「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

社内SE・情報システム、1000〜1200万の転職求人

361

並び順:
全361件 151-200件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 

4

 | 5  次へ>

社内SE・情報システム、1000〜1200万の転職求人一覧

大手総合インターネット企業でのCustomer Reliability Engineer / ソーシャルコマース

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社ギフトサービスを中心としたECサービスのCRE業務

・ユーザーからの問い合わせに対する技術面での調査・提案・改修
・安定運用のための各種業務の自動化・効率化
・リファクタリングや自動化・標準化を含む継続的な改善
・社内外のサービス利用者に対する運用改善の提案、システムの開発・改修
・コードレビュー・設計レビューの実施
・関係者との要件のすり合わせや提案
・ユーザーの声から得た改善点の改修や開発チームへのフィードバック

●開発環境
言語:Java, Kotlin
利用技術:Spring Boot, Kafka, MySQL, k8s, Redis, NGINX, Docker, Elasticsearch
インフラ:内製のIaaS・PaaSサービス
CI環境:Github Actions
プロジェクト管理:JIRA、Confluence
その他開発環境:GitHub Enterprise
ツール: IntelliJ IDEA, GitHub Copilot, OpenAI API, Slack, Figma

大手ネット証券でのシステム企画部ポジション(IT戦略/企画業務/システムリスク統制等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャークラス、リーダークラス
仕事内容
当社が提供するシステムを経営目線から支え、予実管理も含めたIT戦略の立案や課題の抽出、システム開発・運用計画の統括を行います。
経営陣とも円滑にコミュニケーションを取りながら中長期的なIT戦略を構想し、大きな裁量を持ちながらシステム開発者、運用者全体をマネジメントしていただくポジションです。

【職務詳細】
システム開発に関わる全般の管理業務をご担当いただきます。
ご入社後はご経験や適性に応じて最適なポジションでご活躍頂き、ゆくゆくは幅広い範囲をカバーして組織全体を管理していただける方を求めています。情勢の変化をキャッチアップしながら、臨機応変に対応できる方が望ましいです。

【以下、業務の一例】
●戦略、計画、予算、契約関連業務
・IT戦略立案、計画策定、経営意思決定のためのデータを用いた事業分析、財務分析
・IT本部における四半期及び年次ベースでの予実管理
・IT本部及び全社計画の各部門への戦略・計画への落とし込み

●開発コスト・リソース管理
・PMや開発要員のリソース管理
・保守形態、開発要員契約などの見直し

●開発案件プロセス、リスク管理・監査対応の統括
・案件プロセス(QA、不具合管理など)強化、ガイドライン制定
・当局監査対応における指揮・統括
・委託先評価や適正化
・各種セキュリティ・統制のモニタリング業務
・システムリスク管理体制の整備

●人材強化に向けた整理(採用・育成領域のマネジメント)
・新卒・経験者採用枠の整理、全体計画の策定
・研修コンテンツの選定と具体化

●その他
・協業事業に伴うシステム開発プロジェクトの推進
・経営陣への各種報告・提案

大手ネット証券でのシステム運用部ポジション(運用保守/ITサポートデスク等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
部長・マネージャー・アシスタントマネージャー・リーダー・アソシエイトポジションのいずれか
仕事内容
各部署の担当者と関係を構築しながら、当社が提供しているサービス・ITインフラの安定稼働を実現するためのシステムモニタリング(運用保守/ITサポートデスク)が主な業務内容となります。
個人資産形成のニーズはますます高まる中、2023年12月には総合口座数が1,000万を超えました。顧客数の増加に伴う業務拡大を背景に、マネジメント・リーダー経験のある即戦力となり得る方からジュニアレベルまで、当社グループの基盤を共に支えていただける方を幅広く募集しております。

【主な業務内容】
ご入社後はご経験や適性に応じて最適なポジション(運用監視部門、ITサポートデスク部門、システム運用部全体の統括ポジションのいずれか)でご活躍頂きます。

【以下、業務の一例】
●システム安定稼働のための運用監視・保守業務
・障害発生未然防止・早期発見に向けた調査展開、担当者からの報告取りまとめ
・現行の運用プロセスにおける課題提起、改善提案
・モニタリング業務のRPAや自動化運用業務の推進
・金融システムにおけるITサービスマネージメント(ITSM)業務

●ITサポートデスク(ヘルプデスク、OAサポート)
・メール・電話等の社内問い合わせ一次対応とそのディスパッチ
・問い合わせ対応時のためのデータ取得・修正(社内・エンドユーザー対応含む)
・RPAやAIを活用したログ分析やデータ更新等の各種システムオペレーション、問い合わせや課題そのものを減らすための業務プロセスの改善
・社内FAQの保守、運用
・社内PCのキッティングやリプレイス
・社内の情報機器等に関するテクニカルな問い合わせへの対応
・社内のWindows環境及びActiveDirectoryのポリシーやセキュリティ設定などの保守・管理
・クラウドツール、システムの保守管理

●チームマネジメントと経営層への報告(主に部長・マネージャー候補)
・運用監視、ITサポートデスクチーム等のマネジメント
・経営陣への各種報告・提案

福祉用具レンタル・販売とリネンサプライ会社でのコーポレートIT課長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円 ※スキル、経験に応じて年収はご相談させて頂きます。
ポジション
課長
仕事内容
コーポレートITの仕事内容
当社では、福祉用具のレンタル・販売を軸とした在宅介護ビジネスとリネンサプライ事業の基盤である、コーポレートIT部門の責任者として、システム運用、インフラ/セキュリティに関わる計画の設計・企画立案・実行、研修カリキュラムの実施などの業務全般、及び全体ガバナンスを推進するお仕事をお任せします。

●具体的な業務
1.全社DX戦略に応じたインフラ/システム運用基盤の企画立案
中長期的な計画を立案し、年度ごとの計画に落とし込みながら、会社の経営課題に即したビジネスモデルや業務プロセスのデジタル化推進し、業務効率化・生産性向上を配慮してシステム運用及びインフラ/セキュリティの分野での企画立案を実施。

2.IT施策の推進
3C/STP考慮して、必要なソリューション情報の収集整理し、投資対効果の高いIT施策の適用を業務要件の整理からサービス導入までを円滑に推進する。

3.社内ヘルプデスクの円滑運用
社内各部門への問合せや諸手続き等に関わる対応を統合的に、ワークフローの適用やAIチャットボット/FAQで、いつでもどこでも活用できる様なツール環境の整備を推進する。

4.ITガバナンス強化の推進
組織全体のITガバナンスを強化するため、予算管理や統括保守施策の策定。また、法規制等にタイムリーに対処できる様な適切なガバナンス体制の構築

5.組織のリーダーシップと成長支援
業務に必要なリソースの管理、採用、育成を通じて、組織の成長を支援します。
部門を越えた連携を図り、チームが効率的に協働できる体制を整備します

業界の成長性とやりがい
日本では2035年には3人に1人が高齢者となり、要介護・要支援者は約900万人に増加することが予測されており、今後、医療費負担の増加や将来世代への負担など深刻化してまいります。また、他業界と比べ給与水準の低さ等の問題から介護人材も不足するとされ、介護施設や直接介護を担うサービスの提供が困難になっていくことが懸念されています。

当社のホームケア事業では、高齢者の方が住み慣れた住宅環境で自立した生活を過ごす、在宅介護サービスの支援をしています。福祉用具のサービスは、在宅介護サービスを受けている方の7割近くが利用しており、重要な社会インフラとして、介護業界の人手不足解消・将来世代への財負担抑制にもつながり、大きな社会貢献になると確信しております。

当社は、このような社会背景を踏まえ業界大手としての役割を果たしつつ、事業を支えるモダンなコーポレートIT基盤を構築します。

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける全社横断でのシステムアーキテクト(先進的ICT技術を活用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長レベルを想定
仕事内容
配属先グループは、先進的ICT技術をOMCS(オープン・ミッション・クリティカル・システム)のSI技術と経験を駆使して評価・開発し、性能、可用性などの非機能特性にもとづくシステム評価、アーキテクチャレビューを横断的に実施しております。また、SI・サービスの将来技術発展とアーキテクト・エンジニア人材育成を全社でリードしており、具体的には以下の職務をご担当いただきます。

●システム評価・アーキテクチャレビュー(6割:メイン業務)
・新サービス・新製品・新技術の先行評価と全社展開
・高難度、大規模システム開発におけるアーキテクチャレビューの実施と全社展開
・プロジェクトからの技術相談に対して、システムアーキテクトとしての技術的な知見・情報の提供
・アーキテクト活動の生産性向上のための提言、施策立案、遂行

●アーキテクト・エンジニアリング人材育成(4割:サブ業務で時期により変更有)
・毎年グループ90名程の次世代リーダーエンジニアに対し、アーキテクト育成施策の運営、育成計画のフォロー、および、市場・技術動向、事例による講座のアップデートの推進
・育成したリーダーエンジニアの実践の場として、アーキテクチャレビューチームを組織化し、実PJに入り込んでアーキテクチャレビューを実施
・ITSSレベル4以上のアーキテクトに対するコミュニティの主催と事例・ナレッジ共有の推進

【具体的なPJ事例(年間20PJ程度)】
・DX化を目的とした新規開発案件に対して技術支援を実施し、PJの課題を抽出するとともに、解決策を提案
・モダナイゼーション案件に対する、非機能要件定義、アーキテクチャレビュー、移行方式設計に対する技術支援を実施しPJの課題を解決をリード

【携わっていただく技術領域】
・仮想化技術、クラウドネイティブ技術などの先進的ICT技術
・Gartnerのハイプサイクルに沿った先進的ICT技術

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・社内の様々な部署と連携して、多様な事業・システムに対して技術・知見を発揮できます。
・新規技術の習得やご本人が興味ある技術に関して拡大推進が行えます。(AI、Agile、デザイン思考、サイバーセキュリティなど)
・多種多様な研修(ヒューマンスキル、職位に準じた研修)や教育機会(PMPなどのプロジェクトマネージメントスキル、情報処理技術者資格、AWS、Azureなどのベンダー資格)が提供され、多様な成長機会があります。
・コンサルティング、マネージメント、専門的な技術領域など多様なキャリア開発が可能であり、社内公募制度を活用することで、自らキャリア開発を実践することができます。
・当チームは5名ほどの少数精鋭なチームであり、各自が当事者意識を持って業務を進めています。全員が協力して業務を遂行しているので、期待される成果に対して、最後までやりきることができ、達成感を満たせます。心理的安全性が高く、職位や経験に関係なく、主体的に様々な改善策やアイデアが出てきます!
・チーム内のコミュニケーションは、月次の1 on 1や週次のコワーキング時間などで活発です。
・残業は20時間程度です。休日出勤、深夜勤務は原則ありません。

日系運用会社での運用部門の IT 戦略に関する企画立案・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1400万円 ※あくまでも目安であり、経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
運用部門における生成AIや機械学習、クラウド活用等先進先端テクノロジーの業務への活用推進、企画、インフラ整備

・運用部門の IT 戦略に関する企画立案
・運用部門の IT 業務の推進
・運用部門の IT 環境整備

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのアジャイルQAリード/自動化アーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に応じて下記業務内容をお任せいたします。
◇プロダクト品質向上につながる改善提案、施策発案
 ・品質や開発のメトリクス分析
 ・テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化
 ・スケジュール管理
 ・QA体制の運用
 - プロジェクトの課題管理
 - テスト計画の作成
 - アーキテクチャー設計
 - 自動化基盤構築
 - 仕様レビュー、設計レビュー
 - テスト設計、実行、バグ改修確認
 - テスト進捗管理・報告
 - スクラムイベントの推進

●その他
・新規アプリケーションの開発
・既存アプリケーションにおける新機能の開発
など

●将来的にお任せしたい仕事
技術戦略の策定/推進
 - 例:ウェビナー登壇、記事の執筆、勉強会の企画…etc

●キャリアパス
◇アジャイルコーチ
お客様の経営層とリレーションを築き、お客様全体のビジネス戦略上の品質課題に対する提案活動や課題解決などを行い、ビジネス拡大に貢献していきます。組織全体に対するアジャイル導入・品質計画の立案、実行、定着をリードする重要な役割を担います。

◇スクラムマスター
プロダクトオーナーや開発チームとの対話や調整を重ね、スクラムをスムーズな運営に導きます。プロダクトの継続的なリリースの実現に重要な役割を担います。

◇テックリード
要件定義、設計、開発をリードしていただきます。部内における技術リードだけでなく、お客様の技術向上のためのコーチングまで幅広くお任せします。

◇自動化アーキテクト(コンサル)
テスト自動化領域におけるアーキテクトとして、技術的なリードからお客様対応、実際に設計・スクリプト化していくところまで広くお任せします。

大手シンクタンクでのブリッジエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社では、2024年5月15日に当社初のオフショア拠点をフィリピンに開業しました。グループにおけるIT人材ニーズの高まりに対応するため、フィリピンの豊富なITリソースを活用し、日本国内の開発案件の一部をフィリピン支社で行う予定です。
本ポジションでは、国内拠点のブリッジSEとして日本国内の開発部署とフィリピン支社の現地職員とのコミュニケーションをサポートいただくとともに、フィリピン支社と協働して案件を進めていただきます。また、フィリピン支社業務の立ち上げ期を支える立場として、現地メンバーと協力して開発業務の立ち上げを行っていただきます。
グループの開発案件において、高難度かつ大規模なシステム開発が増加している中、オフショア開発を拡大することで、グループの発展に貢献していただくことを期待しています。

【業務内容例】
・国内拠点でのウェブシステム開発におけるフィリピン支社でのテスト業務。
・ブリッジSEとしてアジャイル開発チームのスクラムに参加し、フィリピン支社とのコミュニケーションを担当。

【当部のやりがい】
・グループの開発案件にオフショアブリッジSEとして参画、フィリピン支社メンバーと協働して、システム開発・プロジェクト推進を経験できる(海外出張あり)
・当社初のオフショア開発拠点立ち上げに際し、新規業務立ち上げからその業務の成長までを一貫して経験できる

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での 社内SE/IT戦略企画要員(マネジャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1,530万円 ※ポジションおよび経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アソシエイトマネジャー、マネジャー、シニアマネジャー
仕事内容
当社グループにおけるIT戦略立案、企画推進、プロジェクト立ち上げ(100%)

●想定キャリアパス
プロジェクトマネイジメント分野のエキスパートや管理職

●アピールポイント
・社内ITとして、システムを用いてデロイトトーマツグループの業績に貢献できます。
・当社内のIT戦略を立案、企画推進し、当社グループ全体のDXに貢献します。
・英語を用いてIT業務をする機会もあり、ITも英語もスキルアップ可能です。

●英語の使用頻度
・英語でのメール、Teams等でのコミュニケーション(月1〜2回程度)
・英語ドキュメントの理解(適宜)

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

銀行系リース会社でのデータマネジメント部(システム構築・設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート職
仕事内容
全社的なデータ活用の基盤となる、情報系データベースの整備およびデータ分析環境の構築を主な業務として担当いただきます。具体的にはグループ内の様々なデータを統合し、データ分析・可視化といったデータ活用のプラットフォームとなるシステムの設計、ツール導入等を中心的な役割として推進するほか、社内各組織における業務効率化等を実現するためのデータ活用支援等にも従事いただきます。

●分析用データベース(Data Lake/DWH/Data Mart)構築
 ・システム全体のフレームワーク構築
 ・実装環境(オンプレ、クラウド)の設計
 ・データベースと各種データ利活用ツールとの接続方法の検証/考案
●全社データ活用促進
 ・社内各組織の業務効率改善等に向けたデータ活用プロジェクトの企画/立案/実行
 ・各種データ分析用ツールの活用/導入
 ・データ活用人材育成研修の企画/実行
●データ活用基盤の高度化
 ・AI自動審査システム等のデータ活用システムの開発/管理/改善
 ・将来のデータ活用に向けたシステムの企画/開発

<本ポジションの魅力>
データの活用においてはまだまだ改善の余地が多い金融B to B領域で、データ活用の知識と経験を存分に発揮できる役割です。経営層や営業組織と密接に関わりつつ、20名以上の経験豊富・高い専門性を持つチームメンバーと協力し、国内最大級の金融事業会社におけるデータ活用に関する貴重な業務経験の蓄積や、データ活用に関する自らのアイデアを具現化できる絶好の機会があります。
本ポジションは、データ分析業務に対する知見を持ちつつ、データ分析環境(データベース、各種データ分析用ソフトウェア・サービス等含む)の構築や、それに類するシステム開発等の経験を有するIT人材を想定しています。システムの企画・開発以外にも、社内の各組織における課題をデータに活用により解決するための様々なプロジェクトへの参加、さらにプロジェクトリーダーとなって他のメンバーを牽引する役割も期待されています。

大手銀行でのグローバル企業向けクロスボーダー決済インフラ開発/プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
クロスボーダー決済は、規制やヒト・モノの流れの変化、そしてデジタル技術の進展の追い風を受けて、変革を迎えている領域です。その中でも、APIやブロックチェーン/DLT、トークン化等は最も注目されている技術の一つです。これらを駆使してクロスボーダー決済のインフラを高度化しようと、様々な検討がグローバルに行われており、中央銀行デジタル通貨(CBDC)やステーブルコインが報道に載ることも珍しくありません。
本募集業務は、このようなクロスボーダーの決済インフラに関して、インフラの開発を一緒に行ってくれる方を募集しています。

なお、同じグループ(課)では、国内の銀行間決済ネットワークの企画・開発も行っています。決済関係の業務経験が浅い方は、クロスボーダーの決済システム案件に従事する前に、必要に応じて、既存の国内決済システム、及び外為業務に関する基本知識を段階的に習得して頂くことが可能です。

<具体的な業務内容>
●インフラシステムの開発にあたり、プロジェクトの遂行管理、プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーを行っていただきます。

案件の基礎検討→関係者との合意形成・予算獲得→予算確保→開発発注→要件定義→設計・開発・テスト(主体はIT子会社)→リリースに伴う業務対応(文書改定や顧客周知など)の一連の流れに対応いただきます。

大手通信会社のグループ決済・金融事業を統括する金融持株会社での社内DX企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円(残業手当:有)※ご年収はご経験を鑑みて決定します。
ポジション
メンバ〜
仕事内容
当社のIT統括部にて、Microsoft365等のテナント管理・テナント間連携対応、ITサービスの新規導入・リプレイス、生成AIやデジタル技術の利活用推進のための企画等、社内DX業務にご従事いただきます。PM/PLとしてユーザー部署へのヒアリングや要件定義等の上流工程をメインに、PJをリードしていただくことを想定しています(詳細設計やコーディング等、実際の開発作業は外部委託)。

<業務の具体例>
●生成AI/デジタル技術利活用のための企画・推進(社員向け教育まで含む)
●社内OAシステム、Saas導入・リプレイスの検討・企画・導入
●Microsoft365等の社内OA環境の維持、運営
●システム開発、ITサービス導入に伴うQCD管理
●社用PC等の端末や各ITサービスのID・テナント管理及び管理体制高度化
●ユーザー部署へのヒアリング、ITソリューションの提案
●ベンダーコントロール
※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。

【大阪】国内大手ITコンサルティング企業でのインフラソリューションチーム 課長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1200万円
ポジション
課長候補
仕事内容
大阪エリアのクラウド/セキュリティ/インフラソリューションの案件を扱うチームの課長候補として、以下の業務をお願いします。

●新規顧客・ソリューション提案・企画
・チーム案件創出のため、営業と連携したプリセールス活動をメンバーと共に実施等
・新たなインフラソリューションの企画・創出

●各種案件管理・推進・フォロー
・チームメンバーが推進している案件の管理・推進・フォロー(複数案件を並行して対応)
・課長、PMO、レビュアー、場合によりPMの立場にてて、各種案件の推進・フォローを実施等

●チームマネジメント
・チームメンバー(5〜7名程度)のピープルマネジメント
・チーム活動の計数管理、各種報告資料の作成、報告等

<業務の魅力>
・案件創出から運用まで一気通貫して顧客課題解決に携わることができます。
・先進的なソリューションを顧客へ提供しているため、クラウド/セキュリティなど領域問わず、常に最新の技術に触れることができます。
・多種多様なメンバーと様々なプロジェクトを経験できるため、技術力・コンサルティング力・マネジメント力など日々成長できる環境です。

商業用不動産データ分析基盤サービス会社でのCustomer Reliability Engineer(CRE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,050万円
ポジション
担当者
仕事内容
・SFA/CRMツールやその他の業務ツールにおける各種プロセスの自動化・高度化
・ビジネス部門の社員が高い生産性を発揮するための課題の発見、施策の立案から実行
・お客様からのフィードバックを蓄積し、プロダクト開発部門に伝えるための仕組みの設計や運用
・FAQ更新や問い合わせなどを効率的に運用するための基盤構築
・その他、ビジネス部門のメンバーが生産性高く働くための各種支援業務

●やりがい
・ご自身の能力やパフォーマンスを通じて、当社が大きく成長し、社会に大きなインパクトを与えられる企業になる過程で、裁量を持って事業貢献することができます
・経営陣や事業部門との距離が近く、受注状況や顧客の反響をリアルタイムに感じながら、一体感を持って事業成長に向き合う経験を得られます
・異なる専門性を持つ優秀なビジネスメンバーと共に「チーム」を組成し、背中を預けて一緒に働くことで影響力の大きい事業経験を得られます

(入社時)ソフトウェア開発・保守業務
(変更の範囲)当社の定める業務(出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務)

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SE/ITエンジニア(クラウドサービス企画、技術検証)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1220万円程度 ※経験・能力などを考慮の上、決定
ポジション
担当者〜マネジャー
仕事内容
(40%)クラウドインフラにおける新技術の調査・検証及び、クラウドインフラサービスの利用相談対応を行うベンダの管理業務
   (進捗管理、作業指示、資料レビュー、作業立ち合い)
(25%)クラウドインフラサービスにおける企画・改善の策定及び、利用者・他チームとの調整・コミュニケーション
(25%)社内のGenerative AIの基盤提供サービスに関する企画・改善の策定及び、他チームとの調整・コミュニケーション
(10%)チーム改善活動

●概要
・グループ内の各システム管理者からクラウドインフラに関する利用相談を受け、相談に対する検証や構成の提案業務を行います。
・クラウドインフラやGenerativeAI基盤を対象にしたサービスやソリューション企画開発を行い、グループ内に提供する業務を行います。

●業務詳細
・下記の技術を用いたクラウドインフラの検証や提案活動
 [Azure]VNET、VM、App GW、SQL DB、Storage Account、Terraformなど
 [AWS/GCP]VPC、EC2、ECS、ALB、RDS、S3、Cloudformation、Compute Engine、App Engine、Cloud SQLなど
・下記の技術を用いた社内向けサービスやソリューションの企画開発
 Azure/AWS/GCP全般、GenarativeAI全般

●ポジションの魅力
・3大クラウドサービス(Azure/AWS/GCP)を利用した技術的な経験が積める。
・フルリモートワークが可能。
・20000ユーザが利用する大規模システムに携わることが可能。
・クライアント向けにデロイトから外販するシステムのインフラ構築、運用に携わることができ、最新の技術にも触れることが可能。
・クライアント向けシステムにおいては小規模から大規模システムまで様々な規模の案件に携わることが可能。

●英語使用頻度
月に1回程度の海外チームとの打ち合わせ
必要に応じて海外チーム担当者とのメールやチャットでの連携を実施

●想定キャリアパス
クラウドインフラサービスの企画・改善・技術検証担当
→クラウドインフラサービスの企画・改善・技術検証責任者(セクションリーダー)
→ITインフラ管理・運用責任者(チームリーダー)
→ITグループリーダー
→ディビジョンリーダー/CTO/CIO

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SE/ITエンジニア(クラウドインフラ運用管理担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1220万円程度 ※経験・能力などを考慮の上、決定
ポジション
シニアスタッフ〜マネジャー
仕事内容
(50%)クラウドインフラサービスの運用ベンダ管理業務(進捗管理、作業指示、資料レビュー、作業立ち合い)
(30%)他チームとの作業スケジュール等調整
(10%)Globalチーム担当者とのコミュニケーション
   (翻訳ソフトを用いたテキストでのやり取り。希望があればGlobalとのミーティングのリードや通訳等の対話型コミュニケーションも担当可能)
(10%)チーム改善活動

●英語使用頻度
海外チーム担当者とのメールやチャットでの連携(頻度:適宜)
(希望、スキルがあれば)海外チーム担当者とのミーティングリードや国内の運用メンバの通訳も兼ねたプロジェクト推進やトラブルシューティング等の対話型コミュニケーション(適宜)

●想定キャリアパス
クラウドインフラサービス運用管理担当
→クラウドインフラサービス運用管理責任者(セクションリーダー)
→ITインフラ管理・運用責任者(チームリーダー)
→ITグループリーダー
→ディビジョンリーダー/CTO/CIO

●アピールポイント
・約20,000名のユーザーが利用するオフィスインフラシステムの運営・構築に携われる
・クラウドのインフラ運用業務を管理することでAzure/AWS/GCPの知識を身に付けられる
・ベンダコントロールを通じて、メンバをリードして業務を進める経験を積むことで、スケジュール管理能力や判断力を身に付けられる
・構築案件やトラブルシュートの対応を通して、Global Teamや国内の他部門や他ビジネスとの連携を行い、調整力やコミュニケーション能力を身に付けられる

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシステム開発リーダー(戦闘指揮統制)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
930万円〜1,100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
課長レベルを想定
仕事内容
大規模な開発プロジェクトのリーダー格として、防衛省の戦闘指揮統制システムの上流設計およびインテグレーション試験を統括いただきます。

・顧客(要求元やユーザー)との調整による要求分析、アーキテクチャ設計(要求をサブシステムに割り当てる)を実施する。
・プロジェクトのメンバーが実施するサブシステムの設計が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括する。
・協力会社によるサブシステム製造内容が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括する。
・サブシステムを組み上げてシステムとしての要求が実現されているか確認するインテグレーション試験を統括する。

※変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・日本/世界の将来の安全/安心に大きく貢献ができる。
・お客様と一丸となった世界的にも大規模なシステムの開発に従事できる。
・最新技術(AI等)の実現に従事できる。
・システムズ・エンジニアとして、プロフェッショナル職を追求するか、またはプロジェクト・マネージャーとして、マネージャー職としてキャリアを積んでいくことができる。

デジタルマーケティング会社でのICT本部 コーポレートエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
認証基盤やMDM、各種業務システムなどの社内情報基盤をただ運用するだけでなく、従業員のパフォーマンスを最大化するにはどうあるべきかを考え、事業部門、バックオフィスなどの他部門と連携しながら意思決定の上、設計、構築、運用の全フェーズを担当します。事業部門やバックオフィスからは多様な課題や要望が寄せられるため、その担当範囲は多岐にわたります。

【職務詳細】
・EntraIDによるID管理とSSOによる認証基盤の管理、運用
・MDMやEDRによる社員が使用するPCやスマホなどのデバイス管理
・GoogleWorkspaceやMicrosoft 365を活用した社内外のコラボレーションの促進
・複数のSaaS製品を利用したバックオフィス業務の効率化や品質向上
・Adobe製品、Box、Github、Keeper、SmartDB、Zoom
・本社や地方拠点、在宅勤務などの様々な環境から安全に利用できるネットワークの設計、構築
・PrismaAccessを利用したZTNの構築
・クラウド、オンプレミスの両方を活用した社内ネットワーク

【やりがい・得られる経験】
当社には20を超える事業、2000人を超える従業員がおり、さらにその規模を拡大しています。柔軟性やスケーラビリティと向き合いながら社内情報基盤を提供する経験を積むことができ、また、事業や従業員へのインパクトを実感することができます
当社やグループ企業の全従業員が利用する社内情報基盤としてどうあるべきかを自分たちで考え、その結果を反映してゆくことができます。また、必要があればゼロベースで再考し、より良いものに変えていくこともできます

【環境/主な利用サービス】
認証基盤:EntraID
グループウェア:Google Workspace、Microsoft 365
インフラ:AWS、Google Cloud(旧: GCP)
社内コミュニケーション:Slack
その他社内基盤系クラウド:Keeper、Box、intune、GitHub、Wordpress、Zoom、Adobe製品
社内ネットワーク : PaloAlto、Aruba、Cisco

大手証券会社でのMessaging and Collaboration Engineer (Microsoft 365)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
Responsibilities:
Key Facts:

・Working within the global Messaging and Collaboration product delivery organization, this role reports locally to the head of our Productivity Suite team based in Tokyo, Japan.
・High level responsibilities include understanding and prioritizing requests from our business users, maintenance of product strategy roadmaps, and delivering value by enhancing productivity for our internal customers with optimal cost.
・This position spans multiple product technologies, so general Windows and server platform engineering skills are also important.
・Flexible working hours are available and often necessary in order to become an integral part of this multi-platform global engineering team.

【千葉】大手産業機械メーカーでの社内SE(プロジェクトマネージャー/ITプロジェクト管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
・当社情報システム課のITプロジェクト管理
・プロジェクト管理標準化チームへの参加および当社グループ会社への適用
・IT部門およびユーザー部門との調整、教育

【キャリアステップイメージ】
配属後のローテ:将来的にはご本人のご希望と能力・適性に応じて当社およびエネルギーカンパニー内の各IT部門へローテーションの可能性があります。
数年後の期待役割・ポジション:当社情報システム課の基幹職、課長職
転居を伴う移動の可能性、出張・赴任の有無:あり得ますが、ご本人のご意向を良くお聞きし、調整した上で決定いたします。

大手仮想通貨fintech企業でのSenior SRE(Site Reliability Engineering)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1300万円 ※経験、スキルによって相談
ポジション
担当者
仕事内容
国内大手暗号資産取引所である弊社のSRE部門でエンジニアを募集いたします。豊富なクラウドインフラの経験をご活用頂き、大規模なBtoCシステムの信頼性を維持し、向上させる業務をお任せいたします


●主な業務内容
・IaCによるクラウド/その他インフラストラクチャの設計・構築・構成管理
・運用の自動化による業務効率化
・サービス障害の防止と早期検知の仕組みの設計・構築、障害復旧への対応
・新しいシステムへのマイグレーションの推進
・SRE文化とベストプラクティスの社内普及展開
・プロダクト開発にかかわる関係各所との連携・協業

●技術スタック・開発環境
・サーバーサイド: C# /.NET /.NET Framework / ASP.NET
・クラウドサービス: Azure / AWS
・データストア: RDBMS(SQL Server, MySQL) / Redis / その他
・フロントエンド: React / Vue.js / TypeScript
・IDE: Visual Studio
・CI/CD: GitHub Actions / Azure DevOps
・モニタリング: Datadog / Grafana / PagerDuty
・AIサービス: ChatGPT / GitHub Copilot
・その他: Slack / Google Meet / Google Workspace / Confluence / Jira

大手証券会社でのIT Business Analyst / Technical - Finance Technology

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
ビジネスアナリストとして、ユーザー側の要件をまとめてビジネス要件文書を作成し、上流データ等の分析を行い、必要なデータ変換や計算等を取り込んだ機能仕様文書を作成し、開発者にそちらの資料の説明を行い、テストに必要なデータを作成し、開発後に品質確認テストを行い、ユーザー側のテストをサポートすることになります。
IT テクニカル担当者として、必要に応じてコードの作成と実行を行い、Unix/Windows スクリプトを操作、ログ解析、そして、何が問題になったのか理解します。

プロジェクト: 自己資本規制関連システムの開発のプロジェクト
上流のシステム等からデータを入手し、システムに取り込み、データ変換及び計算を行い、レポートを作成するまでがプロジェクトのスコープになります。このプロジェクトはファイナンス・テクノロジー・グループの中のレギュラトリー(自己資本及び流動性の規制報告)チームが担当をしており、チーム内コミュニケーションは英語が多く、ユーザーサイドとのコミュニケーションは日本語が多く使われております。オフショア開発リソースがインドにもいるために、そちらとのコミュニケーションには英語が必要になります。色々な国籍の方が共に協力し合いながら働いている職場環境です。このプロジェクトでは、主計部の自己資本規制レポーティングのために、システム開発を内製で行っており、新バーゼル規制対応の為に必要な変更も取り入れながら進めています。プロジェクトの管理は、アジャイル/スクラムでの手法を用いています。

自己資本規制関連システムの開発プロジェクトのビジネスアナリシス及クオリティアシュアランス(品質確認・管理)。
流動性規制及び自己資本比率規制に対応するシステムのプロジェクトにITビジネスアナリスト / テクニカルとして参加していただきます。
●ビジネス要件文書(Business Requirement Document)および機能仕様文書(Functional Specification Document)作成。
-ユーザーから必要要件の聞き取りを行い、必要に応じて規制要件を確認し、ビジネス要件文書を作成する。
-データ分析を行い、データソーシングをユーザー側と相談をしながら決めていく。
-データ変換及び計算等の機能仕様を文書にまとめる。
-機能の要件を開発者やユーザーと機能仕様書をレビューしながら、必要な変更を取り込んでいく。
●テクニカル担当者として、必要に応じてコードの作成と実行を行い、Unix/Windows スクリプトを操作、ログ解析、そして、何が問題になったのかを理解する。
●日本、インドに拠点を置く開発チームを支援し、ユニットテスト/品質保証テスト/SIT/UATのためのテストデータソーシング、シナリオベースのテストデータ作成、およびシステム構築とテスト段階での結果の検証 (品質保証チェック) を行う。
-開発チームがユニット・テストを行うためのデータの作成を行う。
-品質保証確認のテストを行い、問題がある場合には、開発者に修正を依頼し、修正後に再度品質確認を行う。
-ユーザー側のテストをサポートする。

大手証券会社でのIT Business Analyst - Finance Technology

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
当グループは、グローバル金融サービス・グループとして、世界約30の国や地域にネットワークを有しています。日本のインフォメーション・テクノロジー部門は、25以上の国籍のメンバーが在籍する多様な環境であり、日本のリテール・ウェルスマネジメントビジネス、グローバルホールセール(グローバルマーケッツとインベストメントバンキング)において、テクニカルサポート、アプリケーション開発、システム変更などの業務に従事しています。当グループは、充実した福利厚生、トレーニングやスキルアップの機会を提供し、ダイバーシティー、エクイティとインクルージョンの推進、従業員の健康とウェルビーイングを重視しています。

ビジネスアナリストとしてユーザー側の要件をまとめてビジネス要件文書を作成し、上流データ等の分析を行い、必要なデータ変換や計算等を取り込んだ機能仕様文書を作成し、開発者にそちらの資料の説明を行い、テストに必要なデータを作成し、開発後に品質確認テストを行い、ユーザー側のテストをサポートすることになります。

プロジェクト: 自己資本規制関連システムの開発のプロジェクト
上流のシステム等からデータを入手し、システムに取り込み、データ変換及び計算を行い、レポートを作成するまでがプロジェクトのスコープになります。このプロジェクトはファイナンス・テクノロジー・グループの中のレギュラトリー(自己資本及び流動性の規制報告)チームが担当をしており、チーム内コミュニ-ケーションは英語が多く、ユーザーサイドとのコミュニケーションは日本語が多く使われております。オフショア開発リソースがインドにもいるために、そちらとのコミュニケーションには英語が必要になります。色々な国籍の方が共に協力し合いながら働いている職場環境です。このプロジェクトでは、主計部の自己資本規制レポーティングのために、システム開発を内製で行っており、新バーゼル規制対応の為に必要な変更も取り入れながら進めています。プロジェクトの管理は、アジャイル/スクラムでの手法を用いています。

自己資本規制関連システムの開発プロジェクトのビジネスアナリシス及クオリティアシュアランス(品質確認・管理)。
流動性規制及び自己資本比率規制に対応するシステムのプロジェクトにITビジネスアナリストとして参加していただきます。

●ビジネス要件文書(Business Requirement Document)および機能仕様文書(Functional Specification Document)作成。
-ユーザーから必要要件の聞き取りを行い、必要に応じて規制要件を確認し、ビジネス要件文書を作成する。
-データ分析を行い、データソーシングをユーザー側と相談をしながら決めていく。
-データ変換及び計算等の機能仕様を文書にまとめる。
-機能の要件を開発者やユーザーと機能仕様書をレビューしながら、必要な変更を取り込んでいく。
●日本、インドに拠点を置く開発チームを支援し、ユニットテスト/品質保証テスト/SIT/UATのためのテストデータソーシング、シナリオベースのテストデータ作成、およびシステム構築とテスト段階での結果の検証 (品質保証チェック) を行う。
-開発チームがユニット・テストを行うためのデータの作成を行う。
-品質保証確認のテストを行い、問題がある場合には、開発者に修正を依頼し、修正後に再度品質確認を行う。
-ユーザー側のテストをサポートする。

大手シンクタンクでの情報システム(社内情報システムの運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1.社内システムに関するシステム運用業務、およびヘルプデスク全体の統括
2.計画の管理、予算管理、委託先の作業進捗管理、障害対応の指揮、問合せエスカレーションへの対応、運用改善の提案/推進

グローバルバンクでのビジネスパートナーマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
求人の特色・一押しポイント:協力会社との契約交渉やパフォーマンス管理を通じ、「役務提供(ヒト)」の側面からIT調達のプロとして成長可能。

【ポジション概要】
約70社のシステム開発協力会社と強固なパートナーシップを築きつつ、契約交渉やパフォーマンス管理等を通じ、「ヒト」の側面から当行全体のIT調達最適化やガバナンス強化を図っていただきます。

【業務内容・役割】
具体的には下記の業務内容を想定しています。
●契約交渉:市場調査等から一定基準を算出しつつ、先方の提案価格と、当行開発・保守で求めるスキルレベルや全体取引量とのバランスを意識した交渉を実施
●パフォーマンス管理:開発現場での各社のパフォーマンス把握に努め、サービス品質の維持・向上やリスク最小化を推進
●各協力会社との関係強化:依頼案件の開発・保守に留まらない、真の協働体制構築に向けた議論を主導

【魅力・やりがい】
IT活用は当行の最重要経営戦略の一つです。市場全体で人材獲得競争が激化する中、社内のIT需要の高まりに応えるべく、当行からのプロアクティブな働きかけと、協力会社のコストパフォーマンスや品質管理を両立する業務はチャレンジングですが、当行が協力会社に選ばれる存在となる道程を推進する魅力は格別です。

【想定キャリアパス】
ビジネスパートナーマネジメントのプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的には管理職として同業務をリードいただくことを期待します。一方、同業務での経験を活かし他のIT業務領域でご活躍いただくことや、社内公募制度等を活用し他の業務にチャレンジすることも可能です。

日系生命保険会社での社内SE/PJ管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円 前職の給与を考慮し、当社規定に則り決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
IT本部IT戦略企画部 ITプロジェクト管理グループにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。

●プロジェクトポートフォリオ管理
●IT部門の大規模プログラム管理/プロジェクト管理
●プロジェクトのライフサイクルを通じた管理方針および標準の作成および維持
●プロジェクト管理に関わるトレーニング企画・実施
●その他プロジェクト管理に関わる関連業務

【具体的な役割】
●ITプログラム、プロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM)
●担当プロジェクトに関して計画通りのQCD達成
●プロジェクト管理に関する事務局(PMO)作業
●各種課題解決のためのタスクリーダー

入社後は、これまでのご経験を考慮した上で担当いただく業務を決定いたします。
担当業務に興味と「やる気」を持ってチャレンジいただける方の応募を期待しております。

有限責任監査法人トーマツ/大手監査法人でのITエンジニア(金融事業部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ジュニアスタッフ、スタッフ、シニアスタッフ 、マネジャー
仕事内容
IT・デジタルを用いて、会計監査業務等の効率化・高度化に係る課題解決をお任せするポジションです。
他チームメンバーと協力しながら、システム開発を行っていただきます。

●業務内容
・ITアプリケーションの企画、設計、開発、運用
・監査業務プロセスの改善
  現状分析、仮説設定、分析、投資対効果測定
・調査、実証実験
  AI研究開発
  データ分析
  資料自動作成

【ITアプリケーション例】
・帳票情報を抽出・集計するツール(Python)
・従業員の労働時間を様々な切り口で分析・可視化するツール(SQL、各種BI)
・稼働モニタリング結果の可視化ツール(各種RPAサービス、Teams)
・ファイルの自動振り分けを行うツール(各種RPAサービス)

●訴求ポイント
・「会計監査×IT」の領域は発展途上であるため、専門家がまだ多くありません。このタイミングで参画いただくことで、希少価値の高いキャリアを積むことが可能です
・当ポジションには、会計監査以外の分野で活躍していた者も多く在籍しています。自由度の高い環境であり、お持ちの知見、経験を存分に活用いただくことが可能です
・当面の業務領域は会計監査ですが、当該業務で得られたご知見を基に、他の領域への転換も可能です

日系生命保険会社での社内SE/システム開発(契約管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1200万円 前職の給与を考慮し、当社規定に則り決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
売上、契約件数の増加に伴うシステム人員強化の為の募集です。
契約管理を所管とするITプロダクト開発部のいずれかのグループでの採用となります。
自社の生命保険商品に関するシステム開発・保守業務をお任せいたします。
※開発作業は外部ベンダーに委託しています。

●保険契約管理システムに関する全社開発プロジェクトの実行
 ・開発プロジェクト計画の実行及び社内承認に向けた提案
 ・ユーザー部門との案件調整、要件定義作成
 ・開発プロジェクト管理(進捗管理、予算管理、課題・障害管理)
 ・ベンダー納品物の受入検収
●保険契約管理システムに関する保守
 ・データ整備、マニュアル整備、ベンダー納品物検証等
 ・システム運用チームとの連携、本番業務障害時の対応
 ・ベンダー要員管理(日常作業全般、ベンダー要員の受入/退出を含む)
●開発環境
OS:Linux,Windows,DB:Oracle,SQLServer
開発言語:JAVA、Net

●将来のキャリア
自組織のチームリーダー、グループ長、および他グループの管理職などを目指して頂けます。

(変更の範囲)会社の定める業務

日系大手信託銀行における海外グループ関係会社(欧米拠点)におけるシステム構築・マネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・海外グループ関係会社のシステム開発案件の支援・管理。海外グループ会社の東京拠点のシステムサポート
・海外赴任の可能性あり

大手銀行での海外業務オペレーション抜本的見直し企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
海外拠点の現場との連携が必要な施策の企画・推進を通じて、グローバルのダイナミズムを存分に経験・楽しめる業務です。海外業務の統括部署の一員として、グローバルベースの企画をリードする役割となります。
●デジタル化を通じマニュアル事務削減などBPR企画
●お客様及び当局期待値を超える事務品質維持のための事務リスク管理態勢の高度化企画

【具体的なプロジェクト】
・海外オペレーションのグローバルベースでの標準化プロジェクト
・海外オペレーションデジタル化・BPRプロジェクト

大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるITスペシャリスト(当社グループ向け / PCクライアント、セキュリティ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ PC(セキュリティソフト等PC導入ソフト含む)の導入企画、提案
 ・ プロジェクト計画作成、管理、推進
 ・ 設計/構築/導入、保守運用業務


当グループの、大規模な環境を管理いただくとともに、社内インフラ管理をけん引いただくマネージャー的な役割も期待するポジションです。
要件に基づいたシステム構成が立案できる方、これまで多数のクライアントPCを扱ってこられた方など、これまでのご経験を活かしていきたい方からのご応募をお待ちしております。

大手銀行での海外業務アウトソース/BPO企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
【募集背景】
成長領域の海外業務をサステナブルに支えるためにも、既存ビジネスのトランスフォーメーションが必須。これを達成するべく、グローバルベースでのアウトソース/BPO/事務集中を企画推進するもの。

【業務内容】
海外拠点との連携が必要な施策の企画・推進を通じて、グローバルなダイナミズムを存分に経験・楽しめる業務です。
●海外事務の抜本的な効率化に向けたBPO・オフショアリング・アウトソース・事務集中企画
●アウトソース先管理(Third Party Risk Management)

【具体的なプロジェクト】
・海外オペレーションのグローバルベースでの事務集中・アウトソースプロジェクト

【千葉】大手地方銀行でのシステムエンジニア(医療保険サービス領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
医療保険・医療分野に関わるシステム開発・改修、システム運用に携わっていただきます。
改修の要件定義から実際の運用までのシステム開発の各工程について、習熟度に応じて適切な工程を担当していただくことになります。

【具体的には】
業務知識・スキル・経験の状況によりますが、主に下記のような業務を担当していただきます。
(1)システム開発
医療保険・医療分野に関わるシステムの新規開発・改修に関する各工程の作業を担当していただきます。
 ・要件定義〜詳細設計
 ・プログラム開発〜テスト

(2)システム運用
顧客システムの業務運用支援として、顧客からのシステムについての問い合わせや、運用の変更調整などを対応していただきます。
 ・運用で出力される帳票・データについて、オンラインシステムの操作方法についてなどの問い合わせの応対
 ・顧客の依頼を受けてのシステムの設定変更や、臨時処理の実行
 ・運用の変更について、顧客や当社運用部門との調整

【業務の一例】
・国民健康保険システムに関する顧客照会対応、センター運用支援、独自システム開発
・大手ITベンダー常駐での医療保険改革関連システムの開発・改修作業

【キャリアパス】
まずは先輩社員に付き、顧客システムの開発に携わりPG経験を積んだうえで、顧客要件を抽出して課題解決できるPL、PMキャリアにステップアップして欲しいと考えております。
なお、既に経験されている方であれば、チームを牽引するPL、PMのポジションをお任せしたいと考えております。

【このポジションの魅力】
・仕事の魅力
社会保障制度の1つである医療保険に関する開発プロジェクトチームのメンバーとして、大手ITべンダーのもとで全国の医療情報を対象とした大規模なシステム開発に携わることで、開発スキルアップが図れるとともに、社会貢献度への高さや達成感が実感できる仕事です。
携わるプロジェクトにより、東京都内及び、当社おゆみ野センター勤務となります。
キャリア採用者とプロパー社員との評価基準に乖離なく、実績に従って公平に評価をします。

・当社の魅力
医療保険システムの開発、運用という専門性の高い業務知識が求められる仕事です。医療分野での実務経験を有する方であれば、即戦力として活躍していただけると考えますが、経験の浅い方でも、当社では国民健康保険システムの運用業務を長年請負っており、豊富な業務経験と知識を保有するチームメンバーが丁寧に指導いたします。また、業務知識に必要な社外研修やセミナーへの受講体制も整っており、あなたのスキルアップを支援いたします。また、プロジェクト管理経験のある方にはPLやPMとして活躍できるポジションも準備できますので、是非、ご応募ください。

【使用言語、環境、ツール、資格等】
・使用言語
’使用言語 Java、Python、VB、Powershell、SQL
環境 AWS(EMR、EC2、Athena)

(変更の範囲)その他当行が指示する業務

株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステム運用企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
当行グループ(銀行、信託等)では基幹システム等の運用業務を行っております。
本ポジションはそのシステムセンター運営に関する、

・企画・推進(システム安定稼働と生産性向上の実現に向けたソリューションの検討等)
・経営業務(関東圏の広域被災やサイバーセキュリティリスクの高まりに向けたBCPや組織設計等)
・システム運用現場のDX化に関するプロジェクトの企画・立案・推進(システムセンターでの業務の完全ペーパレス化、在宅からのシステムオペレーションの実現等)
を担っていただきます。

【業務の特徴】
組織はフラットで、入社後は自らがPMとなってプロジェクトを企画・牽引することができます。業務効率化の声を誰でも投稿できる仕組みとして『目安箱ツール』が部に設置されています。

大手総合化学メーカーでの社内SE(ネットワーク/WAN・LAN担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
980万円〜1350万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ITインフラ部のプロフェッショナル職として、ネットワーク(WAN、LAN)についての実務責任者として、構築プロジェクトや運用管理業務を担当して頂きます。構築プロジェクトとしては、現在計画中の次期WANのプロジェクトにおける、技術リードを担当して頂きます。 プロジェクトの推進に当たってはPJ全体のPMと連携しながら、構築ベンダのマネージメントを実施。 各種検討のリード、成果物のレビューを行いながら、設計、構築、移行を進める形になります。 運用管理業務では、実際の運用業務を担当するアウトソースベンダにおける担当技術領域のマネージメントを実施して頂きます。

<業務詳細>
・インフラ施策の企画構想: 担当技術領域に関する戦略、中期計画立案
 ※当社グループ、グローバルで標準化・共通化・統合化された基盤の企画構想となります
・インフラプロジェクトの構想と実現: 担当技術領域に関するプロジェクトの計画立案、プロジェクト推進
 ※外部ベンダに委託しマネージメントを行うプロジェクトが中心となります
 ※国内への導入だけでなく、海外への展開プロジェクトもご担当いただく場合がございます
・インフラ運用管理:担当技術領域における運用アウトソースベンダの管理、運用改善の推進

<やりがい・魅力点>
・今までのキャリアや技術的知見を生かして担当技術領域の中心者としてご活躍いただけます
・グローバル約2万4千人の従業員が使用するITインフラ基盤にかかわる戦略、企画立案といった超上流から、構築、運用に携わることが可能です
・ITインフラ部社員の約5割がキャリア採用者のため、多様なバックグラウンドを受け入れ、強みを生かして活躍いただく土壌ができています
・経営陣主導で風通しの良い組織文化作りや、構造改革、経営の見える化を行っています。
・未経験でも英語に挑戦できます
・在宅勤務・フレックスタイム等を活用した働き方が可能です

急成長中の上場企業におけるデータプラットフォームエンジニア(データ事業)【遠隔地からのフルリモート勤務可能】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
【仕事概要】
当部は、複数のビッグデータを管理し、複数のSaaSサービスの共通基盤となるSnowflakeを中心にした社内データ分析基盤の高度化や管理を行う組織です。
また、当部で実装する最新の技術スタックによる取り組みは、データ&AIソリューション事業を通じて顧客にも提供されます。
そのため、当部は当社のデータエンジニアリング技術の発展を牽引することが求められる組織です。

本ポジションは当部の一員としてSnowflakeなどを用いてモダンなデータ基盤を構築し、社内の様々な開発チームを支援するポジションになります。

【業務内容の例】
・社内データ基盤である「Datahub (Snowflake x dbt x terraform)」の開発・運用
・「Datahub」の開発ロードマップ管理や、アーキテクチャ設計
・最新のデータエンジニアリング技術の価値検証
・データエンジニアの支援、サポート
・テックブログ執筆、イベント登壇、コミュニティ活動など

【本ポジションの魅力】
・先進的なデータアーキテクチャを取り入れ始めており、最新の技術に触れ、スキル向上を実現できます
・企画力・実行力が求められる業務が多く、付加価値の高い業務を通じて業績への貢献を実感できます
・技術面ではデータ活用領域(BI/BA)の豊富な経験を持つメンバーと協働することで、アプリケーションスペシャリスト・データサイエンティストとしての経験を積むことも可能です。

【技術スタック】
Python、dbt、Airflow、Snowflake、Terraform、AWS、GCP、Azure、OpenAI

【オープンポジション:ポジティブアクション】人材大手グループ持株会社の次世代リーダー/エキスパート候補(テクノロジードリブンの実現に向けたグループのデジタル企画/推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。(イメージ:〜1500万円)
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
グループの未来を創る、テクノロジー領域の専門人材・時代を担うスペシャリスト・リーダー候補を募集しております。
当社のIT組織ではグループ全体に関わるIT戦略や、グループ個社の事業戦略に直結するPJTの企画立案・推進を担っており、多様なプロフェッショナルとしてのご経験、キャリアを活かせるフィールドがあります。
ポジションは選考を通じて希望とビジネスニーズを踏まえご提案致します。

●プロジェクト一例
・セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画
・グループ全体の情報セキュリティ戦略の検討
・当社グループのインフラ基盤の企画から導入までのプロジェクトマネジメント
・グループ会社の事業戦略/営業戦略への提言、業務プロセス整理からシステム化に向けた企画・プロジェクトマネジメント
・グループ(国内37社)共通システムの構想・戦略から導入、保守運用
・当社グループのデータ利活用の推進役として、データ戦略の策定・データ企画の立案や各種データ案件(データ利活用・データマネジメント)のプロジェクトリード

弁護士支援サービス企業でのソフトウェアエンジニア / LLM領域(リーガルブレイン開発室)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
LLMを活用した新規サービス開発を担当いただきます。

●職務詳細
・LLMを活用した新規サービス開発
チーム内にはエンジニア経験があり、かつ弁護士資格を持つメンバーもいるので、そうした社内外の人と議論を交わしつつ、専門家領域におけるLLMを活用したプロダクトを開発していただきます。

・LLMの活用に関する調査・検証
大量の情報を扱う専門家向けのサービスではドメイン知識をLLMに読み込ませる必要がありますが、In-Context LearningやFine Tuningなど多くの手法のうちどれがよいかはまだ確立したものはありません。
急速に研究開発が進むLLMにおいて、OSS含めてどのモデルを、どのように活用すればよいかの調査・検証を進めていただきます。

・LLMの活用に関する知見の共有
既存のサービスや業務においてもLLMを活用できる場面は多く、前述の職務で得た知見を社内に共有し、活用を促進していただきます。

<変更後の範囲>
仕事の内容:会社のすべての業務

日系大手運用会社での社内システムインフラ担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
・社内ITインフラを中心とした企画、構築、運用、管理担当
 [対象システム]
  ハードウェア、OS、ミドルウェア
  ソフトウェア、サービスといったハードウェアに限定しない社内ITインフラ
  セキュリティ対策・運用
  各種社内ユーザーサポート
・社内ITインフラマネジメント
・ベンダーマネジメント
・メンバー育成

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内向けアプリケーション運用保守チーム(スタッフ〜マネジャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜1,220万円
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー、マネジャー
仕事内容
●業務内容 
(30%)社内システムの保守運用業務の管理・推進(品質・リスクマネジメント、システム要件の整理・提案を含む)
(30%)システム開発ベンダーの調整、作業振出、成果物レビュー
(30%)ユーザサポート業務(障害・問合せ対応等)
(10%)チーム運営管理業務

●想定キャリアパス
システム開発の責任者、プロジェクトマネージャ、PMO、システム監査 

●アピールポイント
・グループ内の基幹システムや関連する周辺システムの業務知識を得ることができる
・社内外の異なる立場を考慮しながら作業推進するためのステークホルダーマネジメントを実践する機会を得ることができる
・タスク管理をしながら主体的に業務に取り組み、チームで業務を進めることができる

●英語使用頻度、場面
セキュリティ関連など、一部業務がグローバルスタンダードとなっているため、頻度は高くないが英語を利用する機会がある。(文章でのやり取りが主)

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

光学機器メーカーでのPLMシステム企画・構築・運用担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1100万円
ポジション
担当〜シニアエキスパート
仕事内容
・PLM(Product Lifecycle Management)システムの全面刷新に関するプロジェクトにおける、企画検討・ベンダー調整・各部門のユーザーや関連システムとの調整・移行検討・ユーザートレーニング等。

・今後のエンジニアリング支援システムの戦略と全体システム化計画策定の補佐。

・ITトレンドを調査し、新規システム検討または現行システムの改善による業務改革・改善の推進。

・システム活用に関するユーザー教育、ユーザーサポートに関する業務。





《責任範囲》

・担当するプロジェクト、システム領域の遂行と安定稼働

・ユーザーサポート業務、システムのユーザ教育

・最新のテクノロジーに追従した新システムや改善の企画・提案

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での 社内SE/人事給与システム運用チーム(スタッフ〜マネジャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜1,220万円
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ、マネジャー
仕事内容
スタッフ、シニアスタッフ
(50%)HR領域のアプリケーション保守運用(データ抽出、更新作業、問い合わせ対応等)
(30%)HR領域アプリケーション開発
※ご経験に合わせて上流工程(ユーザーとの打ち合わせ、要件定義、基本設計、作成されたアプリケーションの受入確認等)をお任せします。
(20%)その他領域業務支援

マネジャー
(60%)HR領域のアプリケーション保守リード業務(ユーザー問い合わせ対応も含む)
(20%)HR領域アプリケーション開発PJ PM/PL業務
(20%)チーム運営管理業務(評価、e-learning受講状況管理等)

●英語使用頻度
グローバルからのメール確認・対応が発生しますが、頻度は低いです

●想定キャリアパス
アプリケーション開発運用グループリード
システム開発PM,PL(領域問わず)
開発(上流工程)のエキスパート
部門のラインマネジャー

●アピールポイント
・人事、給与、勤怠、評価、人材開発関連システムの保守のリードに従事できます
・開発プロジェクトでPM/PLを担う機会があります
・10名程度のチーム運営管理を行うことができます
・クラウドシステムについて学ぶことができます
・システムを通じてユーザー数2万人強の環境での業務改善の提案、実践が出来ます。

●求める人物像 
・IT技術者に限らず、幅広く多くの関係者と円滑にコミュニケーションが取れる
・新しい技術などに抵抗なく取り組むことが出来る
・業務改善等に積極的な提案が行える

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

岡三証券株式会社/日系証券会社でのトレーディング業務開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
エクイティ部 国内株チームにて、下記の業務をお願いします。

機関投資家(海外顧客を含む)との株式受発注に係るシステム接続サポート全般
・国内株式注文管理システム(OMS)ベンダーとの確認、調整、折衝
・トレーダーやディーラーの業務効率化サポート
・エクイティビジネスに係るプロジェクト推進
・データ集計、加工、ツール構築

ネット銀行でのプロジェクトマネジメント(システム開発部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 580万円〜1300万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・DX関連、新商品・サービス、業務プロセス改善等の各種ITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントや部内チームマネジメント
・上流工程(新技術導入検討、ソリューション選定、要件定義、ITアーキテクチャ検討等)など、システム開発工程における各種対応・推進業務

株式会社NTTデータ/大手SIerでのリードエンジニア(自社プロダクト/サービス開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/TG(テクニカルグレード)
仕事内容
スクラム開発においてリードエンジニアをとして開発チームを率いる役割を担う。アジャイル開発(Scrum/SAFe)をベースにマイクロサービスアーキテクチャで法人分野内の自社プロダクト/サービスを開発、保守する。

具体的には、下記の役割を担い、スクラムチーム内における開発を技術力でリードいただきます。
・モダンな技術(Go/React/Typescript等)を用いた自社プロダクトのアプリケーション開発(マイクロサービス思考)
・サービス全体のアーキテクチャの設計と統制
・SREと連携したインフラ開発

一つのプロダクト/サービスにこだわらず、複数のサービス開発にアプリケーションレイヤからインフラレイヤまで広く関わっており、希望に応じて一定期間ごとに担当するプロダクトや役割を変えていくことも可能であるため、幅広く技術習得することが可能な環境です。

【アピールポイント(職務の魅力)】
当組織は2024年4月に新しく創設された組織であり、「新しいマネジメントスタイル、クラウドベースのモダンな開発環境、デジタルネイティブな人財育成」を採用しており、自社プロダクトの企画・開発を中心に担います。
当組織の具体的なミッションは下記の通りです。
1. 新規プロダクト/サービスの創出による顧客提供価値最大化
2. 最強の課題解決力・最速の価値創造力による売上拡大・利益貢献
3. 内製での開発力を高めBiz/Dev/Opsを統合化した組織づくり

大手銀行系アセットマネジメントでのMicrosoft365関連サービスの企画立案、導入、管理運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,250万円 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・Microsoft365関連サービスの企画立案、導入、管理運用
・Entra ID、Intune等の管理センターの管理運用
・Microsoft Azure のサブスクリプション管理運用
・上記に関連するITインフラ環境の構築・整備

●キャリア採用について
ここ3年でキャリア入社者が当行で全体550名を超えており、多くのキャリア採用者が活躍しています。評価基準はプロパー、キャリア関係なく同じ基準で評価しておりますので、完全フラットな組織です。
銀行特有の異動についても専門人財の方は基本的に入社した部署で活躍頂くことを前提としており、営業店等への異動は想定しておりませんのでご安心ください。

人材大手グループ持株会社でのシステム企画(最上流)(エキスパート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
760万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート
仕事内容
グループ内でも最もDX効果が期待される当部署の経営戦略や事業課題に取り組み、事業やサービスの価値向上に最も適したシステムの構想・計画を立案し、開発プロジェクトを立ち上げ、プロジェクト推進からリリース、リリース後の改善へ導くプロダクトライフサイクルの中心役割を担って頂きます。また、上位職として組織長と共に組織運営を担います。

(ご担当頂く業務領域)
【システム企画の最上流工程】 当部署の経営戦略を紐解き、デジタル変革による事業効果が最も高い業務領域や業務プロセスにおけるシステム構想を行い、経営層の理解と企画推進への納得を引き出して頂きます。

【企画推進とROI算出】 ビジネス要件からシステム要件への落とし込みや磨き込みを行い、機能・非機能要件を纏め、事業ユーザ巻き込んだ推進体制の調整、リリース後の事業部門への展開計画策定と効果測定の織り込みまで、開発全体のプロセス計画を行います。なお、実現方法はスクラッチ開発に限らず、PKGやSaas導入まで幅広に検討頂きます。

【プロジェクト推進調整】 システム企画実現と効果創出を目的に、当部署経営層に対するディスカッションから、現場長や担当者へのヒアリング・インタビューまで、事業会社隅々へのコネクション形成と推進調整を行って頂きます。

【開発・導入プロジェクトのアジャイルマネジメント】 プロジェクト立ち上げからリリースまでの開発全体のマネジメントを行って頂きます。ユーザファーストである事を最優先に考えており、当組織ではアジャイルマインドを基にしたスクラム運営を行っております。(なお、開発はエンジニアチームが担います。またプロジェクトの特性によってはウォーターフォール型のプロセスを推進頂く場合もございます)

【後進人材の育成】 ご担当案件で推進を通じたチームマネジメント、メンバーリーディングを行い、後進メンバーの育成にもチャレンジ頂きます。

業務ソフトウェアの開発・販売企業でのエンジニア(リーダー候補)社内SE/内製化※フルリモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,164万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当社の製品やサービスの基盤となるシステムや、当社自身がユーザとなるシステムを開発して頂きます。
デスクトップ製品や当社の業務を遂行する上で必要になるシステムを内製で開発して頂きます。

製品やサービスの新機能に合わせた基盤の改修や、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。
様々なシステムが稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などの初期フェーズをリードする経験を積むことが出来ます。


【主な業務内容】
・当社の製品/サービスの基盤となるシステムや当社自身が利用するシステムを開発します。
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。
 ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務

【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
 上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。

【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
 顧客情報管理、課金システムなど

【開発環境】
 開発言語:Java(Spring Boot)
 データベース: Oracle、MySQLなど
 AWS:ECS、Lambda、RDS、Aurora、Codeシリーズ など
 CI/CD: Jenkins Codeシリーズなど
 バージョン管理: Subversion GitHubなど
 コミュニケーション: Slack Zoom Trac Backlog Trello など

大手銀行でのリスク管理システム企画・開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
ご経験・ご希望に応じて、下記いずれかの業務をご担当いただく予定です。
●リスク管理システム(市場、信用、流動性、オペ)の企画・立案・運用
●各種レポート作成プロセスのデジタル技術を活用し再構築
●デリバティブ評価におけるシステム開発の企画・立案・運用

(職務例)
●リスク管理システム開発のプロジェクトマネージャー
●データ集計で活用するEUCツール(EXCEL/ACCESS)をBIツールやRPAを活用し再構築
●金融工学及びプログラミングスキル(主にPython、C++)を活用したシステム構築(含む海外拠点)

双日株式会社/総合商社での業務システム企画・ITインフラ統括

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【インフラ基盤統括課】
・双日グループにおけるグループネットワークの刷新、マルチクラウド化、ヘルプデスク改革、運用の自動化等のITインフラ運用の高度化・効率化に関する企画・導入
・グループ会社の双日テックイノベーションとITインフラに関する日々の企画・運用・保守業務に従事していただきながら、AI等を活用したこれらの高度化や効率化の推進

【グローバルITセキュリティ推進課】
・双日グループにおけるガバナンスの構築・運営(ITセキュリティ規程改定、情報・ITシステムセキュリティ委員会運営)
・セキュリティ施策(メール防御、EDR、SIEM、脅威インテリジェンス等)の企画、実行、運営
・ポリシー整備(双日グループに求めるセキュリティ要件改定、セキュリティリスクアセスメント実施及び指導)

【事業会社IT統括課】
・双日グループ事業会社へのITガバナンスの策定、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進
・国内外の双日グループ事業会社におけるITプロジェクト企画・実行支援、プロジェクト管理
・買収会社に対するIT-PMIの実施、デジタル活用によるバリューアップ

【ERP推進課】
・本社基幹システム刷新プロジェクトの企画、構想、実行

組織紹介
【インフラ基盤統括課】
双日グループにおけるITインフラ(ネットワーク、データセンタ、クラウド基盤、デバイス等)、サポートデスク等の企画、運営を行う組織

【グローバルITセキュリティ推進課】

最高情報セキュリティ責任者(CISO)、最高情報責任者(CIO)のもと、海外含めた双日グループ全体の情報資産やシステムを保護するため、セキュリティ戦略の策定と実行を担う専門的な組織

【事業会社IT統括課】

中計2026およびNext Stageにおける収益倍増目標に向けM&A拡大が進む中、グループITガバナンスの構築、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進をミッションとして、25年度に新設された組織

【ERP推進課】

双日グループにおけるERPの構想、新規導入の実行を担う組織

関連記事
【グローバルITセキュリティ推進課】

https://www.sojitz.com/jp/corporate/governance/governance/06/
全361件 151-200件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 

4

 | 5  次へ>

社内SE・情報システム、1000〜1200万の求人を年収から探す