【福岡】DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのQAリーダー(エンターテインメント業界)の求人
求人ID:1267320
募集終了
転職求人情報
職種
QAリーダー(エンターテインメント業界)
ポジション
リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
300万円〜600万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
仕事内容
スマートフォンゲーム、家庭用ゲームなどのさまざまなタイトルにおける品質保証分野のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をしていただきます。
担当するプロジェクトは、大手ゲーム会社案件や海外タイトルまで多岐にわたり、
ときには1社から20タイトルもの検証業務を一手に受注することも。
エンドロールに名前が記載されるようなQAのコア業務を担当するような機会も豊富です。
お客様の品質課題の解決に向けて、お客様やチームメンバーと共に品質向上に取り組みながら、品質保証という側面から""面白いゲーム作り""にご参画いただきます。
QAマネージャーと協業し、案件管理やお客様への提案の仕方を学びながらマネジメント経験をつめるため、スキルの幅を広げキャリアアップを望む方には最適な環境です。
●具体的な仕事内容
・テスト管理業務
-テスト設計
-テスト実行者/設計者のマネジメント(業務割り振り・育成)
-進捗管理
-顧客対応
※上記より、ご経験に応じた業務をお任せいたします
※プロジェクトマネージャーと協業しながら、
テスト計画策定、案件管理、品質改善提案などにもチャレンジいただきます
担当するプロジェクトは、大手ゲーム会社案件や海外タイトルまで多岐にわたり、
ときには1社から20タイトルもの検証業務を一手に受注することも。
エンドロールに名前が記載されるようなQAのコア業務を担当するような機会も豊富です。
お客様の品質課題の解決に向けて、お客様やチームメンバーと共に品質向上に取り組みながら、品質保証という側面から""面白いゲーム作り""にご参画いただきます。
QAマネージャーと協業し、案件管理やお客様への提案の仕方を学びながらマネジメント経験をつめるため、スキルの幅を広げキャリアアップを望む方には最適な環境です。
●具体的な仕事内容
・テスト管理業務
-テスト設計
-テスト実行者/設計者のマネジメント(業務割り振り・育成)
-進捗管理
-顧客対応
※上記より、ご経験に応じた業務をお任せいたします
※プロジェクトマネージャーと協業しながら、
テスト計画策定、案件管理、品質改善提案などにもチャレンジいただきます
必要スキル
【必須】
・以下いずれかの経験
ーWeb、オープン系の開発プロジェクト、もしくはSIerでの
開発プロジェクトに携わった経験
ーゲーム会社にて開発もしくは運用プロジェクトに携わった経験
ーゲーム会社の品質管理部門ないしは第三者検証会社などでの品質管理経験
【尚可】
・進行管理やプロジェクトリードの経験
【求める人物像】
・当社の事業内容、ビジョンに共感できる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・顧客と、より直接的な折衝を っていきたいとお考えの
・以下いずれかの経験
ーWeb、オープン系の開発プロジェクト、もしくはSIerでの
開発プロジェクトに携わった経験
ーゲーム会社にて開発もしくは運用プロジェクトに携わった経験
ーゲーム会社の品質管理部門ないしは第三者検証会社などでの品質管理経験
【尚可】
・進行管理やプロジェクトリードの経験
【求める人物像】
・当社の事業内容、ビジョンに共感できる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・顧客と、より直接的な折衝を っていきたいとお考えの
就業場所
就業形態
正社員
企業名
品質保証を強みにDXの総合サービスを提供するIT企業
企業概要
ソフトウェアの品質保証を中心にIT全般にサービス領域を拡げている会社です。他社にはないビジネスモデルを構築し、毎年売上高成長を継続しています。
企業PR
・ 70歳 まで働くことができるので、長期的なキャリアを形成が可能です(役職定年なし)
・ 各種勉強会 やグループの 先端技術 をシェアする 技術イベント も盛んに行われています
・ 社内公募制度 を活用することで、部署を跨ぐ異動を実現されている方もいます
・ キャリアUP制度 を通じて、年次問わず上位職への挑戦を支援しています
・ スキルアップ応援制度 (資格取得支援制度)もあり、専門知見をしっかり身につけていくことが可能
・ 各種勉強会 やグループの 先端技術 をシェアする 技術イベント も盛んに行われています
・ 社内公募制度 を活用することで、部署を跨ぐ異動を実現されている方もいます
・ キャリアUP制度 を通じて、年次問わず上位職への挑戦を支援しています
・ スキルアップ応援制度 (資格取得支援制度)もあり、専門知見をしっかり身につけていくことが可能