「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

Rの転職求人

2,150

並び順:
全2150件 951-1000件目を表示中
<前へ  18 | 19 | 

20

 | 21  次へ>

Rの転職求人一覧

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのテックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
「契約は、AIが交渉する時代へ」を目指すには、「既存プロダクトの伸長と新規プロダクトの開発」の両立が必要です。
本募集では、そのために必要不可欠な存在である技術的側面のリードをお任せします。

具体的にご担当いただく業務は以下となります。

テックリードとしての技術的意思決定(技術選定、アーキテクチャ設計)
プロダクト開発における生産性向上
技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定〜推進
コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成
チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション
※職種の変更範囲:会社の定める職種

開発環境と体制
技術スタック

言語:Ruby, Python, JavaScript, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのソフトウェアエンジニア(バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
「契約は、AIが交渉する時代へ」を目指すには、「既存プロダクトの伸長と新規プロダクトの開発の両立」が必要です。
本募集では、以下プロダクトについて、お客様が安心かつ安定して活用できるよう、新機能の設計・開発から既存機能の運用・改善まで広く担当いただきます。

・案件管理
・契約管理
・データベース
・AI契約レビュー
・AI契約アシスタント

具体的にご担当いただく業務は以下となります。

バックエンドやフロントエンドにおける要件定義〜設計〜実装
パフォーマンス改善、継続的なリファクタリングやバグフィックス
データ分析、ユーザー調査
技術選定、実装標準化立案と実施、コードレビュー
他部門とのコラボレーション
知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテーション
slackチャンネルや議事録を通じた共有に加え、必要に応じて顧客との商談やヒアリングに同席する機会あり
※職種の変更範囲:会社の定める職種

技術スタック

言語:Ruby, Python, JavaScript, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux

人材育成コンサル会社でのHR-Tech事業 エンタープライズセールス/カスタマーサクセス チームリーダー候補《東京・大阪》

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
チームリーダー候補
仕事内容
チームリーダー候補として以下の業務を担当いただきます

・市場動向や顧客環境に基づいた新しいビジネスの企画開発
・初期顧客の獲得
・顧客開拓とマーケットエントリーの推進
・インサイドマーケティングやRevOpsなど組織横断のプロジェクトマネジメント

●エンタープライズセールス
・ソリューション提案
・顧客関係構築
・フィードバックの収集
・データ分析と導入プロセス管理
・市場調査とニーズ分析
・マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携
・社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメント

●カスタマーサクセス
・オンボーディング支援、アップセルやクロスセルの提案
・顧客関係構築
・インサイトやフィードバックの収集
・利用状況分析と改善提案
・マーケティング、セールス、プロダクトチームとの連携

国内大手ITコンサルティング企業でのERPパッケージ(会計)開発導入コンサルタント/第二新卒歓迎(ビジネストランスフォーメーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1215万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
会計×ERPのプロとして、企業活動の根幹となる基幹システムをERPをつかって改善していきます。
大企業を中心とした顧客のカウンターパートナーとなり、提案〜導入までのプロジェクト管理を担っていただきます。
提案から参画し、要件定義から開発、導入まで責任をもって遂行いただきます。

●プロジェクト体制
1プロジェクト5〜10名:PM・PL、PMO、会計担当、基盤担当など、それぞれの専門家が集まってPJTを推進しています。

●業務の魅力
◇ERPのプロとして…
製品開発当初から支援しているため、他パートナーには出来ない顧客に入り込んだ活用ができる知見が社内に蓄積されています。製品の特性や機能を最大限に活かした柔軟な支援が可能です。またパッケージベンダーとも距離が近い点も魅力の一つです。

◇プロジェクト規模…
当社は、数社しかいない数十億円規模の大型案件の支援が可能な企業と自負しており、日本を代表する大企業からの引き合いも多いため、担当PJTは小さくても数億円規模です。

◇上流工程に専念できる環境…
開発は協力会社へ依頼するため、開発フェーズではベンダーコントロールが中心となり、自身は常に顧客に向き合うことに専念することができます。

◇強みある業界…
製品の歴史は長くないものの、実績が業界内で広がったことからほぼ独占状態の業界もあるほどです。実績ある強みある業界を増やしていっている成長途中な点も面白さの一つです。

◇学べる環境…
当該ERPだけでなく、ERP領域での経験が数十年あるスペシャリストも複数在籍しており、社内でも学べる環境が多くあります。様々な研修も受講可能です。

【名古屋】国内大手ITコンサルティング企業でのPLMプロジェクトマネジャー/リーダー(ビジネストランスフォーメーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜1450万円
ポジション
プロジェクトマネジャー/リーダー
仕事内容
・製造業におけるDX対応:PLMソリューション導入のリーダー候補として数名〜数10名のプロジェクトに参画いただきます。

・入社直後はメンバーとして参画いただき、チーム内の役割は、顧客との打ち合わせ対応(打ち合わせ資料作成、打ち合わせのファシリテート、説明・進行)、PLMソリューションの仕様習熟、概要設計作業。協業者への仕様伝達、受入テストを想定しています。

・その後、当社のカルチャーに慣れてきたころにリーダーを担っていただき、リーダーまたはサブリーダーとして、チーム運営、メンバー管理、各種進捗管理・レビュー、業務チーム間の各種横ぐし調整等を遂行いただきます。

外資系IT企業でのERPコンサルタント(Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Manager
仕事内容
当社では、アドバイザリー部門を拡大するため、マネージャーを募集しています。
アドバイザリー部門は、会社全体の成長に資する提案に注力し、戦略策定や業務改
革、実践的なデジタルトランスフォーメーションの推進など、企画と実行の両面から
お客様に付加価値を提供しています。グローバル&デジタルの知見と豊富なソリュー
ションを武器に、「ビジネス」「業務」「システム」の3つの観点でクライアントに
寄り添い、当社の総合力でお客様の成長に大きく貢献します。
マネージャーとして、チームを組成し、当社の持つ最先端のデジタル領域の知識・技
術・経験を掛け合わせ、クライアントに対し斬新かつ最適な提案や解決方法を提示
し、さらには新しいマーケットやビジネスの創出までをサポートして頂きます。この
ような領域において、ビジネスとテクノロジー双方を全社的目線で語れる知見と熱意
を持った方を求めております。
その中でも主に、ビジネス側のリードとしてERPの提案をけん引してくださる方を求
めています。

【業務詳細】
・アドバイザリー部門を起点として戦略とデジタルのハイブリッドチームを組成し、
主に下記のようなD365(ERP)の営業活動、企画構想を力強く推進する。(職階に
よっては複数案件をマルチタスクで推進することも求められる)
 ・10億円前後のERP関連の提案に関する業務側のリード(提案書作成等)
 ・デリバリにおける企画構想、要件定義までのリード
・クライアントが置かれた競争環境に対して、ビジネス戦略の立案のみならず、デジ
タルが及ぼす影響を完全に理解し、ビジネス戦略実現のための適切な打ち手を先んじ
て提示する。
・本質課題への鋭い洞察に基づく革新的な提案を行うとともに、期待値を適切にコン
トロールし、当社の収益最大化とクライアントからの圧倒的評価を同時に実現する。
・組織マネジメントを通じて自部門の業績を最大化するとともに、会社全体の成長に
も主体的に関与する。
・社内向けにナレッジトランスファーを積極的に行い、社外向けにプロモーション活
動を行うなど、組織全体の競争力向上に寄与する。

外資系IT企業でのERPコンサルタント(Group Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Group Manager
仕事内容
当社では、アドバイザリー部門を拡大するため、マネージャーを募集しています。
アドバイザリー部門は、会社全体の成長に資する提案に注力し、戦略策定や業務改
革、実践的なデジタルトランスフォーメーションの推進など、企画と実行の両面から
お客様に付加価値を提供しています。グローバル&デジタルの知見と豊富なソリュー
ションを武器に、「ビジネス」「業務」「システム」の3つの観点でクライアントに
寄り添い、当社の総合力でお客様の成長に大きく貢献します。
マネージャーとして、チームを組成し、当社の持つ最先端のデジタル領域の知識・技
術・経験を掛け合わせ、クライアントに対し斬新かつ最適な提案や解決方法を提示
し、さらには新しいマーケットやビジネスの創出までをサポートして頂きます。この
ような領域において、ビジネスとテクノロジー双方を全社的目線で語れる知見と熱意
を持った方を求めております。
その中でも主に、ビジネス側のリードとしてERPの提案をけん引してくださる方を求
めています。

【業務詳細】
・アドバイザリー部門を起点として戦略とデジタルのハイブリッドチームを組成し、
主に下記のようなD365(ERP)の営業活動、企画構想を力強く推進する。(職階に
よっては複数案件をマルチタスクで推進することも求められる)
 ・10億円前後のERP関連の提案に関する業務側のリード(提案書作成等)
 ・デリバリにおける企画構想、要件定義までのリード
・クライアントが置かれた競争環境に対して、ビジネス戦略の立案のみならず、デジ
タルが及ぼす影響を完全に理解し、ビジネス戦略実現のための適切な打ち手を先んじ
て提示する。
・本質課題への鋭い洞察に基づく革新的な提案を行うとともに、期待値を適切にコン
トロールし、当社の収益最大化とクライアントからの圧倒的評価を同時に実現する。
・組織マネジメントを通じて自部門の業績を最大化するとともに、会社全体の成長に
も主体的に関与する。
・社内向けにナレッジトランスファーを積極的に行い、社外向けにプロモーション活
動を行うなど、組織全体の競争力向上に寄与する。

日系戦略・業務コンサルティングファームにおける製品・プラットフォーム開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,170万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・超高速開発/ローコード開発プラットフォームの開発 
・プロジェクトの支援
・サービス開発・提供
・その他、各プロジェクトの推進・品質向上に寄与する新規製品・サービスの企画開発

【東京・大阪・名古屋】大手コンサルティング会社でのサプライチェーンプランニング・需給 ソリューションコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2000万円(前職の経験を考慮の上決定します。)
ポジション
〜シニアマネージャー
仕事内容
・サプライチェーンプランニング・需給分野において、デジタルの活用によりクライアントの経営課題を解決し、持続可能な変革をもたらすコンサルティングの実施 (プロジェクト工程は、BPR(業務改革)、システム化構想、システム導入まで多岐に渡ると共に、海外案件のプロジェクトも多数有り)
・見込みクライアントに対しての、改善機会の掘り起こしと、ソリューションの提案
・クライアント業種の知見、最新テクノロジーをベースとしたサプライチェーンプランニング/需給領域の新しいソリューションの構築

<業務内容詳細>
・サプライチェーンマネジメント改革
・サプライチェーンプランニング・需給領域における高付加価値、高難易度のサプライチェーン領域の業務改革、システム導入
・サプライチェーン基幹業務/システムに関する標準業務テンプレート構築、システムテンプレート構築、ならびにその展開プロジェクト 等

<入社後のキャリアパス例>
・サプライチェーンプランニング/需給領域をふりだしに、関連する領域へも知見を拡げ、企業のバリューチェーン全体の改革推進に関するエキスパートとして、クライアントの全社DXプロジェクトを推進する
・サプライチェーンプランニング/需給領域において、複数の業界/ソリューションについての知見を深め、その領域のエキスパートとしてクライアントニーズの開発/ソリューションの提供を行う
・サプライチェーンプランニング・需給領域の知見を元に、海外プロジェクトに活動の幅を拡げ、日本発のビジネスモデル/ソリューションの海外展開に貢献する

【入社後の役割および責任】
●コンサルタント職
<シニアマネージャー>
・リード規模: 複数もしくは単一プロジェクトを統括する責任者
・ プロジェクトマネージャーとして、サプライチェーン/バリューチェーンの複数領域をまたぐ高難易度なプロジェクト全体の管理を担い、プロジェクト全体の進捗/収益に責任をもつ。プロジェクトを通じてクライアントとの関係構築及びビジネスの継続・発展に寄与する
・ 新規サービス開発やビジネス機会創出の場で、実効性の高いサービスを開発し、戦略的な提案の準備・実施を行う

<マネージャー>
・リード規模: プロジェクトもしくは特定領域のチームの責任者
・プロジェクトや大規模チームのマネージャーとして、サプライチェーン/バリューチェーンの複数領域にまたがるプロジェクト全体や特定領域の大規模チームの管理を担い、プロジェクト全体/チーム全体の進捗/収益に責任をもつ
・新規サービス開発やビジネス機会創出の場で、作業計画を立案し、その計画に基づいて活動を推進し、提案の準備・実施を行う

<シニアコンサルタント>
・ リード規模: 特定領域のリーダー/サブリーダー
・サプライチェーン・バリューチェーン各領域におけるチーム/サブチームの責任者として、タスク設計及び下位メンバーのタスク管理を担い、プロジェクト全体または担当領域の進捗・品質向上に寄与する

<コンサルタント>
・サプライチェーン・バリューチェーン各領域におけるプロジェクトメンバーとして、上位者の管理下で、一定の担当領域をもち独力でタスクを遂行する。

●スペシャリスト職
<シニアエキスパート>
・リード規模: 複数もしくは単一プロジェクトにおいて、高度な専門性と高度な経験に基づき、プロジェクトをリードするエキスパート
・サプライチェーン/バリューチェーンの特定領域の社内外に通ずる専門性と豊富な経験に基づき、複数の高難易度なプロジェクトにおいて当該領域の進捗・品質向上に寄与する

<エキスパート>
・リード規模: プロジェクトもしくは特定領域において、専門性と経験に基づき、プロジェクトをリードするエキスパート
・サプライチェーン/バリューチェーンの特定領域の高い専門性を発揮し、複数プロジェクトにおいて当該領域の進捗/品質向上に寄与する

<シニアスペシャリスト>
・リード規模: 特定領域のリーダー/サブリーダー あるいは 有識者
・サプライチェーン/バリューチェーンの特定領域の専門性を発揮し、担当プロジェクトの当該領域の進捗・品質向上に寄与する

国内大手ITコンサルティング企業でのデータ利活用プロジェクトリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトリーダー候補
仕事内容
製造業(OTC・食品消費財、製薬、組立製造業)を中心とした営業・マーケ領域の業務システムやデータ利活用に関するコンサルティング・提案・システム開発・導入・保守のいずれかのフェーズおいて、プロジェクトリーダーまたはチームリーダーとして参画いただきます。
・データ利活用が盛んなOTC・食品消費財、製薬、組立製造業における営業・マーケ領域のお客様を中心に様々な案件があります。
・近年お客様のニーズが高い機械学習・AIなど幅広い技術に触れることも可能です。
・自社サービスだけでなく、様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネスを推進します。

職務の魅力
・自社サービス構築や様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネス推進できます。取り扱えるデータの種類やデータ利活用内容なども顧客と相談しながら進めることができます。
・業界/業務知見を高める事ができます。一方で、データ分析に関わるエンジニアスキルも高める事ができます。将来像として、業務コンサルに強いプロジェクトマネジャーやITに強いプロジェクトマネジャーなど、マネジメントスキルだけでなく強みのある人材に成長するキャリアパスを描く事ができます。

大手コンサルティング会社での販売・物流ソリューションコンサルタント(東京・大阪・名古屋/VCEセクター)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2000万円
ポジション
担当者
仕事内容
会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。
・サプライチェーンマネジメント改革。
・販売/物流領域における高付加価値、高難易度のサプライチェーン領域の業務改革/システム導入。
・サプライチェン基幹業務、システムに関する標準業務テンプレート構築、システムテンプレート構築、ならびにその展開プロジェクト 等。

上場コンサルティングファームにおけるSaaSコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
基幹業務(管理業務)は付加価値を生む源泉ではない時代となっている現在、基幹システムの知見をもとに、顧客の業務改革のポイントを洗い出し、業務標準化のコンサルティングとシステム企画・SaaS化を支援します。
また、基幹業務以外の競争領域においてもデジタル技術を活用した業務改革は必須であり、その中心には各種SaaSが活用されています。このような領域でも法的要件や深い業務知見・経験、SaaS知見をもとに、抜本的な業務改革を支援します。

上場コンサルティングファームにおけるSaaSコンサルタント2

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
【クライアントの業務変革支援】
クライアントが目指す業務のあるべき姿を提唱し、その実現のための業務施策・デジタル施策・IT施策を選択・組合せ、さらには変革実現までをクライアントメンバーと一丸となって推進します。
金融・ITサービス・インターネット・建設業など、様々な業界における実績があります。
●Principle: クライアントインターフェースを含めたプロジェクト提案・実行リード
●Manager/Assistant Manager: 問題解決や企業変革を推進リード、プロジェクト提案サポート
●Consultant: メンバーとしてプロジェクト提案・実行を(次期リーダーを目指して)推進

具体的には、
・業務改革やシステム刷新計画等の構想策定フェーズから参画可能です。また、その後の実行フェーズも継続することが多く、一気通貫で結果まで責任をもってご支援できます。
・業務のあるべき姿の討議は、部長・本部長・社長クラスと関わるため、経営視点を養うことが可能です。
・全社横断プロジェクトも多く、組織変革に関わることができます。
・システムアーキテクチャ検討も多く、それまでの経験を生かす場があります。
・経験豊富な先輩とチームを組んでデリバリーするため、システム及び業務において知見を蓄積出来ます。

国内大手ITコンサルティング企業でのERPパッケージ(会計)開発導入コンサルタント/リーダー候補(ビジネストランスフォーメーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
会計×ERPのプロとして、企業活動の根幹となる基幹システムをERPをつかって改善していきます。
大企業を中心とした顧客のカウンターパートナーとなり、提案〜導入までのプロジェクト管理を担っていただきます。
提案から参画し、要件定義から開発、導入まで責任をもって遂行いただきます。

●プロジェクト体制
1プロジェクト5〜10名:PM・PL、PMO、会計担当、基盤担当など、それぞれの専門家が集まってPJTを推進しています。

●業務の魅力
◇ERPのプロとして…
製品開発当初から支援しているため、他パートナーには出来ない顧客に入り込んだ活用ができる知見が社内に蓄積されています。製品の特性や機能を最大限に活かした柔軟な支援が可能です。またパッケージベンダーとも距離が近い点も魅力の一つです。

◇プロジェクト規模…
当社は、数社しかいない数十億円規模の大型案件の支援が可能な企業と自負しており、日本を代表する大企業からの引き合いも多いため、担当PJTは小さくても数億円規模です。

◇上流工程に専念できる環境…
開発は協力会社へ依頼するため、開発フェーズではベンダーコントロールが中心となり、自身は常に顧客に向き合うことに専念することができます。

◇強みある業界…
製品の歴史は長くないものの、実績が業界内で広がったことからほぼ独占状態の業界もあるほどです。実績ある強みある業界を増やしていっている成長途中な点も面白さの一つです。

◇学べる環境…
当該ERPだけでなく、ERP領域での経験が数十年あるスペシャリストも複数在籍しており、社内でも学べる環境が多くあります。様々な研修も受講可能です。

【大阪】国内大手ITコンサルティング企業でのPLMプロジェクトマネジャー/リーダー(ビジネストランスフォーメーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1450万円
ポジション
プロジェクトマネジャー/リーダー
仕事内容
・製造業におけるDX対応:PLMソリューション導入のリーダー候補として数名〜数10名のプロジェクトに参画いただきます。

・入社直後はメンバーとして参画いただき、チーム内の役割は、顧客との打ち合わせ対応(打ち合わせ資料作成、打ち合わせのファシリテート、説明・進行)、PLMソリューションの仕様習熟、概要設計作業。協業者への仕様伝達、受入テストを想定しています。

・その後、当社のカルチャーに慣れてきたころにリーダーを担っていただき、リーダーまたはサブリーダーとして、チーム運営、メンバー管理、各種進捗管理・レビュー、業務チーム間の各種横ぐし調整等を遂行いただきます。

大手総合商社グループのデジタルメディア企業でのMAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、クライアントのデジタルマーケティング推進・課題解決に向けたソリューション、アーキテクチャーの設計・提案から、マーケティング製品の導入・運用フェーズにおける、設計、実装までの一連をご担当いただきます。

【具体的には・・・】
・マーケティング製品の各種設計・実装作業(タグの埋め込み等)
・マーケティング製品のデリバリー業務(受注後のプロジェクトは3-10人で担当)
・マーケティング製品のSDKのアプリへの組み込み、スマホアプリ、Webアプリ、LINEアプリやボット等の開発
・手順書や設計書などのプロジェクトドキュメントの作成
当初段階は、ご経験や得意領域に応じてアサインを決定します。
その後は、新しい開発領域にも幅を拡げていただく予定です。
プロジェクトマネージャーやスペシャリストなど、ご志向性を鑑みながら様々なキャリア機会を提供できると考えています。

◎案件例
・小売業界:1to1マーケティング実施のために、ツールやアプリを活用した施策を実施するためのマーケティング製品の導入やアプリへの組み込みを支援。
・不動産業界:不動産以外にも複数のメイン事業を展開する大手クライアントへ各事業を担うグループ会社間の連携を考慮したソリューション提案や、分散管理されているデータの統合アーキテクチャの提案、効率的なマーケティングの実施を支援
・大型商業施設業界:大型商業施設における顧客体験を向上を目的としたアーキテクチャ、アプリ、デジタルサイネージの提案や構築、商業施設における施設/店舗のDX支援
・スマートシティ:地方都市における若者の流出、人口減少といった課題解決に向けた施策の提案、実現するためのアーキテクチャ、アプリ、連携基盤の提案と構築を行います。
インフラデータの一元化・オープン化を可能とするデータ連携基盤を活用し、官民が保有する様々なデータを組み合わせたサービスの提供などを行います。

【技術スタック】
クラウドサービス: クラウドプラットフォームA, クラウドプラットフォームB
API:APIゲートウェイ, クラウド関数
オブジェクトストレージ:オブジェクトストレージA, オブジェクトストレージB
CI/CD: リポジトリ, パイプライン, リリース
プログラミング言語:クロスプラットフォームフレームワーク , スクリプト言語, プログラミング言語A, プログラミング言語B

【ポジションの魅力】
◎事業・開発面
・商社グループのアセットを活用した事業会社としての側面と、クライアントの戦略支援を行うコンサル会社としての側面の両面を持っていることが特徴です。
・マーケティング製品など特定ソリューションのノウハウをさらに蓄積していくことはもちろんのこと、ソリューション強化に向け、取り扱い製品・ツールのバリエーションを拡充させていく予定です。
日本に入ってから日が浅いプロダクトの検証を積極的に進めるなど、常に最新情報のインプットをおこなっています。
中長期的には、当社独自のソリューション・プロダクトの検討など、組織強化と合わせて進めていく予定です。
・開発関連の書籍購入や資格取得も奨励しており、会社補助をおこなっています。
社内での定期的な勉強会も実施されています。
◎働く環境
・リモートワーク、スーパーフレックス制・私服勤務を全社で採用しているため、働き方の自由度が高く、自身の仕事に集中して取り組むことができる環境です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける インフラエンジニア(通信キャリア向けBSS(顧客管理、課金システム)提案・構築・保守)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円
ポジション
主任〜課長レベル
仕事内容
職務内容
【事業・組織構成の概要】
通信業のビリング業務基幹システムにおいて重要で複雑な大規模プロジェクトを対応するために、関連する他組織と一体になって推進することを目的として2024年度に新設されたフレッシュな組織です。現在は大手通信キャリア向けに、グローバルで実績のある海外パッケージを活用し、業務改革(DX)およびシステム構築の初期フェーズを遂行しており、今後のさらなる市場拡大を目指しています。

【職務内容】
お客様が大手通信事業者向けに業務改革(DX)を推進している大規模BSSプロジェクト(顧客管理、課金システム)を遂行中。(フルスクラッチ開発システムからパッケージ活用への更改)
弊社はお客様配下で業務機能の開発(パッケージ活用)及びインフラ構築を担当しており、下記の役割で活躍いただきます。

1.インフラ構築グループリーダ(課長クラス)
 ・開発環境、検証環境(総合試験、性能試験、移行試験etc)、商用環境、維持環境など
  多くの環境構築を担当する
・400 500人程度のSIプロジェクトにインフラ構築グループ(30名程度)のマネジメント業務全般
 ・お客様、ビジネスパートナー等の利害関係が異なるステークホルダと良好な関係を築き、協力する
  ことでプロジェクトの成功へ導く。
 ⇒ルール、規約に沿って作成する。適切なプロセスがない場合は、自らルール・規約を定義し導入する。

2.構成管理チームリーダ(主任クラス)
 インフラ構築グループ内の構成管理チームをマネジメントする。
 海外パッケージベンダの資材管理、デプロイ作業の効率化(自動化含む)と作業品質の改善を図る。

●補足
 ・プロジェクト案件規模:3桁億(SI構築(3年)、保守(7年))

【ポジションのアピールポイント】
・日本の通信業界先駆けの業務改革(DX)プロジェクトであり、未知の領域を自ら切り開いていくことが出来ます。
・当プロジェクトはお客様、弊社、海外パッケージベンダがOneTeamとなって遂行しており、お客様とも対等な関係でプロジェクトを遂行できます。(プロジェクトのキャッチフレーズは One Team One Dream(全員で一丸となって同じ夢に向かおう)です)
・海外パッケージベンダのメンバ(アメリカ国籍、オーストラリア国籍、インド国籍など)が常時20-30名滞在しているため、日常会話として英語が飛び交い、異文化交流が盛んです。(インドのお祭りを一緒に祝ったりもします)
・2024年度に新設されたフレッシュな組織なので、既存/新規メンバの垣根なくご活躍いただけます。
・システム開発を通じて業務経験を積み、シニアプロフェッショナル職(部長級-を代表する技術者)目指すことができます。(社内実績と面接による昇格試験があります。)

【京都】大手グローバル企業での新規サービスビジネス展開に向けたITインフラ基盤構築・運用人財

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当〜
仕事内容
ISDの事業成長・生産性向上を支えるITインフラ設計・運用。
全社ERPシステムのISD導入推進。
ISD全体のITインフラ設計/構築推進。
サブスクインフラの構築。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
上司/課のメンバーと連携し、以下の成果を出して頂くことを期待します。
 ・ISDへの全社ERPシステム導入。業務プロセスの標準化と効率化。
 ・ISD全体のITインフラ戦略を策定し、中長期的な視点で最適なシステム基盤を構築。
 ・運用・保守の負荷を最適化する仕組みを整え、サービスの継続的な改善を促進。
 ・各インフラに関して、関係部門との調整を円滑に進め、導入後の定着化を支援。
 ・各インフラシステム導入の課題を特定し、適切な対応策を立案・実行。
◆この仕事の魅力
・ISDのITインフラ構想を自ら設計し、構築・運用できます。
・新ソリューションの創出に積極的に携われます。
・海外への展開を通じて、グローバルに活躍することが出来ます。
・Salesforce やZuoraといったクラウドインフラを導入しており、最新のグローバルIT技術に触れる機会が多数あります。

日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるSAP会計(FI・CO)コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
コンサルタント
仕事内容
職務内容
会計系ERPシステム導入に関わるPM、およびコンサルタントを務めていただきます。

<仕事内容>
会計系ERPシステム導入に関する下記の業務をお任せします。
IT戦略策定支援
経営戦略と連動したIT施策立案、IT施策評価/優先順位付け、ITロードマップ策定をお任せします。
システム企画支援
現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定をお任せします。
システム導入提案
顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどをお任せします。
システム導入
プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、ERPシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。

<ソリューション>
長年、ERPシステムの導入を行っており、様々なソリューションのノウハウを保有しています。
※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど

<ERP領域における当社の強み>
各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としております。また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しております。

<当ポジションのミッション>
上記の弊社の強みと貴殿の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。

日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるSAPロジスティクス(SD・MM・PP)コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
コンサルタント
仕事内容
職務内容
ロジスティクス系ERPシステム導入に関わるPM、およびコンサルタントを務めていただきます。

<職務内容>
ロジスティクス系ERPシステム導入に関する下記の業務をお任せします。
1.IT戦略策定支援
経営戦略と連動したIT施策立案、IT施策評価/優先順位付け、ITロードマップ策定をお任せします。
2.システム企画支援
現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定をお任せします。
3.システム導入提案
顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどをお任せします。
4.システム導入
プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、ERPシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。

<ソリューション>
長年、ERPシステムの導入を行っており、多様なソリューションのノウハウを保有しています。
※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど

<ERP領域における当社の強み>
各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としております。また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しております。

<当ポジションのミッション>
上記の弊社の強みと貴殿の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの企業経営の根幹である会計・経営管理領域のコンサル

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
・顧客企業の会計や経営管理などのマネジメント領域を中心に、構想策定からシステムの導入/更改、教育定着まで一気通貫でサービス提供を行っており、お客様業務改革に向けた営業活動、コンサルティング、ソリューション導入、定着化支援をご担当いただきます。これまでのご経験に基づいて、最適なIT・デジタル技術活用の検討および実現に向けてプロジェクトをリード頂き、顧客企業における実装・価値創出に至るまで支援を行っていただくポジションです。
・入社後はOJT、OFFJT両面で育成サポートを行い、ご経験に応じた適切な役割にアサインさせていただきます。

●魅力
「経営管理」領域では、企業経営者の経営判断・分析に役立つ情報をタイムリーに見られるようにはどうするかを、国内外の大手企業を相手に統合的にデザインする機会が多くあります。「会計」領域では企業活動の数字を全て扱うため範囲も奥も深く、財務会計と管理会計のどこを対象とするのか、既存システムを残すのか新しくするのか運用で回すのがよいのか、法制度対応はどうするのか、国内グループ、海外グループの統制はどうするのか、検討すべき範囲は広く複数テーマを幅広く経験することができます。
会計・経営管理領域は投資金額も大きく、お客様の経営の根幹につながるため必然的にお客様のカウンターパートは経営層が多くなります。常に複数のテーマが構想策定-要件定義-開発-導入定着と動いているため、お客様と共に深く長く考え続けることができます。

●事例
・大手製造業様、グローバルSAP導入&業務改革支援
・大手流通小売サービス業様、グループ会計システム導入・展開
・大手製造業様、EMS・PSI統合、SCM上の企業間で共有、可視化するプラットフォーム構築等

非鉄金属メーカーでの調達・製造管理・DX推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
・安定供給実現のための調達・見積・予決算、手配管理業務・・・見積 発注プロセス管理/生産、納期計画管理/棚卸資産管理プロセス改善業務
・DX、RPA推進業務・・・生産性改善/間接業務効率化/業務運用整備と仕組み化

●当課のミッション
ミッション:調達・製造管理による利益の最大化、受注手配管理の適正化による納期品質の向上
業務内容概要:中期計画及び予算の立案、製造及び購買品の納期管理、購買品の調達計画と購買業務の実施、製品の保管・出荷計画と組入管理、見積原価積算・価格低減活動の計画・実施、棚卸資産管理

●当課で働く魅力・やりがい
電力ケーブルの付属品において原価構成の半分近くはサプライヤからの購入部品で占められており、それらの出来栄えが大きな影響を及ぼします。買い手側が、サプライヤに対し一方的な指示、要求を行うのではなく、社内外の協力を得てサプライヤとWin-Winの関係を築いた中で目標を達成することが重要です。目標を達成した際には、成果が数字となって現れるため大きなやりがいを感じることができます。

●将来的なキャリアパス(5 10年)
・成長に応じて課内グループを取り纏めるグループリーダーを経験し、マネージメント業務を習得します。
・本人の適性も踏まえ営業系、企画系、IT系、資材系、人事系業務が経験できます。

非鉄金属メーカーでの製造納期管理・資産管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
・安定供給実現のための組入業務、棚卸資産管理業務・・・内製品の長期 日々の生産計画管理/棚卸資産管理プロセス改善業務
・DX推進業務・・・RPAツールを活用した生産性改善/間接業務効率化/業務運用整備への取組み

●当課のミッション
ミッション:製造納期管理による品質と信頼の向上
業務内容概要:製品の組入管理、卸資産管理、DXによる納期管理手法の構築

●当課で働く魅力・やりがい
組入れ業務では、他部門との連携が重要です。チームで協働しながら目標を達成する充実感や製造をコントロールしていく役割にやりがいを感じられます。
また、DX構築に携わることで、生産プロセスの効率化や最適化を実現できること、デジタルスキルやプロジェクト管理能力を磨くことができ、キャリアの幅が広がります。

●将来的なキャリアパス(5 10年)
生産管理やDX構築に関する専門知識を深め、エキスパートとして成長します。
課内グループリーダーを経験し、マネジメント業務を習得します。

ゲーム関連企業でのソリューションエンジニア(ゲーム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ゲーム開発における、以下の業務を担当いただきます。

・ゲームの開発業務を効率化するためのシステムやアプリケーション構築
・ゲームの開発業務における、AI/機械学習活用の提案、検証、導入
・上記における、要件定義、設計、実装、運用(調整、進行などを含む)

監査法人系リスクコンサルティング会社でのGX(グリーントランスフォーメーション)・カーボンニュートラル対策・電力マネジメントアドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●カーボンニュートラル・GX(グリーントランスフォーメーション)イノベーション推進アドバイザリー
・カーボンニュートラル・GX(グリーントランスフォーメーション)技術の研究・開発・実証事業実行支援
・カーボンニュートラル・GX(グリーントランスフォーメーション)技術シーズの事業化推進支援
・ローエミッション/ゼロエミッション/ネガティブエミッション技術の社会実装に関する調査コンサルティング
・企業におけるGX事業戦略策定・GX技術戦略策定・実行支援
・GXスタートアップの支援

●気候変動・脱炭素・低炭素対策の導入実行に係るアドバイザリー
・中央省庁・自治体の再エネ導入計画策定・実行支援
・気候変動・脱炭素対策(再エネ・省エネ・蓄エネ・新エネ等)の導入効果評価・分析
・気候変動・脱炭素対策(再エネ・省エネ・蓄エネ・新エネ等)の導入・事業化実行支援
・気候変動・脱炭素・低炭素対策および環境技術の海外展開支援
・カーボンクレジット/カーボンプライシングに係るオポチュニティ/リスク分析
・製品等のカーボンフットプリント算定支援

●電力制度改革に係るアドバイザリー業務
・国の電力関連制度設計支援(電力系統、電力市場、料金制度等)
・インフラ設備のコスト検証や建設に係るリスクマネジメント業務
・技術ルール(グリッドコード等)の改訂支援
・電力会社の制度対応支援、事業ポートフォリオ分析/戦略策定支援

日本生命保険相互会社/大手生命保険会社の全社データ利活用推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
各ビジネス部門と協業によるデータ分析プロジェクトの企画およびプロジェクトマネジメント
データ分析(機械学習、統計解析等)
データマネジメント
データ分析システムの企画開発 等

日本生命保険相互会社/大手生命保険会社のデータ解析(デジタルマーケティング)担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理・課長補佐
仕事内容
デジタルマーケティングに関する基本的なデータ収集・統計処理
Web上の顧客行動履歴の解析
資料請求者等の成約率の解析
デジタルデータ(顧客反応データ等)を基にした、成約率に関するスコアリング、レコメンデーションの開発等

日本生命保険相互会社/◆5万人規模の大規模プロジェクト◆業界のリーディングカンパニーの損害保険代理店事務企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
●職務概要
当社は営業職員をチャネルとした損害保険代理店としての事業も行っており、当部署は申込書の点検や損害保険会社への連携を行っている部署となります。
現状は内勤職員が手動で行っている業務に関して、IT技術を活用した損保申込書類の自動点検化やBPOを通じて業務効率化を行っていくために、事務企画の即戦力人材を募集いたします。
どこまでを自動化していくのか、どのようなシステムを導入するのか等、構築からお任せしていくことを想定しています。

●職務詳細
・営業職員を販売チャネルとする損保販売代理店における事務設計及び構築
・定型業務のDX推進及び外部委託に向けた準備対応全般(現行業務分析、事務工程企画及び構築、システム開発対応 等)
・上記に関わる関係会社、関係部署とのコミュニケーションと折衝

●組織概要
・損保サービス室は、
 1.代理店事務企画及びシステム開発
 2.営業現場向け教育・サポート
 3.本社従業員向け損保契約実務
 を主な職務としており、全体で約50名程度が在籍しております。
・このうち、1.の業務に従事いただくことになります。

●特徴・魅力
・取扱件数・保険料収入および募集人数に於いて、国内屈指の規模を誇る損保販売代理店である当社の損保事務・システム企画・開発が主な業務となります。関係者は社内外を問わず多岐に渡り、事務企画できる人材としてのスキルや専門性を高める事ができます。
・全国の顧客・営業職員・内勤が使用するシステム開発や事務企画に携わる大きなプロジェクトであり、大いにやりがいを感じられる業務です。
・最新IT技術の理解を深め、様々な関係会社や多くの社内部署と関わりにより社内外のネットワークが広がります。

日本生命保険相互会社/【大阪】大手生命保険会社の業務効率化・システム企画担当、BPR・DX推進、事務企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
AI等の技術の進展、インフラの整備、医療技術の進展等の新たな知見を活用し、お客様とのインターフェースから紙のバックオフィスの事務のオペレーションまで、プロジェクトを各担当部にて企画推進いただきます。
約4000名の事務オペレーションの変革に向けて大規模投資を実施中
各領域のプロジェクトの推進業務

(プロジェクト例)
コールセンターシステムのリニューアル(AIによる自動応答含む)
企業保険の申込書をスマートフォン申込へ移行
新商品発売に伴う事務・システム開発(個人保険・企業保険)
新契約申込事務フローの企画
新契約引受査定事務の設計
契約者向けWebサービスのデザイン設計
AIを活用した社内ナレッジの統合参照機能構築

日本生命保険相互会社/大手生命保険会社の経理担当(連結決算・税務対応)<公認会計士等>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
・主計部会計・税務Gにて、単体決算、連結決算、税務対応等をご担当いただきます。
・単体決算業務、連結決算業務、決算開示資料の作成業務、子会社に対する指導、支援業務・税務申告業務、管理職や経営層へのレポーティング  など

日本生命保険相互会社/大手生命保険会社のCSR戦略 企画・運営担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
CSR(社会貢献活動)戦略企画・運営をご担当いただきます。
一般生命保険会社らしいCSRがどのようなものか、という戦略企画の上流からご担当いただきます。
社会貢献活動におけるインナーブランディング・アウターブランディング戦略の企画・運営
社会貢献事業の新規開発
社会的インパクト最大化に向けた、社会貢献活動の執行

【京都】大手グローバル企業での新規サービスビジネス展開に向けたITインフラ基盤構築・運用人財

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
ISDの事業成長・生産性向上を支えるITインフラ設計・運用。
・全社ERPシステムのISD導入推進。
・ISD全体のITインフラ設計/構築推進。
・サブスクインフラの構築。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
上司/課のメンバーと連携し、以下の成果を出して頂くことを期待します。
 ・ISDへの全社ERPシステム導入。業務プロセスの標準化と効率化。
 ・ISD全体のITインフラ戦略を策定し、中長期的な視点で最適なシステム基盤を構築。
 ・運用・保守の負荷を最適化する仕組みを整え、サービスの継続的な改善を促進。
 ・各インフラに関して、関係部門との調整を円滑に進め、導入後の定着化を支援。
 ・各インフラシステム導入の課題を特定し、適切な対応策を立案・実行。

インターネット銀行でのスマートフォンアプリの開発PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円
ポジション
PM
仕事内容
所属部門は、当社のオンラインチャネル(Webサイト・アプリ)の体験をデザイン・開発するチームです。
社内の様々な部署やグループ企業と連携しながら、より多くのお客さまに当社の商品・サービスを快適にご利用いただけるようUIUXの構築・改善に取り組んでいます。

【業務内容】
・自社スマートフォンアプリ開発業務全般
・社内関連各部、関連企業グループとの調整
・外部開発ベンダーとの協業

●具体的には
自社スマートフォンアプリの企画・開発・運用をご担当していただきます。
要件定義・アーキテクチャ検討から受入テスト計画の実施、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。
※実際の開発業務においてはベンダーに依頼をするため、コーディングの実作業は発生しませんが、スピード感ある開発体制構築の為にも、並行してUI/UX内製化も目指しています。

●開発環境
チケット管理:Redmine
Android:Java
iOS:Objective-C、Swift

大手クレジットカード会社におけるモバイルエンジニア(BtoBキャッシュレスプロダクト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済および決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォームを事業者様に向けて展開しています。
当社グループ内のキャッシュレス戦略の中核であるBtoBキャッシュレスプロダクトの内製開発を推進し、事業者様の視点に基づいたプロダクト開発を通じて、事業者様の体験をより良くすることをミッションにエンジニアリング室を新設いたしました。

入社後はBtoB向けキャッシュレスプロダクトの開発を担当し、新規プロダクトの開発や既存機能の改善に従事いただきます。
当該BtoBキャッシュレスプロダクトは事業者様向けのプロダクトであるものの、日常の中で目に触れる機会も多く、業務を通じて生活基盤を支えているやりがいを感じることができます。

【職務詳細】
・BtoBキャッシュレスプロダクトシリーズの新規プロダクト開発および機能改善
・事業者様向けAndroid/iOSアプリの設計・開発
・国際ブランド・POSベンダー等とのアライアンスによる共同開発 など

【開発環境】
-言語・フレームワーク・ライブラリ:Kotlin(Jetpack Compose等), Swift
-開発ツール:Android Studio, Xcode, Visual Studio Code, GitLab(GitLab CI/CD, GitLab Duo)
-コミュニケーションツール:Google Workspace, Slack
※業務用端末(Windows)とは別途、開発用の端末はMacBook Proを貸与

【本ポジションの魅力】
買い物やカフェでのひととき、そして通勤途中の小さな瞬間ーーそんな日常の中でキャッシュレスが当たり前の風景になる。その未来を創るのが私たちの役割です。エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか?
キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。

国内最大手SIerグループ企業での基幹システム開発(プロジェクトマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●組織の業務
・建設業向けのERPシステムの開発・導入
・新規開発案件、既存案件の保守・アドオン開発
・建設テンプレートの保守・アップデート
当社グループのERPを建設業向けにカスタマイズしてパッケージにしています。

●担当いただく業務
建設業のお客様に、建設業統合基幹モデルの提案・導入・開発を行っていただきます。
・建設業向けパッケージ導入プロジェクトのマネジメント
 - 顧客折衝/スケジュール管理/メンバー管理
・顧客提案時の最終調整

●業務の魅力
当社グループ独自のプラットフォームに当社ノウハウを合わせて独自ブランドで顧客への価値提供を行っております。
これは、当社が長年にわたって共に培ってきた実績とノウハウの集大成であり、カバー範囲の広さやシミュレーション機能、高い可変性から多様な顧客ニーズに応えることができるERPです。

●キャリアパスについて
(1) 研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においてもスキル習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なくスキル向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、スキルアップや人間形成など研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、職種毎のプロフェッショナリティの社内認定の取得を通じて、認定のレベルアップ、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。

(2) フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会を作れるよう、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。

国内最大手SIerグループ企業での基幹システム開発(プロジェクトサブリーダー )

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
プロジェクトサブリーダー
仕事内容
●組織の業務
・建設業向けのERPシステムの開発・導入
・新規開発案件、既存案件の保守・アドオン開発
・建設テンプレートの保守・アップデート
当社グループのERPを建設業向けにカスタマイズしてパッケージにしています。

●担当いただく業務
建設業のお客様に、建設業統合基幹モデルの提案・導入・開発を行っていただきます。
・建設業向けパッケージ導入プロジェクトにおける担当チームの管理
 - 担当するチームのリーダーとして、顧客要件をシステムに落とし込み、社員・BPの取りまとめをする。
・営業担当とともに顧客提案(業務のヒアリングや課題の確認、製品デモンストレーション)

●業務の魅力
当社グループ独自のプラットフォームに当社ノウハウを合わせて独自ブランドで顧客への価値提供を行っております。
これは、当社が長年にわたって共に培ってきた実績とノウハウの集大成であり、カバー範囲の広さやシミュレーション機能、高い可変性から多様な顧客ニーズに応えることができるERPです。

●キャリアパスについて
(1) 研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においてもスキル習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なくスキル向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、スキルアップや人間形成など研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、職種毎のプロフェッショナリティの社内認定の取得を通じて、認定のレベルアップ、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。

(2) フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会を作れるよう、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。

国内最大手SIerグループ企業でのERP導入コンサルタント・エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜920万円
ポジション
担当者〜(主任クラス前後)
仕事内容
様々な業界のお客さまにERP、主に当社グループが開発した国産ERPの導入を通じ、経営・業務課題を解決しています。お客さまに提案・導入する領域はERPに留まらず、お客さまのDX推進に必要な周辺系(経費精算、電子請求、BI、文書管理等)に及びます。

弊社プライムの大小様々なプロジェクトを提案から導入まで一貫して経験することができ、弊社メンバと共にプロジェクトを複数経験していく中で、確実にスキルアップを図っていくことができます。

【入社後の業務への入り方】
・入社後1ヵ月程度はERP-PKGの研修受講等、しっかりと学んでいただいてからPJに配属予定となります。

【職場の環境や雰囲気】
コアタイムなしのフレックスを採用しており、本人の希望を重視し、リモートワークも可能です。ただし、プロジェクトにより、出社、お客様先での勤務していただくこともあります。

【キャリアパスについて】
(1) 研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においてもスキル習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なくスキル向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、スキルアップや人間形成など研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、職種毎のプロフェッショナリティの社内認定の取得を通じて、認定のレベルアップ、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。

(2) フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会を作れるよう、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。

国内最大手SIerグループ企業での基幹システム開発(プロジェクトリーダー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜800万円
ポジション
プロジェクトリーダー
仕事内容
●組織の業務
・建設業向けのERPシステムの開発・導入
・新規開発案件、既存案件の保守・アドオン開発
・建設テンプレートの保守・アップデート
当社グループのERPを建設業向けにカスタマイズしてパッケージにしています。

●担当いただく業務
建設業のお客様に、建設業統合基幹モデルの提案・導入・開発を行っていただきます。
・建設業向けパッケージ導入プロジェクトにおけるシステム全体の管理
 - 顧客要件をシステムに落とし込み、全行程の管理、社員・BPの取りまとめをする。
・営業担当とともに顧客提案(業務のヒアリングや課題の確認、製品デモンストレーション)

●業務の魅力
当社グループ独自のプラットフォームに当社ノウハウを合わせて独自ブランドで顧客への価値提供を行っております。
これは、当社が長年にわたって共に培ってきた実績とノウハウの集大成であり、カバー範囲の広さやシミュレーション機能、高い可変性から多様な顧客ニーズに応えることができるERPです。

●キャリアパスについて
(1) 研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においてもスキル習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なくスキル向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、スキルアップや人間形成など研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、職種毎のプロフェッショナリティの社内認定の取得を通じて、認定のレベルアップ、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。

(2) フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会を作れるよう、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。

国内最大手SIerグループ企業でのIT法人営業(法人向け大規模SI)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜920万円
ポジション
主任クラスでの採用 ※業界に精通していれば管理職(課長代理)
仕事内容
首都圏の法人企業に向けたシステムインテグレーション営業を担当していただきます。

首都圏の中堅〜大規模の法人企業をメインセグメントとして、各種商材紹介・課題ヒアリングやその他顧客課題解決のためのコンサルティング/ソリューション営業を行っていただきます。
また新規ビジネス/プロダクト創出に関わるマーケティングからプロモーションにかかる一連のビジネス企画業務や実際の新規ビジネス立上げも平行して担当していただきますので、営業としてのご経験を活かしながら、新規ビジネス創出の側面においても積極的に携わって頂ける意欲のある方を募集しています。

●職場の環境や雰囲気
・我々は個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。
・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。
・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話などを行っています。
・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、経験者採用社員や女性も多く活躍している職場です。
・リモート型の働き方を推進しており、テレワーク実施に必要な機材やオンラインツールは全社員に貸与しています。

●キャリアパスについて
(1) 研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においてもスキル習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なくスキル向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、スキルアップや人間形成など研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、職種毎のプロフェッショナリティの社内認定の取得を通じて、認定のレベルアップ、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。

(2) フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会を作れるよう、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。

【京都】大手銀行系システム開発会社でのシステム運用エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
710万円〜810万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ各社のコンピューターシステム・ITサービスを安定的・効率的に運用し続ける為の運用管理業務を担って頂きます。

・巨大で複雑なシステム群の運行管理を推進して頂きます。(プロジェクト計画〜稼働後の評価・改善まで)
・新規システム導入や大規模システムの改修の際に、運用設計の評価・運用側対応の推進・管理等を行っていただきます。

(変更の範囲)

【役割・責任】
業務内容欄に記載した業務をシステムエンジニアという役割で担当頂きます。

【おもな関係者】
ベンダー各社・外部団体に加え、社内各部署、グループ銀行をはじめとするグループ企業等と広く関わります。トップ・マネジメントから個々のチームメンバーまで幅広く関わっていただく機会があります。

【成長機会】
・当フィナンシャル・グループ、系列銀行のグローバルで巨大なシステムの運用を経験することができます。運用はその基盤であり土台ですが、日々進化を続けています。システム自動運用が進んでも、最後の部分は人間が守る必要があります。
システム構成、データフローやコスト構造、ステークホルダーなどの全体観を把握すると共に、広くTCO削減・QCD向上に役立つ手法や考え方についての知見を得ることができます。
・社内には多様な有識者が多く在籍しており、業務を通じて総合的な視野・視点・視座の拡大が可能です。
・当社では、自身のキャリアビジョンを見据え、そのゴールへ到達するためにはどのような経験を踏むことが良いのか上司としっかり話し合いながら考え、実践していく制度があります。想い描くキャリア像を上司や会社と共有し成長を続け、着実なステップアップを支援していきます。また、社内公募制度や様々なキャリア開発プログラム、自己啓発、社内外研修といったOFF-JTを利用しながら常に成長できる環境を提供します。

【想定キャリアパス】
具合的には以下への社内キャリアパスを目指すことが可能です。
・システムエンジニア→ オペレーションディレクター:システム運用のスペシャリスト(現場を支える運用専門のコア人材)
・システムエンジニア→ ITサービスマネージャー:運用本部内マネジメント(運用組織のマネジメントとして当社のIT運用戦略立案・遂行をリードするポジションへの登用)

開発エリアへのキャリアチェンジもチャレンジ可能です。
・ITスペシャリスト:専門性を活かし、主にシステム設計・開発・構築・テスト・運用を主導する
・プロジェクトマネージャーエキスパート:大小へ並行する複数プロジェクトを牽引・コントロールを行う

大手コンサルティングファームでのEnterprise Transformation & Oracle(Oracle Applicationコンサルタント/Oracle Cloud Infrastructure(OCI)エンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●職種名
1.Oracle Applicationコンサルタント
Oracle Application導入プロジェクト提案・推進の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当します。独自のアセット、グローバルでの先例・ノウハウを駆使し、顧客事業の再構築やグローバルでの連携強化などの大規模なプロジェクトに対し、Oracle Application導入プロジェクトの中心となって業務に臨んで頂きます。

※取り扱う製品※
Oracle Fusion Cloud ERP, Oracle Fusion Cloud EPM, NetSuite

2.Oracle Cloud Infrastructure(OCI)エンジニア
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のIaaS、PaaS領域における大規模かつ複雑なシステム設計の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当します。
クラウドを中心とした最先端のテクノロジーの力を最大限活用し、クライアントのビジネス変革を成功へ導くことを支援しています。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社/大手コンサルティングファームでのSAPプロジェクト※グループ合同募集

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
こちらのポジションでは、Digital Technologyでクライアントの経営課題を解決するコンサルティング業務をお任せいたします。

本ユニットではSAPプロジェクト提案・推進の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当します。
独自のモデリングツール、業種別ソリューション、グローバルでの先例・ノウハウを駆使し、顧客事業の再構築やグローバルでの連携強化などの大規模なプロジェクトに対し、SAPプロジェクトの中心となって業務に臨んで頂きます。

今回はグループにおける、SAP領域での合同募集となります。
ご経験、ご希望に応じてそれぞれのポジションで検討させていただきます。

大手コンサルティングファームでのAI&D(AI Solution Architect and Technology Development Lead)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー以上
仕事内容
最新のAI技術を用いたソリューションの提案/提供を行う際のアーキテクチャーと中核機能の検討や開発を行う。
特にアライアンスパートナーであるグローバル半導体メーカーのGPU基盤と各種SWフレームワークを用いたソリューションを日本市場で提供するために、
グローバル組織やクライアント企業と密接に連携してその技術リーダーとして推進する。

【プロジェクト事例】
証券会社における顧客対応の先進施策とするAIアバターの開発
金融機関における生成AIを活用した業務サポートシステム開発
Digital Twinと生成AIの連携による次世代スマートファクトリーを目指したプロトタイプ開発

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所でのバックオフィスESaaS導入/DX支援コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
担当者〜
仕事内容
バックオフィス業務のコンサルティング・業務効率化の一環で、ヒアリングした課題の解決に向けてSaaS導入・DX支援をおこなっていただきます。
最適な仕組みづくりのために、最適なツールと最適なプランの選択から初期設定代行を含む導入支援、導入後の運用定着までの支援が業務範囲です。

【具体的な業務内容】
・ツール導入のためのプロジェクトマネジメント・運用提案
・導入までの要件整理やシステム面の整理(ex.導入までの課題の可視化・プロセスの整備、ツールの組み合わせの検討)
・バックオフィス領域における業務プロセスの整理、改善提案
・組織図、稟議申請フローの整備
・外部パートナー(ベンダー)との連携及びディレクション

【業務で使用する主なツール】
・MFクラウドシリーズ / バクラクシリーズ/ freee / 奉行シリーズ / SmartHR
・チャットワーク / Slack / messenger / Dropbox / Google Drive / Kintone



<この業務の魅力>
・ベンダーとしてではなく、外部パートナーとして複数のツールから各社に最適なツールを選択しながらサポートを実施します。
 複数ツールへのキャッチアップが必要ですが、顧客の状況に応じたツールの提案が可能です。
・導入検討の段階から導入後の運用まで一貫したサポートが可能です。
 業務代行も受注すると導入後の運用についても深く入り込んでサポートすることができます。バックオフィス業務改善のプロジェクト開始から効果測定まで関与できます。
・将来的にはチームマネージャーとして仕組みづくりや組織づくりに携わることも可能です。

外資系運用会社でのIR マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
他のスタッフや、規制機関、証券会社、さまざまなサービス プロバイダーなどの外部の利害関係者と連携して、投資家向け広報 (IR) および開示関連業務の実行をサポートします。職務は 5 つのコア領域に分かれています。

1. 法定 (規制) 開示
日本語と英語の両方で、以下の内容を含む半期ごとの法定開示文書の作成と提出を支援します。
o 財務結果 (決算短信)
o 資産運用報告書 (資産運用報告)
o SRS (有価証券報告書)
開示形式に合わせて社内データの収集と検証を調整します。
データを分析し、開示レポートを作成します。経験とスキルに応じて、主導的な役割またはサポート的な役割を担う場合があります。
TSE および FSA の要件に従って、TDnet および EDINET へのタイムリーな提出を管理します
東京証券取引所などの当局から要求される規制上の問い合わせに応答し、関連文書を提出します
配当分配および一般的な企業開示に関連する提出について証券代行会社 (証券代行) と調整します
証券代行会社から受け取った資料の文書処理とファイリングを担当

2. 自主開示
投資家やアナリストとの決算説明会や各種会議/ミーティングの運営サポートを提供
投資銀行を通じて、または直接投資家とのミーティングのスケジュールと手配(会場、電話またはビデオ会議の設定)
プレゼンテーション資料(日本語と英語)の作成と配布:
経験とスキルに応じて、プレゼンテーション資料の作成においてより主導的な役割を担う場合があります
補足的な投資家向け資料(プレゼンテーションデッキなど)の作成と配布をサポート
TDnet および企業 Web サイトを介したプレス リリースと自主発表の提出をサポート。

3. 公募 (PO) サポート
OC (募集案内)、SRS (証券登録声明)、RSM (ロードショー資料) などの募集関連文書の作成と調整を支援します。
引受デューデリジェンスおよびインサイダー申告の文書
主要イベント (価格決定日、支払日など) に関する文書開示/提出
投資銀行およびその他のサービス プロバイダーとの調整
引受人から提供された募集関連ファイル、スケジュール、ワーキング パーティ リストを維持します。

4. 投資家コミュニケーションおよびIR活動
国内外の機関投資家とのIRミーティングの調整、投資銀行とのスケジュール調整および投資家の目標設定に関する連絡
CIM管理のための投資家説明会(ミーティング履歴、参加オファーなど)の準備
ミーティングのロジスティクスの手配
ミーティング記録の維持、要約/議事録の作成、IRログの社内ファイリングの管理
コーポレートウェブサイトのIRセクションの継続的な更新の支援
アナリストレポートの社内配布、投資家のフィードバックの監視

5. 投資主総会およびその他のIRサポート
会場の選択/予約、タスク割り当て計画の作成、サポートスタッフとの調整など、総会の計画と実行を主導します。 TSEおよび証券保管振替機構(保振機構)への必要な提出
会議通知、議題、および関連規則のWebサイトへの掲載
投資家関連の調査(株主アンケート、株式ガイドブックなど)への回答をサポートします。
物件画像やプレゼンテーションビジュアルを含むIRアーカイブを維持します。

海外投資家(英国、オランダなど)とのコミュニケーションのためのAIFMDコンプライアンス手順をサポートします。
取締役会レベルの報告資料の作成を支援します。

日本生命保険相互会社/大手生命保険会社での海外生命保険子会社のリスク管理・経営管理(保険数理領域)◆業界のリーディングカンパニーでアクチュアリーとして活躍◆海外

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
アクチュアリー
仕事内容
【アクチュアリーとして海外子会社のリスク管理・経営管理をお任せします/将来的な海外勤務のキャリアパス有/業界のリーディングカンパニー】

●職務概要 
保険数理の知識を活かして、アクチュアリーとして、海外子会社のリスク管理・経営管理・M&A・PMIに携わっていただきます。

●職務詳細
海外生命保険子会社を主対象とした保険数理領域業務の全般に携わっていただきます。
・海外グループ会社のリスク管理
・海外グループ会社の経営管理の実行(および高度化)
・海外事業戦略の企画
・海外グループ会社の連結決算

●組織概要
海外事業部門は、海外事業戦略の企画、経営管理、リスク管理等に従事するメンバーで構成されており、多くのアクチュアリーが所属しています。今回は、各組織のアクチュアリーチームにて、課長を補佐して業務を牽引するポジションとなります。

●成長機会・キャリアパス
・国内最大手の生命保険会社にて、アクチュアリーとしてのキャリアを歩んでもらいます。
・まずは、海外子会社のリスク管理・経営管理・事業戦略に取り組み、海外事業にも精通したアクチュアリーの専門性を高めて頂きます。
・将来的には、Valuation業務・商品開発業務といった業務を通じて、アクチュアリーとしてのスキルを向上させることが出来ます。
・具体的な想定異動先とは、国内から海外グループ会社の経営管理や企画業務を行う部署、海外グループ会社、NY・シンガポールなどの地域統括会社、国内の数理領域を扱う部署、等があります。

●社風
活気があり、コミュニケーションが闊達な職場です。先輩職員も面倒見がよく、和やかな雰囲気で日々業務に取り組んでいます。

●採用担当からのメッセージ
是非皆様の経験・専門性を面談の中で伺えたらと思っています。

デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのアプリ・Web開発PM(フルリモート可能)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
弊社の共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。 鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。

各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。

スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスがあります。 チームを率いて弊社のミッションに貢献してください。

お任せする業務
見積もり、提案活動
要件定義、要件整理
外部設計
QCD管理
課題/リスク管理
開発パートナー管理
社内外の各種折衝/調整対応
技術スタック

アプリ開発またはウェブシステム開発全般の技術スタックのいずれかのご経験

業務環境
社内コミュニケーションには Slack を利用
拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用
課題管理には Backlog を利用
開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与
特定の資格の受験料を補助
結合テストは品質管理部門が担当

このポジションで経験できること
ナショナルクライアント/ビッククライアントと直接一体となってプロダクト/サービスを作り上げる経験
モダンな開発環境を採用した開発プロジェクトの経験
洗練されたUX/UIを具現化するプロジェクトの経験

大手コンサルティング会社でのビジネス&テクノロジーコンサルタント(金融DX)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2000万円
ポジション
担当者
仕事内容
大手の金融機関(銀行・証券・保険会社・クレジットカード・リース)やFinTech企業、金融業参入を志向している非金融事業者に対して、新規事業立上げ、業務改革・業務プラットフォーム構築、データ分析やデジタル技術活用等、戦略の立案から実行に至るまでのサービスを提供しています。

ファーストアサインでは、金融業界、ならびに金融サービス導入を志向されているお客様に対し、DXを中心とした国内外コンサルティング案件のプロジェクトリード、プロジェクトデリバリーに従事いただきます。

【プロジェクト例】
●DX企画支援
・DX化グランドデザイン・中長期ロードマップ策定
・ITコスト削減企画
・ITガバナンス確立支援
・BPRを踏まえた事務・システム改善、PKG選定支援
・モバイル活用による構想策定支援
・データドリブン経営に向けた構想策定支援
・非金融事業者における金融サービス組込(決済・融資等)企画支援 等

●DX推進支援
・大規模プロジェクトのPMO支援
・業務システム・PKG導入支援
・情報系システム・BIソリューションの導入
・コンタクトセンター立ち上げ・統合・効率化支援
・サステナビリティ関連サービスの企画立案・開発支援
・海外事務・システム統合支援
・PMI(ポストM&AのIT・チャネル統合マネジメント) 等

情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのモビリティ領域におけるセキュリティアナリスト(脅威インテリジェンス・攻撃再現)※出向

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
モビリティ業界では、セキュリティ脅威の増加と法規制(UN-R155、CRA、PSTI など)への対応から製品セキュリティインシデント対応チーム(PSIRT)の構築・運用が不可欠となっています。
本ポジションでは、自動車業界向けの脅威インテリジェンスやPSIRT(Product Security Incident Response Team)向けのサービスを提供するチームに配属予定です。
私たちのチームでは、次のミッションを掲げ、モビリティの安全と業界の発展を支えることを目指して活動しています。
・未知の脅威に立ち向かう:進化する攻撃手法に対抗し、クルマの安全を守る。
・攻撃の本質を見抜く:最先端の攻撃技術を分析・再現し、脅威インテリジェンスを深化させる。
・業界を牽引する:蓄積した知見を基に、業界全体へ提言を行う。

チームは、中途採用者が多く活躍しており、無線通信、自動車開発、セキュリティ法規制の知見など多様なバックグラウンドを持つ専門家が協力しながら活動しています。

本ポジションでは、 自動車業界・IoT業界のクライアントに向けた脅威インテリジェンスサービスのプロジェクト推進を主導いただくことに期待しています。具体的には、顧客の課題のヒアリングや提案活動、最新のサイバー脅威・脆弱性に関する技術的な調査や分析、クライアントに対する提言や報告に至るまで、幅広い裁量を持ち、自らの判断でプロジェクトをリードし、業界の最前線で活躍いただきます。

特に、日々収集する脅威、脆弱性情報や業界動向を基にした顧客への提案や対話、脆弱性情報についての技術的な深掘り調査・レポーティング・攻撃再現など、得意とする領域や意向を相談させていただきながら業務推進とキャッチアップを並行していただくことを期待します。

【具体的な職務内容】
自動車、IoT業界の脅威インテリジェンスサービスのプロジェクト推進において提案から顧客報告まで幅広い範囲で参画いただきます。
・日次での脅威・脆弱性情報の調査分析(深掘り調査・PoC作成・攻撃シナリオ再現)
・セキュリティカンファレンス、ニュース記事、技術ブログの技術的な詳細分析
・業界や顧客が活用できる形に情報を加工し、提言・レポート作成
・顧客や業界向けの勉強会やワークショップの開催
・蓄積した知見(脆弱性、業界動向)を参考にした顧客からの課題ヒアリングとソリューション提案

【仕事の魅力・やりがい】
●自動車セキュリティの最前線での活躍
・ 最先端のサイバー攻撃手法を分析・再現し、モビリティの安全を最前線で守る業務です。
●高度な技術力を実践的に活かせる環境
・最先端のサイバー攻撃手法の分析や攻撃の再現など高度な技術力を活かせる環境です。
●業界への貢献を実感
・収集・分析した情報を基に、顧客や業界への提言などによる影響力を実感できます。
●スペシャリストとしてのキャリアアップ
・インシデント対応スキルが獲得できます。
・自動車は多様なコンポーネント(Bluetooth、IEEE 802.11、USB、Android Auto、Automotive Grade Linux、Android Automotive OS)を搭載しており、業務の中でそれらの技術仕様や脆弱性を深掘り調査することで、サイバーセキュリティのプロフェッショナルとして成長できる環境です。

大手コンサルティング会社でのコンサルタント(プロジェクトマネージャー)【商社向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1250万円〜2000万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●デジタル経営基盤構築
商社業界において、ある会社が圧倒的な実績を誇る基幹システム導入から、営業部門・コーポレート部門全体の業務高度化・データ活用を含むデータドリブン経営基盤へと発展・進化させ、各社の企業構造改革を加速。
本社に留まらずグループ事業会社の経営高度化・オペレーション変革を支援し、グループグローバルでのデータドリブン経営の実現を推進。
●グループDX推進
総合商社のグループ横断DX推進組織に対し、ある会社の豊富なDX実績・ナレッジをベースに多様性を発揮した人財・知見を提供し、推進パートナーとしてDX戦略方針策定、施策の企画・遂行を支援。
DX推進力を底上げする組織・制度・人財の強化に加え、グループ横断DX推進組織と有機的に連動したグローバルでのビジネスDXの具現化・加速化も包括的に支援。
●ビジネスモデル変革
グループ横断DX推進の支援から事業サイドの現場のDXニーズを捉え、それを実現することで各事業グループ・事業会社における現存ビジネスのバリューアップと新たな事業開発を支援。
●バリューチェーン変革
総合コンサルティングファームであるある会社の総合力を最大発揮し、総合商社が取り組む産業横断的な変革テーマ推進と実現を支援。
事業統廃合などのバリューチェーン変革で必須となるIT PMIや経営基盤の刷新などを戦略コンサルティング事業と一体で上流から推進。

入社後は下記のようなプロジェクトをお任せします。

【事例1:次世代デジタル経営基盤構築】

・総合商社、グループ事業会社における将来のビジネス環境を見据えたデータドリブン経営基盤の構想策定・構築、及びグローバル展開
・総合商社における次世代人財戦略を基にしたグローバルタレントマネジメントシステム構想策定・構築・展開
・社会情勢・経済環境を的確に管理することを目的としたグローバルリスクマネジメントシステムの構築
・総合商社及びグループ事業会社(自動車・化学品・エネルギー・鉄鋼等)における全社業務改革・DX支援
・M&Aに伴うIT-PMI、バリューアップ

【事例2:グループDX推進】

・総合商社のグループ横断DX推進組織におけるグループDXロードマップ策定・推進(先端技術調査、業務適合性検証、DXイベント企画・運営、自社内DX事例情報発信、等)
・総合商社のグループ横断DX推進組織と連携したビジネス部門、及びグループ事業会社のビジネス最前線DX施策推進

【事例3:バリューチェーン変革/ビジネスモデル変革】

・総合商社、フォワーダー、銀行、保険会社、物流会社が利用するデジタル貿易プラットフォーム構築
・グループ事業会社のB2C事業における消費者起点のCX変革を実現するデジタルマーケティングやコンシューマーデータ管理プラットフォーム構築策定
・グループ事業会社のトレーディング・流通ビジネスにおけるB2B2Xコマースによるデジタル変革を実現するためのトレーディングプラットフォーム構想策定・導入
・AIなどのデジタルソリューションを活用したサプライチェーン最適化

強み・特徴
●会社として
・日本が HQ であるため、迅速な意思決定の元、グローバルにおけるビジネスやプロジェクト展開などもHQがリードして実行可能です
・ITを活用した企業変革に強みを持ち、SAP領域においても業界トップクラスの実績があります(日本最多のSAP有資格者を誇る)
・クライアントとともに伴走し、変革を生み出すところまで支援する「リアルパートナー」を理念とするため、クライアントと中長期視点で関係構築しています
・日系企業の良さでもある人を育てる文化、チームワークを大切にする風土があり、個々では生み出せない大きな成果を出すために、メンバーと協力しながらチームで働く風土があります


●EX Acceleratorとして
・各グループ特定業界のクライアントに対し、経営戦略、業務改革、および、IT戦略の立案からシステム導入~運用に至る全ての業務を一気通貫で支援することが出来ます
・変革を支援する「リアルパートナー」を理念としてクライアントと中長期視点で関係構築を行っている為、実績/案件が豊富であり、業界に対する専門知識とITスキルセットを持ったコンサルタントとしての引き出しを増やすことが可能です
・業界知見、業界課題や各クライアントの課題を要素分解しその課題にアプローチする方法を構想する技術、どのようなベンダーと手を組みどのようなソリューションを活用し業界課題を解決するかアプローチを考え計画に落とす力、またそういった活動に必要なソリューション知見、さらに計画したアプローチに則ってPJをデリバリしきる力を養うことが可能です
・扱うソリューションとしては、SAPに限らず、Salesforce・Talent Management 関連のSaaSソリューションなど、適材適所に合わせたソリューションも積極的に活用いただきます
・海外現地法人とも連携しながら、英語などを使って進めるPJもあり、グローバルでの活躍機会、中長期的なキャリアパスとして駐在の可能性もあります
全2150件 951-1000件目を表示中
<前へ  18 | 19 | 

20

 | 21  次へ>