商社の転職求人
232 件
検索条件を再設定

商社の転職求人一覧
大手商社グループ傘下のサイバーセキュリティ専門企業におけるレッドチーム演習・脆弱性分析
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,500万円前後)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・アセット・NW管理情報収集
・レッドチーム演習、ペネトレーションテストの実施、
・Webアプリケーション診断の実施
・脆弱性情報分析
・侵害テストシナリオの作成
・ベンダーハンドリング
・レッドチーム演習、ペネトレーションテストの実施、
・Webアプリケーション診断の実施
・脆弱性情報分析
・侵害テストシナリオの作成
・ベンダーハンドリング
大手商社グループ傘下のサイバーセキュリティ専門企業におけるセキュリティエンジニアリング(セキュリティアーキテクト含む)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ:〜1,500万円前後)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・CSIRT向け観測システム、検証システムの構築・構築支援
例:SOARの構築・連携の仕組みの構築、アセット管理、インベントリ収集と組み合わせた仕組みの構築
・当社本体の基幹インフラにおけるセキュリティの観点での全体アーキテクチャをデザイン(クライアント、サーバ、クラウド、SIEM含む)
例:SOARの構築・連携の仕組みの構築、アセット管理、インベントリ収集と組み合わせた仕組みの構築
・当社本体の基幹インフラにおけるセキュリティの観点での全体アーキテクチャをデザイン(クライアント、サーバ、クラウド、SIEM含む)
双日株式会社/総合商社での航空事業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
1.民間航空機分野における、海外航空機メーカー、本邦エアライン等との新規合弁事業創出に係る企画・立案・交渉・エグゼキューション
2.航空機リース案件の企画・立案、対顧客営業、新規事業発掘、管理業務全般
組織紹介
1.航空機製造最大手・米Boeingとのパートナーシップに立脚した、民間航空機事業。出資先航空会社とのジョイントベンチャー事業の創出・運営。
2.航空機リース事業を展開。海外パートナー企業との共同出資会社運営や国内航空機オーナーとのリース事業推進。
関連記事
1.当社プレスリリース
ボーイングと航空分野でのサステナビリティの実現と次世代エアモビリティの推進に関する覚書を締結
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20220815.html
2.航空機リース案件の企画・立案、対顧客営業、新規事業発掘、管理業務全般
組織紹介
1.航空機製造最大手・米Boeingとのパートナーシップに立脚した、民間航空機事業。出資先航空会社とのジョイントベンチャー事業の創出・運営。
2.航空機リース事業を展開。海外パートナー企業との共同出資会社運営や国内航空機オーナーとのリース事業推進。
関連記事
1.当社プレスリリース
ボーイングと航空分野でのサステナビリティの実現と次世代エアモビリティの推進に関する覚書を締結
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20220815.html
双日株式会社/総合商社での社会インフラ事業部【空港事業課】【交通事業課】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【空港事業課】
・国内外における新規の空港運営/空港関連案件の発掘・検討・組成・投資実行
・空港運営から派生する新規ビジネスの発掘・検討・組成・投資実行
・既存出資先である空港運営案件等の投資管理・Value-up施策の策定・実行
【交通事業課】
・北米地域の既存出資先事業会社の各種管理・統括業務や経営支援を担当、事業会社の出向者と連携してPMIの実行や事業成長の実現を担当
・北米地域での新規鉄道事業投資案件の発掘、検討、組成、投資実行
組織紹介
【空港事業課】
・国内外における新規の空港運営/空港関連案件の発掘・検討・組成・投資実行
・空港運営から派生する新規ビジネスの発掘・検討・組成・投資実行
・既存出資先である空港運営案件等の投資管理・Value-up施策の策定・実行
【交通事業課】
・北米地域での鉄道関連事業会社の成長戦略策定、経営支援、各種管理・統括業務
・北米地域での鉄道関連の事業・資産買収(M&A)に関わる新規開発、検討、組成、投資実行、及びその後のPMIとValue-up施策の実行
関連記事
【空港事業課】
●双日、日本空港ビルデング、海外交通・都市開発事業支援機構がパラオ共和国政府と運営する国際空港の新ターミナルの完工を祝し、開業式典を開催
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20220511.html utm_source=chatgpt.com
●株式会社JALUX株式(証券コード2729)に対する公開買付けの結果に関するお知らせ
https://www.sojitz.com/news/news_file/file/220317.pdf
【交通事業課】
●記事 双日、北米における貨車リース事業会社の株式を100%取得(2021年3月)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210310.html
● 双日グループ、カナダ・トロントで世界最大規模の鉄道車両保守・改修事業を受注(2024年3月)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240325.html
●記事 双日、米国の貨車リペア事業会社の全株式を取得(2024年8月)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240805.html
・国内外における新規の空港運営/空港関連案件の発掘・検討・組成・投資実行
・空港運営から派生する新規ビジネスの発掘・検討・組成・投資実行
・既存出資先である空港運営案件等の投資管理・Value-up施策の策定・実行
【交通事業課】
・北米地域の既存出資先事業会社の各種管理・統括業務や経営支援を担当、事業会社の出向者と連携してPMIの実行や事業成長の実現を担当
・北米地域での新規鉄道事業投資案件の発掘、検討、組成、投資実行
組織紹介
【空港事業課】
・国内外における新規の空港運営/空港関連案件の発掘・検討・組成・投資実行
・空港運営から派生する新規ビジネスの発掘・検討・組成・投資実行
・既存出資先である空港運営案件等の投資管理・Value-up施策の策定・実行
【交通事業課】
・北米地域での鉄道関連事業会社の成長戦略策定、経営支援、各種管理・統括業務
・北米地域での鉄道関連の事業・資産買収(M&A)に関わる新規開発、検討、組成、投資実行、及びその後のPMIとValue-up施策の実行
関連記事
【空港事業課】
●双日、日本空港ビルデング、海外交通・都市開発事業支援機構がパラオ共和国政府と運営する国際空港の新ターミナルの完工を祝し、開業式典を開催
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20220511.html utm_source=chatgpt.com
●株式会社JALUX株式(証券コード2729)に対する公開買付けの結果に関するお知らせ
https://www.sojitz.com/news/news_file/file/220317.pdf
【交通事業課】
●記事 双日、北米における貨車リース事業会社の株式を100%取得(2021年3月)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210310.html
● 双日グループ、カナダ・トロントで世界最大規模の鉄道車両保守・改修事業を受注(2024年3月)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240325.html
●記事 双日、米国の貨車リペア事業会社の全株式を取得(2024年8月)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240805.html
双日株式会社/総合商社でのヘルスケア事業部 【事業開発第一課】 【事業開発第二課】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【事業開発第一課】
1.病院におけるファシリティ・マネジメント業務の管理
・事業運営管理・社内報告
・問題解決(現地駐在員と協働)
2.プロジェクト ファイナンスの運営
・契約内容の履行状況の管理
・財務部や銀行団との調整対応
・予実管理・決算対応
3.新規案件の開発
・パートナー企業、関係省庁、銀行団との交渉
・財務モデルや契約書の作成(アドバイザー、社内関連部署との協働)
※上記は当面の業務であり、将来的には、社内異動によりトルコ語を用いない業務にも従事
【事業開発第二課】
・民間投資事業におけるチームのサブリーダーとして、事業会社管理、PMI及びバリューアップ策の検討、実行や社内調整など
・事業会社や関係パートナー企業とのコミュニケーション、定量分析、調査会社の活用企画、社内報告書作成など
組織紹介
【事業開発第一課】
・トルコおよびオーストラリアの地域社会と緊密に連携したPPP(官民連携)方式による病院事業運営
・今後も両国さらに中央アジアで、類似の案件を新規開発予定
【事業開発第二課】
・東南アジア他での民間ヘルスケア事業投資先の経営及びバリューアップ策の検討、実行
関連記事
【事業開発第一課】
公開記事
統合報告書2021 P30~
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/sojitz-doc/pdf/jp/ir/reports/annual/ar2021j_a3.pdf
漫画 トルコ病院物語
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/sojitz-doc/pdf/jp/corporate/history/turkey_comic.pdf
【事業開発第二課】
●記事 双日、アジア大洋州の大手プライマリ・ケア事業者へ出資
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210301.html
●記事 DXって何? 医療・ヘルスケア×DXがわかる10のこと
https://www.sojitz.com/caravan/special/wellness_dx_dx10.html
●記事 市川紗椰さんと考える、健康をコントロールできる未来
https://www.sojitz.com/caravan/special/wellness_post_7.html
1.病院におけるファシリティ・マネジメント業務の管理
・事業運営管理・社内報告
・問題解決(現地駐在員と協働)
2.プロジェクト ファイナンスの運営
・契約内容の履行状況の管理
・財務部や銀行団との調整対応
・予実管理・決算対応
3.新規案件の開発
・パートナー企業、関係省庁、銀行団との交渉
・財務モデルや契約書の作成(アドバイザー、社内関連部署との協働)
※上記は当面の業務であり、将来的には、社内異動によりトルコ語を用いない業務にも従事
【事業開発第二課】
・民間投資事業におけるチームのサブリーダーとして、事業会社管理、PMI及びバリューアップ策の検討、実行や社内調整など
・事業会社や関係パートナー企業とのコミュニケーション、定量分析、調査会社の活用企画、社内報告書作成など
組織紹介
【事業開発第一課】
・トルコおよびオーストラリアの地域社会と緊密に連携したPPP(官民連携)方式による病院事業運営
・今後も両国さらに中央アジアで、類似の案件を新規開発予定
【事業開発第二課】
・東南アジア他での民間ヘルスケア事業投資先の経営及びバリューアップ策の検討、実行
関連記事
【事業開発第一課】
公開記事
統合報告書2021 P30~
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/sojitz-doc/pdf/jp/ir/reports/annual/ar2021j_a3.pdf
漫画 トルコ病院物語
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/sojitz-doc/pdf/jp/corporate/history/turkey_comic.pdf
【事業開発第二課】
●記事 双日、アジア大洋州の大手プライマリ・ケア事業者へ出資
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210301.html
●記事 DXって何? 医療・ヘルスケア×DXがわかる10のこと
https://www.sojitz.com/caravan/special/wellness_dx_dx10.html
●記事 市川紗椰さんと考える、健康をコントロールできる未来
https://www.sojitz.com/caravan/special/wellness_post_7.html
双日株式会社/総合商社での戦略企画・事業会社経営支援、予実管理 / デジタルを活用した新規事業の創出
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
商社における資源ビジネスの基本を理解して頂くため、企画業務室にて、戦略企画・事業会社経営支援、予実管理など本部経営に必要な実務に従事。
組織紹介
金属資源や鉄鋼分野における上流権益投資及びトレーディング事業に加えて、リサイクルを含むサーキュラーエコノミーの領域において社会ニーズに対応した新規事業の創出・推進に取り組んでいます。
組織紹介
金属資源や鉄鋼分野における上流権益投資及びトレーディング事業に加えて、リサイクルを含むサーキュラーエコノミーの領域において社会ニーズに対応した新規事業の創出・推進に取り組んでいます。
双日株式会社/総合商社でのコンプライアンス体制整備 / 安全保障貿易管理 等
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
1.コンプライアンス統括課
・コンプライアンス体制整備・強化
・各国腐敗行為防止法への対応
・グループ内の教育・啓蒙等の各種コンプライアンス向上施策の企画・立案・実施
・内部通報対応等のコンプライアンス業務全般
2.物流コンプライアンス統括課
・安全保障貿易管理及び経済安全保障に関連する業務全般、外為法、米国制裁、米国再輸出規制への遵守対応
・取引審査
・相談案件対応
・教育研修
・内外グループ会社の体制構築・整備支援
・関係団体活動(日本貿易会、CISTEC等)
・経産省対応窓口(CP届出、包括承認取得、立入検査等)
・法律事務所対応
3.貿易管理課
・国内外貿易管理に関するグループ施策の企画立案・運営
・経済連携協定の適正利用やAEO事業者としての業務の適正運営を含むグループ内の関税コンプライアンス推進に関する業務
組織紹介
1.コンプライアンス統括課
・双日グループにおけるコンプライアンス管理機能の提供。
・各国腐敗行為防止法への対応等を含む国内・海外におけるコンプライアンス向上施策の企画立案及びコンプライアンス疑義行為・違反行為等への対応
2.物流コンプライアンス統括課
・双日グループにおける安全保障貿易管理及び経済安全保障機能の提供
・国内・海外における安全保障貿易管理・制裁対応各種施策の企画立案
3.貿易管理課
・双日グループにおける貿易管理機能の提供
・国内・海外における貿易管理各種施策の企画立案。EPA(経済連携協定)適正利用の推進、AEO事業者としての運営管理を含むグループ内関税コンプライアンス推進や、デジタルツールを利用した貿易業務の効率化推進等
関連記事
・Legal500「記事」
https://www.legal500.com/gc-magazine/gc-on-tour/a-gcs-guide-to-leadership-toshimi-itakura-of-sojitz/
・Legal500「インタビュー」
https://www.legal500.com/gc-powerlist/japan-2024/toshimi-itakura/
・コンプライアンス体制整備・強化
・各国腐敗行為防止法への対応
・グループ内の教育・啓蒙等の各種コンプライアンス向上施策の企画・立案・実施
・内部通報対応等のコンプライアンス業務全般
2.物流コンプライアンス統括課
・安全保障貿易管理及び経済安全保障に関連する業務全般、外為法、米国制裁、米国再輸出規制への遵守対応
・取引審査
・相談案件対応
・教育研修
・内外グループ会社の体制構築・整備支援
・関係団体活動(日本貿易会、CISTEC等)
・経産省対応窓口(CP届出、包括承認取得、立入検査等)
・法律事務所対応
3.貿易管理課
・国内外貿易管理に関するグループ施策の企画立案・運営
・経済連携協定の適正利用やAEO事業者としての業務の適正運営を含むグループ内の関税コンプライアンス推進に関する業務
組織紹介
1.コンプライアンス統括課
・双日グループにおけるコンプライアンス管理機能の提供。
・各国腐敗行為防止法への対応等を含む国内・海外におけるコンプライアンス向上施策の企画立案及びコンプライアンス疑義行為・違反行為等への対応
2.物流コンプライアンス統括課
・双日グループにおける安全保障貿易管理及び経済安全保障機能の提供
・国内・海外における安全保障貿易管理・制裁対応各種施策の企画立案
3.貿易管理課
・双日グループにおける貿易管理機能の提供
・国内・海外における貿易管理各種施策の企画立案。EPA(経済連携協定)適正利用の推進、AEO事業者としての運営管理を含むグループ内関税コンプライアンス推進や、デジタルツールを利用した貿易業務の効率化推進等
関連記事
・Legal500「記事」
https://www.legal500.com/gc-magazine/gc-on-tour/a-gcs-guide-to-leadership-toshimi-itakura-of-sojitz/
・Legal500「インタビュー」
https://www.legal500.com/gc-powerlist/japan-2024/toshimi-itakura/
双日株式会社/総合商社での各種IR施策の提言と実行 / 株主総会、個人株主説明会の企画と運営
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【IR課】
・企業価値向上の為の各種IR施策の提言と実行。具体的には投資家分析、当社施策の影響調査などの分析業務、外部向け開示物の制作(決算資料、統合報告書等)、IRツアーやIR Dayなど当社理解を深めるイベントの企画
・IR面談における国内、海外投資家や証券アナリストとの対話、会社説明会等を通じた個人投資家とのコミュニケーションや対話から得られた当社企業価値向上に資する示唆の経営への還元。また社内IR説明会等を通じ、営業、職能現場への経営や株式市場の趣意の共有
・格付け向上に向けた格付け機関との対話と交渉
【統合ディスクロージャー課】
・株主総会の企画と運営、招集通知の作成
・有価証券報告書、事業報告、決算短信、統合報告書のうち非財務情報開示に係る社内統括および英訳
・個人株主説明会の企画・運営、コミュニケーション誌(旧株主通信)制作、ウェブサイトの企画・更新等、個人株主とのコミュニケーション全般
・機関投資家(株主)との面談(海外、国内)実施
・株式管理業務
組織紹介
当社の継続的な企業価値向上を達成すべく開示の高度化、株主・投資家とのエンゲージメント強化を始めとしたIR活動に取り組んでいる。今後も投資家のターゲティング分析や対話の拡充、深化を行い、対話により得られた気づきの当社経営への還元、施策への反映といったサイクルの加速、機能の高度化を目指していく
関連記事
受賞関連
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_post_21.html
受賞関連:
・日経統合報告書アワード(21年グランプリ、22,23年優秀賞受賞)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240229.html
・GPIFの国内株式運用期間が選ぶ「優れた統合報告書」(4機関から評価)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240222.html
・Internet IR最優秀賞8年連続受賞
https://www.sojitz.com/jp/news/article/ir-daiwa2023.html
・企業価値向上の為の各種IR施策の提言と実行。具体的には投資家分析、当社施策の影響調査などの分析業務、外部向け開示物の制作(決算資料、統合報告書等)、IRツアーやIR Dayなど当社理解を深めるイベントの企画
・IR面談における国内、海外投資家や証券アナリストとの対話、会社説明会等を通じた個人投資家とのコミュニケーションや対話から得られた当社企業価値向上に資する示唆の経営への還元。また社内IR説明会等を通じ、営業、職能現場への経営や株式市場の趣意の共有
・格付け向上に向けた格付け機関との対話と交渉
【統合ディスクロージャー課】
・株主総会の企画と運営、招集通知の作成
・有価証券報告書、事業報告、決算短信、統合報告書のうち非財務情報開示に係る社内統括および英訳
・個人株主説明会の企画・運営、コミュニケーション誌(旧株主通信)制作、ウェブサイトの企画・更新等、個人株主とのコミュニケーション全般
・機関投資家(株主)との面談(海外、国内)実施
・株式管理業務
組織紹介
当社の継続的な企業価値向上を達成すべく開示の高度化、株主・投資家とのエンゲージメント強化を始めとしたIR活動に取り組んでいる。今後も投資家のターゲティング分析や対話の拡充、深化を行い、対話により得られた気づきの当社経営への還元、施策への反映といったサイクルの加速、機能の高度化を目指していく
関連記事
受賞関連
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_post_21.html
受賞関連:
・日経統合報告書アワード(21年グランプリ、22,23年優秀賞受賞)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240229.html
・GPIFの国内株式運用期間が選ぶ「優れた統合報告書」(4機関から評価)
https://www.sojitz.com/jp/news/article/topics-20240222.html
・Internet IR最優秀賞8年連続受賞
https://www.sojitz.com/jp/news/article/ir-daiwa2023.html
双日株式会社/総合商社での主計サポート業務 / 会計税務ガバナンス業務 / DX戦略推進 / 税務調査対応業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【主計課】
・業務全般に亘る課長のサポート
・制度決算、開示業務(単体/連結)、監査対応
・会計基準改正対応(会計基準策定機関への意見発信/新基準適用準備等)
【グループ統轄課】
・グループ会社の会計税務ガバナンス業務
・国際税務(移転価格、PE課税、グローバルミニマム課税、等)
・連結決算業務
【DX推進課】
・本社やグループ全体の会計・決算・税務等に関するDX戦略推進
・DXを活用した業務プロセスの見直し、効率化・高度化を推進
・DX人材の育成支援
【税務課】
・税務申告/納税、税務調査対応業務(法人税、消費税、所得税)
・税効果会計
・税務コミッティ(日本貿易会)対応
●ポジションの魅力・入社後のキャリアパス
【主計課】
・決算実務全般を経験した上で、中堅社員の中核として課長のサポート、若手社員の教育・育成を行います
・営業経理部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等の可能性もあります
・本人の希望により会計の専門職、地域限定の人材として採用する選択肢もあります
【グループ統括課】
・会計、または税務の実務経験を積んだあと、本人の適性・希望に応じて営業経理部への異動等ローテーション、海外駐在や事業会社へ出向等が可能です
【DX推進課】
・会計税務DXの実務経験を通じて、幅広い会計・税務知識や経験を身に着けることができ、商社パーソンとしての一生の武器を得られます
・他職能部への異動や国内外事業会社等への出向・駐在も可能です
【税務課】
・税務申告、税務調査、税効果会計、M&A支援等を経験した上で、
チームリーダー、またはその候補者として課業務全般に亘る課長のサポートを行います
・営業経理部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等の可能性もあります
組織紹介
【主計課】 【グループ統轄課】
・複雑高度化する会計基準や各国税制・国際課税への適時適切且つ戦略的な対応
・グループ全体の会計・税務ガバナンス体制の浸透/運用と進化
・業務効率化や自動化及びデータの利活用の為のDXの推進
・人材育成対応
【DX推進課】
・経営・営業・グループ会社に対し、高度化・多角化するビジネスモデルと会計税務のルールに的確に対応し、会計データや各種情報の利活用等により会計DXを推進し、高度予測型の価値を提供
【税務課】
・Next Stageに向けた多種多様な事業活動、グループ全体のガバナンス整備・向上を本邦・各国税制、国際課税等の税務の視点で適時適切且つ戦略的に対応。
・DX推進によるデータ・ナレッジの利活用、BPO/業務自動化による業務改革を通じて税務インフラの機能強化を促進。
関連記事
・双日コーポレートサイト内「 New way, New value by Sojitz Person」
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_6.html
・双日コーポレートサイト内「 New way, New value by Sojitz Person」
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_post_6.html
・業務全般に亘る課長のサポート
・制度決算、開示業務(単体/連結)、監査対応
・会計基準改正対応(会計基準策定機関への意見発信/新基準適用準備等)
【グループ統轄課】
・グループ会社の会計税務ガバナンス業務
・国際税務(移転価格、PE課税、グローバルミニマム課税、等)
・連結決算業務
【DX推進課】
・本社やグループ全体の会計・決算・税務等に関するDX戦略推進
・DXを活用した業務プロセスの見直し、効率化・高度化を推進
・DX人材の育成支援
【税務課】
・税務申告/納税、税務調査対応業務(法人税、消費税、所得税)
・税効果会計
・税務コミッティ(日本貿易会)対応
●ポジションの魅力・入社後のキャリアパス
【主計課】
・決算実務全般を経験した上で、中堅社員の中核として課長のサポート、若手社員の教育・育成を行います
・営業経理部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等の可能性もあります
・本人の希望により会計の専門職、地域限定の人材として採用する選択肢もあります
【グループ統括課】
・会計、または税務の実務経験を積んだあと、本人の適性・希望に応じて営業経理部への異動等ローテーション、海外駐在や事業会社へ出向等が可能です
【DX推進課】
・会計税務DXの実務経験を通じて、幅広い会計・税務知識や経験を身に着けることができ、商社パーソンとしての一生の武器を得られます
・他職能部への異動や国内外事業会社等への出向・駐在も可能です
【税務課】
・税務申告、税務調査、税効果会計、M&A支援等を経験した上で、
チームリーダー、またはその候補者として課業務全般に亘る課長のサポートを行います
・営業経理部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等の可能性もあります
組織紹介
【主計課】 【グループ統轄課】
・複雑高度化する会計基準や各国税制・国際課税への適時適切且つ戦略的な対応
・グループ全体の会計・税務ガバナンス体制の浸透/運用と進化
・業務効率化や自動化及びデータの利活用の為のDXの推進
・人材育成対応
【DX推進課】
・経営・営業・グループ会社に対し、高度化・多角化するビジネスモデルと会計税務のルールに的確に対応し、会計データや各種情報の利活用等により会計DXを推進し、高度予測型の価値を提供
【税務課】
・Next Stageに向けた多種多様な事業活動、グループ全体のガバナンス整備・向上を本邦・各国税制、国際課税等の税務の視点で適時適切且つ戦略的に対応。
・DX推進によるデータ・ナレッジの利活用、BPO/業務自動化による業務改革を通じて税務インフラの機能強化を促進。
関連記事
・双日コーポレートサイト内「 New way, New value by Sojitz Person」
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_6.html
・双日コーポレートサイト内「 New way, New value by Sojitz Person」
https://www.sojitz.com/jp/newway_newvalue/article/nwnv_post_6.html
双日株式会社/総合商社での石炭カーボンマネジメント事業部【トレード課】【プロジェクト課】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【トレード課】
・石炭トレード業務の「フロント(商談)」の役割を担い、日本向け/三国間取引における機能の高度化を通じた効率的な収益獲得に従事いただきます。
・具体的な業務としては以下の通りです。
-国内外の製鉄会社、電力会社、化学・セメント会社等の大手顧客との石炭販売交渉
- 安定仕入ソースの確保に向けた石炭仕入れ交渉
- 安定供給を担保する為のトレード機能を高度化する仕組み作り
-上記大手顧客との関係性の深化、顧客ニーズに基づいた新たな事業領域(次世代燃料、脱炭素領域等)での案件創出
- デジタル技術の活用による業務効率化、ビジネスモデル変革への提案・実行
【プロジェクト課】
・鉱山開発、生産計画内容のレビュー
・予算・実績の管理(リスクの予兆管理)
・鉱山操業のデジタル化
キャリアモデル
【トレード課】
・東京本社にて石炭トレード業務の「フロント」役割として、日本向け・三国間の顧客との営業担当に従事頂きます。
・その後、「フロント」のサブチームリーダーとして、チームビルディング、オペレーションチームとの連携、販売戦略の見直し、トレーディングにおける当社機能の高度化、顧客開拓・折衝の実務経験を積んで頂き、チームリーダーとしてチームを支えるマネジメント人材や、フロント業務のエキスパートになっていただきたいと考えています。
・尚、ご本人の意向と適正を見極めながら、海外拠点(豪州、インドネシア等)への駐在を通じたグローバルトレードの業務に従事頂く機会もございます。
【プロジェクト課】
・入社後は、東京本社にて豪州炭鉱事業の操業や事業運営、採算管理、鉱山開発、デジタル化等の業務を担当し、事業会社現地スタッフや本社からの出向者、社内他部署と連携を取りながら業務を推進いただきます。
・その後、ご本人のキャリア志向や能力、適正等を見極めながら、事業会社への出向を通じ、海外事業会社経営や鉱山操業の知見を更に蓄積していただきます。
・将来的には専門職的な位置づけで、石炭以外の資源上流権益に対する貢献も期待しています。
組織紹介
【トレード課】
・発電・熱源として産業を支える石炭のグローバル(日本向け/三国間)トレーディング業務を担う組織。
・組織体制としてはフロント(顧客との商談)とオペレーション(契約・配船)を機能別で分けており、商材・エリア別で「対日一般炭、対日原料炭、三国間取引」の3チーム体制としています。
・具体的な業務としては以下の通りです。
- 当社出資在豪炭鉱の石炭マーケティング
- 仕入・販売ネットワークを通じた、非権益炭の石炭トレーディング
- 安定供給を担保する為のトレード機能高度化
- 脱炭素化社会の顧客ニーズに基づく新規トレード/事業創出
【プロジェクト課】
・豪州炭鉱事業の操業/事業運営/採算管理、鉱山開発、デジタル化等の取り組み等を通じた事業価値の最大化。
※当社は当社は日系商社で唯一の炭鉱操業を行っており、自社で計画から操業管理まで行っている特徴があります。
・石炭トレード業務の「フロント(商談)」の役割を担い、日本向け/三国間取引における機能の高度化を通じた効率的な収益獲得に従事いただきます。
・具体的な業務としては以下の通りです。
-国内外の製鉄会社、電力会社、化学・セメント会社等の大手顧客との石炭販売交渉
- 安定仕入ソースの確保に向けた石炭仕入れ交渉
- 安定供給を担保する為のトレード機能を高度化する仕組み作り
-上記大手顧客との関係性の深化、顧客ニーズに基づいた新たな事業領域(次世代燃料、脱炭素領域等)での案件創出
- デジタル技術の活用による業務効率化、ビジネスモデル変革への提案・実行
【プロジェクト課】
・鉱山開発、生産計画内容のレビュー
・予算・実績の管理(リスクの予兆管理)
・鉱山操業のデジタル化
キャリアモデル
【トレード課】
・東京本社にて石炭トレード業務の「フロント」役割として、日本向け・三国間の顧客との営業担当に従事頂きます。
・その後、「フロント」のサブチームリーダーとして、チームビルディング、オペレーションチームとの連携、販売戦略の見直し、トレーディングにおける当社機能の高度化、顧客開拓・折衝の実務経験を積んで頂き、チームリーダーとしてチームを支えるマネジメント人材や、フロント業務のエキスパートになっていただきたいと考えています。
・尚、ご本人の意向と適正を見極めながら、海外拠点(豪州、インドネシア等)への駐在を通じたグローバルトレードの業務に従事頂く機会もございます。
【プロジェクト課】
・入社後は、東京本社にて豪州炭鉱事業の操業や事業運営、採算管理、鉱山開発、デジタル化等の業務を担当し、事業会社現地スタッフや本社からの出向者、社内他部署と連携を取りながら業務を推進いただきます。
・その後、ご本人のキャリア志向や能力、適正等を見極めながら、事業会社への出向を通じ、海外事業会社経営や鉱山操業の知見を更に蓄積していただきます。
・将来的には専門職的な位置づけで、石炭以外の資源上流権益に対する貢献も期待しています。
組織紹介
【トレード課】
・発電・熱源として産業を支える石炭のグローバル(日本向け/三国間)トレーディング業務を担う組織。
・組織体制としてはフロント(顧客との商談)とオペレーション(契約・配船)を機能別で分けており、商材・エリア別で「対日一般炭、対日原料炭、三国間取引」の3チーム体制としています。
・具体的な業務としては以下の通りです。
- 当社出資在豪炭鉱の石炭マーケティング
- 仕入・販売ネットワークを通じた、非権益炭の石炭トレーディング
- 安定供給を担保する為のトレード機能高度化
- 脱炭素化社会の顧客ニーズに基づく新規トレード/事業創出
【プロジェクト課】
・豪州炭鉱事業の操業/事業運営/採算管理、鉱山開発、デジタル化等の取り組み等を通じた事業価値の最大化。
※当社は当社は日系商社で唯一の炭鉱操業を行っており、自社で計画から操業管理まで行っている特徴があります。
総合商社での建機・産機・モビリティ事業担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<想定される職務内容>
建設機械・モビリティ・産業機械領域のいずれかの営業部の事業企画チームにて、既存事業会社(主に海外)の管理、新規事業投資(M&A戦略立案・実行・PMI・出資後事業拡大)、予算決算等の進捗管理等
<キャリアプラン>
入社後は本社営業部の事業企画チームへの登用を予定。その後はチーム長、出資先企業への経営幹部ポジションを担い、将来的には事業経営者としてのスキルアップを期待する。
<業務内容>
・建設機械部(建設機械販売代理店・プロダクトサポート事業、新規事業開発)
・モビリティ事業部・ネクストモビリティ推進室(自動車ディーラー事業、自動車アフターマーケット事業、新規事業開発(CASE等))
・産業設備部(機械販売代理店事業、部品ディストリビューション事業、新規事業開発)
建設機械・モビリティ・産業機械領域のいずれかの営業部の事業企画チームにて、既存事業会社(主に海外)の管理、新規事業投資(M&A戦略立案・実行・PMI・出資後事業拡大)、予算決算等の進捗管理等
<キャリアプラン>
入社後は本社営業部の事業企画チームへの登用を予定。その後はチーム長、出資先企業への経営幹部ポジションを担い、将来的には事業経営者としてのスキルアップを期待する。
<業務内容>
・建設機械部(建設機械販売代理店・プロダクトサポート事業、新規事業開発)
・モビリティ事業部・ネクストモビリティ推進室(自動車ディーラー事業、自動車アフターマーケット事業、新規事業開発(CASE等))
・産業設備部(機械販売代理店事業、部品ディストリビューション事業、新規事業開発)
総合商社での情報企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・本社及びグループのIT戦略の策定
・業務効率化/利便性向上を図るための最新のIT技術やサービスの導入、及びITインフラや業務システム等の企画/導入/運用
・IT全般に関する統制を目的とした指導、及び各種施策の実行
・入社当初はご経験を考慮の上、以下いずれかを担当頂きます。
1.業務系システム(ERP含む)の構想策定・要件定義・構築・移行・展開
2.ITインフラ基盤刷新の企画・要件定義・構築・移行・展開
3.情報セキュリティに関わるルールの策定、必要な施策の企画・実行
4.ITを活用した業務効率化・高度化の推進
・その後は部内ローテションに従って上記の内、異なる業務を担当頂きます。
本人希望や適性を踏まえ、海外現地法人または事業会社にて上記業務に従事頂く可能性もあります。
●応募者へのメッセージ
当社では2020年代にかけて大規模な業務系システムやITインフラ基盤の刷新を計画・実施しています。これらの大規模プロジェクトをタイムリーかつ的確に牽引できる知識・経験・意欲を持つ人材を募集しています。
・業務効率化/利便性向上を図るための最新のIT技術やサービスの導入、及びITインフラや業務システム等の企画/導入/運用
・IT全般に関する統制を目的とした指導、及び各種施策の実行
・入社当初はご経験を考慮の上、以下いずれかを担当頂きます。
1.業務系システム(ERP含む)の構想策定・要件定義・構築・移行・展開
2.ITインフラ基盤刷新の企画・要件定義・構築・移行・展開
3.情報セキュリティに関わるルールの策定、必要な施策の企画・実行
4.ITを活用した業務効率化・高度化の推進
・その後は部内ローテションに従って上記の内、異なる業務を担当頂きます。
本人希望や適性を踏まえ、海外現地法人または事業会社にて上記業務に従事頂く可能性もあります。
●応募者へのメッセージ
当社では2020年代にかけて大規模な業務系システムやITインフラ基盤の刷新を計画・実施しています。これらの大規模プロジェクトをタイムリーかつ的確に牽引できる知識・経験・意欲を持つ人材を募集しています。
大手総合商社での物流改善等インハウスの物流コンサルティング業務<嘱託プロ採用>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
<採用背景>
近年案件が増加していることから、当業務を自律的に取り組める人材を探しています。
<業務内容>
(1)物流改善分野
・受発注、在庫/保管、輸配送、現場作業等のSCM最適化
・ICTを活用したロジスティクス周辺業務の合理化
(2)事業開発分野
・投資案件での物流Due Dilligence/PMI支援
・新規事業開始に伴う物流スキー厶構築支援
(3)R&D分野
・物流関連先進技術(IoT,AI)の活用に関する調査・研究・POCの実践
・当社出資先の課題解消に資する汎用的Toolの開発
<主な物流改善のテーマ>
配送最適化:多拠点輸配送について、シミュレーターを用いた最適ルーティングにより積載効率改善や車両台数削減を目指す
在庫最適化:過去の販売や出荷データを基に需要予測の精度向上や適性安全在庫の算出、長期滞留在庫運用ルールの設定等により在庫の削減を目指す
ビジネスプロセス改善:調達から販売までビジネスプロセスを可視化の上でボトルネックを抽出し、改善を行った上でリードタイムや余剰在庫の削減を目指す
物流オペレーション改善:行内レイアウトや作業ルールへの変更、システム導入による作業効率化、5Sに基づくH&S環境整備
物流ネットワーク再編:在庫拠点の統廃合に伴う最適立地の検証。起用業者の選定
物流KPI設定:事業特性に応じた物流に関する各種KPI設定の支援
近年案件が増加していることから、当業務を自律的に取り組める人材を探しています。
<業務内容>
(1)物流改善分野
・受発注、在庫/保管、輸配送、現場作業等のSCM最適化
・ICTを活用したロジスティクス周辺業務の合理化
(2)事業開発分野
・投資案件での物流Due Dilligence/PMI支援
・新規事業開始に伴う物流スキー厶構築支援
(3)R&D分野
・物流関連先進技術(IoT,AI)の活用に関する調査・研究・POCの実践
・当社出資先の課題解消に資する汎用的Toolの開発
<主な物流改善のテーマ>
配送最適化:多拠点輸配送について、シミュレーターを用いた最適ルーティングにより積載効率改善や車両台数削減を目指す
在庫最適化:過去の販売や出荷データを基に需要予測の精度向上や適性安全在庫の算出、長期滞留在庫運用ルールの設定等により在庫の削減を目指す
ビジネスプロセス改善:調達から販売までビジネスプロセスを可視化の上でボトルネックを抽出し、改善を行った上でリードタイムや余剰在庫の削減を目指す
物流オペレーション改善:行内レイアウトや作業ルールへの変更、システム導入による作業効率化、5Sに基づくH&S環境整備
物流ネットワーク再編:在庫拠点の統廃合に伴う最適立地の検証。起用業者の選定
物流KPI設定:事業特性に応じた物流に関する各種KPI設定の支援
大手総合商社グループIT企業のDX UI/UXデザイナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
デザインドリブンでプロジェクトをリードし、顧客、コンサルタント、エンジニアと共に新たな価値を創出します。
・アイディエーション…新規事業開発や変革プロジェクトの起点となる共創ワークショップ
・UXデザイン…定量調査・定性調査/プロトタイプ/ストーリーボード、カスタマージャーニーマップ
・UIデザイン…ワイヤーフレーム、操作フロー、アイコン、画面デザイン、デザインシステム
・ブランディング…ブランドデザイン制作(ロゴ、カラースキーム、DTP)
・アイディエーション…新規事業開発や変革プロジェクトの起点となる共創ワークショップ
・UXデザイン…定量調査・定性調査/プロトタイプ/ストーリーボード、カスタマージャーニーマップ
・UIデザイン…ワイヤーフレーム、操作フロー、アイコン、画面デザイン、デザインシステム
・ブランディング…ブランドデザイン制作(ロゴ、カラースキーム、DTP)
双日株式会社/総合商社での自動車本部の本部経営/統括
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車本部の企画業務室にて下記業務に従事いただきます
・本部経営/統括
・予算/予実の取りまとめ
・投融資審議会上申のサポート
●キャリアモデル
・本部の運営/管理業務を担当
・本人の適性と希望により、将来的な海外事業会社出向、および営業部への異動も可能
・本部経営/統括
・予算/予実の取りまとめ
・投融資審議会上申のサポート
●キャリアモデル
・本部の運営/管理業務を担当
・本人の適性と希望により、将来的な海外事業会社出向、および営業部への異動も可能
双日株式会社/総合商社での自動車部門における事業会社の経営・管理/事業拡大・支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談
仕事内容
【第一課】
・事業会社の経営・管理
・本部事業戦略の推進・管理
・新規事業開発など
【第三課】
・サブチームリーダーとしてOEMや社内外関係者と擦り合わせのもと、
トレーディング事業and/or海外事業投資先管理の事業拡大・支援
・若手社員の指導育成
・新規事業の調査・開発
キャリアモデル
【第一課】
●短期的
- 事業に対する理解をベースに、主管部での管理・企画関連業務を推進
・本部の事業理解のために、本部の運営管理業務を担当
・マーケティング施策による販売改善
●中期的(以下の何れかのキャリアを想定)
・事業会社の経営幹部として出向し、会社経営
・本部組織のミドルマネジメントとして活躍
・新規事業開発(事業の新規立上げ/M&A案件)
【第三課】
●短期的
・トレーディング事業の理解深化を通じた事業の拡大及び事業投資のニーズ/シーズを把握
・本社のルール/プロセスの理解も兼ね、事業投資先管理を行って頂くと共に、市場・事業理解の深化や事業投資先への適時適切な支援
・若手社員の指導育成
・新規事業の調査・開発担当
●中期的
以下の何れかのキャリアを想定
・事業会社の経営幹部として出向し、会社経営
・本部組織のミドルマネジメントとして活躍
・新規事業開発(事業の新規立上げ/M&A案件)
組織紹介
【第一課】
・国内外ディストリビューター事業
・国内外小売事業
・新規事業開発
【第三課】
・日系ブランドの完成車トレーディング事業
・アジアを中心とした海外ディストリビューター事業
・新規事業開発
関連記事
【第一課】
双日、パナマで自動車販売事業へ参入
https://www.sojitz.com/news/news_file/file/240221.pdf
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240924.html
・事業会社の経営・管理
・本部事業戦略の推進・管理
・新規事業開発など
【第三課】
・サブチームリーダーとしてOEMや社内外関係者と擦り合わせのもと、
トレーディング事業and/or海外事業投資先管理の事業拡大・支援
・若手社員の指導育成
・新規事業の調査・開発
キャリアモデル
【第一課】
●短期的
- 事業に対する理解をベースに、主管部での管理・企画関連業務を推進
・本部の事業理解のために、本部の運営管理業務を担当
・マーケティング施策による販売改善
●中期的(以下の何れかのキャリアを想定)
・事業会社の経営幹部として出向し、会社経営
・本部組織のミドルマネジメントとして活躍
・新規事業開発(事業の新規立上げ/M&A案件)
【第三課】
●短期的
・トレーディング事業の理解深化を通じた事業の拡大及び事業投資のニーズ/シーズを把握
・本社のルール/プロセスの理解も兼ね、事業投資先管理を行って頂くと共に、市場・事業理解の深化や事業投資先への適時適切な支援
・若手社員の指導育成
・新規事業の調査・開発担当
●中期的
以下の何れかのキャリアを想定
・事業会社の経営幹部として出向し、会社経営
・本部組織のミドルマネジメントとして活躍
・新規事業開発(事業の新規立上げ/M&A案件)
組織紹介
【第一課】
・国内外ディストリビューター事業
・国内外小売事業
・新規事業開発
【第三課】
・日系ブランドの完成車トレーディング事業
・アジアを中心とした海外ディストリビューター事業
・新規事業開発
関連記事
【第一課】
双日、パナマで自動車販売事業へ参入
https://www.sojitz.com/news/news_file/file/240221.pdf
https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240924.html
双日株式会社/総合商社でのIR・サステナビリティ推進部 環境・社会ソリューション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.人権チーム
中期経営計画2026では、人権リスク評価の取り組みを深化させ、拡大する事業領域における人権尊重の徹底を図ることを目指しています。
・サプライチェーンを含む人権尊重にかかる具体的計画の策定や体制構築を、関係部署やグループ会社と連携しながら推進。人権デューデリジェンスの設計・実行に携わります。
・施策に関する開示物(有価証券報告書、統合報告書、ESG Book等)の作成、ESG評価機関対応を行います。
2.脱炭素チーム
中期経営計画2026では、グループでのGHG削減の着実な実行と、脱炭素事業の取り組み拡大を目指しています。
・排出量(Scope 1/2/3)の算定・分析および削減計画の策定を担い、関係部署やグループ会社と連携しながら、目標設定から実行までを支援します。
・事業会社における脱炭素推進の仕組みづくりと実行支援を行います
・SSBJ開示基準に基づき、気候変動におけるリスクと機会を評価・開示し、貢献量の把握も含めた対応を行います。
・施策に関する開示物(有価証券報告書、統合報告書、ESG Book等)の作成やESG評価機関対応を担当します。
3.自然資本チーム
中期経営計画2026では、TNFDを参照した事業影響評価を通じて、自然資本の持続可能性を高め、それを踏まえた持続的な成長に資するビジネスの創出推進を目指しています。
・当社事業における生物多様性や自然資本に関する分析、評価、モニタリングについて、方針の企画・立案を行い、TNFDフレームワークに基づくリスク評価・開示も担当します。
・施策に関する開示物(有価証券報告書、統合報告書、ESG Book等)の作成やESG評価機関対応を行います。
・双日は、自動車、航空・社会インフラ、エネルギー・ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービスなど幅広い事業を、世界で展開する総合商社です。 約400社のグループ会社が展開するグローバルビジネスにおいて、サステナビリティ経営の推進役として、横断的な視点で課題解決に取り組むと共に、グループ会社や営業本部と連携しながら、実務レベルでの施策の企画・推進にも携わる ことができます。
・当社にとってのサステナビリティとは、企業理念に基づき、ステークホルダーと共に事業を通じた 「2つの価値(双日が得る価値と社会が得る価値)」の最大化を図り、当社グループと社会の持続的な成長を目指す ことです。
・また、 2050年長期ビジョン「サステナビリティチャレンジ」を策定 し、1.脱炭素社会実現への挑戦、2.サプライチェーンを含む人権尊重につき優先的に取り組むと共に、上記1.2以外にも、生物多様性などの自然資本、環境マネジメント等も対応しております。
・当部はサステナビリティ委員会の事務局を務め、 経営層と近い距離で、グループ全体の施策を立案・推進する役割 を担っています。
中期経営計画2026では、人権リスク評価の取り組みを深化させ、拡大する事業領域における人権尊重の徹底を図ることを目指しています。
・サプライチェーンを含む人権尊重にかかる具体的計画の策定や体制構築を、関係部署やグループ会社と連携しながら推進。人権デューデリジェンスの設計・実行に携わります。
・施策に関する開示物(有価証券報告書、統合報告書、ESG Book等)の作成、ESG評価機関対応を行います。
2.脱炭素チーム
中期経営計画2026では、グループでのGHG削減の着実な実行と、脱炭素事業の取り組み拡大を目指しています。
・排出量(Scope 1/2/3)の算定・分析および削減計画の策定を担い、関係部署やグループ会社と連携しながら、目標設定から実行までを支援します。
・事業会社における脱炭素推進の仕組みづくりと実行支援を行います
・SSBJ開示基準に基づき、気候変動におけるリスクと機会を評価・開示し、貢献量の把握も含めた対応を行います。
・施策に関する開示物(有価証券報告書、統合報告書、ESG Book等)の作成やESG評価機関対応を担当します。
3.自然資本チーム
中期経営計画2026では、TNFDを参照した事業影響評価を通じて、自然資本の持続可能性を高め、それを踏まえた持続的な成長に資するビジネスの創出推進を目指しています。
・当社事業における生物多様性や自然資本に関する分析、評価、モニタリングについて、方針の企画・立案を行い、TNFDフレームワークに基づくリスク評価・開示も担当します。
・施策に関する開示物(有価証券報告書、統合報告書、ESG Book等)の作成やESG評価機関対応を行います。
・双日は、自動車、航空・社会インフラ、エネルギー・ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービスなど幅広い事業を、世界で展開する総合商社です。 約400社のグループ会社が展開するグローバルビジネスにおいて、サステナビリティ経営の推進役として、横断的な視点で課題解決に取り組むと共に、グループ会社や営業本部と連携しながら、実務レベルでの施策の企画・推進にも携わる ことができます。
・当社にとってのサステナビリティとは、企業理念に基づき、ステークホルダーと共に事業を通じた 「2つの価値(双日が得る価値と社会が得る価値)」の最大化を図り、当社グループと社会の持続的な成長を目指す ことです。
・また、 2050年長期ビジョン「サステナビリティチャレンジ」を策定 し、1.脱炭素社会実現への挑戦、2.サプライチェーンを含む人権尊重につき優先的に取り組むと共に、上記1.2以外にも、生物多様性などの自然資本、環境マネジメント等も対応しております。
・当部はサステナビリティ委員会の事務局を務め、 経営層と近い距離で、グループ全体の施策を立案・推進する役割 を担っています。
大手総合商社グループIT企業のフルスタックエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社のコンサルタントやUI/UXデザイナーとチームを組み、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにフルスタックエンジニア(フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラ)としてご担当いただきます。
・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発
・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築
・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)
また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。
・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発
・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築
・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)
また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。
大手総合商社グループIT企業のビジネスプロデューサー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションは、関連グループを問わず多岐に渡る産業界の課題を解決するために、当社のこれまでのプロジェクトで達成したデリバリー事例・SaaSプロダクトの汎用化(新規プロジェクトの企画/戦略立案)・新規顧客開拓を担当いただきます。また、クライアントとのコミュニケーションを通して本質的な課題を見定め、カスタマイズした提案内容を構想いただきます。
以下が、これまでに弊社が取り組んできたプロジェクトの一部事例です。
[生成AI]
・自治体における各種媒体 (広報誌/ホームページ/メール 等)向けの広報記事作成
・漫画制作における画像生成AI開発
[機械学習]
・食品流通における需要予測
・再生可能エネルギー産業における発電量予測
[数理最適化]
・配送産業における配送効率化のための組合せ最適化
・食品流通における在庫・欠品を最小化する数理最適化
[データ分析]
・自動車産業における顧客分析やマーケティング支援
・銀行・金融産業におけるデフォルト予測
[プロダクト開発]
・Tachyon生成AIプラットフォーム
生成AIを活用した企業の業務変革及び新規事業創出支援を行うMCD AI Studioを設立、Tachyon(タキオン)生成AIの提供を開始
以下が、これまでに弊社が取り組んできたプロジェクトの一部事例です。
[生成AI]
・自治体における各種媒体 (広報誌/ホームページ/メール 等)向けの広報記事作成
・漫画制作における画像生成AI開発
[機械学習]
・食品流通における需要予測
・再生可能エネルギー産業における発電量予測
[数理最適化]
・配送産業における配送効率化のための組合せ最適化
・食品流通における在庫・欠品を最小化する数理最適化
[データ分析]
・自動車産業における顧客分析やマーケティング支援
・銀行・金融産業におけるデフォルト予測
[プロダクト開発]
・Tachyon生成AIプラットフォーム
生成AIを活用した企業の業務変革及び新規事業創出支援を行うMCD AI Studioを設立、Tachyon(タキオン)生成AIの提供を開始
大手総合商社グループIT企業のオープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1800万円
ポジション
担当者
仕事内容
オープンポジションでは、これまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、弊社からご経験を活かせそうなポジションを提案させて頂きます。
当社は2019年12月より本格始動し、以下のような案件に取り組んできました。
・需要予測
‐食品流通における需要予測モデル構築
‐自動車産業における部品需要予測モデル構築
‐再生可能エネルギー産業における発電量予測
‐金融産業におけるコモディティ価格予測
・数理最適化
‐食品流通における在庫・欠品を最小化する数理最適化モデル構築
‐自動車産業における倉庫在庫の数理最適化モデル構築
‐鉄鋼産業における鉄板の切り出しオペレーション最適化や部材の配送最適化
‐配送産業における配送効率化のための組合せ最適化モデル構築
‐鉱山産業におけるコスト当たり生産量向上のためのトラック配置最適化
・パーソナライゼーション
‐電力産業におけるサブスクリプションビジネスのチャーン予測
‐自動車産業における顧客分析やマーケティング支援
‐銀行・金融産業におけるデフォルト予測
関連会社の扱う幅広い産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、etc)を扱う為、グローバルな幅広い分野に関わることができます。また、開発のみでなく、関連会社の新規事業担当者と新規事業を企画するところからプロジェクトに入り、主体となってビジネスを創り上げることができます。
【募集ポジション】
DXコンサルティング部門では、以下の3つのポジションを募集しています。
これまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、選考を通じてご経験を活かせそうなポジションを提案させていただきます。
◆プロジェクトマネージャー
・クライアントの課題設定や技術検討を行い、データ準備、PoC、検証〜評価〜実運用まで、AIプロジェクトを完遂するマネジメント
◆海外プロジェクトマネージャー
・主に海外案件を担当
◆DX企画ビジネスコンサルタント
・産業DXのプランの策定と実行
ぜひ一緒に、あらゆる産業のデジタルトランスフォーメーションを通してビジネスを創っていきませんか?
当社は2019年12月より本格始動し、以下のような案件に取り組んできました。
・需要予測
‐食品流通における需要予測モデル構築
‐自動車産業における部品需要予測モデル構築
‐再生可能エネルギー産業における発電量予測
‐金融産業におけるコモディティ価格予測
・数理最適化
‐食品流通における在庫・欠品を最小化する数理最適化モデル構築
‐自動車産業における倉庫在庫の数理最適化モデル構築
‐鉄鋼産業における鉄板の切り出しオペレーション最適化や部材の配送最適化
‐配送産業における配送効率化のための組合せ最適化モデル構築
‐鉱山産業におけるコスト当たり生産量向上のためのトラック配置最適化
・パーソナライゼーション
‐電力産業におけるサブスクリプションビジネスのチャーン予測
‐自動車産業における顧客分析やマーケティング支援
‐銀行・金融産業におけるデフォルト予測
関連会社の扱う幅広い産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、etc)を扱う為、グローバルな幅広い分野に関わることができます。また、開発のみでなく、関連会社の新規事業担当者と新規事業を企画するところからプロジェクトに入り、主体となってビジネスを創り上げることができます。
【募集ポジション】
DXコンサルティング部門では、以下の3つのポジションを募集しています。
これまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、選考を通じてご経験を活かせそうなポジションを提案させていただきます。
◆プロジェクトマネージャー
・クライアントの課題設定や技術検討を行い、データ準備、PoC、検証〜評価〜実運用まで、AIプロジェクトを完遂するマネジメント
◆海外プロジェクトマネージャー
・主に海外案件を担当
◆DX企画ビジネスコンサルタント
・産業DXのプランの策定と実行
ぜひ一緒に、あらゆる産業のデジタルトランスフォーメーションを通してビジネスを創っていきませんか?
大手鉄鋼商社での不動産デベロッパー(施主)向けの推薦獲得営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
1.当社所有不動産の売買
2.施主向けの推薦獲得営業
<ご担当頂きたい業務内容>
・建築物件の鋼材等の材料に関する施主への営業活動
プロジェクト開発部は東京・大阪・名古屋に部署を構えており、今回は東京本社での採用となります。
2.施主向けの推薦獲得営業
<ご担当頂きたい業務内容>
・建築物件の鋼材等の材料に関する施主への営業活動
プロジェクト開発部は東京・大阪・名古屋に部署を構えており、今回は東京本社での採用となります。
大手鉄鋼商社での非鉄・貴金属原料の海外営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●プライマリーメタル第一課
金属シリコン、マグネシウム地金、炭化ボロン、天然黒鉛、石油系コークス、石炭系コークス等の商材を取り扱っており、日本国内の需要家への販売ならびに世界中の需要家への三国間貿易といったトレーディングがメインの業務になります。
また新しい柱となる商材や事業分野の開拓も積極的に行っており、意欲のある方にとっては挑戦しやすい環境となっております。
・営業業務全般 (主に上記商材の仕入ならびに販売)
・固定顧客への定期訪問ならびに状況フォロー
・新規商材の開拓ならびに新規需要家への販売開拓
・与信管理
●プライマリーメタル第二課
・非鉄・二次電池材料の輸出入・三国間取引における、海外・国内顧客との売買交渉、折衝。
国内・海外比率:50:50
取引先国:欧米(アメリカ、カナダ、フィンランド)、中華系(中国、台湾)、東南アジア(タイ、マレーシア)、オーストラリア、インド
輸出・輸入比率:30:70
取扱い商材:ニッケル、コバルト、リチウム+α
・海外出資先、海外自社拠点の事業管理業務。
・新規事業分野の開拓。
リチウムイオン電池関連がメインですが、電池材料関連の川上資源、副資材、最終製品などの新たな分野への開拓も積極的に取り組んでいます。
・将来、複数の海外拠点に対し、駐在員としての派遣の可能性あり(本人の意欲次第)。
金属シリコン、マグネシウム地金、炭化ボロン、天然黒鉛、石油系コークス、石炭系コークス等の商材を取り扱っており、日本国内の需要家への販売ならびに世界中の需要家への三国間貿易といったトレーディングがメインの業務になります。
また新しい柱となる商材や事業分野の開拓も積極的に行っており、意欲のある方にとっては挑戦しやすい環境となっております。
・営業業務全般 (主に上記商材の仕入ならびに販売)
・固定顧客への定期訪問ならびに状況フォロー
・新規商材の開拓ならびに新規需要家への販売開拓
・与信管理
●プライマリーメタル第二課
・非鉄・二次電池材料の輸出入・三国間取引における、海外・国内顧客との売買交渉、折衝。
国内・海外比率:50:50
取引先国:欧米(アメリカ、カナダ、フィンランド)、中華系(中国、台湾)、東南アジア(タイ、マレーシア)、オーストラリア、インド
輸出・輸入比率:30:70
取扱い商材:ニッケル、コバルト、リチウム+α
・海外出資先、海外自社拠点の事業管理業務。
・新規事業分野の開拓。
リチウムイオン電池関連がメインですが、電池材料関連の川上資源、副資材、最終製品などの新たな分野への開拓も積極的に取り組んでいます。
・将来、複数の海外拠点に対し、駐在員としての派遣の可能性あり(本人の意欲次第)。
大手鉄鋼商社での住宅会社向け営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
住宅会社への商品・サービス販売スキーム作りと、その運営が業務内容となります。
具体的には住宅会社への直接販売営業と仕入及び物流を設定し継続する取引を構築。
事務を含め構築したスキームの運営を監督。
東京を拠点として全国を商圏としているので、担当先次第で出張が有ります。
具体的には住宅会社への直接販売営業と仕入及び物流を設定し継続する取引を構築。
事務を含め構築したスキームの運営を監督。
東京を拠点として全国を商圏としているので、担当先次第で出張が有ります。
大手鉄鋼商社での全社貿易コンプライアンス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
貿易関連業務を総括する部署で下記の業務に携わって頂きます。
<安全保障貿易管理>
外為法に基づいた輸出審査、輸出許可申請、社内教育 等
<OFAC規制等取引審査>
OFAC規制等規制ルールに基づいた取引審査、社内教育 等
<認定事業者(AEO)総括管理>
認定事業者(AEO)制度に関する社内体制の整備、社内教育、内部監査、委託先管理、税関からの監査対応 等
<社内貿易管理>
貿易関連の諸制度や規制の情報収集、社内教育コンテンツ作成や研修会の開催 等
※出張が2回/年ほど発生します。
<安全保障貿易管理>
外為法に基づいた輸出審査、輸出許可申請、社内教育 等
<OFAC規制等取引審査>
OFAC規制等規制ルールに基づいた取引審査、社内教育 等
<認定事業者(AEO)総括管理>
認定事業者(AEO)制度に関する社内体制の整備、社内教育、内部監査、委託先管理、税関からの監査対応 等
<社内貿易管理>
貿易関連の諸制度や規制の情報収集、社内教育コンテンツ作成や研修会の開催 等
※出張が2回/年ほど発生します。
大手鉄鋼商社での建築鉄骨工事における物件担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
ゼネコンから請け負う建築鉄骨工事における、物件担当。(数百t 数千tの案件)
担当物件の売先(ゼネコン)・仕入先(FAB・施工図業者)打合せ窓口、施工図・要領書等の書類チェック、施工図業者の作図フォロー(質疑及び資料作成、汎用CADでの追記・微調整・検討図作図等)が注力業務。
製作管理、工程管理、品質管理、製品検査立ち会い・対応、搬入や納まり(作業性、安全性等)等を含めた現場管理会社(当社子会社)との調整等も担当窓口として対応。
施工図・要領書等の書類チェック、製作管理、品質管理、製品検査立ち会いについては、各専門のサポートセクションを設けております。物件担当の仕事量や能力に合わせ、課内でサポートします。
物件担当者から実績を積んで、能力・経験によってセクションの管理等を行って頂きます。
担当物件の売先(ゼネコン)・仕入先(FAB・施工図業者)打合せ窓口、施工図・要領書等の書類チェック、施工図業者の作図フォロー(質疑及び資料作成、汎用CADでの追記・微調整・検討図作図等)が注力業務。
製作管理、工程管理、品質管理、製品検査立ち会い・対応、搬入や納まり(作業性、安全性等)等を含めた現場管理会社(当社子会社)との調整等も担当窓口として対応。
施工図・要領書等の書類チェック、製作管理、品質管理、製品検査立ち会いについては、各専門のサポートセクションを設けております。物件担当の仕事量や能力に合わせ、課内でサポートします。
物件担当者から実績を積んで、能力・経験によってセクションの管理等を行って頂きます。
大手鉄鋼商社でのコイルセンターの管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
鉄鋼をはじめ非鉄・金属材料、食品、石油等を取り扱う独立系総合商社である当社において、コイルセンターの管理業務をお任せいたします。
工場の安全管理支援、人材育成支援、設備支援などが主な業務となります。
※コイルセンター…コイルと呼ばれる鉄板をロールした製品の保管・鉄板への加工(レベラー・スリット)を行う工場
●業務の特徴
入社後は東京本社または大阪本社にて研修、その後実務研修として、滋賀県内のコイルセンター、他で実務研修を行います。研修終了後は海外(国は未定)コイルセンターへ赴任となります。また、海外赴任までの期間は実力に応じて、6ヶ月から数年後を想定しております。
工場の安全管理支援、人材育成支援、設備支援などが主な業務となります。
※コイルセンター…コイルと呼ばれる鉄板をロールした製品の保管・鉄板への加工(レベラー・スリット)を行う工場
●業務の特徴
入社後は東京本社または大阪本社にて研修、その後実務研修として、滋賀県内のコイルセンター、他で実務研修を行います。研修終了後は海外(国は未定)コイルセンターへ赴任となります。また、海外赴任までの期間は実力に応じて、6ヶ月から数年後を想定しております。
大手鉄鋼商社でのコイルセンターの冷凍冷蔵庫建設における現場管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
冷凍冷蔵庫建設における現場管理業務。
冷熱事業部は冷蔵倉庫顧客をターゲットに『冷凍冷蔵庫の設計・工事』を提供している部署です。
工事エリアは日本全国で、工期は概ね3か月〜10か月となります。自社で作図した図面に基づき、自社と他業者の工事工程を調整する役割や、協力業者の行う工事を管理し、安全と品質を守る立場として現場を運営していただきます。
元請けもしくは1次下請けの立場での工事が多く、物件規模も大規模なものが多いため、やりがいのある職種です。
冷熱事業部は冷蔵倉庫顧客をターゲットに『冷凍冷蔵庫の設計・工事』を提供している部署です。
工事エリアは日本全国で、工期は概ね3か月〜10か月となります。自社で作図した図面に基づき、自社と他業者の工事工程を調整する役割や、協力業者の行う工事を管理し、安全と品質を守る立場として現場を運営していただきます。
元請けもしくは1次下請けの立場での工事が多く、物件規模も大規模なものが多いため、やりがいのある職種です。
大手鉄鋼商社での大型施設解体工事の管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・現場下見、見積書作成補助、協力会社見積書精査
・施工計画書作成(施工体制台帳作成含む)
・官公庁書類届出
・勤務地での宿泊手配
・現場に常駐の上、工程/安全管理、配車、日報作成
・工事完了報告書/マニフェスト管理等、完了後の書類作成業務全般
●研修について
先輩社員にマンツーマンでOJT研修の予定。入社後1年は先輩について、現場の流れを覚えて頂きます。
●工期/担当エリア
1つのプロジェクトは、2週間 半年程。基本は関東圏が活動領域。
・施工計画書作成(施工体制台帳作成含む)
・官公庁書類届出
・勤務地での宿泊手配
・現場に常駐の上、工程/安全管理、配車、日報作成
・工事完了報告書/マニフェスト管理等、完了後の書類作成業務全般
●研修について
先輩社員にマンツーマンでOJT研修の予定。入社後1年は先輩について、現場の流れを覚えて頂きます。
●工期/担当エリア
1つのプロジェクトは、2週間 半年程。基本は関東圏が活動領域。
大手鉄鋼商社での生コンクリートの営業事務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
生コンクリートの受発注及びデリバリー業務に従事して頂きます。
業務量や働きぶりに応じて、一般事務もお任せする予定です。
業務量や働きぶりに応じて、一般事務もお任せする予定です。
大手鉄鋼商社での商社法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,100万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・和文、英文契約書の審査、作成
・紛争対応、訴訟対応
・M&A等を始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修等
・紛争対応、訴訟対応
・M&A等を始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修等
大手鉄鋼商社でのコイルセンターの管理業務担当の募集
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
鉄鋼をはじめ非鉄・金属材料、食品、石油等を取り扱う独立系総合商社である当社において、コイルセンターの管理業務をお任せいたします。工場の安全管理支援、人材育成支援、設備支援などが主な業務となります。
※コイルセンター…コイルと呼ばれる鉄板をロールした製品の保管・鉄板への加工(レベラー・スリット)を行う工場
●業務の特徴
入社後は東京本社または大阪本社にて研修、その後実務研修として、滋賀県内のコイルセンター、他で実務研修を行います。研修終了後は海外(国は未定)コイルセンターへ赴任となります。また、海外赴任までの期間は実力に応じて、6ヶ月から数年後を想定しております。
※コイルセンター…コイルと呼ばれる鉄板をロールした製品の保管・鉄板への加工(レベラー・スリット)を行う工場
●業務の特徴
入社後は東京本社または大阪本社にて研修、その後実務研修として、滋賀県内のコイルセンター、他で実務研修を行います。研修終了後は海外(国は未定)コイルセンターへ赴任となります。また、海外赴任までの期間は実力に応じて、6ヶ月から数年後を想定しております。
大手鉄鋼商社での解体工事施工管理業務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
解体工事施工管理業務
・現場下見
・施工計画書作成
・官公庁書類届出
・現場に常駐の上、工程/安全管理等
・工事完了報告書等、完了後の書類作成業務全般
・現場下見
・施工計画書作成
・官公庁書類届出
・現場に常駐の上、工程/安全管理等
・工事完了報告書等、完了後の書類作成業務全般
大手鉄鋼商社での鉄骨工事・屋根外壁板金工事の請負営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
ゼネコンから鉄骨工事・屋根外壁板金工事を請け負う工事営業。営業担当者一人当たり5 10社程度のゼネコンを担当します。
屋根外壁の板金工事はゼネコンへの設計折込営業もあります。
図面(引合い)受領に始まり、仕入先選定・交渉、見積作成、金額交渉、制約後は物件の管理を行います。
受注後の工程管理、制作管理、品質管理、製品検査立会については、担当者の仕事量や能力に合わせ、組織でサポートします。その過程で、現場訪問や製作工場訪問(出張)があります。
営業・受注から物件管理、精算、工事完了まで営業担当者が一貫して行いますが、会議、ミーティングなどで悩みやトラブルは拾い上げ、組織で対応します。
屋根外壁の板金工事はゼネコンへの設計折込営業もあります。
図面(引合い)受領に始まり、仕入先選定・交渉、見積作成、金額交渉、制約後は物件の管理を行います。
受注後の工程管理、制作管理、品質管理、製品検査立会については、担当者の仕事量や能力に合わせ、組織でサポートします。その過程で、現場訪問や製作工場訪問(出張)があります。
営業・受注から物件管理、精算、工事完了まで営業担当者が一貫して行いますが、会議、ミーティングなどで悩みやトラブルは拾い上げ、組織で対応します。
大手鉄鋼商社での鉄骨工事・屋根外壁板金工事の工務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
ゼネコンから鉄骨工事・屋根外壁板金工事を請け負う工事営業を行う部署にて、以下業務を行っていただきます。
・受注した案件から製作図を起こす作業
・FABとの制作調整
・材料の段取り
・設計事務所、元請けとの交渉
・受注した案件から製作図を起こす作業
・FABとの制作調整
・材料の段取り
・設計事務所、元請けとの交渉
大手鉄鋼商社での型枠工事や基礎工事の提案営業担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・ゼネコンなどに向けた型枠工事や基礎工事の提案
・受注後の工事発注者など関係者との打ち合わせ
・実行予算を守るためのコスト管理
・受注後の工事発注者など関係者との打ち合わせ
・実行予算を守るためのコスト管理
大手鉄鋼商社での建設工事の工務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・工事発注者など関係者との打ち合わせ(ゼネコンとの交渉含む)
・実行予算を守るためのコスト管理・工期の遅れが無いよう工程管理
・安全に工事が行われるよう現場を監督
※発注者側と現場の職人との間に入り、現場が円滑に進むよう、現場の調整役として、業務にあたっていただきます。
・実行予算を守るためのコスト管理・工期の遅れが無いよう工程管理
・安全に工事が行われるよう現場を監督
※発注者側と現場の職人との間に入り、現場が円滑に進むよう、現場の調整役として、業務にあたっていただきます。
大手鉄鋼商社での線材製品・特殊鋼製品の営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
鉄鋼製品(特に線材製品・特殊鋼製品)の営業活動
既存顧客への営業、新規顧客開拓、仕入メーカー交渉
既存顧客への営業、新規顧客開拓、仕入メーカー交渉
【大阪】大手鉄鋼商社での会社保有固定資産の管理経験者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,300万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
資産管 業務:
当社が所有する不動産・建物を中心とした固定資産の維持管 、賃貸借管 、BS管 、決算資 作成及び資産の有効活用、運用方針の検討。(事務手続き及び関係者との調整・交渉)
賃貸借管 :
資産及び、大阪本社ビル・支社支店営業所等の賃貸借契約の管 。
庶務・防火管 他:
上記業務に伴う、庶務、防火管 、執務環境整備、危機管 等
●入社後の担当業務、参画プロジェクト
通センター及び賃貸借している土地・建物・一部設備の資産管 業務と付随業務、及び当社所有固定資産の取りまとめ、決算業務。将来の固定資産活用方法の検討。(大阪本社管轄の西以西の拠店)
【キャリアパス】
当該部署にて数 程 業務を担当し知 を蓄えた後、将来的に当社本体が所有するファシリティ業務に就いていただくことも視野に入れています。
当社が所有する不動産・建物を中心とした固定資産の維持管 、賃貸借管 、BS管 、決算資 作成及び資産の有効活用、運用方針の検討。(事務手続き及び関係者との調整・交渉)
賃貸借管 :
資産及び、大阪本社ビル・支社支店営業所等の賃貸借契約の管 。
庶務・防火管 他:
上記業務に伴う、庶務、防火管 、執務環境整備、危機管 等
●入社後の担当業務、参画プロジェクト
通センター及び賃貸借している土地・建物・一部設備の資産管 業務と付随業務、及び当社所有固定資産の取りまとめ、決算業務。将来の固定資産活用方法の検討。(大阪本社管轄の西以西の拠店)
【キャリアパス】
当該部署にて数 程 業務を担当し知 を蓄えた後、将来的に当社本体が所有するファシリティ業務に就いていただくことも視野に入れています。
大手鉄鋼商社での経営企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
以下の経営企画・経営管理業務
・中期経営計画策定、推進
・国内外M&A/投資の推進および支援
・業績予想作成
・管理会計運営、設計
・IR業務
・その他プロジェクト案件対応
【入社後の担当業務、参画プロジェクト】
これまでの経験や能力、適性などに応じて、上記業務のうち即戦力となれる仕事から担当いただき、OJTなどを通じて、順次業務の幅を拡げていっていただきます。
・中期経営計画策定、推進
・国内外M&A/投資の推進および支援
・業績予想作成
・管理会計運営、設計
・IR業務
・その他プロジェクト案件対応
【入社後の担当業務、参画プロジェクト】
これまでの経験や能力、適性などに応じて、上記業務のうち即戦力となれる仕事から担当いただき、OJTなどを通じて、順次業務の幅を拡げていっていただきます。
大手鉄鋼商社での監査部(システム監査)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社および国内外グループ会社を対象にした情報システムに関する監査
大手鉄鋼商社での監査部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社および国内外グループ会社を対象にした
・内部監査業務(網羅的監査、テーマ監査・モニタリング、特命監査等)
・J-Sox対応内部統制・有効性評価(整備・運用評価)
・内部監査業務(網羅的監査、テーマ監査・モニタリング、特命監査等)
・J-Sox対応内部統制・有効性評価(整備・運用評価)
大手鉄鋼商社でのリスクマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
リスクマネジメント部で以下業務の全部または一部に携わって頂きます。
・リスク管理統括業務(全社リスクの抽出、リスク測定・管理の細則、具体的手順等の企画、リスク資本制度・RAFの導入)
・リスク量計測実務(信用リスク計量・VaRの算出、格付別倒産確率の算出、商品ボラティリティとリスク量の算出、リスク軽減策の評価、ストレスシナリオの策定、リスク計量とリスク回避策の立案)
・ALM(為替リスク、デリバティブリスクの把握、リスク量の計量、ALMの導入)
・リスクアセスメント対応実務(リスク項目の設定、各リスクの発生確率、定量的なリスク量等の検証)
・投資モニタリング実務(投資案件KPIの設定、モニタリング)
・リスク管理統括業務(全社リスクの抽出、リスク測定・管理の細則、具体的手順等の企画、リスク資本制度・RAFの導入)
・リスク量計測実務(信用リスク計量・VaRの算出、格付別倒産確率の算出、商品ボラティリティとリスク量の算出、リスク軽減策の評価、ストレスシナリオの策定、リスク計量とリスク回避策の立案)
・ALM(為替リスク、デリバティブリスクの把握、リスク量の計量、ALMの導入)
・リスクアセスメント対応実務(リスク項目の設定、各リスクの発生確率、定量的なリスク量等の検証)
・投資モニタリング実務(投資案件KPIの設定、モニタリング)
総合商社での企業投資
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・国内企業を対象とした投資・経営(M&A)及び国内・海外でのPEファンド運営事業における関連業務(投資先企業の開拓・評価・交渉・投資実行・経営改善、事業の企画・開発・投資・運営・管理)
・企業投資部(東京本社、或いはグループ会社出向)にてM&A・PEファンド運営の実務、投資先企業の成長戦略の実践を行い、将来は同部署のマネジメントポスト、海外事業対応、他部署におけるM&A業務に従事することを想定
●募集の背景、応募者へのメッセージ
企業投資・経営を通じた経営課題・社会課題の解決を掲げ、総合商社のネットワーク・国内PEの草分けとしての知見を基に、当社の新たな国内事業の確立、PEファンド運営事業の拡大を目的として2023年に新設された組織です。
総合商社ならではの投資と経営の専門集団として陣容拡大中ですので、我々とともに新たなチャレンジを目指される方を募集しています。
・企業投資部(東京本社、或いはグループ会社出向)にてM&A・PEファンド運営の実務、投資先企業の成長戦略の実践を行い、将来は同部署のマネジメントポスト、海外事業対応、他部署におけるM&A業務に従事することを想定
●募集の背景、応募者へのメッセージ
企業投資・経営を通じた経営課題・社会課題の解決を掲げ、総合商社のネットワーク・国内PEの草分けとしての知見を基に、当社の新たな国内事業の確立、PEファンド運営事業の拡大を目的として2023年に新設された組織です。
総合商社ならではの投資と経営の専門集団として陣容拡大中ですので、我々とともに新たなチャレンジを目指される方を募集しています。
【名古屋】大手鉄鋼商社での鋼板(薄板)国内営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
鋼板(薄板メイン)店売り 熱延・酸洗・冷延・表面処理鋼板を扱っています。
東海地区の特約店・コイルセンター、シャーリング・レーザー、板金業者向けをメインに上記商材の販売、および営業及び在庫管理業務をお任せします。
【キャリアパス】
当部署で営業や在庫管理手法を経験していただき、将来的には組織全体の販売や仕入れ、在庫管理を束ねる管理職についていただくことも視野に入れています。
東海地区の特約店・コイルセンター、シャーリング・レーザー、板金業者向けをメインに上記商材の販売、および営業及び在庫管理業務をお任せします。
【キャリアパス】
当部署で営業や在庫管理手法を経験していただき、将来的には組織全体の販売や仕入れ、在庫管理を束ねる管理職についていただくことも視野に入れています。
大手鉄鋼商社での鉄スクラップを中心とした冷鉄源等の海外営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内外の販売先・仕入先との交渉など、冷鉄源(鉄スクラップ・還元鉄・鉱石)・半製品(一部製品)・Secondary Material の仕入から販売にかかる一連のプロセスを担当していただきます。
当該部署にて数年程度業務を担当し知見を蓄えた後、将来的に現地法人・国内・海外事業会社の経営に就いていただくことも視野に入れています。
当該部署にて数年程度業務を担当し知見を蓄えた後、将来的に現地法人・国内・海外事業会社の経営に就いていただくことも視野に入れています。
大手鉄鋼商社でのバイオ燃料・代替燃料の事業開発・営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
820万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
エネルギー商品および脱炭素関連のバイオ・リサイクル燃料の売買を行う部署です。
エネルギー部門で、新商品の販売先・仕入先新規開拓等の営業業務をはじめ、投融資や施策作りも含めた、複合的な業務を担当していただきます。
現在エネルギー部門では、脱炭素に繋がるバイオ燃料・リサイクル燃料の取り扱いに力を入れており、脱炭素社会に向けた世界的なニーズの高まりを受け、取り扱い数量が年々上昇する将来性のある部門です。
【キャリアパス】
当該業務を数年間担当していただきますが、将来的にはエネルギー部の一員として国内外で活躍していただくことを考えています。
1.バイオ燃料やその他の商材のリーダーとして組織を引っ張っていただくことを期待しています。
2.海外でも需要が増えることが予想されるため、状況によっては海外との取引も視野に入れています。
エネルギー部門で、新商品の販売先・仕入先新規開拓等の営業業務をはじめ、投融資や施策作りも含めた、複合的な業務を担当していただきます。
現在エネルギー部門では、脱炭素に繋がるバイオ燃料・リサイクル燃料の取り扱いに力を入れており、脱炭素社会に向けた世界的なニーズの高まりを受け、取り扱い数量が年々上昇する将来性のある部門です。
【キャリアパス】
当該業務を数年間担当していただきますが、将来的にはエネルギー部の一員として国内外で活躍していただくことを考えています。
1.バイオ燃料やその他の商材のリーダーとして組織を引っ張っていただくことを期待しています。
2.海外でも需要が増えることが予想されるため、状況によっては海外との取引も視野に入れています。
大手鉄鋼商社での鋼板(建材)の営業担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
840万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
鋼板建材部で取り組んでいる新規分野の取組、及び 更なる新ビジネス展開
・建材営業として新たな製品/取引先の発掘及び拡大
・薄板建材の施工分野進出足掛かり
・屋根壁業界への切り込み
・建材営業として新たな製品/取引先の発掘及び拡大
・薄板建材の施工分野進出足掛かり
・屋根壁業界への切り込み
大手総合商社の暗号資産事業の推進・運営担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
●業務内容
総合商社における暗号資産事業において、事業推進頂ける方を募集致します。
事業推進・拡大の為、暗号資産業界の知見・経験を活かして頂きます。
総合商社における暗号資産事業において、事業推進頂ける方を募集致します。
事業推進・拡大の為、暗号資産業界の知見・経験を活かして頂きます。
大手総合商社グループ食品メーカーでの海外事業本部 海外事業部 部長または部長候補者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1300万円
ポジション
部長または部長候補
仕事内容
1.海外事業の連結経営の推進
海外事業会社経営陣との戦略協議、重点戦略事業の経営課題特定、実行支援
株主会議、取締役会や経営会議を通じた海外事業への経営関与
海外事業の経営状況の把握・報告(定量業績・重要経営状況の把握、報告)
出資先重要事項に関する稟議対応等
2.組織マネジメント
海外事業部の戦略・全体的方針の策定
部員に対する適切な業務目標の設定と進捗管理
チームとしての成果へのコミットメントの醸成
部下の学習・成長の意欲を喚起し、メンバーの海外事業関連の基礎知識向上
海外事業会社経営陣との戦略協議、重点戦略事業の経営課題特定、実行支援
株主会議、取締役会や経営会議を通じた海外事業への経営関与
海外事業の経営状況の把握・報告(定量業績・重要経営状況の把握、報告)
出資先重要事項に関する稟議対応等
2.組織マネジメント
海外事業部の戦略・全体的方針の策定
部員に対する適切な業務目標の設定と進捗管理
チームとしての成果へのコミットメントの醸成
部下の学習・成長の意欲を喚起し、メンバーの海外事業関連の基礎知識向上
大手商社系再生可能エネルギー開発会社における法務部長/部長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
法務部長/部長候補
仕事内容
【主な業務】
再生可能エネルギーを用いた発電所運営管理(予実管理、保守管理、渉外業務、許認可手続き)
【具体的な業務】
1.部長
・下記の部門業務の統括
(1) 国内及び海外における再生可能エネルギー設備の開発、建設、操業に係る法的アドバイス、契約交渉支援(自主開発及び資本参加(M&A))
(2) (1)の案件投資審査における、法務リスクチェック、契約審査
(3) グループコンプライアンス(体制づくり、社内部門による活動の主導、教育、違反対応)
(4) コーポレート法務(会社法、電気事業法、労働法)
(5) 海外法務チーム(サンディエゴ・アムステルダム)との連携
(6) 訴訟・仲裁対応
2.部長候補
1.記載の業務全般(主に、(1)、(2)の業務)につき、部長サポートを受けつつ実施
※業務内容変更の範囲:会社内でのすべての業務
再生可能エネルギーを用いた発電所運営管理(予実管理、保守管理、渉外業務、許認可手続き)
【具体的な業務】
1.部長
・下記の部門業務の統括
(1) 国内及び海外における再生可能エネルギー設備の開発、建設、操業に係る法的アドバイス、契約交渉支援(自主開発及び資本参加(M&A))
(2) (1)の案件投資審査における、法務リスクチェック、契約審査
(3) グループコンプライアンス(体制づくり、社内部門による活動の主導、教育、違反対応)
(4) コーポレート法務(会社法、電気事業法、労働法)
(5) 海外法務チーム(サンディエゴ・アムステルダム)との連携
(6) 訴訟・仲裁対応
2.部長候補
1.記載の業務全般(主に、(1)、(2)の業務)につき、部長サポートを受けつつ実施
※業務内容変更の範囲:会社内でのすべての業務