メニュー

【大阪】大手電機メーカーグループでの燃料電池システムの設計プロセス開発およびシステム設計の求人

求人ID:1285368

募集終了

転職求人情報

職種

燃料電池システムの設計プロセス開発およびシステム設計

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

仕事内容

●主な担当業務は「家庭用燃料電池コージェネシステム」、「純水素型燃料電池」本体のシステム開発のための設計プロセスの開発です。
 ・燃料電池システムに求められる目標仕様を達成し、信頼性を確保するための設計プロセス、信頼性評価手法の確立を図ります。
 ・商品目標仕様(機能、性能・品質・耐久性、安全性など)の具現化に向けてシステム仕様の確立を図ります。

●具体的な仕事内容

●燃料電池システムの設計根拠やFMEAの妥当性を検証し、設計プロセス・信頼性評価手法を確立
 ・技術、品証など関連部門と連携、協力して設計プロセス開発業務を進めます。
 ・市場耐久品の解析を行うことにより、設計根拠、FMEAの妥当性を検証し、設計部門・品質部門へフィードバックします。
 ・設計の妥当性を検証するための信頼性評価手法の開発、および試験手法の妥当性検証を行います。

●この仕事を通じて得られること

・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
・日本を代表する企業で、社会・環境課題に挑み、カーボンニュートラルへの貢献をする貴重な経験を積むこともできます。
・「家庭用燃料電池」・「純水素型燃料電池」などの最先端技術機器の商品開発分野にて最前線で活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気

・若い社員やキャリア入社も多く、違和感を感じることなく職場に馴染める環境にあります。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・チームで仕事を進めるため、皆コミュニケーションを大事にしており、協力しあいながら業務を進めています。

●キャリアパス

・初期配属の部署の仕事にとどまらず、ジョブローテーションや他職務を経験いただき、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

必要スキル

<必須>
・システム(複数の要素部品の組合せ)商品の設計開発、評価の実務経験 (5年以上)
・熱流体などのシステム設計に関する基礎知識
・エクセル、パワーポイントの使用、プレゼン経験

<優遇>
・燃料電池システムの開発に10年以上従事し、開発のマネジメント経験を有する

<歓迎>
・システム(複数の要素部品の組合せ)商品の制御アルゴリズム設計の経験
・FMEA(故障モード影響解析)に関する知識、実務経験
・燃料電池などのエネルギー機器のシステム/デバイス要求仕様構築経験
・エア供給、水循環、ガス(水素)循環・供給、水冷却などのサブシステム設計経験
・材料(金属、樹脂)、化学、触媒に関する専門知識
・TOEIC550点以上、英語のビジネス使用経験

<人柄・コンピテンシー>
・正直で、誠実、率直な行いで周囲からの信用と信頼関係を築ける
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれチームで仕事ができる
・人の意見も素直に聞き、自身の成長に繋げることができる
・自らの業務に責任感をもち、粘り強く最後までやりとげる強い意思(やる気)をお持ちの方
・能動的、主体的に活動し、リーダーシップがとれる方

就業場所

就業形態

正社員

企業名

大手電機メーカー

企業概要

部品から家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器、および住宅関連機器等に至るまでの生産、販売、サービスを行う総合エレクトロニクスメーカー

企業PR

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

転職求人を検索