内容の詳細
お客様がビジネス上の競争優位に如何に立つかを一緒に考え、それを実現するために最適なテクノロジーの選択を、中立的な立場で行います。
また、選択だけではなく、その後の導入から稼働まで、責任を持って推進する役割です。
特定の技術領域に囚われず、顧客やベンダ、プロジェクトリーダ、アーキテクト、インフラスペシャリストといった広い視点から、あるべき姿を提示することや、それを推進するための戦略を、関係者と一緒に検討していく役割も担います。
顧客の次期IT構想の立案に参画し、深く広い先進テクノロジーにおける知見をもとに、選定の最適化、提案、導入支援を行います。
顧客の既存システムに対して、「IT基盤・アーキテクチャのあるべき姿」の提案、「全体最適に向けた実現計画」の作成、実現効果を顧客へ示します。
ミッションクリティカル・システムを支える堅牢なIT基盤・アーキテクチャの要件定義、設計、実装、運用設計までをトータルに実施します。
既存システムのコスト分析・削減をするため、多角的な改善提案を行い、高効率で安定した基盤・アーキテクチャへ改善します。また、これらの実施をスムーズに行うために、PMOとしての支援、CIO補佐としての支援等を適宜実施します。
【急募】インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのプロモーション責任者(広告運用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円(※経験や経歴により下限給与を下回ることもあります)
ポジション
責任者
仕事内容
Web広告の運用担当者として、自社サービスの成長を担っていただきます。
予算設定〜企画提案〜実行〜運用まで一連の流れをお任せいたします。
・組織戦略の立案や目標設定および達成に向けたプロセスマネジメント
・プロモーション全体の戦略立案から実行
・配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション
・リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告などのweb集客でのCV数増加
・新規広告媒体の開拓
・予算策定および実績管理
・KPIモニタリングおよび施策立案の支援
・メンバーマネジメント(2〜10名)
◎当ポジションの魅力
・1人1サービス担当するため、サービス全体のプロモーション戦略の立案から実行まで一貫して関わることができる
・事業課題に紐づいたクリエイティブ企画やディレクションまで幅広く携わることができる
・数億円/月ほどの運用責任を任されるため施策の幅が広い(サイト改善やSNS、動画広告、WEB広告はほぼ触ることが可能)
・インハウスなので他職種との関わりも多く、クリエイティブ作成やブランディング、CRMなど広告運用+αのスキルを身につけていくことができる
・自社データを使った広告運用ができるので、深いレベルでデータをみて施策、戦略立てができる
・積極的に新しいプロモーション施策を取り入れており、事例がなくてもチャレンジしていける環境(A360を用いたROAS改善、アトリビューション分析、動画広告による認知拡大など)
◎キャリアパス
事業軸と機能軸によるマトリクス型組織のため、「機能軸として専門性を突き詰めるキャリア」と「事業軸として事業成長にコミットするキャリア」を選べます。
〈機能軸として特定の専門性を突き詰めていくキャリア〉
- 年間数十億の広告を扱う当社の広告チームを統括
- 広告のスペシャリストとしての部下の教育とマネジメント
- 広告のスペシャリストとして、新規事業の立ち上げに参加
〈事業軸として事業成長にコミットするキャリア〉
- 広告のみならず、事業全体のブランディング担当
- 事業ごとのWebマーケティングの統括ポジション
- 事業のマーケティング責任者(戦略設計)
- 新規事業の責任者
予算設定〜企画提案〜実行〜運用まで一連の流れをお任せいたします。
・組織戦略の立案や目標設定および達成に向けたプロセスマネジメント
・プロモーション全体の戦略立案から実行
・配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション
・リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告などのweb集客でのCV数増加
・新規広告媒体の開拓
・予算策定および実績管理
・KPIモニタリングおよび施策立案の支援
・メンバーマネジメント(2〜10名)
◎当ポジションの魅力
・1人1サービス担当するため、サービス全体のプロモーション戦略の立案から実行まで一貫して関わることができる
・事業課題に紐づいたクリエイティブ企画やディレクションまで幅広く携わることができる
・数億円/月ほどの運用責任を任されるため施策の幅が広い(サイト改善やSNS、動画広告、WEB広告はほぼ触ることが可能)
・インハウスなので他職種との関わりも多く、クリエイティブ作成やブランディング、CRMなど広告運用+αのスキルを身につけていくことができる
・自社データを使った広告運用ができるので、深いレベルでデータをみて施策、戦略立てができる
・積極的に新しいプロモーション施策を取り入れており、事例がなくてもチャレンジしていける環境(A360を用いたROAS改善、アトリビューション分析、動画広告による認知拡大など)
◎キャリアパス
事業軸と機能軸によるマトリクス型組織のため、「機能軸として専門性を突き詰めるキャリア」と「事業軸として事業成長にコミットするキャリア」を選べます。
〈機能軸として特定の専門性を突き詰めていくキャリア〉
- 年間数十億の広告を扱う当社の広告チームを統括
- 広告のスペシャリストとしての部下の教育とマネジメント
- 広告のスペシャリストとして、新規事業の立ち上げに参加
〈事業軸として事業成長にコミットするキャリア〉
- 広告のみならず、事業全体のブランディング担当
- 事業ごとのWebマーケティングの統括ポジション
- 事業のマーケティング責任者(戦略設計)
- 新規事業の責任者
ヘルスケア事業を行う企業でのシステム開発(Web・オープン系)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
PM
仕事内容
・宿泊予約、物販、ライフサポート、レジャー、エンターテイメントなどの各種サービスに対応した利用者向けWebプラットフォーム・業務システムの企画・要求分析・システム要件定義
・サービスごとの業務フローに応じたシステム設計・改善
・社内外ステークホルダーとの調整・進行管理
・プロジェクトのスケジュール・予算・品質管理、リソース調整、サービスリリース調整
・サービス改善に向けたデータ分析・提案
・内製開発推進とベンダー開発の仕分け、管理、契約交渉
・サービス改善に向けたデータ分析・提案
・ユーザー体験(UX)向上のための施策立案
【開発・運用環境】
・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)
・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他
・コンテナ:AWS ECS Fargate
・DB:Amazon Aurora(PostgreSQL)/Amazon RDS他
・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他
・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、GitHub他
・言語/FW:Java/Kotlin/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.js/Node.js/Python、他
・モバイルアプリ: ReactNative,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様)
・IDE:Eclipse、VSCode、IntelliJ
・認証基盤:製品系基盤
・帳票:SVFCloud(SaaS)
・SMS:EXLINK-SMS(SaaS)
・メール配信:SendGrid(SaaS)
・ローコード開発ツール:楽々Framework3
・EAI/ESB:ASTERIA Warp
・DAST:Vulnerability Explorer (Vex)
※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています
【キャリアパス】
担当するビジネス領域の深度を深め、より高度かつモダンなプロジェクト・マネジメント業務を担当
・領域をまたがる大型プロジェクトへの参画
・社内標準の更新・適用、コスト削減施策の立案、実施、グループ内標準の適用など最適化業務への参画
・福利厚生事業部のシステム計画への参画 など
・サービスごとの業務フローに応じたシステム設計・改善
・社内外ステークホルダーとの調整・進行管理
・プロジェクトのスケジュール・予算・品質管理、リソース調整、サービスリリース調整
・サービス改善に向けたデータ分析・提案
・内製開発推進とベンダー開発の仕分け、管理、契約交渉
・サービス改善に向けたデータ分析・提案
・ユーザー体験(UX)向上のための施策立案
【開発・運用環境】
・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)
・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他
・コンテナ:AWS ECS Fargate
・DB:Amazon Aurora(PostgreSQL)/Amazon RDS他
・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他
・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、GitHub他
・言語/FW:Java/Kotlin/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.js/Node.js/Python、他
・モバイルアプリ: ReactNative,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様)
・IDE:Eclipse、VSCode、IntelliJ
・認証基盤:製品系基盤
・帳票:SVFCloud(SaaS)
・SMS:EXLINK-SMS(SaaS)
・メール配信:SendGrid(SaaS)
・ローコード開発ツール:楽々Framework3
・EAI/ESB:ASTERIA Warp
・DAST:Vulnerability Explorer (Vex)
※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています
【キャリアパス】
担当するビジネス領域の深度を深め、より高度かつモダンなプロジェクト・マネジメント業務を担当
・領域をまたがる大型プロジェクトへの参画
・社内標準の更新・適用、コスト削減施策の立案、実施、グループ内標準の適用など最適化業務への参画
・福利厚生事業部のシステム計画への参画 など
大手銀行での法人向けデジタルマーケティング企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
法人向けデジタル総合金融サービスにおいて、新規顧客の獲得、および法人口座開設後の利用促進に携わっていただきます。
具体的には、以下のような職務に従事していただきます。
【新規顧客の獲得】
デジタル広告、アフィリエイト広告、オウンドメディアでのSEO記事等を活用した法人口座の新規獲得。また、パートナー事業者からの送客や、グループ各社の法人顧客へのアプローチも実施。
【法人口座開設後の利用促進】
法人口座の預金残高増や、振込・口振などの利用促進を企図した各種施策の企画・実行。
【法人向けHPへのCMS導入、GA/GTM活用】
当行の法人向けHPへのCMS導入推進、HP運用の効率化・高度化。HP全体でのGTM管理、GA分析を行い、リード獲得施策の企画・実行。
●想定されるキャリアパス
・注目を集めている法人向けデジタルマーケティング領域での専門性を高めることが可能
・法人向けマーケティング領域のプロフェッショナルとして、SMBCやSMBCグループ内の関連部署にて同業務に取組むキャリアも想定
具体的には、以下のような職務に従事していただきます。
【新規顧客の獲得】
デジタル広告、アフィリエイト広告、オウンドメディアでのSEO記事等を活用した法人口座の新規獲得。また、パートナー事業者からの送客や、グループ各社の法人顧客へのアプローチも実施。
【法人口座開設後の利用促進】
法人口座の預金残高増や、振込・口振などの利用促進を企図した各種施策の企画・実行。
【法人向けHPへのCMS導入、GA/GTM活用】
当行の法人向けHPへのCMS導入推進、HP運用の効率化・高度化。HP全体でのGTM管理、GA分析を行い、リード獲得施策の企画・実行。
●想定されるキャリアパス
・注目を集めている法人向けデジタルマーケティング領域での専門性を高めることが可能
・法人向けマーケティング領域のプロフェッショナルとして、SMBCやSMBCグループ内の関連部署にて同業務に取組むキャリアも想定
大手銀行でのデジタル戦略関連企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタル戦略関連企画
●デジタルビジネス戦略・企画立案、外部パートナー提携業務運営
●法個人のデジタルマーケティング企画
【部署の特徴】
デジタルマーケティング部は、当行のリテール・事業法人業務部門の中で、法個人のデータドリブンマーケティングの高度化・顧客体験の向上を企画・推進しています。また、アプリのUI・UX改善、マーケティング関連のEUC開発(支援)及びデジタル人材の実地育成、法人顧客へのデータ利活用ニーズへのコンサルティングやGoogleとの戦略的提携を通じたDXの推進など、未来の銀行を作っているデジタル部署です。
今回募集ポストは、当行のデジタル戦略関連企画を行うポストになります。
●デジタルビジネス戦略・企画立案、外部パートナー提携業務運営
●法個人のデジタルマーケティング企画
【部署の特徴】
デジタルマーケティング部は、当行のリテール・事業法人業務部門の中で、法個人のデータドリブンマーケティングの高度化・顧客体験の向上を企画・推進しています。また、アプリのUI・UX改善、マーケティング関連のEUC開発(支援)及びデジタル人材の実地育成、法人顧客へのデータ利活用ニーズへのコンサルティングやGoogleとの戦略的提携を通じたDXの推進など、未来の銀行を作っているデジタル部署です。
今回募集ポストは、当行のデジタル戦略関連企画を行うポストになります。
【兵庫】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的には】
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【京都/滋賀】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的には】
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【京都】DXソリューションサービスを提供する企業でのソフトウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的には】
京都(長岡京市)の同社お取引先である、大手電子部品メーカーに常駐して事業推進に関わる開発プロジェクトに携わっていただきます。
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
京都(長岡京市)の同社お取引先である、大手電子部品メーカーに常駐して事業推進に関わる開発プロジェクトに携わっていただきます。
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【福岡】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に九州の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【大阪】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
リーダーエンジニア候補
仕事内容
【具体的には】
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【フルリモート】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア/ SalesforceなどSaaS/PaaS・IaaS
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集背景】
当社は製造業を中心とした顧客基盤を有しており、複数のプロダクトから最適なITソリューションを提供しています。DXの拡大に伴ってクラウド型ビジネスアプリやAI/RPA活用、エンジニアリングプロセス改善などに亘ります。顧客の課題に対してコンサルティングから開発、導入支援までの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供し、顧客に貢献しています。
【業務概要】
クラウドサービスエンジニア
SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
当社は製造業を中心とした顧客基盤を有しており、複数のプロダクトから最適なITソリューションを提供しています。DXの拡大に伴ってクラウド型ビジネスアプリやAI/RPA活用、エンジニアリングプロセス改善などに亘ります。顧客の課題に対してコンサルティングから開発、導入支援までの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供し、顧客に貢献しています。
【業務概要】
クラウドサービスエンジニア
SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
FinTech企業での新規事業テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・Web系のBtoCサービスにおける、少数でのプロダクト開発
・フロントエンド + バックエンドを含めたプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
・これらをTechリード・リードエンジニアとして推進し、新規の金融サービスの立ち上げを推進・運用
●開発環境
インフラ:AWS(EC2, ECS, API Gateway.etc)
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
・フロントエンド + バックエンドを含めたプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
・これらをTechリード・リードエンジニアとして推進し、新規の金融サービスの立ち上げを推進・運用
●開発環境
インフラ:AWS(EC2, ECS, API Gateway.etc)
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
金融機関向けシステムソリューション開発会社でのテックリード/開発メンバー(Web3領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
Web3領域の事業リードとともに、一緒に当該領域を開拓していけるテックリードを募集します。
主に下記3つの役割を期待しています。事業領域が拡大した先には、当該領域のCTOのような役割も想定しております。また、思考に応じて、プロダクトマネージャーやCPOのような役割や、キャリアも歩んでいただけます。
1. 顧客課題の発見、テクノロジーを踏まえたソリューション提案。
2. システムの構築・デリバリーにおける、アーキテクチャ設計、開発チームビルディング、およびチームリード。
3. 1と2を通した技術アセット蓄積(新規技術の取り込み、ベストプラクティス展開、ライブラリ化、プロダクト化)、体制強化(チームトポロジーの改善、育成、採用)
●技術スタックと開発プロセス
プロジェクトやパッケージ (プロダクト) によって異なります。社内で多く られるケースについて記述します。
・開発プロセス
較的規模の きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進 体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。 で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適 したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。
・プログラミング 語とフレームワーク
サーバーサイドを Java (Spring Boot) , ウェブシステムの場合フロントエンドを TypeScript (Vue.js, React.js) を いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイド Kotlin, Python, C++ などを利 することもあります。 速取引やミッションクリティカル性の さが求められる 融システムを扱うプロジェクトでは、社内独 に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。
・インフラ
AWS, またはオンプレミス環境 ( 社管理が中 ですが顧客管理下のケースもあります)。
・VCS: GitHub Enterprise ( 社運 )
・CI/CD: Jenkins (プロジェクト独 運 または全社共通運 ), CodeBuild
・ローカル端末: VDI 環境の提供 (Windows) または Macbook Pro の貸与
・コミュニケーション, ドキュメント, プロジェクト管理: Jira または Redmine,Slack, Office 365 (Teams 等), Box ( 部チームで miro, Notion を試験運 中)
●キャリアパス
当事業に携わっていただくにあたり下記のような経験を積んでいくことが可能です。
・プロダクト立ち上げ
クライアントへのソリューション提供でニーズを見極めての自社プロダクトの立ち上げ、グロウスができるエンジニアや、そこから転じたPdMなどへのキャリアパスも選択可能です。
・Web3技術領域のエキスパート・エバンジェリスト
その他、当社の他プロジェクトなどへの参画や、様々なキャリアパスをご用意しております。
当社の経営哲学には、1つ に「Player」という項 があり、 Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源である と、私たちは考えています。
また、そのような姿勢は「God is in the Details」という Philosophy にも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは 意されていませんが、 実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
ご経験やご志向に合わせて様々な活躍の幅を用意しており、多彩な強みを持つメンバーと高めあいながら業務を行っていくことが可能です。以下は活躍事例の一部です。
・業務知識 x エンジニアリング
業務知識とテクノロジー/開発知識を合わせて活かすことで、クライアントの課題に対して最適なソリューションを設計します。また、自身で実装をリードしてシステムを作り上げリリースまで推進していきます。
・高レベルの非機能要件のエンジニアリング
マイクロ秒オーダーのレイテンシが求められる金融システムや、何千台の計算サーバの並列処理など高いレベルの非機能要件が必要となるシステムが多数存在しており、そこではアーキテクチャ設計や、高い実装技術が重要です。
・AWSをフル活用したクラウドネイティブな業務システム開発・運用
エンタープライズシステムの領域でもクラウドインフラ・PaaSを利用したクラウドネイティブなシステムを構築するプロジェクトが当社には多数存在します。ソリューションアーキテクトとしてプロジェクトをリードするロールを求めています。
・アジャイルコーチ・スクラムマスター
アジャイルコーチのロールを担うメンバーも在籍しています。エンタープライズシステムの開発を行うプロジェクトだけではなく、クライアント企業と共にスクラムチームを組成して新規プロダクトを開発する案件や、内製開発能力を高めたいクライアント企業に伴走するようなニーズも増えつつあります。
・クオリティ アシュアランス
自動テスト、CI/CDなどのエンジニアリングプラクティスの知識と、体系的な品質保証の知識を融合させて、システムの品質を効率的に高めます。CI/CD環境の構築も自身でできる場合は、さらなる活躍の場が存在しています。
・大規模プロジェクトのデリバリマネジメント
PMと協力しながら、開発アプローチ(ウォーターフォール or 反復型など)、エンジニアリングプラクティス設計などを行い、デリバリを推進しています。
主に下記3つの役割を期待しています。事業領域が拡大した先には、当該領域のCTOのような役割も想定しております。また、思考に応じて、プロダクトマネージャーやCPOのような役割や、キャリアも歩んでいただけます。
1. 顧客課題の発見、テクノロジーを踏まえたソリューション提案。
2. システムの構築・デリバリーにおける、アーキテクチャ設計、開発チームビルディング、およびチームリード。
3. 1と2を通した技術アセット蓄積(新規技術の取り込み、ベストプラクティス展開、ライブラリ化、プロダクト化)、体制強化(チームトポロジーの改善、育成、採用)
●技術スタックと開発プロセス
プロジェクトやパッケージ (プロダクト) によって異なります。社内で多く られるケースについて記述します。
・開発プロセス
較的規模の きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進 体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。 で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適 したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。
・プログラミング 語とフレームワーク
サーバーサイドを Java (Spring Boot) , ウェブシステムの場合フロントエンドを TypeScript (Vue.js, React.js) を いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイド Kotlin, Python, C++ などを利 することもあります。 速取引やミッションクリティカル性の さが求められる 融システムを扱うプロジェクトでは、社内独 に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。
・インフラ
AWS, またはオンプレミス環境 ( 社管理が中 ですが顧客管理下のケースもあります)。
・VCS: GitHub Enterprise ( 社運 )
・CI/CD: Jenkins (プロジェクト独 運 または全社共通運 ), CodeBuild
・ローカル端末: VDI 環境の提供 (Windows) または Macbook Pro の貸与
・コミュニケーション, ドキュメント, プロジェクト管理: Jira または Redmine,Slack, Office 365 (Teams 等), Box ( 部チームで miro, Notion を試験運 中)
●キャリアパス
当事業に携わっていただくにあたり下記のような経験を積んでいくことが可能です。
・プロダクト立ち上げ
クライアントへのソリューション提供でニーズを見極めての自社プロダクトの立ち上げ、グロウスができるエンジニアや、そこから転じたPdMなどへのキャリアパスも選択可能です。
・Web3技術領域のエキスパート・エバンジェリスト
その他、当社の他プロジェクトなどへの参画や、様々なキャリアパスをご用意しております。
当社の経営哲学には、1つ に「Player」という項 があり、 Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源である と、私たちは考えています。
また、そのような姿勢は「God is in the Details」という Philosophy にも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは 意されていませんが、 実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
ご経験やご志向に合わせて様々な活躍の幅を用意しており、多彩な強みを持つメンバーと高めあいながら業務を行っていくことが可能です。以下は活躍事例の一部です。
・業務知識 x エンジニアリング
業務知識とテクノロジー/開発知識を合わせて活かすことで、クライアントの課題に対して最適なソリューションを設計します。また、自身で実装をリードしてシステムを作り上げリリースまで推進していきます。
・高レベルの非機能要件のエンジニアリング
マイクロ秒オーダーのレイテンシが求められる金融システムや、何千台の計算サーバの並列処理など高いレベルの非機能要件が必要となるシステムが多数存在しており、そこではアーキテクチャ設計や、高い実装技術が重要です。
・AWSをフル活用したクラウドネイティブな業務システム開発・運用
エンタープライズシステムの領域でもクラウドインフラ・PaaSを利用したクラウドネイティブなシステムを構築するプロジェクトが当社には多数存在します。ソリューションアーキテクトとしてプロジェクトをリードするロールを求めています。
・アジャイルコーチ・スクラムマスター
アジャイルコーチのロールを担うメンバーも在籍しています。エンタープライズシステムの開発を行うプロジェクトだけではなく、クライアント企業と共にスクラムチームを組成して新規プロダクトを開発する案件や、内製開発能力を高めたいクライアント企業に伴走するようなニーズも増えつつあります。
・クオリティ アシュアランス
自動テスト、CI/CDなどのエンジニアリングプラクティスの知識と、体系的な品質保証の知識を融合させて、システムの品質を効率的に高めます。CI/CD環境の構築も自身でできる場合は、さらなる活躍の場が存在しています。
・大規模プロジェクトのデリバリマネジメント
PMと協力しながら、開発アプローチ(ウォーターフォール or 反復型など)、エンジニアリングプラクティス設計などを行い、デリバリを推進しています。
大手保険会社での新規事業開発の企画立案・事業運営(ヘルスケア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャークラスを想定
仕事内容
ヘルスケア領域のサービス開発部門にて開発責任者の右腕として、新規事業開発の企画立案、サービス開発および組織をリードしていただきます
<具体的な業務> ※ご経験に応じて異なります
1.ヘルスケア領域の専門性を活用した新規事業開発と事業の推進、リード
2.未病・予防領域における組織・個人の健康度を改善するサービスの開発および組織リード(検証からプロダクトデザイン、サービスデザインのリードなど)
3.サービス開発に伴う業務オペレーション案の策定
4.実証実験のリード
5.組織運営および新規事業開発人材の育成
<具体的な業務> ※ご経験に応じて異なります
1.ヘルスケア領域の専門性を活用した新規事業開発と事業の推進、リード
2.未病・予防領域における組織・個人の健康度を改善するサービスの開発および組織リード(検証からプロダクトデザイン、サービスデザインのリードなど)
3.サービス開発に伴う業務オペレーション案の策定
4.実証実験のリード
5.組織運営および新規事業開発人材の育成
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのアプリケーションスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者
仕事内容
当社が受託する戦略的IT構築プロジェクトにおいて、お客様と直接やりとりをしながら業務を分析し、システムにおける実現方法を具体化していく工程の推進を担っていただきます。
●当社が携わるテーマの例
・IT戦略立案
・ITグランドデザインの策定
・要件定義・調達支援
・プロジェクトマネジメント
・最新技術の評価・導入
・全社システム基盤・共通フレームワークの設計・構築
・開発プロセス標準化
・パフォーマンス改善
・アジャイル開発導入
・IT人材の教育
・クラウド活用支援 ほか
●キャリアパス
約3週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンに合わせて多種多様なキャリアパスを選択可能です。業務知識やビジネス分析の知識を磨くもよし、技術をとことん追求する人間もいます。
●当社が携わるテーマの例
・IT戦略立案
・ITグランドデザインの策定
・要件定義・調達支援
・プロジェクトマネジメント
・最新技術の評価・導入
・全社システム基盤・共通フレームワークの設計・構築
・開発プロセス標準化
・パフォーマンス改善
・アジャイル開発導入
・IT人材の教育
・クラウド活用支援 ほか
●キャリアパス
約3週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンに合わせて多種多様なキャリアパスを選択可能です。業務知識やビジネス分析の知識を磨くもよし、技術をとことん追求する人間もいます。
株式会社みずほ銀行/大手銀行でのUX/UIデザイナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
新規/既存サービスのデジタル業務に関するサービス開発もしくはデザインリード
《UXデザイナー》
・組織横断のデジタルサービスの新規作成/既存改修
・アジャイル手法を用いた顧客調査(定性・定量)〜仕様作成〜サービス設計までのサービス開発業務
・ビジネス要件とデザイン・開発要件の社内およびベンダーとの業務折衝
・必要に応じてUIデザイン業務やフロントエンド開発業務までのリソース管理
《UIデザイナー》
・組織横断のデジタルサービスの新規デザイン作成/既存デザイン改修
・アジャイル手法を用いたサービス設計〜画面の構成〜グラフィックまでのデザイン業務
・LP等のサービスに紐付くWEBページのデザイン作成/管理
どんなに優れた金融商品を多く提供しようと、複雑で提供ツールが分かりにくければ全くご利用されず意味のないものになってしまいます。法人・個人においてお客様の成功に寄り添うパートナーを希求する当社の顧客体感を研究し、デザインし、改良を続ける使命を持ったポジションが、このUI/UXデザイナーになります。新規や既存の各種デジタルサービスにおいてマニュアルなしでもお使いいただける、フールプルーフの仕組み構築にリーダーシップを発揮してもらいます。アジャイルな開発チームとともにビジネス要件と顧客のユーザービリティーの双方を理解しながら、社内外のベンダーとも折衝を繰り返しながら常に最良の体感を提供することを目指します。UI/UXの知見に加えプロジェクトマネジメント力、各チームをリードする影響力、コミュニケーション力、デザイン力のある有望人材を求めています。
《UXデザイナー》
・組織横断のデジタルサービスの新規作成/既存改修
・アジャイル手法を用いた顧客調査(定性・定量)〜仕様作成〜サービス設計までのサービス開発業務
・ビジネス要件とデザイン・開発要件の社内およびベンダーとの業務折衝
・必要に応じてUIデザイン業務やフロントエンド開発業務までのリソース管理
《UIデザイナー》
・組織横断のデジタルサービスの新規デザイン作成/既存デザイン改修
・アジャイル手法を用いたサービス設計〜画面の構成〜グラフィックまでのデザイン業務
・LP等のサービスに紐付くWEBページのデザイン作成/管理
どんなに優れた金融商品を多く提供しようと、複雑で提供ツールが分かりにくければ全くご利用されず意味のないものになってしまいます。法人・個人においてお客様の成功に寄り添うパートナーを希求する当社の顧客体感を研究し、デザインし、改良を続ける使命を持ったポジションが、このUI/UXデザイナーになります。新規や既存の各種デジタルサービスにおいてマニュアルなしでもお使いいただける、フールプルーフの仕組み構築にリーダーシップを発揮してもらいます。アジャイルな開発チームとともにビジネス要件と顧客のユーザービリティーの双方を理解しながら、社内外のベンダーとも折衝を繰り返しながら常に最良の体感を提供することを目指します。UI/UXの知見に加えプロジェクトマネジメント力、各チームをリードする影響力、コミュニケーション力、デザイン力のある有望人材を求めています。
急成長!Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所でのエンジニアリングマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
・問い合わせ・脆弱性報告・不具合報告の管理とメンバーへのアサイン、CX・営業など他部署との連携
・PdM・PMと連携したプロジェクト進行のサポート
・カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿
・チームメンバーのマネジメント
1on1、目標設定、評価、フィードバック、育成
・エンジニア採用施策の立案、実行
・エンジニア組織全体の課題解決、成長戦略の立案と実行
・PdM・PMと連携したプロジェクト進行のサポート
・カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿
・チームメンバーのマネジメント
1on1、目標設定、評価、フィードバック、育成
・エンジニア採用施策の立案、実行
・エンジニア組織全体の課題解決、成長戦略の立案と実行
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのWebエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:450万円〜1200万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社アプリをより使いやすく、業務効率を高めるプロダクトにするために、新機能の開発や既存機能の改善業務を担当していただきます。
当社ではチーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
【業務内容】
主なプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあり、開発手法はアジャイルを取り入れています。
営業やサポート部門と策定する仕様のをすり合わせながら、リリースまで進めていただきます。
・図面管理・情報共有システムの設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトリーダーやエンハンスメントの要件定義
・新機能開発
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・フラットな組織であり、役職関係なく、意見を言える環境です。
・プロダクト企画やセールスメンバー等、他部署のメンバーともコミュニケーションをとりながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
開発チーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
当社ではチーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
【業務内容】
主なプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあり、開発手法はアジャイルを取り入れています。
営業やサポート部門と策定する仕様のをすり合わせながら、リリースまで進めていただきます。
・図面管理・情報共有システムの設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトリーダーやエンハンスメントの要件定義
・新機能開発
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・フラットな組織であり、役職関係なく、意見を言える環境です。
・プロダクト企画やセールスメンバー等、他部署のメンバーともコミュニケーションをとりながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
開発チーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのITコンサルタント(AWSアーキテクト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
Amazon Web Services(AWS)のプロフェッショナルとして業務システムのアーキテクチャ設計などを主導します。現在想定しているテーマは国内大手企業のデジタル化支援。PoC基盤の整備やデータレイクの構築などをお任せします。そのほかにも先進的な案件が多数。システムの企画段階から携われるため、プロジェクトの成功により直接的に関与することができます。
●テーマの例
・IT戦略立案
・ITグランドデザインの策定
・要件定義・調達支援
・プロジェクトマネジメント
・最新技術の評価・導入
・全社システム基盤・共通フレームワークの設計・構築
・開発プロセス標準化
・パフォーマンス改善
・アジャイル開発導入
・IT人材の教育
・クラウド活用支援 ほか
●キャリアパス
約3週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、まずはPoC基盤の整備やデータレイクの構築などをお任せします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンに合わせて多種多様なキャリアパスを選択可能です。業務知識やビジネス分析の知識を磨くもよし、技術をとことん追求する人間もいます。
●テーマの例
・IT戦略立案
・ITグランドデザインの策定
・要件定義・調達支援
・プロジェクトマネジメント
・最新技術の評価・導入
・全社システム基盤・共通フレームワークの設計・構築
・開発プロセス標準化
・パフォーマンス改善
・アジャイル開発導入
・IT人材の教育
・クラウド活用支援 ほか
●キャリアパス
約3週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、まずはPoC基盤の整備やデータレイクの構築などをお任せします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンに合わせて多種多様なキャリアパスを選択可能です。業務知識やビジネス分析の知識を磨くもよし、技術をとことん追求する人間もいます。
大手シンクタンクの技術スペシャリスト(基盤構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【職務内容】
◆OS(Windows、Linux、UNIX)、ミドルウェアの何れかに高い専門的知識を保有し、技術動向の調査、プロジェクトの技術的な支援を担当。
◆特に下記領域における技術力の向上に貢献いただくことを期待します。
・IA基盤集約(仮想化、クラウド技術)
・オープンソースを利用した仮想化技術
・製品やセキュリティー、システム開発に関する最新技術
◆OS(Windows、Linux、UNIX)、ミドルウェアの何れかに高い専門的知識を保有し、技術動向の調査、プロジェクトの技術的な支援を担当。
◆特に下記領域における技術力の向上に貢献いただくことを期待します。
・IA基盤集約(仮想化、クラウド技術)
・オープンソースを利用した仮想化技術
・製品やセキュリティー、システム開発に関する最新技術
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのフルスタックエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●概要:
プロダクト統括部にて、新規プロダクト事業の拡大に携わっていただきます。
会社全体で新規事業が創出される仕組みの構築・運用、プロダクト事業のマネジメント、新規創出等幅広いMissionを担っています。
今後は年4〜5個の新規事業を生み出していく予定であり、そちらのプロダクト開発に携わっていただきます。
●業務詳細:
【MVP開発や新規プロダクト開発に関わっていただきます】
企業の会議運営管理支援サービス等、WorkTech(働き方DX)の新規プロダクトの立ち上げテクニカルリードとして、
プロダクトオーナーと共に企画内容をもとに開発していただきます。また、新規プロダクト立ち上げ時のMVP開発にも携わっていただき、
ゼロからの開発環境、サーバ環境から選定を行い、設計、開発とすべての工程に関わっていただきます。
【新規プロダクト開発におけるテクニカルリードとして参加いただきます】
インフラ設計からアプリケーションのアーキテクチャまでプログラミングを始める前段階の技術選定、構築を考えるところからお任せいたします。
また、アジャイル開発プロジェクトの開発リーダーとして、プロダクトオーナーからのユーザーストーリーからクイックに開発を行い機能の精度を高めていただきます。
●仕事の魅力:
【技術力を思う存分に発揮できる環境】
新規事業のプロダクト開発となるため、技術選定やモダンな開発環境を裁量を持ってゼロベースで構築できることも魅力です。
また、試行錯誤しながら事業開発をするプロセスに参加することで、決まったものを開発するのとは違う経験をすることができます。
【働きやすい環境】
WorkTech以外の領域でもプロダクトを企画しているため、様々な領域(行政DXなど)のプロダクト新規開発の経験をすることが可能です。
また、コミュニケーションツールなども充実しており、在宅勤務で働くための環境も完備しています。
プロダクト統括部にて、新規プロダクト事業の拡大に携わっていただきます。
会社全体で新規事業が創出される仕組みの構築・運用、プロダクト事業のマネジメント、新規創出等幅広いMissionを担っています。
今後は年4〜5個の新規事業を生み出していく予定であり、そちらのプロダクト開発に携わっていただきます。
●業務詳細:
【MVP開発や新規プロダクト開発に関わっていただきます】
企業の会議運営管理支援サービス等、WorkTech(働き方DX)の新規プロダクトの立ち上げテクニカルリードとして、
プロダクトオーナーと共に企画内容をもとに開発していただきます。また、新規プロダクト立ち上げ時のMVP開発にも携わっていただき、
ゼロからの開発環境、サーバ環境から選定を行い、設計、開発とすべての工程に関わっていただきます。
【新規プロダクト開発におけるテクニカルリードとして参加いただきます】
インフラ設計からアプリケーションのアーキテクチャまでプログラミングを始める前段階の技術選定、構築を考えるところからお任せいたします。
また、アジャイル開発プロジェクトの開発リーダーとして、プロダクトオーナーからのユーザーストーリーからクイックに開発を行い機能の精度を高めていただきます。
●仕事の魅力:
【技術力を思う存分に発揮できる環境】
新規事業のプロダクト開発となるため、技術選定やモダンな開発環境を裁量を持ってゼロベースで構築できることも魅力です。
また、試行錯誤しながら事業開発をするプロセスに参加することで、決まったものを開発するのとは違う経験をすることができます。
【働きやすい環境】
WorkTech以外の領域でもプロダクトを企画しているため、様々な領域(行政DXなど)のプロダクト新規開発の経験をすることが可能です。
また、コミュニケーションツールなども充実しており、在宅勤務で働くための環境も完備しています。