「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

リスクマネジメントの転職求人

184

並び順:
全184件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

リスクマネジメントの転職求人一覧

新着 大手銀行での非日系法人顧客の信用リスク管理業務【NY駐在】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
(1)米州地域の非日系法人顧客の信用リスク管理に関する以下の業務
   ・取引拠点の信用リスク管理体制・運営状況に関する監督・指導
   ・顧客の信用リスク区分・格付の決定
   ・顧客に対する与信方針の決定
   ・顧客との個別の与信案件の審査
   ・所管する地域の与信ポートフォリオの管理、与信運営方針の企画立案

(2)米州地域における非日系与信全般の運営・管理に関する企画立案

新着 大手系エネルギー開発会社での 取引先与信ジュニアクレジットアナリスト(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜主任
仕事内容
ジュニアクレジットアナリストは、当社が保有するポートフォリオ、すなわち電力、LNG、石炭、原油等に関する全てのOTC取引において、取引先の与信評価を確実に実施することによって、取引先の債務不履行・倒産リスクによる損失リスク(カウンターパーティーリスク)を適正にコントロールすることが主な役割となります。加えて、クレジットリスクレポート作成などクレジットリスク管理における定例業務を実施していただきます。

【業務内容】
・取引先の財務諸表に基づく詳細な与信評価の実施、並びに評価の定期的な見直し
・クレジットリスクレポートの作成、与信枠・クレジットキャピタルのモニタリング等のクレジットリスク管理定例業務の実施
・取引先の財務情報等、与信評価に必要な情報のタイムリーな取得
・ETRMなどクレジットリスク管理システムの運用
・与信評価、クレジットリスク管理プロセスの継続的な改善
・その他、クレジットチームのタスクサポート

新着 大手系エネルギー開発会社での財務リスク管理部 セトルメントアナリスト(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜主任
仕事内容
セトルメントアナリストは、当社が保有するポートフォリオ、すなわち電力、LNG、石炭、原油、為替等に関連する全ての金融取引または現物取引に対する請求書の妥当性の検証、並びに正確な請求書の作成を行うことにより、当社の決済業務を安定的に維持・管理・改善していくことが主な責任・役割となります。その業務の中には、決済・請求ミスの是正・改善、清算・決済・請求に関するETRM・SAP等システム実装のテスト、その他バックオフィス業務のサポートが含まれます。

【業務内容】
・取引先の請求書の検証
・取引先への請求書の作成
・取引先の請求額と自社の計算値が異なる場合の原因の究明、誤りの是正、並びに問題解決方法や再発防止策の提案・説明
・セトルメント業務の継続的な改善、言語化
・セトルメント業務のETRMへの実装・継続的改善(計算、業務フローのシステム化)
・月間・四半期・年間の決算業務の支援
・月初に生ずる決済業務を確実かつ迅速に実施するための日々の準備、ツールの開発

外資系大手生命保険会社での統合的リスク管理業務(リスク統括管理チームスタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ
仕事内容
主に以下の業務を担当いただきます。
・各種リスクのモニタリング・評価および手法等の企画・立案(金利リスク、信用リスク、流動性リスク、保険リスクなど)
・新商品などの商品設計に関するリスクアセスメントのサポート
・経済価値ベースの評価に関する検証業務
・社内外報告資料の作成(各種委員会資料、親会社への報告資料など)
・上記業務に関連するモデルの構築・維持管理

大手銀行でのアパートローン審査

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【部店概要】
審査部は、主に法人取引先に係る与信案件の審査及び案件承認を行う部署です。また、それら取引先に対する社内格付査定、自己査定及び信用リスクのモニタリングを行っています。これら業務を進める上では、法人取引先を所管している営業部店とのリレーションが欠かせませんが、当部はこれら業務を行うにあたり、営業部店への信用リスクの見方に係る支援及び指導、また、各業界の信用状況に関するモニタリングを行い、営業部店へのフィードバック等も行っています。
また、ストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス・不動産ノンリコースローン等における審査サポート、法人関連業務に係る新規事業の立上げ(既存事業の買収を含む。)、グループのリースなど子会社のモニタリング等への関与など法人の信用リスクの観点から幅広い業務を行っています。
なお、近時は、前年度から取り扱いを始めましたアパートローンに関する自己査定・個別審査等も担当しております。

●主業務としてアパートローンの担当をしていただきます。
現状、アパートローンにつきましては専門担当者を1名つけておりますが、まずは、専門担当者の補佐をしていただきながら、業務知識を習得していただきます。また、慣れてきましたら、併せて、上記部店概要に記載しました業務内容全般に携わっていただきますが、主として、国内・海外法人の与信案件審査、社内格付査定、自己査定、信用リスクのモニタリングを行ってもらいます。なお、各アナリストの担当会社は業種割となっています。

【ニューヨーク駐在】大手銀行での米州におけるリスク管理計測・企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
下記職務の中からご経験を踏まえて、担当職務を決定します。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。

(1)統合リスク管理や非財務的リスク、現地グループ会社に対するリスク管理等に関する枠組みの企画、導入担当者として、現地関係部署や東京本社と連携して実施し、米州地域のリスク管理機能の強化を目指します。

(2) 信用リスク管理担当者として、信用リスク管理に関する企画・レポート業務(RAF/ストレステスト/ポートフォリオモニタリング/信用格付モデルリスク管理等)に従事し、現地関係部署や東京本社・他地域部署とも連携し、米州地域の信用リスク管理機能の強化を目指します。

(3)市場リスクや流動性リスク管理担当者として、日々のリスク計数の算出、コントロールの他、新規業務のリスク管理態勢整備を現地関係部署や東京本社と連携して実施します。

<職務例>
・米州の地域性を踏まえたリスク管理ガバナンス企画機能構築(チェック、承認、期中モニタリングなど)
・地域ガバナンス強化を目的として、グループ会社(証券など)との連携強化・ガバナンス強化(定期的に相談する態勢整備)

<想定されるキャリアパス>
・現地におけるリスク管理担当者として、経験を積み、専門性を高めていただけるほか、リスク管理のスペシャリストとして活躍、また、経験・実績を積む中でマネジメントを目指すことも可能です。
・身に付けたリスク管理スキルを武器に、他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。

ネット銀行での市場・流動性・信用リスク担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ:650万円〜1,200万円)
ポジション
担当者
仕事内容
ご経験に応じて、1.または2.の業務をお願いします

1.信用リスク
●信用リスク管理の高度化推進
●証券化商品、ファンドのリスク管理態勢整備
●市場与信に係る各種モニタリング及び、リスク管理態勢高度化
●バーゼル?基礎的内部格付手法における事業法人等向けエクスポージャーの運営(パラメータ推計、検証等)、ならびに体制整備

2.市場・流動性リスク
●市場および流動性リスク管理業務(管理態勢構築、モニタリング、各種報告)
●新商品・新規業務対応
●ストレステスト

国内大手シンクタンクでのリスク管理、デリバティブ・ABSのプライシング業務・サポート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・有価証券ポートフォリオのリスク計測、あるいはシステム要件定義、メンテナンス
・デリバティブ商品、資産担保証券のプライシング、プライシングツールの作成、メンテナンス
・金融機関市場リスク管理・カウンターパーティリスク管理の要件定義、コンサルティング

大手証券会社でのOperational Risk Management, Global IT and Infrastructure Risk Lead

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1400万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Executive Director
仕事内容
Risk Management supports Our Company to achieve its business goals by partnering with business units across the firm, providing independent advice to the Board and protecting the firm from exposure to losses as a result of credit, market, operational and other risks. Operational Risk Management is the risk oversight function for operational risk and provides risk guidance and credible challenge to the business and corporate functions. The role resides within the firm’s Operational Risk Management function reporting to the Global Head of Operational Risk based in Asia.

Global IT and Infrastructure Risk Lead will be responsible for leading global Operational Risk Management’s oversight of IT and Cyber, Third-Party, Resilience and Transaction Lifecycle risk domains across the firm. This includes providing guidance on risk and control matters, forming an independent and consolidated view of risks in those domains across the enterprise, and partnering with risk domain SME Functions and regional ORM to deliver on risk mitigation efforts.

●Role description:
・Establish a strategy to develop and improve Operational Risk Management in the IT and Cyber, Third-Party, Resilience and Transaction Lifecycle risk in partnership with risk domain SME functions.
・Coordinate and lead efforts by regional Operational Risk Management team members covering Information Technology, Information Security, Business Resilience, Vendor Risk, Operations and Middle Office functions to provide globally consistent challenge, feedback and advise.
・Participate and influence decision making in management forums and contribute to continuous improvement of risk practices.
・Lead ORMs oversight and challenge of assessment of risk exposures and control effectiveness in the SME department Risk and Control Self-Assessments and take lead in assessing adequacy of risk and controls across the respective risk domains.
・Establish appropriate risk appetite and early warning metrics with SME functions to monitor risk exposures in line with firm’s risk appetite.
・Lead and challenge review of material operational risk events and analysis of thematic operational risks impacting across the risk domains.
・Lead in executing special projects and global initiatives to identify and mitigate risk.
・Contribute to development of enterprise-wide risk and control management frameworks for risk domains in collaboration with risk domain SME functions.

商社系不動産AM会社でのリスクマネジメント(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ベース500万円〜800万円+賞与
ポジション
担当者
仕事内容
不動産私募リート・ファンドAM会社におけるリスクマネジメント関連業務

●個別投資・運用案件に係る各種リスク管理業務
●会社業務全体のリスク管理業務
●ファンド意思決定会議体の運営業務
●その他不動産ファンドAM会社におけるリスクマネジメント関連業務

日系運用会社でのリスク管理(運用リスク)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
インハウス及び外部委託ファンドに関する以下の業務
●投資信託、投資一任契約に係る法令・運用ガイドライン遵守状況チェック
●新しい運用手法におけるリスク管理体制の構築
●新規設定ファンドのモニタリング事務構築(EUCツール作成やシステム開発対応)
●法令、関連協会規則の改正時等におけるモニタリング体制・事務の構築
●ポートフォリオのリスク特性管理(リスク管理システムの活用)
●パフォーマンスモニタリング及び社内会議資料の作成
●各種会議の事務局運営

有名モバイルペイメント会社でのオペレーショナルリスク管理担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
リスク管理に関する統括部署の中で、主にオペレーショナルリスク管理に関する業務をご担当頂きます。
当社の業務推進に伴い生じる各種リスクの評価・分析や低減策の検討・実施を踏まえた、当社のリスク管理態勢の構築及びリスク管理態勢の運用状況の確認を行います。

・オペレーショナルリスク管理体制の整備
・事故報告の受付管理
・サードパーティリスク管理体制の整備、維持(委託先管理)   
・リスクコンプライアンス委員会の事務局運営
・マネジメント(ご経験に応じて)

▼本ポジションの魅力
まだまだ成熟した大企業とは言えない会社ですが、それゆえ組織の制度設計に企画段階から関わる機会が多いことが魅力の一つです。良くも悪くも「なぜそれをやらなければならないか」が問われますので、物事の本質をふまえた、実効性のあるリスク管理ができることが特徴です。
メンバーはそれぞれの専門性を有しており、小チームを編成して仕事に取り組むことで、ご自身が専門性を持つ領域に隣接する領域での専門性を高めていくことができます。
銀行のRAF、保険会社のERM、IT企業のエマージングリスク管理、防災減災以上のBCPなど、様々な業界での先進事例を踏まえた上で、当社リスク管理の高度化を探るディスカッションができるこのポジションは、これまでの経験を活かして頂きながら、更なるチャレンジを行なう最適な環境となると考えています。

有名モバイルペイメント会社でのBCM(事業継続マネジメント)担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業継続に係るリスクは多様であり、整備すべきルールやマニュアル、関連する業務やシステムも多数あることから、幅広い知見と部署横断的なコミュニケーションが不可欠です。 今後の更なる事業継続管理(BCM)の高度化のため、チームの更なる強化を図りたいと考えての募集となります。

●具体的な業務内容
リスク管理に関する統括部署の中で、主にBCM(事業継続マネジメント)に関する業務をご担当頂きます。
・危機管理に係る規程類、マニュアル類の整備
・システム復旧、代替オペレーション等の事業継続策の検討
・甚大な自然災害や大規模なシステム障害等の有事における危機対応の事務局運営
・有事発生時の対応訓練の計画、運営

●本ポジションの魅力
事業継続に係るミッションクリティカルな業務やシステムに幅広く関われるため、当社ビジネスの仕組みを知る機会が多くあります。
また、在宅勤務が中心でビジネスとしての変化が早い当社において、あらゆる有事を想定したオールハザード対応を実現することを目指すため、柔軟な発想と論理的思考力が求められる挑戦のし甲斐があるポジションです。
加えて、当社は5,800万人のユーザーを持ち、金融インフラとなりつつあります。さらに今後新しいサービスの登場に伴い多様でレベルの高いBCMを求められますので、当社でBCMに携わることで得られる経験は非常に価値のあるものになるのではないかと考えています。

ネット銀行でのバーゼル規制対応担当(リスク管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ年収800万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
【主な業務】
・バーゼル規制を中心に、その他各種規制に向けた対応
・自己資本比率の算定業務
・自己資本比率の将来予測の高度化
・内部管理報告や当局宛ての各種報告の作成等(信用リスク管理、バーゼル規制)

【採用の背景】
 バーゼル?最終化を受けての安定的算定態勢の確立と新ルールでの分析態勢の高度化など業務量アップに伴うもの

【特徴・魅力】
・従来の銀行業務に留まらず、日本初のサービス等を多数導入している銀行であり、これまでに経験されてこなかった業務体験や知識の吸収が可能
・ネット専業銀行のため少数精鋭での運用であり実際の経営現場にも近く、リスク管理の業務を実践するなかで経営管理に関する知見も習得できる
・信用リスク管理や各種規制に関する知識、市場分析能力、クレジット商品の知識、ITスキル、金融工学の知見等

大手系再生可能エネルギー事業運営会社でのリスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 480万円〜750万円+残業代
ポジション
担当者
仕事内容
グループ全体のリスクマネジメントに係る事項の内、主に環境保全および安全衛生(EHS)を担当。リスク管理部の一員として広く業務に携わって頂くことを想定。
EHS に関する社内規程の制定、改廃
EHS(環境、安全、衛生)体制構築
EHS 委員会の運営
発電所への EHS 監査

大手銀行での子会社のリテール信用リスク管理(バーゼル関連)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【部署概要】
銀行グループ内の個人向け与信ビジネス全般に関するクレジットリスクを管理する部署です。銀行本体や子会社・関連会社における個人向け無担保ローンビジネスや個品割賦・クレジットカードビジネス及び住宅ローンビジネスについてその与信戦略全般を管理・指導しクレジットコストのモニタリング及びコントロールをおこなっています。

以下をご担当いただきます。
●連結子会社営業資産の健全性モニタリングを実施、ビジネスのリスク分析を行います。
●連結子会社営業資産の信用リスク量を適切に見積もり、回収不能リスク対する自己査定引当を行います。また内部格付手法による連結決算業務を行います。
●連結子会社のリスク管理担当者として業務を行っていただく可能性もあります。

大手銀行でのリスク管理高度化(IFRS引当担当、自己査定等担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ ベース600万円〜900万円+賞与
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●銀行連結及び単体での償却引当計算。特に親会社グループ入りにより生じたIFRS9号のECL計算に中心的に参加していただきます。
●銀行単体及び連結子会社の自己査定のモニタリングや、ビジネスのリスク分析を行います。
●IFRSのECL計算には、バーゼル規制のデータも利用するため、IRB(内部格付手法)についての知識も習得していただく機会も提供できると考えています。
●IFRS対応のため、今後システム化を検討しており、システム導入に向けて、チームの一員として参加していただくことも期待しています。
●銀行業でのIFRS9対応は、まだ実績が少なく、今回の経験は非常に貴重なスキル獲得の機会になると考えます。

大手銀行での市場リスク管理(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 残業・賞与込 500万円〜800万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
市場リスク管理業務を担当します。トレーディングデスクやバンキング投資における、リスクの計測、モニタリング等を行い、各種規制にも対応します。リスク計測のモデル開発も行います。

<所属部について>
市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク、リスク資本の計測定義の決定およびモニタリングを行っています。市場リスクでは、金利、為替を中心としたデリバティブ商品や国債や証券化商品に関するモニタリングやモデル検証を行っています。

大手銀行での信用リスク分析の高度化及びバーゼル規制対応担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
<業務内容>
主として以下をご担当いただきます。
●金融規制/バーゼル規制対応
信用リスク管理態勢の高度化、バーゼル規制対応、バーゼル対応に係る各種数値検証、グループ会社支援など

●経営計画/年度予算の策定支援
予算計画の妥当性検証、シナリオ分析、シナリオ下における各種指標を試算するためのモデル構築

●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)担当
シナリオ分析、シナリオ下における各種指標(与信関係費用等)の試算、各種開示内容の検討及び実施

・当行は、基礎的内部格付手法(FIRB)適用行ですので、高度なリスク管理のスキルを身に付けることができます。
・グループ全体の信用リスク管理の統括部署ですので、経営企画部署との連携も多く、会社全体の動きに触れる機会を持つことができます。

<部店概要>
銀行グループの信用リスクを統括する部署で、内部格付制度、自己査定制度、与信手続等の設計・管理の他、与信状況のモニタリング、また決算業務として償却・引当の算定を行っています。中途入社のメンバーも多いですが、通常の異動以外での入れ替わりは少なく、各自がそれぞれベテランとして担当業務に従事しています。

働き方としては部員の大半が在宅勤務も活用しております。またフレックスタイム制適用部署でもあり、柔軟な働き方が可能です。

インターネット銀行での総合リスク管理部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ賞与込み年収700万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
信用リスク管理、オペレーショナルリスク管理、市場リスク管理等の分野で、当行を取り巻く各種リスクの総合的な管理・運営を担っていただきます。

当行の業容が拡大する中、経験豊富な上席者のもとで、当行の飛躍をリスク管理面から支えていただきます。

公的年金での運用リスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜(経験・能力に応じて考慮)
仕事内容
総合的な運用リスク管理に関する業務(当法人の投資戦略および市場環境に関するリスク分析ならびにリスクに対するパフォーマンスの分析、およびリスク制御に関する提言)
リスクモニタリング業務(市場リスク、信用リスク、流動性リスク、カントリーリスク等のモニタリング・評価および手法等の企画・立案)
パフォーマンスアナリスト業務(運用パフォーマンス計測・要因分析、およびポートフォリオ評価用データの整備)
クオンツアナリスト業務(運用データベース構築、およびデータのクオンツ分析業務、リスクモデルを用いたポートフォリオの多角的な分析、リスクモデルの評価)
ストレステスト業務(メソドロジーの開発、投資環境全般に潜在するリスクの定性・定量、ポートフォリオの脆弱性分析)
投資案件分析業務(オルタナティブ投資など新規投資案件の分析)

外資系大手生保ホールディングカンパニーでのリスクマネジメント(スタッフ/MRM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
613万円〜757万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
マーケットリスクを管理するユニットの一員として、以下の業務について担当していただきます。

●グループ内保険会社のマーケットリスクのモニタリング
●経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた各種計測、分析
●リスク管理委員会等への報告資料作成
●マーケットリスク関連システムの開発に伴うビジネス要件の作成および検証

外資系大手生命保険会社でのリスクマネジメント(スタッフ/IRM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
613万円〜757万円
ポジション
スタッフ/IRM
仕事内容
インベストメントリスクを管理するユニットの一員として、以下の業務について担当していただきます。

●グループ内保険会社のインベストメントリスクのモニタリング、分析、管理
●クレジット市場のリサーチ、分析
●リスク管理委員会等への報告資料作成
●インベストメントリスク関連システムの開発に伴うビジネス要件の作成および検証

大手銀行での非日系法人顧客の信用リスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
(1)特定の地域等の非日系法人顧客の信用リスク管理に関する以下の業務
・取引拠点の信用リスク管理体制・運営状況に関する監督・指導
・顧客の信用リスク区分・格付の決定
・顧客に対する与信方針の決定
・顧客との個別の与信案件の審査
・所管する地域の与信ポートフォリオの管理、与信運営方針の企画立案

(2)非日系与信全般の運営・管理に関する企画立案

インターネットサービス会社HDカンパニーでの内部統制(リスク管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
今後さらなる事業規模拡大や新規事業立ち上げに伴い、組織基盤をさらに強固にすべく、内部統制として会社成長を担っていただける方を探しています。

【主な業務内容】
ホールディングの社長室にて、内部統制、リスク管理にまつわる業務に関わっていただきます。
Willや将来ありたい姿を伺いつつ、中長期的に様々なチャレンジをしていただきます。

グループ経営体制の基盤もまさにこれから創っていくフェーズです。
経験を活かしながら、スピード感をもって会社創りに寄与いただける方にジョインいただければと思っています。

【具体的なお仕事内容】
※一例となります。具体的な役割は、これまでのご経験を踏まえ、相談しながら決めていきます。
●主な業務内容
ご経験に応じてリスク管理/内部統制の体制構築および運用に係る下記業務をお任せいたします。
・リスク管理体制の整備
・社内規程の策定及び管理
・各部門に対する内部管理体制構築のためのコンサルティング(業務プロセス・フロー等)
・コーポレート・ガバナンス体制の整備
・JSOX各種文書の作成および管理
など

外資系大手生命保険会社でのモデルリスクマネジメント(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 :1,020万円〜1,320万円 ※経験・能力などを考慮の上、会社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
以下業務について、中心的な立場でご担当頂きます。
● 当社およびグループ会社のモデルに対する独立的なレビューの実施
 - 担当部門等で作成したモデルに関する文書等の適切性の評価
 - 担当部門等で実施したテストの証跡・コントロールの検証
 - 独立的なModel Validationの実施(モデルの妥当性分析・評価等)
 - レビューレポートの作成(必要に応じ、改善点や課題等の提示を実施)並びに評価アプローチ、内容の担当役員への説明

● 担当部門等のモデルリスク管理の実施状況やモデルリスク管理態勢のモニタリング、必要な支援・助言
● その他、US親会社等との連携及び報告

大手銀行でのカントリーリスクに関する調査・評価業務(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
ポートフォリオ管理を踏まえた上でのカントリーリスクに関する調査・評価にかかる以下の業務

●海外ポートフォリオの把握、カントリーリスクのリスクテイク方針にかかる協議
●国別リスクの評価
●外国国家の信用度に関する調査、情報収集および資料の整備
●カントリーランクの決定
●カントリーランク算出モデルの策定・管理

グローバルバンクでのXVAマネジメント〜操作業務希望者〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1100万円〜1,300万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主に対顧デリバティブ取引から発生する各種の価格調整(XVA)に係わる、銀行本体およびグループ各社で発生するリスクを主に市場操作によりコントロールする
・今後導入される、XVA(MVA、ColVA等)のリスクコントロール態勢の整備と運営
・バーゼル規制として2023年に導入予定のFRTB-CVA規制に係わる、銀行本体およびグループ各社での態勢整備(規制対応プロジェクト)。

グローバルバンクでの与信ポートフォリオ証券化業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
●チームリーダーとしてチーム(本人含め5名)をまとめ、同行の貸出ポートフォリオの信用リスクを外部移転するための証券化取引の組成・期中管理を推進
●組成業務は、リスク移転取引ニーズの特定と予算の確保、取引条件の調整と決定、投資家に対する情報開示と条件交渉、国内外の関連法令に沿った建付けの決定などが主な業務
●管理業務は、投資家向け定期報告の作成、元利金支払い、RWA計測、クレジットイベント発生時の投資家からの回収などが主な業務

グローバルバンクでの引当制度の制度設計・企画・モデル開発・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円前後 (これまでのご経験・スキル等を考慮のうえ、個別に決定します)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
・当グループの日米両会計基準での引当制度設計
・引当金算定モデルの開発、管理、運用
・システム開発や内部統制の整備
・国内外の関係部署や連結子会社との折衝
・当局や監査法人との折衝

大手系エネルギー開発会社でのリスク管理  ヘッジ会計・デリバティブ業務担当(担当〜課長代理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜課長代理
仕事内容
当部署は、最適化部門の中で、リスク管理に関わる全体計画・分析・管理・運用を担っています。
最適化部門の事業は、会社全体の連結売上高の大部分を占めており、また、連結純利益に多大な貢献をしています。当部署はその最適化部門における事業すべてのリスク管理を担うという重要な役割を持っています。
燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスク分析、リスク管理インフラの構築、運用、リスク削減策の立案まで手掛け、変化が激しいエネルギー業界において、安定的、経済的な事業運営の一翼を担っていただきます。
世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線、常に最先端の取り組みを続ける当社のリスク管理担当者としての活躍を期待しています。

<仕事内容>
●エネルギー取引に関するヘッジ方策の検討(燃料調達/電力ガス販売のバランスの最適化)
●デリバティブ契約実務及びヘッジに関する会計処理業務(他部署及びグループ会社との協業を含む)

※管理業務だけではなく、リスクバランス維持のための具体的方策の検討、実行、実行後の会計処理に関わる運用まで、幅広く対応します

大手系エネルギー開発会社でのリスク管理  オプション分析・モデル構築業務担当(担当〜課長代理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜課長代理
仕事内容
当部署は、最適化部門の中で、リスク管理に関わる全体計画・分析・管理・運用を担っています。
最適化部門の事業は、会社全体の連結売上高の大部分を占めており、また、連結純利益に多大な貢献をしています。当部署はその最適化部門における事業すべてのリスク管理を担うという重要な役割を持っています。
燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスク分析、リスク管理インフラの構築、運用、リスク削減策の立案まで手掛け、変化が激しいエネルギー業界において、安定的、経済的な事業運営の一翼を担っていただきます。
世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線、常に最先端の取り組みを続ける当社のリスク管理担当者としての活躍を期待しています。

<仕事内容>
●オプションモデルの構築・運用
・コモディティオプション取引および現物契約のオプション性の評価
・現物資産のオプション性の評価 等
●リスク計測業務
・日次でのVaRやPLの計測、レポーティング等

大手系エネルギー開発会社でのリスク管理  クレジットリスク管理業務担当(担当〜課長代理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜課長代理
仕事内容
当部署は、最適化部門の中で、リスク管理に関わる全体計画・分析・管理・運用を担っています。
最適化部門の事業は、会社全体の連結売上高の大部分を占めており、また、連結純利益に多大な貢献をしています。当部署はその最適化部門における事業すべてのリスク管理を担うという重要な役割を持っています。
燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスク分析、リスク管理インフラの構築、運用、リスク削減策の立案まで手掛け、変化が激しいエネルギー業界において、安定的、経済的な事業運営の一翼を担っていただきます。
世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線、常に最先端の取り組みを続ける当社のリスク管理担当者としての活躍を期待しています。

<業務内容>
●クレジットリスク管理の全般的なリード
●取引先の与信分析と販売部署への与信補完等に関する助言
●クレジットリスクのレポーティング
●クレジットリスク管理に関するチームメンバーの教育・育成

※エネルギー業界における情勢変化に伴う、燃料調達元及び電力販売先に関する与信件数増加への対応、関係部署への助言、サポート、レポーティング等幅広く対応いただきます

大手系エネルギー開発会社ので財務リスク管理  Product Control(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜主任
仕事内容
●フロントオフィスがETRM(Energy Trading and Risk Management)等のシステムに入力した契約や取引情報(例:価格フォーミュラ、数量、取引先、契約期間等)の検証、承認、並びに不正防止のためのETRMのフロントエンド管理
●フロントがマークした電力価格・燃料価格カーブの妥当性の検証
●取引に対するポジションリミット、取扱商品、契約期間のモニタリング(リスクポリシーに違反していないかどうかの確認。)
●取引実施後のConfirmationの作成
●取引契約書の管理、整理整頓
●リスクレポート・クレジットレポート担当者のサポート
●権限移譲の監視(与えられた権限の範囲で取引しているかの確認。)
●Reconciliation(取引先からの請求書と自社の計算結果の突合)
●KPIレポート作成(取引情報の誤入力、入力忘れ、入力遅延等の記録)

大手系エネルギー開発会社での  ヘッジ取引担当(主任〜課長代理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任〜課長代理
仕事内容
当部門では、燃料調達・輸送から、発電、電力販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、調達と販売のバランスを取り、それぞれのポートフォリオが最適な状態を保つ役割を担っています。
燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスクを把握し、ヘッジ業務を実行するのが今回の募集ポジションのミッションです。
電力業界において、ヘッジ対応、デリバティブ取引などは、未成熟な取り組みであり、外部から専門性を持った人材に参画いただき、知見を活用しつつ、体制構築、業務拡大のために活躍いただくことを期待しています。
世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者として、より先進的な脱炭素化の推進、グローバル化、等、常に成長を続ける当社で、一緒に新たなチャレンジをしましょう。

<業務内容>
●エネルギー取引に関するヘッジ方策の立案・実行
 関連会社、金融会社との燃料調達指標におけるデリバティブ取引を実行
●調達/販売ポートフォリオ総括・管理
 燃料・電力調達/販売案件の管理業務と総括
●契約・アセット柔軟性の計測・管理
 燃料・電力関係の契約と供出している柔軟性の計測と管理
●レポート、経営会議資料等作成
 各業務の上長へのレポート並びに報告資料の作成業務

【東京/福岡】リスク管理担当(リモートワーク可)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
各リスクカテゴリーにおけるリスク分析作業、指標の確定、定期的なモニタリング体制の構築からお任せいたします。

・信用リスク、市場・流動性リスクを中心にリスク管理に関する企画の立案・推進・検証業務
・リスク指標の計測、数値管理
・リスク指標の算出自動化や高度な分析を行うための要件定義

【本ポジションの魅力】
新たに取組強化している領域であるため、これまでの経験・ノウハウを活かして組織形成を実現できます。

大手アミューズメント企業本社でのリスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スキル、実績を考慮して決定 (ベース給与のイメージ〜1,250万円)
ポジション
部長級
仕事内容
・業界最大手アミューズメント企業本社での、国内・海外金融事業のリスク管理・経営管理を含む業務。
・定年65歳のため長期就業が可能です。

大手インターネットグループでの金融事業推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。
ポジション
担当者
仕事内容
銀行、証券、仮想通貨等、幅広い金融事業を行っている同グループの中核企業において、
グループ連携を図りシナジーを生み出すためにご活躍頂きます。

グループの金融事業全体の要として、グループ金融事業各社との連携、銀行代理業
主要株主認可取得、国内外の金融関連業務を担います。
金融庁他の行政対応や、グループ金融事業の体制の整備まで幅広く担当。
グループ各社の法務担当者及び当社法務部とも密に連携しながら業務を進めていきます。

【業務内容例】
・グループのガバナンス強化のための統制整備
・グループのリスクマネジメント業務
・金融庁対応
・銀行主要株主認可取得・維持
・グループの金融事業の更なる連携のための企画・立案
・銀行代理業をグループとして活かすための企画・立案

各金融事業を各事業会社が行っておりますが、
2018年にグループ連携を図りシナジーを生み出すために新しい部署を立ち上げました。

信託銀行でのリスク統括部 統合リスク企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
銀行全体のリスク・アペタイト・フレームワーク運用に関する統合的リスク管理に係る業務、具体的には「リスク資本管理」及び「非財務リスク管理(新種商品・新種サービス等の審査、信託業務のリスク管理や外部業者取引管理等のオペレーショナルリスク管理全般)」に係る以下の業務に従事していただきます。

・統合的リスク管理に関わる企画業務
・オペレーショナルリスク管理業務(計数作成・モニタリング・各種報告)
・リスク資本管理管理業務(計数作成・モニタリング・各種報告)
・リスク資本管理に係る規制対応(バーゼル?対応等)

外資系大手生命保険会社でのERM(統合的リスク管理)業務 スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜750万円程度(残業代別) ※年収は、会社業績および個人のパフォーマンスにより金額が増減します。
ポジション
スタッフ
仕事内容
主に以下の業務をご担当いただきます。
・ERM/ALM推進、高度化の企画・立案
・経済価値ベースによる健全性/収益性の分析・評価
・健全性/収益性評価モデルの構築・管理
・社内外報告資料の作成(各種委員会資料など)

職務の魅力:
経済価値評価に関する分析等を行う業務です。経済価値ベースの規制等へ向け中心的な役割に担うことを期待されており、やりがいや達成感を感じられる職務です。

グローバルバンクでのクオンツ・リスク管理(モデル開発もしくはモデル検証)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,550万円(当行規程によるが個別に要相談)
ポジション
応相談 (担当者からチームリーダーポジションまで経験に応じて)
仕事内容
市場リスク計測モデルの開発、若しくは各種金融リスク(市場・信用・オペリスク)計測モデルや金融商品の時価評価モデルの検証をお任せします。

【モデル開発】
◆グループ&グローバル・ベースの市場リスク計測モデル(含:ストレス・テスト、以下同様)開発
◆市場リスク計測モデルの実装先システムの数値検証
◆市場リスク内部モデルに関する各種当局折衝

【モデル検証】
◆市場・信用・オペの各金融リスク計測モデル(含:ストレス・テスト)の検証実施と検証レポートの作成・報告
◆デリバティブなど金融商品の時価評価モデルの検証実施と検証レポートの作成・報告
◆経済資本用リスク計測モデルの検証実施と検証レポートの作成・報告
◆グループ&グローバル・ベースのモデル・リスク管理態勢強化

大手日系信託銀行での市場リスク管理(モデル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
市場リスク計測にかかるモデル開発・検証業務。国際規制への対応(管理体制構築、モデル導入・検証)

大手fintech企業でのリスク管理マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
※リスク管理部門のリスク管理メンバーとして、第2線の立場から主に以下のオペレーショナルリスク管理業務を行っていただきます。

・ビジネス部門等の第1線の活動から生じるさまざまなオペレーショナルリスクに関するモニタリング、分析、リスクコントロール策に関する助言
・ヒューマンエラーなどの事務ミスに関する調査分析の実施と、再発防止策の策定に関する助言
・第1線の活動におけるオペレーショナルリスク発生シナリオの定期的な見直しと、リスク評価の実施
・事業継続計画(BCP)に関する企画および運用
・オペレーショナルリスクに関するモニタリング・分析の結果のマネジメントへの定期的な報告
・オペレーショナルリスク管理の枠組みの改善にかかる企画立案および運用
・全社的なリスクカルチャーの醸成を目指した、第1線各部署との緊密なコミュニケーションの実施

日系大手運用会社での資産運用リスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜(経験・能力に応じて考慮)
仕事内容
リスク管理部リスク管理グループへの配属となります。業務内容は以下の通りです。

1.内外規制対応(売買管理、デリバティブ規制、信用リスク分散規制等)
2.運用ガイドライン遵守状況のチェック実施、リスク量の測定
3.パフォーマンス評価(パフォーマンス計測、要因分析)
4.運用リスク管理、パフォーマンス評価におけるツール開発・管理、外部ツールのオペレーション
5.GIPS準拠業務(グローバル投資基準に基づく管理、レポート作成)
6.全社的リスク管理(事務リスク、システムリスク、レピュテーショナルリスク等の統括管理)

入社後は3.や4.に係る業務を中心に経験を積んでいただく予定です。

大手監査法人でのオペレーショナルリスク(ミドル・バックオフィス業務設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
金融サービスの提供におけるビジネス変革や規制改革対応の高度化を目指しているクライアント企業に対し、その取組から生じるリスクを整理・分析・予測し、必要な対策をご提案するアドバイザリーサービスを提供します。
クライアント企業は大手金融機関のほか、外資系、新興のネット金融機関、新たに金融サービス参入を目指す非金融の事業会社など多様です。業務設計において検討が必要なリスクも幅広く、戦略リスク、規制対応リスク、サイバーリスクなど多岐にわたります。したがって、特定の専門知識を伝えるのではなく、「この取組を進めたらどこの誰にいつ何が起きるのか?」を徹底的に考え、想像し、議論する「思考力」を提供すること、クライアントにとって信頼できる相談相手になることが本職務の提供価値です。
近年は国内外の規制対応の案件やデジタル技術を活用したビジネス変革(デジタルトランスフォーメーション)が増えているものの、本職務の対象領域はそれに限定されるものではありません。社内外のリソースを活用したBPOなど新たな金融スキームの検討など、金融サービスの新たな可能性を考える案件全般がスコープになります。

具体的な働き方としては、常時1〜数個のプロジェクトにアサインされ、そのプロジェクト内で適宜役割・タスクを実行します。
典型的なタスクとしては以下が挙げられます。
 ・クライアント企業の主にミドルオフィス・バックオフィスにおける金融実務に関する分析とリスク・改善点・デジタル技術適用可能性等の洗い出し
 ・ビジネスモデルや事業スキームの整理・考案や、その実現に向けた検討支援(例:BPOサービスの提供)
 ・デジタル技術の導入計画や、デジタルを活用した新規金融商品・サービス開発計画の立案支援(例:伝統的なエクセル管理業務からデジタル化へ)
 ・国内外の金融機関向けBPOサービスの内容や導入事例、国内外の関連規制、市場環境、競合企業動向等に関するリサーチ
 ・社内の研究開発部門や外部の関係機関、テクノロジーベンダー、研究者等との連携
 ・プロジェクトマネジメント全般、クライアントディスカッション、ミーティング資料作成、イベント運営等

【働き方】
クライアント企業からの要請がない限り、基本的にはリモート・オフィス勤務どちらも自由に選択できます。クライアント企業の要請がある場合でも同意があればリモート勤務も可能です)。

【研修制度/スキルアップ】
単にコンサルの技術を学ぶだけでなく、世界の金融実務の最新動向を取得する機会を設けています。

【組織構成(チームの魅力)】
ワークライフバランスと多様性を重視する組織運営を行っています。よって仕事だけでなく家族あるいはプライベートを確立されている方に向いている職場環境と言えます。

【キャリアパス】
コンサルティング業界におけるキャリアパスは多様性にあふれています。各個人の未来志向を元に、チームそして当社全体でキャリア形成をサポートしていきます。

大手日系金融機関グループ会社でのデータサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
機械学習等のデータ解析技術を適用した業務高度化、デジタライゼーション、新規ビジネス創出等の研究・開発(及び当該技術の一般事業会社や金融法人・公共法人向けコンサルティング業務への活用)及び関連技術の研究開発

【具体的な案件イメージ】
・親会社DX戦略の推進プロジェクト
・オンラインローン向け審査モデルの開発
・各種スコアモデル開発
・不正検知ロジックの開発
・デジタルマーケティング高度化
・機械学習・AI・テキスト解析技術等の研究開発
・Auto-ML基盤の開発  等

大手銀行での市場リスク管理全般

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・トレーディングデスクやバンキング勘定で保有する有価証券等の損益・市場VaR・経済資本のモニタリング・報告
・市場流動性リスクのモニタリング・報告
・カウンターパーティーリスクのモニタリング・報告
・自己資本比率規制に係るトレーディング勘定のマーケットリスク相当額の算定
・フロントオフィスやバックオフィスからの問い合わせ対応
・経営陣宛報告資料のとりまとめ
・市場リスク管理の改善・高度化に関する企画・立案・実行

大手銀行での気候変動をはじめとしたサステナビリティに関わるポートフォリオ管理・リスク定量化手法開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
気候変動をはじめ、人権、自然資本・生物多様性といったサステナビリティに関わるリスク管理業務の企画・立案。

【業務例】
●Financed Emission(FE)の算定、FEを通じた与信ポートフォリオ分析・管理の企画・立案
●気候変動モデルの構築、当該モデルに基づくシナリオ分析・ストレステストの企画・立案
●サステナビリティに関するリスク(信用、市場、オペリスク等)の定量化手法の開発、計測

外資系大手生保ホールディングカンパニーでのリスクマネジメント(ファンクションリーダー/ORM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,674万円〜2,245万円
ポジション
ファンクションリーダー/ORM
仕事内容
主にオペレーショナルリスク管理領域におけるファンクションリーダーとして以下の役割を担う方を募集します。

以下業務について、中心的な立場でご担当頂きます。
●日本におけるグループ全体のオペレーショナルリスクフレームワークの管理・改善
●グループ生保各社のオペレーショナル・リスク管理のモニタリング
●米国親会社との緊密な連携による、グローバルに整合性のある手順・基準の強化
●オペレーショナル・リスク管理に関する分析

外資系IT専門商社でのリスク・与信管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円
ポジション
担当者
仕事内容
外資系IT専門商社において、クレジット・リスク分析をお任せします。
常時約3,000社のアクティブ顧客の分析を行います。

主な業務内容は下記の通りとなります。
・取引先企業の情報収集、分析、審査
・取引先企業の決算書、信用調査会社の信用調書をもとに分析。実際の与信限度額を算定。
・与信限度額は1年に1回、期限更新を行い、内容を再度精査し、更新
・AR課、営業部から受ける支払い遅延、不安情報への対応

企業における信用管理、売上管理に直結する、責務の大きいポジションです。
与信管理や経理業務、内部監査など、広くファイナンス業務のスペシャリストを目指している方を募集します。
全184件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>