「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

内部監査、内部統制の転職求人

3

並び順:
全3件 1-3件目を表示中

内部監査、内部統制の転職求人一覧

インターネットサービス会社HDカンパニーでの内部統制(リスク管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
今後さらなる事業規模拡大や新規事業立ち上げに伴い、組織基盤をさらに強固にすべく、内部統制として会社成長を担っていただける方を探しています。

【主な業務内容】
ホールディングの社長室にて、内部統制、リスク管理にまつわる業務に関わっていただきます。
Willや将来ありたい姿を伺いつつ、中長期的に様々なチャレンジをしていただきます。

グループ経営体制の基盤もまさにこれから創っていくフェーズです。
経験を活かしながら、スピード感をもって会社創りに寄与いただける方にジョインいただければと思っています。

【具体的なお仕事内容】
※一例となります。具体的な役割は、これまでのご経験を踏まえ、相談しながら決めていきます。
●主な業務内容
ご経験に応じてリスク管理/内部統制の体制構築および運用に係る下記業務をお任せいたします。
・リスク管理体制の整備
・社内規程の策定及び管理
・各部門に対する内部管理体制構築のためのコンサルティング(業務プロセス・フロー等)
・コーポレート・ガバナンス体制の整備
・JSOX各種文書の作成および管理
など

大手インターネットグループでの金融事業推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。
ポジション
担当者
仕事内容
銀行、証券、仮想通貨等、幅広い金融事業を行っている同グループの中核企業において、
グループ連携を図りシナジーを生み出すためにご活躍頂きます。

グループの金融事業全体の要として、グループ金融事業各社との連携、銀行代理業
主要株主認可取得、国内外の金融関連業務を担います。
金融庁他の行政対応や、グループ金融事業の体制の整備まで幅広く担当。
グループ各社の法務担当者及び当社法務部とも密に連携しながら業務を進めていきます。

【業務内容例】
・グループのガバナンス強化のための統制整備
・グループのリスクマネジメント業務
・金融庁対応
・銀行主要株主認可取得・維持
・グループの金融事業の更なる連携のための企画・立案
・銀行代理業をグループとして活かすための企画・立案

各金融事業を各事業会社が行っておりますが、
2018年にグループ連携を図りシナジーを生み出すために新しい部署を立ち上げました。

大手証券会社 Credit Risk Auditor

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President
仕事内容
●A summary of the key responsibilities is set out below:
・Participate in regional/global business audits, define the audit scope, analyze process flows, identify key risks and controls, execute audit testing and write work-papers in English and Japanese in accordance with our Internal Audit methodology and documentation standards.
・Stay actively engaged in all phases of the audit, from agreeing the audit plan to approving testing plans, completing and reviewing work-papers, producing draft reports and monitoring budgets and deadlines.
・Remain current on any changes to our risk profile through Continuously Monitoring the assigned area of responsibility and establishing close contact with key risk stakeholders. This includes a quarterly formal report that opines on (1) Changes to the Audit Universe; (2) Changes to underlying risk assessments, and; (3) Changes to the Audit Plan.
・Work closely with the global and regional counterparts to assess the risk of the Audit Universe. (Risk Assessment)
・Perform the validation works for the issues remediated by auditees. (Issue Follow-up). Carry out special projects, ad hoc investigations and advisory work.
・Smooth communication within the team and with business counterparts. Effective reporting to the audit leader, keeping the manager up to date on all key findings and emerging issues.
・Maintain awareness of regulatory and industry wide developments, and proactively share the knowledge within the department.
・Contribute to Internal Audit’s initiatives to promote digitalization and improve audit efficiencies such as Data Analytics and using other IT tools.

●主な職責の概要:
・日本国内またはグローバルなビジネスに対する監査業務の遂行。
・具体的には、監査範囲の設定、監査対象業務プロセスやフローの分析、主要なリスク・統制の見極め、監査テストの執行、監査調書(英語・日本語)の作成などを、当社の監査メソドロジーおよび文書化基準に則り実施。
・監査計画の合意形成から、テスト計画の承認、監査調書の作成とレビュー、監査報告書ドラフトの作成、予算と期限のモニタリングに至る、監査の全フェーズへの積極的な関与。
・担当領域のコンティニュアス・モニタリングやリスク・マネジメント部署の主要関係者との緊密な連携を通じ、当社のリスク・プロファイルの変化を常に把握。
・これには、(1)オーディット・ユニバース(監査対象領域)の変更、(2)リスク・アセスメントの変更、(3)監査計画の変更に係る正式な四半期報告が含まれる。
・オーディット・ユニバースのリスクを評価(リスク・アセスメント)するための海外拠点および国内の監査人との綿密な協働。
・監査で提起された課題に対する、被監査部署での改善対応の検証(フォローアップ)。特別監査(スペシャル・プロジェクト)、アドホックな調査・助言。
・チーム内および被監査部署スタッフとの円滑なコミュニケーション。
・担当監査リーダーへの効果的な報告、重要な発見事項や発現しつつある新たな課題に係るマネージャーへの継続的なアップデート。
・規制動向・業界動向のタイムリーな把握および部門への展開。
・監査業務へのデータ分析手法の導入等、ITツール活用含めたデジタリゼーションの推進。
全3件 1-3件目を表示中