「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

DX関連、1200〜1400万の転職求人

83

並び順:
全83件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

DX関連、1200〜1400万の転職求人一覧

新着 オフィス機器メーカーでのコアテクノロジーラボ/AIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1250万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
CTO管轄のAI技術開発部門となり、様々な分野でAIの技術開発を行っています。
以下一例として、候補者の技術等により、PJテーマをもって頂きながら、従事頂きます。
※現在も多数のAIに関するPJがスタートしています。
ソリューション、サービスに搭載する内製AI技術の研究開発
(ドキュメント認識、画像認識、AIエージェント、LLM/SLM技術開発等)
ベンチャー企業等との社外技術との組み合わせによる高付加価値化技術の企画・開発
商品化に向けた社内外での検証及びUX開発
製品企画部門や開発部門、営業部門との連携によるアジャイル開発の推進

大手産業機械メーカーでのDX推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1460万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
建築・産業カンパニーのデジタルCoE組織の一員としてカンパニーDX推進のリード役を担っていただき、以下の業務をお任せします。
●当社が推進している対面市場、マーケットイン戦略に基づく、顧客サービスの最適化とサービスDXの企画推進
●既存サービスと関連する業務の整理、付加価値のあるサービスDXと業務DXの企画推進
●社内業務効率化、無人化・省力化に向けての整理、ありたい姿の業務設計と実装に向けてのIT企画とプロジェクトマネジメント
●デジタルCoEとして事業部門のDXパートナーの役割を担っていただき、サービス・業務DXのコンサルティング、DX推進の企画・実行リード

大手産業機械メーカーでの工場系DX推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1460万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
建築・産業カンパニーのデジタルCoE組織の一員としてカンパニーDX推進のリード役を担っていただき、以下の業務をお任せします。

●デジタル技術を用いた工場系DXの企画推進
●生産業務プロセスと生産工程の業務整理と改善提案、および実施に向けての企画推進
●グローバルSCMの最適化提案、および実施に向けての企画推進
●デジタルCoEとして製造部門のDXパートナー役割を担っていただき、工場系DXの企画推進・実行リード

人材大手グループ持株会社の【GDX本部】DX企画部(CoE)/グローバルサービスのデジタル推進(AIソリューションアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1020万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
職務内容は、海外サービスや上流工程に携わることができる点が特徴です。
フレックス・リモート勤務可能で働きやすい環境が整っています。
売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業である大手グループです。
サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。

6万人のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの立場からチームで支援し、各事業の既存サービスの磨き込みや新規サービスの立ち上げを一緒に実現します。
今回のポジションでは、ホールディングスのCoE(Center of Excellence)に所属し、グローバルの転職サービス価値向上のためにDX化の推進やプロダクトの成長にAI技術を活用しながら寄与していただきます。
グループ海外子会社(特定されない企業)の転職サービス機能の向上に携わっていただき、具体的にはアジア・オセアニア領域における転職サービスの事業課題をAI技術を用いて解決させるための企画業務や開発等を担当します。

以下について、ご経験に合わせてプロジェクトをお任せする予定です。

業務内容
・AIマッチング戦略の立案・実行
・AIマッチングソリューションの企画・設計
・機械学習および深層学習技術を用いたAIマッチングアルゴリズムの開発・改良
・データ分析とモデル評価
・AIマッチングシステムのプロトタイプ開発および本番環境への導入、運用・改善
・クロスファンクショナルチームとの連携
プロダクトマネージャー、データサイエンティスト、エンジニアなど他部門と協力し、プロジェクトの成功に貢献
ユーザーからのフィードバックを収集し、システムの改善に反映
・最新技術のリサーチと導入
※場合によっては一時的な兼務/出向をお願いする場合がございます。

キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて本ポジションの業務に取り組んでいただきますが、ゆくゆくはシステム企画等より上流にも挑戦いただける環境です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして更なる専門性を磨いて頂くことも可能です。

IT・ソフトウェア企業向け投資会社でのAI研究室 室長(部長職相当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円
ポジション
室長(部長職相当)
仕事内容
当社は、革新的なAI技術で未来を切り拓くため、社内に最先端のAI研究室を新設します。急速に発展するAI分野において、当社の競争優位性を確立するため、室長兼CAIOとして以下の5つの主要ミッションに取り組んでいただきます。

1.企業としてのAI戦略立案
全社的なAI導入を加速させるため、革新的かつ実行力のある中長期戦略を策定し、事業の成長と変革をリードしていただきます。

2.社内AI教育及び生成AI活用による業務効率化推進
社内の知識基盤を強化し、生成AIを活用して日常業務の効率化を実現。社員が最新技術に触れながら実践的なスキルを磨く環境作りを推進していただきます。

3.グループ会社へのAI活用・AIエージェント導入による効率化支援
各グループ会社への高度なAI技術の普及・導入を支援し、組織全体の業務効率とイノベーションを向上させる役割を担っていただきます。

4.自社でのAIエージェント構築及び、A2Aを見据えた事業運営の完全自動化研究
自社の業務プロセスに革命をもたらすAIエージェントを開発し、A2A(AI to AI)による業務自動化の最前線で研究・開発を推進していただきます。

5.自社の既存事業におけるAI介在可能性の模索と実現
既存事業領域でのAIエージェントからの利用(MCPなど)や、付加価値としての生成AIの活用を模索し、提案、実現していただきます。

6.AIエンジニアの採用・育成
最先端のAIプロジェクトを共に創り上げる優秀なAIエンジニアを戦略的に採用し、才能あふれるチームの育成に注力していただきます。

教育系有力スタートアップ企業での機械学習エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
840万円〜1,410万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社サービスに関連する機械学習のモデル開発、LLMを用いた新機能の開発、データ分析などを担当いただきます。

自社サービスにおいて以下に関する業務を想定しています。
・新規事業向け技術開発
・機械学習およびデータ分析

●ポジションの魅力
・機能やサービスの企画から携わっていただけます 。
・カスタマーサポートやユーザーとの距離が近く、ユーザーの意見を元に開発することができます。
・億単位の学習レコードを活用した「学習×ビッグデータ」の領域にチャレンジができます
・多機能なアプリであるため、日々磨かれている技術を生かしていただける機会が必ずあります!

●開発に使用している主なツール・言語
機械学習:Python, Bert
サーバサイド:Ruby on Rails
モバイル:Swift, Kotlin, Dart, Flutter
フロントエンド: React, Vue.js
インフラ:AWS, GCP
コンテナオーケストレーション:EKS
データべース:MySQL(Amazon Aurora, RDS)
KVS: Redis(Amazon ElastiCache)
構成管理:Terraform, Ansible
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, Jenkins
リポジトリ管理:GitHub
プロジェクト管理:monday.com
情報共有:esa
チャットツール:Slack
監視:Datadog, Mackerel, New Relic, Sentry

大手クレジットカード会社における生成AIを活用した社内DXの企画・推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の既存業務に対して生成AIの活用を前提とした再設計を推進します。
社内各部署における「業務変革の実行支援」、そのために必要な「基盤整備」、および全社横断での「活用促進」の企画・推進に従事いただきます。

●業務変革の実行支援
・各部署のビジネス課題ヒアリングおよび業務変革テーマ検討・選定
・業務変革テーマ別の案件立ち上げからリリースまでのプロジェクト計画策定
・プロジェクト管理(担当部署と連携の上、進捗管理および課題の洗い出し・打ち手検討)
・業務変革テーマに対しての生成AI活用イメージの具体化(要件定義支援)
・モデル本番適用・運用支援・実績検証

●基盤整備
・案件ごとに適した基盤の選定
・選定した基盤の整備(RAGの構築等)

●活用促進
・全社横断での生成AI活用促進策の企画・実行・モニタリング
・社員向け研修の企画・実施

大手産業機械メーカーでの精密・電子カンパニーにおけるDX推進担当(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1300万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
職務内容
【業務内容】
E-Vison2030に掲げるありたい姿を達成すべく精密DXを推進する体制を構築し発展させる。
精密・電子カンパニーのDX推進を中心となって進める組織のマネジメントとリーダーシップをとる。主として、グローバルに必要なDX人材を育成しデジタル変革推進ためのロードマップ作成とそのマネジメントを行う。
また、近い将来に技術統括部としての精密・電子カンパニーのDXを加速・発展するべく、DX導入部門に対しデータサイエンスやデータエンジニアリングといった専門的技術サポートを行うべく人材採用・育成を行い、組織のパフォーマンス向上を図る。

※変更の範囲:会社の定める業務

【募集部門】
精密・電子カンパニー 技術統括部/技術統括部

大手クレジットカード会社における営業のDX推進(Salesforce・AIエキスパート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
IT・データ・AIを活用しながら法人決済ビジネス領域の営業効率化や生産性向上を目指します。
当社に蓄積された金融データを活用し、ブルーオーシャンである法人決済ビジネス領域を開拓するための事業におけるDX化を企画・推進し、営業戦略へと繋げていただきます。
ミッションは新規顧客の獲得と既存顧客の活性化です。

●セールス・マーケティング領域のDX化推進
・SFA活用強化推進
・データ、AIの活用
・Salesforceを中心としたシステム企画・業務改善
 マーケティングシステム構築
 生成AIの活用
 CDP構築 等

希望に応じて、事業・マーケティング・営業戦略立案、実行にも携わることが可能です。

【本ポジションの魅力】
●法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。
●グループの基盤を活用した営業・マーケティング企画の実行が可能で、非常にやりがいのあるポジションです。
●Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。
●戦略企画からシステム構築まで、プロジェクトの上流から下流までを一貫して経験することができます。

大手アセマネ会社でのDX推進(DX推進グループ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ヴァイス・プレジデント相当
仕事内容
AI技術を積極的に事業に活用し、社内の業務効率化、社員の生産性向上を目的とした「生成AIの活用促進」「データ分析・活用」「社内普及推進」などの業務に従事していただきます。AIを活用した最適なシステムの構想・計画・推進・実装・検証・改善や、プロジェクト全体のマネジメントを担っていただきます。

大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場予定企業でのAIコンサルタント兼エンジニア/データ基盤コンサルタント兼エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜2000万円
ポジション
担当者
仕事内容
●AIコンサルタント兼エンジニア
【役割】 AI系PJへのアサイン、クライアントとの共同開発PJのPM及びメンバー

【業務内容】
生成AIおよび関連技術を活用したプロダクト・ソリューションの開発に従事いただきます。開発チームの一員として、生成AIモデルのチューニングやプロンプト最適化、検索強化(RAG)技術の実装、クラウド環境でのAIシステム構築など、幅広い技術領域に関与いただきます。
RAGを活用したAIシステムの設計・開発を担当し、ベクトルデータベースを活用した高精度な情報検索機能の実装を行います。また、AIモデルの継続的な運用を支援するため、MLOpsの導入を進め、CI/CDを活用した自動デプロイやモデル監視の仕組みを構築します。

現在は、エンタープライズ向けAIアシスタントやコンサルタントの議事録作成ノウハウを詰め込んだAI議事録作成ツールの開発を進めており、生成AIを活用した業務自動化や、個別業務に最適化されたAIモデルの開発・運用を行っています。AIシステムの精度向上や応答速度の最適化に取り組み、ユーザー体験を向上させることが求められます。
AIエンジニアとして、AI技術の適用範囲を拡大し、データサイエンティストやシステムアーキテクトと協力しながら、最先端技術を活用した革新的なAIソリューションを実現していただきます。

【テックスタック】
・LLMプラットフォーム:OpenAI API、Geminiなど
・クラウド環境:AWS・GCP・Azureのいずれか
・ベクトルデータベース(RAG実装)、ファインチューニング
・コンテナ技術(Docker, Kubernetes, Terraform)、バージョン管理ツール(Github)
・言語:Python(5年以上)
(尚可)
・AIを実サービスとして運用するためのスキル:CI/CD(GitHub Actions, Jenkins)、LLMOps(AIモデルの継続的評価・データ更新・再学習機構の構築)の実務経験
・LangChain(エージェント設計)、LlamaIndex(RAGの組み込み)

●データ基盤系コンサルタント兼エンジニア
【役割】 AI・データ基盤開発系PJへのアサイン、クライアントとの共同開発PJのPM及びメンバー

【業務内容】
AI・データ活用を支える基盤システムの設計・開発・運用に従事いただきます。特に、クラウド環境を活用したデータパイプラインの構築や、大規模データの統合・処理・最適化に関する技術的リードを担っていただきます。
データ統合基盤の設計・構築を行い、ETL/ELTパイプラインの設計・実装を通じて、データの正確性・一貫性を確保するとともに、リアルタイム処理・バッチ処理の最適化を推進します。また、データモデリングやパフォーマンスチューニングの知識を活かし、ビジネス要件に応じた最適なデータ基盤の提供を目指します。

今後は、AIモデルの学習・推論環境を支えるためのMLOps基盤の構築や、データパイプラインの自動化を進めていく必要があり、DataOpsの概念を取り入れた効率的な運用の実現が求められてきます。加えて、CI/CDを活用したデプロイ・監視の仕組みを整備し、データ基盤の信頼性と拡張性をさらに高めていく活動にも従事頂きます。
システムアーキテクトとして、データ基盤の長期的な運用を見据えた設計を行い、データサイエンティストやAIエンジニアと協力しながら、組織全体のデータ活用力を向上させる役割を担っていただきます。

【テックスタック】
・DWH/データレイク:DataBricks, Snowflake, BigQuery, Redshift など
・データ処理エンジン:Apache Spark(PySpark, Scala)
・プログラミング言語:Python, SQL(5年以上)
・ETL/ELTツール:dbt, Apache Airflow, AWS Glue など
・クラウドプラットフォーム:AWS, GCP, Azure のいずれか
・コンテナ技術:Docker, Kubernetes, Terraformなど
・バージョン管理ツール:GitHub, GitLabなど
(尚可)
・MLOps:MLflow, Vertex AI Pipelines, SageMaker Pipelinesなど
・CI/CD:GitHub Actions, Jenkinsなど
・BIツール連携:Tableau, Power BIなど

大手総合電機会社での金融システム開発向け生成AIの適用推進人財【課長クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1300万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
・生成AI(AIエージェント含む)、DevSecOpsツールを活用したシステム開発の生産性向上ユースケース開発推進
・ユースケースのプロジェクト適用推進
・ナレッジ蓄積・展開
・組織内外のステークホルダーとの協力を通じた戦略的な企画
・企画の立案・実行

【職務詳細】
下記のサービス事業を検討しており、本事業での技術開発、適用の牽引を担当頂きます。
・生産性向上率の高いシステム開発向け生成AIユースケース開発
 システム開発の経験と生成AIのスキルを生かし、生産性をより向上させるユースケースの開発、適用推進を担当します。

PJやチームの技術面の牽引役としてデータ分析技術を活用した製品/サービス/プロセスのビジネスターゲットを特定し実行計画を立案する。
複数の業種・業務領域、または複数の分析技術に関するノウハウを持ち、難易度が高いPJを取り纏める、あるいは複数の異なる業務領域に跨る大規模PJを取り纏める。
上記に加え、PJに適用する分析技術を理解し、リスク管理、リソースマネジメントを行なう。
また、チームの短期的な方向性だけでなく組織の方向性に沿ったスキルアップ計画を立案する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・データサイエンティストとしての更なるスキルアップや高度かつ多様なノウハウと触れ合う事が可能です。
・当社には、AI・データアナリティクスの先進技術を有する研究者や、データ利活用のノウハウだけでなく、当社が社会インフラを支える中で培ってきたOTの知見を併せ持つ当社独自の高度な技術者が在籍しており、そういった人と関わりながら仕事ができます。
・システム開発への生成AI適用を通して、金融機関の抱える課題だけでなく、社会課題への解決の一歩を踏み進める経験を積むことができます。
・入社後には多くを学び、吸収できる機会・環境が整っています。

【東京/神奈川】大手総合電機会社でのグローバルの先端技術を活用しDXを推進するGCPアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1460万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
課長クラス
仕事内容
・GCPソリューションアーキテクチャに関する5年以上の実務経験があり、できればPCA認定を受けていること
・AWSとGCP間、または他のクラウドベンダー間でのシステム移行の経験が必要
・マイクロサービスのアーキテクチャ、そのデプロイ、スケーリングに関する十分な理解
・ロードバランシング、APIゲートウェイ、Istioなどのサービスメッシュに関する十分な理解
・Compute Engine、IAM、App Engine、Cloud Storage、Cloud SQL、Cloud Functions、Cloud Pub/Sub などの GCP サービスを構成、管理
・DockerとKubernetes(EKS、GKE)の広範な経験(サービスの管理とデプロイを含む)。
・GCP データベースと統合サービス(Cloud Spanner、BigQuery、Dataflow、または同様のツールなど)についての十分な理解
・Terraform、Cloud Deployment Managerなどを使用したクラウドインフラストラクチャの設計、開発、保守
・Jenkins、Cloud Build、Gitlab、その他の自動化ツールを使用して、CI / CD パイプラインを設計、実装、管理
・Javaおよび/またはPythonの開発経験
・DevOpsの概念、ツール、ベストプラクティスの経験
・クラウドセキュリティの概念を十分に理解していること
・クラウドネットワーキングの概念を十分に理解していること
・優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力

【職務詳細】
・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること
・Google Cloud 上の大規模ソリューションをサポート、管理すること
・ビルド自動化システムを指定、作成、評価、デプロイ、保守すること
・ハイパフォーマンスコンピューティングクラスターで動作するシステムの自動化
・クラウド移行ソリューションの設計、ブループリントの作成、実装計画の作成
・Cloud Platforms上のソリューションのネットワーキングを設計し、実装を監督すること
・DevOpsソリューションの設計、パイプライン化、実装の自動化
・パフォーマンスと可用性の監視を設計し、実装を監督すること
・セキュリティソリューションの設計、実装の監督
・技術的な事項についてクライアントの代表者へ連絡・調整すること

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、当社が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリングサービスのアーキテクトとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながらデジタルトランスフォーメーションを具体化していく仕事です。
上流でのテクノロジー観点での構想立案だけでなく、当社グループ会社のDXの実績と当社の高信頼な日本市場での実績を基に、構想の具現化まで関与できる点が大きなやりがいです。
具体化においては米国、インド、ウクライナ等世界各国のエンジニアと知識共有・業務経験を積むことが出来ます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。
また、当社グループ会社のプロフェッショナル人財チームの立上げや、当社グループ会社としてのデジタルエンジニアリングの手法を自ら構築することが出来る点が大きなやりがいです。

【急募】大手金融ホールディングカンパニーでのAIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当フィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジションです。
具体的には、AIテックリードや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応いただきます。

・AWS Bedrock、Google Gemini、Azure OpenAIなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価
・顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当
・大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施
・大規模言語モデルの技術調査やAIチャットの開発、プロンプトエンジニアリングの実施
・大規模言語モデルの運用に関わる問題の特定と解決策の提案・最適化をAIテックリードと連携して実施
・テストデータ生成、データクレンジング、データ加工 等

<ご参考>
具体的に現在社内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下の通りです。
(実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります)
・初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用)
・生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施
・ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討
・ファインチューニングを視野に入れた技術検証
・当社独自モデルの構築及び評価実証
・AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討

【このポジションの魅力】
・数万人の社員が在籍するグループ横断で、AIを活用したデジタルトランスフォーメーションを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。
・特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いて技術課題の解決を行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。
・業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。
・裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。
・実務を通じたスキルアップとキャリア形成が可能な環境を提供します。
・Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。

【働き方】
・業務用端末に加え開発用端末を支給します。またiPadや業務用スマホを支給します。在宅勤務など柔軟な働き方が可能です。
・オフィスはフリーアドレスで、活発なコミュニケーションが生まれています。日によって席を変えて気分転換をすることも可能です。
・積極的な休暇取得を推奨しており、メンバー間で協力して計画的に休暇を取得しています。

大手産業機械メーカーでの製造DXアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1320万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
・作業者目線にたった製造DXの開発推進の実施とプロジェクトマネージメント
・社内の製造担当者と協力して、製造DXをアジャイル的推進
・製造DXの中でもナレッジ補完の仕組みやシステム化をメインとしたミッションを実施し、当社グループの中核的な立場でプロジェクトを推進
・現場業務分析、現場支援システム導入推進、現場支援コンテンツ制作の企画、xRコンテンツの企画など

※変更の範囲:会社の定める業務

【募集背景】
当社は、長期ビジョンにおいて、人材の活躍促進と一層の経営のスピードアップ・品質向上を掲げています。既存のビジネスモデルからの脱却や、これからの新しい働き方の検討・導入を視野に入れ、メタバースを活用したデータドリブンな経営における意思決定制度とスピードの向上、人材の活躍促進を目指しています。メタバースを採用やブランディング、営業、マーケティングなどに活用しつつデータを収集し、戦略を立て施策をアジャイルに実行できる組織体制をより本格的かつ早急に整えるべく、メタバースプラットフォームの設計・開発が可能なエンジニアの募集を開始します。

【キャリアステップイメージ】
製造DXを基軸にして、様々な現場改善をテクノロジーを用いて実施し、まずはスモールスタートから多くの課題に挑戦していただきます。また、希望があれば製造DXの枠にとらわれず製造現場の改善コンテンツの製作やデータ分析に関わることも可能です。
まだチームも立ち上がり時期なため、様々なスコープ範囲からご自身の得意分野を活かしたキャリアアップが望める環境にあります。
とにかく新しい技術や、新しい手法をトライアル的にアジャイルで実施していき、何事にも挑戦できるカルチャーがあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
大規模なDXシステム(PLM、ERP、SCM、CRM)などを構築していくのではなく、現場の立場にたった、環境づくりや、教育やコンテンツに関わる様々な視点でのDXに携われます。
特にナレッジネットワーキングシステムを色々なカタチで構築していく事をメインに、様々な領域で仕事として携わることができます。基本は全社を横断し、将来的にはグローバルな展開も視野に入れて活動を計画しています。

大手金融ホールディングカンパニーでのデジタルイノベーション(生成AIを活用したDXシステム開発/エンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当該フィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション

具体的には、チームメンバーや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応
・Azure Open AI Serviceなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価
・顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当
・クラウド開発環境の標準化(ツール、ライブラリ、等の選定)
・大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOps
・大規模言語モデルの技術調査やAIチャットの開発、プロンプトエンジニアリング
・大規模言語モデルの運用に関わる問題の特定と解決策の提案・最適化
・テストデータ生成、データクレンジング、データ加工 等

(ご参考)
 具体的に現在当社内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。
 (実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります)
 ・AzureOpenAIを活用した初期的な技術検証(GPTはじめ様々なAIモデルやプラグインの活用)
 ・生成AIを活用した社内手続きの照会対応ツールや、稟議・提案書・レポートなどのドキュメント作成サポートツールのPoC(技術課題の解決)
 ・Copilot for Microsoft 365や、ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討
 ・ファインチューニングを視野に入れた技術検証

<魅力>
・約3万人の社員が在籍する〈みずほ〉グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。
・特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。
・業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。
・裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。
・Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。

大手損保会社でのデータガバナンス戦略策定及び推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1580万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【当部署のミッション】
・「事業基盤の変革」と「収益基盤の変革」という当社変革における最重要課題において、データドリブンな意思決定を全社横断的に支援。具体的には、データ分析による定量的な意思決定支援と継続的にデータドリブンな意思決定を行うために仕組みの構築。
・全社レベルのデータドリブンな経営・業務推進のため、データの利活用をデータマネジメントの観点から推進
・全社的なデータ利用のガバナンスの整備、全社的なデータ基盤の要件整理・アーキテクチャー設計支援。

【当ポジションにおける想定業務】
・全社レベルのデータガバナンス戦略の策定と推進。
・グループ内の会社(海外含む)との連携(情報交換や必要に応じて共通施策の推進)。
・ビジネス部門と連携したデータガバナンスの推進とサポート。
・データ利活用の推進と利用ルールの明確化。データ利活用に関する問い合わせ対応。
・全社的なデータ基盤の要件整理、アーキテクチャー設計支援。

大手総合インターネット企業の機械学習エンジニア(マルチモーダルAI開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,250万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社のサービス向けのマルチモーダルAI開発

広告、eコマース、スタンプなど、当社のサービスで扱う様々なマルチメディアデータを活用した技術開発を担当いただきます。

●ミッション・展望
基盤モデル等、最新のAI技術を活用し、事業部と連携しながら当社のプロダクトを構築します。

●主な業務内容
・当社の音声・音楽・画像・動画等に関わるサービスの構築
・音声・音楽・画像・動画解析AIの開発・検証、および導入に向けてのシステム開発
・最新のAI技術を使ったモデル開発、性能改善
・Web APIなどの推論システムの開発、運用保守
・プロジェクトの推進、リード

●関わるサービス
当社サービスに関わる広範なサービスに横断的に貢献します

●開発環境
OS: Linux
開発言語: Python
MLライブラリ: PyTorch
コンテナ: Docker, Kubernetes
その他: GitHub Enterprise, Confluence, Slack, Jira

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での先進技術エンジニア(AI/ブロックチェーン等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,424万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様の「こんなものが作りたい」といった要件が固まる前の段階からシステムとして実現できるレベルまでの落とし込み、さらにはシステム開発を行ってのデリバリまでクライアントに伴走します。

<例>
・AIやブロックチェーンなどのモダンな技術を使ったフルスクラッチでの開発の企画から開発
・大手企業様のユーザー部門と直接相対して仕様を決めていく新規開発・エンハンス開発の企画から要件定義〜開発

大手総合電機会社でのHR分野におけるグローバルDXを推進するリーダー(デジタルHR部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1460万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
当社グループの事業戦略にアラインした人財戦略を実現する為に、HR領域におけるDXをリード頂きます。具体的な職務概要は下記の通りです。
1.DX戦略の策定
2.デジタルツールの導入・運用
3.データ分析を踏まえた提案
4.HRメンバーのデジタルスキルの育成
5.チームのリーダーシップ
6.社内外ステークホルダーとのパートナーシップの構築・協働

【職務詳細】
1.DX戦略の策定: HR部門のDX戦略を立案し、組織のビジョンや目標に合わせて具体的な計画を作成頂きます。
2.デジタルツールの導入・運用: 新たなデジタルツールやシステムの導入をリードし、幹部、マネージャ、従業員の業務効率化や生産性向上を図ります。また、既存のツールの運用改善や最適化、業務プロセスの最適化をステークホルダーと連携して行います。(当社の人財マネジメントプラットフォームであるWorkdayを始めとして、その他のデジタルツールを活用。)
3.データ分析を踏まえた提案: デジタル化されたプロセス、プラットフォームからHRデータを抽出・分析し、人財戦略や人材管理に関する提案を行います。HR部門におけるデータに基づいた意思決定を推進し、組織の成果を最大化に貢献します。
4.デジタルスキルの育成: HRメンバーのデジタルスキルを向上させるためのトレーニングや教育プログラムを企画・実施します。デジタルリテラシーの向上を通じて、組織全体のデジタルトランスフォーメーションを促進します。
5.チームのリーダーシップ: DXを推進するために、チームメンバーのマネジメントを行い、チームの成果の最大化を図って頂きます。
6.社内外ステークホルダーとのパートナーシップの構築・協働: 本社人財部門の一員として、社内外ステークホルダーとパートナーシップの構築、協働により、DXを通じた当社Grの業務プロセス・オペレーションを効率化・高度化、価値創造を実現頂きます。また、最新の技術トレンドやベストプラクティスを取り入れて頂く活動も行って頂きます。
当社の各本社機能、ビジネスユニット、グループ会社、プロジェクト内の海外チーム(在イギリス、アメリカ、インド他)等、多岐にわたるステークホルダーと連携して行うプロジェクトのため、ステークホルダーとの調整や折衝にも積極的に取り組む必要があります。ありたい姿の探求や課題の解決に向けて前向きに取り組み、グローバルにコミュニケーションを図るマインドや姿勢にも期待しています。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
1.当社グループのグローバルワイドなDXの企画・立案・実行を担うことで、組織・個人双方の観点での成長・適所適財を実現し、グローバル事業を行う組織のポテンシャルを拡大する業務に携わることができます。
2.日本を含むグローバルと日本の両方の観点からHRプラクティスを俯瞰し、システムやプロセス等の観点から最適解をグローバルチームとの協働、検討により導き出すことが出来ます。
3.当社が展開するグローバル人財マネジメント施策との連動、各種業務システムとの連携、新たにリリースされるテクノロジーサイドからのアップデートを自身の中に取り込み、応用していくことでHRとしてもビジネスアナリストとしても成長することができます。
4.様々な機能面での理解、制度との整合性をとることで、専門性の高いCoEとして、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。特定分野の事業理解が高まれば、HRBPとして活躍することも可能です。

【福岡】大手地銀でのエンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
デジタル技術進展に伴うお客さまの行動変化や社会構造の変容に対応すべく、“お客さま起点で銀行ビジネス”の再構築を図る「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しています。

ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステム内製化を推進しており、内製化を支えるチームを牽引していただけるエンジニアリングマネージャーを募集しております。
古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、チーム全体の生産性を考えてくれる人を歓迎します。

エンジニアリングマネージャーとしてメンバー、チーム、プロダクト、組織の成長を実現するための施策の企画、検討、実行を担当いただきます。
具体的には10名前後のチームのメンバーのマネージャーとして開発体制の改善・拡充、メンバーマネジメント、育成環境の整備などをお任せする予定です。

▼具体的な業務内容
・内製化に向けたエンジニア、データサイエンティスト、プロダクトマネージャー等の採用、育成、目標設定、評価、フィードバック
・プロダクトチームメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援
・プロダクトチームへのアサインと、遂行するために必要なコミュニケーションの支援
・組織としての課題解決や成長戦略の提案と実行
・人財が活躍できる環境の整備

▼サービスの一例
オンライン融資サービス
Webで口座情報の見える化
WEB口座振替受付サービス

●仕事の魅力
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
 -役員との距離感が近い。
 -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
 -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・内製開発チームの組織の立ち上げに関わることのできる環境です。

●キャリア形成
10名前後のチームメンバーのマネージャーとして、1on1等を通じたメンバーの成長、チームの成長、プロダクトを通じた組織の成長に貢献できます。

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのMLエンジニア(SRE構築総合支援サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・機械学習を用いたアプリケーション/ミドルウェアの開発
・継続的なモデル改善のためのデータ基盤の構築
・機械学習モデルの設計・実装・精度モニタリングの仕組み構築
・機械学習を利用した新規プロダクトに関する開発・実装
・論文やKaggleの上位解法、技術ブログなどからの情報収集と実装

●開発環境
パブリッククラウド: AWS, Google Cloud
開発言語: Python
開発ツール: Jupyter Notebook
その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion
マシン: Mac Book Pro (14 inch)

●ポジションの魅力
・顧客の成長・ビジネス拡大に真に寄与できる
 - 当社のサービスはクライアントと伴走し、内製化・自走をゴールに展開しているのが特徴
 - クライアントと伴走し、内製化・自走をゴールに開発・運用を支援
 - 内製化の推進を通じて、クライアントの競争力強化に貢献
・SREのエキスパートから、クラウドネイティブ構成について学べるSREを中心とした先端ITの知見を得られる環境
・エンジニア職・非エンジニア職が互いを尊重し合う協力的な雰囲気

デジタルマーケティング会社での機械学習エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
リード機械学習エンジニアのミッションは大きく二つあります。

▼ビジネスの生命線を担う
機械学習モデルの性能向上は、ビジネスに直接的な影響を与えます。CPC(クリック単価)やCPA(成果単価)などのKPIを達成するために、モデルの構築・改善を行います。また、リアルタイムオークションにおける各種ロジックは、ビジネス上の意思決定を自動化する重要な役割を果たします。ビジネスサイドと協力してビジネス課題を解決し、具体的な施策を提案し、その実現に向けたロードマップを策定します。

▼プロダクトの技術課題へのアプローチ
以下のような技術的な課題に対処し、プロダクトの品質向上に貢献します。

・入札価格の決定
広告リクエストの属性(メディアやユーザー情報など)と案件情報(ターゲティング情報など)を組み合わせて、最適な入札価格を決定します。入札価格を低く抑えることは広告効果の向上に直結します。
・クリエイティブ選択
数あるクリエイティブの中から、効果的な(クリック率が高いなど)ものを選択します。

●業務上触れる分野や技術スタックについて
▼分野
機械学習
統計学
数理最適化
オンライン意思決定
制御工学
オークション理論
ゲーム理論
因果推論、計量経済学

▼スタック
Python, Kotlin(一部のみ)
AWS
dbt, Snowflake
Prefect
Terraform
GitHub
Slack

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのソフトウェアエンジニア(AI新機能)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
2024年4月1日から提供を開始している新機能(AI契約レビュー)に関わる開発を担当いただだくポジションです。

・プロトタイピングと仮説検証を通じた改善基盤の整備
・LLMアプリケーションや技術に関する情報キャッチアップと調査
・大企業特有の業務フローの理解、機能の設計および開発
・他部門との連携、多角的な視点からの仕様検討および策定

※職種の変更範囲:会社の定める職種

●開発環境
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。

言語:Ruby, JavaScript, Python, Java,Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux

マーケティングプラットフォーム運営ベンチャーでのDX/AI&データ/マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
日本を代表するエンタープライズ企業を中心としたクライアントに対し、本質的な価値創出に重きを置いたプロジェクトの推進・実行を担当いただきます。
・日本を代表するエンタープライズ企業をメインクライアントとするDX支援、AI実装、データ活用等の支援
・テクノロジーを用いたソリューションの提案、プロジェクトの推進・実行
・最新の技術を活用したToBeベースの提案
・DX化、AI活用を推進するために必要なデータ基盤の構築・刷新推進


●ポジションの魅力
最新のテクノロジーを用いた提案、設計、導入まで幅広く関わることができます。
・日本を代表するエンタープライズ企業に事業推進パートナーとして関わることができ、クライアントへの貢献度が高いです。
・特定のベンダー、ソリューションに縛られず、中立的な立場でお客様に最適なソリューションを評価、選定することができます
・コンサルタント、スペシャリストそれぞれのキャリアパスがあることに加え、部署内での異動の機会も豊富です。
・ご自身の専門性やスキルに応じて自社の事業開発に関わる機会があります。

大和証券株式会社/【積極採用・業界未経験可】日系大手証券会社での新技術を活用したDX施策の企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【当初配属予定部署】
法人企画部

【業務内容】
当社のグローバルインベストメントバンキング業務分野におけるデジタル化の推進

案件の具体例
・AIを活用した社内外情報の検索・通知
・業務改善PJの企画立案、実行
・顧客向け提案資料作成の自動化
・CRMの機能拡充、企画運用、メンテナンス

【本ポジションで積める経験】
・DXによる変革の著しい金融業界で、最先端の技術を用いたビジネスイノベーションの経験
・大企業での中で、チャレンジングな案件に関わり、引っ張っていく経験

医療関連サービス会社での業務改革コンサルタント(社内DX推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2000万円(経験、スキル、職責による)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ミッション
「医療xインターネット」の領域で独自の事業を推進する当社のビジネスを加速するため、最高の社内環境・仕組みを構築し、医療を変革する

●担当業務
各種テクノロジー・AI/クラウドサービスを活用し、当社本体および国内グループ各社の戦略立案、業務改善・システム導入をリード頂きます。
・生産性向上に向けたIT戦略策定
・AI/クラウドサービスを活用した社内DX推進
・Salesforceをはじめとしたツールの導入・運用によるビジネス支援
・BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)推進による業務プロセスの最適化

●当該ポジションの魅力
・デジタルテクノロジーの活用
生成AI、クラウドサービス等のデジタルテクノロジーを様々なビジネス課題に合わせ裁量を持って選択・活用することができ、IT・デジタル領域のプロフェッショナルとしてのキャリアを構築出来ます
・実践的な経験獲得
多様な業種・事業フェーズの事業に対する課題解決を通じ、様々なIT環境・ツールに触れながらビジネス課題に対する最適な解決策を立案し、解決する経験が得られます
・フラットでスピーディな組織

国内シェアトップクラスの会計システム企業における生成AIソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アシスタントマネージャー〜シニアマネージャー
仕事内容
・経営管理領域、IT領域の研究開発
・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画
・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション

▼入社後に期待すること
・生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。

▼特徴/魅力
・経営管理領域の専門知識を学べます。
・既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。
・プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す際に有利になる職種です。
・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。

大手損害保険のホールディングスにおけるグローバルIT戦略・ガバナンス企画・推進(課長代理クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長代理クラス
仕事内容
グループのIT戦略やITガバナンスに関する企画・推進を担っていただくポジションです。

グローバルIT戦略(全体戦略骨子〜詳細、ガバナンス戦略、投資計画、シナジー戦略)の立案
国内外子会社のIT戦略・IT計画・策定と実行支援(重要なITプロジェクトの実行支援を含む)
グループのITガバナンス体系・ガイドラインの企画・策定と国内外子会社での導入支援
国内外子会社のITマネジメント層をメンバーとした会議体の運営
M&AにおけるITデューデリジェンスおよびPMIの計画・実行

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのAI(NLP)エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の中核を担う契約データの解析・検索・推薦を通じて、より高度な契約体験を提供するために、最先端のAI技術を活用して次世代のソリューションを実現するAIエンジニアを募集します。

近年、LLMの急速な発展に伴い、自然言語処理を活用したプロダクトの開発に大きなパラダイムシフトが起きています。

一部の自然言語処理タスクにおいて開発者はアノテーションや機械学習モデリングから解放された
これまで解けなかった問題が解けるようになったことで新たなユーザー体験の創出が可能となった
今、AIエンジニアはAI技術を活用して革新的な体験をユーザーにより直接的にデリバリーする機会に恵まれていると言えます。

当社とともに、本気で日本のビジネスの変革に挑戦してみませんか?


●担当業務
契約データ解析・検索・推薦に関する事業課題・技術課題の発見と解決
大規模言語モデル(LLM)を活用した製品機能の設計と開発
プロンプトの評価・デプロイメントおよびデータのパイプライン構築
AIプロジェクトの計画立案と実行
カンファレンスやイベント等への登壇・寄稿


●技術スタック
言語: Python
フレームワーク: FastAPI
クラウドプラットフォーム: AWS
データベース: MySQL
開発ツール: Git, Docker

大手総合電機会社での顧客(損保)のDX領域拡大、基幹系システムの刷新を担うシステムアーキテクト【課長クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1300万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
下記アーキテクトとしての業務に加え、事業部や部の方針に沿った社内コミュニケーションなど、組織運営をお任せいたします。

・損害保険会社のDX開発案件、次世代ITシステム検討におけるアーキテクチャー策定、提案活動、プロジェクト上流工程におけるシステム処理方式/アプリケーション処理方式設計を行う。
・インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。
・特定分野での技術開発の実行者、又は専門家として製品・サービスの向上を技術面から促進すると共に、既存手法の改良や新たな手法・プロセスの適用により、自社事業の発展に貢献する。

【職務詳細】
・【デジタル戦略とビジョン】デジタルロードマップと主要な戦略的イネーブラーの開発に協力する。レガシーアプリケーションとIT運用を最適なレベルで維持しながら、新しいアプリケーション、製品、およびサービスを迅速に展開できるようにする、ワークフローおよびビジネスプロセスを設計する。
・【最新動向の把握】
社外の動向や新たな問題について調べ、深く理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性を評価する。
・【技術開発の提案】
ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための、より複雑で革新的な技術開発を討議し、提言する。それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。
・【データアーキテクチャー】
イベント分析、アプリケーションの生データ、ビジネスシステムをビジネスの見識に変貌させるために、データアーキテクチャーのあらゆる面を実装する。
・【アプリケーションソフトウェア開発】
変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存および新規のアプリケーションを開発する。顧客の要求を満たす新しいアプリケーションを開発する
・【企業インフラ開発】
技術環境の効率性を改善するか、技術の運用にかかる総コストを削減することにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。エンタープライズアーキテクチャー内のデジタル機能の設計、開発、保守に関連する活動を奨励し、自らも参加する。
・【情報セキュリティ】
攻撃、侵害、特定されている脆弱性など、セキュリティインシデントの検出と分析を主導し、セキュリティインシデント管理手順に沿ってセキュリティの欠陥を是正する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・損保業界、IT業界の最新に常にふれることができ、ご自身の市場価値を高めることが可能です。ITアーキテクトとしてさらに極める道を、当社の中に見出してみませんか。あなたの経験が十二分に発揮できる環境をご用意してお待ちしています。
・キャリアパスとしては、エンジニアリングパス、マネジメントパスを選択できます。

大和証券株式会社/日系大手証券会社でのDX推進業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手証券グループのIT部門でDX推進に携わっていただきます。
今回募集するポジションでは、応募者の経験や適性を踏まえ、以下のような業務を担当していただくことを想定しています。
========================================
・先端デジタル技術やデータサイエンスを用いた新しい付加価値構築や顧客体験の刷新、本質的な業務の改革に繋がるDXの企画提案、具体化、立ち上げおよび推進
・技術知見をベースとして、事業部門で推進するDX案件の企画および推進のサポート
========================================
専門知見を有するプレイヤーとして、他部門との連携なども含め、DXを牽引するエンジンとして横断的に活躍してもらうことが期待されます。

大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場企業でのAI-Xコンサルタント【遠隔地からのリモート勤務可能】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンサルティングは、価値ある知や知恵を、社会や産業の成長エンジンとして活かすサービスです。
これまでのコンサルティングサービスは知や知恵は「人=コンサルタント」を通じてのみ提供出来るサービスでしたが、我々はこのJVを通じて、 デジタル×AIが、人=コンサルタントを代替し、同等以上の価値提供を行うモデルをも追求 して参ります。
本命はクライアント企業への「AI-X」サービスの提供 となります。
労働人口の減少や圧倒的な人材不足が叫ばれるなか、貴重な経営資源であるホワイトカラーが膨大なExcelのバケツリレーを介して現場から経営情報を集め、人手による情報とスピードの劣化を起こしながら、またそれらにも起因して先進国で最低レベルの生産性であると揶揄されるつつもどうにか戦い抜いてきた日系企業各社ですが、欧米の列強がデータとAIを武器に差を広げているのも事実です。
こうした「待ったなし」のグローバル競争最前線で、この先10年を勝ち抜くためにも、我々はAI-Xサービスを通じて「AI×データ駆動型経営基盤」の社会実装を進めて行ければ、と考えております。
単なるAI活用ではなく、
それは AIと人との関係性を再定義する、というチャレンジ です。

●AI-Xを実現するための「5つの成功要因」
AIに人格を与えるため、人とAIの関係性を再定義する(≒経営ガバナンスモデルの再構築)
AIを前提とした業務フローや意思決定フローに徹底してリエンジニアリングを行う
敢えて、コア業務にAIを組み込む決意
PoCを目的・ゴールとしない(ビジネス実装までやりきる)
CXOの“経営”レベル判断は人の専任事項(それ以外はAI化を目指す)

大手損害保険会社でのDX戦略企画人材(マネージャーサポートクラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円(経験・スキルに応じて決定)
ポジション
マネージャーサポートクラス
仕事内容
デジタル戦略部門で、デジタル技術を最大限活用し「安心・安全・健康」の体験価値向上を中心的に推進します。グループ各社のデジタル技術を活用した商品・サービスの企画・開発支援にも関わります。また、新規事業の企画・開発を担当し、自ら立ち上げた企画のプロジェクトマネージャーとなるキャリアパスも想定しています。さらに、経営層とのコミュニケーションや部門のマネジメント業務のサポートも担当し、早期にチームリーダーになるキャリアパスを目指します。

<キャリアパス>
入社後、チームメンバーとしてプロジェクトの企画・開発・推進に関わり、経営層や部門のマネジメント業務をサポートしながら、マネジャーへのステップアップを目指します。

<業務詳細>
・最先端技術の動向を捉え、新事業や既存事業のデジタル化や商品・サービスの企画・開発を推進
・市場・顧客ニーズの情報収集と戦略立案
・デジタル技術を活用した新規事業・商品の企画立案
・プロジェクトマネジメント
・チームメンバーのマネジメント
・パートナー企業との交渉および選定
・グループ会社・関連部門との連携による開発、技術検証、効果検証
・サービスリリース後の成長推進
・導入支援(現場サポート等)
・デジタル人材育成の企画立案・実施
・グループ会社のデジタル・トランスフォーメーション推進

上場マーケティング支援企業でのGenerative AIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円
ポジション
担当者
仕事内容
生成系AI技術の開発を主導いただきます。

GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。

【具体的な業務内容】

●顧客のニーズや課題を解決するための論文やオープンソースモデルの調査
●オープンソースモデルをベースに現状のビジネス課題への検証・応用(モデルの再現実装と動作環境構築)
●既存モデル構造の変換・実装・高速化
●実際の顧客データや実環境での結果検証、改善
●構築したモデルのソリューション・プロダクト実装
●AIエンジニアリングチームのマネジメント


チームのミッション/目標について
●研究開発における投資対効果と実現可能性を見極め、事業への提言・提案を行うこと
●多種多様なニーズを把握し、どの領域の問題・課題をAI技術を用いて解決するかスコープを的確に設定すること
●AI技術を用いたソリューションを開発し、事業利益の創出スキームを確立、AI事業における競争優位性の源泉となる研究開発を主導すること

開発環境

●開発言語 : TypeScript
●フレームワーク : Next, React, NX
●インフラ : GCP
●コミュニケーションツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace
●プロジェクト管理 : Github

作業環境
Mac (Appleシリコン)
モニター2台まで利用可能


このポジションの魅力
●問題発見から課題設定、ソリューション選定の主体者として研究開発をリードする経験
●様々な問題や課題の解決に最先端のAI技術を実応用する経験
●調査・研究からソリューション実装までワンストップで担うことのできる業務の幅広さ・深さ

上場マーケティング支援企業でのAIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,400万円
ポジション
リード
仕事内容
本ポジションでは、当社が提供するGenerative AIを活用したSaaS製品のUI/UXデザインを担当していただきます。
高効率で再利用可能なフロントエンドシステムを設計・構築し、複雑なWebアプリケーションを支えることが責務です。

UI/UXチームのリーダーとして(メンバー4名以上)、各エンジニア、プロダクトチームと密接に連携し、新機能の導入や最適なUIの提供を目指します。

【具体的な業務内容】
・再利用可能なUIコンポーネントの設計・実装
・現行UIの進化
・UI/UXチームのリーダーとして、チームの開発計画を主導し、調整する
・TypeScript、React、Figmaなどを用いたWebアプリケーションの作業

●チームのミッション/目標について
一企業に一つオリジナルの AI を持つ時代を創る。そして AI は働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。

・上記のミッション達成には、多くの課題が存在しています。
・中でも創業期である現在においては、
プロダクト開発のスピードとクオリティを両立すること
プロダクトをスケールさせるために共通性の高い設計やコーディングをすること
が高いレベルで求められます。

AI 活用において日本から世界をリードする企業となるうえで生じる事業的・技術的なあらゆる課題を共に解決していける方を必要としています。

●開発環境
・開発言語 : TypeScript
・フレームワーク : Next, React, NX
・インフラ : GCP
・コミュニケーションツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace
・プロジェクト管理 : Github

●作業環境
・Mac (Appleシリコン)
・モニター2台まで利用可能

●このポジションの魅力
・リードフロントエンドエンジニアとして新規プロダクトの開発に携わることができる
・AI 関連の最新技術に携わることができる
・スタートアップ特有のスピード感ある中で働くことができる

●働き方
週3出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。

ネット銀行でのプロジェクトマネジメント(システム開発部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 580万円〜1300万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・DX関連、新商品・サービス、業務プロセス改善等の各種ITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントや部内チームマネジメント
・上流工程(新技術導入検討、ソリューション選定、要件定義、ITアーキテクチャ検討等)など、システム開発工程における各種対応・推進業務

国内大手損害保険会社での海外生保リスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●アジアを中心とした、海外中小規模拠点の生保リスクに関するバリュエーション(リスク定量評価。含む資産運用リスク)を実施または拠点が実施する当該業務の確認検証を行い、その結果を踏まえて当社および拠点の経営に各種助言を行う。
●当社および海外拠点によるIFRSに準拠した財務情報の作成を支援または検証業務に従事する。
●主としてリスク管理の側面において、海外拠点が実施する各種ERM取組推進および当局対応を支援する。
●ソルベンシー規制、内部管理に用いる保険負債の検証業務を行う(実務担当者)。
●将来的には、生保リスク管理に関する専門性を発揮して国内外の当社グループの生保リスク管理を統括・推進する。

上場マーケティング支援企業でのAIリードプロダクトマネージャー<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リードプロダクトマネージャー
仕事内容
私たちは、急成長中のスタートアップ企業で、Manager, Product Management を募集しています。
プロダクトマネージャーをマネジメントし、自身でもプロダクトを管掌しながら、各メンバーの業務がスムーズに進むよう管理を行っていただける方を探しています。

[具体的な業務内容]
●PRD / 要件定義書作成:
プロダクトの要件を明確にし、開発チームに伝えるためのPRDや要件定義書を作成します。
●プロダクトマーケットフィット検証:
顧客ヒアリングを通じてプロダクトが市場に適合しているかを検証します。
●案件優先度の決定:
プロダクト開発における案件の優先順位を決定し、リソースを最適に配分します。
●中長期のプロダクトロードマップ作成:
プロダクトの中長期的なビジョンと戦略を描き、ロードマップを作成します。
●プロダクト開発のリード:
プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリードします。
●経営陣へのレポーティング:
プロダクトの進捗状況や成果を経営陣に報告します。
●PdMチームの業務改善:
各業務における課題を適切に分解し、分析と対応施策の検討および実施を行います。

<開発環境>
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github
作業環境
Mac (Appleシリコン)
Github Copilotと社内GPT利用可能
モニター2台まで利用可能

【ロケーションフリー】大手ITコンサルティング会社でのAI・機械学習コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 経験に応ず
ポジション
担当者
仕事内容
・AI活用コンサルティング案件の獲得、またそれに伴う営業・提案活動
・最先端技術を取り入れた、新たなAIサービス・ソリューション企画、実行
・AI領域におけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてエンジニアリング、デリバリの推進
・当社コンサルタントに対するAI普及活動、および社外に向けたプロモーション活動(講演、執筆活動などの機会あり)
以下、AI活用コンサルティングサービス実績をご覧ください。
多岐に渡る業界・業態のお客様、R&D活動からコンサルティング、最先端テクノロジーを駆使したシステム構築に至るまで、幅広いフィールドでご活躍いただくことが可能です。

◆画像処理
  ・店内カメラを活用した顧客と店員の行動分析
  ・スポーツ動画を用いた、選手のモーション解析
  ・手書き文字を含む、証票認識技術の向上

◆言語処理(音声処理)
  ・集積された顧客の声に対する自動文書分類や要約
  ・コールセンタの音声解析によるオペレータの対応品質改善と施策の仮説抽出
  ・文書意味ベクトルを用いた専門文書検索技術
  ・機械学習を利用した文書校正用言語モデル構築

◆データ分析
  ・製造業向け需要予測統計モデルの構築
  ・50万個/日の生産を支える日販の食品製造業の消費需要予測
  ・ARIMAモデルベースの仮説・検証、及び統計モデルの構築
  ・小売業向けの在庫データ分析およびその評価

有名モバイルペイメント会社でのシニア機械学習エンジニア(金融事業領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
機械学習エンジニアとして、AI・機械学習技術を活用し当社やグループ各社における金融サービスの開発を加速する役割を担っていただきます。(テックリード相当)

機械学習を活用した金融サービスの製品化に向けて、社内のエンジニア・データサイエンティストのチームとともに開発を行います。プロジェクト初期のビジネス要件定義・jupyterなどでのプロトタイピングフェーズから参画し、製品化に向けた本開発フェーズに向けて機械学習エンジニアの視点でプロジェクトを円滑に進めます。
ビジネス上の問題解決のためのソフトウェア要件および、機械学習システム特有の品質要件を定義し、チーム開発方針を決定します。
コードレビュー、テストなど、効率化・品質向上のために必要な開発者文化を自ら推進し、チームや会社全体に根付かせます。また、単一のプロジェクト・単一のチーム活動にとどまらず、当社におけるMLOpsの成熟度を継続的に高めるべく、主体的に活動します。

▼本ポジションの魅力 Attractiveness of the Position

6300万人を超えるユーザー、410万を超える加盟店により良い金融体験を提供するためのサービス開発を経験できる
自分しか持っていないデータ、自分たちしか経験できないビジネス課題に関わることができる
AI活用組織のグロースに中心的立場で携わることができる
ビジネス開発部門に所属しながら、ビジネス、データサイエンティスト、データアナリスト等多様な専門性をもつメンバーや他部署のメンバーと密に連携するため、コミュニケーションスキルや視野の広がりが得られる

上場マーケティング支援企業でのSenior Project Manager<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PM
仕事内容
専任 AI Strategy Consultant として、各開発案件の PFM をスピード感持って取り組んでいただきます。

[具体的な業務内容]
・営業ヒアリング、受託案件の獲得
・ヒアリングにもとづくお客様業務の分析、可視化、開発、改善
・AI ソリューションの企画、提案、要件定義 (開発工数および進捗の管理は EM と連携)
・既存プロダクトの仕様把握
・ビジネスチームの要望把握
・業務ヒアリングシート作成
・PRD/要件定義書作成
・プロジェクト推進
・社内に対しての報告資料作成
・顧客との折衝 (営業部門と連携)

双日株式会社/総合商社でのテクノロジーを活用したビジネス・トランスフォーメーションの推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・デジタル活用を前提にした新たな事業創出や既存事業変革の推進
・迅速な仮説検証サイクルの実現、及び、新規事業創出のスピードを加速させるため、企画時にはデモアプリケーションの開発等も自組織内で行います。

<ポジションの魅力・入社後のキャリアパス>
・当社は様々な業界にまたがって事業を展開しており、幅広いテクノロジーの導入と運用が求められます。
このため、多種多様な業界のプロジェクトに携わることができ、スキルの多様化や専門性の向上が望めます。
・グローバルな事業展開においては、世界各国のパートナーや顧客と協力した、国際的なプロジェクトを手がける機会があります。

新進気鋭DXコンサルティング会社での製造・物流AIエンジニア / データサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは以下の業務をご担当頂きます。

・基本設計・詳細設計
・AIモデル開発
・データ分析

国内大手損害保険会社でのAI/データ活用の企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
740万円〜1,500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
会社全体の成長戦略の実現に向けて、AI/データ活用戦略の企画立案・計画策定や社内のプロジェクトマネジメントに加え、個別施策の企画・推進を担って頂きます。

<具体的な業務>
・会社全体の AI/データ活用戦略の企画・計画策定・推進
・社内のビジネス部門・システム部門・データ分析部門等と連携したプロジェクトマネジメント
・AI(機械学習・ディープラーニング・生成 AI)やデータ(顧客データ・契約データ・お客様行動デー
タなど、保険事業における社内外のデータ)を活用した個別施策の企画立案・推進

(具体例)
・営業部門・損害サービス部門・コーポレート部門(人事・経理・財務・経営企画・営業推進部門の各種業務・施策)における生産性向上・業務高度化
・コールセンターや CX 領域における AI/データ活用
・ 成功確率の高いデータマーケティング(加入率の向上、解約率の低減 等)

大手日系信託銀行でのデジタル戦略部(システム企画/部門DX推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円
ポジション
調査役
仕事内容
下記1及び2について、社内関連部署、外部ベンダー、パートナー企業、スタートアップ企業等の多岐にわたるステークホルダーと連携しながら対応
1.全社の事務・システムに関する戦略の企画立案・推進・統括および関連部署間の調整
2.事業部門やデジタル戦略部が主管するDXプロジェクトの企画立案・推進

大手金融ホールディングカンパニーでのAIテックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
AIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション

具体的には、チームメンバーや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応
AWS Bedrock、Google Gemini、Azure OpenAIなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価
顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当
クラウド開発環境の標準化(ツール、ライブラリ、等の選定)と、それに伴うチームの技術基盤の整備
大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施及びその運用に関するリスク管理と最適化
大規模言語モデルの技術調査やAIチャット・AIエージェントの開発、プロンプトエンジニアリングの実施
運用上の問題の早期発見および解決策の提案、改善策の実行を通じたシステムの安定運用とパフォーマンス向上の推進
技術リーダーとして、チームメンバーの技術的指導、コードレビュー、ベストプラクティスの普及、及び社内外のステークホルダーとの定期的な技術レビュー会議の開催

なお、〈みずほ〉では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。

(ご参考)
具体的に現在〈みずほ〉内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。
(実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります)
初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用)
生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施
ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討
ファインチューニングを視野に入れた技術検証
〈みずほ〉独自モデルの構築及び評価実証
AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討

<魅力>
・約3万人の社員が在籍する当社グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。
・特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。
・業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。
・裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。
・Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。

コンサルティング会社でのDXアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜2,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
DX関連の戦略/業務改革に紐づくIT面でのリード、システム化要件定義、リプレイスなど、幅広い業務をお任せします。
ゆくゆくは1デジタル領域の専門家としての役割を期待します。

【プロジェクト事例】
・製造業向け、生成AIを活用した設計書作成および標準化支援
人間が作成した設計書をChat GPTを用いて改善し、プロンプト化することで業務効率化を支援

・SIer業向け、セキュリティ製品を用いたロードマップ策定支援
複数の企業へとサービス導入を行うにあたり、全体の取りまとめおよび個別案件でのリスクアセスメント

・鉄道業向け、Azureを用いた次期システム構築支援
Azureを用いたシステム要件定義をしつつ、余力があれば他インフラ領域にも参画し支援

・情報系エンタープライズ業向け、AI画像解析分析モデル基盤構築
AI基盤開発チームの技術リードとして、構築環境の最適化推進、および構築からテスト

・自動車業向け、仮想基盤の新規構築支援
自動運転可能な都市を実現するための、社会インフラとなるネットワーク/サーバを構築

大手産業機械メーカーでの製造DXアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜1320万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・作業者目線にたった製造DXの開発推進の実施とプロジェクトマネージメント
・社内の製造担当者と協力して、製造DXをアジャイル的推進
・製造DXの中でもナレッジ補完の仕組みやシステム化をメインとしたミッションを実施し、各当社のカンパニーの中核的な立場でプロジェクトを推進
・現場業務分析、現場支援システム導入推進、現場支援コンテンツ制作の企画、xRコンテンツの企画など

【キャリアステップイメージ】
製造DXを基軸にして、様々な現場改善をテクノロジーを用いて実施し、まずはスモールスタートから多くの課題に挑戦していただきます。また、希望があれば製造DXの枠にとらわれず製造現場の改善コンテンツの製作やデータ分析に関わることも可能です。まだチームも立ち上がり時期なため、様々なスコープ範囲からご自身の得意分野を活かしたキャリアアップが望める環境にあります。とにかく新しい技術や、新しい手法をトライアル的にアジャイルで実施していき、何事にも挑戦できるカルチャーがあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
大規模なDXシステム(PLM、ERP、SCM、CRM)などを構築していくのではなく、現場の立場にたった、環境づくりや、教育やコンテンツに関わる様々な視点でのDXに携われます。特にナレッジネットワーキングシステムを色々なカタチで構築していく事をメインに、様々な領域で仕事として携わることができます。基本は全社を横断し、将来的にはグローバルな展開も視野に入れて活動を計画しています。

大手産業機械メーカーでの水素関連事業のDX企画推進(製造プロセス設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1320万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
入社後、以下の業務をご担当させていただきます。
・CP水素プロジェクト開発を加速させるためのDX企画と推進
・CP水素プロジェクトにおけるDX企画と推進を行いながら、製造ビジョンとData-Driven、AI-Driven製造戦略に基づく全社においての製造DX企画と推進

【キャリアステップイメージ】
ご入社後、まずDX開発推進チームでDX推進を行い、事業推進状況によって組織の規模が拡大する場合、より大きなリーダー役割として自らチームを率いてミッションを推進することが期待されます。その後、ご本人の希望によって全社製造DX推進に携わることも可能です。
また、本ポジションは基本的には羽田本社勤務となり、業務対応状況によって日本国内各拠点への出張する可能性があります。
全83件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>