不動産金融・不動産関連業務、1800〜2000万の転職求人
9件
検索条件を再設定

並び順:
全9件
1-9件目を表示中
不動産金融・不動産関連業務、1800〜2000万の転職求人一覧
大手不動産会社での売買仲介営業職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(年収イメージ 〜2000万円)
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容及び職務範囲:
・法人顧客を対象とした事業用不動産の売買仲介営業
・取扱物件: 数十億円〜数百億円規模のオフィスビル、一棟マンション、商業店舗、ホテル、物流施設、医療施設、事業用地等
・物件のマクロ・ミクロ分析、ボリュームチェックやキャッシュフロー予測等を検討して、売却戦略をチームリーダー、メンバーと協議立案し、国内外の事業会社や機関投資家へ不動産投資の実現を図る業務です。
【具体的には】
・対象不動産の分析(マクロ・ミクロの観点から)
・キャッシュフローの予測
・提案資料作成
・売買時における書類整理や契約書確認
・売主・買主との質疑対応等、不動産売買の実務全般
・対象物件のさまざまな特性、動向を踏まえて売却戦略を検討・提案するため、既存のさまざまな不動産知識や経験を活かしやすいポジションです。
・当初は、チームリーダーのサポートとして営業同行や分析、提案書作成等、既存の不動産知識、経験を生かしながらプロジェクトに貢献するところからスタートし、長期的には、適性に応じて、売却物件情報の開拓から、買主の探索、条件交渉・書類作成・契約決済業務まで、売買仲介業務の全体を職務範囲とした活躍も期待しています。
・原則、顧客担当制・エリア担当制はありません。現在お持ちの人脈やリレーションを生かした営業活動も可能です。
キャリアパス:
・IPでは原則、エリア制、顧客担当制といった制約を設けておりませんので、多様な不動産取引に関わることができ、質/量ともに高い経験値を得ることができます。
・宅建業法、関連法規、税務、金融等、不動産取引に関する総合力が身につきます。
・売買仲介は、長期的にキャリアを高めていけるビジネスです。
・法人顧客を対象とした事業用不動産の売買仲介営業
・取扱物件: 数十億円〜数百億円規模のオフィスビル、一棟マンション、商業店舗、ホテル、物流施設、医療施設、事業用地等
・物件のマクロ・ミクロ分析、ボリュームチェックやキャッシュフロー予測等を検討して、売却戦略をチームリーダー、メンバーと協議立案し、国内外の事業会社や機関投資家へ不動産投資の実現を図る業務です。
【具体的には】
・対象不動産の分析(マクロ・ミクロの観点から)
・キャッシュフローの予測
・提案資料作成
・売買時における書類整理や契約書確認
・売主・買主との質疑対応等、不動産売買の実務全般
・対象物件のさまざまな特性、動向を踏まえて売却戦略を検討・提案するため、既存のさまざまな不動産知識や経験を活かしやすいポジションです。
・当初は、チームリーダーのサポートとして営業同行や分析、提案書作成等、既存の不動産知識、経験を生かしながらプロジェクトに貢献するところからスタートし、長期的には、適性に応じて、売却物件情報の開拓から、買主の探索、条件交渉・書類作成・契約決済業務まで、売買仲介業務の全体を職務範囲とした活躍も期待しています。
・原則、顧客担当制・エリア担当制はありません。現在お持ちの人脈やリレーションを生かした営業活動も可能です。
キャリアパス:
・IPでは原則、エリア制、顧客担当制といった制約を設けておりませんので、多様な不動産取引に関わることができ、質/量ともに高い経験値を得ることができます。
・宅建業法、関連法規、税務、金融等、不動産取引に関する総合力が身につきます。
・売買仲介は、長期的にキャリアを高めていけるビジネスです。
大手ゼネコン系不動産ディベロッパーにおける不動産開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,500万円+賞与(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します)
ポジション
未定
仕事内容
・各種アセット(オフィス、レジ、商業施設、ホテル、)の新規開発案件におけるプランニング、建設会社の選定など
・開発案件のコスト管理および期中マネジメント
・開発案件のコスト管理および期中マネジメント
外資系不動産会社における投資運用部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1900万円程度(経験に応ずる)
ポジション
マネージャー〜シニアマネージャー
仕事内容
・ポートフォリオのファンドマネジメント戦略の策定・実施
- 予算策定・予実管理、リース戦略策定・同契約管理、KPI管理、ESG関連認証取得 他
・スポンサー開発物件・第三者物件のアクイジッションの執行
- ポートフォリオ戦略に基づく投資の執行
・ 物件組入スキームの構築
- ブリッジスキームへの組入・契約実行
・ スポンサーおよび関係部との調整
【やりがい・身につくこと】
・成長著しい物流不動産セクター最大級のJ-REITでの運用ノウハウ・各種知識
・グローバルでトッププレゼンスを有すGLPグループの先進的な志向、ファンドマネジメントノウハウ
・国内外の機関投資家とのネットワーク構築や物流テック等の取り組みに関する知見
【入社後の仕事の流れ】
<入社直後>
先輩社員に指導を受けながらOJTを通じて業務を覚えていただきます。早い段階から物件の担当を経験機会あり
<その後の仕事>
期中運用と物件取得の両方の知識・スキルを身に付けながら、ファンドマネージャーとして成長していただきます
- 予算策定・予実管理、リース戦略策定・同契約管理、KPI管理、ESG関連認証取得 他
・スポンサー開発物件・第三者物件のアクイジッションの執行
- ポートフォリオ戦略に基づく投資の執行
・ 物件組入スキームの構築
- ブリッジスキームへの組入・契約実行
・ スポンサーおよび関係部との調整
【やりがい・身につくこと】
・成長著しい物流不動産セクター最大級のJ-REITでの運用ノウハウ・各種知識
・グローバルでトッププレゼンスを有すGLPグループの先進的な志向、ファンドマネジメントノウハウ
・国内外の機関投資家とのネットワーク構築や物流テック等の取り組みに関する知見
【入社後の仕事の流れ】
<入社直後>
先輩社員に指導を受けながらOJTを通じて業務を覚えていただきます。早い段階から物件の担当を経験機会あり
<その後の仕事>
期中運用と物件取得の両方の知識・スキルを身に付けながら、ファンドマネージャーとして成長していただきます
外資系不動産投資運用会社でのアセットマネジメント業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職考慮のうえ同社規定により決定(イメージ:〜2,500万円)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●公募リートおよび私募ファンドで保有するホテルのバリューアップ施策の企画立案及び実行
●投資先ホテル運営会社の構造改革、組織再編などの各種施策を通じた売上向上・効率化の実行、経営改革の実行
●場合によっては、アクイジション業務を担当して頂く場合があります。
【同社で業務経験することの優位性】
●アジア最大のホテル特化型ホテルリートの運用会社における、リミテッドサービスからフルサービスホテルまでの最先端のホテルのターンアラウンド業務を経験可能
●営業力、折衝力
●投資先ホテル運営会社の構造改革、組織再編などの各種施策を通じた売上向上・効率化の実行、経営改革の実行
●場合によっては、アクイジション業務を担当して頂く場合があります。
【同社で業務経験することの優位性】
●アジア最大のホテル特化型ホテルリートの運用会社における、リミテッドサービスからフルサービスホテルまでの最先端のホテルのターンアラウンド業務を経験可能
●営業力、折衝力
国内最大級の独立系不動産会社でのアセットマネジメント ※ハイクラスAM人材
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
当グループのアセットマネジメント業務をお任せいたします。
●具体的な業務内容
※ご経験・ご希望と入社時の状況に合わせて、お任せします。
〇案件立ち上げ
SPCの組成/ローン調達のためのレンダーとの交渉/各種契約調整/事業計画作成
〇期中管理
事業計画や目的に沿うように物件運営、PMとのやり取り、レポーティングなど、多岐に渡る。
〇売却
事業計画やローンの期限などを考慮した売却計画の作成
グループ内の売買仲介会社と連携し買主候補の選定、売却に関する契約調整業務 等
●具体的な業務内容
※ご経験・ご希望と入社時の状況に合わせて、お任せします。
〇案件立ち上げ
SPCの組成/ローン調達のためのレンダーとの交渉/各種契約調整/事業計画作成
〇期中管理
事業計画や目的に沿うように物件運営、PMとのやり取り、レポーティングなど、多岐に渡る。
〇売却
事業計画やローンの期限などを考慮した売却計画の作成
グループ内の売買仲介会社と連携し買主候補の選定、売却に関する契約調整業務 等
アセットマネジメントのプラットフォーム企業でのアセットマネジメント業務全般<SVP/VP>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
SVP/VP
仕事内容
グループのファンドが運用する物件のアセットマネジメント業務全般、
また新規物件取得、既存物件売却に関連する業務等を担当していただきます。
【業務詳細】
・アセットマネジメント戦略策定
・収益拡大・コスト削減に資する施策の立案・実行
・PM・BM 会社のマネジメント
・リーシングマネジメント
・賃貸借、売買、ファイナンス、信託、PM・BM 等に関連する契約書のレビュー・交渉
・修繕計画の策定・工事管理
・キャッシュマネージメント(CF プロジェクション、借入金管理、予算策定・予実管理)
・データ集計・分析、アセットマネジメント報告書・月次報告書等、各種レポートの作成
・投資家報告・対応
・レンダー・信託銀行対応
・リーガルイシュー対応
・デューディリジェンス
・購入、売却、リファイナンス関連業務 等
また新規物件取得、既存物件売却に関連する業務等を担当していただきます。
【業務詳細】
・アセットマネジメント戦略策定
・収益拡大・コスト削減に資する施策の立案・実行
・PM・BM 会社のマネジメント
・リーシングマネジメント
・賃貸借、売買、ファイナンス、信託、PM・BM 等に関連する契約書のレビュー・交渉
・修繕計画の策定・工事管理
・キャッシュマネージメント(CF プロジェクション、借入金管理、予算策定・予実管理)
・データ集計・分析、アセットマネジメント報告書・月次報告書等、各種レポートの作成
・投資家報告・対応
・レンダー・信託銀行対応
・リーガルイシュー対応
・デューディリジェンス
・購入、売却、リファイナンス関連業務 等
大手不動産会社での大手法人営業・ソリューション開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職経験を考慮し同社規定により決定(年収イメージ 〜2000万円)
ポジション
担当者
仕事内容
日本の大手企業複数社を担当し、トランザクションのみに留まらないあらゆる不動産課題を一手に引き受け、クライアントのビジネス戦略に貢献します。アカウント担当としてクライアント企業を熟知し、信頼関係を構築し、不動産・ワークプレイスに関するすべての潜在・顕在課題に対し社内各部の力を集結し、提案と実務の遂行をリードします。各国のグループ会社との連携により、担当クライアントのアウトバウンドビジネスにおける課題・要請にも対応します。
<キャリアパス>
不動産がビジネスにおよぼす効果が認識され、不動産管理・活用の高度化やガバナンス強化が進み始めた日本の民間事業会社をターゲットとするコーポレートカバレッジのマーケットは巨大です。
ニューノーマルへの過渡期に、専門部署として当社の総合力を活用し、多様なクライアントとのビジネスを積み重ねることは、確実に自身の市場価値向上につながります。
<キャリアパス>
不動産がビジネスにおよぼす効果が認識され、不動産管理・活用の高度化やガバナンス強化が進み始めた日本の民間事業会社をターゲットとするコーポレートカバレッジのマーケットは巨大です。
ニューノーマルへの過渡期に、専門部署として当社の総合力を活用し、多様なクライアントとのビジネスを積み重ねることは、確実に自身の市場価値向上につながります。
大手証券会社での不動産投資銀行業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜2000万円以上(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
AS〜VPクラス
仕事内容
●大手証券会社投資銀行部門での不動産ファイナンス業務全般
●不動産M&A(不動産を所有している会社のM&A)
●不動産の流動化・証券化
●私募ファンド(不動産ファンド、インフラ/再生エネルギーファンド)の組成、等
●不動産M&A(不動産を所有している会社のM&A)
●不動産の流動化・証券化
●私募ファンド(不動産ファンド、インフラ/再生エネルギーファンド)の組成、等
【福岡・名古屋・大阪・東京・札幌】不動産会社でのコンサルティング営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収400万円〜2000万円(賞与含む) ※経験を考慮し決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
マンションやアパートといった賃貸物件を管理するオーナー様に代わり、物件の経営・運営を行なう「一括借上げ・経営代行(サブリース)」事業を手がける同社。
設立わずか11年半で東証1部に上場。20期連続で増収を達成し、独自のサブリース商材でオーナー様の期待に応え続けています。自分達をまだ発展途上と捉え、さらなる高みを目指しています。
また全国のパートナー企業・提携金融機関と共に「リフォーム」「物件・空室管理」「売買仲介」など幅広い物件管理を行なうことで、オーナー様をサポートしています。
【同社が向き合う業界の課題】
現在、日本の賃貸物件は、4部屋に1部屋空いている状況です。比較的入居状況のいい東京都心含めての平均値ですから、郊外や地方となれば深刻な経営状態に直面していることも少なくありません。
そもそも賃貸物件を経営するのは、資産運用の手法の1つですが、現実には、賃貸物件オーナーの方々は、銀行からローンを組んで物件購入⇒毎月の家賃収入でローンを返済しながら経営をしている訳です。さらに、必ずしも経営が上手くいくとは限りません。経年劣化に伴い物件の魅力は低下します。空き部屋が溢れていても、新築の販売で利益を得ているハウスメーカーの勢いは留まることを知りません。彼らは物件を売ることが目的ですから、新築を建て続けます。つまり、競合物件が増えていきますので、入居率を維持することはやはり簡単ではないのです。人口は減っていくのに家は増えていく現状。空室が増えれば家賃収入額も減少します。毎月のローン返済額は変わらないのに、入居率は下降の一途。赤字経営に頭を抱えるオーナーを次々に生み出しているのが、今の日本の賃貸マーケットです。
そこに一石を投じているのが、同社が展開している、「経営代行(サブリース)」事業。賃貸住宅オーナーに代わり、当社が経営を代行することで収支の改善を図ります。入居率を高めることで、当社やオーナーのみならず、物件を管理する地域の不動産管理会社、ローン返済の回収滞納に悩む金融機関にも利益をもたらします。関わるステークホルダー全てがWin-Winの関係でビジネスを展開できる、非常に公共性の高いビジネスです。
賃貸アパート・マンションオーナーへの資産運用・経営代行提案。提携パートナー会社の売上拡大に向けたコンサルティング。
・新規オーナー営業(資産運用、経営代行提案等)
・新規提携に向けた法人営業(売上拡大、経費削減等)
・既存提携先フォロー
・提携金融機関向け紹介促進
・物件調査
・提案資料作成
設立わずか11年半で東証1部に上場。20期連続で増収を達成し、独自のサブリース商材でオーナー様の期待に応え続けています。自分達をまだ発展途上と捉え、さらなる高みを目指しています。
また全国のパートナー企業・提携金融機関と共に「リフォーム」「物件・空室管理」「売買仲介」など幅広い物件管理を行なうことで、オーナー様をサポートしています。
【同社が向き合う業界の課題】
現在、日本の賃貸物件は、4部屋に1部屋空いている状況です。比較的入居状況のいい東京都心含めての平均値ですから、郊外や地方となれば深刻な経営状態に直面していることも少なくありません。
そもそも賃貸物件を経営するのは、資産運用の手法の1つですが、現実には、賃貸物件オーナーの方々は、銀行からローンを組んで物件購入⇒毎月の家賃収入でローンを返済しながら経営をしている訳です。さらに、必ずしも経営が上手くいくとは限りません。経年劣化に伴い物件の魅力は低下します。空き部屋が溢れていても、新築の販売で利益を得ているハウスメーカーの勢いは留まることを知りません。彼らは物件を売ることが目的ですから、新築を建て続けます。つまり、競合物件が増えていきますので、入居率を維持することはやはり簡単ではないのです。人口は減っていくのに家は増えていく現状。空室が増えれば家賃収入額も減少します。毎月のローン返済額は変わらないのに、入居率は下降の一途。赤字経営に頭を抱えるオーナーを次々に生み出しているのが、今の日本の賃貸マーケットです。
そこに一石を投じているのが、同社が展開している、「経営代行(サブリース)」事業。賃貸住宅オーナーに代わり、当社が経営を代行することで収支の改善を図ります。入居率を高めることで、当社やオーナーのみならず、物件を管理する地域の不動産管理会社、ローン返済の回収滞納に悩む金融機関にも利益をもたらします。関わるステークホルダー全てがWin-Winの関係でビジネスを展開できる、非常に公共性の高いビジネスです。
賃貸アパート・マンションオーナーへの資産運用・経営代行提案。提携パートナー会社の売上拡大に向けたコンサルティング。
・新規オーナー営業(資産運用、経営代行提案等)
・新規提携に向けた法人営業(売上拡大、経費削減等)
・既存提携先フォロー
・提携金融機関向け紹介促進
・物件調査
・提案資料作成
全9件
1-9件目を表示中