「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

PMO転職求人

1261

並び順:
全1261件 351-400件目を表示中
<前へ  6 | 7 | 

8

 | 9  次へ>

転職求人一覧

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SE/会計領域システム担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜930万円
ポジション
シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー
仕事内容
●業務内容
(30%)国内管理システムの保守運用(会計システム以外の周辺システム含む)
(25%)ユーザ要望の整理、システム設計書作成
(25%)プロジェクト推進業務
(20%)グローバルが保守運用している会計システムに対して、日本側のITブリッジ担当者としての業務

●英語の使用頻度
グローバルメンバーとのコミュニケーション
※ミーティング参加、コール、チャット、メールなど

●アピールポイント
ユーザ部門(国内会計)の要件をヒアリングしてシステム対応を推進する機会がございます。
またグローバル管理のSAPの運用業務も経験でき、英語力向上の機会もございます。

●想定キャリアパス
会計システムチームの運用リーダー、プロジェクトPMO

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

【大阪】監査法人系リスクコンサルティング会社での一般事業会社向けDX・ITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
関西圏の企業(製造業が中心)に対し、DX推進を円滑に進めていくにあたり、主にERPシステム導入に関する企画構想〜パッケージベンダー選定〜導入プロジェクトのPMO支援に関するコンサルティングを担当。
ERPに限らず周辺のDXツール導入に関する同様案件も担当。
また、ERP導入に伴う内部統制の再構築、高度化に関するコンサルティングも担当。
※システムの導入作業は実施しない

【神奈川 (藤沢) 】大手産業機械メーカーでのCPQシステム導入推進・PMO担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜910万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
以下の(1)と(2)の業務を担当していただきます。

(1)CPQ導入の推進担当:CPQの導入に向けた製品仕様の整理、また製品仕様を維持管理する仕組みの構築、CPQに関連する見積や設計業務などの改善活動の推進を担っていただきます。社内のIT部門や外部コンサルタント、事業部門、海外子会社と協業し、CPQやその周辺システムであるPLMやCRMなどの導入、導入後の課題整理・対応検討、要件定義、導入会社へのトレーニングなどを担っていただきます。
※CPQ(Configure Price Quote:仕様選定・見積もり)

(2)PMO担当:様々な導入プロジェクトや導入後の保守・改善対応が並行する中で、プロジェクトにおける必要な調整や進捗・コスト・課題管理、ステークホルダー間のコミュニケーションを業務側の立場で担っていただきます。

※変更の範囲:会社の定める業務

【募集背景】
当部門が目指すグローバル連結経営の実現に向けて、グローバルで統一した業務プロセスを支える基盤・仕組みの構築を推進しています。現在はCMP装置の一部の機種へのCPQ導入を進めていますが、今後はCMP装置の他機種への展開や他製品への導入を計画しています。これらの変革活動を推進するための人材が不足していることが募集の背景となります。

【キャリアステップイメージ】
CPQの導入完了後は、ご希望も考慮し幅広いキャリアの可能性があります。国内外子会社を含む事業部門への異動、ビジネスプラットフォーム企画部でのその他の改革テーマの推進担当など。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門のミッションは、継続的な成長と企業価値向上のためのグループ全体の""事業のあり方""、""経営管理のあり方""、""業務プロセス基盤整備""、に向けた課題の抽出、企画、立案、実行です。業務プロセス基盤整備については、SAPやセールスフォース等のDXソリューションを活用し、グローバルでの情報基盤整備を推進しています。経営層と経営課題、事業課題を議論し、解決に向けた提言やプロジェクトの推進に携わることができます。事業成長を支える業務プロセスの構築に自らの発想を加え携われる点は、大きなやりがいになります。

大手クレジットカード会社におけるAIプラットフォームを活用したパーソナライゼーション企画・推進担当(リーダー・メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
リーダー・メンバー
仕事内容
マーケティング領域での活用に加え、与信業務の高度化、アウトバウンドコールの最適化、不正検知モデルのレベルアップ等全社で最大限活用し、AIドリブンの業務改革を推進していく予定です。
ご入社後は当社のパーソナライズドマーケティング戦略の推進に向けて、多岐にわたるステークホルダーをマネジメントしつつプロジェクトをリードし、AIプラットフォームの導入および各ユーザー部での活用の企画・推進に従事いただきます。

【職務詳細】
・AIプラットフォームの導入推進および活用
・マーケティング・ファイナンス等の既存施策へのAIプラットフォームの導入リード
・マーケティングの高度化・パーソナライゼーション推進に向けた新規施策の企画
・ステークホルダーマネジメント(経営陣・ユーザー部・システム部・データサイエンティストなど)
・AIプラットフォームの導入・活用に伴うROIの検証・レポーティング など

【本ポジションの魅力】
・先進的なAIプラットフォームの導入推進企画をリードするという稀有な経験を積むことができる
・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心とした当社のデータ資産を活用し、データサイエンスによってパーソナライゼーションを実現する過程に携わることによって、総合的なデジタルマーケティングスキルを習得可能

クラウド型人事労務管理サービス企業のコーポレートディベロップメント(全社戦略・M&A)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー〜管理職
仕事内容
【ミッション・業務詳細】
◆全社戦略策定・執行支援・モニタリング
既にある全社戦略を継続的に更新・モニタリングすること
取締役会と執行の間で経営アジェンダを橋渡しすること
多様な部門と協業し、全社戦略を事業戦略、機能戦略に落とし込み、執行に移すこと
CFOと共にグループ全体の財務戦略を企画、執行すること

◆M&A
M&Aの管掌部門として、M&A戦略を策定し、仮説を更新し続けること(M&A戦略の策定にあっては、管掌事業部門の新規事業戦略構築から関与することが多々)
M&Aのソーシング、執行(ディール全体のPMO、及びインハウスBDDを行う際はこれの実行)、PMI
将来的に買収したポートフォリオが増えてきた際は、必要に応じてグループ会社のマネジメントとして経営支援すること(例えば、CFOやFP&Aの責任者等として派遣)

ポジションの魅力
事業戦略の構築からM&Aの実行まで、多様な事業ドメインで多数の経験が積むことができます
事業ドメインが加速度的に広がっていく中にあって、グループ経営を形作っていくことが出来ます
ARR150億円から1,000億円へのグロースフェーズにおいて、全社戦略やM&Aといった経営アジェンダをトップマネジメントと密に連携しながら推進する経験を積むことができます

大手銀行系システム開発会社でのシステム基盤エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
539万円〜1,316万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
(雇入れ直後)
多岐に亘る銀行基盤システム(統合/連携/運用/ネットワーク/セキュリティ/業務等の各基盤)に対して、上流工程から下流工程(企画・要件定義から、設計、開発、テスト、保守)まで一気通貫で開発実務及び・プロジェクトマネジメント業務をご実施頂きます。

(変更の範囲)
会社の定める業務


【役割・責任】
各種業務アプリケーションの企画から運用、及びプロジェクトマネジメントを通して、国内外における親銀行・及び銀行グループ会社の積極的な事業展開を、銀行システム部門と協同しIT面からリードして頂きます。

【配属想定部署】
グループ共通基盤部門(グループ共通基盤本部)、銀行事業部門(業務基盤本部)の中で、応募者の適性・経験を踏まえ、配属先部署は決定いたします。

人材大手グループ持株会社のITプロジェクト推進・管理職候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
760万円〜1,200万円
ポジション
管理職候補
仕事内容
管理職候補として近い将来チームマネジメントをお任せする想定です。ただしご入社時期に応じて最初は一時的にメンバーとして施策に入っていただく場合があります。ご入社後に適性に応じて早期にマネジメントに入っていただくことを期待しています。現在の担当領域の候補はいずれかになります。
(1)大型プロジェクトの推進やIT課題解決のための企画化、推進等を担当する室(メンバー5名程度)
(2)Staffing内のコーポレート系のIT導入支援やプロジェクトのPMOなどを担当する室(メンバー4名程度)

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのインフラ基盤エンジニア(Microsoft Solution)PM/SMG

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
PM/SMG
仕事内容
今回の募集内容は、Microsoft Solutionを中心に、ITインフラ/情報系システム導入において、ソリューション導入から、運用定着までを伴走型で支援していただくポジションになります。Microsoft Solutionを利用する企業の導入プロジェクトや追加開発プロジェクトにおいて、上流工程から下流工程、運用保守領域までの品質保証サービスの提案/構築/提供を実施していただきます。

ソリューション開発部内でも立ち上げフェーズであるMicrosoft Solution領域において、今後の事業方針の策定・ソリューション選定においてもお任せする想定のポジションです。

●支援内容
‐Microsoft Solution導入プロジェクトの上流工程における品質保証活動や導入推進支援(PMO)
‐Microsoft Solutionサービス運用計画の立案、下流工程における運用設計/実行のリード
‐さらには運用保守領域でのお客様の課題に応じた最適なソリューションの提案、提供による改善活動のリード

●具体的な仕事内容
・Microsoft Solution導入および提供中企業様に向けたプロジェクト全体の統括
 ‐お客様業務要件およびシステム要件の再整理(Microsoft Solution提供のための各種要件のアセスメント・再整理)
 ‐品質向上推進(品質PMO 、改善提案、進捗/課題管理、技術支援他)
 ‐Microsoft Solutionサービス提供を通じた運用の定着化推進

・社内対応
 ‐Microsoft Solution導入/提供業務を担える人材の育成 
 ‐サービス企画や、型化/標準化/ツール利活用の推進
 ‐グループ会社と連携した体制での案件の中心的なリード
 ‐討議資料/提案書作成等の営業活動支援(案件拡大に向けて)

●主な対象サービス
M365(EntraID、Intune、Defender)

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのインフラ基盤エンジニア(Microsoft Solution)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今回の募集内容は、Microsoft Solutionを中心に、ITインフラ/情報系システム導入において、ソリューション導入から、運用定着までを伴走型で支援していただくポジションになります。Microsoft Solutionを利用する企業の導入プロジェクトや追加開発プロジェクトにおいて、上流工程から下流工程、運用保守領域までの品質保証サービスの提案/構築/提供を実施していただきます。

ソリューション開発部内でも立ち上げフェーズであるMicrosoft Solution領域において、今後の事業拡大に向けて中核を担うメンバーとして成長が期待できるポジションです。

【グループが担っている支援内容】
・Microsoft Solution導入プロジェクトの上流工程における品質保証活動や導入推進支援(PMO)
・Microsoft Solutionサービス運用計画の立案、下流工程における運用設計/実行
・さらには運用保守領域でのお客様の課題に応じた最適なソリューションの提案、提供による改善活動

【具体的な仕事内容】
・Microsoft Solution導入および提供中企業様に向けたプロジェクトにおけるタスク実行
‐Microsoft365基盤の構築(E3/E5相当)
‐EntraID JoinまたはHybrid Entra Joinの構築
‐IntuneでのPCデバイス、MDM管理ポリシーの構築
‐条件付きアクセス/MFAの構築
‐Microsoft Defenderのセキュリティポリシーの構築や、EDR/インシデント管理業務など

【主な対象サービス】
M365(EntraID、Intune、Defender)

デジタル化サービス事業でのITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様の課題解決に向け、各領域のコンサルタントやエンジニアがチームを組み、新規事業企画、業務改革・改善やIT企画〜システム導入推進〜評価・定着化まで幅広い業務を提供します。

・現状分析と課題の把握
・課題解決に向けたアイデア抽出や施策の検討
・ロードマップの策定〜実行支援

お客様と様々なディスカッションし、ビジネス課題に対してテクノロジを活用した解決策を考えることに面白さを感じられる人には、やりがいを持って取り組んでいただける業務だと思います。

※コンサルティング業務では、システム開発の経験や知識を活かせる場面も多くありますので、コンサルティングに興味のあるエンジニアの方の応募もお待ちしています。

● ビジネスデザイナー(事業企画の策定、業務改革・改善など)
● アーキテクト(IT企画/構想策定、PMO)

●就業環境
勤務場所はプロジェクトによって異なります。参画プロジェクトにより、勤務場所が異なります。近年、コンサルティング業務もリモート勤務が多くなっており、リモートとオフィス(自社やお客様先)のハイブリット勤務となっています。

●ポジションの魅力
組織変更で少数精鋭のチームになり、コミュニケーションがとても良好なチームです。
これまでの経験や知見を元に、様々な領域のコンサルにチャレンジできます。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。

東証プライム上場のコンサルティング会社における製造業界またはサービス業界向けコンサルタント(マネージャー・アソシエイトマネージャー・シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1400万円(年俸制)
ポジション
マネージャー・アソシエイトマネージャー・シニアコンサル
仕事内容
製造業やサービス業の分野を中心とし、経営アジェンダや事業アジェンダをとらえた“DX”を主体的に推進するビジネスコンサルタント、ITコンサルタントおよびPMを募集いたします。
具体的には、製造業やサービス業に対するビジネス・ITコンサルティングの専門家として、主に下記を担当していただきます。

・DXプランニング、DX推進
・業務のAs-Is分析・To-Be策定(BPR・BPO)
・PGMO/PMO
・ビジネス要件の定義・最適化
・ビジネスプランおよびビジネスケースの策定
・プロジェクト企画・計画の策定

●プロジェクト例●
・小売業者の基幹システム刷新PMO
・電子部品メーカーの生産企画支援
・化学メーカーの全社生産性向上に資する業務変革支援 
・アミューズメントのデジタルシフトに向けた業務アセスメント支援

●求める役割
・責任者としての案件デリバリ
・営業・提案活動
・若手育成

●入社後のキャリアイメージ
・大手総合コンサルファーム出身のシニアマネージャーまたはマネージャーと共に案件の獲得やデリバリ
・部の幹部候補として、部門運営補佐や若手育成

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのドローン事業推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
408万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
●期待する役割
・サステナビリティ推進(GX・ドローン・MaaS)領域でのプロジェクトをリード・推進していただきます。
・一気通貫の伴走型ビジネス支援サービスならではの立ち位置を活かして、お客様が抱える様々な課題の解決に取り組んでいただきます。

●具体的なプロジェクト例
◎GXコンサルティングサービス
  ?CO2排出量の算定支援や算定ツール導入支援
  ?脱炭素経営に関するコンサルティング〜排出量削減施策の実行支援まで

◎ドローン技術の社会実装支援
  ?ドローンを活用した物流、インフラ点検、災害対応などの分野におけるサービス開発支援
  ?法規制や運用体制の構築、実証実験から事業化に向けた支援

◎MaaS(Mobility as a Service)の導入・事業化支援
  ?MaaSを活用した移動交通サービスの設計や事業開発支援
  ?データ分析・解析を通じたサービス改善コンサルティング

◎国家プロジェクト支援
  ?国が主導する研究開発プロジェクトに対する戦略・企画支援
  ?官民連携プロジェクトにおけるPMO支援

※上記はあくまで一例であり、志向性と経験に応じて幅広く配属を検討していきます。
※能力開発を目的にGX・ドローン・MaaS領域以外のプロジェクトで短期的にプロジェクト経験を積んでもらう可能性も御座います。

リアルビジネスも手掛けるコンサルティングファームでのITインフラ案件担当/PMOコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※月給は年収を14分割
ポジション
担当者〜
仕事内容
本求人は、IT基盤の導入プロジェクト案件に特化したPMOの募集求人となります。

●業務概要
IT基盤の導入のプロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務

●業務内容
・お客様先のプロジェクト成功に必要な各種マネジメント支援
・PMBOKベースでプロジェクトの可視化
・プロジェクトマネジャーの意志決定を支援/参謀役

●業務詳細
各種IT基盤プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント(PM)またはプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)業務を担当していただきます。

・IT基盤案件の提案および構築におけるPM/PMO業務
・お客様の営業やエンジニアと連携し、プロジェクトの遂行を支援
・社員代替のリーダーとして、提案・構築案件の進行管理およびプロジェクト管理業務を実施
・提案プロジェクト、構築プロジェクトの作業規模に応じた社内外要員のチーミング
・エンドユーザーの開発部門や他システム部門との折衝・調整
・ベンダー統括およびプロジェクト管理業務
・プリセールス業務(尚可)

大手FAS PMI・ハンズオン/CROサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<事業概要>
●FAチームと連携し、PMI局面において、統合・経営基盤の再構築・PMO推進・特定の領域における分科会のリード(財務・経理・ガバナンス等)を提供
●クライアントは主にグローバルに事業展開を行う大企業を主顧客とし、買収側としてプロジェクトに参画
●伝統的なアドバイザリーのPMIにおけるPMO業務ではなく、クライアント・被買収会社の責任者と当社で三人四脚の座組を前提に現場にハンズオンで入る
●ハンズオンPMIにおいては、カーブアウト・統合や、クロスボーダー領域等、複雑なステークホルダー対応・オペレーションの変更等が求められる課題にも対応
●その他、多様な人材によるチームアップ、当社グローバルネットワークの活用を通じ、PMIに必要な様々な難局に対し統合的なソリューションを提供
●また、PMI以外にもクライアント内部での組織再編、事業再生等の業務も対応

<サービスメニュー>
サービス分類:Pre-PMI
 概要:M&A実行時におけるPMIの事前準備支援
 主な提供サービス:1.DD時におけるPMI課題抽出・対応策検討支援
          2.PMI計画策定
サービス分類:ハンズオンPMI
 概要:M&A後のPMIにおけるPMOおよび分科会(財務・経理・ガバナンス等)の立ち上げ・推進支援を提供
 主な提供サービス:1.PMI PMO支援
          2.連結決算・経理オペレーション立ち上げ/変革支援
          3.ガバナンス体制の構築
サービス分類:PMI関連業務
 概要:全社レベルでのPMI方針・マニュアル、M&A方針の制定等、インオーガニック成長をするための基盤整備を支援
 主な提供サービス:1.PMIマニュアルの策定
          2.M&A方針の策定支援

<ハンズオンPMIの魅力>
●PMIという、経営の全局面・課題が凝縮された取組みであり、業務そのものにやりがいが大きい
●評論家的分析にとどまらず、現場に飛び込んでハンズオンで入り、泥臭く実行を支援することにより、クライアントと一心同体でプロフェッショナルサービスを提供することが可能
●クライアントの対面者はほぼ経営層または意思決定者であり、エグゼクティブとのコミュニケーションを通じて、人間的成長を図ることができる
●財務系業務(財務分析、計画策定、資金繰り、ストラクチャリング等)から、事業系業務(戦略策定、コスト削減、構造改革、人員削減等)、組織運営力(プロジェクトマネジメント力、チェンジマネジメント力、プロデューサー能力等)まで、幅広い業務提供機会があるため、多様な視点、スキルを得るチャンスがあり、専門性と総合力をバランスよく身に着けることができ、先々のキャリアの選択肢を増やすことができる
●多種多様なバックグランドの人材が集まった組織であり、相互に刺激を受けることができる
●SC、Cは、原則特定のプロジェクトにシングルアサインする体制であるため、クライアント業務に全力投球できる

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での公共案件プロジェクトマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1,400万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
デジタル庁の設立を受けて中央省庁や地方自治体がデジタル化に本腰を入れ始めています。当社は目下、公共案件の専任チームの立ち上げを進めており、その初期メンバーを募集しています。専任チームで想定している案件は2つあります。1つはシステム構築プロジェクトの工程管理・PMO活動。自治体側の立場でシステム開発を推進します。もう1つは市民サービスや業務改革を目的としたデジタル化企画の構想策定です。いずれもデジタル庁または自治体のデジタル化推進組織に入って活動を行います。営業と実行部隊を分けず、コンサルタントが入札までの提案フェーズから落札後の実行フェーズまで一貫して携わります。

●システム構築プロジェクトの工程管理・PMOの実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成
・システム構築の全体スケジュールの作成
・予算計画
・作業工程・進捗の管理
・ベンダーへの設計書の作成・レビュー
・プログラムの詳細設計・レビュー
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定_

●デジタル化の企画構想の実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成_
・企画構想の作業計画の作成
・現状分析・施策立案
・他自治体事例・ベンダー動向調査
・実行計画作成(スケジュール、費用、体制)
・企画構想書・調達仕様書作成
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定

【アピールポイント】
従来、公共系のプロジェクトは大手SIerへの丸投げが目立ちましたが、DXを背景に業務改革やシステム導入を発注側で手動したいという機運が高まっています。そうしたお客様の意気込みをサポートするのが私たちのミッションです。国や自治体の施策に関心が強く、超上流案件に挑戦したい方へお勧めのポジションです。
公共系プロジェクトは規模が大きいため、ステークホルダー間の合意形成を図るため企画構想書、計画書、ガイドラインなどのドキュメントが求められます。プロジェクトを通じて得られるドキュメント作成の経験・スキルはコンサルタントとして活躍する場合も、ビジネスサイドに転身する場合も財産となるものです。

【求人の特色】
・デジタル庁設立によって本格化した中央省庁や地方自治体のデジタル化案件を支援します。
・新設チームのスタートメンバーとして案件獲得から実行まで幅広く携わっていただけます。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での公共案件プロジェクトメンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
デジタル庁の設立を受けて中央省庁や地方自治体がデジタル化に本腰を入れ始めています。当社は目下、公共案件の専任チームの立ち上げを進めており、その初期メンバーを募集しています。専任チームで想定している案件は2つあります。1つはシステム構築プロジェクトの工程管理・PMO活動。自治体側の立場でシステム開発を推進します。もう1つは市民サービスや業務改革を目的としたデジタル化企画の構想策定です。いずれもデジタル庁または自治体のデジタル化推進組織に入って活動を行います。営業と実行部隊を分けず、コンサルタントが入札までの提案フェーズから落札後の実行フェーズまで一貫して携わります。

●システム構築プロジェクトの工程管理・PMOの実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成
・システム構築の全体スケジュールの作成
・予算計画
・作業工程・進捗の管理
・ベンダーへの設計書の作成・レビュー
・プログラムの詳細設計・レビュー
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定_

●デジタル化の企画構想の実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成_
・企画構想の作業計画の作成
・現状分析・施策立案
・他自治体事例・ベンダー動向調査
・実行計画作成(スケジュール、費用、体制)
・企画構想書・調達仕様書作成
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定

【アピールポイント】
・従来、公共系のプロジェクトは大手SIerへの丸投げが目立ちましたが、DXを背景に業務改革やシステム導入を発注側で手動したいという機運が高まっています。そうしたお客様の意気込みをサポートするのが私たちのミッションです。国や自治体の施策に関心が強く、超上流案件に挑戦したい方へお勧めのポジションです。
・民間企業の業務システムと違い、公共団体は業務システムは自分たちが接点を持つことができます。自分たちの日常生活を支える自治体業務の裏側を目の当たりにできるのも魅力です。
・公共系プロジェクトは規模が大きいため、ステークホルダー間の合意形成を図るため企画構想書、計画書、ガイドラインなどのドキュメントが求められます。プロジェクトを通じて得られるドキュメント作成の経験・スキルはコンサルタントとして活躍する場合も、ビジネスサイドに転身する場合も財産となるものです。

【求人の特色】
・デジタル庁設立によって本格化した中央省庁や地方自治体のデジタル化案件を支援します。
・新設チームのスタートメンバーとして案件獲得から実行まで幅広く携わっていただけます。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での製造業DXコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
製造業DXにおける構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。

ありたい姿を具体的なコンセプトに描き共通認識を得るための構想策定
ビジネスモデリングによる業務とシステムのあるべきアーキテクチャの具体化
変革コンセプトと企業アーキテクチャを実現可能な実行計画に落とし込む企画立案
現場密着でビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求/設計仕様を作成
アジャイルに動くモノを素早く作りながら仮説検証的に業務とシステムを改革
進捗を阻害する様々なギャップを埋めプロジェクトを加速させる課題解決型PMO
深い業務知見と高い技術力をお客様にトランスファーし自走できるまでの伴走支援
合意形成を円滑に進めるためのファシリテーション


得られる経験やメリット
当部署では「デジタル現場力の強化」を起点にした「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの融合」という製造業における最も重要かつ困難な課題の解決をお客様に積極的に提案し・実行します。日本の製造業をもっと強くするために、お客様の現場に深く入り込んで変革をリードする。そんなやりがいのある仕事にチャレンジできます。
当部署では、問題の本質を可視化し関係者の合意形成を促進する手段として、データモデリング/ビジネスプロセスモデリングを積極的に実施します。せっかく身に付けたモデリングスキルを日常業務で活かす機会が少ない、あるいはこれからモデリングを学んでいきたい方は、コンサルタントとして一生通用する抽象化/具象化のスキルを日常業務の中で実践し高める機会を持つことができます。
当部署では、コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることも当社で働く醍醐味の一つです。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのITコンサルタント(PMコンサルタント)/マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1,425万円
ポジション
マネジャー
仕事内容
業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。責任者が的確に行動できるようサポートします。お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。当社はお客様の状況に合わせて必要な支援をフルカスタマイズで提供します。以下はプロジェクトの具体例です。

(1)大規模基幹システムのリプレースの支援
大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなどベンダーコントロールの色合いが濃くなります。ただし、発注者がボトルネックとなっている場合は発注側の活動を支援し、ベンダーへのインプットを円滑に行えるようにします。単なる工程管理ではなく、ユーザーやベンダーの間に立ち、プロジェクトを成功に導きます。構想策定のフェーズから、調達、デリバリフェーズまでサポートするため2年〜3年かかる案件も珍しくありません。

(2)内製化に注力しているサービス事業者の支援
デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。スキルや経験にばらつきがあるエンジニアが協調できるようルールやプロセスを考えることもあります。この場合、多数の協力会社を指揮するプライムベンダーに近い動き方とも言えます。企業によっては複数の内製チームがそれぞれの担当サービスを並行して開発していることもあります。このような場合、複数のプロジェクトが互いに整合するように調整する「プログラムマネジメント」を担当することもあります。

(3)新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント)
新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないのでプレイングマネジャーの要素が強くなります。ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。アジャイル開発を進める場合は、アジャイルコーチやスクラムマスターなどを依頼されることもあります。

●醍醐味
・当社の発注者支援コンサルティングはお客様側の立場でプロジェクトを推進することになり、コンサルティングファームやSierに比べお客様に近いところでコンサルティングする経験を積めます。
・コンサルやSIerの立場では、「なぜ要件を決めてくれないのだろう」、「なぜ仕様を言えないのだろう」、「なぜ承認しないのだろう?」といった思いを抱えても、待つことしかできません。発注者側のプロジェクトマネジメントでは、こういった発注者側の課題を解決しつつ、受注者側の課題も解決していきます。
・当社のコンサルタントは、特定のソリューションを担ぎません。特定のソリューションを使ったビジネスを取らなければいけないという制約がありませんので、常に、ITのプロとしてお客様にベストな選択肢を提言することができます。常に正直に伝えることで、お客様の真の参謀役になることも可能です。
・大規模な数十億円〜数百億円の案件では、ベンダ側だと数百人で成し遂げる達成感がありますが、当社のように発注者側だとPMOとして数名でやり抜くというまた違った達成感があります。
・お客様が内製の場合は、お客様と一体となってプロジェクトを推進します。発注者以上に当事者意識を持って取り組みますので、1つ1つの会社に転職して成功に導いている、成功請負人のような達成感を得ることができます。

●キャリアパス
約2週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。もちろんDX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることも出来ます。

●働き方
全社の平均残業時間は22.85時間。
プロジェクトの状況に応じて変動しますが、40時間を超えないよう全社でコントロールしています。プライベートと仕事の両立ができる環境です。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのITコンサルタント(PMコンサルタント)/メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,000万円
ポジション
メンバー
仕事内容
業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。責任者が的確に行動できるようサポートします。お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。当社はお客様の状況に合わせて必要な支援をフルカスタマイズで提供します。以下はプロジェクトの具体例です。

(1)大規模基幹システムのリプレース支援
大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなどベンダーコントロールの色合いが濃くなります。ただし、発注者がボトルネックとなっている場合は発注側の活動を支援し、ベンダーへのインプットを円滑に行えるようにします。単なる工程管理ではなく、ユーザーやベンダーの間に立ち、プロジェクトを成功に導きます。構想策定のフェーズから、調達、デリバリフェーズまでサポートするため2〜3年かかる案件も珍しくありません。

(2)内製化に注力しているサービス事業者支援
デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。スキルや経験にばらつきがあるエンジニアが協調できるようルールやプロセスを考えることもあります。この場合、多数の協力会社を指揮するプライムベンダーに近い動き方とも言えます。企業によっては複数の内製チームがそれぞれの担当サービスを並行して開発していることもあります。このような場合、複数のプロジェクトが互いに整合するように調整するプログラムマネジメントを担当することもあります。

(3)新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント)
新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないためプレイングマネジャーの要素が強くなります。ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。アジャイル開発を進める場合は、アジャイルコーチやスクラムマスターなどを依頼されることもあります。

●醍醐味
・当社の発注者支援コンサルティングはお客様側の立場でプロジェクトを推進することになり、コンサルティングファームやSierに比べお客様に近いところでコンサルティングする経験を積めます。
・コンサルやSIerの立場では、「なぜ要件を決めてくれないのだろう」、「なぜ仕様を言えないのだろう」、「なぜ承認しないのだろう?」といった思いを抱えても、待つことしかできません。発注者側のプロジェクトマネジメントでは、こういった発注者側の課題を解決しつつ、受注者側の課題も解決していきます。
・当社のコンサルタントは、特定のソリューションを担ぎません。特定のソリューションを使ったビジネスを取らなければいけないという制約がありませんので、常に、ITのプロとしてお客様にベストな選択肢を提言することができます。常に正直に伝えることで、お客様の真の参謀役になることも可能です。
・大規模な数十億円〜数百億円の案件では、ベンダ側だと数百人で成し遂げる達成感がありますが、当社のように発注者側だとPMOとして数名でやり抜くというまた違った達成感があります。
・お客様が内製の場合は、お客様と一体となってプロジェクトを推進します。発注者以上に当事者意識を持って取り組みますので、1つ1つの会社に転職して成功に導いている、成功請負人のような達成感を得ることができます。

●キャリアパス
約2週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。もちろんDX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることも出来ます。

●働き方
全社の平均残業時間は22.85時間。
プロジェクトの状況に応じて変動しますが、40時間を超えないよう全社でコントロールしています。プライベートと仕事の両立ができる環境です。

大手外資系ITグループ会社の日本法人での金融機関向けPM/PMO(銀行系プロジェクト )

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円程度
ポジション
PM/PMO
仕事内容
日本の銀行プロクエクト(勘定系システム、モバイルバンキング、情報系システム)のテスト業務をお任せいたします。
現状、ネット銀行や地方銀行を中心に引き合いをいただいており、PMと同行し、モバイルバンキングや振込システムのテスト業務をまずはおまかせしたいと考えております。
ゆくゆくは、テスト管理などの上流工程や、ご経験、ご志向性に合わせて開発。実装などの業務をお任せしたいと考えております。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での国内外における原子力事業の推進【エンジニア・プロマネ等全般】(グループ会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
原子力関連施設のプラントエンジニアリング、製品設計・開発、プロジェクトマネジメント、サプライチェーンマネジメント業務

【職務詳細】
・課題またはニーズを探索し、潜在的な原因、障壁、関連する問題を特定する。
・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。
・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。
・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。
・組織の方針および手順に関する理解と詳細な知識、また、関連する規制規範および行動規範に関する理解と詳細な知識を維持し、最新情報を把握する。求められる基準を遵守して自らの業務を遂行することを徹底する。あるいは、チーム内で、組織の方針および手順が遵守されていないケース、関連する規制規範および行動規範が遵守されていないケースを特定する。その後、適切な措置を取ってこれらの問題を周知し、解決する。必要に応じて問題を上長に報告する。
・実行にはチームメンバへの業務指示や業務支援、自らの具体的なタスクの遂行を含む。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界的に原子力発電への期待が高まっており、電力需要を支える社会基盤構築を通して、カーボンニュートラルの達成、地球環境と社会に貢献し、国内外で幅広く事業を展開しています。特に我々が開発推進する小型炉であるBWRX-300は、欧米を中心に多数の導入計画があり、今後グローバルに活躍の場が広がっていきます。
技術職・事務職問わず幅広い人財を募集しており、持っている能力・スキルを活用しながら、更なる成長が期待できます。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのお客様のDXを加速させるインフラPM/PMO(金融領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
PM/PMO
仕事内容
当社はお客様のDXを加速するためにさまざまなサービスを拡充しており、その一環としてインフラPM支援サービスの強化に取り組んでいます。
インフラ知見をもって、お客様のプロジェクトを成功に導いていただけるポジションです。ぜひご応募お待ちしております。

【具体的な仕事内容】
(1)PM
お客様の立場、当社の立場などあらゆるシーンで、システム構築プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。

・お客様にかわってベンダーコントロールを実施
・システム開発プロジェクトのPM
・プロジェクト計画の策定
・設計品質の維持
・進捗管理
・課題対応

●やりがい
・上流工程からの参画や、さまざまなベンダーをマネジメントする機会がありプロジェクトマネジメントナレッジの蓄積することで、お客様とより関係を構築していける楽しみがあります。
・各領域でのプロフェッショナルな人材が集まっており切磋琢磨し、自己成長に繋げていただける環境があります。

(2)PMO
当社のインフラPM/PMOは当事者として直接お客様のプロジェクトに向き合い、質の高いプロジェクト運営の支援を行っています。
ただの進捗管理、会議調整をするメンバーではなく、プロジェクト成功のために第三者の視点で課題を抽出し、課題解決まで深く入り込み、お客様と並走しながら関係を構築していけるポジションです。

・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・各工程の推進支援、プロセス改善
・プロジェクト管理プロセスの標準化
・計画書作成、各種ツール策定、ドキュメント化
・ベンダーコントロール(見積り依頼・とりまとめ、進捗)
・課題管理、作業調整、報告書とりまとめ

●やりがい
・これまでのご経験や知見を活かし、プロジェクト全体の進捗や課題を把握し、推進していくことでプロジェクトの成功に繋がる達成感を味わえるポジションです。
・さまざまな角度、工程からお客様の課題解決をし、プロジェクト運営を支援しているため、幅広いスキルが身につきます。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのHRオペレーション企画マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー、シニアマネジャー
仕事内容
HRオペレーション企画として、各種オペレーション企画、シェアードサービスにかかる管理を担うポジションです。

●業務内容
80%:人事労務、給与社保にかかる各種オペレーション業務全体の業務企画(システム導入含む)、業務改善/改革のLeadまたはLeaderの支援やPMOを担当
20%:シェアードサービスにかかるベンダーとの調整・品質/工数管理

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

●アピールポイント
本ポジションでは、業務改革をリードし、実践していくことで、HRオペレーション領域における幅広い知識・スキルや経験、オペレーションにとどまらない企画推進力を得ることができます。

●キャリアパス
・オペレーション部門長やCoEにおけるオペレーション企画推進リード、HRBPなどのキャリアパスを想定
(経験)
・オペレーションリード
・社内外プロジェクトPMO
・ベンダーマネジメント
・ビジネスのHRBP/マネジメントとのコミュニケーション
(スキル)
・業務企画・推進力
・人事労務、給与社保の幅広い業務できます

プライム上場の大手グループ持株会社でのデジタル推進(システム企画/PM/PMO)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバー/管理職
仕事内容
グループ主管会社として、各社の重点施策を事業会社と 緒に実現します。ご経験に応じて以下をお任せする予定です。
(1)グループ各社の重点施策に紐づくシステム開発のプロジェクトマネージャーやPMOとして開発推進
システム導入の検討や課題整理、プロジェクト管理などのプロジェクト推進を担っていただきます。
(例:クラウド化やグループ会社の統合に関わるプロジェクトなど)

(2)グループ各社の事業、サービス実現のためのシステム企画・開発の推進
ビジネスサイドとの企画 案 プロセス整理、ソリューション選定、実装 援までリーディング。ご経験に応じてすべてのプロセスに携わっていただくことも可能です。
(例:グループ内の派遣事業のデジタル企画・開発など)

※場合よっては 時的な兼務/出向をいただく場合がございます。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでの海外拠点再構築戦略(事務・システム)の立案・推進【経営企画部】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
PMO
仕事内容
今中計より当行の海外拠点における多種多様な事務プロセス/システム群の抜本的な見直し(再構築)を始めました。募集ポストはその先導役となり、国内外のフロント部署/事務・システム部署と協働し、長期に亘って海外拠点におけるビジネス・事務・システムを経営の全体最適の観点から、戦略を立案・推進していく立場になります。

【業務内容/役割】
海外事業を俯瞰する立場である経営企画部にて、海外のビジネス、事務、システム、ガバナンスを再構築する全行プロジェクトをPMOの立場で牽引していきます。
具体例として、以下のテーマにおいて、経営との議論を重ね施策を立案し、国内外各部との折衝、施策導入に向けた業務推進をしていただきます。

<例>
・海外事務システムの長期戦略策定
・海外事業の事務システムを取り巻く権限、インセンティブの見直し
・プロダクトガバナンスの見直し
・システム開発に係るガバナンス、行内規定の見直し
・海外事務システムに関連する人材育成
・IT開発リソースの増強
・グローバルのITベンダーマネジメント手法の改善

【成長機会】
日本最大・世界有数のフィナンシャルグループの中核企業として、当フィナンシャルグループ・当行全体を俯瞰し、経営に近い立場で多様な関係者と議論・調整を主導いただきます。大企業の戦略策定を担う人材として、またとない成長機会と言えます。

【想定キャリアパス】
海外拠点の事務・システムの戦略立案・企画管理のプロフェッショナルとしてキャリアを重ねていくことを想定しています。将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、海外拠点の企画部署や海外戦略を立案する部署へのキャリアにチャレンジすることも可能です。

金融機関向けシステムソリューション開発会社でのプロジェクトマネージャー(キャピタルマーケット領域 アソシエイトプリンシパル/プリンシパル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手金融機関向けのソリューション導入や運用保守プロジェクトのPM(プロジェクトマネージャ)/PL(プロジェクトリーダ)をお任せします。ご入社後は、経験やスキルに応じてプロジェクトにアサインいたします。プロジェクトの規模感は以下の通り様々です。

小規模(1,000〜5,000万円/2〜5名体制)
中規模(5,000万円〜3億円/5〜15名体制)
大規模(3〜5億円/15〜30名体制)

多くのプロジェクトは、JavaやPythonをベースとしたアプリケーション開発プロジェクトとなります。インフラ部分は従来のLinuxをベースとしたものから、AWSを活用したクラウドネイティブなものまで様々なプロジェクトがあります。大手金融機関はIT投資意欲が高いため、モダンな技術要素の活用にも積極的です。結果として、領域全体では、レガシーな技術要素のプロジェクトもモダンな技術要素のプロジェクトも混在した状態となっております。

これまでに中途入社された方では、旧来の技術的知見を活かしたい方から、新しい技術要素を活用したい方、直接的な開発経験は無くてもIT現場でのリーダー経験を活かしたい方まで、様々なご経験を持った方が幅広く活躍されています。

※(雇入れ直後)システムの開発及びコンサルティング(変更の範囲)会社の定める業務

●魅力
・高度な金融技術と市場知識を持つ専門家が多数在籍しており、業界未経験でもそうしたメンバーとのシナジーを持って案件を推進することが可能です。
・組織やPJ体制が盤石であり、ステップバイステップでキャッチアップ・成長を実現することが可能です。
・プライムかつ一気通貫のプロジェクト運営に携わることができます。直接顧客と会話し、「絵にかいた餅」ではない価値提供・貢献の実感が持つことが可能です。
・当社の強みである優秀なメンバーとの協働が可能です。PM、金融、開発の各領域に強みを持つ優秀なメンバーがそろっています。一気通貫 = PMが全てやるということではありません。周囲のメンバーとの協働の中で、得意領域を補完しあう形で一気通貫の価値提供を実現いただけます。
・キャリアの方向性を幅広い選択肢から選ぶことができます。早期の立ち上がり、スピード感のある成長を求める方には、ご本人に応じたチャレンジ環境と支援を提供しています。着実な立ち上がりを求める方には、安定したプロジェクトへのアサインやシニアPMの伴走による育成を実施しており、入社後はマネジメントに特化したPMキャリアも、金融や開発に幅を広げていくようなキャリアも選択可能です。当然、前職で金融や開発経験も含めてお持ちの方は、そのままご活躍いただくこともできます。
・会社として「プレイヤーたれ」という考え方を持っており、「キャリアアップした後は管理だけ」といった固定観念は有りません。PMのスタイルも様々であり、得意領域を活かしたプレイングマネージャースタイルをとることもできます。

●キャリアパス
ご本人の意欲/希望次第で以下の選択肢をご提示することが可能です。
・小規模PMから、50名を超えるような大規模案件のPM/PL
・コンサルタント(当社コンサル事業グループ会社のXspearへの出向/転籍可)
・技術の分かるPM/一気通貫プレイングマネジャー

●働き方
・会社のルールでは、週1の出社を必須としています。
・対面のコミュニケーションを好む社風があり、全体の6〜7割のメンバーが出社しています。
・プライベートなご事情による中抜け等、フレキシブルな働き方が可能です。
・一定の職位以上は、ご自身で働き方を選択できるコミットメントスタイルが適用されます。

日系生命保険会社でのIT戦略企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
主に以下の業務を担当頂きます。
●システム企画業務全般
●情報システム全体の中長期戦略の策定/管理/推進
●新技術/他社システム動向などの調査と評価
●親会社グループ各社との業務連携

大手外資系コンサルティングファームでのクライシスマネジメント&サプライチェーンリスクコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
マネジャー未満:595万円〜 マネジャー以上:1040万円〜
ポジション
シニアコンサルタント〜シニアマネジャー
仕事内容
昨今の異常気象や地政学リスク、または品質問題や労務問題、不正会計などの自責におる不祥事など、企業における危機管理や事業継続計画(BCP)の必要性は非常に高まっています。また、クライアントの事業やサプライチェーンがグローバル化していくにつれて、取引先やサプライヤーも含めたサプライチェーンリスク管理の重要性も非常に高まっています。
当社では、クライアントが直面する様々なリスクや危機事象に対して、グローバルな観点・知見を踏まえた危機管理体制構築、BCP策定、サプライチェーンリスク分析などの支援を行い、クライアントのレジリエンス向上を支援します。

●プロジェクト事例
・グローバル危機管理体制構築支援
・グローバルBCP策定、BCM体制構築支援
・グローバルサプライチェーンリスク分析支援
・サードパーティーリスク管理体制構築支援
・危機事象対応シミュレーション訓練支援
・危機事象発生時のPMO、経営インパクト分析、各種調査、危機広報対応支援
・組織レジリエンス向上に向けた組織設計・業務プロセス構築支援
・危機事象の原因分析・再発防止支援

●役割および責任
【Consultant / Senior Consultant】
・プロジェクトで定められたスコープ、成果物に基づいたタスクの確実な遂行
・適切なタイミングで上位者とコミュニケーションを図りながら、危機管理・BCP領域における専門性や経験等を活かした創意工夫に基づくアウトプット
・自身の専門性・経験を踏まえた、クライアントの課題に合わせた各種提案
・下位メンバーに対する指導・助言

【Manager以上】
・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント
・作業タスク・スケジュールを自ら起案し、クライアント期待値やチームとしてのパフォーマンス等を見極め、成果物の品質確保
・ConsultantおよびSenior Consultantへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、見積もり、プレゼン)
・危機管理・BCP領域における専門性や経験等を活かした下位メンバーの指導・育成、チームの成長への貢献

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での品質コンサルタント(PM/PMO/PL)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
PM/PMO/PL
仕事内容
●プロジェクトマネージャー
あなたの経験を活かしプロジェクトをリード。
品質向上・プロセス改善を通じて、より良い製品・サービスづくりを支援!
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
・プロジェクト統括
 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング
 - 体制の構築
 - プロジェクト全体の管理、推進
・5名〜20名規模のプロジェクトチームマネジメント、または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント

●PMO
お客様のPMをサポートし、 上流工程からテスト工程までプロジェクト全体の成功に向けた伴走支援!
・お客様視点でのプロアクティブな活動
 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など
・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・プロジェクト管理プロセスの標準化

●プロジェクトリーダー
チームをまとめながら、プロジェクトを成功に導く重要な役割。 将来的にPMへのキャリアアップも目指せます!
・プロジェクトマネージャーの補佐
 - 数名規模のプロジェクトチームマネジメント
 - お客様への提案や課題ヒアリング
 - プロジェクト全体の管理、推進

【当社のプロジェクトマネージャーで叶うもの】
当社では、単なる「プロジェクト管理」ではなく、「事業視点をもった品質改善」に携われます!
・大規模プロジェクト の経験を積み、PMとしての 市場価値を高める
・業界を問わず、プロジェクトマネジメントの 知見を蓄積
・事業会社目線 での提案力を磨き、 コンサルスキルを向上
・品質改善を通じた 「経営視点」 での 課題解決力 を習得

【キャリアアップへの道筋】
<SIer出身/開発PM経験者>
・経験のある業界の品質PMOとして参画
・品質課題の検知・解決を通じて、課題解決力が向上
・任せられる案件の幅が広がり、入社後も着実に年収UPを叶えています

大手外資系コンサルティングファームでの保険業界向けアカウント担当・インダストリーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,040万円〜
ポジション
シニアマネジャー職・アソシエイトパートナー職
仕事内容
保険業界のトランスフォーメーションを支援します。
特に保険会社へのリレーションを生かしたアカウント管理、ソリューション提案、デリバリーチームと連携してプロジェクトの立上げを行います。
大規模トランスフォーメーションを支援する上ではグループ全体と共同でチームを編成しプロジェクトを実行する場合もあります。各種トランスフォーメーションのテーマは主に以下の通りです。
1) 事業戦略:新規事業戦略の策定、経営統合/PMI、ESG戦略など
2) オペレーション:顧客接点改革、事務改革など
3) 組織・人事:組織設計、事業理念策定、人事制度設計、人材開発、企業文化変革など
4) 財務・会計:国際資本規制対応、決算早期化、管理会計高度化など
5) IT・デジタル:デジタル戦略・IT戦略の策定、生成AI/Web3.0活用、IT導入におけるPMOなど
6) リスク・コンプライアンス:ITガバナンス強化、プロジェクト監査、サイバーセキュリティー強化など

《役割および責任》
原則シニアマネジャー職・アソシエイトパートナー職の採用を想定しております。
各アカウント責任者として、時にプロジェクトの現場をハンズオンで支援しクライアントの実行責任者から信頼を勝ち取り、時にビジネス領域全般についてCXO/部門長クラスとコミュニケーションを取り、経営課題を理解し、サービスラインと協業して解決策の提案を行っていただきます。

ITソリューション企業でのインフラエンジニア(運用保守歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
インフラエンジニアとして、toC領域からtoB領域、インフラシステムの設計〜テストまでの業務を ご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトと役割をお任せします。 大規模プロジェクトも多数あり、プロジェクト内でのキャリアアップ(リーダーポジションや顧客折衝)、上流工程へのステップアップ(構築から設計、要件定義など)も可能です。

●具体的な業務内容
・設計・構築〜テストまで一貫した工程
 -非互換調査
 -詳細設計執筆
 -構築手順書作成
 -パラメータシート作成
 -テストケース作成
 -テストスケジュール作成
 -問い合わせ対応

ITソリューション企業でのインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ITインフラの要となるセキュリティ分野で、キャリアを磨いてみませんか?
多様化するサイバー脅威に対応するため、企業のシステムを守るアンチウイルスソフトウェアのバージョンアップおよび新規導入をお任せできる方を募集しています。

このポジションでは、豊富なナレッジを持つ専門家たちと連携しながら業務を進めることができるため、安心してスキルアップに集中できる環境です。
また多様なOSへの対応が必要となり技術領域を更に広げていくことが可能です。
プロジェクトの業務内容に応じて、日中・夜間の柔軟なスケジュール調整や、リモートワークを活用したフレキシブルな働き方が求められます。

インフラ技術を活かしながら、より高度なセキュリティ対策に貢献してみませんか?あなたの経験を活かし、新たなステップに挑戦できるチャンスです!

●具体的な業務内容
【環境】
【DB】Microsoft SQL Server、Microsoft SQL Server Management Studio
【OS】Windows server、Linux
【ミドルウェア】SEP、ESSREC
【アンチウイルスソフトウェア】Symantec Endpoint Protection
【ツール】TeraTerm、サクラエディタ、Winshot、FFFTP、7z

【その他のインフラプロジェクト】
当社は業界を問わず様々なプロジェクトを支援しています。
サーバー設計・構築PJ、クラウド導入・移行PJ、、NWT、アンチウイルス等セキュリティ対策PJ、クラウドプラットフォームの設計・導入・運用システム監視・運用保守PJなど様々なPJを取り扱っています!

ITソリューション企業でのインフラエンジニア(公共系システムインフラ基盤)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
公共系システムインフラ基盤の運用保守、設計構築業務を行います。
インフラ基盤の設計構築とその運用保守で構成されるプロジェクトに参画していただきます。

オンプレミス環境、クラウド(Azure)環境の両方のインフラ基盤に携わることができます。
また、インフラチームとして運用保守と設計構築があるため、プロジェクトを通してスキルアップが可能です!

具体的な業務内容
【開発環境】
開発手法:ウォーターフォール
【Platform】Azure,オンプレミス(HA8000V DL320 Gen11)
【DB】Oracle Database
【OS】Windows
【ツール】サクラエディタ

【その他のインフラプロジェクト】
当社は業界を問わず様々なプロジェクトを支援しています。
サーバー設計・構築PJ、クラウド導入・移行PJ、アンチウイルス等セキュリティ対策PJ、クラウドプラットフォームの設計・導入・運用システム監視・運用保守PJなど様々なPJを取り扱っています!

決済を基盤にしたフィンテック事業会社でのPM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※経験・スキルに応じて決定
ポジション
PM
仕事内容
当社の営業やコンサルタントが受注したクライアントのキャッシュレス導入や店舗DXソリューションの本番ローンチまでを、PM(PdM/PjM)やPMOとしてマネージメントしていただきます。また、導入後の運用やカスタマーサクセス的な役割も担っていただきます。店舗DXソリューションは新規事業であるため、PdMとして製品の企画やブラッシュアップもご担当いただきます。

【具体的な業務内容】
本ポジションは以下のいずれかもしくは両方の業務をメインにご担当いただきます。

1. 製品導入プロジェクトマネージャー
クライアント様が弊社サービスを導入する工程(要件定義や、システムの仕様に関する確認など)の中で発生する課題や要件を汲み取り、営業やエンジニアと連携しながら、スピーディーかつ確実にサービスが開始できるようローンチまで支援する業務です。

2. カスタマイズ開発プロジェクトマネージャー
製品導入に付随するカスタマイズ開発およびクライアント様より受託するシステム(主に決済関連のWebシステム)開発プロジェクトの推進をマネジメントしていただく業務です。技術面のマネジメントは主に技術PMが担当するため、本PMは顧客調整、進行管理、課題管理などのプロジェクト推進面を主に担当します。

詳細内容:
・開発案件のPM業務全般(企画・要件定義など上流工程、社内エンジニアとの打ち合わせ、外部ベンダー対応、顧客折衝、コスト管理、スケジュール調整、進捗管理、課題管理など)、本番ローンチ後の運用保守やカスタマーサクセス業務、プリセールス支援
・POS連動のベンダーやオンライン決済ベンダー各社の弊社製品API接続サポート、API接続済の加盟店の保守対応(問い合わせ対応・ログ調査)

AIを利活用したサービス開発会社での事業開発担当(BizDev/AIコンサルタント)金融領域

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円 〜 1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の事業開発は事業創りをミッションとして、バリューチェーンに一貫して携わるため以下の幅広い役割を担っています。
まずはこれまでのご経験をもとにいずれかの領域から活躍いただき、徐々に業務領域を広げていただく想定です。

「創る(企画・R&D)」
「作る(開発・技術活用)」
「売る(営業・マーケティング)」
「届ける(サービス・顧客リレーションシップマネジメント)」

当ポジションでは、エンタープライズ企業に向けてAIソリューションを企画・提案し、受注後は当社内のエンジニアやデザイナー、顧客と共に新しい価値(サービス、ソリューション、ビジネス等)を創出していただきます。
上流の企画からエンジニアを巻き込み、ソリューション・サービス開発やその先のグロースまでプロジェクトを推進していただきます。
さらに、顧客と企画したプロダクト・サービスの自社プロダクト化などにも取り組むことが可能です。
  ※カウンターパートは大企業の社長、取締役クラスとなります
  ※M&AやJVといった打ち手も視野にいれながら事業開発を担当することができます

【業務詳細】
●アカウントマネジメント
・クライアントとの関係構築・ニーズの特定と解決策の提供
・プロジェクトの品質管理・リソースマネジメント
・クライアントのニーズに基づいて追加の製品やサービスを提案し、ビジネスの拡大を支援(アップセル・クロスセル)

●案件の獲得
・各産業の主要ステークホルダーの抱える経営課題および業界変革しうるテーマの導出・特定
・上記テーマに対するAIを中心としたテクノロジーを用いたソリューションの企画・提案(デモやMoCを使った提案)

●案件の推進・遂行
・要件定義〜開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナー等を巻き込みながらプロダクト・サービスの企画、開発

●共通オファリング化・事業化
・当社のエンタープライズ向けオファリングの策定
・一顧客と企画したプロダクト・サービスの開発、自社プロダクト化への連携

【キャリアパス】
アカウント担当→グループのリード→部・事業部のリードと、徐々に規模の大きな組織のマネジメントに挑戦できます。
将来的には、事業のグロースをリードする多産業のエンタープライズアカウントの事業責任者や、新規AIサービス事業責任者、子会社の立ち上げやM&Aを通じた子会社の社長・役員など志向性に合わせた幅広いキャリアを切り拓くことができます。

【魅力】
・「業界最高峰のエンタープライズ企業」との協業だからこそ、壮大な社会課題を解決できる
当社では業界トップクラスの大手企業と新しいビジネスモデルの構築に取り組んでおり、「日本の子育て世代やシニア層の支援」、「企業の生産性向上」など大きな社会変革のアジェンダに対して共に解決策を考えています。
自社独自で蓄積した多くのAIに関する知財アセットを活用しながら、まだ世の中にないソリューションを創り出すことで、これまで解決できていなかった業界や各社の課題解決を実現し、業界変革につながるような取り組みに挑戦することができます。

AIを利活用したサービス開発会社での事業責任者・グループリーダーポジション【BizDev/AIコンサルタント】金融領域

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
960万円〜1560万円
ポジション
事業責任者・グループリーダー
仕事内容
当社の事業開発は事業創りをミッションとして、バリューチェーンに一貫して携わるため以下の幅広い役割を担っています。

「創る(企画・R&D)」
「作る(開発・技術活用)」
「売る(営業・マーケティング)」
「届ける(サービス・顧客リレーションシップマネジメント)」

当ポジションでは、エンタープライズ企業に向けてAIソリューションを企画・提案し、受注後は当社内のエンジニアやデザイナー、顧客と共に新しい価値(サービス、ソリューション、ビジネス等)を創出していただきます。
上流の企画からエンジニアを巻き込み、ソリューション・サービス開発やその先のグロースまでプロジェクトを推進していただきます。
さらに、顧客と企画したプロダクト・サービスの自社プロダクト化などにも取り組むことが可能です。
  ※カウンターパートは大企業の社長、取締役クラスとなります
  ※M&AやJVといった打ち手も視野にいれながら事業開発を担当することができます

【業務詳細】
●アカウントマネジメント
・クライアントとの関係構築・ニーズの特定と解決策の提供
・プロジェクトの品質管理・リソースマネジメント
・クライアントのニーズに基づいて追加の製品やサービスを提案し、ビジネスの拡大を支援(アップセル・クロスセル)

●案件の獲得
・各産業の主要ステークホルダーの抱える経営課題および業界変革しうるテーマの導出・特定
・上記テーマに対するAIを中心としたテクノロジーを用いたソリューションの企画・提案(デモやMoCを使った提案)

●案件の推進・遂行
・要件定義〜開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナー等を巻き込みながらプロダクト・サービスの企画、開発

●共通オファリング化・事業化
・当社のエンタープライズ向けオファリングの策定
・一顧客と企画したプロダクト・サービスの開発、自社プロダクト化への連携

【キャリアパス】
アカウント担当→グループのリード→部・事業部のリードと、徐々に規模の大きな組織のマネジメントに挑戦できます。
将来的には、事業のグロースをリードする多産業のエンタープライズアカウントの事業責任者や、新規AIサービス事業責任者、子会社の立ち上げやM&Aを通じた子会社の社長・役員など志向性に合わせた幅広いキャリアを切り拓くことができます。

【魅力】
・「業界最高峰のエンタープライズ企業」との協業だからこそ、壮大な社会課題を解決できる
当社では業界トップクラスの大手企業と新しいビジネスモデルの構築に取り組んでおり、「日本の子育て世代やシニア層の支援」、「企業の生産性向上」など大きな社会変革のアジェンダに対して共に解決策を考えています。
自社独自で蓄積した多くのAIに関する知財アセットを活用しながら、まだ世の中にないソリューションを創り出すことで、これまで解決できていなかった業界や各社の課題解決を実現し、業界変革につながるような取り組みに挑戦することができます。

【経験者向け】経営戦略コンサルティング企業での戦略コンサルタント(アナリスト〜シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円(経験等考慮して記載より上位職を含め検討します。)
ポジション
アナリスト〜シニアコンサルタント(現状レイヤーを鑑み、上位職含め検討します)
仕事内容
急速なグローバル化により既存事業では成長戦略を描く事が困難になった大手企業をサポートするため、新規事業立案や既存事業のトランスフォーメーション戦略を中心にコンサルティングサポート致します。

(1) 既存または新規大手事業会社から依頼された「経営戦略」等のコンサルティング支援を行います。
クライアントは各業界上位5社をターゲットとし、特にCXOクラスから「新規事業戦略」「既存事業のトランスフォーメーション」の依頼を多数いただいています。

(2) 「SIerやPMO支援を積極的に獲得しない」、弊社がプライムである「戦略」案件をメインとしたコンサルティングを行います

<プロジェクト一部抜粋>
・海外事業(新規・既存)事業のビジネスモデル検討支援
・金融領域におけるAIを活用した事業戦略検討支援
・新規ICT事業戦略策定支援
・スマートシティ領域における地域活性アプリ企画支援及び実行支援
・ロボティクスソリューションを活用した事業戦略策定及び営業支援
※その他新規事業や既存デジタルトランスフォーメーションの案件が多数

【職位】
●アナリスト
プロジェクトのアシスタント全般を担う。主な作業としては、インタビュー/リサーチ、データ分析、クライアント向け資料の作成などを幅広く担当。

●コンサルタント
プロジェクトにおける個人のタスク管理及び遂行を担う。主な作業としては、仮説検証からクライアント向け資料のドラフト作成、プロジェクトにおける課題/リスク管理などを担当。

●シニアコンサルタント
プロジェクトメンバーとしてプロジェクトの一領域を担う。主な作業としては、As-Is分析、仮説構築や施策立案、クライアントの上位層向けの報告資料・ディスカッションペーパーの作成などを担当。

ブティック系M&A、会計・税務コンサルファームでのM&Aアドバイザー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.M&Aアドバイザリー(国内・海外)
・M&A戦略立案、M&A案件のオリジネーション
・M&Aストラクチャーの設計/組織再編等の実行支援
・M&A条件検討/交渉支援
・資本戦略/資金調達検討支援
・株式価値算定/財務モデリング作成/新株予約権の評価・設計

2.トランザクション支援(国内・海外)
・財務DD
・取得価額配分/無形資産価値評価

3.PMI(統合マネジメント)
・統合計画の策定/シナジー効果測定
・統合事務局(PMO)支援

【仕事の魅力】
業界で最も雰囲気のいいM&Aファームを目指しております!
チームワークを大切にしたうえで、一人一人が活き活きと働き、個人と組織、双方の成長を実現してまいります。

大手よりも業務範囲は広く、縦割りではないため、FAからトランザクションサービス、
PMIまで様々な経験を積むことが可能です。
本人のやる気次第で短期間で経験を積むことができます。
グローバルM&Aネットワークの最大手の一つに加盟し、クロスボーダー案件も急増中です。

大手暗号資産fintech企業でのJsox推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
【主な業務内容】
・当社グループ(子会社含む)の内部統制の構築・維持の中心的な推進役
・内部統制の評価実施・改善案の策定
・内部統制報告書作成の支援

特にIT業務処理統制(IT Application Control:ITAC)評価の経験があると尚よし

ITコンサルティングサービス会社でのPJのPMOリードポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
新電力業界向けSalesforce構築PJのPMOリードポジションを担当していただきます

ITコンサルティングサービス会社でのPMO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円
ポジション
PMO
仕事内容
ITサービスマネージメントセールスフォース導入プロジェクト
事業部の新規ビジネス推進

・プロジェクト全体のスケジュール策定
・プロジェクト体制構築の支援
・プロジェクト計画書の作成
・社内外の関係者調整
・ベンダー管理
・プロジェクト実行支援/進捗・課題管理
・品質管理 など

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所での社長室/ビジネスプロデューサー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
社長直下の組織にて、グループの経営に関わるあらゆる業務を担っているのが社長室になります。
以下の業務にとどまらず、多様な業務をお任せしていくことになります。

・M&A・出資の検討
・他社との資本提携・協業アライアンスの検討・推進
・買収企業のPMI推進
・出資先(約60社)の管理・重要投資先のバリューアップ支援
・ファンドの組成
・経営にまつわるインシデント対応
・社長直轄プロジェクトの企画および推進

業界最速プライム上場企業のコンサルタント<戦略/IT併願可能>【コンサル未経験可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜
ポジション
PM/PMOポジション
仕事内容
業界トップティアのクライアントに対して、IT・DX戦略の立案や最先端技術の導入など、上流から下流まで領域を問わず幅広いコンサルティングサービスを提供しています。当社グループの研究所が持つ幅広い大手企業の経営層とのリレーションを活かした、プライムでの案件獲得が強みです。創業からわずか1年未満にも関わらず様々な業界・商流で豊富なプロジェクトを抱え、多くの経験を積むことが可能です。

●IT/DXにおける強み
・大手ファーム出身の実績豊富なITコンサルタントによる支援
・業務・組織文化を理解した品質重視のIT/DX伴走支援

●特に強いテーマ
・IT/DX中計/ロードマップ策定
・ERP/SCMシステム刷新支援(要件定義・設計・開発・テスト・保守運用)
・PgMO/PMO支援
・先端技術導入・活用(生成AI・サイバーセキュリティ・エッジコンピューティング)
・データドリブン経営、オペレーション設計
・デジタル人材内製化支援
・その他伴走支援型サービス(業界トップクラスのエンジニア、外資大手投資銀行、キーエンス出身者によるクライアントビジネス最適化したKGI/KPI設計・ビジネスプロセス・フロー導入および改善)

IT/DX以外にも、クライアントニーズに合わせて戦略系(M&A戦略/PMI/IR戦略/営業戦略など)のサービス提供も行うこともでき、クライアントから評価されている点の一つです。

<仕事内容>
ITコンサルタントとして、大企業を中心にプロジェクトマネジメントの支援を行います。具体的には、以下のような業務を担当していただきます。

◆プロジェクト計画の策定支援
クライアントの課題や目標を踏まえたプロジェクトの全体計画を設計し、プロジェクトの方向性を明確化

◆プロジェクト管理プロセスの導入
プロジェクト成功に向けたプロセスの設計・導入を支援し、運用が円滑に進むようサポート

◆進捗管理・課題解決のサポート
プロジェクト進行中の状況分析や課題解決をクライアントとともに行い、プロジェクトの推進をリード

◆ITツールやシステムの導入支援
PMOとしてITツールやシステムの選定・導入支援

◆ステークホルダーマネジメント
関係者間の調整や合意形成を促進し、プロジェクトの成功に向けた環境の整備

【業界】
金融・製造・通信・小売/流通・商社・IT等、様々なクライアントに向けてコンサルティングサービスを提供しています。

<キャリアイメージ>
本ポジションでは、プロジェクトマネジメントのスキルを磨き続け、PMとしての専門性を極めることはもちろん、よりITの上流工程に携わることも、将来的には戦略コンサルタントへの道も広がっています。より上流のプロジェクトに携わることで、戦略的な視点や高度なコンサルティングスキルを身に付けることが可能です。

例)
◆IT戦略立案
企業全体のビジネス戦略と整合性を持たせたIT戦略の策定支援

◆IT中長期ロードマップ策定
中長期的なIT施策の方向性を明確化し、実行プランの策定を支援

◆ITガバナンス構築支援
グループ全体のIT統制や運用モデルの構築を支援し、持続可能な仕組みづくりを実施

◆新規システムグランドデザイン策定
新しいシステムの全体像を設計し、クライアントの業務に最適化されたシステム構築を推進

その他M&A戦略や事業戦略立案、中期経営計画、全社BPRなど

日系ブティック系コンサルティングファームでのCDWH導入に伴うPMO業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサル〜シニアコンサルタント
仕事内容
●業務概要
DX戦略に基づき、DXを推進するためのお手伝いをする仕事。現在はデータ利活用を中心に、データ統合、生成AI利用、データ活用の浸透を支援している。データ利活用はCDWHの構築が終わり、データ統合が本格化する段階

●詳細
・CDWH導入に伴うPMO業務
・データ利活用促進の事例発掘・要件整理(場合によってPBI開発やデータ分析アプリ開発も含む)
・DX推進における課題の提示と提案

日系ブティック系コンサルティングファームでのCDWH導入に伴うPMO業務(データ利活用人員)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサル〜シニアコンサルタント
仕事内容
●業務概要
DX戦略に基づき、DXを推進するためのお手伝いをする仕事。現在はデータ利活用を中心に、データ統合、生成AI利用、データ活用の浸透を支援している。データ利活用はCDWHの構築が終わり、データ統合が本格化する段階

●詳細
・CDWH導入に伴うPMO業務
・データ利活用促進の事例発掘・要件整理(場合によってPBI開発やデータ分析アプリ開発も含む)
・DX推進における課題の提示と提案

日系ブティック系コンサルティングファームにおける開発標準の提案(海運大手の情報システムグループ会社)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント〜マネージャー
仕事内容
海運大手の情報システムグループ会社の開発標準を設計する

ハンズオン型コンサルティングファームにおけるコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円(+賞与/インセンティブ)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験やご意向をもとに以下のいずれかまたは複数に従事いただきます
・M&Aアドバイザリー業務
プロジェクトマネジメント、実行、アドバイザリー業務、デューデリジェンス、分析・レポーティング、モデル提供、報告資料/稟議資料作成
・投資業務
PE案件のソーシング、デューデリジェンス、事業継承の実行、投資後の事業運営
・経営支援
事業計画策定、モデル作成、KPI設計/導入、管理体制構築、アドバイザリー、投資家コミュニケーション、業務効率化、DX推進戦略策定、ロードマップ策定
・ITコンサルティング業務
ITプラットフォーム/システム開発のプロジェクトマネジメント
要件定義
リスクアセスメント
PMO
資料作成
DX推進関連業務

●仕事の魅力
営業KPIを持たず、クライアントワークに集中できる環境
残業時間45時間以下・休憩時間厳守、コンサルでもホワイトな環境
コアタイム2時間のフレックス勤務で、個人の裁量に任せたリモート/出社のハイブリッドな働き方
中長期の案件が多く、クライアントに深く入り込める
事業や投資の意思決定ができる裁量がある
立ち上げ期のため、1人の力で事業に変化を起こせる
自分の思想や意思がダイレクトに会社の方針や事業に反映できる

●こんな方と働きたい!
ワークライフバランスを充実し、自身のQOLを高めたい方
自社投資や新規事業立ち上げなど、新しい挑戦をしたい方
裁量を持って事業づくり、組織づくりをリードしたい方
社員間のコミュニケーションがフラットな職場で働きたい方

人材大手グループ持株会社の社内ITコンサルタント※新規企画/導入推進担当(管理職/メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,100万円
ポジション
管理職/メンバー
仕事内容
システムの企画立案〜業務プロセス整理、ソリューション選定、実装支援までリードいただき、また、役割や規模によってはご自身でプロジェクトマネージャーやリーダーまで担当しシステム導入を進めていただきます。

●業務詳細:
・グループ共通業務の改善に向けた新規企画、業務担当への提案
・システム導入プロジェクトの推進、各種要件の検討、ベンダーマネジメント
・上記に伴うホールディングス内業務担当やグループ各社との調整、協議

●キャリアパス:
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTに着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントや、エキスパートとしてIT領域の専門性を磨いていただくことを期待しています。
また、ご希望やビジネスニーズに応じて財務会計→人事などの領域を跨いだ経験を積むことも可能です。

●想定されるプロジェクト:
・人事:人事領域BPR、次期タレントマネジメント構築 など
・総務他:次期ワークフローの導入、BPRの推進
・営業:デジタルマーケティング施策の企画・検討、顧客マスタデータ最適化 など
※現時点で進行しているプロジェクトの推進だけでなく、状況により業務理解・分析を通して自ら提案、企画していくことも求められます。

●使用システム(予定含む):
Company、Service Now、独自開発システム、Snowflake、BIツール 等
※着任当初はご希望やご経験を考慮して、担当プロジェクトを検討いたします。

●特徴:
・中計でも経営の方向性として「テクノロジードリブンの人材サービス企業」を据え、積極的なIT投資を意思決定しております。
本組織でもERPやHRTech等、社内業務システムの新規導入や刷新次々と取り組んでおりますので、幅広い経験を積むことができます。
・国内約40社、売上約1兆円の大規模な環境で、グループ共通システムの導入に関わることができます。
・決められたシステムの導入企画だけでなく、戦略/企画立案から入り、主体的にシステム改革に参画することができます。
・ワークライフバランスを重視した働き方が可能で、リモートワーク率は85%程度、月平均残業時間は2,30時間程度です。
また、居住地フリー制度があり、日本全国でリモートワークが可能です。

担当職種の変更範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

光学機器メーカーでのデジタルカメラにおけるグローバルの販売企画・管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・マーケティング部のミッション
 販売子会社と共に市場・競合動向を理解し、本社のさまざまな関係者とつながりを作り、
 施策を展開することで、映像事業部の売上・利益予算の達成を推進する。
 「エンドユーザーにどのような価値提供ができるか」、アイデアを発見し、関係者と協力して
 有効性を議論・実験することで、実現可能な形にする。
・販売企画課の役割
 目的:映像事業部が担当する販売子会社の売上収益予算の達成をマーケティング全体の
    観点から推進する。商品企画上の販売方針・施策の立案と推進。
 役割:・グローバルの価格戦略を策定し、販社予算に展開し、実行を管理する
    ・販売拠点別の仕販在計画を最適に管理・運用し、予算達成を支援する
    ・販社別の連結利益をタイムリーに可視化し、事業運営に活用できるようにする
    ・製品毎、地域毎の販売方針・施策の実行を管理する。

担当業務と役割
主な業務は国内外の各販売子会社の予算策定とその進捗管理に関わる業務となります。
各市場のユーザーとニーズを理解し、方針に沿った施策に落とし込み、販売・マーケティング施策の実行をサポートしていくことになります。
その際には、関連部門と協力し、市場動向だけではなく、価格、コミュニケーション施策、サプライチェーン、生産都合等の様々な情報を把握し、最適解を導き出していくことが求められます。
また、販売企画・管理業務だけでなく、部門横断プロジェクトへの参加による新規事業の立ち上げや商品企画に、販売企画の立場で参画いただきます。

得られるスキル・経験
販売予算関連や販売子会社管理業務だけではなく、マーケティングや商品企画、SCM関連等の幅広い部門との協業も多く、部門横断プロジェクトに参画する機会も多い為、様々な経験を積むことができます。
業務上、販売子会社関係が強く、海外含めた出向元部署になりやすい組織の為、海外赴任を実現する知識をや経験を得られます。
ポジションのやりがい
販売子会社と本社関連部門の間に立ち、販売活動の舵とりを行う業務です。
幅広い関係をチームとして纏め推進することが出来たときのやりがいは格別です。

キャリアパス
初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
通常の販売企画・管理業務に加え、部門横断プロジェクトによるPMO経験を積んでいただく予定ですので、各種マネジメント経験も積んだ頂くことで将来の管理職候補の可能性もあります。
また海外含む販売子会社との協業が多いこともあり、海外赴任のチャンスが高いです。
メッセージ
カメラの販売のみにとどまらず、これから映像という大きな分野で人々の生活を豊かにしていく事業です。
その事業の中でWWでの販売を指揮する業務であり、ダイナミックでやりがいを感じる仕事です。

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所での経営企画室/ガバナンス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
【当ポジションの業務概要】
グループ全体のガバナンス整備を推進するポジションです。
会議体やレポートラインの整備、業務数値管理の徹底、全社横断の生産性向上やコスト削減などをリードします。

【当ポジションの存在目的】
経営企画室がガバナンスを推進する目的は、下記の通りです。

1. 意思決定の迅速化と精度向上
会議体の整備やレポートラインの設計により、組織全体で共有される情報の透明性が向上します。これにより、経営層や意思決定者がタイムリーかつ正確な情報に基づいて迅速に判断を下すことが可能になります。特に事業の速報値をモニタリングすることは、現場のパフォーマンスをリアルタイムで把握し、必要に応じて即時対応するための基盤を提供します。

2. 組織内の責任分担の明確化
会議体とレポートラインの明確化は、組織内の責任分担を明確にし、レポートの流れを効率化します。これにより、各事業の進捗や問題点を管理しやすくなります。また、不正防止やリスク管理にも寄与します。

3. リソース配分の最適化
事業ごとの業績管理を通じて、必要に応じてリソースの再配分を行えます。これにより、成長事業への投資や問題のある事業へのテコ入れを適切なタイミングで行うことが可能です。

4. グループ全体のシナジー創出
会議体やレポートラインの設計を通じて、グループ内のコミュニケーションが促進され、各事業間でのナレッジ共有やコラボレーションが進みます。これにより、個別事業の成果を最大化するだけでなく、全社的なシナジーが創出されます。

【当ポジションの具体的な業務内容】
・全社会議体・レポーティングレポートラインの設計と運用
・事業成果の計画・予算の策定及びモニタリング
・KPIの設定及びモニタリング
全1261件 351-400件目を表示中
<前へ  6 | 7 | 

8

 | 9  次へ>