公開求人
株式会社NTTデータ/大手SIerでの金融分野の重要/基幹システムに対するシステムリスク監査の求人
求人ID:1251538
募集継続中
NTTデータは、デジタル技術を活用したビジネス変革や社会課題の解決に向けて、お客さまとともに未来を見つめ、さまざまなサービスを提供します。
私たちNTTデータグループは、「将来にわたるビジネス革新を、技術の活用により、ともに実現するパートナーになる」という思いを込め、グループビジョン「Trusted Global Innovator」を掲げています。これまで築きあげてきたお客さまからの信頼を礎に、デジタルを活用した新たな市場の創出、世界中に広がるNTTデータグループの力を結集したより質の高いサービスの提供、これらを支える技術革新を積極的に行ってまいります。これらの取り組みにより、お客さまの事業成長および、日本をはじめとした世界中の社会課題の解決に貢献し、社会に変革のうねりを起こす存在となることをめざします。
世界中のさまざまな国や地域でお客さまと寄り添い、質の高いサービスを提供することで、お客さまから信頼される存在となり、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献できるよう、これからもNTTデータグループはまい進してまいります。
求人情報
職種
金融分野の重要/基幹システムに対するシステムリスク監査
ポジション
課長代理/主任
配属部署
採用人数
おすすめ年齢
年収イメージ
お問い合わせください
仕事内容
金融当局による監視強化に対応するとともに不正防止に資する監査の仕組みを確立し、独立した組織として、社内金融分野の重要/基幹システムを対象に専門的かつ高度なシステムリスク監査を実施します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
社内外で発生したセキュリティインシデントやシステム故障等を含め、システムの安定運行に向けたシステムリスク管理は、今や企業に必要不可欠な活動となっています。システムリスク監査は、そのシステムリスク管理におけるPDCAの重要な一角を担う活動であり、当社のお客様や金融当局からも注目されています。
また、経済産業省のシステム監査基準ではシステム監査の目的を、「情報システムにまつわるリスクに適切に対処しているかどうかを、独立かつ専門的な立場のシステム監査人が点検・評価・検証することを通じて、組織体の経営活動と業務活動の効果的かつ効率的な遂行、さらにはそれらの変革を支援し、組織体の目標達成に寄与すること、又は利害関係者に対する説明責任を果たすこと」と定義しており、システム監査は、極めて重要な活動として位置付けられています。
さらに当社が長年に渡り、構築・運用に携わってきた大規模ネットワークシステムをはじめとする日本の金融・経済を支える社会基盤システム、幅広い金融機関に向けた共同利用型システム、今後増えていくと想定されるクラウド活用型システムなどの様々なシステムの監査の経験や、ニューノーマルの働き方等から想定される新たなリスクへの対応の検討など、システムリスク監査にかかる知見を高めていくこともできると考えます。
監査は容易な仕事ではありませんが、システムが長年の経験の上で創り上げた統制について触れることができ、スキルの向上や金融ビジネスに対する視野を広げ、自身のキャリアアップにもつながる仕事です。
効果的かつ効率的な監査の企画及び実施に向け、これまでに培われた経験から力を発揮してくださる方、是非ご応募をお待ちしています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
社内外で発生したセキュリティインシデントやシステム故障等を含め、システムの安定運行に向けたシステムリスク管理は、今や企業に必要不可欠な活動となっています。システムリスク監査は、そのシステムリスク管理におけるPDCAの重要な一角を担う活動であり、当社のお客様や金融当局からも注目されています。
また、経済産業省のシステム監査基準ではシステム監査の目的を、「情報システムにまつわるリスクに適切に対処しているかどうかを、独立かつ専門的な立場のシステム監査人が点検・評価・検証することを通じて、組織体の経営活動と業務活動の効果的かつ効率的な遂行、さらにはそれらの変革を支援し、組織体の目標達成に寄与すること、又は利害関係者に対する説明責任を果たすこと」と定義しており、システム監査は、極めて重要な活動として位置付けられています。
さらに当社が長年に渡り、構築・運用に携わってきた大規模ネットワークシステムをはじめとする日本の金融・経済を支える社会基盤システム、幅広い金融機関に向けた共同利用型システム、今後増えていくと想定されるクラウド活用型システムなどの様々なシステムの監査の経験や、ニューノーマルの働き方等から想定される新たなリスクへの対応の検討など、システムリスク監査にかかる知見を高めていくこともできると考えます。
監査は容易な仕事ではありませんが、システムが長年の経験の上で創り上げた統制について触れることができ、スキルの向上や金融ビジネスに対する視野を広げ、自身のキャリアアップにもつながる仕事です。
効果的かつ効率的な監査の企画及び実施に向け、これまでに培われた経験から力を発揮してくださる方、是非ご応募をお待ちしています。
必要スキル
【必要条件】
■求める経験・スキル・知識
■経験
以下のいずれかの経験を有すること。
・金融関連のシステムにおける開発もしくは運用における内部統制に関する豊富な知識、経験。
・金融関連のシステムにおいて、監査法人等によるシステムリスク監査を受けた豊富な経験。
・監査法人等において、金融関連のシステムへのシステムリスク監査を実施した経験。
・金融当局等によるシステムリスクに関する検査、考査を受けた豊富な経験。
・金融当局等において、システムリスクに関する検査、考査を実施した経験。
■知識
FISC安全対策基準、FISCシステム監査基準に関する知識。
■資格
■能力
・問題の発見・分析、並びに、それについて対策を立案する力。
・論理的な思考能力。
・ヒアリング・コミュニケーション能力。特に、真摯に話を聞き、丁寧に説明する能力。
■保有資格
次のいずれかの資格を有すること。
・システム監査技術者
・CISA(公認情報システム監査人)
【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
・金融関連のシステムにおける5年以上の開発もしくは維持運用、保守等の経験。
・金融関連のシステムにおける3年以上のプロジェクト管理、品質管理等の経験。
【求める人物像】
・自ら問題を発見/分析し、その効果的な対策を立案。
・物事を論理的に捉え、的確に表現。
・タフなネゴシエーションにも耐え得る、粘り強いコミュニケーションを継続して実施。
■求める経験・スキル・知識
■経験
以下のいずれかの経験を有すること。
・金融関連のシステムにおける開発もしくは運用における内部統制に関する豊富な知識、経験。
・金融関連のシステムにおいて、監査法人等によるシステムリスク監査を受けた豊富な経験。
・監査法人等において、金融関連のシステムへのシステムリスク監査を実施した経験。
・金融当局等によるシステムリスクに関する検査、考査を受けた豊富な経験。
・金融当局等において、システムリスクに関する検査、考査を実施した経験。
■知識
FISC安全対策基準、FISCシステム監査基準に関する知識。
■資格
■能力
・問題の発見・分析、並びに、それについて対策を立案する力。
・論理的な思考能力。
・ヒアリング・コミュニケーション能力。特に、真摯に話を聞き、丁寧に説明する能力。
■保有資格
次のいずれかの資格を有すること。
・システム監査技術者
・CISA(公認情報システム監査人)
【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
・金融関連のシステムにおける5年以上の開発もしくは維持運用、保守等の経験。
・金融関連のシステムにおける3年以上のプロジェクト管理、品質管理等の経験。
【求める人物像】
・自ら問題を発見/分析し、その効果的な対策を立案。
・物事を論理的に捉え、的確に表現。
・タフなネゴシエーションにも耐え得る、粘り強いコミュニケーションを継続して実施。
就業場所
就業形態
正社員
企業概要
上場大手システムインテグレーター。 データ通信システムサービスでは圧倒的な強みを持つ。また、公共部門、金融業界、一般事業会社向けのシステム構築においても大手。
休日休暇
完全週休2日制
有給休暇
年末年始休暇
夏季休暇
育児・介護時短
----------------------
夏季休暇(5日間)、年末年始休暇、ライフプラン休暇など
有給休暇
年末年始休暇
夏季休暇
育児・介護時短
----------------------
夏季休暇(5日間)、年末年始休暇、ライフプラン休暇など
待遇・福利厚生
社会保険制度あり
----------------------
育児休職
育児のための短時間勤務(1日4・5・6時間のいずれかを選択、子が小学校3年生まで)
育児期間中の時間外、深夜勤務等の制限
企業内託児所
テレワーク制度(在宅勤務制度)
ライフプラン休暇(不妊治療や配偶者のつわり・出産、育児)
つわりなどによる病気休暇及び通勤緩和措置
妊娠中及び産後の定期健診受診にかかる措置
出産休暇
介護休暇及び休職
看護休暇
介護のための短時間勤務制度(1日4・5・6時間のいずれかを選択、最大3年間)
介護期間中の時間外、深夜勤務等の制限
----------------------
育児休職
育児のための短時間勤務(1日4・5・6時間のいずれかを選択、子が小学校3年生まで)
育児期間中の時間外、深夜勤務等の制限
企業内託児所
テレワーク制度(在宅勤務制度)
ライフプラン休暇(不妊治療や配偶者のつわり・出産、育児)
つわりなどによる病気休暇及び通勤緩和措置
妊娠中及び産後の定期健診受診にかかる措置
出産休暇
介護休暇及び休職
看護休暇
介護のための短時間勤務制度(1日4・5・6時間のいずれかを選択、最大3年間)
介護期間中の時間外、深夜勤務等の制限
企業PR
インタビュー
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
【出張有無・頻度】
年に2〜3回程度。国内の主要都市への出張あり。
年に2〜3回程度。国内の主要都市への出張あり。
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
企業情報
企業名
株式会社NTTデータ
住所
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル16F
資本金
1,425億2千万円(2021年3月31日現在)
設立年月
1988年(昭和63年)5月23日
代表者氏名
代表取締役社長 本間 洋
事業内容
■システムインテグレーション事業
■ネットワークシステムサービス事業
■その他これらに関する一切の事業
従業員数
139,700名(グループ全体/2021年3月末現在)