「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

化学転職求人

821

並び順:
全821件 551-600件目を表示中
<前へ  10 | 11 | 

12

 | 13  次へ>

転職求人一覧

技術専門商社での海外製航空宇宙関連無線通信システムの技術サポート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜 750万円(ご経験により優遇)
ポジション
担当者
仕事内容
官公庁や防衛省向けに収めた無線通信システムの技術サポートを行っていただきます。
詳細については機密情報等もありますため、選考で詳細をお話しさせていただきます。
顧客の要望に併せて、取り扱い製品と国内メーカー部品等をカスタムして提供しています。

・海外製品および国内製品の通信システムインテグレーション
・システム要件定義、機器間インターフェイス/モニタ開発・部品選定・図面作成
・ガントチャートを用いたプロジェクトの工程・進捗管理
・顧客先でのサポート対応(納品、添え付け、納品後トラブル対応)

大手総合商社の情報・金融部門での新規事業開発・M&A担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,800万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
以下のいずれかの部門・部において、新規事業開発、事業投資および投資先経営等に従事いただきます。
採用ポジションについては、経験・スキルを踏まえて選考を通じて決定します。

情報・金融部門の詳細について
●情報・通信部門(ITソリューション事業 、インターネット関連サービス、ベンチャーキャピタル事業など)
●金融・保険部門(融資・決済事業、資産運用事業、次世代金融サービス事業、リテール保険事業など)

大手製薬メーカーでの抗体医薬品の開発ステージにおける分析研究

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任以上
仕事内容
抗体医薬品の開発ステージにおける分析関連業務及び申請業務

株式会社NTTデータ/大手SIerでの法人分野におけるコンサルティング営業(ソリューション営業・顧客営業・コンサル等)《集約ポスト》

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
法人分野のインダストリ組織のソリューション営業・お客様の営業・コンサルタントを募集している下記ポジションの一例から、書類のご経験・適性を踏まえてご提案いたします。
ご自身に適したポストを検討されたい方向けの募集となります。

【ポジションの一例】
<顧客営業・ソリューション営業>
・お客さまに寄り添ってビジネスの企画・戦略立案・企画立案からシステム提案まで行う
・お客さまは多業種(自動車・鉄鋼・食品・製薬・化学・素材・エネルギー・交通・エンターテイメント等)に渡る
・マーケットリサーチ・データ分析を行い課題が何か提案を行う
・お客さまとのリレーション構築・情報収集・分析・提案実行・交渉・契約の一連の営業企画業務
・お客さまの課題に一緒に向き合い課題解決・業務改革に向けた営業活動、コンサルティング、システム・ソリューション導入、定着化と一気通貫でサービス提供を行う

<DXコンサルタント>
・お客さまのDXを推進するプロジェクトです。お客さまは多業種(自動車・鉄鋼・食品・製薬・化学・素材・エネルギー・交通・エンターテイメント等)に渡る
・その方の業務知見をベースに担当されるお客さまのDXを推進するプロジェクトに参画する
・長期的にお客さまのパートナーとなりお客さまのDXを推進するための戦略立案・企画立案を行う

【アピールポイント(職務の魅力)】
・聞いた事のある大きなお客さまが多く、先進的なDX案件も多くあります。
・営業と聞いてイメージされる電話や飛び込みなどはほぼなく、長期取引されていて良い関係のお客さまとの顧客の将来あるべき姿を起点とした提案活動が多くあります。
・小規模・短期なデジタルPoC案件から、大規模でミッションクリティカルなシステムの提案まで幅広く経験するチャンスがあります。
・入社後は、経験に応じて配属検討するとともに、案件に必要な技術修得を要する場合はスキル修得の機会を設け、さらにOJTでスキルアップできます。

【埼玉】大手製薬メーカーでの薬理(細胞評価)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任〜主事候補
仕事内容
初代及び株化細胞を用いた抗体創薬の薬理研究業務(発現細胞株作製、初代培養単離、細胞評価系作製、作用メカニズム解析)

【埼玉】大手製薬メーカーでの安全性研究(抗体医薬品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス以上
仕事内容
抗体医薬品の非臨床安全性関連業務及び申請業務

【埼玉】大手製薬メーカーでの安全性研究(医療用医薬品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス
仕事内容
医療用医薬品の非臨床安全性関連業務及び申請業務

【埼玉】大手製薬メーカーでの薬物動態研究(抗体医薬品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス以上
仕事内容
抗体医薬品の薬物動態研究関連業務及び申請業務

【埼玉】大手製薬メーカーでの薬物動態研究(医療用医薬品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任クラス
仕事内容
医療用医薬品の薬物動態研究関連業務及び申請業務

株式会社NTTデータ/大手SIerでの製造業(プロセス産業)向けコンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
・製造業(食品、製薬、化学、素材、エネルギー等)が抱える社会・業界課題およびお客様の経営・業務課題に対して、お客様との関係性を構築しつつ、IT・デジタル技術を活用して解決する最適解を導き出す提案活動をご担当いただきます。これまでのご経験に基づいて、最適なIT・デジタル技術活用の検討及び実現に向けた体制構築をリード頂き、お客様にご提案いただくポジションです。
・これまでのITや製造業における業務のご経験を生かして、お客様の課題やニーズに対し、IT・デジタル技術の活用による付加価値ある提案を関係者とまとめ、プロジェクトをリードする役割を期待しております。
・ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。入社後は、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整っております。

【職務の魅力】
・製造業(食品、製薬、化学、素材、エネルギー等)の業界戦略の策定・実行ならびに日本を代表する大手製造業の戦略策定や戦略実行フェーズをご経験頂けます。また、戦略の一部としてターゲット企業との協業による新規ビジネスの立ち上げ等のチャンスもある環境です。AI・IoT、デジタルマーケティング・サプライチェーン、マテリアルズインフォマティクス関連等新しい領域のソリューションを提案するケースが多いポジションであり、グローバル対応を含めた案件も増えております。

株式会社NTTデータ/大手SIerでのSalesforceを中核としてDXを推進するITコンサルタント/プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
Salesforceソリューションを中心に、ビジネスのデジタル化を推進する仕組みの提案から構築、利用促進までEnd to Endのサービスを提供します。

当社は、20年以上にわたりセールスフォース・ジャパン社と強固なパートナーシップを築いており、「Salesforce Japan Partner Award 2024」においては「Japan Partner of the Year」を受賞するなど、国内トップレベルのリセラーとして認められています。幅広い業界、トップクラスの企業に向けたカスタマーサクセス支援を行っており、常に業界、ソリューションの最新トレンドを追いながらスキルの専門性を磨くことができることが本ポスト最大の魅力です。

Salesforceを用いたビジネス変革をより多くの顧客に届けることを目指し、Salesforce等のCRMを顧客に対して導入・開発した経験や自社での導入・開発、活用を推進した経験を持つ人財を募集します。

<主な業務内容>
以下の2つのチームのいずれかに所属し、顧客企業のカスタマーサクセスの実現に向けた支援を行います。
 (1)コンサルティング伴走支援チーム
  Salesforce導入後、システムの活用が進まない、期待した効果が出ていない等の現場課題に対し、新たなシステム設計・運用を提案します。
   -Salesforceを活用して解決策を提案するITコンサルタント/ITディレクター業務
   -Salesforce追加機能の提案/カスタマーサクセス業務
 (2)デリバリチーム
  システム開発・実装業務を担当します。
   -Salesforceを活用したシステム設計〜開発業務
   -プロジェクトマネジメント業務
   -オフショアを含む開発パートナーのマネジメント業務

【案件例】
 ・大手鉄道会社様における「ポイントアプリ」を活用したデジタルマーケティング基盤導入支援
・大手化学製品メーカー様におけるデータドリブン経営の実現に向けたサプライチェーン全体でのデータ活用支援
  

【キャリアパス】
<入社後の就業イメージ>
ご入社後、これまでの専門性が活かせるチームへ配属し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。その後は個人のスキルや希望するキャリアプランを踏まえて業務内容・配属先等を変更します。

<キャリアの方向性>
管理職を目指すキャリアだけでなく、テクニカルグレード(TG)と呼ばれる技術スペシャリストのポジションを設置しています。

<キャリアを支える制度>
Salesforceに関する知見・知識を深められる環境を提供しています。
 ・Salesforce資格取得およびそれ向けた研修受講費用補助
 ・社内コミュニティ内における合格体験記の共有や資格取得に向けた相談


【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
幅広い業界、トップクラスの企業に向けた案件に携わることができるほか、以下のようなハイレベルな案件にチャレンジし成長できる環境があります。
 -Salesforceの最新のテクノロジーを駆使したシステム開発や他のプロダクトと連携したシステム開発案件
 -北米・ヨーロッパをはじめとしたグローバル拠点間でのSalesforceの連携を目指したイノベーティブな開発・導入案件
 -Agile、デザイン思考によるサービスデザインなどの手法を用いた新規サービス企画案件

【組織の魅力】
・Salesforce領域のリーダーとしての案件実績、開発に関する知見・ノウハウ
・組織内のサービスデザイナー、コンサルタント、データサイエンティスト、エンジニアなどとの協業によるスキル、経験の幅出し
・メンバが案件を通じて得た知見・ノウハウを積極的に共有し、チーム全体で助け合う組織風土

株式会社NTTデータ/大手SIerでのSCM(生産、物流、調達)業務改革・ビジネス創出コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
製造業(機械電機、食品飲料、流通小売、化学業界など)を中心とした顧客企業に対して、先進デジタル技術(クラウド、IoT、Blockchainなど)も活用したSCM(生産、物流、調達)領域の業務改革・ソリューション導入・ビジネス創出コンサルティングを行います。

●主な業務内容イメージ
案件例1)
大手グローバル電気メーカー様 企業間デジタルサプライチェーン構想 PJ
・サプライチェーン全体で需給情報をデジタル技術を活用して連携・可視化し、高度な意思決定を行なうデジタルサプライチェーンPF構想を構築するPJ。
・外部ビジネスパートナーとも連携しながら、実現に向けての構想策定/SCM業務コンサル、サプライヤ数百社をどのように巻込むかの作戦検討、ビジネスモデル・仕組み検討、商用システムのデリバリ、教育支援等を一気通貫で顧客をリード。

・ここで磨いたSCMの知見、業務改革、ビジネス創出コンサルタントとしてのスキルを活かし、将来的には業務コンサルチームのマネージャーとして自身のチームを率いて頂くことも可能です。
・ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。入社後は、スムーズに組織になじんで頂けるように、既存プロジェクトにメンバーと入って頂き、必要に応じて先輩社員のOJT指導の下で働き方の型を身につけて頂きながら、徐々に一人称で案件を回して頂けるようにサポートします。

【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
本チームは、企業間連携プラットフォームを軸にして、Smart SCM、Smart Factory、Product as a Serviceといった3つのオファリングを軸にしてコンサルティングからソリューション導入、本番ビジネス化まで含めて推進しています。

他のコンサルティングファームと異なる点としては以下の特徴があります。単発のコンサルプロジェクトではなく、”面でコンサルティングが出来る”点が魅力です。
 特徴(1)先進技術を活用したしっかりしたPF(データ連携基盤、データ管理基盤)を保持している
 特徴(2)コンサル、営業、PF開発、運用、アジャイル、マーケ、デザインが一体となったチーム構成となっている
  ⇒これにより、DX時代における”真の一気通貫サービス提供”を実現できる
  ⇒また、コンサルは上流工程だけでなく後工程まで含めて顧客への価値訴求を行なうことが出来る
 特徴(3)2年後、3年後を見据えた製造業/流通業の次世代の形/ユースケースを常に追いかけている
 (企業間デジタルサプライチェーン、スマートファクトリー、ESG/カーボンニュートラル、スマートファイナンス 、業際ビジネス(法人×公共、法人×金融など)など)
 特徴(4)技術、製品等に縛られることなく、フラットな視点で尖った先進ベンチャー企業やコンサル企業との協業が出来る
 特徴(5)当社の他事業部(法人、金融、公共)、グループの先進技術と組み合わせた、地に足のついた、かつスケールの大きなビジネス/ソリューションを作って提案していくことが出来る。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの《製造業》サステナビリティ領域のビジネスビジネス/サービス企画及び技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
・中央省庁、地方自治体に対する政策提言
・主に自動車、エネルギー、化学、航空業界との共同プロジェクトの推進
・当該領域を対象としたマーケットリサーチ
・欧州/米国を中心とした技術開発動向の調査、技術開発及び主要海外期間との技術連携の推進
・自社のビジネス/サービス企画の策定及び推進


【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
製造業を中心に、サステナビリティを目的としモノづくり全般のあり方を大きく変革するGXの取り組みが進展しています。
こうした活動を社会実装するためには資源循環に代表される新しいモノや情報の流通やカーボンクレジット市場の形成など、これまでに無い新しい社会インフラを官民連携で整備していく必要がありグローバルレベルで開発競争が激化しています。

当社は強みを持つ社会インフラのプラットフォームを構築するエンジニアリング力、中央省庁とのリレーション、各種製造業との協業実績や当グループ研究所の先進技術を活用し、同様の取組を推進する欧州や米国、中国との開発競争をリードし、資源循環のプラットフォームを官民連携の枠組みで社会実装することに成功しています。
サーキュラー・エコノミーを実現するバッテリートレーサビリティプラットフォームを構築


当該領域において世界的にもリーディングポジションを取れていることから、世界各国の主要な研究機関や企業、政府などとのリレーションを持ち、世界最先端の環境で職務を遂行できる環境とデジタルプラットフォームを社会インフラとして提供することを通じて、具体的に社会そのものを変えていることを実感できる業務内容が魅力です。

チームで仕事をしながら、新規テーマに対する知識欲・向上心・チャレンジ精神を活かし、セルフスターターで粘り強く物事に取り組める方にとって自身の力を活かし成長できる環境を提供することができます。

株式会社NTTデータ/大手SIerでのプロセス系製造業(食品・飲料、製薬、素材・化学、エネルギー)のDXを実現するプロジェクトマネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
以下の業務推進からPJ管理まで幅広くご担当いただきます。

・ビジネス課題の解決に向けたテーマ設定及び、システム構築・評価
・アジャイルやウォーターフォールを適切に組み合わせて アプリケーションを迅速に 構築・改善
・クラウドを中心とした基盤テクノロジーの活用

プロジェクトマネージャ/SEの活動を通じて、将来はDX推進コンサル、業務コンサル(CRM、SCM、R&Dなど)としてお客様の変革プランの策定・実行を推進するポジションへのステップも可能です。

【アピールポイント(職務の魅力)】
・様々な大手製造業(食品、製薬、化学、素材、エネルギー等)の顧客との深いリレーションを保持しており、日本を代表する大手製造業のデジタル戦略策定含めデータドリブンカンパニーへの変革をサポートすべく、業務推進からPJ管理まで幅広くトータルでご経験頂けます。
・AI・IoT、デジタルマーケティング・サプライチェーン、マテリアルズインフォマティクス関連等の新しいデジタル領域のソリューションを通じて、お客様・業界・社会課題の解決に大きく貢献していくことを目指します。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの製薬・化学業界向け企画・営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
・製薬各社が抱える社会・業界課題およびお客様の経営・業務課題に対して、多岐に渡るステークホルダーとの関係性を構築しつつ、ヘルスケア・ライフサイエンス業界の共通課題などに対して、IT・デジタル技術を活用した最適解を導き出す営業・企画・提案活動をご担当いただきます。
・IT業界でのご経験を生かして、お客様の課題やニーズに対し、IT・デジタル技術の活用による付加価値ある提案を関係者とまとめあげ、プロジェクトをリードする役割も期待しております。
・ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。入社後は、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整っております。

【アピールポイント(職務の魅力)】
製薬メーカの業界戦略の策定・実行ならびに日本を代表する製薬メーカの戦略策定や戦略実行フェーズにかかる経験、ヘルスケア・ライフサイエンス領域における横断的な業界課題解決に向けた企画検討に関するご経験頂けます。また、戦略の一部としてターゲット企業との協業による新規ビジネスの立ち上げ等のチャンスもある環境です。データ活用、AI/LLM技術を応用したサービス実装、デジタルマーケティング、サプライチェーン、新しい領域のソリューションを提案するケースが多いポジションであり、グローバル対応を含めた案件も増えております。

【北海道】東証プライム上場企業での工場(製造設備)・プラント向け製品の国内営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業を担当いただきます。

・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、調節計やセンサーの技術的な営業
・マーケット部門と協働での販売促進
・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動
・契約締結、受注売上処理、回収等
・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕
・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ
 
※ノルマはありません。
※希望により、将来的に弊社海外現地法人に赴任し、現地法人社員への提案営業指導や営業基盤の整備を通じ海外顧客の拡大に従事する職務、実績や適性を考慮し現地法人における営業責任者としての職務、現地法人での事業責任者としての職務へのローテーションもあります。

【石川】東証プライム上場企業での工場(製造設備)・プラント向け製品の国内営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業を担当いただきます。

・顧客への制御システム、現場計器、
 コントロールバルブ、調節計やセンサーの技術的な営業
・マーケット部門と協働での販売促進
・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動
・契約締結、受注売上処理、回収等
・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕
・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ

※ノルマはありません。
※希望により、将来的に弊社海外現地法人に赴任し、現地法人社員への提案営業指導や営業基盤の整備を通じ海外顧客の拡大に従事する職務、実績や適性を考慮し現地法人における営業責任者としての職務、現地法人での事業責任者としての職務へのローテーションもあります。

非鉄金属メーカーでの全固体電池に用いる硫化物固体電解質の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆職務概要:
SE事業推進ユニットで全固体電池用固体電解質の開発

・硫化物固体電解質の材料開発、試作及び評価


◆業務の面白み:
世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料開発を通して、全固体電池と言う新規市場創生に 関わることができます


◆業務の魅力:
東証一部上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

非鉄金属メーカーでの硫化物固体電解質を用いた全固体電池の作製及び製法検討と電池性能評価技術の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
SE事業推進ユニットで全固体電池用固体電解質の開発

【職務内容】
・硫化物固体電解質の材料開発、試作及び評価
【業務の面白み/魅力】
世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料開発を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます

非鉄金属メーカーでの有機無機複合材料開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円 〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。
【職務内容】
・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発 
・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表
【業務の面白み/魅力】
無機化学、有機化学の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。業務も多岐にわたっており、多孔材材料開発、新規材料探索、分子設計、ラボ合成、スケールアッププロセス検討、等に関する研究開発を実施しています。是非一緒現在の課題に取り組み、世に貢献しましょう!

非鉄金属メーカーでの総合研究所 オープンポジション(研究開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜 1450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出す
※オープンポジションとなる為、ご経験に基づき適性にあったポジションをご提案いたします
【職務内容】
研究所では将来の社の中核となる新規商品・事業を生むための研究開発をしています。新たな技術の創造・活用によるテーマ推進が業務となります。
テーマの内容は、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス、評価解析、シミュレーション技術など、既存事業の要素技術を活かしながら開発を進めています。また、新たな筋の良いテーマ探索も推奨しており、挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっています。
【業務の面白み/魅力】
自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。

非鉄金属メーカーでの事業創造本部 当社製品事業推進ユニット 開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜805万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
新規開発製品、市場との共創、製造パートナーとの協働による新しいビジネスの事業化を推進しています。顧客量産採用が一部始まる中、市場拡大を加速させるためにマーケティング活動の体制強化が必要となりました。本募集業務は、その市場との共創活動をリードする重要な業務となります。
【職務内容】
開発職:顧客要求を実現する為の材料設計、評価プロセス開発、顧客へのソリューション提案を行う
 1.材料設計開発 :顧客要求に応じた新機能設計、材料開発
 2.評価プロセス開発 :材料評価プロセスの設計、開発及びソリューション提案
 3.評価、解析  :デバイス信頼性評価、エラーモードの分析及び解析
【業務の面白み/魅力】
・5年後10年後を見据え、当社のなかでも特に期待されている新規事業を創出する機会に携わることができる
・次世代半導体パッケージの最先端技術に携わることができる

キャリアステップイメージ
開発部門の中心的な役割を担って頂くこともある。

非鉄金属メーカーでのAST事業推進ユニット 研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
・銅ペースト(半導体接合、実装材料)事業推進部門
・半導体向け接合材料の特性向上のための物性評価・メカニズム解析、実装ソリューション提案
・接合材料の組成開発、生産技術開発
【職務内容】
銅ペースト(半導体接合、実装材料)の技術開発
- ペースト組成開発、導電性フィラー開発
 実装ソリューション開発
 量産技術開発   等
*経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します
【業務の面白み/魅力】
・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる
・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感できる

非鉄金属メーカーでの有機分析技術センター<品質保証>(第二新卒)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜805万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
基礎評価研究所は分析評価の研究所です。有機分析技術センターは確かな技術と最新の装置を駆使し、精度の高い分析値を提供することにより、研究開発や製品製造時の品質管理、品質保証を支えています。

【職務内容】
入社後に予定している業務内容は下記の通りとなります。経験・知見がある分野から担当いただきます。
1、有機分析による、組成分析、定性分析、無機構造解析
 LC,GC,IR,NMR等の分析機器を用いた高度な有機定性・定量分析・無機構造解析の実施。
 社内各所からくる依頼分析の実施
2、社内研究開発、品質保証の支援
 複合解析による総合研究所や各所社の研究開発課題の支援、及びクレーム対応

【業務の面白み/魅力】
研究開発は勿論、社内の全事業所から来る幅広い種類の試料や課題に触れる事が出来ます。次々と生まれる新製品に対応する新分析法を開発することで、上市した製品にかかわったことが実感できます。有機分析のみならず、表面分析や化学分析の設備等も身近にあり、複合的に解析し、依頼者と共同開発が可能です。

キャリアステップイメージ
入社後はまずは有機分析技術をしっかり習得していただきます。その後新分析方法の開発等の研究開発や全社の現場分析の経験等もしながら、管理職として、基礎研内の分析センターを差配してもらいます。

非鉄金属メーカーでの総合研究所での湿式合成研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円 〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。
【職務内容】
機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、導電性ペースト、評価解析、シミュレーション技術の活用など、既存事業のコア技術を活かした開発とテーマ推進。また、新たな筋の良いテーマの探索。
【業務の面白み/魅力】
自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行い、自らの開発した材料や技術などにより会社の収益に貢献できる。
また近年では、総合研究所は特にカーボンニュートラルの取組みに注力しており地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できる点も魅力。

非鉄金属メーカーでの総合研究所でのイオニクス薄膜研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円 〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。
【職務内容】
新規固体イオニクス材料、及びそれを用いた新規センサの開発を行い、カーボンニュートラルに向けたテーマを遂行します。また、知識技術補完を目的とした関連学会やセミナーへの参加、必要に応じ大学や企業との共同研究を行います。
【業務の面白み/魅力】
自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。

【勤務地:広島県】非鉄金属メーカーでの電池材料/開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 805万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
市場から求められるよりよい電池材料の開発  

【職務内容】
・電池材料の開発
・製造技術/加工技術の開発と、材料物性/電池特性の評価
・顧客や大学等の対外窓口
入社後はLIB材料の新規開発、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談、試作評価設備の整備などのテーマ主担当業務をお任せします。国内出張は1回/月程度(Covid下では主にWebを予定)です。

【業務の面白み/魅力】
・電池性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます。
・世界的な電池技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります。
・電力問題や環境、資源問題など社会問題の解決に貢献できる開発テーマです。

キャリアステップイメージ
キャリアアップ:開発マネジメント、企画や知財、営業
ローテーション:研究、製造、企画、営業部門

非鉄金属メーカーでの研究開発(第二新卒)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円 〜 805万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。
※ご希望・ご経験に基づき適正にあったポジションへ配属となります

【職務内容】
研究所では創造的な研究開発により、将来の社の中核となる新規事業を生むための研究開発をしています。テーマの内容は、電池材料(次世代・次々世代電池)、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性多孔材料、機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス、評価解析、シミュレーション技術など、既存事業のコア技術を活かしながら開発を進めています。また、新たな筋の良いテーマ探索も推奨しており、挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっています。

【業務の面白み/魅力】
総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。当社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。新しい素材を探求する意思を持つ人を求めます。
また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。

大手食品メーカーでの食品安全研究スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・食品に含まれる化合物の体内動態および安全性評価のための動物実験代替法(in vitro、in silico)の開発
・コンピュータシミュレーションやAI(人工知能)による食品安全への応用
・高度なin vitro細胞培養技術(iPS細胞、3D培養、オルガノイド等)を用いた試験系の構築
・学会や論文での研究成果の発表
・外部機関との共同研究を活用した安全性評価のための動物実験代替法の開発
・化合物の安全性評価およびヒト健康影響リスク予測

【広島】非鉄金属メーカーでの機能性粉体事業部(金属粉)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜805万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
市場から求められるよりよい電子デバイス向けの粉体の開発

【職務内容】
・金属粉の開発
・製造技術/加工技術の開発と、材料物性の評価
・顧客や大学等の対外窓口
入社後は金属粉の新規開発、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談などのテーマ主担当業務をお任せします。国内出張は1回/月程度です

【業務の面白み/魅力】
デバイスの性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます
世界的な粉体技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります(中国向け)
省エネ化の観点から銀粉を入れるように目指しています

キャリアステップイメージ
キャリアアップ:開発マネジメント職を目指していただきます

非鉄金属メーカーでの触媒事業部 品質保証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
触媒事業部のグローバル品質保証機能統括
・対顧客品質窓口及び品質に関する社内手続き、生産拠点の品質指導監視、品質コンプライアンス活動、品質保証体制の維持改善

【職務内容】
・主に自動車用触媒の品質保証顧客対応
・国内外の生産拠点品質指導
・品質異常対応
・品質システム維持管理(ISO9001,IATF16949)

入社3年目以降は海外拠点で品質管理者として駐在もあり。

【業務の面白み/魅力】
QA-QC、ISO9001、技術の知見を生かせ、また深い知見を取得できる。
国内のみならず海外拠点スタッフとのコミュニケーションと交流ができる。

キャリアステップイメージ
拠点品質部門長、品質保証部長

大手食品メーカーでの食品開発部 ライス開発業務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜730万円
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
・ライスの機能性基礎研究、炊飯技術の基礎研究
・即席ライス、冷凍米飯、菓子類、シリアル類の商品開発
・ドライおよび冷凍ライスの基礎研究、新規技術開発
・菓子類、シリアル類、ライス関連商品、その他食品・基材の基礎研究、新規技術開発
・工場での生産ライン、商品立上げと品質フォロー
・開発商品、基礎・新規技術に関するプレゼンテーション

東証プライム上場電子機器メーカーでの購買基本契約の進捗管理、契約内容の確認(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
円滑な開発並びに契約締結のための進捗管理、契約内容の確認を行っていただきます。
またチームのマネジメント役として、チーム内の業務状況を把握し、取りまとめや問題解決のための適切な対応を行っていただくことを期待しています。

Job responsibility
・購買基本契約書の締結交渉段階におけるQA部門との窓口として、契約書内容を確認し、必要に応じて内容修正や関連部署への確認を行う。
・規格認証や有害物質調査の日程を把握し、開発完了会議(DR5)のスケジュールとの進捗管理を行う。
・エンジニア部門の担当者と適切なコミュニケーションをとり、情報を適正にキャッチアップする。
・チームのマネジメント役としてデイリーの進捗会議の取りまとめと問題解決に向けた働きかけを行う。

東証プライム上場電子機器メーカーでの購買基本契約の進捗管理、契約内容の確認(担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
円滑な開発並びに契約締結のための進捗管理、契約内容の確認を行っていただきます。

Job responsibility
・購買基本契約書の締結交渉段階におけるQA部門との窓口として、契約書内容を確認し、必要に応じて内容修正や関連部署への確認を行う。
・規格認証や有害物質調査の日程を把握し、開発完了会議(DR5)のスケジュールとの進捗管理を行う。
・エンジニア部門の担当者と適切なコミュニケーションをとり、情報を適正にキャッチアップする。

【女性積極採用】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるソリューション営業(生産財・消費財・建設・住宅)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜
ポジション
担当〜主任
仕事内容
第二製造ソリューション統括部では、生産財(化学、ゴム、建材等)、消費財(食品・飲料)、建設・住宅といった主にプロセス産業のお客様に対して、課題を解決し、新たな価値を作り続けることをミッションとしています。
生産財(化学、ゴム、建材等)、消費財(食品・飲料)、建設・住宅業の大手顧客に対するアカウント営業

【具体的な業務】
・ソリューション企画
・顧客への営業・提案
・システム導入支援及びサポート支援
・外部パートナーとの連携(協業ビジネスの創出等)

【ポジションのアピールポイント】
・業界大手のトップ企業(年商1,000億以上)とのプロジェクトに携わることができます。
・AIやセキュリティなど最新テクノロジーを利用したシステム提案、プロジェクト推進に関わることが可能です。
・社会課題の解決を目指し、より付加価値の高いソリューションを手掛けていくことができます。
・定期的な人事ローテーションを実施するため、生涯同じ業界、顧客を担当することはほとんどなく、異なる業界を経験することで幅広いキャリア形成が実現可能です。

三菱マテリアル株式会社/総合素材メーカーでの製錬事業部 営業マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
□業務内容
銅地金、硫酸、銅スラグ、鉛地金、錫地金等のうち担当する製品の営業活動、付随するマーケティング活動を実施いただきます。業務の進め方としては、一人で意思決定をするスタイルではなく、チームで業務を進める働き方となります。入社後は既存社員と一緒になって業務を習得、理解していきましょう。

銅鉱石、銅地金などの素材製品の取引の対象は国内外の法人で、その業界においてはお互いの存在は認知しているケースがほとんどです(取引の有無を問わず)。既存顧客の深耕の比率が高い業務となります。販売候補先の動向、同業他社の動き等を精査していくことが求められます。競合の動向を踏まえた仕入れ、販売活動の立案を行い、販売先の拡大を担います。

こんな方はフィットすると思われます
石炭やエネルギー関係の輸入担当者、もしくは素材、鉄鋼、化学系の調達、営業経験者の方が類似した活動になるので、親和性があると見立てております。

なお、業務理解を促進するために、これまでのご経験に応じて
入社後は製錬所にて数週間〜数ヶ月の研修を実施予定です。
詳細は一次面接、最終面接を通してお伝えします。

□将来的にお任せしたい業務
金属事業カンパニーにおける幅広い業務を複数経験、知見を高めていただき、
製品販売の担当業務のリーダーとなっていただくことを期待しています。

キャリア:営業→リサイクル調達など。様々な活躍フィールドに広がりがある。社内転職のような形で様々な立場で業務に携わることが可能です。

【可能性のあるキャリアステップ】

製品販売のみならず、原料調達や鉱山投資等の幅広い金属事業の業務を経験した上で、我が社の金属事業の中核人材になり事業運営に参加してもらうことを期待しています。

□出張
有り
(必要に応じて国内外への出張があります。)

海外との結びつきも強く、世界を舞台に活躍頂ける業務です。
月に2-3回宿泊を伴う出張あり。海外出張2-3ヶ月に1回

なお、取り扱う商材によって出張先も異なります。

銅:東南アジア 
硫酸:北米、中東、インド、東南アジア、

□仕事のやりがい、厳しさ
世界情勢や景気動向等外部環境の変化や需給の動き、当社の生産状況等の様々な変化にも素早く反応・判断し、製品販売量を調整しなければならない難しさがあります。

一方で、国内外の取引先との取引金額も大きく、取引先と良好な関係を築き、商談を成功させたときはやりがいを感じます。

海外関係者と密接に関わる業務となるため、一定頻度で出張が発生することはご理解頂く必要があります。

□アピールポイント
・脱炭素社会や持続可能な開発目標(SDGs)の実現のためには、資源循環は欠かせません。
金属事業カンパニーでは銅製錬所等生産現場の機能を活かして資源循環を推進しています。
そのためには安定的な原料の集荷とリサイクル原料から生産された製品の安定的な販売は不可欠です。製品販売は社会的意義の高い業務です。

・製品販売の主な取引相手先は海外になりますが、その競争は年々厳しさを増しています。チームとして相手先と粘り強く交渉した結果としての成約は当社生産現場の操業の安定に寄与、増収につながり仕事の充実感を感じます。

・マーケティング、取引条件交渉、生産現場との調整、与信管理等担当アイテムの一連の販売業務をすべて経験することができるので幅広い知識と経験が得られます。

□応募を検討されている方へのメッセージ
知識や経験は一朝一夕が身につくものではないと考えています。
長期的目線で人材育成をしていく予定です。入社後少しずつ一緒に経験を積んでいきましょう。

新たに仲間になって頂く方に期待したい事項はチームプレイヤーであること。
私たちのビジネスは一人で自己完結する規模のビジネスを手掛けているわけではありません。
チーム全体として取り組んでいく方針に賛同頂ける方と一緒に働いてきたいです。
また、当該ビジネスは長期スパンで人材育成が必要になるほど難易度が高いものとなります。
ご入社頂く方は将来の当社幹部人材として期待しておりますので、しっかりと腰を据えて働きたい方とお会いさせて頂きたいです。

非鉄金属メーカーでのデータサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
生産性の高い操業や業務を実現するために、QC的な考え方*で業務遂行できる、問題解決力のある人材を育成する仕組みを構築し、運用を継続している

【職務内容】
1.改善PJ参画:事業所社や新規事業部門での生産性改善・品質改善PJにデータサイエンティストとして参画し、事業部門や設備、IT関係者と協働で改善をあたっていただく。主な業務範囲は課題整理、仮説立案、必要データ把握、データ加工、解析、モデル化
2.専門教育:生産性改善や品質改善を現場で自走化するために必要な論理的思考や統計教育の企画・運営
3.新規技術開発:解析技術を社外から入手し、PoCで技術検証し、有益であれば社内展開を進める。社内外の技術情報交換会や勉強会への参画も含む
出張 頻度:月3〜4回/月。期間:日帰り〜数週間。拠点:国内が主。支援要請があれば海外もあり

【業務の面白み/魅力】
・生産性改善・品質改善などの課題解決に直接携わることができる
・本社部門のため、グループの川上〜川下事業や国内外拠点と幅広く経験を積むことができる
・設備/OT/ITと役割分担はあるが、各技術領域とオーバーラップして進めるため、ものづくり現場で必要なデータ活用技術を幅広く習得することができる

【代表的なキャリアパス】
  複数の事業部門のデータサイエンティスト → 本社解析部門のマネージャー職
*ジョブ型のため、マネージャー職ではなく、専門職を継続するキャリアもあり

【大阪】大手ガス会社でのカーボンニュートラル技術開発・『プロセス』エンジニアリング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グリーン水素に関する技術開発や事業化案件デューデリジェンス
・バイオマスの有効利用に関する技術開発や事業化検討
・CO2の有効利用(Carbon Capture and Utilization)に関する技術開発や事業化検討

【神奈川】大手産業機械メーカーでの耐食材料に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜670万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
当社の各事業体の既存事業、将来の事業を支えるための材料に関する研究開発業務を行う。特に、流体機械の材料に関する防食技術の評価や開発を行う。例えば、脱炭素実現へ向けた取り組みとして進めている地熱発電向けタービン材料の評価、開発など。ラボスケールの高温腐食試験により、耐食性に対する材料組成や応力などの影響因子を調査し、材料選定を行う。将来的には得られた知見からデータ科学的な手法(MI:Materials Informatics)を活用した材料開発を行い、事業部要求を満たす耐食材料を提供する。一連の開発で得られた知見、腐食・防食メカニズムについては、特許出願、国内外の学会発表および学術誌への論文投稿を実施する。

【キャリアステップイメージ】
原則コーポレートの研究部門で、グループ全体の材料、特に防食技術分野に関する研究ニーズを広く把握し、状況に応じた研究テーマを立案・実行する役割を期待している。入社後の数年間は、実際の腐食現象を体験してもらうため、実験含め手を動かしてもらいたい。ある程度、現象を理解できてきたら、構内協力会社に作業を依頼するなど、研究開発テーマの計画などの割合を増やしていく。本人希望や事業部との連携強化を目的に一時的に事業部にローテーションして事業を経験してもらう可能性もある。
現在は転居を伴う異動の可能性は低いが、研究テーマや研究フェーズによって学会発表や現地試験などで短 中期の出張可能性はある。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
グループ全体の材料に関連する技術課題解決のために多様な研究開発を担当する部門です。機械メーカにおける材料の部門として、ポンプやコンプレサーのような風水力機器、焼却炉向けの耐食耐摩耗材料の開発などの環境事業、ドライポンプや排ガス処理装置などの半導体製造装置向けなどの多岐にわたる材料問題の解決に貢献します。最近は、新しい製造技術である金属積層造形品の材料評価、開発も行っています。また、液体水素ポンプなど新エネルギー向けの材料評価、開発なども実施しています。材料の部門には、構造強度、防食技術、摺動摩耗および生産技術など各分野のエキスパートが在籍していて連携して業務を進めます。また、同じ組織内の他分野(流体解析、振動・機械、化学、数値解析、分析など)の研究部門と協力してグループ全体の多様な技術課題解決に貢献しつつ、研究成果を社外発表することで企業価値向上にも貢献します。

AIベンチャーでのシニアソリューションデザイナ(機械学習×AIコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ソリューションデザイナは、AIをビジネスで実用化していく上で不可欠な人材であり、「ビジネス」「機械学習・AI」双方の知識を持って、クライアント企業の課題解決・共同開発・新規事業や全社DXを推進します。
ソリューションデザイナの主な役割は、コンサルティング・AIに関する知見をもとにAI関連のプロジェクトの提案およびプロジェクトマネージャーになります。
中でもシニアソリューションデザイナはプロジェクトの推進に加え、クライアント企業のアカウントマネジメントや当社におけるソリューションデザイン部門と関連部門の組織作り、協業先企業との事業検討など、より高い責任を担っていただきます。

<職務内容>
・AIを活用したプロジェクト受注を目指した企画・提案セールス
 - クライアントへのプロジェクト提案・セールス活動(セールスのリードは問い合わせや紹介といったpull型営業が中心)
 - クライアントへのヒアリングおよび施策の提案
 - クライアントの役員・リーダークラスのアカウントマネジメント
・受注プロジェクトの推進
 - AI活用戦略立案
 - AI活用の企画・要件定義
 - プロジェクトマネジメント
 - エンジニアへの要件伝達・エンジニアと連携して成果創出
 - AIの学習結果、分析等のクライアントへの報告
 - クライアントのデータの簡易的な分析
 ※AIモデルの開発は社内の機械学習エンジニアが行うため、機械学習のコーディングは業務には含まれません。
・チーム、組織作り
 - ソリューションデザイナのチームリード、スーバーバイズ、評価、採用
 - ソリューションデザイナのチームにおける営業企画のリード

<プロジェクトの特徴>
・AI/データ戦略の策定
  例)製薬会社様のAI/データ戦略策定支援 
・新規事業の開発
  例)食品メーカー様と消費者向けアプリ開発
・最先端技術の長期R&D
  例)ゼネコン様と振動制御技術の開発(共同で論文発表)

※代表的なプロジェクトパターン
・AI が関連する事業・サービス・製品の企画コンサルティング
・AI 活用の構想策定コンサルティング
・AIのPoC(実現内容が明確な3ヶ月から中長期的な研究の数年まで幅があり)
・PoC後のAIのシステム開発・運用

<このポジションの魅力>
・大手コンサルティングファーム同等レベルの年収水準
・大手企業との継続的なプロジェクト実績(博報堂、三井化学、日本ガイシ、SCREENホールディングス、味の素、エン・ジャパン、エーザイ、大林組、大成建設、鹿島建設、ソニーセミコンダクタソリューションズ、本田技研など)
・テクノロジーを尊重するカルチャー
・AIという新たな技術・産業の拡大を中心メンバーとして経験可能
・ベンチャーとして企業の成長フェーズを体験することができる
・セールスからコンサルティング、PMなど非常に幅広いロールを担うことで、成長機会が豊富
・SCREEN ASや博報堂等との資本業務提携を通した堅牢な財務体制

非鉄金属メーカーでの技術開発/技術マーケティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
・銅ペースト(半導体接合、実装材料)事業推進部門
・顧客への材料提案、実装ソリューション提案等による価値創造

【職務内容】
銅ペースト(半導体接合、実装材料)のマーケティング
 - 顧客・業界技術動向や競合調査
 - 市場開拓や顧客開発、顧客への技術対応
 - 上記活動に掛かる戦略の立案   等
*経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します

【業務の面白み/魅力】
・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる
・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感で

非鉄金属メーカーでの総合研究所電池材料開発(LIS電池/研究開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。

【職務内容】
●各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します)
・次世代リチウムイオン電池(LIB)用正極材料の高機能化
・次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池など)

【業務の面白み/魅力】
「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!

三菱マテリアル株式会社/【香川】総合素材メーカーでの研究開発/開発管理マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜マネージャー/管理職
仕事内容
□組織のミッション
・金属事業の技術戦略に沿った新技術開発               
・生産拠点の生産性向上のための技術改善

溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くの工程もあるなど金属製錬とは一口に言っても扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。

□業務内容
・金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担って頂きます。

管理職として入社される方はグレードによってはご自身の研究のみならず、プレイングマネージャーとして活躍頂くことも期待しております。

□将来的にお任せしたい業務
ゆくゆくは開発プロジェクトのマネージャー、新規事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。なお、研究開発職のマネジメントのため、開発の助言ができることを期待したいです。工数管理ではなく、研究に関してのアドバイザリー、サポートを中心に期待しております。

【可能性があるキャリアステップ】

本社、製造拠点、イノベーションセンター等で勤務いただく可能性がございます。

※現在のスタッフは製造拠点からのローテーション人材が中心となりますが、他製造拠点への異動のみならず、研究に注力して頂くことも考えられます。(金属C研究、イノベーションセンター研究系業務など)

□出張
有り

週に1回から月に1回程度(業務の状況により異なります)

□仕事のやりがい、厳しさ
発見があり、学びがあり、それらが生産設備として永く残るのがやりがいです。

技術開発では予想外の問題が起きるので、困難を乗り越えると感無量です。

□アピールポイント
・リサイクルプロセスの開発により、持続可能な社会の実現に貢献できます(当社GはE-Scrap処理能力世界No1、16万トン/年)。

・新プロセスの設備化を通じて、自身の開発成果が生産設備として永く残ります。

・操業改善を通じて、自身の開発成果が安定操業、ひいては事業の発展に繋がります。

・鉱業技術研究所には女性研究員や女性一般職(基幹職)社員も在籍しています。

□鉱業技術研究所にて取り扱うテーマ                          
鉱山技術や製錬リサイクル技術となります。
現在は特に製錬リサイクル技術(原材料から不純物を取り除いて精度を上げていく技術)の強化を行っております。
取り組む領域としてはビーカーから始まり、スケールアップまでをカバーする必要がありますが、応募時点では全ての工程に知見をお持ちでない方もお迎えさせて頂きたいです。全ての工程に経験を有する方は希有であることや研究員それぞれの強みを活かして取り組んで頂いています。是非ご自身の強みを選考にてお聞かせください。

□鉱業技術研究所所長プロフィール     
                     
開発部部長、そして鉱業技術研究所所長を兼務しています。学生時代は製錬の研究室所属、新卒にて当社に入社。イノベーションセンター勤務を経て、金属カンパニーに異動。金属カンパニーでの勤務は10年以上。入社以降は研究のみならず、生産技術も経験もしましたが、研究畑出身。連続製銅法の大幅なカイゼンに寄与するなど金属製錬に関してリードしてきました。当社のみならず、海外での金属製錬、リサイクルの学会においても20回前後発表するなど国内外に留まらず、一定のプレゼンスを発揮しています。

マネジメントポジションで入る方については所長がレポートラインとするため、直接コミュニケーションを取りながら、業務を進めていくことができる環境です。

□住環境について     
住居は会社提供の寮や借り上げ社宅を提供させて頂き、自己負担は2割前後でお住まい頂くことが可能です。単身赴任となる方については帰省手当を付与。1ヶ月に1回前後帰省されている方もいらっしゃいます。

三菱マテリアル株式会社/【香川】総合素材メーカーでの研究開発/開発管理スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
□組織のミッション
・金属事業の技術戦略に沿った新技術開発
・生産拠点の生産性向上のための技術改善

溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くの工程もあるなど金属製錬とは一口に言っても扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。

□業務内容
・金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担って頂きます。

□将来的にお任せしたい業務
ゆくゆくは開発プロジェクトのマネージャー、新規事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。なお、研究開発職のマネジメントのため、開発の助言ができることを期待したいです。工数管理ではなく、研究に関してのアドバイザリー、サポートを中心に期待しております。

【可能性があるキャリアステップ】

本社、製造拠点、イノベーションセンター等で勤務いただく可能性がございます。

※現在のスタッフは製造拠点からのローテーション人材が中心となりますが、他製造拠点への異動のみならず、研究に注力して頂くことも考えられます。(金属C研究、イノベーションセンター研究系業務など)

□出張
有り

週に1回から月に1回程度(業務の状況により異なります)

□仕事のやりがい、厳しさ
発見があり、学びがあり、それらが生産設備として永く残るのがやりがいです。

技術開発では予想外の問題が起きるので、困難を乗り越えると感無量です。

□アピールポイント
・リサイクルプロセスの開発により、持続可能な社会の実現に貢献できます(当社GはE-Scrap処理能力世界No1、16万トン/年)。

・新プロセスの設備化を通じて、自身の開発成果が生産設備として永く残ります。

・操業改善を通じて、自身の開発成果が安定操業、ひいては事業の発展に繋がります。

・鉱業技術研究所には女性研究員や女性一般職(基幹職)社員も在籍しています。

□鉱業技術研究所にて取り扱うテーマ  
                        
鉱山技術や製錬リサイクル技術となります。
現在は特に製錬リサイクル技術(原材料から不純物を取り除いて精度を上げていく技術)の強化を行っております。

取り組む領域としてはビーカーから始まり、スケールアップまでをカバーする必要がありますが、応募時点では全ての工程に知見をお持ちでない方もお迎えさせて頂きたいです。全ての工程に経験を有する方は希有であることや研究員それぞれの強みを活かして取り組んで頂いています。是非ご自身の強みを選考にてお聞かせください。

□鉱業技術研究所所長プロフィール    
                     
開発部部長、そして鉱業技術研究所所長を兼務しています。学生時代は製錬の研究室所属、新卒にて当社に入社。イノベーションセンター勤務を経て、金属カンパニーに異動。金属カンパニーでの勤務は10年以上。入社以降は研究のみならず、生産技術も経験もしましたが、研究畑出身。連続製銅法の大幅なカイゼンに寄与するなど金属製錬に関してリードしてきました。当社のみならず、海外での金属製錬、リサイクルの学会においても20回前後発表するなど国内外に留まらず、一定のプレゼンスを発揮しています。

□住環境について 
    
住居は会社提供の寮や借り上げ社宅を提供させて頂き、自己負担は2割前後でお住まい頂くことが可能です。単身赴任となる方については帰省手当を付与。1ヶ月に1回前後帰省されている方もいらっしゃいます。

大手重工業メーカーでの陸上自衛隊向け対テロ防護装備品及びシステムの仕様設計/瑞穂工場

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
陸上自衛隊向け対テロ防護装備品システム(NBC警報器及び放射性物質や生物・化学兵器等の汚染を無害化する除染セット)の量産品設計から製造までに関わる一連の業務をお任せ致します。※NBC(核/生物/化学兵器)

《業務詳細》
テロにおいて警戒すべき(対象)物質はその頭文字からNBCやCBRNと呼ばれ、それら物質が拡散された時の検知〜警報を指揮者へ伝達するシステムがNBC警報器です。除染セットはCBRN兵器によって汚染された人や車両、地域等の無害化に貢献する装備品となり、これらの製造管理やユーザーである陸上自衛隊特殊武器防護隊ほか各部隊向けテクニカルサポート、製品改善や新規技術を取り込んだ試作・試験評価等を行います。

【働き方】
平均残業時間:30時間, フレックス:可(コアタイム:無)

【アピールポイント】
防衛費の増額における製品需要が増えており、国や人命を守るための装備品に携わる会貢献度の高い業務です。詳細設計はグループ会社やサプライヤーへ発注するため、顧客の要求に応えるための、新技術の導入開発や装備改善・生産中止部品に対する変更などの仕様検討等、上流の工程から携わることができます。

大手重工業メーカーでの民間エンジン部品修理/瑞穂工場

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
民間航空エンジンの修理ビジネスの拡大による修理開発や工程立ち上げを行います。工程設計、特殊工程、設備導入業務を担当いただく新たな人材を募集しています。組織は約60名のメンバーであり、部品ごとに5〜10人でチームを組成しています。

応募者には、機械工学もしくは化学の基本知識と、英語の技術資料を読解できる能力が求められます。さらに、機械設計の経験や機械メーカーでの就業経験、生産技術の業務経験、特殊工程(塗装、接着、メッキなど)の経験や知識を持つ人が歓迎されます。

勤務は基本的に工場で、出社が前提ですが、必要に応じて在宅勤務も可能です。また、フレックスタイムも利用可能です。特に、海外との交流が多く、将来的にアメリカなどへの駐在の可能性があるため、海外志向が高い方が求められています。そして、工程設計が整備事業の中心であるため、現場や関係部門と連携しながら業務を進められる方が期待されています。

【職務内容】
当社民間航空エンジンの修理ビジネスはライフサイクルビジネスの収益源と位置付けられており、今後の急拡大に向けて、多数の修理開発や工程立ち上げが必要です。今回、その工程設計、特殊工程、設備導入業務を担っていただける人材を新たに募集します。
【業務補足】特殊工程:塗装・メッキなど

非鉄金属メーカーでの触媒技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。

【職務内容】
・カーボンニュートラル、エネルギー、ライフサイエンス分野における新規材料開発 
・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加

【業務の面白み/魅力】
水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。

非鉄金属メーカーでの事業創造本部電池材料開発(オープンポジション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出します
【職務内容】
● 各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します)
・有機電解液系LIBの高性能化のための正極・負極活物質材料の開発
・全固体電池の実現のためのイオン伝導材料や活物質の探索・設計・合成および電池実証
・リチウム硫黄電池や金属空気電池の電極反応・メカニズム解析と知財化
●ご経験に応じ、リーダーとしてチームマネジメントをお願いする場合もございます
【業務の面白み/魅力】
全固体電池用の基幹材料の事業化を検討しています。「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!

非鉄金属メーカーでの生産技術部 (量産プロセス開発部 設備 機械)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜 805万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【配属先ミッション】
新規事業の開発・上市のために必要な新しい生産(設備)技術の導入及び蓄積をしていきながら、競争優位性のある量産プロセス技術を構築・確立する。

【職務内容】
業務:・開発初期(ラボ)装置検討・提案・選定助勢。中規模設備(パイロットプラント)設計及び
    装置検討・提案・選定。
   ・研究者・技術者との協働による新規事業・装置開発、及び上市に向けた生産プロセス・
    生産設備の構築
   ・中規模設備から量産プラントへのスケールアップ時の装置検討・選定、機器レイアウトを
    含む基本・詳細設計、及び建屋を含む量産工場建設
   ・製品の歩留り向上、高品質化を目的とした生産設備改善
勤務: 日常は上尾市内研究所への通勤。業務上の必要に応じた各事業拠点への出張あり。
英語: 海外技術導入検討・実施時には、文献・メーカーとのやり取りで英語を使用するケース有。

【業務の面白み/魅力】
・確立されていない最先端機能性材料の開発・生産に関わる各種装置・プラント設計・建設業務に携わることができる。
・装置検討・選定、設備設計・プラント建設の一貫対応で、社内外のユーザーとの一体感を得ながら業務遂行ができる。
・風通しの良い企業風土で、職制に応じた権限移譲に伴う個人の裁量権が大きい。

キャリアステップイメージ
当面は開発用試験設備・少量生産設備の開発・設計・設備導入・改善業務に上位職指導の下で従事していただき、将来的には高度な専門性を有するエンジニア、あるいは管理職として当社の設備技術部門の中核を担って貢献していただきたい。

双日株式会社/総合商社での電気電子機器リユース・リサイクル事業における国内外の投資先の管理業務/蓄電池システムの新規販売

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.金属資源循環課
当社が推進する電気電子機器リユース・リサイクル事業における国内外投資先の管理業務

2.電池資源循環課
・次世代型車載用リチウムイオン電池、及び海外製蓄電池システムの新規販売
・中古電池のリユース事業の構築
・廃棄電池のリサイクル事業の確立
全821件 551-600件目を表示中
<前へ  10 | 11 | 

12

 | 13  次へ>