「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

800万以下の転職求人

1947

並び順:
全1947件 701-750件目を表示中
<前へ  13 | 14 | 

15

 | 16  次へ>

800万以下の転職求人一覧

光学機器メーカーでの電気系品質保証技術者 (半導体露光装置・測定機)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
製品の品質トラブルを集計・層別し、重点志向で優先度を決め、原因究明から流出防止・再発防止・未然防止策に至まで、品質管理システム改良および品質向上を進める業務です。事業部の最重要課題である装置の安定稼働において中核を担っており、次機種立上げ段階での早期品質安定化も守備範囲に含みます。

品質問題は、外注先や協力企業からの部品・部組品・モジュール受入段階、社内工程、客先納入工程、客先稼働中など、いくつかの段階に渡って発生します。発生段階に応じて外注先、社内製造部門、現地法人など、多岐に渡る各部門から情報収集して発生状況を把握するとともに、部品鑑定や原因究明は開発部門や外注先と緊密に連携して進めます。

調査結果は簡潔に整理してデータベースに保管するとともに関連部門と共有し、さらに顧客へ直接報告することもあります。各係は係長含め10名前後で構成されており、その中でチーム活動に取り組んでいただきます。

ポジションのやりがい
半導体露光装置は半導体製造における中心的な役割を担っており、半導体業界の一員であることを実感できます。また露光装置は機械・電気・光学・ソフトなど複数領域に渡る先端技術の集大成であり、品質保証部ではこれらの技術に直接深く関わることができます。

キャリアパス
・社内の品質管理研修の受講や、品質保証に関する日々の実業務を通して、品質保証部内で各分野の専門家として、あるいはマネジメントとしてご活躍いただきます。
・全社共通の品質保証部門、または社内他事業ユニットの品質保証部門へと移り、半導体露光装置における経験を活かして活躍の場を広げる選択肢もあります。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の品質保証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●業務内容
・製品の製造工程およびユーザで生じたトラブルについて関係部門と協議して処置方針の決定を行い、再発防止を行います。
・同様な品質問題が他の製品で生じる可能性が無いか、問題が発生する根本的な原因が無いか等、水平展開及び未然防止活動を関係部門の協力を求めながら進めます。品質管理手法を活用、品質データの分析を通して品質傾向を把握することが必要です。
・安全性や環境などの法規制に適合するように、新製品の設計から出荷までの工程をサポートします。販売中の製品に対しては法規制に対する適合性を維持できるように、調査活動や確認作業を行います。
・品質システムに関する監査活動を通期に渡って行います。

ポジションのやりがい
関係部門との折衝や、部門の垣根を超えて取り組んだ問題解決により、品質や組織の改善だけでなく、成熟度の向上や信頼関係の構築に寄与することができます。
目の前の達成感ではなく、長期的、将来に向けた達成感を感じることができる業務です。常に少し先に目線を置いて取り組んでください。

キャリアパス
・担当する製品の品質保証をスタートとして、カスタムプロダクツ事業部の光学コンポーネント事業に深く関わってもらいます。
・製品法規制や環境対応など理解を深めることで、事業部全体をリードする人材として活躍できます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の光学コンポーネント製品の検査エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●具体的な業務内容
・製品の仕様を読み解き、検査・試験のための手法・計画を立案する。
・検査・試験の検査実施要領書、手順書、チェックシートなどを作成する。
・検査・試験に要する治工具について、検討・設計・手配を行う。
・部品(光学、メカ、電気、等)の受入検査を行い、結果をフィードバックする。
・製品(完成品及び製造工程中含む)の検査・試験を行い、結果をフィードバックする。
・検査・試験結果を元に検査成績書を作成し、検査結果を保証する。
・検査に使用する計測器等の校正・メンテナンスを定期的に行い、測定精度を保証する。
・返却製品の鑑定(故障個所の特定、等)を行い、修理・メンテナンス方針を策定する。

ポジションのやりがい
開発と製造が同じ製作所に共存し、互いに協力しながらモノづくり出来る業務環境は、特注品を作り上げる上で有益な環境であり、そこで得られる経験はエンジニアとして大きな武器になります。

キャリアパス
先ずは担当製品の検査業務からスタートして頂きます。
その後は、能力・適性によってチームを率いるマネジメント層への登用や、事業部内の設計開発部門や営業部門、生産技術や品質保証などへのキャリアパスが可能です。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の品質保証業務(海外拠点を含むグループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
品質管理課の主な業務内容は以下の通りです。
ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。

●具体的な業務内容
・海外拠点を含むグループ全体の品質システム向上を狙った品質管理指針(QMD)の改定、及び関連規定の策定
・策定した品管理指針に基づいた、海外拠点を含む各部門のQMS整備、構築の推進
・海外拠点を含む当社グループ各部門の品質に関する課題抽出及び改善、また課題がグループ全体に関わる場合のグループ全体の仕組みつくり
※海外拠点先とのやり取り(対面会議、電話会議、メール、資料作成)は英語で行われます。

ポジションのやりがい
グループのB to C事業からB to B事業まで各事業部の枠に留まらないグローバルな品質保証業務が経験できます。

キャリアパス
・様々な部門、製品のQMS向上や整備の業務を担っていただき、マネジメント層へのキャリアアップなど、多様なキャリアアップを目指していただきたいと考えます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等のグループ製品の未然防止施策の立案と実行

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・生産拠点との品質会議の全社的な事務局業務
・グループの生産拠点と共に工程FMEA等を用いた製造工程のリスク分析、各種帳票類への管理項目の落とし込み状況の確認
・未然防止活動の根底となる、工程FMEAやなぜなぜ分析などの社内教育の普及活動及び講師業務
・グループの全社的な製造現場の行動原則の策定や改訂業務
・全社過去トラの運用見直しやデータベースの更新
・調達先の工程監査や品質改善指導観点の整備や改訂業務

ポジションのやりがい
・光学ガラスの製造からカメラや半導体製造装置等の最終製品の製造まで、様々な事業活動に触れることができます。
・グループの多くの社員と交流が持てるため、多角的な視野形成ができます。

キャリアパス
・グループの工程品質向上施策を展開する業務に就いていただき、経験を積んだ後にマネジメントを含む複数分野でのキャリアパスを職場上司と相談しながら選択することが可能です。
・工程品質改善業務に早期から関わっていただき、リーダーとしての活躍を期待しています。
・目指すキャリアパスを実現するために、他職場を経験するなど、多様なスキルアップを選択することが可能です。

【栃木】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の品質管理(機械加工)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・製造現場の工程を把握し、安定した製品製造が行えるかを4M観点で確認/分析/改善し、維持管理
・品質状況を定期的(月単位、等)に把握・分析し報告や改善活動を推進
・取引先の品質状況を把握し、品質改善活動や監査を実施
・トラブル発生時の原因究明や再発防止策策定の推進
・製造現場で使用している計測器の運用管理
・品質管理の場面でもDX活動を推進し、人手によらない業務遂行やばらつきの少ない品質管理方法の展開推進

ポジションのやりがい
・新たな機械加工技術を使った工程の品質管理を構築する経験から自分自身で仕組みを構築するやりがいがあります。

キャリアパス
・機械加工部門(上流プロセス)の品質管理から完成品(下流プロセス)の品質管理へのキャリアパスも可能。

光学機器メーカーでの電気系・温空調機器品質保証技術者 (半導体露光装置・測定機)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
製品の品質トラブルを集計・層別し、重点志向で優先度を決め、原因究明から流出防止・再発防止・未然防止策に至まで、品質管理システム改良および品質向上を進める業務です。事業部の最重要課題である装置の安定稼働において中核を担っており、次機種立上げ段階での早期品質安定化も守備範囲に含みます。

品質問題は、外注先や協力企業からの部品・部組品・モジュール受入段階、社内工程、客先納入工程、客先稼働中など、いくつかの段階に渡って発生します。発生段階に応じて外注先、社内製造部門、現地法人など、多岐に渡る各部門から情報収集して発生状況を把握するとともに、部品鑑定や原因究明は開発部門や外注先と緊密に連携して進めます。

調査結果は簡潔に整理してデータベースに保管するとともに関連部門と共有し、さらに顧客へ直接報告することもあります。各係は係長含め10名前後で構成されており、その中でチーム活動に取り組んでいただきます。

ポジションのやりがい
半導体露光装置は半導体製造における中心的な役割を担っており、半導体業界の一員であることを実感できます。また露光装置は機械・電気・光学・ソフトなど複数領域に渡る先端技術の集大成であり、品質保証部ではこれらの技術に直接深く関わることができます。

キャリアパス
・社内の品質管理研修の受講や、品質保証に関する日々の実業務を通して、品質保証部内で各分野の専門家として、あるいはマネジメントとしてご活躍いただきます。
・全社共通の品質保証部門、または社内他事業ユニットの品質保証部門へと移り、半導体露光装置における経験を活かして活躍の場を広げる選択肢もあります。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の戦略調達(半導体露光装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●半導体露光装置、測定検査機に関わる部品の戦略的な調達
・調達方針の策定
・調達戦略の策定、実行展開
(カテゴリ分け、スペンド分析、サプライヤ評価、格付け、目標設定、戦略策定、実行)
・最適調達先の選定と最適調達コストの決定
・調達業務プロセスの抽出と業務標準化に向けた仕組み構築
・調達リスクの抽出とリスク最小化に向けた仕組み構築
(調達に関わるリスクを抽出し、未然防止・リスク最小化に向けた対応策を検討、標準化)
・原価低減等のプロジェクト企画、推進

ポジションのやりがい
・半導体生産システムを通じて、DX・ICT・SDGS等、サステナブルな社会の発展を支えていきます。
・社内外、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人々と関わる事で調達としての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。

キャリアパス
調達の主な4つの機能、業務(方針策定、仕組み構築、戦略策定・実行、QCD管理・改善等)を経験する事で調達エキスパートになる為のキャリアパスを用意しています。将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。

光学機器メーカーでの半導体露光装置 部品発注・進行管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・調達活動を行うにあたり、対取引先の戦略立案を行う
・新機種開発に向け、開発部門と協議し、最適な発注先を選定・部品金額を決定する
・社内の生産計画から、取引先にForecastを提示し、当社が希望する納期で確保を進める
 

ポジションのやりがい
・半導体生産システムを通じて、DX・ICT・SDGSの発展を支えていきます。
・社内だけでなく、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人間と関わる事でバイヤーとしての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。

キャリアパス
多様な調達業務(戦略策定、発注先選定、コスト交渉、納期・在庫管理etc)を経験する事で調達エキスパートになる為のキャリアパスを用意しています。将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。

光学機器メーカーでの工程分析・工程改善エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●具体的な業務内容
・組立工程の工程分析と工程設計/改善
  - IE技術などに基づいた定量的な工程調査と課題抽出
  - 主に工法設計後の効率的な生産方式(機能別・セル・ライン)などの設定、モノと情報の流れの設計、自動化等の追加改善項目の抽出
・将来のものづくりに向けた新技術などの提案と実証実験
  -従来工程の定量的な調査・分析に基づいた課題抽出とソリューション提案
  -提案技術の開発推進と実証実験

ポジションのやりがい
・将来に向けた新たなものづくりの構築に参加することができ、自らの考えを反映するチャンスがあります。
・生産技術者として、当社の様々な製品/部品の生産に、幅広く関わることができます。

キャリアパス
●研修体制
専門技術/ビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を選択し受講することができます。
●キャリアパス
リーダーとしての経験を積んだ上で、マネジメントへのキャリアアップを目指すことができます。
また、生産工場を含む関連部署での経験を積むことにより、更なるキャリアアップを目指すことも可能です。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の生産技術・自動化技術エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●業務内容
1)開発業務
・設備仕様策定、投資採算算定
・開発導入計画策定と進捗管理
・組立調整工程用の生産設備開発
・工程情報に基づいた導入工程の検討

2)関係部門との連携
・生産拠点、製品設計部門との仕様検討
・設備開発部門、社外設備会社との共同開発
・生産拠点への設備導入、技術移管



キャリアパス
リーダーとしての経験を積んだ上で、マネジメントへのキャリアアップを目指すことができます。
また、生産工場を含む関連部署での経験を積むことにより、更なるキャリアアップを目指すことも可能です。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の生産技術(IE手法の実践))

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●主な業務内容
データ収集システムで採取したデータを分析する手法を開発し、現場へ導入することで、製造現場の課題解決はもとより、生産性改善につながる技術戦略を立案する業務となります。

ポジションのやりがい
光学製品の生産職場の工程改善を通じて、幅広い製品群および複数の生産拠点での業務に携わることができます。そのなかでは、当社のコア・テクノロジーである光と精密を間近に体験することができるとともに、技術戦略立案により、現場の生産性向上はもとより、会社の持続的な成長に寄与することができます。

キャリアパス
工程改善では、現場の工程管理者や作業者とコミュニケーションを取りながら業務を進めるため、社内の人脈が広がり、早期に打ち解けることが可能です。また、これまでの経験を活かし、IE技術を現場に広める教育を担う、指導者的役割としてのキャリアを広げられる機会もあります。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の半導体装置の治工具設計・立上げ評価・現場展開エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●治工具設計と立上げ
・構成の検討
・設計、図面作成、発注処理
・納品後の組立て調整と評価
●作業教育
・治工具の使用手順書の作成
・作業者への教育指導
●マネジメント業務
・治具関連の管理システムの構築
・ワールドワイドでの工具配備計画の策定と最適化
・各国の子会社への治工具関連サポート

ポジションのやりがい
・半導体露光装置と言う人類史上最も複雑な機械に携わることが出来る
・自分のアイディアや形を現物に実現するクリエイティブな業務
・チャレンジの機会が多い

キャリアパス
・治工具設計には製品設計者・作業者・品質担当者・子会社社員・外注業者など多くの部署との連携を伴うため広い視野をもってリーダシップを発揮する可能性が広がる。
・将来はリーダーやマネジメントといった管理職への道が開ける。

【栃木】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の組立・製品検査(MEMS加工用露光装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・主にクリーンルーム内での製品検査
 ー事前に顧客と合意した検査実施要領に基づいて製品検査と合否判定
・標準化された検査実施要領はありますが、装置の使われ方が様々なので、装置毎に特別仕様項目あり
・他に受け入れた部品の検査や調達先の品質指導等

ポジションのやりがい
・個々のお客様のプロセスに合わせ、装置の使い方や露光条件等の最適解をソリューションとして提案することで、顧客満足を得るということを実感することができます

キャリアパス
拠点は変わりますが、さらに高精度な装置の品質保証業務や品質システム構築/改善業務等へチャレンジすることも可能です。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の貿易・物流システム構築、刷新業務(輸出入業務経験者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●ロジスティクスのシステムに関する業務全般
・既存システムの運用業務
・刷新予定のロジスティクス基幹システムに関する業務
 - 既存システムの課題整理
 - 業務棚卸と業務改善ならびに効率化推進、
 - 要件定義(ガバナンス統制の観点含む)
 - システム刷新に係る社内外関係部署との調整等

ポジションのやりがい
ロジスティクスの基幹システム刷新は過去十年以上行われておらず、次回も十年以上先と見込まれます。今回の刷新にコアメンバーとして参加することは貴重な経験です。グローバルにガバナンスを効かせるためのミッションとなりますので、多くの人と関わり、規模の大きさにもやりがいを感じられます。

キャリアパス
本人のやる気と実力により、以下のようなキャリアパスがあります。
部内:マネジメント層、物流専門職層
部外:事業部門の物流担当〜責任者、出向(海外駐在含む)

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の電気設計エンジニア(半導体検査装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●半導体検査装置の電気設計、デバッグ、性能評価(要素開発,量産製品)
・上位仕様に基づいた設計仕様書(安全性,環境適合性も考慮)の作成 
・モータドライバ基板、IO基板(センサ信号、アナログ信号)
ユニット・基板間接続ケーブル、インターロック回路等の設計
・デバッグ、設計検証、評価の実施
●既存製品のディスコン部品の代替品検討、および基板改版作業
 

ポジションのやりがい
・お客様が必要としている要望に応えることにより、社会への貢献、達成感があります。
・装置を使用しているお客様との会話を通じて、課題解決への積極的な発言や提案を行うことができるようになります。

キャリアパス
・入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、事業部で扱っている製品全般の知識を付ける為に、新人教育を行っています。また、キャリアデザイン研修や技術向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。
・初期配属の部所の仕事にとどまらず、自分の将来を活かす部署への異動や海外現地法人への出向のチャンスもあります。
・技術者としての技術を極限まで極めるパスとリーダーシップを発揮するマネジメントのパスの両方の道が開かれています。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の生産管理(半導体露光装置、測定検査機)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●生産計画の立案
営業部門の販売計画を受けて現有生産リソースの最適配分を検討、生産計画を立案、実行する。
●新製品生産フォロー
新製品の立ち上げプロセスにおいて日程や原価、生産リソースの計画と管理を行う。
 

ポジションのやりがい
当社のつくる製造装置は世界の名だたるデバイスメーカへの納入されています。その装置の生産活動全般にかわり生産段階のすべての情報を掌握して計画を作っていく業務は大きな達成感があります。

キャリアパス
半導体装置の生産管理の基礎知識、関連分野の知識を学びながら担当機種実務を経験、その後はスペシャリストやマネジメント層を目指したり他事業部の生産管理部署や事業部内関連部署(事業企画や調達など)でのスキル習得も可能。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の電気設計エンジニア(パワー半導体向け顕微鏡)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・パワー半導体向け顕微鏡の電気設計を担当して頂きます。
・プロジェクトが立ち上がったばかりですので顧客と会話しニーズやペインを理解した上で、必要な技術を抽出し、技術開発と共にビジネス開発を実行して頂きます。

製品化までの流れとしては、下記になります。
 1.営業やマーケティング部門と共に顧客の課題やニーズをヒアリング
 2.課題抽出から仮説立案と検証(様々な顧客へヒアリング)
 3.仕様の確定(リードカスタマーとなりうる顧客と密にコミュニケーションをとりつつ策定)
 4.社内外連携し製品を開発
 5.製品販売

ポジションのやりがい
・部署の垣根を超えた幅広い業務を経験していただけます。
・顧客訪問を積極的に行い直接ヒアリングしていますので、世の中のニーズを肌で感じることができ、非常にやりがいのある仕事です

キャリアパス
・まずは製品の開発プロジェクトに加わり、電気設計を担っていただきます。開発プロジェクトの経験、スキルを獲得後、将来的には技術リーダとしてとりまとめの業務をお願いすることを考えています。
・研修プログラムが充実しています。キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の機械設計エンジニア(半導体検査装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●半導体検査装置の機械設計全般(量産品,試作品)
・お客様要求や上位システム仕様から設計仕様の作成
・設計仕様に基づいた(安全性,環境適合性も考慮した)機械設計及び図面の作成
・設計検証,品証試験,製造要求への対応
・お客様サポート
●お客様サンプルウェハの評価
・評価の計画と実施
・評価レポート作成

ポジションのやりがい
・お客様が必要としている要望に応えることにより、社会への貢献、達成感があります。
・装置を使用しているお客様との会話を通じて、課題解決への積極的な発言や提案を行うことができるようになります。

キャリアパス
・入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、事業部で扱っている製品全般の知識を付ける為に、新人教育を行っています。また、キャリアデザイン研修や技術向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。
・初期配属の部所の仕事にとどまらず、自分の将来を活かす部署への異動や海外現地法人への出向のチャンスもあります。
・技術者としての技術を極限まで極めるパスとリーダーシップを発揮するマネジメントのパスの両方の道が開かれています

【茨城】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の電気・ソフトウェア設計エンジニア(内製生産設備)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
●グループに導入する内製生産設備のハードウェア・ソフトウェアの開発・設計業務
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進める。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能。

●研修体制
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。

ポジションのやりがい
全世界のグループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。

キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等のイメージセンサー開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・撮像素子を中心としたシステムの構想設計/仕様策定/回路設計/評価業務
・撮像素子を中心とした補正アルゴリズム開発/検証/実装業務
・外部設計委託先のマネージメント業務

ポジションのやりがい
・デジタルカメラのキーデバイスである撮像素子開発が経験出来る。
・社内外や国内外問わずさまざまな関係者と関わりながら業務遂行するため、グローバルな視点での開発経験が出来る。

キャリアパス
・入社後、即戦力のプロジェクトメンバーとして参加し、新しい技術を吸収しながらハードウェアエンジニアやシステムエンジニアとしてキャリアを積んでいただく。その後はエンジニアとしてエキスパートを目指すことも、マネージメントを目指すことも可能。
・アルゴリズム開発部門、センサー開発部門、カメラのシステム開発部門とキャリア向上のため連携して人材教育を実施している。

非鉄金属メーカーでの電力ケーブル 品質保証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・国内外の外注先から購入する原材料や部品の受入検査業務を行う。外注業者への品質監査や指導(含クレーム)も行う。
・納入製品に関しては、規格や仕様書の内容を確認して必要な検査を行い、顧客立会対応と成績書を作成して顧客へ報告する。
・製品の形式試験や試作品の評価試験に関しては、関係部門との協議で検査項目を決定し、試験計画を立て実行する。結果は技術報告書を作成して報告する。
・納入製品に異常が確認された場合、関係部門と協力してその原因究明を行い、再発防止対策を策定、実行する。
・納入製品の検査を行うための試験設備、測定機器の導入から改良、保守点検整備までを行う。

●働く魅力・やりがい
・社会インフラの整備に向けて、製品の提供で応えることが出来て、達成感が得られる。
・立会試験の機会を通して国内・海外顧客に対して当社の技術力をアピールできる。
・新製品の開発やIEC、CIGRE等の海外規格から国内電力会社等の形式取得といった、最先端の技術に関わることができる。
・製品品質を確認する重要な検査設備の構築や測定機器等の導入に携わることができる。

●当課で働く難しさ
・国内電力会社から海外IEC、CIGRE等の多くの試験規格があり、試験内容に対応した評価や出荷試験を適切に実施していくことが求められ、そのための試験設備の高度化、複雑化に対応できるように技術的事項について勉強して理解していく必要がある。
・社内外関係部門が多岐にわたるため、顧客、業者、社内各部署とコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要がある。

【横浜】リチウムイオンバッテリーメーカーでの新工場・新バッテリーの生産管理・物流担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
本社生産管理の立場で、新工場・新バッテリーの生産管理業務を担って頂きます。
・年度計画の策定
・月次生産計画と実績の管理
・客先デマンドへの供給検討、営業と協力し客先との需給調整
・部品発注、納入進捗、在庫管理
・部品発注プロセス/仕組みの構築(輸出入部品含む)
・供給リスク管理
・生産関連の課題解決

●業務の魅力点/キャリアパス
世界的に普及が見込まれるEVの基幹コンポネントであるリチウムイオン電池の新工場立上げに現場レベルで携わることができます。
仕事を通して、業界の成長とスピード感を感じることができます。

●働き方について
年1回、連続5日間の特別有休休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入し原則役員を含む全社員が取得しているなど、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

●活躍人財例
行動力のある方が活躍しています。(年齢は関係なし)
新工場立上げ関連業務においては難しい課題に粘り強く取り組むことが求められます。

【神奈川/静岡】福祉用具レンタル・販売とリネンサプライ会社での工場長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円 ※能力・経験に応じて
ポジション
工場長候補
仕事内容
・自社・競合・顧客を分析し、長期ビジョンから逆算した工場部門の戦略や運営方針を企画。安全・品質・効率を考慮した組織体制を策定し、業務の標準化と改善を推進します。
・他部門と連携しながら、コストリーダーシップ戦略の推進、採用・定着マネジメント、KPI達成に向けた課題解決を実現。現場の観察を基に成長支援や行動変容を促進します。
・自社・競合・顧客の動向を定期的に把握し、生産領域の成果を評価。原因分析と改善策を基に、問題解決や継続的なカイゼン活動をリードします。
・部下の士気向上、後継者育成を担い、持続可能な組織運営を実現。労務管理やコンプライアンスを徹底し、模範として部下の成長を支援します。

【成果責任/アカウンタビリティ】
・工場部門の短期・中期の売上、利益、顧客か開拓の目標を達成する。
・工場部門の安全・品質・効率を考慮し、業務の標準化および改善を推進する。
・工場の生産性KPI達成に向けた課題解決を実施する。
・原因分析と改善策の実行を通じて、問題解決や継続的なカイゼン活動を遂行する。
・採用と定着を推進し、人財マネジメントを遂行する。
・安心安全な職場環境を設け、労務管理を徹底する。

【醍醐味、得られる経験】
・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験
・DXを活用したCX拡張:拡大する事業環境で、DXを活用し、科学的なマーケティング・営業メカニズムをリードする経験
・高度なマネジメント:コストリーダシップ戦略と品質を両立させる高度なマネジメント経験
・大型投資:数十億規模の工場新設に伴う大型投資を通じた、事業変革に挑戦できる経験
・社員数50〜100名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験
・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、多様な経験を有する経営陣と現場にハンズオンで入り組織変革を推進できる経験

【茨城】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等のメカ設計エンジニア(内製生産設備)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●当社グループに導入する内製生産設備のメカの設計業務
開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。
製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとする。
技術的難易度の高い案件は先行技術開発にて原理検証や実験を行ない、装置化に備える。
装置化対象工程は、加工・成形・測定・検査・移載・開発と多岐に亘り、サイズ・温度範囲・装置費用見積りを含めて検討範囲は非常に広いが、高精度・光学測定関連が多い。
最近では情報処理系(データ処理・画像処理等)の自主開発や設備案件も増えている。
開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担う。

●研修体制
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。

ポジションのやりがい
市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、""Only One""の世界を経験するチャンスがあります。
また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。
また、他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。

キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。メカ設計を専門とする部署に所属し、社内横断的な生産設備の開発プロジェクト業務や要素技術開発を担当して頂きます。
開発プロジェクトの経験を通じた後、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の欧米エリア営業(露光装置、測定装置、測定検査装置販売)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・半導体メーカー(欧米)の設備投資予定の情報収集・市場調査/分析。商談を通しての顧客との直接対話や 同業他社との交流等も通じて幅広く情報収集。
・顧客要望(納期、金額、性能等)のヒアリングを行い、受注獲得に向け社内の関係者
と相談・議論を行い、お客様に最適な提案実施。
・購入条件の交渉を行い、法務部門等と連携し合意内容の契約書(英文)への落とし込み実施。
・受注獲得装置の生産指示、納期調整を製造部門と行い、出荷、納入、検収までのフォロー。
・社内のみならず各国の物流部門とも連携しながらの海外出荷手続き実施(貿易実務)。
・納品後の装置に対して追加要望の有無をヒアリングし、カスタム改造提案や次期製品開発へのフィードバック実施(アフターセールス活動)。
※お客様、現地法人とのやり取り(対面会議、電話会議、メール、資料作成)は全て英語で行われます。

ポジションのやりがい
半導体露光装置を製造できる会社は世界に3社しかなく、高い技術力が必要。露光装置/測定装置/検査装置の販売を通じて世の中の技術革新に貢献出来るため、スケールの大きさ、遣り甲斐を強く感じる事ができます。特に営業は、社内外の様々な関係者(高額な設備であることからマネージメント層)と関わりながらビジネスの舵取りをする役割を担っているため、仕事を通じて個人の成長を実感することができます。
また、商談開始から装置の納品までが数年単位の大きなプロジェクトとなるため、想いを込めて仕上げた装置をお客様に引き渡す際には、大きな達成感があります。

キャリアパス
初期配属では本社組織内で、欧米顧客の営業担当として業務に携わって頂きますが、リーダーとしての経験を積んだ上で、マネジメントへのキャリアアップを目指したり、欧米以外の顧客を担当し営業のスペシャリストを目指す事もキャリアパスの一つです。営業経験を活かし事業企画・マーケティング部門へ転換する場合もあります。
海外現地法人へ出向するチャンスもあります。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の欧米営業(光学コンポーネント、光学部品、工業レンズ、検査・測定システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●具体的な業務内容
 ●顧客先  :半導体業界、FPD業界など
 ●取扱製品:光学部品、光学コンポーネント、産業用レンズ 検査・測定システム
 ●営業形態:基本的に直販(1部販社あり)。5~10社/人で対応。
          既存顧客対応がメイン。その中で新規案件の獲得に向けた活動、また他製品を販売
          している顧客への売込みなど、シナジー効果を狙った活動展開
 ●担当エリア:欧米(出張頻度1回/2カ月、1回4〜5日程度)
          ※状況に応じ、、ASEANエリアも兼任可能性もあり
 ●必要能力:お客様との円滑なコミュニケーションと、要求を正確に把握する能力。また、その要求に
          対して、社内と連携し提案をゼロから作っていく能力
 ●担当製品:光学部品、光学コンポーネント、産業用レンズ、検査・測定システムを主に半導体業界、FPD業界の有名企業へ
          の販売。技術が日々進歩していく中で半導体とその微細化は欠かせない存在。
          その半導体を製造する企業へ装置の核となる光学コンポーネントを販売することで、
          微細化に対応、社会の発展に貢献している。当社は長年培ってきた光学技術と
          精密技術で他社では達成できない精度の製品を販売。また、これまでの実績から
          お客様の信頼を得た高品質な製品を販売している。
 ●詳細営業活動
・商談獲得に向けた活動
 −定期顧客訪問で顧客のエンドユーザー動向確認、顧客要求に合わせた製品/ソリューション提案
・販売に向けた活動
 ー顧客毎の提案に合わせた価格/納期交渉、契約交渉を実施
  また、顧客提案の為の社内コスト/納期調整と生産、出荷指示など
 −出荷、納品、検収までフォロー。必要に応じて該非など海外出荷手続きの対応も実施
・アフターセールス
 −納品後の顧客、エンドユーザー状況確認、次の提案に向けた議論
 −トラブル対応や要求ヒアリングにより社内フィードバック実施
・その他
 −様々な業界の動向/設備投資予定の情報収集・市場調査・分析。
  顧客との商談を通して直接ヒアリング、同業他社との交流等で情報収集
 −マーケティング課と連動して、新製品検討/企画
●研修体制
・入社後はOJTを通じた業務教育を実施。また、幅広い製品を取り扱っている為、製品知識勉強会や、工場見学による製品知識の向上を目的としたプログラムあり
製品知識講座以外にも、キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することが可能""

ポジションのやりがい
高い技術力とブランド価値で、提案型の営業を前向きに行うことが出来る、またその際企業のTopの方達との交渉も多い。
また、予算達成に関して責任を負うので、予算達成の為の戦略立案やそれに沿った具体的な交渉を主体的に行うことが出来る""

キャリアパス
●まずは海外担当の営業としてメンバーからスタートして頂きますが、
 チームリーダーとして製品セグメントの責任者となって頂き、後輩を育てる立場に
 なって頂く。
●国内営業、マーケティングなど希望に応じて異動も可能、将来海外赴任のチャンスもございます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の新規事業部の営業及び営業戦略・企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
具体的な業務としては、以下のような内容に対して、関連部門と連携してチーム活動として、課題解決を牽引する。
1.国内外での顧客の開拓、顧客へのプレゼンテーション、デモ、折衝
2.営業戦略・計画の立案と実行
3.見積書・請求書などの事務処理
4.マーケティング活動、新アプリケーションの検討
5.新規アプリケーション・商品・事業の企画立案
6.顧客課題・ニーズの関係者への展開

ポジションのやりがい
技術スキルを深め、専門職やエキスパートとしての活躍、新規事業での事業戦略・企画の経験やチーム統率を基にしたマネジメントとしての活躍が期待されます。
顧客や市場は米国だけでなく、欧州も視野にあり、海外との交渉やビジネス構築の状況にも因りますが欧州勤務も希望によって実現できます。

キャリアパス
技術スキルを深め、専門職やエキスパートとしての活躍、新規事業での事業戦略・企画の経験やチーム統率を基にしたマネジメントとしての活躍が期待されます。
顧客や市場は米国だけでなく、欧州も視野にあり、海外との交渉やビジネス構築の状況にも因りますが欧州勤務も希望によって実現できます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の構想設計/要素開発(実験・解析・ソリューション提案)<半導体装置事業部の照明光学系>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
半導体露光装置の照明光学系のシステム設計
・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索
・照明光学系に関連する下記の要素開発(まずは、下記のうちいずれかを担当して頂きます)
 〜 MEMS素子制御方式の検討、MEMS素子性能向上のための要素技術開発
 〜 露光量制御システム、露光用レーザ制御システムの開発
 〜 結像性能最適化オフラインシミュレーション技術の開発
・各要素を統合した装置運用方針策定
・社内や顧客先での実験・検証
・お客様への技術報告

ポジションのやりがい
半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる光学ユニットの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。

キャリアパス
機能立案から評価まで全体をカバーするシステム設計者として、光学本部や半導体装置事業部の各部門と関わっていく中で、営業から開発・設計、製造、品質管理、顧客先サポートまで広く業務を網羅する事が出来ます。その後、適正に合わせて、プロジェクトリーダーとしてより高い視座で業務を動かす立場に進んでもらう事もありますし、本人の適正次第では海外法人に出向して、直接顧客や現地法人と仕事を進める道もあります。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の光学設計エンジニア(映像事業部製品、交換レンズ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●業務詳細
映像事業部のミラーレスカメラなどに用いられる光学系の開発。交換レンズ開発のコンセプト立案〜光学設計検討〜光学出図〜製品立ち上げ〜発売後フォロー。製品開発業務においては、プロダクトチームの一員として、製品コンセプトの検討からスタートします。製品コンセプトに基づいた製品仕様を固め、その仕様に基づいた光学設計の実施していただきます。設計解をシミュレーション等で評価し、その結果をゲート会議等にかけ、承認プロセスを経て、出図を行います。その後の量産試作、製品立ち上げを技術部門とともに行い、製品発売に漕ぎつけます。発売後のプロモーション活動にも要請に従い参画し、お客様に製品の魅力を伝え、製品価値を提供していただきます。
また、将来の光学系開発に必要な要素技術開発推進。分野ごとのチームにご参画いただき、将来製品に必要な機能、性能を達成するための要素技術開発を担当部門と協力して行っていただきます。

ポジションのやりがい
●やりがい
B2C製品なので、自身の設計したレンズを販売店の店頭お買い上げいただき、お客様の喜ぶ顔を目にすることができる。
自身の開発製品がお客様を通して、人々が感動するような映像を世の中に伝えることができる。
お客様からの開発製品に対するフィードバックがモチベーションアップに繋がる。

キャリアパス
●キャリアパス(入社後)
入社後は、OJTを通じた教育を実施します。新製品の開発プロセスを全体計画から設計手順まで落とし込んでいるので、そのプロセスを学んでいただくことで交換レンズの開発手法を理解することができます。必要に応じて、製造現場の見学や個別保有技術について専門家から説明をしてもらう機会を設けることができます。進行中の製品担当のサポートについていただき、開発の流れとシミュレーション技術等を習得していただきます。時機をみて、実際に製品開発を担当していただき設計、試作、量産の開発の流れを経験していただきます。

●キャリアパス(将来)
製品開発を何機種か経験していただいたのち、将来的には、当部内で製品開発リーダーや要素開発チームリーダーなど、より権限の広い業務を経験していただくチャンスがあります。また、人事異動によって、映像事業部内の他部でキャリアを積むことや光学本部内で他のユニットに関わる業務に携わるパスも可能性があります。更に、海外子会社への出張や出向などワールドワイドに活躍するチャンスなど
様々な機会の可能性があります。

【茨城】光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の要素技術開発、構想・システム設計のエンジニア(内製生産設備)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●業務内容
グループに導入する内製生産設備の開発・設計業務、特に社外では実現できない超高精度な装置やオリジナルな技術を有する装置の開発・設計を担います。
・開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとします。
・計測機、検査機、加工機、組立機等の生産設備への要求・要件を満たすための中心的な役割を担う構想・システム設計業務を行います。
・多様な生産設備の実現に必要な技術は、開発計画の立案から実施までの要素技術開発についても担当します。
・開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担って頂きます。

●研修体制
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。

ポジションのやりがい
市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、""Only One""の世界を経験するチャンスがあります。
また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。
また、他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。

キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。要素開発・システム構想設計を専門とする部署に所属し、社内横断的な生産設備の開発プロジェクト業務や要素技術開発を担当して頂きます。
開発プロジェクトの経験を通じた後、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の半導体露光装置の構想設計/各種センシング技術開発/CAE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
【構想設計】
露光装置全体、または、主要要素のシステム設計(構想設計)を担当します。市場や顧客のニーズをもとに新規装置の開発を主導します。開発の最上流として性能や装置構成、開発日程を明確にし、装置立ち上げ以降は、性能評価を担当し要求仕様を満たしているか検証を行います。このように、露光装置開発の最初から最後まで関わる開発の要となる業務です。
【露光装置の光学機器開発】
露光装置に使用する光学センサや光学機器のシステム設計や要素開発を行います。具体的には、エンコーダや干渉計、イメージセンサなどを担当します。露光装置は常に高精度化を追及する必要があります。そのため、既存技術の枠を超えた独自の開発を推し進める業務となります。
【CAE】
製品開発におけるCAE業務(構造解析、振動解析、流体解析、熱解析、混相流解析、流体構造連成解析)を担当していただきます。既存のCAE業務フローで解決できない課題に対しては、新たなCAE技術フローを開発します(内製ソフト開発、オープンソースソフト改編など)。部門で数百ノード規模のクラスタ計算システムを保有しており、それらの運用・維持管理も対応いただきます。

ポジションのやりがい
・拡大する半導体ビジネスへの関与、社会貢献
・サブナノ精度達成に必要な技術的難易度へのチャレンジ
・露光装置という大きなシステムの開発にかかわる満足感、達成感

キャリアパス
【目安年数】
●入社〜半年
OJT指導担当を設定し、業務の具体的な教育を行います。それ以外にも、露光装置の一般的な教育を、過去の動画教材を使って学んでいただきます。
●半年〜1年
入社後1年を目途に、独立した開発業務の対応を行えることを目指します。
●1年〜5年
成長に応じてより大きな開発項目を対応を行います。早ければ3年目ごろからリーダー業務をお願いします。
●5〜10年
素養を見てより高度な業務の対応をお願いします。重要要素開発や新規装置開発のとりまとめ、マネジメント業務など。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の機械設計(半導体露光装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
光学コンポーネント(半導体露光装置、次世代プロジェクト)に関するオプトメカ開発・設計

●業務内容
・光学システム検討
・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計
・要素技術開発、評価、実験
・光学コンポーネント評価
・お客様との技術的対話、折衝

ポジションのやりがい
光学本部第1開発部は、当社で最も広い業務範囲を担当しています。
同じ部内で映像事業以外の全てに従事できるため、不足しているスキルや事業経験を得るために部内異動で、各事業部との連携経験やスキルアップをすることができ、キャリアパスを描きやすいです。
またユーザの反応を得ることができるポジションでもあるため、高度な製品を通して社会貢献していると実感できます。

キャリアパス
・オプトメカ開発・設計としてレンズホールド技術やシミュレーションスキルなどが身につき、開発・設計技術のスペシャリストを目指せます。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることができます。将来は管理職としての業務も可能です。
・様々な事業部と仕事を行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。また他部門へのジョブローテーションのハードルも高くはありません。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等のアジアエリア営業(韓国、台湾、シンガポール 他アジア)露光装置、測定装置、測定検査装置販売

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・半導体メーカーの設備投資予定の情報収集・市場調査/分析。商談を通しての顧客との直接対話や同業他社との交流等も通じて幅広く情報収集。
・顧客要望(納期、金額、性能等)のヒアリングを行い、受注獲得に向け社内関係者と相談・議論を行い、お客様に最適な提案実施。
・購入条件の交渉を行い。法務部門等と連携し合意内容の契約書への落とし込み実施。
・受注獲得装置の生産指示、納期調整を製造部門と行い、出荷、納入、検収までのフォロー。
・海外顧客向けには、社内及び各国物流部門の担当とも連携しながら海外出荷手続き実施(貿易実務)。
・納品後の装置に対して追加要望有無をヒアリングし、カスタム改造提案や次期製品開発へのフィードバック実施(アフターセールス活動)。

ポジションのやりがい
半導体露光装置を製造できる会社は世界に3社しかなく、高い技術力が必要。露光装置/測定装置/検査装置の販売を通じて世の中の技術革新に貢献出来るため、スケールの大きさ、遣り甲斐を強く感じる事ができます。特に営業は、社内外の様々な関係者(高額な設備であることからマネージメント層)と関わりながらビジネスの舵取りをする役割を担っているため、仕事を通じて個人の成長を実感することができます。
また、商談開始から装置の納品までが数年単位の大きなプロジェクトとなるため、想いを込めて仕上げた装置をお客様に引き渡す際には、大きな達成感があります。

キャリアパス
初期配属では本社組織内で、アジアの営業担当として業務に携わって頂きますが、リーダーとしての経験を積んだ上で、マネジメントへのキャリアアップを目指したり、アジア以外の顧客を担当し営業のスペシャリストを目指す事もキャリアパスの一つです。営業経験を活かし事業企画・マーケティング部門へ転換する場合もあります。
海外現地法人へ出向するチャンスもあります。

光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の中国営業(FPD装置及び関連製品販売)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
ディスプレイ製造会社を対象に、当社製品であるFPD露光装置及びその関連製品の販売業務                 
≪主な担当業務≫
・販売計画立案、技術プレゼン、仕様交渉、価格交渉、契約締結、納期/据付管理、代金回収等
・FPD業界の市場動向調査と分析                                                                                      ・顧客の要求確認と社内展開(開発、製造、品証他)
・現地法人、商社(代理店含む)との連携

ポジションのやりがい
・大型商談の戦略作りに参加し、ブレーンストーミングを繰り返す中、思考が鍛えられる。社内関係部署、現地法人等、広い人脈が形成できる。

キャリアパス
キャリアアップの為、営業部内の異動、営業部以外の部署への異動も適正に合わせ考慮する。

非鉄金属メーカーでの工場における課題改善業務(管理職クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職クラス
仕事内容
一般的に呼ばれているトヨタ生産方式やそれを基にしたLEAN生産方式を駆使し、工場の方々と共創して現場の現状を分析、課題洗い出し、改善施策の立案を行って頂きます。
特に棚卸資産の改善、原価低減、生産性向上。また、これらの改善活動が実践できる人材の育成(研修会の立案と実践)に注力しています。

●働き方
出張月2回程度(日光、平塚、千葉、三重、海外(ドイツ、イタリア、ハンガリー、台湾))
出張以外は殆どがテレワーク
時間外労働:平均20H
繁忙期:1月末〜2月末

●この仕事の魅力・やりがい
知識、経験、更には新たな手法などを駆使し、対話を重ね、各課題解決に向け改善への指導、支援していく楽しさとがあります。また色々な考えや事業に触れることで自らの経験、スキルのUPにもつながります。
海外関係会社との活動では、本気の対話、粘り強い改善指導、支援してきたことで、数字上の改善、工場の見た目の改善はもちろんのこと、何より会社Topの方から感謝され、Top含めた工場の方々の改善への意識が変革できることはこの活動の魅力です。

●この仕事の難しさ
当課の担当している事業部門や国内・外の関係会社の事業や風土、文化も多岐に渡っているため、この方々と共創し改善活動を進めていく必要があります。

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業でのメカニカルエンジニア(機構設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
現行製品の改良だけと並行して、新機種の開発にも取り組むため、L機構設計などを担っていただくメカニカルエンジニアを募集いたします。

働く環境の特徴(チームカルチャーなど)
・コミュニケーションを大切にし、チームの垣根を越え社員全員で一つのものを作ろうという活気がある会社です。それぞれが高い自主性と目的を持って様々な視点から課題解決をする社風であり、受け身ではなく自らの意思や使命感に基づいて各自のパフォーマンスを最大限発揮することができる環境です。
・フルリモートは不可ですが、柔軟な働き方が可能です。
チーム内でコミュニケーションを取りながらフレキシブルに業務を進められます。
(「今日は子供の行事があるから数時間抜けます!」というようなやり取りが日常的に行われています。)

この仕事の魅力
・ユーザにとても近い場所で当事者意識を持って開発の仕事ができます。
・CEOが開発責任者を兼任しているため、経営陣との距離が近く、事業企画の段階から携わっていくことも可能です。

ITソリューション企業での光学設計エンジニア(有機EL分野におけるプリセールス・設計・技術サポート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
現在引き合いが多くかつ今後もニーズが見込める有機EL/ペロブスカイト太陽電池や電磁場光学の分野に対応していくため、Fluximの製品をメインに以下業務をご担当頂きます。

1.シミュレーションソフトウェアおよび測定器の販売支援・技術サポート(導入後のお客様支援)
 ※主にFluxim製品を担当するが、関連する製品(電磁場解析ソフトLumericalなど)も担当頂く可能性がございます。
2.シミュレーションソフトウェアの開発元との情報交換や業務連絡(英語)
3.有機EL素子や有機ELを利用した機器(例えば、照明機器など)、有機薄膜太陽電池、ペロブスカイト太陽電池の設計/解析業務。

ご経験、スキルに応じて、以下をお任せする可能性がございます。

・プログラミング(Python,Matlab等)またはAI技術を用いたCAEの高度活用、自動化、システム化
・光学製品開発/測定システム構築 (顧客の課題や要望に合わせた光学シミュレーション/測定のためのシステムを協力会社と連携して構築)
・市場調査、販売戦略立案

【千葉】大手産業機械メーカーでのエネルギーカンパニー 契約遂行のシニア・プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1090万円
ポジション
担当者
仕事内容
エネルギー業界のプラントで使用される大型回転機械のプロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。

エネルギーカンパニーはプロジェクトマネージャー制を採用しております。
受注後は営業部門から案件を引き継ぎ、受注後から引き渡しまでの契約遂行を、会社の”顔”として顧客対応の最前線に立ちつつ、社内関係者を調整・リードしながらプロジェクトを推進していただきます。
対象製品はOil & Gas, 石油化学、発電、水素・アンモニア等のプラントで使用される遠心圧縮機、蒸気タービン、遠心カスタムポンプ、クライオポンプ等の回転機械となります。
社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、以下のような業務をご担当いただきます。
 ・プロジェクトの進捗管理、スケジュール管理
 ・売上損益管理、請求およびキャッシュフロー管理、
 ・輸出入を含む貿易業務
 ・プロジェクトに関わるリスクの予見と対策(ヘッジ)
 ・課題が発生時の対応方針検討及びチームへの指示
 ・顧客との課題共有、方針の協議や変更契約の締結

顧客とは英語による電話・メール・Web会議を日常的に行っており、年に数回、海外の顧客事務所へ出張し、数日間の会議に参加する機会があります。また、顧客が来社されるケース(打合せや機器の立会試験など)も多く、、受入れ対応もご担当いただきます。

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアイメージ】
入社後は、経験豊富なプロジェクトマネージャーのサポートを通じて、以下のような業務領域をOJT形式で幅広く学んでいただきます。
 ・顧客とのコミュニケーション
 ・社内関係部署との連携
 ・製品知識の取得
 ・工程管理/リスク管理/売上・損益管理/品質管理
 ・輸出入を含む貿易実務など

その後、2〜3年目を目途に単独でプロジェクトを担当できるプロジェクトマネージャーとしてのデビューを想定しています。 経験を重ねる中で、より高難度かつ高要求なプロジェクトにも挑戦していただきます。
まずは主に日本の工場(袖ケ浦市、富津市)で製造する製品から担当いただきますが、将来的にはエネルギーカンパニーのアメリカ工場(ペンシルバニア州・ピッツバーグ)、インド工場(ベンガルール)、中国工場(浙江省、山東省)で製造される機器とのパッケージングプロジェクトもハンドリングしていただく予定です。
当社は日本を含むグローバル拠点4か所にプロジェクトマネージャーを組織しており、ご志向と適性に応じて、海外赴任の可能性もございます。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社製品は、石油精製プラントや石油化学プラント等において使用される、極めて重要な機器の一つです。 そのため、顧客からの期待値も非常に高く、プロジェクトマネージャーの対応力が顧客満足度や信頼に直結する、責任とやりがいの大きいポジションとなっています。
製品は全てオーダーメイドのカスタム設計・製造であるため、プロジェクトごとに状況が異なり、臨機応変な対応力や調整力が求められる一方で、そこにやりがいを求める人物に最適なポジションです。
またエネルギー・オイル&ガス・電力といった業界のエンドユーザーやEPC(設計・調達・建設)企業と直接コミュニケーションを取る機会も多く、業界全体の動向や、技術的な知見、実務経験も磨くことができます。
なお調達部門とともに、グローバルなサプライヤの納期管理も行い、サプライチェーン全体の理解や国際的な調整スキルを身につけられるのも大きな特長です。

【福岡】光学機器メーカーでの解析支援業務/CAE担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当〜エキスパートクラス
仕事内容
●具体的な業務内容
以下のような幅広い業務に携わる可能性がありますが、すべてを一人で担当するわけではありません。これまでのご経験やスキルに応じて、適切な業務内容を決定します。

1. 3DCAE解析業務
・ Siemens
Simcenter 3Dによる構造強度解析、振動・疲労解析、熱流体解析

・ Altair
Inspire によるトポロジー最適化

・ Altair
Cast, Mold による鋳造、樹脂流動解析

・ ANSYS
LS-DYNA による落下衝撃解析

・ ANSYS
SI-Wave, HFSS(Electronics Desktop)によるEMC(高周波電磁場)解析

2. 設計CAE支援
・ Siemens
Simcenter 3D の設計者向け教育の企画と資料作成、運営

・ Siemens
Simcenter 3D の設計者問い合わせ対応、不具合情報管理とベンダーとの調整

・ 社内QAシステムコンテンツの作成、メンテナンス
・ クラウドを含む設計者むけ解析環境の構想、ツール選定、導入・展開

3. EMC(高周波電磁場)解析支援
・ 電気、EMC設計者への設計相談と解析提案
・ EMC試験結果への解析モデルの合わせこみ
・ EMC解析の設計プロセスへの定着支援

4. 設計空間探査(多目的最適化)とモデル縮退
・ ESTECO
modeFRONTIER による設計空間探査(多目的最適化)のプロセス構築と最適化検討
・ 設計への設計空間探査の提案
・ モデル縮退による低次元化モデル(AI)の検討と構築

5. 1DCAE解析業務
・ Altair
Activate, OpenModelica による1DCAEモデル構築
・ 物理現象の定式化によるコンポーネント開発

6. 3DCAEアドオン開発
・ C#,PythonによるSiemens
Simcenter 3DのCAD/CAEアドオン開発、メンテナンス

【大阪】産業用機械メーカーでのサービスエンジニア ※食品機械担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
390万円〜710万円   ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
●当社が展開する食品機械の顧客先への据え付け、メンテナンス、修理対応等をご担当いただきます。

【横浜】リチウムイオンバッテリーメーカーでの新工場・新バッテリーの生産管理担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
476万円〜1,148万円 ※上記年収は業績賞与込みの年収例です。業績・評価により変動します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
本社生産管理の立場で、新工場・新バッテリーの生産管理業務を担って頂きます。
・年度計画の策定
・月次生産計画と実績の管理
・客先デマンドへの供給検討、営業と協力し客先との需給調整
・部品発注、納入進捗、在庫管理
・部品発注プロセス/仕組みの構築(輸出入部品含む)
・供給リスク管理
・生産関連の課題解決

●業務の魅力点/キャリアパス
・世界的に普及が見込まれるEVの基幹コンポネントであるリチウムイオン電池の新工場立上げに現場レベルで携わることができます。
・仕事を通して、業界の成長とスピード感を感じることができます。

●働き方について
年1回、連続5日間の特別有給休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入し原則役員を含む全社員が取得しているなど、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

●活躍人財例
行動力のある方が活躍しています。(年齢は関係なし)
新工場立上げ関連業務においては難しい課題に粘り強く取り組むことが求められます。

【埼玉】光学機器メーカーでの光学設計(半導体露光装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体露光装置のアライメント光学系の光学設計、光学simulation、及び光学要素技術開発
・アラメント光学系に関する光学設計、光学simulation、及び要素技術開発
 - ウェハアライメント用XY計測光学系
 - ウェハ表面形状計測光学系
 - ウェハステージ位置計測用光学系
 - レチクルステージ位置計測用光学系
・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索
・社内や顧客先での実験・検証

得られるスキル・経験
●光学設計技術
数ある産業機器の中でも半導体露光装置に使われる光学ユニットは極めて高い性能が要求される。その根幹となる光学設計に従事する事により、材料・加工・組立といずれも最先端の生産技術に触れる事ができ、光学設計技術者としてより高いレベルを目指せる。
●コミュニケーション力
国内外の顧客との直接対話、社内の他設計部門や製造部門の担当者との議論を経て、本当の意味での聞く力や状況把握力、そして自分の状況を相手に正しく伝える力が自然と養われる。また、国外の顧客とのやり取りの機会から、英語力についても養われる機会を得られる。

ポジションのやりがい
半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる光学ユニットの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。

キャリアパス
光学設計者として光学本部や半導体装置事業部の各部門と関わっていく中で、営業から開発・設計、製造、品質管理、顧客先サポートまで広く業務を網羅する事が出来ます。その後、適性に合わせて、より高い視座で業務を動かす立場に進んでもらう事もありますし、スペシャリストとして将来技術構築のために要素開発牽引の道に進んでもらう事もあります。

光学機器メーカーでの画像処理エンジンの開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・画像処理パイプライン設計及び仕様策定、新機能のシステム設計の実施
・DDR Memory等、画像データ処理、画像圧縮技術開発、バス帯域検証および仕様策定
・RTL論理設計仕様、論理検証仕様の策定及び外部設計委託・コントロール
・画像処理エンジンの論理検証及びES品評価
・画像処理エンジンのアプリケーションノート作成及びデジタルカメラ製品化対応
・アルゴリズム、仕様理解
・要件定義、HW要求仕様作成
・製品プロジェクトチーム参画

得られるスキル・経験
・事業部を超えた部門と意見交換を行い、最終的な画像処理ASICの機能・性能を決める裁量を持っている。
・独自の画像処理パイプラインの構築を行う事が可能です (自社開発ASIC)
・画像処理ASICに搭載するIPの選定については、国内外問わず選定対象とし、
 決める権限を持っている
・カメラ技術に関する基礎を学ぶことが出来ます
・要件定義、HW設計スキルを学ぶことが出来ます
・社外のASIC/IPベンダー(国内/海外)と連携したプロジェクト推進を経験できます
・製品プロジェクトチーム参画もあり、物づくりの楽しさを体感できます

ポジションのやりがい
画像処理エンジンの開発を通じていろいろな技術を習得できます。
また、アルゴリズムや分野の技術者との交流により更に広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
開発した製品を通して顧客の声を聞く事が出来る、モノづくりの楽しさを感じる事ができます。

キャリアパス
入社後、即戦力のプロジェクトメンバーとして参加し、実務を進めながら経験を積んでいただきます.
・エンジニア系、マネジメント系のエキスパートを目指すことが可能です
アルゴリズム開発部門、センサー開発部門、カメラのシステム開発部門とキャリア向上のため連携して人材教育を実施しています。

光学機器メーカーでの機械設計(金属3Dプリンター向けコンポーネントの開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●装置を使ったアプリケーションの開発
PBF装置に搭載する光学コンポーネントの開発業務
・光学コンポーネント、及びその周辺機器の開発・設計(機械設計)
・試作品の評価
・仕様書の作成、組み立て・生産指示書の作成
・生産技術業務

なお、海外を含むグループ会社への数か月程度出張し綿密な協業を行うこともある。
また、入社直後は十分な研修を受けていただき、当社の製品のみでなく、分析や解析方法も習得し、専門の知識を蓄積したエキスパートとしてご活躍いただきます。

得られるスキル・経験
・金属Additive Manufacturingに関する最新の知識、航空・宇宙分野の最新技術の知識、海外の技術者との協業、実用的な語学力
・チームビルディング、プロジェクトマネジメント

ポジションのやりがい
・自分の設計したものが、実際に製品となり実用されること
・全くバックグラウンドの異なる技術者との交流
・自らが自由に提案し、それを実現できる環境

光学機器メーカーでのアイケアビジネス海外営業管理職/海外販売会社サポート業務【韓国・アジア担当】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円 〜700万円
ポジション
担当
仕事内容
当社は「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとして事業に取り組んでおり、これまで培ってきた光学技術を活用した商品づくりをベースに、IoTや AI と融合させたソリューションビジネスとともに、グローバルに事業を展開しています。

なかでも「医」の分野であるアイケアビジネスでは、眼疾病スクリーニング検査によって、眼病のみならず成人病の発見も可能であるため、エッセンシャルビジネスの一つとしてさらなる成長が期待されており、眼疾病検査・診断用機器、治療機器に加えて、ソリューションサービスの研究、開発、販売に注力しています。

営業管理課は、アイケア事業の更なる成長のため2023年4月に新設され、海外パートナーとの協業、地域プロジェクトの企画・実行、販売会社向けの事業推進支援、業績予実マネジメント等を行っています。グローバル組織の一員として、熱意をもって業務に取り組める方を募集します。

※具体的な担当領域やポジションは、応募者のスキル、過去の業務経験、今後のキャリアプラン等を考慮の上、検討させていただきます。

●職務詳細
1. 主として、成長重点地域であるアジアの事業管理、地域改革プロジェクトの企画・実行
  ※担当地域は東南アジアまたは韓国となる予定です。入社後に希望や適性を考慮の上、決定致します。
2. 海外パートナー企業とのプロジェクトの企画・実行
3. 担当地域向けDay-to-Day営業オペレーション・サポート業務
4. 販売会社向けのサプライチェーンマネジメント業務
5. 担当地域の予算策定、予実管理、価格管理など営業戦略に関わる業務全般

販売会社とのオンライン会議、海外出張ベースでの支援・遂行も含みます。
当初は先輩社員のサポートのもと業務を学んでいただき、将来的には地域責任者として自律的に業務遂行いただきます。

光学機器メーカーでの海外営業管理 / 海外販売会社サポート業務[EMEAor米州]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当〜エキスパート
仕事内容
《業務内容》
1. 主力地域のひとつであるEMEAまたは米州の事業管理、地域改革プロジェクトの企画・実行
2. 海外パートナー企業とのプロジェクトの企画・実行
3. 担当地域向けDay-to-Day営業オペレーション・サポート業務
4. 販売会社向けのサプライチェーンマネジメント業務
5. 担当地域の予算策定、予実管理、価格管理など営業戦略に関わる業務全般
6. 担当地域の代理店管理業務

医療ベンチャーでの臨床開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
臨床研究及び臨床試験の企画及びオペレーションマネジメントを担っていただける方を募集します。
将来、臨床開発プロジェクトマネージャーを目指したい方も歓迎いたします。

・臨床研究及び臨床試験関連資材の作成
・臨床研究及び臨床試験の実施及び管理(スケジュール、予算、GCP下でのモニタリング活動全般、CRO対応など)
・プロトコル及び治験機器概要書の作成
・総括報告書の作成主な業務


過去のご経験や適性、ご希望に応じて、以下のような業務もお任せいたします。
・開発戦略策定
・臨床開発におけるデジタル活用戦略の検討、推進

【このポジションのキャリアイメージ】
・入社時は、臨床研究及び臨床試験のオペレーションを中心にキャッチアップしていただきますが、徐々に領域を広げていただくことができます。
・分業制ではないため、将来的には臨床試験等の企画、臨床研究及び臨床試験の管理、薬事申請承認、上市まで、臨床開発全般を経験していただけます。
・1つの治療用アプリの臨床開発をお任せできる臨床開発PMになっていただくことを期待しています。

大手食品メーカーでの海外工場生産技術者(主任〜係長)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任〜係長
仕事内容
海外事業拡大に伴い、入社後半年から2年を目途とした国内、海外研修を経て海外拠点のいずれかに赴任いただきます
※赴任地や赴任のタイミングについてはご経験や対象者の事情を考慮して応相談といたします

【海外生産技術者の職務内容】
1.生産ライン、付帯設備・・・・設備管理、オペレーション指導、保全 等
2.工場マネージメントの補佐
 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、SCM業務、現地人材育成など)

【期待役割】
現地法人の生産全般の技術的な補完、マネージメントサポート

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での福島第一原子力発電所等の廃炉関連機器・設備及び工法の開発設計(グループ会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
福島第一原子力発電所をはじめとする原子力施設の廃止措置に必要な機器・設備の開発・設計業務に従事していただきます。また、これらの機器・設備を現地工事で適用する際の計画や現場での支援を行っていただきます。
本ポジションでは、現場ニーズの調査から、開発設計、機能検証、現地適用まで、製品・サービスの全ての過程に携わることができます。

【職務詳細】
●機器・設備の開発・設計業務業務
・過去の調査データや現場調査による環境条件の整理
・顧客や関係者と協調しての機器・設備や工法の概念設計
・大学や研究施設と連携した要素技術開発
・各種専門メーカと協働での機器・設備の詳細設計
●開発・設計した機器・設備を適用するための工法計画
・実規模大での検証試験や作業トレーニング計画
・現場作業チームと連携しての作業手順計画
・現地工事における設計者としての作業支援

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設の廃止措置は、建設から運転・保守、廃止までのプラントライフにおける最終ランナーであり、放射性廃棄物を安全に取り扱って確実な廃止措置を進めることは、原子力事業に対する信頼感を高めるとともに、原子力事業の発展に大きく寄与する事業です。特に福島第一原子力発電所の廃止措置の完遂は、原子力事故の影響で被害を受けた福島の復興に大きく貢献するものであり、原子力発電事業に従事する技術者にとっての悲願でもあります。
福島第一原子力発電所の廃止措置事業では前例のない技術開発に挑戦する機会が多く、技術者としての成長にもつながります。御自身のこれまでの経験を活かしつつ、誰も経験したことの無い課題解決に向けてチャレンジ精神を持ちながら、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取って粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めています。
まずはベテラン技術者と一緒にチームの中核として実務を担当しながら、数年の経験を積んだ後にはチームの取り纏め者として担当技術及び人財を管理し、将来的には廃止措置事業をリーダーとなっていただくことを期待しています。
全1947件 701-750件目を表示中
<前へ  13 | 14 | 

15

 | 16  次へ>