「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

リスクマネジメントの転職求人

256

並び順:
全256件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

リスクマネジメントの転職求人一覧

外資系大手生命保険のCredit Risk Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
Lead and/or support the following credit risk management related responsibilities
Developing, implementing and reviewing credit risk policies, procedures and credit limits to mitigate potential losses
Evaluating reinsurance and/or derivatives programs/strategies from credit risk management perspective
Preparing and/or reviewing contractual agreements including but not limited to reinsurance collateral guidelines, negotiating optimal collateral terms
Monitoring and identifying key credit risks in the portfolio (bonds, loans, securitization, real estate, derivatives, reinsurance, etc.) and formulate risk mitigation plans
Reporting to the relevant stakeholders including committees and senior management as required
Regularly evaluating the effectiveness of risk management processes and making necessary improvements

Other related works
Potentially the successor for Head of Credit Risk Management over time.

メガバンクにおけるリスク管理業務(企画・管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円(当行規程によるが個別に要相談)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
モデルリスク管理態勢高度化に向けた企画立案・施策推進・管理業務、市場リスク管理システムを中心とするIT企画・プロジェクトマネジメント<モデル管理グループ>

<モデル管理グループ>
・グループベースのモデルリスク管理を実現する管理態勢高度化
・モデルリスク管理システムの運営
・市場リスク管理システムの開発案件プロジェクトマネジメント
・市場部門と連携したIT企画推進

【業務の魅力】
・今後数年にわたり態勢構築・強化が必要なモデルリスク管理業務、継続的な高度化が必要な市場リスク管理業務において、あるべき将来像を見据えた企画立案、施策推進を担当することで、業務企画、リスク管理、プロジェクトマネジメントスキルを得ることができる。
・銀行のみならず、グループ内業態、海外を含めたグローバルな態勢構築を担う数少ない機会を得られる。
・市場リスク管理システムの開発・改修のユーザー側プロジェクトマネジメント業務を通じ、プロジェクトマネジメントスキルを得ることができる。金融機関の市場リスク管理システムに関する知識を習得できる。

大手携帯電話通信キャリアでの金融犯罪対策・不正利用対策担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜945万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主に、金融・決済サービスの不正利用対策業務。営業部門その他の関連部門、業界および専門機関等と連携し、不正利用リスクの低減、事案発生時の対応態勢の構築や情報収集/分析等の専門チームとしての取り組みを行う。
・各種AML業務(顧客管理・モニタリング・フィルタリング等のリスク低減措置の高度化や有効性検証、リスク評価、サービス審査、疑わしい取引の届け出など)にも従事していただくことがある。 

【業務の魅力】
・我が国有数の顧客基盤をもつ会社で、通信事業と並んで事業の中核となる金融・決済事業に携わることができる。
・取り扱う金融・決済サービスは、クレジットカードや融資の他、QRコード決済、資金移動、保険、投資など多岐にわたり、多様な経験を積むことができる。
・金融犯罪対策のスペシャリストとして、自由な発想で自身の能力を更に伸ばすことが可能。

大手証券会社の非財務リスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
・非財務リスク(オペリスク、サードパーティリスク等。以下同じ。)の管理に関する枠組みやシステムの改善・整備に関する企画・推進
・上記に関係する管理所管部署やフロント部署との情報共有・調整等
・関連法令等対応に係る企画・推進
・非財務リスクに関する事象データの収集・分析
・統制自己評価(Risk Control Self-Assessment)等管理枠組みの運営、およびその高度化や効率化に関する企画・推進
・リスク量の計測・分析
・リスク管理委員会等経営向け報告資料の作成

大手銀行でのXVA(企画・立案、モデル開発・検証、バーゼル規制)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
銀行グループにおけるXVAリスク管理の以下のいずれかの業務に従事

●企画立案・運営
●管理の枠組みの設計・高度化
●リスク分析の実施
●リスクモデルの開発・検証
●バーゼル規制の対応

大手銀行でのプロジェクト・リスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●当行グループにおける大規模プロジェクトの管理方法・ガバナンス方法を企画立案・運営
●当行グループにおける大規模プロジェクトを対象に、推進・運営状況の適切性を2線の立場でレビュー&チャレンジ
●当行グループにおける大規模プロジェクトに関する状況を、会議体等を通じて経営宛に定期報告
●関連部と一緒に当行グループ向けの各種規程・ガイドラインの策定・改定 等

外資系大手生命保険のリスク管理部門, オペレーショナルリスク管理チーム, Staff

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
オペレーショナルリスク管理(ORM)に関連する業務を実施いただきます。

全社における事務事故管理に関する業務
全社的リスク評価プログラムに関する業務
ノンフィナンシャルリスク事象データに関する業務
全社におけるリスクカルチャーやリスクマインドセットの強化に関する業務
専門委員会(オペレーショナルリスク管理部会、リスク管理委員会)における業務


詳細

全社から報告される事務事故の内容確認、トリアージ、基本的な事務事故管理全般
全社的なNon-Financial Risk Assessment (NFRA:リスクの特定とコントロールの自己評価)の一連の作業について、指示にもとづき効率的な業務の実施
ノンフィナンシャルリスク事象のデータ収集およびレポート作成のサポート
社員のリスクカルチャーやリスクマインドセット推進のための啓蒙プログラムのサポート
リスク管理委員会(オペレーショナル管理部会、リスク管理委員会)運営のサポート

外資系大手生命保険のビジネス・レジリエンス<アシスタントマネージャー>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アシスタントマネージャー
仕事内容
下記の業務および役割の範囲において、主体的に対応いただける方を求めております。
1.経営危機管理および事業継続管理業務の管理態勢(ガバナンス)強化にかかる業務の遂行
-実効性あるルールの策定、関連法規制対応、規程の整備や更新
-監督当局や内部監査の要請に応じた対応サポート

2.経営危機管理および事業継続管理業務における実行担当
-事業継続管理(BCM)の高度化と実行 (各部門への説明・実行サポート等)
-ITレジリエンスの強化に対するサポート
-訓練の計画、実行、結果の効果測定のサポート
-各種ツールのメンテナンス(プレイブック、衛星携帯、各種メンバー表等)

-安否確認システムのメンテナンス
-ライフライン業務における業務委託先への事業継続リスク評価の実施
-社員の意識の醸成を目的とした訓練、e-learning等の計画作成と実施

3. 有事発生時における経営危機管理対策本部の設置、運営全般および対策本部の事務局機能
-災害等有事発生の検知(24時間体制)および当社被害状況の把握
-経営危機対策本部設置の要否の提言
-経営危機対策本部会議開催時の資料および議事録作成

4. その他
-ビジネス部門やITと協働し、経営危機管理および事業継続管理業務の強化に向けた取組みのサポート
-BRLメンバー間の相互支援を通じた効果的なチームビルディングへの寄与

大手証券会社でのエクイティ投資リスク管理担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
344万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
●業務部門投資や未上場株投資ビジネスの拡大により、フロントに劣後しないように、当該ビジネスに係るリスク管理業務経験者を第二線へ配置し、内部管理態勢の更なる強化を図りたいもの
●同時に、当該ビジネスに係るリスク管理経験をチーム内へ還元してもらい、社内で担当者を育成していきたいもの

大手携帯電話通信キャリアでの金融リスク統括・金融リスクマネジメント担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜945万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
配属先部門は、当社が提供する金融・決済サービスに関する内部管理業務(リスク管理態勢の構築・運用)を担当しております。

【組織の業務概要】
・金融事業におけるオペレーショナル・リスク管理業務全般
・全社的な調整運用業務

【担当いただく業務概要】
●担当業務
金融・決済サービスに関する以下の業務をご担当いただきます。
・全社リスク管理方針の作成及びPDCA
・各リスク管理規程作成及びPDCA
・リスク管理規程に沿ったリスク指標の収集、分析、改善結果の取り纏め、経営への報告資料の作成 等
※スキル等を鑑み上記のいずれかをアサインさせていただきます。

●業務の魅力
・我が国有数の顧客基盤をもつ企業で、通信事業と並んで社会的影響力があり、事業の中核となる金融・決済事業に携わることができる。
・グループとして取り扱う金融・決済サービスは、クレジットカードやQRコード決済の他、資金移動、融資、保険、投資など多岐にわたり、多様な経験を積むことができる。
・QRコード決済など、業界全体としてまだ確たる基準がないサービスにおいては、官民協力しての新規のルール作りなどにも従事できる。
・スペシャリストとして、自由な発想で自身の能力を更に伸ばし、事業の発展と共に成長することができる。

大手銀行でのリスク計測企画・運営

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当行グループ全体のビジネスに内在するリスクの把握・管理するための態勢を企画・立案し、運営する。
特に市場、流動性、信用、オペリスクを計量化し、モニタリング、コントロールする態勢を整備する。グループ・グローバルベースで枠組みを構築していく業務。

<業務内容>
●市場リスク、流動性リスク、信用リスク、オペリスク等の企画・運営業務
●新商品やバーゼル規制等見直しに伴う運営ルール、業務フローの企画
●新プロセスの構築・運営



(想定されるキャリアパス)
・ご希望、適性に応じたチームに配属。同じチームに所属して特定リスク分野のスペシャリストを目指すキャリアのほか、他のチームに異動して専門の幅を広げる等、経験・実績を積む中でマネジメントを目指すことも可能です。
・身に付けたリスク管理スキルを武器に、他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。

大手通信会社のグループ決済・金融事業を統括する金融持株会社での財務リスク管理(信用・市場リスク)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円※オファー年収はご経験・現年収等を考慮して個別に決定します。  また、上記想定年収は残業手当を含めた金額です。
ポジション
担当者
仕事内容
当社のリスク統括部にて、主に信用リスク/与信企画領域におけるポリシー策定等の業務にご従事いただきます。
当社傘下には、銀行・証券・保険・カード・コード決済等を運営する子会社があり、また当社グループであることから、通信×金融の組み合わせで生まれる様々な事業に対して、主に信用リスク管理/与信企画の観点から、様々な施策の立案・実行に従事していただくことから、幅広い知見を獲得することが可能です。

<業務の具体例>
・グループベースの与信ポリシー制定、オルタナデータの与信スコアモデルへの利活用
・グループALM運営に関する信用リスクテイク方針の提言
・グループ会社における事業・商品開発に伴う新規リスクテイク施策の信用リスク/与信企画的観点からの運営ポリシー策定
・信用リスク計測手法の高度化(FIRB導入対応)
・各種金融規制対応
※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。

GMOあおぞらネット銀行株式会社/ネット銀行での統合リスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のビジネスの拡大につき、統合リスク管理業務の担当を募集いたします。

【主な業務内容】
●新たなビジネス(商品あるいは業務)に対してリスクの網羅性把握とリスク管理の方法を検討し、ビジネス取り組み後はリスク管理の実践とPDCAによる高度化を図っていきます。
●統合リスク管理業務(信用リスク、オペレーショナルリスク、市場リスク)

銀行系コンシューマーファイナンス会社でのリスク統括部 与信戦略セクション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
シニアアナリスト:600万円〜700万円 アナリスト:400万円〜500万円
ポジション
シニアアナリスト/アナリスト
仕事内容
・ビジネスの収益をシュミレーションし、お客さまへのご融資可否、ご融資金額を判断するロジックを作成
・お客さまの返済能力、信用力についてデータサイエンス(統計/AI)を用いてスコアモデル化
・審査基準の構築やディシジョンエンジンシステムへの実装対応
・マーケティング、債権回収、営業活動における各種データ・テクノロジーの活用

【主な業務内容】
・将来の収益や信用リスクを数理的に予測し、お客さまに対して取り得る最適なアクションを決定するロジック(=戦略)を立案します。
・立案した戦略導入にあたっては関係各部署や経営層への説明および承認取得を行います。
・承認を得た戦略はシステムへの実装や事前のテストを実施し適切に動作するかの点検を行った上で導入します。
・戦略導入後の実績は定期的なモニタリングを行い関係各部署や経営層への報告・説明を行います。

◆変更の範囲: 会社の定める業務。出向を命じられた際は、出向先が定める業務。

大手持株会社でのマーケットリスクマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト/シニアアソシエイト
仕事内容
・VaR、ストレステストなどの各種リスク指標を利用した国内ビジネスにおけるリスク分析の実施
・規制資本計測のための日次管理
・グローバルなカウンターパートやフロントオフィストレーダーとのコミュニケーション
・リスクインフラの開発/強化および新商品の包括的なリスク評価

【埼玉】大手銀行グループでの統合的リスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
これまでのご経験や適性に応じ、リスク統括部において、下記のような業務をご担当いただきます。将来的な係替えによる部内での他の業務のご活躍の可能性もあります。
少数精鋭で運営をしているため、以下いづずれかの業務だけでなく、広く様々なリスク管理関連業務に携わって頂く予定です。
リスク管理分野での業務において、広く深くご経験を積みたい方には最適な環境です。

○リスク管理に係る企画立案
○リスクに係る分析、検証
○リスク計測
○本部各部の施策に対する検証・提言
○金融規制対応


【今後のキャリアパス】
ご入社頂く方に合わせ、教育体制を用意しています。
しっかりと地に足をつけ、中長期目線で、ご活躍できるようフォローしていきますので
当該業務での専門性を高めたい方にもお薦めです。

外資系損害保険会社でのRisk Consultant/Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長
仕事内容
・引受リスクの現地調査およびデスクトップレビューを行い、アンダーライターへの情報提供を行う
・リスクサーベイによるリスク評価、分析、報告書の作成
・継続的なロスコントロールのモニタリング業務と、損害の予防及び軽減のためのアドバイスを行う

ネット銀行での リスクマネジメント部プレーヤー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プレーヤークラス
仕事内容
リスク管理全般
※当社よりグループ銀行へ出向

〇リスクアペタイト・フレームワーク(RAF)関連業務・リスクリターン分析・統合的ストレステストの実施 等
〇市場、信用、流動性、オペレーショナル等の各種リスク管理業務・規程の制定・改廃・各種リミット設定とモニタリング・関連会議体事務局、新規業務・商品等検討事務局 等
〇日次リスク計測、自己資本比率・流動性比率算出
〇リスクデータ整備とシステム対応
〇金融規制対応

大手仮想通貨fintech企業でのリスク管理部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1040万円〜1600万円
ポジション
部長
仕事内容
リスク管理部長として、国内大手暗号資産取引所である当社を中心にグループ全体のリスク管理業務をお任せいたします。市場リスクに関する専門性を活かして自らもプレイヤーとして業務を遂行しつつ、リスク管理態勢の構築並びに組織的なモニタリング活動における責任を担っていただきます。

【主な業務内容】
・全社的リスク管理態勢の構築と運用(ERM)
・市場リスク管理、取引先リスク管理、クレジットリスク管理、オペレーショナルリスク管理、システムリスク管理の統括
・各種モニタリング体制の構築と安定化
・主管する規程類の整備、運用
・上記に関するリスク管理プロセスの改善、高度化、当局説明
・取締役及び本部長へのレポーティング
・チームマネジメント、チームビルティング

大手仮想通貨fintech企業でのリスク管理(暗号資産審査)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
暗号資産審査担当として、リスク管理業務をお任せします。暗号資産やブロックチェーンに関する強い興味や知見をもって、当社が直面する事業リスクを低減していただく業務となります。

【主な業務内容】
・暗号資産の新規取扱いやIEO等に関する業務全般のリスク評価と管理
・新規/既存取扱い暗号資産に関する調査や審査業務の監視、管理
・その他、新規プロジェクトのリスク評価と実施
・主管する規程類の整備、運用
・上記に関するリスク低減措置の企画、プロセスの改善等の推進

ネット銀行での信用リスク管理担当(部長補佐/マネージャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
部長補佐/マネージャークラス
仕事内容
リスク統括における中核メンバー(部長補佐クラスを想定)として、以下の各種業務(実務を含む)および後進の指導等にあたっていただきます。

【主な業務】
・バーゼル規制を中心に、その他各種規制への対応
・自己資本比率の算定業務
・内部管理報告や当局宛ての各種報告の作成等
・信用リスク管理の企画、推進

【採用の背景】
・組織拡大(バーゼル?最終化を受けての安定的算定態勢の確立と新ルールでの分析態勢の高度化など業務量拡大に伴うもの)

特徴・魅力
・BaaS(Banking as a service)など銀行機能のアンバンドリングを進めるテックカンパニーとして、従来の銀行業務に留まらず、日本初のサービス等を多数導入している銀行であり、これまでに経験されてこなかった業務体験や知識の吸収が可能です
・ネット専業銀行のため少数精鋭での運用であり実際の経営現場にも近く、リスク管理の業務を実践するなかで経営管理に関する知見も習得できます
・信用リスク管理や各種規制に関する知識、市場分析能力、クレジット商品の知識、ITスキル、金融工学の知見等を活かすことが可能です

大手銀行での統合リスク担当(オペレーショナルリスク)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
統合リスク担当で、主に以下業務を担っていただきます。

(1)オペレーショナルリスク管理に関する企画及び推進
(2)バーゼル?規制の最終化に伴うオペレーショナルリスク管理体制の高度化の業務
(具体的な担当業務はご本人の経験・スキル、ご希望や業務状況等に応じ決定いたします)

自ら手を動かし、担当内、さらには他の関係部署とも積極的に連携して業務を推進していただくことを想定しております。なお、マネジメント経験がある等のご経歴を踏まえて管理職として採用する場合があります。
当面は上記業務を担当していただきますが、将来的には部内異動および他部署等への異動はあり得ます。

(部門について)
リスク管理部では、オペレーショナルリスク、リスク資本、各種与信集中リスク等、市場リスク、流動性リスクの計測定義の決定およびモニタリングを行っています。オペレーショナルリスクでは、包括性および正確性の観点から従前以上にきめ細かくリスクを捕捉・管理することが求められています。個別リスクを統括する専門部署や子会社と協働し、オペレーショナルリスクを連結ベースで正確に計測し統括するとともに、管理体制を高度化するという重要な役割を担っています。

大手証券会社でのクレジット・リスク・データ管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associa
仕事内容
●信用リスク管理関連の諸データの品質の管理及びそれらのモニタリング・レポーティング
・ 信用リスクに関連するデータが適切にシステムでキャプチャされ、信用リスクエクスポージャーとして計測されていることのチェック
・ 信用リスクアナリストが付与する内部格付の更新状況のチェックやアナリストが取引先ごとに設定する取引上限値の超過状況管理など
・ シニア・マネジメント、内部監査、格付機関、規制当局などステークホルダーへのレポーティング

● 新たなリスク管理フレームワークの構築のサポートや信用リスク管理に関連するグローバルプロジェクトへの関与
・ 新しい金融商品に際し、適切に信用リスク管理を行うことができるよう、システムのプロセスチェックやエクスポージャー計測の適切性のサポート
・ より高度なリスク管理を目指すため、また新たな規制に対応するために必要なシステムや業務フローなどに関するプロジェクトへの参画

大手銀行での統合リスク担当(リスク資本・与信集中リスク管理等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
統合リスク担当で、主に以下業務を担っていただきます。

(1)リスク資本(経済資本)の計測および分析
(2)債務者グループ・業種・国別限度枠等の各種の与信集中リスク管理
(3)大口与信規制の業務
(具体的な担当業務はご本人の経験・スキル、ご希望や業務状況等に応じ決定いたします)

自ら手を動かし、担当内、さらには他の関係部署とも積極的に連携して業務を推進していただくことを想定しております。なお、マネジメント経験がある等のご経歴を踏まえて管理職として採用する場合があります。
当面は上記業務を担当していただきますが、将来的には部内異動および他部署等への異動はあり得ます。

(部門について)
リスク管理部では、リスク資本、各種与信集中リスク等、オペレーショナルリスク、市場リスク、流動性リスクの計測定義の決定およびモニタリングを行っています。リスク資本ではその計測・分析、各種与信集中リスクでは債務者グループ・業種・国別限度枠等の管理を行っており、各業務の安定的な運営を継続しつつ、メンバーの充実を確保した上で業務の高度化も図ってまいります。

Fintech企業での審査・モニタリング担当【未経験可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
スタートアップや中小企業の第三の資金調達手段として提供する当社のRBFサービスにおいて、資金提供時の審査および、資金提供後のモニタリングをお任せします。
シリーズA(8億円)の資金調達が完了し、顧客も拡大しているため、増員採用です。

●具体的には
・企業審査(財務・ビジネス分析)
 - 提携企業の財務諸表分析、事業モデルの評価
 - 企業のキャッシュフローや成長性の予測

・モニタリング・リスク管理
 - 資金提供後の定期モニタリング
 - KPIのトラッキングとリスク管理
 - 企業との定期的なコミュニケーションを通じた状況把握

・審査活動の改善
 - データサイエンスチームと連携したリスクモデルの改善
 - リスク管理体制の改善

【配属先】
Financial Risk Analystチーム(金融系企業出身 1名在籍/増員採用)

業務内容については学びながら徐々に慣れていっていただける環境です。

【将来的なキャリアパス】
本ポジションでの経験を積んだ後、以下のようなキャリアパスを描くことができます。

・ファイナンスの専門家としてのキャリアアップ
 →マネージャーや、リスク管理責任者など
・他部門へのキャリアチェンジ
 →事業開発や、ファンド運営などへの異動
・新規事業の立ち上げ・経営戦略への関与
 →Fintech領域での新たなサービスの開発、スタートアップ支援事業の推進

成長企業ならではの柔軟なキャリア構築が可能な環境です。

政府系金融機関での市場リスク管理(リスク統括部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【仕事内容】
・バーゼル規制(LCR、NSFR、IRRBB)に基づく比率等の算出、当局報告
・デリバティブ(金利系・為替系)の時価評価
・市場系システム更改時のユーザー検証

当面は担当者として企画業務に従事し、その後は市場リスク管理のスペシャリストとして専門性を磨いていく、またはグループリーダーとしてマネージメント経験を積んでいくことで、将来的には管理職登用を目指していくことを想定しています。

グローバルバンクでのプロダクトコントロール

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
金融商品に対する時価妥当性検証、損益分析管理を行う業務

国内大手損害保険会社での海外生保リスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●アジアを中心とした、海外中小規模拠点の生保リスクに関するバリュエーション(リスク定量評価。含む資産運用リスク)を実施または拠点が実施する当該業務の確認検証を行い、その結果を踏まえて当社および拠点の経営に各種助言を行う。
●当社および海外拠点によるIFRSに準拠した財務情報の作成を支援または検証業務に従事する。
●主としてリスク管理の側面において、海外拠点が実施する各種ERM取組推進および当局対応を支援する。
●ソルベンシー規制、内部管理に用いる保険負債の検証業務を行う(実務担当者)。
●将来的には、生保リスク管理に関する専門性を発揮して国内外の当社グループの生保リスク管理を統括・推進する。

国内大手損害保険会社での新規事業評価・戦略支援担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1500万円程度を目安に、経験、スキルに応じてご相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループが展開する事業について、リスク管理の高度化を行っていただきます。

具体的な業務イメージは以下のとおりです。
・新規事業について、取り巻くリスクを幅広く洗い出して定性・定量の両面から評価し、リスクに見合ったリターンが得られるかなどの判断材料を、経営陣に提供する。
・社会インフラ事業、防災事業、モビリティ事業など、直近買収や設立したグループ会社について、業態、規模、戦略的意義に相応しいリスク管理態勢が構築できるように支援する。
・既に一定の業歴があるグループ介護事業会社などについて、安定した事業運営や成長に貢献できるよう、リスク管理態勢整備を支援する。
・加えて、グループを取り巻く事業環境を踏まえて、適切なリスクテイクやリスクコントロールを行えるよう、ホールディングスのリスク管理態勢を高度化する。


●採用後のキャリアパス
・グループ会社の事業推進を担う組織に対し、支援・牽制を行うチームのリーダーとなる。
・事業リスク管理態勢の高度化に関するプロジェクトリーダーとなる。

大和証券株式会社/日系大手投資銀行でのリスクマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容 概要】
所属:統合リスク課(8名)
統合リスク課はリスクマネジメント部の企画・立案機能を担っています。リスクアペタイト・フレームワークに基づくリスク管理態勢の整備、統合的リスク管理、ストレステスト等を担当するとともに、気候関連金融リスクなど新しいリスクに関する調査・分析にも取組んでいます。

【職務内容 詳細】
・経済・金融市場等の観測・考察
・リスク・ストレス要素の選定
・シナリオ作成・計算

日系大手証券会社の統合リスク業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プレイヤークラス
仕事内容
【職務内容 詳細】
・経済・金融市場等の観測・考察
・リスク・ストレス要素の選定
・シナリオ作成・計算

日系生命保険会社でのリスク管理(マネージャー〜スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円
ポジション
マネージャー〜スタッフ
仕事内容
リスク管理業務全般。下記の業務を担当いただきます。
・統合リスク/市場リスク/信用リスク/オペレーショナルリスク管理
・ERM態勢の高度化推進
   経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた対応
   ESRを軸としたグループリスク選好態勢の整備に向けた検討
   個別リスク管理態勢の高度化
   グループ会社への個別支援・協力
・リスク管理委員会の運営
※変更の範囲:会社の定める業務

日系運用会社での運用リスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円(目安)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が運用する投資信託に関する運用リスク管理、運用実績の評価・分析業務。

● 運用ガイドライン等遵守状況モニタリング
● 運用リスク・運用状況分析および運用リスク管理手法の検討・立案
● 運用実績の分析・評価(パフォーマンス評価、分析に関する業務)
● リスク管理に係るデータの管理やリスク量計測システムの運用
● 国内外の法令・規制対応等

大手銀行での融資企画(信用リスク管理)【東京・大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【仕事内容】
・ご希望と今までのご経験等に照らし、最も適したグループに属していただき、業務に関するデータを用いた調査・分析を基にした、社内外宛報告や改善・高度化に向けた企画立案を、グループ(チーム)の一員として行っていただきます。


【本ポジションの特徴】
融資企画部は、審査制度や格付・自己査定制度の企画立案、与信ポートフォリオ管理等、信用リスクの管理・運営を統括しており、信用リスクの適正な評価と適切なコントロールを通じた経営の健全性の維持・向上に取り組むとともに、営業店融資業務の環境整備、融資関連人財の育成や融資運営の効率化に向けた企画等を通じ、円滑な融資運営のサポートにも取り組んでいます。

また、当社ホールディングス信用リスク統括部は、当社グループ全体の信用リスク管理に関する統括・企画立案を行っており、グループ内の他銀行・関連会社の信用リスク管理業務を統括していますが、信用リスク統括部・融資企画部部は実質一部署として業務を運営しており、信用リスク管理における「グループ連結経営」を進めていく上で、重要な役割を担っています。

業務の変更範囲
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く

【埼玉】大手銀行グループでの企画業務(信用リスク管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属ポジションと仕事内容】
ご希望と今までのご経験等に照らし、最も適したグループに属していただき、業務に関するデータを用いた調査・分析を基にした、社内外宛報告や改善・高度化に向けた企画立案を、グループ(チーム)の一員として行っていただきます。
(1)融資企画グループ
・与信・審査に関する体制・貸出稟議制度・規程の企画立案、統括
・法人融資に係る新商品・ファンド等にかかる信用リスク管理面からの助言・管理
・お客さまの事業再生支援にかかる手法等の企画立案・管理
・金融の円滑化の管理に関する企画立案
・営業店融資業務の効率化にかかる企画立案(融資関連システムの更改含む)
・融資所管の調整・統括
・地公体・政府系金融機関・提携事業者融資等に関する受託業務、制度融資の管理
・融資人財の研修(融資トレーニー制度含む)企画・運営
・営業店の主に若手社員を対象としたOJTの支援
(2)融資企画グループ(自己査定)
・債務者格付・自己査定制度、償却・引当の企画立案・統括
・引当金にかかる予想損失率の決定
【本ポジションの特徴】
融資企画部は、審査制度や格付・自己査定制度の企画立案、与信ポートフォリオ管理等、信用リスクの管理・運営を統括しており、信用リスクの適正な評価と適切なコントロールを通じた経営の健全性の維持・向上に取り組むとともに、営業店融資業務の環境整備、融資関連人財の育成や融資運営の効率化に向けた企画等を通じ、円滑な融資運営のサポートにも取り組んでいます。

【業務の変更範囲】
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く

【埼玉】大手銀行グループでの個人向けローンのリスク管理業務(事務、債権管理)センター運営に関する企画・管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属グループの業務内容】
・個人向けローンのリスク管理業務(事務、債権管理)、センター運営に関する企画・管理業務

【お任せしたい職務内容】
・AML・CFTに関する業務。お客さまを金融犯罪から守るための仕組みづくり
・債権管理業務。お客さまのローン完済までのサポート業務やその仕組みづくり
・営業店・ローンプラザ(現場)における困りごと解決や、お客さまの声の具現化。苦情・トラブル対応のフォロー
・ローンに関する業務改善・企画業務
・事務管理や債権管理を行うセンター運営・企画
※適性に応じて当初はご経験が最大限活かせる業務から携わって頂きます

【ご入社後のミッション】
・専門性のある業務につきノウハウの継承、および業務の改善・効率化の提案

【当行で働く魅力】
・住宅ローン残高トップの当社グループにおいて、銀行本社でのリスク管理業務(事務、債権管理)、企画業務を担うことができます。これまで当社が培ってきたノウハウを学んでいただき、スキルアップをしながらローン部門のエキスパートを目指せます。
・スキルアップができ、お客さまや現場の困りごとに親身な対応をすることにやりがいがあると感じられる方には最適な仕事です。

【将来的なキャリアプラン】
・お任せしたい職務内容から適正に応じて、より具体的な施策を担当していただきます。ご本人の希望も確認しながら将来的にはローンのエキスパートを目指していただきます。

【業務の変更範囲】
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く

双日株式会社/総合商社でのリスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
リスク管理業務全般:商社のトレード、事業投資等の案件審査、投資案件構築支援やPMIを含む投資・M&A実行後のモニタリング、投資管理手法等リスク管理全般の制度企画、当該取組等の非財務情報に関する対外開示支援。

<ポジションの魅力・入社後のキャリアパス>
●短期的プラン:リスク管理業務全般の担当者
●中期的プラン:リスク管理関連部署間の異動、海外現地法人・事業会社出向(将来のリスク管理における中核人材)

双日株式会社/総合商社でのサプライチェーンリスクの管理・案件支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
<業務内容>
サプライチェーンリスクの管理及び案件支援;
(1)信用リスク/在庫リスクなど、トレード案件に起因するリスクの分析、及び分析に基づく営業支援活動。
(2)トレードリスク管理高度化のための制度/システム設計
(3)サプライチェーン上に内包されるリスクの分析/評価/管理のための管理手法の確立

<職務内容・キャリアプラン>
●短期:サプライチェーンリスク管理業務全般の担当者
●中長期:リスク管理関連部署間の異動、海外現地法人・事業会社出向など(将来のリスク管理における中核人材)

<チームの雰囲気と特徴>
世界のパワーバランスの多極化やAIイノベーションなど、変化の激しい環境下、トレードビジネス管理の重要性は益々高まっています。
お客様に安心/安全/安定した商品提供を実現するためには、与信管理/在庫管理はもちろんのこと、サプライチェーン全体を通じたリスクを分析するための新しいアイディアも必要です。営業本部や関連職能部を巻き込みながらアイディアを実現していく、主体性と責任感のある方をお待ちしております!

また当部は2022年4月に発足したばかりのフレッシュな組織であり、転職者や他部署からの異動者も多くご活躍頂いています。

グローバルバンクでのクレジットポートフォリオマネジメント業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
総合職
仕事内容
・自行が保有する貸出ポートフォリオについて、債権売却や多様なヘッジ手法を活用して最適化を目指す職務
・ポートフォリオ分析、国内法規制や投資家需要を踏まえたヘッジ・売却手法の開発とその組成等、ポートフォリオ最適化に必要な多岐に渡る業務を行う

株式会社三菱UFJ銀行/メガバンクでのソリューションプロダクツ(シンジケートローン・公社債等)の事務リスク管理に関する企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
1. 事務リスク事象の分析とリスク低減の推進
 ・所管する事務・取引におけるリスクを最小限に抑えるための対策の立案と実行(仕組み構築)
 ・自グループ内で発生した事務リスク事象(事務ミス等)の要因分析とリスク低減策の検討及び実効性検証
2. 市場性リスクの管理
 ・所管する市場性リスクのある取引(債券等)の時価算出業務等
3. 危機管理態勢の高度化・法制度変更等の対応
 ・大規模被災等に備えたBCP高度化の自グループ内の主導
 ・法制度や行内手続の変更による業務への影響評価・対応策検討
4. DX/AI/BIによる業務効率化推進等
 ・DX/AI/BIの活用による業務効率化の推進
 ・自グループ員発案の改善策に関する提案・表彰制度の運営

【当該ポジションの魅力・特徴】
東京・大阪にグループがあり、総勢約160名、年間10万件超のオペレーションを担う大組織。グループの運営において、多種のプロダクトの横串を通したリスク管理を担うため、マネジメントと近接したポジションで企画業務の経験・能力開発ができる

岡三証券株式会社/日系証券会社でのリスク管理(リスク管理部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
リスク管理部にて下記業務を担当していただきます。
担当業務については、ご経験によってお任せする業務を決定いたします。

・BCM(事業継続マネジメント)業務
・統合リスク管理業務
・オペレーショナルリスク管理業務
・市場リスク、取引先リスク管理業務
・管理会計業務

【仕事の魅力】
リスク管理業務は財務の健全性を守るとともに経営戦略の意思決定をサポートするための重要な要素であることから大きなやりがいがあります。また、市場リスク管理業務は、金融工学や金融市場に関する知見やシステムリテラシー等さまざまな知識・スキル等が求められることから、やり遂げた際の満足感や充実感は大きいものがあります。

日系生命保険会社でのリスク管理部専門課長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,120万円
ポジション
専門課長
仕事内容
◆リスクマネジメント(リスク管理部主任または専門課長)

 1.資産運用・商品開発等にかかる各種分析・対応、ストレステスト
 2.成長戦略を支えるリスク管理戦略の企画・立案
 3.資本規制対応
 4.リスクモニタリング(定例リスク量算出、リミット・規程への遵守確認等)
 5.リスク管理定例資料作成(月次・四半期)
 6.リスク管理委員会の資料作成・運営

◆担当領域:主に統合リスクをご担当いただく予定ですが、資産運用リスク・流動性リスク・オペレーションリスクにも携わっていただきます。(要相談)
(変更の範囲)会社の定める業務

みずほ証券株式会社/大手証券会社でのモデルリスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談
仕事内容
・モデルリスク管理業務全般の実務
・時価評価モデルやリスク計測モデルの検証における定量的および定性的分析
・他のモデルタイプの検証における定量分析および定性分析
・部内外関係者とのコミュニケーションと必要に応じた協働
・検証結果の文書化や利害関係者と承認者への説明や報告
・海外拠点、銀行、外部委託業者とのモデルリスク管理業務全般に関する協働
・モデルリスク管理対象拡大に関する態勢整備と新商品審査対応への寄与
・当局対応や監査対応への寄与
・ルーチン業務の自動化

管理対象モデルタイプには、時価評価、市場リスク管理、信用リスク管理、流動性リスク管理、ストレステスト、プロダクトコントロール、アルゴトレード、サーベイランス、サイバーセキュリティ、市場経済分析、マーケティング、投資銀行業務、投資顧問、業務サポート、人事などで使用される幅広いモデルを含み、近年では、人工知能が内包されているモデルが増加している。

外資系銀行でのリスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜 950万円 経験・能力に応ず
ポジション
応相談
仕事内容
ご経験を活かし、統合リスク管理業務をお任せいたします。
当ポジションは、当行は業容拡大及び新事業拡大に伴う業務量増加に伴う募集です。

【ご入社後の業務内容】
●統合リスク管理チームでの企画・運用業務
 ※将来的にはチームリーダー〜当行の経営幹部を目指していただきます。
  ・統合リスク   ・市場リスク  ・信用リスク  ・流動性リスク
  ・オペレーショナルリスク  ・信用評価モデルの設計、開発、運営
  ・モニタリング等

大手証券会社でのSenior Business Analyst(Risk Management Head Office)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
The role is for a Senior Business Analyst within the Risk Change Function to work one or more projects within the Risk Management Programme reporting to Programme/Project manager.
As part of the Risk Global Book of Work covering Regulatory, Strategic and incremental business change there is a requirement for a delivery focused hybrid project manager/business analyst with credit/ market risk domain knowledge.

●Responsibilities
・Facilitate the gathering of business requirements, detailing current and best fit future state requirements for tactical and strategic solutions, balancing the speed to market, cost and benefit delivered.
・Work with the key stakeholders (business, quants and Risk IT) to ensure all requirements surrounding the end to end process are clearly understood and appropriate, clear solutions are designed, documented and implemented.
・Spearhead on assigned tasks, ability to influence key decision makers, peer groups and functions outside direct control.
・Translate requirements into functional/non-functional requirements and collaborating with development teams for them to produce the technical design. Validate requirements through investigating data sources.
・Good sense of ownership on works, acting as single point of contact with development teams if/should questions arise during the build. Escalate issues to the Project Manager and follow the appropriate governance structure of the programme.
・Develop "best practice" analysis documentation standards to clearly define and communicate the business requirements and design & implementation of the most appropriate solutions to meet those requirements.
・Support communications between Tokyo/overseas business users and the global Risk Change programs including escalation of issues and articulation of regional requirements.

大手証券会社でのリカバリー&レゾリューション、業務継続、ベンダー・リスク管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
担当業務、責務:
応募者の適性に応じて、以下いずれかの業務を担当頂きます。

・リカバリー&レゾリューション: 
金融機関の破綻は、連鎖的な決済不能や信用悪化等により金融システム全体の機能不全を引き起こし、各国の実体経済にまで深刻な影響を与えることが懸念されています。そのような事態に対応するため、近年の国際的な金融規制の枠組みは、金融機関に対して、有事の際に秩序ある破綻処理を可能とする態勢の構築を求めています。本ポジションでは、国内外の部門やグループ会社を跨ぎ、当社グループのグローバルな再建・破綻処理計画の策定に取り組んで頂きます。

・事業継続:
有事の際にも重要な業務プロセスを維持するため、企業の運営において、事業継続(業務継続)マネジメントは不可欠な要素です。BCMの整備により、危機的状況においても、重要な業務プロセスを継続または迅速に復旧させ、顧客と当社の資産を保護するとともに、財務、規制、レピュテーション、および戦略上のインパクトを最小限に抑えることが可能となります。本ポジションでは、各地域のBCMチームや規制当局とも連携しつつ、事業継続の高度化を推進して頂きます。

・ベンダー・リスク管理: 近年はサードパーティ・リスク管理とも呼ばれますが、外部委託先などに関してリスク管理の枠組みを見直し、強化していく業務です。業務経験に応じて待遇を別途考えます。本ポジションでは、国内外の部門やグループ会社とコミュニケーションを取りながら、幅広い観点から当社グループ全体のベンダー・リスク管理の態勢強化を進めて頂きます。

部の紹介、概要:
レジリエンス室では、グループの再建・破綻処理計画(Recovery & Resolution Planning)の策定や事業継続のガバナンス体制の構築、ベンダー・リスク管理等を通した危機管理の強化およびレジリエンスの確保に向けた取り組みを主導しています。各経営陣やビジネス部門やコーポレート、海外地域を含む主要グループ会社等、幅広い関係者と協力して、計画の策定やガバナンスの構築に取り組む役割を担っています。また、事業継続マネジメント(BCM)やリスク管理など既存の枠組みを横断的に見渡し、利用者目線で早期復旧・影響範囲の軽減を確保する枠組みとしてオペレーショナル・レジリエンスの態勢整備も担当しています。

大手損害保険のホールディングスにおけるリスク管理(定性リスク)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・中小規模拠点のリスクレジスターの内容を精査してコントロール(内部統制)の妥当性やコントロールテスティングの有効性評価に関する各種助言を実施する。
・中小規模拠点へのGRC(Governance Risk & Compliance)ツールの導入を推進する。
・非財務リスクのモニタリング指標の高度化や中小規模拠点への定着に向けた支援を実施する。
・将来的には、定性リスク管理に関する専門性を発揮して国内外のグループの定性リスク管理を推進する。

大手損害保険のホールディングスにおけるリスク管理(定量リスク)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ 海外保険事業のキャピタルモデルを中心とした定量的ERM(Enterprise Risk Management)の高度化・効率化の推進
・ 海外保険事業の経営管理部門ならびに海外拠点ローカルのERM部門とのコミュニケーションを通じて定量リスク管理に関する課題を特定し、その解決に向けた支援を行う。
・ニューリスク(気候変動、サイバーリスク等)のリスク定量化手法の構築・導入
・経済価値ソルベンシー規制・IFRS導入に伴う海外保険事業のERM周辺課題を特定し、解決する。
・将来的には、定量リスク管理に関する専門性を発揮して国内外のグループの定量リスク管理を推進する。

大手証券会社でのリスク・マネジメントに関する企画・立案・委員会運営

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
当社のリスク管理統括責任者であるチーフ・リスク・オフィサーを含むリスクのシニア・マネジメントをサポートし、グローバル/当社グループの観点からリスク・マネジメントを企画、立案する役割を担っています。

具体的には、以下の業務を主に担当します。

リスク・マネジメントが関与するシニア・レベルのコミッティ運営(経営会議、グループ・リスク管理委員会、取締役会、リスク委員会等。チーフ・リスク・オフィサーによるプレゼンテーション資料の作成を含む)

これら業務を実施する過程では、当社経営陣、ビジネス部門(グローバル・マーケッツ、インベストメント・バンキング等)、コーポレート部門(経営企画、財務、コンプライアンス等)、海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポール等)と頻繁なやりとりがあります。また、顧客、株主、取締役、規制当局含む多様なステークホールダーを意識して業務を行うことになりますので、将来的にリスク・マネジメントの分野で中枢を担い、グローバルに活躍したいと考えられている方には最適なポジションです。

ネット銀行でのALM運営業務および資金繰り業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,080万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ALMグループにてALM運営業務および資金繰り業務(全社金利リスクコントロール、社内ベースレート運営、運用・調達構造の研究、コール運用・調達等)を担当いただきます。

●担当業務
主に担当いただく業務は以下になります。
・資金繰り、金利リスクコントロール、社内ベースレート運営
・ALM運営にかかる企画業務全般
・ALM運営にかかるシステム構築

●特徴・魅力
・ALMグループは、今後本格的に全社ALM運営を実施するために、2024年度新設したグループであり、実務のみならず枠組みづくりから関与できます。
・少数精鋭のため個人の裁量が大きく、自らの頑張りが部の収益ひいては全社の利益に直結するため、やりがいが非常に大きいです。
・現在でも1兆円を超えるポートフォリオがあり、今後の成長に伴い、いずれは数兆円単位のポートフォリオ運営に携われます。
・テレワークや時差出勤など柔軟な働き方ができます。
全256件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>