ロボアドバイザー転職求人
54件
検索条件を再設定

転職求人一覧
FinTech企業での投信オペレーション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円 賞与、諸手当込み
ポジション
リーダー/投信グループ
仕事内容
投信にまつわる社内プロジェクトへの参画。
新システムの導入
約定照合等
投信計理、投信ディスクロ全般
新システムの導入
約定照合等
投信計理、投信ディスクロ全般
FinTech企業でのコーポレートITエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
2022年6月にゼロトラストセキュリティの考えのもと、Microsoft 365 E5やNetskope等のアーキテクチャを導入しました。様々なアーキテクチャを駆使して、次世代のコーポレートIT環境を構築し、同時にセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。日本のゼロトラストセキュリティのロールモデルを目指して、一緒にチャレンジし、成長する仲間を募集します。
ゼロトラストセキュリティの高度化
−Microsoft 365 E5、Netskope等の機能を駆使したさらなるセキュリティ対策の強化
入社時に必要な備品及びアカウントの準備
−Windows/Mac/iPhoneのキッティング
−システム(SaaS含む)のアカウント作成
重要システムのアカウント管理
−定期的な棚卸、申請に基づくアカウント付与/削除/変更
社内LANの障害対応
−オフィスに敷設してある有線/無線に障害が発生した場合に調査、復旧
オフィス環境の変更に伴う社内LANや監視カメラ等の変更対応
−要件整理、ベンダと工事日程を調整、発注、立会い等
PC/ディスプレイ/周辺機器等の調達、棚卸
従業員からの問い合わせ対応(派遣社員と協力して対応)
従業員向けの情報セキュリティ教育
システムのリスクアセスメントや内部監査結果に伴う改善対応
【環境・使用ツール】
・Azure AD
・Microsoft Defender for Endpoint
・Microsoft Defender for Server
・Microsoft Defender for Identity
・Microsoft Defender for Cloud Apps
・Microsoft Sentinel
・Jamf Pro / Jamf Connect
・Intune
・Netskope
・Malion
・Google Workspace
・Slack
・Zoom
・Amazon Workspaces
他多数
ゼロトラストセキュリティの高度化
−Microsoft 365 E5、Netskope等の機能を駆使したさらなるセキュリティ対策の強化
入社時に必要な備品及びアカウントの準備
−Windows/Mac/iPhoneのキッティング
−システム(SaaS含む)のアカウント作成
重要システムのアカウント管理
−定期的な棚卸、申請に基づくアカウント付与/削除/変更
社内LANの障害対応
−オフィスに敷設してある有線/無線に障害が発生した場合に調査、復旧
オフィス環境の変更に伴う社内LANや監視カメラ等の変更対応
−要件整理、ベンダと工事日程を調整、発注、立会い等
PC/ディスプレイ/周辺機器等の調達、棚卸
従業員からの問い合わせ対応(派遣社員と協力して対応)
従業員向けの情報セキュリティ教育
システムのリスクアセスメントや内部監査結果に伴う改善対応
【環境・使用ツール】
・Azure AD
・Microsoft Defender for Endpoint
・Microsoft Defender for Server
・Microsoft Defender for Identity
・Microsoft Defender for Cloud Apps
・Microsoft Sentinel
・Jamf Pro / Jamf Connect
・Intune
・Netskope
・Malion
・Google Workspace
・Slack
・Zoom
・Amazon Workspaces
他多数
FinTech企業でのIT統制プロセス効率化エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
「IT統制プロセス効率化エンジニア」として、IT統制・ガバナンスの担当者と協力しながら、開発プロセス、インシデント管理プロセスなどに関する効率化を進めていただきます。
●業務内容
1.既存プロセスの維持・改善
既存の開発プロセス、インシデント管理プロセスに関する現状分析・課題抽出・改善策の実装・開発チームへの導入説明
既存のツールはJira、Confluence、SlackがAWS Lambda上でのアプリケーション(typescript)と連携することで動作していますので、この部分の保守、改善を担当するイメージです
2.新規プロセスの設計・実装
より良いプロセスを目的とした全体見直し
新規利用ツールの選定、スクラッチベースでのプロセス設計/実装
3.KPIの可視化に向けた設計・実装
開発品質と開発速度を両立する、より良い組織運営のためのKPI設計・実装
●当ポジションの魅力
・「ものづくりする金融機関」である弊社は社員の約半数をエンジニアが占めており、開発をほぼ全て内製化し、エンジニアが主役となってサービス作りをしている会社です。開発組織のサポート役として開発組織を活性化していき、全体最適の視点でプロセス改善に関わることができるポジションです。
・Fintechサービスの内製組織に必要な統制・レギュレーションの知識、プロセス改善に必要なコンサルティングスキル、設計・実装のエンジニアリングスキル、社外SaaSプロバイダとの交渉スキル、現場への導入・定着に向けたリーダーシップなど、幅広い工程にフルスタックで関わることができます。
・上記の理由から、これまでエンジニアリングのスキルを磨いてきたけれども、今後はIT統制・ガバナンスや業務改善のスキルを同時に磨き、将来的にはスタートアップでイチから管理プロセスを立ち上げてみたい、という方には大きな醍醐味を感じていただけるポジションです。
●業務内容
1.既存プロセスの維持・改善
既存の開発プロセス、インシデント管理プロセスに関する現状分析・課題抽出・改善策の実装・開発チームへの導入説明
既存のツールはJira、Confluence、SlackがAWS Lambda上でのアプリケーション(typescript)と連携することで動作していますので、この部分の保守、改善を担当するイメージです
2.新規プロセスの設計・実装
より良いプロセスを目的とした全体見直し
新規利用ツールの選定、スクラッチベースでのプロセス設計/実装
3.KPIの可視化に向けた設計・実装
開発品質と開発速度を両立する、より良い組織運営のためのKPI設計・実装
●当ポジションの魅力
・「ものづくりする金融機関」である弊社は社員の約半数をエンジニアが占めており、開発をほぼ全て内製化し、エンジニアが主役となってサービス作りをしている会社です。開発組織のサポート役として開発組織を活性化していき、全体最適の視点でプロセス改善に関わることができるポジションです。
・Fintechサービスの内製組織に必要な統制・レギュレーションの知識、プロセス改善に必要なコンサルティングスキル、設計・実装のエンジニアリングスキル、社外SaaSプロバイダとの交渉スキル、現場への導入・定着に向けたリーダーシップなど、幅広い工程にフルスタックで関わることができます。
・上記の理由から、これまでエンジニアリングのスキルを磨いてきたけれども、今後はIT統制・ガバナンスや業務改善のスキルを同時に磨き、将来的にはスタートアップでイチから管理プロセスを立ち上げてみたい、という方には大きな醍醐味を感じていただけるポジションです。
FinTech企業での事業戦略ディレクター候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
ディレクター候補
仕事内容
事業戦略・事業ポートフォリオの立案
事業計画/PLの策定
個別事業企画の進捗管理
プロダクト開発計画の管理
M&A、アライアンス戦略の立案
事業計画/PLの策定
個別事業企画の進捗管理
プロダクト開発計画の管理
M&A、アライアンス戦略の立案
FinTech企業での資産運用コンテンツ企画・制作マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収 800万円〜1300万円
ポジション
マネージャー〜ディレクター
仕事内容
●資産運用コンテンツ(セミナー/動画/コラム等)の企画と制作ディレクション
●顧客エンゲージメント目的での資産運用リテラシー向上の戦略立案
●資産運用セミナー関連KPIの設計、モニタリング、改善活動のリード
●当社における資産運用セミナーの講師、提携先金融機関向けへの研修
●チーム(現在3名)のマネジメント
●顧客エンゲージメント目的での資産運用リテラシー向上の戦略立案
●資産運用セミナー関連KPIの設計、モニタリング、改善活動のリード
●当社における資産運用セミナーの講師、提携先金融機関向けへの研修
●チーム(現在3名)のマネジメント
FinTech企業での経営企画(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円(前職考慮)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
<主にご担当頂きたい業務>
・資金調達、M&A
・事業計画の策定、予算管理
・会議体運営(取締役会、経営会議等の運営)
・J-SOX対応
・市場変更
・IR、開示資料作成
・サステナビリティ推進 等
・資金調達、M&A
・事業計画の策定、予算管理
・会議体運営(取締役会、経営会議等の運営)
・J-SOX対応
・市場変更
・IR、開示資料作成
・サステナビリティ推進 等
FinTech企業でのエンジニア(サーバーサイド)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●当社資産運用サービスおよび関連するサービスのサーバーサイド開発・保守
・設計、モデリング(アプリケーション、データベース)
・実装、テスト
・プロダクション環境へのリリース
・レガシー化しているシステムのリファクタリング、リプレイス(アプリケーション、データベース)
・本番エラー監視とその改善
・トラブル対応(システム・業務起因)
・顧客および社内問い合わせの調査
・業務部門で使用する各種データ抽出
・フロントエンド開発も担当可能
●当社資産運用サービスおよび関連するサービスのバッチ開発・保守
・提携先とのデータ授受のバッチ開発
・社内業務部門とのデータ授受のバッチ開発
・業績評価指標(KPI)算出関連バッチ開発
・本番エラー監視とその改善
●資金移動サービスが提供するAPIを利用した入出金処理の開発・保守
【この仕事の魅力】
自社でのサービス開発・改善や他社との協業等によって、サービスがグロースしていくダイナミズムを体感していただけます。また、上記に記載の各スキルについて高いレベルで知見を有しているメンバーがいるので、ご自身のスキルの向上に役立ちます。
【開発体制】
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
・本番デプロイするコードには全てコードレビューが入りコード品質の向上を図っている
【開発環境・ツール】
開発言語 : Java
フレームワーク : Spring Boot / curiostack(armeria)
インフラ : AWS(S3/EC2/RDS等)/ GCP(GCR等) / Firebase / Docker / kubernates
コード管理 : Github
CI / CD:CircleCI
分析基盤 : Re:dash
モニタリング : Datadog / Sentry
タスク管理 : Jira
ナレッジ共有: Kibela
コミュニケーション: Slack / Zoom
・設計、モデリング(アプリケーション、データベース)
・実装、テスト
・プロダクション環境へのリリース
・レガシー化しているシステムのリファクタリング、リプレイス(アプリケーション、データベース)
・本番エラー監視とその改善
・トラブル対応(システム・業務起因)
・顧客および社内問い合わせの調査
・業務部門で使用する各種データ抽出
・フロントエンド開発も担当可能
●当社資産運用サービスおよび関連するサービスのバッチ開発・保守
・提携先とのデータ授受のバッチ開発
・社内業務部門とのデータ授受のバッチ開発
・業績評価指標(KPI)算出関連バッチ開発
・本番エラー監視とその改善
●資金移動サービスが提供するAPIを利用した入出金処理の開発・保守
【この仕事の魅力】
自社でのサービス開発・改善や他社との協業等によって、サービスがグロースしていくダイナミズムを体感していただけます。また、上記に記載の各スキルについて高いレベルで知見を有しているメンバーがいるので、ご自身のスキルの向上に役立ちます。
【開発体制】
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
・本番デプロイするコードには全てコードレビューが入りコード品質の向上を図っている
【開発環境・ツール】
開発言語 : Java
フレームワーク : Spring Boot / curiostack(armeria)
インフラ : AWS(S3/EC2/RDS等)/ GCP(GCR等) / Firebase / Docker / kubernates
コード管理 : Github
CI / CD:CircleCI
分析基盤 : Re:dash
モニタリング : Datadog / Sentry
タスク管理 : Jira
ナレッジ共有: Kibela
コミュニケーション: Slack / Zoom
FinTech企業での資産運用業務SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
フロント部署である資産運用部にて投資・運用プロセスに係るシステムの管理をご担当いただきます。
・ファンド運用業務・トレード業務におけるシステムの開発・保守
・THEO及び投資信託の新商品・新サービスに伴うシステム改修
・EUCツールのメンテナンス
・トラブル対応
・成果物のレビュー、テスト、リリース
・データベース管理
・Bloombergなど外部サービスとの連携の管理
・中長期的なシステムリプレースに向けた戦略策定、グランドデザイン
・ファンド運用業務・トレード業務におけるシステムの開発・保守
・THEO及び投資信託の新商品・新サービスに伴うシステム改修
・EUCツールのメンテナンス
・トラブル対応
・成果物のレビュー、テスト、リリース
・データベース管理
・Bloombergなど外部サービスとの連携の管理
・中長期的なシステムリプレースに向けた戦略策定、グランドデザイン
FinTech企業でのコンプライアンス部員
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
コンプライアンス部業務を部員と協力して行い、コンプライアンス部長に報告・相談等を行う
●コンプライアンスの観点からのマネジメントおよび社内各部門からの相談、助言、サポート
●コンプライアンス・プログラムの計画、及びモニタリング
●コンプライアンス・チェック(広告/景表法審査、投資信託販売用資料等のレビュー)
●コンプライアンスにかかる社内研修や啓蒙活動等の計画、資料作成及び実施
●金融監督当局等に対する届出、報告、連絡等
●社内規程管理・運用(管理部を含む他部署との調整、コンプライアンス関連規程の管理・運用)
●金融監督当局等に対する届出、報告、連絡等
●その他(職掌に応じ管理事務全般、各種文書保管、システム・ログ管理、コンプライアンスへの社内申請・事務過誤報告の受付等)
●コンプライアンスの観点からのマネジメントおよび社内各部門からの相談、助言、サポート
●コンプライアンス・プログラムの計画、及びモニタリング
●コンプライアンス・チェック(広告/景表法審査、投資信託販売用資料等のレビュー)
●コンプライアンスにかかる社内研修や啓蒙活動等の計画、資料作成及び実施
●金融監督当局等に対する届出、報告、連絡等
●社内規程管理・運用(管理部を含む他部署との調整、コンプライアンス関連規程の管理・運用)
●金融監督当局等に対する届出、報告、連絡等
●その他(職掌に応じ管理事務全般、各種文書保管、システム・ログ管理、コンプライアンスへの社内申請・事務過誤報告の受付等)
FinTech企業でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
弊社は「一度きりの人生。誰もが社会や環境との一体感に満ちた人生を、自分らしく生きていける世界を創る」をミッションとして、多くの人々にご利用いただけるような金融サービスの展開を目指しています。
このミッションを実現し、より多くの人々に弊社のサービスをご利用いただくためには、さまざまな技術や知見を結集させ、それらを高いレベルで融合させる必要があります。そのために才能や意欲あふれる多様な人々からなるチームを志向し、自由に楽しみつつ切磋琢磨して創造性を発揮できる環境を目指します。
わたしたちと一緒に次世代の金融サービスを一緒につくりませんか。
◎業務内容
・THEO および、関連するサービスのWeb フロントエンドの新規開発
・上記含む既存Webサービスの運用・保守開発
・React(Next.js), Vue.js 等を使用した、SPA(Single Page Application) の実装
・ビジネスチーム、UX/UI デザイナーと協業し、新規機能、サービスの実装
・UX/UI デザイナーとともに、サービス全体の UX 改善サイクルの構築および改善案の実装
・CMS上のページ作成のサポート
・各種指標のためにデータ取得しやすいような仕組みの構築
【技術スタック】
・Vue3(独自FW), Vue2(Nuxt.js), React(Next.js), TypeScript, Vite, OpenAPI, Swagger-UI, Styled-Components, TailwindCSS 等
・Figma(sync with StoryBook), Cypress(e2eTesting), Docker, VSCode, InteliJ IDEA 等
・Slack, CircleCI, GitHub Actions, Sentry.io, Notion 等
このミッションを実現し、より多くの人々に弊社のサービスをご利用いただくためには、さまざまな技術や知見を結集させ、それらを高いレベルで融合させる必要があります。そのために才能や意欲あふれる多様な人々からなるチームを志向し、自由に楽しみつつ切磋琢磨して創造性を発揮できる環境を目指します。
わたしたちと一緒に次世代の金融サービスを一緒につくりませんか。
◎業務内容
・THEO および、関連するサービスのWeb フロントエンドの新規開発
・上記含む既存Webサービスの運用・保守開発
・React(Next.js), Vue.js 等を使用した、SPA(Single Page Application) の実装
・ビジネスチーム、UX/UI デザイナーと協業し、新規機能、サービスの実装
・UX/UI デザイナーとともに、サービス全体の UX 改善サイクルの構築および改善案の実装
・CMS上のページ作成のサポート
・各種指標のためにデータ取得しやすいような仕組みの構築
【技術スタック】
・Vue3(独自FW), Vue2(Nuxt.js), React(Next.js), TypeScript, Vite, OpenAPI, Swagger-UI, Styled-Components, TailwindCSS 等
・Figma(sync with StoryBook), Cypress(e2eTesting), Docker, VSCode, InteliJ IDEA 等
・Slack, CircleCI, GitHub Actions, Sentry.io, Notion 等
成長を続けるFinTech企業での採用マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円 年俸制で12分割を毎月支給
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
急成長FinTechスタートアップで事業や組織成長を支える採用マネージャー候補を募集します。
経営陣や各部門のマネジメント層とコミュニケーションを取りながら、中途・新卒採用全体、および各ポジションの採用戦略を企画・実行や各リクルーターなどのマネジメント業務をお任せします。
【業務内容】
・急成長FinTechスタートアップで事業や組織成長を支える採用責任者(新卒・中途)
・経営陣と連携の上、全社的な採用戦略や採用計画を策定
・各ポジションの採用戦略の立案と実行
・採用広報の企画と実行
・採用チーム責任者として、チームのマネジメントとメンバーの育成
経営陣や各部門のマネジメント層とコミュニケーションを取りながら、中途・新卒採用全体、および各ポジションの採用戦略を企画・実行や各リクルーターなどのマネジメント業務をお任せします。
【業務内容】
・急成長FinTechスタートアップで事業や組織成長を支える採用責任者(新卒・中途)
・経営陣と連携の上、全社的な採用戦略や採用計画を策定
・各ポジションの採用戦略の立案と実行
・採用広報の企画と実行
・採用チーム責任者として、チームのマネジメントとメンバーの育成
FinTech企業でのオープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
オープンポジションです
FinTech企業でのエンジニア(インフラ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
既存のサービスの保守を行いながら、継続的な拡張を行い、 お客様により良いサービスを提供すること という、サービス志向を意識した開発を行っていただきます。
具体的には、以下のいずれか複数(あるいは全部)が挙げられます。
1.自社サービス(資産運用サービス THEO[テオ] 、その他金融機関向けB2Bシステム)のサービスインフラ設計、構築、運用
2.上記1のサービスインフラの保守、メンテナンス、自動化
3.情報セキュリティ戦略に基づいた、上記1のサービスインフラについての情報セキュリティ施策(アクションプラン)の立案と実行
●プロダクトが抱える課題
サービス開始から5年が経過し、プロダクトについてはまさに成長期を迎えている中、モノリシックなサービスのマイクロ化、業務プロセスの効率化、B2B2C事業の急拡大に伴うサービスのより高度なプラットフォーム化など、解決すべき課題はまだまだたくさんあり、事業を継続しながらより強いプロダクトを作り上げていくという、複雑なミッションに取り組んでいます。
現状に満足せず、世の中にまだないサービス・商品を生み出していく事、今の10倍20倍の規模を支えられるシステム基盤飲み直し、徹底的な自動化推進など、やれること、やらなければいけない事はまだまだ沢山あります。
●現在の開発課題
過去在籍していたエンジニアも含め、色々と属人化してしまっているものを属人化せず、自動化などで誰でも扱えるように改善していきたいと考えていますが、その為の手数が足りていません。また、創業当初から稼働しているアプリケーションが様々な変遷を経た結果、そろそろ機能拡張などをするにも限界を迎えそうなのでリプレースしたいと考えていますが、その為の手数も足りていません。
●得られる経験
サービス企画や機能追加をする段階からエンジニアも打ち合わせに参加してビジネス側の要求や要件を把握(意見を述べることももちろん可能)しながら開発を行い、リリースまでを進めていけるので自社サービスの最初から最後までを経験することが可能です。
また、設計及びリファクタリングに力を入れて開発に取り組んでいるのでより良い設計とは何かを考えながら開発を実践して自身のスキルレベルをブラッシュアップしていけます。加えて、自分が携わった機能のユーザーへのインパクトを肌で感じることができます。
●メンバー構成
技術部門は、大まかに分けてフロントエンド・サーバサイドチーム、インフラチーム、プロジェクトマネージャーチームに分かれていますが、組織としては非常にフラットな(悪く言えばみんなで頑張る)組織です。
具体的には、以下のいずれか複数(あるいは全部)が挙げられます。
1.自社サービス(資産運用サービス THEO[テオ] 、その他金融機関向けB2Bシステム)のサービスインフラ設計、構築、運用
2.上記1のサービスインフラの保守、メンテナンス、自動化
3.情報セキュリティ戦略に基づいた、上記1のサービスインフラについての情報セキュリティ施策(アクションプラン)の立案と実行
●プロダクトが抱える課題
サービス開始から5年が経過し、プロダクトについてはまさに成長期を迎えている中、モノリシックなサービスのマイクロ化、業務プロセスの効率化、B2B2C事業の急拡大に伴うサービスのより高度なプラットフォーム化など、解決すべき課題はまだまだたくさんあり、事業を継続しながらより強いプロダクトを作り上げていくという、複雑なミッションに取り組んでいます。
現状に満足せず、世の中にまだないサービス・商品を生み出していく事、今の10倍20倍の規模を支えられるシステム基盤飲み直し、徹底的な自動化推進など、やれること、やらなければいけない事はまだまだ沢山あります。
●現在の開発課題
過去在籍していたエンジニアも含め、色々と属人化してしまっているものを属人化せず、自動化などで誰でも扱えるように改善していきたいと考えていますが、その為の手数が足りていません。また、創業当初から稼働しているアプリケーションが様々な変遷を経た結果、そろそろ機能拡張などをするにも限界を迎えそうなのでリプレースしたいと考えていますが、その為の手数も足りていません。
●得られる経験
サービス企画や機能追加をする段階からエンジニアも打ち合わせに参加してビジネス側の要求や要件を把握(意見を述べることももちろん可能)しながら開発を行い、リリースまでを進めていけるので自社サービスの最初から最後までを経験することが可能です。
また、設計及びリファクタリングに力を入れて開発に取り組んでいるのでより良い設計とは何かを考えながら開発を実践して自身のスキルレベルをブラッシュアップしていけます。加えて、自分が携わった機能のユーザーへのインパクトを肌で感じることができます。
●メンバー構成
技術部門は、大まかに分けてフロントエンド・サーバサイドチーム、インフラチーム、プロジェクトマネージャーチームに分かれていますが、組織としては非常にフラットな(悪く言えばみんなで頑張る)組織です。
大手フィンテック企業でのSRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収600万円〜1200万円 ※年俸制で12分割を毎月支給
ポジション
エンジニアリングマネージャー候補
仕事内容
資産運用を自動化する「ロボアドバイザー」のサーバサイド開発をご担当いただきます。
また、現状ゼロベースの設計やコードの効率化まで思考できて実装もできるエンジニアが複数名いるため、そのメンバーとともに、エンジニアチームの技術力のボトムアップまで担っていただきます。
【業務内容】
・資産運用のロボアドバイザーを支えるサーバ・ネットワークの構築・運用、システムの自動化や障害対応などの実務を主に行っていただきます。
【技術スタック】
AWSをフル活用
OS:Windows Server、Linux、ECS Docker
DB:Aurora MySQL
APP:Java、Python、Go、Node
Integration: AWS Lambda、Datadog、PagerDuty、SendGrid、JP1
Analytics:BigQuery
また、現状ゼロベースの設計やコードの効率化まで思考できて実装もできるエンジニアが複数名いるため、そのメンバーとともに、エンジニアチームの技術力のボトムアップまで担っていただきます。
【業務内容】
・資産運用のロボアドバイザーを支えるサーバ・ネットワークの構築・運用、システムの自動化や障害対応などの実務を主に行っていただきます。
【技術スタック】
AWSをフル活用
OS:Windows Server、Linux、ECS Docker
DB:Aurora MySQL
APP:Java、Python、Go、Node
Integration: AWS Lambda、Datadog、PagerDuty、SendGrid、JP1
Analytics:BigQuery
大手フィンテック企業でのサーバーサイドエンジニア(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
当社の資産運用ロボアドバイザーは新規ユーザーの獲得を中心に順調に事業成長を続けてきましたが、正式リリースから6年目を迎え、新規ユーザーの獲得をミッションとするチームと、既存ユーザーの預かり資産増加や長期利用促進をミッションとするチームに組織再編しました。
開発チームが増えたことでマネージャーポジションのニーズも高まっています。
下記のグループでマネージャー候補を募集しており、チームのマネージャー候補として、開発案件の推進や、ピープルマネジメントを担っていただける方を募集します。
●金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。
●取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。
●顧客エンゲージメント バックエンド開発チーム
既存ユーザーに向けに、預かり資産の増加・長期利用の促進などのLTV最大化のための機能改善、各種施策に伴う開発を担当するチームです。
「働く世代に豊かさを」のミッションを実現すべく、当社がお客様に推奨する「長期・積立・分散」の資産運用をより安心に、より快適に行えるプロダクトへと磨き上げていくことをミッションとしています。
【期待する役割】
「金融システム開発チーム」又は「取引管理チーム」又は「顧客エンゲージメント バックエンド開発チーム」のチームマネジメントを、ご志向性やご経験に応じてお任せいたします。
機能設計・開発・テスト・リリースといった一連の工程における開発案件の推進を主体としながら、メンバーのピープルマネジメントを含み、チーム全体のアウトプット最大化や生産性向上を担います。
スケジュール調整等の管理役としてではなく、ロボアドバイザーの開発をリードするプロダクトマネージャーとしての側面を持つことが醍醐味の一つです。
技術力を活かしたい、手を動かすことにこだわりたいなどのご志向をお持ちの場合は、バックエンド開発も兼任するプレイイングマネージャーとしてご活躍いただくことも可能です。
【具体的な業務内容】
●チーム間・組織間の課題の発見とその提示
- チームメンバーによるチーム内・開発プロセスの課題発見の促進
- チームメンバーによる様々な課題解決推進のファシリテート
- 開発プロセス全体や組織間連携に関わるワーキングアグリーメントの定義・定着・改善を促進
- チームロールを定義した上で、チームの目標設定を支援
- プロジェクトを遂行するために必要なコミュニケーションの支援
- 組織ロードマップ達成に向けた人材獲得・育成戦略の策定およびその実行
- エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援
●技術的な検証および判断
- 開発チームでの課題解決や課題の発見のために必要な技術の検証や導入の推進
- アーキテクチャや使用技術の選定及び判断
●開発者体験の向上、メンバーのパフォーマンスアップ
- ステークホルダーとの調整
- 開発プロセスの整備や改善の促進
●人的およびシステム投資予算の策定
- オンボーディングプロセスの定義・整理
- チームビルディングの支援
- 1 on 1
- 必要な知識・スキルの獲得支援およびその仕組み化
- 評価業務の実施
- 採用業務の実施
●組織における中長期あるべき像の作成とその浸透
- KPIを達成するための組織ロードマップの作成
- プロダクト戦略に関わる指標の共有と理解を促進し、イニシアチブをとる手伝い
- プロダクト全体像と担当PBI について背景とその先にあるものを理解する手伝い
- プロダクト作りのプロセス定義および会社全体への浸透の支援
【開発環境】
言語:Java, Kotlin, JavaScript, HTML, CSS
フレームワーク:Springboot,Quarkus
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS:Windows Server, Linux, ECS, Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ
開発チームが増えたことでマネージャーポジションのニーズも高まっています。
下記のグループでマネージャー候補を募集しており、チームのマネージャー候補として、開発案件の推進や、ピープルマネジメントを担っていただける方を募集します。
●金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。
●取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。
●顧客エンゲージメント バックエンド開発チーム
既存ユーザーに向けに、預かり資産の増加・長期利用の促進などのLTV最大化のための機能改善、各種施策に伴う開発を担当するチームです。
「働く世代に豊かさを」のミッションを実現すべく、当社がお客様に推奨する「長期・積立・分散」の資産運用をより安心に、より快適に行えるプロダクトへと磨き上げていくことをミッションとしています。
【期待する役割】
「金融システム開発チーム」又は「取引管理チーム」又は「顧客エンゲージメント バックエンド開発チーム」のチームマネジメントを、ご志向性やご経験に応じてお任せいたします。
機能設計・開発・テスト・リリースといった一連の工程における開発案件の推進を主体としながら、メンバーのピープルマネジメントを含み、チーム全体のアウトプット最大化や生産性向上を担います。
スケジュール調整等の管理役としてではなく、ロボアドバイザーの開発をリードするプロダクトマネージャーとしての側面を持つことが醍醐味の一つです。
技術力を活かしたい、手を動かすことにこだわりたいなどのご志向をお持ちの場合は、バックエンド開発も兼任するプレイイングマネージャーとしてご活躍いただくことも可能です。
【具体的な業務内容】
●チーム間・組織間の課題の発見とその提示
- チームメンバーによるチーム内・開発プロセスの課題発見の促進
- チームメンバーによる様々な課題解決推進のファシリテート
- 開発プロセス全体や組織間連携に関わるワーキングアグリーメントの定義・定着・改善を促進
- チームロールを定義した上で、チームの目標設定を支援
- プロジェクトを遂行するために必要なコミュニケーションの支援
- 組織ロードマップ達成に向けた人材獲得・育成戦略の策定およびその実行
- エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援
●技術的な検証および判断
- 開発チームでの課題解決や課題の発見のために必要な技術の検証や導入の推進
- アーキテクチャや使用技術の選定及び判断
●開発者体験の向上、メンバーのパフォーマンスアップ
- ステークホルダーとの調整
- 開発プロセスの整備や改善の促進
●人的およびシステム投資予算の策定
- オンボーディングプロセスの定義・整理
- チームビルディングの支援
- 1 on 1
- 必要な知識・スキルの獲得支援およびその仕組み化
- 評価業務の実施
- 採用業務の実施
●組織における中長期あるべき像の作成とその浸透
- KPIを達成するための組織ロードマップの作成
- プロダクト戦略に関わる指標の共有と理解を促進し、イニシアチブをとる手伝い
- プロダクト全体像と担当PBI について背景とその先にあるものを理解する手伝い
- プロダクト作りのプロセス定義および会社全体への浸透の支援
【開発環境】
言語:Java, Kotlin, JavaScript, HTML, CSS
フレームワーク:Springboot,Quarkus
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS:Windows Server, Linux, ECS, Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ
大手フィンテック企業でのフルスタックエンジニア(新規事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
資産運用ロボアドバイザーの新規事業で、立ち上げフェーズからサービスの成功に向けて共に走っていただけるエンジニアを募集しています。
フロント、バックエンドに関わらず開発全般に関わっていただきます。
プロダクトマネージャーとして経験が必要な、事業運営・企画面の経験も得られる開発者ポジションで、共にサービスの成功を達成しましょう。
●業務内容
・Web系のBtoCサービスにおける、少数でのプロダクト開発
・フロントエンド + バックエンドを含めたプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
●技術スタック
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS:Windows Server,Linux,ECS,Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
フロント、バックエンドに関わらず開発全般に関わっていただきます。
プロダクトマネージャーとして経験が必要な、事業運営・企画面の経験も得られる開発者ポジションで、共にサービスの成功を達成しましょう。
●業務内容
・Web系のBtoCサービスにおける、少数でのプロダクト開発
・フロントエンド + バックエンドを含めたプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
●技術スタック
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS:Windows Server,Linux,ECS,Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
大手フィンテック企業でのサーバーサイドエンジニア(新規事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規事業で、立ち上げフェーズからサービスの成功に向けて共に走っていただけるエンジニアを募集しています。
新規事業立ち上げを担当するチームにて、プロダクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、デザイナー等と協働しながら、お客様のニーズに応えるべく、サービス開発を行います。
●業務内容
・Web系のBtoCサービスにおける、少数でのプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
●技術スタック
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)OS:Windows Server,Linux,ECS,Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
新規事業立ち上げを担当するチームにて、プロダクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、デザイナー等と協働しながら、お客様のニーズに応えるべく、サービス開発を行います。
●業務内容
・Web系のBtoCサービスにおける、少数でのプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
●技術スタック
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)OS:Windows Server,Linux,ECS,Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
FinTech企業での経営企画マネージャー候補(IR/ESG)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円(前職考慮)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
<主な業務内容>
・IR、開示資料作成(日英)
・サステナビリティ開示(日英)
・投資家対応(日英)
(参考)その他の経営企画業務
・事業計画の策定、予算管理
・会議体運営(取締役会、経営会議等の運営)
・資金調達 等
・IR、開示資料作成(日英)
・サステナビリティ開示(日英)
・投資家対応(日英)
(参考)その他の経営企画業務
・事業計画の策定、予算管理
・会議体運営(取締役会、経営会議等の運営)
・資金調達 等
FinTech企業でのグロース戦略推進(アライアンス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・金融機関や事業会社と手を組み展開している協業サービスの成長戦略を描き、各種施策の実行から改善に至るサイクルの推進をお任せいたします。
・提携先においてプロダクトをどのように浸透させていくか、状況や課題を理解したうえで、提携先と協力して変化をリードしていただきます。
・成長戦略のフォーカスは新規顧客の獲得・口座開設に留まらず、本格利用・長期利用の促進を含み、預かり資産及びLTVの最大化を目指します。
・日本を代表する金融機関や事業会社とのパートナーシップを深め、提携パートナーが持つ顧客基盤・事業特性とのシナジーを創出する企画・施策を立案することで、非連続な成長の実現にチャレンジできることも醍醐味の一つです。
【仕事内容詳細】
・提携パートナーとの協業促進/シナジー創出に向けた折衝・プロジェクト推進
・マーケティング・プロモーション業務
- 戦略立案、施策設計、運用、効果検証、改善のサイクルマネジメント
- コンテンツの企画、制作、品質管理
・キャンペーン業務
- キャンペーンの設計
- キャンペーン関連コンテンツの作成
- キャンペーンの実績・進捗管理
・KPIの管理
- 預かり資産・運用者数等の計数管理、改善
・新機能ローンチ時の提携パートナーへの導入、プロジェクトマネジメント
・提携先においてプロダクトをどのように浸透させていくか、状況や課題を理解したうえで、提携先と協力して変化をリードしていただきます。
・成長戦略のフォーカスは新規顧客の獲得・口座開設に留まらず、本格利用・長期利用の促進を含み、預かり資産及びLTVの最大化を目指します。
・日本を代表する金融機関や事業会社とのパートナーシップを深め、提携パートナーが持つ顧客基盤・事業特性とのシナジーを創出する企画・施策を立案することで、非連続な成長の実現にチャレンジできることも醍醐味の一つです。
【仕事内容詳細】
・提携パートナーとの協業促進/シナジー創出に向けた折衝・プロジェクト推進
・マーケティング・プロモーション業務
- 戦略立案、施策設計、運用、効果検証、改善のサイクルマネジメント
- コンテンツの企画、制作、品質管理
・キャンペーン業務
- キャンペーンの設計
- キャンペーン関連コンテンツの作成
- キャンペーンの実績・進捗管理
・KPIの管理
- 預かり資産・運用者数等の計数管理、改善
・新機能ローンチ時の提携パートナーへの導入、プロジェクトマネジメント
FinTech企業でのHRBP(開発組織)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は社員の約半数がエンジニア・デザイナー職種で占めている「ものづくりする金融機関」です。
事業拡大に伴い開発組織の規模も拡大しており、開発組織をさらに活性化させるための体制強化を目指しています。
VPoEと一緒に、開発組織横断チームであるAMO(Accelerate Manufacturing Organization)を事務局として運営し、CTOをはじめエンジニアやデザイナー、プロダクトマネージャーと幅広くコミュニケーションしながら、「ものづくりする金融機関」のプロダクト開発組織づくりを行なっていただきます。
プロダクト開発に寄り添ったHRBP(Human Resource Business Partner)として活動していただきます。
【仕事内容詳細】
・プロダクト開発組織の運営に関わる推進業務
・開発組織の文化醸成やブランディングを担う開発組織横断チームの事務局
・新規参入エンジニア・デザイナー・PdMのオンボーディング支援
・横断シャッフルランチや懇親会等の企画運営
・CTO・VPoE・グループ長の庶務支援
・プロダクト開発組織における人事施策の立案及び運用、改善
・人事制度設計運用改善、採用(新卒・中途)、教育(育成)
・エンジニアリング、デザイン、プロダクトマネジメントの社外ブランディング施策の企画運用
・テックブログやSNSでの継続的な情報発信推進、メディアへの情報露出推進など
・外部カンファレンスへの登壇調整など
・社内外のデザイナーやエンジニア関連イベントの企画・運営
・月一の成果発表会、社内ハッカソン企画運営、社外ハッカソン参加推進、社内外LT企画運営など
【当ポジションの魅力】
今後プロダクトの発展のため、プロダクト開発組織を2倍3倍へと拡大していくフェーズであり、短期間で組織拡大していく中で様々な経験を積んでいただけます。
事業拡大に伴い開発組織の規模も拡大しており、開発組織をさらに活性化させるための体制強化を目指しています。
VPoEと一緒に、開発組織横断チームであるAMO(Accelerate Manufacturing Organization)を事務局として運営し、CTOをはじめエンジニアやデザイナー、プロダクトマネージャーと幅広くコミュニケーションしながら、「ものづくりする金融機関」のプロダクト開発組織づくりを行なっていただきます。
プロダクト開発に寄り添ったHRBP(Human Resource Business Partner)として活動していただきます。
【仕事内容詳細】
・プロダクト開発組織の運営に関わる推進業務
・開発組織の文化醸成やブランディングを担う開発組織横断チームの事務局
・新規参入エンジニア・デザイナー・PdMのオンボーディング支援
・横断シャッフルランチや懇親会等の企画運営
・CTO・VPoE・グループ長の庶務支援
・プロダクト開発組織における人事施策の立案及び運用、改善
・人事制度設計運用改善、採用(新卒・中途)、教育(育成)
・エンジニアリング、デザイン、プロダクトマネジメントの社外ブランディング施策の企画運用
・テックブログやSNSでの継続的な情報発信推進、メディアへの情報露出推進など
・外部カンファレンスへの登壇調整など
・社内外のデザイナーやエンジニア関連イベントの企画・運営
・月一の成果発表会、社内ハッカソン企画運営、社外ハッカソン参加推進、社内外LT企画運営など
【当ポジションの魅力】
今後プロダクトの発展のため、プロダクト開発組織を2倍3倍へと拡大していくフェーズであり、短期間で組織拡大していく中で様々な経験を積んでいただけます。
FinTech企業でのアライアンスマネージャー(ディレクター候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は大手の金融機関や事業会社との戦略的な事業提携によって、提携先の事業特性を活かした新たなサービスの提供や、顧客基盤を活かした更なるサービス利用者の拡大を目指しています。
既に預かり資産7500億円(2022年9月時点)のうち半分近くが提携パートナー経由であり、アライアンス事業の拡大は今後の事業戦略の柱です。
・金融機関や事業会社との業務提携の推進・事業開発
・事業目標達成に向けた業務提携先とのPDCAサイクル推進
・サービス提携等に関するプロジェクトマネジメント
・各施策の分析と改善策の提案
・部門メンバーのマネジメント
既に預かり資産7500億円(2022年9月時点)のうち半分近くが提携パートナー経由であり、アライアンス事業の拡大は今後の事業戦略の柱です。
・金融機関や事業会社との業務提携の推進・事業開発
・事業目標達成に向けた業務提携先とのPDCAサイクル推進
・サービス提携等に関するプロジェクトマネジメント
・各施策の分析と改善策の提案
・部門メンバーのマネジメント
FinTech企業でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 年俸制で12分割を毎月支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
資産運用を自動化する弊社サービスのWebフロントエンド開発を担当、リードいただきたいです。
・Next.js等を利用した、既存サービスサイトのフロントエンドアーキテクチャの刷新
・表示速度改善のためのパフォーマンスチューニング
・Webサイトのマークアップ、コーディング、Web制作業務効率化
【仕事内容詳細】
以下二種類の業務をご担当いただきます。
プロジェクト状況に応じて業務領域の比重は変動します。また、ご経験やご志向性を考慮して具体的な担当領域は決定します。
・Webアプリケーション開発業務
・Web制作業務
(1) Webアプリケーション開発業務
PM、バックエンドエンジニアなどと協力し、当社のWebフロントアプリの新規機能開発、既存システムの改修、リファクタリングを担当していただきます。
プロダクトが成長する中で生じた技術的負債の返却も課題の一つにあり、今後の開発速度向上のためのアーキテクチャ改善も行っていきます。
(2) Web制作業務
マーケター、Webディレクター、デザイナーなどと協力し、WebサイトやLPのマークアップ、コーディングを担当していただきます。
また、WordpressやLaravelで構築されたCRMの管理も担当し、インフラエンジニアと協力してサーバの運用や技術的負債の返却を行っています。
【開発環境】
言語 :JavaScript、TypeScript、HTML、CSS(Sass)、PHP
フレームワーク等:Next.js、React、Vue.js、Spring Boot、Laravel
インフラ :AWS(EC2、ECS、Lambda、API Gateway.etc)
DB :MySQL
CMS : WordPress、Zendesk
バージョン管理 :Git, Bitbucket、GitHub
プロジェクト管理:Trello、Jira、Backlog
ドキュメント管理:notion、Confluence
その他 :Figma、Storybook、Firebase、Google BigQuery
CI環境 :Bitbucket Pipelines、GitHub Actions
・Next.js等を利用した、既存サービスサイトのフロントエンドアーキテクチャの刷新
・表示速度改善のためのパフォーマンスチューニング
・Webサイトのマークアップ、コーディング、Web制作業務効率化
【仕事内容詳細】
以下二種類の業務をご担当いただきます。
プロジェクト状況に応じて業務領域の比重は変動します。また、ご経験やご志向性を考慮して具体的な担当領域は決定します。
・Webアプリケーション開発業務
・Web制作業務
(1) Webアプリケーション開発業務
PM、バックエンドエンジニアなどと協力し、当社のWebフロントアプリの新規機能開発、既存システムの改修、リファクタリングを担当していただきます。
プロダクトが成長する中で生じた技術的負債の返却も課題の一つにあり、今後の開発速度向上のためのアーキテクチャ改善も行っていきます。
(2) Web制作業務
マーケター、Webディレクター、デザイナーなどと協力し、WebサイトやLPのマークアップ、コーディングを担当していただきます。
また、WordpressやLaravelで構築されたCRMの管理も担当し、インフラエンジニアと協力してサーバの運用や技術的負債の返却を行っています。
【開発環境】
言語 :JavaScript、TypeScript、HTML、CSS(Sass)、PHP
フレームワーク等:Next.js、React、Vue.js、Spring Boot、Laravel
インフラ :AWS(EC2、ECS、Lambda、API Gateway.etc)
DB :MySQL
CMS : WordPress、Zendesk
バージョン管理 :Git, Bitbucket、GitHub
プロジェクト管理:Trello、Jira、Backlog
ドキュメント管理:notion、Confluence
その他 :Figma、Storybook、Firebase、Google BigQuery
CI環境 :Bitbucket Pipelines、GitHub Actions
FinTech企業でのプロダクトマーケティングマネージャー(アライアンス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
アライアンス事業のプロダクトマーケティングマネージャーとして、金融機関や事業会社と手を組み展開している協業サービスの成長戦略を描き、Webマーケティング・プロモーション、サイトディレクションに関わる施策立案から、実行と改善に至るサイクルのマネジメントを担っていただきます。
成長戦略のフォーカスは新規顧客の獲得・口座開設に留まらず、本格利用・長期利用の促進を含み、預かり資産及びLTVの最大化を目指します。
日本を代表する金融機関や事業会社とのパートナーシップを深め、提携パートナーが持つ顧客基盤・事業特性とのシナジーを創出する企画・施策を立案することで、非連続な成長の実現にチャレンジできることも醍醐味の一つです。
【業務内容】
・提携パートナーとの協業促進/シナジー創出に向けた折衝・プロジェクト推進
・Webマーケティング・プロモーション業務
戦略立案、施策設計、運用、効果検証、改善のサイクルマネジメント
LP制作、ディレクション
Webコンテンツの企画、制作、品質管理
・キャンペーン業務
キャンペーンの設計
キャンペーン関連コンテンツの作成
キャンペーンの実績・進捗管理
・KPIの管理
預かり資産・運用者数等の計数管理、改善
・新機能ローンチ時の提携パートナーへの導入、プロジェクトマネジメント
成長戦略のフォーカスは新規顧客の獲得・口座開設に留まらず、本格利用・長期利用の促進を含み、預かり資産及びLTVの最大化を目指します。
日本を代表する金融機関や事業会社とのパートナーシップを深め、提携パートナーが持つ顧客基盤・事業特性とのシナジーを創出する企画・施策を立案することで、非連続な成長の実現にチャレンジできることも醍醐味の一つです。
【業務内容】
・提携パートナーとの協業促進/シナジー創出に向けた折衝・プロジェクト推進
・Webマーケティング・プロモーション業務
戦略立案、施策設計、運用、効果検証、改善のサイクルマネジメント
LP制作、ディレクション
Webコンテンツの企画、制作、品質管理
・キャンペーン業務
キャンペーンの設計
キャンペーン関連コンテンツの作成
キャンペーンの実績・進捗管理
・KPIの管理
預かり資産・運用者数等の計数管理、改善
・新機能ローンチ時の提携パートナーへの導入、プロジェクトマネジメント
FinTech企業でのデータベーススペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
データベース関連の既存の問題を自ら解決し、今後発生する可能性がある問題を早期に発見、対策を講じていただくことを期待しています。
リリースして7年目となる当社のシステムは、抜本的にプラットフォームとしての信頼性や拡張性を向上させる取り組みを推進しており、データベーススペシャリストとしてレガシー環境の改善やリプレイスを担っていただきたいです。
●仕事内容詳細
・事業計画を考慮した長期的な保守運用
・金融特有の複雑なサービスを前提としたパフォーマンスの維持
・アプリケーションエンジニアと密なコミュニケーション
・モニタリング、監視通知の最適化
・既存スキーマの分割
など
●今後のチャレンジ
・事業計画を考慮した長期的な目線でのデータベースの改善、新規構築運用
・モニタリング、監視通知の最適化
・既存スキーマの分割
●開発環境
・プラットフォーム:AWS, GCP
・データベース:AWS Aurora Mysql, DynamoDB, ElastiCache(Redis)
・開発言語:Go, Python, Powershell
・IaaS : Terraform, CloudFormation
リリースして7年目となる当社のシステムは、抜本的にプラットフォームとしての信頼性や拡張性を向上させる取り組みを推進しており、データベーススペシャリストとしてレガシー環境の改善やリプレイスを担っていただきたいです。
●仕事内容詳細
・事業計画を考慮した長期的な保守運用
・金融特有の複雑なサービスを前提としたパフォーマンスの維持
・アプリケーションエンジニアと密なコミュニケーション
・モニタリング、監視通知の最適化
・既存スキーマの分割
など
●今後のチャレンジ
・事業計画を考慮した長期的な目線でのデータベースの改善、新規構築運用
・モニタリング、監視通知の最適化
・既存スキーマの分割
●開発環境
・プラットフォーム:AWS, GCP
・データベース:AWS Aurora Mysql, DynamoDB, ElastiCache(Redis)
・開発言語:Go, Python, Powershell
・IaaS : Terraform, CloudFormation
FinTech企業での新規事業テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・Web系のBtoCサービスにおける、少数でのプロダクト開発
・フロントエンド + バックエンドを含めたプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
・これらをTechリード・リードエンジニアとして推進し、新規の金融サービスの立ち上げを推進・運用
●開発環境
インフラ:AWS(EC2, ECS, API Gateway.etc)
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
・フロントエンド + バックエンドを含めたプロダクト開発全般
・PDCAサイクルを高速に回す体制の構築・運用
・これらをTechリード・リードエンジニアとして推進し、新規の金融サービスの立ち上げを推進・運用
●開発環境
インフラ:AWS(EC2, ECS, API Gateway.etc)
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
FinTech企業でのデータサイエンスマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
全社横断のデータ活用を担う部門の責任者として、経営層や各部門の責任者と連携し、データ活用戦略の立案から推進まで主導していただくことを期待しています。
データサイエンティストとデータエンジニアを統括し、組織マネジメントを担っていただきます。
●仕事内容詳細
・データ活用における戦略の立案、推進
・データサイエンティスト、データエンジニアが所属する部門の組織マネジメント
●当ポジションの魅力
・預かり資産・運用者数国内No.1(※)のロボアドバイザーサービスにおけるデータの利活用を推進する重要ポジションになります。
・楽天でCo-CDO(カンパニーデータオフィサー)の一人としてデータ利活用の経験のあるCTOと共に、データ活用戦略の立案・推進を担っていただけます。
・データ活用推進に合わせてデータ部門を拡大していくフェーズで、部門の組織作りに携わっていただけます。
データサイエンティストとデータエンジニアを統括し、組織マネジメントを担っていただきます。
●仕事内容詳細
・データ活用における戦略の立案、推進
・データサイエンティスト、データエンジニアが所属する部門の組織マネジメント
●当ポジションの魅力
・預かり資産・運用者数国内No.1(※)のロボアドバイザーサービスにおけるデータの利活用を推進する重要ポジションになります。
・楽天でCo-CDO(カンパニーデータオフィサー)の一人としてデータ利活用の経験のあるCTOと共に、データ活用戦略の立案・推進を担っていただけます。
・データ活用推進に合わせてデータ部門を拡大していくフェーズで、部門の組織作りに携わっていただけます。
FinTech企業でのサーバーサイドエンジニア(ID基盤サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・ID基盤のPdMや開発チームと共にプロジェクトを推進
・ID基盤の担当チームが立ち上げフェーズであるため、技術的リーダーシップを示していただけること
・全社戦略を理解した上で、その戦略を実現するために必要となるID基盤の構想をCTOなどど共に推進
※ご志向性やご経験に応じて、DevOps領域の業務を担っていただくことも可能です。
●業務内容詳細
・当社のプロダクトサービス開発チームからくる要望を受け取り、事業戦略に沿った優先順位を元にID基盤の技術選定やロードマップ策定の実施
・ID基盤機能の新規機能開発
●開発環境
インフラ:AWS(EC2, ECS, API Gateway.etc)
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
・ID基盤の担当チームが立ち上げフェーズであるため、技術的リーダーシップを示していただけること
・全社戦略を理解した上で、その戦略を実現するために必要となるID基盤の構想をCTOなどど共に推進
※ご志向性やご経験に応じて、DevOps領域の業務を担っていただくことも可能です。
●業務内容詳細
・当社のプロダクトサービス開発チームからくる要望を受け取り、事業戦略に沿った優先順位を元にID基盤の技術選定やロードマップ策定の実施
・ID基盤機能の新規機能開発
●開発環境
インフラ:AWS(EC2, ECS, API Gateway.etc)
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx,Tomcat, IIS
言語:Java,Kotlin,TypeScript,CSS
Framework:React,Next.js,SpringBoot
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
FinTech企業でのフロントエンドエンジニア(ID基盤サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・ID基盤のPdMや開発チームと共にプロジェクトを推進
・ID基盤の担当チームが立ち上げフェーズであるため、技術的リーダーシップを示していただけること
・全社戦略を理解した上で、その戦略を実現するために必要となるID基盤の構想をCTOなどど共に推進
※ご志向性やご経験に応じて、ID基盤サービスのサーバーアプリケーション領域業務を担っていただくことも可能です
●業務内容詳細
・プロダクトサービス開発チームからくる要望を受け取り、事業戦略に沿った優先順位を元にID基盤の技術選定やロードマップ策定の実施
・ID基盤機能の新規機能開発
●開発環境
Webアプリ開発
言語:Typescript
FW:Next.js (SSR) ※ ホスティング環境の都合上Next.jsのバージョンは最新の12ではなく11になります。(2022.8 現在)
ホスティング環境:AWS (Serverless Nextjs Plugin / CloudFront / S3/ Lambda@Edge)
その他ライブラリ:React.js(v18) / scss / jest / hygen / react-hook-form / msw / storyboo
・ID基盤の担当チームが立ち上げフェーズであるため、技術的リーダーシップを示していただけること
・全社戦略を理解した上で、その戦略を実現するために必要となるID基盤の構想をCTOなどど共に推進
※ご志向性やご経験に応じて、ID基盤サービスのサーバーアプリケーション領域業務を担っていただくことも可能です
●業務内容詳細
・プロダクトサービス開発チームからくる要望を受け取り、事業戦略に沿った優先順位を元にID基盤の技術選定やロードマップ策定の実施
・ID基盤機能の新規機能開発
●開発環境
Webアプリ開発
言語:Typescript
FW:Next.js (SSR) ※ ホスティング環境の都合上Next.jsのバージョンは最新の12ではなく11になります。(2022.8 現在)
ホスティング環境:AWS (Serverless Nextjs Plugin / CloudFront / S3/ Lambda@Edge)
その他ライブラリ:React.js(v18) / scss / jest / hygen / react-hook-form / msw / storyboo
FinTech企業でのIT統制・ガバナンス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
【期待する役割】
当社は、社員の約半数をエンジニアが占めており、その中で『開発推進チーム』は全体最適の視点から組織横断プロジェクトを推進するというシステム開発の「攻めの役割」と、各種IT統制・ガバナンスを推進する「守りの役割」の両面を担っています。
そのうち、本ポジションでは主として「守りの役割」を意識した業務を遂行頂きます。社内のリスク管理部門やコンプライアンス部門、及び現場のエンジニアと連携を取りながらFintech企業としてIT統制・ガバナンスの最適解を目指し続ける、極めて重要なポジションです。
【業務内容】
・開発品質と開発速度を両立できる組織の構築
・IT統制・ガバナンス・システムリスクの改善に関するプロジェクト推進
・開発/運用/インシデント管理(当該プロセスの維持と改善)
・リスク管理
・IT統制(J-SOX/監査対応)支援
・対外コミュニケーション
・レポーティング
【当ポジションの魅力】
・弊社は社員の約半数をエンジニアが占めており、開発をほぼ全て内製化し、エンジニアが主役となってサービス作りをしている会社です。そういったエンジニア組織のパフォーマンス(QCD)を最適化するには、あるべき姿と現実の双方を踏まえたバランス感のある仕事をする必要があります。それは簡単なことではない一方、「少しずつ良くなってきている感」を得ることができる、とてもやりがいのあるポジションです。
・最前線でシステム作りに携わるポジションではありませんが、今まで最前線で積んでこられた経験を、別の形で活かしていただけるポジションです。システム開発でルールが決まっていないことや標準化されていないことに苦労したりもどかしさを感じたりした経験がある方、後方の横ぐし組織の重要さを実感している方に、醍醐味を感じていただけるポジションです。
当社は、社員の約半数をエンジニアが占めており、その中で『開発推進チーム』は全体最適の視点から組織横断プロジェクトを推進するというシステム開発の「攻めの役割」と、各種IT統制・ガバナンスを推進する「守りの役割」の両面を担っています。
そのうち、本ポジションでは主として「守りの役割」を意識した業務を遂行頂きます。社内のリスク管理部門やコンプライアンス部門、及び現場のエンジニアと連携を取りながらFintech企業としてIT統制・ガバナンスの最適解を目指し続ける、極めて重要なポジションです。
【業務内容】
・開発品質と開発速度を両立できる組織の構築
・IT統制・ガバナンス・システムリスクの改善に関するプロジェクト推進
・開発/運用/インシデント管理(当該プロセスの維持と改善)
・リスク管理
・IT統制(J-SOX/監査対応)支援
・対外コミュニケーション
・レポーティング
【当ポジションの魅力】
・弊社は社員の約半数をエンジニアが占めており、開発をほぼ全て内製化し、エンジニアが主役となってサービス作りをしている会社です。そういったエンジニア組織のパフォーマンス(QCD)を最適化するには、あるべき姿と現実の双方を踏まえたバランス感のある仕事をする必要があります。それは簡単なことではない一方、「少しずつ良くなってきている感」を得ることができる、とてもやりがいのあるポジションです。
・最前線でシステム作りに携わるポジションではありませんが、今まで最前線で積んでこられた経験を、別の形で活かしていただけるポジションです。システム開発でルールが決まっていないことや標準化されていないことに苦労したりもどかしさを感じたりした経験がある方、後方の横ぐし組織の重要さを実感している方に、醍醐味を感じていただけるポジションです。
FinTech企業での法務・コンプライアンス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
社内法務・コンプライアンスの運営・推進に関する以下の業務
・新規サービス・新規ビジネスのサポート
・各種業法・規制の調査および対応
・当局対応
・反社会的勢力の排除に関する業務
・マネーロンダリング等の不正犯罪対策
・広告審査
・契約書の審査、管理
・社内規程の整備
・従業員向けコンプライアンス研修の企画・運営
・コンプライアンス関連の相談窓口
【期待する役割】
当社は創業以来、全自動資産運用ロボアドバイザーを開発・提供してきましたが、複数の新規サービス立ち上げにも取り掛かり始めました。
近い将来に訪れる「マルチサービス化」に対応するべく、法務・コンプライアンス体制の強化を目指しています。
本求人では、新規サービス立ち上げ・運営を法務・コンプライアンスの側面から後押しいただける方を募集します。
社内法務・コンプライアンスの運営・推進に関する以下の業務
・新規サービス・新規ビジネスのサポート
・各種業法・規制の調査および対応
・当局対応
・反社会的勢力の排除に関する業務
・マネーロンダリング等の不正犯罪対策
・広告審査
・契約書の審査、管理
・社内規程の整備
・従業員向けコンプライアンス研修の企画・運営
・コンプライアンス関連の相談窓口
【期待する役割】
当社は創業以来、全自動資産運用ロボアドバイザーを開発・提供してきましたが、複数の新規サービス立ち上げにも取り掛かり始めました。
近い将来に訪れる「マルチサービス化」に対応するべく、法務・コンプライアンス体制の強化を目指しています。
本求人では、新規サービス立ち上げ・運営を法務・コンプライアンスの側面から後押しいただける方を募集します。
FinTech企業でのAndroidエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
資産運用を自動化する「ロボアドバイザー」のAndroid開発をご担当いただきます。
より多くのお客様に当社のロボアドバイザーをご利用いただき、より快適に、より長くご利用いただくための、UI/UX改善や新機能開発をリードいただきます。
【具体的な業務内容】
●ロボアドバイザー(資産運用)ののAndroid版アプリの企画/設計/開発/運用
・金融の「難しい」を「シンプルで簡単」にするためのUI/UX開発
・スタートアップのスピード感と金融の堅牢性を両立する開発環境の構築
・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発
・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング
・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進
・アーキテクチャや使用技術の選定
ご志向に応じて、プロダクトの改善施策やアプリのアクセシビリティ向上等に携わっていただくことも可能です。
【今までの開発事例】
(1) 担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認(e-KYC)」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリ
(2) 今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
・マイクロインタラクションや効果的なアニメーションを用いたサービス理解促進をはじめとするUXの向上
・変更容易性の高い設計とテストの充実によるスピードと品質の両立
・最新のライブラリやAPIの導入などモダンな開発環境の維持
【開発環境】
言語 :Kotlin, Java
バージョン管理 :Git,GitHub
プロジェクト管理:Trello, Jira
その他 : Figma, Firebase, Google BigQuery, AWS
CI環境 :Bitrise, GitHub Actions
※サーバサイド開発言語はJava(Kotlin) + SpringBoot、インフラはAWSやGoogle BigQueryなどクラウドをフル活用しています。
より多くのお客様に当社のロボアドバイザーをご利用いただき、より快適に、より長くご利用いただくための、UI/UX改善や新機能開発をリードいただきます。
【具体的な業務内容】
●ロボアドバイザー(資産運用)ののAndroid版アプリの企画/設計/開発/運用
・金融の「難しい」を「シンプルで簡単」にするためのUI/UX開発
・スタートアップのスピード感と金融の堅牢性を両立する開発環境の構築
・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発
・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング
・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進
・アーキテクチャや使用技術の選定
ご志向に応じて、プロダクトの改善施策やアプリのアクセシビリティ向上等に携わっていただくことも可能です。
【今までの開発事例】
(1) 担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認(e-KYC)」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリ
(2) 今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
・マイクロインタラクションや効果的なアニメーションを用いたサービス理解促進をはじめとするUXの向上
・変更容易性の高い設計とテストの充実によるスピードと品質の両立
・最新のライブラリやAPIの導入などモダンな開発環境の維持
【開発環境】
言語 :Kotlin, Java
バージョン管理 :Git,GitHub
プロジェクト管理:Trello, Jira
その他 : Figma, Firebase, Google BigQuery, AWS
CI環境 :Bitrise, GitHub Actions
※サーバサイド開発言語はJava(Kotlin) + SpringBoot、インフラはAWSやGoogle BigQueryなどクラウドをフル活用しています。
【急募】大手フィンテック企業でのQAエンジニア(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収600万円〜1000万円 ※年俸制で12分割を毎月支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
・テスト仕様の策定
・テストの実施および実施体制の構築
・テストの自動化
・品質管理業務の強化
・テスト仕様の策定
・テストの実施および実施体制の構築
・テストの自動化
・品質管理業務の強化
大手フィンテック企業でのチャネルマーケティングスペシャリスト(事業開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 年収:年俸の12分の1が月給として支払われます
ポジション
担当者
仕事内容
提携先と連携しながら、協業サービスの事業成長を担って頂き、両社にとってwin-winの状態を目指して頂くポジションとなります。複数の提携先との協業サービス(チャネル)の責任者として、オンライン・オフラインを駆使したマーケティング施策や、システム導入のプロジェクトマネジメントを行っていただきます。
プロジェクトの推進・マネジメント
社内外のステークホルダーとの調整
マーケティング業務(キャンペーンやWebサイトのランディングページ、コンテンツの企画、オフライン)
KPIの管理
プロジェクトの推進・マネジメント
社内外のステークホルダーとの調整
マーケティング業務(キャンペーンやWebサイトのランディングページ、コンテンツの企画、オフライン)
KPIの管理
大手フィンテック企業でのプロジェクトマネージャー(システム導入・事業開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
〇業務提携後のサービス導入にかかるプロジェクトマネジメント
提携パートナー候補への導入内容の説明・調整
導入スケジュールの調整・進捗・課題管理
〇サービス導入後の機能改善、BPRの企画および推進
新機能の企画(要件定義等)検討
開発スケジュールの調整・進捗・課題管理
〇新サービスの企画・提案・実行
新サービスの企画立案・フィージビリティの検証
サービス開発のプロジェクトマネジメント
提携パートナー候補への導入内容の説明・調整
導入スケジュールの調整・進捗・課題管理
〇サービス導入後の機能改善、BPRの企画および推進
新機能の企画(要件定義等)検討
開発スケジュールの調整・進捗・課題管理
〇新サービスの企画・提案・実行
新サービスの企画立案・フィージビリティの検証
サービス開発のプロジェクトマネジメント
大手フィンテック企業でのプロジェクトマネージャー(カスタマーサポート業務改善)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
事業の拡大に伴い、当社カスタマーサポートにも多くのお問い合わせをいただいています。
このような状況のなか、お客様の増加と機能の高度化に伴い、カスタマーサポート業務の底上げと改善が急務となっています。
【期待する役割】
プロジェクトマネージャー(カスタマーサポート業務改善)の方には、顧客対応ユニットと協力しながら、カスタマーサポートの改善施策の整理、ロードマップの策定、お客様からのお問い合わせ内容の分析、サービス・業務の改善策の立案、必要に応じてプロジェクトの管理、チームリソースの管理等を主導していただきます。
また当社は、社員の約半数がエンジニア・デザイナーであることが特長です。
サービス改善にあたっては、エンジニアなどの多くの社内関係者と直接コミュニケーションを取り、スピード感をもって主体的に業務を推進することが求められます。
【業務内容】
・お客様の声の分析に基づくサービスの改善、CS運営ツールの改善の企画・推進
・アプリ、サービスなどの改善提案、推進
・ご要望や問合せ傾向の集計や分析、社内報告
・KPI設定などによるコールセンター管理
・業務マニュアルの作成、ブラッシュアップ
・「よくあるご質問」の更新管理
・障害発生時のお客様への周知などの対応
【働く環境】
・社員を増員しサービスのクオリティ向上をしていく予定です
・金融知識やビジネススキルに関する社内勉強会を定期的に実施
・コミュニケーションツール:Slack、Google Workspace
・問い合わせ対応:Zendesk(メール、FAQ)、Biztel(電話)
このような状況のなか、お客様の増加と機能の高度化に伴い、カスタマーサポート業務の底上げと改善が急務となっています。
【期待する役割】
プロジェクトマネージャー(カスタマーサポート業務改善)の方には、顧客対応ユニットと協力しながら、カスタマーサポートの改善施策の整理、ロードマップの策定、お客様からのお問い合わせ内容の分析、サービス・業務の改善策の立案、必要に応じてプロジェクトの管理、チームリソースの管理等を主導していただきます。
また当社は、社員の約半数がエンジニア・デザイナーであることが特長です。
サービス改善にあたっては、エンジニアなどの多くの社内関係者と直接コミュニケーションを取り、スピード感をもって主体的に業務を推進することが求められます。
【業務内容】
・お客様の声の分析に基づくサービスの改善、CS運営ツールの改善の企画・推進
・アプリ、サービスなどの改善提案、推進
・ご要望や問合せ傾向の集計や分析、社内報告
・KPI設定などによるコールセンター管理
・業務マニュアルの作成、ブラッシュアップ
・「よくあるご質問」の更新管理
・障害発生時のお客様への周知などの対応
【働く環境】
・社員を増員しサービスのクオリティ向上をしていく予定です
・金融知識やビジネススキルに関する社内勉強会を定期的に実施
・コミュニケーションツール:Slack、Google Workspace
・問い合わせ対応:Zendesk(メール、FAQ)、Biztel(電話)
FinTech企業でのWebディレクター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ・年収:年俸の12分の1が月給として支払われます
ポジション
担当者
仕事内容
期待する役割
当社サイトのWebディレクターとして、お客様がサービス理解を深め、「長期・積立・分散」の資産運用を成功へと導くウェブサイト、スマホアプリの企画・開発・運用をお任せいたします。
将来に向けて安心してご利用いただける資産運用サービスを実現するべく、業務と仕様の整理、デザイナー・エンジニアと協力したお客様目線のサイト設計を担い、関連部門と調整しながらリリースまでリードしていただきます。
当社サイトでは、サービスサイト、会員向けサイト、企業サイト/IRサイトなど複数のウェブサイトがあります。
それぞれの特性を理解し、意識して企画・開発していただくことを期待しています。
当社サイトを自身の手で、数兆 数十兆円といった単位で資産をお預かりする金融プラットフォームへと成長させることができることも醍醐味の一つです。
業務内容
当社サイトのお客様が、サービス理解を深めたり、長期・積立・分散の資産運用を成功させるためのウェブサイト、スマホアプリの企画・開発・運用に取り組んでいただきます。
当社サイトのメリットや、長期投資に必要な資産運用知識をサービス機能やコンテンツを通じて適切に伝える
市況の変化などの資産運用の不安に寄り添い、長期投資の成功をサポートする
顧客の状況や目標に合わせた投資行動を促し、老後に向けた資産形成をサポートする
当社サイトのサービス理解やシステム理解を深めていただくことで、プロダクトマネージャーとして更に活躍の場を広げる機会があります。
当社サイトのWebディレクターとして、お客様がサービス理解を深め、「長期・積立・分散」の資産運用を成功へと導くウェブサイト、スマホアプリの企画・開発・運用をお任せいたします。
将来に向けて安心してご利用いただける資産運用サービスを実現するべく、業務と仕様の整理、デザイナー・エンジニアと協力したお客様目線のサイト設計を担い、関連部門と調整しながらリリースまでリードしていただきます。
当社サイトでは、サービスサイト、会員向けサイト、企業サイト/IRサイトなど複数のウェブサイトがあります。
それぞれの特性を理解し、意識して企画・開発していただくことを期待しています。
当社サイトを自身の手で、数兆 数十兆円といった単位で資産をお預かりする金融プラットフォームへと成長させることができることも醍醐味の一つです。
業務内容
当社サイトのお客様が、サービス理解を深めたり、長期・積立・分散の資産運用を成功させるためのウェブサイト、スマホアプリの企画・開発・運用に取り組んでいただきます。
当社サイトのメリットや、長期投資に必要な資産運用知識をサービス機能やコンテンツを通じて適切に伝える
市況の変化などの資産運用の不安に寄り添い、長期投資の成功をサポートする
顧客の状況や目標に合わせた投資行動を促し、老後に向けた資産形成をサポートする
当社サイトのサービス理解やシステム理解を深めていただくことで、プロダクトマネージャーとして更に活躍の場を広げる機会があります。
大手フィンテック企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸制 700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
お客様にとって必要な価値を見極め、開発案件の優先順位をつける
・業務プロセスの整理
・既存サービスの課題抽出
・新機能リリースや機能改善、グロース施策の企画立案
プロダクト開発をリードして目標を達成する
・プロダクトの仕様策定、機能設計
・お客様への適切なメッセージの設計/UXライティング
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
他部署を巻き込んだ開発調整
・フロント/バックエンド等の各開発チームとの連携
・マーケティング部門やコンテンツ制作部門との連携
・法務・コンプライアンス部門との調整
・1プロダクトで社長との距離が近い環境における、経営陣との調整
仮説検証を繰り返しプロダクトを改善する
・新機能や各種施策の効果測定、数値分析
・ユーザーインタビューなどのUXリサーチの実施
・定量/定性の両面からの改善仮説立案、施策の実施
●使用ツール
・仕様策定:Figma
・プロジェクトマネジメント:Trello, Jira
・ドキュメンテーション:Google ドキュメント, Confluence, Notion
・開発:Git, GitHub
・コミュニケーションツール:Slack
・分析ツール:BigQuery, Firebase, Google アナリティクス, Tableau等
・マーケティングツール:KARTE, Marketo, Google Optimize等
・業務プロセスの整理
・既存サービスの課題抽出
・新機能リリースや機能改善、グロース施策の企画立案
プロダクト開発をリードして目標を達成する
・プロダクトの仕様策定、機能設計
・お客様への適切なメッセージの設計/UXライティング
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
他部署を巻き込んだ開発調整
・フロント/バックエンド等の各開発チームとの連携
・マーケティング部門やコンテンツ制作部門との連携
・法務・コンプライアンス部門との調整
・1プロダクトで社長との距離が近い環境における、経営陣との調整
仮説検証を繰り返しプロダクトを改善する
・新機能や各種施策の効果測定、数値分析
・ユーザーインタビューなどのUXリサーチの実施
・定量/定性の両面からの改善仮説立案、施策の実施
●使用ツール
・仕様策定:Figma
・プロジェクトマネジメント:Trello, Jira
・ドキュメンテーション:Google ドキュメント, Confluence, Notion
・開発:Git, GitHub
・コミュニケーションツール:Slack
・分析ツール:BigQuery, Firebase, Google アナリティクス, Tableau等
・マーケティングツール:KARTE, Marketo, Google Optimize等
大手フィンテック企業でのプロジェクト推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
「ものづくりする金融機関」である当社は、社員の約半数をエンジニアが占めており、その中で『開発推進チーム』は全体最適の視点から組織横断プロジェクトを推進するというシステム開発の「攻めの役割」と、各種IT統制・ガバナンスを推進する「守りの役割」の両面を担っています。
エンジニアチーム間のコミュニケーションや、事業領域、開発領域をバランスよく全体的にサポート・底上げすることで、事業へ貢献できる重要なポジションです。
【業務内容】
・開発組織を横断する案件の企画推進
・開発ロードマップの策定
・プロジェクト推進
・全社横断のPM/PMO
・開発品質と開発速度を両立できる組織の構築
・開発管理
・障害管理
・リスク管理
・仕様整理
・統制(J-SOX/監査対応)支援
・対外コミュニケーション
・レポーティング
エンジニアチーム間のコミュニケーションや、事業領域、開発領域をバランスよく全体的にサポート・底上げすることで、事業へ貢献できる重要なポジションです。
【業務内容】
・開発組織を横断する案件の企画推進
・開発ロードマップの策定
・プロジェクト推進
・全社横断のPM/PMO
・開発品質と開発速度を両立できる組織の構築
・開発管理
・障害管理
・リスク管理
・仕様整理
・統制(J-SOX/監査対応)支援
・対外コミュニケーション
・レポーティング
FinTech企業での事業推進(Fintech PMO)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【この仕事の魅力】
◎プロジェクト担当として、事業責任者/開発責任者クラスのフロントとなり、
事業の推進に関わるやりがいがあります。
◎大手メガベンチャー経験者と切磋琢磨していけます。
◎女性社員の育児率は47%。育児に理解ある環境で働けます。
◎ 創業からの資金調達額は総額148億円!注目のFintech企業で経験を積めます。
◎将来的には新規事業の立ち上げまで挑戦できるやりがいあるポジションです。
【業務内容】
・Fintechの現状や金融機関の預かり資産や推移)の調査分析(日本/海外)
・事業計画策定、予算/KPI管理
・社内外のプロジェクト管理、ステークホルダーや経営層へのレポーティング
・社内業務フロー整備
・社内エンジニアと連携して社内システムの構築・改善推進
・各種会議体の立案・運営・整理
◎プロジェクト担当として、事業責任者/開発責任者クラスのフロントとなり、
事業の推進に関わるやりがいがあります。
◎大手メガベンチャー経験者と切磋琢磨していけます。
◎女性社員の育児率は47%。育児に理解ある環境で働けます。
◎ 創業からの資金調達額は総額148億円!注目のFintech企業で経験を積めます。
◎将来的には新規事業の立ち上げまで挑戦できるやりがいあるポジションです。
【業務内容】
・Fintechの現状や金融機関の預かり資産や推移)の調査分析(日本/海外)
・事業計画策定、予算/KPI管理
・社内外のプロジェクト管理、ステークホルダーや経営層へのレポーティング
・社内業務フロー整備
・社内エンジニアと連携して社内システムの構築・改善推進
・各種会議体の立案・運営・整理
大手フィンテック企業でのQAエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収600万円〜1000万円 ※年俸制で12分割を毎月支給
ポジション
担当者
仕事内容
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わっていただきます。
まずは当社サービスのシステムについて理解を深めていただきながら、定常のQA業務の実施や、QA業務の高度化・改善に携わっていただきます。
将来的には、テスト自動化や開発工程全体の品質向上などにも携わっていただけます。
テスト自動化に積極的にチャレンジしたいという意欲のある方を歓迎しております。
【具体的な業務内容】
●定常QA業務の実施
・ロボアドバイザーのテスト戦略・計画立案・設計・実行
●品質管理業務の強化
・テスト仕様及び計画の策定・実行
・テスト実施体制・プロセスの改善・運用
・新機能リリース時の品質レベルの調整・評価
●テスト自動化計画の立案・実行
・テスト自動化箇所の設定
・テストフレームワークの導入推進
・CI/CD環境の構築・整備、開発チームへの導入支援
・非機能テストの自動化推進
【開発環境・使用ツール】
インフラ:AWS(EC2, ECS, S3, Aurora, Lambda etc)
OS:Windows Server,Linux,ECS,Docker
DB:Amazon Aurora (MySQL)
ミドルウェア:Nginx,Tomcat
言語:Go,Python,Swift,Kotlin,Java,JavaScript
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
CI:Autify
まずは当社サービスのシステムについて理解を深めていただきながら、定常のQA業務の実施や、QA業務の高度化・改善に携わっていただきます。
将来的には、テスト自動化や開発工程全体の品質向上などにも携わっていただけます。
テスト自動化に積極的にチャレンジしたいという意欲のある方を歓迎しております。
【具体的な業務内容】
●定常QA業務の実施
・ロボアドバイザーのテスト戦略・計画立案・設計・実行
●品質管理業務の強化
・テスト仕様及び計画の策定・実行
・テスト実施体制・プロセスの改善・運用
・新機能リリース時の品質レベルの調整・評価
●テスト自動化計画の立案・実行
・テスト自動化箇所の設定
・テストフレームワークの導入推進
・CI/CD環境の構築・整備、開発チームへの導入支援
・非機能テストの自動化推進
【開発環境・使用ツール】
インフラ:AWS(EC2, ECS, S3, Aurora, Lambda etc)
OS:Windows Server,Linux,ECS,Docker
DB:Amazon Aurora (MySQL)
ミドルウェア:Nginx,Tomcat
言語:Go,Python,Swift,Kotlin,Java,JavaScript
モニタリング:DataDog, PagerDuty
BI:Google BigQuery
CI:Autify
FinTech企業でのデータエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・データ構造およびデータベースの構築と保守
・データ処理システムの設計
・データの可視化
・マーケティングの支援(キャンペーンやアフィリエイトの運用)
●期待役割
社内の膨大な業務データ(顧客のアクセスログ、証券取引ログ、マーケティングデータ、CSへの問い合わせデータなど)を収集・変換・可視化・連携し、幅広い業務に携われます。
業務を行う上ではデータ処理システムのセキュリティ、信頼性、フォールト トレランス、スケーラビリティ、適合性、効率性に重点を置いて、システムの設計、構築、保守、トラブルシューティングを行っていただきます。
●技術スタック
・DWH:BigQuery
・インフラ:AWS, GCP
・ワークフローエンジン: Digdag
・データ収集: Embulk
・プログラミング言語: Ruby, Python
・監視:Datadog, AWS CloudWatch, PagerDuty
・データ処理システムの設計
・データの可視化
・マーケティングの支援(キャンペーンやアフィリエイトの運用)
●期待役割
社内の膨大な業務データ(顧客のアクセスログ、証券取引ログ、マーケティングデータ、CSへの問い合わせデータなど)を収集・変換・可視化・連携し、幅広い業務に携われます。
業務を行う上ではデータ処理システムのセキュリティ、信頼性、フォールト トレランス、スケーラビリティ、適合性、効率性に重点を置いて、システムの設計、構築、保守、トラブルシューティングを行っていただきます。
●技術スタック
・DWH:BigQuery
・インフラ:AWS, GCP
・ワークフローエンジン: Digdag
・データ収集: Embulk
・プログラミング言語: Ruby, Python
・監視:Datadog, AWS CloudWatch, PagerDuty
FinTech企業でのプロジェクトマネージャー(プロダクト開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
プロダクト開発をリードして目標を達成する
・プロダクトの仕様策定、機能設計
・お客様への適切なメッセージの設計/UXライティング
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
他部署を巻き込んだ開発調整
・フロント/バックエンド等の各開発チームとの連携
・マーケティング部門やコンテンツ制作部門との連携
・法務・コンプライアンス部門との調整
・1プロダクトで社長との距離が近い環境における、経営陣との調整
仮説検証を繰り返しプロダクトを改善する
・新機能や各種施策の効果測定、数値分析
・ユーザーインタビューなどのUXリサーチの実施
お客様にとって必要な価値を見極め、開発案件の優先順位をつける
・業務プロセスの整理
・既存サービスの課題抽出
・新機能リリースや機能改善、グロース施策の企画立案
【開発環境】
・仕様策定:Figma, Notion
・プロジェクトマネジメント:Trello, Jira
・ドキュメンテーション:Google ドキュメント, Confluence, Notion
・開発:Git, GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Zoom
・分析ツール:BigQuery, Firebase, Google アナリティクス, Tableau等
・マーケティングツール:KARTE, Marketo, Google Optimize等
・プロダクトの仕様策定、機能設計
・お客様への適切なメッセージの設計/UXライティング
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
他部署を巻き込んだ開発調整
・フロント/バックエンド等の各開発チームとの連携
・マーケティング部門やコンテンツ制作部門との連携
・法務・コンプライアンス部門との調整
・1プロダクトで社長との距離が近い環境における、経営陣との調整
仮説検証を繰り返しプロダクトを改善する
・新機能や各種施策の効果測定、数値分析
・ユーザーインタビューなどのUXリサーチの実施
お客様にとって必要な価値を見極め、開発案件の優先順位をつける
・業務プロセスの整理
・既存サービスの課題抽出
・新機能リリースや機能改善、グロース施策の企画立案
【開発環境】
・仕様策定:Figma, Notion
・プロジェクトマネジメント:Trello, Jira
・ドキュメンテーション:Google ドキュメント, Confluence, Notion
・開発:Git, GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Zoom
・分析ツール:BigQuery, Firebase, Google アナリティクス, Tableau等
・マーケティングツール:KARTE, Marketo, Google Optimize等
FinTech企業での業務改善エンジニア(BPR)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・社内業務コンサルティング(他部門へのヒアリング、課題抽出、実行計画の立案と実行の支援)
・業務フロー改善や業務再設計
・利用しているSaaS(SmartHR,HRMOS,カオナビ等)のメンテナンス(設定変更、関係者への周知等)
・ドキュメント整備やナレッジシェア利用ルールの整備
・SaaS等のITツールの導入検討、評価(機能、性能、セキュリティ等)
・APIを利用したSaaS連携
・slack botやRPA等を活用した開発、運用、保守
・業務フロー改善や業務再設計
・利用しているSaaS(SmartHR,HRMOS,カオナビ等)のメンテナンス(設定変更、関係者への周知等)
・ドキュメント整備やナレッジシェア利用ルールの整備
・SaaS等のITツールの導入検討、評価(機能、性能、セキュリティ等)
・APIを利用したSaaS連携
・slack botやRPA等を活用した開発、運用、保守
FinTech企業でのプロジェクトマネージャー(プロダクト開発/マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
資産運用ロボアドバイザーのプロジェクトマネージャーとして、お客様の「長期・積立・分散」の資産運用を成功へと導く機能の開発をリードしていただきます。
またご自身がプレイヤーとして活躍するだけでなく、複数のプロジェクトマネージャーを統括し、メンバーの成長を促したり、業務効率化のための仕組みの構築も期待しています。
将来に向けて安心してご利用いただける資産運用サービスを実現するべく、UXリサーチの活用、業務と仕様の整理、デザイナー・エンジニアと協力したお客様目線の機能設計を担い、関連部門と調整しながら開発チームを導いてリリースを行っていただくことを期待しています。
お客様の「長期・積立・分散」の資産運用を成功へと導くことは、当社の事業成長にも直結します。
資産運用ロボアドバイザーを自身の手で、数兆 数十兆円といった単位で資産をお預かりする金融プラットフォームへと成長させることができることも醍醐味の一つです。
●具体的な業務内容
プロダクト開発をリードして目標を達成する
・プロダクトの仕様策定、機能設計
・お客様への適切なメッセージの設計/UXライティング
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
他部署を巻き込んだ開発調整
・フロント/バックエンド等の各開発チームとの連携
・マーケティング部門やコンテンツ制作部門との連携
・法務・コンプライアンス部門との調整
・1プロダクトで社長との距離が近い環境における、経営陣との調整
仮説検証を繰り返しプロダクトを改善する
・新機能や各種施策の効果測定、数値分析
・ユーザーインタビューなどのUXリサーチの実施
お客様にとって必要な価値を見極め、開発案件の優先順位をつける
・業務プロセスの整理
・既存サービスの課題抽出
・新機能リリースや機能改善、グロース施策の企画立案
チームメンバーの育成/マネジメント/業務効率化
・チームメンバーの成長促進
・メンバーの1on1
・メンバーの目標設定/評価業務
・チームの業務効率化のための仕組みの構築
●開発環境
・仕様策定:Figma, Notion
・プロジェクトマネジメント:Trello, Jira
・ドキュメンテーション:Google ドキュメント, Confluence, Notion
・開発:Git, GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Zoom
・分析ツール:BigQuery, Firebase, Google アナリティクス, Tableau等
・マーケティングツール:KARTE, Marketo, Google Optimize等
またご自身がプレイヤーとして活躍するだけでなく、複数のプロジェクトマネージャーを統括し、メンバーの成長を促したり、業務効率化のための仕組みの構築も期待しています。
将来に向けて安心してご利用いただける資産運用サービスを実現するべく、UXリサーチの活用、業務と仕様の整理、デザイナー・エンジニアと協力したお客様目線の機能設計を担い、関連部門と調整しながら開発チームを導いてリリースを行っていただくことを期待しています。
お客様の「長期・積立・分散」の資産運用を成功へと導くことは、当社の事業成長にも直結します。
資産運用ロボアドバイザーを自身の手で、数兆 数十兆円といった単位で資産をお預かりする金融プラットフォームへと成長させることができることも醍醐味の一つです。
●具体的な業務内容
プロダクト開発をリードして目標を達成する
・プロダクトの仕様策定、機能設計
・お客様への適切なメッセージの設計/UXライティング
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
他部署を巻き込んだ開発調整
・フロント/バックエンド等の各開発チームとの連携
・マーケティング部門やコンテンツ制作部門との連携
・法務・コンプライアンス部門との調整
・1プロダクトで社長との距離が近い環境における、経営陣との調整
仮説検証を繰り返しプロダクトを改善する
・新機能や各種施策の効果測定、数値分析
・ユーザーインタビューなどのUXリサーチの実施
お客様にとって必要な価値を見極め、開発案件の優先順位をつける
・業務プロセスの整理
・既存サービスの課題抽出
・新機能リリースや機能改善、グロース施策の企画立案
チームメンバーの育成/マネジメント/業務効率化
・チームメンバーの成長促進
・メンバーの1on1
・メンバーの目標設定/評価業務
・チームの業務効率化のための仕組みの構築
●開発環境
・仕様策定:Figma, Notion
・プロジェクトマネジメント:Trello, Jira
・ドキュメンテーション:Google ドキュメント, Confluence, Notion
・開発:Git, GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Zoom
・分析ツール:BigQuery, Firebase, Google アナリティクス, Tableau等
・マーケティングツール:KARTE, Marketo, Google Optimize等
FinTech企業でのシニアサーバーサイドエンジニア(テックリード)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
資産運用を自動化するロボアドバイザーのサーバーサイド開発をご担当いただきます。
より多くのお客様に、より快適に、より長くご利用いただけるプロダクトへと改善・強化していくための開発をサーバーサイドからリードしていただくポジションです。
配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。
マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。
マーケティング開発グループ 取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。
顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
ユーザー一人ひとりの老後2千万円問題解決に向け、資産形成をサポートするためのサービス開発、運営をミッションとしています。
長期利用の促進などLTV最大化のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供とそれを実現する開発環境の改善に取り組んでいます。
●具体的な業務内容
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・機能投入後の効果検証、機能改善
・新規機能の企画から設計、開発、運用
また、配属チームごとに以下のような業務をご担当いただきます。
マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・新規提携サービスのシステム設計、開発、プロジェクトのリード
・金融事務のオペレーション設計、システム設計開発
・お客様情報管理システム設計開発、API設計開発
・サービスのパフォーマンス改善やキャパシティ改善、アーキテクチャ改善、運用業務
マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・トレーディングシステムの設計開発運用
・外部接続機能の設計開発運用
・パフォーマンス改善・アーキテクチャ改善
・運用報告書出力等の運用作業
顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・新規機能(おまかせNISAやアドバイス機能)の企画から設計開発運用
・Web・APIの障害対応
・顧客へのお知らせなどの運用作業
・パフォーマンス改善・既存の業務フローの改善
●開発事例
1.担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認(e-KYC)」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリ「マメタス」の企画等
2.今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・預かり資産1兆円、100万口座規模のユーザを支えるためのシステムモダナイゼーション
・分散コンピューティング(マイクロサービス)における整合性モデルの実証
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・100万口座規模のユーザを支える大規模、高速トランザクション処理の実現
・システムの安定性向上のためのアーキテクチャ刷新
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・おまかせNISAの口座申込のフロントシステム設計・開発(Web/API)
・お客様の資産の変化や運用日数に応じて、アドバイスを行うアドバイス機能(API)
・フロントエンド/バックエンドのパフォーマンス改善
●開発環境・使用ツール
言語:Java, Kotlin, JavaScript, jQuery, Sass
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS: Linux, Windows Server
DB:MySQL
ミドルウェア:nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA
より多くのお客様に、より快適に、より長くご利用いただけるプロダクトへと改善・強化していくための開発をサーバーサイドからリードしていただくポジションです。
配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。
マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。
マーケティング開発グループ 取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。
顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
ユーザー一人ひとりの老後2千万円問題解決に向け、資産形成をサポートするためのサービス開発、運営をミッションとしています。
長期利用の促進などLTV最大化のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供とそれを実現する開発環境の改善に取り組んでいます。
●具体的な業務内容
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・機能投入後の効果検証、機能改善
・新規機能の企画から設計、開発、運用
また、配属チームごとに以下のような業務をご担当いただきます。
マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・新規提携サービスのシステム設計、開発、プロジェクトのリード
・金融事務のオペレーション設計、システム設計開発
・お客様情報管理システム設計開発、API設計開発
・サービスのパフォーマンス改善やキャパシティ改善、アーキテクチャ改善、運用業務
マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・トレーディングシステムの設計開発運用
・外部接続機能の設計開発運用
・パフォーマンス改善・アーキテクチャ改善
・運用報告書出力等の運用作業
顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・新規機能(おまかせNISAやアドバイス機能)の企画から設計開発運用
・Web・APIの障害対応
・顧客へのお知らせなどの運用作業
・パフォーマンス改善・既存の業務フローの改善
●開発事例
1.担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認(e-KYC)」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリ「マメタス」の企画等
2.今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・預かり資産1兆円、100万口座規模のユーザを支えるためのシステムモダナイゼーション
・分散コンピューティング(マイクロサービス)における整合性モデルの実証
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・100万口座規模のユーザを支える大規模、高速トランザクション処理の実現
・システムの安定性向上のためのアーキテクチャ刷新
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・おまかせNISAの口座申込のフロントシステム設計・開発(Web/API)
・お客様の資産の変化や運用日数に応じて、アドバイスを行うアドバイス機能(API)
・フロントエンド/バックエンドのパフォーマンス改善
●開発環境・使用ツール
言語:Java, Kotlin, JavaScript, jQuery, Sass
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS: Linux, Windows Server
DB:MySQL
ミドルウェア:nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA
FinTech企業でのモバイルアプリエンジニア(新規事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
プロダクトマネージャー、エンジニアが中心になって新規事業を企画・開発する組織で、
「働く世代に豊かさを」をミッションに、広くお客さまに使っていただくプロダクトを企画・開発しています。
私たちは最初から完全なプロダクトを作るのではなく、コアなプロダクト価値を体験できるMVPを活用した実証試験から、段階的にプロダクト体験を拡張していくアプローチを取ります。スピードとアップデートの振り返りを重視し、真に価値のあるプロダクトにたどり着くためのチャレンジを行います。
新規事業のモバイルアプリエンジニアは、開発だけでなく企画の初期フェーズから参画し、課題解決に繋がる、価値あるプロダクトの企画・設計・開発のすべてのプロセスに関わります。特にモバイルアプリエンジニアは、実際にお客さまが操作するUI/UXに関わる機能について、設計・実装を担うことになります。
またロボアドバイザーの開発にジョインすることで、30万人以上のお客さまが日々活用しているプロダクトのアップデートにも関わる機会があります。
●仕事内容詳細
・新規事業の企画プロセスへの参加
・新規事業のモバイルアプリのプロトタイプ開発
・新規事業のモバイルアプリ設計・開発
・ロボアドバイザーの機能アップデートへの参画
●開発環境
[新規事業]
・言語:Typescript
・FW:React Native
・その他ライブラリ:新規開発のため今後検討予定
[ロボアドバイザー事業]
・iOS:Swift
・Android:Kotlin, Java
「働く世代に豊かさを」をミッションに、広くお客さまに使っていただくプロダクトを企画・開発しています。
私たちは最初から完全なプロダクトを作るのではなく、コアなプロダクト価値を体験できるMVPを活用した実証試験から、段階的にプロダクト体験を拡張していくアプローチを取ります。スピードとアップデートの振り返りを重視し、真に価値のあるプロダクトにたどり着くためのチャレンジを行います。
新規事業のモバイルアプリエンジニアは、開発だけでなく企画の初期フェーズから参画し、課題解決に繋がる、価値あるプロダクトの企画・設計・開発のすべてのプロセスに関わります。特にモバイルアプリエンジニアは、実際にお客さまが操作するUI/UXに関わる機能について、設計・実装を担うことになります。
またロボアドバイザーの開発にジョインすることで、30万人以上のお客さまが日々活用しているプロダクトのアップデートにも関わる機会があります。
●仕事内容詳細
・新規事業の企画プロセスへの参加
・新規事業のモバイルアプリのプロトタイプ開発
・新規事業のモバイルアプリ設計・開発
・ロボアドバイザーの機能アップデートへの参画
●開発環境
[新規事業]
・言語:Typescript
・FW:React Native
・その他ライブラリ:新規開発のため今後検討予定
[ロボアドバイザー事業]
・iOS:Swift
・Android:Kotlin, Java
FinTech企業でのプロジェクト企画推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務内容
・開発組織を横断する案件の企画推進
・開発ロードマップの策定
・プロジェクト推進
・全社横断のPM/PMO
・開発品質と開発速度を両立できる組織の構築
・開発管理
・障害管理
・リスク管理
・仕様整理
・統制(J-SOX/監査対応)支援
・対外コミュニケーション
・レポーティング
●期待する役割
当社は、社員の約半数をエンジニアが占めており、その中で『開発推進チーム』は全体最適の視点から組織横断プロジェクトを推進するというシステム開発の「攻めの役割」と、各種IT統制・ガバナンスを推進する「守りの役割」の両面を担っています。
エンジニアチーム間のコミュニケーションや、事業領域、開発領域をバランスよく全体的にサポート・底上げすることで、経営視点で事業へ貢献できる重要なポジションです。
●当ポジションの魅力
・当社は社員の約半数をエンジニアが占めており、開発をほぼ全て内製化し、エンジニアが主役となってサービス作りをしている会社です。開発組織のサポート役として開発組織を活性化していき、全体最適の視点で組織横断プロジェクトを推進する、経営視点で事業へ貢献できる重要なポジションです。
・最前線でシステム作りに携わるポジションではありませんが、今まで最前線で積んでこられた経験を、別の形で活かしていただけるポジションです。
・全社横断プロジェクトのPMや超上流部分の企画も担いますので、守りやサポートの仕事だけでなく攻めの要素も欲しいという方にとっては良いところどりをしていただけるポジションです。
・システム開発でルールが決まっていないことや標準化されていないことに苦労したりもどかしさを感じたりした経験がある方、後方の横ぐし組織の重要さを実感している方に、醍醐味を感じていただけるポジションです。
・開発組織を横断する案件の企画推進
・開発ロードマップの策定
・プロジェクト推進
・全社横断のPM/PMO
・開発品質と開発速度を両立できる組織の構築
・開発管理
・障害管理
・リスク管理
・仕様整理
・統制(J-SOX/監査対応)支援
・対外コミュニケーション
・レポーティング
●期待する役割
当社は、社員の約半数をエンジニアが占めており、その中で『開発推進チーム』は全体最適の視点から組織横断プロジェクトを推進するというシステム開発の「攻めの役割」と、各種IT統制・ガバナンスを推進する「守りの役割」の両面を担っています。
エンジニアチーム間のコミュニケーションや、事業領域、開発領域をバランスよく全体的にサポート・底上げすることで、経営視点で事業へ貢献できる重要なポジションです。
●当ポジションの魅力
・当社は社員の約半数をエンジニアが占めており、開発をほぼ全て内製化し、エンジニアが主役となってサービス作りをしている会社です。開発組織のサポート役として開発組織を活性化していき、全体最適の視点で組織横断プロジェクトを推進する、経営視点で事業へ貢献できる重要なポジションです。
・最前線でシステム作りに携わるポジションではありませんが、今まで最前線で積んでこられた経験を、別の形で活かしていただけるポジションです。
・全社横断プロジェクトのPMや超上流部分の企画も担いますので、守りやサポートの仕事だけでなく攻めの要素も欲しいという方にとっては良いところどりをしていただけるポジションです。
・システム開発でルールが決まっていないことや標準化されていないことに苦労したりもどかしさを感じたりした経験がある方、後方の横ぐし組織の重要さを実感している方に、醍醐味を感じていただけるポジションです。
FinTech企業でのサーバーサイドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
資産運用を自動化するロボアドバイザーのサーバーサイド開発をご担当いただきます。
より多くのお客様に、より快適に、より長くご利用いただけるプロダクトへと改善・強化していくための開発をサーバーサイドからリードしていただくポジションです。
配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。
●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。
●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。
●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
ユーザー一人ひとりの老後2千万円問題解決に向け、資産形成をサポートするためのサービス開発、運営をミッションとしています。
長期利用の促進などLTV最大化のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供とそれを実現する開発環境の改善に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・機能投入後の効果検証、機能改善
・新規機能の企画から設計、開発、運用
また、配属チームごとに以下のような業務をご担当いただきます。
●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・新規提携サービスのシステム設計、開発、プロジェクトのリード
・金融事務のオペレーション設計、システム設計開発
・お客様情報管理システム設計開発、API設計開発
・サービスのパフォーマンス改善やキャパシティ改善、アーキテクチャ改善、運用業務
●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・トレーディングシステムの設計開発運用
・外部接続機能の設計開発運用
・パフォーマンス改善・アーキテクチャ改善
・運用報告書出力等の運用作業
●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・新規機能(おまかせNISAやアドバイス機能)の企画から設計開発運用
・Web・APIの障害対応
・顧客へのお知らせなどの運用作業
・パフォーマンス改善・既存の業務フローの改善
【開発事例】
(1) 担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリの企画等
(2) 今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・預かり資産1兆円、100万口座規模のユーザを支えるためのシステムモダナイゼーション
・分散コンピューティング(マイクロサービス)における整合性モデルの実証
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・100万口座規模のユーザを支える大規模、高速トランザクション処理の実現
・システムの安定性向上のためのアーキテクチャ刷新
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・おまかせNISAの口座申込のフロントシステム設計・開発(Web/API)
・お客様の資産の変化や運用日数に応じて、アドバイスを行うアドバイス機能(API)
・フロントエンド/バックエンドのパフォーマンス改善
【開発環境・使用ツール】
言語:Java, Kotlin, JavaScript, jQuery, Sass
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS: Linux, Windows Server
DB:MySQL
ミドルウェア:nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA
より多くのお客様に、より快適に、より長くご利用いただけるプロダクトへと改善・強化していくための開発をサーバーサイドからリードしていただくポジションです。
配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。
●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。ユーザーの資産運用モチベーションの向上、アライアンス先との連携強化や、安定した事務システムの開発等に取り組んでいます。
●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
1人でも多くのユーザーに最高の最初の一歩を体験してもらうためのサービス企画・開発・運営をミッションとしています。システムキャパシティの向上や、取引系機能開発、開発速度向上のためのシステムグランドデザインの設計等に取り組んでいます。
●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
ユーザー一人ひとりの老後2千万円問題解決に向け、資産形成をサポートするためのサービス開発、運営をミッションとしています。
長期利用の促進などLTV最大化のための機能開発やUX改善、安定したシステムの提供とそれを実現する開発環境の改善に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・機能投入後の効果検証、機能改善
・新規機能の企画から設計、開発、運用
また、配属チームごとに以下のような業務をご担当いただきます。
●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・新規提携サービスのシステム設計、開発、プロジェクトのリード
・金融事務のオペレーション設計、システム設計開発
・お客様情報管理システム設計開発、API設計開発
・サービスのパフォーマンス改善やキャパシティ改善、アーキテクチャ改善、運用業務
●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・トレーディングシステムの設計開発運用
・外部接続機能の設計開発運用
・パフォーマンス改善・アーキテクチャ改善
・運用報告書出力等の運用作業
●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・新規機能(おまかせNISAやアドバイス機能)の企画から設計開発運用
・Web・APIの障害対応
・顧客へのお知らせなどの運用作業
・パフォーマンス改善・既存の業務フローの改善
【開発事例】
(1) 担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリの企画等
(2) 今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
●マーケティング開発グループ 金融システム開発チーム
・預かり資産1兆円、100万口座規模のユーザを支えるためのシステムモダナイゼーション
・分散コンピューティング(マイクロサービス)における整合性モデルの実証
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
●マーケティング開発グループ 取引管理チーム
・100万口座規模のユーザを支える大規模、高速トランザクション処理の実現
・システムの安定性向上のためのアーキテクチャ刷新
・ソフトウェア開発手法を効果的に用いた開発効率と品質の向上
●顧客エンゲージメント開発グループ バックエンド開発チーム
・おまかせNISAの口座申込のフロントシステム設計・開発(Web/API)
・お客様の資産の変化や運用日数に応じて、アドバイスを行うアドバイス機能(API)
・フロントエンド/バックエンドのパフォーマンス改善
【開発環境・使用ツール】
言語:Java, Kotlin, JavaScript, jQuery, Sass
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS: Linux, Windows Server
DB:MySQL
ミドルウェア:nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA
大手フィンテック企業でのCRE(顧客信頼性エンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
資産運用を自動化するロボアドバイザーのサービス提供体制を支えるカスタマーサポート部門、事務オペレーション部門などの業務フロー及び社内システムの改善を担い、その先にある「顧客体験」を向上させることがミッションです。
お客様に届けたいサービスの定義から、社内ユーザー部門と共に現状の業務フローの課題特定を行い、人手とシステムの最適な分業/連携となる仕組みづくりを行います。
社内の業務効率化に留まらず、お客様の声を聞くスペシャリストでもある社内ユーザー部門と同じ方向を向いて、サービス提供価値の最大化に邁進できることが醍醐味です。
社内システムの開発に当たっては、要件定義や設計、利用技術の提案、ロボアドバイザーサービス側とのシステム接続の最適な方法の検討から、実装、保守・運用といった一連の工程においてオーナーシップを発揮いただくことを期待しています。
開発効率やリソースを意識しながら、CREとしてお客様に高いレベルのサービスを均一に提供できる体制の構築を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
・社内システムの企画・要件定義・設計・実装
・既存システムの保守・運用
・社内ユーザー部門における業務フローの分析、整備
・業務フロー改善に向けた部門間調整、ファシリテーション
【開発環境・使用ツール】
言語:Java, Kotlin, JavaScript, HTML, CSS
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS:Windows Server, Linux, ECS, Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA
お客様に届けたいサービスの定義から、社内ユーザー部門と共に現状の業務フローの課題特定を行い、人手とシステムの最適な分業/連携となる仕組みづくりを行います。
社内の業務効率化に留まらず、お客様の声を聞くスペシャリストでもある社内ユーザー部門と同じ方向を向いて、サービス提供価値の最大化に邁進できることが醍醐味です。
社内システムの開発に当たっては、要件定義や設計、利用技術の提案、ロボアドバイザーサービス側とのシステム接続の最適な方法の検討から、実装、保守・運用といった一連の工程においてオーナーシップを発揮いただくことを期待しています。
開発効率やリソースを意識しながら、CREとしてお客様に高いレベルのサービスを均一に提供できる体制の構築を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
・社内システムの企画・要件定義・設計・実装
・既存システムの保守・運用
・社内ユーザー部門における業務フローの分析、整備
・業務フロー改善に向けた部門間調整、ファシリテーション
【開発環境・使用ツール】
言語:Java, Kotlin, JavaScript, HTML, CSS
フレームワーク:Spring Boot
インフラ:AWS(EC2, ECS, Aurora, Lambda, API Gateway.etc)
OS:Windows Server, Linux, ECS, Docker
DB:MySQL
ミドルウェア:Nginx, Tomcat, IIS
IDE: IntelliJ IDEA
FinTech企業でのクオンツ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収 800万円〜1500万円 (年俸制で12分割を毎月支給)
ポジション
担当者
仕事内容
当社の資産運用サービスおよびその中核となるアルゴリズムを開発・改善するクオンツを募集しています。
当社では業界の常識にとらわれず、ゼロベースで新しい金融サービスを構築・提供しています。フィンテックというフィールドで、あなたのスキルや発想力を思う存分活かし、次世代の金融サービスを世の中に広めていきませんか?
【業務内容】
・資産運用を自動化するロボアドバイザーのクオンツ
・お客様目線での新規サービス開発やサービス改善、資産運用アルゴリズムの開発や改善
・お客様の長期的な資産運用・資産形成を成功に導くための情報発信(市場分析や資料作成等も含む
当社では業界の常識にとらわれず、ゼロベースで新しい金融サービスを構築・提供しています。フィンテックというフィールドで、あなたのスキルや発想力を思う存分活かし、次世代の金融サービスを世の中に広めていきませんか?
【業務内容】
・資産運用を自動化するロボアドバイザーのクオンツ
・お客様目線での新規サービス開発やサービス改善、資産運用アルゴリズムの開発や改善
・お客様の長期的な資産運用・資産形成を成功に導くための情報発信(市場分析や資料作成等も含む