商社の転職求人
232 件
検索条件を再設定

商社の転職求人一覧
大手総合商社グループIT企業でのDXシニアビジネスデザイナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収1,000万円〜3,000万円 ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
マネージャー〜ダイレクタークラス
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
当社はグループのデジタル事業会社として、デジタル事業の開発及びグループ各社のデジタル化推進支援を担っています。
グループを中心としたクラインアントに対して、クライアント(発注者)の立場で、中長期の目線を持ちながら、CXO組織伴走支援を責任者としてリード頂きます。
ゆくゆくは支援を通じて得た経験・ナレッジ・人脈を駆使し、サービス化・事業化をリード頂きます。
具体例:
・CIO/CDO組織支援:IT/デジタル戦略立案、PM/PdM伴走、AI活用推進、プロジェクト推進、IT/デジタル人材育成 等
・COO組織支援:業務プロセス変革、新規事業/サービス立案 等
・CEO組織支援:会社設立(経営基盤/ITインフラ)、リサーチ、戦略立案 等
※IT/デジタル、ビジネス変革、戦略等、得意分野にあわせて、ご担当業務を決定させていただきます
●得られるスキル/経験
・顧客や産業にインパクトを与えるプロジェクトへの関与
・グループを中心とした多様な産業の最先端DXプロジェクトへ参画
・デザイナーやエンジニアとの協働によるスピーディな価値提供
・クライアント(発注者)の立場での中長期的なプロジェクト関与
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
当社はグループのデジタル事業会社として、デジタル事業の開発及びグループ各社のデジタル化推進支援を担っています。
グループを中心としたクラインアントに対して、クライアント(発注者)の立場で、中長期の目線を持ちながら、CXO組織伴走支援を責任者としてリード頂きます。
ゆくゆくは支援を通じて得た経験・ナレッジ・人脈を駆使し、サービス化・事業化をリード頂きます。
具体例:
・CIO/CDO組織支援:IT/デジタル戦略立案、PM/PdM伴走、AI活用推進、プロジェクト推進、IT/デジタル人材育成 等
・COO組織支援:業務プロセス変革、新規事業/サービス立案 等
・CEO組織支援:会社設立(経営基盤/ITインフラ)、リサーチ、戦略立案 等
※IT/デジタル、ビジネス変革、戦略等、得意分野にあわせて、ご担当業務を決定させていただきます
●得られるスキル/経験
・顧客や産業にインパクトを与えるプロジェクトへの関与
・グループを中心とした多様な産業の最先端DXプロジェクトへ参画
・デザイナーやエンジニアとの協働によるスピーディな価値提供
・クライアント(発注者)の立場での中長期的なプロジェクト関与
大手総合商社グループIT企業のDXシニアコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜3,000万円 ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
シニアコンサルタント
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
当社はグループのデジタル事業会社として、デジタル事業の開発及びグループ各社のデジタル化推進支援を担っています。
グループを中心としたクラインアントに対して、IT・デジタルの専門的な知見提供及びプロジェクト推進を責任者としてリード頂きます。
具体例:
・ITアドバイザリ、IT戦略/企画立案
・AI/データ利活用、データガバナンス、規定/ガイドライン整備
・業務可視化、業務要件定義、RFP策定
・システム導入プロジェクト推進(システム要件定義・設計・開発・テスト・運用)
・アーキテクチャ設計、コミュニケーションインフラ整備
※企画、業務、アプリケーション、インフラ等、得意分野にあわせて、ご担当業務を決定させていただきます
●得られるスキル/経験
・顧客や産業にインパクトを与えるプロジェクトへの関与
グループを中心とした多様な産業の最先端DXプロジェクトへ参画
・デザイナーやエンジニアとの協働によるスピーディな価値提供
・クライアント(発注者)の立場での中長期的なプロジェクト関与
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
当社はグループのデジタル事業会社として、デジタル事業の開発及びグループ各社のデジタル化推進支援を担っています。
グループを中心としたクラインアントに対して、IT・デジタルの専門的な知見提供及びプロジェクト推進を責任者としてリード頂きます。
具体例:
・ITアドバイザリ、IT戦略/企画立案
・AI/データ利活用、データガバナンス、規定/ガイドライン整備
・業務可視化、業務要件定義、RFP策定
・システム導入プロジェクト推進(システム要件定義・設計・開発・テスト・運用)
・アーキテクチャ設計、コミュニケーションインフラ整備
※企画、業務、アプリケーション、インフラ等、得意分野にあわせて、ご担当業務を決定させていただきます
●得られるスキル/経験
・顧客や産業にインパクトを与えるプロジェクトへの関与
グループを中心とした多様な産業の最先端DXプロジェクトへ参画
・デザイナーやエンジニアとの協働によるスピーディな価値提供
・クライアント(発注者)の立場での中長期的なプロジェクト関与
新着 大手総合商社が立ち上げたコンサルティング会社におけるサステナビリティ&デジタルイノベーション<マネージングディレクター〜マネージャー>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1080万円 〜2230万円
ポジション
マネージングディレクター〜マネージャー
仕事内容
グループ内の事業会社、グループ外の大手〜中堅企業に対して、事業戦略/SX戦略の立案、デジタルイノベーションの推進、CIO/CFO/コーポレート領域の変革などのコンサルティングプロジェクトに参画いただきます。
また当本部は、より高度な顧客課題の解決ニーズに応えるべくサービステーマを随時拡充しており、オファリング開発への参画機会や、新たな専門性を身に付ける機会があります。
2025年度のサービス拡充例)
・ソーシャルインパクトの定量化、財務/非財務情報を連動させた経営機能高度化(CxO向けアセスメント、など)
・リスクマネジメント全般(サイバーセキュリティ、CSIRT構築、サプライチェーン/サードパーティーリスクや地政学/経済安全保障リスクへの対応、など)
また当本部は、より高度な顧客課題の解決ニーズに応えるべくサービステーマを随時拡充しており、オファリング開発への参画機会や、新たな専門性を身に付ける機会があります。
2025年度のサービス拡充例)
・ソーシャルインパクトの定量化、財務/非財務情報を連動させた経営機能高度化(CxO向けアセスメント、など)
・リスクマネジメント全般(サイバーセキュリティ、CSIRT構築、サプライチェーン/サードパーティーリスクや地政学/経済安全保障リスクへの対応、など)
大手総合商社グループIT企業のアカウントエグゼクティブ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜3000万円※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営直下にてフロント業務領域における以下企画から営業案件化業務(支援案件のデリバリー業務も含む)の役割を担って頂きます
・IT/業務領域双方における顧客の課題発掘と事案リード創出。
各コンサルティング事業部との連携によるプロジェクト組成化のリード(プロジェクト化後のメンバー参入の可能性有)
・特定の企業及び各グループ会社・それ以外の外部大手企業のシニアマネジメント層とのリレーションシップ構築
・事業統括組織の機能高度化のための組織開発参画(DX導入施策含む)
・社内外向けの各種営業企画・マーケティング業務実施
・各コンサルティング事業部具備Capabilityのオファリング化検討(サービス企画)
●得られるスキル/経験
・多様な産業/業界における課題起点での営業・コンサルティング経験
・部門部署横断での巻き込み型営業活動/営業推進/サービス開発知見
・営業部門・経営企画部門におけるフロント組織運営/企画推進知見
・IT/業務領域双方における顧客の課題発掘と事案リード創出。
各コンサルティング事業部との連携によるプロジェクト組成化のリード(プロジェクト化後のメンバー参入の可能性有)
・特定の企業及び各グループ会社・それ以外の外部大手企業のシニアマネジメント層とのリレーションシップ構築
・事業統括組織の機能高度化のための組織開発参画(DX導入施策含む)
・社内外向けの各種営業企画・マーケティング業務実施
・各コンサルティング事業部具備Capabilityのオファリング化検討(サービス企画)
●得られるスキル/経験
・多様な産業/業界における課題起点での営業・コンサルティング経験
・部門部署横断での巻き込み型営業活動/営業推進/サービス開発知見
・営業部門・経営企画部門におけるフロント組織運営/企画推進知見
大手総合商社が立ち上げたコンサルティング会社における保険業界コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2230万円
ポジション
保険業界コンサルタント
仕事内容
●保険会社における生成AI等を活用した顧客サービスの高度化や業務の効率化支援
●保険会社の基幹業務・システムの変革・高度化
※異業種のプロジェクトに参画して頂く可能性有り
●保険会社の基幹業務・システムの変革・高度化
※異業種のプロジェクトに参画して頂く可能性有り
大手総合商社が立ち上げたコンサルティング会社におけるDXコンサルタント(エンジニアリング領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2230万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●主に製造業、エネルギー事業のプラントや工場の操業、保全を対象としたITシステム・デジタルシステムを包含したサイバーフィジカルシステム構築(デジタル技術活用+新規事業/エコシステム開発)に関わる構想の策定や伴走支援。
大手総合商社が立ち上げたコンサルティング会社における通信業界コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2230万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●次世代通信技術の研究開発〜国内外への商用展開支援(衛星通信、自動運転等)
●通信技術に係る政策対応と付随する事業開発
※異業種のプロジェクトに参画して頂く可能性も有り
●通信技術に係る政策対応と付随する事業開発
※異業種のプロジェクトに参画して頂く可能性も有り
大手総合商社が立ち上げたコンサルティング会社における電力事業関連コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2230万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に電力事業の中での電力輸送や電力小売りに関わるプロジェクト全般(再エネ含む)
大手総合商社が立ち上げたコンサルティング会社における産業・社会インフラ業界コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2230万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
●重工業・プラントエンジニアリング・機械メーカー、または建設業・不動産業・運輸業における事業/エコシステム開発、あるいはフロント部門を中心としたDX推進(オペレーション変革、組織編制・人材開発)
●重工業・プラントエンジニアリング・機械メーカー、または建設業・不動産業・運輸業における事業/エコシステム開発、あるいはフロント部門を中心としたDX推進(オペレーション変革、組織編制・人材開発)
大手総合商社が立ち上げたコンサルティング会社における損保業界コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2230万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
キャリアパスについて
当社では、プロフェッショナルとしてレベルアップできるキャリアパスを用意しています。
・STEP01:ビジネスアナリスト(プロジェクトメンバーとして業務を遂行する役割)
・STEP02:コンサルタント(プロジェクトメンバーとして主体的に業務を遂行する役割)
・STEP03:シニアコンサルタント(プロジェクトの中心メンバーとして業務を遂行する役割)
・STEP04:マネージャー(プロジェクトマネージャーとして組織・プロジェクトをリードする役割)
・STEP05:シニアマネージャー(当社を代表するプロジェクトマネージャーとして組織・プロジェクトをリードする役割)
・STEP06:マネージングディレクター(高度な専門性と優れた経営能力を用いて当社の成長に責任を持つ役割)
職務内容
●損害保険会社の基幹業務・システムの変革・高度化
※生命保険を含む異業種や業務/システム以外の領域・テーマ(生成AI活用や新規事業開発など)のプロジェクトに参画して頂く可能性有り
当社では、プロフェッショナルとしてレベルアップできるキャリアパスを用意しています。
・STEP01:ビジネスアナリスト(プロジェクトメンバーとして業務を遂行する役割)
・STEP02:コンサルタント(プロジェクトメンバーとして主体的に業務を遂行する役割)
・STEP03:シニアコンサルタント(プロジェクトの中心メンバーとして業務を遂行する役割)
・STEP04:マネージャー(プロジェクトマネージャーとして組織・プロジェクトをリードする役割)
・STEP05:シニアマネージャー(当社を代表するプロジェクトマネージャーとして組織・プロジェクトをリードする役割)
・STEP06:マネージングディレクター(高度な専門性と優れた経営能力を用いて当社の成長に責任を持つ役割)
職務内容
●損害保険会社の基幹業務・システムの変革・高度化
※生命保険を含む異業種や業務/システム以外の領域・テーマ(生成AI活用や新規事業開発など)のプロジェクトに参画して頂く可能性有り
総合商社での経理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・連結決算関連業務(国際会計基準)、単体決算関連業務(日本基準)および会計監査対応業務等。
・全社予算管理業務。
・法人税、消費税等の申告・納税・税務調査対応業務。
・全社税務戦略の企画・立案業務。
入社当初は上記の決算関連業務あるいは税務関連業務を担当することになります。その後、部内のローテーションなどを通じて、経理・税務分野に関わる様々な業務経験を積むこととなります。将来的には、本人の希望や適性を踏まえ、海外現地法人・支店および国内外事業会社の経理・税務業務に就きます。経理・税務担当として、複数回の海外駐在・出向の可能性があります。
●応募者へのメッセージ
・当社グループは多種・多様なビジネスをグローバルに展開しており、幅広くかつ高度な会計・税務知識が求められます。
・機敏かつ的確に対応出来る専門知識、経験を有し、企画・立案力を備えた意欲ある人材を募集しております。
・全社予算管理業務。
・法人税、消費税等の申告・納税・税務調査対応業務。
・全社税務戦略の企画・立案業務。
入社当初は上記の決算関連業務あるいは税務関連業務を担当することになります。その後、部内のローテーションなどを通じて、経理・税務分野に関わる様々な業務経験を積むこととなります。将来的には、本人の希望や適性を踏まえ、海外現地法人・支店および国内外事業会社の経理・税務業務に就きます。経理・税務担当として、複数回の海外駐在・出向の可能性があります。
●応募者へのメッセージ
・当社グループは多種・多様なビジネスをグローバルに展開しており、幅広くかつ高度な会計・税務知識が求められます。
・機敏かつ的確に対応出来る専門知識、経験を有し、企画・立案力を備えた意欲ある人材を募集しております。
総合商社での営業経理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●営業グループの会計・税務関連業務全般、事業会社管理支援等
・入社当初は東京本社の営業経理課にて営業グループの決算・税務関連業務を担当
・その後、本人の適性に応じて国内外事業会社や海外現地法人で管理業務を担当
・業務知識と共にマネジメント能力を高め、本人の能力に応じて管理職に登用する
<応募者へのメッセージ>
・グループのグローバルな事業活動の中で、高度な会計・税務知識が求められ、チャレンジングな仕事ができます。
・海外現地法人や国内外事業会社への派遣を通じて、管理業務全般をマネージする経験を積むことができます。
・入社当初は東京本社の営業経理課にて営業グループの決算・税務関連業務を担当
・その後、本人の適性に応じて国内外事業会社や海外現地法人で管理業務を担当
・業務知識と共にマネジメント能力を高め、本人の能力に応じて管理職に登用する
<応募者へのメッセージ>
・グループのグローバルな事業活動の中で、高度な会計・税務知識が求められ、チャレンジングな仕事ができます。
・海外現地法人や国内外事業会社への派遣を通じて、管理業務全般をマネージする経験を積むことができます。
総合商社での金属部門担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.鉄鋼原料、非鉄・軽金属のトレード業務
2.資源権益投資、製錬を含む各種金属・鉄鋼製品事業、リサイクルビジネスに関する事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進
3.脱炭素及び循環型ビジネスの推進を目的とした、EV分野・再生エネルギー分野・脱炭素関連等の法規制や新技術・新規事業・企業の発掘、市場調査・分析、用途開発、事業化検討
<キャリアプラン>
1.入社当初は本部営業部にて鉄鉱石、石炭、銅地金、アルミ地金などの対日輸入や三国間取引といったトレード業務に従事して頂きます(担当する商品は面談プロセスを通じて決定)。その後、海外駐在等を通じて、より付加価値の高いトレードビジネスの開拓、推進に注力頂くことを想定しています。
2.入社当初は本部営業部にて事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進業務に従事して頂きます。その後、国内・海外事業会社や参画している鉱山会社への出向等を通じて、資源権益事業の運営及び経営に関わるキャリアを積んで頂くことを想定しています。
3.金属資源開発部にてEV分野、再生エネルギー分野、脱炭素及びサステナビリティ関連の調査・分析や新規事業開発等の業務に従事していただきます。
最初に配属された1.、2.、3.いずれかの部署から、将来的には他部署へのローテーションを通じてキャリア形成をしていただく場合もあります。
2.資源権益投資、製錬を含む各種金属・鉄鋼製品事業、リサイクルビジネスに関する事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進
3.脱炭素及び循環型ビジネスの推進を目的とした、EV分野・再生エネルギー分野・脱炭素関連等の法規制や新技術・新規事業・企業の発掘、市場調査・分析、用途開発、事業化検討
<キャリアプラン>
1.入社当初は本部営業部にて鉄鉱石、石炭、銅地金、アルミ地金などの対日輸入や三国間取引といったトレード業務に従事して頂きます(担当する商品は面談プロセスを通じて決定)。その後、海外駐在等を通じて、より付加価値の高いトレードビジネスの開拓、推進に注力頂くことを想定しています。
2.入社当初は本部営業部にて事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進業務に従事して頂きます。その後、国内・海外事業会社や参画している鉱山会社への出向等を通じて、資源権益事業の運営及び経営に関わるキャリアを積んで頂くことを想定しています。
3.金属資源開発部にてEV分野、再生エネルギー分野、脱炭素及びサステナビリティ関連の調査・分析や新規事業開発等の業務に従事していただきます。
最初に配属された1.、2.、3.いずれかの部署から、将来的には他部署へのローテーションを通じてキャリア形成をしていただく場合もあります。
総合商社での金属資源開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
非鉄金属鉱山等の地質、採鉱、選鉱、製錬部門における生産管理、技術検討、営業サポート等の業務
<キャリアプラン>
入社後一定期間は東京本社において、非鉄金属関連の既存プロジェクト管理や新規プロジェクト評価などを担当。その後、チリ等の事業会社に出向し、鉱山現場における操業管理などを担当する可能性あり。一度の赴任期間は3〜4年間程度を想定している。また、将来的に金属本部における非鉄金属以外(鉄鉱石、石炭、軽金属、金属リサイクル等)の案件評価やプロジェクト管理、探鉱案件を担当する可能性もある。
<応募者へのメッセージ>
当部は金属本部が出資する銅、鉄鉱石、石炭などの資源プロジェクトの事業管理・運営を技術面からサポートしており、鉱山開発に関する知識と経験を持った社員を必要としています。国内外の資源開発会社や資源系コンサルタントでの経験を生かし、商社の立場から事業開発・運営に熱意を持って取り組むことの出来る技術者を募集します。
<キャリアプラン>
入社後一定期間は東京本社において、非鉄金属関連の既存プロジェクト管理や新規プロジェクト評価などを担当。その後、チリ等の事業会社に出向し、鉱山現場における操業管理などを担当する可能性あり。一度の赴任期間は3〜4年間程度を想定している。また、将来的に金属本部における非鉄金属以外(鉄鉱石、石炭、軽金属、金属リサイクル等)の案件評価やプロジェクト管理、探鉱案件を担当する可能性もある。
<応募者へのメッセージ>
当部は金属本部が出資する銅、鉄鉱石、石炭などの資源プロジェクトの事業管理・運営を技術面からサポートしており、鉱山開発に関する知識と経験を持った社員を必要としています。国内外の資源開発会社や資源系コンサルタントでの経験を生かし、商社の立場から事業開発・運営に熱意を持って取り組むことの出来る技術者を募集します。
総合商社でのPMI業務(リスクマネジメント部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
●PMI業務
・当社の買収目的に基づいてグループ会社の在り姿を調整するためのプロジェクト
・事業投資実施後の立ち上げや経営統合の取り組みに関する企画・支援業務
●メッセージ
当社は多様な事業活動を営む中で、マクロ・ミクロ、定量・定性という多面的な視点でリスク管理を行っており、また、個別案件の精査と実施後のフォローアップを充実し、不測の損害を未然に防ぐ体制を整えています。
リスクマネジメント部はその管理や体制整備において重要な役割を担っており、そのような業務に携わりたいという強い気持ちをもった方のご応募をお待ちしております。
●想定キャリア
入社後は、上記業務の担当課に配属。その後、能力や適性を踏まえ、部内の他の課への異動、主要海外拠点や事業投資先のリスクマネジメント関連部署での起用等を想定。
・当社の買収目的に基づいてグループ会社の在り姿を調整するためのプロジェクト
・事業投資実施後の立ち上げや経営統合の取り組みに関する企画・支援業務
●メッセージ
当社は多様な事業活動を営む中で、マクロ・ミクロ、定量・定性という多面的な視点でリスク管理を行っており、また、個別案件の精査と実施後のフォローアップを充実し、不測の損害を未然に防ぐ体制を整えています。
リスクマネジメント部はその管理や体制整備において重要な役割を担っており、そのような業務に携わりたいという強い気持ちをもった方のご応募をお待ちしております。
●想定キャリア
入社後は、上記業務の担当課に配属。その後、能力や適性を踏まえ、部内の他の課への異動、主要海外拠点や事業投資先のリスクマネジメント関連部署での起用等を想定。
大手総合商社での不動産DX領域の新規事業におけるCTO候補/プロダクトマネージャー(嘱託プロ採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1700万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1)不動産領域のWeb SaaS事業立上げに向けた技術戦略の策定及び実行
現在検討中の不動産ファンド・REITマネージャーを想定顧客とする生成AIを活用したWeb SaaS事業案について、外部のAIベンダー、業務委託先を差配し、アジャイル開発のシステムプロダクト制作の要件定義・技術スタック選定から想定顧客によるテスト運用結果を踏まえたシステムの改善及び最適化、安定稼働モニタリングを経たマーケットへの投入までの一連のプロセスを実行・管理し、プロダクト制作関連会議の取りまとめを行い、プロジェクトをリードする。
2)事業開発
上記事業以外の不動産DX領域における新事業(海外インバウンド投資家向けDX
サービス等)の検討(新事業開発)に関わる会議への出席、顧客ニーズの把握と新事業開発に要する成果物(市場調査、サービス設計、コストシミュレーション、ビジネスフローチャート、プロジェクト進捗管理、顧客へのプレゼン資料作成等)の準備・作成、パートナー候補企業等の外部企業との折衝、関連契約の準備等を行う。
現在検討中の不動産ファンド・REITマネージャーを想定顧客とする生成AIを活用したWeb SaaS事業案について、外部のAIベンダー、業務委託先を差配し、アジャイル開発のシステムプロダクト制作の要件定義・技術スタック選定から想定顧客によるテスト運用結果を踏まえたシステムの改善及び最適化、安定稼働モニタリングを経たマーケットへの投入までの一連のプロセスを実行・管理し、プロダクト制作関連会議の取りまとめを行い、プロジェクトをリードする。
2)事業開発
上記事業以外の不動産DX領域における新事業(海外インバウンド投資家向けDX
サービス等)の検討(新事業開発)に関わる会議への出席、顧客ニーズの把握と新事業開発に要する成果物(市場調査、サービス設計、コストシミュレーション、ビジネスフローチャート、プロジェクト進捗管理、顧客へのプレゼン資料作成等)の準備・作成、パートナー候補企業等の外部企業との折衝、関連契約の準備等を行う。
総合商社でのデジタル・イノベーション部(ERP・ビジネスアプリケーション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グループ内の既存・新規ビジネスにおける課題整理を行い、IT投資計画の分析・実行、ERP関連の計画・活用、アプリケーション開発を含めたプラットフォームの構築・活用まで幅広い分野での課題解決・ビジネス展開を行う。また、最新の技術動向、ユースケース等を調査し、当社ビジネス領域での活用を提案、実行する。
一定期間はグループ内企業における事業検討・事業課題整理及びERP・ビジネスアプリケーション・プラットフォーム構築・活用案件の創出・実行を担当。その後、各種デジタル活用案件のプロジェクトマネジメントを担当し、将来的には全社デジタル戦略策定等を行うポジションを目指してもらう。(事業会社出向・海外駐在を含む)
一定期間はグループ内企業における事業検討・事業課題整理及びERP・ビジネスアプリケーション・プラットフォーム構築・活用案件の創出・実行を担当。その後、各種デジタル活用案件のプロジェクトマネジメントを担当し、将来的には全社デジタル戦略策定等を行うポジションを目指してもらう。(事業会社出向・海外駐在を含む)
総合商社でのデジタル・イノベーション部(バリューアップ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グループ内の既存・新規ビジネスにおける課題整理を行い、IT投資計画の分析・実行、ERP関連の計画・活用、アプリケーション開発を含めたプラットフォームの構築・活用まで幅広い分野での課題解決・ビジネス展開を行う。また、最新の技術動向、ユースケース等を調査し、当社ビジネス領域での活用を提案、実行する。
一定期間はグループ内企業における事業検討・事業課題整理及びERP・ビジネスアプリケーション・プラットフォーム構築・活用案件の創出・実行を担当。その後、各種デジタル活用案件のプロジェクトマネジメントを担当し、将来的には全社デジタル戦略策定等を行うポジションを目指してもらう。(事業会社出向・海外駐在を含む)
一定期間はグループ内企業における事業検討・事業課題整理及びERP・ビジネスアプリケーション・プラットフォーム構築・活用案件の創出・実行を担当。その後、各種デジタル活用案件のプロジェクトマネジメントを担当し、将来的には全社デジタル戦略策定等を行うポジションを目指してもらう。(事業会社出向・海外駐在を含む)
大手総合商社グループIT企業のテクノロジーコンサルタント(マネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
テクノロジーコンサルタントとして、関連会社が扱う幅広い産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、etc)に対し、関連会社の新規事業担当者と、新規事業を企画する段階からプロジェクトに携わることが可能です。
【業務内容】
現在、全産業を俯瞰できる事業ポートフォリオを持つ親会社とともに、業界全体のDXを推進すべく、日本を代表する主要企業のAI活用に取り組んでいます。様々なお客様とコミュニケーションし、AIビジネスの創出や、AIプロジェクトのマネジメントを遂行して頂きます。
課題設定や技術検討を実施し、データ準備、PoC、検証 評価〜実運用まで、お客様の本質的な課題解決に向けて、AIプロジェクトを完遂するマネージメントをしていただきます。
【業務内容】
現在、全産業を俯瞰できる事業ポートフォリオを持つ親会社とともに、業界全体のDXを推進すべく、日本を代表する主要企業のAI活用に取り組んでいます。様々なお客様とコミュニケーションし、AIビジネスの創出や、AIプロジェクトのマネジメントを遂行して頂きます。
課題設定や技術検討を実施し、データ準備、PoC、検証 評価〜実運用まで、お客様の本質的な課題解決に向けて、AIプロジェクトを完遂するマネージメントをしていただきます。
大手総合商社グループIT企業の海外プロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,800万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
弊社ではグローバルな産業領域において予測と最適化を組み合わせたシステムの検証・開発を行なっています。エンタープライズの領域でもAIを活用できる領域はたくさんあると考え、その領域において関連会社のグループ会社を中心に価値を提供し、将来的にはグループ以外の会社にも使ってもらえるようなSaaSの開発を進めています。
プロジェクトマネージャーとして、各プロジェクトをリードしていただける方を募集しています。
【業務内容】
現在、全産業を俯瞰できる事業ポートフォリオを持つ親会社とともに、業界全体のDXを推進すべく、日本を代表する主要企業のAI活用に取り組んでいます。様々なお客様とコミュニケーションし、AIビジネスの創出や、AIプロジェクトのマネジメントを遂行して頂きます。
課題設定や技術検討を実施し、データ準備、PoC、検証〜評価〜実運用まで、お客様の本質的な課題解決に向けて、AIプロジェクトを完遂するマネージメントをしていただきます。
<プロジェクト例>
・大手自動車会社海外販売会社:end-to-endの顧客接点における課題定義・アイデア創出、施策案検討支援
・大手運送会社:全社課題定義からの施策立案・実行支援
・そのほか食品、電力、金融など各産業のデータ活用・DXプロジェクト支援、人材育成領域のDX支援など
プロジェクトマネージャーとして、各プロジェクトをリードしていただける方を募集しています。
【業務内容】
現在、全産業を俯瞰できる事業ポートフォリオを持つ親会社とともに、業界全体のDXを推進すべく、日本を代表する主要企業のAI活用に取り組んでいます。様々なお客様とコミュニケーションし、AIビジネスの創出や、AIプロジェクトのマネジメントを遂行して頂きます。
課題設定や技術検討を実施し、データ準備、PoC、検証〜評価〜実運用まで、お客様の本質的な課題解決に向けて、AIプロジェクトを完遂するマネージメントをしていただきます。
<プロジェクト例>
・大手自動車会社海外販売会社:end-to-endの顧客接点における課題定義・アイデア創出、施策案検討支援
・大手運送会社:全社課題定義からの施策立案・実行支援
・そのほか食品、電力、金融など各産業のデータ活用・DXプロジェクト支援、人材育成領域のDX支援など
大手総合商社グループIT企業のビジネスコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
担当者
仕事内容
各産業領域に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、様々な領域のクライアントに対する以下のようなテーマに関わるコンサルティングを行っていただける方を求めております。
【業務内容】
・関連企業と連携し業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するための産業DXのプランの策定と実行
・その他の企業の経営課題に基づくデジタルトランスフォーメーションプロジェクトの上流企画からプラン策定実行の支援
当社にはアカデミック・エンジニアリング双方で実績のあるエンジニアが集っている為、事業企画をPoCに留めず、Productionレベルで実装出来ることも特徴です。
チャレンジングな案件が多いと思いますが、日本を中心とした世界のあらゆる産業のデジタルトランスフォーメーションの実現、ビジネスモデルを変えていきたいと志す方は是非ご応募ください。
【業務内容】
・関連企業と連携し業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するための産業DXのプランの策定と実行
・その他の企業の経営課題に基づくデジタルトランスフォーメーションプロジェクトの上流企画からプラン策定実行の支援
当社にはアカデミック・エンジニアリング双方で実績のあるエンジニアが集っている為、事業企画をPoCに留めず、Productionレベルで実装出来ることも特徴です。
チャレンジングな案件が多いと思いますが、日本を中心とした世界のあらゆる産業のデジタルトランスフォーメーションの実現、ビジネスモデルを変えていきたいと志す方は是非ご応募ください。
総合商社での鉄鉱石部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
想定される職務内容及びキャリアプラン
入社後は本社にて
1.日本、アジア向けの鉄鉱石のトレード業務、又は
2.鉄鉱山事業の事業管理業務に従事頂きます。
その後は本人の志望に応じ、本社での新規業務(トレード⇔事業管理)、習得した知見を活かした海外拠点での鉄鉱石のマーケティングや、海外事業会社での鉱山運営及び経営に関する業務に従事頂くことを想定しています。
業務内容
1.鉄鉱石等鉄鋼原料のトレード
2.鉄鉱山事業の事業管理
3.鉄鋼業界の脱炭素に関連する新規案件の推進
入社後は本社にて
1.日本、アジア向けの鉄鉱石のトレード業務、又は
2.鉄鉱山事業の事業管理業務に従事頂きます。
その後は本人の志望に応じ、本社での新規業務(トレード⇔事業管理)、習得した知見を活かした海外拠点での鉄鉱石のマーケティングや、海外事業会社での鉱山運営及び経営に関する業務に従事頂くことを想定しています。
業務内容
1.鉄鉱石等鉄鋼原料のトレード
2.鉄鉱山事業の事業管理
3.鉄鋼業界の脱炭素に関連する新規案件の推進
双日株式会社/総合商社での業務監査
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
総合商社として多様な業種へ事業を展開しており、双日本社/海外現法/国内外事業会社の業務監査を行っています。特に事業会社への監査が増えており、現地出張による海外監査が多数を占めています。
組織紹介
・培った専門性、資格を事業会社のビジネス現場にて活かせる業務です。
・管理職を含む部員の構成はキャリア採用者が約3割を占めています。
・監査期間は1カ月半程度で、監査案件毎にチームの入れ替えを行うため、様々なバックグラウンドを持つメンバーと業務を行うことが出来ます。
組織紹介
・培った専門性、資格を事業会社のビジネス現場にて活かせる業務です。
・管理職を含む部員の構成はキャリア採用者が約3割を占めています。
・監査期間は1カ月半程度で、監査案件毎にチームの入れ替えを行うため、様々なバックグラウンドを持つメンバーと業務を行うことが出来ます。
双日株式会社/総合商社での内部統制業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【JSOX対応】
・新規JSOX対象(重要拠点)となった国内外の事業会社の業務プロセス領域における内部統制構築、文書作成、評価業務、事業会社の外部監査人対応
・既存の対象拠点の内部統制評価業務、拠点の経営者評価や外部監査人対応のサポート
組織紹介
・金商法(JSOX)に基づく財務報告に係る内部統制評価
・有効な統制を具備した重要拠点の業務プロセス整備支援
・グループの内部統制評価方針の作成
・JSOX対象外の小規模拠点の内部統制評価
・業務手順書の整備支援
・新規JSOX対象(重要拠点)となった国内外の事業会社の業務プロセス領域における内部統制構築、文書作成、評価業務、事業会社の外部監査人対応
・既存の対象拠点の内部統制評価業務、拠点の経営者評価や外部監査人対応のサポート
組織紹介
・金商法(JSOX)に基づく財務報告に係る内部統制評価
・有効な統制を具備した重要拠点の業務プロセス整備支援
・グループの内部統制評価方針の作成
・JSOX対象外の小規模拠点の内部統制評価
・業務手順書の整備支援
双日株式会社/総合商社でのファイナンススキーム・ストラクチャー構築の支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・課長を支えるチームリーダーとして、課内のチーム員をリードしながら、ファイナンスの組成を始めとする財務面での営業部との協業に従事いただきます。
・これまでのキャリアで培ってきたストラクチャードファイナンスの経験、プロジェクトマネージメントのノウハウを存分に活かし、新規案件の組成や既存案件のバリューアップに貢献していただくことを期待しています。
・案件を進める上では、社内外・国内外の関係者との円滑なコミュニケーションも必須となります。
組織紹介
・1.国際機関や輸出信用機関等の制度金融を活用したファイナンス、2.インフラ、再エネ、資源・エネルギー等を対象としたストラクチャードファイナンス(プロジェクトファイナンス等)のアレンジ
・ファイナンスに関する社内FAロール、社外FAや銀行団との折衝・交渉、ドキュメンテーション、社内外の関係者の調整等
・プロジェクトサイクルに対するファイナンスソリューションの提供、財務面からの営業や事業会社に対する助言・支援
・投融資案件等への稟議対応(審議、意見書の作成)
・ファイナンスアレンジに必要な情報の収集・発信
・これまでのキャリアで培ってきたストラクチャードファイナンスの経験、プロジェクトマネージメントのノウハウを存分に活かし、新規案件の組成や既存案件のバリューアップに貢献していただくことを期待しています。
・案件を進める上では、社内外・国内外の関係者との円滑なコミュニケーションも必須となります。
組織紹介
・1.国際機関や輸出信用機関等の制度金融を活用したファイナンス、2.インフラ、再エネ、資源・エネルギー等を対象としたストラクチャードファイナンス(プロジェクトファイナンス等)のアレンジ
・ファイナンスに関する社内FAロール、社外FAや銀行団との折衝・交渉、ドキュメンテーション、社内外の関係者の調整等
・プロジェクトサイクルに対するファイナンスソリューションの提供、財務面からの営業や事業会社に対する助言・支援
・投融資案件等への稟議対応(審議、意見書の作成)
・ファイナンスアレンジに必要な情報の収集・発信
双日株式会社/総合商社での営業経理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
<業務内容>
・営業本部の決算業務
・営業本部の会計処理・税務処理
・財務報告に係る内部統制全般
・営業部への会計領域に関する各種助言
・監査対応
・業務改善への取り組み(システム構築、DX対応他)
<職務内容・キャリアプラン>
会計・税務の専門集団として、営業部の予算・決算・M&A意思決定に関与し、商社経営の土台となる仕事。
多様でグローバルな事業活動の会計・税務に関わるチャレンジングな仕事を通じて自分を高めたい方、ぜひご応募ください。
入社後のキャリアパスは、本人の適性・希望に応じて主計部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等。
組織紹介
・投融資案件の会計・税務処理の高度化及び、定型業務の効率化促進への対応
・会計・税務の定型業務、効率化促進への対応
・営業本部の決算業務
・営業本部の会計処理・税務処理
・財務報告に係る内部統制全般
・営業部への会計領域に関する各種助言
・監査対応
・業務改善への取り組み(システム構築、DX対応他)
<職務内容・キャリアプラン>
会計・税務の専門集団として、営業部の予算・決算・M&A意思決定に関与し、商社経営の土台となる仕事。
多様でグローバルな事業活動の会計・税務に関わるチャレンジングな仕事を通じて自分を高めたい方、ぜひご応募ください。
入社後のキャリアパスは、本人の適性・希望に応じて主計部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等。
組織紹介
・投融資案件の会計・税務処理の高度化及び、定型業務の効率化促進への対応
・会計・税務の定型業務、効率化促進への対応
双日株式会社/総合商社での業務システム企画・ITインフラ統括
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【インフラ基盤統括課】
・双日グループにおけるグループネットワークの刷新、マルチクラウド化、ヘルプデスク改革、運用の自動化等のITインフラ運用の高度化・効率化に関する企画・導入
・グループ会社の双日テックイノベーションとITインフラに関する日々の企画・運用・保守業務に従事していただきながら、AI等を活用したこれらの高度化や効率化の推進
【グローバルITセキュリティ推進課】
・双日グループにおけるガバナンスの構築・運営(ITセキュリティ規程改定、情報・ITシステムセキュリティ委員会運営)
・セキュリティ施策(メール防御、EDR、SIEM、脅威インテリジェンス等)の企画、実行、運営
・ポリシー整備(双日グループに求めるセキュリティ要件改定、セキュリティリスクアセスメント実施及び指導)
【事業会社IT統括課】
・双日グループ事業会社へのITガバナンスの策定、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進
・国内外の双日グループ事業会社におけるITプロジェクト企画・実行支援、プロジェクト管理
・買収会社に対するIT-PMIの実施、デジタル活用によるバリューアップ
【ERP推進課】
・本社基幹システム刷新プロジェクトの企画、構想、実行
組織紹介
【インフラ基盤統括課】
双日グループにおけるITインフラ(ネットワーク、データセンタ、クラウド基盤、デバイス等)、サポートデスク等の企画、運営を行う組織
【グローバルITセキュリティ推進課】
最高情報セキュリティ責任者(CISO)、最高情報責任者(CIO)のもと、海外含めた双日グループ全体の情報資産やシステムを保護するため、セキュリティ戦略の策定と実行を担う専門的な組織
【事業会社IT統括課】
中計2026およびNext Stageにおける収益倍増目標に向けM&A拡大が進む中、グループITガバナンスの構築、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進をミッションとして、25年度に新設された組織
【ERP推進課】
双日グループにおけるERPの構想、新規導入の実行を担う組織
関連記事
【グローバルITセキュリティ推進課】
https://www.sojitz.com/jp/corporate/governance/governance/06/
・双日グループにおけるグループネットワークの刷新、マルチクラウド化、ヘルプデスク改革、運用の自動化等のITインフラ運用の高度化・効率化に関する企画・導入
・グループ会社の双日テックイノベーションとITインフラに関する日々の企画・運用・保守業務に従事していただきながら、AI等を活用したこれらの高度化や効率化の推進
【グローバルITセキュリティ推進課】
・双日グループにおけるガバナンスの構築・運営(ITセキュリティ規程改定、情報・ITシステムセキュリティ委員会運営)
・セキュリティ施策(メール防御、EDR、SIEM、脅威インテリジェンス等)の企画、実行、運営
・ポリシー整備(双日グループに求めるセキュリティ要件改定、セキュリティリスクアセスメント実施及び指導)
【事業会社IT統括課】
・双日グループ事業会社へのITガバナンスの策定、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進
・国内外の双日グループ事業会社におけるITプロジェクト企画・実行支援、プロジェクト管理
・買収会社に対するIT-PMIの実施、デジタル活用によるバリューアップ
【ERP推進課】
・本社基幹システム刷新プロジェクトの企画、構想、実行
組織紹介
【インフラ基盤統括課】
双日グループにおけるITインフラ(ネットワーク、データセンタ、クラウド基盤、デバイス等)、サポートデスク等の企画、運営を行う組織
【グローバルITセキュリティ推進課】
最高情報セキュリティ責任者(CISO)、最高情報責任者(CIO)のもと、海外含めた双日グループ全体の情報資産やシステムを保護するため、セキュリティ戦略の策定と実行を担う専門的な組織
【事業会社IT統括課】
中計2026およびNext Stageにおける収益倍増目標に向けM&A拡大が進む中、グループITガバナンスの構築、全体最適に向けたグループIT戦略の策定・推進をミッションとして、25年度に新設された組織
【ERP推進課】
双日グループにおけるERPの構想、新規導入の実行を担う組織
関連記事
【グローバルITセキュリティ推進課】
https://www.sojitz.com/jp/corporate/governance/governance/06/
双日株式会社/総合商社でのエネルギーソリューション事業第二部【欧州課】【国内事業課】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1.欧州課
・東京本社で事業投資先会社の事業運営、戦略立案、新規事業開発、会社運営、本社主管業務等を統括するプロジェクトマネージャー。
・事業投資先の会社で、東京本社と連携しながらバリューアップに向けた新規事業開発、運営最適化等の戦略実行を牽引するリーダー。
2.国内事業課
以下4つの業務担当者を募集
・プロジェクトマネージャー:新規事業開発や発電事業のバリューアップにおいて、チームを率いて社内外の関係者を統括し、リーダーとしてプロジェクトを主導する業務
・モデリング・銀行対応業務担当:各契約条件を事業モデルに落とし込み、事業性の評価や契約交渉をサポートする業務。また、プロジェクトファイナンスを前提とした融資契約締結に向けた銀行との折衝を担当する業務。
・再エネ電源開発担当:EPC事業者や地域のデベロッパー、地方自治体等との協議・交渉を主導するなど、再エネ電源開発を実施する業務
・企業(需要家)営業担当:コーポレートPPAや省エネ等の脱炭素ソリューションを必要とする企業等へ、当社サービスを提案し受注していく営業業務
キャリアモデル
1.欧州課
キャリアや経験を踏まえてプロジェクトマネージャーとして東京本社で戦略立案・実行の指揮を取っていただく。また、投資実行後のPMIやバリューアップに向けた新規事業投資推進のため、事業会社(スペイン/アイルランド等)への出向可能性もあり。
2.国内事業課
・これまでのキャリア経験を踏まえて、まずは上記a,b,cのいずれかの業務を担当。
・新規事業開発・事業経営の経験を積み、その後はキャリア志向や能力、適性を見極めながら、国内外のローテーションも経て、プロジェクトマネージャーやマネジメント人材また、特定領域のエキスパート人材となるべくキャリアを形成
仕事についての詳細
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
関連記事
1.欧州課
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
●双日、環境先進市場である欧州の電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210913.html
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
2.国内事業課
●(日経新聞)太陽光開発、小型シフト 双日、3年で3000カ所 再エネ普及へ重み増す
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85194660T01C24A2MM8000/ msockid=33a5029b2a5262973bbf16c32b086343
●双日、ミライト・ワン、しろくま電力(旧afterFIT)が那須ガーデンアウトレットにソーラーカーポートと屋根置き太陽光発電設備を導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240322.html
●afterFIT、双日、ミライト・ワンが磯子カンツリークラブに先進的なグリーンソリューションを提供 蓄電池・EV充電スタンド併設型ソーラーカーポートを導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240111.html
●双日、関西電力およびJR西日本とのコーポレートPPAに関する基本合意
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231214.html
●双日、北海道苫小牧市にて国内最大級のバイオマス専焼発電設備の営業運転を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230202.html
●双日・エヌジーシー・オムロン、商用EV・PHEV向けクラウド型充電制御システムのサービス提供を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20221109.html
・東京本社で事業投資先会社の事業運営、戦略立案、新規事業開発、会社運営、本社主管業務等を統括するプロジェクトマネージャー。
・事業投資先の会社で、東京本社と連携しながらバリューアップに向けた新規事業開発、運営最適化等の戦略実行を牽引するリーダー。
2.国内事業課
以下4つの業務担当者を募集
・プロジェクトマネージャー:新規事業開発や発電事業のバリューアップにおいて、チームを率いて社内外の関係者を統括し、リーダーとしてプロジェクトを主導する業務
・モデリング・銀行対応業務担当:各契約条件を事業モデルに落とし込み、事業性の評価や契約交渉をサポートする業務。また、プロジェクトファイナンスを前提とした融資契約締結に向けた銀行との折衝を担当する業務。
・再エネ電源開発担当:EPC事業者や地域のデベロッパー、地方自治体等との協議・交渉を主導するなど、再エネ電源開発を実施する業務
・企業(需要家)営業担当:コーポレートPPAや省エネ等の脱炭素ソリューションを必要とする企業等へ、当社サービスを提案し受注していく営業業務
キャリアモデル
1.欧州課
キャリアや経験を踏まえてプロジェクトマネージャーとして東京本社で戦略立案・実行の指揮を取っていただく。また、投資実行後のPMIやバリューアップに向けた新規事業投資推進のため、事業会社(スペイン/アイルランド等)への出向可能性もあり。
2.国内事業課
・これまでのキャリア経験を踏まえて、まずは上記a,b,cのいずれかの業務を担当。
・新規事業開発・事業経営の経験を積み、その後はキャリア志向や能力、適性を見極めながら、国内外のローテーションも経て、プロジェクトマネージャーやマネジメント人材また、特定領域のエキスパート人材となるべくキャリアを形成
仕事についての詳細
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
組織紹介
1.欧州課
欧州(スペイン・アイルランド等)における電力小売事業を起点にした、1.エネルギーソリューション事業の確立、2.再エネ・エネルギー事業の開発/組成/投資実行。
2.国内事業課
a)コーポレートPPAによる電力供給及び再エネ発電事業の新規開発(メガソーラー、分散型電源、陸上風力、等)
b)運開済み発電事業の経営、アセットマネジメント及びバリューアップ施策の実行(太陽光発電、バイオマス発電)
c)脱炭素・エネルギーマネジメント関連事業の新規開発(EV関連事業、空調・地域冷暖房、省エネなど)
関連記事
1.欧州課
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
●双日、環境先進市場である欧州の電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210913.html
●双日、アイルランドで電力小売事業に参入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20241213_01.html
2.国内事業課
●(日経新聞)太陽光開発、小型シフト 双日、3年で3000カ所 再エネ普及へ重み増す
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85194660T01C24A2MM8000/ msockid=33a5029b2a5262973bbf16c32b086343
●双日、ミライト・ワン、しろくま電力(旧afterFIT)が那須ガーデンアウトレットにソーラーカーポートと屋根置き太陽光発電設備を導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240322.html
●afterFIT、双日、ミライト・ワンが磯子カンツリークラブに先進的なグリーンソリューションを提供 蓄電池・EV充電スタンド併設型ソーラーカーポートを導入
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240111.html
●双日、関西電力およびJR西日本とのコーポレートPPAに関する基本合意
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231214.html
●双日、北海道苫小牧市にて国内最大級のバイオマス専焼発電設備の営業運転を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230202.html
●双日・エヌジーシー・オムロン、商用EV・PHEV向けクラウド型充電制御システムのサービス提供を開始
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20221109.html
双日株式会社/総合商社での機能化学品部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
各種事業領域におけるチームメンバーとして既存グローバルトレード業務に加えた新規開拓、事業創出に向けて従事頂きます。
・タイヤ/ゴム事業領域
・C4/C5事業領域
・バイオ燃料事業領域(SAF/油脂)
・ファインケミカル・電材事業領域
組織紹介
・石油化学業界におけるグローバル・サプライチェーンの変化を鑑みたトレード事業の強靭化に加え、知見のある領域ならびに次世代の市場ニーズを捉えた新規規領での事業投資の推進
・トレード(輸出入・三国間・国内取引)
・既存事業会社の企業価値向上、新規事業投資
関連記事
・ 双日、MEKオキシム 中国メーカーと代理店契約
https://chemicaldaily.com/archives/608318
・ 双日、英社エマルジョン製品投入 原料先細り見据え
https://chemicaldaily.com/archives/574001
・SAF関連
https://chemicaldaily.com/single news_code=OK0000022061701001_01
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS040QU0U5A200C2000000/
・タイヤ/ゴム事業領域
・C4/C5事業領域
・バイオ燃料事業領域(SAF/油脂)
・ファインケミカル・電材事業領域
組織紹介
・石油化学業界におけるグローバル・サプライチェーンの変化を鑑みたトレード事業の強靭化に加え、知見のある領域ならびに次世代の市場ニーズを捉えた新規規領での事業投資の推進
・トレード(輸出入・三国間・国内取引)
・既存事業会社の企業価値向上、新規事業投資
関連記事
・ 双日、MEKオキシム 中国メーカーと代理店契約
https://chemicaldaily.com/archives/608318
・ 双日、英社エマルジョン製品投入 原料先細り見据え
https://chemicaldaily.com/archives/574001
・SAF関連
https://chemicaldaily.com/single news_code=OK0000022061701001_01
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS040QU0U5A200C2000000/
双日株式会社/総合商社での海外事業会社の事業管理(肥料/農業関連)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【肥料事業課】
・肥料事業における主管事業会社の管理・サポート業務や原料トレード業務を通じた業界・市場理解と、肥料事業を更なる収益のカタマリ化にしていくにあたっての(新規案件含む)各種施策検討・議論・実行
・海外事業会社への出向(事業会社運営)
【アグリプラットフォーム課】
・事業会社管理(運営体制の整備・向上、稟議対応など)や事業会社で実行する施策設計・実行(農家確保施策や農家関連データ活用施策、農家と農業関連事業者を通じたデジタルも活用したマネタイズ策、農業残渣の利活用やカーボンクレジット創出に向けた取組みなど)
キャリアモデル
【肥料事業課】
・入社直後は主管事業会社の管理・サポート業務や原料トレード業務を通じた業界・市場理解
・その後、組織内の人事ローテーションにより、海外事業会社への出向(事業会社運営)機会あり
・上記経験も通じた肥料事業を更なる収益のカタマリ化に資する(新規含む)各種取組
【アグリプラットフォーム課】
・短期的:24年に立上げた新規事業開発業務や事業会社管理。
・中期的:当該事業会社へのマネジメントとしての出向。
組織紹介
【肥料事業課】
・東南アジアにおける高度化成肥料の製造・販売事業(タイ・フィリピン・ベトナム、ミャンマーに拠点あり)運営
・肥料事業会社向け肥料原料の輸出/三国間取引や事業会社製品の輸出推進等
・上記事業基盤の更なる強化に資する各種取組
【アグリプラットフォーム課】
・タイ子会社Sojitz Kaset Dee X(KDX社)の農業DX事業推進・拡大のための各種施策の設計とその実行
関連記事
https://www.youtube.com/watch v=MXUpkjqbc7c
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_01.html
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_02.html
・肥料事業における主管事業会社の管理・サポート業務や原料トレード業務を通じた業界・市場理解と、肥料事業を更なる収益のカタマリ化にしていくにあたっての(新規案件含む)各種施策検討・議論・実行
・海外事業会社への出向(事業会社運営)
【アグリプラットフォーム課】
・事業会社管理(運営体制の整備・向上、稟議対応など)や事業会社で実行する施策設計・実行(農家確保施策や農家関連データ活用施策、農家と農業関連事業者を通じたデジタルも活用したマネタイズ策、農業残渣の利活用やカーボンクレジット創出に向けた取組みなど)
キャリアモデル
【肥料事業課】
・入社直後は主管事業会社の管理・サポート業務や原料トレード業務を通じた業界・市場理解
・その後、組織内の人事ローテーションにより、海外事業会社への出向(事業会社運営)機会あり
・上記経験も通じた肥料事業を更なる収益のカタマリ化に資する(新規含む)各種取組
【アグリプラットフォーム課】
・短期的:24年に立上げた新規事業開発業務や事業会社管理。
・中期的:当該事業会社へのマネジメントとしての出向。
組織紹介
【肥料事業課】
・東南アジアにおける高度化成肥料の製造・販売事業(タイ・フィリピン・ベトナム、ミャンマーに拠点あり)運営
・肥料事業会社向け肥料原料の輸出/三国間取引や事業会社製品の輸出推進等
・上記事業基盤の更なる強化に資する各種取組
【アグリプラットフォーム課】
・タイ子会社Sojitz Kaset Dee X(KDX社)の農業DX事業推進・拡大のための各種施策の設計とその実行
関連記事
https://www.youtube.com/watch v=MXUpkjqbc7c
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_01.html
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_02.html
双日株式会社/総合商社でのリテール事業開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・既存アセットの収益力強化・規模拡大に資する施策検討、新規投資実行。
・海外事業会社の成長に向けた各種Value up施策の検討・実行。
・各アセット間の機能強化・連携を通じたシナジー検討・創出。
・M&Aを含めた新規PJ開発、買収企業のPMI。
キャリアモデル
・入社後1〜2年は、東京本社にて当社出資先事業会社の主管業務(事業会社の戦略策定・施策
実行、検証や定量実績のモニタリング等の業務)を実行。
・入社2〜3年後に、ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外事業会社へ駐在、
営業関連GM or Dir職として事業マネジメント、案件開発等の業務に従事頂く事を想定。
・海外駐在からの帰任後は、マネジメント人材としてチームを率い、投資先の価値向上や新規事業開発を主体的に推進頂きたいと考えています。
組織紹介
・市場成長が見込まれるベトナム・インドを中心とした海外リテール事業。
・川上(製造)、川中(卸・物流)、川下(小売)のリテールバリューチェーンを構築し、収益の塊を目指す。
関連記事
<ベトナム/SaaS企業への出資>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240426.html
<ベトナム/業務用食品卸の株式取得>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231122.html
<ベトナム/4温度帯物流事業拡大>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230710.html
<ケニア/即席麺製造販売事業参入>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230623.html
・海外事業会社の成長に向けた各種Value up施策の検討・実行。
・各アセット間の機能強化・連携を通じたシナジー検討・創出。
・M&Aを含めた新規PJ開発、買収企業のPMI。
キャリアモデル
・入社後1〜2年は、東京本社にて当社出資先事業会社の主管業務(事業会社の戦略策定・施策
実行、検証や定量実績のモニタリング等の業務)を実行。
・入社2〜3年後に、ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外事業会社へ駐在、
営業関連GM or Dir職として事業マネジメント、案件開発等の業務に従事頂く事を想定。
・海外駐在からの帰任後は、マネジメント人材としてチームを率い、投資先の価値向上や新規事業開発を主体的に推進頂きたいと考えています。
組織紹介
・市場成長が見込まれるベトナム・インドを中心とした海外リテール事業。
・川上(製造)、川中(卸・物流)、川下(小売)のリテールバリューチェーンを構築し、収益の塊を目指す。
関連記事
<ベトナム/SaaS企業への出資>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240426.html
<ベトナム/業務用食品卸の株式取得>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231122.html
<ベトナム/4温度帯物流事業拡大>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230710.html
<ケニア/即席麺製造販売事業参入>
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230623.html
双日株式会社/総合商社での広報
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【デジタル広報戦略課】
担当者〜上級主任として、双日グループのデジタル広告を中心とした企業広告の設計・実行、および広報施策の効果測定のためのKPI設定やPDCAサイクルの検討を担います。また自社のSNS公式アカウントの企画・運用並びに当社の企業PRコンテンツ(記事・動画)の制作を担います。
【報道課】
担当者〜上級主任として、双日グループの事業およびコーポレート領域の対外広報戦略を立案・実施し、”Next Stage”に向けて企業価値2倍を目指す当社の対外コミュニケーション活動をリードしていただきます。当社事業は、日本国内外においてBtoBからBtoCまで多岐にわたっており、これまでの経験を活かすと同時に、経験領域を広げてスキルアップできる環境です。
組織紹介
【デジタル広報戦略課】
・企業PRのための広告戦略の立案・実行
・ウェブサイト、SNSといったオウンドメディアの運用
・事業や人を紹介するコンテンツ制作(記事・動画)
【報道課】
・双日株式会社の事業およびコーポレート関連の対外広報戦略の立案と実行。
・メディアからの取材対応と関係構築
・ニュースリリース、Q&Aなどの資料作成
・危機管理対応
・適時開示
関連記事
【デジタル広報戦略課】
・双日コーポレートサイト内「ニュースルーム」
https://www.sojitz.com/jp/news/
【報道課】
・双日コーポレートサイト
https://www.sojitz.com/jp/
・双日X公式アカウント
・双日Instagram公式アカウント
・双日YouTube公式アカウント
担当者〜上級主任として、双日グループのデジタル広告を中心とした企業広告の設計・実行、および広報施策の効果測定のためのKPI設定やPDCAサイクルの検討を担います。また自社のSNS公式アカウントの企画・運用並びに当社の企業PRコンテンツ(記事・動画)の制作を担います。
【報道課】
担当者〜上級主任として、双日グループの事業およびコーポレート領域の対外広報戦略を立案・実施し、”Next Stage”に向けて企業価値2倍を目指す当社の対外コミュニケーション活動をリードしていただきます。当社事業は、日本国内外においてBtoBからBtoCまで多岐にわたっており、これまでの経験を活かすと同時に、経験領域を広げてスキルアップできる環境です。
組織紹介
【デジタル広報戦略課】
・企業PRのための広告戦略の立案・実行
・ウェブサイト、SNSといったオウンドメディアの運用
・事業や人を紹介するコンテンツ制作(記事・動画)
【報道課】
・双日株式会社の事業およびコーポレート関連の対外広報戦略の立案と実行。
・メディアからの取材対応と関係構築
・ニュースリリース、Q&Aなどの資料作成
・危機管理対応
・適時開示
関連記事
【デジタル広報戦略課】
・双日コーポレートサイト内「ニュースルーム」
https://www.sojitz.com/jp/news/
【報道課】
・双日コーポレートサイト
https://www.sojitz.com/jp/
・双日X公式アカウント
・双日Instagram公式アカウント
・双日YouTube公式アカウント
双日株式会社/総合商社での包括保険に関する業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当課損害保険チームのサブリーダーとして、当社及び国内外の当社グループ会社の経営、新規事業、事業買収等におけるリスクを分析し保険を活用したリスクヘッジ施策の企画、提案、実行に携わっていただきます。
組織紹介
大手総合商社としてグローバルに多角的な事業を展開する双日グループ。社会情勢の変化、自然災害やサイバーリスク等、会社経営を取り巻くリスクが高まる中、保険を活用したリスクマネジメントの重要性が更に高まっています。保険分野での高い専門性、経験、幅広いネットワークを有し、保険を活用した全社的なリスクヘッジ策を共に考え進めていける人材を募集しています。
組織紹介
大手総合商社としてグローバルに多角的な事業を展開する双日グループ。社会情勢の変化、自然災害やサイバーリスク等、会社経営を取り巻くリスクが高まる中、保険を活用したリスクマネジメントの重要性が更に高まっています。保険分野での高い専門性、経験、幅広いネットワークを有し、保険を活用した全社的なリスクヘッジ策を共に考え進めていける人材を募集しています。
双日株式会社/総合商社でのテクノロジーを活用したビジネス・トランスフォーメーションの推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
デジタル事業開発部では、全社のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の中核として、ソフトウェア開発・エンジニアリング組織の強化に取り組んでいます。営業・職能本部と連携しながら、事業課題解決や新規ビジネス創出を支えるデジタルプロダクト・ソリューションの企画・開発・実装を担当していただきます。将来的には、開発チームのリードやマネジメントにも携わり、技術戦略策定や組織運営にも貢献いただくことを想定しています。
【具体的な業務内容】
・営業・職能本部の課題抽出およびソフトウェア開発要件定義
・デジタルプロダクト/ソリューションの企画・設計・開発推進
・生成AI、クラウド、データ分析技術を活用したアプリケーション開発・実装
・開発プロジェクトにおける進捗管理・品質管理・リソース調整(プロジェクトマネジメント)
・外部開発パートナーやベンダーとの連携・管理
・グローバル拠点と連携したデジタル施策・プロダクト開発の展開
・将来的なエンジニアリングチームの組成・チームマネジメント
・社内外の最新技術動向リサーチと実証実験(PoC)の実施・事業化検討
私たちは単なるシステム導入支援ではなく、自ら企画・開発・実装をリードし、事業価値創出に貢献する組織を目指しています。
事業とITの橋渡しに留まらず、テクノロジーで未来の商社ビジネスを形にする中核メンバーとしての活躍を期待しています。
組織紹介
デジタル事業開発部は全ての営業本部と密に連携し、グループ全体の“Digital in All”実現を支え、デジタル活用による「稼ぐ」ビジネスの創出を、IT・デジタルの側面から力強く支援しています。
私たちは単なるサポート役にとどまらず、各事業部門と「共に挑み、共に創る」パートナーとして、デジタル技術を活かした新たなビジネスモデルや業務改革を推進しています。
多様な産業領域にわたる現場に深く関与し、最先端のテクノロジーやデータ活用を通じて、グローバルビジネスを動かすダイナミズムを間近で体感できるポジションです。
また、現場との協働を重視する文化のもと、自ら提案し、変革をリードできる機会が豊富にあります。
「事業とITの垣根を超えて、新たな価値を創出したい」――そんな志を持つ方を、私たちはお待ちしています。
関連記事
●双日、「DX銘柄2025」に選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250411.html
【具体的な業務内容】
・営業・職能本部の課題抽出およびソフトウェア開発要件定義
・デジタルプロダクト/ソリューションの企画・設計・開発推進
・生成AI、クラウド、データ分析技術を活用したアプリケーション開発・実装
・開発プロジェクトにおける進捗管理・品質管理・リソース調整(プロジェクトマネジメント)
・外部開発パートナーやベンダーとの連携・管理
・グローバル拠点と連携したデジタル施策・プロダクト開発の展開
・将来的なエンジニアリングチームの組成・チームマネジメント
・社内外の最新技術動向リサーチと実証実験(PoC)の実施・事業化検討
私たちは単なるシステム導入支援ではなく、自ら企画・開発・実装をリードし、事業価値創出に貢献する組織を目指しています。
事業とITの橋渡しに留まらず、テクノロジーで未来の商社ビジネスを形にする中核メンバーとしての活躍を期待しています。
組織紹介
デジタル事業開発部は全ての営業本部と密に連携し、グループ全体の“Digital in All”実現を支え、デジタル活用による「稼ぐ」ビジネスの創出を、IT・デジタルの側面から力強く支援しています。
私たちは単なるサポート役にとどまらず、各事業部門と「共に挑み、共に創る」パートナーとして、デジタル技術を活かした新たなビジネスモデルや業務改革を推進しています。
多様な産業領域にわたる現場に深く関与し、最先端のテクノロジーやデータ活用を通じて、グローバルビジネスを動かすダイナミズムを間近で体感できるポジションです。
また、現場との協働を重視する文化のもと、自ら提案し、変革をリードできる機会が豊富にあります。
「事業とITの垣根を超えて、新たな価値を創出したい」――そんな志を持つ方を、私たちはお待ちしています。
関連記事
●双日、「DX銘柄2025」に選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250411.html
双日株式会社/総合商社でのサステナビリティ推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて決定
仕事内容
1.・当社グループにおけるサプライチェーンを含む人権尊重にかかる具体的計画の策定、施策の企画・立案、体制構築・整備
・施策にかかる開示物(有価証券報告書、統合報告書等)の作成、ESG評価機関対応等
2.・当社グループ事業会社の脱炭素推進、削減進捗管理
・脱炭素社会実現に向けた事業の把握と支援
・SSBJ開示基準に沿った気候変動におけるリスクと機会の評価・開示(Scope1/2/3の計測、貢献量の把握など含む)
3.・ 当社事業における生物多様性や自然資本分野における分析、評価、モニタリングに関する企画・立案、開示
・気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理、方針策定、モニタリング体制整備
組織紹介
双日にとってのサステナビリティとは、企業理念に基づき、ステークホルダーと共に事業を通じた「2つの価値(双日が得る価値と社会が得る価値)」の最大化を図り、当社グループと社会の持続的な成長を目指すことです。また、2050年長期ビジョン「サステナビリティチャレンジ」を策定し、1.脱炭素社会実現への挑戦、2.サプライチェーンを含む人権尊重につき、優先的に取り組んでいます。当部はサステナビリティ委員会の事務局を務め、上記1.2.以外にも生物多様性など社会課題の対応、環境マネジメント等、グループ全体のサステナビリティ経営推進の実務を担っています。
関連記事
・双日コーポレートサイト内「サステナビリティ」
https://www.sojitz.com/jp/sustainability/
・「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に初選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/info-20240122.html
・施策にかかる開示物(有価証券報告書、統合報告書等)の作成、ESG評価機関対応等
2.・当社グループ事業会社の脱炭素推進、削減進捗管理
・脱炭素社会実現に向けた事業の把握と支援
・SSBJ開示基準に沿った気候変動におけるリスクと機会の評価・開示(Scope1/2/3の計測、貢献量の把握など含む)
3.・ 当社事業における生物多様性や自然資本分野における分析、評価、モニタリングに関する企画・立案、開示
・気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理、方針策定、モニタリング体制整備
組織紹介
双日にとってのサステナビリティとは、企業理念に基づき、ステークホルダーと共に事業を通じた「2つの価値(双日が得る価値と社会が得る価値)」の最大化を図り、当社グループと社会の持続的な成長を目指すことです。また、2050年長期ビジョン「サステナビリティチャレンジ」を策定し、1.脱炭素社会実現への挑戦、2.サプライチェーンを含む人権尊重につき、優先的に取り組んでいます。当部はサステナビリティ委員会の事務局を務め、上記1.2.以外にも生物多様性など社会課題の対応、環境マネジメント等、グループ全体のサステナビリティ経営推進の実務を担っています。
関連記事
・双日コーポレートサイト内「サステナビリティ」
https://www.sojitz.com/jp/sustainability/
・「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に初選定
https://www.sojitz.com/jp/news/article/info-20240122.html
双日株式会社/総合商社でのリテール事業(水産物等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・業務経験値により、主担当からチームリーダーまで担って頂く。
・既存事業の主管業務からリテール分野の新規事業開発を主体的に行う。
組織紹介
・双日食料を中心とした食品関連事業、ロイヤルホールディングス(RHD)との機内食事業、米国外食事業、ペルー医療物流事業など
・リテール分野において0→1(ゼロからイチ)の新規事業、1→10、10→100の既存事業バリューアップから拡大までさまざまな事業を行っています。
関連記事
ロイヤルホールディングス、銚子丸、双日による米国での合弁会社設立の件https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240507.html
サステナブルな食品の開発と普及を目指し、食品関連企業12社で「株式会社フードテックワン」設立 https://www.sojitz.com/news/news_file/file/240222.pdf
双日、ペルーで医薬品物流事業に参画
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20231121.html
双日、ビナミルクグループとベトナムで同国最大級の牛の肥育農場・食肉加工工場の起工式を実施https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230308.html
・既存事業の主管業務からリテール分野の新規事業開発を主体的に行う。
組織紹介
・双日食料を中心とした食品関連事業、ロイヤルホールディングス(RHD)との機内食事業、米国外食事業、ペルー医療物流事業など
・リテール分野において0→1(ゼロからイチ)の新規事業、1→10、10→100の既存事業バリューアップから拡大までさまざまな事業を行っています。
関連記事
ロイヤルホールディングス、銚子丸、双日による米国での合弁会社設立の件https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240507.html
サステナブルな食品の開発と普及を目指し、食品関連企業12社で「株式会社フードテックワン」設立 https://www.sojitz.com/news/news_file/file/240222.pdf
双日、ペルーで医薬品物流事業に参画
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20231121.html
双日、ビナミルクグループとベトナムで同国最大級の牛の肥育農場・食肉加工工場の起工式を実施https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230308.html
双日株式会社/総合商社でのM&A・投資戦略推進室
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社目線での新規投資・M&A案件の実行
・戦略・投資仮説の初期検証
・Execution、投資判断
・PMIの推進
組織紹介
【業務】
数百億円規模のクロスボーダー・国内案件 を戦略検証、デューデリジェンス、意思決定、PMIに至るまで、営業本部と連携しながら「当事者」として協働推進していただきます。
特定領域に限定されず、 全7営業本部(自動車、航空・社会インフラ、エネルギー、ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービス)の重要案件に関与し、多様な経験を積むことができます。
現場経営層や各事業領域の専門家と協働し、 社内外で幅広いネットワーク構築、事業経営 に関わるチャンスがあります。
【組織】
メンバーは約20名。 20代・30代中心の風通しの良い組織 で、平均年齢は34歳です。
キャリア入社、営業/職能部署 経験者など 多彩なバックグラウンド を持つメンバーが集まり、互いのナレッジをシェアすることはもちろん、挑戦を歓迎する文化が根付いています。
・戦略・投資仮説の初期検証
・Execution、投資判断
・PMIの推進
組織紹介
【業務】
数百億円規模のクロスボーダー・国内案件 を戦略検証、デューデリジェンス、意思決定、PMIに至るまで、営業本部と連携しながら「当事者」として協働推進していただきます。
特定領域に限定されず、 全7営業本部(自動車、航空・社会インフラ、エネルギー、ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービス)の重要案件に関与し、多様な経験を積むことができます。
現場経営層や各事業領域の専門家と協働し、 社内外で幅広いネットワーク構築、事業経営 に関わるチャンスがあります。
【組織】
メンバーは約20名。 20代・30代中心の風通しの良い組織 で、平均年齢は34歳です。
キャリア入社、営業/職能部署 経験者など 多彩なバックグラウンド を持つメンバーが集まり、互いのナレッジをシェアすることはもちろん、挑戦を歓迎する文化が根付いています。
双日株式会社/総合商社 法務ポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般
組織紹介
・双日グループにおけるコンプライアンス管理機能の提供。
・各国腐敗行為防止法への対応等を含む国内・海外におけるコンプライアンス向上施策の企画立案及びコンプライアンス疑義行為・違反行為等への対応
関連記事
・Legal500「記事」
https://www.legal500.com/gc-magazine/gc-on-tour/a-gcs-guide-to-leadership-toshimi-itakura-of-sojitz/
・Legal500「インタビュー」
https://www.legal500.com/gc-powerlist/japan-2024/toshimi-itakura/
組織紹介
・双日グループにおけるコンプライアンス管理機能の提供。
・各国腐敗行為防止法への対応等を含む国内・海外におけるコンプライアンス向上施策の企画立案及びコンプライアンス疑義行為・違反行為等への対応
関連記事
・Legal500「記事」
https://www.legal500.com/gc-magazine/gc-on-tour/a-gcs-guide-to-leadership-toshimi-itakura-of-sojitz/
・Legal500「インタビュー」
https://www.legal500.com/gc-powerlist/japan-2024/toshimi-itakura/
双日株式会社/総合商社での海外営業(無機化学品部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・工業塩事業、レアアース事業、リチウムイオン電池部材事業に関する輸出入・三国間トレーディングおよび付随業務
・当部関連投融資事業の管理、新規投融資業務
キャリアモデル
・入社後は、東京勤務(2−5年)、その後ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外拠点への駐在や国内外の事業会社への出向し、関連事業拡大、事業会社の成長を担って頂く。
・海外駐在や事業会社出向後、東京勤務にて組織を支えるマネジメント人材や各事業領域のエキスパートとしてキャリアを重ねていただく。
組織紹介
・化学製造業の基盤を支える工業塩の輸入販売・三国間取引トレードおよび関連事業投資
・世界のEV生産伸長に伴うレアアース、リチウムイオン電池材料取引
関連記事
●記事1 レアアース(重希土)の日本向け供給確保
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230307.html
●記事2 New Way New Value by Sojitz Persons記事
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_9.html
●動画 工業塩事業
https://youtu.be/VEYrdiq0P6Q si=k8ur-Ty8Kpe2EIfD
・当部関連投融資事業の管理、新規投融資業務
キャリアモデル
・入社後は、東京勤務(2−5年)、その後ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外拠点への駐在や国内外の事業会社への出向し、関連事業拡大、事業会社の成長を担って頂く。
・海外駐在や事業会社出向後、東京勤務にて組織を支えるマネジメント人材や各事業領域のエキスパートとしてキャリアを重ねていただく。
組織紹介
・化学製造業の基盤を支える工業塩の輸入販売・三国間取引トレードおよび関連事業投資
・世界のEV生産伸長に伴うレアアース、リチウムイオン電池材料取引
関連記事
●記事1 レアアース(重希土)の日本向け供給確保
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230307.html
●記事2 New Way New Value by Sojitz Persons記事
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_9.html
●動画 工業塩事業
https://youtu.be/VEYrdiq0P6Q si=k8ur-Ty8Kpe2EIfD
双日株式会社/総合商社での食料事業部/品質管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
・自社トレード事業や投資先事業会社の品質管理支援。
・事業投資先により事業内容や管理レベルも異なるため、チーム員を纏めながら、事業会社の改善をリードしていく業務。
キャリアモデル
【短期的プラン(入社後1〜2年)】
・トレード業務に関わる品質管理業全般及び事業会社の品質管理業務の支援補助
【中期的プラン(入社後3年〜)】
・管理職として部署を率いる
組織紹介
リテール・コンシューマーサービス本部、生活産業・アグリビジネス本部における食に関する事業、事業会社の品質管理での支援。
・事業投資先により事業内容や管理レベルも異なるため、チーム員を纏めながら、事業会社の改善をリードしていく業務。
キャリアモデル
【短期的プラン(入社後1〜2年)】
・トレード業務に関わる品質管理業全般及び事業会社の品質管理業務の支援補助
【中期的プラン(入社後3年〜)】
・管理職として部署を率いる
組織紹介
リテール・コンシューマーサービス本部、生活産業・アグリビジネス本部における食に関する事業、事業会社の品質管理での支援。
双日株式会社/総合商社でのリテール事業(商業不動産)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
BtoBtoC領域(外食等の店舗ビジネス、商業施設・ホテル等の不動産ビジネス)における国内外の投資先管理と経営支援、投資先に出向の上CXOミッション、担当領域におけるM&Aの実行や新規事業の立ち上げを担って頂きます。多くの事業が合弁パートナーとの共同案件であり、案件推進に当たっては、パートナーとの協調が重要。
組織紹介
・BtoBtoC領域(外食等の店舗ビジネス、商業施設・ホテル等の不動産ビジネス)における事業会社経営を通じ、顧客体験価値創造と総合商社のビジネススケールの両立を目指す。
組織紹介
・BtoBtoC領域(外食等の店舗ビジネス、商業施設・ホテル等の不動産ビジネス)における事業会社経営を通じ、顧客体験価値創造と総合商社のビジネススケールの両立を目指す。
大手総合商社の製菓・乳製品に関する営業(嘱託プロ採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
残業代込みの想定年収 850万円〜1500万円 ( 残業時間 約 30時間/月 )
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●部署の業務概要
食品業界(製菓・乳業・製パン・飲料・チーズ等)の顧客向けに、1.カカオ豆やその加工品 2.乳原料(粉乳・バター・蛋白等) 3.チーズ 等を提案、輸入販売する営業担当を募集します。
当社グループの海外ネットワークと総合力、関係会社・OEM先の機能を活用し、顧客の購買・開発・マーケティング部門に提案営業をしています。
●担当職務内容
製菓・乳業・製パン・飲料・チーズ業界等の顧客向け、輸入食品原材料の提案営業担当。上記1.~3.何れかの担当領域に関し、海外からの買付・素材発掘・開発、顧客向けの提案を一気通貫で任され、当社ネットワークと総合力を活かした新規素材やビジネススキームを提案、輸入販売をしてもらいます。
海外仕入れ先: 欧州・NZ・豪州・米国(乳原料)、西アフリカ・中南米・東南アジア(カカオ)
国内担当クライアント数: 5〜10社程度
食品業界(製菓・乳業・製パン・飲料・チーズ等)の顧客向けに、1.カカオ豆やその加工品 2.乳原料(粉乳・バター・蛋白等) 3.チーズ 等を提案、輸入販売する営業担当を募集します。
当社グループの海外ネットワークと総合力、関係会社・OEM先の機能を活用し、顧客の購買・開発・マーケティング部門に提案営業をしています。
●担当職務内容
製菓・乳業・製パン・飲料・チーズ業界等の顧客向け、輸入食品原材料の提案営業担当。上記1.~3.何れかの担当領域に関し、海外からの買付・素材発掘・開発、顧客向けの提案を一気通貫で任され、当社ネットワークと総合力を活かした新規素材やビジネススキームを提案、輸入販売をしてもらいます。
海外仕入れ先: 欧州・NZ・豪州・米国(乳原料)、西アフリカ・中南米・東南アジア(カカオ)
国内担当クライアント数: 5〜10社程度
大手総合商社グループIT企業でのフルスタックエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
担当者〜
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
弊社のコンサルタントやUI/UXデザイナーとチームを組み、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにフルスタックエンジニア(フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラ)としてご担当いただきます。
・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発
・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築
・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)
また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。
●得られるスキル/経験
・フルスタックエンジニアとしての広範なスキルセットと実業務での活用経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
弊社のコンサルタントやUI/UXデザイナーとチームを組み、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにフルスタックエンジニア(フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラ)としてご担当いただきます。
・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発
・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築
・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)
また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。
●得られるスキル/経験
・フルスタックエンジニアとしての広範なスキルセットと実業務での活用経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
大手総合商社グループIT企業でのプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※管理監督者については、所定外及び休日労働手当は支給されません
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●募集背景
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにおけるエンジニアリング領域のプロジェクトマネジメント全般をお任せします。
・数名〜数十名規模の開発プロジェクトの計画・実行・管理
・プロジェクトメンバーの能力を最大限に引き出すための育成・指導、評価、モチベーション維持、チームビルディング
・社内外の多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取りながらの信頼関係構築・維持
・顧客への技術面でのコンサルティングや提案活動
●得られるスキル/経験
・幅広い業種・規模のシステム開発プロジェクトマネジメント経験
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、グループの産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。
●仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにおけるエンジニアリング領域のプロジェクトマネジメント全般をお任せします。
・数名〜数十名規模の開発プロジェクトの計画・実行・管理
・プロジェクトメンバーの能力を最大限に引き出すための育成・指導、評価、モチベーション維持、チームビルディング
・社内外の多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取りながらの信頼関係構築・維持
・顧客への技術面でのコンサルティングや提案活動
●得られるスキル/経験
・幅広い業種・規模のシステム開発プロジェクトマネジメント経験
・設立間もないフェーズ故のエンジニア組織の成長戦略立案、文化醸成、チームビルディングといった組織構築そのものに主体的に関わり、組織と共に成長していく経験
・先端技術の積極的な活用と高い付加価値提供を奨励される組織での業務を通じた、先端技術の知見や実践経験の継続的な獲得
・サービスの企画や採用技術の戦略策定といった超上流工程から中核的なポジションでプロジェクトに参画し、リーダーシップを発揮できる経験
・幅広い業界でビジネスを展開しているグループのプロジェクトへの参画経験(社会的なインパクトの大きい案件も多数)
・エンジニアだけでなくコンサルタントやデザイナーなど社内に所属する多様なプロフェッショナルとの協業を通じた多彩な業務経験と多角的な視点の獲得
双日株式会社/総合商社での デジタル共創推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社のDigital In All戦略を推進を担い、デジタル領域の市場分析、戦略企画・立案、事業投資の実行および、当社デジタル関連グループ企業のバリューアップに従事いただきます。
組織紹介
デジタル共創推進部は、双日グループの""Digital in All""戦略を最前線で推進する中核組織です。当社が保有するデジタル関連企業のバリューアップを加速させるとともに、新たなデジタル事業アセットの獲得に向けた戦略的投資活動を担っています。CDO兼CIOの傘下にデジタル機能を統合し、「デジタルで稼ぐ」、「デジタルで価値向上」、「デジタル基盤の構築」の3本柱でDXを推進しています。
関連記事
●双日とさくらインターネット、クラウド事業拡大のための業務提携契約を締結
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240321.html
●双日、アフリカなどで農業DXを推進するDegasに出資
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_02.html
組織紹介
デジタル共創推進部は、双日グループの""Digital in All""戦略を最前線で推進する中核組織です。当社が保有するデジタル関連企業のバリューアップを加速させるとともに、新たなデジタル事業アセットの獲得に向けた戦略的投資活動を担っています。CDO兼CIOの傘下にデジタル機能を統合し、「デジタルで稼ぐ」、「デジタルで価値向上」、「デジタル基盤の構築」の3本柱でDXを推進しています。
関連記事
●双日とさくらインターネット、クラウド事業拡大のための業務提携契約を締結
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240321.html
●双日、アフリカなどで農業DXを推進するDegasに出資
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_02.html
双日株式会社/総合商社での新規事業開発(新エネルギー・脱炭素事業領域関連)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当室で取り組む新エネルギー等脱炭素事業のプロジェクトリーダー・サブリーダーとして、事業パートナーおよび社内関係部署一丸となって投資・開発・運営・管理業務に取り組んでいただきます。
・事業投資:事業組成・投資、M&A関連業務
・事業開発:プロジェクト開発関連業務
・事業運営:出資プロジェクトの運営(出向を含む)
・事業管理:プロジェクト予算・実績管理、進捗管理
組織紹介
EX事業戦略室は、2024年1月設立の新しく、元気のある組織です。職能本部に属していますが、経営直下の営業組織です。以下を中心とした新エネルギー・脱炭素事業を推進しています。
・バイオメタン、バイオ燃料関連事業
・カーボンクレジット創出事業
・水素、合成燃料関連事業
関連記事
●記事(フィンランド、ターコイズ水素技術開発会社出資)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250109.html
●記事(インド、バイオメタン製造・販売事業参入)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250430.html
●記事(米国、森林ファンド組成のための合弁会社設立)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250428.html
・事業投資:事業組成・投資、M&A関連業務
・事業開発:プロジェクト開発関連業務
・事業運営:出資プロジェクトの運営(出向を含む)
・事業管理:プロジェクト予算・実績管理、進捗管理
組織紹介
EX事業戦略室は、2024年1月設立の新しく、元気のある組織です。職能本部に属していますが、経営直下の営業組織です。以下を中心とした新エネルギー・脱炭素事業を推進しています。
・バイオメタン、バイオ燃料関連事業
・カーボンクレジット創出事業
・水素、合成燃料関連事業
関連記事
●記事(フィンランド、ターコイズ水素技術開発会社出資)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250109.html
●記事(インド、バイオメタン製造・販売事業参入)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250430.html
●記事(米国、森林ファンド組成のための合弁会社設立)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20250428.html
双日株式会社/総合商社での自動車事業における事業会社管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・事業会社の経営
・本部事業戦略の推進
・新規事業開発
<キャリアモデル>
●短期的
・本部の事業理解のために、本部の運営管理業務を担当
・出荷業務、事業会社管理など
●中期的
以下の何れかのキャリアを想定
・事業会社の経営幹部として出向し、会社経営
・本部組織のミドルマネジメントとして活躍
・新規事業開発(事業の新規立上げ/M&A案件)
組織紹介
・欧州、旧CIS諸国を中心としたディストリビューター、ディーラー事業及びトレーディング業務
・新規事業開発
関連記事
●記事 双日、ノルウェーのEVマルチブランドディストリビューターへ出資参画
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230512.html
・本部事業戦略の推進
・新規事業開発
<キャリアモデル>
●短期的
・本部の事業理解のために、本部の運営管理業務を担当
・出荷業務、事業会社管理など
●中期的
以下の何れかのキャリアを想定
・事業会社の経営幹部として出向し、会社経営
・本部組織のミドルマネジメントとして活躍
・新規事業開発(事業の新規立上げ/M&A案件)
組織紹介
・欧州、旧CIS諸国を中心としたディストリビューター、ディーラー事業及びトレーディング業務
・新規事業開発
関連記事
●記事 双日、ノルウェーのEVマルチブランドディストリビューターへ出資参画
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230512.html
大手商社グループ傘下のサイバーセキュリティ専門企業におけるセキュリティ監視・分析
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,500万円前後)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・アラートエスカレーション対応
・セキュリティ運用設計
・アラートルールチューニング
・セキュリティアラートの詳細分析
・オペレーターの統率
・セキュリティ運用設計
・アラートルールチューニング
・セキュリティアラートの詳細分析
・オペレーターの統率
大手商社グループ傘下のサイバーセキュリティ専門企業におけるインシデントレスポンス(フォレンジック)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,500万円前後)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・インシデントハンドリング
・ディスクフォレンジック(Server/Client OS(Windows/Linux/iOS)、NWフォレンジック、パブリッククラウドフォレンジック、メモリフォレンジック
・ディスクフォレンジック(Server/Client OS(Windows/Linux/iOS)、NWフォレンジック、パブリッククラウドフォレンジック、メモリフォレンジック
大手商社グループ傘下のサイバーセキュリティ専門企業における脅威インテリジェンス分析(マルウェア解析)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,500万円前後)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・脅威インテリジェンス調査(脆弱性、攻撃者動向等)
・EDRなどのセンサーを利用した脅威ハンティング
・脅威インテリジェンスプラットフォームの活用と運用
・検体解析(スクリプト/x32/x64/ELF etc.)
・EDRなどのセンサーを利用した脅威ハンティング
・脅威インテリジェンスプラットフォームの活用と運用
・検体解析(スクリプト/x32/x64/ELF etc.)