「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

ESGアナリストの転職求人

6

ESGアナリストの特徴

運用会社等において、企業分析やエンゲージメント活動、格付会社等において評価・格付業務に従事する。
並び順:
全6件 1-6件目を表示中

ESGアナリストの転職求人一覧

国内大手アセマネ会社での責任投資業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
※クロスオーバー・インパクト投資に関わる業務(社会的課題志向を持つレイトステージのスタートアップ企業投資、およびIPOならびに上場後の長期のエンゲージメント活動など)

ESG関連業務全般として以下の業務を主にお任せします。
1.ESGスペシャリスト(ESGテーマ調査、エンゲージメント、顧客資料作成、レビュー対応)、
2.ESGインベストメントマネージャー(運用者との協業、ESGガイドライン策定、海外向け顧客資料作成、レビュー対応、運用者へのESG分析情報提供など)、
3.ESG関連サポート業務(データ整備、イニシアティブ窓口、拠点サポートなど)
4.その他関連業務

株式会社日本格付研究所/格付機関でのサステナブルファイナンス評価、ESGアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,200万円)
ポジション
経験に応じてご相談
仕事内容
●サステナブル・ファイナンス評価業務(グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンド、各リンク・ボンド等に関する評価業務)
●格付に関するアナリスト業務

ESGアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●ESGファイナンスが  国際的な原則や国のガイドライン等に適合しているかを分析、評価する

日系運用会社でのESGアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
運用会社のESG、スチュワードシップ活動の推進及び高度化
・企業との目的を持った対話、議決権行使等
・主にESGの観点からの企業評価
・運用部門としてのESGおよびスチュワードシップ活動の推進及び高度化(企画業務を含む)

格付機関での格付アナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,200万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
以下のいずれかの業務に従事いただきます。

(1) 事業法人
業務内容:国内事業法人が発行する債券やCP等に係る格付

(2) 金融法人
業務内容:国内金融法人が発行する債券やCP等に係る格付

(3) 国際格付
業務内容:外国の政府、公社公団、金融機関、民間企業が発行する債券等に係る格付

(4) プロジェクトファイナンス/アセットファイナンス
業務内容:プロジェクトファイナンス、アセットファイナンス、内外シンジケートローン等に係る格付

大手金融機関系リスクマネジメント会社でのESGアナリスト(サステナビリティ/ESG/SDGs分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●企業のサステナビリティ/ESG(環境・社会・ガバナンス)調査・評価に係る業務
 ・企業のサステナビリティ/ESG(環境・社会・ガバナンス)に関するアンケートや開示情報による調査・評価の実施
 ・企業不祥事等のリスクモニタリング
 ・企業へのESG取り組みに関するヒアリングの実施
 ・アンケート回答企業向け評価結果報告資料、ESG投資運用会社向け報告書等の作成
 ・ESG投資運用会社向けのサステナビリティ/ESG(環境・社会・ガバナンス)に関する各種レポートの作成
 ・アンケートサイト(Webシステム)のメンテナンス

●その他
 ・ESG評価の高度化に向けた企画・検討(ESG評価と企業業績・株価パフォーマンスの関連性の分析等)
 ・ESGに関する動向の調査・分析、レポート作成 等

【働き方】
・1年間の業務サイクルがありますので、1年目は、周りのメンバーの説明・フォローを受けながら実務分担を遂行し、通年の業務を経験し、2年目以降は、業務担当の範囲を広げ、企画等の業務も段階的に担っていただきます。
・ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))
・在宅勤務率は約70%(2022年度)で、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
全6件 1-6件目を表示中