SaaS転職求人
2,649 件
検索条件を再設定

転職求人一覧
動画型マネジメントシステム提供企業でのカスタマーサクセス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円 上記は参考想定年収です。実際には経験とスキルに応じて決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
●担当のクライアントを持ち、クライアントの課題解決・成果創出のための伴走支援
クライアントの事業課題の分析(データ分析やヒアリング等による体系的な分析・整理)
クライアントの課題解決に向けたABILIの用途設計、運用設計
クライアントのABILIの活用向上に向けた用途の提案、伴走支援
●クライアントとのハブとしてABILIプロダクトやサービスの課題発見、改善提案
カスタマーサクセス組織の強化に向けた業務プロセス改善や新サービスの構築
クライアントからのプロダクトへのフィードバックを踏まえたプロダクト開発チームとの連携
セールスプロセス改善を目的としたセールスチームとの連携
クライアントの事業課題の分析(データ分析やヒアリング等による体系的な分析・整理)
クライアントの課題解決に向けたABILIの用途設計、運用設計
クライアントのABILIの活用向上に向けた用途の提案、伴走支援
●クライアントとのハブとしてABILIプロダクトやサービスの課題発見、改善提案
カスタマーサクセス組織の強化に向けた業務プロセス改善や新サービスの構築
クライアントからのプロダクトへのフィードバックを踏まえたプロダクト開発チームとの連携
セールスプロセス改善を目的としたセールスチームとの連携
動画型マネジメントシステム提供企業でのフィールドセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※上記は参考想定年収です。実際には経験とスキルに応じて決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
特定業界深耕に向けて、ターゲティング・アカウントプランニングの上、紹介/イベント/問合せ等の各種チャネルから発生するリードに対しての訪問、案件醸成、提案、クロージングまでを推進頂きます。
導入企業の本部担当者・店舗従業員の方にも喜ばれるシステムを提供するため、社内外の開発チーム・デザイナー・コンサル・営業等のチームと連携、プロダクトの導入まで他部署と連携して進めていただきます。
【担当プロダクト/サービス】
本部と現場の潜在力や成長を阻害するボトルネックを可視化する
短尺動画と双方向コミュニケーションでマネジメントと実行を支援する
すべての現場従業員のスキル評価を最適化するスキルマネジメントシステム」
顧客の声を起点とした改善の仕組みをつくるアンケートツール
サービス業支援のプロフェッショナルによる伴走支援、コンテンツ制作
業務詳細
・プロダクト導入に向けた提案活動
・ステークホルダーを巻き込んだ提案活動
・既存クライアントの別部署への提案、利用用途拡大など深耕営業
導入企業の本部担当者・店舗従業員の方にも喜ばれるシステムを提供するため、社内外の開発チーム・デザイナー・コンサル・営業等のチームと連携、プロダクトの導入まで他部署と連携して進めていただきます。
【担当プロダクト/サービス】
本部と現場の潜在力や成長を阻害するボトルネックを可視化する
短尺動画と双方向コミュニケーションでマネジメントと実行を支援する
すべての現場従業員のスキル評価を最適化するスキルマネジメントシステム」
顧客の声を起点とした改善の仕組みをつくるアンケートツール
サービス業支援のプロフェッショナルによる伴走支援、コンテンツ制作
業務詳細
・プロダクト導入に向けた提案活動
・ステークホルダーを巻き込んだ提案活動
・既存クライアントの別部署への提案、利用用途拡大など深耕営業
【急募1名】医療プラットフォーム運営企業での在宅事業本部カスタマーサクセス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのメンバーが所属する在宅事業本部は24時間365日体制を敷いている医療機関さまの夜間や休日のオンコール負担を軽減する往診代行サービスを展開しています。
2024年7月に医療事務BPOの先駆け的存在である株式会社クラウドクリニックを完全子会社化し医療機関さまに提供できるソリューションも幅広くなってきました。
サービスはグロース期に突入し、既存事業の成長のみならず、既存事業をテコにした新規市場へもチャレンジをしております。
当ポジションでは、往診代行サービスにおけるカスタマーサクセスを担っていただきます。
システムやサービスの営業 導入のご経験に強みをもち、社内外の関連部署・関係者との連携を行いながら、顧客の成功体験・価値創出にコミットいただきます。
●主な業務内容
・顧客のサービス利用開始に向けて利用方法の説明や活用のサポート
・サービス活用状況の振り返りと課題解決に向けた立案 実行
・顧客体験を改善するための施策の企画〜立案〜実行
・運用を効率化するためのオペレーション改善の企画〜立案〜実行
・アップセル/クロスセルの提案
・データ分析及びデータを活用したソリューションの企画 実行
・VoCの取得と活用によるプロダクト改善の提案
・新規事業のCS業務構築
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。
2024年7月に医療事務BPOの先駆け的存在である株式会社クラウドクリニックを完全子会社化し医療機関さまに提供できるソリューションも幅広くなってきました。
サービスはグロース期に突入し、既存事業の成長のみならず、既存事業をテコにした新規市場へもチャレンジをしております。
当ポジションでは、往診代行サービスにおけるカスタマーサクセスを担っていただきます。
システムやサービスの営業 導入のご経験に強みをもち、社内外の関連部署・関係者との連携を行いながら、顧客の成功体験・価値創出にコミットいただきます。
●主な業務内容
・顧客のサービス利用開始に向けて利用方法の説明や活用のサポート
・サービス活用状況の振り返りと課題解決に向けた立案 実行
・顧客体験を改善するための施策の企画〜立案〜実行
・運用を効率化するためのオペレーション改善の企画〜立案〜実行
・アップセル/クロスセルの提案
・データ分析及びデータを活用したソリューションの企画 実行
・VoCの取得と活用によるプロダクト改善の提案
・新規事業のCS業務構築
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるITアーキテクト(インフラ領域/リテール業界)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜990万円程度
ポジション
主任レベルを想定
仕事内容
エンタープライズ事業領域の顧客を中心に、モダナイゼーションやクラウドシフトなどの顧客企業向けDX推進のリード、及び各システム統括部と連携したSIサービスを提供します。リテール業界のお客様を主として、新しい技術を積極的に活用しながら、インフラ領域をリードする役割を担っています。
【職務内容】
当グループでは、リテール業界のお客様が目指すビジネス変革を、クラウドや新技術を活用したソリューション提供などを通じて実現することをミッションとしています。リテール業界ならではのレガシーシステムのDX、モダナイゼーション、クラウドシフトが加速する市場において、様々なプロジェクトを推進しております。
インフラ領域の全フェーズ(提案、要件定義、設計・構築、評価、本番リリース)をリーダとして一気通貫で担当・推進いただきます。
・提案・企画・構想フェーズ:インフラ領域を中心に検討、計画し、関係部門と連携・協働して、提案・企画を推進いただきます。
システム開発・導入フェーズ:インフラ領域のリーダとしてお客様他、関係するステークホルダとの調整を行い、チームメンバをリードして設計・構築を推進、進捗・課題・品質・コスト管理を担っていただきます。
▼入社後想定されるプロジェクトの例
・AWS、Azure、Google Cloud などのクラウドプラットフォームを活用したシステム提案支援、構築
・PaaS/SaaSを活用したアーキテクチャ・システム構成検討、提案支援、構築
・新技術や外部サービスの活用検討、検証、標準化。それらを採用した提案支援、構築
・オンプレミス領域のインフラ(サーバ・NW)対応
※定期的な面談を通じて、ご本人の意向を踏まえた業務アサインを検討・調整させていただきます。
【ポジションのアピールポイント】
▼スキル・経験・キャリア
・インフラ対応スキルだけではなく、セキュリティ、運用や生体認証、IoT/AIなどの新技術領域を担う、複数チームと連携したPJ遂行、アーキテクト活動を通じて、キャリアの選択肢を広げることができます。
・クラウドシフトが加速するリテール業界において、幅広いインフラ対応スキルと経験を積むことができます。
・提案から本番リリースまで全フェーズを経験することで、顧客ビジネス変革の実現に貢献する、高いプロジェクト遂行能力を身につけることができます。
・オンプレミス領域での経験を活かし、クラウド領域でのスキルシフトを図りながら、市場価値の高いインフラエンジニアへと成長できます。
・PJ遂行における、関係チームとの協業を通じて、幅広い技術に触れ、知見を広げることができます。
・業務遂行にあたり必要なスキルを習得・向上させるため、業務の一環として研修受講いただけます。
▼部署の雰囲気
・和やかで、フラットにお互いの意見を言いやすい雰囲気です!
・週1回、対面でのグループミーティングを開催しており、気軽に相談しやすい環境です。
▼働き方
・テレワーク(週2〜3回)、フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)など、
ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用可能です。
※入社3ヶ月程度は業務キャッチアップとフォローのため、出社比率が上がる予定です。
担当PJのフェーズ等、状況により出社ベースとなる可能性はございます。
【職務内容】
当グループでは、リテール業界のお客様が目指すビジネス変革を、クラウドや新技術を活用したソリューション提供などを通じて実現することをミッションとしています。リテール業界ならではのレガシーシステムのDX、モダナイゼーション、クラウドシフトが加速する市場において、様々なプロジェクトを推進しております。
インフラ領域の全フェーズ(提案、要件定義、設計・構築、評価、本番リリース)をリーダとして一気通貫で担当・推進いただきます。
・提案・企画・構想フェーズ:インフラ領域を中心に検討、計画し、関係部門と連携・協働して、提案・企画を推進いただきます。
システム開発・導入フェーズ:インフラ領域のリーダとしてお客様他、関係するステークホルダとの調整を行い、チームメンバをリードして設計・構築を推進、進捗・課題・品質・コスト管理を担っていただきます。
▼入社後想定されるプロジェクトの例
・AWS、Azure、Google Cloud などのクラウドプラットフォームを活用したシステム提案支援、構築
・PaaS/SaaSを活用したアーキテクチャ・システム構成検討、提案支援、構築
・新技術や外部サービスの活用検討、検証、標準化。それらを採用した提案支援、構築
・オンプレミス領域のインフラ(サーバ・NW)対応
※定期的な面談を通じて、ご本人の意向を踏まえた業務アサインを検討・調整させていただきます。
【ポジションのアピールポイント】
▼スキル・経験・キャリア
・インフラ対応スキルだけではなく、セキュリティ、運用や生体認証、IoT/AIなどの新技術領域を担う、複数チームと連携したPJ遂行、アーキテクト活動を通じて、キャリアの選択肢を広げることができます。
・クラウドシフトが加速するリテール業界において、幅広いインフラ対応スキルと経験を積むことができます。
・提案から本番リリースまで全フェーズを経験することで、顧客ビジネス変革の実現に貢献する、高いプロジェクト遂行能力を身につけることができます。
・オンプレミス領域での経験を活かし、クラウド領域でのスキルシフトを図りながら、市場価値の高いインフラエンジニアへと成長できます。
・PJ遂行における、関係チームとの協業を通じて、幅広い技術に触れ、知見を広げることができます。
・業務遂行にあたり必要なスキルを習得・向上させるため、業務の一環として研修受講いただけます。
▼部署の雰囲気
・和やかで、フラットにお互いの意見を言いやすい雰囲気です!
・週1回、対面でのグループミーティングを開催しており、気軽に相談しやすい環境です。
▼働き方
・テレワーク(週2〜3回)、フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)など、
ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用可能です。
※入社3ヶ月程度は業務キャッチアップとフォローのため、出社比率が上がる予定です。
担当PJのフェーズ等、状況により出社ベースとなる可能性はございます。
クラウド型人事労務管理サービス企業のパートナービジネスプランニング(立ち上げポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
パートナービジネスを横断した、必要な数値データの定義・整理、事業戦略立案及び、施策実行、改善に関して、幅広く業務を行っていただきます。
【業務内容】
(1)売上達成をKGIとしたパートナービジネスに必要な全体戦略の立案
(2)市場の理解、および新しいパートナービジネス施策の考案のための定性的・定量的なデータ分析、社内外へのリサーチ
上記(2)に基づいた施策の全体設計及びグループを巻き込んだプロジェクト推進・実行
<具体的には・・・>
パートナービジネス戦略に紐づく重要なデータの定義・収集・管理
パートナービジネス全体の戦略立案と実行
中長期目標の設定→具体的なKGI/KPIの設定
パートナービジネス事業部の予実管理、経営との折衝
パートナービジネスを横断した、必要な数値データの定義・整理、事業戦略立案及び、施策実行、改善に関して、幅広く業務を行っていただきます。
【業務内容】
(1)売上達成をKGIとしたパートナービジネスに必要な全体戦略の立案
(2)市場の理解、および新しいパートナービジネス施策の考案のための定性的・定量的なデータ分析、社内外へのリサーチ
上記(2)に基づいた施策の全体設計及びグループを巻き込んだプロジェクト推進・実行
<具体的には・・・>
パートナービジネス戦略に紐づく重要なデータの定義・収集・管理
パートナービジネス全体の戦略立案と実行
中長期目標の設定→具体的なKGI/KPIの設定
パートナービジネス事業部の予実管理、経営との折衝
クラウド人材管理システム提供企業での事業開発・事業企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 ※1)インセンティブ制度あり(半期の個人評価をもとに年2回支給) ※2)上記は想定レンジです。ご希望と経験・能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
新規事業のグロースに向け、ありとあらゆるアプローチを用いて、仮説立案から実行・グロースまでを一貫してお任せします。 事業全体を俯瞰し、収益戦略を立案・主導しながら事業拡大に責任を持って取り組んでいただきます。
※具体的な業務や配属部署、ポジション等は、ご経験やご志向性に応じて適切なものを提案させていただきます。
【業務例】
●事業計画の策定と戦略立案、推進
売上目標達成のための戦略の策定から具体的なアクションとKPIの設定、実行管理
●既存事業と新規事業の管理
既存事業グロースのための事業計画、営業企画、戦略の立案や見直し ・新規事業の企画立案からリリースまでの一連の対応
市場動向や顧客環境に基づいた新しいビジネスモデルの企画開発
※新規事業の企画(どのようなプロダクトを展開するかどうかの意思決定)については、経営陣を中心に行いますが、ご経験に合わせてお任せしていきたいと考えています。
●顧客開拓、リード獲得施策の立案、実行、改善やアライアンス推進
マーケットエントリー戦略の策定
マーケット調査/データ分析などの結果に基づく課題発見と解決策の実行
外部パートナーとのアライアンス推進
他社との協力によるサービス拡充や顧客基盤の拡大
●チーム連携とプロジェクトマネジメント
インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス/サポート、PdM/開発などとの連携
社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメント
社内外のステークホルダーの調整/交渉
上位マネジメントへの各種レポーティング
※事業をグロースしていくための組織作り(開発体制含む)から携わっていただくため、必要に応じて、自社の社員だけでなくOEM先や業務委託のメンバーのマネジメントもお任せします。
ポジションの魅力
1事業の経営者的な視点をもち、シビアでありながらも大きなチャレンジができる
当社のさらなる成長の要となるマルチプロダクト化の一手を担っていただく重要なポジションです。 裁量と責任をもち、短期間で高い成果をあげるビジネスプランを考え、経営陣を巻き込みながら推進していただきます。
今後も成長が期待される巨大市場で、企業の成長戦略の中核を担うことができる
人材データプラットフォーム関連市場規模は約8.4兆円と算出されています。 今まで拡大してきたタレントマネジメントシステムの土台があるため、顧客の声やデータに基づいた戦略的な展開を描きやすい環境です。
※具体的な業務や配属部署、ポジション等は、ご経験やご志向性に応じて適切なものを提案させていただきます。
【業務例】
●事業計画の策定と戦略立案、推進
売上目標達成のための戦略の策定から具体的なアクションとKPIの設定、実行管理
●既存事業と新規事業の管理
既存事業グロースのための事業計画、営業企画、戦略の立案や見直し ・新規事業の企画立案からリリースまでの一連の対応
市場動向や顧客環境に基づいた新しいビジネスモデルの企画開発
※新規事業の企画(どのようなプロダクトを展開するかどうかの意思決定)については、経営陣を中心に行いますが、ご経験に合わせてお任せしていきたいと考えています。
●顧客開拓、リード獲得施策の立案、実行、改善やアライアンス推進
マーケットエントリー戦略の策定
マーケット調査/データ分析などの結果に基づく課題発見と解決策の実行
外部パートナーとのアライアンス推進
他社との協力によるサービス拡充や顧客基盤の拡大
●チーム連携とプロジェクトマネジメント
インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス/サポート、PdM/開発などとの連携
社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメント
社内外のステークホルダーの調整/交渉
上位マネジメントへの各種レポーティング
※事業をグロースしていくための組織作り(開発体制含む)から携わっていただくため、必要に応じて、自社の社員だけでなくOEM先や業務委託のメンバーのマネジメントもお任せします。
ポジションの魅力
1事業の経営者的な視点をもち、シビアでありながらも大きなチャレンジができる
当社のさらなる成長の要となるマルチプロダクト化の一手を担っていただく重要なポジションです。 裁量と責任をもち、短期間で高い成果をあげるビジネスプランを考え、経営陣を巻き込みながら推進していただきます。
今後も成長が期待される巨大市場で、企業の成長戦略の中核を担うことができる
人材データプラットフォーム関連市場規模は約8.4兆円と算出されています。 今まで拡大してきたタレントマネジメントシステムの土台があるため、顧客の声やデータに基づいた戦略的な展開を描きやすい環境です。
【東京・大阪】ゲーム関連企業でのプロジェクトマネージャー(Webサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
同社ではゲーム事業を中心として様々なプラットフォームにおいて幅広いジャンルのコンテンツを企画・開発・販売しており
ゲームやエンターテインメント全般に関連する様々なビジネスインフラを集約し多彩な版権ビジネスを推進するための新たな事業展開を行っております。
コンテンツホルダーでありながら、それらをビジネス展開する様々なインフラ・リソースを自社で保有していることが当社の特徴であり強みです。
更なる成長に向け、「ワンコンテンツ・マルチユース戦略」をキーワードとして、新たなクリエイティヴの創出に挑戦するとともにグローバルに展開できる
新規ビジネスコンテンツの開発に取り組んでいます。
【業務内容】
・新規ビジネスコンテンツ(Webサービス他)の制作進行管理
・リリースに伴う国内外の社外パートナー企業、社内編成、素材管理、各部署とのコミュニケーション等
・コンテンツのライフサイクル全体に関わるロジスティクス・運用のサポート業務
ゲームやエンターテインメント全般に関連する様々なビジネスインフラを集約し多彩な版権ビジネスを推進するための新たな事業展開を行っております。
コンテンツホルダーでありながら、それらをビジネス展開する様々なインフラ・リソースを自社で保有していることが当社の特徴であり強みです。
更なる成長に向け、「ワンコンテンツ・マルチユース戦略」をキーワードとして、新たなクリエイティヴの創出に挑戦するとともにグローバルに展開できる
新規ビジネスコンテンツの開発に取り組んでいます。
【業務内容】
・新規ビジネスコンテンツ(Webサービス他)の制作進行管理
・リリースに伴う国内外の社外パートナー企業、社内編成、素材管理、各部署とのコミュニケーション等
・コンテンツのライフサイクル全体に関わるロジスティクス・運用のサポート業務
医薬品製造会社でのセキュリティエンジニア(ゼロトラスト推進)【大阪】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※残業代全額支給
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
【業務内容】
グループ全体の情報セキュリティに関する業務を担当いただきます。
当社では2024年に、情報セキュリティに関するアセスメントを実施し、2025年から2027年までの情報セキュリティ戦略を定めております。
当該情報セキュリティ戦略の中の大きな方針として、「ガバナンス向上」と「ゼロトラストアーキテクチャを用いた社内環境の構築」を定めており、
今回は、このゼロトラスト化を推進するメンバーとしてご活躍いただける方を募集します。
ご経験・スキルに応じて、以下の業務をお任せします。
・社内システム環境向けにゼロトラスト思想に基づいたアーキテクチャ、技術を選定すること
・全社の情報セキュリティマネジメントに関わる社内体制・業務プロセスの整備
・セキュリティ関連ソフトの導入、運用
・セキュリティインシデントの対応、管理
・ドキュメント作成: 社内規定、ガイドライン、設計書、手順書、運用マニュアルなどのドキュメント作成
・社内導入予定SaaS、社内開発システムのセキュリティ監査
・社内セキュリティ教育、促進に向けた各施策立案、セキュリティ訓練実施
入社後は、OJTを中心に、スキルアップをサポートする体制が整っており、
チームワークを重視し、協力し合って業務を進めています。
【インフラグループ 組織ミッション】
1.ゼロトラスト認証基盤を準備し、ビジネスが停止しないシステム基盤を提供する。
2.ISMS導入に向けて当社本体のリスクを洗い出し対策案を策定する。
3.ガバナンス向上のため、グローバルでポリシーを策定し展開する。
4.個人情報を漏れなく確認可能となる様に、個人情報保護プロセスを改訂し展開する。
5.セキュリティ・個人情報に関する階層ごとの定期的な教育を展開する。
【任せたい役割・期待したいこと】
・導入済みセキュリティソフトの把握からスタートいただき、立案された戦略をもとにゼロトラスト化を推進いただきます。戦略は定めておりますが、その内容をただ実行するのではなく、ご自身の意思を持って当社に適したセキュリティ施策を実施いただくこととなります。
【仕事の魅力】
・ゼロトラスト関連の最先端のセキュリティ知識を得ることができる。
・グローバルの関連企業も業務範囲となるため、海外含め業務を行うことができる。
グループ全体の情報セキュリティに関する業務を担当いただきます。
当社では2024年に、情報セキュリティに関するアセスメントを実施し、2025年から2027年までの情報セキュリティ戦略を定めております。
当該情報セキュリティ戦略の中の大きな方針として、「ガバナンス向上」と「ゼロトラストアーキテクチャを用いた社内環境の構築」を定めており、
今回は、このゼロトラスト化を推進するメンバーとしてご活躍いただける方を募集します。
ご経験・スキルに応じて、以下の業務をお任せします。
・社内システム環境向けにゼロトラスト思想に基づいたアーキテクチャ、技術を選定すること
・全社の情報セキュリティマネジメントに関わる社内体制・業務プロセスの整備
・セキュリティ関連ソフトの導入、運用
・セキュリティインシデントの対応、管理
・ドキュメント作成: 社内規定、ガイドライン、設計書、手順書、運用マニュアルなどのドキュメント作成
・社内導入予定SaaS、社内開発システムのセキュリティ監査
・社内セキュリティ教育、促進に向けた各施策立案、セキュリティ訓練実施
入社後は、OJTを中心に、スキルアップをサポートする体制が整っており、
チームワークを重視し、協力し合って業務を進めています。
【インフラグループ 組織ミッション】
1.ゼロトラスト認証基盤を準備し、ビジネスが停止しないシステム基盤を提供する。
2.ISMS導入に向けて当社本体のリスクを洗い出し対策案を策定する。
3.ガバナンス向上のため、グローバルでポリシーを策定し展開する。
4.個人情報を漏れなく確認可能となる様に、個人情報保護プロセスを改訂し展開する。
5.セキュリティ・個人情報に関する階層ごとの定期的な教育を展開する。
【任せたい役割・期待したいこと】
・導入済みセキュリティソフトの把握からスタートいただき、立案された戦略をもとにゼロトラスト化を推進いただきます。戦略は定めておりますが、その内容をただ実行するのではなく、ご自身の意思を持って当社に適したセキュリティ施策を実施いただくこととなります。
【仕事の魅力】
・ゼロトラスト関連の最先端のセキュリティ知識を得ることができる。
・グローバルの関連企業も業務範囲となるため、海外含め業務を行うことができる。
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での製薬企業向けソリューション営業(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜730万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
製薬企業向けの営業活動を担うポジションです。
既存クライアントのフォローに加え、新規開拓にもチャレンジしながら、クライアントのニーズに応じたマーケティングソリューションを提案していただきます。
""すでにある商品を売る"" のではなく、クライアントの課題を深く理解し、カスタマイズした提案を行うコンサルティング型の営業スタイルが求められます。
具体的には:
製薬企業(PdM・マーケティング担当など)への営業活動
新規クライアントの開拓および既存クライアントとの関係構築
ソリューションメニューの開発、代理店との連携
リード開拓〜クロージングまでの一貫した営業活動
社内のメディカルライター、オペレーションチームとの調整業務
製薬業界の市場分析と提案戦略の立案
既存クライアントのフォローに加え、新規開拓にもチャレンジしながら、クライアントのニーズに応じたマーケティングソリューションを提案していただきます。
""すでにある商品を売る"" のではなく、クライアントの課題を深く理解し、カスタマイズした提案を行うコンサルティング型の営業スタイルが求められます。
具体的には:
製薬企業(PdM・マーケティング担当など)への営業活動
新規クライアントの開拓および既存クライアントとの関係構築
ソリューションメニューの開発、代理店との連携
リード開拓〜クロージングまでの一貫した営業活動
社内のメディカルライター、オペレーションチームとの調整業務
製薬業界の市場分析と提案戦略の立案
大手組織人事コンサルティング会社でのWebアプリケーションエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
714万円〜1265万円(カフェテリアプラン含む)
ポジション
担当者
仕事内容
弊社が提供するHR Techサービスの開発チームに参画いただきます。
以下よりご相談のうえ、担当いただくポジションを決定します。
【ポジション】
・新規事業・新規プロダクト開発(BE/FE)
・現場マネジャーの1on1を支援するSaaSのWebアプリケーション開発(BE/FE)
・公開型研修サービスの申込みシステム、LMS(Learning Management System)のプロジェクトマネジメント
・プロダクト横断のSRE業務
●特徴・魅力
・小規模の開発チームで、エンジニア組織としての体系化や文化づくりに携われます。
・個人の志向性が尊重される環境です。
・「人や組織」に関するテーマのプロフェッショナルと協働することができます。
・リモート&フレックス制度(条件有り)で、ご家庭やプライベートとのバランスを保ちながら働ける環境です。
・「個と組織を生かす」という社会貢献度の高い仕事をすることができます。
・当社グループの知名度・安定性と、スタートアップのような進め方・雰囲気の両面を持っています。
利用ツール/環境●プロダクト例.1
・OS:CentOS
・DB:MySQL
・言語:TypeScript, Python, Java
・フレームワーク:Angular2, ServerlessFramework, TestCafe
・インフラ環境:AWS(EC2, ECS, Fargate, Lambda, S3, RDS, DynamoDB, CloudWatch, CloudFront), Docker
・管理ツール :GitHub, GitHub Actions, CloudFormation, Terraform, Ansible
●プロダクト例.2
・OS:Linux
・DB:MySQL
・言語:Ruby, JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails, Nuxt.js
・インフラ環境:AWS(EC2, Elastic Beanstalk, S3, RDS, SQS, CloudWatch), Docker
・管理ツール :Github, Circle CI, CloudFormation
※macOS端末の支給有
※新規プロダクトで技術選定も可能です
以下よりご相談のうえ、担当いただくポジションを決定します。
【ポジション】
・新規事業・新規プロダクト開発(BE/FE)
・現場マネジャーの1on1を支援するSaaSのWebアプリケーション開発(BE/FE)
・公開型研修サービスの申込みシステム、LMS(Learning Management System)のプロジェクトマネジメント
・プロダクト横断のSRE業務
●特徴・魅力
・小規模の開発チームで、エンジニア組織としての体系化や文化づくりに携われます。
・個人の志向性が尊重される環境です。
・「人や組織」に関するテーマのプロフェッショナルと協働することができます。
・リモート&フレックス制度(条件有り)で、ご家庭やプライベートとのバランスを保ちながら働ける環境です。
・「個と組織を生かす」という社会貢献度の高い仕事をすることができます。
・当社グループの知名度・安定性と、スタートアップのような進め方・雰囲気の両面を持っています。
利用ツール/環境●プロダクト例.1
・OS:CentOS
・DB:MySQL
・言語:TypeScript, Python, Java
・フレームワーク:Angular2, ServerlessFramework, TestCafe
・インフラ環境:AWS(EC2, ECS, Fargate, Lambda, S3, RDS, DynamoDB, CloudWatch, CloudFront), Docker
・管理ツール :GitHub, GitHub Actions, CloudFormation, Terraform, Ansible
●プロダクト例.2
・OS:Linux
・DB:MySQL
・言語:Ruby, JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails, Nuxt.js
・インフラ環境:AWS(EC2, Elastic Beanstalk, S3, RDS, SQS, CloudWatch), Docker
・管理ツール :Github, Circle CI, CloudFormation
※macOS端末の支給有
※新規プロダクトで技術選定も可能です
セールスイネーブルメントコンサルティング企業でのフルスタックエンジニア(LLM新規プロダクト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
新規事業チームのフルスタックエンジニアとして、LLMを用いた新規の営業支援プロダクトの設計・開発・運用をフルサイクルで担当していただきます。単に与えられた仕様どおりに開発するのではなく、企画やPdM、デザイナーと連携し、仕様検討から要件定義、実際の開発までリードしていただきます。
●業務内容
具体的な業務内容は以下のとおりです。
・企画やPdM、UI/UXデザイナーと密に情報交換しながら、要件を策定/ブラッシュアップ(必要に応じてクライアント企業との打合せに技術観点で参加する場合もあります)
・LLM機能実装: OpenAI, Anthoropic等のLLMを組み込んだ機能の設計/実装(プロンプト設計や外部AIとのAPI連携を含む)
・フロントエンド:TypeScript/Reactなどモダンフロントエンドフレームワークを用いる
・バックエンド:TypeScript/Node.jsを用いたAPIサーバやサーバサイドアプリケーションの開発、およびデータベース設計
・インフラ:AWS等のクラウド環境での設計、構築/デプロイおよび運用管理
・その他:GitLab上でのコードレビューやCI/CDパイプラインを通じた継続的デプロイの実施、技術的意思決定
少人数によるスタートアップ的なチームのため、上記以外にも状況に応じて柔軟に役割を担っていただきます。ユーザー目線の機能提案や新技術の調査・導入まで主体的なご活躍を期待しています。
企画段階のアイデア検証からプロトタイプ開発、本番リリースまで、フルサイクルかつフルスタックで高速にスプリントを回していくダイナミックな環境が想定されます。
このポジションでは、最新技術であるLLMを活用し、営業の現場課題を解決するというミッションに挑みます。エンジニアという枠に留まらず事業のコアメンバーとして「何を作るべきか」から考え抜き、技術でビジネスの未来を切り拓いていく醍醐味を味わえます。
●技術スタック(参考:既存SaaSプロダクト)
・フロントエンド
- TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor
・バックエンド
- TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery
・インフラ
- AWS
・その他
- Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt
・補足
- フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一
- Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発
- Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス
- パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発
●解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと)
具体的には以下のようなビジネス上ならびに技術上の課題を解いていただきます。
・営業現場のDX推進
営業パーソンが抱える非効率な業務(例:提案資料作成、リード情報の分析など)にLLM技術を組み込み、業務プロセスを自動化・高度化するソリューションを提供します。コンサルティングサービスで培ったノウハウとデータをプロダクトに反映させ、クライアントのビジネス課題を革新的に解決することが求められます。
・新規プロダクト開発のスピードと品質を両立
0→1フェーズのプロダクト開発では仮説検証サイクルを高速で回しながらも、将来のスケールに耐えうるアーキテクチャを構築するバランス感覚が求められます。
小さな実験的プロトタイピングから本格導入に至るまで、短期間で結果を出しつつ技術的負債を最小化する開発手法が求められます。
・LLM活用の技術的チャレンジ
大規模言語モデルを実プロダクトに組み込むにあたり、応答品質の評価と継続的な性能改善が重要課題です。例えば生成AIの回答のばらつきや誤答を抑え、ドメインに特化した有用なアウトプットを得るためのプロンプトエンジニアリングやファインチューニングが必要になるでしょう。また、外部API利用時のコスト管理やレスポンス最適化、安全性(不適切発言のフィルタリング等)といった観点でも課題解決に取り組んでいただきます。
・組織/カルチャー面
トップダウンではなくボトムアップで動く当社において、エンジニアリング組織とビジネスサイドを橋渡ししながらプロダクトを成功に導く役割です。少人数ゆえに一人ひとりの影響範囲が大きく、エンジニアリング以外の視点(事業戦略、ユーザー要望など)も統合してプロダクトを磨き上げていく必要があります。自ら考え動き、組織を横断して課題解決に当たる推進力が求められます。
●本ポジションの魅力
・最先端AI技術への挑戦
話題の生成AI/LLMに関する最新知見をチームで学び合いながら実務に活かすことができます。急速に進化するAI技術の最前線に身を置き、自ら手を動かしてプロダクトに実装する経験は貴重です。社内でも生成AIを積極活用しており、新しい技術の実験を歓迎するカルチャーです。
・0→1の新規事業立ち上げ経験
新規プロダクト開発の立ち上げにゼロから関われる貴重かつチャレンジングな環境です。
スピーディーにプロジェクトをリードし、アイデアを形にしてユーザーの反応をダイレクトに感じることができます。事業がPMFすればコアメンバーとしてのキャリアアップの機会も大きく、将来的にCTOやプロダクトオーナーへの道も開かれます。
・ボトムアップな開発文化
弊社はボトムアップなコミュニケーションを重視しており、現場の声をなによりも大切にしています。そのため、新規事業開発においても企画段階からエンジニアも議論に参加し、経営陣に対してもどんどん提案できる風通しの良さのある環境です。自分たちでサービスを育てていく実感と高い裁量を持って働けるやりがいがあります。
・顧客との近い距離感
コンサルティング部門との連携により、エンドユーザーである営業現場の声を直接プロダクトに反映しやすい環境です。ユーザーとの直接対話やフィードバックを通じて、ファクトに基づいたプロダクト開発/改善を進めることができます。自分が開発した機能が顧客の業績向上に貢献する様子をダイレクトに感じられる点も本ポジションの醍醐味です。
●業務内容
具体的な業務内容は以下のとおりです。
・企画やPdM、UI/UXデザイナーと密に情報交換しながら、要件を策定/ブラッシュアップ(必要に応じてクライアント企業との打合せに技術観点で参加する場合もあります)
・LLM機能実装: OpenAI, Anthoropic等のLLMを組み込んだ機能の設計/実装(プロンプト設計や外部AIとのAPI連携を含む)
・フロントエンド:TypeScript/Reactなどモダンフロントエンドフレームワークを用いる
・バックエンド:TypeScript/Node.jsを用いたAPIサーバやサーバサイドアプリケーションの開発、およびデータベース設計
・インフラ:AWS等のクラウド環境での設計、構築/デプロイおよび運用管理
・その他:GitLab上でのコードレビューやCI/CDパイプラインを通じた継続的デプロイの実施、技術的意思決定
少人数によるスタートアップ的なチームのため、上記以外にも状況に応じて柔軟に役割を担っていただきます。ユーザー目線の機能提案や新技術の調査・導入まで主体的なご活躍を期待しています。
企画段階のアイデア検証からプロトタイプ開発、本番リリースまで、フルサイクルかつフルスタックで高速にスプリントを回していくダイナミックな環境が想定されます。
このポジションでは、最新技術であるLLMを活用し、営業の現場課題を解決するというミッションに挑みます。エンジニアという枠に留まらず事業のコアメンバーとして「何を作るべきか」から考え抜き、技術でビジネスの未来を切り拓いていく醍醐味を味わえます。
●技術スタック(参考:既存SaaSプロダクト)
・フロントエンド
- TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor
・バックエンド
- TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery
・インフラ
- AWS
・その他
- Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt
・補足
- フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一
- Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発
- Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス
- パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発
●解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと)
具体的には以下のようなビジネス上ならびに技術上の課題を解いていただきます。
・営業現場のDX推進
営業パーソンが抱える非効率な業務(例:提案資料作成、リード情報の分析など)にLLM技術を組み込み、業務プロセスを自動化・高度化するソリューションを提供します。コンサルティングサービスで培ったノウハウとデータをプロダクトに反映させ、クライアントのビジネス課題を革新的に解決することが求められます。
・新規プロダクト開発のスピードと品質を両立
0→1フェーズのプロダクト開発では仮説検証サイクルを高速で回しながらも、将来のスケールに耐えうるアーキテクチャを構築するバランス感覚が求められます。
小さな実験的プロトタイピングから本格導入に至るまで、短期間で結果を出しつつ技術的負債を最小化する開発手法が求められます。
・LLM活用の技術的チャレンジ
大規模言語モデルを実プロダクトに組み込むにあたり、応答品質の評価と継続的な性能改善が重要課題です。例えば生成AIの回答のばらつきや誤答を抑え、ドメインに特化した有用なアウトプットを得るためのプロンプトエンジニアリングやファインチューニングが必要になるでしょう。また、外部API利用時のコスト管理やレスポンス最適化、安全性(不適切発言のフィルタリング等)といった観点でも課題解決に取り組んでいただきます。
・組織/カルチャー面
トップダウンではなくボトムアップで動く当社において、エンジニアリング組織とビジネスサイドを橋渡ししながらプロダクトを成功に導く役割です。少人数ゆえに一人ひとりの影響範囲が大きく、エンジニアリング以外の視点(事業戦略、ユーザー要望など)も統合してプロダクトを磨き上げていく必要があります。自ら考え動き、組織を横断して課題解決に当たる推進力が求められます。
●本ポジションの魅力
・最先端AI技術への挑戦
話題の生成AI/LLMに関する最新知見をチームで学び合いながら実務に活かすことができます。急速に進化するAI技術の最前線に身を置き、自ら手を動かしてプロダクトに実装する経験は貴重です。社内でも生成AIを積極活用しており、新しい技術の実験を歓迎するカルチャーです。
・0→1の新規事業立ち上げ経験
新規プロダクト開発の立ち上げにゼロから関われる貴重かつチャレンジングな環境です。
スピーディーにプロジェクトをリードし、アイデアを形にしてユーザーの反応をダイレクトに感じることができます。事業がPMFすればコアメンバーとしてのキャリアアップの機会も大きく、将来的にCTOやプロダクトオーナーへの道も開かれます。
・ボトムアップな開発文化
弊社はボトムアップなコミュニケーションを重視しており、現場の声をなによりも大切にしています。そのため、新規事業開発においても企画段階からエンジニアも議論に参加し、経営陣に対してもどんどん提案できる風通しの良さのある環境です。自分たちでサービスを育てていく実感と高い裁量を持って働けるやりがいがあります。
・顧客との近い距離感
コンサルティング部門との連携により、エンドユーザーである営業現場の声を直接プロダクトに反映しやすい環境です。ユーザーとの直接対話やフィードバックを通じて、ファクトに基づいたプロダクト開発/改善を進めることができます。自分が開発した機能が顧客の業績向上に貢献する様子をダイレクトに感じられる点も本ポジションの醍醐味です。
大手産業機械メーカーでのIT戦略企画・要件定義&開発リード(販売領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1280万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
建築・産業カンパニーの顧客体験(CX)向上と市場競争力維持のため、製品情報に関するWebサイトや顧客ポータル等の顧客接点強化に関するプロジェクトを企画・要件定義の段階から主導いただきます。実装時には、ベンダー管理・技術管理を担っていただき、運用含め一気通貫でプロジェクトを完遂していただきます。
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
5年は各プロジェクト活動において、要件定義から運用までの各フェーズに参画し、業務知識習得や関連ITスキルアップを図っていただきます。その後は、本人の適正を見極めた上で、スペシャリスト又はマネージャー候補として基幹職へキャリアステップだけではなく、デジタルスキルをさらに高めたい場合はデジタルビジネス推進、海外に興味があれば、ERPの海外展開に入っていくなど、本人の希望に応じたキャリアステップも可能です。経験やスキルに応じて、様々な選択肢があります。
当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
建築・産業カンパニーにおいて、販売に関連するシステムの導入、運用、保守を行っています。Webサイトだけでなく見積りや案件管理など幅広いシステムに関わることができます。社内外のメンバーと連携しながら、事業部の売り上げや顧客満足度向上につながる業務を推進していく、やりがいのある業務です。
またキャリア入社や女性比率も高く多様性のあるメンバー構成となっています。
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
5年は各プロジェクト活動において、要件定義から運用までの各フェーズに参画し、業務知識習得や関連ITスキルアップを図っていただきます。その後は、本人の適正を見極めた上で、スペシャリスト又はマネージャー候補として基幹職へキャリアステップだけではなく、デジタルスキルをさらに高めたい場合はデジタルビジネス推進、海外に興味があれば、ERPの海外展開に入っていくなど、本人の希望に応じたキャリアステップも可能です。経験やスキルに応じて、様々な選択肢があります。
当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
建築・産業カンパニーにおいて、販売に関連するシステムの導入、運用、保守を行っています。Webサイトだけでなく見積りや案件管理など幅広いシステムに関わることができます。社内外のメンバーと連携しながら、事業部の売り上げや顧客満足度向上につながる業務を推進していく、やりがいのある業務です。
またキャリア入社や女性比率も高く多様性のあるメンバー構成となっています。
グローバルヘルスケア企業の子会社でのIT戦略・システム企画マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
当ポジションでは、予防医療領域における業務システムのIT戦略立案〜運用導入を担い、業務効率化などオペレーションのDX加速を推進いただきます
・事業改革プロジェクトにおけるIT戦略の企画実行
・サービス基幹システムの要件定義、設計、受け入れ検証
・デジタルテクノロジーを活用したプロセスの自動化
今後の事業成長を見据え、まずは現在の基幹システムを中心とした運用フローの改善・最適化に取り組んでいただきますが、ゆくゆくは事業全体をマクロ的に把握しIT戦略やシステム企画への落とし込み〜運用導入支援などIT施策全般をお任せしたいと考えています。
入社後1ヶ月程度は、事業およびサービス理解のために座学でのOJTを行っていただきます。
2ヶ月目以降は、プロジェクトにアサインをして、実務を行っていただく想定です。
その後、実績・志向に応じてマネージャーやその他ポジションなどキャリアを拡げて頂きます。
・事業改革プロジェクトにおけるIT戦略の企画実行
・サービス基幹システムの要件定義、設計、受け入れ検証
・デジタルテクノロジーを活用したプロセスの自動化
今後の事業成長を見据え、まずは現在の基幹システムを中心とした運用フローの改善・最適化に取り組んでいただきますが、ゆくゆくは事業全体をマクロ的に把握しIT戦略やシステム企画への落とし込み〜運用導入支援などIT施策全般をお任せしたいと考えています。
入社後1ヶ月程度は、事業およびサービス理解のために座学でのOJTを行っていただきます。
2ヶ月目以降は、プロジェクトにアサインをして、実務を行っていただく想定です。
その後、実績・志向に応じてマネージャーやその他ポジションなどキャリアを拡げて頂きます。
医療関連サービス会社での技術営業スペシャリスト【医療AIサービス支援に特化したグループ会社所属】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円(経験、スキルにより考慮)
ポジション
担当者
仕事内容
所属:AIサービス支援に特化したグループ会社
※ご担当いただく業務内容によっては当社のAIラボに兼務出向していただく可能性があります
医療AIを活用した医療機器の市場拡大をリードする技術営業ポジションです。
最先端のAI技術を活用した医療機器を、いち早く臨床現場に届けることを通じて医療現場の課題解決に取り組みます。
技術営業を軸に、マーケティング・アライアンス・カスタマーサクセス業務まで幅広く担当していただきます。
・国内外の優良AIベンダとのアライアンス業務
・パートナー医療機関とのAI評価並びにマーケット調査
・医療機関への製品導入及び組織における導入体制の構築
・代理店パートナーマネジメント及び推進のリード
・事業拡大におけるフィジビリティの実行
身に着くスキル・得られる経験
・0→1の事業開発の実行経験
・1→10の事業拡大における全方位的なビジネス経験
・経営レイヤーとの交渉・調整能力
・代理店とのアライアンス締結、マネジメントスキル
・医療・ヘルスケア領域における戦略設計・マーケティングスキル
・AIを中心とした先端テクノロジーを活用した医療機器開発や導入に関する知識や経験
※ご担当いただく業務内容によっては当社のAIラボに兼務出向していただく可能性があります
医療AIを活用した医療機器の市場拡大をリードする技術営業ポジションです。
最先端のAI技術を活用した医療機器を、いち早く臨床現場に届けることを通じて医療現場の課題解決に取り組みます。
技術営業を軸に、マーケティング・アライアンス・カスタマーサクセス業務まで幅広く担当していただきます。
・国内外の優良AIベンダとのアライアンス業務
・パートナー医療機関とのAI評価並びにマーケット調査
・医療機関への製品導入及び組織における導入体制の構築
・代理店パートナーマネジメント及び推進のリード
・事業拡大におけるフィジビリティの実行
身に着くスキル・得られる経験
・0→1の事業開発の実行経験
・1→10の事業拡大における全方位的なビジネス経験
・経営レイヤーとの交渉・調整能力
・代理店とのアライアンス締結、マネジメントスキル
・医療・ヘルスケア領域における戦略設計・マーケティングスキル
・AIを中心とした先端テクノロジーを活用した医療機器開発や導入に関する知識や経験
大手銀行系システム開発会社でのPMエキスパート/ビジネスデザイナー/ITスペシャリスト(情報本部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
614万円〜1,147万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は当社フィナンシャルグループ並びにグループ銀行の経営基盤業務システムの開発を上流工程からリリース、保守まで一貫して担っています。より一層の経営のスピード改革が求められる今日において、経営基盤業務システムの開発はクラウド、ERP、SaaS等のソリューションも多様化しており、持続的に様々なプロジェクトが同時進行しています。日々の業務で発生する取引情報を巨大なDWHに集積し、業務部門の経営判断に必要な情報に最適化してシステムサービスを提供しています。
旺盛な開発需要に応えるため、(1) 大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールするPMエキスパート、(2) 多様化する金融サービスをユーザーに寄り添いシステム化要件定義から開発計画を立案するビジネスデザイナー、(3) 適切な機能配置、適用技術の選定、テクニカルレビューを担えるアーキテクト、(4) アプリケーション開発やデータベースの最適化を主導するITスペシャリストの4つのポジションで専門性の高い方を募集しています。
【業務内容】
(雇入れ直後)
グループ銀行及びフィナンシャルグループの経営基盤業務を支える以下いずれかの業務システムの開発・保守をご担当頂きます。
・国内外DWH、ビッグデータ基盤
・財務会計、決算ERP
・フィナンシャルグループ共通業務、信用リスク、人事システム
・マーケティング、顧客提案支援
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容欄に記載した当社フィナンシャルグループ向けシステムの開発・保守を、ご経験・適性に応じて以下4ついずれかの役割を担っていただきます。
(1) PMエキスパート:大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールを行う
(2) ビジネスデザイナー:多様化する金融サービスをユーザーに寄り添いシステム化要件定義から開発計画の立案を行う
(3) アーキテクト:適切な機能配置、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う
(4) ITスペシャリスト:APL開発の技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する
【想定担当案件(例)】
●国内外DWHシステムのクラウド化
20年来稼働してきた銀行のDWHをAWSクラウドに移行。業務部門の大規模データの参照、集計・加工等の利便性向上等の多様なニーズに対応する為、最新のBIツールを導入。
●新決算システム更改
現在の当社フィナンシャルグループの決算期になると各業態別に(銀行・信託・証券等)集計したものを複数のシステムを介して実現。
本プロジェクトでは当社フィナンシャルグループ間のシームレスな決算情報の集積・統合に加え、将来的なIFRSへの対応等、ERP導入を視野に入れ、決算業務の高度化を目指す。
●富裕層への提案型ビジネス支援システムのレベルアップ
当社フィナンシャルグループと取引頂いている富裕層向けに、業務担当者と資産形成上の目標や課題を共有し、価値ある提案を支援する為のシステムのレベルアップ。新システム稼働から日が浅く、レベルアップ開発のニーズが旺盛。顧客情報の一元管理、資産シミュレーション機能、外部情報等を活用する複数システム群で構成されている。
●CRM再構築
最新のBIツールとビッグデータを組み合わせてCRMを再構築。ETL(ローコード)開発も取り入れ、スピード開発を目指す。
【成長機会】
グローバル展開するグループ銀行の国内外本部・本支店において活用する、DWH、CRM、マーケティング、会計等の経営基盤業務を支援するシステムを担当します。ビッグデータやERPパッケージ、SaaS、クラウド等のソリューションをフル活用しながら、当社フィナンシャルグループ並びに銀行に求められる非機能要件や複雑な機能要件に対応していくため、難易度の高い開発を経験する事ができます。
【想定キャリアパス】
プロジェクトマネージャ職に従事頂きます。経験を積む事で、より上位の職層(シニアプロジェクトマネージャ)へキャリアアップすることが出来ます。
また、他部署へのローテーションやご自身の志向に応じた役割変更(アーキテクトやビジネスデザイナー等)により、スキルやキャリアの幅を広げることが可能です。
旺盛な開発需要に応えるため、(1) 大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールするPMエキスパート、(2) 多様化する金融サービスをユーザーに寄り添いシステム化要件定義から開発計画を立案するビジネスデザイナー、(3) 適切な機能配置、適用技術の選定、テクニカルレビューを担えるアーキテクト、(4) アプリケーション開発やデータベースの最適化を主導するITスペシャリストの4つのポジションで専門性の高い方を募集しています。
【業務内容】
(雇入れ直後)
グループ銀行及びフィナンシャルグループの経営基盤業務を支える以下いずれかの業務システムの開発・保守をご担当頂きます。
・国内外DWH、ビッグデータ基盤
・財務会計、決算ERP
・フィナンシャルグループ共通業務、信用リスク、人事システム
・マーケティング、顧客提案支援
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
業務内容欄に記載した当社フィナンシャルグループ向けシステムの開発・保守を、ご経験・適性に応じて以下4ついずれかの役割を担っていただきます。
(1) PMエキスパート:大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールを行う
(2) ビジネスデザイナー:多様化する金融サービスをユーザーに寄り添いシステム化要件定義から開発計画の立案を行う
(3) アーキテクト:適切な機能配置、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う
(4) ITスペシャリスト:APL開発の技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する
【想定担当案件(例)】
●国内外DWHシステムのクラウド化
20年来稼働してきた銀行のDWHをAWSクラウドに移行。業務部門の大規模データの参照、集計・加工等の利便性向上等の多様なニーズに対応する為、最新のBIツールを導入。
●新決算システム更改
現在の当社フィナンシャルグループの決算期になると各業態別に(銀行・信託・証券等)集計したものを複数のシステムを介して実現。
本プロジェクトでは当社フィナンシャルグループ間のシームレスな決算情報の集積・統合に加え、将来的なIFRSへの対応等、ERP導入を視野に入れ、決算業務の高度化を目指す。
●富裕層への提案型ビジネス支援システムのレベルアップ
当社フィナンシャルグループと取引頂いている富裕層向けに、業務担当者と資産形成上の目標や課題を共有し、価値ある提案を支援する為のシステムのレベルアップ。新システム稼働から日が浅く、レベルアップ開発のニーズが旺盛。顧客情報の一元管理、資産シミュレーション機能、外部情報等を活用する複数システム群で構成されている。
●CRM再構築
最新のBIツールとビッグデータを組み合わせてCRMを再構築。ETL(ローコード)開発も取り入れ、スピード開発を目指す。
【成長機会】
グローバル展開するグループ銀行の国内外本部・本支店において活用する、DWH、CRM、マーケティング、会計等の経営基盤業務を支援するシステムを担当します。ビッグデータやERPパッケージ、SaaS、クラウド等のソリューションをフル活用しながら、当社フィナンシャルグループ並びに銀行に求められる非機能要件や複雑な機能要件に対応していくため、難易度の高い開発を経験する事ができます。
【想定キャリアパス】
プロジェクトマネージャ職に従事頂きます。経験を積む事で、より上位の職層(シニアプロジェクトマネージャ)へキャリアアップすることが出来ます。
また、他部署へのローテーションやご自身の志向に応じた役割変更(アーキテクトやビジネスデザイナー等)により、スキルやキャリアの幅を広げることが可能です。
モビリティ関連事業会社でのコーポレートDXエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜 900万円
ポジション
担当者
仕事内容
<BPR部のミッション>
ビジネスプロセスの変革を通じて事業に貢献する
- 各事業の現状の業務プロセスや課題を可視化し、改善計画およびロードマップを策定する
- IT技術を活用して、業務プロセスの改善および効率化を実現する
<仕事内容>
・全社の業務改善やDXに関するグランドデザインとロードマップ策定
・基幹業務プロセス(会計、販売、人事など)の抜本的改革の企画・推進
・課題分析、改善策の設計、システム構築や開発、データ移行、外部連携などの実務
・SaaSやPaaS等を活用した改善策の構築や開発
・関係部署との調整・合意形成を行いながらのプロジェクト完遂
[主なツール]
Slack、Google Workspace、ServiceNow、Notion、Microsoft Azure、kintone、SAP、Salesforce、Concurなど
※必要に応じて、当社独自のシステムやツールも活用していただきます
<本ポジションの魅力>
・社会的意義の高い事業に貢献できる
・成長フェーズの組織変革に関われる
・企画から構築まで一貫して携われる裁量の大きさ
ビジネスプロセスの変革を通じて事業に貢献する
- 各事業の現状の業務プロセスや課題を可視化し、改善計画およびロードマップを策定する
- IT技術を活用して、業務プロセスの改善および効率化を実現する
<仕事内容>
・全社の業務改善やDXに関するグランドデザインとロードマップ策定
・基幹業務プロセス(会計、販売、人事など)の抜本的改革の企画・推進
・課題分析、改善策の設計、システム構築や開発、データ移行、外部連携などの実務
・SaaSやPaaS等を活用した改善策の構築や開発
・関係部署との調整・合意形成を行いながらのプロジェクト完遂
[主なツール]
Slack、Google Workspace、ServiceNow、Notion、Microsoft Azure、kintone、SAP、Salesforce、Concurなど
※必要に応じて、当社独自のシステムやツールも活用していただきます
<本ポジションの魅力>
・社会的意義の高い事業に貢献できる
・成長フェーズの組織変革に関われる
・企画から構築まで一貫して携われる裁量の大きさ
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での自社プロダクトの開発エンジニア ※社内SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務の概要
テスト管理ツールやテスト設計支援ツールの開発・運用保守を担当していただきます。加えてテスト事業に貢献するAI活用ソリューションを手掛けていただきます。
具体的な業務内容
今回リプレースにともないアーキテクチャ・業務フローの大幅な改善を実施します。
ツールのさらなる拡大に向けて、設計・開発を担うエンジニアとして下記業務をお任せいたします。
・プロダクト企画、設計開発、試験
・運用保守業務
●開発スタイル
2週間スプリントのスクラムで開発を進め、数スプリントに一度リリースをします。
PdMチームと開発チームが相談しながらバックログをメンテナンスし、設計・開発を進めます。
●技術スタック
・技術スタック1:Tomcat、Java、SpringBoot、ExtJS、Redis、MySQL
・技術スタック2:Vercel、Next.js、supabase、Quarkus、GraalVM、Kotlin、React、TypeScript、Next.js、MySQL、ElasticSearch
・インフラ:Terraform、AWS、Lambda、Docker、EKS、EC2、Datadog、生成AI
・開発ツール:JIRA、Confluence、GitHub、IntelliJ、Figma
・TestCI/CD:GithubActions、Runn(APIテスト)、Playwrite+browser-use/browser-use-web-ui(ブラウザテスト)
・AIツール:GitHubCopilot/Cline/RooCode/Junie
このポジションの魅力
●柔軟な予算とツール導入
AI関連のプロダクト予算は非常に柔軟です。また新しいツールの導入までのリードタイムが非常に短くすぐに触って試すことができます。(最短1日)
●高速マーケティング
SI/SES事業のデリバリ部門で、アプリケーションのPoCを高速に展開可能ですので、イテレーティブな開発スタイルを身につけることができます。
●データの整った環境での開発体験
膨大な試験データを活用したアプリケーション開発できる環境は唯一無二です。
●チャレンジを歓迎する文化
新しいことへのチャレンジは歓迎されます。また失敗を厳しく問う文化はなく、次へとつなげていくことでチャレンジマインドを途絶えさせない文化があります。
得られる経験・スキル
・万人単位が使うWebシステム設計、運用経験
・企業向けSaaSサービスの開発と運用経験
・サービス、機能の企画からユーザーへの利用推進やサポートまで一連の価値提供プロセス
・AI活用ソリューションの立案・開発
こんな方におすすめ
・AIアプリ開発のキャリアを積みたいがピボットする機会がなく躊躇している
・チャレンジに前向きな開発現場に身を置きたい
・データ活用が充実しているところでAI開発をしたい
テスト管理ツールやテスト設計支援ツールの開発・運用保守を担当していただきます。加えてテスト事業に貢献するAI活用ソリューションを手掛けていただきます。
具体的な業務内容
今回リプレースにともないアーキテクチャ・業務フローの大幅な改善を実施します。
ツールのさらなる拡大に向けて、設計・開発を担うエンジニアとして下記業務をお任せいたします。
・プロダクト企画、設計開発、試験
・運用保守業務
●開発スタイル
2週間スプリントのスクラムで開発を進め、数スプリントに一度リリースをします。
PdMチームと開発チームが相談しながらバックログをメンテナンスし、設計・開発を進めます。
●技術スタック
・技術スタック1:Tomcat、Java、SpringBoot、ExtJS、Redis、MySQL
・技術スタック2:Vercel、Next.js、supabase、Quarkus、GraalVM、Kotlin、React、TypeScript、Next.js、MySQL、ElasticSearch
・インフラ:Terraform、AWS、Lambda、Docker、EKS、EC2、Datadog、生成AI
・開発ツール:JIRA、Confluence、GitHub、IntelliJ、Figma
・TestCI/CD:GithubActions、Runn(APIテスト)、Playwrite+browser-use/browser-use-web-ui(ブラウザテスト)
・AIツール:GitHubCopilot/Cline/RooCode/Junie
このポジションの魅力
●柔軟な予算とツール導入
AI関連のプロダクト予算は非常に柔軟です。また新しいツールの導入までのリードタイムが非常に短くすぐに触って試すことができます。(最短1日)
●高速マーケティング
SI/SES事業のデリバリ部門で、アプリケーションのPoCを高速に展開可能ですので、イテレーティブな開発スタイルを身につけることができます。
●データの整った環境での開発体験
膨大な試験データを活用したアプリケーション開発できる環境は唯一無二です。
●チャレンジを歓迎する文化
新しいことへのチャレンジは歓迎されます。また失敗を厳しく問う文化はなく、次へとつなげていくことでチャレンジマインドを途絶えさせない文化があります。
得られる経験・スキル
・万人単位が使うWebシステム設計、運用経験
・企業向けSaaSサービスの開発と運用経験
・サービス、機能の企画からユーザーへの利用推進やサポートまで一連の価値提供プロセス
・AI活用ソリューションの立案・開発
こんな方におすすめ
・AIアプリ開発のキャリアを積みたいがピボットする機会がなく躊躇している
・チャレンジに前向きな開発現場に身を置きたい
・データ活用が充実しているところでAI開発をしたい
クラウド型人事労務管理サービス企業のパートナービジネス(プロフェッショナルパートナー)【東京、大阪】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロフェッショナルパートナー
仕事内容
・導入支援/社労士/BPOパートナー等の開拓と育成
・既存パートナーとの連携強化
・パートナーと共にクラウド人事労務ソフトの定着を実現する企画の立案・実行
<より具体的には>
・パートナー紹介経由のユーザーにおけるクラウド人事労務ソフトの使用状況ヒアリング、ユーザーやマーケットの潜在的な課題の把握
・パートナー企業へのクラウド人事労務ソフトの導入・利活用を促進のための協働企画の提案
・上記企画の契約・推進における種々の折衝・交渉、サービス開始までのパートナー育成の推進
・その上でユーザーへパートナー様をご紹介し、プロジェクト進行のフォローを行う
※導入支援/社労士・BPO/システム連携構築といった領域単位で担当を持っていただきます
<ポジションの魅力>
立ち上げ期のため、責任と裁量を持ってチャレンジすることができます
パートナー企業とともに双方の事業成長を考えた広い視野を持つことができます
※ユーザー、パートナー、クラウド人事労務ソフトの”三方良し”を実現できる機会が多く、大きなやりがいを感じられます
社内外で関わる人が多いため、調整力やプロジェクトマネジメント力が身につきます
士業など専門パートナーとの折衝が多く、バックオフィス周りの専門知識が身につきます
※社会保険労務士、税理士、給与システムベンダー、勤怠システムベンダー、コンサルティングなど
世間にまだ浸透していない概念・職種のため、事業の成功によるプレゼンス向上の伸びしろがあります
・既存パートナーとの連携強化
・パートナーと共にクラウド人事労務ソフトの定着を実現する企画の立案・実行
<より具体的には>
・パートナー紹介経由のユーザーにおけるクラウド人事労務ソフトの使用状況ヒアリング、ユーザーやマーケットの潜在的な課題の把握
・パートナー企業へのクラウド人事労務ソフトの導入・利活用を促進のための協働企画の提案
・上記企画の契約・推進における種々の折衝・交渉、サービス開始までのパートナー育成の推進
・その上でユーザーへパートナー様をご紹介し、プロジェクト進行のフォローを行う
※導入支援/社労士・BPO/システム連携構築といった領域単位で担当を持っていただきます
<ポジションの魅力>
立ち上げ期のため、責任と裁量を持ってチャレンジすることができます
パートナー企業とともに双方の事業成長を考えた広い視野を持つことができます
※ユーザー、パートナー、クラウド人事労務ソフトの”三方良し”を実現できる機会が多く、大きなやりがいを感じられます
社内外で関わる人が多いため、調整力やプロジェクトマネジメント力が身につきます
士業など専門パートナーとの折衝が多く、バックオフィス周りの専門知識が身につきます
※社会保険労務士、税理士、給与システムベンダー、勤怠システムベンダー、コンサルティングなど
世間にまだ浸透していない概念・職種のため、事業の成功によるプレゼンス向上の伸びしろがあります
上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのデータサイエンティスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
様々な領域やミッションを持つ各事業部や経営層に向けて、意思決定のスピードと精度を上げられる分析とそれに基づく事業支援を行なっていただきます。
分析の実行のみならず、当社における分析推進組織のあるべき姿を自ら考え、周りを巻き込みながら実行していくことを期待しています。具体的には、以下の動きを想定しています。
・統計解析にもとづく事業部の様々な施策の効果検証
・各チームのミッションに則したKPIの設計支援、可視化、見立てと振り返り
・上記データ利活用案件の実行体制構築、プロジェクトのディレクション・マネジメント
・分析ナレッジの蓄積と汎用化を通じた、分析の品質担保と全社への流通
【ポジションの魅力】
●経営判断に大きく貢献する業務
経営意思決定のためのデータ作成・分析などに取り組んでいただきます。ただデータを集計・分析するのではなく、経営陣や事業部のメンバーと密に連携をとりながら、何を出すべきか戦略からお考えいただく、事業戦略に影響の大きい業務となっています。
●多事業・多プロダクトに広がる当社のSaaSビジネスにおけるデータ分析というチャレンジ
多事業・多プロダクトを展開する当社において、サブスクリプション型のビジネスモデルを最適化するためのデータ分析は世の中的にも前例がなくチャレンジングな取り組みが求められます。SaaSビジネスの先行企業として、世の中的にも新しいデータ利活用事例に向き合うことができます。
●データ量や幅の広さ
当社ではtoC、toB、BtoBtoCと40以上ものプロダクトやサービスを展開しており、ユーザー数も年々増えています。企業経営から個人の資産管理まで幅広い膨大なデータが蓄積され続けています。
●「今までのやり方」にとらわれない柔軟な環境
中途入社2年未満の方も多く、既存のやり方に捉われず、より良い方法を取り入れていける環境です。
分析の実行のみならず、当社における分析推進組織のあるべき姿を自ら考え、周りを巻き込みながら実行していくことを期待しています。具体的には、以下の動きを想定しています。
・統計解析にもとづく事業部の様々な施策の効果検証
・各チームのミッションに則したKPIの設計支援、可視化、見立てと振り返り
・上記データ利活用案件の実行体制構築、プロジェクトのディレクション・マネジメント
・分析ナレッジの蓄積と汎用化を通じた、分析の品質担保と全社への流通
【ポジションの魅力】
●経営判断に大きく貢献する業務
経営意思決定のためのデータ作成・分析などに取り組んでいただきます。ただデータを集計・分析するのではなく、経営陣や事業部のメンバーと密に連携をとりながら、何を出すべきか戦略からお考えいただく、事業戦略に影響の大きい業務となっています。
●多事業・多プロダクトに広がる当社のSaaSビジネスにおけるデータ分析というチャレンジ
多事業・多プロダクトを展開する当社において、サブスクリプション型のビジネスモデルを最適化するためのデータ分析は世の中的にも前例がなくチャレンジングな取り組みが求められます。SaaSビジネスの先行企業として、世の中的にも新しいデータ利活用事例に向き合うことができます。
●データ量や幅の広さ
当社ではtoC、toB、BtoBtoCと40以上ものプロダクトやサービスを展開しており、ユーザー数も年々増えています。企業経営から個人の資産管理まで幅広い膨大なデータが蓄積され続けています。
●「今までのやり方」にとらわれない柔軟な環境
中途入社2年未満の方も多く、既存のやり方に捉われず、より良い方法を取り入れていける環境です。
小型SAR衛星の開発および観測データを活用したソリューションサービス提供企業でのプロジェクトマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当業務
顧客のニーズを的確に把握し、社内の開発・運用チームと連携しながら、プロジェクトの円滑な進行を支援するプロジェクトマネジメント業務をお任せします。顧客と社内をつなぐ架け橋として、提案から進行管理までを担っていただきます。
具体的には
・顧客の課題や要望を理解し、短期 中期の提案を通じて案件を形成
・顧客からのフィードバックを社内開発チームへ共有し、製品・サービスの価値向上や仕様策定に活用
・受注案件におけるマネジメント(顧客窓口、スケジュール調整、進捗管理、ドキュメント作成など)
・チームビルディングや、メンバーのタスク管理・進行支援
・顧客のサービス利用状況や成果の分析、改善提案
仕事の魅力
・自らのアイデアを形にできる環境
裁量が大きく、自発的な提案や挑戦が歓迎される文化。自身の発想をプロジェクトに反映し、価値ある成果につなげることができます。
・最先端テクノロジーとの接点
宇宙・衛星データ・AIなどの先端技術を活用したサービスに関わりながら、技術と顧客ニーズの橋渡しを担うことで、社会にインパクトを与える実感を得られます。
・社会・国家レベルの課題に挑むやりがい
防災、都市開発、環境保全など、公共性の高いテーマに取り組み、グローバルな視点で社会的インパクトを生み出すプロジェクトに参画できます。
顧客のニーズを的確に把握し、社内の開発・運用チームと連携しながら、プロジェクトの円滑な進行を支援するプロジェクトマネジメント業務をお任せします。顧客と社内をつなぐ架け橋として、提案から進行管理までを担っていただきます。
具体的には
・顧客の課題や要望を理解し、短期 中期の提案を通じて案件を形成
・顧客からのフィードバックを社内開発チームへ共有し、製品・サービスの価値向上や仕様策定に活用
・受注案件におけるマネジメント(顧客窓口、スケジュール調整、進捗管理、ドキュメント作成など)
・チームビルディングや、メンバーのタスク管理・進行支援
・顧客のサービス利用状況や成果の分析、改善提案
仕事の魅力
・自らのアイデアを形にできる環境
裁量が大きく、自発的な提案や挑戦が歓迎される文化。自身の発想をプロジェクトに反映し、価値ある成果につなげることができます。
・最先端テクノロジーとの接点
宇宙・衛星データ・AIなどの先端技術を活用したサービスに関わりながら、技術と顧客ニーズの橋渡しを担うことで、社会にインパクトを与える実感を得られます。
・社会・国家レベルの課題に挑むやりがい
防災、都市開発、環境保全など、公共性の高いテーマに取り組み、グローバルな視点で社会的インパクトを生み出すプロジェクトに参画できます。
小型SAR衛星の開発および観測データを活用したソリューションサービス提供企業でのSoftware Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
The Solution Development Department at the company is responsible for developing models and algorithms which produce insights using multiple sources of data, including our own satellite data. To do this, we develop an analytics platform to produce geoscience insights efficiently and easily.
The Business experience unit is responsible for building internal solutions that drive our company’s sales operations. We are on a mission to develop Authentication and Authorization systems, alongside a comprehensive customer management application, that seamlessly integrate across the organization. By ensuring secure and efficient access to critical resources, we empower our sales force to achieve their best and contribute to the company’s continued success.
●Responsibility
You will be part of an innovative team developing cutting-edge internal solutions that empower our sales and business operations across the organization. Your contributions will directly impact our growth and success.
●Details of work
・Design and implement robust Authentication and Authorization solutions for both internal and external applications.
・Collaborate closely with diverse departments to transform business needs into effective technological solutions.
・Integrate multiple applications into a seamless internal customer management platform.
●Selling points of this role
・Play a crucial role in enhancing our business infrastructure, ensuring it scales in line with our ambitious growth trajectory.
・Enjoy the autonomy to influence and decide how to approach and implement new solutions and features.
・Work with a group of driven engineers across multiple disciplines to achieve our goal of a learning world.
・Engage with a variety of talented individuals from diverse backgrounds, fostering a rich and inclusive work culture.
The Business experience unit is responsible for building internal solutions that drive our company’s sales operations. We are on a mission to develop Authentication and Authorization systems, alongside a comprehensive customer management application, that seamlessly integrate across the organization. By ensuring secure and efficient access to critical resources, we empower our sales force to achieve their best and contribute to the company’s continued success.
●Responsibility
You will be part of an innovative team developing cutting-edge internal solutions that empower our sales and business operations across the organization. Your contributions will directly impact our growth and success.
●Details of work
・Design and implement robust Authentication and Authorization solutions for both internal and external applications.
・Collaborate closely with diverse departments to transform business needs into effective technological solutions.
・Integrate multiple applications into a seamless internal customer management platform.
●Selling points of this role
・Play a crucial role in enhancing our business infrastructure, ensuring it scales in line with our ambitious growth trajectory.
・Enjoy the autonomy to influence and decide how to approach and implement new solutions and features.
・Work with a group of driven engineers across multiple disciplines to achieve our goal of a learning world.
・Engage with a variety of talented individuals from diverse backgrounds, fostering a rich and inclusive work culture.
上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのパートナーセールス/マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
自社で開発したデータDXな世界を作るSaaSプロダクトのパートナーセールスをお任せしたいと考えています。
また今回パートナーセールスチームを立ち上げにあたり、現在いるマネージャーと共に組織作り、営業戦略から携わって頂きます。ゆくゆくはチームのマネジメントもお任せする予定です。
●業務概要
パートナーセールスは、ビジネスの0→1の立ち上げから1→10の拡大まで、ビジネスの全プロセスを担当します。戦略立案やキーマンとのコネクション構築、相乗効果モデルの策定、リード獲得施策の企画・実行を通じて、双方のビジネス拡大を目指します。
新規パートナー企業の開拓、既存パートナー企業の育成・協業企画提案を担当し、最終的には「自動的に案件が紹介される仕組み」の構築を目指します。信頼関係を築き、Win-Winの関係性を重視します。
各種SaaSベンダー、SI企業、販売代理店を主なターゲットとし、新たなターゲット企業へのアプローチも行います。代理店営業管理にとどまらず、事業開発視点での新規施策の企画・実行、営業スキームの構築・実行も担います。
●具体的な業務内容
パートナーの新規開拓
- ターゲット企業へのアプローチ
‐ 対象顧客との商談対応
‐ クロージングにおける契約締結
パートナーの育成
‐ 提携企業への勉強会企画(サービス知識、実績の共有)
‐ 協業のためのスキーム作りやフレームワークの構築
‐ 営業同行、個別案件相談 ‐ 定例MTG開催
共同プロモーションの企画および推進
‐ 共同セミナーの開催(起案)
‐ 共同でのプレスリリースなど
‐ マーケティングチームとの連携
パートナーセールス体制の確立
‐ 組織体制構築
‐ 営業戦略の企画・立案
●期待値 / ミッション
・担当エリアにおける自社プロダクトの売上拡大、市場シェア向上に貢献
・顧客のビジネス課題を深く理解し、自社プロダクトを活用した最適なソリューションを提供することで、顧客の成功に貢献
・顧客との強固な関係を構築し、長期的なパートナーシップを築く
・市場動向や顧客ニーズを的確に捉え、営業戦略に反映させることで、自社プロダクトの成長に寄与
また今回パートナーセールスチームを立ち上げにあたり、現在いるマネージャーと共に組織作り、営業戦略から携わって頂きます。ゆくゆくはチームのマネジメントもお任せする予定です。
●業務概要
パートナーセールスは、ビジネスの0→1の立ち上げから1→10の拡大まで、ビジネスの全プロセスを担当します。戦略立案やキーマンとのコネクション構築、相乗効果モデルの策定、リード獲得施策の企画・実行を通じて、双方のビジネス拡大を目指します。
新規パートナー企業の開拓、既存パートナー企業の育成・協業企画提案を担当し、最終的には「自動的に案件が紹介される仕組み」の構築を目指します。信頼関係を築き、Win-Winの関係性を重視します。
各種SaaSベンダー、SI企業、販売代理店を主なターゲットとし、新たなターゲット企業へのアプローチも行います。代理店営業管理にとどまらず、事業開発視点での新規施策の企画・実行、営業スキームの構築・実行も担います。
●具体的な業務内容
パートナーの新規開拓
- ターゲット企業へのアプローチ
‐ 対象顧客との商談対応
‐ クロージングにおける契約締結
パートナーの育成
‐ 提携企業への勉強会企画(サービス知識、実績の共有)
‐ 協業のためのスキーム作りやフレームワークの構築
‐ 営業同行、個別案件相談 ‐ 定例MTG開催
共同プロモーションの企画および推進
‐ 共同セミナーの開催(起案)
‐ 共同でのプレスリリースなど
‐ マーケティングチームとの連携
パートナーセールス体制の確立
‐ 組織体制構築
‐ 営業戦略の企画・立案
●期待値 / ミッション
・担当エリアにおける自社プロダクトの売上拡大、市場シェア向上に貢献
・顧客のビジネス課題を深く理解し、自社プロダクトを活用した最適なソリューションを提供することで、顧客の成功に貢献
・顧客との強固な関係を構築し、長期的なパートナーシップを築く
・市場動向や顧客ニーズを的確に捉え、営業戦略に反映させることで、自社プロダクトの成長に寄与
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのエンジニアリングマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
チーム・組織がスキルを最大限に発揮するための施策を役員や開発責任者などと密にコミュニケーションを取りながら課題解決に向けて動いていただきます。
また、エンジニアと他部署が円滑にプロジェクトを遂行できるよう、チームの士気やモチベーションを維持するための動きも行っていただきます。
入社直後は、開発組織の一員として開発プロセスに携わっていただき、金融業界や製品、一緒に働くチームの方々への理解を深めていただきます。
その後、エンジニアリングマネージャーとして以下業務をメインに携わっていただきます。
・エンジニア組織全体の戦略立案
・チームビルディング及びピープルマネジメント
・エンジニア組織のパフォーマンス向上に向けた施策立案 実行
・エンジニア採用活動(イベントへの登壇やブログ発信などの技術広報含む)
・エンジニア組織全体のカルチャー醸成
また、エンジニアと他部署が円滑にプロジェクトを遂行できるよう、チームの士気やモチベーションを維持するための動きも行っていただきます。
入社直後は、開発組織の一員として開発プロセスに携わっていただき、金融業界や製品、一緒に働くチームの方々への理解を深めていただきます。
その後、エンジニアリングマネージャーとして以下業務をメインに携わっていただきます。
・エンジニア組織全体の戦略立案
・チームビルディング及びピープルマネジメント
・エンジニア組織のパフォーマンス向上に向けた施策立案 実行
・エンジニア採用活動(イベントへの登壇やブログ発信などの技術広報含む)
・エンジニア組織全体のカルチャー醸成
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのフルスタックエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
保険業界に特化した基幹システムに関する新機能開発及び既存機能改善、パフォーマンス改善、ユーザビリティ改善など、プロダクトの開発全般に携わっていただきます。
・Webアプリケーション開発/API開発
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定
・サービスのパフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応
・UIコンポーネントライブラリの開発
・フロントエンド開発基盤の構築や改善
入社後すぐは主軸であるCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
・Webアプリケーション開発/API開発
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定
・サービスのパフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応
・UIコンポーネントライブラリの開発
・フロントエンド開発基盤の構築や改善
入社後すぐは主軸であるCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのSRE(テックリード候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
テックリード候補
仕事内容
保険代理店に特化した顧客・契約管理システムの信頼性を高める業務や施策に取り組んでいただきます。
また、CSなどのビジネス部門とも連携を取りながら調整を行い、業務を遂行していただきます。
<具体的な業務内容>
・AWSを用いたインフラ設計・構築(ECS、Fargateなど)
・Datadogを用いた監視基盤の構築と自動化
・インフラのIaC(Terraform)の継続的な改善
・セキュリティリスクへの対応
・大規模データ処理基盤の構築、運用
・高負荷環境のデータベース設計
・パフォーマンス分析
・アプリケーション、ミドルウェア、インフラの全レイヤーを跨ったパフォーマンスの評価と改善
・オペレーションの自動化を目的としたツール導入・開発・運用
入社後すぐは主軸であるシステムのCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
また、CSなどのビジネス部門とも連携を取りながら調整を行い、業務を遂行していただきます。
<具体的な業務内容>
・AWSを用いたインフラ設計・構築(ECS、Fargateなど)
・Datadogを用いた監視基盤の構築と自動化
・インフラのIaC(Terraform)の継続的な改善
・セキュリティリスクへの対応
・大規模データ処理基盤の構築、運用
・高負荷環境のデータベース設計
・パフォーマンス分析
・アプリケーション、ミドルウェア、インフラの全レイヤーを跨ったパフォーマンスの評価と改善
・オペレーションの自動化を目的としたツール導入・開発・運用
入社後すぐは主軸であるシステムのCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのバックエンドエンジニア(テックリード)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
保険業界に特化した基幹システムのバックエンドにおける機能開発及び運用に携わって頂きます。
また、技術責任者としてエンジニアチームのプロジェクトの進捗管理やメンバーを牽引していただきます。
・Webアプリケーションの開発及びAPIの開発
・サーバーサイド全般の技術選定、設計、ミドルウェアの選定
・コードのリファクタリング・負債の解消
・CI/CDやリリースフローの構築・運用
・コードレビュー等、他チームのサポート
・開発フローの高速化、効率化、自動化
・チームの開発プロセスの改善
入社後すぐは主軸であるシステムの顧客管理システムにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
プレイヤーとして経験を積んだ後は、より技術力を追求していく「プロフェッショナルコース」とメンバーの教育や育成に挑戦をしていく「マネジメントコース」を選択できるコースをご用意しております。
技術専門職のコースにおいては、技術責任者や技術管理者、管理職コースにおいては、エンジニアリング管理者などのキャリアパスを想定しております。
また、技術責任者としてエンジニアチームのプロジェクトの進捗管理やメンバーを牽引していただきます。
・Webアプリケーションの開発及びAPIの開発
・サーバーサイド全般の技術選定、設計、ミドルウェアの選定
・コードのリファクタリング・負債の解消
・CI/CDやリリースフローの構築・運用
・コードレビュー等、他チームのサポート
・開発フローの高速化、効率化、自動化
・チームの開発プロセスの改善
入社後すぐは主軸であるシステムの顧客管理システムにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
プレイヤーとして経験を積んだ後は、より技術力を追求していく「プロフェッショナルコース」とメンバーの教育や育成に挑戦をしていく「マネジメントコース」を選択できるコースをご用意しております。
技術専門職のコースにおいては、技術責任者や技術管理者、管理職コースにおいては、エンジニアリング管理者などのキャリアパスを想定しております。
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのフルスタックエンジニア(テックリード候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
テックリード候補
仕事内容
保険代理店向け顧客・契約管理サービスに関する新機能開発や既存機能改善、パフォーマンス改善、ユーザビリティ改善など、プロダクトの開発全般に携わっていただきます。
<業務詳細>
・新機能開発の設計から実装、運用
・機能追加や改善、保守、テスト、バグの修正
・上記に伴う技術仕様の策定やドキュメント整備
・開発フローやリリースフローの整備
・メンバーの技術サポート及びコードレビュー
<業務内容>
入社後すぐは主軸であるCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
【開発環境】
言語: Python, TypeScript
サーバーサイド:Django, Express
フロントエンド:React
インフラ・ミドルウェア:AWS, Docker, Sentry, Hasura, Terraform
CI:GitHub Actions
モバイル:ReactNative, TypeScript, Firebase
データ:AWS(S3, Athena, Glue), Python, Redash
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Notion
<業務詳細>
・新機能開発の設計から実装、運用
・機能追加や改善、保守、テスト、バグの修正
・上記に伴う技術仕様の策定やドキュメント整備
・開発フローやリリースフローの整備
・メンバーの技術サポート及びコードレビュー
<業務内容>
入社後すぐは主軸であるCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
【開発環境】
言語: Python, TypeScript
サーバーサイド:Django, Express
フロントエンド:React
インフラ・ミドルウェア:AWS, Docker, Sentry, Hasura, Terraform
CI:GitHub Actions
モバイル:ReactNative, TypeScript, Firebase
データ:AWS(S3, Athena, Glue), Python, Redash
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Notion
人材紹介・転職エージェント事業会社でのClient Success
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜(ベース年収) +賞与
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントの採用課題により、担当業務は変動いたします。
具体業務の一例は以下です。
※記載しているもの以外も担当いたします
「戦略策定」
・人事戦略立案
・採用戦略立案
・目標設計(OKR)の設計
・採用ブランディング設計
・採用マーケティング設計
「採用広報」
・採用広報戦略立案
・採用広報記事の企画・制作
・採用ピッチ資料の制作
・採用イベントの企画運営
「採用実務」
・母集団形成(求人媒体・スカウト媒体の運用、JDの制作 等)
・書類選考
・面接・面談の代行
・オファー面談の設計
・コミュニティ運営チームの組成とリード
具体業務の一例は以下です。
※記載しているもの以外も担当いたします
「戦略策定」
・人事戦略立案
・採用戦略立案
・目標設計(OKR)の設計
・採用ブランディング設計
・採用マーケティング設計
「採用広報」
・採用広報戦略立案
・採用広報記事の企画・制作
・採用ピッチ資料の制作
・採用イベントの企画運営
「採用実務」
・母集団形成(求人媒体・スカウト媒体の運用、JDの制作 等)
・書類選考
・面接・面談の代行
・オファー面談の設計
・コミュニティ運営チームの組成とリード
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業での組織・人事コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
親会社である既存顧客を主軸に、人事領域における課題に対してコンサルティング業務を総合的にご担当いただきます。
人材獲得に向けたコンサルティング業務はもちろんのこと、人事評価制度の設計や人材育成におけるプランニングなど、組織課題におけるコンサルティング業務も担っていただきます。
1.事業立ち上げ業務
・代表やHR事業責任者と共に事業立ち上げに関する戦略の立案 実行
・自社採用や組織設計業務など、立ち上げ業務全般に携わることができます
2.営業業務 ※反響営業、人脈による深耕営業がメインとなります
・リード獲得に向けたオンライン/オフラインでの各種イベント・セミナー施策の立案 実行
・新規コンサルティング案件獲得に向けた企業開拓(上述の通り反響・人脈営業がメイン)
3.HRコンサルティンング業務
・保険業界特化型の完全オーダーメイド型伴走コンサルティングを想定しています
-その他事業会社の保険部門や保険ビジネス全般に携わっている企業が対象です
-保険を広義に捉え、金融業界も対象となります
・人事ポリシーの見直しや作成
・顧客の採用したい人材における要件定義(採用基準の策定)
・顧客の組織課題に沿ったコンサルティング業務 ※以下を想定しています
-お客様のご状況やご要望に応じた各種イベントやセミナーの実施
-人事評価制度の再設計や運用支援
-人材育成計画の作成、運用支援(お客様の全国営業部店などを対象)
※入社後はHR事業を行うグループ会社へ出向していただきます。
※不定期に出張が発生する可能性がございます。
※将来的に職業紹介事業責任者になっていただく可能性がございます。
人材獲得に向けたコンサルティング業務はもちろんのこと、人事評価制度の設計や人材育成におけるプランニングなど、組織課題におけるコンサルティング業務も担っていただきます。
1.事業立ち上げ業務
・代表やHR事業責任者と共に事業立ち上げに関する戦略の立案 実行
・自社採用や組織設計業務など、立ち上げ業務全般に携わることができます
2.営業業務 ※反響営業、人脈による深耕営業がメインとなります
・リード獲得に向けたオンライン/オフラインでの各種イベント・セミナー施策の立案 実行
・新規コンサルティング案件獲得に向けた企業開拓(上述の通り反響・人脈営業がメイン)
3.HRコンサルティンング業務
・保険業界特化型の完全オーダーメイド型伴走コンサルティングを想定しています
-その他事業会社の保険部門や保険ビジネス全般に携わっている企業が対象です
-保険を広義に捉え、金融業界も対象となります
・人事ポリシーの見直しや作成
・顧客の採用したい人材における要件定義(採用基準の策定)
・顧客の組織課題に沿ったコンサルティング業務 ※以下を想定しています
-お客様のご状況やご要望に応じた各種イベントやセミナーの実施
-人事評価制度の再設計や運用支援
-人材育成計画の作成、運用支援(お客様の全国営業部店などを対象)
※入社後はHR事業を行うグループ会社へ出向していただきます。
※不定期に出張が発生する可能性がございます。
※将来的に職業紹介事業責任者になっていただく可能性がございます。
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのミドルSRE(Site Reliability Engineering)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
保険代理店に特化した顧客・契約管理システムの信頼性を高める業務や施策に取り組んでいただきます。
また、CSなどのビジネス部門とも連携を取りながら調整を行い、業務を遂行していただきます。
AWSを用いたインフラの構築。運用
信頼性における最適化実現のための設計、構築、運用
社内の開発や検証環境の整備と安定提供
インフラのIaCの設計・運用
セキュリティリスクへの対応
大規模データ処理基盤の構築、運用
入社後すぐは上記業務に慣れていただくことから始めていただき、ご希望や成果状況に応じて他の業務にも携わっていただきたいと考えております。
CTOやテックリード、EMなども同じ開発組織に在籍しており、優秀なエンジニアと最新の技術を試しながら開発できる環境です。
入社後すぐは主軸であるCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
また、CSなどのビジネス部門とも連携を取りながら調整を行い、業務を遂行していただきます。
AWSを用いたインフラの構築。運用
信頼性における最適化実現のための設計、構築、運用
社内の開発や検証環境の整備と安定提供
インフラのIaCの設計・運用
セキュリティリスクへの対応
大規模データ処理基盤の構築、運用
入社後すぐは上記業務に慣れていただくことから始めていただき、ご希望や成果状況に応じて他の業務にも携わっていただきたいと考えております。
CTOやテックリード、EMなども同じ開発組織に在籍しており、優秀なエンジニアと最新の技術を試しながら開発できる環境です。
入社後すぐは主軸であるCRMにおける業務を担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業へ参画いただくことも可能です。
今後もマルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため、様々な領域に挑戦することができます。
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのQAエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜720万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
開発チームと協働して、保険代理店に特化した顧客・契約管理システムの品質改善・向上に取り組んでいただきます。
事業の全体像を理解した上で、機能拡張におけるテスト業務やプロダクト全体のクオリティマネジメントに最適なQAチームを構築していただきます。
<具体的業務内容>
・開発チームを横断した品質保証、QA戦略の提案と実行
・開発チームとの連携による要求整理、仕様策定
・プロダクト全体の仕様把握や仕様レビュー
・QAプロセスの立案と継続的な改善
・バグを未然に防ぐ仕組みの提案・構築を含んだ開発プロセスの設計・改善
・機能拡張におけるテスト計画の策定、テスト設計・実行
・インシデント発生時の分析、開発チームへのフィードバック
事業の全体像を理解した上で、機能拡張におけるテスト業務やプロダクト全体のクオリティマネジメントに最適なQAチームを構築していただきます。
<具体的業務内容>
・開発チームを横断した品質保証、QA戦略の提案と実行
・開発チームとの連携による要求整理、仕様策定
・プロダクト全体の仕様把握や仕様レビュー
・QAプロセスの立案と継続的な改善
・バグを未然に防ぐ仕組みの提案・構築を含んだ開発プロセスの設計・改善
・機能拡張におけるテスト計画の策定、テスト設計・実行
・インシデント発生時の分析、開発チームへのフィードバック
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業でのCRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
CREとして自社プロダクトにおけるお客様からの技術的なお問い合わせに対して対応していただきます。
「技術的アプローチで顧客の不安をゼロにする」ことを目指して、顧客の技術的な困りごとに対して解決を図っていただきます。
<業務詳細>
・クライアントからの技術的な問い合わせ対応、根本原因の特定、技術サポート
・お客様対応のためのシステム基盤の選定・構築・運用
・障害発生時の一次対応、開発チームとの連携
・運用プロセスやルールの策定〜オペレーション設計、及び効率化・自動化
・問い合わせ内容をもとにしたプロダクトへの改善提案
・問い合わせ傾向の分析、FAQやドキュメントの整備を通じた未然防止策の推進
※希望のキャリアイメージを踏まえ、チーム内で上記業務を分担しながら進めていきます。
※アプリケーションエンジニアとの共同プロジェクト、アプリケーションの構築まで関わることもあります。
【仕事の魅力】
・BtoB SaaSプロダクトにおいてバーティカル領域の基幹システムは少なく、保険業界の歴史においても今後の日本の産業においてもインパクトを与えるプロダクトに携わることができます。
・カスタマーサクセスやエンジニアと密接に仕事を進めていくポジションのため、顧客対応だけでなく、お問い合わせいただいた内容をもとに社内へフィードバックを行いプロダクト改善に繋げる取り組みを担っていただけます。
・顧客の技術的な課題に深く入り込み、技術の面から顧客の事業成功を直接支援するという強い実感を得られることができます。
【開発言語】
言語: Python, TypeScript
サーバーサイド:Django, Express
フロントエンド:React
インフラ・ミドルウェア:AWS, Docker, Sentry, Hasura, Terraform
CI:GitHub Actions
モバイル:ReactNative, TypeScript, Firebase
データ:AWS(S3, Athena, Glue), Python, Redash
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Notion,bytebase,Copilot,Jupyter
「技術的アプローチで顧客の不安をゼロにする」ことを目指して、顧客の技術的な困りごとに対して解決を図っていただきます。
<業務詳細>
・クライアントからの技術的な問い合わせ対応、根本原因の特定、技術サポート
・お客様対応のためのシステム基盤の選定・構築・運用
・障害発生時の一次対応、開発チームとの連携
・運用プロセスやルールの策定〜オペレーション設計、及び効率化・自動化
・問い合わせ内容をもとにしたプロダクトへの改善提案
・問い合わせ傾向の分析、FAQやドキュメントの整備を通じた未然防止策の推進
※希望のキャリアイメージを踏まえ、チーム内で上記業務を分担しながら進めていきます。
※アプリケーションエンジニアとの共同プロジェクト、アプリケーションの構築まで関わることもあります。
【仕事の魅力】
・BtoB SaaSプロダクトにおいてバーティカル領域の基幹システムは少なく、保険業界の歴史においても今後の日本の産業においてもインパクトを与えるプロダクトに携わることができます。
・カスタマーサクセスやエンジニアと密接に仕事を進めていくポジションのため、顧客対応だけでなく、お問い合わせいただいた内容をもとに社内へフィードバックを行いプロダクト改善に繋げる取り組みを担っていただけます。
・顧客の技術的な課題に深く入り込み、技術の面から顧客の事業成功を直接支援するという強い実感を得られることができます。
【開発言語】
言語: Python, TypeScript
サーバーサイド:Django, Express
フロントエンド:React
インフラ・ミドルウェア:AWS, Docker, Sentry, Hasura, Terraform
CI:GitHub Actions
モバイル:ReactNative, TypeScript, Firebase
データ:AWS(S3, Athena, Glue), Python, Redash
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Notion,bytebase,Copilot,Jupyter
保険代理店向け営業支援SaaS開発企業での事業企画 / 事業推進担当(職種未経験OK)※出向
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円※スキル・経験・能力を考慮の上、決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
・新規事業の企画・立案
- 保険業界や顧客課題のリサーチをもとにした新規事業の着想・発案
- 新規事業立ち上げにおける実現プロセス設計
- 国内外の保険領域におけるソリューション企画・推進
・グループ会社の成長支援
- 弊社グループ、弊社及び関連会社の成長戦略の策定・事業計画の立案
- 顧客分析・競合分析を起点とした事業改善の推進
・M&A戦略
- M&A戦略の立案・実行
・InsurTech領域におけるパートナーシップ戦略
- パートナーシップ戦略立案・実行
- 海外スタートアップの国内進出支援
ご経験やご希望に応じて、以下の業務もお任せいたします。
・IR業務のサポート(CFO直下)や投資家面談サポート、QA作成、資料編集など
- 保険業界や顧客課題のリサーチをもとにした新規事業の着想・発案
- 新規事業立ち上げにおける実現プロセス設計
- 国内外の保険領域におけるソリューション企画・推進
・グループ会社の成長支援
- 弊社グループ、弊社及び関連会社の成長戦略の策定・事業計画の立案
- 顧客分析・競合分析を起点とした事業改善の推進
・M&A戦略
- M&A戦略の立案・実行
・InsurTech領域におけるパートナーシップ戦略
- パートナーシップ戦略立案・実行
- 海外スタートアップの国内進出支援
ご経験やご希望に応じて、以下の業務もお任せいたします。
・IR業務のサポート(CFO直下)や投資家面談サポート、QA作成、資料編集など
エンタープライズ向けSaaS法人での人材紹介領域マネージャー候補/大規模CA組織マネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【ポジション概要】
今回募集するのは当社主力事業である人材プラットフォーム事業の、人材紹介事業のマネージャー候補です。顧客企業の採用活動へのリソースやノウハウ提供を通じ、人材確保を支援することがミッションとなります。また、自社内の業務プロセスを最適化にも取り組んでいただき、人材紹介事業の長期的・持続的な成長に寄与していただきます。
製造や物流等の人材紹介領域において両面型のRA/CA業務をお任せします。まずはメンバーとしてジョインいただき業務理解を進めていただいた後、マネージャーとしてメンバーマネジメントの他、組織全体の組織改善等もお任せできることを期待しております(経験豊富な方はマネジメント業務からジョインいただくこともあります)
【職務内容詳細】
<メンバー業務>
●企業対応
・企業の採用活動全般に対する提案・コンサルティング
・求職者の紹介や面接実施後のフィードバック確認
・求人ターゲットの適正化
●求職者対応
・求職者へのキャリアカウンセリング
・求職者の希望にマッチした求人紹介(転職時の希望が曖昧な方が多いため、ニーズの深堀りをおこなった上で適切な求人を紹介していただきます。)
・入社前条件の確認や事前書類準備の支援
<マネージャー業務>※一例
・1on1等でチーム及びメンバーの現状把握を行い、成果に向けた課題の特定及び施策検討〜実行
・成果に向けて行動できるようなチーム文化の醸成
・転職支援案件ごとにリスクや成約に向けたアクション設定のフィードバック
・求職者との面談など業務フローにおける標準化、その標準化されたオペレーションの水準を高めるための改善
・チームメンバーのマインド/視座/業務能力の底上げ
<事業開発業務>
・人材紹介事業におけるP/L管理・データ管理/分析・課題解決全般
・周辺領域に拡充していくための事業開発・オペレーションモデルの構築
・製造物流以外の新領域の立ち上げに向けた調査〜戦略立案〜立ち上げの実行
今回募集するのは当社主力事業である人材プラットフォーム事業の、人材紹介事業のマネージャー候補です。顧客企業の採用活動へのリソースやノウハウ提供を通じ、人材確保を支援することがミッションとなります。また、自社内の業務プロセスを最適化にも取り組んでいただき、人材紹介事業の長期的・持続的な成長に寄与していただきます。
製造や物流等の人材紹介領域において両面型のRA/CA業務をお任せします。まずはメンバーとしてジョインいただき業務理解を進めていただいた後、マネージャーとしてメンバーマネジメントの他、組織全体の組織改善等もお任せできることを期待しております(経験豊富な方はマネジメント業務からジョインいただくこともあります)
【職務内容詳細】
<メンバー業務>
●企業対応
・企業の採用活動全般に対する提案・コンサルティング
・求職者の紹介や面接実施後のフィードバック確認
・求人ターゲットの適正化
●求職者対応
・求職者へのキャリアカウンセリング
・求職者の希望にマッチした求人紹介(転職時の希望が曖昧な方が多いため、ニーズの深堀りをおこなった上で適切な求人を紹介していただきます。)
・入社前条件の確認や事前書類準備の支援
<マネージャー業務>※一例
・1on1等でチーム及びメンバーの現状把握を行い、成果に向けた課題の特定及び施策検討〜実行
・成果に向けて行動できるようなチーム文化の醸成
・転職支援案件ごとにリスクや成約に向けたアクション設定のフィードバック
・求職者との面談など業務フローにおける標準化、その標準化されたオペレーションの水準を高めるための改善
・チームメンバーのマインド/視座/業務能力の底上げ
<事業開発業務>
・人材紹介事業におけるP/L管理・データ管理/分析・課題解決全般
・周辺領域に拡充していくための事業開発・オペレーションモデルの構築
・製造物流以外の新領域の立ち上げに向けた調査〜戦略立案〜立ち上げの実行
クラウドセキュリティ事業で急成長!上場SaaS企業でのセールスメンバー(メールセキュリティサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
最新のメールセキュリティで企業を支える社会貢献性の高いサービスを提供。
クラウド型メール配信サービスをお客様にお届けする業務をご担当いただきます。お客様のシステムとAPIで連携してご利用いただくサービスを提案し、メール配信における課題を解決します。お客様やシステムインテグレーターなどステークホルダー間の関係を調整し、当社サービスの価値を最大化することがミッションになります。
<具体的には>
営業が初めてという方でもOK。営業に係る様々な業務がありますので、能力や経験に応じて最適な業務をご担当いただきます。入社後は丁寧なOJTにて業務習得をサポートします。
展示会やセミナーなどのイベントでの商談創出
ダウンロード資料、営業・提案資料(システム構成図等)などの資料作成
メール、電話による顧客(既存/見込)へのコンタクト
お客様の課題と要件のヒアリング、および、サービスの提案
クラウド型メール配信サービスをお客様にお届けする業務をご担当いただきます。お客様のシステムとAPIで連携してご利用いただくサービスを提案し、メール配信における課題を解決します。お客様やシステムインテグレーターなどステークホルダー間の関係を調整し、当社サービスの価値を最大化することがミッションになります。
<具体的には>
営業が初めてという方でもOK。営業に係る様々な業務がありますので、能力や経験に応じて最適な業務をご担当いただきます。入社後は丁寧なOJTにて業務習得をサポートします。
展示会やセミナーなどのイベントでの商談創出
ダウンロード資料、営業・提案資料(システム構成図等)などの資料作成
メール、電話による顧客(既存/見込)へのコンタクト
お客様の課題と要件のヒアリング、および、サービスの提案
HR Tech カンパニーでのカスタマーサクセス(ミキワメ事業本部)/SaaS×HRTech
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ミキワメをご利用のお客様の人や組織に関する課題と向き合い、そのお客様の採用成功や組織開発に向けて伴走します。更なる価値提供を行うためのアップセルやクロスセルは勿論、お客様からのフィードバックを通じたプロダクト・サービスの質向上も担います。
▽具体的な業務
・お客様の採用や組織課題の解決に向けたミキワメの活用方法の提案を行います。導入の支援(オンボーディング)からさらなる活用促進(アダプション)までを支援します。
・組織分析や活躍社員の分析などの組織分析業務を担当します。
・お客様からのフィードバックに基づいて、プロダクトやサービスの改善を行います。
・お客様に更なる価値を提供できるよう、アップセルやクロスセルの提案を行います。
社内には臨床心理士が在籍する「組織心理研究所」やAIに精通した社員を抱え、高い知見を持ちながら顧客の課題解決に伴走することができます。
▽追っている目標
・契約更新ARR
・追加受注ARR
ご契約更新だけではなく、満足いただけると自然にアップセルいただけるプロダクトでもあるので、顧客満足と顧客の可能性を拡げるための提案をすることが大事になってきます。
▽業務の魅力
・企業に与えるインパクトが大きいプロダクト
ミキワメは、企業の採用・配置・マネジメント・定着といった人事・組織課題を解決するプロダクトです。「採用基準の明確化」「最適な配置・配属」「従業員のコンディションを踏まえたケア体制の構築」など、組織の根幹に関わる課題に対して的確なソリューションを提供できることが大きな魅力です。お客様からは、「自社に合う人材を採用できるようになり、会社が成長している」「悩んでいた社員の状況を把握し、対話を通じて生き生きと働ける環境を整えられた」といった、組織や人に関する喜びの声を多くいただいています。
ミキワメは、誰もが知るようなエンタープライズ企業を含め、累計4,000社に導入され、受検者数は130万人を突破。多くの企業の組織改革に貢献し続けています。
・幅広い業務と仕組み化を担い、成長できるカスタマーサクセス
当社のカスタマーサクセスは、オンボーディング、更新前の提案、アップセルといった業務をすべて担うため、組織分析やコンサルティング、深耕営業など幅広いスキルを身に着けることが出来ます。
また、業務の仕組み化やプロダクト開発にも関与できるため、単なるカスタマーサクセス業務にとどまらず、より本質的なサービス改善や事業成長に貢献できます。
・ミキワメのプロダクト改善に関わることができる
カスタマーサクセスはお客様と伴走しながら、課題や要望を丁寧にヒアリングし、それを開発チームに共有することで、プロダクトの改善に直接貢献しています。顧客の声を一番にキャッチアップするCSの声を反映できる環境を整えており、実際に提案した内容がプロダクトの改修に活かされることも多くあります。これにより、社員はお客様の課題解決に貢献すると同時に、自らの意見がプロダクトの進化につながる実感を持ちながら働くことができます。
▽具体的な業務
・お客様の採用や組織課題の解決に向けたミキワメの活用方法の提案を行います。導入の支援(オンボーディング)からさらなる活用促進(アダプション)までを支援します。
・組織分析や活躍社員の分析などの組織分析業務を担当します。
・お客様からのフィードバックに基づいて、プロダクトやサービスの改善を行います。
・お客様に更なる価値を提供できるよう、アップセルやクロスセルの提案を行います。
社内には臨床心理士が在籍する「組織心理研究所」やAIに精通した社員を抱え、高い知見を持ちながら顧客の課題解決に伴走することができます。
▽追っている目標
・契約更新ARR
・追加受注ARR
ご契約更新だけではなく、満足いただけると自然にアップセルいただけるプロダクトでもあるので、顧客満足と顧客の可能性を拡げるための提案をすることが大事になってきます。
▽業務の魅力
・企業に与えるインパクトが大きいプロダクト
ミキワメは、企業の採用・配置・マネジメント・定着といった人事・組織課題を解決するプロダクトです。「採用基準の明確化」「最適な配置・配属」「従業員のコンディションを踏まえたケア体制の構築」など、組織の根幹に関わる課題に対して的確なソリューションを提供できることが大きな魅力です。お客様からは、「自社に合う人材を採用できるようになり、会社が成長している」「悩んでいた社員の状況を把握し、対話を通じて生き生きと働ける環境を整えられた」といった、組織や人に関する喜びの声を多くいただいています。
ミキワメは、誰もが知るようなエンタープライズ企業を含め、累計4,000社に導入され、受検者数は130万人を突破。多くの企業の組織改革に貢献し続けています。
・幅広い業務と仕組み化を担い、成長できるカスタマーサクセス
当社のカスタマーサクセスは、オンボーディング、更新前の提案、アップセルといった業務をすべて担うため、組織分析やコンサルティング、深耕営業など幅広いスキルを身に着けることが出来ます。
また、業務の仕組み化やプロダクト開発にも関与できるため、単なるカスタマーサクセス業務にとどまらず、より本質的なサービス改善や事業成長に貢献できます。
・ミキワメのプロダクト改善に関わることができる
カスタマーサクセスはお客様と伴走しながら、課題や要望を丁寧にヒアリングし、それを開発チームに共有することで、プロダクトの改善に直接貢献しています。顧客の声を一番にキャッチアップするCSの声を反映できる環境を整えており、実際に提案した内容がプロダクトの改修に活かされることも多くあります。これにより、社員はお客様の課題解決に貢献すると同時に、自らの意見がプロダクトの進化につながる実感を持ちながら働くことができます。
HR Tech カンパニーでのシニアプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアプロダクトマネージャー
仕事内容
既にリリース済みのプロダクトもしくはこれから立ち上げを行う新規プロダクトのプロダクトマネージャー業務を担当いただきます。
◇主な業務内容
既存プロダクト、または新規プロダクトについて、以下のようなプロダクトマネジメントの責任を担っていただきます。
●プロダクト戦略・ロードマップ立案
顧客課題や、事業戦略などを考慮しつつ、担当プロダクトのプロダクト戦略、プロダクトロードマップを作成
●顧客ヒアリング
顧客へのヒアリングを通じた、サービスや機能仕様の仮説検証や課題整理
●プロダクトバックログ作成
事業部と協同し機能内容や開発すべき機能の優先順位を整理し、プロダクトバックログに落とし込む
●開発内容要件定義
開発内容の要件定義を行い、開発チームと連携してプロダクト開発を推進
●プロダクト利用状況分析
プロダクト利用状況を分析し、事業成長・プロダクト成長を達成するための課題を特定
●各事業部門連携
各事業部門(営業、マーケティング、CS等)との密に連携連携し情報収集したりプロダクト戦略等について合意・認識合わせをしながら、各部門施策と整合性あるプロダクト開発・事業運営を実現
●全社プロダクト戦略・ロードマップの策定支援
担当プロダクトや隣接領域等の自社プロダクト、顧客、競合についての情報・知見等をもとに、CPOに対して情報提供や提案を行い、全社プロダクト戦略・ロードマップ策定を支援する
◇このポジションの魅力
・急成長フェーズのSaaSプロダクトに携われる
・自身の裁量でプロダクトをリードできる環境
・心理学の専門家やAIのプロフェッショナル部隊を社内に要しており、先端技術を用いたプロダクト作りに挑戦できる
・人口減少時代に、離職を防ぎ、人の個性を発揮させ活躍を支援する社会的意義の大きなプロダクト作りに携われる
◇主な業務内容
既存プロダクト、または新規プロダクトについて、以下のようなプロダクトマネジメントの責任を担っていただきます。
●プロダクト戦略・ロードマップ立案
顧客課題や、事業戦略などを考慮しつつ、担当プロダクトのプロダクト戦略、プロダクトロードマップを作成
●顧客ヒアリング
顧客へのヒアリングを通じた、サービスや機能仕様の仮説検証や課題整理
●プロダクトバックログ作成
事業部と協同し機能内容や開発すべき機能の優先順位を整理し、プロダクトバックログに落とし込む
●開発内容要件定義
開発内容の要件定義を行い、開発チームと連携してプロダクト開発を推進
●プロダクト利用状況分析
プロダクト利用状況を分析し、事業成長・プロダクト成長を達成するための課題を特定
●各事業部門連携
各事業部門(営業、マーケティング、CS等)との密に連携連携し情報収集したりプロダクト戦略等について合意・認識合わせをしながら、各部門施策と整合性あるプロダクト開発・事業運営を実現
●全社プロダクト戦略・ロードマップの策定支援
担当プロダクトや隣接領域等の自社プロダクト、顧客、競合についての情報・知見等をもとに、CPOに対して情報提供や提案を行い、全社プロダクト戦略・ロードマップ策定を支援する
◇このポジションの魅力
・急成長フェーズのSaaSプロダクトに携われる
・自身の裁量でプロダクトをリードできる環境
・心理学の専門家やAIのプロフェッショナル部隊を社内に要しており、先端技術を用いたプロダクト作りに挑戦できる
・人口減少時代に、離職を防ぎ、人の個性を発揮させ活躍を支援する社会的意義の大きなプロダクト作りに携われる
HR Tech カンパニーでのアソシエイトプロダクトマネージャー(未経験可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アソシエイトプロダクトマネージャー
仕事内容
既にリリース済みのプロダクトの中の主要機能について、プロダクト企画をリードするプロダクトマネージャー(PdM)ポジションです。未経験の方でも、顧客課題のヒアリング・解決策の策定、プロジェクトの推進、デザイン・開発経験などを活かしながら、まずは強みの生きる領域からプロダクト企画に参画いただき徐々にカバー範囲を広げていただけます。
◇主な業務内容
以下のうち、過去の経験に直結する部分から徐々に対応範囲を広げていただきます。(以下のうち、いずれかから徐々に広げていただきます)
●プロダクト戦略・ロードマップ立案支援
ヒアリング等に基づく顧客課題についての情報や、事業戦略などを考慮しつつ、担当プロダクトのプロダクト戦略、プロダクトロードマップの作成支援を行う
●顧客ヒアリング
顧客へのヒアリングを通じた、サービスや機能仕様の仮説検証や課題整理
●プロダクトバックログ作成
事業部と協同し機能内容や開発すべき機能の優先順位を整理し、プロダクトバックログに落とし込む
●開発内容要件定義
開発内容の要件定義を行い、開発チームと連携してプロダクト開発を推進
●プロダクト利用状況分析
プロダクト利用状況を分析し、事業成長・プロダクト成長を達成するための課題を特定
◇このポジションの魅力
・他職種(例、エンジニア、マーケター、デザイナー、カスタマーサクセス等)からプロダクトマネジメントへのキャリアチェンジが可能 (実際にカスタマーサクセス職やエンジニア職からプロダクトマネージャーになったメンバーも活躍しています)
・経験豊富なシニアPdMとともにプロダクト企画開発の知見を得られる
・心理学の専門家やAIのプロフェッショナル部隊を社内に要しており、先端技術を用いたプロダクト作りに挑戦できる
・人口減少時代に、離職を防ぎ、人の個性を発揮させ活躍を支援する社会的意義の大きなプロダクト作りに携われる
◇主な業務内容
以下のうち、過去の経験に直結する部分から徐々に対応範囲を広げていただきます。(以下のうち、いずれかから徐々に広げていただきます)
●プロダクト戦略・ロードマップ立案支援
ヒアリング等に基づく顧客課題についての情報や、事業戦略などを考慮しつつ、担当プロダクトのプロダクト戦略、プロダクトロードマップの作成支援を行う
●顧客ヒアリング
顧客へのヒアリングを通じた、サービスや機能仕様の仮説検証や課題整理
●プロダクトバックログ作成
事業部と協同し機能内容や開発すべき機能の優先順位を整理し、プロダクトバックログに落とし込む
●開発内容要件定義
開発内容の要件定義を行い、開発チームと連携してプロダクト開発を推進
●プロダクト利用状況分析
プロダクト利用状況を分析し、事業成長・プロダクト成長を達成するための課題を特定
◇このポジションの魅力
・他職種(例、エンジニア、マーケター、デザイナー、カスタマーサクセス等)からプロダクトマネジメントへのキャリアチェンジが可能 (実際にカスタマーサクセス職やエンジニア職からプロダクトマネージャーになったメンバーも活躍しています)
・経験豊富なシニアPdMとともにプロダクト企画開発の知見を得られる
・心理学の専門家やAIのプロフェッショナル部隊を社内に要しており、先端技術を用いたプロダクト作りに挑戦できる
・人口減少時代に、離職を防ぎ、人の個性を発揮させ活躍を支援する社会的意義の大きなプロダクト作りに携われる
保険APIおよびシステム事業を展開している企業でのアカウントマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
担当者
仕事内容
【関わるプロダクト】
当社が提供するSaaS型保険システム
【業務内容】
・アライアンスチームのマネジメント(戦略立案、チームゴールの設定、営業成績管理等のチームマネジメント業務)
・クライアント(大手保険会社やコンサルティングファーム)との信頼関係の構築
・保険会社の既存業務 / 既存システムを理解した上でのソリューション営業
・具体的には、以下を含む案件創出から実際のデリバーまで一連の営業業務を想定しています
-クライアント(ユーザー部門・IT部門)とクライアントの将来像に関するディスカッション
-クライアントの業務上の課題やIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握
-クライアントの経営計画や業界の動向に応じたソリューション提案
-SLAやセキュリティチェックを含む契約内容の調整および交渉
不確実な出来事が続く社会で、必要とされている保険をスピーディーに開発し、提供することは様々な場所で求められています。
一方で、保険業界のシステムは依然としてレガシーと化しています。
これを解決するInsurtechは、特にヨーロッパで盛り上がりを見せており、日本国内でも投資価値が上がりつつあるように、まさに台頭期にあります。
当社のアカウントマネージャーは、スタートアップ企業ながらも大手企業の大規模案件に関与できる稀有なポジションです。まずはお話しできることを楽しみにしています!
当社が提供するSaaS型保険システム
【業務内容】
・アライアンスチームのマネジメント(戦略立案、チームゴールの設定、営業成績管理等のチームマネジメント業務)
・クライアント(大手保険会社やコンサルティングファーム)との信頼関係の構築
・保険会社の既存業務 / 既存システムを理解した上でのソリューション営業
・具体的には、以下を含む案件創出から実際のデリバーまで一連の営業業務を想定しています
-クライアント(ユーザー部門・IT部門)とクライアントの将来像に関するディスカッション
-クライアントの業務上の課題やIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握
-クライアントの経営計画や業界の動向に応じたソリューション提案
-SLAやセキュリティチェックを含む契約内容の調整および交渉
不確実な出来事が続く社会で、必要とされている保険をスピーディーに開発し、提供することは様々な場所で求められています。
一方で、保険業界のシステムは依然としてレガシーと化しています。
これを解決するInsurtechは、特にヨーロッパで盛り上がりを見せており、日本国内でも投資価値が上がりつつあるように、まさに台頭期にあります。
当社のアカウントマネージャーは、スタートアップ企業ながらも大手企業の大規模案件に関与できる稀有なポジションです。まずはお話しできることを楽しみにしています!
保険APIおよびシステム事業を展開している企業での プロジェクトマネージャー・PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
契約を結んだエンタープライズtoB案件のアライアンス事業・プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお願いします。
また、当社の根幹となる、新規のtoB事業の事業開発もお願いしたいと考えています。
事業定義が完全には出来ていない中でも、経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。
# プロジェクトマネジメント
- 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント
-クライアントのシステム開発工程上の課題抽出
-プロダクトの提案におけるコンサルティング
-全体方針の検討 / 策定
-複数プロジェクトの推進 / 管理
# メンバーのピープルマネジメント
-プロダクト・開発チームとの仕様調整
# 各種標準化の社内ルール整備
# トラブル対応と対策
【ポジションの魅力】
1. 数億円規模のプロジェクトをリードできる高い裁量権
- 当プロダクトは、大手保険会社にも展開する BtoBtoC システムとして、高い信頼性が求められるプロダクトです。顧客ハイレイヤーとの折衝を通して、社会的意義のあるプロダクト提供に寄与することが可能です。
- エンジニア、アライアンス、デザイナーと密に連携し、スクラム体制の中でアジャイルな開発をリードする存在として活躍できます。
- 顧客ハイレイヤーとのフロントに立つポジションであるため、課題抽出 要件定義などプロダクトの方向性に大きく影響を与えることができます。
2. 保険業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献
- 伝統的な保険業界に対して、デジタルネイティブなアプローチで変革を起こすプロダクトを支えることができます。
- 保険という堅い業界に対して、最新の技術と効率的なプロセスを導入し、業界全体にインパクトを与えることができます。
- 社会に貢献するプロダクトの開発を通じて、ユーザーが安心して利用できる体験を提供し、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」という理念の実現を目指します。
3. フラットな組織
- 組織はフラットで、各メンバーの意見が尊重される風通しの良い職場です。自由な発想を持ち込みやすく、新しい取り組みもサポートされます。意思決定のスピード感も早い為、柔軟性を求める方には向いています。
- 各種ドキュメントの標準化を進めており、業務効率化を意識した働き方が可能です。
また、当社の根幹となる、新規のtoB事業の事業開発もお願いしたいと考えています。
事業定義が完全には出来ていない中でも、経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。
# プロジェクトマネジメント
- 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント
-クライアントのシステム開発工程上の課題抽出
-プロダクトの提案におけるコンサルティング
-全体方針の検討 / 策定
-複数プロジェクトの推進 / 管理
# メンバーのピープルマネジメント
-プロダクト・開発チームとの仕様調整
# 各種標準化の社内ルール整備
# トラブル対応と対策
【ポジションの魅力】
1. 数億円規模のプロジェクトをリードできる高い裁量権
- 当プロダクトは、大手保険会社にも展開する BtoBtoC システムとして、高い信頼性が求められるプロダクトです。顧客ハイレイヤーとの折衝を通して、社会的意義のあるプロダクト提供に寄与することが可能です。
- エンジニア、アライアンス、デザイナーと密に連携し、スクラム体制の中でアジャイルな開発をリードする存在として活躍できます。
- 顧客ハイレイヤーとのフロントに立つポジションであるため、課題抽出 要件定義などプロダクトの方向性に大きく影響を与えることができます。
2. 保険業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献
- 伝統的な保険業界に対して、デジタルネイティブなアプローチで変革を起こすプロダクトを支えることができます。
- 保険という堅い業界に対して、最新の技術と効率的なプロセスを導入し、業界全体にインパクトを与えることができます。
- 社会に貢献するプロダクトの開発を通じて、ユーザーが安心して利用できる体験を提供し、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」という理念の実現を目指します。
3. フラットな組織
- 組織はフラットで、各メンバーの意見が尊重される風通しの良い職場です。自由な発想を持ち込みやすく、新しい取り組みもサポートされます。意思決定のスピード感も早い為、柔軟性を求める方には向いています。
- 各種ドキュメントの標準化を進めており、業務効率化を意識した働き方が可能です。
保険APIおよびシステム事業を展開している企業での プロジェクトマネージャー・PM(シニアメンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜2,000万円
ポジション
シニア
仕事内容
契約を結んだエンタープライズtoB案件のアライアンス事業・プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお願いします。
また、当社の根幹となる、新規のtoB事業の事業開発もお願いしたいと考えています。
事業定義が完全には出来ていない中でも、経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。
# プロジェクトマネジメント
- 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント
-クライアントのシステム開発工程上の課題抽出
-プロダクトの提案におけるコンサルティング
-全体方針の検討 / 策定
-複数プロジェクトの推進 / 管理
# メンバーのピープルマネジメント
-プロダクト・開発チームとの仕様調整
# 各種標準化の社内ルール整備
# トラブル対応と対策
【ポジションの魅力】
1. 数億円規模のプロジェクトをリードできる高い裁量権
- 当プロダクトは、大手保険会社にも展開する BtoBtoC システムとして、高い信頼性が求められるプロダクトです。顧客ハイレイヤーとの折衝を通して、社会的意義のあるプロダクト提供に寄与することが可能です。
- エンジニア、アライアンス、デザイナーと密に連携し、スクラム体制の中でアジャイルな開発をリードする存在として活躍できます。
- 顧客ハイレイヤーとのフロントに立つポジションであるため、課題抽出 要件定義などプロダクトの方向性に大きく影響を与えることができます。
2. 保険業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献
- 伝統的な保険業界に対して、デジタルネイティブなアプローチで変革を起こすプロダクトを支えることができます。
- 保険という堅い業界に対して、最新の技術と効率的なプロセスを導入し、業界全体にインパクトを与えることができます。
- 社会に貢献するプロダクトの開発を通じて、ユーザーが安心して利用できる体験を提供し、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」という理念の実現を目指します。
3. フラットな組織
- 組織はフラットで、各メンバーの意見が尊重される風通しの良い職場です。自由な発想を持ち込みやすく、新しい取り組みもサポートされます。意思決定のスピード感も早い為、柔軟性を求める方には向いています。
- 各種ドキュメントの標準化を進めており、業務効率化を意識した働き方が可能です。
また、当社の根幹となる、新規のtoB事業の事業開発もお願いしたいと考えています。
事業定義が完全には出来ていない中でも、経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。
# プロジェクトマネジメント
- 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント
-クライアントのシステム開発工程上の課題抽出
-プロダクトの提案におけるコンサルティング
-全体方針の検討 / 策定
-複数プロジェクトの推進 / 管理
# メンバーのピープルマネジメント
-プロダクト・開発チームとの仕様調整
# 各種標準化の社内ルール整備
# トラブル対応と対策
【ポジションの魅力】
1. 数億円規模のプロジェクトをリードできる高い裁量権
- 当プロダクトは、大手保険会社にも展開する BtoBtoC システムとして、高い信頼性が求められるプロダクトです。顧客ハイレイヤーとの折衝を通して、社会的意義のあるプロダクト提供に寄与することが可能です。
- エンジニア、アライアンス、デザイナーと密に連携し、スクラム体制の中でアジャイルな開発をリードする存在として活躍できます。
- 顧客ハイレイヤーとのフロントに立つポジションであるため、課題抽出 要件定義などプロダクトの方向性に大きく影響を与えることができます。
2. 保険業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献
- 伝統的な保険業界に対して、デジタルネイティブなアプローチで変革を起こすプロダクトを支えることができます。
- 保険という堅い業界に対して、最新の技術と効率的なプロセスを導入し、業界全体にインパクトを与えることができます。
- 社会に貢献するプロダクトの開発を通じて、ユーザーが安心して利用できる体験を提供し、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」という理念の実現を目指します。
3. フラットな組織
- 組織はフラットで、各メンバーの意見が尊重される風通しの良い職場です。自由な発想を持ち込みやすく、新しい取り組みもサポートされます。意思決定のスピード感も早い為、柔軟性を求める方には向いています。
- 各種ドキュメントの標準化を進めており、業務効率化を意識した働き方が可能です。
DX導入・推進事業会社での管理部長(CFO候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
管理部長(CFO候補)
仕事内容
・決算業務(月次/年次)
・各種開示書類の作成・チェック
・監査法人との折衝
・日常経理(仕訳、売掛、買掛、経費精算)の管理業務
・上場準備(4 5年)
<ファイナンス領域>
・資本政策の策定、見直し
・投資契約、株主間契約および優先株の設計
・資金調達のロードマップ策定
・ストックオプションの設計と発行
・事業計画の策定、見直し
【当ポジションのやりがい・魅力】
・管理部門の構築(業務フロー構築/人員計画策定にも携わっていだけます)
・使用する税理士の選定
・システム導入提案機会有り(現状はスプレッドシートで管理)
・監査法人、IPOプロセス0から携われます
・M&Aの経験も行うことが可能です
「自ら組織を創り上げていく」という0to1に関われるのは、自らのスキルを一段階新しいステージへ引き上げるにあたって、きっとかけがいのない経験になり、そして大きなやりがいを感じられるはずです!
・各種開示書類の作成・チェック
・監査法人との折衝
・日常経理(仕訳、売掛、買掛、経費精算)の管理業務
・上場準備(4 5年)
<ファイナンス領域>
・資本政策の策定、見直し
・投資契約、株主間契約および優先株の設計
・資金調達のロードマップ策定
・ストックオプションの設計と発行
・事業計画の策定、見直し
【当ポジションのやりがい・魅力】
・管理部門の構築(業務フロー構築/人員計画策定にも携わっていだけます)
・使用する税理士の選定
・システム導入提案機会有り(現状はスプレッドシートで管理)
・監査法人、IPOプロセス0から携われます
・M&Aの経験も行うことが可能です
「自ら組織を創り上げていく」という0to1に関われるのは、自らのスキルを一段階新しいステージへ引き上げるにあたって、きっとかけがいのない経験になり、そして大きなやりがいを感じられるはずです!
戦略、オペレーション、テクノロジーに関するコンサルティング企業でのクラウドスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
715万円〜1610万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・大手クライアント(小売/物流/保険/証券/製造業/商社/エネルギーなど)の顧客の多様なニーズに応じて、クラウド利活用を幅広く支援します。
・顧客のクラウド課題を解決に導きます。
顧客と相対し、 ホスト・オンプレからのクラウド移行やマルチクラウド導入・活用支援
現行活用している クラウド環境の効率化・コスト削減・セキュリティ強化・運用改善を伴うクラウドの最適化支援
クラウド移行を伴う 「ホストモダナイゼーション」でのアプリ開発・基盤のモダン化支援
アプリケーションのSaaS化やマルチテナント化支援
・マルチクラウド、コンテナ、サーバレス、マイクロサービス、オブザーバビリティといったモダンなアーキテクチャを取り入れた設計・構築で顧客にアジリティを提供します。
・クラウドネイティブ技術を用いて迅速かつ効率的、高品質な価値を顧客に提供します。(TerraformやAnsibleを駆使した インフラのコード化(Infrastructure as Code)、CI/CDパイプライン設計・構築など )
・DevOpsエンジニア や SRE として運用改善に従事しクラウド開発と運用の間のギャップを埋め迅速かつ安定的、最適化し続ける価値を顧客に提供します。
・ユーザー企業の CCoE推進 でクラウド全体統制、実行を伴走型で支援します。クラウドジャーニーやCCoE活動計画の策定、セキュリティ基準やプロセス・アーキテクチャの標準化、ベストプラクティスの導入やクラウド移行の実行支援と幅広く活躍いただけます。
●プロジェクト事例
・金融(証券)会社様のDevOps導入支援
提案型でインフラのコード化(Infrastructure as Code)によるデプロイを自動化、リリース時間の短縮と品質の安定を実現。インフラのコード化のためにDevOps導入、リポジトリ正規化、デプロイ自動化など様々な技術を駆使してスピーディに開発環境を提供。
・大手製造業様のモダン開発支援
モダンなアプリケーション開発経験がないメンバーを当社が先導し、2ヶ月でビジネス環境の変化に強いWebアプリケーションの構築に成功。生成AIを活用して品質とスピードを両立し、Gitを活用したソフトウェアのビルド、テスト、デリバリーを自動化するインフラ環境も同時に作り上げた。
・大手総合商社様のインフラ基盤の構築自動化(laC)およびCI/CD構築
ライバル他社に先駆けて事業化することが求められる数多くのサービス開発において、開発・本番環境の迅速な払い出しを標準化と自動化を駆使して実現。ビジネスアイデアを出してすぐ環境を用いた検証ができる開発スピードと品質の一定化、運用負荷の削減に成功。
・大手総合商社様の管理業務のデジタル化支援
データ取得に必要な業務全般を当社が業務整理を支援し、デジタル化することで業務負荷を大幅に削減。管理業務プロセスを新たに構築するため、細かな要望・要求にいち早く対応できるアジャイル開発プロセス(スクラム開発)を適用した。
・顧客のクラウド課題を解決に導きます。
顧客と相対し、 ホスト・オンプレからのクラウド移行やマルチクラウド導入・活用支援
現行活用している クラウド環境の効率化・コスト削減・セキュリティ強化・運用改善を伴うクラウドの最適化支援
クラウド移行を伴う 「ホストモダナイゼーション」でのアプリ開発・基盤のモダン化支援
アプリケーションのSaaS化やマルチテナント化支援
・マルチクラウド、コンテナ、サーバレス、マイクロサービス、オブザーバビリティといったモダンなアーキテクチャを取り入れた設計・構築で顧客にアジリティを提供します。
・クラウドネイティブ技術を用いて迅速かつ効率的、高品質な価値を顧客に提供します。(TerraformやAnsibleを駆使した インフラのコード化(Infrastructure as Code)、CI/CDパイプライン設計・構築など )
・DevOpsエンジニア や SRE として運用改善に従事しクラウド開発と運用の間のギャップを埋め迅速かつ安定的、最適化し続ける価値を顧客に提供します。
・ユーザー企業の CCoE推進 でクラウド全体統制、実行を伴走型で支援します。クラウドジャーニーやCCoE活動計画の策定、セキュリティ基準やプロセス・アーキテクチャの標準化、ベストプラクティスの導入やクラウド移行の実行支援と幅広く活躍いただけます。
●プロジェクト事例
・金融(証券)会社様のDevOps導入支援
提案型でインフラのコード化(Infrastructure as Code)によるデプロイを自動化、リリース時間の短縮と品質の安定を実現。インフラのコード化のためにDevOps導入、リポジトリ正規化、デプロイ自動化など様々な技術を駆使してスピーディに開発環境を提供。
・大手製造業様のモダン開発支援
モダンなアプリケーション開発経験がないメンバーを当社が先導し、2ヶ月でビジネス環境の変化に強いWebアプリケーションの構築に成功。生成AIを活用して品質とスピードを両立し、Gitを活用したソフトウェアのビルド、テスト、デリバリーを自動化するインフラ環境も同時に作り上げた。
・大手総合商社様のインフラ基盤の構築自動化(laC)およびCI/CD構築
ライバル他社に先駆けて事業化することが求められる数多くのサービス開発において、開発・本番環境の迅速な払い出しを標準化と自動化を駆使して実現。ビジネスアイデアを出してすぐ環境を用いた検証ができる開発スピードと品質の一定化、運用負荷の削減に成功。
・大手総合商社様の管理業務のデジタル化支援
データ取得に必要な業務全般を当社が業務整理を支援し、デジタル化することで業務負荷を大幅に削減。管理業務プロセスを新たに構築するため、細かな要望・要求にいち早く対応できるアジャイル開発プロセス(スクラム開発)を適用した。
水循環システム研究開発のスタートアップ企業でのインダストリアルデザイナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
●役割
組織の変化と成長に伴う多方面からの社内要求と課題を、主にITシステムの導入と開発によって解決し、標準プロセスへ成熟までリードいだたきたい
・現専任者の1名がこれまでの経緯を把握し、セキュリティを含めた基本整理ができつつある状況ですが、建設的発展の為の人材補強になります
・社内要望の対応もありますが、各種システムを把握いただいた上で、現任者と対等な立場で、改善提案と実装も自律推進していただきます
※業務システム導入のほか、GWS/GCPリソースを使ったシステム開発も含みます
・事業ステージの変化に伴う各種システム(ERPやCRMなど)導入と、それらを活用した業務プロセス構築と定着に関わっていただきます
・変化が多いため、状況に合わせながらの情報セキュリティのプロセス整備と、それに紐づく社内IT機器やシステムアカウント管理もお願いします
●想定業務例
・社内の資材管理や稟議プロセスなどの業務課題について、担当や関係者からヒアリングし、要望を要求や要件として整理する
・主にミドル〜バックオフィスで扱われるデータをBigqueryやredashなどで可視化・把握し、GCP/GWSなどのクラウドリソースを活用した業務プロセス定型化・自動化へ活用する
・社内課題対応の経験を活かし、最適な社内標準機器(PC/スマートデバイス/NW機器など)やグループウェアを選定・設定し、ICT環境を保守改善する
・ISMSに則ったGWS上でのデータ管理や、社内システムの権限付与のルールを最適化し、自らの運用へもFBする
組織の変化と成長に伴う多方面からの社内要求と課題を、主にITシステムの導入と開発によって解決し、標準プロセスへ成熟までリードいだたきたい
・現専任者の1名がこれまでの経緯を把握し、セキュリティを含めた基本整理ができつつある状況ですが、建設的発展の為の人材補強になります
・社内要望の対応もありますが、各種システムを把握いただいた上で、現任者と対等な立場で、改善提案と実装も自律推進していただきます
※業務システム導入のほか、GWS/GCPリソースを使ったシステム開発も含みます
・事業ステージの変化に伴う各種システム(ERPやCRMなど)導入と、それらを活用した業務プロセス構築と定着に関わっていただきます
・変化が多いため、状況に合わせながらの情報セキュリティのプロセス整備と、それに紐づく社内IT機器やシステムアカウント管理もお願いします
●想定業務例
・社内の資材管理や稟議プロセスなどの業務課題について、担当や関係者からヒアリングし、要望を要求や要件として整理する
・主にミドル〜バックオフィスで扱われるデータをBigqueryやredashなどで可視化・把握し、GCP/GWSなどのクラウドリソースを活用した業務プロセス定型化・自動化へ活用する
・社内課題対応の経験を活かし、最適な社内標準機器(PC/スマートデバイス/NW機器など)やグループウェアを選定・設定し、ICT環境を保守改善する
・ISMSに則ったGWS上でのデータ管理や、社内システムの権限付与のルールを最適化し、自らの運用へもFBする
DXソリューション提供企業でのコンサルティングセールス_ハイクラス(SI)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
●多様な産業、業界からの新規顧客に対するコンサルティング、アカウントセールス
⇒現在は、顧問からの紹介や既存のお客様からの紹介、ウェビナーや問い合わせ、プロダクト導入顧客へのアプローチ等を経由して引き合いを頂いております。
●リレーションの構築と維持
⇒キーパーソンのグリップ、顧客内ネットワークを拡大・構築
●ニーズのヒアリング及びアクションプランニング・システムの提案
●AI、RPAなどのデジタル技術を顧客のニーズに合わせてカスタマイズしたソリューション提案・クロージング
●社内のエンジニアリング部門、PM、マーティングと連携しながら顧客の経営課題、業務課題の解決に向けた推進
⇒現在は、顧問からの紹介や既存のお客様からの紹介、ウェビナーや問い合わせ、プロダクト導入顧客へのアプローチ等を経由して引き合いを頂いております。
●リレーションの構築と維持
⇒キーパーソンのグリップ、顧客内ネットワークを拡大・構築
●ニーズのヒアリング及びアクションプランニング・システムの提案
●AI、RPAなどのデジタル技術を顧客のニーズに合わせてカスタマイズしたソリューション提案・クロージング
●社内のエンジニアリング部門、PM、マーティングと連携しながら顧客の経営課題、業務課題の解決に向けた推進
SaaS企業でのAIエンジニアリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円 ※経験・能力、希望を考慮の上、当社規定により決定
ポジション
リーダー
仕事内容
当社のCSO、およびAI開発部長と共に、不動産管理業務の効率化・自動化という難易度の高い課題に取り組んでいただける方を募集しております。
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【利用している技術スタック】
・プログラミング言語: Python, C++, Java, SQL, 応相談(Rustなど)
・深層学習: PyTorch(, Chainer, Kerasなど)
・勾配ブースティング: LightGBM(, XGBoostなど)
・画像加工等: OpenCV(, scikit-imageなど)
・コミュニケーション:slack, Microsoft Teams
・ファイルの共有: Amazon S3, Office365, Google Drive
・バージョン管理: GitHub
・プロジェクト管理: Jira
・ドキュメント管理: notion
【エンジニアの方の働きやすい環境づくり】
・フルリモートの支援等、仕事の生産性を高める上で必要な手当ては適宜対応させていただきます
・専門型裁量労働制、完全フルリモート開発
・CSO直下で働けます
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【利用している技術スタック】
・プログラミング言語: Python, C++, Java, SQL, 応相談(Rustなど)
・深層学習: PyTorch(, Chainer, Kerasなど)
・勾配ブースティング: LightGBM(, XGBoostなど)
・画像加工等: OpenCV(, scikit-imageなど)
・コミュニケーション:slack, Microsoft Teams
・ファイルの共有: Amazon S3, Office365, Google Drive
・バージョン管理: GitHub
・プロジェクト管理: Jira
・ドキュメント管理: notion
【エンジニアの方の働きやすい環境づくり】
・フルリモートの支援等、仕事の生産性を高める上で必要な手当ては適宜対応させていただきます
・専門型裁量労働制、完全フルリモート開発
・CSO直下で働けます
SaaSシステムを提供するスタートアップ企業でのマーケティングOps
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円(昇給年1回、ストックオプション制度あり)※スキルに応じてご相談の上決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・SalesforceやGoogle Analyticsに蓄積したデータのレポーティング
・TableauやLoocker Studioを駆使したデータの可視化、分析
・これらの分析・レポーティングを元にコスト効率、集客効率を考えたマーケティング手法の立案、提案
・集客施策の実践
【利用ツール】
・Slack
・Google Workspace
・Google Analytics、Google Search Console, Google Tag Manager
・Salesforce
・Hubspot、Pardot
・Gyazo
・Helpfeel Cosense
・TableauやLoocker Studioを駆使したデータの可視化、分析
・これらの分析・レポーティングを元にコスト効率、集客効率を考えたマーケティング手法の立案、提案
・集客施策の実践
【利用ツール】
・Slack
・Google Workspace
・Google Analytics、Google Search Console, Google Tag Manager
・Salesforce
・Hubspot、Pardot
・Gyazo
・Helpfeel Cosense
産業DXを主軸とするITプラットフォーム事業を展開する企業でのテクニカルカスタマーサクセス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜630万円(賞与込)
ポジション
担当者〜
仕事内容
AI・IoTを活用した自社SaaSサービスにおいて、顧客の導入から日常的な活用、継続利用までを技術面からサポートするポジションです。顧客と開発チームをつなぐ橋渡し役として、顧客がサービスを最大限に活用できるよう支援し、長期的な利用を促進する価値提供を企画・推進します。
主な業務内容は以下の通りです。
・自社SaaSサービスのスムーズな導入と活用を支援するため、顧客と連携してカスタマイズ要件を整理し、セールスから引き継いだ情報を基に開発チームと協力しながら導入をリードする
・導入後も顧客と継続的にコミュニケーションを取り、サービスのDX効果を高めるサポートを行い、セールスと連携してアップセルやクロスセルの提案を推進する
・サービスに関するインバウンドの問い合わせに対し、電話などで新規見込み顧客にファーストコンタクトを取り、課題ヒアリングを通じて商談を調整する
・サービスの事業推進を円滑にするため、Excel関数やSalesforce/Tableauを活用したKPI管理や売上分析などのデータ分析を行う
主な業務内容は以下の通りです。
・自社SaaSサービスのスムーズな導入と活用を支援するため、顧客と連携してカスタマイズ要件を整理し、セールスから引き継いだ情報を基に開発チームと協力しながら導入をリードする
・導入後も顧客と継続的にコミュニケーションを取り、サービスのDX効果を高めるサポートを行い、セールスと連携してアップセルやクロスセルの提案を推進する
・サービスに関するインバウンドの問い合わせに対し、電話などで新規見込み顧客にファーストコンタクトを取り、課題ヒアリングを通じて商談を調整する
・サービスの事業推進を円滑にするため、Excel関数やSalesforce/Tableauを活用したKPI管理や売上分析などのデータ分析を行う
クラウドDXサービス運営企業でのWebアプリ開発エンジニア(法人向け営業DXサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
742万円〜1134万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
法人向け営業DXサービスの開発を担当して頂き、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わっていただきます。
また、プロジェクトマネジメントを行っていただく場合もあります。
やりがい
優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。
数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーション開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。
営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。
開発環境
▼開発
利用言語:C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS
フレームワーク:.NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF)
データベース:PostgreSQL
▼管理
リポジトリ:GitHub
プロジェクト:Planio、Gantter
CI- テスト:Jenkins、NUnit
▼インフラ
インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど)
運用- 監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef
また、プロジェクトマネジメントを行っていただく場合もあります。
やりがい
優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。
数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーション開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。
営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。
開発環境
▼開発
利用言語:C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS
フレームワーク:.NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF)
データベース:PostgreSQL
▼管理
リポジトリ:GitHub
プロジェクト:Planio、Gantter
CI- テスト:Jenkins、NUnit
▼インフラ
インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど)
運用- 監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef
大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場企業でのインフラ/SREエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドプロダクトの本格リリースに向け、インフラ/SREエンジニアを募集しています。
クラウドプロダクトは複数のプロダクトからなるSaaSアプリケーションで、現在1プロダクト目が有償β提供、2プロダクト目が初期開発中です。
本格リリースに向けては、運用も含めてインフラの最適化が急務である一方、現在は専任のインフラエンジニアが不在であるため、開発エンジニアがインフラ関連業務を兼務しています。
本ポジションはインフラ/SRE領域のエンジニアとして、既存インフラの最適化、新規プロダクトのインフラ設計、運用自動化、セキュリティ対策などを担当していただきます。
▼弊社クラウドプロダクトについて
クラウドの本質は大量データ蓄積/大規模コンピューティング/どこからでもアクセスできること、と考えておりますが、依然としてエンタープライズ業界ではまだまだ本質的な活用は進んでいないという危機感から、コンサル業界の”ノウハウ”をクラウド(SaaS)を介することで、コンサルティングという属人的ソリューションからの解放と、中小企業まで含めた産業全体への”ノウハウ”の提供を目指しております。
本クラウド(SaaS)は、見える化(モニタリング)だけでなく、見せる化/見通せる化(分析及び施策示唆出し)、さらには、
成果回収(施策実行及び結果回収)を経営層から担当レベルまで包括的に支援するプラットフォームを提供が可能であり、
End to Endで顧客に価値提供ができる、これまでになかったクラウド(SaaS)となります。
▼環境
フロントエンド
Vue/Nuxt.js (TypeScript), Vitest
バックエンド
Django/FastAPI (Python), Pytest
インフラ
AWS (Lambda, S3, RDS, CloudFront, etc.)
データベース
RDS (PostgreSQL), DynamoDB
インフラ構成管理
CDK
CI/CD
Github Actions, CDK
監視
AWS Stack (CloudWatch logs, CloudWatch RUM, X-Ray, etc.)
開発ツール・プロジェクト管理・コミュニケーション
GitHub, Slack, Jira, Confluence
機材等
Mac Book Pro貸与 Github Copilotライセンス付与
クラウドプロダクトは複数のプロダクトからなるSaaSアプリケーションで、現在1プロダクト目が有償β提供、2プロダクト目が初期開発中です。
本格リリースに向けては、運用も含めてインフラの最適化が急務である一方、現在は専任のインフラエンジニアが不在であるため、開発エンジニアがインフラ関連業務を兼務しています。
本ポジションはインフラ/SRE領域のエンジニアとして、既存インフラの最適化、新規プロダクトのインフラ設計、運用自動化、セキュリティ対策などを担当していただきます。
▼弊社クラウドプロダクトについて
クラウドの本質は大量データ蓄積/大規模コンピューティング/どこからでもアクセスできること、と考えておりますが、依然としてエンタープライズ業界ではまだまだ本質的な活用は進んでいないという危機感から、コンサル業界の”ノウハウ”をクラウド(SaaS)を介することで、コンサルティングという属人的ソリューションからの解放と、中小企業まで含めた産業全体への”ノウハウ”の提供を目指しております。
本クラウド(SaaS)は、見える化(モニタリング)だけでなく、見せる化/見通せる化(分析及び施策示唆出し)、さらには、
成果回収(施策実行及び結果回収)を経営層から担当レベルまで包括的に支援するプラットフォームを提供が可能であり、
End to Endで顧客に価値提供ができる、これまでになかったクラウド(SaaS)となります。
▼環境
フロントエンド
Vue/Nuxt.js (TypeScript), Vitest
バックエンド
Django/FastAPI (Python), Pytest
インフラ
AWS (Lambda, S3, RDS, CloudFront, etc.)
データベース
RDS (PostgreSQL), DynamoDB
インフラ構成管理
CDK
CI/CD
Github Actions, CDK
監視
AWS Stack (CloudWatch logs, CloudWatch RUM, X-Ray, etc.)
開発ツール・プロジェクト管理・コミュニケーション
GitHub, Slack, Jira, Confluence
機材等
Mac Book Pro貸与 Github Copilotライセンス付与