「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

会計事務所転職求人

1,182

並び順:
全1182件 1151-1182件目を表示中
<前へ  21 | 22 | 23 | 

24

転職求人一覧

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業におけるアプリケーション運用・保守担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ、チーフスタッフ
仕事内容
社内/グループ内のIT、総務を担当する部門です。

●業務内容
・既存社内アプリケーションの運用・保守(70%)
・新規社内アプリケーションの導入(30%)

●アピールポイント
・グループの全法人が共通で利用するシステムについて、保守・運用を通して知見を得ることができます。
・業務ユーザと直接会話することで、ユーザとの対応を経験し、業務知識を得ることができます。

●想定キャリアパス
・将来的には、セクションリーダーとして特定領域のシステム保守・運用のリーダをご担当いただきます。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのグループ共通企画担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スタッフ:420万円〜650万円、シニアスタッフ:500万円〜770万
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
【職務内容】
当グループの、全プロフェッショナルファームへ対するグループ共通研修を展開するミッションを担うポジションです

●業務内容
90%:主にマネジャー以上の昇格時研修やスタッフ層の入社時研修等のグループ共通研修の運用実務推進(主担当)
10%:その他人材開発業務に関する各種サポート、実行推進

●アピールポイント
・当社メンバーとして必要なマインドやスキルセットの理解にとどまらず、今後の成長戦略に応じた研修アップデートや受講生のリアクションに触れ、やりがいを感じることができるポジションです

●キャリアパス
・大規模研修の主担当
・チームリーダー
・人材育成マネジャー

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのデジタルトランスフォーメーション(DX)領域担当リサーチャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定550万円〜1030万円程度 ※経験・能力などを考慮の上、決定
ポジション
担当リサーチャー
仕事内容
【職務内容】
ファイナンス・アカウンティング / デジタルトランスフォーメーション(DX)領域担当として、該当領域の専門知識を強みとした調査業務の実施とチーム内のナレッジマネジメントを促進する


●業務内容の詳細
・リサーチ(40%)
- コンサルタントからの依頼に基づく、調査設計(アプローチ、情報ソースなど)、実査、リサーチアシスタントへのディレクション
- 調査テーマの例: DXを利用した経理業務効率化の事例調査、AI/Analyticsの最新動向・内外先進事例 など
- 調査手法:セカンダリ調査(頻度高): 当社契約ツール、業界紙/業界団体、など、プライマリ調査(頻度低):専門家紹介エージェントを通じた定性調査、定量調査

・オファリング開発・外部発信サポート(40%)
- 市場ニーズの理解に基づくサービス開発に資する情報の収集・展開:市場トレンド、顧客・競合情報、海外関連会社の注力サービス等
- 外部発信活動におけるコンテンツ企画・推進:発信テーマ設定、調査実施、原稿執筆/サポート、当社グローバルコンテンツの国内展開(翻訳・日本の観点追加)等

・ナレッジマネジメント・ナレッジ活用サポート(20%)
- リサーチツール管理,当社の方法論・購入資料など再利用可能なコンテンツの収集・管理
’- 担当ユニットのオファリング・プロジェクトに関連するホットトピック収集・発信

●アピールポイント
・テクノロジーの急速な進化、企業のDX化加速により、現在注目度が高まっているAI / Analytics等の最新動向に関する知見を獲得いただけます
・日本を代表するクライアント企業の戦略策定・実行の材料となる各種情報収集を通じ、リサーチスキルを獲得いただけます
・調査の実施だけでなく、その結果を整理してアウトプットを作成し、何かしら示唆をもって、クライアントに報告を行うところまでをご担当いただきます(ケースにより)
・ナレッジマネジメントやエミネンス活動支援を通じて、リサーチに限定しない、企画やプロジェクトマネジメントのご経験も積んでいただけます
・グローバルの最新トレンドや知見に触れる機会やグローバルファームのメンバーとのコミュニケーション機会が多くあり、世界各国の知見やグローバルネットワークを獲得いただけます

●想定されるキャリアパス
想定されるキャリアパスとしては、複数のパターンを想定しています:
・業界の専門家として、ご自身の知見やネットワークを活かし、社内外のクライアントに向け、インパクトのあるコンテンツを開発、発信を通じ、案件獲得、エミネンス向上に貢献
・日本のナレッジマネジメント担当者として、グローバルとの連携も含めたナレッジシェアの仕組み作り、プロアクティブなナレッジの収集、提供を通じ、ビジネスの業務効率化・高度化に貢献

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのITエンジニア(Cloud運用担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円 ※上記想定年収は目安です。前職と弊社規定を鑑みて最終決定致します。
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
●業務内容
Cloud管理・運用業務
(30%)Cloudインフラ環境 構築・管理・運用
(20%)ベンダー管理 (作業指示・調整など)
(10%) Cloud関連プロジェクト計画・推進
(10%) Cloud関連ユーザ問合せ対応
(10%) Cloud関連トラブル対応
(20%) Globalチーム/担当者とのコミュニケーション

●アピールポイント
・約18,000名のユーザーが利用するITインフラ基盤(約3000サーバーのOn-premise/Cloud環境等)という国内でも有数の規模のITインフラ環境の運営・構築に携われる
・海外のIT統括部門(Global Team)とも連携し、多様かつ先進的な技術やソリューションに携われる
・構築案件やトラブルシュートの対応を通して、Global Teamや国内の他部門や他ビジネスとの連携を行い、調整力やコミュニケーション能力を身に着けられる
・数億円規模での構築や構想立案・企画に参画する事ができる

●想定されるキャリアパス
Cloud管理・運用担当
→Cloud / Server 管理・運用責任者(セクションリーダー)
→ITインフラ管理・運用責任者(チームリーダー)
→ITグループリーダー

●英語使用頻度
Global Team/担当者とのコミュニケーション(*英語)は非常に多く、定例のミーティングから突発的な問い合わせや応対で週の三分の一から半分の工数を割くこともある

ブティック型投資銀行での不動産ソーシング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験・前職給与等を考慮し決定いたします(イメージ 800万円〜1000万円程度 賞与込)
ポジション
〜マネージャー候補
仕事内容
同社は、ブティック型投資銀行として以下のサービスを提供しています。
・不動産投資戦略
・オルタナティブ投資戦略
・ヘッジファンド投資戦略

●不動産のソーシング業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・検討案件についてのソーシング(収益不動産及び不動産M&A案件)
・物件評価、投資シナリオの策定
・投資採算性分析、投資スキームの組み立て
・ファイナンスアレンジメント、デューデリジェンス
・ドキュメンテーション、クロージング(取得・売却)までの一連の業務
・金融機関や不動産仲介会社等との情報交換
・その他、上記に付随する各種業務

大手FAS M&Aマッチングサービス 企画運営メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アナリスト、シニアアナリスト
仕事内容
M&Aプロフェッショナルが活用するマッチングプラットフォームを共に育て中小企業向けM&A業界のスタンダードを確立し、社会に貢献したいという熱い想いを持つメンバーを募集しております。

≪M&Aプラスとは≫
M&Aマッチングサービスは、日本全国の士業、金融機関、M&A専門会社など1,200名を超える専門家が活用するプロフェッショナル向けマッチングプラットフォームです。
2018年3月にサービスを開始し、多くの専門家から高い評価を得ております。

≪具体的な業務内容≫
 ・M&Aマッチングサービス会員であるM&A専門家への活用支援
 ・M&Aマッチングサービスのプロモーション、サービス企画
 ・士業、金融機関、M&A専門会社等に対してのM&Aマッチングサービス会員の獲得・教育
 ・M&Aマッチングサービスに関するセミナーおよび講義の企画運営
 ・M&Aマッチングサービス外部連携先の開拓 等

【働く魅力】
≪事業運営・管理に係る一連の業務を経験できます≫
事業計画を策定し、サービス企画やマーケティング・営業戦略をチーム一体となって考え、行動に移しながら課題を把握して改善する一連の業務に携われることが醍醐味のひとつです。事業のPDCAサイクルを回しながら、事業の成長を感じることができます。

≪M&A未経験でも働きながらスキル習得ができます≫
プラットフォーム事業の中には士業や金融機関担当者への教育コンテンツを用意しており、ご自身でプロフェッショナルに必要となる基礎的な知識を学んで頂くことが可能です。またM&Aマッチングサービスの運営を通じ様々なM&A案件に携わることで、机上の知識だけでなくリアルな経験として自身の能力を高めて頂けます。

≪日本有数の士業や金融機関との強力なリレーションが築けます≫
自身で会社を経営するか専門職にならなければ関係性を持てない士業や金融機関のネットワークが構築できます。特にM&Aに関わる士業や金融機関は専門性が高くなかなか出会うことができません。そういった専門家が多数登録しているM&Aマッチングサービスだからこそ他の仕事では持てないリレーションを築くことはができます。

大手税理士法人 中堅上場会社〜大規模非上場会社向け税務サービス(経営者に寄り添う税務サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:470万円〜760万円(ご経験を考慮し給与額を決定します)
ポジション
アソシエイト/シニアアソシエイト
仕事内容
【職務内容】
私達のメインクライアントである中堅企業(中堅の上場会社、IPO準備会社、非上場大規模会社)に対し法人税の申告書作成や税務アドバイザリー業務を行うと共に、これらの企業オーナーに対し資産税まわりのコンサルティングや申告業務(相続税、贈与税)を幅広く経験して頂きます。

これらの中堅企業や経営者に寄り添い、法人税の申告業務だけでなく、様々な税務アドバイザリー業務を提供していただきます。
クライアントのグループ内組織再編、海外進出に伴う税務助言、企業オーナーの経営承継サポート、個人所得税・贈与/相続税等の幅広い税務アドバイスを通じて、クライアントの良き相談相手になることを目指していただきます。

また、業務を進めて行く上で弊税理士法人のメンバーのみならず、当社内の公認会計士、コンサルタント等の多様な専門家と連携する機会も多くあり、各専門家から知見や刺激を受けることができます。

クライアントは、ベンチャー企業から上場企業まで規模も業種も様々で、クライアント企業のサポートを通じて、クライアントとともに成長でき、経営者からも頼られるパートナーとなることができる仕事です。

主な業務内容は以下となります。


●法人税務サービス
国内企業に対して、税務のコンサルティングおよび申告書作成業務を幅広く提供します
・法人に係る全般的な税務相談
・法人税・消費税・地方税の申告書作成またはレビュー
・税務調査の立会い
・投資減税等優遇税制適用に向けたコンサルティング
・クライアントに対する税制改正・その他の勉強会、セミナー等の実施
・監査法人の監査先に対するタックスレビュー 等

●個人所得税・資産税サービス
・企業オーナーの所得税・贈与税・相続税申告及びコンサルティング
・経営承継アドバイス 等

法人税関連業務と資産税関連業務の割合は(約85%・約15%)程度を想定しています。
資産税経験が無くとも、今後勉強する意欲があればOKです。

個々人のスキルや特性を見ながら、またご本人の希望を受けてJOBを割り当てていきます。
クライアントに対しては、複数名のチームを組んで対応しますので、情報・やりがい・悩みを共有しながら対応していきます。
同僚となるメンバーは、他の税理士事務所/法人や事業会社を経験した中途採用者がほとんどです。
現在、産休及び育休制度を利用しているメンバーもいます。

<この職種の魅力・特徴>
・中堅企業(中堅の上場会社、IPO準備会社、非上場大規模会社)に対し法人税の申告書作成/アドバイザリー業務を行うと共に、これらの企業オーナーに対し資産税まわりのコンサルティングや申告(相続税、贈与税)を幅広く提供していきますので、幅広い業務経験を得ながらクライアントに寄り添い、共に成長することができます。

大手税理士法人 サステナビリティ体制推進プロジェクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:700万円〜950万円程度(経験により応相談)
ポジション
シニアアソシエイト
仕事内容
●主な職務
当税理法人のメンバーとして、ESG/サステナビリティ観点から低炭素社会の実現に向けた税務サービス提供チームの立上げ及びサービス提供を行います。
「環境」「ESG」という言葉を切り口に、世界・国内の動向が社会・クライアントに与えるインパクトを検討し、「環境・ESG」×「税」の新たなアドバイザリーサービスを立案・提供してます。業務の提供にあたっては、
1.当グループ内の他ビジネス(監査・リスクアドバイザリー・コンサル等)との協働や、
2.当税理士法人内の各税務専門家及び海外グループメンバーファームとの連携が見込まれ、新たなサービスを検討していく柔軟性や、様々な専門家と接しながら自発的に知識のインプット・アウトプットを通じて成長していくことが求められます。


Tax management & Strategy(開示、ガバナンス)
◆ESG開示(DRI207:税金、等)に係る助言
◆ガバナンス、コントロール、プロセス、システムの開発
◆データ収集、分析、レポーティングを容易にするための税務データ管理ソリューションに関する助言
◆グループ全体の炭素税・排出権取引における全社税務戦略に係る助言

環境関連の税務論点を考慮したサプライチェーンの検討
◆環境関連製品・技術の研究開発や無形資産に係る全社戦略・移転価格上の論点に係る助言
◆環境関連の税務論点(炭素税・排出権取引、優遇税制・補助金等)を考慮したサプライチェーン構築、及びそれに伴う法人税、移転価格、間接税等の論点に係る助言

優遇税制・補助金
◆ESG関連の優遇税制・補助金の国内外調査
◆国内外の優遇税制・補助金の適用支援・ロケーション検討
◆税制改正要望対応支援補助金

ESGに係るTaxアドバイザリー/Taxコンプライアンス
◆炭素税・排出権取引等に係る税務処理の検討
◆既存ビジネスにおける環境関連課税リスク・影響評価
◆減免・還付の可能性検討

特定の社会課題を軸に、様々な専門家と協働しながら一般的な税理士法人・コンサルティングファームの枠を超えたサービスを行うことができます。これまでの税務関連業務または環境・ESG関連業務のご経験を活かしながら、新たな専門性を身に付けられる、社会にインパクトを与えられる仕事内容です。

【この職種の魅力・特徴】
グローバルに活躍している日系、外資系企業の海外拠点や日本拠点の成長の手助けになるような仕事ができる。
デロイトのネットワークを駆使し、全世界のトレンドをつかんでいける幅広い仕事が経験できる。
プロジェクトを通じて、広範なESGの知識やプロフェッショナルファームのESG/サステナビリティビジネスに対する理解を深めることができる

大手税理士法人でのビジネスプロセスアウトソーシング(外資系CLメイン) マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:950万円〜1200万円(ご経験によりご相談に応じます)
ポジション
マネージャー
仕事内容
●主な職務
ビジネスプロセスソリューションズ(BPS)では、日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に会計税務アウトソースサービスと共に、財務会計や人事管理等の戦略的なコンサルティングサービスを包括的に提供しています。また、顧客企業の内部プロジェクトに専門家として参加し、財務・会計分野で実務遂行業務を提供します。

我々も経理・財務領域におけるテクノロジー化を進めており、常に新たなソリューションにより課題解決することを目指しています。クラウドやRPAなどを活用したアウトソースサービス・プロセス改善コンサルティング等にも従事いただきます。

・記帳代行及び月次決算書作成(仕訳起票及び入力、勘定科目判断、消費税の課非判断、試算表作成等)
・日米欧会計基準による財務諸表作成、連結決算
・法人税申告書作成
・予算・実績管理、財務分析
・合併・買収前後の精査や会計サポート
・会計業務プロセスの改善
・IFRS導入支援

●この職種の魅力・特徴
顧客は外資系が中心となりますが、業種は輸入卸売販売、IT関連、不動産賃貸など多岐に渡っており、会計・税務に関するテクニカルスキルだけでなく、顧客のビジネスに対する理解など、総合力を身につけることができます。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内ITオープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
(スタッフ)350万円〜610万円 (シニアスタッフ)510万円〜780万円 (アソシエイトマネジャー)660万円〜930万円
ポジション
スタッフ〜アソシエイトマネジャー
仕事内容
●業務内容
・ITシステム プロジェクトマネイジメント、プロジェクトマネイジメントオフィス、スクラムマスター

●アピールポイント
社内ITとして、システムを用いてデロイトトーマツグループの業績に貢献できます。
英語を用いてIT業務をする機会もあり、ITも英語もスキルアップ可能です。

●想定キャリアパス
プロジェクトマネイジメント分野のエキスパートや管理職、執行役員

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのグループ共通中途研修 主担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜770万円
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
当社への主に入社時(中途採用者)の研修をメインに、企画、実施運営全般の業務を遂行いただくポジションです

●業務内容
80%:グループ統合中途研修の運営企画および運営実務
20%:コンサルタント向けソフトスキル研修の運用企画および運営実務

●アピールポイント
・主に大規模開催となる入社時(中途採用者)の研修をメインに、企画、実施運営全般の業務を遂行いただく担当となります
・その他、小規模研修では主担当として研修開催に伴うプロセスをリードいただくことを想定しています
・コンサルティングファンクションの担当となりますが、他のビジネスファンクション(FA、TAXなど)との統合開催もあり、広い視点を持ちに柔軟にスピード感をもって遂行していくことを期待しています
・将来的には、各領域でのリーダーとして、また人材開発全般に関与していただくチャンスもありますし、グローバル研修に触れる機会も豊富にあります

●キャリアパス
・グループの中での最大規模研修の担当
・チームリーダー
・人材育成マネジャー

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業の購買スタッフ(ファシリティ領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
(スタッフ)420万円〜650万円 (シニアスタッフ)500万円〜770万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
当グループ全体の購買(主としてファシリティ領域)をお任せするポジションです。
日本国内で完結する業務、当社海外オフィスとのやり取りが発生する業務双方に従事いたただくことを想定しています。

・ファシリティ購買業務(60%)
 −購入依頼を受けてソーシングを行う
 −ファシリティ購買企画:支出実績分析からファシリティ購買企画を立案する
・その他購買業務(20%)
 −ファシリティ以外の商材でのソーシング活動の支援
・当社グローバル購買チームとの情報交換(10%)
・購買プロセス構築(購買規程、購買システム、取引先管理プロセス他)(10%)

●英語使用場面
一定高い頻度で発生します。
・全体会議(聴く読む)
・関係者間のテレカン(聴く話す)
・メールのやり取り(読む書く)
・eラーニング(聴く読む)

●訴求ポイント
・約15,000人規模の企業/グループにおける購買業務に携わることができます
・将来的に、アジアパシフィック、グローバルと連携した購買業務にも参画可能です。大きなバイイングパワーを生かした購買が可能で、他国の購買担当者との連携で大きな成果を出す機会があります

●キャリアパス
・当チームの上席者
・アジアパシフィック、グローバルと連携した購買業務への従事

企業再生ファームでのアドバイザリー業務(事業再生・経営改善分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 〜1500万円(経験に応じて当社規定により決定)
ポジション
ディレクター/マネージャー/シニアアドバイザー/アドバイザー/アソシエイト
仕事内容
各地方の有力中堅・中小企業を中心とする、多様な業種・ステージにあるクライアントに対し、主に以下の案件分類における各職務に従事。

<従事していただく主な業務>
1.事業再生・経営改善支援業務(事業・財務デューデリジェンスから事業計画策定までの業務に全般的に関与)
2.事業再生局面におけるM&Aアドバイザリー業務(主にセルサイドFAとして、スポンサー企業の探索、価格交渉、ディールアレンジメント)
3.事業成長支援・事業承継支援業務(経営会議参加、アクションプランの立案・実行支援、個別経営課題の解決支援)

上記のうち、1.事業再生・経営改善支援業務は基本的にクライアントに常駐(1案件2~3ヶ月)する勤務スタイルをとっています。2および3の業務も、クライアント先への出張・短期間の常駐作業が続くことがあります。

<具体的な業務内容>
・事業デューデリジェンス
・財務デューデリジェンス
・事業計画策定支援
・利害関係者間調整支援
・スポンサー招聘支援
・モニタリング・計画実行支援
・財務モデル・資金繰りモデルの開発支援
・原価管理体制の構築
・バリュエーション・債権評価・財産評定
・海外現地法人の実態把握
・内部管理体制構築
・企業再編スキーム構築

上記に加え、無限責任組合員として運営に関与する地域再生・活性化ファンドにおける、「ハンズオン」での投資先経営関与・ターンアラウンド業務も展開しており、希望者は部門異動により当該業務に従事することも可能です。
また、グループ内で監査法人・税理士法人も運営しているため、※「会計監査」希望者(公認会計士、会計士試験合格者、会計士試験受験中の方など)は、グループ内監査法人にて実務を積むことが可能。税務業務の経験希望者も同様に、グループ内税理士法人にて実務経験を積むことも可能です。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での自動車ユニット リサーチャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1030万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト
仕事内容
●業務内容の詳細
(60%)リサーチ
- コンサルタントからの依頼に基づく、調査設計(アプローチ、情報ソースなど)、実査、リサーチアシスタントへのディレクション
- 調査テーマの例: 国内外のAuto業界を取り巻く内外部環境トレンド、MaaSに代表されるようなテクノロジー動向、業界先進事例など
- 調査手法: セカンダリ調査(頻度高): 当社契約ツール、業界紙/業界団体、など)、プライマリ調査(専門家紹介エージェントを通じた定性調査、定量調査)

(20%) オファリング開発・外部発信サポート
- 市場ニーズの理解に基づくサービス開発に資する情報の収集・展開(市場トレンド、顧客・競合情報、海外デロイトの注力サービスなど)
- 外部発信活動におけるコンテンツ面からの企画・推進(発信テーマ設定、関連調査の実施、執筆サポート、当社のグローバルコンテンツの国内展開(翻訳・日本の観点追加)など)

(20%) ナレッジマネジメント・ナレッジ活用サポート
- リサーチツール管理,デロイト方法論・購入資料など再利用可能なコンテンツの収集・管理
- フロント向けリサーチ研修実施/参考資料作成

●アピールポイント
・クライアントの戦略策定・実行の材料となる各種情報収集を通じて、リサーチスキル・業界の最新動向に関する知見を獲得いただけます
・調査の実施だけでなく、その結果を整理してアウトプットを作成し、何かしら示唆をもって、クライアントに報告を行うところまでをご担当いただきます(ケースにより)
・ナレッジマネジメントやエミネンス活動支援を通じて、リサーチに限定しない、企画やプロジェクトマネジメントのご経験も積んでいただけます

●想定されるキャリアパス
想定されるキャリアパスとしては、複数のパターンを想定しています:
・業界の専門家として、ご自身の知見やネットワークを活かし、社内外のクライアントに向け、インパクトのあるコンテンツを開発、発信を通じ、案件獲得、エミネンス向上に貢献
・日本のインダストリー/セクター担当者として、グローバルとの連携も含めたナレッジシェアのの仕組み作り、プロアクティブなナレッジの収集、提供を通じ、ビジネスの業務効率化・高度化に貢献

大手税理士法人でのビジネスプロセスアウトソーシング(日系CLメイン) マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:950万円〜1200万円(ご経験によりご相談に応じます)
ポジション
マネージャー
仕事内容
●主な職務
ビジネスプロセスソリューションズ(BPS)では、社内人財とアウトソースの有機的連係による効果的・効率的な経理業務遂行を求める日系企業、日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に対して、会計税務アウトソースサービスと共に、財務会計プロセスに関する戦略的なコンサルティングサービスを包括的に提供しています。また、顧客企業の内部プロジェクトに専門家として参加し、財務・会計分野で実務遂行業務を提供します。

経理・財務領域におけるテクノロジー化を進めており、常に新たなソリューションにより課題解決することを目指しています。クラウドやRPAなどを活用したアウトソースサービス・プロセス改善コンサルティング等にも従事いただきます。

今回は主に日系企業向けの業務に従事いただく方向けの募集です。
BPSは、更なるグローバル展開や人口減少への対応等、日本を取り巻く環境を踏まえて、社内人財をその人財でのみ対応可能な業務により特化させたい、といった課題を有する日系企業を、様々な専門性を有するメンバーとともにサポートする人財を強化しています。

記帳代行及び月次決算書作成(仕訳起票及び入力、勘定科目判断、消費税の課非判断、試算表作成等)
日米欧会計基準による個別財務諸表作成
連結財務諸表作成
会社法・金融商品取引法に基づく開示資料作成
法人税・消費税申告書作成
クライアント企業の予算・実績管理、財務分析
合併・買収前後の業務プロセス精査や会計サポート
ロボティクスや、クラウドを活用した会計業務プロセスの改善
電子帳簿保存法対応コンサルティング

●この職種の魅力・特徴
顧客は、日系・外資系、業種は輸入卸売販売、IT関連、不動産賃貸など多岐に渡っており、会計・税務に関するテクニカルスキルだけでなく、顧客のビジネスに対する理解など、総合力を身につけることができます。
※顧客先に常駐ではなくリモートなどでの勤務を基本とします

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのグループ内ITデバイス管理マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
チーフスタッフ:670万円〜950万円マネージャー:920万円〜1200万円
ポジション
チーフスタッフ、マネージャー
仕事内容
●業務内容
(70%)
・デバイス戦略計画補佐、運用計画立案
・当グループのITデバイスチーム全般の管理(複数セクションのメンバー管理、PC/モバイル機器管理、IT機器の受け払い(貸与及び返却)管理、調達管理等)
・ユーザエスカレーション対応などのチーム業務
・各種プロジェクトのPM業務またはPL業務
・チームメンバーの管理
・業務委託管理

(30%)
・業務改善及び運用標準化推進

●アピールポイント
当グループ全体に対するIT関連機器の提供を行う業務においてワークスタイルの変化に合わせた、ご自身の提案によるダイレクトな業務改善を行える機会が多くあります。
年2回改善取り組みを発表する機会に是非ご自身の改善提案を発表し受賞を目指してください。

●想定キャリアパス
各種業務改善、プロジェクトリードを経験したのち、大規模PJのPMや管理職を目指していただきます。
複数セクションを束ねたチームリーダー、複数チームを束ねたグループリーダーを目指していただきます。

●英語使用頻度
・高い英語力をお持ちの方には、グローバル担当者と直接やり取りをしていただく場合があります。
・グローバルの会議に参加いただく場合があります。
・社内にいる外国人メンバーへの対応が必要になる場面があります。

●求める人物像
・論理的思考をお持ちの方
・自発的かつスピーディに動ける方
・チームとして協業できる方
・複数のことを同時に推進できる方

大手グローバル税理士法人 中堅企業向け税務サービス(事業承継・資産税等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
~1200万円
ポジション
スタッフ〜マネージャー
仕事内容
オーナー系企業の諸問題を解決し、実施プロセスまで税務アドバイスを提供します。
年間を通じ、企業の税務申告書作成も支援します。

◆オーナー系企業に対する事業承継対策、個人富裕層に対する相続税対策に関する税務アドバイス業務
◆株式公開時における資本関係の整理などに伴う税務アドバイス業務
◆税法基準による株式評価業務
◆相続税・贈与税、譲渡所得税申告業務
◆月次決算、四半期決算の支援
◆各種税務申告書の作成や税務調査立会、税務意見書の作成等

大手グローバル税理士法人 国内・国際税務コンサルタント(マネージャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アシスタントマネージャー、マネージャー
仕事内容
●国内・国際税務に関する以下の業務を適性に応じて担当

●法人税申告書作成業務及びレビュー業務
●税務調査の立会い
●企業買収・企業再編・合併に関するコンサルティング業務
●国際事業戦略・投資形態に関するコンサルティング業務
●海外税制リサーチ業務及びコンサルティング業務
●金融取引・商品/証券化取引に関するコンサルティング業務、等

プライム上場ファイナンシャルサービス会社 コンサルティング営業 (マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職参照し応相談(イメージ:〜1,300万円程度)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
担当役員=エリアマネージャーとして複数営業拠点のご担当・マネジメントを想定しています。

営業拠点では以下の業務を主として執り行っています

【具体的な営業拠点の業務内容】
・日本型オペレーティングリース商品、不動産小口化商品、海外不動産投資商品の販売
・会計事務所や地銀等の金融機関を中心とする紹介者との緊密な連携による対顧客(中小企業経営者)営業
・会計事務所新規開拓
・条件交渉(対顧客(投資家)、対紹介者)
・社内管理担当部署と連携の上、既存案件の管理
・クロスセルの推進
・担当分野の事業計画作成及び管理
・部下の育成・管理

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのFinance部門運営・企画担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スタッフ 420万円〜650万円、シニア 500万円〜770万円、チーフ 670万円〜950万円
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ、チーフスタッフ
仕事内容
Finance & Operations Divisionの運営、関係会社の管理・運営の支援、アウトソーシングの推進をお任せするポジションです。

●業務内容
1.F&O Div.の部門運営業務(40%)
 ・部門内の予算・業績管理のとりまとめ、分析の実施
 ・部門内の定例会議体運営
2.関係会社、海外シェアードサービスへの業務移管推進(30%)
 ・アウトソーシング子会社(※2)への業務移管の推進
 ・海外シェアードサービスへの業務移管の推進
3.関係会社の管理・運営サポート(30%)
 ・アウトソーシング子会社の業績管理・予算策定等の運営サポート
 ・アウトソーシング子会社の管理高度化の推進

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内ITインフラ Workstation(PC/VM)設計担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スタッフ:420万円〜650万円、シニアスタッフ:500万円〜770万
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
1.社内/グループ内における、モバイル管理プラットフォーム、PCパッチマネジメントプラットフォームに関連する業務に従事いただきます。

グローバル主導で導入されているシェアードサービス及びソリューションの日本への導入に係る各種調整及び運用担当(55%)

※対象のサービス及びソリューションは以下の2つ。いずれかの利用経験やスキルがあることを必須とする
 −Windows 10 PCのGroupPolicy等およびMac PCのOS制御・設定管理、PC配信・管理プラットフォームの維持管理・改修(MECM)
 −iPhone/iPadの構成プロファイル等OS制御・設定管理、モバイル配信・管理プラットフォーム(MDM。Microsoft Intune)
 −PCキッティング自動化ツール(MDT)の維持管理、運用管理に必要なPowershellなどのツール作成

2.上記サービス/ソリューションに関するグローバル担当への作業依頼(15%)

3.上記サービス/ソリューションにおけるトラブル発生時の対応(グローバル担当への問い合わせ、日本での対応方針検討と対応策実施のリード)(15%)

4.グローバル側担当との定期的なミーティングの実施と日本側ITリーダー陣へのフィードバック(15%)

●アピールポイント
世界を代表するアカウンティングファームのひとつであるDeloitteグループの一員として活躍できる

●想定されるキャリア
チームリーダーやグループリーダー等

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業の法務(Consulting担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
シニアスタッフ:500万円〜770万円、チーフスタッフ:670万円〜950万円、マネジャー:920万円〜1,210万円
ポジション
シニアスタッフ、チーフスタッフ(場合によりマネジャー)
仕事内容
契約法務をお任せするポジションです。
当グループのConsultingビジネス(※)が主たるサービス提供先です。

●職務内容
・契約関連業務(100%)
 −契約書レビュー、ドラフト
 −契約書に関するクライアントとの交渉支援 他
※IT:Non-ITの比率は約1:3です。今後、IT領域の比率が高くなると想定しています

●英語使用場面
・当面は、英文契約書のレビュー/ドラフト、当グループ(日本)内メールのやり取り、テレカン(アドホックに開催)等が主です
・近い将来、上述の内容に加え、海外オフィスメンバーとのメール、テレカンでのやり取りがより高い頻度で発生することを見込んでいます

●キャリア
・当グループは、企業やパブリック顧客に対して監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務・法務を中心とした専門業務を提供する専門法人等から構成されています。そのため、多種多様な取引についての契約法務や、グループガバナンス等の経験を積むことができます
・グローバルレベルでの業務品質の高度化・標準化を目的として、 アジアパシフィックや グローバルとの連携を強化していることから、日本国内に留まらず、アジア太平洋地域やグローバルでの活躍が可能です
・当チームの上席者(マネジャー他)、他ビジネスの法務担当

大手監査法人の社内SE(アプリケーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜770万円(※残業代(30時間/月分)と変動賞与(標準評価の場合)を含めたものであくまで想定であり、これを保証するものではありません)
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
●業務内容
・既存ITシステム(アプリケーション)の保守、運用、追加開発(60%)
 −主として、上流工程を担当いただきます
 −日本独自のアプリケーション、グループ共通のアプリケーション双方が対象です
・新規ITシステム(アプリケーション)開発(20%)
 −主として、上流工程を担当いただきます
・ITを用いた業務改善、DX(20%)
・海外オフィスとのやり取り(先行事例の照会、グループ全体方針との摺合せ他)(若干)

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのRKM Enterprise Technology & Performance領域担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定710万円〜1030万円程度 ※経験・能力などを考慮の上、決定
ポジション
担当リサーチャー
仕事内容
【職務内容】
Enterprise Technology & Performance領域担当として、該当領域の専門知識を強みとした調査業務の実施とチーム内のナレッジマネジメントを促進する


●業務内容の詳細
・オファリング開発(50%)
- エンタープライズ系テクノロジーおよびソリューション領域の市場構造やトレンドなどの理解に基づくサービス開発に資する情報の収集・展開
(ERP、Cloudソリューションなどに関する技術動向、サービスプロバイダー情報、競合動向、など)

・ナレッジマネジメント・ナレッジ活用サポート (40%)
- リサーチツール管理,デ当社の方法論・購入資料など再利用可能なコンテンツの収集・管理

・セカンダリリサーチ(10%)
- コンサルタントからの依頼に基づく、情報提供(契約ツール、IT専門調査会社の発行レポートなど)

●アピールポイント
・クライアントの戦略策定・実行の材料となる各種情報収集を通じて、リサーチスキル・業界の最新動向に関する知見を獲得いただけます
・調査の実施だけでなく、その結果を整理してアウトプットを作成し、何かしら示唆をもって、クライアントに報告を行うところまでをご担当いただきます(ケースにより)
・ナレッジマネジメントやエミネンス活動支援を通じて、リサーチに限定しない、企画やプロジェクトマネジメントのご経験も積んでいただけます
・エンタープライズ系テクノロジーおよびソリューション領域における市場や製品動向に関する知見を活用いただけます

●想定されるキャリアパス
想定されるキャリアパスとしては、複数のパターンを想定しています:
・業界の専門家として、ご自身の知見やネットワークを活かし、社内外のクライアントに向け、インパクトのあるコンテンツを開発、発信を通じ、案件獲得、エミネンス向上に貢献
・テクノロジー領域担当者として、グローバルとの連携も含めたナレッジシェアのの仕組み作り、プロアクティブなナレッジの収集、提供を通じ、ビジネスの業務効率化・高度化に貢献

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での事業支援・計数管理・マネジメント補佐スタッフ(RA担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ
仕事内容
事業部長/ユニット長(役員)の補佐をお任せいたします。
RAビジネス((Risk Advisory))が主たるサービス提供先です。

●業務内容
・事業計数管理(パイプライン管理、業績の予実分析、経営会議資料準備・運営、所内プロジェクト事務局運営 他)(60%)
・中期経営計画・年度予算策定(10%)
・コンサルタントのアサインメント管理(メンバー管理、稼働管理、アサイン調整事務局運営 他)(10%)
・組織運営に必要な各種運営業務(資料作成、組織長の方針に従った関係部署とのやり取り 他)(10%)
・新規業務・業務改善の企画、導入(10%)
・アカウントマネジメント(若干)

●英語使用場面
いずれも、必ず発生する内容ではありません。ご経験に応じ、アサインを検討いたします。
・担当先のマネジメントメンバーが海外ポジションを兼務している場合、他国とのコミュニケーションを行うにあたり、上述の業務を内容を英語で行うことがある
・担当事業ユニット所属の外国人メンバーとのコミュニケーションが必要となる場合がある
・当社内でのツールやプロセス整備において、AP(Asia Pacific)各国との連携が求められることがある

●訴求ポイント
・マネジメント層に対してダイレクトにサービスを提供するポジションです。将来的には事業マネジメントを支える「マネジメントメンバーの右腕」となっていただきたいと考えています
・パートナー(経営層)の近くで、当社グループの事業運営に関与することができます
・多くの利害関係者がいるため、プロジェクトマネジメントスキルを磨けます

●キャリアパス
・経営企画リーダー(経営環境に適応した施策の企画立案・推進、プロセス構築)
・FP&Aリーダー(管理会計のスキル・経験を梃子にした経営の見える化の企画立案・推進、プロセス構築)
・C&Iリーダー(事業企画の経験を生かして、当社のインダストリー・アカウント推進活動の企画立案・推進・プロセス構築)
・社長室リーダー(当社グループのエグゼクティブサポートや、グループガバナンスの構築・推進)

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での投資・M&A担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円程度
ポジション
応相談
仕事内容
財務部のM&Aチームで、主にM&A担当としてストラテジックバイヤーの立場におけるプライベートエクイティ投資業務全般に携わっていただきます。

・M&AやIPO等の財務戦略に関する企画、立案、推進
事業分析、財務分析、バリュエーション、投資ストラクチャリング、フィナンシャル・モデリング、ドキュメンテーション、PMIなど

●ポジションの魅力
・事業ポートフォリオを入れ替えて、再成長を目指す当社グループにおいてダイナミックな経験の当事者になれます。
・件数:投資・EXIT案件、組織再編案件等で年間クロージング件数は10件前後
・対象:ヘルスケア、コンテンツ配信、DX、FemTech(フェムテック)、AI、5GビジネスなどのIT業界が中心
・規模:1件あたり1億円〜数十憶円
・スタイル:レバレッジをかけた企業買収から、革新的な要素技術を持つVBへのマイノリティ出資、JV設立など、事業会社としての戦略を実現させる為に多様で柔軟なストラクチャーに取り組みます。

大手税理士法人 データエンジニア/データアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜800万円 ※残業代別途支給(ご経験を考慮し給与額を決定します)
ポジション
シニアアソシエイト
仕事内容
タックスマネージメントコンサルティング部門において、クライアント向けのITコンサルティング業務に携わっていただきます。

部署立ち上げより間もなく、少数メンバで業務実施しているため、クライアントと案件毎に幅広いスキルや知識を活かして頂けます。税務・会計の知識があると望ましいですが、社内に専門家がいるため、どちらかというと皆で協力して価値を提供することの方が求められます。SA職では各プロジェクトのマネージャの指示のもと業務を行い、プロジェクトの進め方を経験・学習、将来的にマネージャ職へチャレンジして頂きます。

【業務例】
・クライアントの財務・税務領域における業務改善・Digital化に対するツール・システム導入をともなうアドバイザリー
・クライアントの経理・財務データの分析・可視化およびその活用に対するツール・システム導入をともなうアドバイザリー
・グループ他社や税理士法人内の他ユニットと協業し、業務知識とITテクノロジーを融合させたサービスをクライアントに提供

【この職種の魅力・特徴】
・高い専門知見・経験を保有するメンバーと協働し、ご自身のスキルや知見を磨ける環境があります。また、ペーパレス化を軸とした抜本的な業務改革や、大規模な案件に携わる機会があり、ご自身の仕事の影響度の大きさや、達成感を感じられる仕事です。
・新しく立ち上がる専属チームにおいて、税務オペレーション全般の改善に係るコンサルティングレベルの経験を幅広く積むことが可能です。また、ビジネスの立ち上げ段階から新しいチーム・組織へと発展していく過程も経験できます。
・税理士業界が変革期を迎えつつある中、当社のグローバルネットワークの事例やテクノロジーの活用を含む新サービス開発・提供を推進しており、将来的に新サービス開発やビジネスモデル設計などにも関与していただくことが可能です。

大手税理士法人 中国税務(マネジャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャクラス
仕事内容
【職務内容】
以下の様々な中国税務に携わっていただきます。
外国籍も在籍していますので、外国籍の方も安心して就業いただけます。
マネジャーには、プロジェクトマネージメントも行っていただきます。

◆税務コンサルティングサービス(M&Aなど)
中国事業に関わる各々の具体的な相談。中国事業の再編、ストラクチャー構築などに関する税務コストの最適化を考慮したアドバイスの提供、中国への出張者、出向者に係る税務アドバイスの提供、企業所得税、増値税、関税などの中国税務全般に関わる個別事項に対する問題解決のためのアドバイスの提供など。

◆税務顧問サービス(クロスボーダー取引など)
中国税務に関わる日常的な相談

◆税務コンプライアンスレビューサービス
中国子会社の申告・納税状況をレビューし、税務リスクの低減およびコンプライアンス管理の改善を図るためのアドバイス。

◆税務申告サービス
中国への出張者、出向者に係る個人所得税申告およびその他の税務申告のサポート。中国現地における実際の申告業務はデロイト中国のチームが担当します。

◆税務調査対応サービス
中国現地での税務調査への対応。税務当局との折衝などはデロイト中国のチームが中心となって対応します。

◆移転価格税制への対応支援
中国で事業を展開する企業の移転価格税制への窓口対応。

業務が集中する月もありますが、他残業が続かないように配慮しています。

【税理士法人】会計事務所での税務会計アドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
スタッフ〜マネージャー
仕事内容
・会計アドバイザリー業務
・税務アドバイザリー業務
・経理支援業務

※ご経験や得意分野や希望に合わせてそれぞれの業務をお任せいたします。
※業務の内容や割合に関しては、パートナーやマネージャーとの面談時にご自身の希望をお伝えいただき、決めることができます。

税理士法人での大阪支店長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
大阪支店長
仕事内容
大阪支店長を務めていただきます。
ただし、当社の業務が上場準備企業および上場企業が中心となることから、
会計事務所経験者であっても最低2年程度は東京事務所で経験を積んでから大阪赴任いただく形が現実的と考えております。

大手ベンチャーキャピタルでのファンド管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を考慮の上相談の上決定(イメージ800万円〜1,300万円)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●独立系大手ベンチャーキャピタルの経理担当としてファンド管理業務全般を担当いただきます

●ファンド運営業務
・ ファンドの決算・CF分析等、投資家へのレポーティング
・ ファンド資金管理
・ ファンド設立のサポート
・ 投資委員会の実行
・ 監査法人・税理士法人対応
・ 財務局や税務署など関係当局の対応
・ 契約書・投資関係書類の整備

●マネジメント業務
・後進育成
・各ファンド取りまとめ、代表へのレポーティング

大手税理士法人での弁護士

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 ※前職、経験・能力を考慮。残業代別途支給
ポジション
アソシエイト
仕事内容
弁護士として、下記のような業務に携わっていただきます。
・一般企業法務案件
-各種契約交渉の支援
-独占禁止法、下請法、不正競争防止法、個人情報保護法など各種規制法に関する法務助言および法令違反に起因する不祥事・紛争への対応(事実調査、当局対応、関係者への責任追及等を含む)
-日本以外の国・地域における現地法令調査
-日本・外国企業向けの日本国内外における法人・支店等設立の支援

・M&A、組織再編
-国内、インバウンド(外国企業による日本企業を対象とする案件)、アウトバウンド(日本企業による外国企業を対象とする案件)のM&Aに関する支援(デューデリジェンス、契約交渉、契約書作成、当局への届出等)
-国内およびグローバルでの企業の組織再編に関する支援
-買収後の統合(PMI)対応

・人事労務案件
- 企業買収、企業再編時の人事労務対応
- 各種ハラスメントや長時間労働など日常の人事労務対応、改正法令に関する助言
- 日本企業の海外進出時及び海外企業の日本進出時における支援
- 労働訴訟、労働審判等における使用者側代理

・ファイナンス
-金融規制法(金商法、銀行法、保険業法、信託業法等)に関する助言(業者登録等の申請、社内規程の整備、外部監査)
-ローン、各種証券化、デリバティブ等の金融取引(国内及びクロスボーダー)
-航空機、船舶リース
-仮想通貨、フィンテック
-不動産取引、不動産開発
-株式、債券等の証券発行

・税務調査・税務紛争対応
-税務調査への弁護士立会い
-税務案件の前提となる契約の文言解釈やその他法的問題への助言提供
-税務紛争への関与(異議申立、審査請求、税務訴訟)
全1182件 1151-1182件目を表示中
<前へ  21 | 22 | 23 | 

24