「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

投信投資顧問の転職求人

301

並び順:
全301件 151-200件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 

4

 | 5  次へ>

投信投資顧問の転職求人一覧

大手ファンドコンサル会社のファンドアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円(退職金以外込み)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ファンドを広く調査し、分析、発掘、モニタリングし、分析レポートを書くこと
顧客にロジカルかつ明確な意見を持ってファンドの説明をすること
ファンド運用会社の運用者、経営者、当社顧客等とコミュニケーションしネットワークを強化すること

大手ファンドコンサル会社でのファンド・オブ・ファンズ運用助言(リスク分析担当者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円程度(退職金以外込み)
ポジション
担当者〜
仕事内容
株式、債券、リート、コモディティなど、様々なマーケットとファンドを分析、選定し、ポートフォリオを構築し、運用助言を行います。ファンドラップ向けを中心にファンド・オブ・ファンズの運用戦略、運用手法を社内外の関係者との議論を通じて改善していきます。

投資助言業務(ファンド選定、ポートフォリオ管理)
ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務。ファンド選定、ポートフォリオ管理を担当して頂きます。

ファンド選定
ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用より優れたファンドを発掘し、ファンド・オブ・ファンズに組入れるファンドを選定します。ファンドのパフォーマンスとファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを分析し市場環境を考察した上で、超過収益獲得の再現性を精査します。運用会社への面談調査や商品提供交渉、グループ関係会社との協議を重ねて、提案ファンドを最終決定します。組入後は様々な観点からパフォーマンスを精査し、ファンド選定が適切であったか検証します。PDCAを絶えず繰返し、社内外の議論を重ねることにより、より優れたファンド構成を目指して、ファンドの入替え、配分を決定していきます。

ファンド・オブ・ファンズのポートフォリオ管理
国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。ファンド・オブ・ファンズのパフォーマンス要因を精査し、運用戦略や配分が適切であったか検証します。PDCAを絶えず繰返し、社内外の議論を重ねることにより、投資判断と投資手法を改善していきます。

ファンドリサーチ会社での資産運用コンサルタント・ポートフォリオマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
投資家(学校法人、企業年金、財団等)への運用ポートフォリオ提案を行い、一任勘定運用を行うものです。

担当業務、責務:
【資産運用コンサルタント】ファンド選定チームに所属
担当顧客に対して、株式・債券・オルタナティブ等についての資産配分や投資戦略の立案、ファンド選定、パフォーマンス評価等に関する分析、アドバイス等を行います。
社内外の関係者等とコミュニケーションをとり、新しい運用手法、運用商品、投資家動向をフォローし、それらを踏まえた提案を行うことが求められ、また、資産運用に関する調査研究業務の受託、リサーチレポートの執筆やセミナーでの講演活動等も行います。

【ポートフォリオマネージャー】資産配分チームに所属
担当顧客に対して、顧客ニーズや(運用対象)全資産のポートフォリオ等を踏まえた上で、受託資産について、最適な資産配分やファンド選定等を行い、また運用開始後のモニタリングや運用報告を行います。なお、当サービス推進にあたっての社内外関係者との連携や潜在顧客への説明・提案なども含まれます。

日系運用会社での国内株式/外国株式ポートフォリオマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャー
仕事内容
・ 株式運用のファンドマネジャーとしてファンドを運用(国内株式あるいは外国株式)
・ 運用報告、顧客向け対応を含む(国内外の年金資金、投資信託資金のアクティブ運用)

日系運用会社での国内・外国株式アナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャー
仕事内容
・ 国内株式、あるいは外国株式の 企業調査アナリスト業務
(国内外の年金資金、投資信託資金の株式アクティブ運用)

業務内容
・ 上場企業の経営陣や IR 担当者等との対話・取材を通じた投資判断に係る分析
・ 担当業種・銘柄を中心に企業調査・分析結果をファンドマネージャーに情報連携。投資推奨レポ
ートの発信や議論を通じて、ファンドマネージャーの投資判断をサポート
・ 長期視点での財務分析、非財務(ESG)分析、将来業績予想の作成、経営課題に関する建設的対話活動等を実施。業績予想作成銘柄数は約 30 社。統一化されたバリュエーションシステムを中心に、企業価値評価を算定。議決権行使における意思決定にも関与

日系大手運用会社でのファンドパフォーマンス・アナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ファンドパフォーマンス・アナリスト
仕事内容
グループ業務内容
●対象顧客 運用本部(株式、債券、クオンツ運用、トレーディング等)および社内関連部署(企画本部、リテール&ウェルス・ソリューション本部 、機関投資家フィデューシャリー・マネジメント本部、リスク管理本部等)
●組織業務内容
/方向性/募集背景"" ""組織業務内容:運用本部直下メンバーは運用本部の戦略企画・業務計画策定・組織体制強化、パフォーマンス・モニタリング、新規ビジネスインキュベート等を担当

・当社は、お客様の多様化・高度化するニーズに対応し、伝統的アクティブ運用や低コストインデックスファンドのみならず、リスクコントロール戦略、マルチアセット運用、ハイアルファ運用、オルタナティブベータ戦略、ESG投資、絶対収益型運用、オルタナティブ運用まで幅広い商品を提供する国内トップクラスの営業収益・営業利益・運用資産残高を誇る資産運用会社
・社員のウェルビーイングを高めるため、個々のワークライフバランスを重視し、リモートワーク環境の整備等を通じて様々な働き方を選択できる体制を整備
・運用パフォーマンスの更なる追求に向け、運用本部内におけるファンドパフォーマンスのモニタリング・分析・改善策立案といった取組みを強化するため、募集を行うもの""

ポスト詳細
当社および他社ファンドのパフォーマンスのモニタリング・分析、当社ファンドのパフォーマンス改善・向上策の立案
(業務割合イメージ:パフォーマンスモニタリング・分析 40%、パフォーマンス改善・向上策立案 40%、本部戦略企画等のその他業務 20%)

●役割期待 当社および他社ファンドのパフォーマンスのモニタリング・分析を通じて導出したインプリケーションに基づいてパフォーマンス向上策を立案し、運用者と協働してパフォーマンス改善・向上を実現すること

独立系運用会社での機関投資家・富裕層営業(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
【正社員】
業界経験20年以上のベテランが多く、安定した顧客層を持ち優れた金融商品(オルタナティブ戦略)の提供をしている証券会社/運用会社です。
・富裕層あるいは機関投資家へ訪問し、投資家ニーズをもとに、ファンドを中心とした金融商品をご提供します。
・既存投資家へは、投資された商品について定期的に運用状況のレポーティングを行っていただきます。

大手日系証券でのストラテジスト、アナリスト業務 投資顧問部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1300万円
ポジション
担当者/投資顧問部
仕事内容
・欧米経済分析、マクロ経済分析
・各種投資判断に資するエコノミスト業務
・海外運用会社への問い合わせ
・顧客に対するレポーティング業務
・各種セミナーでのスピーカー

独立系オルタナティブ運用会社でのミドル・バックオフィス業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験と能力により考慮します。(イメージ500万円〜800万円+賞与)
ポジション
担当
仕事内容
当社は、オルタナティブ投資に係る投資一任業務や機関投資家向け私募投信販売業務をコアビジネスとしておりまして、業務管理部では両業務のミドル・バックオフィス事務をご担当いただきます。
私募投信販売業務の設定解約連絡・資金決済・帳票作成等のバックオフィス業務
投資一任業務の契約書作成・発注事務・報告資料作成等のミドルバックオフィス業務
内部管理業務
上席の方とともに上記業務を行うことで学習していただき、独り立ちして業務を行えるようになることを期待しています。

キャリアパスとしては管理業務習熟後に機関投資家営業や投資運用業務への異動も検討できます。

独立系オルタナティブ専門運用会社での機関投資家営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
年金基金や金融機関等の国内機関投資家に対して、ヘッジファンドからプライベート投資まで国内外の幅広いオルタナティブ投資商品に関する商品説明や投資一任業務に関する運用の提案を行います。
長期的信頼関係を築き、安定基盤を誇ります。
少数精鋭の組織で、フロントからバックまで一体感のある営業体制を築いています。

大手不動産ファンドでのセキュリティ・トークン企画及び組成担当者(シニアアソシエイト、マネジャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1250万円
ポジション
シニアアソシエイト、マネジャークラス
仕事内容
公募型不動産セキュリティ・トークン(ST)の企画及び発行を行う部署での業務
<具体的業務内容例>
・公募型不動産STファンド組成に係る企画立案
・ST発行に係る証券会社や信託銀行、弁護士・会計士等の関係各社との折衝
・ローンアレンジメントに係るレンダーとの折衝
・キャッシュフローモデルの作成(財務三表)
・マーケティング資料及び有価証券届出書、各種契約書の作成
・社内関係部署との連携及び調整
・公募型不動産STファンドのクロージング
・STを活用した新商品開発 等

創業期に特化した独立系ベンチャーキャピタルでのミドルバックオフィス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
管理業務は大きく分けてファンド管理業務とコーポレート業務の2つがあります。
前者はファンドの業績を初めとした各種情報をステークホルダーへ適切な形で提供することが主な業務であり、後者はファンドを運営する会社そのものの管理業務を意味し、メンバーがより高いパフォーマンスを発揮できる環境を構築するために必要な事は何でも行います。 このように、定型業務のみならずご自身で新たな業務を企画・実行していただけるため、ご志向をもとに幅広い業務をお任せしたいと考えています。

<基本業務>
・ファンド管理業務
組合員集会・ファンド監査・四半期報告などの報告業務全般
上記報告に伴う投資先企業の経営状況を踏まえた株式評価業務
より高度なファンド管理(公正価値評価等)の実現に向けた手法の企画および実装
ファンド出資者(LP)との継続的なリレーション構築

・コーポレート業務
ベンチャーエコシステムの発展に貢献する各種プロジェクトの企画・実行・推進ファンドの成長に寄与する組織施策の企画・実行・推進

※その他
より上位等級に求められる社内マネジメントやファンドレイズなど、関心を持たれている業務領域の機会もあります

●この仕事のやりがい
社員数7名の組織における初期メンバーとして、ファンドの組織運営に携わっていただくことができる点もやりがいの1つです。培ってきた経験を通じて、組織に大きなインパクトを与えていただくことも期待しています。
今回のポジションはチーム立ち上げ期にあるため、組織運営にも積極的に携わっていただきます。ファンドのさらなる成長へ貢献するための仕組みを一から一緒に考えましょう。

外資系運用会社でのクライアントレポーティング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜
仕事内容
金法・年金・サブアド・自社設定投信の日次、週次、月次、アドホックレポート作成、データ作成
および必要データの入手、現地との交渉、管理
バーゼル規制を含む金法向け規制対応レポート作成・リスクアセットレポート作成
クライアントリレーション業務(顧客からの照会対応)
運用コメントの作成(翻訳だけではなく、執筆を含みます)
Blackrock Aladdin を使用した債券ファンドのパフォーマンス・リスク分析
チームメンバーの育成・マネジメント(該当する場合)
その他上記に付随する業務

日系運用会社での株式運用部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1800万円
ポジション
部長/株式運用部
仕事内容
株式運用部の管理業務
日本株アクティブ運用力の強化
(参考:業務分掌)
1.内外の株式(不動産投資信託等を含む。)を主要投資対象とする投資信託及び
投資一任契約に関する次の事項
1 運用方針に関する事項
2 運用計画及び運用実施に関する事項
3 運用指図に関する事項
4 運用報告に関する事項
5 投資環境及び投資対象の調査・分析に関する事項

外資アセマネ会社でのProduct Development(Onboarding Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
VP
仕事内容
Summary:
商品開発業務等に関連する以下の業務を担当
1 当社が設定する国内証券投資信託、投資一任契約及び投資顧問契約に係る商品開発業務及び業務推進業務を
行う。
2 当社が設定する国内証券投資信託、投資一任契約及び投資顧問契約の投資対象となるファンドに関する企
画・立案、業務推進業務、および管理業務を行う。
3 各種プロダクトに関する情報収集及び情報提供等
Responsibilities:
外国籍ファンド(主にケイマン籍)の設定に係るプロジェクト管理 (具体的なタスクは以下のとおり)
o ファンドドキュメント関連タスク:ドキュメントレビュー、社内リーガル部署との調整・交渉
o ファンドサービスプロバイダーとの調整・交渉、社内営業・プロダクト部署との調整・交渉
o オペレーションセットアップ関連タスク:米国・英国のオンボーディングチームとの連携・調整、
プロバイダーとの調整・交渉、社内営業・プロダクト部署との調整・交渉
国内私募投信の設定に係るプロジェクト管理(商品概要書の作成を含む)

日系大手運用会社でのセクターアナリスト(バイサイド/セルサイドアナリスト経験者、又はM&A実務経験者等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
VP、ディレクター相当
仕事内容
・主な業務は投資先企業(上場・非上場)の事業ポートフォリオ・財務データ(BS・PL・CF)の分析および将来予想、リスク評価を含む
 企業価値評価および投資判断、投資戦略の開発などに従事予定
・チームメンバーと協力して、企業評価評価を踏まえた投資判断・投資推奨を行う

日系運用会社でのポートフォリオ/リーダー〜マネージャー(ラップ運用部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円
ポジション
担当者〜 /ラップ運用部
仕事内容
● 証券会社から委託を受け、ラップ口座に関する投資判断を行う業務及びそれに付随する業務
・受託資産の運用に係る運用方針等の企画・立案
・運用の実施及びその他関連する業務
・投資助言業に係るアセット・アロケーションの策定、投資助言契約に基づく助言提供業務
・運用手法の調査・改良・開発等に関する業務
●上記業務に付随し、当社が証券会社から受託した業務及びそれに関連する業務

ーーーーー下記をお任せしますーーーーー

●ファンドラップ口座のポートフォリオマネジメント
└日々の業務として、ファンドの資金フロー等の把握とポジション管理、ファンドラップにおける投資先ファンドのモニタリング、ファンドパフォーマンスの要因分析。
●運用報告
└取扱各ファンドの法定の運用報告書及び月次レポートにおいて、市況コメント及び運用 状況報告の執筆。
●運用企画
└営業部及び商品管理部等と協同して新ファンドの企画及びストラクチャリングに主体的に関与。必要に応じて、国内外の関係者とのコミュニケーション窓口の機能も担うほか、販促資料等のドラフト作成。また、新ファンドが運用開始される際には、当該ファンドの発注金額等を算定するExcelスプレッドシート等のEUCツール作成も主担当として実施。

外資系アセマネ会社でのPortfolio Specialist

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate ~ VP level
仕事内容
Summary:

クライアント・プラットフォーム・グループのメンバーとして、東アジア拠点における株式・マルチアセット運用戦略のプロダクト関連業務に従事します。 このポジションは、戦略、市場、マクロ経済に関連するクライアントレポート、クライアントプレゼンテーション、商品分析、コメントなど、クライアントにサービスを提供する役割を担います。

投資チーム、クライアントポートフォリオマネージャー、セールス、グローバルマーケティング、RFPなど、社内関連部署と緊密に連携し、高品質な投資家向けサービスの提供を行い、拡大する顧客基盤の支援を行います。



Responsibilities:

・ 各種クライアントミーティング、セミナー、勉強会等において、既存の株式戦略やマルチアセット戦略に関するプレゼンテーションを実施する。

・ 質の高いクライアントの資料やコメントを作成するために、株式およびマルチアセット戦略や市場環境を深く且つ広範囲に理解する。

・ クライアントとの打ち合わせ準備を徹底し、会議に出席する。ミーティングに先立って、各クライアント/見込み客/コンサルタントを調査し、準備資料を提示する。

・ ファンドのパフォーマンス、投資内容、市場見通しなどのポートフォリオデータに関するクライアントからの問い合わせに回答する。

・ East Asia 営業チームや商品管理チームと緊密に連携し、ビジネス開発の機会を提供する。

日系運用会社での株式運用プロダクトスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャー
仕事内容
プロダクトスペシャリスト
・開示物(月報、運用報告書、RFP等)の作成
・社内外へのファンド説明や照会対応等マーケティング支援活動
・ファンド運営に関わるオペレーション業務

日系大手信託銀行における伝統資産・オルタナティブのゲートキーパー業務等 オルタナティブ運用部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●機関投資家を主なお客さまとする信託銀行のアウトソース商品選定・モニタリング業務全般
●伝統資産・オルタナティブなどの領域におけるアウトソース商品(※)選定、モニタリング、機関投資家向けのレポーティング業務、当該領域への投資を志向する大口投資家に対する投資プログラムの提供(提案活動、投資スキームの構築、運用報告等)業務、FOFs(国内PE)の組成・運用業務。

不動産AM会社でのファンドアドミニストレーション担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜600万円
ポジション
アソシエイトクラス
仕事内容
リート又は私募ファンドの管理業務全般
<具体業務>
・PMレポートのチェック
・各種レポート作成(予算、月次報告、評価、レンダーレポート)
・投資法人のキャッシュフロー管理
・信託指図業務
・投資法人における物件取得、売却、リファイナンスのサポート

ネット銀行での資金運用・ALM市場関連担当【リモートワーク可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務内容】
・信用グループでの投資業務全般
・市場グループでの投資業務全般
・ALMグループでのALM運営業務および資金繰り業務(コール運用、国内外の株式・債券投資、受益権投資、ALMなど)
・クレジット・受益権投資
・各種規制対応

【本ポジションの魅力】
・業務や投資対象の幅が広く、実務を通じてさまざまな商品の運用に関する
知識・スキルを身に付けられます。また、新しい投資商品の開拓も可能です。
・少数精鋭のため個人の裁量が大きく、自らの頑張りが部の収益ひいては全社の利益に直結するため、やりがいが非常に大きいです。
・当社は成長している会社であり、現在1兆円強の運用額は今後益々拡大するため、いずれは数兆円単位の運用に携われることになります。

【働く環境】
リモートワーク可(ハイブリッド型)

業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。

資産運用プラットフォーム提供企業でのクライアントサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
【主な職務内容】
投資一任会社向けゴール・ベース・アプローチ(GBA)サービスの業務運用を担当。主な内容は以下のとおり。
(1)GBAラップシステムのユーザー等(投資一任業者、アドバイザー機関(販社)からの使用方法等に係る問い合わせ、課題対応、ヘルプデスク業務
(2)顧客(投資一任業者、アドバイザー機関(販社))との定例会参加、案件管理
(3)各種報告書作成
(4)事務委託先の管理(業務の7~8割を再委託)

資産運用プラットフォーム提供企業でのシステムの開発・プロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円
ポジション
担当者 / ソリューション部 開発チーム
仕事内容
金融機関向けのシステム開発
●ポジション概要:
 銀行、証券会社、資産運用会社などの金融機関へ向け、当社が提供するGBA(ゴール・ベース・アプローチ)型ラップ事業支援システムを開発するチームの一員として、システムの開発・プロジェクトマネジメントを行っていただきます。

●具体的な業務:
 投資一任会社向けゴール・ベース・アプローチ(GBA)ラップサービスのシステム開発業務
<具体例>
・プロジェクト管理業務(チーム管理)
 プロジェクト管理(進捗・報告資料)、課題管理
・各種資料作成(設計書以外)
 プロジェクト計画(要件整理、タスク整理)、要件定義(業務フロー等)、スケジュール作成、
 テスト計画(シナリオ作成)、リリース・移行計画
・成果物の検証
 アプリケーションのテスト、各種開発資料レビュー
・各社調整業務
 クライアント・システムベンダーコントロール

日系大手運用会社での債券運用部でのクレジット投資業務(ファンドマネージャー兼クレジットアナリスト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内外債券クレジット運用に関わる業務全般

1)主要業務
・内外社債ポートフォリオの運用とリスク管理
・債券発行体の信用リスク分析

2)関連業務
・顧客向け運用報告資料の作成やプレゼンテーション
・投資情報分析ツールやリスク管理ツールの開発、メンテナンス
・運用商品の開発や改良、マーケティング支援等

大手証券会社での顧客対応業務<投資顧問事業部>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1400万円
ポジション
担当者〜/投資顧問事業部
仕事内容
・企業年金、学校法人、公益法人、資産管理会社などの法人を対象とする投資一任運用ビジネスにおいて戦略紹介説明等を行うマーケター業務

・既存契約者向けに四半期をベースとして、運用報告会を開催、メインスピーカーとしてパフォーマンスや運用の概要を説明

フロントジュニア(第二新卒クラス) (アソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト(第二新卒)
仕事内容
●ファンドマネージャー業務
・案件ソーシング/GPリレーション構築及び業界調査・分析(リーダー補佐)
・デューデリジェンスレポート作成
・モニタリングレポート作成

国内上場資産運用会社でPEファンド ミドルバックオフィス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
未上場株式ファンドのバックオフィス業務並びに付随業務

1 取引・残高管理等の記帳ならびにポートフォリオ管理業務
2 株主配当、議決権行使等に関る権利管理業務
3 パフォーマンス測定、顧客向けレポーティングに関る業務
4 月次等のリコンサイル業務
5 ファンド決算業務
6 海外オフィス間の連絡業務(必用に応じて)
7 各種会議運営補助・議事録作成等
8 投資先所在国の税務・会計制度調査補助
9 新規内外ファンドの立ち上げ補助等

及び、上記に付随する業務

外資系アセマネ会社でのClient Portfolio Manager (Equity)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円以上(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
VP level
仕事内容
Responsibilities:
Collaboration and information collection with overseas investment teams
Presentation support to clients, creation of investment reports and of questionaries on the
RFP
Fund due diligence on the investment trust the company deal with
Management support on investment decision-making, adjustment with other departments
and operations on the investment

大手日系信託銀行での国内インベスターサービス事業に係る事業戦略の立案・新規サービスの企画・営業推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円)
ポジション
上級調査役/調査役 など
仕事内容
政府の掲げる資産運用立国の実現に向けて、国内インベスターサービス事業では、投信受託サービス、運用会社へのミドル/バック業務の BPO 受託の促進、業界初の取り組みである「受託者一者計算」の提供を通じ、資産運用会社が運用に特化できる環境提供を進めています。本件を共に推進できるメンバーを募集しております。

・証券投資信託の受託ビジネス、運用会社向けBPOビジネスに係る事業戦略の立案・新サービスの企画・営業推進。
・営業セクション、再信託先であるグループ信託銀行との各種折衝。

日系大手銀行でのインフラ・ファンドに関するフロント業務(投資・モニタリング)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
市場部門プライベートエクイティ投資部において、インフラ・ファンドに関する投資・モニタリング等のフロント業務への従事

日系大手アセマネ会社での国内債券運用担当(クレジットアナリスト・経験者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
社債運用におけるクレジット分析・銘柄選択助言

・債券発行企業のクレジットファンダメンタル及び ESG の分析
・セミマクロ・業界分析、並びにクレジット市場分析
・信用格付け・投資推奨の付与、ファンドマネージャーへの銘柄選択助言・情報提供
・顧客・運用コンサルタント等に対する資料作成・プレゼンテーション

日系大手運用会社でのプロダクトマネジメント業務(外部委託運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ヴァイス・プレジデント相当(VP-ED)
仕事内容
【仕事内容】
・プロダクトマネジメントグループ:外部委託運用ファンドの運用・プロダクトマネジメント(投信、投資顧問) and
・戦略企画グループ:外部委託運用ファンドの新規マネージャーソーシング

大手カストディアンでのオープンポジション(未経験者歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,200万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
<大手カストディアンにおける業務とキャリアの魅力>
今後も益々のビジネスの発展と社会的な意義が高まる資産運用の業界において、資産管理に関する専門的な業務に従事することを通じて、プロフェッショナルとしてのキャリアを歩むことができます。
資産管理業務にはますます高度な専門性が求められるようになっている中、現在約703兆円の資産をお預かりしており、これは資産管理専門信託銀行として国内最大級の規模です。
国民の金融資産約2,000兆円のうち3割強の資産残高を管理する重責を担っており、国民の大切な財産をお預かりして管理するという、金融システムにおける「ナショナル・インフラ」としての使命も担っています。

<本ポジションについて>
大手カストディアンにおいて、ご経験や志向性を踏まえて、社内で最適な配属部署を検討します。
例えば以下のような業務アサインを想定しております。

【業務企画推進部、業務管理部、内部監査部】
●資産管理業務に係るコンサルティング・クライアントサービス(海外機関投資家向け)
●資産管理業務に係るコンサルティング・クライアントサービス(国内機関投資家向け)
●コンサルティング・クライアントサービスにおける英文契約対応等の支援
●事務・システムの企画
●内部監査、監査企画
●コンプライアンス(AML)
●リスク管理

【オルタナティブ管理部、ファンド管理部、デリバティブ管理部、国内資産管理部、外国資産管理部】
●オルタナティブ資産に関するファンド投資管理
●ファンド管理(企業年金、証券信託等)
●デリバティブ管理
●国内証券管理に関するオペレーション・事務企画
●外国証券管理に関するオペレーション・事務企画

【投資信託部】
●投資信託の管理(基準価額照合・ファンド決算等)
●国内投資信託管理に関するオペレーション・事務企画
●外国債券管理に関するオペレーション・事務企画
●外国籍投信管理に関するオペレーション・事務企画
●投資信託の資金繰管理
●外国為替にかかるオペレーションおよび企画

【運用管理部】
●投信委託代行
●投資一任受任業務
●アセットレポーティング業務

【市場管理部、証券取引執行部】
●外国証券リコンサイル・カストディフィー管理
●集団訴訟に係る事務
●銀行事務受任
●有価証券のレンディング

日系大手運用会社でのクオンツ・リサーチとクオンツ・ファンドマネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
クオンツ・リサーチとクオンツ・ファンドマネージャ
仕事内容
日本株、外国株、マルチアセットファンドなどのクオンツモデル開発やリサーチ業務、並びにクオンツファンドの運用担当者として従事いただく予定。

日系大手運用会社でのパッシブ・スマートベータファンドマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャー
仕事内容
日本株・外国株を対象としたパッシブ・スマートベータ運用の投資信託に関するファンドマネジメント業務に従事いただく予定。

◇ファンドマネジメント業務
(1)オペレーション業務
・毎日、お客様の投資信託の購入・売却に応じた資金繰りの確認、それに応じてベンチマークや社内独自モデルの算出内容に合わせる形で現物株式や先物の売買
・ベンチマーク構成銘柄変更やモデル算出内容の変更が発生した際の主に現物株式の売買
・株式で発生するコーポレートアクション(事業分割等で発生する株式交付(スプリット)や株式分割など)に応じた売買
(2)ディスクローズ業務
・社内の各種会議体資料の作成
・投資家向け分配金決定
・運用報告書などのディスクローズ資料用コメント(主に金融市場動向・ファンド投資行動)の作成
・投資信託の評価機関会社向け資料の作成

業務開始当初はシニアファンドマネージャーの補佐として業務習熟いただき、習熟後は主担当(シニアファンドマネージャーのサポートあり)として業務に従事いただく予定。

ファンドリサーチ会社での資産運用コンサルタント(即戦力)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
賞与込み1000万円〜1800万円程度
ポジション
Senior Associate〜Vice President〜Exective Director
仕事内容
当社は、グローバルネットワークを活用し、様々なお客さまの多様化する個別ニーズに合わせた最適な資産運用アドバイスを提供している会社です。
当部は、企業年金や公的年金などの機関投資家向けに運用コンサルティング・サービスを提供しています。また、海外の投資家動向や新たな投資手法に関するリサーチを行い、各種リサーチレポートの発行やセミナー開催を通じて情報発信しています。

(業務内容)
企業年金、公的/公益企業向け、年金向けに経済モデルを作成するグループに所属し、
担当顧客(※)に対して運用提案を行いますが、株式・債券・オルタナティブ等についての資産配分や投資戦略の立案、ファンド選定、パフォーマンス評価等に関する分析も含まれます。
(※)各顧客ごとに、複数の担当者で協力して対応します。

当該業務を行うにあたっては、社内外の資産運用の専門家や運用機関等と幅広くコミュニケーションをとり、新しい運用手法、運用商品、投資家動向をフォローし、最新の情報に基づいた提案を行うことが求められ、また、資産運用に関する調査研究業務の受託、リサーチレポートの執筆やセミナーでの講演活動等も行います。

大手日系信託銀行での受託財産/マルチアセットファンドマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
伝統的運用資産(債券/株式)を軸にしたマルチアセット運用 等

大手日系信託銀行でのラップ商品ファンドマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
伝統的運用資産(債券/株式)を軸にしたマルチアセット運用、および管理・分析等

オンライン証券でのポートフォリオマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜1300万円程度(ご経験による)
ポジション
ポートフォリオマネージャー
仕事内容
当社の投資運用室においてラップ口座に関する投資判断を行う業務及びそれに付随する業務に従事していただきます。

・投資一任契約に基づく受託資産の運用に係る運用方針等の企画・立案
・運用の実施およびその他関連する業務
・投資助言業に係るアセット・アロケーションの策定、投資助言契約に基づく助言提供業務
・運用手法の調査・改良・開発等に関する業務


【主な業務内容】
●ファンドラップ口座のポートフォリオマネジメント
 日々の業務として、ファンドの資金フロー等の把握とポジション管理、ファンドラップにおける投資先ファンドのモニタリング、ファンドパフォーマンスの要因分析を行う。
●運用報告
 取り扱い各ファンドの法定の運用報告書および月次レポートにおいて市況コメントおよび運用状況報告の執筆を行う。
●運用企画
 営業部及び企画部と協同して新ファンドの企画およびストラクチャリングに主体的に関与する。必要に応じて、国内外の関係者とのコミュニケーション窓口の機能も担うほか、必要に応じて販促資料等のドラフト作成も行う。また、新ファンドが運用開始される際には、当該ファンドの発注金額等を算定するExcelスプレッドシート等のEUCツール作成も主担当として行う。

運用会社での外部委託運用担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1700万円 諸手当、賞与込み
ポジション
マネージャー〜シニアマネージャー/ソリューション運用部
仕事内容
主に、DC、個人投資家、機関投資家等向けの投資信託運用業務。国内外の運用会社を発掘し、当社の投資信託を通じて、その会社の商品への投資を行います。

・運用会社の戦略のリサーチやデュー・ディリジェンスの実施、既存ファンドのモニタリング(含む海外出張)
・運用会社との交渉、リレーションシップ・マネジメント(英文メール、オンサイトや電話会議でのコミュニケーション等)
・ポートフォリオの管理やトレード計画の策定
・運用状況の分析や投資家向け報告資料の作成並びに運用状況の説明

大手銀行系アセットマネジメントでの外国株式のファンドマネージャーもしくはアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,250万円 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●外国株式アナリスト: 企業リサーチ活動
 ・投資先企業の企業価値分析並びに株式の投資魅力度の判定
 ・投資先企業への長期目線でのエンゲージメント活動
 ・リサーチレポート(ビジネスモデル、市場動向、業績動向、強み・弱みの分析を含む)の作成
 ・新規投資候補銘柄の発掘
 ・上記を遂行するための、企業マネジメント層やIR担当者等への取材や企業説明会を通じた情報収集    
●外国株式ファンドマネージャー
 ・上記外国株式アナリストと同様の企業リサーチ活動
 ・株式アクティブファンドにかかる売買の意思決定、投資ウエイトの決定
 ・株式アクティブファンドのパフォーマンス要因分析、リスク分析
 ・お客さま向けの運用説明

業務の変更範囲
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く

国内大手アセマネ会社系列運用会社でのポートフォリオマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜ヴァイス・プレジデント
仕事内容
●運用関連業務全般
1.ファンドラップ運用に係るオペレーション
2.運用業務(経済/市場リサーチ、ポートフォリオ運用/リスク分析/パフォーマンス分析、競合他社ファンド分析など)

大手銀行系アセットマネジメントでの投資信託クライアントサービス【東京・大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,250万円 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します
ポジション
担当者
仕事内容
これまでのご経験とご希望により配属チーム決定いたします。
●販売代理店新規開拓(東京 or 大阪※ご希望の勤務地をお知らせください)
・グループ外の販売代理店新規獲得
・証券会社や銀行宛の商品提案
※新設された会社になりますので、まだまだお客様の開拓がしきれていない状況です。お客様ごとへ幅広い提案ができる環境でありますのこれまで培われたご経験をあらゆる面から発揮できる環境になります。

●営業サポート(東京)
 ・新商品販売時の販売用資料作成
 ・販売代理店におけるセミナー勉強会講師及びそれに利用する資料作成

<募集部門のやりがい>
・販売代理店獲得は運用資産残高増加することで中長期的な当社収益に貢献いただけます
・資料作成においても決まったフォーマットはなく、お客様ごとに合った資料作成を行っていただくことも多いため、ぜひこれまでの経験を活かして活躍の場を広げていきたいと考えております。またお客様との接点の持ち方も非対面によるコミュニケーションが今後増えてくると考えておりますので、WEBマーケなどにもチャレンジされたい方にはおすすめな環境です。

<業務の変更範囲>
◆原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く

【その他】
・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。

日系証券会社投資顧問部での運用業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1500万円(残業代、賞与支給無し)
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下のいずれかをご担当頂きます。
・日本株、外国株の個別銘柄運用
・債券、為替の個別銘柄運用
・ポートフォリオ運用(株、債券、オルタナティブ、コモディティー)

共通
・顧客先営業への帯同、説明

独立系証券会社での商品担当(債券関連業務メイン)【未経験者歓迎】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内外債券、投資信託等の商品に係る業務全般及び付帯関連業務
<具体的な業務内容>
取扱商品の拡充、商品組成、債券引合、各種書面作成、マーケティング 等

富裕層ビジネスを展開しており、常に他証券会社と差別化を図ることが、当社の競争力の源泉と捉えています。新たな商品を発掘する、新たな戦略を展開する等に面白みを感じる方にとっては、働き甲斐のある職場だと思います。また、少数精鋭で運営しているため、債券関連業務をメインに幅広い商品に関わることが出来、若手でもやる気があれば、責任ある仕事を任されています。

独立系証券会社での商品担当(債券関連業務メイン)【経験者】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内外債券、投資信託等の商品に係る業務全般及び付帯関連業務
<具体的な業務内容>
取扱商品の拡充、商品組成、債券引合、各種書面作成、マーケティング 等

富裕層ビジネスを展開しており、常に他証券会社と差別化を図ることが、当社の競争力の源泉と捉えています。新たな商品を発掘する、新たな戦略を展開する等に面白みを感じる方にとっては、働き甲斐のある職場だと思います。また、少数精鋭で運営しているため、債券関連業務をメインに幅広い商品に関わることが出来ます。

大手銀行系アセットマネジメントでの投信ディスクロ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1050万円
ポジション
担当者(グループ会社へ出向)
仕事内容
〇投資信託に関する法定開示書類の作成
・投資信託約款、目論見書、有価証券届出書の作成・チェック
・投資信託ファンド運用報告書の作成・チェック
・EDINET届出業務
・上記業務に係る外部委託先の管理
・制度改正対応

【募集部門の特徴】
・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。

【キャリアパス】
・ご入社いただき、公募及び私募投信に関する開示業務を担っていただきます。
・将来的には担当業務においてチームリーダーとしての役割を発揮いただくことを期待しています。
・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。

【募集部門のやりがい】
・目論見書や運用報告書は、お客様にファンドをより理解いただくために必要となる大切な資料です。
・各種法令・規則を遵守しながらいかに分かりやすく魅力的な資料を独自の工夫を織り込みながら作成するかが腕の見せ所です。
・今後も新規ファンド増加が見込まれる中で非常に広い活躍の場が用意されています。

日系運用会社での外部委託運用担当者 スタッフ〜マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円
ポジション
スタッフ〜シニア・スタッフ、マネージャー/アライアンス運用部
仕事内容
外部委託運用の投資信託のファンドマネジメント業務。部の主な所管ファンドは
下記の通りです。(実質的な投資対象は債券、株式、為替等)
・インデックス運用
・デリバティブを活用した自社運用
・外部委託運用
・仕組債・店頭デリバティブ取引などによる他社の運用戦略の運用
具体的な業務な下記の通りです。
・オペレーション業務(設定・解約などのキャッシュフロー対応)
・モニタリング業務(外部委託先の運用状況、有価証券の価格検証等)
・レポーティング業務(月報、運用報告書等)
・各種照会対応(基準価額・分配金の試算、要因分析、販売用資料作成等)
・ファンドの新規組成業務(ドキュメントの確認、オペレーションフローの構築等)

大手ファンドコンサル会社でのファンド・オブ・ファンズ運用助言(シニアポートフォリオマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円程度(退職金以外込み)
ポジション
担当者〜
仕事内容
株式、債券、リート、コモディティなど、様々なマーケットとファンドを分析、選定し、ポートフォリオを構築し、運用助言を行います。ファンドラップ向けを中心にファンド・オブ・ファンズの運用戦略、運用手法を社内外の関係者との議論を通じて改善していきます。

ファンド・オブ・ファンズのファンド選定・ポートフォリオ管理を行う。

<業務内容> 投資助言業務(ファンド選定、ポートフォリオ管理)
ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務。ファンド選定、ポートフォリオ管理を担当して頂きます。

ファンド選定
ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用より優れたファンドを発掘し、ファンド・オブ・ファンズに組入れるファンドを選定します。ファンドのパフォーマンスとファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを分析し市場環境を考察した上で、超過収益獲得の再現性を精査します。運用会社への面談調査や商品提供交渉、グループ関係会社との協議を重ねて、提案ファンドを最終決定します。組入後は様々な観点からパフォーマンスを精査し、ファンド選定が適切であったか検証します。PDCAを絶えず繰返し、社内外の議論を重ねることにより、より優れたファンド構成を目指して、ファンドの入替え、配分を決定していきます。

ファンド・オブ・ファンズのポートフォリオ管理
国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。ファンド・オブ・ファンズのパフォーマンス要因を精査し、運用戦略や配分が適切であったか検証します。PDCAを絶えず繰返し、社内外の議論を重ねることにより、投資判断と投資手法を改善していきます。
全301件 151-200件目を表示中
<前へ  2 | 3 | 

4

 | 5  次へ>