1000~2000万以上の転職求人
11,609 件
検索条件を再設定
1000~2000万以上の転職求人一覧
<VC投資先>建設業向けオンラインプラットフォームの運営企業でのCTO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜3000万円+SO
ポジション
CTO
仕事内容
建設業向けオンラインプラットフォームを運営するベンチャー企業にてCTOを務めていただきます。
大手外資系コンサルティングファームでのOperations Strategy Consultant
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営戦略や事業戦略に基づいて、将来的なビジネスの在り方とそのための改革アジェンダを定義する構想策定から、それを実現するための業務・組織設計、テクノロジーに求める要件の定義、業務・組織変革の支援が主な業務になります。また、テクノロジー導入を伴う変革の場合においては、ベンダー選定支援や、クライアントサイドでのシステム導入から業務移行までのPMO支援も行います。
これまでのグローバルでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、今後は、クロスボーダー事案に特化した規制対応や事業統合などクライアントの経営課題に対して、当社グローバルグループの先進的なソリューションや方法論をレバレッジして課題解決を推進されたいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。
【具体的な案件】
大手製造業 / グループ基幹業務・システム刷新
・事業戦略からの全体改革方針の落とし込み
・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援
・システム構築PMO支援
・組織権限や決裁権限、組織のミッション再整備
・Quick Win施策の実施
大手製造業 / グローバル経営基盤改革
・グローバル経営の目指す姿の策定
・全体改革方針と施策の策定
・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援
・システム構築PMO支援
・Quick Win施策の実施
大手製造業 / グループエンジニアリング競争力強化
・外部環境変化を踏まえたエンジニアリングの目指す姿の策定
・改革優先順位とロードマップの策定
役割及び責任
<コンサルタント及びシニアコンサルタント>
管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。
・クライアント課題の抽出及び、構造整理・分析
・目指す姿と改革方針と施策の策定
・新しい業務・組織の設計やテクノロジーに求める要件の定義
・クライアントの変革プログラムの実行支援
それぞれ次のような役割を期待しています。
・コンサルタントはプロジェクトタスク遂行の中心メンバーとしての役割
・シニアコンサルタントは、コンサルタントの役割に加えて、プロジェクトのサブチームのリードや局面によってはマネージャーとしての役割
<マネージャー以上>
プロジェクトの責任者としてのリーダーシップ
・プロジェクトの企画と管理
(スケジュール、要員、予算、成果物及びスコープ、課題等)
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
OSとしての活動に関するリーダーシップ
・新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献
・セミナーや寄稿等のマーケティング活動
・新規ソリューションの企画と開発
これまでのグローバルでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、今後は、クロスボーダー事案に特化した規制対応や事業統合などクライアントの経営課題に対して、当社グローバルグループの先進的なソリューションや方法論をレバレッジして課題解決を推進されたいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。
【具体的な案件】
大手製造業 / グループ基幹業務・システム刷新
・事業戦略からの全体改革方針の落とし込み
・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援
・システム構築PMO支援
・組織権限や決裁権限、組織のミッション再整備
・Quick Win施策の実施
大手製造業 / グローバル経営基盤改革
・グローバル経営の目指す姿の策定
・全体改革方針と施策の策定
・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援
・システム構築PMO支援
・Quick Win施策の実施
大手製造業 / グループエンジニアリング競争力強化
・外部環境変化を踏まえたエンジニアリングの目指す姿の策定
・改革優先順位とロードマップの策定
役割及び責任
<コンサルタント及びシニアコンサルタント>
管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。
・クライアント課題の抽出及び、構造整理・分析
・目指す姿と改革方針と施策の策定
・新しい業務・組織の設計やテクノロジーに求める要件の定義
・クライアントの変革プログラムの実行支援
それぞれ次のような役割を期待しています。
・コンサルタントはプロジェクトタスク遂行の中心メンバーとしての役割
・シニアコンサルタントは、コンサルタントの役割に加えて、プロジェクトのサブチームのリードや局面によってはマネージャーとしての役割
<マネージャー以上>
プロジェクトの責任者としてのリーダーシップ
・プロジェクトの企画と管理
(スケジュール、要員、予算、成果物及びスコープ、課題等)
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
OSとしての活動に関するリーダーシップ
・新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献
・セミナーや寄稿等のマーケティング活動
・新規ソリューションの企画と開発
大手ITコンサルティング会社でのDX戦略コンサルタント〜全国各地より勤務可能〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
〜マネージャー(候補)
仕事内容
顧客人格で、様々な課題解決を担当いただきます。
・CIO/CDO支援
・DX戦略策定/推進
・DX人材/組織育成
・新規事業創出
・BPR
・PgMO/PMO
◆案件例
・小売:IT投資マネジメントの高度化に向けたITコスト分析
・飲食:大手外食企業のテクノロジーブループリントおよびロードマップ策定
・製造:経営企画室支援としてIT戦略的活用方法検討および経営企画室メンバー育成
・教育:新規デジタルサービス構想策定およびアライアンス推進
・金融:事務管理業務効率化支援
・製造小売: MDシステム案件推進支援
◆本ポジションの期待とやりがい
経営×業務×ITの当社知見・ナレッジ・個人のスキルを活かして顧客の課題を解決し、顧客の成長を支えることがミッションとなります。
経営の当事者として業務に踏み込み、ベンダーや特定のソリューションに依存しない中立的な支援をすることで、経営数値に貢献します。
・CIO/CDO支援
・DX戦略策定/推進
・DX人材/組織育成
・新規事業創出
・BPR
・PgMO/PMO
◆案件例
・小売:IT投資マネジメントの高度化に向けたITコスト分析
・飲食:大手外食企業のテクノロジーブループリントおよびロードマップ策定
・製造:経営企画室支援としてIT戦略的活用方法検討および経営企画室メンバー育成
・教育:新規デジタルサービス構想策定およびアライアンス推進
・金融:事務管理業務効率化支援
・製造小売: MDシステム案件推進支援
◆本ポジションの期待とやりがい
経営×業務×ITの当社知見・ナレッジ・個人のスキルを活かして顧客の課題を解決し、顧客の成長を支えることがミッションとなります。
経営の当事者として業務に踏み込み、ベンダーや特定のソリューションに依存しない中立的な支援をすることで、経営数値に貢献します。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社/国内大手シンクタンクでのセキュリティ製品(SaaS)導入エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な職務内容】
情報セキュリティサービスのトレンドをウォッチしながら、海外のSaaSの新規取扱い検討を行います。
SaaSの取扱い開始に始まり、拡販を模索しながら、コンサルテーション・設計・導入といった活動を一気通貫で行います。
また、海外のSaaSには実装予定がなく日本市場に特化したニーズがあれば、新たなサービス開発を行います。
●取扱いSaaSの例
Netskope、Okta、Proofpoint、Cofense、illumio 等
【仕事の魅力・やりがい】
日本にまだないものを海外の技術を中心に探索し、日本市場へゼロからアプローチすることができます。
それが顧客にとって、受け入れられるものかもしれませんし、品質面やリスクの許容度によっては、受け入れられないものかもしれません。
この正解のないプロセスを自身の力で進めて、市場に働きかけていくことが面白さなのではないかと考えています。
上記を進めていくには、多様なクラウドサービスの理解も必要ですし、セキュリティアナリストのリコメンドや、顧客の現実とのギャップなど、非常に複雑な要素があります。
しかし、NRIグループの看板や多様で優秀な人材網を利活用しながら、柔軟に対応できれば、今後のキャリアについても、コンサルや開発、運用と幅広なネクストステップが用意されています。
【募集職種の期待役割】
顧客の課題を把握し、今世の中にある技術で、それを解決できるかを考え、
製造元との調達から、顧客へのデリバリを、関係各署と協調しながらスマートにリードしてくれることを期待しています。
【組織のミッション】
クラウドセキュリティ事業部は、DXセグメントの下記MVVのもと、多様なクラウドサービスの技術理解と、トレンド把握による新商材・テーマの開拓により、顧客の課題に対するちょうどいい解決策を提示し続けています。
●Mission(日々果たすべき使命)
技術と経営をつなぎ、挑戦者の志を支える。
●Vision(実現したい未来)
脅威に打ち勝ち、ためらいなく挑戦できる日本へ。
●Value(顧客に約束する価値)
どんな企業にも”ちょうどいい”人に向き合うセキュリティ集団。
情報セキュリティサービスのトレンドをウォッチしながら、海外のSaaSの新規取扱い検討を行います。
SaaSの取扱い開始に始まり、拡販を模索しながら、コンサルテーション・設計・導入といった活動を一気通貫で行います。
また、海外のSaaSには実装予定がなく日本市場に特化したニーズがあれば、新たなサービス開発を行います。
●取扱いSaaSの例
Netskope、Okta、Proofpoint、Cofense、illumio 等
【仕事の魅力・やりがい】
日本にまだないものを海外の技術を中心に探索し、日本市場へゼロからアプローチすることができます。
それが顧客にとって、受け入れられるものかもしれませんし、品質面やリスクの許容度によっては、受け入れられないものかもしれません。
この正解のないプロセスを自身の力で進めて、市場に働きかけていくことが面白さなのではないかと考えています。
上記を進めていくには、多様なクラウドサービスの理解も必要ですし、セキュリティアナリストのリコメンドや、顧客の現実とのギャップなど、非常に複雑な要素があります。
しかし、NRIグループの看板や多様で優秀な人材網を利活用しながら、柔軟に対応できれば、今後のキャリアについても、コンサルや開発、運用と幅広なネクストステップが用意されています。
【募集職種の期待役割】
顧客の課題を把握し、今世の中にある技術で、それを解決できるかを考え、
製造元との調達から、顧客へのデリバリを、関係各署と協調しながらスマートにリードしてくれることを期待しています。
【組織のミッション】
クラウドセキュリティ事業部は、DXセグメントの下記MVVのもと、多様なクラウドサービスの技術理解と、トレンド把握による新商材・テーマの開拓により、顧客の課題に対するちょうどいい解決策を提示し続けています。
●Mission(日々果たすべき使命)
技術と経営をつなぎ、挑戦者の志を支える。
●Vision(実現したい未来)
脅威に打ち勝ち、ためらいなく挑戦できる日本へ。
●Value(顧客に約束する価値)
どんな企業にも”ちょうどいい”人に向き合うセキュリティ集団。
ITテスト自動化SaaS企業でのCOO候補 (または営業/CSの部長クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
COO候補 (または営業/CSの部長クラス)
仕事内容
●COO募集の背景・ミッション
ソフトウェアテスト自動化SaaSの、国内事業のビジネスサイド(営業・マーケティング・CS)を統括するCOO候補の方を募集しています。
メンバーも間もなく30人を超え毎年約2倍で成長を続ける当社ですが、CxOクラスのメンバーはまだCEOのみ、口コミと製品力でここまで成長してきており、ここからより本格的な営業・マーケティング体制を構築し、IPOも見据えつつ、さらなる成長を目指していくフェーズに突入しています。
そうした中で、CEOの右腕としてビジネスサイドの組織を統括し、営業・マーケティング(そしてCS)戦略を立案・遂行していく人材を募集しています。顧客満足度・製品力はすでに非常に高く、強力な営業・マーケティング組織を作ることでここからさらに飛躍が見込める、非常に伸び代のあるサービスです。ビジネスサイドの上位ポジションはまだ全く埋まっていないため、今は入社いただくには最高のタイミングです。
●事業内容
当社は、AIと自動化の技術を活用し、エンジニアがWebサイトやモバイルアプリのリリース前に行うテスト(動作検証)の作業を自動化するSaaSの運営を行っている会社です。
DXによるソフトウェア領域の拡大、ビジネスサイクルの高速化、そして慢性的なエンジニアの不足により、グローバルのテスト自動化のマーケットは2032年には現在の3倍の8.5兆円に拡大すると言われています。
こうした中で当社サービスも利用企業数はリリース開始から累計500社を突破、累計資金調達額は3.6億円、売上高も毎年約2倍で成長を続けています。
今後は製品力・営業力をさらに高め、国内市場での利用者を増やしていくとともに、巨大なグローバル市場への進出も目指していきます。
ソフトウェアテスト自動化SaaSの、国内事業のビジネスサイド(営業・マーケティング・CS)を統括するCOO候補の方を募集しています。
メンバーも間もなく30人を超え毎年約2倍で成長を続ける当社ですが、CxOクラスのメンバーはまだCEOのみ、口コミと製品力でここまで成長してきており、ここからより本格的な営業・マーケティング体制を構築し、IPOも見据えつつ、さらなる成長を目指していくフェーズに突入しています。
そうした中で、CEOの右腕としてビジネスサイドの組織を統括し、営業・マーケティング(そしてCS)戦略を立案・遂行していく人材を募集しています。顧客満足度・製品力はすでに非常に高く、強力な営業・マーケティング組織を作ることでここからさらに飛躍が見込める、非常に伸び代のあるサービスです。ビジネスサイドの上位ポジションはまだ全く埋まっていないため、今は入社いただくには最高のタイミングです。
●事業内容
当社は、AIと自動化の技術を活用し、エンジニアがWebサイトやモバイルアプリのリリース前に行うテスト(動作検証)の作業を自動化するSaaSの運営を行っている会社です。
DXによるソフトウェア領域の拡大、ビジネスサイクルの高速化、そして慢性的なエンジニアの不足により、グローバルのテスト自動化のマーケットは2032年には現在の3倍の8.5兆円に拡大すると言われています。
こうした中で当社サービスも利用企業数はリリース開始から累計500社を突破、累計資金調達額は3.6億円、売上高も毎年約2倍で成長を続けています。
今後は製品力・営業力をさらに高め、国内市場での利用者を増やしていくとともに、巨大なグローバル市場への進出も目指していきます。
フィンテック上場企業でのリードプロダクトデザイナー(UX/UI)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社プロダクトのプロダクトデザイナーとして牽引いただきます。
さまざまな業種の企業が有するプロダクトへ「オリジナルPay」をスピーディに構築するための決済プラットフォームです。
コード決済、残高管理やユーザ認証など決済システムのコア機能に加え、ポイント発行やチャージなどの周辺機能までをAPIで連携・提供しています。
【具体的には】
プロダクトデザイン全体に関わっていただきます。要件定義やUX/UI設計といった上流工程をリードしながら、より良いユーザー体験の実現を目指していただきます。
・ 定性・定量リサーチを通じたユーザー理解とインサイト分析
・ ペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー、サービスブループリントの作成
・ 要件定義や情報設計など、開発初期フェーズでの構想設計
・ ワイヤーフレームやプロトタイプの作成を通じた構造・導線設計
・ UIデザインおよびデザインシステム設計・運用
・ ステークホルダーへのUX/UIに関するアドバイザリー提供、改善提案の実施
【魅力・得られる経験】
・実際に世の中に広がっているプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴うプロダクトデザインの変化などをダイナミックに経験できます
・リードデザイナーとして裁量大きくプロダクトに携われます
・将来的には、他の新規事業立ち上げ時のデザイナーや、会社全体のデザイン組織責任者などをお任せする場合もございます
【技術スタック】
デザイン:Figma、Adobe Photoshop / llustrator
プロジェクト管理:JIRA、Confluence
情報共有ツール:Slack
さまざまな業種の企業が有するプロダクトへ「オリジナルPay」をスピーディに構築するための決済プラットフォームです。
コード決済、残高管理やユーザ認証など決済システムのコア機能に加え、ポイント発行やチャージなどの周辺機能までをAPIで連携・提供しています。
【具体的には】
プロダクトデザイン全体に関わっていただきます。要件定義やUX/UI設計といった上流工程をリードしながら、より良いユーザー体験の実現を目指していただきます。
・ 定性・定量リサーチを通じたユーザー理解とインサイト分析
・ ペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー、サービスブループリントの作成
・ 要件定義や情報設計など、開発初期フェーズでの構想設計
・ ワイヤーフレームやプロトタイプの作成を通じた構造・導線設計
・ UIデザインおよびデザインシステム設計・運用
・ ステークホルダーへのUX/UIに関するアドバイザリー提供、改善提案の実施
【魅力・得られる経験】
・実際に世の中に広がっているプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴うプロダクトデザインの変化などをダイナミックに経験できます
・リードデザイナーとして裁量大きくプロダクトに携われます
・将来的には、他の新規事業立ち上げ時のデザイナーや、会社全体のデザイン組織責任者などをお任せする場合もございます
【技術スタック】
デザイン:Figma、Adobe Photoshop / llustrator
プロジェクト管理:JIRA、Confluence
情報共有ツール:Slack
営業・マーケティング支援会社での新規事業担当(PO、PMO、セールス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業拡大に向け、新規事業のPO、PMO、ソリューションセールスを求めています。
●募集ポジション
PO
PMO
ソリューションセールス
※ご経験スキルに応じてポジションを決定します。
●ポジションの魅力
5社あるグループ企業のアセットを活用しながら事業開発を推進できる環境
経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に参加できる
多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルなチームと協働できる
柔軟な働き方や自己成長を支援する環境が整っている
【PO】
新規事業の立ち上げと成長を加速させるため、製品戦略の策定から市場投入までを統括できるCPO候補を求めています。
市場環境の変化や顧客ニーズの多様化に迅速に対応し、競争力のあるプロダクトを提供することが急務となっています。
・新規事業における製品戦略・ロードマップの策定と実行
・市場調査や顧客ニーズの分析に基づく製品企画
・開発チームとの連携による製品開発の推進と管理
・製品の市場投入後のパフォーマンス分析と継続的な改善
・経営陣や関連部門との連携・調整
【PMO】
新規事業の立ち上げに伴い、プロジェクトの円滑な推進と成功を支援するPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の専門家を求めています。
プロジェクトの複雑化・大規模化に伴い、専門的なマネジメントスキルを持つ人材の確保が急務となっています。
・新規事業プロジェクトの進捗管理、リスク管理、品質管理
・プロジェクト管理手法の標準化とプロセス改善提案
・関係部署間のコミュニケーション促進と情報共有の推進
・プロジェクトの成果物の品質向上と納期遵守の支援
・プロジェクトに関連するリソースの適切な配分と調整
【ソリューションセールス】
社長の課題を解決する新規事業の立ち上げに伴い、経営層と直接対峙し、深い信頼関係を構築できるソリューション営業責任者を求めています。
顧客の経営課題を的確に把握し、最適なソリューションを提供することで、事業の成長と顧客満足度の向上を目指します。
・経営層(社長)をターゲットとしたトップ営業
・経営層(社長)との直接商談を通じた課題のヒアリングと分析ニーズの拾い上げや会話の中で感じたシーズの発想
・顧客の経営課題に応じたソリューションの提案と提供
・営業戦略の策定と実行、チームのマネジメント
・市場動向や競合分析を基にした新規顧客の開拓
・社内の関連部門と連携し、サービス開発や改善の推進
●募集ポジション
PO
PMO
ソリューションセールス
※ご経験スキルに応じてポジションを決定します。
●ポジションの魅力
5社あるグループ企業のアセットを活用しながら事業開発を推進できる環境
経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に参加できる
多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルなチームと協働できる
柔軟な働き方や自己成長を支援する環境が整っている
【PO】
新規事業の立ち上げと成長を加速させるため、製品戦略の策定から市場投入までを統括できるCPO候補を求めています。
市場環境の変化や顧客ニーズの多様化に迅速に対応し、競争力のあるプロダクトを提供することが急務となっています。
・新規事業における製品戦略・ロードマップの策定と実行
・市場調査や顧客ニーズの分析に基づく製品企画
・開発チームとの連携による製品開発の推進と管理
・製品の市場投入後のパフォーマンス分析と継続的な改善
・経営陣や関連部門との連携・調整
【PMO】
新規事業の立ち上げに伴い、プロジェクトの円滑な推進と成功を支援するPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の専門家を求めています。
プロジェクトの複雑化・大規模化に伴い、専門的なマネジメントスキルを持つ人材の確保が急務となっています。
・新規事業プロジェクトの進捗管理、リスク管理、品質管理
・プロジェクト管理手法の標準化とプロセス改善提案
・関係部署間のコミュニケーション促進と情報共有の推進
・プロジェクトの成果物の品質向上と納期遵守の支援
・プロジェクトに関連するリソースの適切な配分と調整
【ソリューションセールス】
社長の課題を解決する新規事業の立ち上げに伴い、経営層と直接対峙し、深い信頼関係を構築できるソリューション営業責任者を求めています。
顧客の経営課題を的確に把握し、最適なソリューションを提供することで、事業の成長と顧客満足度の向上を目指します。
・経営層(社長)をターゲットとしたトップ営業
・経営層(社長)との直接商談を通じた課題のヒアリングと分析ニーズの拾い上げや会話の中で感じたシーズの発想
・顧客の経営課題に応じたソリューションの提案と提供
・営業戦略の策定と実行、チームのマネジメント
・市場動向や競合分析を基にした新規顧客の開拓
・社内の関連部門と連携し、サービス開発や改善の推進
フィンテック上場企業での新規事業ビジネス開発幹部候補【CEO直下/大手金融グループ資本業務提携】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
幹部候補
仕事内容
【大手金融機関グループとの資本業務提携ー次世代Fintechプラットフォーム事業を始動】
個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた大手金融機関グループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトです。国内における決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
【ミッション】
・開発チームと連携し、ユーザー体験とシステム要件を両立させる役割を担っていただきます。
【具体的には】
・ユーザー課題や業界動向の仮説立て・検証を通じた、マーケットおよび顧客ニーズの深い理解
・新規事業や新サービスの企画立案、事業スキームの設計、パートナーアライアンスの検討・推進
・サービス改善や新機能創出に向けたビジネス要件整理とプロジェクト推進(必要に応じて開発・デザインチームとの連携)
・金融機関、決済事業者、外部パートナーなど多様なステークホルダーとの協議・交渉・合意形成
・サービスローンチ後の成果分析と改善サイクルの実行
【ポジションの魅力】
・大型新規サービスの事業開発に、初期フェーズから深く関わることができる
・大規模プロジェクトの中で、サービスが市場に広がり、ユーザー基盤が拡大していく過程を間近で体験できる
・市場浸透に伴い変化する事業戦略やアライアンス戦略を、ダイナミックに企画・推進する経験が得られる
・将来的には、自社の他サービスの立ち上げや事業責任者としてのポジションを担う機会もある
個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた大手金融機関グループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトです。国内における決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
【ミッション】
・開発チームと連携し、ユーザー体験とシステム要件を両立させる役割を担っていただきます。
【具体的には】
・ユーザー課題や業界動向の仮説立て・検証を通じた、マーケットおよび顧客ニーズの深い理解
・新規事業や新サービスの企画立案、事業スキームの設計、パートナーアライアンスの検討・推進
・サービス改善や新機能創出に向けたビジネス要件整理とプロジェクト推進(必要に応じて開発・デザインチームとの連携)
・金融機関、決済事業者、外部パートナーなど多様なステークホルダーとの協議・交渉・合意形成
・サービスローンチ後の成果分析と改善サイクルの実行
【ポジションの魅力】
・大型新規サービスの事業開発に、初期フェーズから深く関わることができる
・大規模プロジェクトの中で、サービスが市場に広がり、ユーザー基盤が拡大していく過程を間近で体験できる
・市場浸透に伴い変化する事業戦略やアライアンス戦略を、ダイナミックに企画・推進する経験が得られる
・将来的には、自社の他サービスの立ち上げや事業責任者としてのポジションを担う機会もある
大手税理士法人でのPayroll Project Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Project Manager
仕事内容
●プロジェクトマネジメント(Core)
・プロジェクト計画の策定(スコープ、リソース、スケジュール、コスト、リスク管理)
・プロジェクト実行の推進(進捗モニタリング、課題管理、ステータスレポーティング)
・ステークホルダー調整、ベンダーマネジメント、クライアント報告
・複数案件を同時並行でリードし、品質・納期・コストを確実に達成
・プロジェクト完了後のレビュー、ナレッジ共有、改善提案
●クライアント対応
・クライアントの課題把握、ソリューション提案、期待値調整
・ペイロール業務または関連システム導入における要件定義・導入支援
・社内の労務・税務・会計専門チームや海外の関連組織との連携
●チームマネジメント
・プロジェクトチーム(社内メンバー+クライアント+ベンダー)のリード
・Staff/Seniorスタッフの育成・評価・指導
・チームワークと心理的安全性を重視した働き方の推進
●業務変革・イノベーション
・IT/RPA/AIを活用したプロセス改善、効率化プロジェクトの推進
・グローバルPayrollやHRシステム案件における新サービスの開発・展開
・データ分析を用いたクライアントへの改善提案
・プロジェクト計画の策定(スコープ、リソース、スケジュール、コスト、リスク管理)
・プロジェクト実行の推進(進捗モニタリング、課題管理、ステータスレポーティング)
・ステークホルダー調整、ベンダーマネジメント、クライアント報告
・複数案件を同時並行でリードし、品質・納期・コストを確実に達成
・プロジェクト完了後のレビュー、ナレッジ共有、改善提案
●クライアント対応
・クライアントの課題把握、ソリューション提案、期待値調整
・ペイロール業務または関連システム導入における要件定義・導入支援
・社内の労務・税務・会計専門チームや海外の関連組織との連携
●チームマネジメント
・プロジェクトチーム(社内メンバー+クライアント+ベンダー)のリード
・Staff/Seniorスタッフの育成・評価・指導
・チームワークと心理的安全性を重視した働き方の推進
●業務変革・イノベーション
・IT/RPA/AIを活用したプロセス改善、効率化プロジェクトの推進
・グローバルPayrollやHRシステム案件における新サービスの開発・展開
・データ分析を用いたクライアントへの改善提案
大手通信事業会社での大規模企業データを最先端AIでデータ解析し業務を最適化するデータスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者クラス〜リーダークラス
仕事内容
・大手通信会社の通信分野を中心とした設備系業務に関わる様々な社内データ(ネットワーク装置・電柱等の構造物・コールセンタ関連情報等)や社外データについて、数値予測AIや生成AIおよび関連するデジタル技術(BIツール、様々なデータ基盤等)を活用し、より効率的・高品質な業務への変革と現場課題の解消を実現。
- ニーズ分析(市場調査)・シーズ検討(技術調査)を元にデータ分析戦略の策定と試作品開発による技術確立。
- 確立した技術を様々なデータ基盤上で活用するための実装および他機能との連携機能開発(MCP/A2A 等)。
- 業務課題に対するコンサルティング・要件定義・システム設計・PoC&商用システムの開発・検証、導入支援。
- 組織内のAI技術者の育成サポート、社外最新技術や事例調査および導入提案、担当全体の技術力向上。
- ニーズ分析(市場調査)・シーズ検討(技術調査)を元にデータ分析戦略の策定と試作品開発による技術確立。
- 確立した技術を様々なデータ基盤上で活用するための実装および他機能との連携機能開発(MCP/A2A 等)。
- 業務課題に対するコンサルティング・要件定義・システム設計・PoC&商用システムの開発・検証、導入支援。
- 組織内のAI技術者の育成サポート、社外最新技術や事例調査および導入提案、担当全体の技術力向上。
大手通信事業会社での幅広い映像技術と通信技術の活用により、地域(自治体様・地域企業)価値の発信/向上に資する事業担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者クラス〜リーダークラス
仕事内容
●映像ビジネス拡大に向けた戦略策定/新規ビジネス企画業務
・地域の映像ニーズの動向を読み解き、東日本全域での映像ビジネスを拡大していく上での戦略的な方針策定、情報発信、施策展開等の実施
・社内他組織(IOWN/デジタルツイン等)・当社グループ研究所・その他グループ各社との連携による新規ビジネス/ソリューションの企画業務
●実案件での企画提案〜実行業務及びエリア人材育成/支援業務
・大型案件において企画〜実行までの一連の業務を担い、高い専門性を発揮して案件完遂を実現する。
(例:地域大型スポーツイベント事業・自治体様イベント事業・その他地域のお客様が求める各種ご支援事業)
・当社が有する高い専門性を以て、東日本中に広がる200名以上の映像業務従事者の支援を行いながら、組織全体の技術向上を実現する。
・地域の映像ニーズの動向を読み解き、東日本全域での映像ビジネスを拡大していく上での戦略的な方針策定、情報発信、施策展開等の実施
・社内他組織(IOWN/デジタルツイン等)・当社グループ研究所・その他グループ各社との連携による新規ビジネス/ソリューションの企画業務
●実案件での企画提案〜実行業務及びエリア人材育成/支援業務
・大型案件において企画〜実行までの一連の業務を担い、高い専門性を発揮して案件完遂を実現する。
(例:地域大型スポーツイベント事業・自治体様イベント事業・その他地域のお客様が求める各種ご支援事業)
・当社が有する高い専門性を以て、東日本中に広がる200名以上の映像業務従事者の支援を行いながら、組織全体の技術向上を実現する。
オリジナル寝具ブランドを展開する企業でのプロジェクトマネージャー/メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
さまざまなライフスタイルブランドの世界観を担うクリエイティブチームの一員として、アウトプットに囚われないクリエイティブの制作進行管理をご担当いただきます。
時にはクリエイティブの翻訳者として社内のチームと向き合い、時にはあるクリエイティブの顔として社外パートナーにディレクションを行う、事業に直結するダイナミックなプロジェクトマネジメント経験ができるポジションです。
・Web、グラフィック、写真/動画、パッケージ等ブランドに係る制作物の進行管理業務(リソース、スケジュール等)
・プロダクションやクリエイター等の社外パートナー企業の開拓及びマネジメント(契約締結、システム連携含む)
・ワイヤーフレームの構築やコピーライティング等クリエイティブ制作のサポート
・Google Analyticsを活用したWebサイトの分析
時にはクリエイティブの翻訳者として社内のチームと向き合い、時にはあるクリエイティブの顔として社外パートナーにディレクションを行う、事業に直結するダイナミックなプロジェクトマネジメント経験ができるポジションです。
・Web、グラフィック、写真/動画、パッケージ等ブランドに係る制作物の進行管理業務(リソース、スケジュール等)
・プロダクションやクリエイター等の社外パートナー企業の開拓及びマネジメント(契約締結、システム連携含む)
・ワイヤーフレームの構築やコピーライティング等クリエイティブ制作のサポート
・Google Analyticsを活用したWebサイトの分析
東証プライム上場コンサルティングファームでのITコンサルタント(シニアマネージャー〜)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1500万円〜2000万円
ポジション
シニアマネージャー〜
仕事内容
当社と他のコンサルティングファームとの違い/魅力
・プライム上場の安定基盤とベンチャーのチャレンジングな環境、両方が得られる
・成果/成功報酬型というハイリスクなサービスを提供し、真のクライアントファーストを実現可能にする事業モデル
・新規事業を創出できるカルチャーがあり、コンサルタントと事業家の両面でスキルを身に着けることが可能
仕事内容
売上アップ、コスト削減、BPR等のプロジェクト実行支援に注力いただきながら、長期的な視点での課題解決にむけたソリューションや戦略を提案、定着化プロセスの策定までトータルに携わります。
国内案件だけでなく、グローバル案件もあり、海外拠点との連携や異文化環境でのプロジェクト推進の機会もございます。
<業務詳細>
・業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング
・IT戦略立案、コスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント
・各ステークホルダーとのリレーションシップマネジメント
・定常業務に対して業務プロセスの見直し、改善の提案推進を行う
・資料、ドキュメント作成
・ベンダー管理
・クライアントとの折衝、進捗管理
・品質管理、ドキュメントレビュー等の業務
・海外クライアントや海外拠点とのコミュニケーション
・グローバルスタンダードに基づいた業務プロセス設計や改善提案
・当社メンバーの指導、育成、キャリアマネジメント
ポジションの魅力
●成長フェーズの新規事業に関わることができます
現在、60名ほどのコンサルタントからなる組織を、今後は10倍、100倍に成長させ、事業も同様の規模感でスケールさせていく予定です。
メンバーの増員は、当社が大切にしている「価値=対価」をベースとしたビジネスモデル自体を世の中に広め、あらゆる領域で「真のクライアントファースト」を突き詰めていける状態を生み出すことにつながると考えています。
●コンサルティングにおける新たなビジネスモデルにチャレンジできます
提案段階からコンサルタントが現場に入り、約1ヶ月程度の投資期間を設け、クライアントの了解を得た場合のみプロジェクト化となる。
当社が大切にしてきた価値観はそのままに、コンサルティングの幅を広げ、戦略と実行を一体にして考え抜き、クライアントと伴走しながら課題解決を実現します。
●多様なプロジェクトに携わることができます
当社は成功報酬型コンサルティングがベースであることから、大手企業様だけでなく、中堅・中小企業様との案件も非常に多くいただいております。
既存顧客は1,000社以上、業界や規模も様々です。
ご経験を活かしながら、新たな分野のプロジェクトにも挑戦できます。
・プライム上場の安定基盤とベンチャーのチャレンジングな環境、両方が得られる
・成果/成功報酬型というハイリスクなサービスを提供し、真のクライアントファーストを実現可能にする事業モデル
・新規事業を創出できるカルチャーがあり、コンサルタントと事業家の両面でスキルを身に着けることが可能
仕事内容
売上アップ、コスト削減、BPR等のプロジェクト実行支援に注力いただきながら、長期的な視点での課題解決にむけたソリューションや戦略を提案、定着化プロセスの策定までトータルに携わります。
国内案件だけでなく、グローバル案件もあり、海外拠点との連携や異文化環境でのプロジェクト推進の機会もございます。
<業務詳細>
・業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング
・IT戦略立案、コスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント
・各ステークホルダーとのリレーションシップマネジメント
・定常業務に対して業務プロセスの見直し、改善の提案推進を行う
・資料、ドキュメント作成
・ベンダー管理
・クライアントとの折衝、進捗管理
・品質管理、ドキュメントレビュー等の業務
・海外クライアントや海外拠点とのコミュニケーション
・グローバルスタンダードに基づいた業務プロセス設計や改善提案
・当社メンバーの指導、育成、キャリアマネジメント
ポジションの魅力
●成長フェーズの新規事業に関わることができます
現在、60名ほどのコンサルタントからなる組織を、今後は10倍、100倍に成長させ、事業も同様の規模感でスケールさせていく予定です。
メンバーの増員は、当社が大切にしている「価値=対価」をベースとしたビジネスモデル自体を世の中に広め、あらゆる領域で「真のクライアントファースト」を突き詰めていける状態を生み出すことにつながると考えています。
●コンサルティングにおける新たなビジネスモデルにチャレンジできます
提案段階からコンサルタントが現場に入り、約1ヶ月程度の投資期間を設け、クライアントの了解を得た場合のみプロジェクト化となる。
当社が大切にしてきた価値観はそのままに、コンサルティングの幅を広げ、戦略と実行を一体にして考え抜き、クライアントと伴走しながら課題解決を実現します。
●多様なプロジェクトに携わることができます
当社は成功報酬型コンサルティングがベースであることから、大手企業様だけでなく、中堅・中小企業様との案件も非常に多くいただいております。
既存顧客は1,000社以上、業界や規模も様々です。
ご経験を活かしながら、新たな分野のプロジェクトにも挑戦できます。
大手商社グループのセキュリティベンダーでのDX推進セキュリティコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務概要
お客様の事業戦略、ビジネス課題を深く理解し、最先端のセキュリティ技術・ソリューションを駆使して、DX推進のための最適なセキュリティ戦略の立案から導入支援、運用改善までを一貫してサポートするDX推進セキュリティコンサルタントを募集します。
クラウドネットワーク、オンプレミスネットワーク、データ保護など多岐にわたるセキュリティ領域において、お客様のビジネス成長をITとセキュリティの両面から支援する重要な役割です。
業務内容
・お客様のビジネス課題やリスクをヒアリングし、セキュリティに関する現状分析と課題特定。
・セキュリティ戦略の立案、ロードマップ策定、具体的なソリューション導入に向けた企画・提案。
・クラウドネットワーク、オンプレミスネットワークにおけるセキュリティアーキテクチャの設計支援。
・データ保護、情報漏洩対策、コンプライアンス遵守に向けたセキュリティ施策のコンサルティング。
・セキュリティ関連プロジェクトの推進支援、技術的アドバイス提供。
・最新の脅威動向やセキュリティ技術に関する情報収集、社内外への共有。
ポジションの魅力
・幅広いセキュリティ領域での専門性を深め、自身の市場価値を高めることができます。
・業界最先端のセキュリティ技術や脅威動向に常に触れ、学びを深めることができる環境です。
・ご自身のスキルと経験がお客様のビジネスに貢献し、大きな達成感を得られる仕事です。
お客様の事業戦略、ビジネス課題を深く理解し、最先端のセキュリティ技術・ソリューションを駆使して、DX推進のための最適なセキュリティ戦略の立案から導入支援、運用改善までを一貫してサポートするDX推進セキュリティコンサルタントを募集します。
クラウドネットワーク、オンプレミスネットワーク、データ保護など多岐にわたるセキュリティ領域において、お客様のビジネス成長をITとセキュリティの両面から支援する重要な役割です。
業務内容
・お客様のビジネス課題やリスクをヒアリングし、セキュリティに関する現状分析と課題特定。
・セキュリティ戦略の立案、ロードマップ策定、具体的なソリューション導入に向けた企画・提案。
・クラウドネットワーク、オンプレミスネットワークにおけるセキュリティアーキテクチャの設計支援。
・データ保護、情報漏洩対策、コンプライアンス遵守に向けたセキュリティ施策のコンサルティング。
・セキュリティ関連プロジェクトの推進支援、技術的アドバイス提供。
・最新の脅威動向やセキュリティ技術に関する情報収集、社内外への共有。
ポジションの魅力
・幅広いセキュリティ領域での専門性を深め、自身の市場価値を高めることができます。
・業界最先端のセキュリティ技術や脅威動向に常に触れ、学びを深めることができる環境です。
・ご自身のスキルと経験がお客様のビジネスに貢献し、大きな達成感を得られる仕事です。
【愛知】大手鉄鋼商社での不動産デベロッパー(施主)向けの推薦獲得営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
以下の業務について、強みとされる領域から取り組んで頂きたいと考えております。
・ 施主推薦営業
特定の建設関連資材や工事の受注・販売増加を目指し、
不動産デベロッパー・コンサル会社、取引先へのコンタクトを密に行う。
新規出店や建築計画の情報収集をすることで建設業者への業者推薦を獲得する。
・ 不動産仲介・開発
取引先の工場新設や移転・他地域への進出を構想段階から参画し紹介・アドバイス等行う。
・ 顧客営業支援
顧客の製造・販売する製品の販売協力を行い互恵関係の強化を図る。
・ 新規商材・新規事業の開発
世の中の動き・ニーズを的確に捉え、5・10年先のビジネスを創造していく。
以下の業務について、強みとされる領域から取り組んで頂きたいと考えております。
・ 施主推薦営業
特定の建設関連資材や工事の受注・販売増加を目指し、
不動産デベロッパー・コンサル会社、取引先へのコンタクトを密に行う。
新規出店や建築計画の情報収集をすることで建設業者への業者推薦を獲得する。
・ 不動産仲介・開発
取引先の工場新設や移転・他地域への進出を構想段階から参画し紹介・アドバイス等行う。
・ 顧客営業支援
顧客の製造・販売する製品の販売協力を行い互恵関係の強化を図る。
・ 新規商材・新規事業の開発
世の中の動き・ニーズを的確に捉え、5・10年先のビジネスを創造していく。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのSRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●主に担当していただくこと
AWSを用いたインフラの設計・構築と運用
Linux, MySQLなどの運用
CI/CDの設計・構築と運用
運用の改善(いわゆるトイル削減など)
パフォーマンスチューニング、セキュリティ強化
その他サービスの運用にあたり発生した様々な課題への取り組み
※配属先となるシステムインフラストラクチャ部SREグループは現在9名体制となりますが、コアメンバーとしてリード頂ける方を求めております。
●本ポジションの魅力
1. FinTech/Web3の最前線で、グローバル水準のインフラに挑戦できる
数百万ユーザーを抱えるミッションクリティカルな暗号資産取引サービスを支えるだけでなく、高いレベルの信頼性やセキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
- 社会の変化を支えるドメイン: Web3やFinTechという成長著しいドメインで、新しい価値交換の基盤を創造するダイナミズムを体感できます。
- ミッションクリティカル環境: 数百万ユーザーを抱える金融サービスの安定稼働を支える、24時間365日の稼働が求められるミッションクリティカルなインフラの設計・構築・運用に深く関与できます。
高い可用性、パフォーマンス、セキュリティを実現するための技術的課題解決は、大きなやりがいにつながります。
- ナスダック上場企業としての挑戦: グローバル市場で戦うナスダック上場企業として、より高いレベルの信頼性、セキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
世界基準の要求に応える経験は、エンジニアとしての視野を広げ、市場価値を大きく高めます。
2. クラウドネイティブ技術の深化と、未来を見据えたアーキテクチャへの戦略的挑戦
AWSネイティブ技術をフル活用した基盤の上で、サービスの成長に不可欠な新しい技術要素の評価・導入にチャレンジできます。
- クラウドネイティブなインフラへの挑戦: ECS on Fargateを活用したサーバーレスコンテナ環境や、ビットコイン価格急騰時の数十倍のトラフィックにも対応可能なオートスケーリングなど、クラウドネイティブな技術を実践的に深化させることができます。
- NewSQLやAI等の新技術活用: データ量の増加に対応するためのNewSQLへの戦略的移行検討や、LLM等のAI技術を開発プロセスに取り入れるなど、最先端の技術検証・導入に携われます。
- 信頼性を追求するインフラアーキテクチャの改善: 創業10年以上の歴史を持つシステムの課題に対し、IaCの徹底やアーキテクチャのモダナイゼーションといった改善活動を推進。
AWSのマルチAZ構成の活用や定期的な障害訓練・フェイルオーバーテストなどを通じて、障害に強く保守性の高いシステム基盤を構築する役割を担います。
3. データに基づいた信頼性向上の追求と、オーナーシップを尊重する文化
個々の主体性を尊重する文化の下、データに基づいた継続的な改善活動が根付いています。
課題発見から解決まで、オーナーシップを持って取り組むことが可能です。
- モニタリング基盤の強化による迅速な課題解決: Datadogを使った監視基盤の強化に取り組み、システムの健全性を可視化しています。
メトリクス・ログ・トレースの分析を通じて、障害の早期検知と迅速な原因究明を実現しています。
- 学びの文化: 障害発生時には確立されたプロセスに沿って対応し、ポストモーテムを通じて根本原因の追求と再発防止策を徹底します。
この学びを組織全体で共有する文化が根付いており、システムの信頼性を着実に向上させています。
- 裁量とコラボレーション: 経験豊富なエンジニアと活発な技術的議論を交わしながら、自らの手でインフラをより良くしていく実感を得られる、心理的安全性の高いチーム環境です。
●開発環境
バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
Lambdaなどで使用する言語
TypeScript, Node.js Python, Golang
フロントエンド
Vue.js, Next.js
OS
Linux
データベース
MySQL(Aurora), Redis(ElastiCache)
インフラ
AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront)
モニタリング
Bugsnag ,Datadog, PagerDuty
プロビジョニングツール
CINC, Packer, Terraform, CloudFormation
CI/CD
CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline
品質保証
Gatling, Jest(JS), testing(Go)
コラボレーション
Slack, Jira, Confluence, Wrike
AWSを用いたインフラの設計・構築と運用
Linux, MySQLなどの運用
CI/CDの設計・構築と運用
運用の改善(いわゆるトイル削減など)
パフォーマンスチューニング、セキュリティ強化
その他サービスの運用にあたり発生した様々な課題への取り組み
※配属先となるシステムインフラストラクチャ部SREグループは現在9名体制となりますが、コアメンバーとしてリード頂ける方を求めております。
●本ポジションの魅力
1. FinTech/Web3の最前線で、グローバル水準のインフラに挑戦できる
数百万ユーザーを抱えるミッションクリティカルな暗号資産取引サービスを支えるだけでなく、高いレベルの信頼性やセキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
- 社会の変化を支えるドメイン: Web3やFinTechという成長著しいドメインで、新しい価値交換の基盤を創造するダイナミズムを体感できます。
- ミッションクリティカル環境: 数百万ユーザーを抱える金融サービスの安定稼働を支える、24時間365日の稼働が求められるミッションクリティカルなインフラの設計・構築・運用に深く関与できます。
高い可用性、パフォーマンス、セキュリティを実現するための技術的課題解決は、大きなやりがいにつながります。
- ナスダック上場企業としての挑戦: グローバル市場で戦うナスダック上場企業として、より高いレベルの信頼性、セキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
世界基準の要求に応える経験は、エンジニアとしての視野を広げ、市場価値を大きく高めます。
2. クラウドネイティブ技術の深化と、未来を見据えたアーキテクチャへの戦略的挑戦
AWSネイティブ技術をフル活用した基盤の上で、サービスの成長に不可欠な新しい技術要素の評価・導入にチャレンジできます。
- クラウドネイティブなインフラへの挑戦: ECS on Fargateを活用したサーバーレスコンテナ環境や、ビットコイン価格急騰時の数十倍のトラフィックにも対応可能なオートスケーリングなど、クラウドネイティブな技術を実践的に深化させることができます。
- NewSQLやAI等の新技術活用: データ量の増加に対応するためのNewSQLへの戦略的移行検討や、LLM等のAI技術を開発プロセスに取り入れるなど、最先端の技術検証・導入に携われます。
- 信頼性を追求するインフラアーキテクチャの改善: 創業10年以上の歴史を持つシステムの課題に対し、IaCの徹底やアーキテクチャのモダナイゼーションといった改善活動を推進。
AWSのマルチAZ構成の活用や定期的な障害訓練・フェイルオーバーテストなどを通じて、障害に強く保守性の高いシステム基盤を構築する役割を担います。
3. データに基づいた信頼性向上の追求と、オーナーシップを尊重する文化
個々の主体性を尊重する文化の下、データに基づいた継続的な改善活動が根付いています。
課題発見から解決まで、オーナーシップを持って取り組むことが可能です。
- モニタリング基盤の強化による迅速な課題解決: Datadogを使った監視基盤の強化に取り組み、システムの健全性を可視化しています。
メトリクス・ログ・トレースの分析を通じて、障害の早期検知と迅速な原因究明を実現しています。
- 学びの文化: 障害発生時には確立されたプロセスに沿って対応し、ポストモーテムを通じて根本原因の追求と再発防止策を徹底します。
この学びを組織全体で共有する文化が根付いており、システムの信頼性を着実に向上させています。
- 裁量とコラボレーション: 経験豊富なエンジニアと活発な技術的議論を交わしながら、自らの手でインフラをより良くしていく実感を得られる、心理的安全性の高いチーム環境です。
●開発環境
バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
Lambdaなどで使用する言語
TypeScript, Node.js Python, Golang
フロントエンド
Vue.js, Next.js
OS
Linux
データベース
MySQL(Aurora), Redis(ElastiCache)
インフラ
AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront)
モニタリング
Bugsnag ,Datadog, PagerDuty
プロビジョニングツール
CINC, Packer, Terraform, CloudFormation
CI/CD
CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline
品質保証
Gatling, Jest(JS), testing(Go)
コラボレーション
Slack, Jira, Confluence, Wrike
ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのHRドメインエキスパート(新規事業開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容について
◎詳細
PdM(プロダクトマネージャー)とBiz(事業部門:営業・CS)チームの間に入り、HRドメインの専門家として世の中に革新的なHR事業・プロダクト開発を様々な角度から担っていただきます。(志向性によって業務内容は柔軟に変更、相談させていただきます)
・プロダクト企画へのインプットと市場調査
└ドメイン知識の注入:PdMに対し、「組織変革の理論と実践」「人材育成の原理原則」といったドメインの深い知見をインプットし、プロダクトの企画が市場のリアルに即しているかを検証・担保。
└顧客インサイトの獲得:CS現場や顧客との対話に積極的に参加(もしくはリード)し、タレントマネジメントシステムや各種サーベイの運用課題やボトルネックを深くヒアリング。生の顧客の声をデータ化・構造化し、プロダクト企画のための鮮度の高い情報としてPdMへ連携。
└プロダクト企画/開発の支援:「本質的な人事/組織課題を解決するにはこういう機能が必要」「人事の現場目線だと、物理的に実現可能か」などといった具体的な観点から、プロダクト企画レビューと改善提案。
・Biz組織(営業・CS)の専門性強化とハイレベルな顧客支援
└高度なCS支援:特にエンタープライズ層など、複雑な組織課題を持つ顧客に対し、サービスの導入支援に留まらず、タレントマネジメントの活用設計、評価制度の適切な運用、組織開発施策といった、より本質的な課題解決をサポート。
└専門性向上のためのナレッジ形成:営業・CSチーム向けに、組織・人材開発に関するトレーニングや勉強会などの実施。
└提案活動のサポート:高難度案件や戦略的な提案において、組織課題の特定や解決策の提示に関して、フィールドセールスと連携し、専門家として商談に同席・助言。
・事業全体におけるドメインエキスパートとしての活動
└最新動向のウォッチ:HR Tech市場や、組織・人材開発領域の最新の学術的知見やトレンドを常時モニタリングし、社内へ情報発信、事業方針の策定。
└部門横断的な連携:PdM、Bizチーム、経営層など、複数部門と連携し、事業全体最適の視点でプロダクト戦略等の立案、実行。
◎本ポジションの魅力点
・ 現場の課題解決から「事業とプロダクトを創る」側へのキャリアシフトができる
└影響力の桁違いのスケールアップ: 一社の人事担当者としてではなく、SaaSプロダクトというプラットフォームを通じて、日本の多くの企業・組織の働き方、人材マネジメントのあり方を変えることができます。
└「理論」と「現実」の融合: 組織開発の原理原則や最新の学術的知見を理解した上で、その知見をPdMにインプットし、現場で本当に運用可能な、顧客が真に求めるプロダクト機能として具現化する中心的な役割を担います。
・事業成長の最重要課題を解決する「コアエンジン」としての役割
└事業中核へのダイレクトな貢献: プロダクトの企画を担うPdMと、顧客接点の最前線である営業・CSチームという事業の両輪に対し、専門的な洞察を提供することで、事業推進力そのものを高めることができます。
└高度な課題解決支援のリード: エンタープライズ顧客の複雑な組織・人材課題に対し、専門家としてソリューション設計や提案をリード。サービスの活用に留まらない本質的な課題解決を支援し、成果にダイレクトに貢献する達成感を味わえます。
・HR Techの最前線でキャリアを再定義する機会
└新たなキャリアの獲得: 人事経験、コンサルティング経験に留まらず、市場調査、プロダクト企画、事業戦略立案といったスキルを横断的に磨き、専門性をHR Tech業界で最も求められる価値へと昇華させることができます。また、「HRの未来」を、既存の枠に囚われず、AI・テクノロジーを駆使して定義し直す。知的好奇心と圧倒的な変革意欲を刺激する、業界最難関レベルの破壊的チャレンジをリードする環境です。
◎詳細
PdM(プロダクトマネージャー)とBiz(事業部門:営業・CS)チームの間に入り、HRドメインの専門家として世の中に革新的なHR事業・プロダクト開発を様々な角度から担っていただきます。(志向性によって業務内容は柔軟に変更、相談させていただきます)
・プロダクト企画へのインプットと市場調査
└ドメイン知識の注入:PdMに対し、「組織変革の理論と実践」「人材育成の原理原則」といったドメインの深い知見をインプットし、プロダクトの企画が市場のリアルに即しているかを検証・担保。
└顧客インサイトの獲得:CS現場や顧客との対話に積極的に参加(もしくはリード)し、タレントマネジメントシステムや各種サーベイの運用課題やボトルネックを深くヒアリング。生の顧客の声をデータ化・構造化し、プロダクト企画のための鮮度の高い情報としてPdMへ連携。
└プロダクト企画/開発の支援:「本質的な人事/組織課題を解決するにはこういう機能が必要」「人事の現場目線だと、物理的に実現可能か」などといった具体的な観点から、プロダクト企画レビューと改善提案。
・Biz組織(営業・CS)の専門性強化とハイレベルな顧客支援
└高度なCS支援:特にエンタープライズ層など、複雑な組織課題を持つ顧客に対し、サービスの導入支援に留まらず、タレントマネジメントの活用設計、評価制度の適切な運用、組織開発施策といった、より本質的な課題解決をサポート。
└専門性向上のためのナレッジ形成:営業・CSチーム向けに、組織・人材開発に関するトレーニングや勉強会などの実施。
└提案活動のサポート:高難度案件や戦略的な提案において、組織課題の特定や解決策の提示に関して、フィールドセールスと連携し、専門家として商談に同席・助言。
・事業全体におけるドメインエキスパートとしての活動
└最新動向のウォッチ:HR Tech市場や、組織・人材開発領域の最新の学術的知見やトレンドを常時モニタリングし、社内へ情報発信、事業方針の策定。
└部門横断的な連携:PdM、Bizチーム、経営層など、複数部門と連携し、事業全体最適の視点でプロダクト戦略等の立案、実行。
◎本ポジションの魅力点
・ 現場の課題解決から「事業とプロダクトを創る」側へのキャリアシフトができる
└影響力の桁違いのスケールアップ: 一社の人事担当者としてではなく、SaaSプロダクトというプラットフォームを通じて、日本の多くの企業・組織の働き方、人材マネジメントのあり方を変えることができます。
└「理論」と「現実」の融合: 組織開発の原理原則や最新の学術的知見を理解した上で、その知見をPdMにインプットし、現場で本当に運用可能な、顧客が真に求めるプロダクト機能として具現化する中心的な役割を担います。
・事業成長の最重要課題を解決する「コアエンジン」としての役割
└事業中核へのダイレクトな貢献: プロダクトの企画を担うPdMと、顧客接点の最前線である営業・CSチームという事業の両輪に対し、専門的な洞察を提供することで、事業推進力そのものを高めることができます。
└高度な課題解決支援のリード: エンタープライズ顧客の複雑な組織・人材課題に対し、専門家としてソリューション設計や提案をリード。サービスの活用に留まらない本質的な課題解決を支援し、成果にダイレクトに貢献する達成感を味わえます。
・HR Techの最前線でキャリアを再定義する機会
└新たなキャリアの獲得: 人事経験、コンサルティング経験に留まらず、市場調査、プロダクト企画、事業戦略立案といったスキルを横断的に磨き、専門性をHR Tech業界で最も求められる価値へと昇華させることができます。また、「HRの未来」を、既存の枠に囚われず、AI・テクノロジーを駆使して定義し直す。知的好奇心と圧倒的な変革意欲を刺激する、業界最難関レベルの破壊的チャレンジをリードする環境です。
電力取引プラットフォーマーのマーケティング責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
◆主な業務内容
・BtoB向けマーケティング戦略の立案・実行(ターゲティング・ポジショニング含む)
・リード獲得施策の企画・運用(ウェビナー/展示会/広告/SEO/コンテンツ等)
・インサイドセールス・営業との連携強化によるリードナーチャリング
・マーケティングKPIの設計・分析・改善
・自社サイト・SNSの運用、PR戦略の実施
・BtoB向けマーケティング戦略の立案・実行(ターゲティング・ポジショニング含む)
・リード獲得施策の企画・運用(ウェビナー/展示会/広告/SEO/コンテンツ等)
・インサイドセールス・営業との連携強化によるリードナーチャリング
・マーケティングKPIの設計・分析・改善
・自社サイト・SNSの運用、PR戦略の実施
大手IT企業でのSAP BASISコンサルタント(現場リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
現場リーダー候補
仕事内容
SAPプロジェクトにおけるテクノロジーコンサルタント(SAP BASIS Consultant)の現場リーダー候補として以下の業務を担当していただきます。
SAPプロジェクトにおけるテクノロジーコンサルタント(BASIS Consultant)として以下の業務を担当。
<社内/対外活動(ブランディング)>
・プロジェクトを通じて得た成果や知見を成果物としてまとめ、ナレッジ登録するとともに社内外へWGへの参加、QAシステムへの回答等を通じて情報発信する。
<プロジェクト関係者との関係強化>
・BASIS領域にて見識、経験があり、全フェーズでらSAP BASIS領域のタスクを担当する。
・自社事例/他社事例を有効に活用し、高いコミュニケーション能力を持って自らの言葉で顧客メンバー層・他チームとのコミュニケーションをリーディングする。
<人・組織>
・SAP BASISコンサルタントとして自力でタスクを推進しプロジェクトの成功に貢献する。また本領域の自動化、標準化の担当者として推進する
弊社が立ち上げたコンサルテーションサービスの中核となるテクノロジーコンサルタントとして、SAPを活用し企業の経営活動に伴走します。世界基準のソリューションの最前線に触れられる環境はもちろんのこと、プロジェクトや研修制度を通して、未経験分野への挑戦を後押ししています。成長できる環境で経験し、世界で通用する力を身に着けることができます。
個人に期待する役割やミッション
・担当プロジェクトにおいてミドルレベルのメンバとして、領域の業務を担う
・小規模プロジェクトリーダー、または中規模以上のプロジェクトにおける領域リーダとして、他部署関係者も含めたプロジェクトのリードを行い、自チームメンバーへの指導・支援を実行する。
仕事の魅力・やりがい
2030年、約79万人の国内IT人材が不足が予測される中で、弊社では多重下請け構造や男性偏重社会、IT人材不足等、のITサービスの産業構造を改革する為、ITインフラを担う組織を設立しました。
ミッションは「徹底した標準化」、「グローバルリソースとの融合」、「ダイバシティの実現」を軸としたデリバリー構造改革。本ポジションは、SAPコンサル領域のデリバリ変革を責任と権限をもってリードできるポジションです。当事者としてこの変革をリードし、成長することは何事にも代えがたい経験になります。同じ課題を感じて「変えたい」思いを持っていたが、その機会を得られなかった方は、是非チャレンジして頂きたいと思います。
SAPプロジェクトにおけるテクノロジーコンサルタント(BASIS Consultant)として以下の業務を担当。
<社内/対外活動(ブランディング)>
・プロジェクトを通じて得た成果や知見を成果物としてまとめ、ナレッジ登録するとともに社内外へWGへの参加、QAシステムへの回答等を通じて情報発信する。
<プロジェクト関係者との関係強化>
・BASIS領域にて見識、経験があり、全フェーズでらSAP BASIS領域のタスクを担当する。
・自社事例/他社事例を有効に活用し、高いコミュニケーション能力を持って自らの言葉で顧客メンバー層・他チームとのコミュニケーションをリーディングする。
<人・組織>
・SAP BASISコンサルタントとして自力でタスクを推進しプロジェクトの成功に貢献する。また本領域の自動化、標準化の担当者として推進する
弊社が立ち上げたコンサルテーションサービスの中核となるテクノロジーコンサルタントとして、SAPを活用し企業の経営活動に伴走します。世界基準のソリューションの最前線に触れられる環境はもちろんのこと、プロジェクトや研修制度を通して、未経験分野への挑戦を後押ししています。成長できる環境で経験し、世界で通用する力を身に着けることができます。
個人に期待する役割やミッション
・担当プロジェクトにおいてミドルレベルのメンバとして、領域の業務を担う
・小規模プロジェクトリーダー、または中規模以上のプロジェクトにおける領域リーダとして、他部署関係者も含めたプロジェクトのリードを行い、自チームメンバーへの指導・支援を実行する。
仕事の魅力・やりがい
2030年、約79万人の国内IT人材が不足が予測される中で、弊社では多重下請け構造や男性偏重社会、IT人材不足等、のITサービスの産業構造を改革する為、ITインフラを担う組織を設立しました。
ミッションは「徹底した標準化」、「グローバルリソースとの融合」、「ダイバシティの実現」を軸としたデリバリー構造改革。本ポジションは、SAPコンサル領域のデリバリ変革を責任と権限をもってリードできるポジションです。当事者としてこの変革をリードし、成長することは何事にも代えがたい経験になります。同じ課題を感じて「変えたい」思いを持っていたが、その機会を得られなかった方は、是非チャレンジして頂きたいと思います。
金属加工品の受発注プラットフォーム企業でのコーポレートシステム開発リード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万
ポジション
担当者
仕事内容
1)コーポレートシステムの企画・設計・開発
経営企画、経理、法務などコーポレート部門の業務要件を分析し、課題解決に向けたシステム企画、設計、仕様策定
要件定義から実装、テスト、リリース、運用まで、ソフトウェア開発ライフサイクル全般の推進
既存システム(Salesforce等のSaaSを含む)との連携を考慮したAPI開発やデータ連携基盤の設計・構築
2)開発プロセス・チームのリードと最適化
アジャイル開発等の手法を用いた開発プロセスの標準化と継続的な改善活動の推進
コードレビュー文化の醸成、CI/CDパイプラインの構築・改善、テスト自動化による開発効率と品質の向上
開発チームの目標設定、タスク管理、進捗管理、およびメンバーに対する技術的な指導や育成
3)システムアーキテクチャの設計とガバナンス強化
事業戦略に基づいた、スケーラビリティとメンテナンス性の高いシステムアーキテクチャの設計・技術選定
既存システムの技術的負債の特定・分析と、その解消に向けたリファクタリング計画の立案・実行
全社で利用するマスターデータの設計・管理を通じたデータガバナンスの強化と利活用の推進
システム障害発生時の原因調査・復旧対応と、再発防止策の立案・実装
働き方・やりがい
業務部門と直接連携し、業務課題のヒアリングからシステム化まで一気通貫で担当します。自ら設計・開発したシステムが全社の生産性を向上させ、事業の成長を加速させる手触り感をダイレクトに感じることができます。
クラウドベースの環境を基本とし、モダンな技術スタックを用いて社内インフラや業務システムをゼロベースで構築・改善できます。技術選定から設計・実装まで大きな裁量を持ち、自律的な提案と技術的探究を推奨するカルチャーです。
技術の守備範囲は多岐にわたり、インフラからデータ基盤、業務アプリケーション開発まで横断的に関与できます。急成長する組織の拡大を技術でリードし、会社の「スケール」そのものを支える基盤を創り上げる重要な役割です。
利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
GCP(BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, IAM, Gemini API等)
Azure(EntraID, AzureOpenAI等)
Claude Code, Terraform, GitHub, Datadog
経営企画、経理、法務などコーポレート部門の業務要件を分析し、課題解決に向けたシステム企画、設計、仕様策定
要件定義から実装、テスト、リリース、運用まで、ソフトウェア開発ライフサイクル全般の推進
既存システム(Salesforce等のSaaSを含む)との連携を考慮したAPI開発やデータ連携基盤の設計・構築
2)開発プロセス・チームのリードと最適化
アジャイル開発等の手法を用いた開発プロセスの標準化と継続的な改善活動の推進
コードレビュー文化の醸成、CI/CDパイプラインの構築・改善、テスト自動化による開発効率と品質の向上
開発チームの目標設定、タスク管理、進捗管理、およびメンバーに対する技術的な指導や育成
3)システムアーキテクチャの設計とガバナンス強化
事業戦略に基づいた、スケーラビリティとメンテナンス性の高いシステムアーキテクチャの設計・技術選定
既存システムの技術的負債の特定・分析と、その解消に向けたリファクタリング計画の立案・実行
全社で利用するマスターデータの設計・管理を通じたデータガバナンスの強化と利活用の推進
システム障害発生時の原因調査・復旧対応と、再発防止策の立案・実装
働き方・やりがい
業務部門と直接連携し、業務課題のヒアリングからシステム化まで一気通貫で担当します。自ら設計・開発したシステムが全社の生産性を向上させ、事業の成長を加速させる手触り感をダイレクトに感じることができます。
クラウドベースの環境を基本とし、モダンな技術スタックを用いて社内インフラや業務システムをゼロベースで構築・改善できます。技術選定から設計・実装まで大きな裁量を持ち、自律的な提案と技術的探究を推奨するカルチャーです。
技術の守備範囲は多岐にわたり、インフラからデータ基盤、業務アプリケーション開発まで横断的に関与できます。急成長する組織の拡大を技術でリードし、会社の「スケール」そのものを支える基盤を創り上げる重要な役割です。
利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
GCP(BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, IAM, Gemini API等)
Azure(EntraID, AzureOpenAI等)
Claude Code, Terraform, GitHub, Datadog
大手IT企業でのSAP BASISコンサルタント(現場リーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
現場リーダー
仕事内容
SAPプロジェクトにおけるテクノロジーコンサルタント(BASIS Consultant)として以下の業務を担当。
<社内/対外活動(ブランディング)>
・プロジェクトを通じて得た成果や知見を成果物としてまとめ、ナレッジ登録するとともに社内外へWGへの参加、QAシステムへの回答等を通じて情報発信する。
<プロジェクト関係者との関係強化>
・BASIS領域にて見識、経験があり、全フェーズでらSAP BASIS領域のタスクを担当する。
・自社事例/他社事例を有効に活用し、高いコミュニケーション能力を持って自らの言葉で顧客メンバー層・他チームとのコミュニケーションをリーディングする。
<人・組織>
・SAP BASISコンサルタントとして自力でタスクを推進しプロジェクトの成功に貢献する。また本領域の自動化、標準化の担当者として推進する
弊社が立ち上げたコンサルテーションサービスの中核となるテクノロジーコンサルタントとして、SAPを活用し企業の経営活動に伴走します。世界基準のソリューションの最前線に触れられる環境はもちろんのこと、プロジェクトや研修制度を通して、未経験分野への挑戦を後押ししています。成長できる環境で経験し、世界で通用する力を身に着けることができます。
個人に期待する役割やミッション
・担当プロジェクト、および組織運営において幹部社員の補佐、もしくは代行として業務を遂行する
・中規模以上のプロジェクトリーダーとして、他部署関係者も含めたプロジェクトのリードを行い、プロジェクトメンバーを指導・支援する。
仕事の魅力・やりがい
2030年、約79万人の国内IT人材が不足が予測される中で、弊社では多重下請け構造や男性偏重社会、IT人材不足等、のITサービスの産業構造を改革する為、ITインフラを担う組織を設立しました。
ミッションは「徹底した標準化」、「グローバルリソースとの融合」、「ダイバシティの実現」を軸としたデリバリー構造改革の推進です。
本ポジションは、SAPコンサル領域のデリバリ変革を責任と権限をもってリードできるポジションです。当事者としてこの変革をリードし、成長することは何事にも代えがたい経験になります。
同じ課題を感じて「変えたい」思いを持っていたが、その機会を得られなかった方には、是非チャレンジして頂きたい機会と確信しています。
<社内/対外活動(ブランディング)>
・プロジェクトを通じて得た成果や知見を成果物としてまとめ、ナレッジ登録するとともに社内外へWGへの参加、QAシステムへの回答等を通じて情報発信する。
<プロジェクト関係者との関係強化>
・BASIS領域にて見識、経験があり、全フェーズでらSAP BASIS領域のタスクを担当する。
・自社事例/他社事例を有効に活用し、高いコミュニケーション能力を持って自らの言葉で顧客メンバー層・他チームとのコミュニケーションをリーディングする。
<人・組織>
・SAP BASISコンサルタントとして自力でタスクを推進しプロジェクトの成功に貢献する。また本領域の自動化、標準化の担当者として推進する
弊社が立ち上げたコンサルテーションサービスの中核となるテクノロジーコンサルタントとして、SAPを活用し企業の経営活動に伴走します。世界基準のソリューションの最前線に触れられる環境はもちろんのこと、プロジェクトや研修制度を通して、未経験分野への挑戦を後押ししています。成長できる環境で経験し、世界で通用する力を身に着けることができます。
個人に期待する役割やミッション
・担当プロジェクト、および組織運営において幹部社員の補佐、もしくは代行として業務を遂行する
・中規模以上のプロジェクトリーダーとして、他部署関係者も含めたプロジェクトのリードを行い、プロジェクトメンバーを指導・支援する。
仕事の魅力・やりがい
2030年、約79万人の国内IT人材が不足が予測される中で、弊社では多重下請け構造や男性偏重社会、IT人材不足等、のITサービスの産業構造を改革する為、ITインフラを担う組織を設立しました。
ミッションは「徹底した標準化」、「グローバルリソースとの融合」、「ダイバシティの実現」を軸としたデリバリー構造改革の推進です。
本ポジションは、SAPコンサル領域のデリバリ変革を責任と権限をもってリードできるポジションです。当事者としてこの変革をリードし、成長することは何事にも代えがたい経験になります。
同じ課題を感じて「変えたい」思いを持っていたが、その機会を得られなかった方には、是非チャレンジして頂きたい機会と確信しています。
金属加工品の受発注プラットフォーム企業でのコーポレートセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円-1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
1)情報セキュリティ体制の構築・運用
コーポレート領域における情報セキュリティ戦略の策定・実行
社内システムやクラウド環境(Google Workspace, Microsoft 365等)におけるセキュリティ設計・アクセス管理・運用改善、EDR、SIEM、CASB、DLP等のセキュリティツールの導入・管理
セキュリティポリシー、ガイドライン、インシデントレスポンス計画の策定・更新・教育展開、認証・認可基盤(Microsoft Entra ID、SSO、MFA等)の運用と改善
2)インシデント対応とリスク管理
セキュリティインシデントの検知・分析・対応(脅威ハンティング、初動対応、根本原因分析含む)
外部脅威・脆弱性に関する脅威インテリジェンスの収集と対策の実行
定期的な脆弱性診断・ペネトレーションテストの計画と実施支援
各種監査(ISMS、SOC2、外部監査等)における技術面の対応
3)技術検証とセキュリティ文化の対外発信
新たなセキュリティ技術やフレームワーク(例:ゼロトラスト、SASE、SSPM、クラウドセキュリティプラットフォーム等)の情報収集とPoC(概念実証)の企画・実施
業界標準・ベストプラクティスに基づいた社内導入の検討・評価(セキュリティツール、認証基盤、監査基盤など)
自社のセキュリティ体制構築に関する知見の社外発信(テックブログ、カンファレンス登壇、勉強会などへの参加・主催)
社内の技術的な知見の体系化、ナレッジ共有(Confluence、GitHub、Notion等の活用)
グローバルなセキュリティ動向への感度を高く保ち、社内施策に反映(業界団体、外部勉強会、フォーラム等への参加)
働き方・やりがい
当社のコーポレートセキュリティエンジニアは、セキュリティを「事業の足かせ」ではなく「競争優位性」として捉え、エンジニアリングの力で企業の信頼性と成長を支える重要なポジションです。ルールや制約を押しつけるのではなく、業務やプロダクトの理解を前提に、安全性と生産性の両立を実現する仕組みを自ら設計・実装します。
また、事業の拡大に伴い多様なセキュリティ課題が生じる中で、ゼロベースでの体制構築やツール導入、グローバル対応、社内文化の醸成といった幅広い領域にチャレンジできる環境です。
利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
Intune、Jamf、CrowdStrike、Firewall、IPS/IDS等のセキュリティ製品
各種ログ収集・分析基盤、脅威インテリジェンスサービス
コーポレート領域における情報セキュリティ戦略の策定・実行
社内システムやクラウド環境(Google Workspace, Microsoft 365等)におけるセキュリティ設計・アクセス管理・運用改善、EDR、SIEM、CASB、DLP等のセキュリティツールの導入・管理
セキュリティポリシー、ガイドライン、インシデントレスポンス計画の策定・更新・教育展開、認証・認可基盤(Microsoft Entra ID、SSO、MFA等)の運用と改善
2)インシデント対応とリスク管理
セキュリティインシデントの検知・分析・対応(脅威ハンティング、初動対応、根本原因分析含む)
外部脅威・脆弱性に関する脅威インテリジェンスの収集と対策の実行
定期的な脆弱性診断・ペネトレーションテストの計画と実施支援
各種監査(ISMS、SOC2、外部監査等)における技術面の対応
3)技術検証とセキュリティ文化の対外発信
新たなセキュリティ技術やフレームワーク(例:ゼロトラスト、SASE、SSPM、クラウドセキュリティプラットフォーム等)の情報収集とPoC(概念実証)の企画・実施
業界標準・ベストプラクティスに基づいた社内導入の検討・評価(セキュリティツール、認証基盤、監査基盤など)
自社のセキュリティ体制構築に関する知見の社外発信(テックブログ、カンファレンス登壇、勉強会などへの参加・主催)
社内の技術的な知見の体系化、ナレッジ共有(Confluence、GitHub、Notion等の活用)
グローバルなセキュリティ動向への感度を高く保ち、社内施策に反映(業界団体、外部勉強会、フォーラム等への参加)
働き方・やりがい
当社のコーポレートセキュリティエンジニアは、セキュリティを「事業の足かせ」ではなく「競争優位性」として捉え、エンジニアリングの力で企業の信頼性と成長を支える重要なポジションです。ルールや制約を押しつけるのではなく、業務やプロダクトの理解を前提に、安全性と生産性の両立を実現する仕組みを自ら設計・実装します。
また、事業の拡大に伴い多様なセキュリティ課題が生じる中で、ゼロベースでの体制構築やツール導入、グローバル対応、社内文化の醸成といった幅広い領域にチャレンジできる環境です。
利用ツール・デバイス
Windows、Macbook、iPhone/iPad
Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
Intune、Jamf、CrowdStrike、Firewall、IPS/IDS等のセキュリティ製品
各種ログ収集・分析基盤、脅威インテリジェンスサービス
大手ITコンサルティング会社でのサプライチェーン DXリードコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 経験に応ず
ポジション
担当者〜
仕事内容
流通業界に関する当社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。これまでのご経験、スキル、今後のキャリア希望を踏まえ、顧客との直接的な折衝が伴うコンサルティング、要件定義、設計、開発いずれかのフェーズをご担当いただき、チームメンバーと協力しながら、リリースまで推進いただきます。
既に複数のクライアントより引き合いを受けている状況であるため、今後は同領域のプロジェクト立ち上げメンバーとしての参画や、ご希望に応じて他領域プロジェクト(金融や公共、製造など)へ挑戦いただくことが可能です。
・DX化グランドデザイン策定から開発、運用に至るまでのプロジェクト推進
・プロジェクトのリーディング、マネージメント、アーキテクトリーダ
・現行業務・システム分析から新業務・システム設計
・アプリケーション設計・開発・導入
既に複数のクライアントより引き合いを受けている状況であるため、今後は同領域のプロジェクト立ち上げメンバーとしての参画や、ご希望に応じて他領域プロジェクト(金融や公共、製造など)へ挑戦いただくことが可能です。
・DX化グランドデザイン策定から開発、運用に至るまでのプロジェクト推進
・プロジェクトのリーディング、マネージメント、アーキテクトリーダ
・現行業務・システム分析から新業務・システム設計
・アプリケーション設計・開発・導入
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での営業部・部長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:930万円〜1200万円
ポジション
部長候補
仕事内容
【業務内容】
営業領域を統括するGM(ゼネラルマネジャー)として、営業活動全般をリードしていただきます。
・BPO(業務プロセスアウトソーシング)領域における営業戦略の立案および実行
・新規顧客の獲得を中心とした営業活動の推進
・既存顧客との関係構築を通じた長期的なビジネス展開
・営業メンバーへの標準行動の定義および徹底
・目標達成に向けた数字の分析とプランニング 等
【アピールポイント】
・データやAIなど最新技術を活用した営業活動に携われる
・営業部門とサービス部門が連携した一体感のある環境
・大手企業とベンチャー企業の文化が融合した安定性×柔軟性のある風土
・業界トップを目指す成長フェーズであり、データ領域やAIへの投資も積極的に実施
営業領域を統括するGM(ゼネラルマネジャー)として、営業活動全般をリードしていただきます。
・BPO(業務プロセスアウトソーシング)領域における営業戦略の立案および実行
・新規顧客の獲得を中心とした営業活動の推進
・既存顧客との関係構築を通じた長期的なビジネス展開
・営業メンバーへの標準行動の定義および徹底
・目標達成に向けた数字の分析とプランニング 等
【アピールポイント】
・データやAIなど最新技術を活用した営業活動に携われる
・営業部門とサービス部門が連携した一体感のある環境
・大手企業とベンチャー企業の文化が融合した安定性×柔軟性のある風土
・業界トップを目指す成長フェーズであり、データ領域やAIへの投資も積極的に実施
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での部長候補(マーケティング・営業企画・バックオフィスグループ領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:930万円〜1200万円
ポジション
部長候補
仕事内容
【業務内容】
マーケ・企画・バックオフィス領域を統括するGM(ゼネラルマネジャー)として、下記業務に従事していただきます。
・BPO(業務プロセスアウトソーシング)領域におけるマーケティング戦術・営業戦略の立案
・現状課題抽出・打ち手の立案
・サービス開発支援
・数字集計の仕組構築とデータ分析、必要な施策の立案
【アピールポイント】
・デジタルツールを積極的に使用しており、各種ツールを活用した高度なマーケティング施策にも挑戦できる
・経営層からの期待が高く、業務における裁量権も大きいため、未領域の開拓に挑戦していただくことができる
・営業部門とサービス部門が連携した一体感のある環境
・大手企業とベンチャー企業の文化が融合した安定性×柔軟性のある風土
・業界トップを目指す成長フェーズであり、データ領域やAIへの投資も積極的に実施
マーケ・企画・バックオフィス領域を統括するGM(ゼネラルマネジャー)として、下記業務に従事していただきます。
・BPO(業務プロセスアウトソーシング)領域におけるマーケティング戦術・営業戦略の立案
・現状課題抽出・打ち手の立案
・サービス開発支援
・数字集計の仕組構築とデータ分析、必要な施策の立案
【アピールポイント】
・デジタルツールを積極的に使用しており、各種ツールを活用した高度なマーケティング施策にも挑戦できる
・経営層からの期待が高く、業務における裁量権も大きいため、未領域の開拓に挑戦していただくことができる
・営業部門とサービス部門が連携した一体感のある環境
・大手企業とベンチャー企業の文化が融合した安定性×柔軟性のある風土
・業界トップを目指す成長フェーズであり、データ領域やAIへの投資も積極的に実施
大手商社グループIT関連サービス提供企業でのセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ハイブリッドクラウド/マネージドサービスに対応したセキュリティサービスの設計・構築・運用
・セキュリティ運用体制(SOC、監視、インシデント対応など)の立ち上げ支援
・社内エンジニアとの技術連携・教育・ナレッジ共有
・外部ベンダーとの協業・技術評価・導入支援
・顧客向けセキュリティ提案・技術支援(必要に応じて)
<担当プロジェクト>
・マネージドサービス事業拡販にむけた新サービス企画・立案・拡販・実行
<身につくスキル・経験>
・ハイブリッドクラウド環境(オンプレ+クラウド)のセキュリティ設計・運用経験
・マネージドサービスにおけるセキュリティ運用体制の構築ノウハウ
・社内外のステークホルダーとの協業・調整力
・セキュリティサービスの立ち上げから運用までの一連のプロセス経験
・将来的には、セキュリティアーキテクトやサービスマネージャとしてのキャリアパスも視野に入れられます
<キャリアパス>
1 3年後:
セキュリティサービスの立ち上げ・運用において中心的な役割を担い、社内外のステークホルダーとの連携を通じて、サービス品質の向上と運用体制の確立に貢献。
3 5年後:
セキュリティ領域のリードエンジニアとして、複数のサービスやプロジェクトを横断的に支援。社内のセキュリティ人材育成や技術標準化にも関与し、技術的な意思決定に携わる。
会社制度:
当社では、個人のキャリアビジョンに応じて、以下の2つのキャリアコースを用意しています。
・スペシャリストコース
サービスマネージャとして最前線で活躍し、技術者としてマネージドサービス事業の拡大を支援します。
・マネジメントコース
課長・部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通じて組織・事業の拡大を推進します。
<柔軟なキャリア選択が可能です>
「キャリアは自分でつくるもの」という人事制度のコンセプトのもと、毎年2〜3年後のキャリアを上司と相談しながら設計。翌年度の転勤可否申告やキャリアコースの選択も可能です。
<ポジションの魅力>
・新規サービス立ち上げのコアメンバーとして参画できる
ハイブリッドクラウド/マネージドサービスを軸とした新たなセキュリティサービスの立ち上げに、初期段階から関われるポジションです。技術選定や運用設計など、裁量の大きな業務に携わることができます。
・社内外の技術者と連携しながら、専門性を発揮できる環境
社内には一定のセキュリティ知見を持つエンジニアが在籍しており、外部ベンダーとも協業する体制の中で、技術的なリーダーシップを発揮できます。単なる運用ではなく、設計・改善・教育など多面的な活躍が可能です。
・事業成長に直結するセキュリティ領域でキャリアを築ける
セキュリティは今後の事業展開において重要な柱となる領域です。サービスの成長とともに、自身のキャリアも拡張していくことができ、将来的にはアーキテクトやサービスマネージャなどの上位職へのステップアップも視野に入れられます。
・セキュリティ運用体制(SOC、監視、インシデント対応など)の立ち上げ支援
・社内エンジニアとの技術連携・教育・ナレッジ共有
・外部ベンダーとの協業・技術評価・導入支援
・顧客向けセキュリティ提案・技術支援(必要に応じて)
<担当プロジェクト>
・マネージドサービス事業拡販にむけた新サービス企画・立案・拡販・実行
<身につくスキル・経験>
・ハイブリッドクラウド環境(オンプレ+クラウド)のセキュリティ設計・運用経験
・マネージドサービスにおけるセキュリティ運用体制の構築ノウハウ
・社内外のステークホルダーとの協業・調整力
・セキュリティサービスの立ち上げから運用までの一連のプロセス経験
・将来的には、セキュリティアーキテクトやサービスマネージャとしてのキャリアパスも視野に入れられます
<キャリアパス>
1 3年後:
セキュリティサービスの立ち上げ・運用において中心的な役割を担い、社内外のステークホルダーとの連携を通じて、サービス品質の向上と運用体制の確立に貢献。
3 5年後:
セキュリティ領域のリードエンジニアとして、複数のサービスやプロジェクトを横断的に支援。社内のセキュリティ人材育成や技術標準化にも関与し、技術的な意思決定に携わる。
会社制度:
当社では、個人のキャリアビジョンに応じて、以下の2つのキャリアコースを用意しています。
・スペシャリストコース
サービスマネージャとして最前線で活躍し、技術者としてマネージドサービス事業の拡大を支援します。
・マネジメントコース
課長・部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通じて組織・事業の拡大を推進します。
<柔軟なキャリア選択が可能です>
「キャリアは自分でつくるもの」という人事制度のコンセプトのもと、毎年2〜3年後のキャリアを上司と相談しながら設計。翌年度の転勤可否申告やキャリアコースの選択も可能です。
<ポジションの魅力>
・新規サービス立ち上げのコアメンバーとして参画できる
ハイブリッドクラウド/マネージドサービスを軸とした新たなセキュリティサービスの立ち上げに、初期段階から関われるポジションです。技術選定や運用設計など、裁量の大きな業務に携わることができます。
・社内外の技術者と連携しながら、専門性を発揮できる環境
社内には一定のセキュリティ知見を持つエンジニアが在籍しており、外部ベンダーとも協業する体制の中で、技術的なリーダーシップを発揮できます。単なる運用ではなく、設計・改善・教育など多面的な活躍が可能です。
・事業成長に直結するセキュリティ領域でキャリアを築ける
セキュリティは今後の事業展開において重要な柱となる領域です。サービスの成長とともに、自身のキャリアも拡張していくことができ、将来的にはアーキテクトやサービスマネージャなどの上位職へのステップアップも視野に入れられます。
【茨城】大手総合電機会社での工場内で使用する設備の設計(電気・制御)・開発及び生産設備導入・立ち上げ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
工場内で使用する設備の設計・開発をはじめ、新規設備の導入・立ち上げや新技術開発など、生産生技業務を行っていただきます。
【職務詳細】
・工場内で使用する設備設計・開発(電気回路設計、制御プログラム設計など、電気・制御設計が主となります)
・新規設備の導入および立ち上げ取り纏め
・生成AIの生産ライン導入検討など、新技術開発
【働く環境】
1.設備設計や技術開発を行う5名のグループに配属される予定です。同グループは8名の保全チームを有する計13名であり、グループ内には保全のスペシャリストをはじめ、機械設計、電気・制御設計の方が在籍しています。
2.モノづくりに近い現場となりますが、必要に応じて在宅等を活用した柔軟な働き方を推奨しています。
※業務の進捗によっては出社による業務が中心となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
工場内で使用する設備の設計・開発をはじめ、新規設備の導入・立ち上げや新技術開発など、生産生技業務を行っていただきます。
【職務詳細】
・工場内で使用する設備設計・開発(電気回路設計、制御プログラム設計など、電気・制御設計が主となります)
・新規設備の導入および立ち上げ取り纏め
・生成AIの生産ライン導入検討など、新技術開発
【働く環境】
1.設備設計や技術開発を行う5名のグループに配属される予定です。同グループは8名の保全チームを有する計13名であり、グループ内には保全のスペシャリストをはじめ、機械設計、電気・制御設計の方が在籍しています。
2.モノづくりに近い現場となりますが、必要に応じて在宅等を活用した柔軟な働き方を推奨しています。
※業務の進捗によっては出社による業務が中心となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【茨城】大手総合電機会社での工場内で使用する設備の設計(機械)・開発及び生産設備導入・立ち上げ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
工場内で使用する設備の設計・開発をはじめ、新規設備の導入・立ち上げや新技術開発など、生産生技業務を行っていただきます。
【職務詳細】
・工場内で使用する設備設計・開発(強度計算など、機械設計が主となります)
・新規設備の導入および立ち上げ取り纏め
・生成AIの生産ライン導入検討など、新技術開発
【働く環境】
1.設備設計や技術開発を行う5名のグループに配属される予定です。同グループは8名の保全チームを有する計13名であり、グループ内には保全のスペシャリストをはじめ、機械設計、電気・制御設計の方が在籍しています。
2.モノづくりに近い現場となりますが、必要に応じて在宅等を活用した柔軟な働き方を推奨しています。
※業務の進捗によっては出社による業務が中心となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
工場内で使用する設備の設計・開発をはじめ、新規設備の導入・立ち上げや新技術開発など、生産生技業務を行っていただきます。
【職務詳細】
・工場内で使用する設備設計・開発(強度計算など、機械設計が主となります)
・新規設備の導入および立ち上げ取り纏め
・生成AIの生産ライン導入検討など、新技術開発
【働く環境】
1.設備設計や技術開発を行う5名のグループに配属される予定です。同グループは8名の保全チームを有する計13名であり、グループ内には保全のスペシャリストをはじめ、機械設計、電気・制御設計の方が在籍しています。
2.モノづくりに近い現場となりますが、必要に応じて在宅等を活用した柔軟な働き方を推奨しています。
※業務の進捗によっては出社による業務が中心となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
大手総合電機会社での大手証券会社向けオンライントレードシステムのインフラエンジニア(チームリーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス(チームリーダー候補)
仕事内容
【職務概要】
●主にリーダー候補としてのプロジェクト推進やマネジメントを行っていただきます。
・同システムの保守案件及びエンハンスプロジェクトにおいて、リーダー候補として推進/取り纏め、および顧客折衝/調整。
・お客様との信頼関係醸成および日々のコミュニケーションを通した、潜在的な顧客課題のタイムリーな把握。
クライアント様だけではなく、当社と関係するBPさんも含めて信頼関係構築や潜在的ニーズの把握などをになっていただきます。
・保守やエンハンス案件毎に数名〜10名程度のチームを組み、このチームのリーダ/サブリーダとして従事いただきます。
※入社当初は当該領域の案件推進実績の豊富な技師(主任相当職)の支援のもと、業務をキャッチアップいただく想定です。
【職務詳細】
●具体的には‥
・同システムの保守案件及びエンハンスプロジェクトにおいて、上流〜下流まで含めた一連の工程をスコープとして、証券会社の業務ユーザーおよびシステム担当と協議し、システム化要件を検討、決定
・要件を踏まえたシステムアーキテクチャの検討や決定
・プロジェクト実現に必要な各種リソースについて見積を実施し、顧客との価格交渉
・プロジェクト計画を立案し、社内承認を経たうえで推進、進捗/課題管理
・設計・構築・テスト工程においての、各種成果物レビューおよび品質管理
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
高い信頼性・性能・セキュリティを要求されるシステムへの対応ノウハウを身に着けていただくことが可能です。それらを基に、より広いキャリアパスや将来の選択肢を持つことが可能。
・裁量を持って、お客様と直接会話しながらシステムの設計・開発を行う経験を積むことが可能。
当社とクライアント様はもう長年の関係を維持しており、フラットな立ち位置でフロントSEとして対話しながら成果物まで形成出来るのが特徴です。
・大手証券会社に必須なITシステムの構築を通じて社会へ貢献できる。
エンドユーザーが直接インターネットを経由して触れるシステムですので、普段の生活での身近さを感じることが出来るでしょう。
またオンライントレードシステムという性質上、マーケットを支える技術が必要であるため、それなりの考える力の高さや技術の高さを感じることが出来るでしょう。
・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。
・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(保険、産業、流通)へのキャリアパスも経験可能。
・当社の様々なサービス提供部署と協業し、様々なナレッジの吸収、高い品質のシステム導入ノウハウを学べる。
【働く環境】
1.配属組織(チーム)
社員4名、BP20名以上
技師層中心に、フロントSEとして経験者、顧客パスや、スキルを持ったメンバーが多数
2.働き方
勤務地への出勤と在宅勤務を併用可能(在宅勤務は週1〜2回程度)
お客様システムを預かっている為、まれにシステムトラブル時などは、夜間対応も行う場合有。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
●主にリーダー候補としてのプロジェクト推進やマネジメントを行っていただきます。
・同システムの保守案件及びエンハンスプロジェクトにおいて、リーダー候補として推進/取り纏め、および顧客折衝/調整。
・お客様との信頼関係醸成および日々のコミュニケーションを通した、潜在的な顧客課題のタイムリーな把握。
クライアント様だけではなく、当社と関係するBPさんも含めて信頼関係構築や潜在的ニーズの把握などをになっていただきます。
・保守やエンハンス案件毎に数名〜10名程度のチームを組み、このチームのリーダ/サブリーダとして従事いただきます。
※入社当初は当該領域の案件推進実績の豊富な技師(主任相当職)の支援のもと、業務をキャッチアップいただく想定です。
【職務詳細】
●具体的には‥
・同システムの保守案件及びエンハンスプロジェクトにおいて、上流〜下流まで含めた一連の工程をスコープとして、証券会社の業務ユーザーおよびシステム担当と協議し、システム化要件を検討、決定
・要件を踏まえたシステムアーキテクチャの検討や決定
・プロジェクト実現に必要な各種リソースについて見積を実施し、顧客との価格交渉
・プロジェクト計画を立案し、社内承認を経たうえで推進、進捗/課題管理
・設計・構築・テスト工程においての、各種成果物レビューおよび品質管理
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
高い信頼性・性能・セキュリティを要求されるシステムへの対応ノウハウを身に着けていただくことが可能です。それらを基に、より広いキャリアパスや将来の選択肢を持つことが可能。
・裁量を持って、お客様と直接会話しながらシステムの設計・開発を行う経験を積むことが可能。
当社とクライアント様はもう長年の関係を維持しており、フラットな立ち位置でフロントSEとして対話しながら成果物まで形成出来るのが特徴です。
・大手証券会社に必須なITシステムの構築を通じて社会へ貢献できる。
エンドユーザーが直接インターネットを経由して触れるシステムですので、普段の生活での身近さを感じることが出来るでしょう。
またオンライントレードシステムという性質上、マーケットを支える技術が必要であるため、それなりの考える力の高さや技術の高さを感じることが出来るでしょう。
・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。
・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(保険、産業、流通)へのキャリアパスも経験可能。
・当社の様々なサービス提供部署と協業し、様々なナレッジの吸収、高い品質のシステム導入ノウハウを学べる。
【働く環境】
1.配属組織(チーム)
社員4名、BP20名以上
技師層中心に、フロントSEとして経験者、顧客パスや、スキルを持ったメンバーが多数
2.働き方
勤務地への出勤と在宅勤務を併用可能(在宅勤務は週1〜2回程度)
お客様システムを預かっている為、まれにシステムトラブル時などは、夜間対応も行う場合有。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【福岡勤務】大手総合電機会社での金融機関関連のシステム開発・構築SE【主任・九州/沖縄/広島・山口領域】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任
仕事内容
【職務詳細】
【具体的には…】
・現状データ分析、課題明確化を含めたシステム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進
・システム化提案
・システム導入及びプロジェクトのマネジメント
・システム構築
・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リフト・シフトプロジェクトの推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い製品/技術を用いた金融システムを上流から稼働・運用保守業務まで経験でき、キャリアを形成できる
・顧客に近い立場で職務を遂行することができ、ITスキルのみならず業務スキルも蓄積できる
・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる
・銀行DXに携われることが可能です。昨今話題になっている「銀行DX」ですが、当社でも様々な成功事例やソリューションを合わせながら顧客への価値提供を創出出来ます。
・リーダーとしての経験値。社内メンバー、各ステークホルダーとの関わりが非常に多いポジションです。ただ単にマネジメントを行うのではなく、各関係各所の期待値も把握しながら仕事を進めていただくので、超上流を担う当社において大きな経験値を積むことが出来るでしょう。
【具体的には…】
・現状データ分析、課題明確化を含めたシステム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進
・システム化提案
・システム導入及びプロジェクトのマネジメント
・システム構築
・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リフト・シフトプロジェクトの推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い製品/技術を用いた金融システムを上流から稼働・運用保守業務まで経験でき、キャリアを形成できる
・顧客に近い立場で職務を遂行することができ、ITスキルのみならず業務スキルも蓄積できる
・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる
・銀行DXに携われることが可能です。昨今話題になっている「銀行DX」ですが、当社でも様々な成功事例やソリューションを合わせながら顧客への価値提供を創出出来ます。
・リーダーとしての経験値。社内メンバー、各ステークホルダーとの関わりが非常に多いポジションです。ただ単にマネジメントを行うのではなく、各関係各所の期待値も把握しながら仕事を進めていただくので、超上流を担う当社において大きな経験値を積むことが出来るでしょう。
建設業界の変革を牽引する企業でのCHRO候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円+SO
ポジション
CHRO候補
仕事内容
CHRO業務を行っていただきます。
大手コンサルティングファームでのTechnology Strategy & Transformation (テクノロジー戦略&変革支援領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<Strategy & Advisory>
・M&Aを含むビジネス戦略に基づくオペレーション・IT構想、設計、導入
・戦略実現に必要な全社ITアーキテクチャー策定
・IT実現化ロードマップ策定、実現マネジメント
・AIやクラウド活用を含むIT・LoB(Line of Business)部門、IT・AIケイパビリティ強化
・量子やディープテックなどの先端技術活用やデータセンター戦略等テクノロジー活用に関する事業構想
・テクノロジーエコシステム形成支援…etc.
<Service & Integration>
・グローバル含む大規模案件のPgMO/PMO支援
・ServiceNowやAnaplanなどの業務アプリケーション、Hyper ScalerやDatabricksなどのPaaS/SaaSを活用したデータプラットフォームを組み合わせたソリューション設計、導入、保守運用
・SSBJ対応などサステナビリティ・非財務にかかわるシステム化構想、設計、導入、保守運用…etc.
・M&Aを含むビジネス戦略に基づくオペレーション・IT構想、設計、導入
・戦略実現に必要な全社ITアーキテクチャー策定
・IT実現化ロードマップ策定、実現マネジメント
・AIやクラウド活用を含むIT・LoB(Line of Business)部門、IT・AIケイパビリティ強化
・量子やディープテックなどの先端技術活用やデータセンター戦略等テクノロジー活用に関する事業構想
・テクノロジーエコシステム形成支援…etc.
<Service & Integration>
・グローバル含む大規模案件のPgMO/PMO支援
・ServiceNowやAnaplanなどの業務アプリケーション、Hyper ScalerやDatabricksなどのPaaS/SaaSを活用したデータプラットフォームを組み合わせたソリューション設計、導入、保守運用
・SSBJ対応などサステナビリティ・非財務にかかわるシステム化構想、設計、導入、保守運用…etc.
次世代型BPaaSスタートアップ企業でのCTO/テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
CTO/テックリード
仕事内容
CTO/テックリード業務を行っていただきます。
次世代型BPaaSスタートアップ企業でのコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
コンサルタント業務を行っていただきます。
ソフトウェアデモプラットフォーム開発企業でのCTO候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,500万円以上+SO
ポジション
CTO
仕事内容
CTO業務を行っていただきます。
土木・建築業に特化したAI・DXソリューション開発企業でのVP of Sales
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円+SO
ポジション
VP of Sales
仕事内容
法人営業を行っていただきます。
大手通信サービス会社でのM&A企画推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
M&Aを通じて経営戦略の実現に貢献、企業価値を向上させる
【主な業務】
・M&A業務全般
・経営陣へのレポーティング
【具体的な業務】
・案件発掘
・事業性評価、DD/バリュエーション
・対象会社との条件交渉
・案件の工程管理、ステークホルダー管理
・その他、関連する業務
【仕事の魅力】
・経営陣との距離が近く、当社流のダイナミックな意思決定に関与できる
・新規事業や新会社の立ち上げに携われる
・M&Aに関する実務や幅広い知識を身につけられる
M&Aを通じて経営戦略の実現に貢献、企業価値を向上させる
【主な業務】
・M&A業務全般
・経営陣へのレポーティング
【具体的な業務】
・案件発掘
・事業性評価、DD/バリュエーション
・対象会社との条件交渉
・案件の工程管理、ステークホルダー管理
・その他、関連する業務
【仕事の魅力】
・経営陣との距離が近く、当社流のダイナミックな意思決定に関与できる
・新規事業や新会社の立ち上げに携われる
・M&Aに関する実務や幅広い知識を身につけられる
リテール(小売・外食・商業施設など)分野に特化した総合商社でのM&Aコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜5,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
《飲食小売特化3000社超の取引/専門性を活かしたコンサルティング》
企業・事業におけるM&A仲介を 気通貫でお任せ。未経験でも意欲があれば丁寧に指導し成長につなげます。
《具体的には》経営者とのアポイント獲得からヒアリング・提案・企業審査・企業評価・候補先の選定・条件調整・最終契約までのすべての業務に携わっていただきます。特に、事業拡大をお考えの経営者と、事業の縮小撤退をお考えの経営者様や後継者問題を抱えておられる経営者様をつなぎ、双方の利益最大化を実現するためのコンサルティングがメインです。
企業・事業におけるM&A仲介を 気通貫でお任せ。未経験でも意欲があれば丁寧に指導し成長につなげます。
《具体的には》経営者とのアポイント獲得からヒアリング・提案・企業審査・企業評価・候補先の選定・条件調整・最終契約までのすべての業務に携わっていただきます。特に、事業拡大をお考えの経営者と、事業の縮小撤退をお考えの経営者様や後継者問題を抱えておられる経営者様をつなぎ、双方の利益最大化を実現するためのコンサルティングがメインです。
ソフトウェアデモプラットフォーム開発企業でのVP of Sales
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円以上+SO
ポジション
VP of Sales
仕事内容
法人営業を行っていただきます。
ソフトウェアデモプラットフォーム開発企業でのVP of Success
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,100万円以上+SO
ポジション
VP of Success
仕事内容
法人営業を行っていただきます。
ソフトウェアデモプラットフォーム開発企業でのVP of Marketing
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円以上+SO
ポジション
VP of Marketing
仕事内容
マーケティング業務を行っていただきます。
フィンテック上場企業での新規事業を担うビジネスデザイン室でのBizdev
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。
その中でも、当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
そのような事業環境の中で、当社では更なる革新的なサービスを複数構想しており、そのための事業企画人材を積極的に募集しております。
決済/金融はどの業界にも深く関わる横串の領域であり、今後すべての企業にFintechが浸透していくことが想定されます。
その中で、当社としても現在のサービスアセットを最大限活かしつつ、より多くの場面でFintechを溶け込ませるようなサービスを作り続けデジタル化を促進し、より効率的で最適化された社会(=やりたいこと・やるべきことにフォーカス出来る社会)を実現していきます。
その実現のために、企画立案/要件策定/法的要件・規約整理/オペレーション構築/事業計画策定/アライアンス提携/セールス/組織構築まで幅広い事業構築の領域を高いレベルで実践する人員を求めております。
なお、どのプロジェクトを担っていただくかは、その時の状況や候補者のケイパビリティを見て決定いたします。
【具体的には】
・新規事業/サービスに関する市場調査、分析
・ビジネスコンセプトの策定〜要求事項整理
・システム方針/オペレーション方針の策定
・グロース計画の策定
・レギュレーション要件/規約整理・策定
・事業計画策定
・アライアンス推進
・セールス
・プロジェクト管理
・組織構築、等
その中でも、当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
そのような事業環境の中で、当社では更なる革新的なサービスを複数構想しており、そのための事業企画人材を積極的に募集しております。
決済/金融はどの業界にも深く関わる横串の領域であり、今後すべての企業にFintechが浸透していくことが想定されます。
その中で、当社としても現在のサービスアセットを最大限活かしつつ、より多くの場面でFintechを溶け込ませるようなサービスを作り続けデジタル化を促進し、より効率的で最適化された社会(=やりたいこと・やるべきことにフォーカス出来る社会)を実現していきます。
その実現のために、企画立案/要件策定/法的要件・規約整理/オペレーション構築/事業計画策定/アライアンス提携/セールス/組織構築まで幅広い事業構築の領域を高いレベルで実践する人員を求めております。
なお、どのプロジェクトを担っていただくかは、その時の状況や候補者のケイパビリティを見て決定いたします。
【具体的には】
・新規事業/サービスに関する市場調査、分析
・ビジネスコンセプトの策定〜要求事項整理
・システム方針/オペレーション方針の策定
・グロース計画の策定
・レギュレーション要件/規約整理・策定
・事業計画策定
・アライアンス推進
・セールス
・プロジェクト管理
・組織構築、等
フィンテック上場企業での新規事業を担うビジネスデザイン室でのオペレーションマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【新規事業を担うビジネスデザイン室でのオペレーションマネジメント】
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。その中で、当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
そのような事業環境の中で、当社では更なる革新的なサービスを複数構想しており、そのための事業企画人材を積極的に募集しております。
決済/金融はどの業界にも深く関わる横串の領域であり、今後すべての企業にFintechが浸透していくことが想定されます。
その中で、当社としても現在のサービスアセットを最大限活かしつつ、より多くの場面でFintechを溶け込ませるようなサービスを作り続けデジタル化を促進し、より効率的で最適化された社会(=やりたいこと・やるべきことにフォーカス出来る社会)を実現していきます。
その各種新規事業の立ち上げ〜グロースに際して、ミッションクリティカルなオペレーションをAIネイティブで構築〜運用していくオペレーションMgrを募集します。
なお、どのプロジェクトを担っていただくかは、その時の状況や候補者のケイパビリティを見て決定いたします。
【具体的には】
・日々進化するプロダクトに対して、常に最適な運用設計〜改善の実施
・AIネイティブな運用の設計
・日々のオペレーション運営とマネジメント
ステークホルダーとの折衝、調整、など
ポジションの魅力
・Fintech/キャッシュレスは1つの業界ではなく、全産業共通の重要ファンクションになっています。
・その領域で最先端のオペレーション構築を行い、業界をリードするプレイヤーと共に社会変革の最前線を走る機会に携われます
・またキャリアパスも、立ち上げた事業のオペレーション責任者ポジションについてグロースまで携わったり、また別の事業立ち上げに携わる等、状況に応じて複数の選択が可能です
・将来的には全社横断的なオペレーション責任者などをお任せする場合もございます
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。その中で、当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
そのような事業環境の中で、当社では更なる革新的なサービスを複数構想しており、そのための事業企画人材を積極的に募集しております。
決済/金融はどの業界にも深く関わる横串の領域であり、今後すべての企業にFintechが浸透していくことが想定されます。
その中で、当社としても現在のサービスアセットを最大限活かしつつ、より多くの場面でFintechを溶け込ませるようなサービスを作り続けデジタル化を促進し、より効率的で最適化された社会(=やりたいこと・やるべきことにフォーカス出来る社会)を実現していきます。
その各種新規事業の立ち上げ〜グロースに際して、ミッションクリティカルなオペレーションをAIネイティブで構築〜運用していくオペレーションMgrを募集します。
なお、どのプロジェクトを担っていただくかは、その時の状況や候補者のケイパビリティを見て決定いたします。
【具体的には】
・日々進化するプロダクトに対して、常に最適な運用設計〜改善の実施
・AIネイティブな運用の設計
・日々のオペレーション運営とマネジメント
ステークホルダーとの折衝、調整、など
ポジションの魅力
・Fintech/キャッシュレスは1つの業界ではなく、全産業共通の重要ファンクションになっています。
・その領域で最先端のオペレーション構築を行い、業界をリードするプレイヤーと共に社会変革の最前線を走る機会に携われます
・またキャリアパスも、立ち上げた事業のオペレーション責任者ポジションについてグロースまで携わったり、また別の事業立ち上げに携わる等、状況に応じて複数の選択が可能です
・将来的には全社横断的なオペレーション責任者などをお任せする場合もございます
【11〜12月開催1Day選考会】金属加工品の受発注プラットフォーム企業での導入コンサルタント(Presales/SalesEngineer)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 経験・能力を考慮し、当社規定のグレードごとの給与レンジに応じて決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【開催スケジュール】
2025年11月22日(土) 9:00-19:00
2025年12月6日(土) 9:00-19:00
2025年12月13日(土) 9:00-19:00 ※オンライン開催
※当社本社(東京)での開催です。
【ご参加のメリット】
・部長から直接、事業や業務説明を聞けるため、当社理解がぐっと上がる
・スピーディーに選考結果が出る
・懇親会を通じて、当社の雰囲気やカルチャーを体感できる
▼当日の流れ
・9:00 オープニング
・9:10 企業・事業説明&質疑応答
・10:00 一次面接/人事面談
・12:00 休憩+ワークサンプル面接準備
・14:00 ワークサンプル面接
・17:00 顧客事例紹介
・17:30 懇親会
・19:00 終了
● 具体的な職務内容(What / How)
顧客(製造業)の経営課題・業務構造のヒアリングと課題整理
他部門や外部パートナーと連携し、大規模案件の推進リード
トライアル/PoC(仮説設計・データ要件・運用設計)の企画・推進
セールスと連携した受注前の提案構築/課題検証支援、技術的論点の明確化
PdM・CS・Opsなどと連携し、プロダクト改善や実装プロセスの標準化を推進
チームでの知見共有、提案テンプレートや成功パターンの型化
※マネージャー層の場合は、上記に加え、以下を担っていただきます:
組織の提案プロセス型化とメンバー育成
セールス・PdM等を巻き込んだ戦略設計とナレッジマネジメント
重要案件における全体設計と複数部門巻き込みの推進
2025年11月22日(土) 9:00-19:00
2025年12月6日(土) 9:00-19:00
2025年12月13日(土) 9:00-19:00 ※オンライン開催
※当社本社(東京)での開催です。
【ご参加のメリット】
・部長から直接、事業や業務説明を聞けるため、当社理解がぐっと上がる
・スピーディーに選考結果が出る
・懇親会を通じて、当社の雰囲気やカルチャーを体感できる
▼当日の流れ
・9:00 オープニング
・9:10 企業・事業説明&質疑応答
・10:00 一次面接/人事面談
・12:00 休憩+ワークサンプル面接準備
・14:00 ワークサンプル面接
・17:00 顧客事例紹介
・17:30 懇親会
・19:00 終了
● 具体的な職務内容(What / How)
顧客(製造業)の経営課題・業務構造のヒアリングと課題整理
他部門や外部パートナーと連携し、大規模案件の推進リード
トライアル/PoC(仮説設計・データ要件・運用設計)の企画・推進
セールスと連携した受注前の提案構築/課題検証支援、技術的論点の明確化
PdM・CS・Opsなどと連携し、プロダクト改善や実装プロセスの標準化を推進
チームでの知見共有、提案テンプレートや成功パターンの型化
※マネージャー層の場合は、上記に加え、以下を担っていただきます:
組織の提案プロセス型化とメンバー育成
セールス・PdM等を巻き込んだ戦略設計とナレッジマネジメント
重要案件における全体設計と複数部門巻き込みの推進