情報処理の転職求人
737 件
検索条件を再設定

情報処理の転職求人一覧
大手携帯電話通信キャリアでのクレジットサービス・カードシステムマネジメント担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
クレジットシステム運用業務
・サービス/システム安定に向けた運用業務推進
・サービス監視/RPAツールなどの活用によるプロアクティブな運用の実現
・新規開発に伴う運用設計〜構築
・社内外ステークホルダと連携した運用改善推進
等
担当いただく業務概要
<担当業務>
以下の業務を担当いただきます。
・定型・非定型運用業務の推進
・システム障害発生時の運用統制
・社内外ステークホルダーとの運用業務調整や品質改善の推進
・運用業務効率化に向けた運用ツール開発(サービス監視/RPA等)
・システム改修に伴う新規運用業務構築
<業務の魅力>
・汎用性の高い金融/決済領域の専門性、スキル
・事業者側での大規模システム運用のノウハウ
・決済関連システムの基本構造と処理概要
・他社、他部門との対外調整スキル
クレジットシステム運用業務
・サービス/システム安定に向けた運用業務推進
・サービス監視/RPAツールなどの活用によるプロアクティブな運用の実現
・新規開発に伴う運用設計〜構築
・社内外ステークホルダと連携した運用改善推進
等
担当いただく業務概要
<担当業務>
以下の業務を担当いただきます。
・定型・非定型運用業務の推進
・システム障害発生時の運用統制
・社内外ステークホルダーとの運用業務調整や品質改善の推進
・運用業務効率化に向けた運用ツール開発(サービス監視/RPA等)
・システム改修に伴う新規運用業務構築
<業務の魅力>
・汎用性の高い金融/決済領域の専門性、スキル
・事業者側での大規模システム運用のノウハウ
・決済関連システムの基本構造と処理概要
・他社、他部門との対外調整スキル
大手携帯電話通信キャリアでのクレジットサービス カード事業企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
・PCI DSS準拠対応
・情報セキュリティ体制の整備
・モニタリング(アクセスログ調査)体制の整備
・監督官庁への漏えい報告とりまとめ
<補足>
カード事業企画では上記の他以下の業務も実施しています。
中長期的には、本人の適正踏まえ、以下の業務を実施いただく可能性がございます。
・各種プロジェクトのPMO業務
・各種開発案件の事務局対応
・委託先管理および経済安保法対応の全体集約
・管理業務(契約/予算/固定資産)、監査対応業務(J-SOX、業務、システムリスクなど)の推進・支援
・アクワイアリング等加盟店向け事業戦略の策定、サービス企画、開発案件の検討・推進
・3線管理態勢の強化および法令対応等、複数部門に跨る課題・対応事項の検討・推進
担当いただく業務概要
<担当業務>
●カード事業に関する以下の業務を担当いただきます。
※対象スコープは現在8拠点(本社+カードセンター等を含む業務委託先)あり、幅広い関係者との調整が求められます。
・PCI DSS準拠対応
計画策定・推進、課題対応、研修実施、オンサイト審査対応 等
・情報セキュリティに関する運用体制の整備
各種端末や顧客情報の利用・管理ルール等の策定 等
・システムの不正利用抑止を目的としたモニタリング体制の整備
社内基準に準拠したアクセスログ調査運用体制の整備(業務要件調整を含む)
・インシデント報告対応
対応体制整備、監督省庁への報告取りまとめ 等
<業務の魅力>
・スマートライフ事業の中心を担うカード事業において、情報セキュリティに係る幅広い業務に従事できる
・PCI DSSに関する高度な専門知識が習得できる
・PCI DSS準拠対応
・情報セキュリティ体制の整備
・モニタリング(アクセスログ調査)体制の整備
・監督官庁への漏えい報告とりまとめ
<補足>
カード事業企画では上記の他以下の業務も実施しています。
中長期的には、本人の適正踏まえ、以下の業務を実施いただく可能性がございます。
・各種プロジェクトのPMO業務
・各種開発案件の事務局対応
・委託先管理および経済安保法対応の全体集約
・管理業務(契約/予算/固定資産)、監査対応業務(J-SOX、業務、システムリスクなど)の推進・支援
・アクワイアリング等加盟店向け事業戦略の策定、サービス企画、開発案件の検討・推進
・3線管理態勢の強化および法令対応等、複数部門に跨る課題・対応事項の検討・推進
担当いただく業務概要
<担当業務>
●カード事業に関する以下の業務を担当いただきます。
※対象スコープは現在8拠点(本社+カードセンター等を含む業務委託先)あり、幅広い関係者との調整が求められます。
・PCI DSS準拠対応
計画策定・推進、課題対応、研修実施、オンサイト審査対応 等
・情報セキュリティに関する運用体制の整備
各種端末や顧客情報の利用・管理ルール等の策定 等
・システムの不正利用抑止を目的としたモニタリング体制の整備
社内基準に準拠したアクセスログ調査運用体制の整備(業務要件調整を含む)
・インシデント報告対応
対応体制整備、監督省庁への報告取りまとめ 等
<業務の魅力>
・スマートライフ事業の中心を担うカード事業において、情報セキュリティに係る幅広い業務に従事できる
・PCI DSSに関する高度な専門知識が習得できる
大手通信事業会社での北海道の自治体・大学・空港向けICTコンサルティング/基盤NW等の提案支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
北海道の自治体・大学・空港等のお客様に対し、最適なネットワーク・セキュリティ環境構築や業務DX化ソリューションの提供などに必要な資料作成や要件定義等の営業担当支援を、技術的な知見を活かしながら担っていただきます。
◆主な4つのセグメントと提案ソリューション(※ご担当いただくセグメントは、選考過程で決定させていただきます)
・自治体(北海道庁・札幌市・教育委員会等):庁内・情報系システム構築、教育委員会向けシステム構築・校務DX推進、職員へのDX推進支援、スマート農業推進など
・大学:学内LAN/WAN、クラウド基盤の構築、学生向け教室系システム整備、産学官連携の推進など
・空港:ターミナルビル内ネットワーク構築、サイネージシステムの構築、空港オペレーションのDX推進など
・上記各セグメント全般
◆具体的な業務内容
・お客様とのコミュニケーションに資する技術的な知見の提供・助言、提案時に必要な資料の作成
・お客様への提案内容に係る仮説作成や提案ソリューション選定等のための営業/SE担当等の社内関連メンバとのディスカッション
・SI構築プロジェクトにおいて発生する要件定義等
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
◆主な4つのセグメントと提案ソリューション(※ご担当いただくセグメントは、選考過程で決定させていただきます)
・自治体(北海道庁・札幌市・教育委員会等):庁内・情報系システム構築、教育委員会向けシステム構築・校務DX推進、職員へのDX推進支援、スマート農業推進など
・大学:学内LAN/WAN、クラウド基盤の構築、学生向け教室系システム整備、産学官連携の推進など
・空港:ターミナルビル内ネットワーク構築、サイネージシステムの構築、空港オペレーションのDX推進など
・上記各セグメント全般
◆具体的な業務内容
・お客様とのコミュニケーションに資する技術的な知見の提供・助言、提案時に必要な資料の作成
・お客様への提案内容に係る仮説作成や提案ソリューション選定等のための営業/SE担当等の社内関連メンバとのディスカッション
・SI構築プロジェクトにおいて発生する要件定義等
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
大手通信事業会社での北海道の自治体・大学・空港向けICTコンサルティング/基盤NW等の提案
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
北海道の自治体・大学・空港等のお客様に対し、最適なネットワーク・セキュリティ環境構築や業務DX化ソリューションの提供などのコンサルティング営業を担っていただきます。
◆主な3つのセグメントと提案サービス(※ご担当いただくセグメントは、選考過程で決定させていただきます)
・自治体(北海道庁・札幌市・教育委員会等):庁内・情報系システム構築、教育委員会向けシステム構築・校務DX推進、職員へのDX推進支援、スマート農業推進など
・大学(道内私立大学等):学内LAN/WAN、クラウド基盤の構築、学生向け教室系システム整備、産学官連携の推進など
・空港(道内主要7空港等):ターミナルビル内ネットワーク構築、サイネージシステムの構築、空港オペレーションのDX推進など
◆具体的な業務内容
・お客様とのコミュニケーションを通じた課題把握・最新の技術動向のご紹介
・お客様との定期的なディスカッションや仮説提案をベースにした新規案件創出(SI・NI)
・提案ソリューション選定や提案プロジェクト(SE等社内関連メンバで構成)の統括マネジメント
・受注後の契約事務処理に係る対応
・受注後のSI構築案件における各種マネジメント
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
◆主な3つのセグメントと提案サービス(※ご担当いただくセグメントは、選考過程で決定させていただきます)
・自治体(北海道庁・札幌市・教育委員会等):庁内・情報系システム構築、教育委員会向けシステム構築・校務DX推進、職員へのDX推進支援、スマート農業推進など
・大学(道内私立大学等):学内LAN/WAN、クラウド基盤の構築、学生向け教室系システム整備、産学官連携の推進など
・空港(道内主要7空港等):ターミナルビル内ネットワーク構築、サイネージシステムの構築、空港オペレーションのDX推進など
◆具体的な業務内容
・お客様とのコミュニケーションを通じた課題把握・最新の技術動向のご紹介
・お客様との定期的なディスカッションや仮説提案をベースにした新規案件創出(SI・NI)
・提案ソリューション選定や提案プロジェクト(SE等社内関連メンバで構成)の統括マネジメント
・受注後の契約事務処理に係る対応
・受注後のSI構築案件における各種マネジメント
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
大手通信事業会社でのセキュリティ運用サービスの企画立案及びセキュリティイベントに対する高度分析業務マネージャ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1440万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポストではセキュリティ運用に関する業務を行っております。例えば、EDRについては、数百から数千規模のお客様の端末のセキュリティ監視したり、ランサムウェア等のマルウェアを検知し、その状況を確認した上で隔離措置やお客様への通知を実施しています。
入社いただいた場合、下記の業務を行うチームの牽引およびマネジメントを行っていただきます。
〇EDRセキュリティ運用サービスの企画立案及びTier2としての高度分析業務
・お客様端末に導入するEDRのセキュリティ監視を中心とした運用サービスのサービス仕様策定
・お客様フロント、監視チーム(Tier1)及びエスカレーションチーム(Tier2)を含めた運用設計の策定
・監視チーム(Tier1)からのエスカレーションによる調査及び分析
・お客様の初期導入対応、月次報告会等での出席及び説明
〇EDR等を中心としたセキュリティ運用に関するセキュリティコンサル及び営業支援
・上記セキュリティ運用サービスに関するお客様提案及び営業支援
・お客様要件のヒアリング等
・各種イベント等でのデモンストレーション対応、講演
入社いただいた場合、下記の業務を行うチームの牽引およびマネジメントを行っていただきます。
〇EDRセキュリティ運用サービスの企画立案及びTier2としての高度分析業務
・お客様端末に導入するEDRのセキュリティ監視を中心とした運用サービスのサービス仕様策定
・お客様フロント、監視チーム(Tier1)及びエスカレーションチーム(Tier2)を含めた運用設計の策定
・監視チーム(Tier1)からのエスカレーションによる調査及び分析
・お客様の初期導入対応、月次報告会等での出席及び説明
〇EDR等を中心としたセキュリティ運用に関するセキュリティコンサル及び営業支援
・上記セキュリティ運用サービスに関するお客様提案及び営業支援
・お客様要件のヒアリング等
・各種イベント等でのデモンストレーション対応、講演
大手携帯電話通信キャリアでの金融サービス基盤・基盤アーキテクト担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
金融決済サービスを提供する基幹システムにおいて、運用・監視・セキュリティのモダナイズに向けたクラウドサービスの導入を推進する(インフラチーム)
担当いただく業務概要
●新システム基盤におけるシステム運用設計〜運用機能開発、運用ルールやマニュアルの整備
●各種運用系SaaS(APM、ITSM等)の活用による運用高度化検討
●PCIDSS準拠に向けた各種セキュリティ対応(セキュリティ診断、脆弱性管理、アカウント管理等)
●DDoS攻撃やランサムウェア対策機能の構築によるセキュリティ向上
業務の魅力
数千万顧客のライフラインに影響するサービス提供において最も重要な基幹システムを完全24時間365日運用で提供する中で、基幹業務として最高レベルのシステム構築や運用スキルを開拓、取得していけます。
金融ガイドライン、PCIDSSといった業界標準の規定の中で、運用設計、システム運用の経験を積むことで社外にも通用する業界。
金融サービス以外の領域の情報に触れることでより高い目線でのシステムの構築や運用に関する知識を得ることが可能です。
金融決済サービスを提供する基幹システムにおいて、運用・監視・セキュリティのモダナイズに向けたクラウドサービスの導入を推進する(インフラチーム)
担当いただく業務概要
●新システム基盤におけるシステム運用設計〜運用機能開発、運用ルールやマニュアルの整備
●各種運用系SaaS(APM、ITSM等)の活用による運用高度化検討
●PCIDSS準拠に向けた各種セキュリティ対応(セキュリティ診断、脆弱性管理、アカウント管理等)
●DDoS攻撃やランサムウェア対策機能の構築によるセキュリティ向上
業務の魅力
数千万顧客のライフラインに影響するサービス提供において最も重要な基幹システムを完全24時間365日運用で提供する中で、基幹業務として最高レベルのシステム構築や運用スキルを開拓、取得していけます。
金融ガイドライン、PCIDSSといった業界標準の規定の中で、運用設計、システム運用の経験を積むことで社外にも通用する業界。
金融サービス以外の領域の情報に触れることでより高い目線でのシステムの構築や運用に関する知識を得ることが可能です。
大手SIerでのプロジェクトマネージャー グローバルビジネス(セキュリティ、ネットワークインフラ等)の提案支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円-1050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●グローバルビジネス統括部
当社グループは国内外に積極的に展開しており、いまや世界55カ国・地域約20万人となっています。
グローバルビジネス統括部は、サイバーセキュリティ、ネットワークなどの技術領域について、海外のグループ会社と連携しながら、日系マルチナショナルカンパニー(JMNC)の顧客へビジネスを推進することをミッションとし、2025年7月1日に新設された組織です。
●体制・業務内容
以下の5チームがあり、国内メンバーは1つ以上のチームに所属します。
チーム同士が相互に連携してセキュリティ、ネットワークに関するビジネスの戦略・企画、アセット開発、市場投入・展開を実現させます。
(1) JMNCの顧客への提案支援
国内関係組織や海外のグループ会社と連携し、JMNCの顧客に対する要件のヒアリング、ヒアリング結果に基づく提案内容検討、 JMNCへの提案内容の説明等について支援を実施するチームです。
それらの活動においては、JMNCの顧客の成功を一緒に検討し顧客へ働きかける、顧客と当社グループ組織及び当社グループ組織内をつなげる(高品質のノウハウ・方法論を共有することも含む)、顧客の設定、活動プロセスを最適化すること等を通じてJMNCビジネスの推進力を高めることも求めらます。
(2) ストラテジー/マネジメントオフィス
セキュリティ、ネットワークのサービスを企画するチームです。
世界情勢やグローバルでのホットトピック、トレンドなどを踏まえ、新技術を含めたセキュリティ、ネットワークの技術の動向調査や競合他社の調査、当社グループでの実績調査などを世界各国と連携して実施し、ビジネスのニーズを見つけます。
また、パートナーアライアンスチームと連携して技術シーズを獲得し、ニーズとシーズからグローバルで展開可能なサービスを企画します。
市場投入戦略や収益予測、予算獲得と実行を進めます。
アセット開発時にはプロジェクトの全体管理も担当します。
(3) アセット開発/ビジネス推進
企画をITサービス・アセットとして形式化し、ビジネスを推進するチームです。
サービスの中核となるITサービス・アセットを開発します。
プロジェクトには世界各国のメンバーから集まったメンバーが参画しており、日本が主導することもあれば、海外のリーダーが主導することもあります。
アセット開発に最も適したリーダーがプロジェクトを牽引します。
また、日本で開発されたアセットを海外へ輸出する、海外で開発されたアセットを国内へ輸入することによって、アセットをベースとしたビジネスの推進も担当します。
特に最近はAIセキュリティに関するアセット開発やビジネスの推進にも注目しています。
<アセット例>
・機密情報の不正利用を抑止・検知する内部不正対策サービス
・ランサムウェア攻撃対策に特化したリスク評価およびサイバーリカバリーサービス
(4) AR/PR
開発したサービスを市場に対して周知し、シェア拡大に向けてプレゼンスを高めるチームです。
ARは、調査会社に対応します。
調査依頼への回答や調査員に対するプレゼンテーションを行い、マジッククアドラント等で高評価を得るべく動きます。
また、PRは、プレスリリースやセキュリティ関連記事をHPに掲載し、社内外に対してセキュリティビジネス活動をアピールします。
毎月10 15本ほど日本語・英語にてリリースします。
(5) パートナーアライアンス
ビジネスシーズとなるセキュリティやネットワークの技術を調査し、アライアンス活動を進めるチームです。
技術に関する先進国家のメンバーからの情報提供をもとに、新製品や新機能の調査、将来性の予測、製品ベンダーへのヒアリング、サービスとして提供する製品の検討、製品ベンダーとの業務提携などを海外グループ会社と連携して推進します。
●入社後に想定されるキャリア
まずは5つのチームのうち1つ以上に所属して頂き、マネージャー(課長)をつとめていただきます。
案件のリード・マネジメント、部下の育成・マネジメント等を行っていただきます。
当社グループは国内外に積極的に展開しており、いまや世界55カ国・地域約20万人となっています。
グローバルビジネス統括部は、サイバーセキュリティ、ネットワークなどの技術領域について、海外のグループ会社と連携しながら、日系マルチナショナルカンパニー(JMNC)の顧客へビジネスを推進することをミッションとし、2025年7月1日に新設された組織です。
●体制・業務内容
以下の5チームがあり、国内メンバーは1つ以上のチームに所属します。
チーム同士が相互に連携してセキュリティ、ネットワークに関するビジネスの戦略・企画、アセット開発、市場投入・展開を実現させます。
(1) JMNCの顧客への提案支援
国内関係組織や海外のグループ会社と連携し、JMNCの顧客に対する要件のヒアリング、ヒアリング結果に基づく提案内容検討、 JMNCへの提案内容の説明等について支援を実施するチームです。
それらの活動においては、JMNCの顧客の成功を一緒に検討し顧客へ働きかける、顧客と当社グループ組織及び当社グループ組織内をつなげる(高品質のノウハウ・方法論を共有することも含む)、顧客の設定、活動プロセスを最適化すること等を通じてJMNCビジネスの推進力を高めることも求めらます。
(2) ストラテジー/マネジメントオフィス
セキュリティ、ネットワークのサービスを企画するチームです。
世界情勢やグローバルでのホットトピック、トレンドなどを踏まえ、新技術を含めたセキュリティ、ネットワークの技術の動向調査や競合他社の調査、当社グループでの実績調査などを世界各国と連携して実施し、ビジネスのニーズを見つけます。
また、パートナーアライアンスチームと連携して技術シーズを獲得し、ニーズとシーズからグローバルで展開可能なサービスを企画します。
市場投入戦略や収益予測、予算獲得と実行を進めます。
アセット開発時にはプロジェクトの全体管理も担当します。
(3) アセット開発/ビジネス推進
企画をITサービス・アセットとして形式化し、ビジネスを推進するチームです。
サービスの中核となるITサービス・アセットを開発します。
プロジェクトには世界各国のメンバーから集まったメンバーが参画しており、日本が主導することもあれば、海外のリーダーが主導することもあります。
アセット開発に最も適したリーダーがプロジェクトを牽引します。
また、日本で開発されたアセットを海外へ輸出する、海外で開発されたアセットを国内へ輸入することによって、アセットをベースとしたビジネスの推進も担当します。
特に最近はAIセキュリティに関するアセット開発やビジネスの推進にも注目しています。
<アセット例>
・機密情報の不正利用を抑止・検知する内部不正対策サービス
・ランサムウェア攻撃対策に特化したリスク評価およびサイバーリカバリーサービス
(4) AR/PR
開発したサービスを市場に対して周知し、シェア拡大に向けてプレゼンスを高めるチームです。
ARは、調査会社に対応します。
調査依頼への回答や調査員に対するプレゼンテーションを行い、マジッククアドラント等で高評価を得るべく動きます。
また、PRは、プレスリリースやセキュリティ関連記事をHPに掲載し、社内外に対してセキュリティビジネス活動をアピールします。
毎月10 15本ほど日本語・英語にてリリースします。
(5) パートナーアライアンス
ビジネスシーズとなるセキュリティやネットワークの技術を調査し、アライアンス活動を進めるチームです。
技術に関する先進国家のメンバーからの情報提供をもとに、新製品や新機能の調査、将来性の予測、製品ベンダーへのヒアリング、サービスとして提供する製品の検討、製品ベンダーとの業務提携などを海外グループ会社と連携して推進します。
●入社後に想定されるキャリア
まずは5つのチームのうち1つ以上に所属して頂き、マネージャー(課長)をつとめていただきます。
案件のリード・マネジメント、部下の育成・マネジメント等を行っていただきます。
大手総合電機会社でのメガバンク向け認証・認可システムのPM/PL【主任クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・主に保守案件のPLやPMをお任せしたいと考えております。
担当する業界は生命保険会社です。
・当社の生保/共済業界向けシステムエンジニアとして、ソリューション提案の推進および受託したシステム開発を取り纏め、確実にお客様へデリバリすることをミッションとします。
・お客様とのコミュニケーションにより良好な関係を構築すること、これらを通じて、中長期的には更に当社がお客様から信頼され、事業を拡大していくことをミッションとします。
【職務詳細】
・アプリケーション開発/保守 プロジェクトのリード、マネジメント
・お客様とのコミュニケーション、業務要件・システム仕様などの各種調整、お客様の各種ご要望への対応
・プロジェクトメンバーへの作業指示(社員、ビジネスパートナ)、営業含めた社内各部門との調整
・各種計画書(テスト計画書や移行計画書)や各種報告書(品質報告書や障害報告書など)の作成
・アプリケーション開発に関する各種成果物のレビュー
・レポートラインへの進捗状況等の報告
・プロジェクト関連案件等の提案推進(提案書作成、見積)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
お客様企業の経営・業務課題を起点に、ITを活用した課題解決・システム導入、その後の改善・新たなソリューション提案など、お客様課題を中心とした一連のサイクルを継続的に経験する事が可能なポジションです。
攻めというより守りに近いポジションではありますが、適切な守りあってこそ、顧客からの信頼を獲得しております。
また、当社の豊富な人財・知見を組合せ、お客様企業に最適なサービス選択・提供を行うことができることは、非常に大きな醍醐味です。さらに、幅広い技術・人財に多く触れることが可能な環境であり、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可能です。
担当する業界は生命保険会社です。
・当社の生保/共済業界向けシステムエンジニアとして、ソリューション提案の推進および受託したシステム開発を取り纏め、確実にお客様へデリバリすることをミッションとします。
・お客様とのコミュニケーションにより良好な関係を構築すること、これらを通じて、中長期的には更に当社がお客様から信頼され、事業を拡大していくことをミッションとします。
【職務詳細】
・アプリケーション開発/保守 プロジェクトのリード、マネジメント
・お客様とのコミュニケーション、業務要件・システム仕様などの各種調整、お客様の各種ご要望への対応
・プロジェクトメンバーへの作業指示(社員、ビジネスパートナ)、営業含めた社内各部門との調整
・各種計画書(テスト計画書や移行計画書)や各種報告書(品質報告書や障害報告書など)の作成
・アプリケーション開発に関する各種成果物のレビュー
・レポートラインへの進捗状況等の報告
・プロジェクト関連案件等の提案推進(提案書作成、見積)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
お客様企業の経営・業務課題を起点に、ITを活用した課題解決・システム導入、その後の改善・新たなソリューション提案など、お客様課題を中心とした一連のサイクルを継続的に経験する事が可能なポジションです。
攻めというより守りに近いポジションではありますが、適切な守りあってこそ、顧客からの信頼を獲得しております。
また、当社の豊富な人財・知見を組合せ、お客様企業に最適なサービス選択・提供を行うことができることは、非常に大きな醍醐味です。さらに、幅広い技術・人財に多く触れることが可能な環境であり、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可能です。
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での社内SE/リーダー候補(ITヘルプデスク×業務改善)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜810万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー候補
仕事内容
入社後、まずはコーポレートITやヘルプデスクの現状を把握いただき、早期にチームの業務改善の改革や、メンバーマネジメントをお任せ予定です。
日々の業務遂行だけではなく、ヘルプデスク改革を主導いただくことを期待しています。
◆具体的なミッション・プロジェクト
・現状の課題分析と改善施策の立案・実行:
問い合わせ内容・対応工数を分析し、ボトルネックを特定。FAQやチャットボット等を活用した自己解決率の向上を推進します。
・業務プロセスの再設計と自動化:
手動で行っているPCキッティング、アカウント発行・管理などの定常業務のフローを抜本的に見直し、自動化・効率化を実現します。
・ITサービスのサービスレベル向上:
従業員満足度などを指標とし、ITサービスの品質を定義。安定したサービス提供と継続的な改善をリードします。
・ITツールの最適化:
ソフトウェア/ライセンス/PC周辺機器など、全社で利用するITツールのコストや機能を見直し、交渉やリプレイスを推進します。
◆定常業務
上記プロジェクトに加え、メンバーと共にシステムに関する問い合わせ対応や端末・ライセンス管理なども行い、現場の課題を常に把握していただきます。
●仕事のやりがい・働く魅力
・組織を自らの手で変革する、唯一無二の経験
現在のコーポレートITやヘルプデスクは多くの課題を抱えていますが、それは裏返せば、大きく変えられる余地があるということです。
カオスな状況を整理し、ゼロから仕組みを構築・改善していく経験は、キャリアにおける大きな財産となります。
・全社の生産性向上に直結する、ダイナミックな手触り感
ヘルプデスクの変革は、全従業員の働きやすさと生産性に直接影響します。
経営層や事業責任者とも密に連携し、会社全体の成長に貢献している実感を得ながら、プロジェクトを推進できます。
・プロジェクトマネジメントスキルの習得と実践
社内外の多様なステークホルダーを巻き込みながら、改革プロジェクトを完遂させるプロセスを通じて、高度なプロジェクトマネジメントスキルと、より上流のIT企画・構想力を身につけることができます。
・インフラ領域やBPRへの業務拡張
ヘルプデスクでの経験を通してITスキルと課題解決力を身に着け、コーポレートIT全体やインフラ領域、BPRなど、専門性を磨くキャリア形成が可能です。
日々の業務遂行だけではなく、ヘルプデスク改革を主導いただくことを期待しています。
◆具体的なミッション・プロジェクト
・現状の課題分析と改善施策の立案・実行:
問い合わせ内容・対応工数を分析し、ボトルネックを特定。FAQやチャットボット等を活用した自己解決率の向上を推進します。
・業務プロセスの再設計と自動化:
手動で行っているPCキッティング、アカウント発行・管理などの定常業務のフローを抜本的に見直し、自動化・効率化を実現します。
・ITサービスのサービスレベル向上:
従業員満足度などを指標とし、ITサービスの品質を定義。安定したサービス提供と継続的な改善をリードします。
・ITツールの最適化:
ソフトウェア/ライセンス/PC周辺機器など、全社で利用するITツールのコストや機能を見直し、交渉やリプレイスを推進します。
◆定常業務
上記プロジェクトに加え、メンバーと共にシステムに関する問い合わせ対応や端末・ライセンス管理なども行い、現場の課題を常に把握していただきます。
●仕事のやりがい・働く魅力
・組織を自らの手で変革する、唯一無二の経験
現在のコーポレートITやヘルプデスクは多くの課題を抱えていますが、それは裏返せば、大きく変えられる余地があるということです。
カオスな状況を整理し、ゼロから仕組みを構築・改善していく経験は、キャリアにおける大きな財産となります。
・全社の生産性向上に直結する、ダイナミックな手触り感
ヘルプデスクの変革は、全従業員の働きやすさと生産性に直接影響します。
経営層や事業責任者とも密に連携し、会社全体の成長に貢献している実感を得ながら、プロジェクトを推進できます。
・プロジェクトマネジメントスキルの習得と実践
社内外の多様なステークホルダーを巻き込みながら、改革プロジェクトを完遂させるプロセスを通じて、高度なプロジェクトマネジメントスキルと、より上流のIT企画・構想力を身につけることができます。
・インフラ領域やBPRへの業務拡張
ヘルプデスクでの経験を通してITスキルと課題解決力を身に着け、コーポレートIT全体やインフラ領域、BPRなど、専門性を磨くキャリア形成が可能です。
大手総合電機会社でのサプライチェーンを変革する配送最適化・倉庫管理システム導入を担うPM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
PM
仕事内容
【職務概要】
・TMSの提案・導入
配送計画最適化/テレマティクス/配送シェアリング等を組み合わせた輸配送管理システムの設計・実装
(例:車両台数の最適化、動態管理、ドライブレコーダー連携による安全運行支援)
・WMS/LMSの提案・導入
倉庫内の業務効率を最大化する管理・統合在庫システムの導入支援
・新規DXサービスの共創
顧客とともに、IoT/AI/ロボティクスなどを活用した新しい物流ビジネスの企画・実装
(例:庫内作業の自動化、環境配慮型ソリューションの開発)
・基幹システム導入のPM業務
物流に関係する現業系・会計系などの基幹システム導入のPMまたはリーダとしてプロジェクトを主導
【職務詳細】
主に以下の業界に向けたプロジェクトをリードいただきます:
・ネットスーパー、ドラッグストア、コンビニ、EC企業などの小売・流通業界
・宅配会社、3PL事業者などの物流事業者
・プロジェクトは提案・要件定義から設計・開発、導入・運用までを一気通貫で担当いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・物流×テクノロジーという社会貢献性の高い領域で、社会課題解決に直結するプロジェクトをリードできます
・新規ビジネス創出フェーズに関われ、裁量ある仕事を通じて事業を形作っていく経験が得られます
・技術提案、業務設計、プロジェクトマネジメントなど幅広いスキルが身につき、将来的にはビジネス企画・事業推進などへのキャリア拡大も可能です
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
・TMSの提案・導入
配送計画最適化/テレマティクス/配送シェアリング等を組み合わせた輸配送管理システムの設計・実装
(例:車両台数の最適化、動態管理、ドライブレコーダー連携による安全運行支援)
・WMS/LMSの提案・導入
倉庫内の業務効率を最大化する管理・統合在庫システムの導入支援
・新規DXサービスの共創
顧客とともに、IoT/AI/ロボティクスなどを活用した新しい物流ビジネスの企画・実装
(例:庫内作業の自動化、環境配慮型ソリューションの開発)
・基幹システム導入のPM業務
物流に関係する現業系・会計系などの基幹システム導入のPMまたはリーダとしてプロジェクトを主導
【職務詳細】
主に以下の業界に向けたプロジェクトをリードいただきます:
・ネットスーパー、ドラッグストア、コンビニ、EC企業などの小売・流通業界
・宅配会社、3PL事業者などの物流事業者
・プロジェクトは提案・要件定義から設計・開発、導入・運用までを一気通貫で担当いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・物流×テクノロジーという社会貢献性の高い領域で、社会課題解決に直結するプロジェクトをリードできます
・新規ビジネス創出フェーズに関われ、裁量ある仕事を通じて事業を形作っていく経験が得られます
・技術提案、業務設計、プロジェクトマネジメントなど幅広いスキルが身につき、将来的にはビジネス企画・事業推進などへのキャリア拡大も可能です
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【東京/横浜】国内大手シンクタンクでのセキュリティコンサルタント(デジタルアイデンティティ領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
デジタルアイデンティティ領域での専門性を有するコンサルタントとして、お客様のアイデンティティ領域における課題解決をリードいただきます。
リアル・デジタル横断でのサービスが拡大する中、デジタル空間におけるアイデンティティの重要性は、これまで以上に増しています。
ID管理、認証、認可、アクセス管理、プライバシーガバナンス分野の専門的知見を活かし、実現性を持ったお客様の課題解決策を検討する、デジタルアイデンティティのプロフェッショナルを目指したい、という想いを持つ方の活躍を期待しています。
【具体的な職務内容】
デジタルアイデンティティ領域(ID管理、認証、認可、ID連携、プライバシーガバナンス等)の分野において、実現性を持った顧客課題の解決提案・推進のために、以下の業務を一部、もしくは全般を担当いただきます。
●セキュリティコンサルティング
1)コンシューマ向けID管理における課題解決(CIAM検討支援)
・ID管理システムのシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価、技術アドバイザリー等)
・ID管理・認証・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援
(認証機能高度化、社内/外におけるID基盤統合・連携、API基盤連携等)
2)エンタープライズ向けID管理における課題解決(EIAM検討支援)
・社内・グループ企業・パートナ企業向け社員ID管理基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)
・ID管理基盤・認証基盤・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援
(源泉データ取込更新、属性統合、プロビジョニング設計、認証機能高度化、認可高度化(RBAC/ABAC)、運用高度化等)
3)データ連携における課題解決(API基盤検討支援)
・社内・グループ企業・パートナ企業間のデータ連携用API基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)
4)プライバシーにおける課題解決(プライバシー検討支援)
・社内・グループ企業・パートナ企業間のデータ利活用に伴うデータ管理・プライバシー・個人情報保護検討支援
・規制、規格、基準等の調査、準拠の支援
・ガバナンス、セキュリティ高度化の施策立案、実行、プロジェクトマネジメント
・関連ソリューションの導入
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)
5)各種標準化団体における仕様策定動向の調査・分析
・OpenID Foundation・FIDO Alliance・ISO 等の標準化団体における仕様策定動向の分析およびコンサルティングへの活用
●自社サービス事業創発
動向調査、戦略企画、R&D/PoC
サプライヤー企業、テックベンダーとの協業関係構築
●営業提案
顧客開拓、提案書作成、提案・契約
●AIの技術検討や適用
上記の業務領域に関連するAI技術検討や適用
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
●対象基盤
CIAM、EIAM、API、デジタルIDウォレット、PersonalDataStore 等
●対象技術
認証、認可、ID連携、関連署名・暗号技術、秘密計算、匿名加工技術など
FIDO、OAuth 2.0、OpenID Connect、SAML、SCIM2.0、VC
CAdES、XAdES、PAdES、PKI(CA、RA、OCSP)
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
ありとあらゆるデジタルサービスにおいて検討必須となる「デジタルアイデンティティ」領域に置いて、先進的かつ高度な技術知見を獲得できます。
デジタルサービス高度化・効率化など「攻め」のITにおいても、攻撃者からのアクセスを排除するための「守り」のITにおいても、アイデンティティは極めて重要な役割を果たします。またアイデンティティの対象も、「人」は言うに及ばず、「組織」や「法人」、「IoT」など、サービスが高度化し、プログラマブルな世界が進むにつれ対象範囲は拡大する一方です。
あらゆるサービスのトラストの根幹をなすアイデンティティ領域において、共に顧客課題を解決し、まだ見ぬ世界の変革や価値創造に関わることができます。
【組織の特徴】
組織メンバーの約半数がキャリア入社者です。
リアル・デジタル横断でのサービスが拡大する中、デジタル空間におけるアイデンティティの重要性は、これまで以上に増しています。
ID管理、認証、認可、アクセス管理、プライバシーガバナンス分野の専門的知見を活かし、実現性を持ったお客様の課題解決策を検討する、デジタルアイデンティティのプロフェッショナルを目指したい、という想いを持つ方の活躍を期待しています。
【具体的な職務内容】
デジタルアイデンティティ領域(ID管理、認証、認可、ID連携、プライバシーガバナンス等)の分野において、実現性を持った顧客課題の解決提案・推進のために、以下の業務を一部、もしくは全般を担当いただきます。
●セキュリティコンサルティング
1)コンシューマ向けID管理における課題解決(CIAM検討支援)
・ID管理システムのシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価、技術アドバイザリー等)
・ID管理・認証・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援
(認証機能高度化、社内/外におけるID基盤統合・連携、API基盤連携等)
2)エンタープライズ向けID管理における課題解決(EIAM検討支援)
・社内・グループ企業・パートナ企業向け社員ID管理基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)
・ID管理基盤・認証基盤・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援
(源泉データ取込更新、属性統合、プロビジョニング設計、認証機能高度化、認可高度化(RBAC/ABAC)、運用高度化等)
3)データ連携における課題解決(API基盤検討支援)
・社内・グループ企業・パートナ企業間のデータ連携用API基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)
4)プライバシーにおける課題解決(プライバシー検討支援)
・社内・グループ企業・パートナ企業間のデータ利活用に伴うデータ管理・プライバシー・個人情報保護検討支援
・規制、規格、基準等の調査、準拠の支援
・ガバナンス、セキュリティ高度化の施策立案、実行、プロジェクトマネジメント
・関連ソリューションの導入
(ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等)
5)各種標準化団体における仕様策定動向の調査・分析
・OpenID Foundation・FIDO Alliance・ISO 等の標準化団体における仕様策定動向の分析およびコンサルティングへの活用
●自社サービス事業創発
動向調査、戦略企画、R&D/PoC
サプライヤー企業、テックベンダーとの協業関係構築
●営業提案
顧客開拓、提案書作成、提案・契約
●AIの技術検討や適用
上記の業務領域に関連するAI技術検討や適用
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
●対象基盤
CIAM、EIAM、API、デジタルIDウォレット、PersonalDataStore 等
●対象技術
認証、認可、ID連携、関連署名・暗号技術、秘密計算、匿名加工技術など
FIDO、OAuth 2.0、OpenID Connect、SAML、SCIM2.0、VC
CAdES、XAdES、PAdES、PKI(CA、RA、OCSP)
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
ありとあらゆるデジタルサービスにおいて検討必須となる「デジタルアイデンティティ」領域に置いて、先進的かつ高度な技術知見を獲得できます。
デジタルサービス高度化・効率化など「攻め」のITにおいても、攻撃者からのアクセスを排除するための「守り」のITにおいても、アイデンティティは極めて重要な役割を果たします。またアイデンティティの対象も、「人」は言うに及ばず、「組織」や「法人」、「IoT」など、サービスが高度化し、プログラマブルな世界が進むにつれ対象範囲は拡大する一方です。
あらゆるサービスのトラストの根幹をなすアイデンティティ領域において、共に顧客課題を解決し、まだ見ぬ世界の変革や価値創造に関わることができます。
【組織の特徴】
組織メンバーの約半数がキャリア入社者です。
独立行政法人でのサイバーセキュリティに関する対応支援と情報分析業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
「サイバー情報共有イニシアチブ」および「ウイルス不正アクセス届出窓口」に係る外部組織への対応支援と情報分析業務
1. サイバー攻撃に関する相談対応、ヒアリング、インシデント対応支援
2. Firewallやネットワーク機器、サーバやPCの各種ログの解析と分析
3. 攻撃メールやマルウェア等の解析と分析
4. 公開情報等からサイバー攻撃情報の収集と分析
5. 上記に関連する付帯的業務
1. サイバー攻撃に関する相談対応、ヒアリング、インシデント対応支援
2. Firewallやネットワーク機器、サーバやPCの各種ログの解析と分析
3. 攻撃メールやマルウェア等の解析と分析
4. 公開情報等からサイバー攻撃情報の収集と分析
5. 上記に関連する付帯的業務
独立系不動産会社における社内SE (情報システム担当 兼 運用エンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.社内システム運用エンジニア関連業務
・ローコードツールでの業務システム開発(特定ツール、特定サービス、マーケティングツール、Google Apps Script)
・特定BIツール、同様のツールなどのBIツールでダッシュボード構築(DBからSQLでデータ抽出ができる)
・業務部門からのヒアリングを通じた要件定義
・特定アプリの設計、開発、テスト、導入
・標準機能を用いたアプリ作成
・JavaScript、CSS、プラグイン等を利用したカスタマイズ
・API連携(他システムとのデータ連携など、可能な範囲で)
・既存特定アプリの運用、保守、改修
・特定ツールを活用した業務プロセスの改善提案と実行
2.情報システム関連業務
・社内システム導入のプロジェクトマネジメント
・IT機器・ソフトウェアの選定・導入・リプレイス計画の策定と実行
・社内ヘルプデスク対応(PC、ソフトウェア、ネットワーク等のトラブルシューティング)
・PCキッティング、アカウント管理、ソフトウェアライセンス管理
・IT資産管理(ハードウェア、ソフトウェア台帳管理)
・情報セキュリティ対策の運用・推進(ウイルス対策、バックアップ、社員教育など)
・各種SaaS(特定サービス、特定ワークスペースなど)の運用・管理
・IT関連規程・マニュアルの作成、更新
・ベンダーコントロール
・ローコードツールでの業務システム開発(特定ツール、特定サービス、マーケティングツール、Google Apps Script)
・特定BIツール、同様のツールなどのBIツールでダッシュボード構築(DBからSQLでデータ抽出ができる)
・業務部門からのヒアリングを通じた要件定義
・特定アプリの設計、開発、テスト、導入
・標準機能を用いたアプリ作成
・JavaScript、CSS、プラグイン等を利用したカスタマイズ
・API連携(他システムとのデータ連携など、可能な範囲で)
・既存特定アプリの運用、保守、改修
・特定ツールを活用した業務プロセスの改善提案と実行
2.情報システム関連業務
・社内システム導入のプロジェクトマネジメント
・IT機器・ソフトウェアの選定・導入・リプレイス計画の策定と実行
・社内ヘルプデスク対応(PC、ソフトウェア、ネットワーク等のトラブルシューティング)
・PCキッティング、アカウント管理、ソフトウェアライセンス管理
・IT資産管理(ハードウェア、ソフトウェア台帳管理)
・情報セキュリティ対策の運用・推進(ウイルス対策、バックアップ、社員教育など)
・各種SaaS(特定サービス、特定ワークスペースなど)の運用・管理
・IT関連規程・マニュアルの作成、更新
・ベンダーコントロール
ワイヤレス給電のグローバルリーディングカンパニーでのPjM(製品導入プロジェクトマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の主力製品の導入にあたり、プロジェクトマネジメント全般を担うPjM/PMOを募集します。
営業から引き渡された案件情報をもとに導入プロセスを現場と一体となって取り組んでいただきます。
スケジュールやリソース、リスクの管理など、単なる進行管理にとどまらず多岐にわたる業務を通じて製品導入の成功に貢献していただきます。
営業から引き渡された案件情報をもとに導入プロセスを現場と一体となって取り組んでいただきます。
スケジュールやリソース、リスクの管理など、単なる進行管理にとどまらず多岐にわたる業務を通じて製品導入の成功に貢献していただきます。
大手証券会社でのモデルリスク管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
モデルリスク管理に関連する全体的な業務を担っていただける方。
以下のような業務を想定。
・モデルリスク管理の全体的な枠組みおよび内部ポリシーや手続きの作成とメンテ
・モデルリスク管理の計画を作成・実行し、モデル所有者および親会社のリスク管理部門と協力して進捗を管理
・独立したモデル検証を実施して、モデル検証レポートを作成
・経営層にモデルリスク管理について報告
・当局や監査法人などの外部ステークホルダーとのモデルリスク管理についてのコミュニケーション
その後の変更の範囲:会社の定める業務
以下のような業務を想定。
・モデルリスク管理の全体的な枠組みおよび内部ポリシーや手続きの作成とメンテ
・モデルリスク管理の計画を作成・実行し、モデル所有者および親会社のリスク管理部門と協力して進捗を管理
・独立したモデル検証を実施して、モデル検証レポートを作成
・経営層にモデルリスク管理について報告
・当局や監査法人などの外部ステークホルダーとのモデルリスク管理についてのコミュニケーション
その後の変更の範囲:会社の定める業務
大手証券会社における銀行仲介業務の債券マーケティング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸600万円以上
ポジション
担当者〜
仕事内容
債券(円債・外債)の受発注及び問い合わせ対応等、債券売買取引における支店営業員との対応実務
その後の変更の範囲:会社の定める業務
その後の変更の範囲:会社の定める業務
オフィス機器メーカーでの自社サービスのサービスマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1050万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
・インフラ領域の知見を活かして頂きながら、同サービス の運用設計やメニューの企画含めた改善活動に従事頂きます。
・本サービスは今後もメニュー(セキュリティやネットワークサービス他)の拡充を図って参ります。
−サービス提供における業務・運用設計
−運用効率化に伴うツールの選定、導入
−協力会社(グループ会社)の管理
※運用実務を担う役割となります。
※今回のソリューションは顧客のITインフラ領域であるネットワークやセキュリティ分野を担う役割となる為、同分野に関する知見がある方は 歓迎となります。
※現在国内を中心に提供しているサービスとなりますが、既に海外展開も一部進めております。
【魅力・キャリアステップ】
・同サービスに関わらず、同社の重点商材をいくつか携わっている部門となり、成長率の大きな事業となります。同サービスの提供及び運用設計の役割を同部門として担っており、企画メンバーと近い立場で顧客ニーズへの対応を迅速に進めていく事が可能です。
・同サービスは海外メーカーの技術を採用している為、希望する場合は、グローバルパートナーとのコミュニケーションやプロジェクトに参画することも可能です。
・アジャイル型の商品エンハンス活動を経験する事ができます。
・顧客への価値向上や効率化等の改善活動に対する裁量が大きく、顧客からのフィードバックやコスト効果を把握しやすく、達成感を感じられる環境となります。
・プロジェクトをリーディングする経験を通じ、リーダーシップのスキルを向上させることが可能です。
・AIやサイバーセキュリティといったDX関連技術等、新たな技術領域の活用や、それらの海外(アジア圏)の展開に関わる業務にも挑戦することが可能です。
・会社全体同様に同部門についても働きやすい風土が整っております。
・インフラ領域の知見を活かして頂きながら、同サービス の運用設計やメニューの企画含めた改善活動に従事頂きます。
・本サービスは今後もメニュー(セキュリティやネットワークサービス他)の拡充を図って参ります。
−サービス提供における業務・運用設計
−運用効率化に伴うツールの選定、導入
−協力会社(グループ会社)の管理
※運用実務を担う役割となります。
※今回のソリューションは顧客のITインフラ領域であるネットワークやセキュリティ分野を担う役割となる為、同分野に関する知見がある方は 歓迎となります。
※現在国内を中心に提供しているサービスとなりますが、既に海外展開も一部進めております。
【魅力・キャリアステップ】
・同サービスに関わらず、同社の重点商材をいくつか携わっている部門となり、成長率の大きな事業となります。同サービスの提供及び運用設計の役割を同部門として担っており、企画メンバーと近い立場で顧客ニーズへの対応を迅速に進めていく事が可能です。
・同サービスは海外メーカーの技術を採用している為、希望する場合は、グローバルパートナーとのコミュニケーションやプロジェクトに参画することも可能です。
・アジャイル型の商品エンハンス活動を経験する事ができます。
・顧客への価値向上や効率化等の改善活動に対する裁量が大きく、顧客からのフィードバックやコスト効果を把握しやすく、達成感を感じられる環境となります。
・プロジェクトをリーディングする経験を通じ、リーダーシップのスキルを向上させることが可能です。
・AIやサイバーセキュリティといったDX関連技術等、新たな技術領域の活用や、それらの海外(アジア圏)の展開に関わる業務にも挑戦することが可能です。
・会社全体同様に同部門についても働きやすい風土が整っております。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるDXプロジェクトマネージャー(信託銀行向けアプリケーション開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手金融機関の
(1)個人または法人顧客向けのアプリケーション開発
または、
(2)DX推進プロジェクトや分散系システムにおける業務アプリケーション開発及びフレームワーク開発
のプロジェクトマネージャーをご担当頂きます。
当社内の他部門や、協力会社メンバーとチームを組み、開発リーダーとしてチームメンバーを指導・牽引していく役割も担ってもらう予定です。
(1)の場合は、個人のお客様が触れる様なアプリケーションの開発に携わる事ができ、
(2)の場合は、金融機関の企画部門と共に、既存の業務領域(個人、法人等)にとらわれない、新たなビジネスの協議・創出や、それを支えるITシステムを設計・開発する事ができます。
【具体的なプロジェクト想定】
(1)の場合
・アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーを担当していただきます。
・クライアント側はWebアプリ(html、css、javascript)。
サーバサイドはjavaになります。
・1年程度の開発期間および2億程度の開発規模を想定しています。
・開発するシステムの具体的な事例
ー信託銀行における個人顧客向けコンサルティング業務におけるオンライン完結型のシステム。
オンラインにて口座開設や商品申し込みの取引申込を実施するために、eKYCによる本人確認および取引申込内容の顧客同意をオンライン上で実現するシステム。
ー法人営業員が利用する営業支援システム。
AWSで稼働するSPAで開発したシステム。
(2)の場合
・大手信託銀行向けDX推進プロジェクトの推進エンジニアです。
・顧客とともに、新たなビジネスモデル創出に向けた検討・協議、システム実装に向けた要件の整理から、その後の、業務アプリケーション等システム開発の要件定義・設計・構築・評価、将来的には保守・運用を担っていただきます。
・DX推進プロジェクトにて、新たなビジネスモデル創出と共に、新たなアーキテクチャ設計も実施いただきます。
・アプリケーションフレームワークも構築いただきます。
・上流フェーズでは要件定義書や設計書、下流工程ではアプリケーション開発やテスト仕様書等の作成/レビューなど、システム開発の全体(全フェーズ)を推進いただきます。
(1)個人または法人顧客向けのアプリケーション開発
または、
(2)DX推進プロジェクトや分散系システムにおける業務アプリケーション開発及びフレームワーク開発
のプロジェクトマネージャーをご担当頂きます。
当社内の他部門や、協力会社メンバーとチームを組み、開発リーダーとしてチームメンバーを指導・牽引していく役割も担ってもらう予定です。
(1)の場合は、個人のお客様が触れる様なアプリケーションの開発に携わる事ができ、
(2)の場合は、金融機関の企画部門と共に、既存の業務領域(個人、法人等)にとらわれない、新たなビジネスの協議・創出や、それを支えるITシステムを設計・開発する事ができます。
【具体的なプロジェクト想定】
(1)の場合
・アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーを担当していただきます。
・クライアント側はWebアプリ(html、css、javascript)。
サーバサイドはjavaになります。
・1年程度の開発期間および2億程度の開発規模を想定しています。
・開発するシステムの具体的な事例
ー信託銀行における個人顧客向けコンサルティング業務におけるオンライン完結型のシステム。
オンラインにて口座開設や商品申し込みの取引申込を実施するために、eKYCによる本人確認および取引申込内容の顧客同意をオンライン上で実現するシステム。
ー法人営業員が利用する営業支援システム。
AWSで稼働するSPAで開発したシステム。
(2)の場合
・大手信託銀行向けDX推進プロジェクトの推進エンジニアです。
・顧客とともに、新たなビジネスモデル創出に向けた検討・協議、システム実装に向けた要件の整理から、その後の、業務アプリケーション等システム開発の要件定義・設計・構築・評価、将来的には保守・運用を担っていただきます。
・DX推進プロジェクトにて、新たなビジネスモデル創出と共に、新たなアーキテクチャ設計も実施いただきます。
・アプリケーションフレームワークも構築いただきます。
・上流フェーズでは要件定義書や設計書、下流工程ではアプリケーション開発やテスト仕様書等の作成/レビューなど、システム開発の全体(全フェーズ)を推進いただきます。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるセキュリティアーキテクト(顧客へのコンサル/環境構築プロジェクト管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<ミッション>
製造・流通・金融業界等の民需企業のお客さまは、コロナ過におけるリモートワークの増加によりゼロトラストを前提としたセキュリティ対策が急務になっています。
我々は、セキュリティSI(コンサル・提案 設計 構築 運用)を通して、顧客企業様にクラウド、ID管理・認証、ゲートウェイ、ネットワーク、デバイス(端末など)など幅広く、セキュリティシステム・サービス・ソリューションを提供しています。
今般、セキュリティアーキテクト/スペシャリストを募集します。
<具体的なプロジェクト想定>
・お客様:エンタープライズマーケット(製造業、金融業、流通業、サービス業、交通・物流業など)
・対応技術領域:セキュリティシステムの提案 設計・導入、脆弱性診断、ペネトレーションテストなどの技術力を活用したセキュリティインテグレーション。
活用する製品・サービスは、自社製だけでなく、OSSを含めたグローバルレベルで幅広く活用されているものも対象です。
特にセキュリティは技術の進歩が速いことから、実績のない最新技術・製品を活用する場合は、社内外有識者・技術力を集結して事前検証(PoC)から取り組んでいきます。
製造・流通・金融業界等の民需企業のお客さまは、コロナ過におけるリモートワークの増加によりゼロトラストを前提としたセキュリティ対策が急務になっています。
我々は、セキュリティSI(コンサル・提案 設計 構築 運用)を通して、顧客企業様にクラウド、ID管理・認証、ゲートウェイ、ネットワーク、デバイス(端末など)など幅広く、セキュリティシステム・サービス・ソリューションを提供しています。
今般、セキュリティアーキテクト/スペシャリストを募集します。
<具体的なプロジェクト想定>
・お客様:エンタープライズマーケット(製造業、金融業、流通業、サービス業、交通・物流業など)
・対応技術領域:セキュリティシステムの提案 設計・導入、脆弱性診断、ペネトレーションテストなどの技術力を活用したセキュリティインテグレーション。
活用する製品・サービスは、自社製だけでなく、OSSを含めたグローバルレベルで幅広く活用されているものも対象です。
特にセキュリティは技術の進歩が速いことから、実績のない最新技術・製品を活用する場合は、社内外有識者・技術力を集結して事前検証(PoC)から取り組んでいきます。
統合的なビジネス・マーケティングソリューションを提供する企業での広告運用アシスタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
運用型広告を中心としたプロモーション戦略の立案から戦術展開を行うメディアプランナーのアシスタントとして、チーム全体を支える重要な役割を担っていただきます。
担当していただく業務は多岐に渡るため、毎日の業務スケジュールは複数ある業務の優先順位をご自身で判断しながら進めていただくことが必要となり、裁量の大きさや業務効率化へのやりがいを感じることができます。
また、サポート業務を通じてWeb広告運用に携わるメンバーやチームのパフォーマンスを最大化することで、お客様の課題解決に貢献する重要なポジションです。
具体的な業務内容
媒体管理画面を使用した広告入稿業務
広告配信設定、スケジュール管理
クライアント向け広告レポートの作成(Excel)
社内外の調整および連携
※上記に加えて適性やスキルにあわせて、以下のような業務にも携わっていただきたいと
考えております。
BIツールによるデータ分析のサポート
業務フロー構築およびレギュレーションの策定
アシスタントの教育・育成 等
担当していただく業務は多岐に渡るため、毎日の業務スケジュールは複数ある業務の優先順位をご自身で判断しながら進めていただくことが必要となり、裁量の大きさや業務効率化へのやりがいを感じることができます。
また、サポート業務を通じてWeb広告運用に携わるメンバーやチームのパフォーマンスを最大化することで、お客様の課題解決に貢献する重要なポジションです。
具体的な業務内容
媒体管理画面を使用した広告入稿業務
広告配信設定、スケジュール管理
クライアント向け広告レポートの作成(Excel)
社内外の調整および連携
※上記に加えて適性やスキルにあわせて、以下のような業務にも携わっていただきたいと
考えております。
BIツールによるデータ分析のサポート
業務フロー構築およびレギュレーションの策定
アシスタントの教育・育成 等
【海老名】オフィス機器メーカーでのプラスチック金型加工技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
・高精度・高難度プラスチック部品金型の加工技術開発
1.金型加工技術開発業務(マシニング加工/ワイヤー放電加工/CNC旋盤加工/CNC平面・円筒・内面研削盤加工/CNCホブ盤加工/形彫放電加工の複数を担当)、金型組立/合わせ調整業務、測定業務の中の複数業務を担当
2.高精度加工技術の獲得と加工ノウハウの蓄積活動
・高精度・高難度プラスチック部品金型の加工技術開発
1.金型加工技術開発業務(マシニング加工/ワイヤー放電加工/CNC旋盤加工/CNC平面・円筒・内面研削盤加工/CNCホブ盤加工/形彫放電加工の複数を担当)、金型組立/合わせ調整業務、測定業務の中の複数業務を担当
2.高精度加工技術の獲得と加工ノウハウの蓄積活動
大手証券会社でのデジタルアセット(セキュリティトークン/ST等)ビジネスの企画・管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※賞与・残業代を含むイメージです
ポジション
課長代理〜部長代理
仕事内容
・デジタルアセットビジネスの企画・管理・調査(現状は債券STと不動産ST)
・既存デジタルアセット(現状は債券STと不動産ST)の推進・管理
・新しいデジタルアセットの企画・開発
・プライマリ部門・セカンダリ部門支援(業務体制・手続整備、社内外調整など)
・BaaS提供者の管理(契約、モニタリング、予算、支払い等)
・BaaS提供者とのシステム開発・改修・保守
・既存デジタルアセット(現状は債券STと不動産ST)の推進・管理
・新しいデジタルアセットの企画・開発
・プライマリ部門・セカンダリ部門支援(業務体制・手続整備、社内外調整など)
・BaaS提供者の管理(契約、モニタリング、予算、支払い等)
・BaaS提供者とのシステム開発・改修・保守
大手クレジットカード会社における非金融を中心とした新規事業に関するシステム構築・運用支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本のキャッシュレス化推進をけん引する当社において、クレジットカードシステム以外のTransit・MaaS、非金融領域のシステム構築、運用などのシステム化プロジェクトを幅広くご担当いただきます。
●主な業務内容 ・新規事業/サービス立上げにおけるシステム構築および運用支援 ・クラウドサービスを活用したシステム構築のアーキテクト設計支援 ・業務部門/提携企業/システム会社に伴走したプロジェクト推進
●具体的な業務 ・システム観点からの業務要件定義の策定支援およびレビュー ・システム要求定義(機能/非機能)の検討およびシステム会社等との調整 ・プロジェクト推進におけるシステムサイドレビューおよび各所調整 ・サービス開始後の業務およびシステム運用支援
※複数領域および複数案件をご担当いただく場合があります
●ポジションの魅力
新規事業を立上げ、クレジットカード会社の視点から社会課題解決に取り組んでいくことが私たちのミッションです。
社会インフラとしての役割を担うサービスにおいて、あなたのこれまでのエンジニア経験を存分に活かし、事業会社のシステム部門といった立場から一緒に支えていきませんか?
サービスのリリースおよび事業拡大を通じて、あなたの価値を高めるとともに、
社会貢献といった意義を実感できるポジションとなります。
●主な業務内容 ・新規事業/サービス立上げにおけるシステム構築および運用支援 ・クラウドサービスを活用したシステム構築のアーキテクト設計支援 ・業務部門/提携企業/システム会社に伴走したプロジェクト推進
●具体的な業務 ・システム観点からの業務要件定義の策定支援およびレビュー ・システム要求定義(機能/非機能)の検討およびシステム会社等との調整 ・プロジェクト推進におけるシステムサイドレビューおよび各所調整 ・サービス開始後の業務およびシステム運用支援
※複数領域および複数案件をご担当いただく場合があります
●ポジションの魅力
新規事業を立上げ、クレジットカード会社の視点から社会課題解決に取り組んでいくことが私たちのミッションです。
社会インフラとしての役割を担うサービスにおいて、あなたのこれまでのエンジニア経験を存分に活かし、事業会社のシステム部門といった立場から一緒に支えていきませんか?
サービスのリリースおよび事業拡大を通じて、あなたの価値を高めるとともに、
社会貢献といった意義を実感できるポジションとなります。
独立系SIerにおけるシニアコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
近年、官公庁においては行政サービスの向上と業務効率化が急務となっており、既存システムの
刷新や新たなシステム導入が求められています。
公共系システムは規模が大きく、複雑であり、多様な関係部署との連携が必要です。
そのため、円滑な導入を実現するためには、高度な専門知識と豊富な経験が不可欠です。
このような背景を踏まえ、当社では官公庁・独立行政法人のデジタル化を支援する公共系システム
のコンサルタントを募集いたします。
豊富な経験と実績をもとに、お客様の課題解決に貢献したいという熱意を持つ方を求めています。
【業務概要】
官公庁・独立行政法人の顧客に対し、既存システムの刷新やデジタル化推進を支援する
公共系システム導入プロジェクトの中心的存在を担っていただきます。
この職務は、顧客の課題解決や業務効率化、さらには住民サービス向上に大きく貢献する、
社会的意義のある仕事です。
具体的には以下の業務を行います。
公共系システムの上流工程(コンサルティング)
・現状分析とニーズの把握:顧客である官公庁・独立行政法人へのヒアリングを通じ
現状の課題やニーズを深く理解します。
・システム導入計画の立案:システム開発、クラウド、セキュリティ等の豊富な経験に基づき
最適なシステムの導入計画の立案・企画・要件定義を行います。
・技術的評価の支援:顧客がシステム導入を推進するベンダー選定のために、顧客に提出される
提案書の技術的評価、顧客プレゼンテーションへの立ち合いを行います。
・PMO業務:設計、開発、導入、運用までの工程において、ベンダーのプロジェクトマネジメント
業務を顧客の立場でチェックし、顧客のプロジェクトを管理、推進します。
・関係者間の調整:関係部署やベンダーとの連携を図り、プロジェクトを成功に導くための調整を行います。
【部署の特徴】
直接入札する案件が多く、しっかりとコンサルティングの経験がつめます。
意欲的な方が成長できる環境を整えており、スキルアップのための教育や研修制度も充実しています。
近年、官公庁においては行政サービスの向上と業務効率化が急務となっており、既存システムの
刷新や新たなシステム導入が求められています。
公共系システムは規模が大きく、複雑であり、多様な関係部署との連携が必要です。
そのため、円滑な導入を実現するためには、高度な専門知識と豊富な経験が不可欠です。
このような背景を踏まえ、当社では官公庁・独立行政法人のデジタル化を支援する公共系システム
のコンサルタントを募集いたします。
豊富な経験と実績をもとに、お客様の課題解決に貢献したいという熱意を持つ方を求めています。
【業務概要】
官公庁・独立行政法人の顧客に対し、既存システムの刷新やデジタル化推進を支援する
公共系システム導入プロジェクトの中心的存在を担っていただきます。
この職務は、顧客の課題解決や業務効率化、さらには住民サービス向上に大きく貢献する、
社会的意義のある仕事です。
具体的には以下の業務を行います。
公共系システムの上流工程(コンサルティング)
・現状分析とニーズの把握:顧客である官公庁・独立行政法人へのヒアリングを通じ
現状の課題やニーズを深く理解します。
・システム導入計画の立案:システム開発、クラウド、セキュリティ等の豊富な経験に基づき
最適なシステムの導入計画の立案・企画・要件定義を行います。
・技術的評価の支援:顧客がシステム導入を推進するベンダー選定のために、顧客に提出される
提案書の技術的評価、顧客プレゼンテーションへの立ち合いを行います。
・PMO業務:設計、開発、導入、運用までの工程において、ベンダーのプロジェクトマネジメント
業務を顧客の立場でチェックし、顧客のプロジェクトを管理、推進します。
・関係者間の調整:関係部署やベンダーとの連携を図り、プロジェクトを成功に導くための調整を行います。
【部署の特徴】
直接入札する案件が多く、しっかりとコンサルティングの経験がつめます。
意欲的な方が成長できる環境を整えており、スキルアップのための教育や研修制度も充実しています。
ヘルスケア大手企業でのセキュリティ管理者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●グループ内情報セキュリティ維持・改善活動(情報資産管理、リスク管理、グループ内教育、等)
●グループ内システムに対するセキュリティ検査と是正対応
●セキュリティ関連ルールの策定、規定の作成・更新、グループ内展開活動
●セキュリティ関連認証取得対応
●グループ内システムに対するセキュリティ検査と是正対応
●セキュリティ関連ルールの策定、規定の作成・更新、グループ内展開活動
●セキュリティ関連認証取得対応
ITサービスの品質評価会社でのサイバーセキュリティエンジニア/脆弱性診断(東京)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループのエンタープライズクライアントで、製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共などあらゆる業界、業種のWebサイト/Webアプリのサイバーセキュリティに関する全般業務及び脆弱性診断に関わる評価、改善支援を行います。
●診断対象のリストアップ及び精査
●脆弱性診断自動ツールの結果確認と精査
●手動による診断
●問題箇所の特定と分析
※完全オンサイトを想定
●診断対象のリストアップ及び精査
●脆弱性診断自動ツールの結果確認と精査
●手動による診断
●問題箇所の特定と分析
※完全オンサイトを想定
大手銀行でのシステム運用における標準化/品質管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
システム開発における標準化を推進して頂きます。所属部署はシステム運用部ですが、当行では企画機能をシステム運用部に設置しており、標準化対象は多岐に渡っています。
・システム企画〜開発〜運用保守〜廃棄に関するプロセス、設計標準、テスト標準、標準アーキテクチャ等を定め、維持管理。
・インフラを中心とした中長期的なエンタープライズアーキテクチャの検討、実行計画策定(中計など)及び計画実行。
※上記全てでは無く、スキルセットに合わせて担当頂くチームを調整いたします。
・システム企画〜開発〜運用保守〜廃棄に関するプロセス、設計標準、テスト標準、標準アーキテクチャ等を定め、維持管理。
・インフラを中心とした中長期的なエンタープライズアーキテクチャの検討、実行計画策定(中計など)及び計画実行。
※上記全てでは無く、スキルセットに合わせて担当頂くチームを調整いたします。
大手銀行でのシステム運用におけるプロジェクト推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・銀行ITシステムのサービス導入/システム更改プロジェクトにて、インフラ基盤・運用の担当としてプロジェクトへの参画。
・システムアーキテクチャ検討、インフラ基盤構築、非機能観点テスト等の実施。
・銀行ITシステムを支え、銀行グループにまたがる基盤に携わることができ、AWSでのコンテナ活用やデータセンターでの仮想化基盤、グループ間ネットワークなどを担当頂きます。
・システムアーキテクチャ検討、インフラ基盤構築、非機能観点テスト等の実施。
・銀行ITシステムを支え、銀行グループにまたがる基盤に携わることができ、AWSでのコンテナ活用やデータセンターでの仮想化基盤、グループ間ネットワークなどを担当頂きます。
大手銀行での社内SE(ディスクトップ/OAネットワーク担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
パソコン、OAネットワーク関連の運用、プロジェクトマネジメントをお任せします。
・WindowsやMicrosoft365を活用した企画やシステムの運用管理および安定化に向けた改善
・Microsoft E5 SeurityやSentinelなどサイバー攻撃対策の高度化のための計画立案と推進
・プロジェクトマネジメントとエンジニアリングチームのマネジメント
・OAネットワーク(有線/無線)の設計・構築・運用
・リモートワーク時に利用するオンプレミスのVPNクライアントシステムの設計・構築・運用
・業務パソコンからインターネットに接続する際のシステム全般(Saas型プロキシなど)の運用管理 など
・WindowsやMicrosoft365を活用した企画やシステムの運用管理および安定化に向けた改善
・Microsoft E5 SeurityやSentinelなどサイバー攻撃対策の高度化のための計画立案と推進
・プロジェクトマネジメントとエンジニアリングチームのマネジメント
・OAネットワーク(有線/無線)の設計・構築・運用
・リモートワーク時に利用するオンプレミスのVPNクライアントシステムの設計・構築・運用
・業務パソコンからインターネットに接続する際のシステム全般(Saas型プロキシなど)の運用管理 など
大手銀行でのシステム運用保守担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・銀行ITシステムの運用統轄および銀行セキュリティレベルに沿った運用統制の仕組みの導入。
・システム運用部が提供するインフラ基盤および共通プラットフォームの管理維持。
・オンプレミス/クラウド/サーバー/ネットワーク等、幅広いインフラ領域での定常業務。
・システム運用部が提供するインフラ基盤および共通プラットフォームの管理維持。
・オンプレミス/クラウド/サーバー/ネットワーク等、幅広いインフラ領域での定常業務。
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるプロジェクトリーダー 【フルリモート勤務可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
380万円〜830万円
ポジション
プロジェクトリーダー
仕事内容
グループ唯一の開発専門会社、技術者集団として要件定義から保守まで一貫して受託のため、参画の機会があります。大手企業との取引がメインです。
IT技術の発展によるビジネス環境の大変革期の中、当社は売上規模・人員規模ともに拡大することを計画しています。さらなる成長を一緒に目指していきたい方、安定した働きやすい環境で長く働きたい方はぜひご応募ください。
【魅力1】
●チームでのプロジェクト参画
・チームで仕事をしたい方。1人ではなくチームで業務を行うため、チーム活動を経験出来ます。
・プログラミングの経験を活かし設計に携われます。設計スキルを学ぶことができます。
・チーム内での経験を積むことで、サブリーダー、リーダーへのステップアップが可能です。
【魅力2】
●研修制度
階層別研修、技術研修、プロジェクトマネージメント研修、ロジカルシンキング研修他、充実した研修制度があります。また資格取得支援として受験費用を会社負担。合格時に祝金を支給します。キャリアアップのための環境が整備されています。
【魅力3】
●働き方
リモートと出社のハイブリッド勤務が可能です。また、フレックスタイム制を導入しているため、働きやすい環境が整っています。
●ご入社後のキャリアについて
・経験に応じ適性に合ったプロジェクトに参画いただき、専門性を高めながらキャリアをステップアップしていただきます。
<プロジェクト>
・大手金融機関や広告代理店、その他大手企業のシステム開発や保守など、様々なプロジェクトを多数扱っており、経験に応じて適性にあったプロジェクトへ参画していただきます。
<役割>
・5〜9名程度のプロジェクトのリーダーとして、プロジェクトマネージャーとともに開発プロジェクトを推進していただきます。
IT技術の発展によるビジネス環境の大変革期の中、当社は売上規模・人員規模ともに拡大することを計画しています。さらなる成長を一緒に目指していきたい方、安定した働きやすい環境で長く働きたい方はぜひご応募ください。
【魅力1】
●チームでのプロジェクト参画
・チームで仕事をしたい方。1人ではなくチームで業務を行うため、チーム活動を経験出来ます。
・プログラミングの経験を活かし設計に携われます。設計スキルを学ぶことができます。
・チーム内での経験を積むことで、サブリーダー、リーダーへのステップアップが可能です。
【魅力2】
●研修制度
階層別研修、技術研修、プロジェクトマネージメント研修、ロジカルシンキング研修他、充実した研修制度があります。また資格取得支援として受験費用を会社負担。合格時に祝金を支給します。キャリアアップのための環境が整備されています。
【魅力3】
●働き方
リモートと出社のハイブリッド勤務が可能です。また、フレックスタイム制を導入しているため、働きやすい環境が整っています。
●ご入社後のキャリアについて
・経験に応じ適性に合ったプロジェクトに参画いただき、専門性を高めながらキャリアをステップアップしていただきます。
<プロジェクト>
・大手金融機関や広告代理店、その他大手企業のシステム開発や保守など、様々なプロジェクトを多数扱っており、経験に応じて適性にあったプロジェクトへ参画していただきます。
<役割>
・5〜9名程度のプロジェクトのリーダーとして、プロジェクトマネージャーとともに開発プロジェクトを推進していただきます。
グローバルバンクでのIT戦略策定・企画管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社フィナンシャルグループおよび当行の経営・ビジネス戦略を実現する要素として、IT活用に高い期待・需要が寄せられています。経営陣や各業務の企画部署など多様な関係者を巻き込み、当行グループ全体のIT戦略策定を推進いただける方を募集します。
【業務内容/役割】
具体的には下記のような業務内容を想定しています。
●各年度および中期(3年間)のIT戦略策定に向けた議論の運営、およびその内容の整理・可視化
●既存IT戦略の遂行プロセス高度化、および新規IT戦略の遂行プロセス構築
●IT戦略に基づく各施策の推進・進捗状況管理
【魅力・やりがい】
金融機関において、サービス提供基盤であるシステムとビジネスとの関係はまさに「表裏一体」です。数千名が所属する当行システム部門の企画・総括機能の中枢を担い、IT戦略の実現を通じ、日本最大の金融グループである当行全体の経営・ビジネス戦略の原動力となる醍醐味は格別です。
【想定キャリアパス】
システム部門の中で企画業務のプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的にはマネジメントとして同業務をリードしていただくことを期待しています。一方、同業務での経験を活かし、部門内の他の経営資源領域や他部門の企画業務、開発子会社の経営関与など、組織・業務内容を問わないチャレンジも可能です。
【業務内容/役割】
具体的には下記のような業務内容を想定しています。
●各年度および中期(3年間)のIT戦略策定に向けた議論の運営、およびその内容の整理・可視化
●既存IT戦略の遂行プロセス高度化、および新規IT戦略の遂行プロセス構築
●IT戦略に基づく各施策の推進・進捗状況管理
【魅力・やりがい】
金融機関において、サービス提供基盤であるシステムとビジネスとの関係はまさに「表裏一体」です。数千名が所属する当行システム部門の企画・総括機能の中枢を担い、IT戦略の実現を通じ、日本最大の金融グループである当行全体の経営・ビジネス戦略の原動力となる醍醐味は格別です。
【想定キャリアパス】
システム部門の中で企画業務のプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的にはマネジメントとして同業務をリードしていただくことを期待しています。一方、同業務での経験を活かし、部門内の他の経営資源領域や他部門の企画業務、開発子会社の経営関与など、組織・業務内容を問わないチャレンジも可能です。
物流のシェアリングプラットフォーム運営会社でのコーポレートITメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
今後ますます事業や組織を拡大していくスタートアップ企業において、業務IT基盤の企画・管理運営とその継続的な改善を通じて、経営・事業運営をバックアップし、当社の「業績・業容拡大」と「より良い従業員体験の提供」にチームで貢献していくポジションです。
クラウドネイティブなSaaSサービスを基盤とした社内システムの設計、構築、運用
情報セキュリティ管理体制も考慮したガイドライン策定
上記の各種運用業務に対する実行、運用課題のエンジニアリング観点を含めた改善
主に従業員からの関連問合せや申請への対応
テクノロジー動向の情報収集, 社業への適用に関する企画検討・実行
ポジションの魅力
猛烈に成長していく企業において情報セキュリティも踏まえた社内システム環境を構築するチームの一翼を担うことは、貴重な経験を積む絶好の機会であり、今後のキャリア形成において大きな強みになり、組織のIT戦略を担うリーダーを目指すチャンスと言えます。
また、親会社のカルチャーを色濃く引き継いだ社内環境や開発エンジニアも多数存在しているため、相互に技術を活かして生産性の高い社内環境を構築・提供していく条件が整っています。
情報セキュリティに関してもISMS認証を取得する方針はすでにあるため、情報セキュリティ体制を構築し、会社の成長を後押しする挑戦ができることも大きなアドバンテージといえます。
今後ますます事業や組織を拡大していくスタートアップ企業において、業務IT基盤の企画・管理運営とその継続的な改善を通じて、経営・事業運営をバックアップし、当社の「業績・業容拡大」と「より良い従業員体験の提供」にチームで貢献していくポジションです。
クラウドネイティブなSaaSサービスを基盤とした社内システムの設計、構築、運用
情報セキュリティ管理体制も考慮したガイドライン策定
上記の各種運用業務に対する実行、運用課題のエンジニアリング観点を含めた改善
主に従業員からの関連問合せや申請への対応
テクノロジー動向の情報収集, 社業への適用に関する企画検討・実行
ポジションの魅力
猛烈に成長していく企業において情報セキュリティも踏まえた社内システム環境を構築するチームの一翼を担うことは、貴重な経験を積む絶好の機会であり、今後のキャリア形成において大きな強みになり、組織のIT戦略を担うリーダーを目指すチャンスと言えます。
また、親会社のカルチャーを色濃く引き継いだ社内環境や開発エンジニアも多数存在しているため、相互に技術を活かして生産性の高い社内環境を構築・提供していく条件が整っています。
情報セキュリティに関してもISMS認証を取得する方針はすでにあるため、情報セキュリティ体制を構築し、会社の成長を後押しする挑戦ができることも大きなアドバンテージといえます。
大手SIerでのクラウド基盤サービスの企画・開発(インフラエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円-1350万円
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
金融機関向けの新規クラウド基盤サービスの企画及び開発に従事いただきます。
弊社では現在、金融機関向けの新規クラウド基盤の企画、開発を行っています。
当クラウド基盤は、弊社が独自に構築するクラウド上に、銀行を中心とした複数の金融機関システムを搭載できる、国内初のバンキング専用国産クラウドです。
弊社が最先端の自社データセンターにハードウエア・ミドルウエア等を集約し、クラウドサービスとしてワンストップで提供することにより、効率的な運用や金融機関の管理負担の軽減へ寄与するだけでなく、永続的なサービスを実現していきます。
上記クラウド基盤の企画・開発におけるプロジェクトリーダー、もしくはチームリーダー、メンバーとして以下の業務(サーバ及びネットワークのインフラエンジニア)をご経験に応じてお任せします。
・新規サービス企画
上記クラウド基盤は、初めに銀行向けサービスとして展開しますが、将来的には銀行以外の業態にも展開する予定であり、更なる展開に向けたサービスの企画、提案を実施いただきます。
・要件定義、設計、構築、試験
ITインフラ設計/構築のプロジェクトリーダーもしくは担当者として、上流工程から開発を担っていただきます。
お客様対応、他ベンダー対応、資料作成など広範な業務をお任せします。
弊社では現在、金融機関向けの新規クラウド基盤の企画、開発を行っています。
当クラウド基盤は、弊社が独自に構築するクラウド上に、銀行を中心とした複数の金融機関システムを搭載できる、国内初のバンキング専用国産クラウドです。
弊社が最先端の自社データセンターにハードウエア・ミドルウエア等を集約し、クラウドサービスとしてワンストップで提供することにより、効率的な運用や金融機関の管理負担の軽減へ寄与するだけでなく、永続的なサービスを実現していきます。
上記クラウド基盤の企画・開発におけるプロジェクトリーダー、もしくはチームリーダー、メンバーとして以下の業務(サーバ及びネットワークのインフラエンジニア)をご経験に応じてお任せします。
・新規サービス企画
上記クラウド基盤は、初めに銀行向けサービスとして展開しますが、将来的には銀行以外の業態にも展開する予定であり、更なる展開に向けたサービスの企画、提案を実施いただきます。
・要件定義、設計、構築、試験
ITインフラ設計/構築のプロジェクトリーダーもしくは担当者として、上流工程から開発を担っていただきます。
お客様対応、他ベンダー対応、資料作成など広範な業務をお任せします。
データインフラ製品開発企業での国内顧客・パートナー向けテクニカルセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
当社製品・サービスの提案から納入全般を担い、社会と顧客の課題解決のために、業務の取りまとめ者として、担当するチームの管理に対して責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、受注活動の管理、組織内のメンバーの進捗管理を行う。
主な製品・サービス:ストレージ製品、サーバ製品、ハイブリッドクラウド基盤等
【職務詳細】
・お客様やパートナー様に対するアカウントプランを策定し、実行する。
顧客組織内の関連する意思決定者およびインフルエンサーを特定、関係を構築して、情報の効果的な双方向の流れと問題の解決を可能にする。
・お客様・パートナー様や顧客セグメントからのフィードバックを収集して、顧客のニーズが満たされていることを確認する。
顧客の情報に基づいてテーマ、要約分析、および変化に対応するための推奨事項を提供する。
・課題またはニーズを探索し、潜在的な原因、障壁、関連する問題を特定する。
・製品およびサービスの情報を提供するチームを主導する。
・個人の知識を活用して、顧客のニーズを満たすように当社が提供できる製品やサービスを、数量・製品構成とともに特定する。
これらを明確な根拠と標準的な取引条件で顧客に提示し、顧客の同意を得るため、必要に応じ、譲歩(値引きなど)について上長に確認する。
・営業チームや製品設計部署、サービスデリバリー部署など、関連組織との関係を維持することで、お客様やパートナー様の課題に対する解決を推進し、新たな機会を生み出す。
当社製品・サービスの提案から納入全般を担い、社会と顧客の課題解決のために、業務の取りまとめ者として、担当するチームの管理に対して責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、受注活動の管理、組織内のメンバーの進捗管理を行う。
主な製品・サービス:ストレージ製品、サーバ製品、ハイブリッドクラウド基盤等
【職務詳細】
・お客様やパートナー様に対するアカウントプランを策定し、実行する。
顧客組織内の関連する意思決定者およびインフルエンサーを特定、関係を構築して、情報の効果的な双方向の流れと問題の解決を可能にする。
・お客様・パートナー様や顧客セグメントからのフィードバックを収集して、顧客のニーズが満たされていることを確認する。
顧客の情報に基づいてテーマ、要約分析、および変化に対応するための推奨事項を提供する。
・課題またはニーズを探索し、潜在的な原因、障壁、関連する問題を特定する。
・製品およびサービスの情報を提供するチームを主導する。
・個人の知識を活用して、顧客のニーズを満たすように当社が提供できる製品やサービスを、数量・製品構成とともに特定する。
これらを明確な根拠と標準的な取引条件で顧客に提示し、顧客の同意を得るため、必要に応じ、譲歩(値引きなど)について上長に確認する。
・営業チームや製品設計部署、サービスデリバリー部署など、関連組織との関係を維持することで、お客様やパートナー様の課題に対する解決を推進し、新たな機会を生み出す。
【広島】大手総合電機会社での文教・公共分野でのセキュリティ・認証・クラウド等の最新技術を扱うプラットフォームエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜910万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。
そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。
【職務詳細】
企画・プレ段階〜構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。
どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。
具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。
(1)企画・プレ段階
顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。
・製品、サービスを活用検討。
・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明
・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議
(2)構築段階〜本番稼働以降
実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。
・オンプレ、クラウド環境の設計・構築
・効率的な保守を実現するための設計・実施
・最新技術の適用事例化(社内発表)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、挑戦しがいのある仕事であり、やりがい・充実感を感じることができる。
・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる。
・最新技術に当社の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる。
・最新クラウド技術と長年当社が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる。
・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる。
そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。
【職務詳細】
企画・プレ段階〜構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。
どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。
具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。
(1)企画・プレ段階
顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。
・製品、サービスを活用検討。
・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明
・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議
(2)構築段階〜本番稼働以降
実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。
・オンプレ、クラウド環境の設計・構築
・効率的な保守を実現するための設計・実施
・最新技術の適用事例化(社内発表)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、挑戦しがいのある仕事であり、やりがい・充実感を感じることができる。
・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる。
・最新技術に当社の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる。
・最新クラウド技術と長年当社が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる。
・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる。
【名古屋】大手総合電機会社での文教・公共分野でのセキュリティ・認証・クラウド等の最新技術を扱うプラットフォームエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜910万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。
そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。
【職務詳細】
企画・プレ段階〜構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。
どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。
具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。
(1)企画・プレ段階
顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。
・製品、サービスを活用検討。
・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明
・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議
(2)構築段階〜本番稼働以降
実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。
・オンプレ、クラウド環境の設計・構築
・効率的な保守を実現するための設計・実施
・最新技術の適用事例化(社内発表)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、挑戦しがいのある仕事であり、やりがい・充実感を感じることができる。
・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる。
・最新技術に当社の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる。
・最新クラウド技術と長年当社が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる。
・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる。
そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。
【職務詳細】
企画・プレ段階〜構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。
どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。
具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。
(1)企画・プレ段階
顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。
・製品、サービスを活用検討。
・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明
・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議
(2)構築段階〜本番稼働以降
実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。
・オンプレ、クラウド環境の設計・構築
・効率的な保守を実現するための設計・実施
・最新技術の適用事例化(社内発表)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、挑戦しがいのある仕事であり、やりがい・充実感を感じることができる。
・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる。
・最新技術に当社の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる。
・最新クラウド技術と長年当社が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる。
・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる。
上場マーケティング支援企業でのSRE/セキュリティエンジニア (監査・監視・ISMS担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
期待する役割について
SREとして、GCPを中心としたクラウドインフラの設計・運用を通じて、サービスの安定稼働を実現していただきます。
加えて、ISMSの運用やセキュリティ監査の実施、監視システムの高度な設計・運用を担当し、組織のセキュリティレベルを引き上げる役割を期待しています。
障害対応や自動化推進を通じて運用効率を最大化し、開発チームや他部署と連携しながらセキュリティ強化施策を主体的に推進してください。
業務内容
- GCPを中心としたクラウドインフラの設計・構築・運用・改善
- Kubernetes/Dockerを活用したコンテナ基盤の構築・運用
- Terraformを用いたInfrastructure as Codeの推進
- Prometheus、Datadogなどを活用した監視システムの設計・構築・運用、アラートチューニング、自動化
- CI/CDパイプラインの構築・改善による開発効率向上
- 障害対応、インシデント管理、ポストモーテム分析
- セキュリティ監査の計画・実施、リスクアセスメント、内部統制対応
- ISMSの運用・維持管理、規程整備、社員教育の推進
- セキュリティインシデント対応支援と再発防止策の立案・実行
- 開発チームや他部署との連携によるセキュリティ強化施策の推進
このポジションの魅力
- 急成長するAI企業の中核メンバーとして、最新のクラウドネイティブ技術 (GCP、Kubernetes、Terraformなど) を活用したインフラ環境の構築・運用に携われます。
- SREとしての専門性を高めつつ、自社プロダクトの信頼性向上に直接貢献できるやりがいがあります。
- 開発チームと密に連携し、エンジニアリング組織全体の生産性向上に寄与できます。
- 技術的な挑戦や成長の機会が豊富で、自身のキャリアを大きく発展させることが可能です。
- グローバルな視点を持ちながら、日本発のAI企業の成長を支える重要な役割を担えます。
- 自動化や効率化を推進する裁量が大きく、主体的に技術的課題の解決に取り組める環境です。
開発環境
言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) / NX
インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker
ツール: Slack, Confluence, Linear, Google Workspace, GitHub, Notion など
作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応
SREとして、GCPを中心としたクラウドインフラの設計・運用を通じて、サービスの安定稼働を実現していただきます。
加えて、ISMSの運用やセキュリティ監査の実施、監視システムの高度な設計・運用を担当し、組織のセキュリティレベルを引き上げる役割を期待しています。
障害対応や自動化推進を通じて運用効率を最大化し、開発チームや他部署と連携しながらセキュリティ強化施策を主体的に推進してください。
業務内容
- GCPを中心としたクラウドインフラの設計・構築・運用・改善
- Kubernetes/Dockerを活用したコンテナ基盤の構築・運用
- Terraformを用いたInfrastructure as Codeの推進
- Prometheus、Datadogなどを活用した監視システムの設計・構築・運用、アラートチューニング、自動化
- CI/CDパイプラインの構築・改善による開発効率向上
- 障害対応、インシデント管理、ポストモーテム分析
- セキュリティ監査の計画・実施、リスクアセスメント、内部統制対応
- ISMSの運用・維持管理、規程整備、社員教育の推進
- セキュリティインシデント対応支援と再発防止策の立案・実行
- 開発チームや他部署との連携によるセキュリティ強化施策の推進
このポジションの魅力
- 急成長するAI企業の中核メンバーとして、最新のクラウドネイティブ技術 (GCP、Kubernetes、Terraformなど) を活用したインフラ環境の構築・運用に携われます。
- SREとしての専門性を高めつつ、自社プロダクトの信頼性向上に直接貢献できるやりがいがあります。
- 開発チームと密に連携し、エンジニアリング組織全体の生産性向上に寄与できます。
- 技術的な挑戦や成長の機会が豊富で、自身のキャリアを大きく発展させることが可能です。
- グローバルな視点を持ちながら、日本発のAI企業の成長を支える重要な役割を担えます。
- 自動化や効率化を推進する裁量が大きく、主体的に技術的課題の解決に取り組める環境です。
開発環境
言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) / NX
インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker
ツール: Slack, Confluence, Linear, Google Workspace, GitHub, Notion など
作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応
データインフラ製品開発企業でのITプラットフォームシステムエンジニア【担当者クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者クラス
仕事内容
当社製品・サービスを活用したITプラットフォーム開発およびプロセスを促進し、支援し、改善するため、設計、プログラミング、文書作成、分析、テスト、トラブルシューティングなどの特定の業務に対し、責任を負う。
主な製品・サービス:ストレージ製品(特定のストレージシリーズなど)、サーバ製品(特定のサーバシリーズなど)、生成AI基盤(特定のAI基盤)、ハイブリッドクラウド(特定のクラウド)等。
ストレージ、データセンター、クライアント/サーバー、クラウド環境、生成AI基盤などのシステムインテグレーションに関するプロセスを促進し、支援し、改善するため、設計、プログラミング、文書作成、分析、テスト、トラブルシューティングなどの特定の業務に対し、責任を負う。
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化することに貢献して支援し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。
・プロジェクトの成果物に関する規定および取り決めをサポートするため、調査やワークショップなどの活動を実施する。
・プロジェクトレビューレポートおよびプレゼンテーションの要素を作成し、レビュープロセスの実施を支援する。
主な製品・サービス:ストレージ製品(特定のストレージシリーズなど)、サーバ製品(特定のサーバシリーズなど)、生成AI基盤(特定のAI基盤)、ハイブリッドクラウド(特定のクラウド)等。
ストレージ、データセンター、クライアント/サーバー、クラウド環境、生成AI基盤などのシステムインテグレーションに関するプロセスを促進し、支援し、改善するため、設計、プログラミング、文書作成、分析、テスト、トラブルシューティングなどの特定の業務に対し、責任を負う。
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化することに貢献して支援し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。
・プロジェクトの成果物に関する規定および取り決めをサポートするため、調査やワークショップなどの活動を実施する。
・プロジェクトレビューレポートおよびプレゼンテーションの要素を作成し、レビュープロセスの実施を支援する。
データインフラ製品開発企業でのITプラットフォームシステムエンジニア【主任クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス
仕事内容
当社製品・サービスを活用したITプラットフォーム開発およびプロセスを促進し、支援し、改善するため、設計、プログラミング、文書作成、分析、テスト、トラブルシューティングなどの特定の業務に対し、責任を負う。
主な製品・サービス:ストレージ製品、サーバ製品、生成AI基盤、ハイブリッドクラウド等
比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し責任を負う。プロジェクト計画の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。
・プロジェクトの成果物に関する規定および取り決めをサポートするため、調査やワークショップなどの活動の実施を管理する。
・プロジェクト計画を作成し、すべての活動が特定され、プロジェクトの目標を達成するよう適切に整理されて、組織のプロジェクト管理フレームワークに遵守するようにする。
・プロジェクト費用を積極的に管理し、予測を提供し、適切な時点で予実差異を説明とともに報告することで、プロジェクトリソースの配分を管理し効果的に活用する。
・プロジェクトに関連するリスク、問題、依存関係、および制約事項を特定、評価して、必要に応じて、それらを上長に報告する。必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する。
・要件を引き出して、特定することを計画し、調整する。(プロジェクトを)完了させ、要件と整合させるため、これらの要件について分析する。プロジェクト期間中は随時、要件を文書化した上で管理し、最終成果物の検証結果をまとめる。通常、プロジェクトレベルで実施する。
・決められたスケジュールを守りながら、求められる成果を達成するため、部下のチームに短期の作業スケジュールを割り当てる。
・重要な情報、コメント、および提言を含むプロジェクトレビューレポートとプレゼンテーションを作成して、レビュープロセスを支援する。利害関係者が、進捗状況を評価し、変更について合意できるようにする。
・プロジェクト内で、保証レビューを実施し、独立した第三者による保証レビューの実施を促進する。適切な措置を講じて指摘された問題を解決することで、プロジェクトの納期、予算、品質が守られることを幹部レベルの利害関係者が確信を持てるようにする。
・小規模のプロジェクトチームを主導する。要求される成果と、成果を達成するための方向性を伝える。プロジェクトの業務におけるチームの作業を調整する。必要に応じて、チームメンバーの追加支援を要請する。トレーニング、コーチング、およびメンタリングを活用して、チームの能力強化が必要となる改善分野を特定する。
・ステークホルダーエンゲージメントの活動を計画および実施し、プロジェクト業務での効果的な関係を構築する。利害関係者のニーズおよび懸念事項を確認し、対応できるようにする。
・製品マニュアルやユーザートレーニングの要素を作成し、通常どおりの業務への引継ぎを支援する。プロジェクト完了後のレビューと、得られた教訓を特定することに貢献する。
主な製品・サービス:ストレージ製品、サーバ製品、生成AI基盤、ハイブリッドクラウド等
比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し責任を負う。プロジェクト計画の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。
・プロジェクトの成果物に関する規定および取り決めをサポートするため、調査やワークショップなどの活動の実施を管理する。
・プロジェクト計画を作成し、すべての活動が特定され、プロジェクトの目標を達成するよう適切に整理されて、組織のプロジェクト管理フレームワークに遵守するようにする。
・プロジェクト費用を積極的に管理し、予測を提供し、適切な時点で予実差異を説明とともに報告することで、プロジェクトリソースの配分を管理し効果的に活用する。
・プロジェクトに関連するリスク、問題、依存関係、および制約事項を特定、評価して、必要に応じて、それらを上長に報告する。必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する。
・要件を引き出して、特定することを計画し、調整する。(プロジェクトを)完了させ、要件と整合させるため、これらの要件について分析する。プロジェクト期間中は随時、要件を文書化した上で管理し、最終成果物の検証結果をまとめる。通常、プロジェクトレベルで実施する。
・決められたスケジュールを守りながら、求められる成果を達成するため、部下のチームに短期の作業スケジュールを割り当てる。
・重要な情報、コメント、および提言を含むプロジェクトレビューレポートとプレゼンテーションを作成して、レビュープロセスを支援する。利害関係者が、進捗状況を評価し、変更について合意できるようにする。
・プロジェクト内で、保証レビューを実施し、独立した第三者による保証レビューの実施を促進する。適切な措置を講じて指摘された問題を解決することで、プロジェクトの納期、予算、品質が守られることを幹部レベルの利害関係者が確信を持てるようにする。
・小規模のプロジェクトチームを主導する。要求される成果と、成果を達成するための方向性を伝える。プロジェクトの業務におけるチームの作業を調整する。必要に応じて、チームメンバーの追加支援を要請する。トレーニング、コーチング、およびメンタリングを活用して、チームの能力強化が必要となる改善分野を特定する。
・ステークホルダーエンゲージメントの活動を計画および実施し、プロジェクト業務での効果的な関係を構築する。利害関係者のニーズおよび懸念事項を確認し、対応できるようにする。
・製品マニュアルやユーザートレーニングの要素を作成し、通常どおりの業務への引継ぎを支援する。プロジェクト完了後のレビューと、得られた教訓を特定することに貢献する。
ITソリューション企業でのセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
クラウド環境(AWS、Google Cloud)を中心とした、幅広いセキュリティ業務をお任せします。
本人のスキルや志向によりアサインを検討させていただきます。
セキュリティサービスの企画・設計・構築・運用
セキュリティコンサルティング
AWS/Google Cloud案件におけるセキュリティ対応
最新技術を用いたインフラ構築・保守運用 (サーバーレス、コンテナなど)
サービス信頼性向上のための問題分析・解決
クラウド技術の最上位パートナーとして、未公開サービスを含む最新技術に携わることができます。
また、国内最大規模のアカウントを担当する機会や、新規サービスの企画を提案しやすい環境があるのが魅力です。
クラウド環境(AWS、Google Cloud)を中心とした、幅広いセキュリティ業務をお任せします。
本人のスキルや志向によりアサインを検討させていただきます。
セキュリティサービスの企画・設計・構築・運用
セキュリティコンサルティング
AWS/Google Cloud案件におけるセキュリティ対応
最新技術を用いたインフラ構築・保守運用 (サーバーレス、コンテナなど)
サービス信頼性向上のための問題分析・解決
クラウド技術の最上位パートナーとして、未公開サービスを含む最新技術に携わることができます。
また、国内最大規模のアカウントを担当する機会や、新規サービスの企画を提案しやすい環境があるのが魅力です。
大手総合電機会社での顧客基幹系システム更改プロジェクトでの要件定義/システム開発を担うSEリーダ・サブリーダ(インフラ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
490万円〜560万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
【職務概要】
基幹システムの維持エンハンス及び基盤更改プロジェクトにてSEサブリーダもしくは担当としてシステム開発(上流工程〜製造・テスト)を推進いただきます。
【職務詳細】
・システム開発においてはSEサブリーダもしくは担当として、上流工程での設計・製造業務に加え、SE業務として顧客・社内関連部署とコミュニケーションとって各種調整を行っていただきます。
・入社後まずは1つの案件を一通り対応する中でキャッチアップいただき、その後はサブリーダ・リーダとして順を追ってステップアップいただく想定です。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・日本の金融インフラを支える社会的に重要なシステムの開発をご担当いただきます。
・オンプレ(VMware)やクラウド(AWS)を活用したハイブリットなインフラ構築を経験することができ、その経験を活かして将来はクラウドシフトへ向けた自身がデザインしたシステム提案や最新のクラウドサービスに携わることが可能。
・実力、経験に応じて将来的にさらに大きなプロジェクトに携わることや、多様な分野(保険、産業、流通、金融(銀行))へのキャリアパスも経験可能。
・ベテラン〜中堅社員が多く、先輩社員から多くの学びを得ることができる環境です。
【働く環境】
1.配属組織
社員:数名、パートナー:20名〜30名
PM、環境チーム、運用チーム、移行チームがあり、当該チームのサブリーダもしくは担当の配属となります。
2.働き方
拠点出社(顧客先常駐/弊社拠点)と在宅勤務と併用(割合は出社4在宅1)
マシンスケジュールにより週末作業を土・日・祝に行い、平日に代休を取得こともあります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
基幹システムの維持エンハンス及び基盤更改プロジェクトにてSEサブリーダもしくは担当としてシステム開発(上流工程〜製造・テスト)を推進いただきます。
【職務詳細】
・システム開発においてはSEサブリーダもしくは担当として、上流工程での設計・製造業務に加え、SE業務として顧客・社内関連部署とコミュニケーションとって各種調整を行っていただきます。
・入社後まずは1つの案件を一通り対応する中でキャッチアップいただき、その後はサブリーダ・リーダとして順を追ってステップアップいただく想定です。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・日本の金融インフラを支える社会的に重要なシステムの開発をご担当いただきます。
・オンプレ(VMware)やクラウド(AWS)を活用したハイブリットなインフラ構築を経験することができ、その経験を活かして将来はクラウドシフトへ向けた自身がデザインしたシステム提案や最新のクラウドサービスに携わることが可能。
・実力、経験に応じて将来的にさらに大きなプロジェクトに携わることや、多様な分野(保険、産業、流通、金融(銀行))へのキャリアパスも経験可能。
・ベテラン〜中堅社員が多く、先輩社員から多くの学びを得ることができる環境です。
【働く環境】
1.配属組織
社員:数名、パートナー:20名〜30名
PM、環境チーム、運用チーム、移行チームがあり、当該チームのサブリーダもしくは担当の配属となります。
2.働き方
拠点出社(顧客先常駐/弊社拠点)と在宅勤務と併用(割合は出社4在宅1)
マシンスケジュールにより週末作業を土・日・祝に行い、平日に代休を取得こともあります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【茨城】大手総合電機会社での防衛装備品向け特殊車両のトランスミッション設計業務【主任クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
陸上自衛隊向け車両のトランスミッション設計業務及び車両全体設計業務(補助)を担う。
・車両のトランスミッションの開発・維持設計
・車両全体設計業務の補助業務
【職務詳細】
・量産車両及び開発車両のトランスミッションに関わる設計業務
・量産車両及び開発車両全体の設計業務を上長指揮の下、補助作業を行なう。
・主なベンダと製造に関する調整作業を行なう。
・関係部署との調整を行なう。
・部下の管理・育成を行なう。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることができ、社会貢献ができる達成感が得られるとともに、当社の技術に触れ、幅広いスキル・知見を深めていただくことができます。
・車両のトランスミッションの開発・維持設計
・車両全体設計業務の補助業務
【職務詳細】
・量産車両及び開発車両のトランスミッションに関わる設計業務
・量産車両及び開発車両全体の設計業務を上長指揮の下、補助作業を行なう。
・主なベンダと製造に関する調整作業を行なう。
・関係部署との調整を行なう。
・部下の管理・育成を行なう。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることができ、社会貢献ができる達成感が得られるとともに、当社の技術に触れ、幅広いスキル・知見を深めていただくことができます。
商社×メーカーの先端テクノロジー企業でのヘルスケア(医療)領域デジタルソリューション開発(オープンポジション)/茨城・千葉・東京勤務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ヘルスケア事業統括本部の診断システム事業部、あるいは、治療システム事業部にて、SE(システムエンジニア)・ソフト機能設計者・ソフト開発者・ITデジタル品質保証 の中からご希望、ご経験に応じた適性業務を選考の中で確認させていただきます。
各適性職務の役割は以下です。
医療×DXのサービス企画・推進:
単純な要件定義から設計構築のSI業務だけではなく、医療DXを推進するための企画立案から病院支援。
システム設計とソフト開発:
医療情報システムの設計・開発を行い、医療機関の業務効率化を支援。
データ管理と分析:
患者データや医療データの管理・分析を行い、AIを活用した医療の質向上や診療の最適化に貢献。
セキュリティ対策:
ネットワーク接続された医療データのセキュリティを確保し、個人情報の保護を徹底。
システム統合:
異なる医療機関やシステム間でのデータ共有をクラウド環境で円滑に行うためのシステム統合を担当。
ユーザーサポート:
医療従事者がシステムを効果的に利用できるように、伴走しながら検査室や病院の課題解決を支援。
「診断×治療×デジタル」の実行チームの一員として、医療分野における革新的なソリューション(デジタルソリューション、サービスソリューション、ホスピタルソリューション)の開発に取り組んでいただきます。
また、医療従事者の困り事と課題の解決に繋げるため、世界トップクラスの技術を活かした挑戦により、社会貢献を解決していくソリューション開発のプロジェクトに参加していただきます。
各適性職務の役割は以下です。
医療×DXのサービス企画・推進:
単純な要件定義から設計構築のSI業務だけではなく、医療DXを推進するための企画立案から病院支援。
システム設計とソフト開発:
医療情報システムの設計・開発を行い、医療機関の業務効率化を支援。
データ管理と分析:
患者データや医療データの管理・分析を行い、AIを活用した医療の質向上や診療の最適化に貢献。
セキュリティ対策:
ネットワーク接続された医療データのセキュリティを確保し、個人情報の保護を徹底。
システム統合:
異なる医療機関やシステム間でのデータ共有をクラウド環境で円滑に行うためのシステム統合を担当。
ユーザーサポート:
医療従事者がシステムを効果的に利用できるように、伴走しながら検査室や病院の課題解決を支援。
「診断×治療×デジタル」の実行チームの一員として、医療分野における革新的なソリューション(デジタルソリューション、サービスソリューション、ホスピタルソリューション)の開発に取り組んでいただきます。
また、医療従事者の困り事と課題の解決に繋げるため、世界トップクラスの技術を活かした挑戦により、社会貢献を解決していくソリューション開発のプロジェクトに参加していただきます。
商社×メーカーの先端テクノロジー企業での全社セキュリテイ担当/東京勤務※リモートワークメイン
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
製品セキュリテイ管理
・サイバーセキュリティ規格・技術動向の調査と、それら規格類に沿ったセキュリティプロセスの定義、適用への支援
・製品・システム・サービスのトータルライフサイクルにおけるセキュリティ面に関する関係者へのアドバイス
・脆弱性情報の収集・分析と、関係者への展開と解説
・セキュリティインシデント対応プロセスの管理・実行・改善・標準化
・セキュリティインシデントの調査、および解決策の提供
・セキュリティリスクや脅威の分析、関係者への支援
・セキュリティ人財の育成や、セキュリティ対応における体制/態勢構築の支援
【具体的な担当業務】
当社グループの製品・サービスに対する製品セキュリティ(脆弱性対応/インシデント対応/セキュア設計)の確保をミッションとした、製品セキュリティ委員会を立ち上げております。
委員会には以下5つのワーキンググループがあり、入社後はご経験に応じていずれかに所属し、グループの担当業務をメインで担って頂きます。
・グループにてリリースする製品の脆弱性確認/構成要素の確認・管理などを担当するグループ
・各部門と接点を持ち、部門ごとの要求を引き出し部門ごとのセキュリティ方針の決定などを担当するグループ
・実際のインシデントへの対応や、対応プロセスの管理・実行・改善・標準化/セキュリティインシデントの調査、および解決策の提供などを担当するグループ
・セキュア設計のプロセス確立の支援などを担当するグループ
・セキュリティ人財の育成や、セキュリティ対応における体制/態勢構築の支援などを担当するグループ
・サイバーセキュリティ規格・技術動向の調査と、それら規格類に沿ったセキュリティプロセスの定義、適用への支援
・製品・システム・サービスのトータルライフサイクルにおけるセキュリティ面に関する関係者へのアドバイス
・脆弱性情報の収集・分析と、関係者への展開と解説
・セキュリティインシデント対応プロセスの管理・実行・改善・標準化
・セキュリティインシデントの調査、および解決策の提供
・セキュリティリスクや脅威の分析、関係者への支援
・セキュリティ人財の育成や、セキュリティ対応における体制/態勢構築の支援
【具体的な担当業務】
当社グループの製品・サービスに対する製品セキュリティ(脆弱性対応/インシデント対応/セキュア設計)の確保をミッションとした、製品セキュリティ委員会を立ち上げております。
委員会には以下5つのワーキンググループがあり、入社後はご経験に応じていずれかに所属し、グループの担当業務をメインで担って頂きます。
・グループにてリリースする製品の脆弱性確認/構成要素の確認・管理などを担当するグループ
・各部門と接点を持ち、部門ごとの要求を引き出し部門ごとのセキュリティ方針の決定などを担当するグループ
・実際のインシデントへの対応や、対応プロセスの管理・実行・改善・標準化/セキュリティインシデントの調査、および解決策の提供などを担当するグループ
・セキュア設計のプロセス確立の支援などを担当するグループ
・セキュリティ人財の育成や、セキュリティ対応における体制/態勢構築の支援などを担当するグループ
サイバーセキュリティ対策専門企業でのアナリスト※夜勤あり
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
メンバー:450万円〜650万円、シニア:600万円〜1000万円
ポジション
シニア・リーダー
仕事内容
【メンバー層】
●統合ログ管理製品(SIEM)を活用した監視運用業務
●エンドポイントセキュリティ製品(EDR)を活用した監視運用業務
●その他、様々なセキュリティ製品を活用した監視運用業務
●SIEM・EDRなどから出力されるログやアラートを常時分析し、マルウェアの感染などの有無を確認する。
インシデント判定した場合、必要な対策とともにお客様へ報告
【シニア層】
上記業務に加えて以下を期待します。
●高度な脅威分析(MITER、CSFなどのフレームワークで検出したアラート)
●アラートのトリアージ、顧客とのコミュニケーション
●メンバーのマネジメント業務として、SLAの意識(時間配分)、優先度決め、メンバーに適切な指示出し
※シニアクラスに関しては分析に尖ることも、顧客との折衝も行うことも、両面のキャリアを実現可能です。
分析環境●SIEM(ログ種別):自社開発SIEM、Splunk(ファイアウォール製品、FireEye製品、プロキシ製品(クラウドプロキシ含む))
●EDR製品:CrowdStrike, MDE, ApexOne 他
●ITD/ITP製品:CrowdStrike, Microsoft
●OS:Windows, Linux
●サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure
●開発言語:bash, zsh, Python
●ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka
仕事で得られるもの●サイバーセキュリティに関する知識、業界毎のセキュリティ知見
・サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識ですが、弊社では金融・製造・流通など、業界の垣根無く関わることが出来ます。そのため業界毎の特徴を押さえつつ複数業界の分析が出来る点もやりがいの一つです。
・また、業務を通じて多様な分析システムに触れることで、対応力が広がるほか、「以前に別のシステムでも見た兆候だ」という気づきを得ることもできます。
●お客様の環境に合わせたログ監視サービスを展開しているため、固定製品に捕らわれず様々なEDR製品に触れることが可能です。時間を意識して多くの分析を実施する必要がありますが、EDR、ネットワーク等のログ分析からインシデント全容を把握出来たりするなど多くの経験を積んでいただくことが出来ます。
●統合ログ管理製品(SIEM)を活用した監視運用業務
●エンドポイントセキュリティ製品(EDR)を活用した監視運用業務
●その他、様々なセキュリティ製品を活用した監視運用業務
●SIEM・EDRなどから出力されるログやアラートを常時分析し、マルウェアの感染などの有無を確認する。
インシデント判定した場合、必要な対策とともにお客様へ報告
【シニア層】
上記業務に加えて以下を期待します。
●高度な脅威分析(MITER、CSFなどのフレームワークで検出したアラート)
●アラートのトリアージ、顧客とのコミュニケーション
●メンバーのマネジメント業務として、SLAの意識(時間配分)、優先度決め、メンバーに適切な指示出し
※シニアクラスに関しては分析に尖ることも、顧客との折衝も行うことも、両面のキャリアを実現可能です。
分析環境●SIEM(ログ種別):自社開発SIEM、Splunk(ファイアウォール製品、FireEye製品、プロキシ製品(クラウドプロキシ含む))
●EDR製品:CrowdStrike, MDE, ApexOne 他
●ITD/ITP製品:CrowdStrike, Microsoft
●OS:Windows, Linux
●サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure
●開発言語:bash, zsh, Python
●ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka
仕事で得られるもの●サイバーセキュリティに関する知識、業界毎のセキュリティ知見
・サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識ですが、弊社では金融・製造・流通など、業界の垣根無く関わることが出来ます。そのため業界毎の特徴を押さえつつ複数業界の分析が出来る点もやりがいの一つです。
・また、業務を通じて多様な分析システムに触れることで、対応力が広がるほか、「以前に別のシステムでも見た兆候だ」という気づきを得ることもできます。
●お客様の環境に合わせたログ監視サービスを展開しているため、固定製品に捕らわれず様々なEDR製品に触れることが可能です。時間を意識して多くの分析を実施する必要がありますが、EDR、ネットワーク等のログ分析からインシデント全容を把握出来たりするなど多くの経験を積んでいただくことが出来ます。
サイバーセキュリティ対策専門企業でのアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
メンバー:450万円〜650万円、シニア:600万円〜1000万円
ポジション
シニア・リーダー
仕事内容
【メンバー層】
●統合ログ管理製品(SIEM)を活用した監視運用業務
●エンドポイントセキュリティ製品(EDR)を活用した監視運用業務
●その他、様々なセキュリティ製品を活用した監視運用業務
●SIEM・EDRなどから出力されるログやアラートを常時分析し、マルウェアの感染などの有無を確認する。
インシデント判定した場合、必要な対策とともにお客様へ報告
【シニア層】
上記業務に加えて以下を期待します。
●高度な脅威分析(MITER、CSFなどのフレームワークで検出したアラート)
●アラートのトリアージ、顧客とのコミュニケーション
●メンバーのマネジメント業務として、SLAの意識(時間配分)、優先度決め、メンバーに適切な指示出し
※シニアクラスに関しては分析に尖ることも、顧客との折衝も行うことも、両面のキャリアを実現可能です。
。
分析環境●SIEM(ログ種別):自社開発SIEM、Splunk(ファイアウォール製品、FireEye製品、プロキシ製品(クラウドプロキシ含む))
●EDR製品:CrowdStrike, MDE, ApexOne 他
●ITD/ITP製品:CrowdStrike, Microsoft
●OS:Windows, Linux
●サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure
●開発言語:bash, zsh, Python
●ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka
仕事で得られるもの●サイバーセキュリティに関する知識、業界毎のセキュリティ知見
・サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識ですが、弊社では金融・製造・流通など、業界の垣根無く関わることが出来ます。そのため業界毎の特徴を押さえつつ複数業界の分析が出来る点もやりがいの一つです。
・また、業務を通じて多様な分析システムに触れることで、対応力が広がるほか、「以前に別のシステムでも見た兆候だ」という気づきを得ることもできます。
●お客様の環境に合わせたログ監視サービスを展開しているため、固定製品に捕らわれず様々なEDR製品に触れることが可能です。時間を意識して多くの分析を実施する必要がありますが、EDR、ネットワーク等のログ分析からインシデント全容を把握出来たりするなど多くの経験を積んでいただくことが出来ます。
●統合ログ管理製品(SIEM)を活用した監視運用業務
●エンドポイントセキュリティ製品(EDR)を活用した監視運用業務
●その他、様々なセキュリティ製品を活用した監視運用業務
●SIEM・EDRなどから出力されるログやアラートを常時分析し、マルウェアの感染などの有無を確認する。
インシデント判定した場合、必要な対策とともにお客様へ報告
【シニア層】
上記業務に加えて以下を期待します。
●高度な脅威分析(MITER、CSFなどのフレームワークで検出したアラート)
●アラートのトリアージ、顧客とのコミュニケーション
●メンバーのマネジメント業務として、SLAの意識(時間配分)、優先度決め、メンバーに適切な指示出し
※シニアクラスに関しては分析に尖ることも、顧客との折衝も行うことも、両面のキャリアを実現可能です。
。
分析環境●SIEM(ログ種別):自社開発SIEM、Splunk(ファイアウォール製品、FireEye製品、プロキシ製品(クラウドプロキシ含む))
●EDR製品:CrowdStrike, MDE, ApexOne 他
●ITD/ITP製品:CrowdStrike, Microsoft
●OS:Windows, Linux
●サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure
●開発言語:bash, zsh, Python
●ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka
仕事で得られるもの●サイバーセキュリティに関する知識、業界毎のセキュリティ知見
・サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識ですが、弊社では金融・製造・流通など、業界の垣根無く関わることが出来ます。そのため業界毎の特徴を押さえつつ複数業界の分析が出来る点もやりがいの一つです。
・また、業務を通じて多様な分析システムに触れることで、対応力が広がるほか、「以前に別のシステムでも見た兆候だ」という気づきを得ることもできます。
●お客様の環境に合わせたログ監視サービスを展開しているため、固定製品に捕らわれず様々なEDR製品に触れることが可能です。時間を意識して多くの分析を実施する必要がありますが、EDR、ネットワーク等のログ分析からインシデント全容を把握出来たりするなど多くの経験を積んでいただくことが出来ます。
大手コンサルティングファームでのIT Strategyコンサルタント 業界Focus(Public, Energy&商社, TMT, HS&W, Auto領域担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
テクノロジー全領域に亘り、戦略策定から導入支援に至るまでの包括的なサービスを提供し、クライアントの競争力強化を支援いたします。
社会貢献を目指し、クライアントの業界・ビジネス課題を踏まえ、Technologyだけに偏ることない本質的な解決策をクライアントに提供することを本懐としております。
そのため、注力する業界(現状では5業界)を持ち、対象業界の課題、ビジネス課題を理解し、業界知見x Technology知見を有するサービスを構成しており、それぞれの業界色を持って活躍したい人材を求めております。
業界Focus職務の魅力
・クライアントがDXを求める先に見据えているビジョンをとらまえてプロジェクトを企画提案し、実行推進するため、本質的な戦略を意識したプロジェクト経験を積むことができます。
・クライアントサイドに立つ当社のプロジェクトでは役職者含めた広く深い人間関係を構築することができ、業界注力サービスを担う人材にとって大きな資産となります。
・クライアントのプロジェクトマネジメント支援(プロジェクト方針の検討、ベンダーのパフォーマンスの管理、リスクの洗い出し、代替手段の検討・提案など)が主な仕事であり、システム開発をダイレクトに受けることは基本的にないため、受託者ではなく、クライアントサイドに立った景色を見ることができます。
Government & Public(Public)
Government & Public業界において、私たちは、社会課題の解決に向けた立法および国会・議会で決定された政策を実行に移し、その効果検証を行う支援に取り組んでいます。
我々がTechnologyを武器にして取り組む社会課題は多岐に渡ります。
・医療保険分野:いかに健康・長寿社会を構築していくか
・年金分野:いかに国民へ持続的、安定的に年金を届けられるか
・児童福祉分野:いかに社会的弱者のリスクマネジメントをしていくか
等
・防衛分野:いかに国民の安全を守るための安全保障を実現していくか
・財政・経済振興分野:いかに財政規律を保ちつつ経済・産業を振興させ、イノベーションを創発していくか
・教育文化研究分野:いかに教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興を進めるか
・農林水産・環境分野:いかに食料の安定供給、農林水産業の維持・発展を進めるか
・国土交通分野:いかに国土・交通等を開発し維持保全していくか
例えば、医療保険分野における、高齢化社会ならびに医療費増大に対して、日本国民の健康増進と医療費の適正化をどのように両立していくべきか?というテーマがあります。
私たちは、AI(機械学習)を用いて重症化リスクをもつ方がたを予測し保健指導に結びつけ、最終的に日本国民の健康増進に還元される仕組みづくり(法改正、システム整備、還元)を支援しています。
特に強調したい点は、政策立案の段階から支援を行っている点です。
ステークホルダーに対して政策立案(改正法案の検討)からアプローチし、法改正に結び付け、その改正法に基づくシステム整備及び還元を一貫して支援しており、他コンサルティングファームやシステムインテグレータに比肩されない付加価値と自負しています。
当社において、前掲のプロジェクトを遂行している中心メンバーは20代後半 30代前半であり、最年少のメンバーは公的保険ならびに機械学習の知見がゼロの状態でありながらも、ひたむきな努力によってクライアントから評価され、かけがえのない人材となっています。
そのようなチャレンジ精神があり、社会課題に取り組んで自己実現する意欲のある人材を、私たちは求めています。
Energy&商社
エネルギー業界は人々の日常生活や生産活動を根底から支えるインフラ産業である一方、近年では、自由化等の規制緩和によって、経営を取り巻く環境変化の激しい産業でもあります。
エネルギー業界(電力、ガス、石油、風力発電等の再生エネルギー企業)における経営環境の変化は5つの視点があり、1つ目は商材やサービスの変化で、電力会社はガス、またそれ以外に新たな付加価値サービスを商材として創造しています。
ガスや石油も同様です。
2つ目は顧客の変化で、自由化前の独占かつ集中的な供給から、地域コミュニティをはじめとした小規模且つ日本全国へと供給先が複雑化・拡大しています。
3つ目は電力・ガスシステム改革によって発送変電分離、ガス導管分離が実施され、企業の形態も分社等によってグループ化組織となりました。
このため、組織・経営マネジメントも大きく変化しています。
4つ目は脱炭素化等、環境問題を中心にした社会意識の変化で、エネルギー業界は持続可能な社会への寄与が求められています。
そして5つ目はIT技術の飛躍的な進化とDX化によって前述の変化を推進する原動力になっています。
私たちは、こうした5つの経営環境変化に対応するための「エネルギー×テクノロジー」ソリューションを多数有しており、経営戦略に連動したIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化、AIを活用した発電設備等の予兆保全、持続可能な社会に向けたリスク評価と対策等、幅広い魅力的な案件を手掛けています。
また、商社は、「トレーディング」や「事業投資」を主体としている中で、原産者とメーカーの結びつきをもって事業を拡大してきましたが、近年の商社は、原産者、メーカー、小売に直接出資をしてバリューチェーンそのものをマネジメントし、従来の「トレーディング」から「事業投資」へと本格的にシフトしています。
「事業投資」は国内に留まらず、グローバルに拡大するとともに、様々な分野で持分法適用会社や連結子会社を所有する形態が増えています。
その中でも、特にエネルギー産業に直結する「事業投資」案件も多くなってきており、エネルギー分野に関する事業化、DX化が喫緊の課題です。
当社は、こうした商社を取り巻く経営課題の変化に対応するためのソリューションを多数有しています。
「事業投資」先に対するIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化等をDX化やAIを活用した業務変革でご支援します。
Telecom and Media Entertainment(TMT)
経産省の産業技術ビジョンでは「2050 年に向けた5つのグローバルメガトレンド( 人口のピークアウト、 サステナブルエコノミーへの移行に向けた価値軸の転換、 デジタルエコノミーへのトランスフォーメーション、 地政学的リスクへの対応、 レジリエンスの重要性の高まり)に適応し、Society5.0 実現に向けて変化にダイナミックに対応していく必要がある」と唱えられています。
日本企業はGAFA及び中韓のテクノロジー企業と伍して戦っていくために、現在の延長戦とは異なるAmbitiousなプランとその実行が必要となってきます。
社会貢献を目指し、クライアントの業界・ビジネス課題を踏まえ、Technologyだけに偏ることない本質的な解決策をクライアントに提供することを本懐としております。
そのため、注力する業界(現状では5業界)を持ち、対象業界の課題、ビジネス課題を理解し、業界知見x Technology知見を有するサービスを構成しており、それぞれの業界色を持って活躍したい人材を求めております。
業界Focus職務の魅力
・クライアントがDXを求める先に見据えているビジョンをとらまえてプロジェクトを企画提案し、実行推進するため、本質的な戦略を意識したプロジェクト経験を積むことができます。
・クライアントサイドに立つ当社のプロジェクトでは役職者含めた広く深い人間関係を構築することができ、業界注力サービスを担う人材にとって大きな資産となります。
・クライアントのプロジェクトマネジメント支援(プロジェクト方針の検討、ベンダーのパフォーマンスの管理、リスクの洗い出し、代替手段の検討・提案など)が主な仕事であり、システム開発をダイレクトに受けることは基本的にないため、受託者ではなく、クライアントサイドに立った景色を見ることができます。
Government & Public(Public)
Government & Public業界において、私たちは、社会課題の解決に向けた立法および国会・議会で決定された政策を実行に移し、その効果検証を行う支援に取り組んでいます。
我々がTechnologyを武器にして取り組む社会課題は多岐に渡ります。
・医療保険分野:いかに健康・長寿社会を構築していくか
・年金分野:いかに国民へ持続的、安定的に年金を届けられるか
・児童福祉分野:いかに社会的弱者のリスクマネジメントをしていくか
等
・防衛分野:いかに国民の安全を守るための安全保障を実現していくか
・財政・経済振興分野:いかに財政規律を保ちつつ経済・産業を振興させ、イノベーションを創発していくか
・教育文化研究分野:いかに教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興を進めるか
・農林水産・環境分野:いかに食料の安定供給、農林水産業の維持・発展を進めるか
・国土交通分野:いかに国土・交通等を開発し維持保全していくか
例えば、医療保険分野における、高齢化社会ならびに医療費増大に対して、日本国民の健康増進と医療費の適正化をどのように両立していくべきか?というテーマがあります。
私たちは、AI(機械学習)を用いて重症化リスクをもつ方がたを予測し保健指導に結びつけ、最終的に日本国民の健康増進に還元される仕組みづくり(法改正、システム整備、還元)を支援しています。
特に強調したい点は、政策立案の段階から支援を行っている点です。
ステークホルダーに対して政策立案(改正法案の検討)からアプローチし、法改正に結び付け、その改正法に基づくシステム整備及び還元を一貫して支援しており、他コンサルティングファームやシステムインテグレータに比肩されない付加価値と自負しています。
当社において、前掲のプロジェクトを遂行している中心メンバーは20代後半 30代前半であり、最年少のメンバーは公的保険ならびに機械学習の知見がゼロの状態でありながらも、ひたむきな努力によってクライアントから評価され、かけがえのない人材となっています。
そのようなチャレンジ精神があり、社会課題に取り組んで自己実現する意欲のある人材を、私たちは求めています。
Energy&商社
エネルギー業界は人々の日常生活や生産活動を根底から支えるインフラ産業である一方、近年では、自由化等の規制緩和によって、経営を取り巻く環境変化の激しい産業でもあります。
エネルギー業界(電力、ガス、石油、風力発電等の再生エネルギー企業)における経営環境の変化は5つの視点があり、1つ目は商材やサービスの変化で、電力会社はガス、またそれ以外に新たな付加価値サービスを商材として創造しています。
ガスや石油も同様です。
2つ目は顧客の変化で、自由化前の独占かつ集中的な供給から、地域コミュニティをはじめとした小規模且つ日本全国へと供給先が複雑化・拡大しています。
3つ目は電力・ガスシステム改革によって発送変電分離、ガス導管分離が実施され、企業の形態も分社等によってグループ化組織となりました。
このため、組織・経営マネジメントも大きく変化しています。
4つ目は脱炭素化等、環境問題を中心にした社会意識の変化で、エネルギー業界は持続可能な社会への寄与が求められています。
そして5つ目はIT技術の飛躍的な進化とDX化によって前述の変化を推進する原動力になっています。
私たちは、こうした5つの経営環境変化に対応するための「エネルギー×テクノロジー」ソリューションを多数有しており、経営戦略に連動したIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化、AIを活用した発電設備等の予兆保全、持続可能な社会に向けたリスク評価と対策等、幅広い魅力的な案件を手掛けています。
また、商社は、「トレーディング」や「事業投資」を主体としている中で、原産者とメーカーの結びつきをもって事業を拡大してきましたが、近年の商社は、原産者、メーカー、小売に直接出資をしてバリューチェーンそのものをマネジメントし、従来の「トレーディング」から「事業投資」へと本格的にシフトしています。
「事業投資」は国内に留まらず、グローバルに拡大するとともに、様々な分野で持分法適用会社や連結子会社を所有する形態が増えています。
その中でも、特にエネルギー産業に直結する「事業投資」案件も多くなってきており、エネルギー分野に関する事業化、DX化が喫緊の課題です。
当社は、こうした商社を取り巻く経営課題の変化に対応するためのソリューションを多数有しています。
「事業投資」先に対するIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化等をDX化やAIを活用した業務変革でご支援します。
Telecom and Media Entertainment(TMT)
経産省の産業技術ビジョンでは「2050 年に向けた5つのグローバルメガトレンド( 人口のピークアウト、 サステナブルエコノミーへの移行に向けた価値軸の転換、 デジタルエコノミーへのトランスフォーメーション、 地政学的リスクへの対応、 レジリエンスの重要性の高まり)に適応し、Society5.0 実現に向けて変化にダイナミックに対応していく必要がある」と唱えられています。
日本企業はGAFA及び中韓のテクノロジー企業と伍して戦っていくために、現在の延長戦とは異なるAmbitiousなプランとその実行が必要となってきます。
商社×メーカーの先端テクノロジー企業でのITエンジニア(品質保証業務のDX推進における基幹システム構築と統計管理)/茨城勤務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜860万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社医用システム製品(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 医用システム品質保証部にて、生産工程、試験工程、市販後管理のデジタル化推進による基幹システムの構築と統計管理をお任せします。
<具体的に>
・生産工程、試験工程、市販後管理のデジタル化推進による基幹システムの構築、管理
└担当フェーズはシステムの要件定義、基本設計、詳細設計、ベンダーコントロール、テスト、運用をお任せします
※システムのコーディング、実装は行いません
・生産工程、試験工程より出力される種々のデータの統計的手法を用いた品質分析
<具体的に>
・生産工程、試験工程、市販後管理のデジタル化推進による基幹システムの構築、管理
└担当フェーズはシステムの要件定義、基本設計、詳細設計、ベンダーコントロール、テスト、運用をお任せします
※システムのコーディング、実装は行いません
・生産工程、試験工程より出力される種々のデータの統計的手法を用いた品質分析
【神奈川】オフィス機器メーカーでの工場セキュリティガバナンス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・同社の国内・海外における生産工場(グループ会社含む)のOT領域セキュリティ業務
工場セキュリティ強化施策策定及び工場への展開
セキュリティガイドライン策定
※各工場にはIT担当が配属されていますが、今回の工場セキュリティ分野の中枢機能として、国内外の工場セキュリティの業務をリードいただきます。
【魅力・キャリアステップ】
・同社全体のセキュリティ強化を推進する業務に従事いただく事が可能です。
・製造業全体で現在必要とされている生産現場のOT領域のサイバーセキュリティに関するスキルを身に着けていただく事ができます。また同社の国内及び海外の生産拠点にも実際に赴き、実体把握を行いながら、生産現場のセキュリティ強化策の検討・推進をリーディングする事ができます。
工場セキュリティ強化施策策定及び工場への展開
セキュリティガイドライン策定
※各工場にはIT担当が配属されていますが、今回の工場セキュリティ分野の中枢機能として、国内外の工場セキュリティの業務をリードいただきます。
【魅力・キャリアステップ】
・同社全体のセキュリティ強化を推進する業務に従事いただく事が可能です。
・製造業全体で現在必要とされている生産現場のOT領域のサイバーセキュリティに関するスキルを身に着けていただく事ができます。また同社の国内及び海外の生産拠点にも実際に赴き、実体把握を行いながら、生産現場のセキュリティ強化策の検討・推進をリーディングする事ができます。