クラウドサービスの転職求人
382 件
検索条件を再設定

クラウドサービスの転職求人一覧
独立系データ分析/システム開発会社におけるデータ分析基盤構築エンジニア<PG経験者採用>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<主な業務>
●データ分析基盤構築
●データ活用施策の提案
●データの可視化やデータ分析支援
<具体的な仕事内容>
データ分析基盤構築業務全般をお任せします。
大手通信会社やゲーム会社、コンサルティング会社等、
様々な業種の企業に対して、要件定義から設計/開発/テスト・運用や活用支援まで
クライアントが快適にデータ分析ができるようなサービスをご提供いただきます。
●データ分析基盤構築
●データ活用施策の提案
●データの可視化やデータ分析支援
<具体的な仕事内容>
データ分析基盤構築業務全般をお任せします。
大手通信会社やゲーム会社、コンサルティング会社等、
様々な業種の企業に対して、要件定義から設計/開発/テスト・運用や活用支援まで
クライアントが快適にデータ分析ができるようなサービスをご提供いただきます。
監査法人系リスクコンサルティング会社でのDX推進フルスタックエンジニア(リスクアドバイザリー事業部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
リスクアドバイザリー事業部のIT/DX推進事業の急成長に伴い、事業拡大に貢献いただける方を募集しています。
対応いただく職務は、下記のようになります。
・大規模、複雑プロジェクトの技術リード、課題解決
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
・IT/DX推進案件の開発方式の社内標準化
対応いただく職務は、下記のようになります。
・大規模、複雑プロジェクトの技術リード、課題解決
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
・IT/DX推進案件の開発方式の社内標準化
監査法人系リスクコンサルティング会社でのDX推進PMO(リスクアドバイザリー事業部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
リスクアドバイザリー事業部のIT/DX推進事業の急成長に伴い、事業拡大に貢献いただける方を募集しています。
対応いただく職務は、下記のようになります。
・IT/DX推進案件の品質向上企画
・IT/DX推進案件のPM、PMO、QMO
・デジタル人材のスキル育成
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
対応いただく職務は、下記のようになります。
・IT/DX推進案件の品質向上企画
・IT/DX推進案件のPM、PMO、QMO
・デジタル人材のスキル育成
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるプロダクトオーナー (部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
部長候補
仕事内容
▼概要
グループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・技術設計のプロダクトオーナーとして活躍いただきます。これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しいマーケットを創っていくことを期待します。
▼業務内容
プロダクトのオーナーとして、主に以下のような業務に携わっていただきます。
・プロダクト(クラウドサービス)の企画・マーケット拡大に向けた戦略策定と、プロダクトの設計・実装・テスト・計測・改善・運用のリード
・新規技術、コア技術に関する研究開発戦略・ロードマップ立案、実行支援
※新規製品企画開発、UXデザインの加速、自動化のアルゴリズム改善、ユーザーコミュニティ活動等、プロダクトの成長に合わせて、関われる業務は様々ございます。
▼期待する事
・組織としての業務範囲はプロダクトライフサイクルのすべてに及びますので、まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。
・チームとしての自立・成長も目指しておりますので、チームワークと成長を目指す文化を醸成・推進できる方を期待します。
・あらかじめ仕様が決まっているものを作るのではなく、ビジネスと連携して新たな価値を創ることが目的なので、主体的に自らアイデアを出していただくことを期待しています。どの技術をどのように用いてサービスを実現させていくか、ご自身で考え、調べ、周囲と議論をしながら決めていくプロセスに関わることが可能です。
▼開発の特徴
グローバル化の進展により、グループ経営の必要性・重要性が増す成長市場の中で、マネージメント層の判断・アクションの品質をあげるとともに、普段のオペレーションを簡素化するという難しい挑戦を、グループ全社での長年の経験値、IT技術とUXの融合により改革していくクリエイティブな目標に挑戦しております。具体的には、グループ経営に取り組む経営層が、創造的な活動にフォーカスできるような新たなプロダクト・サービスの開発、更には、テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
グループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・技術設計のプロダクトオーナーとして活躍いただきます。これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しいマーケットを創っていくことを期待します。
▼業務内容
プロダクトのオーナーとして、主に以下のような業務に携わっていただきます。
・プロダクト(クラウドサービス)の企画・マーケット拡大に向けた戦略策定と、プロダクトの設計・実装・テスト・計測・改善・運用のリード
・新規技術、コア技術に関する研究開発戦略・ロードマップ立案、実行支援
※新規製品企画開発、UXデザインの加速、自動化のアルゴリズム改善、ユーザーコミュニティ活動等、プロダクトの成長に合わせて、関われる業務は様々ございます。
▼期待する事
・組織としての業務範囲はプロダクトライフサイクルのすべてに及びますので、まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。
・チームとしての自立・成長も目指しておりますので、チームワークと成長を目指す文化を醸成・推進できる方を期待します。
・あらかじめ仕様が決まっているものを作るのではなく、ビジネスと連携して新たな価値を創ることが目的なので、主体的に自らアイデアを出していただくことを期待しています。どの技術をどのように用いてサービスを実現させていくか、ご自身で考え、調べ、周囲と議論をしながら決めていくプロセスに関わることが可能です。
▼開発の特徴
グローバル化の進展により、グループ経営の必要性・重要性が増す成長市場の中で、マネージメント層の判断・アクションの品質をあげるとともに、普段のオペレーションを簡素化するという難しい挑戦を、グループ全社での長年の経験値、IT技術とUXの融合により改革していくクリエイティブな目標に挑戦しております。具体的には、グループ経営に取り組む経営層が、創造的な活動にフォーカスできるような新たなプロダクト・サービスの開発、更には、テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるクラウドサービスエンジニア (部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
部長候補
仕事内容
▼概要
グループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・運用・技術設計において活躍いただきます。
これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)の開発者として、設計・実装・テスト・計測・改善・運用を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・組織としての業務範囲は上記業務内容のすべてになります。まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。
・個人で全てを賄うのではなく、チームとして有機的に動いていただきます。
・依頼された機能をそのまま開発するのではなく、ご自身で考え、調べ、周囲と議論をしながら進めていくことを期待します。
・現状のアーキテクチャの改善、新規技術の積極的な取り込み、エンジニアとしての継続的な成長を期待します。
・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化を行うことを期待します。
▼開発の特徴
・サービス設計から始まり、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップ等など、仕事内容は多岐にわたります。
テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。
また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
グループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・運用・技術設計において活躍いただきます。
これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)の開発者として、設計・実装・テスト・計測・改善・運用を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・組織としての業務範囲は上記業務内容のすべてになります。まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。
・個人で全てを賄うのではなく、チームとして有機的に動いていただきます。
・依頼された機能をそのまま開発するのではなく、ご自身で考え、調べ、周囲と議論をしながら進めていくことを期待します。
・現状のアーキテクチャの改善、新規技術の積極的な取り込み、エンジニアとしての継続的な成長を期待します。
・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化を行うことを期待します。
▼開発の特徴
・サービス設計から始まり、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップ等など、仕事内容は多岐にわたります。
テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。
また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるフロントエンジニア (部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
部長候補
仕事内容
▼エンジニアリング チームが目指すもの:
当社のエンジニアリングチームでは、企業理念を達成するために、チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型組織を作り、チーム一丸となり、当社のミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。
▼本ポジションに期待する事【フロントエンドエンジニア】
当社のミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の経営情報の大衆化を進めるために当社は成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および経営情報の大衆化を見据え、当社全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきた当社のプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。フロントエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
このような段階のエンジニアリングチームにおいて、UI開発はもちろんのこと、UX領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。
▼業務内容【フロントエンドエンジニア】
・当社のクラウドサービスにおけるWebアプリケーションのUI設計、開発
・チーム開発のリード
▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps
・監視ツール: IIJ
・ドキュメンテーション: Confluence
・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams , Slack 他
当社のエンジニアリングチームでは、企業理念を達成するために、チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型組織を作り、チーム一丸となり、当社のミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。
▼本ポジションに期待する事【フロントエンドエンジニア】
当社のミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の経営情報の大衆化を進めるために当社は成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および経営情報の大衆化を見据え、当社全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきた当社のプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。フロントエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
このような段階のエンジニアリングチームにおいて、UI開発はもちろんのこと、UX領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。
▼業務内容【フロントエンドエンジニア】
・当社のクラウドサービスにおけるWebアプリケーションのUI設計、開発
・チーム開発のリード
▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps
・監視ツール: IIJ
・ドキュメンテーション: Confluence
・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams , Slack 他
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるバックエンドエンジニア(部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
部長候補
仕事内容
▼エンジニアリング チームが目指すもの:
当社のエンジニアリングチームでは、企業理念を達成するために、チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型組織を作り、チーム一丸となり、当社のミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。
▼本ポジションに期待する事【バックエンドエンジニア】
当社のミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の経営情報の大衆化を進めるために当社は成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および経営情報の大衆化を見据え、当社全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきた当社のプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。バックエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
このような段階のバックエンドチームにおいて、機能開発はもちろんのこと、オンプレミスアプリケーションをクラウドアプリケーションに転換するための技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。
▼業務内容【バックエンドエンジニア】
・当社のクラウドサービスを構成する各種Microservicesの設計、開発、運用
・C#を利用したクラウドサービスのAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用
・チーム開発のリード
▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript, C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service, Elastic Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps
・監視ツール: IIJ
・ドキュメンテーション: Confluence
・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams , Slack 他
当社のエンジニアリングチームでは、企業理念を達成するために、チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型組織を作り、チーム一丸となり、当社のミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。
▼本ポジションに期待する事【バックエンドエンジニア】
当社のミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の経営情報の大衆化を進めるために当社は成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および経営情報の大衆化を見据え、当社全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきた当社のプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。バックエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
このような段階のバックエンドチームにおいて、機能開発はもちろんのこと、オンプレミスアプリケーションをクラウドアプリケーションに転換するための技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。
▼業務内容【バックエンドエンジニア】
・当社のクラウドサービスを構成する各種Microservicesの設計、開発、運用
・C#を利用したクラウドサービスのAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用
・チーム開発のリード
▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript, C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service, Elastic Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps
・監視ツール: IIJ
・ドキュメンテーション: Confluence
・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams , Slack 他
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるCloud Service Technical Advisor(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
▼概要
グループ経営ソリューションに関する自社プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただくために、構築、運用、改善に関する中長期のプラン策定、技術支援を推進いただきます。
新しい製品(クラウドサービス)開発、改善に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただき顧客満足度を高める技術支援エンジニアとして、顧客とのコミュニケーションをリードし、
社内の営業・製品管理・開発・運用と連携しながら「顧客満足度・活用度」の追及を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・ミッションクリティカルな用途にご利用いただいているサービスの品質を、コストバランスと共に適切なレベルと利用方法となるよう
中長期的な観点とともに解決策、改善策を提示し、推進していくこと
・お客様の事業成長をご支援することに注力し、中長期的な信頼関係を構築していくこと
・ワンチームとして、社内・社外の関係者と共に有機的かつ能動的にリードしていくこと
・クラウドアーキテクチャや製品、開発プロセスまで継続的な改善と最適化を推進する活動に貢献いただくこと
▼業務の特徴
・各業界をリードされているお客様のビジネスを支える重要なアドバイザー業務となります。
お役様のコミュニケーションの窓口となり、エンジニア視点で、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップなど、
社内の主要な部門と改善を進めるため、経験値も技術力も高められます。
様々な観点での価値創造を推進するため、多様性を重視し、働き方も柔軟に組み立てることが可能です。
グループ経営ソリューションに関する自社プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただくために、構築、運用、改善に関する中長期のプラン策定、技術支援を推進いただきます。
新しい製品(クラウドサービス)開発、改善に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただき顧客満足度を高める技術支援エンジニアとして、顧客とのコミュニケーションをリードし、
社内の営業・製品管理・開発・運用と連携しながら「顧客満足度・活用度」の追及を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・ミッションクリティカルな用途にご利用いただいているサービスの品質を、コストバランスと共に適切なレベルと利用方法となるよう
中長期的な観点とともに解決策、改善策を提示し、推進していくこと
・お客様の事業成長をご支援することに注力し、中長期的な信頼関係を構築していくこと
・ワンチームとして、社内・社外の関係者と共に有機的かつ能動的にリードしていくこと
・クラウドアーキテクチャや製品、開発プロセスまで継続的な改善と最適化を推進する活動に貢献いただくこと
▼業務の特徴
・各業界をリードされているお客様のビジネスを支える重要なアドバイザー業務となります。
お役様のコミュニケーションの窓口となり、エンジニア視点で、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップなど、
社内の主要な部門と改善を進めるため、経験値も技術力も高められます。
様々な観点での価値創造を推進するため、多様性を重視し、働き方も柔軟に組み立てることが可能です。
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるCloud Service DevOps Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
▼概要
グループ経営ソリューションに関する自社プロダクト(クラウドサービス)を活用し、イノベーションを加速いただくために、
迅速なサービス向上を実現し、改善を進めていく活動に貢献いただきます。
これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発と成長に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)のDevOpsエンジニアとして、運用設計・実装・テスト・計測・改善を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・ミッションクリティカルな用途にご利用いただいているサービスの品質を担保しながら、改善・イノベーションを促進していけるよう
中長期的な観点とともに解決策、改善策を考案し、アプリケーション開発・SREチームとともに推進していくこと
・アプリケーションのモダナイゼーションと自動化・安定性向上を進める環境を構築していくこと
・ワンチームとして、各関係者と共に有機的かつ能動的にリードしていくこと
・クラウドアーキテクチャや製品、開発プロセスまで継続的な改善と最適化を推進する活動に貢献いただくこと
▼業務の特徴
・各業界をリードされているお客様のビジネスを支える重要なサービス運用・改善を推進する業務となります。
技術の経験と深い知識を最大限活用して、安全でコスト競争力の高いサービスの立ち上げ、改善をリードする役割ですが、
社内の経験値を持ったプロフェッショナルと連携して進めるため、経験値も技術力も高められます。
お客様へ届ける価値のイノベーションとそれに伴う事業拡大にあわせて成長を目指すエンジニアの方には挑戦しがいのある環境です。
様々な観点での価値創造を推進するため、多様性を重視し、働き方も柔軟に組み立てております。
さらなる成長と挑戦を目指している仲間と一緒に働きたい方のご応募をお待ちしております。
グループ経営ソリューションに関する自社プロダクト(クラウドサービス)を活用し、イノベーションを加速いただくために、
迅速なサービス向上を実現し、改善を進めていく活動に貢献いただきます。
これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発と成長に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)のDevOpsエンジニアとして、運用設計・実装・テスト・計測・改善を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・ミッションクリティカルな用途にご利用いただいているサービスの品質を担保しながら、改善・イノベーションを促進していけるよう
中長期的な観点とともに解決策、改善策を考案し、アプリケーション開発・SREチームとともに推進していくこと
・アプリケーションのモダナイゼーションと自動化・安定性向上を進める環境を構築していくこと
・ワンチームとして、各関係者と共に有機的かつ能動的にリードしていくこと
・クラウドアーキテクチャや製品、開発プロセスまで継続的な改善と最適化を推進する活動に貢献いただくこと
▼業務の特徴
・各業界をリードされているお客様のビジネスを支える重要なサービス運用・改善を推進する業務となります。
技術の経験と深い知識を最大限活用して、安全でコスト競争力の高いサービスの立ち上げ、改善をリードする役割ですが、
社内の経験値を持ったプロフェッショナルと連携して進めるため、経験値も技術力も高められます。
お客様へ届ける価値のイノベーションとそれに伴う事業拡大にあわせて成長を目指すエンジニアの方には挑戦しがいのある環境です。
様々な観点での価値創造を推進するため、多様性を重視し、働き方も柔軟に組み立てております。
さらなる成長と挑戦を目指している仲間と一緒に働きたい方のご応募をお待ちしております。
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるCloud Security Engineer(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※あくまでも目安であり、現年収・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
▼概要
グループ経営ソリューションに関する自社プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただくために、構築、運用、改善に関する中長期のプラン策定、技術支援を推進いただきます。
新しい製品(クラウドサービス)開発、改善に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただき顧客満足度を高める技術支援エンジニアとして、顧客とのコミュニケーションをリードし、
社内の営業・製品管理・開発・運用と連携しながら「顧客満足度・活用度」の追及を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・ミッションクリティカルな用途にご利用いただいているサービスの品質を、コストバランスと共に適切なレベルと利用方法となるよう
中長期的な観点とともに解決策、改善策を提示し、推進していくこと
・お客様の事業成長をご支援することに注力し、中長期的な信頼関係を構築していくこと
・ワンチームとして、社内・社外の関係者と共に有機的かつ能動的にリードしていくこと
・クラウドアーキテクチャや製品、開発プロセスまで継続的な改善と最適化を推進する活動に貢献いただくこと
▼業務の特徴
・各業界をリードされているお客様のビジネスを支える重要なクラウドセキュリティ業務となります。
サイバーセキュリティ全般に関わる広範囲なスキル・経験をもとに、エンジニア視点で、短期・長期双方での
継続的なサービスの安全確保と攻撃対策を進めていただきます。お客様も含め、社内の主要な部門と改革・改善を進めるため、
経験値も技術力も高められます。
様々な観点での価値創造を推進するため、多様性を重視し、働き方も柔軟に組み立てております。
さらなる成長と挑戦を目指している仲間と一緒に働きたい方のご応募をお待ちしております。
グループ経営ソリューションに関する自社プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただくために、構築、運用、改善に関する中長期のプラン策定、技術支援を推進いただきます。
新しい製品(クラウドサービス)開発、改善に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
▼業務内容
プロダクト(クラウドサービス)の活用を推進いただき顧客満足度を高める技術支援エンジニアとして、顧客とのコミュニケーションをリードし、
社内の営業・製品管理・開発・運用と連携しながら「顧客満足度・活用度」の追及を主体的に実行していただきます。
▼期待する事
・ミッションクリティカルな用途にご利用いただいているサービスの品質を、コストバランスと共に適切なレベルと利用方法となるよう
中長期的な観点とともに解決策、改善策を提示し、推進していくこと
・お客様の事業成長をご支援することに注力し、中長期的な信頼関係を構築していくこと
・ワンチームとして、社内・社外の関係者と共に有機的かつ能動的にリードしていくこと
・クラウドアーキテクチャや製品、開発プロセスまで継続的な改善と最適化を推進する活動に貢献いただくこと
▼業務の特徴
・各業界をリードされているお客様のビジネスを支える重要なクラウドセキュリティ業務となります。
サイバーセキュリティ全般に関わる広範囲なスキル・経験をもとに、エンジニア視点で、短期・長期双方での
継続的なサービスの安全確保と攻撃対策を進めていただきます。お客様も含め、社内の主要な部門と改革・改善を進めるため、
経験値も技術力も高められます。
様々な観点での価値創造を推進するため、多様性を重視し、働き方も柔軟に組み立てております。
さらなる成長と挑戦を目指している仲間と一緒に働きたい方のご応募をお待ちしております。
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるフロントエンジニア/GP
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2,000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務内容【フロントエンドエンジニア】>
・当社のクラウドサービスにおけるWebアプリケーションのUI設計、開発
・チーム開発のリード
<技術環境>
・開発言語: Java, JavaScript(ExtJs)等
・開発フレームワーク:Spring Boot, Spring Framework
・OS:Windows, Linux
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure
・ミドルウェア: Oracle, Azure Database for PostgreSQL
・構成管理ツール: Git, Sonatype Nexus, Redmine
・CI/CD: Jenkins
・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams, IntelliJ, 他
<エンジニアリング チームが目指すもの>
当社のエンジニアリングチームでは、当社の企業理念を達成するために、「チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型」組織を作り、チーム一丸となり、ミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。
<本ポジションに期待する事【フロントエンドエンジニア】>
当社のミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の「経営情報の大衆化」を進めるために当社は成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および「経営情報の大衆化」を見据え、当社全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
これまでオンプレミス型アプリケーションとして設計・実装されてきた当社のプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。フロントエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
このような段階のエンジニアリングチームにおいて、UI開発はもちろんのこと、UX領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。
・当社のクラウドサービスにおけるWebアプリケーションのUI設計、開発
・チーム開発のリード
<技術環境>
・開発言語: Java, JavaScript(ExtJs)等
・開発フレームワーク:Spring Boot, Spring Framework
・OS:Windows, Linux
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure
・ミドルウェア: Oracle, Azure Database for PostgreSQL
・構成管理ツール: Git, Sonatype Nexus, Redmine
・CI/CD: Jenkins
・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams, IntelliJ, 他
<エンジニアリング チームが目指すもの>
当社のエンジニアリングチームでは、当社の企業理念を達成するために、「チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型」組織を作り、チーム一丸となり、ミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。
<本ポジションに期待する事【フロントエンドエンジニア】>
当社のミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の「経営情報の大衆化」を進めるために当社は成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および「経営情報の大衆化」を見据え、当社全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
これまでオンプレミス型アプリケーションとして設計・実装されてきた当社のプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。フロントエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
このような段階のエンジニアリングチームにおいて、UI開発はもちろんのこと、UX領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。
【大阪】国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるグループ経営管理領域/システムエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ〜アシスタントマネージャー
仕事内容
顧客はグループ経営に取り組む、日本を代表する大手企業。そこの経営層やCFO組織、事業責任者の方々と対峙して、グループ経営・ガバナンスという切り口の課題解決に向き合っていただきます。
実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主にシステム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。
<具体的には>
・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトの、主にシステム構築、保守運用のフェーズへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。
社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただくことも可能です。
▼特徴と期待すること
・自身のこれまでのご経験を活かしながら、フレックスタイム制およびリモートワークを主体に、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。
実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主にシステム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。
<具体的には>
・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトの、主にシステム構築、保守運用のフェーズへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。
社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただくことも可能です。
▼特徴と期待すること
・自身のこれまでのご経験を活かしながら、フレックスタイム制およびリモートワークを主体に、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。
大手銀行でのITプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜 ※応相談
仕事内容
・ITプロジェクト(システム構築、更改、機能拡張など)におけるシステムデザイン、最適な技術や開発手法の選択などの企画業務、ならびにプロジェクト管理業務
・システム全体最適化をはかるための共通基盤の企画業務
・パブリッククラウドを活用したシステム企画業務、およびオンプレミスからパブリッククラウドへの移行にかかる推進業務
・システム全体最適化をはかるための共通基盤の企画業務
・パブリッククラウドを活用したシステム企画業務、およびオンプレミスからパブリッククラウドへの移行にかかる推進業務
大手銀行でのITシステム基盤
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜 ※応相談
仕事内容
・最先端技術を活用した高品質かつ効率的なシステム基盤の企画、構築、運用管理
・AWSなどのクラウドサービスを活用したシステムの企画、構築、運用管理(オンプレミスシステムのクラウドシフト含む)
・モバイルデバイスやM365アプリを活用した金融業務の効率化や高度化に資する新しい社内インフラサービスの企画、構築、運用管理
・イントラネットシステムの企画、構築、運用管理、社内ネットワーク(LAN・WAN)の運用管理
・利用者に対する新サービス活用のための教育、啓蒙
・AWSなどのクラウドサービスを活用したシステムの企画、構築、運用管理(オンプレミスシステムのクラウドシフト含む)
・モバイルデバイスやM365アプリを活用した金融業務の効率化や高度化に資する新しい社内インフラサービスの企画、構築、運用管理
・イントラネットシステムの企画、構築、運用管理、社内ネットワーク(LAN・WAN)の運用管理
・利用者に対する新サービス活用のための教育、啓蒙
株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでのITアーキテクチャーコンサルティング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
オンプレミス、レガシーシステムからクラウドへの転換、マイクロサービス化、API化、5G・6GのIoTデバイスの普及、AIによる業務効率化といった、急速な技術の変化・高度化を前提に、企業にとっての最適な情報システムの全体構造実現に向けた活動を実施しています。
また、注目が高まるコネクティッドカー・MaaSを支える自動車IoTシステム分野を手掛ける機会も増えています。車両接続による大容量データ転送のネットワークアーキテクチャ、AIを駆使した画像・動画活用の効率化・高精度化、オンプレミス有効活用のハイブリッドクラウド、大規模データ処理を担う分散処理技術の変化等、新たなアーキテクチャ移行への挑戦を促し、モビリティ企業のパラダイムシフトを支援します。
●業務内容一例
・ITアーキテクチャー戦略の策定支援
・次期システム基盤構想支援、計画の策定支援
・システム刷新のPMO
・新技術のPoC(実証検証)支援
・セキュリティ計画策定
・脱レガシー、クラウド移行プロジェクト構想・計画の策定支援
・自動車IoTのプラットフォームアーキテクチャ策定支援
・コネクティッドカー関連のPoC推進支援
【募集職種の期待役割】
お客様の事業環境は常に変化し、将来を見据えた事業変革を行っています。我々も将来の事業に適したITアーキテクチャーを提唱していかなければなりません。テクノロジーは日々新しいものが登場してきますが、新しい物だけに踊らされず、適材適所を見極め、お客様事業を成功に導かねばなりません。これまでの経験を活かし、お客様の課題を見極め、実現可能なあるべきITアーキテクチャーを描く事を、共にチャレンジして頂ける方を募集しております。
また、注目が高まるコネクティッドカー・MaaSを支える自動車IoTシステム分野を手掛ける機会も増えています。車両接続による大容量データ転送のネットワークアーキテクチャ、AIを駆使した画像・動画活用の効率化・高精度化、オンプレミス有効活用のハイブリッドクラウド、大規模データ処理を担う分散処理技術の変化等、新たなアーキテクチャ移行への挑戦を促し、モビリティ企業のパラダイムシフトを支援します。
●業務内容一例
・ITアーキテクチャー戦略の策定支援
・次期システム基盤構想支援、計画の策定支援
・システム刷新のPMO
・新技術のPoC(実証検証)支援
・セキュリティ計画策定
・脱レガシー、クラウド移行プロジェクト構想・計画の策定支援
・自動車IoTのプラットフォームアーキテクチャ策定支援
・コネクティッドカー関連のPoC推進支援
【募集職種の期待役割】
お客様の事業環境は常に変化し、将来を見据えた事業変革を行っています。我々も将来の事業に適したITアーキテクチャーを提唱していかなければなりません。テクノロジーは日々新しいものが登場してきますが、新しい物だけに踊らされず、適材適所を見極め、お客様事業を成功に導かねばなりません。これまでの経験を活かし、お客様の課題を見極め、実現可能なあるべきITアーキテクチャーを描く事を、共にチャレンジして頂ける方を募集しております。
株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでのプロジェクトマネジメントコンサルティング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜リーダー
仕事内容
大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、ユーザー企業の立場で、業務改革・定着の支援や、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理を支援します。
ユーザー企業の情報システム部門を出自とするNRIの特徴を活かし、特定のハードウェア製品やソフトウェア製品に拘束されない中立的・客観的な観点で、多くのベンダーやメーカーが関わる大規模システム構築・導入プロジェクトの確実な完遂を支援する活動を実施します。
●業務内容一例
・RFPの策定支援
・調達戦略の策定支援、調達の実行支援
・プロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援
・システム維持管理・運営管理の実行支援
・仮説構築〜PoC(実証実験)〜本格展開支援
・事業部門のチェンジマネジメント支援
【募集職種の期待役割】
お客さまの立場でプロジェクトを遂行していくことが必要ですが、最近はIT部門だけでなくビジネス部門が主幹のプロジェクトも多くなっています。また、開発ベンダーのコントロールだけではなく、お客さま企業の中の考え方や価値観の異なる各部署のステークホルダーを取り纏めていくことが重要となるケースも多数あります。このような状況の中で、お客さまのIT・デジタル技術に関する経験・知識に応じたコミュニケーションが期待されます。
さらに、SaaS型サービス導入など、従来のウォーターフォールとは異なるプロジェクトも多くなっており、これらの違いを踏まえたプロジェクトマネジメントを期待しています。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
大規模なプロジェクトに対し、開発PMではなく、お客様の立場でプロジェクトマネジメントに携わっていただきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
お客さまの多くは、国内の上場企業を始めとした一流企業であり、そういう企業における重要なプロジェクトを担っておられる方々と一緒に取組んでいくことはやりがいも大きく、そのプロジェクトを完遂した際の達成感は言葉では表せないものです。
また、このような経験やお客さまとの関係は、コンサルタントとしての成長にも繋がり、貴重な財産になるはずです。
MX(モビリティ トランスフォーメーション)の分野においては、海外拠点と一体となったプロジェクト運営がスタンダードになりつつあり、グローバルに通用する経験を積むことができます。
ユーザー企業の情報システム部門を出自とするNRIの特徴を活かし、特定のハードウェア製品やソフトウェア製品に拘束されない中立的・客観的な観点で、多くのベンダーやメーカーが関わる大規模システム構築・導入プロジェクトの確実な完遂を支援する活動を実施します。
●業務内容一例
・RFPの策定支援
・調達戦略の策定支援、調達の実行支援
・プロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援
・システム維持管理・運営管理の実行支援
・仮説構築〜PoC(実証実験)〜本格展開支援
・事業部門のチェンジマネジメント支援
【募集職種の期待役割】
お客さまの立場でプロジェクトを遂行していくことが必要ですが、最近はIT部門だけでなくビジネス部門が主幹のプロジェクトも多くなっています。また、開発ベンダーのコントロールだけではなく、お客さま企業の中の考え方や価値観の異なる各部署のステークホルダーを取り纏めていくことが重要となるケースも多数あります。このような状況の中で、お客さまのIT・デジタル技術に関する経験・知識に応じたコミュニケーションが期待されます。
さらに、SaaS型サービス導入など、従来のウォーターフォールとは異なるプロジェクトも多くなっており、これらの違いを踏まえたプロジェクトマネジメントを期待しています。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
大規模なプロジェクトに対し、開発PMではなく、お客様の立場でプロジェクトマネジメントに携わっていただきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
お客さまの多くは、国内の上場企業を始めとした一流企業であり、そういう企業における重要なプロジェクトを担っておられる方々と一緒に取組んでいくことはやりがいも大きく、そのプロジェクトを完遂した際の達成感は言葉では表せないものです。
また、このような経験やお客さまとの関係は、コンサルタントとしての成長にも繋がり、貴重な財産になるはずです。
MX(モビリティ トランスフォーメーション)の分野においては、海外拠点と一体となったプロジェクト運営がスタンダードになりつつあり、グローバルに通用する経験を積むことができます。
情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティアナリスト(SOC事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
SOCサービス運営のあらゆるテーマに参画いただきます。
・ SOCアナリストとしてシフト制のアラート分析業務
・ SOC提案、導入、監視状況報告などのお客様対応
・ SOCに関するサービス開発、監視ルール作成、オペレーション改善、基盤運用などサービス拡大への活動
・ 複数SIEM製品の維持管理業務
得意領域や希望するテーマに取り組んでいただきますが、自身の得意領域をさらに伸ばし未経験領域に挑戦するマインドで、様々な分野で活躍する人材に成長していただきます。
【具体的な職務内容】
セキュリティアナリストとして、お客様環境で発生しているセキュリティインシデントを日本・北米などの各拠点からFollow the Sun体制で24時間365日、監視・解析し、その結果をお客様にご報告します。また、アナリスト業務だけでなく、スレットインテリジェンスの収集、SOC基盤の運用保守(開発・改善)、セキュリティコンサルタントとしてSOCに関する顧客アドバイスなど様々な業務に関与いただきます。
<サービス名:セキュリティログ監視サービス(NeoSOC)>
・セキュリティ監視(ログ・インシデント監視・解析、緊急対応)
・SOC導入・運用に関するセキュリティコンサルティング、導入支援
・SOC基盤(SIEM)に関する運用保守(開発・改善)
・スレットハンティング・スレットインテリジェンスの運用
・サービスの営業、提案、導入支援
SOCの様々な業務に携わるため、一機能の技能習得にとどまらない得意領域の拡大が可能です。着任時からシフト業務だけではなくSOCサービス運営・開発に関わることで、常に顧客目線に立った対応が求められます。技術的な習得はもとより顧客や組織に貢献する考えを持って成長します。
ナレッジを蓄積し共有する文化が根付いているため情報の引き出しは容易であり、未経験テーマはOJTとしてアサインされスキル定着を図ります。また、社内には情報共有の枠組みがあり、最近の脅威動向のキャッチアップには困りません。
将来、SOC事業を拡大し組織を成長させる人材を目指すこともできますし、セキュリティ監視の第一人者としてセキュリティ業界をリードする人材を目指すことも可能です。また、社内ではジョブローテーションが盛んに行われているため、希望によりコンサルや診断など別の領域に挑戦することも可能です。
【組織の特徴】
組織メンバーの約1/3がキャリア入社者です。
セキュリティベンダー、事業会社出身など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。
・ SOCアナリストとしてシフト制のアラート分析業務
・ SOC提案、導入、監視状況報告などのお客様対応
・ SOCに関するサービス開発、監視ルール作成、オペレーション改善、基盤運用などサービス拡大への活動
・ 複数SIEM製品の維持管理業務
得意領域や希望するテーマに取り組んでいただきますが、自身の得意領域をさらに伸ばし未経験領域に挑戦するマインドで、様々な分野で活躍する人材に成長していただきます。
【具体的な職務内容】
セキュリティアナリストとして、お客様環境で発生しているセキュリティインシデントを日本・北米などの各拠点からFollow the Sun体制で24時間365日、監視・解析し、その結果をお客様にご報告します。また、アナリスト業務だけでなく、スレットインテリジェンスの収集、SOC基盤の運用保守(開発・改善)、セキュリティコンサルタントとしてSOCに関する顧客アドバイスなど様々な業務に関与いただきます。
<サービス名:セキュリティログ監視サービス(NeoSOC)>
・セキュリティ監視(ログ・インシデント監視・解析、緊急対応)
・SOC導入・運用に関するセキュリティコンサルティング、導入支援
・SOC基盤(SIEM)に関する運用保守(開発・改善)
・スレットハンティング・スレットインテリジェンスの運用
・サービスの営業、提案、導入支援
SOCの様々な業務に携わるため、一機能の技能習得にとどまらない得意領域の拡大が可能です。着任時からシフト業務だけではなくSOCサービス運営・開発に関わることで、常に顧客目線に立った対応が求められます。技術的な習得はもとより顧客や組織に貢献する考えを持って成長します。
ナレッジを蓄積し共有する文化が根付いているため情報の引き出しは容易であり、未経験テーマはOJTとしてアサインされスキル定着を図ります。また、社内には情報共有の枠組みがあり、最近の脅威動向のキャッチアップには困りません。
将来、SOC事業を拡大し組織を成長させる人材を目指すこともできますし、セキュリティ監視の第一人者としてセキュリティ業界をリードする人材を目指すことも可能です。また、社内ではジョブローテーションが盛んに行われているため、希望によりコンサルや診断など別の領域に挑戦することも可能です。
【組織の特徴】
組織メンバーの約1/3がキャリア入社者です。
セキュリティベンダー、事業会社出身など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。
情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのインフラエンジニア (MSS事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
MSS事業における下記の業務を行います。
・セキュリティログ分析基盤の設計・維持管理
・セキュリティログ集計システムの設計・開発・維持管理
・お客様向けポータルサイトの設計・開発・維持管理
・システム運用全般の自動化・効率化推進
・ネットワーク、サーバ、クラウド等の基盤設計・維持管理
・ServiceNowを利用した業務改革の立案・推進
・インターネットバックボーンネットワークの設計・維持管理
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
当社のMSS(マネージドセキュリティサービス)は、多くの金融機関、大手企業向けに提供しており、国内有数の規模を誇ります。それを支える共通インフラ(ネットワーク/サーバ/クラウド/アプリケーション開発まで含めた幅広い範囲)が業務の対象となっています。近年はIaCやCI/CDといった業務の効率化・自動化にも力を入れており、流行の技術についても積極的に取り入れています。
【仕事の魅力・やりがい】
・ネットワーク、サーバからアプリケーション開発まで、マネージドセキュリティサービス提供に関連する広いレイヤの業務に携わることが可能なため、業務をしながら自分自身のスキルアップが図れます。
・セキュリティログ監視サービスを提供している部署や、新サービスを開発する部署と共に活動しており、最新のサイバーセキュリティ動向などに触れながら、セキュリティ業界における自分自身の付加価値を向上させることが可能です。
・業務事例に関しては、JANOGなどの場を通じ共有・発表を行い、対外的なプレゼンスを高める活動にも積極的に取り組んでいます。
・セキュリティログ分析基盤の設計・維持管理
・セキュリティログ集計システムの設計・開発・維持管理
・お客様向けポータルサイトの設計・開発・維持管理
・システム運用全般の自動化・効率化推進
・ネットワーク、サーバ、クラウド等の基盤設計・維持管理
・ServiceNowを利用した業務改革の立案・推進
・インターネットバックボーンネットワークの設計・維持管理
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
当社のMSS(マネージドセキュリティサービス)は、多くの金融機関、大手企業向けに提供しており、国内有数の規模を誇ります。それを支える共通インフラ(ネットワーク/サーバ/クラウド/アプリケーション開発まで含めた幅広い範囲)が業務の対象となっています。近年はIaCやCI/CDといった業務の効率化・自動化にも力を入れており、流行の技術についても積極的に取り入れています。
【仕事の魅力・やりがい】
・ネットワーク、サーバからアプリケーション開発まで、マネージドセキュリティサービス提供に関連する広いレイヤの業務に携わることが可能なため、業務をしながら自分自身のスキルアップが図れます。
・セキュリティログ監視サービスを提供している部署や、新サービスを開発する部署と共に活動しており、最新のサイバーセキュリティ動向などに触れながら、セキュリティ業界における自分自身の付加価値を向上させることが可能です。
・業務事例に関しては、JANOGなどの場を通じ共有・発表を行い、対外的なプレゼンスを高める活動にも積極的に取り組んでいます。
Fintech Startup企業でのアーキテクト/フィンテックソリューション事業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円+ストックオプション
ポジション
担当者〜
仕事内容
金融サービスのシステム開発のプロジェクトに要件定義からリリースまで携わっていただきます。
テックリード(リードエンジニア)として、ビジネス要件を理解し、上流工程の設計から複数の実現方法のメリット・デメリットをロジカルに整理し、適切なアーキテクチャーや技術選択、コードレビューや品質管理等、開発に関わる調整、実装等を担当していただきます。
顧客の要件のヒアリング、技術サポート、実現性への調査、ドキュメント作成、サービスのリリース後は、技術仕様を元に、顧客やパートナーからの技術的な問い合わせ対応をお任せします。
・DXプランニング、DX推進
・ビジネス要件、システム要件定義・最適化
・ソリューション検討、システム開発計画の立案
・システムアーキテクチャの選定・設計
・システム開発におけるプロジェクト管理、推進
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
テックリード(リードエンジニア)として、ビジネス要件を理解し、上流工程の設計から複数の実現方法のメリット・デメリットをロジカルに整理し、適切なアーキテクチャーや技術選択、コードレビューや品質管理等、開発に関わる調整、実装等を担当していただきます。
顧客の要件のヒアリング、技術サポート、実現性への調査、ドキュメント作成、サービスのリリース後は、技術仕様を元に、顧客やパートナーからの技術的な問い合わせ対応をお任せします。
・DXプランニング、DX推進
・ビジネス要件、システム要件定義・最適化
・ソリューション検討、システム開発計画の立案
・システムアーキテクチャの選定・設計
・システム開発におけるプロジェクト管理、推進
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
PwCコンサルティング合同会社/外資系コンサルティングファームでのAIコンサルタント(AI・アナリティクス領域)【東京/大阪】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
【育成体制について】
当組織では中途採用者向けの人材育成のため様々なコンテンツを用意しており、以下のポイントを意識した人材育成を進めています。
・自部門オリジナル教育コンテンツの提供及び組織風土の早期理解等を目指したフォローの実施。
・ナレッジシェアリング会の開催等を通じた他メンバーの活動内容のキャッチアップや自己研鑽に通じる場の提供。
・自部門の要求スキルと自身の保有スキルの可視化とマッチングによる自己のキャリアアップに向けたトレーニング計画の立案サポート。
・アライアンスを活かした外部トレーニングの開催。
・デジタル専門知識を身に付け、デジタル変革をリードし、ドライブできる人材を育成するための総合的なグローバルプログラムの開催。
【職務内容】
当組織では様々なテーマに取り組んでいます。
各テーマ領域においていずれかの業務、または横断で職務をご担当いただきます。
人材の流動性を重要視しており、職務内容については、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。
・高度なデータ分析手法を活用した業務高度化・効率化支援
・全社データ利活用に向けた組織組成・伴走型AI人材育成
・AI活用および開発におけるPoCからシステム開発および運用保守までのAIライフサイクルを実現する仕組み構築支援
・インダストリーチームと協働し、業界固有・クライアント固有の課題に対するAI活用ソリューションの提案
【プロジェクト事例】
以下を含む各業界におけるAI活用支援(社内外向けソリューション、ユースケース策定など)及びAIプロダクト開発支援(戦略策定、政策対応、PoC実施、AI/ML Ops構築など)
- 製造業:製造ラインにおける製造物品質不良解析、予兆保全
- 小売業:優良顧客分析、営業コミュニケーション最適化、SNS・人流解析
- 流通業:需要予測、在庫分析
- 人材サービス業:採用ポテンシャル分析、退職予兆分析、ワークスタイル分析
- 消費財業:データ活用戦略構想、生成AI開発、業務適用支援
- 情報通信業:AI/ML Ops構築支援、生成AI開発ルール策定支援
- 自治体:特定疾病の重症化予防に向けたレセプト分析、医療費予測分析
当組織では中途採用者向けの人材育成のため様々なコンテンツを用意しており、以下のポイントを意識した人材育成を進めています。
・自部門オリジナル教育コンテンツの提供及び組織風土の早期理解等を目指したフォローの実施。
・ナレッジシェアリング会の開催等を通じた他メンバーの活動内容のキャッチアップや自己研鑽に通じる場の提供。
・自部門の要求スキルと自身の保有スキルの可視化とマッチングによる自己のキャリアアップに向けたトレーニング計画の立案サポート。
・アライアンスを活かした外部トレーニングの開催。
・デジタル専門知識を身に付け、デジタル変革をリードし、ドライブできる人材を育成するための総合的なグローバルプログラムの開催。
【職務内容】
当組織では様々なテーマに取り組んでいます。
各テーマ領域においていずれかの業務、または横断で職務をご担当いただきます。
人材の流動性を重要視しており、職務内容については、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。
・高度なデータ分析手法を活用した業務高度化・効率化支援
・全社データ利活用に向けた組織組成・伴走型AI人材育成
・AI活用および開発におけるPoCからシステム開発および運用保守までのAIライフサイクルを実現する仕組み構築支援
・インダストリーチームと協働し、業界固有・クライアント固有の課題に対するAI活用ソリューションの提案
【プロジェクト事例】
以下を含む各業界におけるAI活用支援(社内外向けソリューション、ユースケース策定など)及びAIプロダクト開発支援(戦略策定、政策対応、PoC実施、AI/ML Ops構築など)
- 製造業:製造ラインにおける製造物品質不良解析、予兆保全
- 小売業:優良顧客分析、営業コミュニケーション最適化、SNS・人流解析
- 流通業:需要予測、在庫分析
- 人材サービス業:採用ポテンシャル分析、退職予兆分析、ワークスタイル分析
- 消費財業:データ活用戦略構想、生成AI開発、業務適用支援
- 情報通信業:AI/ML Ops構築支援、生成AI開発ルール策定支援
- 自治体:特定疾病の重症化予防に向けたレセプト分析、医療費予測分析
大手監査法人でのDX推進マネージャー/エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー・シニアスタッフ・スタッフ
仕事内容
リスクアドバイザリー事業部のIT/DX推進事業の急成長に伴い、事業拡大に貢献いただける方を募集しています。
対応いただく職務は、下記のようになります。
・IT/DX推進案件の事業拡大に伴う事業企画(事業計画立案・人財育成/確保・M&A)
・IT/DX推進案件のPM、PMO、QMO
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
・IT/DX推進案件の開発方式の社内標準化
対応いただく職務は、下記のようになります。
・IT/DX推進案件の事業拡大に伴う事業企画(事業計画立案・人財育成/確保・M&A)
・IT/DX推進案件のPM、PMO、QMO
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
・IT/DX推進案件の開発方式の社内標準化
フィンテック上場企業でのクラウドエンジニア(マネジャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバークラス/マネジャークラス/エキスパート
仕事内容
当社が提供するプロダクトのインフラ環境の設計/構築/運用・保守までを一連でご担当いただきます。
自社プロダクトは、企業のオリジナルPayをスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。
当社が提供するプロダクトは既にユーザー/消費者の生活インフラとなっているサービスであり、高い可用性が求められます。
ビジネスの拡大とともに、DevSecOpsなど高セキュアなシステムがより重要となる中で、数年後を見据えたスケーラビリティ向上のため当ポジションを募集しております。
【具体的には】
・AWSを活用したインフラ設計・構築・運用
・FISC安全対策基準に則したインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
・IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化
・CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
・パフォーマンス監視や障害検知、インシデントエスカレーション体制の構築
・アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
・チームマネジメント
【魅力・得られる経験】
●前例の無いプロダクト/事業の成長を牽引できます。
当ポジションは弊社中核サービスであるBaaSプラットフォーム開発におけるインフラ設計 運用までの一連をお任せ致しますので、マルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進を通じて、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。
●幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。
ミッションクリティカルな決済システムにおいて、AzureやAWSなどのパブリッククラウドはもちろんながら最新技術を積極的に取り入れております。
IaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など多岐に渡る業務など通じ、スキルアップいただくことが可能です。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
自社プロダクトは、企業のオリジナルPayをスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。
当社が提供するプロダクトは既にユーザー/消費者の生活インフラとなっているサービスであり、高い可用性が求められます。
ビジネスの拡大とともに、DevSecOpsなど高セキュアなシステムがより重要となる中で、数年後を見据えたスケーラビリティ向上のため当ポジションを募集しております。
【具体的には】
・AWSを活用したインフラ設計・構築・運用
・FISC安全対策基準に則したインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
・IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化
・CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
・パフォーマンス監視や障害検知、インシデントエスカレーション体制の構築
・アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
・チームマネジメント
【魅力・得られる経験】
●前例の無いプロダクト/事業の成長を牽引できます。
当ポジションは弊社中核サービスであるBaaSプラットフォーム開発におけるインフラ設計 運用までの一連をお任せ致しますので、マルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進を通じて、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。
●幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。
ミッションクリティカルな決済システムにおいて、AzureやAWSなどのパブリッククラウドはもちろんながら最新技術を積極的に取り入れております。
IaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など多岐に渡る業務など通じ、スキルアップいただくことが可能です。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
監査法人系リスクコンサルティング会社でのアセット開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
SS、M
仕事内容
アナリティクスとAIの技術を活用するプロダクトの開発とサービスの運用を担当していただきます。
・ウェブUI/バックエンド開発、データ処理パイプライン、テスト、CI/CDなど
・研究チーム、プロダクト・プロジェクトマネージャーとコラボレーション
・新規機能開発、継続的改善
・ワークショップなどでのデモの支援
・新規クライアントへのサービス展開
・クラウドサービスの活用、開発標準化
・新しい技術の学習・活用、勉強会での情報共有
・ウェブUI/バックエンド開発、データ処理パイプライン、テスト、CI/CDなど
・研究チーム、プロダクト・プロジェクトマネージャーとコラボレーション
・新規機能開発、継続的改善
・ワークショップなどでのデモの支援
・新規クライアントへのサービス展開
・クラウドサービスの活用、開発標準化
・新しい技術の学習・活用、勉強会での情報共有
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクのアプリケーションスペシャリスト/銀行向け業務アプリケーションの設計・開発・導入
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
主に当メガバンクグループの商業銀行、信託銀行向けに以下の業務を実施
◇国内対顧部門の収益管理、本部・営業店の業績支援システムの設計・開発・導入
◇銀行決算・信託決算等の財務会計システムの設計・開発・導入
◇上記システムに関わる銀行のIT及び本部ユーザ部門のビジネス戦略に基づくシステム要求分析とシステム提案・折衝
◇システム提案に基づく銀行及び社内関係部署と連携したプロジェクト計画策定・推進
◇プロジェクト計画に基づく最適開発手法、開発支援ツール、テスト技法等ソフトウェアエンジニアリング技術活用によるシステム設計・開発・導入
◇国内対顧部門の収益管理、本部・営業店の業績支援システムの設計・開発・導入
◇銀行決算・信託決算等の財務会計システムの設計・開発・導入
◇上記システムに関わる銀行のIT及び本部ユーザ部門のビジネス戦略に基づくシステム要求分析とシステム提案・折衝
◇システム提案に基づく銀行及び社内関係部署と連携したプロジェクト計画策定・推進
◇プロジェクト計画に基づく最適開発手法、開発支援ツール、テスト技法等ソフトウェアエンジニアリング技術活用によるシステム設計・開発・導入
株式会社NTTデータ/大手SIerでのAI/IoT技術を活用した地図・空間情報クラウドサービスの新機能企画および開発の推進チームリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
当社サービス(1)の導入プロジェクトの推進や、(2)新機能開発において企画立案および開発を推進していただきます。
いずれの場合も、技術リーダーとしてプロジェクトを主導する役割をお任せします。
(1):地図情報・空間情報を駆使して、自社ソリューションを活用し、お客様環境にシステム導入する際のプロジェクトマネジメント
(2):これまでにない新たなサービス創出を成功に導く案件でのマネジメント業務
【アピールポイント(職務の魅力)】
・自社サービスの企画、開発から運用までサービス運営全体に関わることができ、ビジネスの発展と成長を直に経験することができる。
・AIに留まることなく、時代の流れに沿った新たな技術に関われる。
・自ら企画立案した新たなサービス事業の創出ができる。
・特定の顧客に縛られることなく事業推進ができる。
・GIS業界の多くの企業や人材と交流し共に事業推進する機会が持てる。
いずれの場合も、技術リーダーとしてプロジェクトを主導する役割をお任せします。
(1):地図情報・空間情報を駆使して、自社ソリューションを活用し、お客様環境にシステム導入する際のプロジェクトマネジメント
(2):これまでにない新たなサービス創出を成功に導く案件でのマネジメント業務
【アピールポイント(職務の魅力)】
・自社サービスの企画、開発から運用までサービス運営全体に関わることができ、ビジネスの発展と成長を直に経験することができる。
・AIに留まることなく、時代の流れに沿った新たな技術に関われる。
・自ら企画立案した新たなサービス事業の創出ができる。
・特定の顧客に縛られることなく事業推進ができる。
・GIS業界の多くの企業や人材と交流し共に事業推進する機会が持てる。
【大阪】国内大手シンクタンクでの関西ITコンサルティング分野
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<システム化構想>
デジタル・ITを活用した企業の事業変革・業務変革・事業創造を実現するための業務・システム化構想からシステム化計画の策定を支援します。
企業が安心してシステム設計工程に進め、導入効果を得られるよう、体制、期間、費用、リスク等を想定し、新業務や新システム要件を明文化することを範囲とします。
従って、企業の情報システム部門のみではなく、経営部門、ユーザー部門も交え、業務改革・システム化推進体制の提言から、業務要件定義やシステム機能定義といった設計を含めた活動までを実施しています。
●業務内容一例
・顧客の業界・ビジネスを理解した上での、デジタルを用いた新たなビジネスモデル・収益モデルの構築、PoC(実証実験)支援
・業務・システム(再)構築構想・計画の策定支援
・既存システムの可視化・評価(品質・コスト・活用状況)
<プロジェクトマネジメント>
大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、ユーザー企業の立場で、業務改革・定着の支援や、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理を支援します。
NRIはユーザー企業の情報システム部門を出自とする特徴を活かし、特定のハードウェア製品やソフトウェア製品に拘束されない中立的・客観的な観点で、多くのベンダーやメーカーが関わる大規模システム構築・導入プロジェクトの確実な完遂を支援する活動を実施しています。
●業務内容一例
・プロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援
・仮説構築〜PoC(実証実験)〜本格展開支援
・システム調達支援・RFPの策定支援
<ITマネジメント>
ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、各種DX・IT戦略の策定、企業のデジタル変革や、デジタル・情報システム部門運営の支援をしています。
●業務内容一例
・情報戦略/IT戦略/デジタル戦略の策定・実行支援
・DX推進/IT運営機能・組織(情報子会社を含む)の変革支援
・デジタル人材戦略立案・育成計画・実行支援
・デジタル/IT投資・コスト管理手法の構築支援
・統合リスクマネジメント体制の構築支援
【募集職種の期待役割】
コンサルタントとして、ビジネスとIT/デジタル技術の両方の知見をバランスよく備え、お客さまの課題の本質を捉えて、その解決に向けた検討をリードしていただくことを期待しています。
お客さまの事業環境は大きな変化の中にあり、従来の延長で今後のあるべき姿を考えることが難しい状況にあります。これまでの業界・領域での豊富な経験を活かし、さらにその経験に限らず新しい業界・領域へのチャレンジをも恐れない姿勢で、お客さまの期待に熱意をもって応えて頂くことを期待しています。
関西ITコンサルティング部(配属想定組織)では、お客さまのニーズに応じ、特定の領域に特化しない幅広いサービスを提供しており、お客さま経営層(CDO/CIO)とともに企業改革を実現するための役割をご担当頂きます。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
関西の製造・サービス業を中心に、社会課題など様々なビジネス×デジタル・ITにかかわる案件や大規模なプロジェクトに対し、開発PMではなく、お客様の立場でプロジェクトマネジメント、さらにはITマネジメントに関連する業務に携わっていただきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
関西圏というエリアで、CIO/CDO等の補佐役としての戦略・計画立案から、お客さまのIT運営やシステム開発、DX推進の実行支援活動まで、幅広く多様な活躍の場があります。 また、お客さまの多くは、国内の上場企業を始めとした一流企業であり、そういう企業において改革を進めている第一線の方々と一緒に真剣勝負で仕事ができる環境があります。 これらの活動を通じ、デジタルやITを駆使した企業経営に必要な広範な知識や経験、高い視座を培うことができます。
デジタル・ITを活用した企業の事業変革・業務変革・事業創造を実現するための業務・システム化構想からシステム化計画の策定を支援します。
企業が安心してシステム設計工程に進め、導入効果を得られるよう、体制、期間、費用、リスク等を想定し、新業務や新システム要件を明文化することを範囲とします。
従って、企業の情報システム部門のみではなく、経営部門、ユーザー部門も交え、業務改革・システム化推進体制の提言から、業務要件定義やシステム機能定義といった設計を含めた活動までを実施しています。
●業務内容一例
・顧客の業界・ビジネスを理解した上での、デジタルを用いた新たなビジネスモデル・収益モデルの構築、PoC(実証実験)支援
・業務・システム(再)構築構想・計画の策定支援
・既存システムの可視化・評価(品質・コスト・活用状況)
<プロジェクトマネジメント>
大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、ユーザー企業の立場で、業務改革・定着の支援や、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理を支援します。
NRIはユーザー企業の情報システム部門を出自とする特徴を活かし、特定のハードウェア製品やソフトウェア製品に拘束されない中立的・客観的な観点で、多くのベンダーやメーカーが関わる大規模システム構築・導入プロジェクトの確実な完遂を支援する活動を実施しています。
●業務内容一例
・プロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援
・仮説構築〜PoC(実証実験)〜本格展開支援
・システム調達支援・RFPの策定支援
<ITマネジメント>
ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、各種DX・IT戦略の策定、企業のデジタル変革や、デジタル・情報システム部門運営の支援をしています。
●業務内容一例
・情報戦略/IT戦略/デジタル戦略の策定・実行支援
・DX推進/IT運営機能・組織(情報子会社を含む)の変革支援
・デジタル人材戦略立案・育成計画・実行支援
・デジタル/IT投資・コスト管理手法の構築支援
・統合リスクマネジメント体制の構築支援
【募集職種の期待役割】
コンサルタントとして、ビジネスとIT/デジタル技術の両方の知見をバランスよく備え、お客さまの課題の本質を捉えて、その解決に向けた検討をリードしていただくことを期待しています。
お客さまの事業環境は大きな変化の中にあり、従来の延長で今後のあるべき姿を考えることが難しい状況にあります。これまでの業界・領域での豊富な経験を活かし、さらにその経験に限らず新しい業界・領域へのチャレンジをも恐れない姿勢で、お客さまの期待に熱意をもって応えて頂くことを期待しています。
関西ITコンサルティング部(配属想定組織)では、お客さまのニーズに応じ、特定の領域に特化しない幅広いサービスを提供しており、お客さま経営層(CDO/CIO)とともに企業改革を実現するための役割をご担当頂きます。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
関西の製造・サービス業を中心に、社会課題など様々なビジネス×デジタル・ITにかかわる案件や大規模なプロジェクトに対し、開発PMではなく、お客様の立場でプロジェクトマネジメント、さらにはITマネジメントに関連する業務に携わっていただきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
関西圏というエリアで、CIO/CDO等の補佐役としての戦略・計画立案から、お客さまのIT運営やシステム開発、DX推進の実行支援活動まで、幅広く多様な活躍の場があります。 また、お客さまの多くは、国内の上場企業を始めとした一流企業であり、そういう企業において改革を進めている第一線の方々と一緒に真剣勝負で仕事ができる環境があります。 これらの活動を通じ、デジタルやITを駆使した企業経営に必要な広範な知識や経験、高い視座を培うことができます。
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるインフラエンジニア(大手金融機関向け企画開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当〜主任
仕事内容
大手信託銀行、およびそのグループ会社向けシステムの企画・提案・開発(SI)・保守まで幅広く対応。
インフラ担当の社員は、現在約30名程度所属している。
【職務内容】
・大手信託銀行、およびそのグループ会社に向けてのシステム開発/SI(HW,クラウドサービス,OS,MWの設計〜構築〜テスト)。
・オンプレミスでシステムを一から構築・導入するケース、パブリッククラウド(AWS,Azureなど)を用いて(組み合わせて)ある特定機能やサービスを提供するケースともにあり。
・提案フェーズでは提案書や見積書、上流フェーズでは要件定義書や設計書、下流工程ではテスト計画書やテスト仕様書と、それぞれ作成/レビューなどにあたってもらう予定。
・協力会社メンバーとチームを組み、PJリーダーとしてチームメンバーを指導・牽引していく役割も担ってもらう予定。(重要)
【ポジションのアピールポイント】
・客先が日本を代表する大手金融機関という事もあり、先進的な取り組み(AI,UXP,RPA,DX など)に直に触れられる機会が多く、また、関連する先進技術についての教育機会も充実している。
・COVID-19による悪影響も限定的であり、市場全体は活況。また、当グループは安定的に高収益を上げている組織であり、社内でも高い評価を得ている。
・社会的価値の高いシステム構築の実績が豊富。
インフラ担当の社員は、現在約30名程度所属している。
【職務内容】
・大手信託銀行、およびそのグループ会社に向けてのシステム開発/SI(HW,クラウドサービス,OS,MWの設計〜構築〜テスト)。
・オンプレミスでシステムを一から構築・導入するケース、パブリッククラウド(AWS,Azureなど)を用いて(組み合わせて)ある特定機能やサービスを提供するケースともにあり。
・提案フェーズでは提案書や見積書、上流フェーズでは要件定義書や設計書、下流工程ではテスト計画書やテスト仕様書と、それぞれ作成/レビューなどにあたってもらう予定。
・協力会社メンバーとチームを組み、PJリーダーとしてチームメンバーを指導・牽引していく役割も担ってもらう予定。(重要)
【ポジションのアピールポイント】
・客先が日本を代表する大手金融機関という事もあり、先進的な取り組み(AI,UXP,RPA,DX など)に直に触れられる機会が多く、また、関連する先進技術についての教育機会も充実している。
・COVID-19による悪影響も限定的であり、市場全体は活況。また、当グループは安定的に高収益を上げている組織であり、社内でも高い評価を得ている。
・社会的価値の高いシステム構築の実績が豊富。
情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(MSS事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー
仕事内容
セキュリティソリューション(クラウド・オンプレ問わず)の提案・設計・構築および維持管理を行い、顧客環境をセキュリティ侵害から保護する為の業務を行います。セキュリティだけではなく、サーバー・ネットワークに対する技術的なスキルはもちろん、顧客やベンダー・メーカーとコミュニケーション(アカウンタビリティ)も重要です。
【具体的な職務内容】
顧客の情報システムの特性やビジネス環境を踏まえ、サイバー攻撃から人と組織を守るために最適なMSS(マネージドセキュリティサービス)を提供します。新サービス開発や導入、運用に加え、顧客へのコンサルティングも行う点が特徴です。
・MSSに関するセキュリティコンサルティング
・セキュリティデバイス管理(SASE、EDR、WAF等のセキュリティデバイスを活用したセキュアなネットワークの設計、構築、運用) / サービス名:セキュアプロテクト(SPRO)
・上記セキュリティ機器に関わるサービスの提案・設計・構築・運用
将来的には、セキュリティアナリストやコンサルタントなど幅広いキャリアの可能性があります。
【具体的な職務内容】
顧客の情報システムの特性やビジネス環境を踏まえ、サイバー攻撃から人と組織を守るために最適なMSS(マネージドセキュリティサービス)を提供します。新サービス開発や導入、運用に加え、顧客へのコンサルティングも行う点が特徴です。
・MSSに関するセキュリティコンサルティング
・セキュリティデバイス管理(SASE、EDR、WAF等のセキュリティデバイスを活用したセキュアなネットワークの設計、構築、運用) / サービス名:セキュアプロテクト(SPRO)
・上記セキュリティ機器に関わるサービスの提案・設計・構築・運用
将来的には、セキュリティアナリストやコンサルタントなど幅広いキャリアの可能性があります。
情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント(セキュリティ診断・ペネトレーションテスト、テクニカルコンサルティング等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
Webシステムに加え、ブロックチェーンやクラウド、エンドポイント端末など、様々なシステムを対象に擬似的な攻撃を行い、お客様のシステムに存在する脆弱性を実践的に見つけ出し改善提案をします。また、当社では日本で初めてのブロックチェーン診断やコンテナオーケストレーション診断を実施しており、新規事業に対する診断も積極的に行っています。
・セキュリティ診断(Webアプリケーション、プラットフォーム、スマートフォンアプリケーション等の診断)
・ペネトレーションテスト(脅威ベースのペネトレーションテストを含む)
・特化型セキュリティ診断(ブロックチェーン、エンドポイント端末等の診断)
・脅威動向情報のリサーチ・分析
・設計開発支援(設計・開発ガイドライン策定支援、セキュアアプリケーション設計レビュー、ソースコード診断等)
・技術的コンサルティング(脆弱性管理支援、セキュア開発支援)
・上記セキュリティサービスのコンサルティング営業
【仕事の魅力・やりがい】
・ハッキングスキルを中心としたセキュリティ技術だけでなく、顧客・事業的観点の両方を身に着けることができます。
・開発スキルを持ち、お客様が抱えるシステム開発にまつわる課題を解決しながらセキュリティも開発もわかる人材を目指せます。
・個としての思いや活動を尊重しながら、アサインメントを実施。若手社員、中堅社員とも裁量を持って働けるため、やりがいと成長を実感できます。
・多様なキャリア・スキルセットを持つ専門家と協働し、セキュリティ技術のナレッジを磨くことができます。
・セキュリティ技術習得については、これまで70名以上のセキュリティコンサルタントを育成してきた内部コンテンツの充実と、高額な研修(SANSや海外研修等)への積極サポートがあります。
【組織の特徴】
セキュリティ未経験から参画したキャリア採用メンバーも複数名います。
・セキュリティ診断(Webアプリケーション、プラットフォーム、スマートフォンアプリケーション等の診断)
・ペネトレーションテスト(脅威ベースのペネトレーションテストを含む)
・特化型セキュリティ診断(ブロックチェーン、エンドポイント端末等の診断)
・脅威動向情報のリサーチ・分析
・設計開発支援(設計・開発ガイドライン策定支援、セキュアアプリケーション設計レビュー、ソースコード診断等)
・技術的コンサルティング(脆弱性管理支援、セキュア開発支援)
・上記セキュリティサービスのコンサルティング営業
【仕事の魅力・やりがい】
・ハッキングスキルを中心としたセキュリティ技術だけでなく、顧客・事業的観点の両方を身に着けることができます。
・開発スキルを持ち、お客様が抱えるシステム開発にまつわる課題を解決しながらセキュリティも開発もわかる人材を目指せます。
・個としての思いや活動を尊重しながら、アサインメントを実施。若手社員、中堅社員とも裁量を持って働けるため、やりがいと成長を実感できます。
・多様なキャリア・スキルセットを持つ専門家と協働し、セキュリティ技術のナレッジを磨くことができます。
・セキュリティ技術習得については、これまで70名以上のセキュリティコンサルタントを育成してきた内部コンテンツの充実と、高額な研修(SANSや海外研修等)への積極サポートがあります。
【組織の特徴】
セキュリティ未経験から参画したキャリア採用メンバーも複数名います。
監査法人系リスクコンサルティング会社でのクラウドセキュリティコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
〜マネージャー以上
仕事内容
クラウドセキュリティ領域におけるコンサルティングサービスの更なる事業拡大に向け、当領域の専門人材を広く募集します。
クラウドに関する専門性を持つセキュリティコンサルタントになることを目指して、クラウド技術やクラウドガバナンスに関する知識や経験を活かしてご活躍いただける業務に従事いただきます。
(下記の職務内容はあくまで一例であり、ご本人の専門性を踏まえて、これ以外にも様々な業務にチャレンジしていただきます)
●クラウドサービス(SaaS)開発におけるセキュリティバイデザイン導入支援
・クラウドセキュリティアーキテクトとして、セキュリティ要件定義および基本設計の実施
・セキュリティPMOとして、クラウド関連プロジェクトにおけるセキュリティ担当者として関与
・各種クラウドセキュリティソリューションの比較選定を含むグランドデザインの策定、システム方式設計の実施
●クラウド環境に対するセキュリティアセスメントの実施
・クラウドセキュリティ基準(ISO、NIST、デロイト固有フレームワーク等)に基づくセキュリティアセスメントの実施
・クラウドシステム環境を対象としたセキュリティ脅威分析の実施
・クラウドセキュリティ成熟度向上のためのロードマップの策定および実行支援
●クラウドサービスにおけるグローバル規制対応コンサルティングの実施
・クラウド関連規制に関する調査・分析(ISO、NIST、ISMAP、GDPR、SOC2等)
・規制対応に向けたロードマップの策定および実行支援
●クラウド利用に係る各種規程・ガイドラインの整備支援
・クラウド開発における技術ガイドラインの策定(AWS、Azure、GCP等)
・クラウド利用における社内規程の策定および最新の外部動向を踏まえた更新
●CCoE(クラウドセンターオブエクセレンス)組織の立ち上げ支援
・CCoEにクラウドセキュリティ専門家としての参画、組織・人材の整備、プロセス整備等を担当
●ゼロトラストアーキテクチャに向けたITインフラ構想策定・要件定義
・ゼロトラストアーキテクチャへの移行に向けたクラウド戦略策定、アーキテクチャ設計
・ゼロトラストを構成する技術要素の検討やセキュリティルール策定
クラウドに関する専門性を持つセキュリティコンサルタントになることを目指して、クラウド技術やクラウドガバナンスに関する知識や経験を活かしてご活躍いただける業務に従事いただきます。
(下記の職務内容はあくまで一例であり、ご本人の専門性を踏まえて、これ以外にも様々な業務にチャレンジしていただきます)
●クラウドサービス(SaaS)開発におけるセキュリティバイデザイン導入支援
・クラウドセキュリティアーキテクトとして、セキュリティ要件定義および基本設計の実施
・セキュリティPMOとして、クラウド関連プロジェクトにおけるセキュリティ担当者として関与
・各種クラウドセキュリティソリューションの比較選定を含むグランドデザインの策定、システム方式設計の実施
●クラウド環境に対するセキュリティアセスメントの実施
・クラウドセキュリティ基準(ISO、NIST、デロイト固有フレームワーク等)に基づくセキュリティアセスメントの実施
・クラウドシステム環境を対象としたセキュリティ脅威分析の実施
・クラウドセキュリティ成熟度向上のためのロードマップの策定および実行支援
●クラウドサービスにおけるグローバル規制対応コンサルティングの実施
・クラウド関連規制に関する調査・分析(ISO、NIST、ISMAP、GDPR、SOC2等)
・規制対応に向けたロードマップの策定および実行支援
●クラウド利用に係る各種規程・ガイドラインの整備支援
・クラウド開発における技術ガイドラインの策定(AWS、Azure、GCP等)
・クラウド利用における社内規程の策定および最新の外部動向を踏まえた更新
●CCoE(クラウドセンターオブエクセレンス)組織の立ち上げ支援
・CCoEにクラウドセキュリティ専門家としての参画、組織・人材の整備、プロセス整備等を担当
●ゼロトラストアーキテクチャに向けたITインフラ構想策定・要件定義
・ゼロトラストアーキテクチャへの移行に向けたクラウド戦略策定、アーキテクチャ設計
・ゼロトラストを構成する技術要素の検討やセキュリティルール策定
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティを主として、全社的なセキュリティの設計を行っていただきます。
また同時に必要なシステムや、業務フローの開発・運用も担当していただきます。
【業務内容】
・当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティ強化
・全社的な情報セキュリティ管理状況の評価、是正措置の推進
・脆弱性に関する情報収集、分析、共有
・脆弱性診断の調整、実行
・クラウドアカウントの管理
・セキュリティログのモニタリング、インシデント対応
・情報セキュリティ対策、サービスの機能に関する資料の作成/更新
・ISMS運用
【このポジションの特徴】
・自社SaaSプロダクト側のセキュリティに設計段階から強く関わることができ、大きな裁量と責任が求められます。
・セキュリティを軸に、プロダクトITとコーポレートIT双方に関わりCISOを目指すか、或いは、技術面をより高めITアーキテクトやホワイトハッカーを目指すといった、豊富なキャリアパスがあります。
・自分が設計/構築したシステムが事業に与える影響をダイレクトに感じることができます。
・オンプレミスのシステムは少なく、クラウドを活用したシステム構築が可能です。
・少数精鋭のチームであり、各人が大きな責任をもって業務を行うことができます。
・スピーディーな制度化を実現することができる変化に強い環境です。
また同時に必要なシステムや、業務フローの開発・運用も担当していただきます。
【業務内容】
・当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティ強化
・全社的な情報セキュリティ管理状況の評価、是正措置の推進
・脆弱性に関する情報収集、分析、共有
・脆弱性診断の調整、実行
・クラウドアカウントの管理
・セキュリティログのモニタリング、インシデント対応
・情報セキュリティ対策、サービスの機能に関する資料の作成/更新
・ISMS運用
【このポジションの特徴】
・自社SaaSプロダクト側のセキュリティに設計段階から強く関わることができ、大きな裁量と責任が求められます。
・セキュリティを軸に、プロダクトITとコーポレートIT双方に関わりCISOを目指すか、或いは、技術面をより高めITアーキテクトやホワイトハッカーを目指すといった、豊富なキャリアパスがあります。
・自分が設計/構築したシステムが事業に与える影響をダイレクトに感じることができます。
・オンプレミスのシステムは少なく、クラウドを活用したシステム構築が可能です。
・少数精鋭のチームであり、各人が大きな責任をもって業務を行うことができます。
・スピーディーな制度化を実現することができる変化に強い環境です。
大手通信事業会社での最新のクラウドサービスやゼロトラストセキュリティを活用したニューノーマルの新たな働き方を支えるITの企画・導入を牽引するリーダー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
グループ社員約5万人の新たな働き方を実現する最新のクラウドサービス(SaaS)やゼロトラストセキュリティを駆使した
社内IT環境を企画・推進および将来の地域のお客様に向けたビジネス化の企画・検討
・リモートワークを中心とした、どこにいてもつながり、生産性高く、快適かつ創造的に働ける環境(通称、リモートワールド)を実現するプロジェクトマネジメントおよび推進
・具体的には、グループ社員約5万人の新たな働き方を実現する最新のクラウドサービス(SaaS)やゼロトラストセキュリティを駆使したDXや社内IT環境を企画・推進するとともに、将来の地域のお客様に向けたビジネス化の企画・検討を推進
・新たな働き方を実現する、市中の様々なSaaSを調査・評価・検証、また、ローコードツールなどを活用し、自ら便利なアプリケーションの開発(内製)なども行いながら、PoCを通じて実際に生産性の向上効果などKPIを検討、さらにそれを社内導入・運用フェーズに移行させ、自ら情報発信を行って全社の働き方を変える
・加えて、全社的なDX人材の育成・支援、そしてデータ分析・活用による更なる業務効率化や社員エンゲージメントの向上の取り組みを実行し、運営を推進
・このように今後のグループ全体の在り方を大きく変えていく影響力の大きい非常にやりがいのある仕事です
・最新技術や世の中の便利なクラウドサービスを駆使し、おそらく日本でも有数の規模となる5万人規模の働き方を変えるICTの導入および推進は大変やりがいと達成感の得られる仕事です。これまでの考え方とは全く異なる新たな仕組みの導入に向け、自ら熱意を持って技術習得にも取り組んでいます。一緒に技術力を磨きながら、大きな仕事を達成していきましょう!
社内IT環境を企画・推進および将来の地域のお客様に向けたビジネス化の企画・検討
・リモートワークを中心とした、どこにいてもつながり、生産性高く、快適かつ創造的に働ける環境(通称、リモートワールド)を実現するプロジェクトマネジメントおよび推進
・具体的には、グループ社員約5万人の新たな働き方を実現する最新のクラウドサービス(SaaS)やゼロトラストセキュリティを駆使したDXや社内IT環境を企画・推進するとともに、将来の地域のお客様に向けたビジネス化の企画・検討を推進
・新たな働き方を実現する、市中の様々なSaaSを調査・評価・検証、また、ローコードツールなどを活用し、自ら便利なアプリケーションの開発(内製)なども行いながら、PoCを通じて実際に生産性の向上効果などKPIを検討、さらにそれを社内導入・運用フェーズに移行させ、自ら情報発信を行って全社の働き方を変える
・加えて、全社的なDX人材の育成・支援、そしてデータ分析・活用による更なる業務効率化や社員エンゲージメントの向上の取り組みを実行し、運営を推進
・このように今後のグループ全体の在り方を大きく変えていく影響力の大きい非常にやりがいのある仕事です
・最新技術や世の中の便利なクラウドサービスを駆使し、おそらく日本でも有数の規模となる5万人規模の働き方を変えるICTの導入および推進は大変やりがいと達成感の得られる仕事です。これまでの考え方とは全く異なる新たな仕組みの導入に向け、自ら熱意を持って技術習得にも取り組んでいます。一緒に技術力を磨きながら、大きな仕事を達成していきましょう!
情報セキュリティのプロフェッショナルファームでのセキュリティコンサルタント/エンジニア(オープンポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
セキュリティコンサルティングから製品開発まで、国内最大級のセキュリティ専業企業として、お客様のあらゆるセキュリティ課題解決をサポートします。
以下のセキュリティ分野における職務内容に興味をお持ちの方を幅広く募集いたします。
●セキュリティコンサルタント
・セキュリティマネジメント全般に関するセキュリティコンサルティング
・DXセキュリティに関するセキュリティコンサルティング
・キャッシュレス・プライバシーに関するセキュリティコンサルティング
・クラウドセキュリティに関するセキュリティコンサルティング
・セキュリティ診断・ペネトレーションテストに関するセキュリティコンサルティング
・IoT/OT/モビリティ領域に関するセキュリティコンサルティング
・マネージドセキュリティサービス(MSS)に関するセキュリティコンサルティング
・SOC/MDRサービスに関するセキュリティコンサルティング
●リサーチャー
・サイバーセキュリティに関連する脅威動向や規制動向、技術動向等の最新動向に関するリサーチ
●R&Dエンジニア
・新たな研究開発テーマの探索、事業仮説の設定・検証
以下のセキュリティ分野における職務内容に興味をお持ちの方を幅広く募集いたします。
●セキュリティコンサルタント
・セキュリティマネジメント全般に関するセキュリティコンサルティング
・DXセキュリティに関するセキュリティコンサルティング
・キャッシュレス・プライバシーに関するセキュリティコンサルティング
・クラウドセキュリティに関するセキュリティコンサルティング
・セキュリティ診断・ペネトレーションテストに関するセキュリティコンサルティング
・IoT/OT/モビリティ領域に関するセキュリティコンサルティング
・マネージドセキュリティサービス(MSS)に関するセキュリティコンサルティング
・SOC/MDRサービスに関するセキュリティコンサルティング
●リサーチャー
・サイバーセキュリティに関連する脅威動向や規制動向、技術動向等の最新動向に関するリサーチ
●R&Dエンジニア
・新たな研究開発テーマの探索、事業仮説の設定・検証
株式会社豆蔵/日系ITコンサルティング企業でのDXコンサルタント【リモート可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※スキル・ご経験によって判断
ポジション
担当者
仕事内容
【事業概要】
デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。
当ポジションは、お客様のDXに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。
【業務内容】
当社の強みは、顧客の業務課題を整理し、解決策を見出すための上流工程支援にあります。他社とは一線を画し、要求開発からスタートするアプローチを採用しています。
要求開発とは、顧客の真のニーズを徹底的に分析し、それに基づいて最適なソリューションを設計・提案するプロセスです。このアプローチにより、単なるシステム導入に留まらず、顧客の業務プロセス全体を改善し、真の価値を提供することが可能となります。
<具体的な業務内容>
・上流工程支援
例:豆蔵、生成AIを活用した要求開発モデリングサービス「おしごとモデルズ」を提供開始
https://www.mamezou.com/news/press-release/20231207
・DX企画構想立案支援
・各種ITツール(ノーコード・ローコード、RPA、WF、等)の活用支援
デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。
当ポジションは、お客様のDXに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。
【業務内容】
当社の強みは、顧客の業務課題を整理し、解決策を見出すための上流工程支援にあります。他社とは一線を画し、要求開発からスタートするアプローチを採用しています。
要求開発とは、顧客の真のニーズを徹底的に分析し、それに基づいて最適なソリューションを設計・提案するプロセスです。このアプローチにより、単なるシステム導入に留まらず、顧客の業務プロセス全体を改善し、真の価値を提供することが可能となります。
<具体的な業務内容>
・上流工程支援
例:豆蔵、生成AIを活用した要求開発モデリングサービス「おしごとモデルズ」を提供開始
https://www.mamezou.com/news/press-release/20231207
・DX企画構想立案支援
・各種ITツール(ノーコード・ローコード、RPA、WF、等)の活用支援
DX支援企業でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本を代表するナショナルクライアントなど、業界・規模を問わず、数千万 数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトをお任せします。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、プロジェクトマネージャーやエンジニアだけでなく、デザイナーやインフラエンジニア等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて要件定義から設計・製造・試験まで一貫して担当いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
【主な開発環境】
言語:Java、Kotlin、Go、PHP
フレームワーク:Spring、Gin、Laravel、独自FW
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、プロジェクトマネージャーやエンジニアだけでなく、デザイナーやインフラエンジニア等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて要件定義から設計・製造・試験まで一貫して担当いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
【主な開発環境】
言語:Java、Kotlin、Go、PHP
フレームワーク:Spring、Gin、Laravel、独自FW
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。
DX支援企業でのPM・PL候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
PM・PL候補
仕事内容
業界、規模を問わず大手案件を中心に、Webアプリケーション開発プロジェクトのマネジメントをお任せします。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
▼企画提案
RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン
▼クライアントと折衝
定例、アーキテクチャ選定、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成
▼進捗管理、要員管理、課題管理、品質管理、レビューなど
プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも実施します
▼リリース
納品後フォロー、保守運用等
【本ポジションの魅力】
●裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
└どちらか片方でも、両方のプレイングマネージャーとしても、
志向に合わせてキャリアを選択できます
└年2回の評価と毎週〜毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せ可能
(1評価につき計4回MTG/評価設定/中間評価/評価前面談/FB面談)
・モダンな技術スタックにも触れられる
└顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術の選択可
●技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
└通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的
└残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
└趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
●エンジニアとしての実力を磨ける
・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる
└社内で標準化施策を長年行ってきており、
アウトプットの品質を担保しながら、
高い生産性を保てるような指標づくりを行っています
・周りのメンバーからも学べる環境
└国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体
・様々なプロジェクトの場数を踏め、多様な経験ができる
└業界を問わず、数千万〜数億規模の手触り感のある案件に触れられる
・聞き馴染みのあるクライアント直で網羅的に支援が可能
└プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能
【開発環境の一例】
言語:Java、PHP、Kotlin、Go、JavaScript、TypeScript
フレームワーク:Spring、Laravel、Symfony、Gin、React.js、Vue.js
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
▼企画提案
RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン
▼クライアントと折衝
定例、アーキテクチャ選定、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成
▼進捗管理、要員管理、課題管理、品質管理、レビューなど
プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも実施します
▼リリース
納品後フォロー、保守運用等
【本ポジションの魅力】
●裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
└どちらか片方でも、両方のプレイングマネージャーとしても、
志向に合わせてキャリアを選択できます
└年2回の評価と毎週〜毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せ可能
(1評価につき計4回MTG/評価設定/中間評価/評価前面談/FB面談)
・モダンな技術スタックにも触れられる
└顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術の選択可
●技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
└通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的
└残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
└趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
●エンジニアとしての実力を磨ける
・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる
└社内で標準化施策を長年行ってきており、
アウトプットの品質を担保しながら、
高い生産性を保てるような指標づくりを行っています
・周りのメンバーからも学べる環境
└国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体
・様々なプロジェクトの場数を踏め、多様な経験ができる
└業界を問わず、数千万〜数億規模の手触り感のある案件に触れられる
・聞き馴染みのあるクライアント直で網羅的に支援が可能
└プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能
【開発環境の一例】
言語:Java、PHP、Kotlin、Go、JavaScript、TypeScript
フレームワーク:Spring、Laravel、Symfony、Gin、React.js、Vue.js
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。
【岐阜・神奈川】上場メーカーの技術本部 CAE推進部/岐阜北工場・相模工場
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
・当社で設計・開発している製品のCAEシミュレーション業務
・CAE解析用計算サーバ(AWS)およびWebサーバの運用管理
・CAEソフトウェア実行環境(CAE標準実行環境)の開発
・CAE解析用計算サーバ(AWS)およびWebサーバの運用管理
・CAEソフトウェア実行環境(CAE標準実行環境)の開発
ハードウェアやアプリケーション、テレマティクスサービス企業でのSaaSフィールドセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
法人向けクラウド車両管理SaaSを扱うフィールドセールスです。
ファネルセールス組織において、マーケティングからのリードをインサイドセールスチームが商談化した案件を、フィールドセールスが商談クローズをかけにいきます。
多岐に渡る業界の法人企業が、営業活動や配送活動などで利用している車両にまつわる課題を見極め、ソリューションを提案・提供していく仕事になります。
ファネルセールス組織において、マーケティングからのリードをインサイドセールスチームが商談化した案件を、フィールドセールスが商談クローズをかけにいきます。
多岐に渡る業界の法人企業が、営業活動や配送活動などで利用している車両にまつわる課題を見極め、ソリューションを提案・提供していく仕事になります。
ハードウェアやアプリケーション、テレマティクスサービス企業でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
GolangまたはRuby/Ruby on Rails によるAPI サーバーの開発・運用、各種非同期処理部分の開発・運用がメインの業務となります。
【車両管理サービス 開発職務内容】
法人向けの車両管理 SaaS として継続的に改善を続けることに始まり、大規模な運用を想定されているお客様向けに、すでにお客様が保持されている各種業務データと Fleet のデータを結合することによってお客様が実現したい価値/利益を一緒に構築するような案件が増えてきました。
当社サービスは大規模なRailsアプリケーションになってきており、将来を見据えたアーキテクチャのリデザインが必要なフェーズに差し掛かってきているため、最適なコスト・パフォーマンスを見極めつつ、作り切る・動かし続けることにコミットできる方を求めています。プロダクトの性質上、カスタマーサクセスに向けて社内外一丸となってプロダクトを成長させ続けることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっているかと思います。
【Mobility Data Platform 開発職務内容】
自社開発/サードパーティかに関わらず、さまざまな IoT端末からデータを受け取る部分に始まり、集めたデータを正確にストアしつつ、さまざまな補正処理や解析処理のフローを実行しています。日々増加するデータを適切に処理しつづけること、また、将来を見据えた継続的なアーキテクチャのリデザイン、よりよいコスト・パフォーマンスな技術をリサーチ・選定し続けていただくこと等も期待しています。
Platform というプロダクトの特性上、社内外問わず、関連する人・ステークホルダーが多いため、個としての成果よりもチーム/組織としての成果を求めることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっています。
【車両管理サービス 開発職務内容】
法人向けの車両管理 SaaS として継続的に改善を続けることに始まり、大規模な運用を想定されているお客様向けに、すでにお客様が保持されている各種業務データと Fleet のデータを結合することによってお客様が実現したい価値/利益を一緒に構築するような案件が増えてきました。
当社サービスは大規模なRailsアプリケーションになってきており、将来を見据えたアーキテクチャのリデザインが必要なフェーズに差し掛かってきているため、最適なコスト・パフォーマンスを見極めつつ、作り切る・動かし続けることにコミットできる方を求めています。プロダクトの性質上、カスタマーサクセスに向けて社内外一丸となってプロダクトを成長させ続けることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっているかと思います。
【Mobility Data Platform 開発職務内容】
自社開発/サードパーティかに関わらず、さまざまな IoT端末からデータを受け取る部分に始まり、集めたデータを正確にストアしつつ、さまざまな補正処理や解析処理のフローを実行しています。日々増加するデータを適切に処理しつづけること、また、将来を見据えた継続的なアーキテクチャのリデザイン、よりよいコスト・パフォーマンスな技術をリサーチ・選定し続けていただくこと等も期待しています。
Platform というプロダクトの特性上、社内外問わず、関連する人・ステークホルダーが多いため、個としての成果よりもチーム/組織としての成果を求めることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっています。
大手総合電機会社での大手証券会社向けシステム基盤におけるPM人財(提案、検討・基盤開発・維持管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜700万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.お客様(大手証券会社)の既存システムのEOL案件の提案、検討・基盤開発・維持管理を担当いただきます。
2.お客様(大手証券会社)の次世代クラウド基盤に関わるプロジェクトの企画、検討・基盤開発・維持管理を担当いただきます。
案件を推進している中堅社員の指示のもと、業務を遂行いただきます。
【職務詳細】
●PM人財
・中規模システム開発・導入プロジェクトにおけるプロジェクトリーダとしての推進/取り纏め、および顧客折衝/調整
・お客様との信頼関係醸成および日々のコミュニケーションを通した、潜在的な顧客課題のタイムリーな把握/案件化
※実際のPJは、PLの立場で、協力会社メンバーをマネジメントしながら、推進いたします。
(Ph.1:当社員5、6名に対して、協力会社メンバーが10名程度関わる規模での事業を運営)
●テクニカルエンジニア人財
・パブリッククラウド(Azure、AWS)、各クラウドサービスのフィジビリティ検証から設計・構築テストなど技術力を強みに先導する。
・Azure、AWSをはじめとするパブリッククラウドの活用にむけて、自ら学び設計する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【PM人財/テクニカルエンジニア共通】
・経済インフラを支えるシステム開発の経験を積むことができる。
・大手証券に必須なITシステムの構築を通じて社会へ貢献できる。
・システム構築の全工程の経験を積むことができる。
・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。
・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(保険、産業、流通)へのキャリアパスも経験可能。
・社内の様々なサービス提供部署と協業し、様々なナレッジの吸収、高い品質のシステム導入ノウハウを学べる。
2.お客様(大手証券会社)の次世代クラウド基盤に関わるプロジェクトの企画、検討・基盤開発・維持管理を担当いただきます。
案件を推進している中堅社員の指示のもと、業務を遂行いただきます。
【職務詳細】
●PM人財
・中規模システム開発・導入プロジェクトにおけるプロジェクトリーダとしての推進/取り纏め、および顧客折衝/調整
・お客様との信頼関係醸成および日々のコミュニケーションを通した、潜在的な顧客課題のタイムリーな把握/案件化
※実際のPJは、PLの立場で、協力会社メンバーをマネジメントしながら、推進いたします。
(Ph.1:当社員5、6名に対して、協力会社メンバーが10名程度関わる規模での事業を運営)
●テクニカルエンジニア人財
・パブリッククラウド(Azure、AWS)、各クラウドサービスのフィジビリティ検証から設計・構築テストなど技術力を強みに先導する。
・Azure、AWSをはじめとするパブリッククラウドの活用にむけて、自ら学び設計する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【PM人財/テクニカルエンジニア共通】
・経済インフラを支えるシステム開発の経験を積むことができる。
・大手証券に必須なITシステムの構築を通じて社会へ貢献できる。
・システム構築の全工程の経験を積むことができる。
・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。
・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(保険、産業、流通)へのキャリアパスも経験可能。
・社内の様々なサービス提供部署と協業し、様々なナレッジの吸収、高い品質のシステム導入ノウハウを学べる。
【秋田】クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業における Salesforceエンジニア、PL、PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円(ポジションにより異なる)
ポジション
PL、PM
仕事内容
●システム選定前のITコンサルティングから世界シェアNo.1 CRMである、Salesforceの様々なプロダクトの導入を検討しているお客様に対して
ソリューション、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます
(具体的には)
・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当
・Salesforceを活用したプロトタイプの作成から、各種設計、テストドキュメントの作成
・Apex、Visualforce、JavaScript、LightningWebComponentsを用いたプログラミング
・DataSpiderCloudを用いた外部システムとのインテグレーション開発
当社のアピールポイント
1.最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引
開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、
システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。
2.成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます
年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、15期連続で増収を達成。
2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。
3.システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。
社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。
さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中当社5名在籍で国内No.1。
また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。
4.充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ
社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。
また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
ソリューション、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます
(具体的には)
・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当
・Salesforceを活用したプロトタイプの作成から、各種設計、テストドキュメントの作成
・Apex、Visualforce、JavaScript、LightningWebComponentsを用いたプログラミング
・DataSpiderCloudを用いた外部システムとのインテグレーション開発
当社のアピールポイント
1.最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引
開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、
システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。
2.成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます
年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、15期連続で増収を達成。
2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。
3.システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。
社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。
さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中当社5名在籍で国内No.1。
また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。
4.充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ
社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。
また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
大手シンクタンク、コンサルティング会社でのプラットフォーム基盤アーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2000万円
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
【業務の魅力】
・幅広い顧客に対して様々なプロダクトや最新技術(マイクロサービスアーキテクチャ、マルチクラウド、コンテナ技術)を用いて、提案から開発・導入まで幅広く一つの部署で経験することができます。また、金融システムに求められる高水準なプラットフォーム提供のノウハウを持ち、一流のアーキテクトとしてキャリア形成が可能です。
・顧客が最新インフラ技術を簡単に安心して活用できるようサーバ・ミドルウェア等の汎用的なインフラ製品を選定し設計・構築手順を定め、クラウド化・共通基盤化・標準化しプラットフォーム基盤サービスとして提供しています。
・多様な企業ニーズに対応するため、利用システムの要件に応じてプライベートとパブリッククラウドが使い分け可能なハイブリッドクラウドの基盤を整備しています。
・プリセールスの立場で営業と同行する機会もあり、提案の段階から専門知識を活かしながら顧客の課題解決に貢献することができます。
・将来的には様々な企業への展開を目指す新規インフラシステム投資計画の企画立案も行っており、規模の大きな業務にも携わることができます。
・ご家庭との両立もしながら業務を行うことができる環境も整っております。
【業務詳細】
プラットフォーム基盤アーキテクトとして、以下のようなプロジェクトに参画いただきます。
これまでのご経験や今後のキャリアの志向性などを考慮しフレキシブルに配属を行います。
1.プライベートクラウド基盤 企画、設計、開発、導入
金融機関のIT環境を支える高品質なインフラ基盤を提供するため、オンプレミス環境を用いた基盤サービスの提案・デザインから導入までを行います。
2.パブリッククラウド共通基盤 企画、設計、開発、導入
各種クラウドサービスの活用にあたり、オンプレミス環境と同等の運用性・ガバナンスを保持するため、
セキュリティ・運用監視・構成管理等に関わる共通基盤機能を拡充しています。
AWS、Azure、GCPに加え、OCIやSFDC基盤整備し、顧客の多様なニーズに対応・提案していきます。
3.OS/ミドルウェア 標準設計/構築
利用システムの設計・構築を効率的に進めるため、予め機能ごとにソフトウェアを選定し
安定したバージョンの組み合わせで設計・構築手順検証を行い、サービスとして提供します。
4.コンテナ基盤の企画/設計
ミッションクリティカルなシステムサービスの運用にも耐えうる新たなシステム基盤として、
可搬性に優れクラウドネイティブなコンテナ基盤の整備を行います。
5.運用基盤システムの企画、設計/構築
グループのITシステムの安定稼働を管理する運用監視基盤を提供し、さらに次世代の運用監視基盤の企画・デザインも手掛けます。
【プロジェクト例】
・次世代共通基盤の構築(パブリッククラウドとオンプレミス環境を統合的に管理可能な基盤の構築)
・新設される大阪データセンターの構築プロジェクト 等
・幅広い顧客に対して様々なプロダクトや最新技術(マイクロサービスアーキテクチャ、マルチクラウド、コンテナ技術)を用いて、提案から開発・導入まで幅広く一つの部署で経験することができます。また、金融システムに求められる高水準なプラットフォーム提供のノウハウを持ち、一流のアーキテクトとしてキャリア形成が可能です。
・顧客が最新インフラ技術を簡単に安心して活用できるようサーバ・ミドルウェア等の汎用的なインフラ製品を選定し設計・構築手順を定め、クラウド化・共通基盤化・標準化しプラットフォーム基盤サービスとして提供しています。
・多様な企業ニーズに対応するため、利用システムの要件に応じてプライベートとパブリッククラウドが使い分け可能なハイブリッドクラウドの基盤を整備しています。
・プリセールスの立場で営業と同行する機会もあり、提案の段階から専門知識を活かしながら顧客の課題解決に貢献することができます。
・将来的には様々な企業への展開を目指す新規インフラシステム投資計画の企画立案も行っており、規模の大きな業務にも携わることができます。
・ご家庭との両立もしながら業務を行うことができる環境も整っております。
【業務詳細】
プラットフォーム基盤アーキテクトとして、以下のようなプロジェクトに参画いただきます。
これまでのご経験や今後のキャリアの志向性などを考慮しフレキシブルに配属を行います。
1.プライベートクラウド基盤 企画、設計、開発、導入
金融機関のIT環境を支える高品質なインフラ基盤を提供するため、オンプレミス環境を用いた基盤サービスの提案・デザインから導入までを行います。
2.パブリッククラウド共通基盤 企画、設計、開発、導入
各種クラウドサービスの活用にあたり、オンプレミス環境と同等の運用性・ガバナンスを保持するため、
セキュリティ・運用監視・構成管理等に関わる共通基盤機能を拡充しています。
AWS、Azure、GCPに加え、OCIやSFDC基盤整備し、顧客の多様なニーズに対応・提案していきます。
3.OS/ミドルウェア 標準設計/構築
利用システムの設計・構築を効率的に進めるため、予め機能ごとにソフトウェアを選定し
安定したバージョンの組み合わせで設計・構築手順検証を行い、サービスとして提供します。
4.コンテナ基盤の企画/設計
ミッションクリティカルなシステムサービスの運用にも耐えうる新たなシステム基盤として、
可搬性に優れクラウドネイティブなコンテナ基盤の整備を行います。
5.運用基盤システムの企画、設計/構築
グループのITシステムの安定稼働を管理する運用監視基盤を提供し、さらに次世代の運用監視基盤の企画・デザインも手掛けます。
【プロジェクト例】
・次世代共通基盤の構築(パブリッククラウドとオンプレミス環境を統合的に管理可能な基盤の構築)
・新設される大阪データセンターの構築プロジェクト 等
日系大手コンサルティング会社でのコンサルタント(デジタルによる未来価値創造戦略)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収580万円〜2000万円
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター
仕事内容
入社後のアサイン想定プロジェクト
・デジタル戦略策定からビジネス企画、業務改革などのビジネスコンサルティング
・IoT/AIの活用によるデータドリブンでのプロセスの見える化とプロセス改善の施策立案・実行
・データ分析による現場改善や新たなビジネス創出
・デジタル技術導入、クラウドプラットフォーム構築、アプリケーション開発
・海外スタートアップのリサーチとスタートアップとのエコシステム形成
直近のプロジェクト事例
・食品メーカー:スマートファクトリによる業務改善・働き方改革
・ハイテクメーカー:IoT基盤構築とIoTを活用した新サービス企画
・プロセスメーカー:未来のビジネス構想
・官公庁/公共機関:DX人材育成
・自動車メーカー:IoT活用の競合取組み状況リサーチとデジタル戦略の方向性検討
・総合商社:グローバルにおけるエナジー業界向けソリューション企画
・サービス業:フードデリバリー事業 AIによるオートフリートシミュレーション
・デジタル戦略策定からビジネス企画、業務改革などのビジネスコンサルティング
・IoT/AIの活用によるデータドリブンでのプロセスの見える化とプロセス改善の施策立案・実行
・データ分析による現場改善や新たなビジネス創出
・デジタル技術導入、クラウドプラットフォーム構築、アプリケーション開発
・海外スタートアップのリサーチとスタートアップとのエコシステム形成
直近のプロジェクト事例
・食品メーカー:スマートファクトリによる業務改善・働き方改革
・ハイテクメーカー:IoT基盤構築とIoTを活用した新サービス企画
・プロセスメーカー:未来のビジネス構想
・官公庁/公共機関:DX人材育成
・自動車メーカー:IoT活用の競合取組み状況リサーチとデジタル戦略の方向性検討
・総合商社:グローバルにおけるエナジー業界向けソリューション企画
・サービス業:フードデリバリー事業 AIによるオートフリートシミュレーション
クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業における 法人向けITツールソリューション営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸制500万円〜700万円 ※経験により考慮いたします
ポジション
担当者
仕事内容
アカウント営業と連携し、企業の課題解決に向けた、
最適なソリューションの提案を行っていただきます。
また導入後には、効果の分析や改善提案を行い、 顧客満足度の向上を目指します。
【具体的な仕事内容】
・担当製品サービスの紹介、デモの実施
・お客様要件のヒアリングと担当製品サービスを活用したソリューション提案
・アカウント営業と連携した、案件のクロージング
・契約後の顧客フォローアップ
・マーケティング部署と連携し、新規案件創出の為のマーケティング活動の企画・推進
・該当ソリューションの販売代理店および開発パートナーの開拓
最適なソリューションの提案を行っていただきます。
また導入後には、効果の分析や改善提案を行い、 顧客満足度の向上を目指します。
【具体的な仕事内容】
・担当製品サービスの紹介、デモの実施
・お客様要件のヒアリングと担当製品サービスを活用したソリューション提案
・アカウント営業と連携した、案件のクロージング
・契約後の顧客フォローアップ
・マーケティング部署と連携し、新規案件創出の為のマーケティング活動の企画・推進
・該当ソリューションの販売代理店および開発パートナーの開拓
外資系コンサルティングファームでのIT Strategyコンサルタント(公共・エネルギー・Telecom・医療・自動車領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー以上
仕事内容
●Government & Public(Public)
Government & Public業界において、私たちは、社会課題の解決に向けた立法および国会・議会で決定された政策を実行に移し、その効果検証を行う支援に取り組んでいます。
我々がTechnologyを武器にして取り組む社会課題は多岐に渡ります。
・医療保険分野:いかに健康・長寿社会を構築していくか
・年金分野:いかに国民へ持続的、安定的に年金を届けられるか
・児童福祉分野:いかに社会的弱者のリスクマネジメントをしていくか
等
・防衛分野:いかに国民の安全を守るための安全保障を実現していくか
・財政・経済振興分野:いかに財政規律を保ちつつ経済・産業を振興させ、イノベーションを創発していくか
・教育文化研究分野:いかに教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興を進めるか
・農林水産・環境分野:いかに食料の安定供給、農林水産業の維持・発展を進めるか
・国土交通分野:いかに国土・交通等を開発し維持保全していくか
例えば、医療保険分野における、高齢化社会ならびに医療費増大に対して、日本国民の健康増進と医療費の適正化をどのように両立していくべきか?というテーマがあります。私たちは、AI(機械学習)を用いて重症化リスクをもつ方がたを予測し保健指導に結びつけ、最終的に日本国民の健康増進に還元される仕組みづくり(法改正、システム整備、還元)を支援しています。
特に強調したい点は、政策立案の段階から支援を行っている点です。ステークホルダーに対して政策立案(改正法案の検討)からアプローチし、法改正に結び付け、その改正法に基づくシステム整備及び還元を一貫して支援しており、他コンサルティングファームやシステムインテグレータに比肩されない付加価値と自負しています。
当社において、前掲のプロジェクトを遂行している中心メンバーは20代後半〜30代前半であり、最年少のメンバーは公的保険ならびに機械学習の知見がゼロの状態でありながらも、ひたむきな努力によってクライアントから評価され、かけがえのない人材となっています。そのようなチャレンジ精神があり、社会課題に取り組んで自己実現する意欲のある人材を、私たちは求めています。
●Energy
エネルギー業界は人々の日常生活や生産活動を根底から支えるインフラ産業である一方、近年では、自由化等の規制緩和によって、経営を取り巻く環境変化の激しい産業でもあります。
エネルギー業界(電力、ガス、石油、風力発電等の再生エネルギー企業)における経営環境の変化は5つの視点があり、1つ目は商材やサービスの変化で、電力会社はガス、またそれ以外に新たな付加価値サービスを商材として創造しています。ガスや石油も同様です。2つ目は顧客の変化で、自由化前の独占かつ集中的な供給から、地域コミュニティをはじめとした小規模且つ日本全国へと供給先が複雑化・拡大しています。3つ目は電力・ガスシステム改革によって発送変電分離、ガス導管分離が実施され、企業の形態も分社等によってグループ化組織となりました。このため、組織・経営マネジメントも大きく変化しています。4つ目は脱炭素化等、環境問題を中心にした社会意識の変化で、エネルギー業界は持続可能な社会への寄与が求められています。そして5つ目はIT技術の飛躍的な進化とDX化によって前述の変化を推進する原動力になっています。
私たちは、こうした5つの経営環境変化に対応するための「エネルギー×テクノロジー」ソリューションを多数有しており、経営戦略に連動したIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化、AIを活用した発電設備等の予兆保全、持続可能な社会に向けたリスク評価と対策等、幅広い魅力的な案件を手掛けています。
●Telecom and Media Entertainment(TMT)
日本企業はGAFA及び中韓のテクノジー企業と伍して戦っていくために、現在の延長戦とは異なるAmbitiousなプランとその実行が必要となってきます。例えばこれまでの売り切りビジネスモデルの変更やデータ活用などサービス提供型企業への変貌などコーボレートレベルのトランスフォーメーションが必要とされてきています。
我々はこのようなAmbitiousな変革をテクノロジー側面から支援しており、それは従来からコモディティのサービスではなく、エマージングテクノジーを活用した最先端のサービスといえます。今、我々は企業が競争同位ではなく競争優位を得るための支援をしていく仲間を求めています。
●Health Science & Wellness(HS&W)
当社のHSWセクターにおいて、Technologyはその実現を推進するための1つの重要な柱となります。
HSWセクターにおいては、医薬品、医療機器業界に特にフォーカスしてサービスを提供していますが、そのほとんどがグローバルプロジェクトであり、他エリア、リージョンの仲間たちとプロジェクトを組成し、One Teamとしてクライアントにサービスを提供しています。
また、特に製薬業界においては、業界特化型のテクノロジーソリューションが多く活用され、専門コンサルティングニーズが増してきています。
私たちはこうした業界の変化やニーズに柔軟に応えるために、echnology Consulting内の他のエリア・リージョンのLife Scienceセクターメンバーと定期的に情報交換を行いながら、ケイパビリティの強化を進めています。
今後ますますグローバル案件は増えていく傾向にあり、グローバル案件を推進できるメンバーを絶賛募集しております。グローバルな視点でクライアントの成長を支えたい、クライアントのビジネス課題を解決したいという思いを持つ仲間、そして環境や業界の変化に柔軟に対応できる人材を広く求めています。
●Auto
現在の自動車業界において、自動運転や、自動車のモジュール化などにより、製造業に留まらず様々な業界が参入してきており、業界構造そのものが変化していっており” 100年に一度の変革期”などとも言われております。
私たちは、上記を含めた様々な変革に対し業界の知識とTechnologyの知見を掛け合わせ、中長期的な視点でクライアントの目指すべき姿を一緒に描くことで、我々の日常生活に密接に関係するMobilityという領域を通して、”Building a better working world”に貢献しております。
これらを推進していくうえで大切にしているのは、Technologyの活用を目的にするのではなく、手段の一つとして捉えて自動車のビジネスファーストで、あるべき姿を語る評論家になるのではなく、クライアントの立場に立って何が最適なのかを一緒に考えるパートナーであることです。
昨今では、Connectedデータを活用したサービスの企画・推進や、自動車のオンライン販売に向けた企画・推進など時代のトレンドに沿ったアジェンダに対するプロジェクトを複数推進しております。
Government & Public業界において、私たちは、社会課題の解決に向けた立法および国会・議会で決定された政策を実行に移し、その効果検証を行う支援に取り組んでいます。
我々がTechnologyを武器にして取り組む社会課題は多岐に渡ります。
・医療保険分野:いかに健康・長寿社会を構築していくか
・年金分野:いかに国民へ持続的、安定的に年金を届けられるか
・児童福祉分野:いかに社会的弱者のリスクマネジメントをしていくか
等
・防衛分野:いかに国民の安全を守るための安全保障を実現していくか
・財政・経済振興分野:いかに財政規律を保ちつつ経済・産業を振興させ、イノベーションを創発していくか
・教育文化研究分野:いかに教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興を進めるか
・農林水産・環境分野:いかに食料の安定供給、農林水産業の維持・発展を進めるか
・国土交通分野:いかに国土・交通等を開発し維持保全していくか
例えば、医療保険分野における、高齢化社会ならびに医療費増大に対して、日本国民の健康増進と医療費の適正化をどのように両立していくべきか?というテーマがあります。私たちは、AI(機械学習)を用いて重症化リスクをもつ方がたを予測し保健指導に結びつけ、最終的に日本国民の健康増進に還元される仕組みづくり(法改正、システム整備、還元)を支援しています。
特に強調したい点は、政策立案の段階から支援を行っている点です。ステークホルダーに対して政策立案(改正法案の検討)からアプローチし、法改正に結び付け、その改正法に基づくシステム整備及び還元を一貫して支援しており、他コンサルティングファームやシステムインテグレータに比肩されない付加価値と自負しています。
当社において、前掲のプロジェクトを遂行している中心メンバーは20代後半〜30代前半であり、最年少のメンバーは公的保険ならびに機械学習の知見がゼロの状態でありながらも、ひたむきな努力によってクライアントから評価され、かけがえのない人材となっています。そのようなチャレンジ精神があり、社会課題に取り組んで自己実現する意欲のある人材を、私たちは求めています。
●Energy
エネルギー業界は人々の日常生活や生産活動を根底から支えるインフラ産業である一方、近年では、自由化等の規制緩和によって、経営を取り巻く環境変化の激しい産業でもあります。
エネルギー業界(電力、ガス、石油、風力発電等の再生エネルギー企業)における経営環境の変化は5つの視点があり、1つ目は商材やサービスの変化で、電力会社はガス、またそれ以外に新たな付加価値サービスを商材として創造しています。ガスや石油も同様です。2つ目は顧客の変化で、自由化前の独占かつ集中的な供給から、地域コミュニティをはじめとした小規模且つ日本全国へと供給先が複雑化・拡大しています。3つ目は電力・ガスシステム改革によって発送変電分離、ガス導管分離が実施され、企業の形態も分社等によってグループ化組織となりました。このため、組織・経営マネジメントも大きく変化しています。4つ目は脱炭素化等、環境問題を中心にした社会意識の変化で、エネルギー業界は持続可能な社会への寄与が求められています。そして5つ目はIT技術の飛躍的な進化とDX化によって前述の変化を推進する原動力になっています。
私たちは、こうした5つの経営環境変化に対応するための「エネルギー×テクノロジー」ソリューションを多数有しており、経営戦略に連動したIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化、AIを活用した発電設備等の予兆保全、持続可能な社会に向けたリスク評価と対策等、幅広い魅力的な案件を手掛けています。
●Telecom and Media Entertainment(TMT)
日本企業はGAFA及び中韓のテクノジー企業と伍して戦っていくために、現在の延長戦とは異なるAmbitiousなプランとその実行が必要となってきます。例えばこれまでの売り切りビジネスモデルの変更やデータ活用などサービス提供型企業への変貌などコーボレートレベルのトランスフォーメーションが必要とされてきています。
我々はこのようなAmbitiousな変革をテクノロジー側面から支援しており、それは従来からコモディティのサービスではなく、エマージングテクノジーを活用した最先端のサービスといえます。今、我々は企業が競争同位ではなく競争優位を得るための支援をしていく仲間を求めています。
●Health Science & Wellness(HS&W)
当社のHSWセクターにおいて、Technologyはその実現を推進するための1つの重要な柱となります。
HSWセクターにおいては、医薬品、医療機器業界に特にフォーカスしてサービスを提供していますが、そのほとんどがグローバルプロジェクトであり、他エリア、リージョンの仲間たちとプロジェクトを組成し、One Teamとしてクライアントにサービスを提供しています。
また、特に製薬業界においては、業界特化型のテクノロジーソリューションが多く活用され、専門コンサルティングニーズが増してきています。
私たちはこうした業界の変化やニーズに柔軟に応えるために、echnology Consulting内の他のエリア・リージョンのLife Scienceセクターメンバーと定期的に情報交換を行いながら、ケイパビリティの強化を進めています。
今後ますますグローバル案件は増えていく傾向にあり、グローバル案件を推進できるメンバーを絶賛募集しております。グローバルな視点でクライアントの成長を支えたい、クライアントのビジネス課題を解決したいという思いを持つ仲間、そして環境や業界の変化に柔軟に対応できる人材を広く求めています。
●Auto
現在の自動車業界において、自動運転や、自動車のモジュール化などにより、製造業に留まらず様々な業界が参入してきており、業界構造そのものが変化していっており” 100年に一度の変革期”などとも言われております。
私たちは、上記を含めた様々な変革に対し業界の知識とTechnologyの知見を掛け合わせ、中長期的な視点でクライアントの目指すべき姿を一緒に描くことで、我々の日常生活に密接に関係するMobilityという領域を通して、”Building a better working world”に貢献しております。
これらを推進していくうえで大切にしているのは、Technologyの活用を目的にするのではなく、手段の一つとして捉えて自動車のビジネスファーストで、あるべき姿を語る評論家になるのではなく、クライアントの立場に立って何が最適なのかを一緒に考えるパートナーであることです。
昨今では、Connectedデータを活用したサービスの企画・推進や、自動車のオンライン販売に向けた企画・推進など時代のトレンドに沿ったアジェンダに対するプロジェクトを複数推進しております。
店舗向けクラウド型ソリューション提供企業でのソリューション営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社製品を飲食/小売/理美容業界の中小中堅企業のお客様に向け提案・アカウントマネジメントを担当していただきます。
新規顧客の開拓や既存顧客の導入拡大に向け、既存の枠に囚われない幅広い提案を行い、お客様の店舗運営課題の解決に導きます。現状のニーズに応えるだけはでなく、顧客の未来を見据えた提案を行い、当社と共に顧客のビジネスを成長させる役割となります。
また顧客との関係構築、課題抽出活動を通じて、案件化の見込みが出来た際には、開発組織とも連携しながら、営業活動を行います。
SaaSながら、お客様の要件に合わせた機能追加等を実施しており、スクラッチ開発とサービス提供の両側面からの営業活動が可能です。
●業務内容
・新規開拓営業
・顧客折衝(企画・提案、および資料作成など)
・プロジェクトマネジメント
・受注後のフォロー・アップセル
※担当顧客により出張の可能性がございます
▼ポジションの魅力・キャリアパス
担当するマーケットの状況把握、顧客情報の分析、IT知識を駆使し、新規獲得から、深耕し取引拡大へと、一気通貫で経験できる業務内容です。キャリアパスとして、マネジャー職や経営ポジションへのキャリアアップも図れる業務となります。
●仕事のやりがい/魅力
SaaSプロダクトながら、お客様の要件に合わせた機能追加等も定期実施しており、スクラッチ開発とサービス提供の両側面からの営業活動が可能です。
また、急成長している組織・プロダクトに関わり、スピード感をもって様々なチャレンジができます。
新規顧客の開拓や既存顧客の導入拡大に向け、既存の枠に囚われない幅広い提案を行い、お客様の店舗運営課題の解決に導きます。現状のニーズに応えるだけはでなく、顧客の未来を見据えた提案を行い、当社と共に顧客のビジネスを成長させる役割となります。
また顧客との関係構築、課題抽出活動を通じて、案件化の見込みが出来た際には、開発組織とも連携しながら、営業活動を行います。
SaaSながら、お客様の要件に合わせた機能追加等を実施しており、スクラッチ開発とサービス提供の両側面からの営業活動が可能です。
●業務内容
・新規開拓営業
・顧客折衝(企画・提案、および資料作成など)
・プロジェクトマネジメント
・受注後のフォロー・アップセル
※担当顧客により出張の可能性がございます
▼ポジションの魅力・キャリアパス
担当するマーケットの状況把握、顧客情報の分析、IT知識を駆使し、新規獲得から、深耕し取引拡大へと、一気通貫で経験できる業務内容です。キャリアパスとして、マネジャー職や経営ポジションへのキャリアアップも図れる業務となります。
●仕事のやりがい/魅力
SaaSプロダクトながら、お客様の要件に合わせた機能追加等も定期実施しており、スクラッチ開発とサービス提供の両側面からの営業活動が可能です。
また、急成長している組織・プロダクトに関わり、スピード感をもって様々なチャレンジができます。
データマイニングサービスのリーディングカンパニーでのAI、機械学習案件のクラウドアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円 ※スキル・経験に応じて優遇いたします。
ポジション
担当者〜
仕事内容
分析組織の立ち上げ支援では、クライアントのデータやリテラシーに合わせて分析環境の選定支援や構築を実施します。 分析PoC・実地検証案件では、AIの業務利用に向けた提案を行うため、業務整理から運用まで一貫したプロジェクト管理をします。 その中で、顧客要求を基にクラウドサービスを有効活用するための提案/構築を担っていただきます。
・クラウドサービスの比較/選定
・分析環境/実地検証システム環境の設計/構築
・利用環境のスケルトン化
【開発環境】
・開発言語:Python.SQL
・OS:Linux
・MLライブラリ:TensorFlow, PyTorch
・コンテナ:Docker, Kubernetes
・クラウド:GCP, AWS, Azure
・GitやJIRA、CircleCI、CloudFormationなどを利用してプロジェクト進行やテストの効率化を実施
【働く魅力】
・プロジェクトの半数は、PoCフェーズから実務展開できており、実ビジネスで活用されるシステム実装を担うことが出来ます。
・顧客の業務内でAIの有効利用を目指し、サービス企画的にプロジェクトを主導いただきます。
・案件ごとに顧客の業種/業務も異なるため、画像やセンサー、テーブルデータなど様々なデータを対象とした開発を行います。
・プロジェクトは少人数規模で進めることが多く、技術選定はPMの判断で進めることができるなど、裁量が大きい環境です。
「自ら技術選定してクライアントに機械学習システムを実装したい」といった志向性の方にはピッタリな環境だと思います。
・各クラウドベンダー(GCP、Azure、AWS)の技術定例や、サービス全般の勉強会、アーキテクチャの質問など密に接しているため継続的なスキルアップができる環境です。
・クラウドサービスの比較/選定
・分析環境/実地検証システム環境の設計/構築
・利用環境のスケルトン化
【開発環境】
・開発言語:Python.SQL
・OS:Linux
・MLライブラリ:TensorFlow, PyTorch
・コンテナ:Docker, Kubernetes
・クラウド:GCP, AWS, Azure
・GitやJIRA、CircleCI、CloudFormationなどを利用してプロジェクト進行やテストの効率化を実施
【働く魅力】
・プロジェクトの半数は、PoCフェーズから実務展開できており、実ビジネスで活用されるシステム実装を担うことが出来ます。
・顧客の業務内でAIの有効利用を目指し、サービス企画的にプロジェクトを主導いただきます。
・案件ごとに顧客の業種/業務も異なるため、画像やセンサー、テーブルデータなど様々なデータを対象とした開発を行います。
・プロジェクトは少人数規模で進めることが多く、技術選定はPMの判断で進めることができるなど、裁量が大きい環境です。
「自ら技術選定してクライアントに機械学習システムを実装したい」といった志向性の方にはピッタリな環境だと思います。
・各クラウドベンダー(GCP、Azure、AWS)の技術定例や、サービス全般の勉強会、アーキテクチャの質問など密に接しているため継続的なスキルアップができる環境です。
KT医療関連サービス会社でのソフトウェアエンジニア(製薬マーケティング支援事業 Go, React, BigQuery)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:500万円〜(経験、スキルにより考慮)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ミッション
医療分野で日本トップシェアを誇る当社の製薬マーケティング支援事業において、「お客様の課題を解決するためのデータを収集し、最適な形で提供すること」をシステムを通じて実現する
●担当事業、サービス
製薬マーケティング支援事業(調査事業):医療関係者へのアンケート等を通じてデータを収集し、クライアントの最適な意思決定を支援するためのレポート・ダッシュボード等を提供する。
●担当業務
製薬マーケティング支援事業をささえる、アンケートシステム、配信システム、データ分析・可視化システムの開発などを担当していただきます。
●技術スタック
・言語:Go、サーバサイドKotlin、React、TypeScript
・DB・データウェアハウス:PostgreSQL、BigQuery
・インフラ:GCP、AWS、オンプレ
・コード管理:GitLab
・CIツール:GitLab-CI
・コミュニケーション:Slack / JIRA / Confluence
●得られる経験・スキル
アンケートシステムはWeb画面を生成するいわば「メタWebシステム」です。データの活用方法を見据えつつ、様々な回答画面を実現できる汎用性を兼ね備えた高度なシステムを構築する経験ができます。
・AppEngineなど、クラウドを活用したスピード感のある開発
・Clean Architectureを採用した保守性の高い設計
・アンケートのコンテンツの設計についての知識
・アンケートを利用したアイデアの検証の実施
・新しい技術などへの積極的な挑戦(Cloud RunやRustも利用検討中!)
医療分野で日本トップシェアを誇る当社の製薬マーケティング支援事業において、「お客様の課題を解決するためのデータを収集し、最適な形で提供すること」をシステムを通じて実現する
●担当事業、サービス
製薬マーケティング支援事業(調査事業):医療関係者へのアンケート等を通じてデータを収集し、クライアントの最適な意思決定を支援するためのレポート・ダッシュボード等を提供する。
●担当業務
製薬マーケティング支援事業をささえる、アンケートシステム、配信システム、データ分析・可視化システムの開発などを担当していただきます。
●技術スタック
・言語:Go、サーバサイドKotlin、React、TypeScript
・DB・データウェアハウス:PostgreSQL、BigQuery
・インフラ:GCP、AWS、オンプレ
・コード管理:GitLab
・CIツール:GitLab-CI
・コミュニケーション:Slack / JIRA / Confluence
●得られる経験・スキル
アンケートシステムはWeb画面を生成するいわば「メタWebシステム」です。データの活用方法を見据えつつ、様々な回答画面を実現できる汎用性を兼ね備えた高度なシステムを構築する経験ができます。
・AppEngineなど、クラウドを活用したスピード感のある開発
・Clean Architectureを採用した保守性の高い設計
・アンケートのコンテンツの設計についての知識
・アンケートを利用したアイデアの検証の実施
・新しい技術などへの積極的な挑戦(Cloud RunやRustも利用検討中!)
デロイトトーマツコンサルティング合同会社/大手コンサルティングファームでのCloud & Engineeringコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
当ユニットでは、以下の7つのサービスを提供しています。
1.迅速に変化するクライアントのビジネスの競争優位性の獲得に向け、クラウド活用戦略の策定、アーキテクチャー設計に加えクラウドを有効活用するための組織機能の立ち上げを支援する「Cloud Strategy & Architecture」。
2.企業のビジネスエコシステム実現を支援するAPI活用の戦略立案から、プラットフォームのデザイン、構築を支援する「Platform Development & Integration」。
3.ビジネス戦略を機動力高く実現するエンタープライズアプリケーションへのモダナイゼーション、データドリブンなビジネス基盤を構築するためのデータモダナイゼーションを支援する「Application & Data Modernization & Migration」。
4.企業のテクノロジートランスフォーメーションにおけるクオリティを高めるためのテスト戦略策定とテスト実行の高度化を支援する「Quality Engineering」
5.プロダクト活用によりシステム開発を省力化し、迅速にビジネス目的を実現していくための戦略策定および実行を支援する「Product Engineering & Development」
6.企業の変革プログラムを成功に導くためのプログラムマネジメントの提供と、人・組織・メソドロジーの最適化を支援する「Service Delivery Optimization」
7.マルチクラウド環境の構築・移行から運用・管理までを統合的に支援する「Cloud Managed Services」
最先端のテクノロジー知見と業界知見を併せ持ったコンサルタントがクライアントの成長戦略の実現を支援します。
1.迅速に変化するクライアントのビジネスの競争優位性の獲得に向け、クラウド活用戦略の策定、アーキテクチャー設計に加えクラウドを有効活用するための組織機能の立ち上げを支援する「Cloud Strategy & Architecture」。
2.企業のビジネスエコシステム実現を支援するAPI活用の戦略立案から、プラットフォームのデザイン、構築を支援する「Platform Development & Integration」。
3.ビジネス戦略を機動力高く実現するエンタープライズアプリケーションへのモダナイゼーション、データドリブンなビジネス基盤を構築するためのデータモダナイゼーションを支援する「Application & Data Modernization & Migration」。
4.企業のテクノロジートランスフォーメーションにおけるクオリティを高めるためのテスト戦略策定とテスト実行の高度化を支援する「Quality Engineering」
5.プロダクト活用によりシステム開発を省力化し、迅速にビジネス目的を実現していくための戦略策定および実行を支援する「Product Engineering & Development」
6.企業の変革プログラムを成功に導くためのプログラムマネジメントの提供と、人・組織・メソドロジーの最適化を支援する「Service Delivery Optimization」
7.マルチクラウド環境の構築・移行から運用・管理までを統合的に支援する「Cloud Managed Services」
最先端のテクノロジー知見と業界知見を併せ持ったコンサルタントがクライアントの成長戦略の実現を支援します。
大手総合電機会社での損保業界向けシステム&ソリューションの企画提案営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
●お客様のシステム部門に対するソリューション提案、営業活動
ー既存の損保システムに対する改善提案
●お客様のビジネス企画部門に対するソリューション提案、営業活動
ーお客様が検討されている新しいビジネスに対して、当社が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、当社の技術を組み合わせた提案
【職務詳細】
●業務の取纏め者として、下位の者を指揮、進捗管理を行いながら、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を主体的に収集・分析し、自・他事業部門の幅広い視点から顧客に最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を企画・立案し、受注に繋げていただきます。
また、全社的に幅広くネットワークを構築し、自事業部門で実用性が見込めるユースケースを探索し、活用に向けた立案をしながら既存ビジネスの事業拡大に貢献いただきます。
●自事業の市場動向や技術動向を把握するだけでなく、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力、やりがい
ご存じのとおり、ここ数年における金融業界の変化はすさまじく、AIやフィンテック、ブロックチェーンというワードを耳にすることも増えたのではないでしょうか。
私たちの仕事は、そうした世の中の変化に対して常にアンテナを張り、マーケットの一歩先をいく提案をしていくことです。
数年にもおよぶ大規模なプロジェクトを動かすことも多く、それだけに社会に与えるインパクトは絶大です。
お客様と精通していることと、当社事業におけるDX事業を組み合わせ、新しい金融サービスを世の中に提供する社会意義に貢献し、自分の考え、思いでお客様と自社を動かしていく事が仕事の醍醐味です。
●キャリアパス
配属チームで経験を積み、その経験を元に新たな領域や新たなお客様向けの提案活動に活躍いただき、持続的にキャリアを積上げていただきます。
培った経験を活かし、上位職級への昇進・昇格はもちろん、海外赴任にチャレンジすることも可能です。
●お客様のシステム部門に対するソリューション提案、営業活動
ー既存の損保システムに対する改善提案
●お客様のビジネス企画部門に対するソリューション提案、営業活動
ーお客様が検討されている新しいビジネスに対して、当社が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、当社の技術を組み合わせた提案
【職務詳細】
●業務の取纏め者として、下位の者を指揮、進捗管理を行いながら、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を主体的に収集・分析し、自・他事業部門の幅広い視点から顧客に最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を企画・立案し、受注に繋げていただきます。
また、全社的に幅広くネットワークを構築し、自事業部門で実用性が見込めるユースケースを探索し、活用に向けた立案をしながら既存ビジネスの事業拡大に貢献いただきます。
●自事業の市場動向や技術動向を把握するだけでなく、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力、やりがい
ご存じのとおり、ここ数年における金融業界の変化はすさまじく、AIやフィンテック、ブロックチェーンというワードを耳にすることも増えたのではないでしょうか。
私たちの仕事は、そうした世の中の変化に対して常にアンテナを張り、マーケットの一歩先をいく提案をしていくことです。
数年にもおよぶ大規模なプロジェクトを動かすことも多く、それだけに社会に与えるインパクトは絶大です。
お客様と精通していることと、当社事業におけるDX事業を組み合わせ、新しい金融サービスを世の中に提供する社会意義に貢献し、自分の考え、思いでお客様と自社を動かしていく事が仕事の醍醐味です。
●キャリアパス
配属チームで経験を積み、その経験を元に新たな領域や新たなお客様向けの提案活動に活躍いただき、持続的にキャリアを積上げていただきます。
培った経験を活かし、上位職級への昇進・昇格はもちろん、海外赴任にチャレンジすることも可能です。