「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

PMO転職求人

1264

並び順:
全1264件 851-900件目を表示中
<前へ  16 | 17 | 

18

 | 19  次へ>

転職求人一覧

【大阪】デジタルトランスフォーメーション事業会社でのERP導入プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜624万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務特性や商慣習上の最善な仕組みや、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。
導入プロジェクト前のFIT&GAPと要件定義を行い、1年前後に渡る導入プロジェクトのQCD管理をバランス良く実行していきます。
スコープの管理を適切に行い、長期に渡るプロジェクトが適切に着地するようにプロジェクトのマネジメントを行います。

●具体的な業務内容
○やりとりする先
・お客様側のプロジェクト責任者・担当者
・各部門責任者・担当者

○具体的な提案の流れ

【RFP回答 / 要件定義】
提案段階で、RFPに対してZACがどこまでの対応できるのかFIT&GAPを通じて要件定義を行います。
要件定義フェーズは1〜3ヶ月に渡り、ここでのスコープの設定がその後の導入プロジェクトの成否に影響します。クライアント企業の要件を適切に理解し、必要に応じて運用や追加のカスタマイズ開発、ZAC以外のソリューションも含めた提案を同時に行います。

【導入プロジェクトキックオフ】
ZAC導入プロジェクトを始めるためのキックオフをお客様と実施します。
キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。

【業務Fit&Gap実施と運用フローの検討】
業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。
検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。大型プロジェクトの場合は、スコープの変更管理を明示的に行い、クライアントプロジェクトチームとのディスカッションや交渉もプロジェクトマネージャーが担当します。

【本稼働準備支援】
ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。

【本稼働と稼働後支援】
無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの連携のサポートなどを行います。およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。

●日常業務で利用するツール
Zoom(面談)
ZAC(案件数値管理, 予定表・勤怠・経費など)
プロジェクト管理ツール(お客様との作業共有・管理)
Google Workspase(各種情報管理・資料作成)
Microsoft Office(各種情報管理・資料作成)
Slack, Google chat(コミュニケーション)

●仕事を進める上で重要となるスキル・知識
・1年前後に渡る長期プロジェクトを遂行するために、スコープを適切に管理し、クライアントのプロジェクトチームとの連携を密に行い、プロジェクトを進める上での障害や問題となり得る要因に対して、適切な対策と交渉を行うことが求められます。
・追加開発や他社ソリューションとの連携などを行う場合、カスタマイズ開発の要件定義やシステム連携のための調査・検証なども行うため、ITシステムへの深い理解が必要となります。
・営業やカスタマーソリューション、エンジニアメンバーとも適切に連携し、当社が提供できる最善のソリューションを提案しながらプロジェクトを進めていく立ち回りが重要です。

●仕事のやりがい・得られるもの
 システムをどのように設定しどのように業務運用していくかをお客様とのディスカッションを通して検討し、より良い経営につなげていけるかが、この仕事の醍醐味です。
 中小企業が抱えがちな課題の中でも特に、「内部統制」「損益の見える化」「将来業績の精緻な予測」「管理会計の実践」などをZACを導入することで解決することができ、企業体質が強固となりより上位のステージへと導くことができます。

●働き方
・繁忙期/閑散期について
定期的なものはあまりありませんが、一般的な会計期(4月・10月など)に合わせた稼働でスケジュールを引いたプロジェクトを複数並行して担当した場合は忙しくなります。(コンサルタントの平均残業時間は約20時間前後)
・プロジェクトを進めるスタイルについて
お客様先への常駐は無く、打合せベースで進めていきます。遠方のお客様を担当した際に、全10回の打ち合わせ中2 3回程度出張して、打合せを行う場合もあります。プロジェクトマネージャーは、ZAC導入コンサルタント(主担当/副担当)とともに業務を遂行します。
・目標について
お客様との導入プロジェクトを成功させる事を前提とした上で、プロジェクトの生産性向上を目標としています。(例:PM案件の営業利益, 稼働の予実対比, 作業/業務あたりの効率性など)

●キャリアパスのイメージ
シニアプロジェクトマネージャー
管理会計/業務改善コンサルタント
PMO
組織マネジメント

デジタルトランスフォーメーション事業会社でのシニアERP導入プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務特性や商慣習上の最善な仕組みや、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。
導入プロジェクト前のFIT&GAPと要件定義を行い、1年前後に渡る導入プロジェクトのQCD管理をバランス良く実行していきます。
スコープの管理を適切に行い、長期に渡るプロジェクトが適切に着地するようにプロジェクトのマネジメントを行います。

●具体的な業務内容
○やりとりする先
・お客様側のプロジェクト責任者・担当者
・各部門責任者・担当者

○具体的な提案の流れ

【RFP回答 / 要件定義】
提案段階で、RFPに対してZACがどこまでの対応できるのかFIT&GAPを通じて要件定義を行います。
要件定義フェーズは1〜3ヶ月に渡り、ここでのスコープの設定がその後の導入プロジェクトの成否に影響します。クライアント企業の要件を適切に理解し、必要に応じて運用や追加のカスタマイズ開発、ZAC以外のソリューションも含めた提案を同時に行います。

【導入プロジェクトキックオフ】
ZAC導入プロジェクトを始めるためのキックオフをお客様と実施します。
キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。

【業務Fit&Gap実施と運用フローの検討】
業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。
検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。大型プロジェクトの場合は、スコープの変更管理を明示的に行い、クライアントプロジェクトチームとのディスカッションや交渉もプロジェクトマネージャーが担当します。

【本稼働準備支援】
ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。

【本稼働と稼働後支援】
無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの連携のサポートなどを行います。およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。

●日常業務で利用するツール
Zoom(面談)
ZAC(案件数値管理, 予定表・勤怠・経費など)
プロジェクト管理ツール(お客様との作業共有・管理)
Google Workspase(各種情報管理・資料作成)
Microsoft Office(各種情報管理・資料作成)
Slack, Google chat(コミュニケーション)

●仕事を進める上で重要となるスキル・知識
・1年前後に渡る長期プロジェクトを遂行するために、スコープを適切に管理し、クライアントのプロジェクトチームとの連携を密に行い、プロジェクトを進める上での障害や問題となり得る要因に対して、適切な対策と交渉を行うことが求められます。
・追加開発や他社ソリューションとの連携などを行う場合、カスタマイズ開発の要件定義やシステム連携のための調査・検証なども行うため、ITシステムへの深い理解が必要となります。
・営業やカスタマーソリューション、エンジニアメンバーとも適切に連携し、当社が提供できる最善のソリューションを提案しながらプロジェクトを進めていく立ち回りが重要です。

●仕事のやりがい・得られるもの
 システムをどのように設定しどのように業務運用していくかをお客様とのディスカッションを通して検討し、より良い経営につなげていけるかが、この仕事の醍醐味です。
 中小企業が抱えがちな課題の中でも特に、「内部統制」「損益の見える化」「将来業績の精緻な予測」「管理会計の実践」などをZACを導入することで解決することができ、企業体質が強固となりより上位のステージへと導くことができます。

●働き方
・繁忙期/閑散期について
定期的なものはあまりありませんが、一般的な会計期(4月・10月など)に合わせた稼働でスケジュールを引いたプロジェクトを複数並行して担当した場合は忙しくなります。(コンサルタントの平均残業時間は約20時間前後)
・プロジェクトを進めるスタイルについて
お客様先への常駐は無く、打合せベースで進めていきます。遠方のお客様を担当した際に、全10回の打ち合わせ中2 3回程度出張して、打合せを行う場合もあります。プロジェクトマネージャーは、ZAC導入コンサルタント(主担当/副担当)とともに業務を遂行します。
・目標について
お客様との導入プロジェクトを成功させる事を前提とした上で、プロジェクトの生産性向上を目標としています。(例:PM案件の営業利益, 稼働の予実対比, 作業/業務あたりの効率性など)

●キャリアパスのイメージ
管理会計/業務改善コンサルタント
PMO
組織マネジメント

【大阪】デジタルトランスフォーメーション事業会社でのシニアERP導入プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜820万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務特性や商慣習上の最善な仕組みや、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。
導入プロジェクト前のFIT&GAPと要件定義を行い、1年前後に渡る導入プロジェクトのQCD管理をバランス良く実行していきます。
スコープの管理を適切に行い、長期に渡るプロジェクトが適切に着地するようにプロジェクトのマネジメントを行います。

●具体的な業務内容
○やりとりする先
・お客様側のプロジェクト責任者・担当者
・各部門責任者・担当者

○具体的な提案の流れ

【RFP回答 / 要件定義】
提案段階で、RFPに対してZACがどこまでの対応できるのかFIT&GAPを通じて要件定義を行います。
要件定義フェーズは1〜3ヶ月に渡り、ここでのスコープの設定がその後の導入プロジェクトの成否に影響します。クライアント企業の要件を適切に理解し、必要に応じて運用や追加のカスタマイズ開発、ZAC以外のソリューションも含めた提案を同時に行います。

【導入プロジェクトキックオフ】
ZAC導入プロジェクトを始めるためのキックオフをお客様と実施します。
キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。

【業務Fit&Gap実施と運用フローの検討】
業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。
検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。大型プロジェクトの場合は、スコープの変更管理を明示的に行い、クライアントプロジェクトチームとのディスカッションや交渉もプロジェクトマネージャーが担当します。

【本稼働準備支援】
ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。

【本稼働と稼働後支援】
無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの連携のサポートなどを行います。およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。

●日常業務で利用するツール
Zoom(面談)
ZAC(案件数値管理, 予定表・勤怠・経費など)
プロジェクト管理ツール(お客様との作業共有・管理)
Google Workspase(各種情報管理・資料作成)
Microsoft Office(各種情報管理・資料作成)
Slack, Google chat(コミュニケーション)

●仕事を進める上で重要となるスキル・知識
・1年前後に渡る長期プロジェクトを遂行するために、スコープを適切に管理し、クライアントのプロジェクトチームとの連携を密に行い、プロジェクトを進める上での障害や問題となり得る要因に対して、適切な対策と交渉を行うことが求められます。
・追加開発や他社ソリューションとの連携などを行う場合、カスタマイズ開発の要件定義やシステム連携のための調査・検証なども行うため、ITシステムへの深い理解が必要となります。
・営業やカスタマーソリューション、エンジニアメンバーとも適切に連携し、当社が提供できる最善のソリューションを提案しながらプロジェクトを進めていく立ち回りが重要です。

●仕事のやりがい・得られるもの
 システムをどのように設定しどのように業務運用していくかをお客様とのディスカッションを通して検討し、より良い経営につなげていけるかが、この仕事の醍醐味です。
 中小企業が抱えがちな課題の中でも特に、「内部統制」「損益の見える化」「将来業績の精緻な予測」「管理会計の実践」などをZACを導入することで解決することができ、企業体質が強固となりより上位のステージへと導くことができます。

●働き方
・繁忙期/閑散期について
定期的なものはあまりありませんが、一般的な会計期(4月・10月など)に合わせた稼働でスケジュールを引いたプロジェクトを複数並行して担当した場合は忙しくなります。(コンサルタントの平均残業時間は約20時間前後)
・プロジェクトを進めるスタイルについて
お客様先への常駐は無く、打合せベースで進めていきます。遠方のお客様を担当した際に、全10回の打ち合わせ中2 3回程度出張して、打合せを行う場合もあります。プロジェクトマネージャーは、ZAC導入コンサルタント(主担当/副担当)とともに業務を遂行します。
・目標について
お客様との導入プロジェクトを成功させる事を前提とした上で、プロジェクトの生産性向上を目標としています。(例:PM案件の営業利益, 稼働の予実対比, 作業/業務あたりの効率性など)

●キャリアパスのイメージ
管理会計/業務改善コンサルタント
PMO
組織マネジメント

大手監査法人でのシステム監査(調書作成専門職)、システムリスク アドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●システム監査
・会計監査の一部として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査
・監査基準委員会第86号、SSAE18に基づく検証業務
・システムリスク管理態勢の評価

●システムリスク アドバイザリー業務
・クライアントにおけるシステム関連リスクに対する助言業務
・ITガバナンスに関する助言業務

上記業務をリモートワーク中心(一部オフィス出社、クライアント訪問あり)で行う。原則、クライアントとの調整、折衝等は行わず、バックオフィス中心。

有限責任監査法人トーマツ/【東京・名古屋・大阪・福岡】大手監査法人での社会課題・地域課題解決コンサルタント(農業法人、水道等公営企業向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験により決定
仕事内容
・社会課題・地域課題の解決に向けたコンサルティング
 −課題の特定、仮説の設定・検証、情報収集・分析、資料作成
 −プロジェクトマネジメント 他

●提供サービス(一例)
・会計・内部統制構築(財務・非財務開示関係含む)
・経営戦略策定
・経営管理体制構築
・財務戦略策定
・組織活性化(人事制度策定、人材育成等)
・公共施設等固定資産マネジメント
・BPR(業務改革含む)・DX
・コンソーシアム組成、官民連携、産学連携等のPMOやオペレーション構築

●主たるクライアント
・中央省庁、地方自治体
・独立行政法人、国公立大学法人、地方独立行政法人
・医療機関、学校法人、農業協同組合 他

●期待役割、訴求ポイント
・不確実性が増す環境下の中で、これまでの社会システムや一企業、一組織だけで社会課題・地域課題を解決することは困難です。特に、社会システムをこれまで作り上げていたパブリックセクターの主要プレイヤーは右肩上がりを前提に経営・組織・業務等が設計されています。これらのプレイヤーに寄り添い変革をサポートすることで、官民の垣根を超えて社会課題・地域課題解決に貢献します
・この実現に向けて勤務地を問わず全国のクライアントを縦横無尽に駆け回りクライアントの変革に向けて活躍いただくことを想定しています
・多様なプロジェクトがあり、多くのプロジェクトに関与し、幅広くコンサルタントとしての素養を身に付けていただくことが可能です
・これまで私たちが暮らしてきた日本の社会・地域に対して「ビジネス」として課題解決に向けて様々な角度から貢献できる業務です

【福岡/広島】 監査法人系リスクコンサルティング会社でのDXコンサルタント(パブリック向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
西日本エリアの地方公共団体に対して、DX構想策定やシステムの本番稼働までの企画〜実行における課題解決をサポートする、ITコンサルティング業務を行います。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援していきます。具体的には、IT・デジタル戦略の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI、RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。

具体的な支援の一例です。
●ガバメントクラウドへの移行におけるシステム標準化対応へのアドバイス
●システム関連調達費用の精査に関するアドバイス
●セキュリティポリシー改定に関するアドバイス
●システム導入・更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス

【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
●アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する
●コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
●シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する
●マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする

【当ユニットで実現できること】
●地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
●グループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
●一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
●様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる

【福岡/広島/熊本】監査法人系リスクコンサルティング会社での戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。

戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。
●経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援
●中期経営計画、事業計画の策定支援
●スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等
●地域課題/海外市場のリサーチ業務等

【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
●アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する
●コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
●シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する
●マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする

【当ユニットで実現できること】
●地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
●グループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
●一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
●様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる

大手コンサルティングファームでの戦略コンサルタント/ライフサイエンスセクター・グローバルプロジェクトチーム

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【ライフサイエンスUnitの紹介】
EYライフサイエンスUnitは、戦略コンサルティングファーム、Big4コンサルティングファームでのグローバルプロジェクト経験を豊富に有するメンバーが中心となって、トップティアグローバルライフサイエンス企業へのコンサルティング支援を行っているチームです。
「グローバルCEOと同じ視点に立って経営を俯瞰できるコンサルタント」を目標に、CEOアジェンダに含まれる経営課題全てをカバー領域としてコンサルティング支援を実施しています。

【主な業務内容】
ライフサイエンス企業/官公庁におけるコンサルティング支援
(事業戦略・製品戦略、市場・顧客調査、営業・マーケティング計画策定、事業収益改善、組織再編、ビジネスモデルトランスフォーメーション、経営ビジョンの策定、政策実行支援 等)
日本国内に本社を持つ製薬・医療機器等のヘルスケア企業を中心に、日系企業ならではのすべてのバリューチェーンにおける企業課題(研究開発・製造/サプライチェーン・セールス&マーケティング・Medical Affairs・安全性情報管理・経理財務・人事・データ利活用・テクノロジー等)に対して、市場動向調査、組織戦略策定、DX戦略・実行、オペレーション改革等のコンサルティングサービスを提供します。特に大手日系製薬・医療機器についてはグローバル化が進んでいることから、グローバルでのオペレーション改革、DX戦略策定・実行支援などを特徴とします。
医療データ等を扱う官公庁・公的法人等については、政策調査・実行支援、外資含む製薬企業のデータ活用戦略策定・実行支援、DX戦略策定、新規ビジネスモデル策定等のコンサルティングサービスを提供します。

<プロジェクト事例>
◆グローバルライフサイエンス企業におけるコンサルティング支援:
・新製品ローンチに向けたGo-to Market
・企業買収に伴う事業デューデリジェンス
・創薬シーズのライセンスイン/アウト戦略策定
・Commercial Excellence戦略策定・実行支援
・営業組織変革に伴う組織設計・導入支援
・リアルワールドデータを活用した研究開発生産性向上支援
・安全性情報管理部門における組織戦略の策定/グローバル組織改革/CRO活用促進/コスト削減/リスクコミュニケーション高度化
・MA組織における組織戦略策定/DX戦略策定/患者支援プログラム設計支援
・関税を最適化したサプライチェーン改革支援、品質保証領域でのData Integrity対応支援
・End to Endのグローバルバリューチェーン改革支援(サービス設計/製造/販売/カスタマーケア等)
・全社DX戦略・実行支援
・各種ITシステム導入におけるPMO支援 等

◆官公庁におけるコンサルティング支援:
・医療DX・医療データにかかる調査研究
・官公庁等が保有する医療データベースのシステム関連業務
・政策実行に付随するプロジェクト伴奏支援 等

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での社内ITコンサル/プロジェクトマネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1000万円
ポジション
プロジェクトマネージャ
仕事内容
医療・介護求職者に向けた複数サービス(人材紹介、求人広告、スクール運営など)を提供する事業部で活用されている、各種のマーケティング施策の最適化をお願いします。
規模やフェーズが異なる複数のサービスを展開している事業において、マーケットの変化やに適応しながら、効果的な施策とプロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。
マーケティング/セールスといった現場の業務担当者の困りごとを解決し、業務の効率化を図るといった動き方はもちろん、事業責任者や経営陣の描く事業戦略やミッション実現のための施策を具体化し実行していくことで、ダイレクトに事業の成長に貢献していただきます。

▼具体例
・価値提供先事業のビジネスモデルや成長戦略、マーケット特性の理解を踏まえたIT戦略の立案/推進
・ユーザー要求/業務分析を元にした要求整理、プロセスやシステムの課題/改善点を洗い出しとあるべき姿の設計
・課題/改善点に対するソリューションの調査/選定/設計/提案
・ソリューション実現のためのプロジェクト推進
 ※システム/ツールの導入、構築における実装部分は、社内リソースや外部ベンダー、業務委託などのエンジニアを目的に合わせて柔軟に選択し、最適な体制を構築していただく想定です
・保守フェーズにおける継続的なユーザー満足度、QCD向上の追求と改善活動の推進

<この仕事のやりがい/キャリアアップ>
社会貢献性の高い事業に携わり、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、事業の成長や社会的な価値提供を支えていることをダイレクトに感じることができます。
キャリアパスとしては、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、マーケティング以外のセールス/CSといった事業のビジネスプロセス全体を最適化する改善責任者への拡張や、キャリア事業に限らず全社の事業黄疸でのマーケティング改善責任者といったポジションへの拡張が可能です。

大手総合商社グループDXコンサルティング会社でのDXビジネスデザイナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜1200万円※30時間分の固定残業代を含みます
ポジション
担当者
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。

●仕事内容
当社はグループのデジタル事業会社として、デジタル事業の開発及びグループ各社のデジタル化推進支援を担っています。
グループを中心としたクラインアントに対して、クライアント(発注者)の立場で、中長期の目線を持ちながら、CXO組織伴走支援を担当頂きます。
ゆくゆくは支援を通じて得た経験・ナレッジ・人脈を駆使し、サービス化・事業化をリード頂きます。

具体例:
・CIO/CDO組織支援:IT/デジタル戦略立案、PM/PdM伴走、AI活用推進、プロジェクト推進、IT/デジタル人材育成 等
・COO組織支援:業務プロセス変革、新規事業/サービス立案 等
・CEO組織支援:会社設立(経営基盤/ITインフラ)、リサーチ、戦略立案 等
※IT/デジタル、ビジネス変革、戦略等、得意分野にあわせて、ご担当業務を決定させていただきます

●得られるスキル/経験
・顧客や産業にインパクトを与えるプロジェクトへの関与
・グループを中心とした多様な産業の最先端DXプロジェクトへ参画
・デザイナーやエンジニアとの協働によるスピーディな価値提供
・クライアント(発注者)の立場での中長期的なプロジェクト関与

急拡大しているITコンサルファームでのセキュリティパートナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,800万円〜2,500万円 ●賞与実績 年2回(詳細は労働条件の備考記載)
ポジション
担当者
仕事内容
このポジションでは、主にサイバーセキュリティを中心に、クライアントの幅広い課題に対応します。業界やサービス領域を限定せず、多岐にわたる経験を積んでいただくことが期待されます。

●ポジションの特徴:
幅広いプロジェクトの経験が可能。
技術的なセキュリティ対策から組織、ヒト、業務プロセスを横断したセキュリティ戦略までのプロジェクト参画・経験が可能。
サイバーオペレーションモデルの変革、デジタルトランスフォーメーション、セキュリティ戦略企画などの上流工程の経験が可能。
※PM、PMO、コンサルティングに専念し、製品・システムの設計・構築・運用は原則行ないません(技術知識は必要)

●主な業務内容:
セキュリティ戦略(サイバーセキュリティ、情報セキュリティ)の策定と中長期のロードマップ作成
セキュリティの視点でクライアントのビジネスに影響するリスク評価
セキュリティ対策の要件定義および基本設計
セキュリティ組織体制(SOC、CSIRT)の構築または業務改善
技術的なセキュリティ対策の動向調査および製品選定の支援
DX推進、クライアントのデジタル化に伴うサイバーリスクのアドバイザリー
クライアントの人材に対するセキュリティ教育・訓練の企画と実行
サプライチェーンリスクに関する社内および社外の管理体制構築

大手総合商社グループDXコンサルティング会社でのフルスタックエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円  ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
担当者〜
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。

●仕事内容
弊社のコンサルタントやUI/UXデザイナーとチームを組み、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにフルスタックエンジニア(フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラ)としてご担当いただきます。

・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発
・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築
・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)

また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。

●得られるスキル/経験
・フルスタックエンジニアとしての広範なスキルセットと実業務での活用経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得

大手総合商社グループDXコンサルティング会社でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円  ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。

●仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにおけるエンジニアリング領域のプロジェクトマネジメント全般をお任せします。

・数名〜数十名規模の開発プロジェクトの計画・実行・管理
・プロジェクトメンバーの能力を最大限に引き出すための育成・指導、評価、モチベーション維持、チームビルディング
・社内外の多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取りながらの信頼関係構築・維持
・顧客への技術面でのコンサルティングや提案活動

●得られるスキル/経験
・幅広い業種・規模のシステム開発プロジェクトマネジメント経験
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得

大手総合商社グループDXコンサルティング会社でのDXシニアビジネスデザイナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収1,000万円〜3,000万円 ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
マネージャー〜ダイレクタークラス
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。

●仕事内容
当社はグループのデジタル事業会社として、デジタル事業の開発及びグループ各社のデジタル化推進支援を担っています。
グループを中心としたクラインアントに対して、クライアント(発注者)の立場で、中長期の目線を持ちながら、CXO組織伴走支援を責任者としてリード頂きます。
ゆくゆくは支援を通じて得た経験・ナレッジ・人脈を駆使し、サービス化・事業化をリード頂きます。

具体例:
・CIO/CDO組織支援:IT/デジタル戦略立案、PM/PdM伴走、AI活用推進、プロジェクト推進、IT/デジタル人材育成 等
・COO組織支援:業務プロセス変革、新規事業/サービス立案 等
・CEO組織支援:会社設立(経営基盤/ITインフラ)、リサーチ、戦略立案 等
※IT/デジタル、ビジネス変革、戦略等、得意分野にあわせて、ご担当業務を決定させていただきます

●得られるスキル/経験
・顧客や産業にインパクトを与えるプロジェクトへの関与
・グループを中心とした多様な産業の最先端DXプロジェクトへ参画
・デザイナーやエンジニアとの協働によるスピーディな価値提供
・クライアント(発注者)の立場での中長期的なプロジェクト関与

大手監査法人でのセキュリティ担当(A&Aシステム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜790万円
ポジション
シニアスタッフ
仕事内容
当監査法人の働き方改革・業務改革の中核を担う業務システム(イノベーションツール)に必要なセキュリティを推進するポジションです。

●募集部署(A&Aシステム)
監査業務ツールの導入・維持、運用及び監査・保証事業本部に関する情報システム全般の対応をする組織です。監査業務ツールのローカライズ、推進・展開、導入支 援、サポート、各種監査手続き・分析ツールの導入保守、メンテナンス、新グローバル監査ツールの導入に向けた情報連携、支援などを行います。
※本ポジションは、A&Aシステムでの募集です

●業務内容
・セキュリティマネジメントシステムに関する調査および企画・構築・運用(70%)
セキュリティを含む所管システムの品質マネジメントおよびISMSに準拠した情報システムマネジメントの推進(ISQM1対応)
システム導入に係るグローバル基準のSSDLCプロセスの実装と評価の推進と取りまとめ
情報システム導入時のID管理、アクセス管理の設計・実装の評価および運用ルールの策定およびその支援
上記施策にかかる関係者との調整およびサポート

・Audit & Assurance業務 CIRT業務(20%)
脆弱性情報の収集と評価とリスク管理、Deloitte Global準拠のインシデントレスポンスプロセスの企画・構築・運用等

・ITガバナンスに関する調査および企画・推進(10%)
サイバーリスクを含むテクノロジーリスクへのガバナンス、データガバナンスやERM、内部統制に関する調査および企画・推進

※すべて社内/グループ内向けの業務です

●魅力
・グローバル共通で使用されるITツールに関する、幅広い経験を積むことが可能です
・監査業務を革新する取り組みにおいて、セキュリティ構想・企画・開発・運用に、現場に近い立場で携わることができます

●英語使用頻度/場面
グローバルの技術ドキュメント確認(月に数回程度)

●キャリアパス
・セキュリティチームのリーダー
・部門マネジャー

大手総合商社グループのデジタルソリューション企業でのビジネスコンサルタント(エキスパート/シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜2000万円
ポジション
エキスパート/シニア
仕事内容
業界経験のある専門家による戦略の策定、顧客の課題を理解した意思決定の伴走、実効性のある施策策定・実行支援を行って頂きます。社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体やお客様のビジネスの価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリード頂きます。

データマーケティング事業では、高度化に必要なステップを「戦略構築」「開発」「運用」に分け、それぞれのステージにあったマーケティングサービスを提供しています。

本ポジションでは、クライアントの本質的な課題を整理・定義したうえ、戦略構築やグランドデザインの検討、そして戦略実現のためのマーケティングやシステム等のソリューション構築・サービス提供まで、一気通貫したコンサルティングを提供します。

【具体的な業務内容の一例】
デジタル・トランスフォーメーション、データマーケティングのようなテーマに携わり、業界全体、お客様の変革を全面的に支援しています。
・マーケティング戦略の策定からソリューション構築、実行支援
・業務プロセスに関するコンサルテーション 等
・CDP、モバイルアプリ等システムのグランドデザインの検討、PMO業務
・ブランド/コミュニケーション戦略の立案、カスタマージャーニー設計、コンテンツ企画立案から、Webサイトおよびシステム設計と導入。
・D2Cビジネス戦略策定・EC戦略策定・SNSを活用したコミュニケーション等の戦略策定と実行支援
※マーケティング・システム・ブランディングなど、得意領域に合わせてアサインを決定します。

欧州最大のコンサルティングファームでのSystem Infra Engineer (Infra Project Management)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
We are looking for a suitable candidate who has experience in telecom, 4G/5G technology, networking, servers and QA experience in lab Infrastructure design, construction, monitoring and management.

・Infra project management
・Daily base QA infra ticket management
・L1 monitoring support.
・Report creation (Monthly, weekly)

●Responsibilities
Candidate should be able to perform below mentioned roles and responsibilities efficiently.
・Infra project management
・Daily base QA infra ticket management
・L1 monitoring support.
・Report creation (Monthly, weekly)

欧州最大のコンサルティングファームでのPresales Solution Architect Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
We are looking for a suitable candidate who has extensive experience as a solution architect in Telecom, 4G, 5G technology, Cloud technologies, Cyber Security, Artificial Intelligence (AI), Machine learning (ML). The candidate should have experience in below:

・Experience of Presales activities
・In depth knowledge and hands on experience in 4G, 5G, Cloud, Cyber Security, AI/ML technology
・Ability to create solutions as per market trends in new technology
・Expertise in handling client’s business requirements and providing solution accordingly
・Ability to work on new ideas and enhance sales capabilities

●Responsibilities
・Candidate should be able to perform below mentioned roles and responsibilities efficiently
・All presales’ activities
・As a solution architect providing solution as per business requirements
・Handling client’s interactions and providing proposals for client’s business requirements
Other PMO activities

銀行&商社系リース会社での自社プロダクトの開発(DX推進担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
<チーム編成>
以下2チームで採用を予定しています

◆クオリティチーム:
各事業部門とともにDX戦略の企画から実行支援まで担当。現在の主なプロジェクトはRPA、AI OCR(内製開発AI OCRの社内導入・外販)、販売金融のフルデジタル化

◆デジタルプロダクトチーム:
資産管理をDXするassetforce(内製開発アプリ)のプロダクト開発から社内導入・外販

<職務内容>
◆クオリティチーム:
社内DX改革の推進役として、全社戦略の重要なイニシアチブについて、機会発掘からプロジェクト設計、実行までリードします。また、社員へのクオリティ手法のトレーニング等通じ、各部門での業務改善活動を加速するためのサポートを行います。

・リーン等クオリティ手法を通じて特定した業務改善機会やデザインシンキング等から抽出したアイデアの実現に向け、関係部署の巻き込み
・投資が得られるようビジネスケースを策定。投資承認後は、厳格なプロジェクト・予算管理を行うとともに、計測可能なメトリックを通じてプロジェクトの実行から投資結果の実現までチームの活動をリード
・社内で継続的に業務改善活動が行われるようプロジェクトマネジメント、定量・定性分析スキル、社内トレーニング資料の作成、トレーニングの実施等を行うとともに、計測可能なメトリックの導入・モニタリング活動のサポート

◆デジタルプロダクトチーム:
資産管理をDXするassetforce(内製開発アプリ)は、2021年5月の正式ローンチ以降、上場企業から中堅中小企業のお客様、小売・薬局から不動産・太陽光発電まで、多岐にわたるお客様に利用されております。
SaaSとして数百億円規模の事業価値創造に向けて、お客様の声をもとにしたプロダクトの機能拡張とともに、拡販体制(含む既契約の維持、アップセル)づくりにアクセル全開で取り組んでいます。
現在、以下の役割(すべてではなく一つもしくは複数)を担える方を募集しています。
(assetforceの事前知識は不要です)

・お客様の課題を理解し、assetforceを用いたプロジェクト企画・提案からインプリメンテーションまで実施(ソフトフェアセールスの大手担当者又はコンサルティング会社のマネージャー以上、もしくは事業会社・金融会社でプロジェクトマネジメント経験者)
・assetforceのセールスエンジニアとして、IT知識・経験を活かして、セールス・導入支援チームを支援(個別プロジェクト参画、ノウハウの体系化、横展開可能な機能支援)
・B2Bシステムのパートナー体制構築

<ポジション(両チーム共通)>
ブラックベルト(以下、BB)、マスターブラックベルト(MBB)の2つのポジションがあります。

BB:中小規模プロジェクト、大規模プロジェクトのクラスターPMO。
MBB:大規模プロジェクトのPMOを担う。各PJの社内外のキーステークホルダーマネジメントを担う(プロジェクト企画からインプリメンテーションまで)。BBのコーチング。

大手損害保険 システム中核子会社でのプロジェクトマネージャー(代理店システムの構築・超上流工程〜アプリケーション開発〜リリース)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
626万円〜820万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
当グループは、グループ中核損保会社の代理店向けシステムの開発・保守業務を担当しています。
代理店システムとは代理店業務で使用するシステム(顧客管理、保険設計、申込など)を代理店へ提供しており、それらを総称して「代理店システム」 と呼びます。

●具体的な業務内容
今後世の中の変化、最新の技術トレンドを考慮しながら代理店さま向けシステムの大規模開発を予定しておりより良いシステムの構想・仕組みを検討し、当開発のPM、PLを担っていただきます。

主な業務は下記の通りです。
・現在構想段階のプロジェクトの立ち上げ
・立ち上げ後のプロジェクト推進
・ビジネス部門や関連グループとの調整
・各関連者とのステコミの開催、運営
※現在構想段階なので工数は未定ですが、大規模開発になる見込みです。

●この仕事の魅力ややりがい
・システム関連の知識や経験だけでなく、大規模プロジェクトの業務の進め方、システムのモダナイゼーションなど他社では経験できない範囲まで携わる事ができる。
・大規模システムでしか経験できない、多様な技術要素や課題に取り組む経験を積むことができる。
・Java開発の経験を活かすだけでなく、その経験を足掛かりに様々な技術要素や、損保ビジネスの中核の業務を学ぶことができる。
・多様な人と係わり協業する中で、エンジニアとして、人として、成長を実感することができる。

●開発環境・要素技術
クラウドサービス:Azure、AWS、GCP
サーバーサイド:Java、Python、VB6.0、.NET
コミュニケーション:Slack、Google Chat、Gmail

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での社内PMO監査アシスタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜1,040万円 ※ポジションにより異なる
ポジション
アシスタント
仕事内容
PMのこなすべき作業は多岐にわたるため、マネジメント業務や意思決定が十分に実施できない状況になることも珍しくありません。特にプロジェクト規模が大きくなればステークホルダーや管理するメンバーも増えるため、そうしたリスクは更に大きくなります。近年はビジネス変化のスピードが一段と速くなっていることもあり、PMの担う役割の重要度・難易度が増加傾向にあります。
PMO監査では、そうしたプロジェクトを側面支援し、PMがプロジェクトのプロセスを正常に運営しているか、過不足はないか、プロジェクト運営上異常値はないかなど、プロジェクト品質の維持・向上のため活動しています。

●担当業務
統括部直轄の横断的チームにおいてPMOとして着任いただき、統括部内で実行中のプロジェクトをレビュー監査し、PM業務を間接的にご支援頂きます。
状況に応じて、直接プロジェクトに支援参画することもあります。
【主なPJ支援業務】
 ・各種監査(計画書レビュー、進捗確認、フィジビリティ確認、品質確認など)
 ・マネジメント支援(計画策定、課題分析、問題管理など)

●ポジションの魅力
・時間にとらわれない働き方が可能
 アウトプットベースでの価値発揮いただけるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。(子育て世代の女性でもご活躍いただけます)
・組織貢献
 各種各様なプロジェクトを監査により支援することにより、プロジェクトの品質向上だけでなく、ビジネスの業績向上にも直結する重要なミッションです。
・キャリアパス
 支援業務をしていく中で現場部門側で直接貢献したいと思われた方には、現場組織に異動頂いてこちらでのご経験を現場に活かす道もご用意しています。
・機会提供
 東京の三部門が対象となるため、1つの分野にとどまらず、多種多様なプロジェクトに関わることができ、幅広くご経験を積むことが可能です。
 お客様、業務/技術、システム特性など)

●働き方
・フレックス/裁量
 時間や場所に縛られずに取り組んで頂けます。(在宅可能)

大手保険グループ企業での情報システム本部 開発部 セクションマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円(前年収を考慮の上決定いたします)
ポジション
セクションマネージャー
仕事内容
当社総合窓口システムに全般を管理している、開発部門の責任者(部門長もしくは課長(マネジャー))を募集します。

具体的には主に以下が担当範囲となります。
・情報システム部門の部門長もしくは課長(マネジャー)としての、マネジメント経験
・ITを活用した生産性向上・業務効率化戦略の策定・実行・評価・改善
・IT統制の整備・運用
・経営と現場の間に立ち、双方の問題点をシステムの見地から早期に解決
・情報システム部員育成
・TOPマネジメント(社長、役員)、他部門との交渉、調整力

急成長中のブティック系コンサルティング・ファームでのITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務内容】
本ポジションでは、特に成長著しいコンサルティング業務を幹部候補としてお手伝いいただきたいと考えています。
●コンサルティング業務例
・企業や官公庁における業務改善支援
・企業や官公庁におけるIT戦略/IT計画の策定
・大規模システム開発におけるPM/PMO支援
・新規サービスの企画・立案・推進 など

●案件例
・戦略:金融会社様向け新規事業立ち上げプロジェクト
・業務:人材会社様向け業務自動化のための業務改善プロジェクト
・IT:メガバンク様向け海外システム刷新ロードマップ策定プロジェクト
・IT:メディア会社様向け大規模システム開発案件全体PMO支援

【やりがい】
・上場企業の役員・部長クラスの方と直接対話をし、プロジェクトを通して企業の課題を解決し、社会をダイレクトに変革できます。
・年齢に関係なく大手ファームのシニアマネージャーやパートナーレベルの活躍ができます。(当社には30歳で3クライアント7案件15名をマネジメントする者もいます)
・大手ファームだとセクター×サービスで所属が固定されがちですが、当社ではより柔軟なキャリア形成が可能です
・別コンサルティング領域へのキャリアチェンジなど、経験や希望に合わせて柔軟に相談いただけます。
・コンサルティングだけでなく手を挙げれば新規事業の立ち上げや事業開発にも携われます。(将来的には事業に注力するコンサル以外のキャリアパスもあります!)

大手産業機械メーカーでのSAP導入・海外展開担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1190万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
拠点へのテンプレート説明 〜 Asis業務把握・GAP対応 〜 教育&トレーニングなど業務プロセス全般の導入サポートになります。海外関連会社へのSAP導入を担当いただきます。
販売物流(SD)、購買(MM)、生産(PP)のリーダもしくはメンバー、経験や適性によってはPM/PMOを担って頂きます。

対象拠点:メキシコ、米国、豪州、マレーシア、韓国、タイ、シンガポール、インド、フィリピン、UAE、サウジアラビア、イタリア、インドネシア、台湾

【キャリアステップイメージ】
・複数の海外関連会社へのSAP展開を計画しており、1 2年にてプロジェクトのロジ領域のリーダを担って頂くことを期待しております。
・その後、ロジスティクス領域での対象範囲の拡大や、導入プロジェクト全体のプロジェクトマネージャのキャリアや、ロジ領域のグローバル全体での最適化設計および業務改善指導を実施する業務リーダなど、適正に合わせたキャリアプランを描いて行くことになります。
・SAP展開ミッションは長期にわたるため、少なくとも5年は当課もしくは上位の業務プロセス改革部での活動を予定しております。
・また、将来はデジタル化やDXを加速する組織/IT企画部門などへの異動を検討する他、業務とシステムの両方に知見を持ったスペシャリストあるいはマネジャーとなるよう支援していきます。

東証プライム上場電子機器メーカーでのManager, Project Management Office (PMO)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜
ポジション
PMO
仕事内容
先行開発におけるプロジェクトのマネジメント(TPM)とプロダクトマネジメント(PPM)の支援を横断的に行います。

具体的には、
・マネジメントシステムの最適化
・プロジェクト管理ツールの開発、ルール策定
・開発ガイドラインの明確化
・プロジェクトにおける実績データ分析と分析ツールの開発などを担当していただきます。

大手セキュリティベンダーでのPMO(セキュリティソリューション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,030万円
ポジション
担当者
仕事内容
お客様がセキュアなシステムを開発するための開発プロセスをご支援する業務です。
本業務は、セキュリティ製品の導入や運用ではなく、お客様の業界にて対応すべきセキュリティに関する法令、規格、ガイドラインの解釈ならびに必要なドキュメントの整備といったプロセス構築に関わる内容や、構築されたプロセスを実際の開発プロジェクトにおいて適用するプロセス運用支援に関わる内容となります。
開発者あるいは品質保証担当者として開発プロセスに関わってきた知見を活かしていただき、教科書的な内容ではなく、従来のプロセスと新たに発生するセキュリティの取組みとのすり合わせを行っていただきます。

・国内外のセキュリティ関連の法令、規格、ガイドラインの理解
・国内外のセキュリティ関連の法令、規格、ガイドラインで求められる各種ドキュメントの作成支援
・お客様へのセキュリティ教育、セキュア開発プロセス実装支援
・脅威分析、設計レビュー、コードレビュー、セキュリティ検査/脆弱性検査
※これまでのご経験と希望を考慮し、関わる業務を決定いたします。

KPMGコンサルティング株式会社/【東京/大阪】大手外資系コンサルティングファームでのCIO Advisory(CIOA)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
Consultant/ Senior Consultant/ Manager/ Senior Manager
仕事内容
業務オペレーションやシステムの現状分析、業務プロセス設計、移行・統合にあたってのPMOやビジネスパートナーの選定支援、およびSME(Subject Matter Expert)としてのアドバイス提供が主な業務となります。
また、IT領域においてはグローバルで展開する業務アプリケーションの設計や導入支援も行います。
これまでのCIO目線でのアドバイザリ並びにグローバルでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、CIOが抱える課題の解決支援及びクライアントが抱えるクロスボーダーな経営課題に対して、当社の先進的なソリューションや方法論をレバレッジして課題解決を推進したいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。

具体的にはクライアントの立場から次のような業務を支援していただきます。
・当社の方法論やソリューションを活用した業務・IT変革支援
・CIO課題の解決に向けた業務・IT変革支援
・グローバル環境変化に伴うオペレーション変更及びシステム更改支援
・経営統合に伴う全体統合計画・各機能統合計画策定および実行推進支援

【具体的な案件】
●外資系ヘルスケア / Post Merger Integration(PMI)支援
・事業買収後のPMI計画・実行推進
・グローバル成長戦略に基づいた新商品ローンチ
●グローバル自動車会社 /車両開発領域におけるコスト管理・利益予測システム導入支援
・車両開発領域のコスト管理におけるグローバルプロセス整備及びシステム導入
・新車販売における利益予測システムのリプレース支援
●大手製造業 / 全社基幹システム導入検討支援
・全社KPI策定支援
・ホストモダナイゼーションに向けたロードマップ策定

【役割及び責任】
<コンサルタント及びシニアコンサルタント>
管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。
・クライアント課題の構造整理・分析(事業・業務・IT)
・業務、IT部門の改善領域特定、改善案の提案
・事業・業務・IT部門の変革実行支援時のブリッジ
・当社の先進的なソリューションの日本導入を推進
・グローバル テクノロジー サーベイの実施

<マネジャー以上>
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・(シニアマネジャー以上)新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献

【東京/大阪】大手外資系コンサルティングファームでのTechnology Architecture Transformation/Technology Transformation Delivery

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
マネジャー未満:595万円〜(固定残業手当50時間相当分を含む)、 マネジャー以上:1,040万円〜
ポジション
Consultant/ Senior Consultant/ Manager/ Senior Manager
仕事内容
●IT戦略策定支援
改革戦略立案の段階から業務・IT・組織を一体で考え、全体最適を実現します。 クライアントが求めるITテクノロジーによる付加価値創造、事業開発、業務効率化、その他業務課題の解決に対して、広く最新技術、既存技術の中から最適な技術・システムアーキテクチャを策定・提案し、クライアントをテクノロジー戦略の面から成功に導きます。
また、従来のシステム導入経験に加えて、Data Analytics、AI、IoTといった最新のデジタル技術に関わる知見を活かして、特定の製品やサービスに依存しない中立的なテクノロジー戦略の立案を実現します。

●ビジネストランスフォーメーション(業務・システム一体改革)推進支援
システムの設計開発の局面において、改革戦略の実現を確実なものにするため、クライアントの立場に立ち、特にシステム・テクノロジー面やアジャイル開発などのデリバリ手法面について、製品・デリバリベンダー等のマネジメントを行い、プロジェクトの価値を最大化します。 業務改革面は、TT内の業種特化チームと連携してプロジェクトを推進します。

●IT基盤及びデータ統合基盤設計構築支援
策定したIT戦略を実現するため、クラウドテクノロジーを活用して、クラウドネイティブなIT基盤とデータ統合基盤を設計・構築します。

●PGMO・PMO支援
組織・企業の経営戦略を支えるIT・Digital戦略に沿って、事業・業務の変革(Transformation)を推進するにあたり、変革プログラム/プロジェクトのマネジメント手法・手順のデザインを支援するとともに、実行段階においても、推進主体(PGMO, PMO等)に寄り添い、変革プログラム/プロジェクトにおける取り組みの全体調整と統合を支援します。
具体的には、プロジェクト、あるいは複数のプロジェクトからなるプログラムを対象として、進捗・課題・リスク・変更等の管理を支援するとともに、運営上の課題やリスクについてクライアントが適時・的確な意思決定ができるよう、代替案と判断材料を提供します。また、複数のステークホルダーが関わる大規模なプログラム・プロジェクトにおいて、それぞれの意向や利害が相反する複雑な環境をマネージすべく、調整の代替案を用意し、合意形成を図ります。

●IT調達支援
RFI/RFP/SLA等IT調達プロセスの策定・実行を支援します。また、候補ベンダーの提案評価にあたって、評価視点の提示や提案内容の分析を通じてクライアントの判断を支援します。

●チェンジマネジメント
クライアントの業務プロセスの改革・改善(BPR)にあたり、新たな業務プロセスの普及・定着に向けた意識の醸成、教育・研修計画の策定・実行を支援します。

【具体的な案件内容】
・ICT(情報通信技術)の戦略策定支援
・海外拠点・工場立ち上げに伴うシステム化構想支援
・全社共通IT基設計・構築支援
・全社データ統合基盤設計・構築支援
・全社共通IT基盤調達支援
・基幹システム刷新に伴う、業務・システム改革・改善の検討及びシステム導入ベンダー選定のためのRFP作成支援
・基幹システム刷新プログラムにおけるプログラムおよびプロジェクトマネジメント支援

【役割及び責任】
<マネジャー以上>
・IT領域に関する幅広く高い専門性を持ち、担当するプロジェクトにおける責任を担っていただきます。
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理、顧客の新規案件受注に向けた提案活動を行っていただきます。

<シニアコンサルタント>
・ITアーキテクチャやプロジェクト管理など、特定のIT領域領域に関する高い専門性を有し、担当プロジェクトにおいて、局面によってはマネジャーの代わりを担える存在として活躍頂きます。
・マネジャー以上からの一定程度のガイドがある状況において、プロジェクトの計画を作成し、プロジェクト遂行時においては、コンサルタント以下のメンバーをリードしながら、成果物を作成していくことが期待されます。

<コンサルタント> 
・ITアーキテクチャやプロジェクト管理などに一定の知見を有し、上位者からの一定程度のガイドがある状況において成果物を作成していくことが期待されます。
・担当プロジェクトにおいて、規模・局面によってはチームリードを担える存在として活躍頂きます。

KPMGコンサルティング株式会社/【東京/大阪】大手外資系コンサルティングファームでの業界知見に特化したITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
Consultant/ Senior Consultant/ Manager/ Senior Manager
仕事内容
各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援しています。
また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。
改革戦略立案の段階から業務・IT・組織を一体で考え、全体最適を実現します。 クライアントが求めるITテクノロジーによる付加価値創造、事業開発、業務効率化、その他業務課題の解決に対して、広く最新技術、既存技術の中から最適な採用技術・システムアーキテクチャを策定・提案し、クライアントをテクノロジー戦略の面から成功に導きます。また、従来のシステム導入経験に加えて、Data Analytics、AI、IoT等のデジタル技術の知識を持ち、特定の製品やサービスに依存しない中立的なテクノロジー戦略の立案を実現します。

【主なサービス内容】
・変革のシナリオ作り:IT戦略策定 / IT計画策定 / ITコスト最適化 / デジタル戦略策定 / Enterprise Architecture策定 / IT投資最適化 / ソーシング戦略
・変革のマネジメント:PMO支援 / システム調達支援 / 業務改革支援 / KPI策定支援 / オペレーション改善支援 / 経営管理効率化支援 / デジタル適用支援
・変革の土台作り: ITアーキテクチャ成熟診断 / ITアークテクチャ設計 / ITインフラ統合支援 / クラウド評価・導入支援 / IT組織設計 / ITサービスマネジメント / デジタル人材育成支援 / ITタレントマネジメント / IT教育計画支援IT戦略策定支援

【具体的な案件】
・事業戦略に紐づいた全社レベルでの情報システム構造改革・アーキテクチャ、データ活用戦略策定支援
・新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・制度動向対応に向けた業務・システム改革推進支援
・GX/SX戦略に紐づいた全社レベルでの情報システム構造改革・アーキテクチャ、データ活用戦略策定支援
・DX戦略策定としての新規ビジネスモデル策定支援
・基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
・次世代事業基盤システム構築支援
・IT投資状況調査・中計施策支援
・品質管理プロセスに対するデジタルテクノロジーの適用分析
・データ可視化・利活用基盤構築検討支援
・DX推進組織立ち上げ支援
・IT資産管理支援 -グループITインフラ最適化検討支援

【役割及び責任】
<コンサルタント/シニアコンサルタント>
管理者の指導のもと、次の作業をしていただきます。
・各セクターと連携した業界の動向調査・個別クライアントの課題分析・調査
・抽出課題に対する解決策の検討
・適用ソリューションの選定・プロジェクト実行計画の策定

<マネジャー以上>
・各業種におけるIT適用の範囲・レベル・効果等の分析全般のリード
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動

大手税理士法人での税務・会計 トランスフォーメーションコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜シニア/マネージャー
仕事内容
<サービス>
大手企業の国内・国際の税務および会計にフォーカスした、組織・業務トランスフォーメーション・DX推進を支援するコンサルティング業務です。
税務・会計領域は、新国際課税の枠組み変更や開示の義務化、さらに電子帳簿保存法、インボイス制度の適用など100年に1度といわれる転換期を迎えており、組織・業務の変革が求められています。
その変革の中心で、コンサルタントとしてプロジェクト推進を担っていただきます。
EYでは国内の他サービスラインのみならず海外メンバーファームと連携しながら、グローバルチームで業務推進に関与頂く機会が豊富です。

<業務内容>
【組織・業務トランスフォーメーション、DX推進】
●大手日系企業をクライアントとした国内・国際税務、会計業務にかかる業務プロセス構築、プロセス改革、税務戦略策定支援、組織・グローバルガバナンス強化支援、EY国内外チームとの協業によるグローバルプロジェクト支援
●税務・会計のデジタル戦略策定、DX推進、テクノロジー導入(RPA、AI、ERP等)支援、EY海外チーム協業によるグローバルのDXプロジェクト支援

アサインを検討しているプロジェクト例:
●大手日系企業のグローバル税務ガバナンス体制の構築・改善支援プロジェクト
●大手日系企業の国内・海外税務業務体制の再構築(BPR・SSC化・BPO化)プロジェクト
●大手日系企業を対象とした、新国際課税の枠組み(BEPS2.0)対応のためのグローバル税務体制の構築・業務プロセス構築支援プロジェクト
●大手日系企業の税務・会計システム導入プロジェクト
●大手日系企業の税務業務効率化・RPA導入支援プロジェクト

LINEヤフー株式会社/大手総合インターネット企業でのデータ戦略企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ビジネス部門の課題解決に向けたプロジェクト企画・推進
・データガバナンスに関するルール整備・業務実装
・ステークホルダー(経営層、各CxO、事業のビジネス責任者やデータ責任者、グループ企業のデータ責任者など)との折衝や調整

具体的なプロジェクト例は以下の通りです。幅広いステークホルダーとの折衝・調整をしながら、プロジェクトをリードしていただきます。

・安心・安全なデータ基盤やデータセット開発のプロジェクト
・データガバナンスに関わるルール作成やシステム実装のプロジェクト
・事業横断・グループ横断でのデータ利活用に向けたプロジェクト
・1000名規模のデータグループにおける組織課題解決のプロジェクト

※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

大手クレジットカード会社でのキャッシュレスサービスシステム化の企画・開発管理担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円  経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜 ※応相談
仕事内容
クレジットカード事業及び当メガバンクグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般

具体的には、以下業務に従事いただく予定です。
・各部署からの商品・サービスのシステム化要請に対し、事業戦略と照らし合わせた予算策定やスケジュール策定
・各種案件のシステム化基本構想の策定および、各部署との要件調整業務
・大小様々なシステム化案件のPM・PMO業務

(実際の業務例)
・キャッシュレス関連の新商品・サービスに関するシステム化
・webサービスのシステム化、スマートフォンアプリの企画・ 開発
・各種提携プロジェクトにかかるシステム化、ITインフラの新規構築・更改に関する企画

2.クレジットカード事業及び当社グループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般

 ・クレジットカード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
 ・クレジットカードシステムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用

3.IT戦略策定、ガバナンス・セキュリティ管理、予算管理、品質管理等に関する実務全般

具体的には、以下業務に従事頂く予定です。
・中長期・年度のIT戦略の策定、予算・開発リソース管理、案件管理
・ITガバナンス・セキュリティ管理、PCIDSS準拠対応、ゼロトラストセキュリティ対応

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での人事【メンバー募集】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜700万円 ※平均残業時間20時間/月を想定した場合の年収額
ポジション
担当者
仕事内容
アウトソーシング事業部門の事業人事として、広範な人事運用と企画を推進します。
具体的には、社員の異動・配置、教育・研修、評価、リテンション、人事制度の運用と継続的な改善・企画に取り組みます。
この職務を通じて、社員のパフォーマンス向上やキャリア実現にはたらきかけ、その結果、事業・サービスの提供価値を高めることに経営貢献します。
また人材を持続的に確保・輩出するための環境や仕組みづくりを推進します。
担当事業には3,000名程度の社員が所属しています。
社員が自己実現できる機会を創り、お客様と事業の成長にリーダーシップを発揮できる人事を一緒に創っていきましょう。

○主な担当業務
<異動・配置>
・中長期的な社員の成長と、事業成長の観点を両立する異動・配置策の提案。
 そのための仕組み(Grow Talent会議)の企画・運用(アジェンダ・議事録作成、会議ファシリテーション、PDCA)
・短期的なプロジェクトアサインメントを決める会議の運営(マッチング、アジェンダ・議事録作成、ファシリテーション)
・新規の異動・配置企画の立案と実行
<社員の成長支援(育成・研修)>
・マネジメント層の能力開発に関する企画・実行・改善(異動施策との連結、マネジメント研修の企画・運営ほか)
・新卒3年目までの能力開発に関する企画・実行・改善
・サービスラインの育成施策支援
・自律的に育つ環境や仕組みづくりと運用(企画立案と実行)

○担当事業について
創業時からの基盤であるアウトソーシングビジネスモデルを軸に、継続的に発展、成長を続けてきた中核事業です。
ビジネスエンジニアリング事業は、ITアウトソーシング、セキュリティソリューション、エネルギービジネス支援、コンタクトセンターの4つのサービスで構成され、セールスマーケティング事業は、デジタルマーケティング、セールスソリューションの2つのサービスで構成されています。
近年は、アウトソーシングビジネスで得たノウハウに加え、RPAなどのデジタル化推進、コンサル/PMOサービス、セキュリティプロダクトの受託開発、マーケティングテクノロジー導入など、テクノロジー活用のビジネスモデルへとアップデートを遂げる転換期に入っています。

○組織体制
以下チーム体制で、各事業部門の責任者との情報交換、問題提起や課題解決に向けた企画・施策実行、PDCAを行っています。
少数精鋭のため、責任やプレッシャーも大きいですが、担当できる範囲や裁量が広く、事業に直接貢献できる人事部門です。
マネジャー(女性)1名、メンバー(女性)3名の計4名のチーム。

大手銀行での海外システム企画・プロジェクト企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
大手銀行での以下業務をご担当頂きます。
●海外拠点で利用される業務システムのプロジェクト組成・牽引・運営(PMもしくはPMO)、維持管理
●海外拠点業務ユーザーの業務要件取り纏め、ステークホルダーとの調整
●システム開発ベンダーとのシステム要件調整、プロジェクトマネジメント

●ビジネスアナリストの立場として情報収集、分析、業務設計
●具体的な業務領域は以下の通り:
 - 勘定系システム(預金・貸金・貿易・送金)
 - 市場系システム(為替・金利・デリバティブ・資金調達)
 - 決済系システム(SWIFT・各国地場決済)
 - 情報系システム(与信管理・財務会計・BI等)
 - AML系システム(取引モニタリング・顧客スクリーニング(KYC)・取引フィルタリング)

大手シンクタンク系SIでのPMO業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
金融系・産業系等の上場企業や官公庁などの大型案件のPMOをお任せします。
PJT推進にあたるリスク審査、障害の予知・防止、またDX視点からのPJTの推進支援を期待しています。
具体的な業務としては、提案受注段階でのリスク審査・プロジェクト計画の評価及び、プロジェクト遂行段階での各工程ごとの推進状況の確認や各フェーズのイグジット/エントリー審査等を想定しています。
個別の案件支援としてのPMOではなく、全社のプロジェクトを横ぐしでチェックするPMOです。
対応件数は案件立上支援:約30件/月、遂行案件支援:約100件/月となっています。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

建設業界向けDXコンサルティング会社でのITコンサルタント(コンサルタント/シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円
ポジション
コンサルタント/シニアコンサルタント
仕事内容
今後数年に渡って継続的な事業の拡大を見据えて、立上げフェーズのメンバとして、上位コンサルタントの提案活動サポート、およびITコンサルタントとしてクライアントに対し、IT戦略、IT企画構想、システム要件定義およびPMO等のサービス提供を行っていただきます。

●具体的な業務内容
・コンサルタント上位職の提案活動サポート、提案書作成支援
・デリバリーにおけるクライアントへの課題解決策の提案、資料作成、合意形成
・プロジェクトマネジメント、ITテクノロジーを軸としたオファリングの企画/開発

●求人の魅力
・裁量権が大きく、年齢を問わず実力次第で難易度の高い役割を任されます
・高収益/急成長の会社で事業成長に必要なノウハウを身に着けられます

国内大手損害保険会社での経営企画業務(グループ企業への出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<仕事の内容>
ヘルスケア領域において、データを起点とした新規事業開発の企画立案をご担当頂きます。
ご入社後は当社にて、企業の従業員健康度向上に向けたサービス事業を通じて得られるデータやケイパビリティを駆使した新規ビジネスの企画・立案をご担当いただきます。

<具体的な業務> ※ご経験に応じて異なります
1.ヘルスケアデータ事業の企画・立案
2.ヘルスケアデータ事業の事業化推進
3.アカデミアをはじめとした有識者・アライアンス先の探索・協業や、グループ会社との連携

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SEオープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜930万円
ポジション
ジュニアスタッフ〜アソシエイトマネジャー
仕事内容
ITシステム プロジェクトマネイジメント、プロジェクトマネイジメントオフィス、スクラムマスター

●アピールポイント
・社内SEとして、システムを用いてグループの業績に貢献できます。
・英語を用いてIT業務をする機会もあり、ITも英語もスキルアップ可能です。

●想定キャリアパス
プロジェクトマネイジメント分野のエキスパートや管理職、執行役員

●働き方
ZoomやTeams、電子署名システムなどのITツールを導入し、業務上支障の無い範囲で、出社と在宅勤務を併用しています。
また、「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での(統制型プロジェクトマネジメントオフィス要員)(マネジャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜780万円
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
ITシステム 統制型プロジェクトマネイジメントオフィス:プロジェクト横断管理

●想定キャリアパス
プロジェクトマネイジメント分野のエキスパートや管理職

●アピールポイント
社内ITとして、システムを用いて当グループの業績に貢献できます。
フロントビジネスのプロジェクト、IT資産管理について、主に品質・セキュリティ面からサポートします。
英語を用いてIT業務をする機会もあり、ITも英語もスキルアップ可能です。

●英語の使用頻度
英語会議出席(月1-3程度)
英語でのメール、Teams等でのコミュニケーション(週1-2回程度)
英語ドキュメントの理解(適宜)

●働き方
ZoomやTeams、電子署名システムなどのITツールを導入し、業務上支障の無い範囲で、出社と在宅勤務を併用しています。
また、「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。

大手銀行でのプロジェクトマネジメント&サービスマネジメント (ミドル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
基本給と賞与等(残業代含め):〜1,000万円 ※別途、家賃補助(要件有)あり
ポジション
ミドル
仕事内容
行内IT基盤サービスに係るプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、ITインフラの知見を活用し、起案・実行、ステークホルダー調整等、一連の業務を統括・遂行するほか、部内PMOとしての役割を担います。

・担当プロジェクトのプロジェクト管理・推進
・進行中プロジェクトの部内、部門横断的なPMOとしての進捗・推進のための管理
・プロジェクト未満規模のインフラ関連作業の調整窓口・進捗サポート
・上述業務遂行・改善を目的とした企画・立案
・グループリーダーとして上長のサポート、メンバーの教育

【未経験採用開始】経営戦略コンサルティング企業での戦略コンサルタント(アナリスト〜シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円(経験等考慮して決定します。)
ポジション
アナリスト〜シニアコンサルタント
仕事内容
急速なグローバル化により既存事業では成長戦略を描く事が困難になった大手企業をサポートするため、新規事業立案や既存事業のトランスフォーメーション戦略を中心にコンサルティングサポート致します。

(1) 既存または新規大手事業会社から依頼された「経営戦略」等のコンサルティング支援を行います。
クライアントは各業界上位5社をターゲットとし、特にCXOクラスから「新規事業戦略」「既存事業のトランスフォーメーション」の依頼を多数いただいています。

(2) 「SIerやPMO支援を積極的に獲得しない」、弊社がプライムである「戦略」案件をメインとしたコンサルティングを行います

<プロジェクト一部抜粋>
・海外事業(新規・既存)事業のビジネスモデル検討支援
・金融領域におけるAIを活用した事業戦略検討支援
・新規ICT事業戦略策定支援
・スマートシティ領域における地域活性アプリ企画支援及び実行支援
・ロボティクスソリューションを活用した事業戦略策定及び営業支援
※その他新規事業や既存デジタルトランスフォーメーションの案件が多数

【職位】
●アナリスト
プロジェクトのアシスタント全般を担う。主な作業としては、インタビュー/リサーチ、データ分析、クライアント向け資料の作成などを幅広く担当。

●コンサルタント
プロジェクトにおける個人のタスク管理及び遂行を担う。主な作業としては、仮説検証からクライアント向け資料のドラフト作成、プロジェクトにおける課題/リスク管理などを担当。

●シニアコンサルタント
プロジェクトメンバーとしてプロジェクトの一領域を担う。主な作業としては、As-Is分析、仮説構築や施策立案、クライアントの上位層向けの報告資料・ディスカッションペーパーの作成などを担当。

経営戦略コンサルティング企業でのテクノロジーコンサルタント(アナリスト〜シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,000万円
ポジション
アナリスト〜シニアコンサルタント
仕事内容
(1)既存または新規大手事業会社から依頼された「デジタルトランスフォーメンション」などのコンサルティング支援を行います
※ターゲットクライアントは各業界上位5社をターゲットに、特に役員層が抱える「新規事業戦略」「既存事業トランスフォーメーション」をサポートします

(2)SIER・PMOを積極的にやらない「戦略・DX」支援をメインとしたコンサルティングを行います

<プロジェクト一部抜粋>
・海外事業(新規・既存)事業のビジネスモデル検討支援
・金融領域におけるAIを活用した事業戦略検討支援
・新規ICT事業戦略策定支援
・スマートシティ領域における地域活性アプリ企画支援及び実行支援
・ロボティクスソリューションを活用した事業戦略策定及び営業支援
※その他新規事業や既存デジタルトランスフォーメーションの案件が多数

【職位】
●アナリスト
プロジェクトのアシスタント全般を担う。主な作業としては、インタビュー/リサーチ、データ分析、クライアント向け資料の作成などを幅広く担当。

●コンサルタント
プロジェクトにおける個人のタスク管理及び遂行を担う。主な作業としては、仮説検証からクライアント向け資料のドラフト作成、プロジェクトにおける課題/リスク管理などを担当。

●シニアコンサルタント
プロジェクトメンバーとしてプロジェクトの一領域を担う。主な作業としては、As-Is分析、仮説構築や施策立案、クライアントの上位層向けの報告資料・ディスカッションペーパーの作成などを担当。

大手証券会社でのSenior Architect - Core Compliance

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
Job/Group Overview:
法務・コンプライアンス部門と人事部門の社内業務システムを担当しております。業務部門と協業しシステムのみならずあたらしい業務のデザインを検討しながら具現化していくワークとなります。また、対応システムの多くは内製システムであり、パブリッククラウド、プライベートクラウド上で稼働しています。IT組織全体としてDevops、Agileへの取り組みも活発です。複雑化・高度化が進む金融規制にスピード感をもって対応するため、引き続きシステムの内製高度化を推進していく予定です。
本募集では、システム構築プロジェクトを円滑に遂行するために必要なPMOおよびBA要員を募集します。新しい技術や開発メソドロジについてもキャッチアップしつつ、自身が担当するシステムのアーキテクチャを深く理解したうえで開発者と業務部門を円滑につなぐ役割を担っていただきたいと思います。社内のインフラチームとも主体的に調整を行っていただく必要があるため、開発者としての経験がある方が望ましいと考えています。なお、本ポジションでは金融機関のみならず様々な業種においてグローバルで対応を求められているAML/CFT領域のスペシャリストとして業務知識を付けていくことが可能です。

Responsibilities:
コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてPMO・BAをご担当いただきます。

・ユーザ部門に要件ヒアリングを行い、システム開発のための具体的な要件を把握する
・業務フローの作成を通じて、システムの全体像を把握し、プロセスの改善点を特定する
・画面イメージの作成を通じて、システムのUI/UXのデザイン方針を示し、ユーザビリティを向上させる
・システム仕様をユーザに分かりやすく説明し、フィードバックを受け付ける
・日々発生するインシデントへの対応を行い、システムの正常稼働を維持する
・定例会議をファシリテートし、メンバー間のコミュニケーションを促進する
・定例会議の議事録を作成し、議論や決定事項を記録・管理する
・課題管理を行い、週次の棚卸しを通じて未解決の課題を特定し、優先度とスケジュール管理を円滑に推進できるようPMを補佐する

【大阪】大手外資系コンサルティングファームでの経理財務・経営管理領域のシステムコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
マネジャー未満:年収595万円〜 マネジャー以上:年収1040万円〜
ポジション
コンサルタント〜シニアマネージャー
仕事内容
ERPやEPM・CPM・BIなどの導入経験を活かしつつ、今後は特定のソリューションに限定することなく、上流工程や業務改革に取り組みたいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。

クライアント企業における財務会計・管理会計領域の課題について、業務とシステム の双方の視点から分析し、解決策を提案していただきます。また、解決策の実現に向けて、システムを活用したビジネストランスフォーメーション(事業変革)の実行を支援していただきます。

具体的にはユーザーの立場から次のような業務を支援していただきます。
・業務・システム改革に向けた基本構想策定
・新システム選定のためのRFP作成及び新システムの選定
・新システムの業務要件/システム要件定義
・業務・システム改革のPMO
・新業務への移行準備と移行の実施
 新業務・新システムの定着化

【具体的な案件】
・会計システムを中心とした基幹システム再構築の全体構想策定
・固定資産システム導入に向けたRFP作成と導入ベンダー選定
・管理会計システム導入におけるユーザー側業務要件定義支援
・原価管理システム導入における制度設計・業務要件定義支援
・グループ経理業務BPRプロジェクトにおける全体PMO
・海外子会社標準ERPテンプレート構築と展開計画策定
・業績管理制度・KPI・バリュードライバーの策定とシステム化計画支援
・EPM/CPM、BIシステムの製品選定支援
・EPM/CPM、BIシステムを使ったPoC実施(経営管理要件の実機確認)
・経営管理レポート・PDCAサイクルの刷新
・多次元収益・コスト分析業務・システムの導入・刷新 等

【役割及び責任】
<コンサルタント及びシニアコンサルタント>
管理者の指導のもと、次の作業をしていただきます。
・財務会計・管理会計・原価管理領域の業務プロセスとシステムの分析
・抽出課題に対する解決策の検討
・適用ソリューションの選定・プロジェクト実行計画の策定

<マネジャー以上>
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での当社グループ共通ERP(S/4 HANA)展開に関するプロジェクトメンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【募集背景】
22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。
当社グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に展開を進めていく人財を募集します。

【ミッション/期待する役割・責任】
当社グループ各社に対する、共通ERP導入の提案・計画策定・プロジェクト推進を担当いただきます。

【職務概要】
・当社グループ各社のIT部門・各業務部門への共通ERPの説明や導入提案の活動
・各社導入時の構想やプロジェクト計画の策定支援
・導入プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社グループ共通ERP
・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の当社標準のERPテンプレートを定義しています。
・この標準テンプレートをもとに海外含む当社グループ各社の事業に合わせて導入を進めていきます。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。
・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・海外(欧州、アメリカ、アジア、中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での当社グループ共通ERP(S/4 HANA)に関する開発メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織について(概要・ミッション)】ITデジタル統括本部 DXイノベーション第2本部では、当社グループの経営・事業のデジタル改革に貢献するため、S/4 HANAをベースとした当社グループ共通のERPの構築、展開を推進しています。
その中でシェアードプラットフォーム開発部では、当社グループ共通ERPの構築を担っています。

【募集背景】
22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。
当社グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に開発を進めていく人財を募集します。

【ミッション/期待する役割・責任】
当社グループの共通ERP開発、共通ERPと連携するI/Fの開発に対して計画策定・検証作業・プロジェクト推進を担当いただきます。

【職務概要】
・当社グループ共通ERP開発、共通I/F開発、エンハンスに対する計画策定および支援。
・共通ERPと連携する周辺システムの評価および調査の計画策定および支援。
・開発プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社グループ共通ERP
・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の当社標準のERPテンプレートを定義しています。
・この標準テンプレートをもとに海外含む当社グループ各社の事業に合わせて開発、検証等を進めていきます。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。
・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・海外(欧州,アメリカ,アジア,中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。

大手総合電機会社での当社グループ会社各社の事業におけるデジタル経営基盤の構築・整備

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
シェアードサービスの利活用推進による業務効率改善およびDXの推進
業務アプリケーションの全社導入展開推進

【職務詳細】
・シェアードサービス開発元と連携し、利活用モデルの企画・検討、サービスの運用方法の定義〜サービス導入までトータルで推進する。
・顧客のニーズに基づく共通課題に対するソリューション企画・開発を行い、スムーズなサービス導入を実現する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。
技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。
部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。

国内大手ITコンサルティング企業でのリスク・品質企画マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
顧客向けのシステムインテグレーション(SI)にかかるプロジェクトリスク・品質について、全社を統括・管理する部門の部課長・部課長候補者として、プロジェクトリスク管理体制の整備と強化、リスク審査・評価・対策等を行い、プロジェクトの円滑な運営を企画・推進する業務です。

(主な業務)
・弊社が受託する開発案件のプロジェクトリスク審査・格付、提案書・契約書のチェックとリスク低減策等の指導
・プロジェクト計画レビュー、各工程完了時点での品質保証レビュー
・問題プロジェクト撲滅、品質向上等に資する施策の立案・実行
・プロジェクト管理の高度化・効率化に資する施策の立案・実行
・プロジェクトリスク審査、レビュー、管理手法等に係る規定・ルール・標準類のタイムリーな見直し
・全社のプロジェクト状況の統括、分析、監理、経営への報告
・全社品質マネジメントシステム(QMS)の維持・更新に係る活動推進
 等

【入社後の役割】
弊社の案件審査制度、プロジェクトレビュー制度に基づいた本社管理案件のリスク審査、レビューを実施いただきます。
経験によっては、弊社のQMS活動の推進役として活躍いただきます。

大手銀行でのPE投資(事業再生・事業承継等)の業務推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●銀行100%出資の投資専門子会社へ出向し、事業再生・事業承継等をテーマとする普通株/優先株によるマイノリティ出資でのPE投資に従事。

●中堅企業/大企業を投資候補先として、主として当行営業フロントからの相談に対しエクイティを切り口とするソリューションを検討。

●投資前にはDD、再生・承継プランの策定、Valuation、投資実行判断、顧客折衝、投資実行に至る一連の業務、投資後には人材派遣によるPMI/PMO、経営モニタリング等の業務に取り組む。
SMBCグループのネットワーク等活用を通じ、ハンズオン型経営サポートによって、投資先の企業価値向上への貢献を特色とする。

大手SIerでのテレコム業界の非回線ビジネスを共に共創・内製化するメンバ(未経験者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
・社会一般に認知度の高い国内大手通信業者様が行う事業は、公共性が高く社会的にも必要とされる社会の仕組みそのものです。そんなお客様のビジネスが回線から非回線へ転換しようとしている今、お客様と共に様々な(EC、ナレッジ共有、防災、BPO、・・・)ビジネスの実現に向け、システム開発の上流工程に取り組んでもらいます。
・当担当では、お客様社内で内製化を推進する部門とタッグを組み、様々な新規ビジネスに関わることでシステム開発の幅出しを行っています。よって、受け身ではなく、お客様との協働チームの一員として、フラットに意見を出し合い、案件を実現に向けて推進してくれる方を募集します。
・実際の開発まで進んだ暁には、小さい案件は自ら手を動かして内製化、中規模案件はプロジェクトマネージメント、大規模案件は当社として受注しシステム開発、とご自身のスキル幅を広げることができる様々な経験をしてもらいます。

【主な職務内容】
・お客様のビジネス創出組織からの要望を実現する方法の検討(システム化検討)/システムグランドデザイン
・当社グループのFitToStandardに基づいた製品、社内のアセットソリューション、市販PKG/SaaS等、を組み込んだシステム提案
・お客様社内意識決定に向けたお客様幹部への付議資料作成

【アピールポイント(職務の魅力)】
・お客様のコア事業の立ち上げを間近で経験できます。
・大規模SIを経験してきた担当だからこその先輩社員による手厚いフォローを受けながら自立性の高い業務に取り組むことで、特に業務スペシャリストやPMOを中心としてプロジェクトマネジメントの経験を若いうちから積むことができます。

【具体的な組織環境】
・チーム規模はまだ小さく、課長とメンバ数名で案件拡大に挑戦中。経験者のいない領域も多いので一緒に学んでいける
・お客様とのコミュニケーションを重視しており、お客様とも腹を割って意見を出し合える友好的な雰囲気
・コミュニケーションの会は集合、個人作業はリモートワーク、とメリハリを付けた勤務が可能
全1264件 851-900件目を表示中
<前へ  16 | 17 | 

18

 | 19  次へ>