「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

保険ビジネス、1200〜1400万の転職求人

22

並び順:
全22件 1-22件目を表示中

保険ビジネス、1200〜1400万の転職求人一覧

大手監査法人での保険業界向けデジタルリスクコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●保険業界のMO/BOを中心とした業務DXコンサルティング
保険会社の営業や保険事務のDXやガバナンス・内部統制の強化
・募集管理DX(CXとコンプラのDXによる両立、FSA対応等)
・保険事務DX(顧客接点、新契約、保全、保険金事務等のProcess Miningによる可視化+BPR)
・資産運用DX(紙資料のデジタル化+BPR)
・内部監査DX
・ERM高度化DX(海外事業含む)
・ESG経営に向けたデータ基盤整備・データガバナンス
・IFRS17/ソルベンシー規制対応 等

大手日系信託銀行での数理計算業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
・数理計算業務

【目的】
・少子高齢化社会・人生100年時代の到来に伴い、老後の所得の柱である公的年金の縮小が見込まれる中、就労と資産形成そして公的年金を補完する企業年金のバランスをどう確保していくかが企業にとって重要な課題となっています。
・当社には大手先端企業をはじめ、多様な退職給付制度の数理計算・コンサルティングを数多く手掛けて培った豊富な経験と実績があります。
今後とも顧客ニーズにきめ細かく対応すべく、退職給付制度の数理計算業務・コンサルティング業務の受託体制を強化し、サスティナブルな退職給付制度の構築・運営を支援することによって、社会課題の解決に貢献したいと考えています。

大手日系信託銀行での年金コンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
・退職給付コンサルティング業務
・年金ALMコンサルティング業務

【目的】
・少子高齢化社会・人生100年時代の到来に伴い、老後の所得の柱である公的年金の縮小が見込まれる中、就労と資産形成そして公的年金を補完する企業年金のバランスをどう確保していくかが企業にとって重要な課題となっています。
・当社には大手先端企業をはじめ、多様な退職給付制度の数理計算・コンサルティングを数多く手掛けて培った豊富な経験と実績があります。また、直近では人事制度のコンサルにも業務領域を拡大しており、人事制度と退職給付制度一体でのコンサルを手掛けております。
・今後とも顧客ニーズにきめ細かく対応すべく、退職給付制度の数理計算業務・コンサルティング業務の受託体制を強化し、サスティナブルな退職給付制度の構築・運営を支援することによって、社会課題の解決に貢献したいと考えています。

大手損保会社での数理(保険数理専門的知識・損害率分析&プライシング)人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円程度 ※左記年収は目安となります。スキル・経験などに応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
数理人材を3ポジションにて募集します。
ご応募いただいた場合、より適性があると思われるポジションにて選考を進めさせていただきます。

A.保険数理に関する専門的知識を有する即戦力人材(自動車保険・傷害保険・医療保険等):リテール商品業務部
B.保険数理に関する専門的知識を有する即戦力人材(火災保険):火災保険業務部
C.主として、損害率分析&プライシングの即戦力人材:コマーシャルビジネス業務部

【職務内容】
A.リテール分野商品(自動車保険・傷害保険・医療保険など)における認可取得、料率設定、収支管理、事業計画の進捗管理など。
B.火災保険における認可取得、料率設定、収支管理、事業計画の進捗管理など。
C.コマ シャルビジネス業務部所管種目における損害率分析、引受時の適正なプライシングの算出、保険引受収支見込業務などを幅広く担当。

大手FASでの年金アクチュアリー/年金数理人

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・年金・退職金制度に関するアドバイザリー業務
・企業年金制度の調査・研究

外資系大手生命保険会社での数理 (マネージャー/アクチュアリーシステム強化)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,170万円〜1,460万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
マネージャーとして、以下の業務をご担当いただきます。

● グループ各社の数理計算業務調査・分析
● 数理業務改善案の構築
● 数理システム・ツールの構築
● その他自部門(数理ファンクション)の業務サポート

日系生命保険会社での資金証券部 /部長または副部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円※前職の給与を考慮し、当社規定に則り決定します。(固定給+賞与)
ポジション
部長または副部長
仕事内容
【仕事内容】
1) 一般勘定の運用管理業務(決済、担保管理、会計)、特別勘定の運用および運用管理業務、運用資産に由来するすべての社内・社外報告書の作成、運用部門内の費用管理を監督し、仕事の過程・成果に対する説明の責任を負う。
2) 正確な入出金業務と資金管理。
3) 部内業務の合理化を推進し省力化に努め、新しい業務の発生を受け入れる余地を常に確保する。
4) 法令・制度・業界慣行の変化に対応しつつ、フロントによる新しい運用手法の導入を支援する。

日系生命保険会社での数理部(専門課長/専門部長):アクチュアリー試験準会員以上必須

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,350万円 ※前職の給与を考慮し、当社規定に則り決定します。(固定給+賞与)
ポジション
専門課長/専門部長
仕事内容
決算、収支予測、EV計算、リスク管理を中心とした数理関係業務全般

※専門課長と専門部長では担当する案件の難易度や領域の違いになります。

総合商社での包括保険に関する業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
<業務内容>
●即戦力:
当社を取り巻く社会経済環境の変化によるリスク量の変動や新しいリスクの発生を意識し、また、新規事業投資に関してはプロジェクトの性質や営業部のニーズを理解しながら、保険を活用したリスクヘッジを検討し保険会社・ブローカーとの交渉を行なう。

●ポテンシャル:
上記業務につき、管理職、チームリーダーと共に取り組み、次世代リーダー候補人材として成長していただきます。

<キャリアプラン>

・短期的:当社グループの事業分野、個別事業についての理解を深めつつ、各種保険契約の更改/新規付保支援など、保険を活用したリスクマネジメントを検討し、推進する。
・中期的:関連する職能部や営業部の業務に従事(ローテーション、人材交流)。国内外の事業会社等への職能人材としての派遣

大手監査法人におけるアクチュアリー業務(監査及びアドバイザリー)A,AS,M

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による。
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト〜マネージャー
仕事内容
Actuarial Servicesでは以下の監査領域に加え、アドバイザリーとしては8つ の事業領域を定義しています。

●監査におけるアクチュアリー業務およびそのサポート業務。

・(生保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金等の確認)、保険計理人意見書の確認
・(損保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金・支払備金等の確認)、保険計理人意見書の確認
・(年金分野)退職給付債務に関する業務

●アドバイザリー業務

□リスク管理・ERM・ALM
・金融庁がORSA報告書提出を進める中、ますますリスク管理の高度化ニーズが高まっています。当社では、中長期的自己資本計画等への対応、リスク計測フレームワークの高度化支援、内部モデルの第三者評価、ALMモデリングを含むリスク管理の高度化支援を行います。保険関連のすべてのリスク計測を支援しますので、保険キャッシュフローと密接な関連がある金利リスクの高度化、アカウントバリューの変動が保険給付の最低保証に連動するVAリスク、VAヘッジング、再保険活用等の高度化支援も行います。

□IFRS
・グローバルに業務を展開を考える生損保にとってはIFRSの導入が重要となってきます。当社グローバル拠点との定期的な意見交換を実施しており、最先端のIFRS業務支援を展開します。
□エンベディッド・バリュー
・エンベディッド・バリューの算定支援およびレビューにとどまらず、経済価値バランスシート管理、ERMにおける経営管理への活用も含め、多面的な角度から支援を行います。

□トランザクションサポート
・国内案件に限らず、クロスボーダーな生損保デューデリジェンスも実施しており、欧米、東南アジアなど案件は多岐にわたります。当社各部門が協力し、財務諸表DD、株式価値分析評価、ビジネスDD、ITDD、税務DDなど総合的に支援できることが強みとなっています。

□プライシング/アナリティクス
・生損保ともにプライシング業務を支援しており、また、収益検証業務支援、商品戦略の延長としてのビジネス戦略支援、コミッション戦略やクロスセル等マーケティングアナリティクス支援等も行います。

□アポインテッド・アクチュアリー
・特に、損害保険領域については、アポインテッドアクチュアリー業務を支援します。

□年金アドバイザリー
・IFRS導入企業への退職給付関連コンサルティング、PBO内部統制・検証に関するコンサルティング業務、年金関連法改正に伴うコンサルティング

外資系生命保険会社での商品数理チーム(Staff/Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
Staff:600万円〜900万円程度、Manager:1,000万円〜1,250万円程度
ポジション
Staff/Manager
仕事内容
1)商品開発に関わる調査・研究
2)経済価値ベースのソルベンシー規制導入を見据えた商品案の研究
3)保険料率の決定および収益検証
4)新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝
5)経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告

【担当業務】
・ 商品数理チームに所属し、上述の業務に関わって頂きます。

【役割・ミッション】
・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上記の業務についていくつかの担当をして頂き、計算作業もしくは分析・レビュー(MAについては業務のマネジメント)を担当して頂きます。
・ 財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、親会社等と連携し、業務を行います。

大手保険会社/財務企画部・財務業務グループでの資産運用バック業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・金融商品(有価証券・デリバティブ)に関する資産運用バック部門業務
・IFRS導入プロジェクトの統括担当者としてIFRS決算業務を執行
・NIT X-NET (資産運用システム)を使用した各種形計上業務、決算業務

外資系生命保険会社での商品数理部 Product Pricing_Pricing Director

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。※1,200万円〜1,400万円+賞与
ポジション
ディレクター
仕事内容
●職務要約
プライシングディレクターとして、各種プロジェクト・商品開発においてプライシング業務を行う
新商品開発にあたって、技術面およびマーケティングの観点から調査を行う
●職務詳細
新商品および商品改定におけるプライシング業務を行う
各種プロジェクトにおいて、商品開発部、数理部、ITなど関連部門とプライシングの観点から協議を行う
社内および監督当局と新商品等の数理面について協議を行い、承認プロセスを実行する
将来的な商品開発に必要な基礎研究を行う
新商品発売にあたって、必要なシステム開発のサポートを行う

外資系大手生命保険会社でのERM(統合リスク管理)/マネージャー(アクチュアリー資格者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1100万円〜1380万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
主に以下の業務をご担当いただきます。
・ERM/ALM推進、高度化の企画・立案
・経済価値ベースによる健全性/収益性の分析・評価
・健全性/収益性評価モデルの構築・管理
・社内外報告資料の作成(各種委員会資料など)

職務の魅力:
経済価値評価に関する分析等を行う業務です。経済価値ベースの規制等へ向け中心的な役割に担うことを期待されており、やりがいや達成感を感じられる職務です。

生命保険会社での決算数理 /スタッフ〜マネージャー〜部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜マネージャー〜部長候補
仕事内容
・数理決算業務(法定会計、IFRS会計)
・会計基準変更(IFRS17)に係る調査分析、導入対応
・収支予測(短期見込、中期計画策定、予実管理)
・数理統計分析、発生率等の経験分析、アサンプション策定
・保険引受リスク管理
・収益分析(商品別収益、商品開発時/料率改定時の収益分析、EV計算、など)
・数理ソフトウエア関連業務(モデル管理含む)
・再保険業務

日系大手信託銀行での年金コンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
◆具体的な業務内容
確定給付企業年金(DB)・確定拠出年金(DC)の制度設計コンサルティング や 年金財政・退職給付会計に関する数理計算、年金ALMおよび、顧客企業などへの説明・提案・アドバイス。
◆当ポジションの魅力
当社はDB・DC両制度を受託する金融機関であり、大規模先DB総幹事受託件数とDC運管加入者数は共に本邦トップの実績。特に大企業先においては複雑な制度設計コンサルティングが必要で、当社にはそのノウハウ蓄積があり、そのノウハウを身に付け長期に亘り顧客企業の年金制度運営に関わっていくことが可能。

監査法人でのコンサルティングアクチュアリー(保険数理)/アクチュアリー人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ ※マネージャーは応相談
仕事内容
アクチュアリーとしてのスキルをベースに新たな可能性を追求し、クライアントへの価値提供を通して社会に貢献する喜びをシェア出来る人を募集します。
当保険アクチュアリーチームでは、伝統的アクチュアリー業務から先進的業務まで、以下のように多岐に亘る業務を提供しております。

【伝統的アクチュアリー業務】
- 商品開発関連
- 保険契約準備金評価関連(第三者レビュー、保険計理人受託、内部監査コソース、会計監査関与等)
- 保険会社新規設立(商品、事業計画、認可書類)およびデューディリジェンス関連(保険契約ポートフォリオ・会社価値評価)

【先進的アクチュアリー業務】
- 新制度・新規制対応(IFRS, US-GAAP, ICS, ESRなど)
- 保険数理モデリング開発支援および前提条件の検証・アドバイス
- ERM・再保険・資本戦略の策定・高度化支援
- 保険数理業務のトランスフォメーション支援

生命保険会社でのFinance Actuary(スタッフ、アシスタントマネージャー、マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
(スタッフ)650万円〜850万円  (アシスタントマネージャー)650万円〜850万円  (マネージャー)〜1350万円
ポジション
スタッフ〜アシスタントマネージャー〜マネージャー
仕事内容
グループ長または部長の指示の下、財務部門のアクチュアリーとして、以下の#1と#2、または#3に関する業務をご担当いただきます。
(スキル、経験、希望を勘案の上アサインします)

1.アサンプション管理
・経験率分析
・アサンプション(計算前提)の設定 (最良推定(ベスト・エスティメイト)のアサンプション、IFRSリザーブのアサンプション(PADを含む))
・IFRS、EV (エンベディッド・バリュー)、VNB (Value of New Business, 新契約価値)、資本に与えるインパクトの計算・分析
・アサンプションのアップデートに関して、チームメンバー、当社チーフアクチュアリー、グループ・オフィスのアクチュアリーへの説明・議論を行う。

2.再保険
・既存の再保険協約の見直し・レビュー(Note: 新商品に対する再保険は、商品開発部門において検討される)
・既存の再保険協約における必要な見直しについて、チームメンバー、当社チーフアクチュアリー、グループ・オフィスのアクチュアリーと議論する。
・再保険協約の内容(再保険料率など)について、再保険会社と議論または交渉する。

3.レポーティング業務
・保険数理ソフトウェア(数理モデル)やエクセルを用いて、IFRS第4号に基づくIFRSリザーブ・DACの計算や、IFRS P/Lの利源分析を行う。
・IFRS第4号とIFRS第17号の差異分析等の議論に関わる。
・保険数理ソフトウェア(数理モデル)やエクセルを用いて、EV (エンベディッド・バリュー)、VNB (Value of New Business, 新契約価値)の計算・分析を行う。
・保険リスクの分析・報告
・保険数理ソフトウェア(数理モデル)を用いて、保険計理人の意見書のための将来収支分析の作成・分析を行う。
・様々な保険数理関連の計算を行うための数理モデルの開発・管理
・マネジメント・レポートを用意し、保険数理関連事項についてマネジメントに説明する。

外資系大手生命保険会社での統合的リスク管理<将来のチームリーダー候補/マネージャー>/アクチュアリー人財

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:1200万円 〜 1500万円程度
ポジション
マネージャー(チームリーダー候補)
仕事内容
主に下記の業務について、CROやTLの指示のもと中核メンバーとして従事して頂きます。(将来のTL候補として)

・自己資本の健全性管理に関する業務全般(法定会計ベース、経済価値ベース)
・新資本規制に基づく自己資本の健全性管理の実務構築と定着
・ALMの高度化と推進のための企画・立案
・ストレステスト等による健全性/収益性の分析
・経済価値ベースの資本健全性指標(ESR)の検証全般

なお、グループ会社での上記業務の中核を担うことも視野に入れるためグループ会社との兼務もあり得ます。

リスク管理チーム マネージャー(管理職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,060万円〜1,300万円(当社の規定による)
ポジション
マネージャー
仕事内容
保険リスクやERM業務の有識者として、ご経験に応じて以下の業務を担当していただきます。

1.保険リスクの把握および分析、リスク管理態勢の実効性の検証
2.新商品などの商品設計に関するリスクアセスメントのサポート
3.経済価値ベースの評価に関する検証業務(変動要因分析、感応度分析など)
4.ESR水準の適正化に関する対応策の検討共通業務
5.社内外報告資料の作成(各種委員会資料、親会社への報告資料など)
6.担当業務に関するモデルの構築・維持管理

日系生命保険会社での数理決算(収益予測担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円 〜 1,400万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
・数理決算の迅速・正確かつ適切な算出
・事業計画など、経営判断材料となる将来キャッシュフローの適切な計算
・予実差異分析やトレンド分析など経営陣への的確な方針判断材料の提供

【具体的な仕事内容】
・保険数理に関する諸統計の作成・管理
・利益計画における保険数理に関する事項
・企業価値評価を含む各種プロジェクション
・再保険取引に関する契約管理
・主務省庁および生命保険協会への対応
※数理決算の迅速・正確な算出と、予実差異分析の実施、金融工学を駆使した数理業務等を行います。

大手信託銀行での年金アクチュアリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●企業年金の制度コンサルティング
●企業年金の数理計算
●企業年金の運用コンサルティング(年金ALM)
●企業年金制度の調査・研究
●企業年金等への報告資料作成・説明等
全22件 1-22件目を表示中

保険ビジネス、1200〜1400万の求人を年収から探す